WO2014171195A1 - シートベルト装置のバックル - Google Patents

シートベルト装置のバックル Download PDF

Info

Publication number
WO2014171195A1
WO2014171195A1 PCT/JP2014/055183 JP2014055183W WO2014171195A1 WO 2014171195 A1 WO2014171195 A1 WO 2014171195A1 JP 2014055183 W JP2014055183 W JP 2014055183W WO 2014171195 A1 WO2014171195 A1 WO 2014171195A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
buckle
stay
plate portion
base
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/055183
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐司 村瀬
Original Assignee
オートリブ ディベロップメント エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ ディベロップメント エービー filed Critical オートリブ ディベロップメント エービー
Priority to JP2015512343A priority Critical patent/JP6220866B2/ja
Priority to CN201480020338.1A priority patent/CN105121234A/zh
Priority to US14/781,462 priority patent/US9877548B2/en
Priority to EP14784619.0A priority patent/EP2987686B1/en
Publication of WO2014171195A1 publication Critical patent/WO2014171195A1/ja
Priority to US15/814,915 priority patent/US10188178B2/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2538Safety buckles with a pivoting bar retaining a loop of the strap itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B11/00Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts
    • A44B11/25Buckles; Similar fasteners for interconnecting straps or the like, e.g. for safety belts with two or more separable parts
    • A44B11/2503Safety buckles
    • A44B11/2546Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/02Semi-passive restraint systems, e.g. systems applied or removed automatically but not both ; Manual restraint systems
    • B60R2022/021Means for holding the tongue or buckle in a non-use position, e.g. for easy access by the user

Definitions

  • the present invention relates to a buckle for a seat belt device.
  • a three-point seat belt device or a two-point seat belt device is known as a seat belt device installed in a vehicle seat.
  • This type of seat belt device is configured to protect an occupant by engaging a tongue attached to a webbing with a buckle mounted on the side of the seat.
  • the buckle of the seat belt device conveys the tensile load acting on the webbing to the vehicle body in the event of a vehicle collision, and the metal buckle base included in the buckle body is seated via a metal buckle stay (also called stalk). Or it is fixed to the body floor.
  • a metal buckle stay also called stalk
  • the buckle includes a metal buckle stay 101 and a buckle body 102 supported on the upper end of the buckle stay 101.
  • the buckle body 102 includes a tongue insertion port and a lock mechanism. And a lock release mechanism (both not shown).
  • the buckle body 102 supported on the upper end of the buckle stay 101 is generally from the original position shown in FIGS. 9A and 10A to the movable position shown in FIGS. 9B and 10B. It is provided so as to be tiltable in the width direction of the seat with respect to the buckle stay 101 (see FIG. 10B) and rotatable in the front-rear direction of the seat (see FIG. 9B).
  • the buckle body 102 is urged by an elastic member (not shown) built in the buckle body 102 so that the relative position to the buckle stay 101 returns to the original position.
  • FIG. 11 is an exploded perspective view showing a configuration of a main part of a conventional buckle described in Patent Document 1.
  • the buckle includes a buckle stay 210, a buckle base 220, a support shaft (for example, a rivet) 230, a coil spring 240 that is an elastic member, and a spring pressing member 250.
  • the buckle stay 210 has a fixing portion 211 to the vehicle body at the base end portion and a connecting plate portion 213 in which a circular through hole 212 is formed at the tip end portion.
  • the buckle base 220 has a C-shaped cross section including a bottom plate portion 221 and a pair of side plate portions 222 erected upward from both side edges of the bottom plate portion 221, and one end portion in the length direction of the bottom plate portion 221. Has a circular through-hole 223.
  • the buckle base 220 overlaps the upper surface of one end portion of the bottom plate portion 221 with the connecting plate portion 213 of the buckle stay 210, and the overlapped portion is inserted into the through holes 212 and 223 of the bottom plate portion 221 and the connecting plate portion 213.
  • the support shaft 230 is connected to the buckle stay 210. At this time, the support shaft 230 is inserted with play through the through hole 212 of the connecting plate portion 213 of the buckle stay 210, and the buckle base is connected to the buckle stay 210 with the connecting portion of the support shaft 230 serving as a fulcrum.
  • the bottom plate portion 221 of the buckle base 220 has a first direction perpendicular to the plate surface of the bottom plate portion 221 because the bottom plate portion 221 is disposed so as to be positioned on a substantially vertical plane including the longitudinal direction and the vertical direction of the vehicle.
  • X corresponds to the width direction of the sheet
  • the second direction Y parallel to the plate surface of the bottom plate portion 221 corresponds to the front-rear direction of the sheet.
  • a coil spring 240 is disposed on the connecting plate portion 213 of the buckle stay 210 so as to be fitted to the outside of the support shaft 230.
  • the lower end of the coil spring 240 presses the connecting plate portion 213 of the buckle stay 210 downward while being engaged with the buckle stay 210.
  • the upper end of the coil spring 240 is fixed to the buckle base 220 via the spring pressing member 250 while being engaged with the cap-shaped spring pressing member 250.
  • the coil spring 240 is used as an elastic member, but an elastic body such as rubber is also known instead of the coil spring 240.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object of the present invention is to provide a seatbelt device that can reduce the height of the spring assembly portion and can increase the holding strength with respect to the buckle stay. Is to provide a buckle.
  • a buckle stay provided with a fixing portion to the vehicle body at the base end portion and a connecting plate portion having a through hole at the tip end portion;
  • a buckle base having a bottom plate portion and a pair of side plate portions erected upward from both side edges of the bottom plate portion, and having a through hole at one end in the length direction of the bottom plate portion;
  • the buckle base can tilt with respect to the buckle stay by a predetermined angle in a first direction perpendicular to the plate surface of the bottom plate portion, and can rotate by a predetermined angle in a second direction parallel to the plate surface of the bottom plate portion.
  • a support shaft that is inserted into both through holes at one end of the connecting plate portion of the buckle stay and the bottom plate portion with play with respect to the through hole of the connecting plate portion so as to be connected to the buckle stay.
  • An elastic member that returns the buckle base to its original position by being elastically deformed by being pushed by the buckle stay when the buckle base is tilted in the first direction and rotated in the second direction;
  • the support shaft has a pair of arms extending in the left-right direction at the top thereof, The buckle of the seat belt apparatus, wherein the tip portions of the pair of arm portions are coupled to respective engaging grooves formed in the pair of side plate portions of the buckle base.
  • the buckle stay includes a stay main body made of a metal plate, and a resin collar formed at the tip of the stay main body, The collar is provided with a spring accommodating groove around the through hole of the buckle stay so as to be along the circumferential direction of the through hole,
  • the spring accommodating groove is formed asymmetrically with respect to a longitudinal center line of the buckle stay passing through a center of the connection hole of the buckle stay. Equipment buckle.
  • the buckle stay is provided with a fixing hole for fixing an end of the coil spring,
  • the spring housing groove extends from the position adjacent to the fixed hole toward the front of the through hole along the circumferential direction of the through hole, and is formed to extend at least beyond the front of the through hole.
  • the elastic member is a leaf spring including an upper plate portion and a lower plate portion that are in contact with the arm portion and the buckle stay, and an upper and lower connecting portion that connects the upper plate portion and the lower plate portion.
  • the buckle base rotates in the second direction with respect to the buckle stay, the lower plate portion is pushed by the buckle stay and bends and deforms in the second direction, thereby rotating the buckle base.
  • the buckle for a seat belt device according to (1) further comprising a spring portion that returns the belt to its original position.
  • the support shaft is fixed to the buckle base by crushing a lower end portion on a lower surface of a bottom plate portion of the buckle stay (1) to (7)
  • the buckle of the seatbelt apparatus in any one of.
  • a seat belt apparatus comprising the buckle according to any one of (1) to (8).
  • the support shaft has a pair of arm portions extending in the left-right direction at the upper portion thereof, and tip portions of the pair of arm portions are formed on the pair of side plate portions of the buckle base. It is coupled to each engaging groove. Accordingly, the elastic member can be directly assembled to the buckle base without using a dedicated spring pressing member, so that the height of the assembly portion of the elastic member can be reduced and the thickness of the buckle can be reduced. . Further, by directly connecting the support shaft to the side plate portion of the buckle base, a dedicated spring pressing member becomes unnecessary, the number of parts can be reduced, and the holding strength with respect to the buckle stay can be increased.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view when the buckle is cut along the line AA in FIG. It is a perspective view which shows the structure of the buckle stay used for the buckle of this embodiment. It is a front view of the buckle stay of FIG. (A) is a perspective view which shows the structure of the rivet used for the buckle of this embodiment, (b) is a top view of a rivet.
  • FIG. 4 is a diagram showing a movable direction of a buckle body of a general buckle as viewed from the side of the seat, in which (a) shows a state when the buckle body is in its original position, and (b) shows a buckle body in the longitudinal direction of the seat. It is a figure which shows a state when it rotates in the direction.
  • FIG. 4 is a diagram showing a movable direction of a buckle body of a general buckle as viewed from the side of the seat, in which (a) shows a state when the buckle body is in its original position, and (b) shows a buckle body in the longitudinal direction of the seat. It is a figure which shows a state when it rotates in the direction.
  • FIG. 4 is a diagram showing a movable direction of a buckle body of a general buckle as viewed from the front of the seat, (a) is a diagram showing a state when the buckle body is in its original position, and (b) is a diagram showing the buckle body in the seat width direction. It is a figure which shows a state when tilting. It is a disassembled perspective view which shows an example of the conventional buckle.
  • the buckle includes a channel-shaped buckle base 10, a flat-plate-shaped buckle stay 20, a support shaft 30 made of rivets and the like, and a coil spring 50 used as an elastic member. Prepare.
  • the buckle base 10 is a base member built in the buckle main body 102 shown in FIGS. 9 and 10, and includes a bottom plate portion 11 and a pair standing up from both side edges of the bottom plate portion 11. And a side plate portion 12 having a C-shaped cross section.
  • a through hole 13 is provided in one end portion 14 in the length direction of the bottom plate portion 11 (see FIG. 3).
  • the upper edge portion of the side plate portion 12 at the position in the front-rear direction where the through hole 13 is provided is a fixed portion 15, and an arm portion 32, which will be described later, provided on the upper portion 31 of the support shaft 30.
  • An engaging groove 16 is provided for fixing the.
  • the up-down direction corresponds to the seat width direction
  • the left-right direction corresponds to the seat front-rear direction
  • the front-rear direction corresponds to the tongue insertion / removal direction.
  • the buckle stay 20 is a substantially strip-shaped member in which a fixing portion 22 to the vehicle body is provided at the base end portion and a connecting plate portion 24 to the buckle base 10 is provided at the distal end portion.
  • a fixing hole 22 for fixing to the vehicle body is provided with a mounting hole 21 for fixing to the vehicle body.
  • the connecting plate portion 24 is provided with a through hole 23 for connecting to the buckle base 10.
  • the buckle stay 20 is composed of a stay main body 20a made of a metal plate and a collar 20b made of resin, and the collar 20b is integrally formed at the tip of the stay main body 20a.
  • the collar 20b constitutes the inner peripheral wall of the through hole 23, and a part of the inner peripheral wall avoids interference with the support shaft 30 when the buckle stay 20 tilts relative to the buckle base 10.
  • An inclined portion 23a is provided that allows for easy tilting.
  • a stopper 25 is provided at the tip of the buckle stay 20 to restrict the buckle stay 20 from rotating relative to one side with respect to the buckle base 10 and not relative to the other side.
  • the stopper 25 hits a part of the side plate portion 12 of the buckle base 10 to prevent relative rotation of the buckle stay 20 to the other side.
  • a fixing hole 26 for fixing the end 50 a of the coil spring 50 is provided around the through hole 23 at the tip of the buckle stay 20.
  • the collar 20 b is provided with a spring accommodating groove 27 around the through hole 23 of the buckle stay 20 along the circumferential direction of the through hole 23, and the spring accommodating groove 27 is formed on the buckle stay 20.
  • the buckle stay 20 that passes through the center of the through hole 23 is formed to be asymmetric with respect to the longitudinal center line P.
  • the spring accommodating groove 27 extends from the position adjacent to the fixing hole 26 toward the front of the through hole 23 along the circumferential direction of the through hole 23, and at least exceeds the front of the through hole 23. Is formed. Accordingly, the coil spring 50 is fitted into the spring accommodating groove 27 when the buckle stay 20 is tilted in the first direction X with respect to the buckle base 10.
  • the buckle base 10 is connected to the connecting plate portion 24 of the buckle stay 20 by a support shaft 30. Specifically, the upper surface of the one end portion 14 of the bottom plate portion 11 of the buckle base 10 is overlapped with the connecting plate portion 24 of the buckle stay 20, and the overlapped portion is formed in the through hole 23 of the connecting plate portion 24. On the other hand, the buckle base 10 and the buckle stay 20 are connected by inserting the support shaft 30 into the through holes 13 and 23 of the bottom plate portion 11 and the connecting plate portion 24 with play.
  • the buckle base 10 can tilt a predetermined angle with respect to the buckle stay 20 in the first direction X perpendicular to the plate surface of the bottom plate portion 11 with the connecting portion of the support shaft 30 as a fulcrum, and the bottom plate portion 11 It is possible to rotate a predetermined angle in a second direction Y parallel to the plate surface (see FIG. 1).
  • the illustrated buckle is for the left seat
  • the rotation direction of the buckle base 10 with respect to the buckle stay 20 in the second direction Y is opposite.
  • the stopper 25, the fixing hole 26, and the spring accommodating groove 27 of the buckle stay 20 are provided at positions opposite to the left seat and the center in the width direction of the buckle stay 20. .
  • the support shaft 30 is formed symmetrically so that it can be made into a common part by the left and right sheets.
  • the support shaft 30 includes a shaft body 35 and a pair of arms 32 extending in the left-right direction at an upper portion 31 thereof.
  • the distal end portions of the pair of arm portions 32 are coupled to the engagement grooves 16 formed in the pair of side plate portions 12 of the buckle base 10.
  • the base portion of the arm portion 32 of the upper portion 31 is formed by partially cutting a circular flange having a diameter larger than that of the shaft body 35. That is, at the rear of the base portion, the flat portion 33 is formed corresponding to the rear end of the buckle base 10 so that the buckle cover can be designed in a compact manner.
  • a corner portion between the substantially arc portion and the arm portion 32 is notched to form a notch portion 34, and this notch portion 34 is a holding position for the other end 50 b of the coil spring 50.
  • the coil spring 50 is used as an elastic member for returning the buckle base 10 tilted in the first direction X and the buckle base 10 rotated in the second direction Y to the original positions.
  • the connecting plate portion 24 of the buckle stay 20 is placed on the one end portion 14 of the bottom plate portion 11 of the buckle base 10, and the buckle base 10.
  • the positions of the through hole 13 and the through hole 23 of the buckle stay 20 are aligned.
  • the other end 50 b of the coil spring 50 is held by the notch 34 of the support shaft 30, the coil spring 50 is disposed around the support shaft 30, and the end 50 a of the coil spring 50 is connected to the connecting plate portion 24 of the buckle stay 20. It fits in the fixing hole 26 provided in the upper surface.
  • the tip portions of the pair of arm portions 32 of the support shaft 30 are fitted into the respective engagement grooves 16 of the fixing portion 15 of the buckle base 10 and coupled.
  • the support shaft 30 is passed through the through hole 23 of the buckle stay 20 and the through hole 13 of the buckle base 10. Then, the lower end of the support shaft 30 passing through the through hole 23 of the buckle stay 20 and the through hole 13 of the buckle base 10 is crushed and fixed on the lower surface side of the bottom plate portion 11 of the buckle base 10.
  • the buckle base 10 tilts in the first direction X with respect to the buckle stay 20
  • the coil spring 50 is bent and deformed in the first direction X by being pushed by the buckle stay 20. Therefore, the buckle stay 20 can be pushed back by the elastic reaction force of the coil spring 50 to return the buckle base 10 to the original position.
  • the buckle base 10 tilts in the first direction X with respect to the buckle stay 20
  • the distance between the front portion of the buckle stay 20 and the upper portion of the support shaft 30 is shortened, but the coil spring 50 is housed in the buckle stay 20. Since it can be accommodated in the groove 27, the coil spring 50 can be prevented from inhibiting the tilting of the buckle base 10. Thereby, the buckle can shorten the length of the coil spring 50 in the thickness direction by the amount of the spring accommodating groove 27.
  • the buckle base 10 rotates in the second direction Y with respect to the buckle stay 20
  • the coil spring 50 is twisted and deformed in the second direction Y. Therefore, the buckle stay 20 can be pushed back by the elastic reaction force of the coil spring 50 to return the buckle base 10 to the original position.
  • the support shaft 30 which is a rivet has a pair of arm portions 32 extending in the left-right direction at the upper portion 31 thereof, and the tip portions of the pair of arm portions 32 are the buckle base 10.
  • the coil spring 50 can be directly assembled to the buckle base 10 without using a dedicated spring pressing member, the height of the assembly portion of the coil spring 50 can be reduced, and the thickness of the buckle can be reduced. it can.
  • a dedicated spring pressing member becomes unnecessary, the number of parts can be reduced, and the holding strength for the buckle stay 20 can be increased.
  • the buckle stay 20 includes a stay main body 20a made of a metal plate, and a resin collar 20b molded at the tip of the stay main body 20a.
  • the collar 20b is provided with a spring accommodating groove 27 around the through hole 23 of the buckle stay 20 along the circumferential direction of the through hole 23.
  • the buckle base 10 is attached to the buckle stay 27 in the spring accommodating groove 27.
  • the coil spring 50 is tilted in the first direction X, the coil spring 50 is fitted. Accordingly, the length of the support shaft 30 in the thickness direction of the coil spring 50 can be shortened by the amount corresponding to the spring accommodating groove 27, and the thickness of the entire buckle can be reduced.
  • the support shaft 30 may be configured to be coupled to each engagement groove 16 of the buckle base 10 by a pair of arm portions 32, and the elastic member used in the present invention is limited to a coil spring. Instead, for example, a rubber damper member shown in FIG. 7 or a leaf spring shown in FIG. 8 may be used.
  • the rubber damper member 50A shown in FIG. 7A extends along the pair of side plate portions 12 of the buckle base 10, and has a pair of side wall portions 61 that are in contact with the pair of side plate portions 12, respectively.
  • the upper wall part 62 which connects the side wall part 61 upward, and the lower wall part 63 which connects a pair of side wall part 61 below and contacts the upper surface of the buckle stay 20 are provided.
  • the width direction intermediate part of the lower wall part 63 has the fitting groove
  • the lower wall portion 63 is a wall that allows relative displacement of the stay locking portion 28 and the fitting groove 73 with respect to the buckle base 10 when the buckle base 10 rotates in the second direction Y with respect to the buckle stay 20.
  • a punching portion 67 is provided.
  • the side plate part 12 contacts the pair of side wall parts 61 and fulfills the function of the elastic member of the present invention.
  • the damper member 50A is provided continuously from the lower portion thereof, and has a sandwiching portion 76 interposed between the buckle base 10 and the buckle stay 20 by sandwiching the buckle stay 20 in cooperation with the lower portion. .
  • the buckle stay 20 can be configured without a collar.
  • the leaf spring 50B shown in FIG. 8A includes an upper plate portion 81 provided with engagement protrusions 86 on both left and right edges, left and right contact portions 57 that are in pressure contact with the upper surface of the buckle stay 20, and It consists of a lower plate portion 52 having left and right spring portions 54 connected to the contact portion 57, and an upper and lower connecting portion 53 that connects the upper plate portion 51 and the lower plate portion 52.
  • the upper and lower connecting portions 53 are bent and deformed, and the spring portion 54 has the buckle base 10 in the second direction with respect to the buckle stay 20.
  • the elastic member of the present invention When rotated to Y, the elastic member of the present invention is fulfilled by being bent and deformed by being pushed by the pin 29 provided on the buckle stay 20 shown in FIG.
  • the engagement protrusion 86 of the leaf spring 50 ⁇ / b> B may be coupled to the engagement groove 16 together with the tip end portion of the arm portion 32 of the support shaft 30.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

 シートベルト装置のバックルは、バックルステー20と、バックルステー20に対し第1の方向Xに傾動自在且つ第2の方向Yに回動自在に連結されたバックルベース10と、第1の方向Xに傾動したバックルベース10及び第2の方向Yに回動したバックルベース10を原位置に復帰させる弾性部材と、を備える。支持軸30は、その上部31に左右方向に延びる一対のアーム部32を有し、一対のアーム部32の先端部分は、バックルベース10の一対の側板部12に形成された各係合溝16に結合される。これにより、バネの組付部分の高さを低くすることができ、且つバックルステーに対する保持強度を高くすることができる。

Description

シートベルト装置のバックル
 本発明は、シートベルト装置のバックルに関する。
 車両のシートに装備されるシートベルト装置として、三点式シートベルト装置や二点式シートベルト装置が知られている。この種のシートベルト装置は、ウェビングに取り付けられたタングを、シートの脇に装備されたバックルに係合させることで、乗員を保護するように構成されている。
 シートベルト装置のバックルは、車両衝突時にウェビングに作用する引っ張り荷重を車体に伝えるものであり、バックル本体に含まれる金属製のバックルベースが、金属製のバックルステー(ストークとも呼ばれる)を介してシートまたは車体フロアに固定されている。
 図9及び図10に示すように、バックルは、金属製のバックルステー101と、バックルステー101の上端に支持されたバックル本体102とからなり、バックル本体102に、タングの差込口やロック機構及びロック解除機構(いずれも図示略)などが備わっている。
 バックルステー101の上端に支持されたバックル本体102は、一般に、図9(a)、図10(a)に示す原位置から、図9(b)、図10(b)に示す可動位置まで、バックルステー101に対してシートの幅方向に傾動自在(図10(b)参照)、且つ、シートの前後方向に回動自在(図9(b)参照)に設けられている。そして、バックル本体102に外力が作用しない時には、バックルステー101に対する相対位置が原位置に復帰するように、バックル本体102に内装された図示略の弾性部材により付勢されている。
 図11は、特許文献1に記載された従来のバックルの主要部の構成を示す分解斜視図である。
 このバックルは、バックルステー210と、バックルベース220と、支持軸(例えば、リベット)230と、弾性部材であるコイルバネ240と、バネ押え部材250と、を備えている。
 バックルステー210は、基端部に車体への固定部211を有すると共に、先端部に円形の貫通孔212が形成された連結板部213を有している。一方、バックルベース220は、底板部221と該底板部221の両側縁から上方に起立した一対の側板部222とからなるC字形断面を有しており、底板部221の長さ方向の一端部に円形の貫通孔223を有している。
 バックルベース220は、底板部221の一端部の上面をバックルステー210の連結板部213に重ね合わせ、その重ね合わせた部分で、底板部221及び連結板部213の両貫通孔212、223に挿通した支持軸230により、バックルステー210に連結されている。この際、支持軸230は、バックルステー210の連結板部213の貫通孔212に対して遊びをもって挿通されており、支持軸230によるその連結部分を支点にして、バックルステー210に対してバックルベース220が、バックルベース220の底板部221の板面に垂直な第1の方向(矢印X方向)に所定角度傾動可能、且つ、バックルベース220の底板部221の板面に平行な第2の方向(矢印Y方向)に所定角度回動可能とされている。ここで、バックルベース220の底板部221は、車両の前後方向及び上下方向を含む略鉛直な平面上に位置するように配置される関係から、底板部221の板面に垂直な第1の方向Xがシートの幅方向、底板部221の板面に平行な第2の方向Yがシートの前後方向に相当する。
 また、バックルステー210の連結板部213の上には、支持軸230の外側に嵌まった状態でコイルバネ240が配置されている。コイルバネ240の下端は、バックルステー210に係合された状態で、バックルステー210の連結板部213を下に押している。コイルバネ240の上端は、キャップ状のバネ押え部材250に係合された状態で、バネ押え部材250を介してバックルベース220に固定されている。そして、バックルベース220がバックルステー210に対して第1の方向Xに傾動した際に、コイルバネ240が圧縮変形することで、バックルベース220を原位置に復帰させ、バックルベース220がバックルステー210に対して第2の方向Yに回動した際に、コイルバネ240が捩り変形することで、バックルベース220を原位置に復帰させるようになっている。
 図11に示したバックルでは、弾性部材としてコイルバネ240を用いているが、コイルバネ240の替わりにゴム等の弾性体を用いたものも知られている。
日本国特開2002-178876号公報
 ところで、弾性部材としてコイルバネを用いる場合、専用のバネ押え部材を使用する必要があるので、バネの組付部分の高さが高くなり、バックルの厚みが厚くなるという問題がある。
 また、コイルバネを用いる場合、コイルバネの端部を専用のバネ押え部材でバックルベースに固定する関係で、バネ押え部材の強度でバックルステーに対する保持強度が決定されてしまい、バックルステーの保持強度が低くなりやすい等の問題がある。これらの問題は、弾性部材としてゴム等の弾性体を用いる場合にも同様に言える。
 本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、バネの組付部分の高さを低くすることができ、且つバックルステーに対する保持強度を高くすることができるシートベルト装置のバックルを提供することにある。
 本発明の目的は、下記の構成により達成される。
(1) 基端部に車体への固定部が設けられるとともに、先端部に貫通孔を有する連結板部が設けられるバックルステーと、
 底板部と該底板部の両側縁から上方に起立した一対の側板部とを有し、前記底板部の長さ方向の一端部に貫通孔が設けられるバックルベースと、
 前記バックルベースが、前記バックルステーに対し、前記底板部の板面に垂直な第1の方向に所定角度傾動可能、且つ、前記底板部の板面に平行な第2の方向に所定角度回動可能に、前記バックルステーに連結されるように、前記連結板部の貫通孔に対して遊びをもって、前記バックルステーの連結板部及び前記底板部の一端部の両貫通孔に挿通される支持軸と、
 前記バックルベースが前記第1の方向に傾動及び第2の方向に回動したとき、前記バックルステーに押されて弾性変形することで、前記バックルベースを原位置に復帰させる弾性部材と、
を有するシートベルト装置のバックルにおいて、
 前記支持軸は、その上部に左右方向に延びる一対のアーム部を有し、
 前記一対のアーム部の先端部分は、前記バックルベースの一対の側板部に形成された各係合溝に結合されることを特徴とするシートベルト装置のバックル。
(2) 前記弾性部材は、コイルバネであることを特徴とする(1)に記載のシートベルト装置のバックル。
(3) 前記バックルステーは、金属プレート製のステー本体と、該ステー本体の先端部に成形された樹脂製のカラーと、を備え、
 前記カラーには、前記バックルステーの貫通孔の周囲に、該貫通孔の円周方向に沿うようにバネ収容溝が設けられており、
 前記バネ収容溝には、前記バックルベースが前記バックルステーに対して前記第1の方向に傾動したときに前記コイルバネが嵌まり込むことを特徴とする(2)に記載のシートベルト装置のバックル。
(4) 前記バネ収容溝は、前記バックルステーの連結孔の中心を通る前記バックルステーの長手方向中心線に対して左右非対称に形成されていることを特徴とする(3)に記載のシートベルト装置のバックル。
(5) 前記バックルステーには、前記コイルバネの端部を固定するための固定孔が設けられており、
 前記バネ収容溝は、前記固定孔に隣接した位置から、前記貫通孔の前方に向けて前記貫通孔の円周方向に沿って延び、且つ、少なくとも前記貫通孔の前方を越えるように形成されていることを特徴とする(3)または(4)に記載のシートベルト装置のバックル。
(6) 前記弾性部材は、ゴム製のダンパ部材であることを特徴とする(1)に記載のシートベルト装置のバックル。
(7) 前記弾性部材は、前記アーム部と前記バックルステーとそれぞれ接触する上板部及び下板部と、該上板部及び下板部とを連結する上下連結部と、を備える板バネであり、
 前記下板部は、前記バックルベースがバックルステーに対して前記第2の方向に回動したとき、前記バックルステーに押されて第2の方向に曲げ変形することで、前記回動したバックルベースを原位置に復帰させるバネ部を有することを特徴とする(1)に記載のシートベルト装置のバックル。
(8) 前記支持軸は、前記バックルステーの底板部の下面で、下端部を潰すことで、前記支持軸が前記バックルベースに対して固定されることを特徴とする(1)~(7)のいずれかに記載のシートベルト装置のバックル。
(9) (1)~(8)のいずれかに記載のバックルを備えたことを特徴とするシートベルト装置。
 本発明のシートベルト装置のバックルによれば、支持軸は、その上部に左右方向に延びる一対のアーム部を有し、一対のアーム部の先端部分は、バックルベースの一対の側板部に形成された各係合溝に結合される。これにより、専用のバネ押え部材を用いずに直接バックルベースに弾性部材を組み付けることができることから、弾性部材の組付部分の高さを低くすることができ、バックルの厚みを薄くすることができる。また、バックルベースの側板部に直接支持軸を結合することで、専用のバネ押え部材が不要となり、部品点数を減らすことができるとともに、バックルステーに対する保持強度を高めることができる。
本発明の一実施形態に係るシートベルト装置のバックルの要部構成を示す斜視図である。 (a)は図1のバックルの側面図、(b)はその上面図、(c)は前面図である。 バックルを図2(b)のA-A線に沿って切った場合の断面図である。 本実施形態のバックルに用いるバックルステーの構成を示す斜視図である。 図4のバックルステーの正面図である。 (a)は、本実施形態のバックルに用いるリベットの構成を示す斜視図であり、(b)は、リベットの上面図である。 (a)は、本発明の第1の変形例に係るバックルに適用されるゴム製のダンパ部材を示す斜視図、(b)はバックルステーの斜視図である。 (a)は、本発明の第2の変形例に係るバックルに適用される板バネを示す斜視図、(b)はバックルステーの斜視図である。 一般的なバックルのバックル本体の可動方向をシートの側方から見て示す図で、(a)はバックル本体が原位置にあるときの状態を示す図、(b)はバックル本体がシート前後方向に回動したときの状態を示す図である。 一般的なバックルのバックル本体の可動方向をシートの前方から見て示す図で、(a)はバックル本体が原位置にあるときの状態を示す図、(b)はバックル本体がシート幅方向に傾動したときの状態を示す図である。 従来のバックルの一例を示す分解斜視図である。
 以下、本発明の一実施形態に係るシートベルト装置のバックルを図面に基づいて詳細に説明する。
 図1及び図2に示すように、このバックルは、チャンネル形状のバックルベース10と、平板形状のバックルステー20と、リベット等からなる支持軸30と、弾性部材として使用されるコイルバネ50と、を備える。
 図1に示すように、バックルベース10は、図9及び図10に示したバックル本体102に内装されるベース部材であり、底板部11と、該底板部11の両側縁から上方に起立した一対の側板部12と、からなるC字形断面を有している。底板部11の長さ方向の一端部14には、貫通孔13が設けられている(図3参照)。また、貫通孔13が設けられた前後方向位置における側板部12の上縁部は、固定部15とされ、その固定部15には、支持軸30の上部31に設けられた後述するアーム部32を固定するための係合溝16が設けられている。
 ここで、底板部11の板面に垂直な方向を上下方向、底板部11の幅方向を左右方向、底板部11の長手方向を前後方向として、以下の説明を行う。また、本実施形態のバックルをシートの脇に装備した場合、上下方向がシート幅方向、左右方向がシート前後方向、前後方向がタングの挿脱方向にそれぞれ相当する。
 バックルステー20は、基端部に車体への固定部22が設けられ、先端部にバックルベース10との連結板部24が設けられた略帯板状の部材である。車体への固定部22には、車体に固定するための取付孔21が設けられている。また、連結板部24には、バックルベース10と連結するための貫通孔23が設けられている。
 このバックルステー20は、図3及び図4に示すように、金属プレート製のステー本体20aと樹脂製のカラー20bとからなり、ステー本体20aの先端部にカラー20bが一体成形されている。そして、カラー20bが貫通孔23の内周壁を構成し、内周壁の一部には、バックルステー20がバックルベース10に対して相対的に傾動するときに、支持軸30との干渉を避けて無理のない傾動を可能にする傾斜部23aが設けられている。
 また、バックルステー20の先端部には、バックルステー20がバックルベース10に対して一方側に相対回動でき他方側には相対回動できないように規制するストッパ25が設けられている。このストッパ25は、バックルベース10の側板部12の一部に当たることで、バックルステー20の他方側への相対回動を阻止する。
 バックルステー20先端部の貫通孔23の周囲には、コイルバネ50の端部50aを固定するための固定孔26が設けられている。また、カラー20bには、バックルステー20の貫通孔23の周囲に、該貫通孔23の円周方向に沿うようにバネ収容溝27が設けられており、バネ収容溝27は、バックルステー20の貫通孔23の中心を通るバックルステー20の長手方向中心線Pに対して左右非対称に形成されている。具体的に、バネ収容溝27は、固定孔26に隣接した位置から、貫通孔23の前方に向けて貫通孔23の円周方向に沿って延び、且つ、少なくとも貫通孔23の前方を越えるように形成されている。
 これにより、バネ収容溝27には、バックルステー20がバックルベース10に対して第1の方向Xに傾動したときにコイルバネ50が嵌まり込む。
 バックルベース10は、支持軸30によって、バックルステー20の連結板部24に連結されている。具体的には、バックルベース10の底板部11の一端部14の上面が、バックルステー20の連結板部24に重ねられており、その重ねられた部分で、連結板部24の貫通孔23に対して遊びをもって、底板部11及び連結板部24の両貫通孔13、23に支持軸30を挿通することで、バックルベース10とバックルステー20とが連結されている。
 これにより、その支持軸30による連結部分を支点にして、バックルベース10がバックルステー20に対し、底板部11の板面に垂直な第1の方向Xに所定角度傾動可能、且つ、底板部11の板面に平行な第2の方向Yに所定角度回動可能とされている(図1参照)。
 なお、図示されたバックルは、左シート用であるが、右シート用のバックルでは、バックルベース10のバックルステー20に対する第2の方向Yへの回動方向は逆方向となる。従って、右シート用のバックルでは、バックルステー20のストッパ25や固定孔26、及びバネ収容溝27は、左シート用のものとバックルステー20の幅方向中心に対して反対側の位置に設けられる。
 また、図6に示すように、支持軸30は、左右のシートで共通部品化できるように、左右対称に形成されている。支持軸30は、軸部本体35と、その上部31に左右方向に延びる一対のアーム部32を有する。一対のアーム部32の先端部分は、バックルベース10の一対の側板部12に形成された各係合溝16に結合される。また、上部31のアーム部32の根元部分は、軸部本体35よりも大径の円形フランジを部分的に切欠いて形成されている。つまり、根元部分の後方では、バックルカバーをコンパクトに設計できるように、バックルベース10の後端に対応して、平坦部33が形成されている。また、根元部分の前方では、略円弧部とアーム部32との隅部を切欠いて、切欠き部34を形成し、この切欠き部34をコイルバネ50の他端50bの保持位置としている。
 そして、第1の方向Xに傾動したバックルベース10及び第2の方向Yに回動したバックルベース10を原位置に復帰させるための弾性部材とてして、コイルバネ50が使用されている。
 このコイルバネ50を用いて、バックルベース10とバックルステー20とを組み立てる場合は、まず、バックルベース10の底板部11の一端部14の上にバックルステー20の連結板部24を載せ、バックルベース10の貫通孔13とバックルステー20の貫通孔23の位置を合わせる。次に、コイルバネ50の他端50bを支持軸30の切欠き部34に保持させて、支持軸30の周囲にコイルバネ50を配置し、コイルバネ50の端部50aをバックルステー20の連結板部24の上面に設けられた固定孔26に嵌め込む。そして、コイルバネ50を弾性変形させながら、支持軸30の一対のアーム部32の先端部分をバックルベース10の固定部15の各係合溝16に嵌めて結合する。
 このように組み付けた状態で、支持軸30は、バックルステー20の貫通孔23及びバックルベース10の貫通孔13に通される。そして、バックルステー20の貫通孔23及びバックルベース10の貫通孔13を貫通した支持軸30の下端をバックルベース10の底板部11の下面側で潰して固定する。
 次に本実施形態のバックルの作用について説明する。
 バックルステー20に対しバックルベース10が第1の方向Xに傾動したとき、バックルステー20に押されてコイルバネ50が第1の方向Xに曲げ変形する。従って、コイルバネ50の弾性反力により、バックルステー20を押し戻して、バックルベース10を原位置に復帰させることができる。
 また、バックルステー20に対しバックルベース10が第1の方向Xに傾動したとき、バックルステー20の前方部分と支持軸30の上部との距離は短くなるが、コイルバネ50をバックルステー20のバネ収容溝27に収容することができるので、コイルバネ50がバックルベース10の傾動を阻害するのを防止することができる。これにより、バックルは、このバネ収容溝27分だけコイルバネ50の厚み方向の長さを短縮することができる。
 また、バックルステー20に対しバックルベース10が第2の方向Yに回動したとき、コイルバネ50が第2の方向Yに捩れ変形する。従って、コイルバネ50の弾性反力により、バックルステー20を押し戻して、バックルベース10を原位置に復帰させることができる。
 以上のように構成されたバックルによれば、リベットである支持軸30は、その上部31に左右方向に延びる一対のアーム部32を有し、一対のアーム部32の先端部分は、バックルベース10の一対の側板部12に形成された各係合溝16に結合される。これにより、専用のバネ押え部材を用いずに直接バックルベース10にコイルバネ50を組み付けることができることから、コイルバネ50の組付部分の高さを低くすることができ、バックルの厚みを薄くすることができる。また、バックルベース10の側板部12に直接支持軸30を結合することで、専用のバネ押え部材が不要となり、部品点数を減らすことができるとともに、バックルステー20に対する保持強度を高めることができる。
 また、本実施形態のバックルでは、バックルステー20は、金属プレート製のステー本体20aと、ステー本体20aの先端部に成形された樹脂製のカラー20bと、を備える。カラー20bには、バックルステー20の貫通孔23の周囲に、貫通孔23の円周方向に沿うようにバネ収容溝27が設けられており、バネ収容溝27には、バックルベース10がバックルステーに対して第1の方向Xに傾動したときにコイルバネ50が嵌まり込む。したがって、このバネ収容溝27分だけ支持軸30はコイルバネ50の厚み方向の長さを短縮することができ、バックル全体の厚みを薄くすることができる。
 なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
 本発明は、支持軸30が一対のアーム部32によってバックルベース10の各係合溝16に結合される構成であればよく、本発明に使用される弾性部材は、コイルバネに限定されるものでなく、例えば、図7に示すゴム製のダンパ部材や、図8に示す板バネであってもよい。
 例えば、図7(a)に示すゴム製のダンパ部材50Aは、バックルベース10の一対の側板部12に沿ってそれぞれ延び、一対の側板部12とそれぞれ接触する一対の側壁部61と、一対の側壁部61を上方で連結する上壁部62と、一対の側壁部61を下方で連結し、バックルステー20の上面と接触する下壁部63と、を有する。そして、下壁部63の幅方向中間部は、図7(b)に示す、バックルステー20の先端部に設けられるステー係止部28が嵌合される嵌合溝73を有する。さらに、下壁部63は、バックルベース10がバックルステー20に対して第2の方向Yに回動したとき、ステー係止部28及び嵌合溝73のバックルベース10に対する相対変位を許容する肉抜き部67を有する。この場合、支持軸30のアーム部32の先端部が係合溝16に結合されると、支持軸30の上部31は、ダンパ部材50Aの上壁部62と接触し、バックルベース10の一対の側板部12は、一対の側壁部61と接触し、本発明の弾性部材の機能を果たす。
 また、このダンパ部材50Aは、その下部から連続して設けられ、該下部と協働してバックルステー20を挟み込むことで、バックルベース10とバックルステー20との間に介在する挟み込み部76を有する。これにより、バックルステー20は、カラーなしで構成することができる。
 また、図8(a)に示す板バネ50Bは、その左右両側縁に係合突片86が設けられた上板部81と、バックルステー20の上面に押圧接触する左右の接触部57及び、接触部57に連設された左右のバネ部54を備える下板部52と、上板部51と下板部52を繋ぐ上下連結部53と、からなる。上下連結部53は、バックルステー20に対しバックルベース10が第1の方向Xに傾動したときに、曲げ変形し、また、バネ部54は、バックルステー20に対しバックルベース10が第2の方向Yに回動したとき、図8(b)に示すバックルステー20に設けたピン29に押されて曲げ変形することで、本発明の弾性部材の機能を果たす。この場合、板バネ50Bの係合突片86は、支持軸30のアーム部32の先端部とともに、係合溝16に結合されればよい。
 本発明を詳細にまた特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。
 本出願は、2013年4月18日出願の日本特許出願2013-087328に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
 10 バックルベース
 11 底板部
 12 側板部
 13 貫通孔
 16 係合溝
 20 バックルステー
 22 車体への固定部
 23 貫通孔
 24 連結板部
 30 支持軸
 32 アーム部
 50 コイルバネ(弾性部材)
 50A ダンパ部材(弾性部材)
 50B 板バネ(弾性部材)
 X 第1の方向
 Y 第2の方向

Claims (9)

  1.  基端部に車体への固定部が設けられるとともに、先端部に貫通孔を有する連結板部が設けられるバックルステーと、
     底板部と該底板部の両側縁から上方に起立した一対の側板部とを有し、前記底板部の長さ方向の一端部に貫通孔が設けられるバックルベースと、
     前記バックルベースが、前記バックルステーに対し、前記底板部の板面に垂直な第1の方向に所定角度傾動可能、且つ、前記底板部の板面に平行な第2の方向に所定角度回動可能に、前記バックルステーに連結されるように、前記連結板部の貫通孔に対して遊びをもって、前記バックルステーの連結板部及び前記底板部の一端部の両貫通孔に挿通される支持軸と、
     前記バックルベースが前記第1の方向に傾動及び第2の方向に回動したとき、前記バックルステーに押されて弾性変形することで、前記バックルベースを原位置に復帰させる弾性部材と、
    を有するシートベルト装置のバックルにおいて、
     前記支持軸は、その上部に左右方向に延びる一対のアーム部を有し、
     前記一対のアーム部の先端部分は、前記バックルベースの一対の側板部に形成された各係合溝に結合されることを特徴とするシートベルト装置のバックル。
  2.  前記弾性部材は、コイルバネであることを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装置のバックル。
  3.  前記バックルステーは、金属プレート製のステー本体と、該ステー本体の先端部に成形された樹脂製のカラーと、を備え、
     前記カラーには、前記バックルステーの貫通孔の周囲に、該貫通孔の円周方向に沿うようにバネ収容溝が設けられており、
     前記バネ収容溝には、前記バックルベースが前記バックルステーに対して前記第1の方向に傾動したときに前記コイルバネが嵌まり込むことを特徴とする請求項2に記載のシートベルト装置のバックル。
  4.  前記バネ収容溝は、前記バックルステーの連結孔の中心を通る前記バックルステーの長手方向中心線に対して左右非対称に形成されていることを特徴とする請求項3に記載のシートベルト装置のバックル。
  5.  前記バックルステーには、前記コイルバネの端部を固定するための固定孔が設けられており、
     前記バネ収容溝は、前記固定孔に隣接した位置から、前記貫通孔の前方に向けて前記貫通孔の円周方向に沿って延び、且つ、少なくとも前記貫通孔の前方を越えるように形成されていることを特徴とする請求項3または4に記載のシートベルト装置のバックル。
  6.  弾性部材は、ゴム製のダンパ部材であることを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装置のバックル。
  7.  前記弾性部材は、前記アーム部と前記バックルステーとそれぞれ接触する上板部及び下板部と、該上板部及び下板部とを連結する上下連結部と、を備える板バネであり、
     前記下板部は、前記バックルベースがバックルステーに対して前記第2の方向に回動したとき、前記バックルステーに押されて第2の方向に曲げ変形することで、前記回動したバックルベースを原位置に復帰させるバネ部を有することを特徴とする請求項1に記載のシートベルト装置のバックル。
  8.  前記支持軸は、前記バックルステーの底板部の下面で、下端部を潰すことで、前記支持軸が前記バックルベースに対して固定されることを特徴とする請求項1~7のいずれか1項に記載のシートベルト装置のバックル。
  9.  請求項1~8のいずれか1項に記載のバックルを備えたことを特徴とするシートベルト装置。
PCT/JP2014/055183 2013-04-18 2014-02-28 シートベルト装置のバックル WO2014171195A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015512343A JP6220866B2 (ja) 2013-04-18 2014-02-28 シートベルト装置のバックル
CN201480020338.1A CN105121234A (zh) 2013-04-18 2014-02-28 安全带装置的带扣
US14/781,462 US9877548B2 (en) 2013-04-18 2014-02-28 Buckle for seatbelt device
EP14784619.0A EP2987686B1 (en) 2013-04-18 2014-02-28 Buckle for seatbelt device
US15/814,915 US10188178B2 (en) 2013-04-18 2017-11-16 Buckle for seatbelt device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013087328 2013-04-18
JP2013-087328 2013-04-18

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/781,462 A-371-Of-International US9877548B2 (en) 2013-04-18 2014-02-28 Buckle for seatbelt device
US15/814,915 Continuation US10188178B2 (en) 2013-04-18 2017-11-16 Buckle for seatbelt device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014171195A1 true WO2014171195A1 (ja) 2014-10-23

Family

ID=51731156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/055183 WO2014171195A1 (ja) 2013-04-18 2014-02-28 シートベルト装置のバックル

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9877548B2 (ja)
EP (1) EP2987686B1 (ja)
JP (1) JP6220866B2 (ja)
CN (2) CN105121234A (ja)
WO (1) WO2014171195A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11167720B2 (en) 2019-08-09 2021-11-09 Faurecia Automotive Seating, Llc Low-profile seatbelt buckle assembly
KR20220121205A (ko) * 2021-02-24 2022-08-31 아우토리브 디벨롭먼트 아베 시트 벨트 장치용 버클 및 시트 벨트 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10631596B2 (en) * 2016-08-19 2020-04-28 Eunice Hanson Guide wall attachment device for a seat belt receiver
US10201213B1 (en) * 2017-07-19 2019-02-12 GM Global Technology Operations LLC Seatbelt buckle cover
US10442393B2 (en) 2017-11-16 2019-10-15 Ford Global Technologies, Llc Pivoting latch plate for seatbelt
JP6977641B2 (ja) * 2018-03-20 2021-12-08 トヨタ自動車株式会社 車両用シートベルト装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476815B2 (ja) * 1986-03-07 1992-12-04 Ashimori Ind Co Ltd
JPH09267711A (ja) * 1996-02-01 1997-10-14 Tokai Rika Co Ltd バックル支持装置
JP2001010442A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2002178876A (ja) 2000-12-06 2002-06-26 Delphi Automotive Systems Sunwoo Corp 自動車用シートベルトのバックル回動装置
JP2012179997A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Autoliv Development Ab シートベルトバックル装置およびシートベルト装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4142737A (en) * 1976-09-27 1979-03-06 General Motors Corporation Seat belt securing device
US4200311A (en) * 1979-02-02 1980-04-29 General Motors Corporation Seat belt securing device
JPH0230962Y2 (ja) * 1984-09-19 1990-08-21
US4955639A (en) * 1987-11-27 1990-09-11 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Structure for mounting a slip joint
JPH0476815A (ja) 1990-07-18 1992-03-11 Tokin Corp 磁気記録媒体及びその製造方法
US5292181A (en) * 1992-03-20 1994-03-08 Indiana Mills & Manufacturing, Inc. Anti-cinch and anti-chafe seat belt system
JPH07232616A (ja) * 1994-02-22 1995-09-05 Nippon Seiko Kk シートベルト用バックル
DE60305688T2 (de) * 2002-05-13 2007-05-31 Key Safety Systems, Inc., Sterling Heights Sicherheitsgurthöheneinsteller
DE102004027206A1 (de) 2004-06-03 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Sicherheitssystem für Fahrzeuginsassen
US7004547B1 (en) * 2004-08-30 2006-02-28 Sheng-Hsiung Cheng Safety belt positioning device
JP5057550B2 (ja) * 2005-08-19 2012-10-24 タカタ株式会社 シートベルト装置
JP4773212B2 (ja) * 2006-01-18 2011-09-14 日産ライトトラック株式会社 シートベルトアンカーのロック装置
US7530600B2 (en) * 2006-01-19 2009-05-12 Nissan Technical Center North America, Inc. Temporary hold mechanism for a buckle assembly
JP5121213B2 (ja) * 2006-11-22 2013-01-16 タカタ株式会社 シートベルト装置
US8267479B2 (en) * 2007-11-20 2012-09-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle seat frame
KR100885405B1 (ko) * 2007-11-27 2009-02-27 주식회사 삼송 쇼크프루프 장치가 구비된 시트벨트의 버클
DE102008052856B3 (de) * 2008-10-23 2010-05-20 Autoliv Development Ab Schocksicheres Gurtschloss für ein Kraftfahrzeug
JP5222774B2 (ja) * 2009-04-06 2013-06-26 タカタ株式会社 バックル装置及びシートベルト装置
JP5207253B2 (ja) * 2009-04-15 2013-06-12 輝夫 伴野 ベルトとバックルの組合せ
JP5195662B2 (ja) * 2009-06-16 2013-05-08 トヨタ紡織株式会社 車両用シートのバックル構造
JP5310368B2 (ja) * 2009-08-05 2013-10-09 トヨタ紡織株式会社 シートベルト用バックル装置
DE102010005795B3 (de) * 2010-01-27 2011-06-01 Autoliv Development Ab Schalenelement für die Schlosskappe eines Gurtschlosses, Gurtschloss und Verfahren zur Herstellung eines Schalenelementes
CN102753050B (zh) * 2010-03-02 2015-09-09 奥托立夫开发公司 安全带锁扣装置
CN102266152B (zh) * 2010-06-01 2014-02-19 明门香港股份有限公司 婴幼儿安全带扣具
JP5603684B2 (ja) * 2010-07-08 2014-10-08 タカタ株式会社 シートベルト係止装置およびこれを備えたシートベルト装置
CN102525038B (zh) * 2010-12-31 2015-09-02 比亚迪股份有限公司 一种安全带装置的带扣
CN102114824B (zh) * 2011-01-27 2016-02-24 昆明理工大学 电磁感应式防撞安全帽带
US8402617B2 (en) * 2011-03-16 2013-03-26 Liang-Hsiung Wang Sand-removing seat belt buckle
JP2013032062A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Autoliv Development Ab シートベルト装置
JP2013032061A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Autoliv Development Ab シートベルト装置
JP5762985B2 (ja) * 2012-01-11 2015-08-12 株式会社東海理化電機製作所 バックル装置
US10524545B2 (en) * 2017-03-27 2020-01-07 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denski-Seisakusho Tongue for seatbelt device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0476815B2 (ja) * 1986-03-07 1992-12-04 Ashimori Ind Co Ltd
JPH09267711A (ja) * 1996-02-01 1997-10-14 Tokai Rika Co Ltd バックル支持装置
JP2001010442A (ja) * 1999-06-25 2001-01-16 Nsk Ltd シートベルト装置
JP2002178876A (ja) 2000-12-06 2002-06-26 Delphi Automotive Systems Sunwoo Corp 自動車用シートベルトのバックル回動装置
JP2012179997A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Autoliv Development Ab シートベルトバックル装置およびシートベルト装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11167720B2 (en) 2019-08-09 2021-11-09 Faurecia Automotive Seating, Llc Low-profile seatbelt buckle assembly
KR20220121205A (ko) * 2021-02-24 2022-08-31 아우토리브 디벨롭먼트 아베 시트 벨트 장치용 버클 및 시트 벨트 장치
KR102638232B1 (ko) * 2021-02-24 2024-02-20 아우토리브 디벨롭먼트 아베 시트 벨트 장치용 버클 및 시트 벨트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN109927666B (zh) 2021-08-20
US10188178B2 (en) 2019-01-29
CN109927666A (zh) 2019-06-25
JPWO2014171195A1 (ja) 2017-02-16
US9877548B2 (en) 2018-01-30
EP2987686A1 (en) 2016-02-24
US20160021987A1 (en) 2016-01-28
US20180078002A1 (en) 2018-03-22
CN105121234A (zh) 2015-12-02
EP2987686A4 (en) 2016-11-23
JP6220866B2 (ja) 2017-10-25
EP2987686B1 (en) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6220866B2 (ja) シートベルト装置のバックル
US10921166B2 (en) Sensor bracket
US8641095B2 (en) Steering column device
JP5557946B1 (ja) ヘッドレスト構造及びヘッドレスト装置
US8657380B2 (en) Seat assembly having a moveable headrest assembly
JP6274852B2 (ja) 車載用機器の取付構造
JP6608796B2 (ja) 車両用衝撃吸収構造
EP1212956B1 (en) Rotation device of a buckle for use in a vehicle seat belt
US9090179B2 (en) Vehicle seat reclining device
US20170096083A1 (en) Pumping device for vehicle seat
JP2007106233A (ja) アームレスト構造
JP6081281B2 (ja) シートベルト装置のバックル
US9352672B2 (en) Inertial latch system for a vehicle seat
JP5225192B2 (ja) シートベルト用バックル装置
JP2006122553A (ja) バックル装置
JP6205166B2 (ja) シートベルト装置のバックル
CN110446647B (zh) 转向装置
JP5838947B2 (ja) 複合操作装置
EP4052605B1 (en) Buckle for seat belt device and seat belt device
JP2010006311A (ja) シフトレバー装置
JP5093183B2 (ja) キートップ用ヒンジ構造
JP5148430B2 (ja) 車両用ドアライニング
WO2022255473A1 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP3844945B2 (ja) 車両用アウタミラー装置
JP4375137B2 (ja) ファイル及び綴じ具取付部材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14784619

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015512343

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014784619

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14781462

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE