WO2012035945A1 - コンバイン - Google Patents

コンバイン Download PDF

Info

Publication number
WO2012035945A1
WO2012035945A1 PCT/JP2011/069129 JP2011069129W WO2012035945A1 WO 2012035945 A1 WO2012035945 A1 WO 2012035945A1 JP 2011069129 W JP2011069129 W JP 2011069129W WO 2012035945 A1 WO2012035945 A1 WO 2012035945A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
transmission
combine
shaft
cabin
seat
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/069129
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
三井孝文
奥田史郎
堀内真幸
田中祐二
水本雅也
大利公彦
木目修
甲斐裕一
伊藤陽子
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2010209873A external-priority patent/JP5486446B2/ja
Priority claimed from JP2010209868A external-priority patent/JP5795467B2/ja
Priority claimed from JP2010239952A external-priority patent/JP5814535B2/ja
Priority claimed from JP2010253189A external-priority patent/JP5921063B2/ja
Priority claimed from JP2010273828A external-priority patent/JP5827005B2/ja
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to KR1020187014433A priority Critical patent/KR101961602B1/ko
Priority to CN201180031160.7A priority patent/CN102958345B/zh
Priority to KR1020127031659A priority patent/KR20130108994A/ko
Publication of WO2012035945A1 publication Critical patent/WO2012035945A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/02Self-propelled combines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/44Grain cleaners; Grain separators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/1208Tanks for grain or chaff
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/1208Tanks for grain or chaff
    • A01D41/1217Unloading mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D41/00Combines, i.e. harvesters or mowers combined with threshing devices
    • A01D41/12Details of combines
    • A01D41/127Control or measuring arrangements specially adapted for combines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D45/00Harvesting of standing crops
    • A01D45/04Harvesting of standing crops of rice
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D45/00Harvesting of standing crops
    • A01D45/22Harvesting of standing crops of beans
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D67/00Undercarriages or frames specially adapted for harvesters or mowers; Mechanisms for adjusting the frame; Platforms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D67/00Undercarriages or frames specially adapted for harvesters or mowers; Mechanisms for adjusting the frame; Platforms
    • A01D67/02Protection against weather
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D67/00Undercarriages or frames specially adapted for harvesters or mowers; Mechanisms for adjusting the frame; Platforms
    • A01D67/04Seats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/06Gearings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/10Brakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/18Threshing devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/18Threshing devices
    • A01F12/22Threshing cylinders with teeth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/46Mechanical grain conveyors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01FPROCESSING OF HARVESTED PRODUCE; HAY OR STRAW PRESSES; DEVICES FOR STORING AGRICULTURAL OR HORTICULTURAL PRODUCE
    • A01F12/00Parts or details of threshing apparatus
    • A01F12/56Driving mechanisms for the threshing parts

Definitions

  • the present invention relates to a combine.
  • the conventional combine has a handling cylinder that handles the harvested cereal from the harvesting and conveying device in the handling room by rotating about the handling cylinder shaft in the threshing and sorting structure,
  • a swing selection means for swinging and sorting while moving the processed material leaked from the receiving net covering the lower side of the handling cylinder by moving backward is arranged below the receiving net,
  • a red pepper that rotates to the center and supplies a sorting wind to the swing sorting means is arranged in front of and below the swing sorting means.
  • the handling cylinder is arranged in a state of being arranged in the circumferential direction of the handling cylinder at a predetermined interval in a front-rear orientation along the support shaft (handle cylinder axis), and
  • Each of these rod-shaped members is composed of a plurality of teeth that are arranged so as to protrude from the rod-shaped member toward the outside of the handle cylinder in a state of being arranged at a predetermined interval in the front-rear direction.
  • Some of the conventional combiners have a transmission structure for transmitting power from the engine to the left and right tang shafts and transmitting from the tang shaft to the cutting and conveying device and the handling cylinder.
  • the transmission structure as described above the power from the engine transmitted to the Karatsu drive shaft (Kahatsu shaft) is transmitted to the case input shaft via the belt transmission mechanism, and from the case input shaft via the bevel gear mechanism and the threshing output shaft.
  • a self-propelled aircraft is provided with a Glen tank
  • an unloader for discharging the grain of the Glen tank with a discharge screw is provided on the rear side of the Glen tank
  • the Glen tank is It is supported so that it can be swung around the longitudinal axis of the vertical posture on the rear side of the Glen Tank so that it can be switched between the work posture stored in the self-propelled aircraft and the inspection posture protruding laterally from the self-propelled aircraft
  • the unloader swings around the pivot axis in the front-rear posture so that the unloader can switch between a retracted posture in which the discharge-side end portion is directed upward and a discharge posture in which the discharge-side end portion is directed outward.
  • Patent Document 6 a Glen tank is supported by an upper mounting shaft so as to be rotatable with respect to the body frame, and an unloader (in the document, a vertical auger for discharge) is mounted on the rear surface of the Glen tank. ) Is shown.
  • the unloader in this patent document 1, it has the tank side metal part connected to the rear surface side of a Glen tank, an intermediate
  • the unloader is configured to be extendable.
  • the intermediate metal part is connected and fixed to the machine frame, and the unloader (discharge auger) is swingable by connecting the auger side metal part to the intermediate metal part so as to be rotatable in the horizontal axis. It is connected to.
  • the tank side metal part and the intermediate metal part are pivotally attached by the lower vertical mounting shaft, and the lower vertical mounting shaft and the upper mounting shaft are arranged coaxially so that the middle of the Glen tank can be turned The tank side metal part is separated from the metal.
  • a transmission system that transmits the driving force of the discharge spiral provided at the bottom of the Glen tank to the auger spiral of the unloader is configured to be separated between the intermediate metal portion and the tank side metal portion. ing.
  • JP 10-075634 JP1010-075634 A
  • JP 10-004749 A JP 10-004749 A
  • JP 2004-313118 A JP 2004-313118 A
  • JP 2007-020450 A JP0202007-020450 A
  • JP 2008-263865 A JP 2008-263865 A
  • JP 2010-098966 A JP 2010-098966 A
  • the steering handle and its support are provided immediately in front of the driver's seat, and the front view of the driver's seat is blocked. For this reason, when the driver confirms the field of view below the front side of the driving cabin during driving, for example, the driving condition of the cutting part and the cutting trace, a part of the cutting part and the cutting mark is placed on the steering handle and its support base. It is blocked and becomes a blind spot. In order for the operator to check the part that becomes the blind spot, it is necessary to move the body forward / backward / left / right and look into the front lower part, and there is a possibility that the visibility of the front lower part of the driving cabin from the driver's seat may be lowered. .
  • the power steering lever as a control operating tool is provided not on the front side of the driver seat but on the right side, but the power steering lever exists in front of the driver seat. Is equipped with a wide dashboard. For this reason, there is a feeling that the front side of the driver's seat is blocked by the dashboard, and there is inconvenience that the lower front side of the driver's cabin cannot be visually recognized with the posture seated on the driver's seat.
  • the visibility of the front lower side of the driving cabin from the driving seat is avoided by avoiding the view of the lower side of the driving cabin on the front side of the driving seat being obstructed by the control operating tool or the structure for providing the steering operating tool.
  • the aim is to provide a good combine.
  • the driving cabin and the driving seat are brought to the center side in the lateral direction of the aircraft to some extent.
  • the front side of the feeder existing location on the side where the side panel box is present is somewhat visible, but the side of the driving cabin is blocked by the presence of the side panel box, It is difficult to see the lower side of the side, and further improvement is desired.
  • the structure is complicated due to restrictions on the arrangement of operation levers provided on the side panel box. There is a risk of inviting.
  • the side panel box instead of polymerizing a part of the operation cabin on the side where the side panel box exists as described in (3) above, the side panel box
  • the front end side is separated from the front end edge of the operation cabin to the rear side, and a space in the front-rear direction is provided between the windshield and the side panel box.
  • the present invention can provide a combine that facilitates visual recognition of the position below the side portion of the driving cabin on the side where the side panel box is present from within the driving cabin, without reducing the function of the side panel box itself or complicating the structure. The purpose is to do so.
  • the handling cylinder is configured as a so-called bar-type handling cylinder having a space communicating with the handling chamber therein, a large amount of cereals is supplied to the handling chamber as a threshing product. Even in this case, the internal space of the handling cylinder can be effectively used as a processing space for handling and processing, thereby preventing the threshing processed material from staying in the processing space and the processing space from being saturated.
  • a large amount of the threshing processed product supplied to can be subjected to a handling process, and the processed product after the handling process can be supplied to the swing sorting means.
  • the processed product supplied to the swing sorting means is subjected to the swing sorting process by the swing sorting means and the wind sorting process by the sorting wind from the red pepper. Since it is only supplied from the deployed tang, the sorting air volume is insufficient when a large amount of processed material is supplied to the rocking sorting means, and the sorting accuracy by the wind sorting process is lowered. There is a possibility that the amount of processed material staying in the means is increased and the sorting accuracy by the swing sorting process is also lowered.
  • An object of the present invention is to ensure high sorting accuracy even when a large amount of processed material is supplied to the rocking sorting means.
  • Cereals harvested by combine include not only relatively hard and difficult to damage such as rice and wheat but also relatively soft and easily damaged such as soybean.
  • it is common to rotate the barrel at a relatively high speed in order to improve the processing capacity.
  • the handling cylinder is generally rotated at a relatively low speed.
  • the rotation speed of the handling cylinder is reduced to a high speed for rice and a low speed for soybean without causing a reduction in the cutting performance and the conveyance speed in the harvesting and conveying apparatus.
  • the object of the present invention is to provide a simple improvement to the combine transmission structure, so that the rotation speed of the handling cylinder can be increased without increasing the harvesting performance and the conveying speed in the harvesting and conveying apparatus and the soybean speed. It is to be able to easily switch to a low speed for use.
  • An object of the present invention is to simplify the configuration that enables the turning of the Glen tank and the swinging of the unloader, and to set the grain discharge position from the unloader without increasing the size of the unloader.
  • the reason is that the combine that can be separated is rationally configured.
  • a windshield provided between the pair of left and right front pillars of the driving cabin is provided in a range extending from the roof portion of the driving cabin to below the seat surface of the driving seat
  • the operation tool for the steering operation is configured by a steering lever, and the steering lever is disposed in a driving cabin at a position that is dislocated to one lateral side in the left-right direction from the position immediately before the driving seat, Between the driver seat and the windshield just before that, there is a space where the front side of the driver cabin can be seen, and the steering lever grip is provided higher than the seat surface of the driver seat. Combine that is.
  • the windshield is provided in a range extending from the roof of the driving cabin to the lower side of the seat surface of the driving seat, and the steering lever that can be operated with one hand as an operation tool for steering operation.
  • the steering lever By using the steering lever on the lateral side away from the position just in front of the driver's seat, from the position just in front of the driver's seat, the steering operation tool and the structure for attaching the steering operation tool It is intended to exclude those that obstruct the view.
  • the steering lever can be provided with good operability.
  • the steering lever is supported by the front pillar.
  • the front pillar since the steering lever is supported by the front pillar, there is no need to provide a special support base for supporting the steering lever, the front pillar can be used as a support means, and the structure is simple. This is advantageous in that the size and size can be reduced.
  • the windshield bulges forward from the front edge of the floor surface of the operation cabin, and
  • the front pillar located at the connection point between the lateral edge of the windshield and the front edge of the lateral side surface of the driving cabin is along the shape of the lateral edge of the windshield and the floor surface of the driving cabin It is provided so that the upper side is located on the front side with respect to the mounting location.
  • the windshield since the windshield is provided to bulge forward from the front edge of the floor surface of the driving cabin, the windshield is erected vertically from the front edge of the floor surface of the driving cabin. Or, compared to the case where a windshield that tilts backward from the front edge of the floor surface of the driving cabin is provided, it is easier to look into the lower front side of the driving cabin and steer to the position just in front of the driving seat. Combined with the fact that there is no obstacle to the front view such as the operation tool and the structure for attaching the operation tool, there is an advantage that the visibility in the lower front of the driving cabin can be further improved.
  • the steering lever is disposed on the front side of the lower side of the front pillar at a location closer to the lateral side of the driving cabin on the side where the entrance door is provided.
  • the steering lever is disposed in front of the lower end of the front pillar, the steering lever is less likely to become an obstacle when the driver gets in and out of the driving cabin. That is, when the driver gets in and out of the entrance / exit where the door for getting on and off the driving cabin is provided, the driver gets on and off the floor of the driving cabin at the rear side of the lower end of the front pillar.
  • the steering lever located in front of the lower end of the pillar is less likely to touch the driver's body. This configuration is particularly advantageous when the steering lever follows the shape of the side edge of the windshield and the upper side is located on the front side of the location where the driving cabin is attached to the floor. is there.
  • the steering lever is mounted on the upper side of the box body equipped with a key switch
  • the box body has a front surface inclined so as to be closer to the front side in a plan view and closer to the front side in the left-right direction of the operation cabin and closer to the rear side in the left-right direction of the operation cabin.
  • the horizontal width of the box body when the operator sitting on the driver's seat looks at the box body can be seen short, and the operator's field of view can be secured widely.
  • the box body when the box body is viewed from the driver's seat side where the operator is present in plan view, for example, the box body may be configured as a simple rectangle with the front side facing the front of the aircraft and the rear side facing the rear of the aircraft.
  • the horizontal width of the box body viewed from the driver's seat side is determined by the central corner of the driving cabin in the left-right direction on the front side of the box body and the end of the driving cabin in the left-right direction on the rear side of the box body.
  • the box body has a wide width corresponding to the length in the diagonal direction connecting with the corners on the side.
  • the box body is provided with inclined surfaces on the front side and the rear side as described above, the box body is rectangular. Compared to the case of forming the shape, there is an advantage that the width of the box body in the horizontal direction is shortened when viewed from the driver seat side, and the driver's field of view can be secured widely.
  • the steering lever is supported by an armrest disposed at a side portion of the seat surface of the driver seat.
  • the armrest is supported while the visibility of the front and lower sides of the driving cabin is maintained in a good state by supporting the steering lever by the armrest at a position deviated from the front view of the driver sitting on the driver's seat.
  • the steering lever can be gripped with good operability in a state where the elbow is stably supported.
  • the side panel box includes a box main part in which a shift lever for traveling is arranged, and an electric component arrangement part in which electric parts are arranged on the front end side of the box main part, By positioning the electrical component arrangement part with a space between the floor of the driving cabin, the driving cabin on the side where the side panel box exists from the driver seat side below the electrical component arrangement part Combine that forms an open space where the lower part of the side can be seen.
  • the main part of the side panel box, in which the traveling speed change lever is disposed is formed in a box shape because it is necessary to dispose a link mechanism or the like for the traveling speed change device. Since there is no need to provide a mechanical linkage mechanism with other devices such as a link mechanism in the product placement unit, it is only necessary to provide a harness, so a space should be formed below this electrical component placement unit. Is possible. Therefore, among the side panel boxes, the electrical component placement portion where the electrical components are disposed is located on the front end side of the side panel box where the driver sitting on the driver's seat is easily visible.
  • the electrical component placement part By positioning the electrical component placement part at a distance from the floor of the operation cabin, the lower side of the operation cabin on the side where the side panel box is present can be visually observed below the electrical component placement part. Open space. As a result, the visibility of the electrical component placement portion is maintained from the driver seat side without causing structural complications that are restricted by the arrangement of the shift levers and the like provided in the side panel box. There is an advantage that it is possible to view the lower side of the driving cabin through the open space.
  • the windshield of the driving cabin is formed on an inclined surface that bulges forward and upward relative to the front edge of the floor surface of the driving cabin, and the front edge of the box main portion is seen in a side view. It is formed in a shape along the inclined surface of the windshield.
  • the box main part of the electrical component arrangement part is located as much as possible above the box main part. While maintaining the support strength by reducing the amount of protrusion from the mounting location, maintain the widest gap with the windshield as much as possible on the lower side of the box main part, and visibility on the lower side of the side of the driving cabin There is an advantage that goodness can be obtained.
  • the box main part is provided with a shift lever for traveling in an outer part far from the driver's seat in the left-right direction of the fuselage and a switch operating tool in an inner part near the driver's seat.
  • a recessed space is provided in the lower portion of the inner portion near the driver seat where the switch operating tool is disposed so as to be recessed in a direction away from the driver seat.
  • the box main portion on which the traveling speed change lever is disposed is formed in a box shape because it is necessary to provide a link mechanism or the like for the traveling speed change device, but the switch operating tool is disposed. It is not necessary to arrange a mechanical linkage mechanism with other devices such as a link mechanism in the inner part, and it is only necessary to arrange a harness, so the inner part where the switch operating tool is arranged A space can be formed below. Therefore, the inner part where the switch operating tool is arranged is positioned closer to the driver's seat than the box main part where the shifting lever for traveling is arranged, and the lower part of the inner part is placed from the driver's seat.
  • Providing the recessed space to be recessed in the away direction has the advantage that the floor surface in the driver's cabin can be widened as much as possible to ensure as wide as possible the legs of the driver sitting on the driver's seat.
  • a front end portion of an inner portion of the box main portion where the switch operating tool is disposed is formed at a position closer to the rear side than a connection portion with the electrical component arrangement portion.
  • the front end of the inner part on the side close to the driver seat is formed at a position closer to the rear side than the connection part with the electrical component arranging part, the front end part of the inner part is connected to the electrical component arranging part.
  • the shift lever for traveling provided in the box main part is inclined so that the grip part side is closer to the side where the driver's seat exists than the base end part side.
  • the grip portion side of the traveling shift lever provided in the side panel box is more on the driving seat than the base end side.
  • the side of the driver's cabin is the inconvenience of extending the hand far from the driver's seat and operating the lever, and the operator's hand and arm holding the speed change lever. There is little possibility of causing problems such as being obstructed by contact with other parts of the place.
  • the handling chamber is equipped with a handling cylinder that handles the harvested cereals from the harvesting and conveying device by rotating around the handling cylinder axis, and leaks from the receiving net that covers the lower side of the handling cylinder by swinging back and forth.
  • An oscillating sorting means for oscillating and sorting the processed material while being moved backward is provided below the receiving net, and the squeezed sorting means is supplied to the oscillating sorting means by rotating around a horizontal axis.
  • a plurality of rod-shaped members arranged at predetermined intervals in the circumferential direction in a posture along the handle cylinder axis on the outer peripheral portion thereof, and a plurality of rod-shaped members projecting outward from the rod-shaped members from the rod-shaped members It consists of tooth treatment,
  • a combine tang is provided above the tang and in front of the oscillating sorting means, and a tang tang that supplies a sorting wind for coarse sorting to the oscillating sorting means by rotating about a left and right auxiliary tang axis.
  • the handling cylinder is configured as a so-called bar-type handling cylinder having a space communicating with the handling chamber therein, even when a large amount of cereals is supplied to the handling room as a threshing product
  • the internal space of the handling cylinder can be effectively used as a processing space for handling and processing, so that a large amount supplied to the handling chamber can be obtained without causing retention of threshing products in the processing space and saturation of the processing space.
  • the threshing processed product can be treated, and the treated product can be supplied to the swing sorting means.
  • the processed material supplied to the swing sorting means can be supplied with the sorting air from the red pepper and the sorting air from the sub-red pepper, whereby a large amount of processed material is supplied to the swing sorting means.
  • the forward limit limit position of the front end of the swing sorting means is set at a position immediately above or near the top of the Karatsu shaft of the red pepper, and the front end of the front end of the swing selection means.
  • the front limit of the tang and the front end of the sub tang are arranged in a state in which they match or substantially match in the front-rear direction.
  • the swing limit position forward of the front end of the swing sorting means, the Karatsu shaft of the red pepper, and the front end of the receiving net are aligned on a vertical line or a substantially vertical line.
  • leakage prevention means for preventing leakage of the processed material to the front of the swing sorting means is provided across a support member that supports the front end of the receiving net and the front end of the swing sorting means.
  • the swing sorting means ensures that the processed material leaking from the front end of the receiving net is retained. And can be subjected to swing sorting processing by the swing sorting means. Therefore, it is possible to prevent the grain recovery rate from being lowered due to the processed material leaking out to the front of the swing sorting means.
  • the red pepper and the auxiliary red pepper are configured such that their front ends coincide or substantially coincide with the front end of the handling cylinder in the front-rear direction.
  • the auxiliary tang can be provided in a compact manner in a state in which the protrusion from the front end of the handling cylinder to the front is greatly suppressed or in a state in which it does not protrude to the front. Accordingly, it is possible to improve the grain recovery efficiency without reducing or reducing the sorting accuracy, while suppressing or preventing the increase in the size of the threshing and sorting structure resulting from the provision of the auxiliary tang.
  • the rear end of the handling cylinder is configured to be located behind the rear end of the receiving net
  • the rear end side of the swing sorting means is extended rearward so that the rear end of the swing sorting means is located behind the rear end of the receiving net and near the rear end of the handling cylinder.
  • a pair of left and right front strut members and a pair of left and right rear strut members that support the front side of the threshing portion including the handling cylinder and the receiving net are formed at both left and right end portions of the Kara case.
  • a front / rear facing rod support member for rotatably supporting the left and right ends of the rod shaft across the lower side of the front column member and the lower side of the rear column member positioned on the same left and right side, Erected across the mouth
  • a front / rear side auxiliary support member that rotatably supports the left and right end portions of the auxiliary support shaft over the upper side of the front support member and the upper side of the rear support member located on the same left and right side, It is erected so as to cross the auxiliary air inlets formed on the left and right end portions of the.
  • the pair of left and right front strut members configured to have high strength to support the front side of the threshing portion and the pair of left and right rear strut members are used to support the tang and sub tang. Therefore, the support structure can be simplified.
  • auxiliary air inlets for secondary hot pepper are formed in the left and right secondary hot spring support members.
  • the cutting and conveying device is not connected via the handling cylinder transmission system. Therefore, the driving speed of the cutting and conveying apparatus can be kept constant.
  • the gear ratio in the barrel transmission system by simply modifying the transmission means in parallel with the harvesting conveyance transmission system and the handling cylinder transmission system, the cutting performance in the harvesting conveyance device Can be easily switched between a high speed for rice and a low speed for soybean without causing a decrease in the conveyance speed and processing speed when harvesting rice or wheat. In the case of harvesting soybeans and the like, it is possible to prevent deterioration in quality due to damage during handling.
  • the transmission means transmits power from the engine to one end of the Karatsu shaft, transmits from one end of the Karatsu shaft to one end of the left-right idler shaft, and from the idler shaft. It is configured to transmit in parallel to the cutting and conveying transmission system and the barrel transmission system,
  • the handle cylinder transmission system is equipped with a transmission mechanism including a pair of transmission rotating bodies, and the other end portion of the idler shaft extends laterally outward so as to be positioned at a lateral side end of the vehicle body, and the idler shaft The transmission mechanism is interlocked and connected to the other end portion.
  • the power from the engine is transmitted from the Karatsu shaft to the transmission mechanism for cutting and conveying without passing through the idler shaft, or from the other end of the Karatsu shaft to the idler shaft.
  • the transmission mechanism since the transmission mechanism is located at the lateral end of the vehicle body, it becomes easy to change the transmission gear ratio in the handling cylinder transmission system by replacing the transmission rotating body provided in the transmission mechanism from the lateral outside of the vehicle body. Therefore, it is possible to improve the durability of the tang shaft while it is configured to transmit the power from the engine via the tang shaft to the cutting and conveying device and the handling drum with a large load. It is easier to switch between high speed for rice and low speed for soybean.
  • the transmission mechanism is connected to the idler shaft that is interlocked and connected via the transmission mechanism and the transmission shaft on the lower side in the transmission direction by changing the pair of transmission rotating bodies to increase or decrease the transmission to the handling cylinder. It is configured to switch to a stage.
  • the transmission gear ratio in the transmission mechanism is reduced by reducing the transmission ratio in the transmission mechanism. It can be changed to a small gear ratio.
  • the transmission ratio in the barrel transmission system can be changed to a large transmission ratio for soybeans.
  • the pair of transmission rotors are externally fitted so as to be integrally rotatable with either of the idler shaft and the transmission shaft on the lower side in the transmission direction, which are interlocked and connected via the transmission mechanism,
  • An outer peripheral portion that is bolted to the boss portion so as to be integrally rotatable from the lateral outer side, and is configured to switch the transmission to the handling cylinder in two steps of high and low by changing the outer peripheral portion relative to the boss portion.
  • a transmission rotator provided on the uppermost side in the transmission direction of the cutting and conveying transmission system is connected to the other end of the idler shaft so as to be integrally rotatable, and the idler is connected to the other end of the transmission rotator.
  • the boss portion that is externally fitted to the shaft is integrally formed.
  • This configuration makes it possible to simplify the configuration and reduce costs by reducing the number of parts.
  • a cover that covers the transmission mechanism from the lateral outer side of the vehicle body is detachably mounted.
  • the transmission mechanism that is normally located on the side edge of the vehicle body can be covered with the cover, and by removing the cover, the transmission rotating body provided in the transmission mechanism can be replaced with the handling cylinder transmission system.
  • the gear ratio can be changed.
  • the handling cylinder transmission system is configured to be transmitted to the handling cylinder via a bevel gear type transmission mechanism, and the bevel gear type transmission mechanism is provided with a bevel gear for taking out reverse rotation power
  • the transmission means is configured to transmit from the bevel gear for taking out the reverse rotation power to the harvesting and conveying device via the reverse rotation transmission mechanism, and the cutting and conveying transmission system and the reverse rotation transmission mechanism are in a transmission state. And can be switched to a shut-off state
  • the cutting and conveying transmission system is set to the transmission state and the reverse rotation transmission mechanism is set to the shut-off state, so that the cutting and conveying device can be driven to rotate in the forward direction, and the potatoes are harvested and conveyed. be able to.
  • the cutting and conveying device can be driven in reverse rotation by switching the cutting and conveying transmission system to the shut-off state and switching the reverse rotation transmission mechanism to the transmitting state.
  • the cereal grains jammed in the harvesting and conveying device can be easily removed. That is, it is possible to improve the maintainability when cereal clogging occurs in the harvesting and conveying apparatus.
  • a self-propelled aircraft is provided with a Glen tank, and an unloader for discharging the grain of the Glen tank with a discharge screw is provided on the rear side of the Glen tank, Around the vertical axis center of the vertical posture on the rear side of the Glen tank so that the Glen tank can be switched between the working posture stored in the self-propelled aircraft and the inspection posture protruding laterally from the self-propelled aircraft
  • the unloader is swung in a front-rear posture so that it can be switched between a retracted posture in which the discharge side end portion is directed upward and a discharge posture in which the discharge side end portion is directed outward.
  • a combine provided so as to be swingable around an axis,
  • the unloader is connected and supported on the rear surface of the Glen tank via a joint mechanism that supports the unloader so as to be swingable around the swing axis, and the position of the swing axis is the position of the vertical axis.
  • the auger when the Glen tank is turned around the longitudinal axis, the auger is turned integrally with the Glen tank. That is, as described in Patent Document 1, it is not necessary to provide a structure for realizing separation in order to allow the turning of the Glen tank at the base end portion of the auger.
  • the swing axis since the swing axis is disposed outside the longitudinal axis in the width direction of the self-propelled machine body, the swing axis is disposed on the outer side of the glen tank without being obstructed by the vertical axis.
  • the discharge-side end of the auger is turned sideways by swinging, the discharge-side end is separated from the self-propelled aircraft as compared to the center of the swinging shaft on the center It is also possible to greatly separate. Therefore, a combine that can simplify the configuration that enables the turning of the Glen tank and the swinging of the unloader, and can separate the grain discharge position from the unloader from the self-propelled machine body without increasing the size of the unloader. Configured.
  • a bottom screw for conveying the grain at the bottom of the Glen tank to the rear side is provided, and an elbow unit for sending the grain from the bottom screw to the discharge screw is provided, and a base end of the elbow unit
  • the joint mechanism is formed on the side, and a bevel gear mechanism for transmitting the rotational force of the bottom screw to the discharge screw is provided inside the elbow unit.
  • the grain discharge is realized by sending the grain stored in the Glen tank from the bottom screw to the elbow unit and sending it from this elbow unit to the discharge screw of the auger. Further, since the bevel gear mechanism is provided inside the elbow unit, the transmission structure is simplified.
  • the vertical axis is disposed in front of the rotational axis of the discharge screw of the unloader.
  • the vertical axis core can be arranged at a position close to the Glen tank, it is possible to suppress an increase in the size of the arms that rotatably support the Glen tank.
  • the rotary shaft core of the discharge screw is arranged on the rear side of the vertical axis, for example, a member (a member that supports the glen tank so as to be rotatable) is arranged on the vertical axis and the coaxial core. However, it is possible to avoid interference between this member and the unloader.
  • a columnar member disposed on the same axis as the longitudinal axis is connected to the Glen tank, and the columnar member is rotatable about the longitudinal axis with respect to the self-propelled aircraft body. While being supported, the columnar member and the unloader in the retracted position are arranged at a position where they partially overlap in a rear view when the Glen tank is in the working position.
  • An engaging plate having a joint portion; and a connecting rod that is supported at one end by the support and has the other end selectively engageable with any of the plurality of engaging portions of the engaging plate. Yes.
  • the strut-shaped member rotates integrally with the Glen tank around the vertical axis when the Glen tank turns, the support provided to the strut-shaped member, the engagement plate of the unloader, The connecting rod rotates integrally with each other, and the relative positional relationship between them does not change.
  • one end of the connecting rod is supported by the fixed system, one end of the connecting rod is rotatably supported by the fixed system in order to allow the Glen tank to turn.
  • the configuration is not necessary, and the configuration of the posture maintaining mechanism is simplified.
  • the unloading posture of the unloader can be maintained without difficulty by engaging the other end of the connecting rod whose one end is supported by the support body with any of the plurality of engaging portions of the engaging plate provided on the outer wall surface of the unloader. .
  • FIG. 18 It is a figure which shows 1st Embodiment of the combine by this invention (hereinafter, it is the same also to FIG. 18),
  • the right view of the normal type combine shown as an example of such a combine Left side view of normal combine Plan view of ordinary combine Right side view of driving cabin Front view of driving cabin Left side view of driving cabin Rear view of driving cabin Cross section of driving cabin Front view of the driving cabin XX sectional view in FIG. XI-XI line sectional view in FIG.
  • Explanatory drawing showing a state where the entrance door is slightly opened near the front pillar and the operation box on the right front of the driving cabin.
  • FIG. 1 to FIG. 3 show an entire ordinary combine as an example of the combine of the present invention.
  • a cutting and conveying device 4 can be moved up and down on the front part of the traveling machine body 1 on which a threshing device 2, a grain tank 3, and an operation cabin 5 are mounted on a machine frame 11 having a pair of left and right crawler type traveling devices 10. Equipped with a normal combine.
  • the driving cabin 5 is disposed in the right front part
  • the grain tank 3 is provided in the right rear part on the rear side, and on the left side of the grain tank 3.
  • a threshing device 2 is arranged at a certain left rear part.
  • the cutting and conveying apparatus 4 includes a feeder 40 for conveying a workpiece that extends forward from the front portion of the threshing apparatus 2 through the left lateral side of the operation cabin 5, and an object to be processed with respect to the feeder 40. And a reel device 42 that scrapes the tip side of the planted stem at the top of the cutting unit 41.
  • the mowing unit 41 includes a clipper-type mowing blade 41a for mowing the planted stalks, and a lateral feed auger for gathering the stalks that have been processed by the mowing toward the entrance 40a side of the feeder 40. 41b, and the feeder 40 includes a chain-type scraping conveyor 40b.
  • the lying stalks are scraped up to some extent by the reel device 42, cut by the cutting blade 41a, and then transported by the auger 41b toward the inlet 40a of the feeder 40.
  • the object to be processed is raked and conveyed along the bottom surface of the feeder 40 by the rake conveyor 40b and is fed to the front end of the threshing apparatus 2.
  • the cutting and conveying device 4 is pivotally supported around a horizontal axis x in the horizontal direction with respect to a fixed portion on the machine body frame 11 so as to be swingable up and down.
  • the posture is freely changeable between a cutting work posture in which the cutting unit 41 is close to the ground and a non-cutting working posture in which the cutting unit 41 is raised from the ground to a predetermined height.
  • the threshing device 2 is formed in a full-pile throwing type, includes a handling cylinder 20 that is long in the front-rear direction, threshs, discharges dust in the workpiece from behind, and includes threshed grains.
  • the workpiece is configured to be fed into the grain tank 3.
  • the to-be-processed object containing the grain sent in from the threshing apparatus 2 side is temporarily stored, and the to-be-processed object which contains a grain outside through the auger 30 for grain discharge from the grain tank 3 is processed. It is comprised so that a thing may be collect
  • an engine room 13 is provided at the lower part of the driving cabin 5, and the engine 14 and the radiator 15 are on the left side in a state of being positioned below the driving seat 50 in the driving cabin 5.
  • a dustproof cover 16 is disposed on the right outer side of the engine room 13 so that the radiator 15 that sucks outside air from the right outer side prevents inhaling external dust and the like during intake.
  • the intake outside air that has passed through the radiator 15 cools the engine 14 and is then exhausted to the left side of the engine room 13 (left side in FIG. 7).
  • the operating cabin 5 includes a floor surface 5A on the upper surface side of the floor plate 51 supported by a support member 11a fixed to the body frame 11, and above the floor plate 51.
  • Four support columns 52 are erected, and the roof portion 53 is supported by the support columns 52.
  • a pair of left and right struts 52a and 52b (corresponding to front pillars) on the front side of the body are erected from the bottom floor surface 5A of the floor plate 51, but left and right rear sides.
  • the pillars 52c and 52d are erected from a floor plate upper portion 51a of the floor plate 51 that also serves as a support for the driver's seat 50 and a bonnet partition (see FIGS. 9 to 11).
  • a windshield 54 made of curved glass is provided between a pair of left and right struts 52a and 52b (corresponding to front pillars) on the front side of the body.
  • the windshield 54 is provided over the entire range from the floor surface 5A to the roof portion 53, and as shown in FIGS. 10 and 11, is bulged forward from the front edge of the floor surface 5A.
  • the front glass 54 is convexly curved forward so that the lower end of the windshield 54 is located on the rear side so that the inclination angle ⁇ 2 of the upper side portion is larger than the inclination angle ⁇ 1 of the lower side portion with respect to the horizontal plane in a side view. It is formed on the inclined surface. Further, as shown in FIG.
  • the windshield 54 is formed in a curved shape in which a central portion in the left-right direction bulges forward from both end portions in the left-right direction, even in plan view. . Accordingly, the windshield 54 is not a single curved surface having a curvature around a simple horizontal or vertical axis, but has a curvature around a plurality of axes intersecting each other in the vertical direction and the horizontal direction. It is composed of double curved surfaces.
  • the curved surface shape of the windshield 54 in a side view is such that the position slightly below the upper end of the windshield 54 shown in FIGS.
  • the mounting orientation of the windshield 54 formed with a curved surface having a constant curvature is determined, but the curvature of the windshield 54 in a side view is not limited to a constant curvature, for example, the curvature of the lower portion is It is also possible to employ a material having a curvature larger than that of the upper portion, or a material having a curvature of the lower portion smaller than that of the upper portion.
  • the maximum forward projecting position P of the windshield 54 is positioned slightly below the upper end of the windshield 54 when the operator's head is looked into when looking into the lower front of the driving cabin 5. This is because when approaching the windshield 54 as much as possible, the maximum forward projecting position P can be brought closer to the front than when the upper end of the windshield 54 is aligned.
  • the curved shape of the windshield 54 in a plan view is not formed with a constant curvature over the entire left and right direction as shown in FIG. 8, and the curvature near the end portions is more than the curvature near the center portion. It is large and has a gently curved surface close to a straight line at the central portion.
  • this is merely an example, and it is possible to adopt a curved surface shape of the windshield 54 in plan view formed with a constant curvature over the entire left and right direction.
  • the windshield 54 is formed in a shape having an inclination similar to the inclination of the inclined surface. That is, the support columns 52a and 52b have lower ends similar to the curved shape of the windshield 54 formed so that the inclination angle ⁇ 2 in the upper portion is larger than the inclination angle ⁇ 1 in the lower portion with respect to the horizontal plane in a side view. It has a slope that is convexly convex toward the front so as to be located on the rear side, and is provided such that the upper side is located on the front side with respect to the location where the operation cabin 5 is attached to the floor surface 5A.
  • a space between the right front column 52a and the right rear column 52c is formed as an entrance for getting on and off the operator.
  • An entrance / exit door 55 for opening and closing the mouth is mounted so as to be openable and closable via a hinge 55a provided on the right rear column 52c side.
  • the front edge of the passenger door 55 is formed in an edge shape along the curved shape of the right front column 52a having an inclination similar to the inclination of the inclined surface of the windshield 54. In this edge portion, the upper end side is larger than the lower end side and protrudes forward.
  • the entrance / exit door 55 has a single piece of transparent glass 55d on the lower side, with a horizontal beam member 55c extending across the outer peripheral frame 55b at an intermediate position in the vertical direction.
  • the upper side is a door window 55e configured to be opened and closed by a sliding operation using a pair of front and rear transparent glass sliding doors.
  • the vertical position of the horizontal beam member 55c is set to be higher than the seat surface 50a of the driver seat 50 in the driver cabin 5 and lower than the upper surface of the operation box 6 described later.
  • an inner gripping member 55 f that grips the door 55 for opening and closing from the indoor side of the operation cabin 5 is provided on the inner surface of the door of the horizontal rail member 55 c.
  • is there. 4 and 5 is a handle used when opening and closing from the outside, and is attached in an inclined posture along the support column 52a on the front side of the body of the driving cabin 5.
  • a part of the left lateral side wall 56 is provided between a left front side column 52b and a left rear side column 52d, and A horizontal window 56a configured to be opened and closed by a sliding operation with a pair of front and rear transparent glass sliding doors is provided on the upper side from the middle position in the vertical direction of the side surface portion.
  • the openable openable horizontal window 56a constituted by the sliding door is lower than the seat surface 50a of the driver's seat 50 in the driver's cabin 5 at the lower end side in the same manner as the vertical height of the horizontal rail member 55c of the passenger door 55. It is set to a height position that is higher and lower than the upper surface of the operation box 6 described later, and the upper end side is set to a vertical height position that reaches the lower edge of the roof portion 53.
  • FIGS. 4 and 8 Of the side surface portion of the driving cabin 5, a portion extending from the rear side portion of the right side portion where the entrance door 55 is provided to the rear side portion from the entrance door 55 is shown in FIGS. 4 and 8. As shown, it corresponds to the right rear corner of the driving cabin 5 over a portion from the rear side of the door 55 for the right side on the rear side of the support column 52c on the right rear side to the rear side portion.
  • a fixed window 57 that cannot be opened and closed is configured by fitting a transparent glass that can be seen through.
  • the outer wall of the right rear corner of the driving cabin 5 to which the fixed window 57 and the fixed window 57 are attached is formed in a curved shape as shown in FIG. Further, as shown in FIGS.
  • a rear window 58a configured to be opened and closed by a sliding operation with a pair of left and right transparent sliding doors is formed from the upper end of the seat back 50b of the seat 50 to the lower edge of the roof portion 53.
  • the roof portion 53 supported by the four support columns 52 is provided in a state in which the front side portion projects forward from the upper end portion of the windshield 54.
  • Four headlamps 53a that illuminate the front of the cutting part 41 and the front of the cutting part 41 are attached to the left and right ends of the front side portion and a position close to the ends.
  • the floor surface 5A of the driving cabin 5 has a lower end edge shape of the windshield 54 in a plan view, with the center portion in the left-right direction being more forward than the both end portions in the left-right direction. Since the bulging shape is a bulging shape, the front edge shape of the front glass 54 bulges forward in the center part in the left-right direction from both end parts in the left-right direction. It is formed in a protruding shape. Further, as shown in FIGS. 8 to 11, a footrest 51b is provided near the front edge of the floor surface 5A so as to be positioned slightly above the floor surface 5A.
  • the footrest portion 51b is attached to the floor surface 5A via a stay 51c on both left and right sides in an inclined posture where the front side of the fuselage is high and the rear side is low.
  • the width of the 50 seating surfaces 50a is approximately the same as or slightly shorter than the width in the left-right direction. Further, the footrest portion 51b is positioned such that at least the front side portion of the footrest portion 51b is located on the front side of the lower end position of a pair of left and right support columns 52a and 52b (corresponding to the front pillar) on the front side of the body.
  • the central portion of the front edge of the floor surface 5A is positioned in the vicinity of the front edge at the central portion of the front edge of the curved shape that bulges forward from both end portions in the left-right direction. Therefore, it is arranged as far as possible on the front side. Accordingly, the driver's seat 50 can also be arranged relatively closer to the front side, which is advantageous when looking into the lower front of the driver's cabin 5.
  • a cabin guard 59 is connected to the right front column 52a on the front side of the lateral side portion of the operation cabin 5 on the side where the entrance door 55 is provided. It is set up.
  • the cabin guard 59 is formed of a metal pipe material having a shape curved along the curved shape of the right front column 52a that is a front pillar in a side view, and is near the lower end of the right front column 52a. And near the upper end.
  • the cabin guard 59 has a first rod-like guard portion 59a positioned at a predetermined distance on the laterally outer side with respect to the right front side support column 52a, and further to the front side of the first rod-like guard portion 59a.
  • the cabin guard 59 can get on and off while being gripped as a handrail when the first rod-like guard portion 59a and the second rod-like guard portion 59b open the entrance door 55 and the operator gets on and off. It has sufficient strength to be possible and is provided at a position where it can be easily gripped.
  • the winker 80 is positioned between the right front column 52a and the first rod-shaped guard portion 59a in the left-right direction.
  • the first rod-shaped guard portion 59a is positioned between the first rod-shaped guard portion 59a and the second rod-shaped guard portion 59b in the front-rear direction and is positioned below the handle 55g of the passenger door 55 in the vertical direction. It is attached to.
  • the rearview mirror 81 is located on the laterally outer side of the second rod-shaped guard portion 59b and in the vertical direction with respect to the cabin guard 59 described above.
  • an antenna 82 is attached to the upper end portion of the first rod-shaped guard portion 59a of the cabin guard 59 in a state of extending upward.
  • a wiper 83 is disposed on the upper outer surface of the windshield 54.
  • the driving seat 50 is disposed at the substantially center in the left-right direction, and a steering operation or the like is performed on the right front side of the driving seat 50.
  • An operation box 6 is provided on the left side, and a side panel box 7 is provided on the left side for performing a speed change operation or the like.
  • the driver seat 50 includes a seat surface 50a and a seat back 50b. Further, as shown in FIGS. 4, 8, and 10, a driver grasps the right side portion of the driver seat 50 when the passenger door 55 is opened and the passenger cabin 5 is entered. A boarding / unloading handle 50c is provided so that it can be used as an aid in raising the body and ascending to the aircraft. As shown in FIGS. 8 and 10, the entry / exit handle 50 c is a side view provided across the place where the driver seat 50 is mounted on the floor board upper portion 51 b in the driver cabin 5 and the place standing on the back side. Thus, it is constituted by a U-shaped member attached to the inverted L-shaped attachment member 51d in a side view.
  • the operation box 6 for steering operation provided at the right lateral end of the driving cabin 5 has a steering lever 61, a combination switch 62, and a key switch on the upper surface side of the box body 60. 63 is equipped.
  • the box main body 60 of the operation box 6 is disposed on the right front side of the driver seat 50 with respect to the right front side column 52a, which is the side where the passenger door 55 for the driving cabin 5 is provided, via the mounting member 6a. And cantilevered.
  • the operation box 6 has the box body 60 supported by the support column 52a, and the front side of the box body 60 in a plan view is closer to the front side toward the front end of the operation cabin 5 in the left-right direction.
  • the front side 60a is inclined so that the center side in the direction is closer to the rear, and the rear side is also closer to the front side in the left-right direction of the driving cabin 5 in a plan view.
  • a rear surface 60b is provided so as to be closer to the rear toward the center.
  • the box body 60 is formed of a simple rectangular shape with the front side facing the front side of the aircraft and the rear side facing the rear side, the box viewed from the driver seat 50 side.
  • the horizontal width of the main body 60 is a corner on the center side in the left-right direction of the driving cabin 5 on the front side of the box main body 60 and a corner on the end side in the left-right direction of the driving cabin 5 on the rear side of the box main body 60. It becomes a wide thing corresponding to the length of the diagonal direction which connects a part.
  • the box main body 60 in the present invention is not such a rectangular box main body 60, but, as described above, the front side is closer to the front end side in the left-right direction of the driving cabin 5, and the center side in the left-right direction of the driving cabin 5 is.
  • the front surface 60a which is inclined so as to be closer to the rear, and the front side of the driving cabin 5 in the left-right direction in plan view are inclined closer to the front and the center side in the left-right direction of the driving cabin 5 is inclined toward the rear.
  • a rear surface 60b a rear surface 60b.
  • the projection lines L1 and L2 from the central position O to the left and right ends of the box body 60 from the central position O of the seat 50a of the driver seat 50, which is the driver's presence position in plan view are
  • the width is narrower than the projection lines L1 ′ and L2 ′ on the left and right ends of the rectangular box body 60 (see the phantom line in FIG. 8).
  • the steering lever 61 and the combination switch 62 provided on the upper surface side of the box body 60 are such that the steering lever 61 is located closer to the rear side near the driver seat 50, and the combination switch 62 is closer to the driver seat than the steering lever 61. It is provided near the front side far from 50.
  • the operation box 6 is attached at a position higher than the seat surface 50 a of the driver seat 50 and on the inside of the passenger door 55 that is attached to the indoor side.
  • the upper surface of the box body 60 is provided at a position slightly higher than the gripping member 55f.
  • the position of the operation box 6 in a plan view is such that the steering lever 61 for steering operation provided in the operation box 6 is located from the front of the driver seat 50 as shown in FIGS. Also located slightly off the right side. That is, the steering lever 61 is disposed in the driving cabin 5 at a position deviated from the position immediately before the driver seat 50 to one lateral side in the left-right direction, and thus corresponds to the operation tool for steering operation.
  • the steering lever 61 and the box body 60 corresponding to the support structure for attaching the steering lever 61 are excluded from the position immediately before the driver seat 50, and there is almost nothing blocking the front view in front.
  • a space S0 is provided between the driver seat 50 and the lower portion of the windshield 54 at a position just before the driver seat 50 so that the driver can see the lower front side of the driver cabin 5. As a result, it is possible to improve the visibility of the front and lower sides of the driving cabin 5 in the state of being seated on the driving seat 50.
  • the operation box 6 is disposed so as to be positioned on the front side of the machine body from the lower end of the right front side column 52a of the driving cabin 5 in a side view. Therefore, when getting in and out of the driving cabin 5, the passenger gets in and out of a region existing above the floor surface 5A in the driving cabin 5 that is located on the rear side of the fuselage rather than the lower end of the prop 52a on the right front side of the driving cabin 5. There is little possibility that the driver who is a thing will contact the operation box 6 provided in the front side which remove
  • the operation box 6 is located on the front side of the fuselage rather than the lower end of the support 52a on the right front side of the driving cabin 5 in a side view, but as shown in FIGS. In this case, a space is provided between the windshield 54 and the windshield 54. This is because when the steering lever 61 provided on the upper side of the operation box 6 is swung back and forth and left and right, a swing range to the front side is sufficiently secured so that the swing operation can be performed without any trouble. Is for.
  • the steering lever 61 for steering operation is supported by the box body 60 so that it can be swung in the front, rear, left and right cross directions.
  • the operation position of the steering lever 61 is detected by a position detector (not shown) built in the box body 60, and the operation position of the steering lever 61 is controlled by a mechanical linkage mechanism such as a link mechanism.
  • the devices in the box body 60 are linked to a device to be linked through a harness 66 made of a conductive wire or a signal wire.
  • the steering operation is performed so that the crawler type traveling device 10 turns to the right based on the detection result of a position detector (not shown) built in the box body 60.
  • the steering lever 61 is swung leftward, the steering operation is performed so that the crawler type traveling device 10 turns leftward based on the detection result of a position detector (not shown) built in the box body 60. Is done.
  • the feeder 40 and the cutting part 41 correspond to the operation position of the steering lever 61 based on the detection result of a position detection body (not shown) built in the box body 60. Decrease at speed.
  • the combination switch 62 provided in the operation box 6 sounds an alarm phone by pressing the center push button 62a, and a lever provided around the push button 62a. By turning 62b, the headlamp 53a is turned on and off. Further, the operation box 6 is also equipped with a key switch 63 for operating a starter switch that can be started and stopped by inserting a key.
  • a harness 66 such as a conductive wire and a signal wire introduced into the operation box 6 is separated from the support 52 a along the support 52 a on the right front side of the driving cabin 5.
  • a harness cover 64 disposed inside the driving cabin. Therefore, when the wiring or inspection of the harness 66 becomes necessary, the work for disposing the strut 52a is not required, and the work for the internal harness 66 can be easily performed by attaching / detaching or disassembling the harness cover 64. It can be performed.
  • a lock device 55h mounted on the cabin interior side of the entrance door 55 is positioned on the lower right side of the box body 60 on the right front column 52a of the driving cabin 5.
  • the door catcher 65 for engaging / disengaging is provided.
  • the door catcher 65 is provided so as to be located on the front side of the fuselage with respect to the lower end of the prop 52a on the right front side of the driving cabin 5 in a side view and on the front side of the fuselage with respect to the rear end of the box body 60. Yes.
  • the passenger gets in and out of a region existing above the floor surface 5A in the driving cabin 5 that is present on the rear side of the fuselage rather than the lower end of the prop 52a on the right front side of the driving cabin 5. It is unlikely that the driver who is the vehicle is in contact with the door catcher 65 located further forward than the rear end of the box body 60 of the operation box 6 provided on the front side outside the area. That's it.
  • a side panel box 7 is provided on the left side of the driver seat 50 in the driver cabin 5 as shown in FIGS. As shown in FIGS. 9 and 10, the side panel box 7 has an upper surface formed lower than the seat surface 50 a of the driver seat 50, and a main transmission lever 72 for traveling (corresponding to a transmission lever). ) And the like, and an electrical component arrangement portion 71 disposed on the front end side of the box main portion 70 and having electrical components disposed therein. Further, in the box main portion 70, an outer portion 70 ⁇ / b> A in which various levers such as a main shift lever 72 and a sub shift lever 73 for traveling are disposed on the side far from the driver seat 50, and on the side closer to the driver seat 50. And an inner portion 70B on which various switch operating tools 74 are disposed. The grips of various levers such as the main transmission lever 72 and the auxiliary transmission lever 73 are attached so as to be higher than the seat surface 50a.
  • an instrument display unit 71a provided with instruments frequently observed during normal cutting and threshing work is provided in a state of being housed in a resin case, and functions as a meter panel. And is attached integrally to the end of the box main portion 70 on the front side of the machine body.
  • a work speed meter that displays the actual work vehicle speed at the center
  • a load display meter that displays the load from the engine speed, and the like are provided.
  • a fuel gauge is provided.
  • the electrical component placement unit 71 may be configured to display various instrument parts with image display means such as liquid crystal.
  • the electrical component placement portion 71 has a lower vertical thickness than the box main portion 70, and the upper surface is on the same plane as the box main portion 70.
  • the box main portion 70 is connected in a cantilevered manner from the upper front end of the box main portion 70 to the obliquely right front side. Accordingly, there is a space in the vertical direction between the lower surface of the electrical component arranging portion 71 and the floor surface 5A of the operation cabin 5, and the front edge 70a of the box main portion 70 and the inner surface of the front windshield 54 are in front. There is also an interval in the front-rear direction.
  • the front edge 70 a of the box main portion 70 is formed in a shape that inclines so that the lower side is located on the rear side of the body along the inclination of the inner surface of the windshield 54. ing.
  • the electrical component disposition portion 71 extending from the front end portion of the box main portion 70 includes a pair of left and right support columns 52 a on the front side of the body located on both ends of the windshield 54.
  • the lower end of 52b and the front edge of the floor surface 5A of the driving cabin 5 are extended to the front side of the fuselage and bent along the back surface of the windshield 54 in plan view, with the extended end side being the driver seat It has a shape bent toward the front side of 50 (in this embodiment, the diagonally right front side).
  • the electrical component placement portion 71 has a straight side edge on the rear side close to the driver seat 50 in a plan view, and a curved side edge on the front side near the windshield 54 that is close to the inner surface shape of the windshield 54. .
  • the electrical equipment arrangement portion 71 is different from the structure in which the various instrument portions are arranged in the longitudinal direction of the machine body, for example, in the instrument display portion 71a. It will be in the state lined up in the direction along the back surface of the windshield 54.
  • the difference in distance from the driver seat 50 to the place where each instrument part is arranged can be reduced, and There is an advantage that it is easy to see without being inconvenienced that the distance from the driver's seat 50 increases as it is located and it is difficult to see.
  • the electrical component placement portion 71 is cantilevered from the front end of the box main portion 70, and the open space S1 exists below the electrical component placement portion 71. Since there is nothing that obstructs the front view on the side, it is easy to see the lower side of the front side of the driving cabin 5 from the driving seat 50 side through the lower side of the electrical component arranging portion 71.
  • a main transmission lever 72 for traveling linked to various related devices (not shown) via a mechanical linkage mechanism (not shown) is provided on the outer portion 70A far from the driver seat 50.
  • Various levers such as the auxiliary transmission lever 73 are disposed, and the inner portion 70B closer to the driver's seat 50 than the outer portion 70A is electrically connected to various related devices without using a mechanical linkage mechanism.
  • Various switch operation tools 74 are arranged.
  • the outer portion 70A is formed in a box shape standing from the floor plate 51 of the operation cabin 5, while the inner portion 70B is formed on the outer side. A bulge is formed so as to protrude from the upper part of the portion 70A toward the driver seat 50, and a recessed space S2 is provided below the inner portion 70B so as to be recessed in a direction away from the driver seat 50. is there.
  • various levers such as the main transmission lever 72 and the auxiliary transmission lever 73 provided on the outer portion 70 ⁇ / b> A are located on the left side wall of the left side surface portion of the driving cabin 5 as shown in FIGS. 5 and 9.
  • 56 or the side window 56a is inclined so as to approach the side where the driver's seat 50 exists. That is, the lever base portion of the main transmission lever 72 protruding upward from the lever guide on the upper surface of the outer portion 70A is bent to the front right, and the auxiliary transmission lever 73 protruding upward from the lever guide on the upper surface of the outer portion 70A. Is bent toward the driver seat 50 side.
  • the inner end 70 ⁇ / b> B has a front end 76 on the front side of the fuselage on the rear side of the fuselage with respect to the connection portion 75 between the outer portion 70 ⁇ / b> A and the electrical component placement portion 71 connected thereto. It is formed to be located. Further, the front end portion 76 of the inner portion 70B is inclined so as to be located rearward toward the driver seat 50 side. Thus, between the front end portion 76 of the inner portion 70B and the inward side edge of the electrical component placement portion 71, including the connection portion 75 between the electrical component placement portion 71 and the box main portion 70, before and after that.
  • a recessed portion S3 having a shape recessed in a direction away from the driver seat 50 in a plan view is formed in a side edge portion on the cabin cabin side.
  • the recessed portion S3 is formed in the side edge portion on the cabin room side at the position including the connection portion 75 between the electrical component placement portion 71 and the box main portion 70, the electrical component placement portion 71 and the box main portion. From the viewpoint of the operator sitting on the driver's seat 50 which is a position higher than 70, it is possible to make the lower side of the front side of the driver's cabin 5 more easily visible.
  • a parking brake pedal 84 is disposed on the floor surface 5A of the driving cabin 5 that overlaps with the portion where the recessed portion S3 is formed in plan view, as shown in FIGS.
  • the parking brake pedal 84 can be depressed and operated in a state where the leg portion is inserted into the entry portion S3.
  • the windshield 54 is not a simple flat glass, but is formed in a curved shape having an inclined surface with a larger inclination angle in the upper part than in the lower part with respect to the horizontal plane. Therefore, it is possible to satisfactorily look into the front and lower sides from the indoor side of the driving cabin 5 and to be positioned in the front portion of the side panel box 7 disposed on the left side of the driving seat 50 in the driving cabin 5.
  • An open space S1 is formed between the electrical component arranging portion 71 to be operated and the floor surface 5A of the driving cabin 5, and the open space S1 is not formed from the driver seat 50 in the left and right visual field ⁇ 1 as shown in FIG. It is possible to secure a wider area than the visual field ⁇ 2.
  • the windshield 54 is not limited to a double curved surface having a curvature around a plurality of axes intersecting each other in the vertical direction and the horizontal direction, for example, a horizontal axis It may be composed of a single curved surface having a surrounding curvature.
  • the front end edge of the floor surface 5A of the driving cabin 5 has a linear shape, but the pair of left and right support columns 52a and 52b (corresponding to the front pillar) on the front side of the fuselage has both left and right end edge shapes of the windshield 54.
  • it may be formed so as to have a curved shape so that the inclination angle ⁇ 2 in the upper portion is larger than the inclination angle ⁇ 1 in the lower portion with respect to the horizontal plane in a side view.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the windshield 54 is formed by a double curved surface having curvatures around a plurality of axes intersecting each other in the vertical direction and the horizontal direction, or formed by a single curved surface.
  • a plurality of flat glasses may be combined to form a refractive shape in which the inclination angle ⁇ 2 in the upper side portion is larger than the inclination angle ⁇ 1 in the lower side portion with respect to the horizontal plane in a side view.
  • the front edge of the floor surface 5A of the driving cabin 5 has a linear shape, but the pair of left and right columns 52a and 52b (corresponding to the front pillars) on the front side of the fuselage are both edge edges of the windshield 54 in the left and right direction.
  • the shape may be refracted along the shape so that the inclination angle ⁇ 2 at the upper portion is larger than the inclination angle ⁇ 1 at the lower portion with respect to the horizontal plane in a side view.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the windshield 54 is provided in a range reaching the floor surface 5A from the roof 53, but is not limited thereto.
  • the lower end of the windshield 54 is the seat surface 50a of the driver seat 50. It is good also as a range which reaches to a position higher than the floor 5A on the lower side.
  • the field of view on the front lower side of the driving cabin 5 is narrower than that provided in the range where the lower end of the windshield 54 reaches the floor surface 5A.
  • the driving cabin 5 has a considerably large field of view on the lower front side of the driving cabin 5.
  • the pilot can drop his line of sight to the side near the bottom just before.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the footrest portion 51b disposed in the driving cabin 5 is not limited to a structure in which a footrest member is separately attached on the floor surface 5A.
  • the footrest portion 51b may be formed by providing a portion inclined forward in the front end portion of the floor surface 5A of the driving cabin 5.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the electrical component placement portion 71 of the side panel box 7 constituting the control portion is bent and formed along the back surface of the windshield 54 in a plan view, and the extension end side of the driver seat 50 is formed.
  • the electrical component placement portion 71 of the side panel box 7 is located on the front side of the box main portion 70.
  • a linearly extending structure may be used.
  • a recessed portion S3 having a shape that is recessed in a direction away from the driver's seat 50 in a plan view, at a side edge portion on the cabin interior side at a position including the connection portion 75 between the electrical component arranging portion 71 and the box main portion 70.
  • the front end portion 76 of the inner portion 70 ⁇ / b> B on which various switch operating tools 74 are disposed on the side closer to the driver seat 50 is more than the connection portion 75 between the electrical component disposition portion 71 and the box main portion 70.
  • the parking brake pedal 84 is disposed on the front side of the front end portion 76 of the inner portion 70B on which various switch operation tools 74 are disposed on the side close to the driver seat 50, so that the seating surface 50a.
  • the parking brake pedal 84 can be depressed without being disturbed by the presence of the side panel box 7 at a lower position.
  • the electrical component disposition unit 71 includes a meter display unit 71 a oriented in the left-right direction, and extends from the front end of the box main unit 70 to the front side of the driver seat 50, so that the box main unit 70 And the electrical component disposition part 71 in a plan view may be formed so as to be bent in an L shape.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the side panel box 7 constituting the control unit is viewed in plan view on a side edge portion on the cabin interior side at a position including the connection portion 75 between the electrical component arranging unit 71 and the box main unit 70.
  • the side panel box 7 is located at a position away from the connection location 75 to the front side.
  • a recessed portion S3 having a shape that is recessed in the direction away from the driver seat 50 in a plan view may be formed on the electrical component arranging portion 71 side.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the operation box 6 is limited to a structure that is supported by a right front side support column 52a (corresponding to a front pillar) on the front side of the machine body, for example, the floor surface of the driving cabin 5
  • a support leg may be erected near the right front column 52a from 5A, and the operation box 6 may be supported by the support leg.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the front side of the box main body 60 in the plan view is located closer to the front side toward the front end side in the left-right direction of the driving cabin 5, and the center in the left-right direction of the driving cabin 5.
  • the front side 60a is inclined so as to be closer to the rear side, and the rear side is also closer to the front side toward the end side in the left-right direction of the driving cabin 5 in the plan view and rearward toward the center side in the left-right direction of the driving cabin 5.
  • the thing provided with the rear surface 60b inclined so that it may become near was shown, it is not restricted to such a shape, The thing provided only with the said inclined front surface 60a, or the thing provided only with the said inclined rear surface 60b It may be.
  • the thing of the structure which inclined the whole front side of the box main body 60 as the inclined front surface 60a is shown, and only a part of the rear side of the box main body 60 is inclined as the inclined rear surface 60b.
  • the thing of the structure made to show was shown, not only this but as the inclined front surface 60a, only a part of the front side of the box body 60 is inclined, or the entire rear side of the box body 60 as the inclined rear surface 60b. It may have a structure in which is inclined. You may use the box main body 60 formed in the simple planar view rectangular shape which is not provided with such an inclined front surface 60a or the inclined rear surface 60b. Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the entrance / exit door 55 of the driving cabin 5 is not limited to an opening / closing operation with the hinge 55a on the rear side of the machine body as a swing fulcrum, but for example, the hinge 55a is attached to the support 52a on the right front side. It may be provided and configured to open and close around a swing fulcrum on the front side of the machine body. Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the door window 55e provided in the entrance door 55, the side window 56a provided in the left side portion of the driving cabin 5, and the rear window 58a provided in the rear side portion of the driving cabin 5 are respectively paired.
  • it is configured to be able to open and close by sliding operation with a sliding door made of transparent glass, it is not limited to such a structure, for example, it is configured by a structure that can swing open and close in the horizontal direction or swing up and down. Also good.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the inner gripping member 55f provided on the inner surface side of the entrance door 55 is not limited to the linear shape as shown in the embodiment, and the driver seat near the driver seat 50 as shown in FIG. A portion bent so as to approach the 50 side may be provided, and a portion bent so as to approach the driver seat 50 may be equipped with an armrest 50d as a cushioning material so as to be easily used as an armrest.
  • Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the mounting position of the steering lever 61 is not limited to that provided on the lateral side portion of the front portion of the driving cabin 5 as shown in the embodiment.
  • the armrest 50d is in a usable posture in which the upper surface of the armrest 50d is substantially horizontal and can be armrested supported from below by a stopper 50f.
  • the vehicle is located at a location that does not obstruct the driver's getting on and off the driving cabin 5.
  • the operation box 6 attached to the armrest 50d is equipped with a steering lever 61, a combination switch 62, and a key switch 63 on the upper surface side of the box body 60, as in the above-described embodiment.
  • the upper surface of the box body 60 is positioned slightly lower than the upper surface of the armrest 50d, and the grip portion of the steering lever 61 is disposed slightly higher than the upper surface of the armrest 50d.
  • the steering lever 61 and the combination switch 62 can be easily operated while the elbow is put on the arm.
  • the configuration for moving the armrest 50d to a position away from the front portion of the driver seat 50 is not limited to the vertical swinging around the horizontal axis 50e as described above, and may be configured as follows, for example. Good.
  • the entire armrest 50d is configured to be movable back and forth with respect to the seat back 50b of the driver seat 50, or the armrest 50d itself is made to be a telescopic structure so that the operation box 6 on the free end side can be used.
  • the armrest 50d is moved back and forth, or the rear end side of the armrest 50d is supported so as to be swingable around the swing axis in the vertical direction, and the front end side of the armrest 50d is shifted laterally outward with respect to the front portion of the driver seat 50. You may make it make it.
  • the armrest 50d is not limited to the one supported on the seat back 50b of the driver seat 50, for example, the one supported by the seat constituting the seat surface 50a of the driver seat 50, or the vicinity of the driver seat 50. It may be supported by the floor portion. Other configurations are the same as those of the above-described embodiment.
  • the ordinary combine harvester can move the chopping and conveying device 102 that rips and conveys the harvested culm as the traveling vehicle body 101 travels upward and downward from the traveling vehicle body 101.
  • the threshing device 103 is mounted on the left half of the traveling vehicle body 101.
  • the threshing device 103 is mounted on the left side of the traveling vehicle body 101.
  • the bagging device 104 that stores the single-grained grains obtained by the handling process and the sorting process in the threshing device 103 and enables the bagging into the bag is mounted on the right half of the traveling vehicle body 101. It is.
  • the traveling vehicle body 101 is provided with a pair of left and right crawler traveling devices 106 at the lower part of the vehicle body frame 105, and a boarding operation unit 107 is formed in the front right side region of the vehicle body frame 105.
  • the harvesting and conveying device 102 separates the unharvested cereals into harvested cereals and non-harvested cereals by using the dividers 108 provided at the left and right ends of the front part thereof.
  • the tip of the harvested culm is scraped backward by a rotating reel 109 arranged above the front part of the conveying device 102, and the stock of the culm to be harvested by the clipper-type cutting mechanism 110 provided at the bottom of the harvesting and conveying device 102. Cut the sides and capture the harvested cereal.
  • the harvested grain culm which is the harvest target grain culm
  • a screw-conveying auger 111 arranged behind the cutting mechanism 110 and sent backward
  • the threshing device 103 is sent from the predetermined part.
  • the threshing apparatus 103 is fed and transported by a scraping and transporting feeder 12 installed so as to extend over.
  • the lifting / lowering swinging of the cutting and conveying device 102 is performed after the feeder 112 serving as a connection end with the threshing device 103 in the cutting and conveying device 102 by the expansion / contraction operation of the hydraulic lifting cylinder 113 installed over the body frame 105 and the feeder 12.
  • the operation is performed using a laterally-facing feeder drive shaft 114 provided at the end as a fulcrum.
  • the threshing apparatus 103 is configured so that the threshing frame 115 connected to the vehicle body frame 105 can be divided into two vertically.
  • the upper frame portion 115A of the threshing frame 115 is provided with a threshing portion 103A that performs a handling process on the harvested cereal straw supplied by the feeder 112.
  • a sorting unit 103B that performs a sorting process on the processing object to be sorted obtained by the handling process in the threshing unit 103A, and a processing object to be collected obtained by the sorting process.
  • a recovery unit 103C for recovery is provided.
  • the threshing portion 103A is rotated clockwise around the front and rear handling cylinder shaft 118 in the handling chamber 117 formed by mounting the upper frame portion 115A with the U-shaped receiving net 116 in the front-rear direction.
  • the bar-type barrel 119 that performs the handling process on the harvested cereal meal from the harvesting conveyance device 102 is provided.
  • the sorting unit 103B swings and sorts the processing material leaked from the receiving net 116 while moving it backward, and a winnowing fan that supplies the sorting screen 120 with fine sorting air.
  • a winnowing fan that supplies the sorting wind for the coarse sorting to the swing sorting means 120
  • a second tang that supplies the sorting wind for the second sorting to the swing sorting means 120 winnowing fan
  • the collection unit 103C collects the single-grained grains that have been leaked from the front side of the swing sorting unit 120 and flowed down while receiving the sorting wind from the Kara 121 under the swing sorting unit 120 as the first thing.
  • the first harvesting part 124 and the swaying sorting means 120 leaking from the rear side of the swinging sorting means 120 and collecting the grain or bifurcated grain with branch branches flowing down while receiving the sorting wind from the second Karatsu 123.
  • the second collection unit 125 is arranged so as to be lined up and down in that order.
  • the handling chamber 117 rotatably supports the receiving net 116 that covers the handling cylinder 119 from below, the upper cover 126 that covers the upper part of the handling cylinder 119 from above so that it can be opened and closed, and the front end of the handling cylinder 118.
  • the front vertical plate member 127, the rear vertical plate member 128 that rotatably supports the rear end portion of the handling cylinder shaft 118, and the guide surface 129 A that guides the harvested cereal from the feeder 112 to the receiving net 116 are provided on the feeder 112.
  • a partition is formed by a grain culm guide plate 129 provided in a rearwardly inclined posture extending from the rear end to the front end of the receiving net 116.
  • a supply port 130 is formed between the front vertical plate member 127 and the culm guide plate 129 to enable the supply of the harvested cereal that has been picked up and conveyed by the feeder 112 to the handling chamber 117.
  • a handling chamber for discharged cereals such as shed cereal culm that has been treated.
  • a drainage port 132 that enables discharge from 117 is formed.
  • the handling cylinder 119 treats the scraping part 133 that forms the front end of the handling cylinder 119 and the handling unit 134 that forms the rear side of the handling cylinder 119 in a state where they are connected in the front-rear direction. It is configured to be connected to the handling cylinder shaft 118 so as to rotate integrally clockwise around the cylinder shaft 118.
  • the scraping portion 133 is equipped with two spiral blades 136 for scraping and transporting on the outer peripheral surface of the barrel portion 135 formed in the shape of a truncated cone, and clockwise around the handling shaft 118.
  • the scraping part 133 it replaces with the spiral blade
  • the handling processing unit 134 includes disk-shaped support plates 137 and 138 that form the front end or the rear end thereof, the support plate 137 for the front end is connected to the rear end of the scraping unit 133, and the support plate 138 for the rear end is
  • the barrel cylinder 118 is provided so as to be positioned immediately before the rear vertical plate member 128.
  • a disc-shaped partition plate 139 is mounted on the handling cylinder shaft 118 so as to be positioned in the middle or substantially in the middle of the front and rear support plates 137 and 138 which are the front and rear intermediate portions of the handling processing unit 134.
  • a plurality of (for example, six) rod-like members 140 having a length over the front and rear support plates 137 and 138 are provided on the outer peripheral portions of the support plates 137 and 138 and the partition plate 139, respectively, along the front and rear cylinder shafts 118.
  • they are connected to equidistant positions from the handle cylinder shaft 118 so as to be arranged at equal intervals in the circumferential direction of the handle cylinder 119, and a plurality of teeth 141 are connected to each rod-shaped member 140 from the rod-shaped member 140 to the handle cylinder 119.
  • a bar type processing cylinder is formed in which an internal space s2 communicating with the chamber 117 is formed inside the chamber 117.
  • the handling unit 134 rotates clockwise around the handling cylinder shaft 118, and the tooth handling is applied to the harvested cereal rice cake located in the handling processing space s1 between the receiving net 116 and the upper cover 126.
  • a handling process such as a hammering process or a toothing process of the tooth handle 141 is performed, and a processed product obtained by the handling process is allowed to enter the internal space s2, and a processed product in the treated processing space s1 and a processed product in the internal space s2
  • These processing products are configured to be subjected to a handling process such as striking the bar-shaped member 140 and the tooth handling 141 or the tooth handling 141.
  • the internal space s2 of the handling processing unit 134 as a processing space for handling processing, even when a large amount of harvested cereal meal is supplied to the handling chamber 117, the retention of processed materials in the processing space and Saturation of the processing space can be avoided, so that the processing material leaks from the receiving network 116 without sufficient processing due to stagnation of the processing material or saturation of the processing space, or It is possible to prevent the occurrence of inconvenience such as an increase in the load required for processing and damage to the transmission system for the handling cylinder 119.
  • the partition plate 139 is composed of a disc disposed around the handling cylinder shaft 118 so as to block the upper side portion of the internal space s2 formed in the handling processing unit 134 from the rear side. In the middle part before and after the handling unit 134 where the handling amount is reduced, the partition plate 139 prevents the threshing processed material from flowing downward in the threshing processing direction in the internal space s2 of the handling unit 134.
  • the threshing processed product is guided to the periphery of the processing unit 134 along with the rotation so as to promote the threshing and the leakage of the single-grained grains from the receiving net 116 by hitting or punching the tooth handling 141 with respect to the threshing processed product.
  • a round pipe steel material a square pipe steel material, a round bar steel material, a square bar steel material, an angle material, a channel material, or the like can be adopted.
  • a round bar steel, a square bar steel, a round pipe steel, or a square pipe steel can be employed.
  • the harvested cereals and processed products that have moved to the upper part of the handling chamber 117 as the handling cylinder 119 rotates clockwise around the handling shaft 118 are guided to the rear of the vehicle body.
  • a plurality of dust feed valves 142 are arranged so as to be arranged at set intervals in the front-rear direction.
  • the swing sorting means 120 is configured as follows.
  • a sheave case 144 that swings back and forth by the operation of an eccentric cam type swing drive mechanism 143 provided at the lower portion is provided, and a rough panning grain pan 145 and a coarse sorter 146 (hereinafter, referred to as a rough sorter 146) ) And Strollac 147 are arranged in that order so as to continue from the front end of the sheave case 144 toward the rear.
  • a second sorting body 150 for sorting second items (hereinafter also referred to as a second chaff sheave 150) is arranged so as to be connected to the Glen sheave 149 behind the Glen sheave 149. .
  • the rough sorting grain pan 145 is made of a sheet metal material which is bent so that the longitudinal side shape is a saw blade shape, and the upper surface thereof is located at a position lower than the auxiliary hot shaft 153 of the auxiliary hot pot 122. It has been deployed. Then, by swinging back and forth together with the sheave case 144, the processed material having a high grain content that leaks from the front end portion of the receiving net 116 and accumulates on the grain pan 145 is subjected to a specific gravity difference selection, and so on. The dust is transferred to the rear coarse sorter 146 while being divided into dust and grains having a large specific gravity. Thereby, the leakage of the grain in the coarse sorting body 146 can be promoted.
  • the rough sorter 146 employs a chaff sheave 146 configured by arranging and arranging a plurality of cha-flip plates 146A in a left-right orientation with a set interval in the front-rear direction.
  • the chaff sheave 146 swings back and forth together with the sheave case 144 to screen the processed material from the front side of the receiving net 116 and the grain pan 145, thereby leaking grains and the like from between the cha-flip plates 146A. Then, the processed material that has not leaked from between the char flip plates 146 ⁇ / b> A is transferred to the rear stroller 147.
  • the chaff sheave 146 may be a movable type in which a plurality of cha-flip plates 146A are connected so as to be swingable in conjunction with the front-rear direction so that the opening degree can be adjusted. May be a fixed type that is configured to be fixed in a predetermined post-tilt posture so that the opening degree cannot be adjusted.
  • a sorting plate configured by arranging a plurality of leakage holes and sorting pieces at a set interval on a single flat plate may be adopted, You may employ
  • the Strollac 147 is configured by arranging and arranging a plurality of rack plates 147A formed in a saw-blade shape in a cantilevered manner in a rearwardly inclined posture with a set interval in the left-right direction. Then, by swinging back and forth together with the sheave case 144, the processed material from the rear side of the receiving net 116 and the coarse sorter 146 is subjected to a loosening action by the left and right swings of each rack plate 147A, and grains and the like are removed from the rack plate. While leaking from between 147A, the processed material that has not leaked from between the rack plates 147A is caused to flow down from the rear end of the stroller 147.
  • the fine sorting grain pan 148 is flat with no unevenness over the entire length of the coarsely-sorted body 146 arranged in a downward-downward inclined posture so as not to obstruct wind transportation by the sorting wind from the sub-tang 122. It is made of a flat sheet metal material. Then, by swinging back and forth together with the sheave case 144, a processed product having a high grain content that leaks from the front side of the coarse sorter 146 is guided to the Glen sheave 149.
  • Glen sieve 149 is configured by a crimp net or a resin net arranged in a rearwardly inclined posture below the rear side of coarse sorting body 146. Then, by swinging back and forth together with the sheave case 144, a processed product having a high grain content from the coarsely-sorted body 146 and the refined grain pan 148 is subjected to a sieving and sorting process. While letting it leak as a thing, the grain or bifurcated grain without branch leakage is transferred to the second sorting body 150 at the rear together with sawdust etc. as the second thing.
  • the No. 2 sorting body 150 employs No. 2 chaff sheave 150 configured by arranging and arranging a plurality of cha-flip plates 150A in a left-right orientation with a set interval in the front-rear direction.
  • the second chaff sheave 150 is disposed at the rear of the sheave case 144 in a tilted posture so that its rear end is close to the rear vertical wall 144A of the sheave case 144, and swings back and forth with the sheave case 144.
  • the processed material from the rear end of the receiving net 116, the Strollac 147, and the Glen sieve 149 is subjected to a sieving selection process, and the grain with branch branch or bifurcated grain is leaked from between the cha-flip plates 150A as the second thing. Then, a processed material such as long sawdust that does not leak from between the char flip plates 150A is transferred to the rear of the sheave case 144.
  • Glen sheave 149 and No. 2 chaff sheave 150 are arranged so as to be aligned in front and back in a side view, and chaff sheave 146 and No. 2 chaff sheave 150 are lower in the front end portion of No. 2 chaff sheave 150 than the rear end portion of chaff sheave 146. It is deployed in the front and back with a stepped so as to be the arrangement height.
  • the second chaff sheave 150 may be a movable type in which a plurality of char flip plates 150A are connected so as to be capable of interlocking swinging in the front-rear direction so that the opening degree can be adjusted. It may be a fixed type in which the plate 150A is fixed in a predetermined post-tilt posture so that the opening degree cannot be adjusted.
  • the red pepper 121 is disposed in front of and below the swing sorting means 120, and generates a sorting wind by rotating counterclockwise in the left side view around the left-right facing shaft 151. Fine sorting through the air outlet 152A formed in the lower rear part of the case 152, through the rear upper and upper sieves 149 and 124, the entire area of the sieves 149, and between the sieves 149 and the second chaff sieve 150. It is configured to be supplied for use.
  • a wind direction plate 152B is provided at the air outlet 152A of the hot pot 121 to divide the selected wind from the hot pot 121 into an upper wind that blows through the vicinity of the bottom surface of the Glen sieve 149 and Glen sieve 149, and a lower wind that blows through the upper vicinity of the first collecting section 124. It has been deployed.
  • the wind direction plate 152B is provided with a throttle surface 152Ba for increasing the flow velocity of the upper wind at the top, and a wind direction portion 152Bb for correcting the blowing direction of the lower wind to be horizontal or nearly horizontal is extended from the rear end portion to the rear lower direction. is there.
  • the sorting wind from the Karatsu 121 is made to act on the processed material that leaks from the grain sieve 149 and flows down to the first collecting unit 124, and the processed material that is being screened by the Glen sieve 149, from the front and lower sides. It is possible to perform wind sorting that blows away dust such as soot dust having a low specific gravity from the processed material and winds it upward, and this wind sorting prevents dust such as soot from entering the No. 1 recovery unit 124. However, it is possible to accurately perform the first recovery process for recovering the single-grained grains leaking from the Glen sieve 149 to the first recovery unit 124.
  • the upper layer wind with an increased flow velocity acts on the processed material immediately after leaking from the grain sieve 149, so that relatively large soot can be efficiently sorted by wind power.
  • the processed material that has been removed and has flowed down to the vicinity of the first recovery unit 124 is affected by the lower wind that blows horizontally or substantially horizontally near the upper portion of the first recovery unit 124, so that it remains relatively small. Wind power can be accurately sorted for sawdust.
  • the auxiliary tang 122 is disposed in a space in front of the oscillating sorting means 120 between the culm guide plate 129 disposed so as to cover the scraping portion 133 of the handling cylinder 119 from below and the tang.
  • a sorting wind is generated by rotating counterclockwise in the left-handed direction around the auxiliary tang shaft 153 in the direction, and this sorting wind is supplied from a blowout port 154A formed in the lower rear portion of the collateral case 154 for rough sorting.
  • the outer diameter (rotating diameter) of the auxiliary tongue 122 in a side view is set to 1 ⁇ 2 (or substantially 1 ⁇ 2) of the outer diameter (rotating diameter) of the tongue 121 in a side view.
  • the chaff sheave 146 is leaked to perform the fine sorting. It is possible to effectively act on the processed material flowing down to the grain pan 148 and the grain sieve 149 and the processed material flowing down from the rear end of the receiving net 116 and the stroller 147. As a result, the processed material has a small specific gravity.
  • the wind sorting that blows away dust such as trash and then winds it upwards can be performed well, and this wind sorting more reliably suppresses the flow of dust such as soot dust to the Glen Sheave 149 and No. 2 Chaff Sheave 150 Therefore, it is possible to improve the sorting efficiency and sorting accuracy in the Glen sheave 149 and the second chaff sheave 150.
  • the sorting air from the sub-tang 122 becomes difficult to pass between the chaff plates 146A of the chaff sheave 146
  • the sorting air from the sub-tan 122 passes between the chaff plates 146A of the chaff sheave 146 vigorously. Therefore, the leakage from the chaff sheave 146 is suppressed, and a reduction in the sorting efficiency due to an increase in the amount of processed material transferred to the rear stroller 147 can be prevented.
  • the No. 2 Kara 123 is arranged between the No. 1 recovery part 124 and the No. 2 recovery part 125 in the front lower part of the No. 2 chaff sheave 150, and is counterclockwise when viewed from the left side around the No. 2 Kara axis 157.
  • the sorting wind is generated by rotating to the rear of the second chaff sheave 150 from the blowout port 158A formed in the upper rear part of the second Karatsu case 158 and passing under the second chaff sheave 150.
  • the second sorting that blows rearward and upward from the section, it is configured to be supplied toward the rear vertical wall 144A of the sheave case 144 that is the rear vertical wall of the swing sorting means 120.
  • the air outlet 158A extends rearward so that the end on the lower side in the blowing direction coincides or substantially coincides with the front end of the second chaff sheave 150 in the front-rear direction, and the upper and lower guides thereof.
  • the surface is formed in a tapered shape in which the vertical interval becomes narrower toward the lower side in the blowing direction.
  • the upper guide surface of the air outlet 158A is formed in a bent shape in an inverted V shape when viewed from the side.
  • the sorting wind from the No. 2 Karatsu 123 can be blown out from the vicinity of the front end of the No. 2 Chaff sheave 150 in a state where the flow velocity is increased by the tapered outlet 158A.
  • the wind can effectively act on the processed material that leaks through the second chaff sheave 150 and flows down to the second recovery unit 125.
  • dust such as sawdust having a small specific gravity is blown from the processed material.
  • This sort of wind power can be used to prevent grains such as sawdust from entering No. 2 recovery unit 125 while preventing leakage of No. 2 chaff sheave 150. It can be accurately No. 2 recovery unit 2 No. recovery process to recover the 125.
  • the first collecting unit 124 is formed in a bottom-squeezed bottom shape for guiding the first item leaked from the Glen sieve 149 to the first item unloading region at the bottom.
  • the second collection part 125 is formed in a bottom-squeezed shape in side view that guides the second thing leaked from the second chaff sheave 150 to the second thing unloading area at the bottom.
  • the air outlet 158A of the second Chinese case 158 extends so as to cover from the front side.
  • the 1st conveyance screw 160 conveyed to the right side is arranged.
  • a second conveying screw 162 for conveying rightward is provided.
  • a bucket-type transporting conveyor 163 that transports the first product transported by the first transporting screw 160 to the upper portion of the bagging device 104 is linked to the right end of the first transporting screw 160.
  • a reprocessing mechanism 164 that re-handles the second object conveyed by the second conveying screw 162, and a second object that has been reprocessed by the reprocessing mechanism 164 are roughened.
  • a screw-type second reduction screw 165 that is reduced and conveyed to the sorting pan 145 is linked and connected.
  • the threshing cereal that has flowed out of the slag outlet 132 during the handling process or the long swarf carried out to the rear of the oscillating sorting means 120 by the sorting process is shredded.
  • a chopper 166 for discharging is disposed.
  • the chopper 166 is arranged on the chopper shaft 169 that faces the left and right sides with respect to a plurality of fixed blades 168 that are arranged and arranged at regular intervals in the left and right direction inside the sewage cover 167 that is connected to the lower rear end of the threshing device 103.
  • a plurality of rotary blades 170 arranged and arranged at predetermined intervals in the circumferential direction and the left and right direction are configured to chop shredded cereals and the like by rotating counterclockwise around the chopper shaft 169 in the left side view. .
  • an engine 172 is provided below the driver seat 171 in the boarding operation unit 107, and the power from the engine 172 extends leftward from the engine 172.
  • the output shaft 173 is branched for traveling and working.
  • the traveling transmission means A includes a belt transmission type transmission mechanism 174, a hydrostatic continuously variable transmission 175, a gear type transmission mechanism (not shown) built in the transmission case 176, and the like.
  • the cutting and conveying apparatus 102 includes a rotating reel 109, a cutting mechanism 110, an auger 111, and a feeder 112 as driven equipment C that is driven by power from the engine 172.
  • a handling cylinder 119 As a driven device D driven by the power from the engine 172, a handling cylinder 119, a swing sorting means 120, a tang 121, a secondary tang 122, a second tang 123, a first conveying screw 160, 2 A number conveying screw 162, a lifting conveyor 163, a reprocessing mechanism 164, a second reducing screw 165, and a chopper 166 are provided.
  • the working transmission means B decelerates and transmits the power from the engine 172 from the output shaft 173 of the engine 172 to the right end portion of the red shaft 151 via the belt transmission type transmission mechanism 177, and the transmission direction of the red shaft 151.
  • the right end which is the upper end is branched into a high speed transmission system H and a low speed transmission system L.
  • the high-speed transmission system H transmits the rotational power of the tang shaft 151 from the left end, which is the lower end of the tang shaft 151, in the transmission direction to the left end portion of the auxiliary tang shaft 153 via the belt transmission type first transmission mechanism 178.
  • the transmission speed is transmitted to the left end portion of the second tang shaft 157 and the relay shaft 179, and the speed transmission is transmitted from the relay shaft 179 to the left end portion of the chopper shaft 169 via the belt transmission type second transmission mechanism 180. It is.
  • the low speed transmission system L decelerates and transmits the rotational power of the shaft shaft 151 from the right end portion of the shaft shaft 151 to the right end portion of the left and right idler shaft 182 via the belt transmission type first reduction mechanism 181.
  • a two-stage reduction type transmission is transmitted from the left end of the first to the left end of the first screw shaft 159 and the left end of the second screw shaft 161 via a belt transmission type second reduction mechanism 183.
  • the rotational power of the second screw shaft 161 is decelerated and transmitted to the swing shaft 185 of the swing sorting means 120 via the belt transmission type third transmission mechanism 184.
  • the high-speed transmission system H and the low-speed transmission system L branch at the right end portion of the red shaft 151 that transmits the power from the engine 172, so that the high-speed transmission is performed at the left end portion of the red shaft 151.
  • the load applied to the tang shaft 151 can be reduced.
  • the Kara 121, the Sub Kara 122, and the No. 2 Kara 123 can be driven to rotate at a high speed, whereby a strong sorting wind can be generated from each of these Kara 121 to 23, and as a result, sorting by wind sorting.
  • the accuracy can be improved.
  • the chopper 166 can also be driven to rotate at a high speed, and as a result, a high shredding performance as the chopper 166 can be ensured.
  • the No. 1 conveying screw 160 and the No. 2 conveying screw 162 can be driven at a low speed at which grain damage caused by those screws hardly occurs. As a result, the No. 1 conveying screw 160 and the No. 2 conveying screw 162 are conveyed. It is possible to prevent the grain quality from being deteriorated due to the damage of the grain. Further, the swing sorting means 120 can be driven to swing at a low speed, thereby reducing the grain recovery efficiency and the third loss due to the grain jumping by the high speed swing drive of the swing sorting means 120. Can be prevented.
  • the low speed transmission system L by configuring the low speed transmission system L to be a two-stage reduction type, the gear ratio in the first reduction mechanism 181 and the second reduction mechanism 183 can be reduced, and the first reduction mechanism 181 and the second reduction mechanism.
  • Small pulleys can be used as the pulleys 181A, 181B, 183A to 183C provided in the 183 and the like. Thereby, interference with other objects such as the pulleys 181A, 181B, 183A to 183C can be easily avoided, and the speed reduction transmission from the Karatsu shaft 151 to the conveying screws 160, 162, etc. is facilitated. As a result, the assembling property and maintenance property of the working transmission means B can be improved.
  • the working transmission means B includes a handling cylinder transmission system L1 that transmits power from the engine 172 to the handling cylinder shaft 118, and a cutting and conveying transmission system L2 that transmits to a feeder drive shaft 114 that is an input shaft of the cutting and conveying apparatus 102. In parallel.
  • the handling cylinder transmission system L1 transmits power from the engine 172 via the Karatsu shaft 151 and the idler shaft 182 as a relay transmission shaft from the left end portion of the idler shaft 182 via the transmission mechanism 186 for the handling cylinder.
  • the transmission shaft 188 is transmitted as an input shaft to the left end portion of the left-right transmission shaft 188 provided in the transmission case 187, and is transmitted from the right end portion of the transmission shaft 188 to the handle cylinder shaft 118 via the bevel gear type transmission mechanism 189. is there.
  • the transmission case 187 is connected to the upper front end of the upper frame portion 115 ⁇ / b> A in the threshing frame 115.
  • the transmission shaft 188 is mounted on the left half of the transmission case 187 so that its left end extends laterally outward from the left end of the transmission case 187.
  • a bevel gear type transmission mechanism 189 is built in the left and right central portion of the transmission case 187.
  • the reaping and conveying transmission system L2 transmits the power from the engine 172 via the tang shaft 151 and the idler shaft 182 from the left end of the idler shaft 182 to the left end of the feeder drive shaft 114 through the transmission mechanism 190 for reaping and conveying. It is comprised so that it may do.
  • the transmission mechanism 190 for cutting and conveying employs a belt tension clutch that enables intermittent transmission from the idler shaft 182 to the feeder drive shaft 114.
  • the power transmitted to the feeder drive shaft 114 is transmitted to the first relay shaft 192 in the left-right direction via the chain-type first transmission mechanism 191, and is transmitted from the first relay shaft 192 to the cutting mechanism 110 via the linkage mechanism 193.
  • the first relay shaft 192 is transmitted to the left-right auger shaft 195 via the chain-type second transmission mechanism 194, and the left-right direction first is transmitted from the auger shaft 195 via the chain-type third transmission mechanism 196.
  • 2 is transmitted to the relay shaft 197, and is transmitted from the second relay shaft 197 to the reel shaft 199 directed to the left and right via the belt transmission type fourth transmission mechanism 198.
  • the right half of the transmission case 187 has a left-right reverse rotation shaft 200 that rotates integrally with the bevel gear 189A for taking out the reverse rotation power provided in the bevel gear type transmission mechanism 189, and the right end portion of the reverse rotation shaft 200 is the transmission case. Equipped to extend laterally outward from the right end of 187.
  • a reverse rotation transmission mechanism 201 that allows transmission of reverse rotation power from the reverse rotation shaft 200 to the feeder drive shaft 114 is installed over the right end portion of the reverse rotation shaft 200 and the right end portion of the feeder drive shaft 114. It is.
  • the reverse rotation transmission mechanism 201 employs a belt tension clutch that enables intermittent transmission from the reverse rotation shaft 200 to the feeder drive shaft 114.
  • the transmission mechanism 190 for cutting and conveying is set to the transmission state, and the transmission mechanism 201 for reverse rotation is set to the cutoff state, so that the cutting and conveying apparatus 102 can be driven to rotate forward, and the cereal is harvested. Can be transported. Further, when clogging occurs in the cutting and conveying apparatus 102, the cutting and conveying apparatus 102 is reversely rotated by switching the cutting and conveying transmission mechanism 190 to the shut-off state and switching the reverse rotation transmission mechanism 201 to the transmitting state. It can be driven, and the cereal clogs packed in the cutting and conveying apparatus 102 can be easily removed.
  • the transmission shaft 188 of the barrel transmission system L1 is connected to the upper front end of the upper frame portion 115A of the threshing frame 115 as described above. Equipped in half.
  • the feeder drive shaft 114 is connected to the lower part of the front end of the upper frame portion 115 ⁇ / b> A in the threshing frame 115 via a pair of left and right bearing members 202.
  • the idler shaft 182 is located outside the front end, which is the connecting end of the threshing device 103, with the cutting and conveying device 102, and is located closer to the sub-trick shaft than the Chinese shaft 151 between the Chinese shaft 151 and the sub-crank shaft 153. Thus, it connects with the front-end upper part of the lower frame part 115B in the threshing frame 115 via the left-right paired bearing member 203.
  • the transmission shaft 188 that is the input shaft for the handling cylinder, the feeder drive shaft 114 that is the input shaft of the cutting and conveying device 102, and the idler shaft 182 are arranged in this order from the upper portion of the threshing device 103 toward the lower portion, and the idler shaft. 182 is arranged so as to be lined up and down in a state of being close to the transmission shaft 188 and the feeder drive shaft 114 and substantially along the front end of the threshing device 103.
  • the transmission mechanism 186 for the handling cylinder that interlocks and connects the idler shaft 182 and the transmission shaft 188, and the transmission mechanism 190 for cutting and transporting that interlocks and connects the idler shaft 182 and the feeder drive shaft 114, the harvesting and transporting device It can be deployed in a compact manner in a state where the vertical length of the threshing apparatus 103 is narrow and the vertical length is as short as possible.
  • the transmission mechanism 186 for the handling cylinder includes a first pulley 186A having a small diameter and a second pulley 186B having a large diameter (an example of a pair of transmission rotating bodies).
  • the pulleys 186A and 186B are wound around a transmission belt 186C and are configured in a belt transmission type that interlocks with each other.
  • the first pulley 186A is bolted to the boss portion 186Aa from the left outer side so as to rotate integrally with the boss portion 186Aa, and the boss portion 186Aa externally fitted so as to rotate integrally with the idler shaft 182 at the left end portion of the idler shaft 182.
  • the outer peripheral portion 186Ab has a small diameter.
  • the second pulley 186B is bolt-connected to the boss portion 186Ba from the left outer side so as to rotate integrally with the boss portion 186Ba and the boss portion 186Ba fitted to the left end portion of the transmission shaft 188 so as to rotate integrally with the transmission shaft 188.
  • the outer peripheral portion 186Bb has a large diameter.
  • the boss portions 186Aa and 186Ba and the outer peripheral portions 186Ab and 186Bb can be replaced with the outer peripheral portions 186Ab and 186Bb with respect to the boss portions 186Aa and 186Ba.
  • the fitting diameter and the connecting location are the same.
  • the transmission mechanism 186 for the handling cylinder has a small diameter on the boss 186Aa rotating integrally with the idler shaft 182 by changing the outer peripheral parts 186Ab and 186Bb to the boss parts 186Aa and 186Ba.
  • the outer peripheral portion 186Ab is bolt-coupled, and the boss portion 186Ba rotating integrally with the transmission shaft 188 is bolted to the large-diameter outer peripheral portion 186Bb, and the low-speed transmission state for soybeans and the boss portion 186Aa rotating integrally with the idler shaft 182
  • a large-diameter outer peripheral portion 186Bb is connected to a bolt, and a boss portion 186Ba that rotates integrally with the transmission shaft 188 is switched to a high-speed transmission state for rice that has a small-diameter outer peripheral portion 186Ab bolted thereto. .
  • the feeder drive shaft 114, the idler shaft 182, and the transmission shaft 188 have their left ends positioned at the left end of the traveling vehicle body 101. It extends to the left outward.
  • an output pulley 190 ⁇ / b> A of a cutting and conveying transmission mechanism 190 which is a transmission rotating body on the uppermost side in the transmission direction of the cutting and conveying transmission system L ⁇ b> 2, rotates integrally with the idler shaft 182 by key connection. It is fitted outside.
  • An output pulley 183A of the second reduction mechanism 183 is integrally formed at the right end portion of the output pulley 190A.
  • a boss portion 186Aa of the first pulley 186A is integrally formed with the left end portion of the output pulley 190A.
  • a transmission mechanism 186 for a handling cylinder and a transmission mechanism 190 for harvesting conveyance provided at the left outer front end of the threshing apparatus 103 are provided from the left outer side.
  • the first cover 104 and the second cover 205 (each example of a cover covering the transmission mechanism of the threshing transmission system), the first transmission mechanism 178, the second transmission mechanism 180, and the second disposed at the lower left outside of the threshing device 103, respectively.
  • a speed reduction mechanism 183, a third transmission mechanism 184, and the like are detachably equipped with a second cover 205 and a third cover 206 that covers the left side of the threshing portion 103A from the left outer side. It is equipped so that it can be opened and closed with a vertical axis provided at its rear end as a fulcrum.
  • the working transmission means B removes the first cover 104 and the second cover 205 from the left side of the threshing device 103, and the transmission mechanism for the handling cylinder located at the left end of the traveling vehicle body 101.
  • the transmission state for the handling drum 119 can be easily switched between the high-speed transmission state for rice and the low-speed transmission state for soybeans.
  • the processing capacity can be improved by switching the transmission state for the handling drum 119 to the high-speed transmission state for rice wheat, which is easily damaged.
  • the driving speed of the chopper 166 can be kept constant, thereby reducing the cutting and conveying performance of the cutting and conveying apparatus 102 due to the switching of the transmission state with respect to the handling cylinder 119, and the selecting performance of the selecting unit 103B.
  • the working transmission means B can be configured as follows, for example, instead of the above configuration.
  • the high-speed transmission system H is driven by rotating the rotary shaft 151 with the right end of the auxiliary rotary shaft 153 and the right end of the second rotary shaft 157 from the right end that is the upper end of the transmission direction of the rotary shaft 151.
  • the speed is transmitted to the right end portion of the chopper shaft 169 at an increased speed.
  • the low-speed transmission system L is driven by rotating the rotary shaft 151 with the right end of the first screw shaft 159 and the right end of the second screw shaft 161 from the right end, which is the upper end of the transmission shaft 151 in the transmission direction. And a speed-reducing transmission to the right end of the swing shaft 185.
  • the handling cylinder transmission system L1 is configured to be transmitted to the handling cylinder 119 from the right end portion or the left end portion of the Karatsu shaft 151 or the right end portion of the idler shaft 182.
  • the cutting and conveying transmission system L2 is configured to be transmitted to the cutting and conveying device 102 from the right end or the left end of the rod shaft 151 or the right end of the idler shaft 182.
  • a chain transmission type is employed for the first transmission mechanism 178 and the second transmission mechanism 180 of the high-speed transmission system H, the first reduction mechanism 181 and the second reduction mechanism 183 of the low-speed transmission system L, and the like.
  • a gear transmission type is adopted as the first reduction mechanism 181 of the low-speed transmission system L.
  • a chain transmission type or a gear transmission type is adopted as the transmission mechanism 186 for the handling cylinder and the transmission mechanism 190 for the cutting and conveying.
  • the transmission with respect to the handling cylinder 119 is switched between two levels.
  • the transmission shaft on the lower side in the transmission direction (the idler shaft 182 or the tang shaft 151) and the transmission shaft 188 on the lower side in the transmission direction, which are linked and connected via the transmission mechanism 186 for the barrel, are exclusively used for the low speed transmission attached to the combine.
  • Transmission to the handling cylinder 119 by exchanging a pair of transmission rotors (one integrally formed with a boss part and an outer peripheral part) and a pair of transmission rotors exclusively for high speed transmission (one with a boss part and an outer peripheral part formed integrally) Is configured to switch between two levels of high and low.
  • each of the transmission shaft on the lower side in the transmission direction (the idler shaft 182 or the Karatsu shaft 151) and the transmission shaft 188 on the lower side in the transmission direction that are interlocked and connected via the transmission mechanism 186 for the barrel is configured to be used for both high and low transmission.
  • the outer periphery of a pair of transmission rotors dedicated to low-speed transmission and the outer periphery of a pair of transmission rotors dedicated to high-speed transmission are fitted to the bosses of the transmission rotor so as to rotate integrally.
  • the transmission with respect to the handling cylinder 119 is configured to be switched between two stages of high and low by exchanging with the part. [8] Since the reverse rotation power take-out bevel gear 189A, the reverse rotation shaft 200, and the reverse rotation transmission mechanism 201 are not provided, the cutting and conveying device 102 is configured not to be driven in reverse rotation.
  • a hydraulic oil tank 208 is provided at a position immediately before the threshing device 103 in the body frame 105 using a space below the idler shaft 182.
  • the swing sorting means 120 shortens the front and rear lengths of the rough sorting grain pan 145 disposed on the front end upper portion and shortens the front extension length, thereby reducing the front end.
  • the forward swing limit position is configured to match (or substantially match) the front end of the receiving net 116 (the front end of the handling processing unit 134 of the handling cylinder 119) in the front-rear direction. Further, the leakage of the processed material to the front of the swing sorting means 120 is prevented over the rear end portion of the cereal guide plate 129 used as a support member for supporting the front end of the receiving net 116 and the front end of the swing sorting means 120. Leakage prevention means 209 is provided.
  • Leakage prevention means 209 includes an upper leakage prevention plate 209 ⁇ / b> A that hangs downward from the rear end portion of the grain culm guide plate 129, and a lower leakage prevention plate 209 ⁇ / b> B that is erected at the front end of the sheave case 144.
  • a canvas or a rubber plate is employed for each leakage prevention plate 209A, 209B.
  • rocking sorting means 120 is configured such that the rocking limit to the front is close to the front end position of the receiving net 116 or near the front end position, the workpiece leaking from the front end of the receiving net 116 is swung. It is possible to reliably supply to the sorting unit 120, and it is possible to prevent the grain recovery rate from being lowered due to the processed material leaking out in front of the swing sorting unit 120.
  • the rear end of the sheave case 144 which is the rear end, is behind the rear end of the receiving net 116 and the rear end of the handling cylinder 119 (the rear end of the handling processing unit 134).
  • the rear end side of the sheave case 144 is extended rearward so as to be located at a close position.
  • the second chaff sheave 150 extends forward so that its front end coincides or substantially coincides with the rear end of the chaff sheave 146 and extends rearward to the rear end of the sheave case 144. It is.
  • the swing sorting means 120 is handled so that the rear end of the swing sorting means 120 is positioned closer to the rear end of the handling cylinder 119 (the rear end of the handling processing unit 134) than the rear end of the receiving net 116. It is configured to be disposed closer to the rear side with respect to the barrel 119 (the handling processing unit 134), and thereby, the processed material leaking from the rear end portion of the receiving net 116 is reliably supplied to the swing sorting unit 120. It is possible to prevent the grain recovery rate from being lowered due to the leakage of the processed material to the rear of the swing sorting means 120. Further, since the processing area (leakage area) of the second chaff sheave 150 is increased, the sorting processing capacity of the second chaff sheave 150 for the second processed product can be improved.
  • the state (position) of the swing sorting means 120 indicated by a solid line in FIG. 21 is a state in which the front end of the swing sorting means 120 has reached the forward swing limit position.
  • the state (position) of the rear end portion of the swing sorting means 120 indicated by a chain line is a state in which the rear end of the swing sorting means 120 has reached the rear swing limit position.
  • the rear support member 131 extends from the lower part toward the rear of the swing sorting means 120 in a rearward downward inclined posture and flows down from the discharge port 132.
  • a waste guide plate 210 that guides the discharged material such as long waste dust to a chopper 166 disposed behind the swing sorting means 120 is provided.
  • the chaff sheave 146 has a longitudinal length La from the partition plate 139 to the front end of the chaff sheave 146 arranged at the front and rear intermediate portion of the handling section 134 of the handling cylinder 119, and the rear end of the chaff sheave 146. It is arranged in a state biased to the front side with respect to the partition plate 139 so as to be longer than the longitudinal length Lb.
  • this swing sorting means 120 a large processing area (leakage area) in front of the partition plate 139 in the chaff sheave 146 is ensured, so that the processed material after the handling process is performed by the partition plate 139. Even if most of them leak to the front side of the swing sorting means 120, the processed material can be roughly sorted efficiently by the chaff sheave 146.
  • the front and rear length of the rough sorting grain pan 145 is substantially the same as the front and rear length La from the partition plate 139 to the front end of the chaff sheave 146 (or the front and rear length La from the partition plate 139 to the front end of the chaff sheave 146).
  • the rear end portion of the rough sorting grain pan 145 and the front end portion of the chaff sheave 146 are positioned at the front and rear intermediate portions of the support plate 137 and the partition plate 139 for the front end. It is.
  • a pair of left and right front column members 211 and a pair of left and right rear column members supporting the front part side of the threshing unit 103A. 212 is erected so as to sandwich the inlet port 152 ⁇ / b> C for the red pepper formed in the left and right ends of the red pepper case 152. Then, a front / rear facing rod support member 213 for rotatably supporting the left and right end portions of the rod shaft 151 over the lower side of the front column member 211 and the lower side of the rear column member 212 located on the same side is used for the rod.
  • auxiliary tang case 154 is installed so as to traverse the auxiliary tang air inlets 154B formed at both left and right ends.
  • the support structure can be simplified.
  • auxiliary air inlets 214 ⁇ / b> A for auxiliary hot springs are formed in the left and right auxiliary hot spring support members 214 at positions before and after the auxiliary hot shaft 153.
  • the tongue 121 is arranged so that the rocking limit position forward of the front end of the rocking sorting means 120 is located at a position immediately above the tongue shaft 151 (or a position just above it). It is. Further, as described above, the forward swing limit position of the front end of the swing sorting means 120 is coincident with the front end of the receiving net 116 in the front-rear direction (may be substantially coincident). In this way, by setting the swing limit position forward of the front end of the swing sorting means 120 and arranging the receiving net 116 and the Kara 121, the accommodation space is located immediately above the front half of the Kara 121.
  • the sub-tang 122 is arranged in the housing space in a state where the front end of the sub-tan 121 and the front end of the sub-tan 122 are substantially matched (possibly coincident) in the front-rear direction.
  • the swing limit position forward of the front end of the swing sorting means 120, the head shaft 21 of the head 121, and the front end of the receiving net 116 are arranged on a substantially vertical line (or on the vertical line). This prevents the swing sorting means 120 from unnecessarily swinging forward from the front end position of the receiving net 116, and a large accommodation space in front of the swing sorting means 120 above the front half of the tang 121. Can be secured, and a larger auxiliary tang 122 can be equipped by using this accommodation space, and as a result, a more sufficient sorting wind can be secured for a large amount of processed material.
  • the tangs 121 and the collaterals 122 are arranged so that their front ends substantially coincide with the front end of the handling cylinder 119 provided in the upper frame portion 115 ⁇ / b> A of the threshing frame 115 in the front-rear direction. Is mounted on the lower frame portion 115B of the threshing frame 115.
  • the Kara 121 deployed at the front lower side of the swing sorting means 120 is disposed rearward so that the front end thereof is located behind the front end of the handling cylinder 119, Since the front and rear lengths of the Glen sheave 149 provided in the lower portion can be increased, and a large processing area (leakage area) of the Glen sheave 149 can be ensured, it is possible to improve the grain recovery efficiency in the Glen sheave 149.
  • the auxiliary tang 122 can be compactly deployed without protruding forward from the front end of the threshing frame 115, and the threshing selection structure resulting from the provision of the collateral tang 122 can be prevented.
  • the threshing selection structure of the threshing apparatus 103 can also be configured as follows instead of the above configuration, for example.
  • the sorting wind from the sub-tang 122 is supplied to the oscillating sorting means 120 so that the sorting wind from the sub-trick 122 actively passes between the chaff plates 146A of the chaff sheave 146.
  • the swing selection means so that the swing limit position to the rear of the rear end of the swing sorting means 120 coincides or substantially coincides with the rear end of the handling cylinder 119 (the rear end of the handling processing unit 134) in the front-rear direction.
  • the rear end side of 120 extends rearward from the rear end of the receiving net 116.
  • the handling cylinder 119 is mounted on the traveling vehicle body 101 in the left-right direction so as to rotate about the left-right handling cylinder shaft 118, and is harvested from the harvesting and conveying device supplied to the left and right ends thereof. It may be configured to perform the handling process.
  • the left and right end sides that are the upper side in the conveying direction in the handling process are the front side of the handling cylinder 119 (threshing device 103), and the left and right other ends that are the lower side in the conveying direction are the rear side of the handling cylinder 119 (threshing device 103). It becomes.
  • the No. 2 sorting body 150 may be a Strolack configured by arranging and arranging a plurality of rack plates formed in a saw blade shape in the front-rear orientation with a set interval in the left-right direction.
  • the power from the engine 172 may be configured to branch in parallel to the high-speed transmission system H and the low-speed transmission system L at the left end, which is the lower end of the transmission shaft 151 in the transmission direction.
  • the power from the engine 172 is directly branched in parallel to the high-speed transmission system H and the low-speed transmission system L without passing through the idler shaft 182 at the right end, which is the end on the upper side in the transmission direction of the red shaft 151. You may comprise.
  • the cutting and conveying transmission system L2 may be interlocked and connected in series to the lower side in the transmission direction of the handling cylinder transmission system L1.
  • the handling cylinder transmission system L1 may be linked to the left end, which is the lower end of the transmission shaft 151 in the transmission direction, and the handling cylinder transmission system L1 may be connected to the upper end of the transmission shaft 151 in the transmission direction.
  • the right end portion, which is a portion, may be directly interlocked without using the idler shaft 182.
  • the handling cylinder transmission system L1 may be configured to be interlocked and connected in series to the lower side in the transmission direction of the cutting and conveying transmission system L2.
  • the cutting and conveying transmission system L2 may be interlocked with the left end which is the lower end of the transmission shaft 151 in the transmission direction, and the cutting and conveying transmission system L2 is connected to the upper end of the transmission shaft 151 in the transmission direction.
  • the right end portion, which is a portion, may be directly interlocked without using the idler shaft 182.
  • the transmission shaft 188 which is an input shaft for the handling cylinder, the feeder drive shaft 114, which is the input shaft of the cutting and conveying apparatus 102, and the idler shaft 182 are coupled to each other by a single belt transmission type transmission mechanism. May be.
  • a drum type having a cylindrical handling processing unit may be adopted.
  • this ordinary combine is provided with a driving unit B1 and a pre-cutting processing unit C1 at the front position of the self-propelled machine A1 that travels with the pair of left and right crawler traveling devices 301.
  • the self-propelled machine A1 includes a threshing processing unit D1 into which the cereal kernels from the pre-cutting processing unit C1 are input and a Glen tank E that stores the grains from the threshing processing unit D1.
  • Glen tank E has a working posture (posture shown by a solid line in FIG. 29) housed in self-propelled aircraft A1 by turning around vertical axis Y of the vertical posture at the rear position of self-propelled aircraft A1, and the self-propelled aircraft
  • An inspection load (posture indicated by a phantom line in FIG. 29) projecting laterally from A1 is supported so as to be switchable, and an unloader F is provided on the rear surface of the Glen tank E.
  • the unloader F swings back and forth so that it can be switched between a retracted posture in which the discharge side end portion is directed upward and a discharge posture in which the discharge side end portion is directed outward. It is provided so as to be swingable around the dynamic axis X.
  • a fuel tank 304 is provided at a rear end portion of the self-propelled aircraft A1 at a rear position of the Glen tank E.
  • An engine 303 is disposed below the driver seat 302 of the driver B1, and a transmission case (not shown) transmits driving force from the engine 303 to the left and right crawler travel devices 301 at the center of the front part of the self-propelled aircraft A1. )).
  • This transmission case is provided with a continuously variable transmission that continuously changes the driving force from the engine 303, and a steering clutch (not shown) that interrupts the driving force transmitted to the left and right crawler traveling devices 301 is incorporated. Has been.
  • the pre-cutting processing unit C1 rakes the tip of the planted culm by the rotation of the reel 305, cuts the stock of the culm with the cutter 306, and cuts all of the harvested culm (cutted culm).
  • the cocoon is fed in the horizontal direction by the transverse auger 307, and the whole culm of the harvested cereal cocoon is fed into the threshing processing unit D1 by the feeder 308.
  • the pre-cutting processing unit C1 is coupled so as to be swingable up and down around a horizontal axis (not shown) at the rear end portion, and includes an actuator such as a hydraulic cylinder that performs the vertical swing.
  • the cutting height of the cereal can be adjusted by setting the amount of rocking by the operation of the actuator.
  • the driver B1 includes a box-shaped engine cover 311 that covers the upper side of the engine 303, and a driver seat 302 so that the driver can sit on the upper surface of the engine cover 311.
  • An intake case 311A is formed on the outer side of the engine cover 311.
  • An intake portion 311B is formed on the outer surface side of the intake case 311A.
  • a steering lever 312 for controlling the steering control of the self-propelled aircraft A1 and the lifting / lowering of the pre-cutting processing unit C1 is provided in front of the driver seat 302, and the traveling speed of the self-propelled aircraft A1 is provided on the left side of the driver seat 302.
  • a shift lever 313 to be controlled, and a working lever 314 that reveals a state of driving and stopping the pre-cutting processing unit C1 and the threshing processing unit D1 are provided.
  • a discharge clutch lever 315 is provided on the upper front side of the intake case 311A.
  • the steering lever 312 is maintained in a neutral position in a non-operating state, and controls the steering clutch built in the mission case by swinging in the left-right direction with reference to this neutral position.
  • the self-propelled aircraft A1 is steered (turned).
  • the above-described actuator is controlled to realize the lifting and lowering of the pre-cutting processing unit C1.
  • the speed change lever 313 changes the travel speed by shifting the continuously variable transmission by operating in the front-rear direction.
  • the operation lever 314 performs on / off of the clutch for performing power on / off for the threshing processing unit D1 by operation in the front / rear direction, and performs on / off for the clutch for performing power on / off for the pre-cutting processing unit C1.
  • a discharge clutch G for transmitting the driving force from the engine 303 to the discharge system of the glen tank E is provided, and the above-described discharge clutch lever 315 is linked to operate the discharge clutch G.
  • the discharge clutch lever 315 by operating the discharge clutch lever 315 to the engaged position, the discharge clutch G is engaged and the driving force from the engine 303 is transmitted to the bottom screw 321 of the Glen tank E, and further the unloader F is driven. The grain is discharged from the Glen tank E.
  • the threshing processing unit D1 is an axial flow type cylinder (not shown) that is driven and rotated around an axial center in a posture along the front-rear direction of the self-propelled machine body A1 so as to perform a handling process of the harvested cereal mash supplied to the handling room.
  • a sorting device (not shown) for sorting the grains from the processed product obtained by the handling process of the barrel.
  • the grain selected in this sorting processing apparatus is supplied to the grain tank E by the cerealing apparatus 309, and swarf other than the grains are dropped and released from the sorting processing apparatus to the rear of the self-propelled machine A1. .
  • the Glen tank E includes a bottom screw 321 at the bottom of the tank body 320 for feeding the grains stored in the tank body 320 backward.
  • the bottom wall 320B of the tank main body 320 is formed on an inclined surface so that the stored grain flows down to the outside of the self-propelled machine body A1, and has such a structure. Therefore, the bottom screw 321 is disposed outside the self-propelled machine body A1. It is arrange
  • the front end of the screw shaft 321A of the bottom screw 321 protrudes forward from the front wall 320f of the tank main body 320, and a laterally oriented intermediate shaft 323 is connected to the protruding portion via a bevel gear 322.
  • the tank body 320 is provided at a lower portion of the front wall 320f.
  • the above-described discharge clutch G is configured as a belt tension type that transmits the driving force from the engine 303 to the intermediate shaft 323, and the discharge clutch lever 315 adjusts the belt tension of this clutch mechanism, thereby interrupting power. Is configured to do.
  • An elbow unit 330 that sends the grain sent from the bottom screw 321 to the unloader F is provided on the rear wall 320r of the tank main body 320 so that the axis of the screw shaft 321A of the bottom screw 321 is aligned with the swing axis X. It has been. As shown in FIGS. 30 and 32, the elbow unit 330 includes a cylindrical base end portion 331 in a horizontal posture and a cylindrical extension portion 332 that is continuous in a posture orthogonal to the cylindrical base end portion 331.
  • An end 331 includes a fixed cylinder 331A connected to the Glen tank, a rotary cylinder 331B disposed on the same axis as the swing axis X with respect to the fixed cylinder 331A, and the fixed cylinder 331A and the rotary cylinder 331B. It has a joint mechanism 331C that is rotatably connected to each other.
  • the joint mechanism 331C has a structure in which the fixed cylinder 331A and the rotary cylinder 331B are pivotably connected about the pivot axis X, and a plurality of holding bodies 333 that hold the rotary cylinder 331B in a retaining state. And a bush, a collar, and the like for allowing relative rotation between the holding body 333 and the rotating cylinder 331B.
  • the holding body 333 is supported by a support plate 362 that rotates integrally with the Glen tank E.
  • an opening for discharging the internal dust is formed in the base end portion 331, and a lid for closing the opening is detachably provided. The opening is opened to discharge the internal dust. The internal inspection can be performed.
  • the unloader F includes a discharge cylinder 341 and a discharge screw 342 disposed inside the discharge cylinder 341, and discharges the grain on the discharge side end in a direction perpendicular to the longitudinal direction of the discharge cylinder 341.
  • a guide 343 is provided.
  • the base end side of the discharge screw 342 is configured as a double screw in which two screws are formed with respect to the screw shaft 342A, and the base end side is capable of reliably conveying the grain.
  • the screw shaft 342A is rotatably supported around the rotation axis Z, and a light 345 for illuminating the grain discharge direction is provided at the upper end of the discharge cylinder 341.
  • a part of the screw shaft 321 ⁇ / b> A of the bottom screw 321 is inserted into the base end part 331 of the elbow unit 330, and a part of the discharge screw 342 is inserted into the extension part 332 of the elbow unit 330.
  • the screw shaft 321A at the conveyance end position of the bottom screw 321 is provided with a rotating plate 321B that scoops up the grains.
  • a bevel gear mechanism 344 having a pair of bevel gears 344 ⁇ / b> G that rotate at the inside is provided inside the elbow unit 330.
  • the rotation direction of the bottom screw 321 is set counterclockwise (counterclockwise) when the Glen tank E is viewed from the rear, and when unloading the grain from the unloader F, the discharge cylinder 341 of the unloader F is discharged.
  • a torque that makes the unloader F face the retracted position acts (see FIG. 36).
  • force when discharging the grain, force always acts in the direction of lifting the discharge side end of the unloader F.
  • a columnar member 325 whose longitudinal axis Y is a coaxial core is connected and fixed to the rear wall 320r of the tank body 320 of the Glen tank E by a bracket 326.
  • the columnar member 325 is formed in a columnar shape, and an intermediate body 360 is connected to the lower end portion thereof.
  • a support member 361 is connected to the lower surface of the intermediate body 360 in a cylindrical shape having a diameter smaller than that of the columnar member 325 and on the same axis as the longitudinal axis Y, and a lower end of the support member 361 is provided in a bracket 350A connected to the body frame 350.
  • the bearing body 351 is rotatably supported.
  • the holding body 333 described above is provided.
  • the Glen tank E is supported so as to be pivotable about the longitudinal axis Y.
  • the Glen tank E, the unloader F, the elbow unit 330, the columnar member 325, and the intermediate body are supported. 360, the support member 361, and the support plate 362 rotate integrally.
  • the machine frame 350 is provided with a vertical frame 352 in a vertical posture parallel to the vertical axis Y at a position adjacent to the columnar member 325, and the vertical support 353 described above is provided on the vertical frame 352.
  • This rotation support body 353 is formed in an annular shape and embraces the outer peripheral surface of the columnar member 325 rotatably.
  • the support member 361 has a smaller diameter than the columnar member 325, the columnar member 325 and the base end 331 are aligned with each other in a plan view by arranging the proximal end portion 331 of the elbow unit 330 close to the support member 361. Proximity arrangement of the columnar member 325 and the elbow unit 330 is realized by the overlapping positional relationship (see FIG. 33).
  • the support member 325 is provided with a holding plate 327 that protrudes rearward in a horizontal posture in a connected and fixed state, and the holding plate 327 has a semicircular shape into which the discharge cylinder 341 of the unloader F is fitted.
  • a recess 327A is formed.
  • An arcuate fixing plate 328 that embraces the outer surface of the discharge cylinder 341 is provided on the upper surface of the holding plate 327, and concave engaging portions 328 ⁇ / b> A are formed at both ends of the fixing plate 328 by bending.
  • a posture maintaining mechanism H1 that maintains the swinging posture of the unloader F is provided between the holding plate 327 and the discharge cylinder 341 of the unloader F.
  • the vertical axis Y is disposed at a position close to the rear wall 320r of the Glen tank E, and the swing axis X is disposed outside the self-propelled machine body A1 in the lateral width direction with reference to the vertical axis Y.
  • the rotational axis Z of the unloader F is set behind the vertical axis Y.
  • the swing axis X is arranged outside the self-propelled machine body A1 from the vertical axis Y, and the bottom screw 321 is arranged deviated outside the self-propelled machine A1, so that the unloader F is entirely Therefore, the distance between the discharge position and the fuselage is increased when the discharge-side end of the unloader F is swung outward.
  • the columnar member 325 and the discharge cylinder 341 of the unloader F partially overlap in the rear view. Is arranged. Thereby, the columnar member 325 and the unloader F are brought close to each other in the lateral width direction of the self-propelled machine body A1, so that they can be arranged in a small space.
  • the posture maintaining mechanism H ⁇ b> 1 is provided along the longitudinal direction of the unloader F provided on the outer wall surface of the support 355 provided on the upper surface of the holding plate 327 and the discharge cylinder 341.
  • An engagement plate 356 having a plurality of engagement portions 356A, and a connecting rod 357 capable of selectively engaging one of the plurality of engagement portions 356A of the engagement plate 356 with one end supported by the support body 355. It consists of and.
  • this posture maintaining mechanism H1 since the holding plate 327 is connected to the columnar member 325, the support body 355, the engagement plate 356, and the connecting rod even if the Glen tank E turns about the longitudinal axis Y. The relative positional relationship with 357 is maintained, and the posture of the unloader F can be stably maintained.
  • the connecting rod 357 has a shape in which the proximal end shaft portion 357A and the distal end shaft portion 357B are bent in a posture orthogonal to the longitudinal direction, and the proximal end shaft portion 357A is inserted into the through hole of the support body 355 to prevent the connecting rod 357 from coming off.
  • the distal end shaft portion 357B is provided with a washer and a pin so as to be detachable.
  • the swinging posture of the unloader F around the swinging shaft core X is set by human operation.
  • the unloader F When the unloader F is maintained in the retracted posture, the distal end shaft portion 357B of the connecting rod 357 is connected to the discharge side end.
  • the unloader F can be maintained in the retracted posture by being inserted into (engaged with) the engaging portion 356A at a position close to the portion to prevent it from coming off with a washer, a pin, or the like.
  • both ends of a rubber holding belt 358 are latched and connected to the latching portions 328A at both ends of the fixed plate 328, thereby discharging the tension of the holding belt 358. It is made to act on the cylinder 341 so that it can be stably maintained in the retracted position.
  • the tip shaft portion 357B of the connecting rod 357 is selected by engaging one of the plurality of engaging portions 356A of the engaging plate 356, and isher or By performing the retaining with a pin or the like, the swinging posture can be maintained.
  • the plurality of engaging portions 356A are connected by the slit 356B, it is not necessary to remove the stopper with a washer, a pin or the like when switching the posture of the unloader F. It makes it easy to hang.
  • the posture maintaining mechanism H1 is not limited to the one using a rod.
  • a configuration in which a wire is provided between the support 355 and the engagement plate 356 and the connection position of the wire to the engagement plate 356 can be changed is adopted. It is also possible. In the case of using a wire in this way, since the wire is linear and has a property of being deformed flexibly, the degree of freedom of arrangement of the posture maintaining mechanism H1 is increased, and the arrangement space can be reduced.
  • the posture maintaining mechanism H1 for example, a pair of link plates that are foldably connected by a shaft body or a hinge is used, one of the link plates is swingably connected to the support body 355, and the other of the link plates is discharged.
  • a configuration in which the tube 341 is swingably connected may be used. In this configuration, the unloader F is in the retracted posture with the pair of link plates bent, and the unloader F is in the discharge posture with the pair of link plates in the extended posture, which can be set only in these two postures. In the discharging posture, the posture of the unloader F is stably maintained.
  • an electric motor or a hydraulic cylinder for determining the swinging posture of the unloader F may be provided. With this configuration, it is not necessary for the operator to determine the posture of the unloader F by human power, and the posture maintaining mechanism H1 can be omitted.
  • the bottom screw 321 can send the grain of the grain tank E from the elbow unit 330 to the discharge cylinder 341 and discharge the grain from the discharge cylinder 341 to the outside.
  • the length of the unloader F is regulated so that it does not protrude greatly from the upper surface of the Glen tank E in the retracted position.
  • the unloader F is swingably supported around the swing axis X that is displaced outward in the width direction of the self-propelled machine body A1, when the discharge posture is set, the discharge side The end portion can be largely separated from the self-propelled machine body A1.
  • the discharge direction can be arbitrarily set by setting the swinging posture of the discharge cylinder 341, and since this swinging posture can be maintained by the posture maintaining mechanism H1, the discharge direction can be stabilized.
  • a posture maintaining mechanism H1 for maintaining the swinging posture of the unloader F is provided, and the posture maintaining mechanism H1 is connected to a support member 355 connected to a tank body 320 and a discharge cylinder of the unloader F. Since the engaging plate 356 is formed on the outer surface of the 341 and the connecting rod 357 provided between them, the posture of the unloader F can be maintained regardless of the turning posture of the Glen tank E.
  • the upper part of the columnar member 325 arranged on the same axis as the longitudinal axis Y is connected and fixed to the Glen tank E by a bracket 326, and an intermediate part of the columnar member 325 is turned freely by the rotation support 353. It is supported by the body frame 350 of the traveling body A1. Further, a support member 361 is connected to the lower side of the columnar member 325 on the same axis as the longitudinal axis Y, and the lower end portion of the support member 361 is supported by the bracket 350A of the self-propelled aircraft A1 so as to be turnable by the bearing body 351. Has been. Further, a pair of support plates 362 connected to the support member 361 are connected to the base end portion 331 of the elbow unit 330.
  • the vertical axis Y is disposed at a position close to the rear wall 320r of the Glen tank E, an increase in the size of the arms supporting the Glen tank E can be suppressed, and the discharge screw 342 is located on the rear side of the vertical axis Y. Since the rotation axis Z is disposed, for example, although the columnar member 325 is disposed coaxially with the longitudinal axis Y, the interference between the columnar member 325 and the unloader F can be avoided.
  • the columnar member 325 and the unloader F in the retracted posture are arranged at positions where a part thereof overlaps in the rear view when the Glen tank E is in the working posture, the columnar member 325 and the unloader F Can be arranged in a small space.
  • the configuration of the combine according to the present invention is not limited to the ordinary combine as shown in each embodiment, but can also be applied to a self-removing combine that is configured to handle only the granulated portion of the harvested cereal. is there. Further, the present invention is not limited to a combine that harvests grains such as rice and wheat, but may be applied to a combine that harvests beans such as soybeans and rapeseed.

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Combines (AREA)

Abstract

 操縦操作具もしくは操縦操作具を設けるための構造によって運転座席前方側の運転キャビン下方側の視界が遮られることを回避して視認性を良好にしたコンバインが開示される。このコンバインでは、フロントガラスを運転キャビン5の屋根部53から運転座席50の座面50aよりも下方にわたる範囲に設け、ステアリングレバー61を、運転座席50の直前方位置から左右方向での横一側方に外れた位置の運転キャビン5内に配設して、運転座席50とその直前方位置のフロントガラスとの間に運転キャビン5の前方側下方を見通し可能な空間部S0を存在させ、かつステアリングレバー61の握り部を運転座席50の座面50aよりも高い位置に設けてある。

Description

コンバイン
 本発明は、コンバインに関する。
[1]従来、運転キャビン内に運転座席、及び操縦操作具を配備してあるコンバインとしては、下記の(1)及び(2)に記載のものが存在する。
 (1)運転座席の前方位置にステアリングハンドルを備えたコンバイン(特許文献1(段落「0010」,図2,図4)参照)。
 (2)運転座席の前方側にダッシュボードを備え、そのダッシュボード上に操縦操作具としてのパワステレバーを備えたコンバイン(特許文献2(段落「0007」,図1,図4)参照)。
[2]また従来、運転キャビン内で運転座席の横側部にサイドパネルボックスを設けたコンバインとしては、下記の(3)及び(4)に記載のものが存在する。
 (3)運転キャビンの内部側からサイドパネルボックスを設けた側の横側方の下方を目視する要望を達成するために、サイドパネルボックスが存在する側における運転キャビンの一部をフィーダの上方に重合させて構成したもの(特許文献3(段落「0011」,図1,図2)参照)。
 (4)運転座席の横側部の存在するサイドパネルボックスの前端側が、運転キャビンの前端縁から離れた箇所に位置するように、サイドボックスの前後長さを短くして運転キャビン内で前端から離れた後方側に寄せて位置させることにより、運転キャビンの前端とサイドボックスの前端との間から運転キャビンの側部下方を目視するように、また、運転キャビンの床面に形成した窓部から運転キャビンの直下方を目視するようにしたもの(特許文献1(段落「0009」,「0011」,図3,図4)参照)。
[3]従来のコンバインの中には、その脱穀選別構造において、扱胴軸を中心に回転することで刈取搬送装置からの刈取穀稈に扱き処理を施す扱胴を扱室に備え、前後揺動することで前記扱胴の下部側を覆う受網から漏下した処理物を後方に移送しながら揺動選別する揺動選別手段を前記受網の下方に配備し、左右向きの唐箕軸を中心に回転することで前記揺動選別手段に選別風を供給する唐箕を前記揺動選別手段の前下方に配備してあるものがある。
 上記のような脱穀選別構造では、扱胴を、支軸(扱胴軸)に沿う前後向きの姿勢で、扱胴の周方向に所定間隔を隔てて並ぶ状態に配備した複数の棒状部材と、それらの各棒状部材に、前後方向に所定間隔を隔てて並ぶ状態で、棒状部材から扱胴の外方に向けて突出するように装備した複数の扱歯とから構成し、この扱胴の扱き処理により受網から漏下した処理物に揺動選別手段による揺動選別処理と唐箕からの選別風による風力選別処理とを施すように構成したものがある(例えば、特許文献4(段落番号0034~0037、0042、0043、図1~5)参照)。
[4]従来のコンバインの中には、その伝動構造が、エンジンからの動力を左右向きの唐箕軸に伝達し、前記唐箕軸から刈取搬送装置と扱胴とに伝達する伝動手段を備えたものがある。
 上記のような伝動構造としては、唐箕駆動軸(唐箕軸)に伝達したエンジンからの動力をベルト伝動機構を介してケース入力軸に伝達し、ケース入力軸からベベルギヤ機構及び脱穀出力軸を介して扱胴に伝達し、かつ、ケース入力軸から正回転クラッチを介して刈取り部(刈取搬送装置)に伝達するように構成したものがある(例えば、特許文献5(段落番号0029、図3)参照)。
[5]従来のコンバインの中には、自走機体にグレンタンクが備えられ、このグレンタンクの穀粒を排出スクリューにより排出するアンローダが前記グレンタンクの後方側に備えられ、前記グレンタンクが、自走機体に収納される作業姿勢と、自走機体から横方向に張り出す点検姿勢とに切換自在となるように前記グレンタンクより後方側で縦向き姿勢の縦軸芯周りで旋回自在に支持され、前記アンローダが、排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢と、排出側端部を外側方に向かわせる排出姿勢とに切換自在となるように前後向き姿勢の揺動軸芯周りで揺動自在に備えられているものがある。
 上記のように構成されたコンバインとして特許文献6には、機体フレームに対して上側取付軸により旋回自在にグレンタンクが支持されると共に、このグレンタンクの後面にアンローダ(文献では、排出用縦オーガ)を連結した構成が示されている。この特許文献1では、グレンタンクの後面側に連結されるタンク側メタル部と、中間メタル部と、オーガ側メタル部とを有しており、オーガ側メタル部に対してアンローダを連結している。尚、特許文献6ではアンローダは伸縮自在に構成されている。
 特許文献6のコンバインでは、中間メタル部が機体フレームに連結固定され、この中間メタル部に対してオーガ側メタル部を横軸回動自在に連結することによりアンローダ(排出用オーガ)が揺動自在に連結されている。
 また、タンク側メタル部と中間メタル部とが下側縦取付軸により軸着されており、この下側縦取付軸と上側取付軸とを同軸芯に配置することにより、グレンタンクの旋回時には中間メタルに対してタンク側メタル部が分離することになる。尚、この特許文献6では、グレンタンクの底部に備えた排出螺旋の駆動力を、アンローダのオーガ螺旋に伝える伝動系が、中間メタル部とタンク側メタル部との間で分離できるように構成されている。
特開平10-075634号公報(JP 10-075634 A) 特開平10-004749号公報(JP 10-004749 A) 特開2004-313118号公報(JP 2004-313118 A) 特開2007-020450号公報(JP 2007-020450 A) 特開2008-263865号公報(JP 2008-263865 A) 特開2010-098966号公報(JP 2010-098966 A)
[1]上記背景技術[1]に対応する課題は以下の通りである。
 上記(1)に記載の構造を有したコンバインでは、運転座席の直前方にステアリングハンドル及びその支持台が備えられて、運転座席の前方側の視界が遮られている。このため、運転中に操縦者が運転キャビン前側下方の視界、例えば、刈取部の駆動状況や刈取り跡を確認する際には、その刈取部や刈り跡の一部がステアリングハンドル及びその支持台に遮られて死角となる。操縦者が前記死角となる部分を確認するためには、体を前後左右に動かして前方下方を覗き込む必要があって、運転座席からの運転キャビンの前側下方の視認性が低下する虞がある。
 上記(2)に記載の構造を有したコンバインでは、操縦操作具としてのパワステレバーは運転座席の前方位置ではなく右側方に設けられているが、そのパワステレバーは、運転座席の前方に存在している横幅の広いダッシュボードに備えられている。このため、運転座席の前方側をダッシュボードで塞がれた閉塞感があるとともに、運転座席に搭座した姿勢で運転キャビンの前側下方を視認することができない不便さがある。
 本発明は、操縦操作具もしくは操縦操作具を設けるための構造によって運転座席前方側の運転キャビン下方側の視界が遮られることを回避して、運転座席からの運転キャビンの前側下方の視認性が良いコンバインを提供することを目的としている。
[2]上記背景技術[2]に対応する課題は以下の通りである。
 上記(3)に記載の構造を有したコンバインでは、運転キャビン及び運転座席が、ある程度機体左右方向での中央側に寄せられた状態となる。これによって、サイドパネルボックスが存在する側におけるフィーダ存在箇所の前方側については、ある程度は目視し易くなるものであるが、運転キャビンの側部側はサイドパネルボックスの存在によって遮られているため、その側部下方側を目視し難くて、さらなる改善が要望される。
 また、サイドパネルボックスが存在する側の運転キャビンの一部をフィーダの上方に重合させて構成しているため、サイドパネルボックスに設ける操作レバー類の配設に制約を受けて構造上の複雑化を招く虞がある。
 上記(4)に記載の構造を有したコンバインでは、上記(3)に記載のようにサイドパネルボックスが存在する側の運転キャビンの一部をフィーダの上方に重合させるのではなく、サイドパネルボックスの前端側を運転キャビンの前端縁から後方側へ離して、フロントガラスとサイドパネルボックスとの間に前後方向の間隔を設けている。
 これによって、サイドパネルボックスに設ける操作レバー類の配設に制約を受けるような構造の複雑化を招くことなく、前記間隔を通してサイドパネルボックスが存在する側の運転キャビンの側部下方を目視し易くなる点では有用である。しかしながら、前記間隔を設けるためにサイドパネルボックスの前端側を後退させているので、サイドパネルポックス上に配設する機器の数や位置に制約を受け、特に、前方を目視して運転を行いながら監視したい計器類を前方側に配設することができず、サイドパネルボックス自体が機能上の制約を受けるという問題があった。
 本発明は、運転キャビン内から、サイドパネルボックスが存在する側の運転キャビンの側部下方位置の視認を行い易いコンバインを、サイドパネルボックス自体の機能低減や構造の複雑化を招くことなく提供できるようにすることを目的としている。
[3]上記背景技術[3]に対応する課題は以下の通りである。
 特許文献4に記載の構成では、扱胴を、その内部に扱室に連通する空間を備える所謂バータイプ扱胴に構成することから、大量の穀稈が脱穀処理物として扱室に供給された場合であっても、扱胴の内部空間を扱き処理用の処理空間として有効利用することができ、これにより、処理空間での脱穀処理物の滞留や処理空間の飽和を招くことなく、扱室に供給された大量の脱穀処理物に扱き処理を施すことができ、扱き処理後の処理物を揺動選別手段に供給することができる。
 そして、揺動選別手段に供給される処理物に揺動選別手段による揺動選別処理と唐箕からの選別風による風力選別処理とを施すのであるが、選別風は揺動選別手段の前下方に配備した唐箕から供給されるだけであることから、大量の処理物が揺動選別手段に供給される場合に選別風量が不足して風力選別処理による選別精度が低下し、これにより、揺動選別手段に滞留する処理物量も増加して揺動選別処理による選別精度も低下する不都合を招く虞があった。
 本発明の目的は、大量の処理物が揺動選別手段に供給される場合であっても高い選別精度を確保できるようにすることにある。
[4]上記背景技術[4]に対応する課題は以下の通りである。
 コンバインで収穫する穀物としては、稲や麦などのように比較的硬くて損傷し難いものだけでなく、大豆などのように比較的軟らかくて損傷し易いものがある。そして、コンバインを使用して稲や麦などを収穫する場合には処理能力の向上を図るために扱胴を比較的速い速度で回転させることが一般的であり、又、大豆などを収穫する場合には扱き処理時の損傷による品質の低下を防止するために扱胴を比較的遅い速度で回転させることが一般的である。
 そこで、特許文献5に記載の伝動構造を採用したコンバインでは、例えば、稲や麦などを収穫する場合と大豆などを収穫する場合とで、ベルト伝動機構の伝動プーリを交換してベルト伝動機構での変速比を変更することにより、扱胴の回転速度を稲麦用の高速と大豆用の低速とに切り換えることが考えられている。しかしながら、特許文献5に記載の伝動構造では、扱胴の回転速度を大豆用の低速にするためにベルト伝動機構の変速比を大きくすると、それに伴って刈取搬送装置の駆動速度も低速になって刈取搬送装置での刈り取り性能や搬送速度が低下する不都合を招くようになる。そして、このような不都合を回避するためには、扱胴の回転速度を大豆用の低速にする場合に、ベルト伝動機構の伝動プーリを交換してベルト伝動機構の変速比を大きくするだけでなく、ベルト伝動機構の変速比を大きくすることに起因した刈取搬送装置の駆動速度の低下を補うために、正回転クラッチの伝動プーリをも交換して正回転クラッチの変速比を小さくする必要がある。
 つまり、特許文献5に記載の伝動構造を採用したコンバインでは、刈取搬送装置での刈り取り性能や搬送速度の低下を招くことなく扱胴の回転速度を稲麦用の高速と大豆用の低速とに切り換えるためには、ベルト伝動機構の変速比とともに正回転クラッチの変速比をも変更する必要があることから、扱胴の回転速度の切り換えに要する作業の容易化を図る上において改善の余地がある。
 本発明の目的は、コンバインの伝動構造に簡単な改良を施すことにより、扱胴の回転速度を、刈取搬送装置での刈り取り性能や搬送速度の低下を招くことなく、稲麦用の高速と大豆用の低速とに簡単に切り換えられるようにすることにある。
[5]上記背景技術[5]に対応する課題は以下の通りである。
 特許文献6に記載されるように、グレンタンクからアンローダに穀粒を搬送する経路が分離することにより、グレンタンクの旋回が許容される構成では、構造の複雑化を招くだけではなく、部品点数の増大を招く点において改善の余地がある。
 また、アンローダの長さは、格納姿勢(縦向きの姿勢)に設定した状態で、排出側の端部がグレンタンクから上方に大きく突出しないように寸法が規制される。このような理由から、グレンタンクの穀粒を横方向に排出するためにアンローダを揺動させて排出側の端部を横方向に向けた場合の穀粒の排出位置も決まるものであるが、この排出位置を可能な限り自走機体から離間させたいと云う要望もある。このような要望に対して、特許文献6に示されるようにアンローダを伸縮自在に構成することも考えられるが、この構成では構造の複雑化を招き、部品点数の増大を招く点において改善の余地がある。
 本発明の目的は、グレンタンクの旋回とアンローダの揺動とを可能にする構成の簡素化を実現すると共に、アンローダの寸法を長くすることなくアンローダからの穀粒の排出位置を自走機体から離間させ得るコンバインを合理的に構成する点にある。
[1]上記課題[1]に対応する解決手段は以下の通りである。
 運転キャビン内に運転座席および操縦操作用の操作具を配備してあるコンバインにおいて、
 前記運転キャビンの左右一対のフロントピラーの間に設けたフロントガラスを、その運転キャビンの屋根部から前記運転座席の座面よりも下方にわたる範囲に設け、
 前記操縦操作用の操作具をステアリングレバーで構成し、このステアリングレバーを、前記運転座席の直前方位置から左右方向での横一側方に外れた位置の運転キャビン内に配設して、前記運転座席とその直前方位置のフロントガラスとの間に運転キャビンの前方側下方を見通し可能な空間部を存在させ、かつ前記ステアリングレバーの握り部を前記運転座席の座面よりも高い位置に設けてあるコンバイン。
 上記構成によると、フロントガラスが運転キャビンの屋根部から運転座席の座面よりも下方にわたる範囲に設けられていることと、操縦操作用の操作具として片手で操作することが可能なステアリングレバーを用いて、そのステアリングレバーを運転座席の直前方位置から外れた横一側方に設けることとによって、運転座席の直前方位置から、操縦操作具やその操縦操作具を取り付けるための構造などの前方視界を遮るものを除外するようにしたものである。
 これによって、運転座席と直前方位置のフロントガラスとの間に、運転キャビンの前方側下方を見通し可能な空間部を存在させ得て、運転座席に搭座した状態での運転キャビンの前方下方の視認性を向上させることができたものである。
 また、ステアリングレバーの握り部を運転座席の座面よりも高い位置に設けることによってステアリングレバーの操作性も良好な状態で設けることができる。
 一好適実施形態では、前記ステアリングレバーは、前記フロントピラーに支持されている。
 上記構成によると、ステアリングレバーはフロントピラーに支持されているので、ステアリングレバーを支持するための支持台などを特別に設ける必要はなく、フロントピラーを支持手段として利用することができ、構造の簡素化と小型化を図り得る点で有利である。
 一好適実施形態では、前記フロントガラスが、前記運転キャビンの床面の前縁よりも前方側へ膨出して設けてあるとともに、
 前記フロントガラスの横側端縁と運転キャビンの横側面の前側端縁との接続箇所に位置するフロントピラーが、前記フロントガラスの横側端縁の形状に沿い、かつ、前記運転キャビンの床面への取付箇所よりも上部側が前方側に位置するように設けてある。
 上記構成によると、フロントガラスが運転キャビンの床面の前縁よりも前方側へ膨出して設けられているので、フロントガラスが運転キャビンの床面の前縁から垂直に立設されているもの、あるいは、運転キャビンの床面の前縁よりも上方側が後傾するようなフロントガラスを備えた場合に比べて、運転キャビンの前方下方側を覗き込み易くなり、運転座席の直前方位置に操縦操作具やその操縦操作具を取り付けるための構造などの前方視界を遮るものがないことと相俟って、運転キャビンの前方下方の視認性をより一層向上させ得る利点がある。
 一好適実施形態では、前記ステアリングレバーは、前記運転キャビンの乗降用ドアが設けられた側の横側方寄り箇所で、前記フロントピラーの下端よりも前方側に配設されている。
 このように、フロントピラーの下端よりも前方側にステアリングレバーが配設されることにより、このステアリングレバーが運転キャビンへの運転者の乗降に際して邪魔になる虞が少ない。すなわち、運転者が運転キャビンの乗降用ドアが設けられた乗降口から乗り降りする場合には、フロントピラーの下端よりも後方側箇所の運転キャビンの床面に対して乗り降りするものであるから、フロントピラーの下端よりも前方側に位置するステアリングレバーが運転者の身体に触れる虞が少なくて済む利点がある。
 尚、この構成は、ステアリングレバーが、前記フロントガラスの横側端縁の形状に沿い、かつ、運転キャビンの床面への取付箇所よりも上部側が前方側に位置する場合に特に有利なものである。
 一好適実施形態では、前記ステアリングレバーは、キースイッチを装備したボックス本体の上部側に装備してあり、
 前記ボックス本体は、平面視で前記運転キャビンの左右方向での端部側ほど前方寄りで、かつ運転キャビンの左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した前面と、平面視で運転キャビンの左右方向での端部側ほど前方寄りで、かつ運転キャビンの左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した後面とを備えている。
 上記構成によると、運転座席に搭座した操縦者がボックス本体を見たときのボックス本体の水平方向幅が短く見えて操縦者の視界を広く確保できるようになる。
 つまり、平面視で操縦者の存在位置となる運転座席側からボックス本体をみたとき、例えばボックス本体が前面側が機体前方側に向き、後面側が機体後方側に向く単なる矩形のもので構成されていれば、運転座席側からみるボックス本体の水平方向幅は、ボックス本体の前面側における運転キャビンの左右方向での中央側の角部と、ボックス本体の後面側における運転キャビンの左右方向での端部側の角部とを結ぶ対角方向の長さに相当する幅広のものとなるが、ここでは、上述のようにボックス本体の前面側及び後面側に傾斜面を備えたので、ボックス本体を矩形状に形成した場合に比べて、運転座席側からみてボックス本体の水平方向での幅が短くなり操縦者の視界を広く確保できるようになる利点がある。
 一好適実施形態では、前記ステアリングレバーは前記運転座席の座面の側部箇所に配置されたアームレストに支持されている。
 上記構成によると、運転座席に搭座する操縦者の前方視界からは外れた位置のアームレストによってステアリングレバーを支持することにより、運転キャビンの前方下方に対する視認性を良好な状態に維持しながら、アームレストに肘を安定的に支持させた状態で操作性良くステアリングレバーを把持することができる利点がある。
[2]上記課題[2]に対応する解決手段は以下の通りである。
 運転キャビン内で運転座席の横側部にサイドパネルボックスを配備してあるコンバインにおいて、
 前記サイドパネルボックスは、走行用の変速レバーが配設されたボックス主部と、前記ボックス主部の前端側に位置して電装品が配設された電装品配置部とを備えるとともに、
 前記電装品配置部を運転キャビンの床面との間に間隔を隔てて位置させることにより、前記電装品配置部の下側に、前記運転座席側から前記サイドパネルボックスが存在する側の運転キャビンの側部下方を目視可能な開放空間を形成してあるコンバイン。
 上記構成によると、サイドパネルボックスのうち、走行用の変速レバーが配設されるボックス主部は走行用の変速装置に対するリンク機構等を配設する必要からボックス状に形成しているが、電装品配置部ではリンク機構等の、他の装置との機械的な連係機構を配設する必要がなくハーネスを配設するだけでよいので、この電装品配置部の下方には空間を形成することが可能である。
 そこで、サイドパネルボックスのうち、電装品が配設された電装品配置部が、運転座席に搭座する操縦者が視認し易いところのサイドパネルボックスの前端側に位置するものでありながら、その電装品配置部が運転キャビンの床面との間に間隔を隔てて位置させることによって、この電装品配置部の下側に、サイドパネルボックスが存在する側の運転キャビンの側部下方を目視可能な開放空間を形成している。
 これによって、サイドパネルボックスに設ける変速レバー等の配設に制約を受けるような構造上の複雑化を招くことなく、運転座席側から、電装品配置部の視認性が良好な状態を維持しながら前記開放空間を通して運転キャビンの側部下方を目視することが可能となる利点がある。
 一好適実施形態では、前記運転キャビンのフロントガラスは、運転キャビンの床面前端縁よりも前方上方側へ膨出する傾斜面に形成してあり、前記ボックス主部の前端縁が、側面視で前記フロントガラスの傾斜面に沿った形状に形成されている。
 上記構成によると、前方上方に向けて傾斜するフロントガラスの傾斜に沿ってボックス主部の前端縁を形成することによって、ボックス主部の前端縁も前方上方に向けて傾斜姿勢となる。
 したがって、このボックス主部の前端縁が運転キャビンの床面に対して単に垂直に立設された構造である場合に比べて、ボックス主部の上方側ではできるだけ電装品配置部のボックス主部への取付箇所からの突出量を少なくして支持強度を確保しながら、ボックス主部の下方側では、できるだけフロントガラスとの間隔が広い状態を維持して、運転キャビンの側部下方側における視認性の良さを得られる利点がある。
 一好適実施形態では、前記ボックス主部は、機体左右方向で、運転座席から遠い外側部分に走行用の変速レバーが配設され、運転座席に近い内側部分にスイッチ操作具が配設されているとともに、前記スイッチ操作具が配設された運転座席に近い内側部分の下部に、前記運転座席から離れる方向に凹入するに凹入空間を設けてある。
 上記構成によると、走行用の変速レバーが配設されるボックス主部は走行用の変速装置に対するリンク機構等を配設する必要からボックス状に形成しているが、スイッチ操作具が配設されている内側部分では、リンク機構等の他の装置との機械的な連係機構を配設する必要がなくハーネスを配設するだけでよいので、前記スイッチ操作具が配設されている内側部分の下方には空間を形成することが可能である。
 そこで、スイッチ操作具が配設されている内側部分を、走行用の変速レバー等が配設されるボックス主部よりも運転座席に近い側に位置させて、その内側部分の下部に運転座席から離れる方向に凹入するに凹入空間を設けることにより、運転キャビン内の床面を少しでも広げて、運転座席に搭座する操縦者の脚元をできるだけ広く確保し得る利点がある。
 一好適実施形態では、前記ボックス主部のうち、前記スイッチ操作具が配設された内側部分の前端部は、前記電装品配置部との接続箇所よりも後方側寄りの位置に形成してある。
 上記構成によると、運転座席に近い側の内側部分の前端が電装品配置部との接続箇所よりも後方側寄り位置に形成されているので、この内側部分の前端部が電装品配置部との接続箇所と同じ位置、あるいは、電装品配置部との接続箇所よりも前方側寄りの位置に形成された場合に比べて、運転座席側から前方側部下方に対する視野を広く形成し易い点で有利である。
 一好適実施形態では、前記ボックス主部に設けられる走行用の変速レバーは、その握り部側が基端部側よりも運転座席が存在する側へ近づくように傾斜させてある。
 上記構成によると、サイドパネルボックスを運転キャビンの横側面箇所に近接させて配設しても、そのサイドパネルボックスに装備される走行用の変速レバーの握り部側が基端部側よりも運転座席が存在する側へ近づくように傾斜しているので、運転座席側から遠くに手を伸ばしてレバー操作を行うような不便さや、変速レバーを把持する操縦者の手や腕が運転キャビンの横側面箇所の他物との接触で阻害されるというような不具合を生じる虞が少ない。
[3]上記課題[3]に対応する解決手段は以下の通りである。
 扱胴軸を中心に回転することで刈取搬送装置からの刈取穀稈に扱き処理を施す扱胴を扱室に備え、前後揺動することで前記扱胴の下部側を覆う受網から漏下した処理物を後方に移送しながら揺動選別する揺動選別手段を前記受網の下方に配備し、左右向きの唐箕軸を中心に回転することで前記揺動選別手段に選別風を供給する唐箕を前記揺動選別手段の前下方に配備してあるコンバインにおいて、
 前記扱胴を、その外周部に前記扱胴軸に沿う姿勢で周方向に所定間隔をあけて配備した複数の棒状部材と、各棒状部材から前記扱胴の外方に向けて突出する複数の扱歯とから構成し、
 前記唐箕の上方で前記揺動選別手段の前方に、左右向きの副唐箕軸を中心に回転することで前記揺動選別手段に粗選別用の選別風を供給する副唐箕を配備してあるコンバイン。
 これによると、扱胴を、その内部に扱室に連通する空間を備える所謂バータイプ扱胴に構成することから、大量の穀稈が脱穀処理物として扱室に供給された場合であっても、扱胴の内部空間を扱き処理用の処理空間として有効利用することができ、これにより、処理空間での脱穀処理物の滞留や処理空間の飽和を招くことなく、扱室に供給された大量の脱穀処理物に扱き処理を施すことができ、扱き処理後の処理物を揺動選別手段に供給することができる。
 そして、揺動選別手段に供給される処理物には唐箕からの選別風と副唐箕からの選別風とを供給することができ、これにより、大量の処理物が揺動選別手段に供給される場合であっても必要量の選別風を確保することができ、その結果、選別風量の不足による風力選別処理での選別効率や選別精度の低下を防止することができ、又、選別風量の不足に起因して揺動選別手段に滞留する処理物量が増加することによる揺動選別処理での選別効率や選別精度の低下も防止することができる。
 従って、大量の穀稈が脱穀処理物として扱室に供給された場合であっても大量の脱穀処理物に十分な扱き処理を施すことができる高い扱き処理性能を確保することができ、又、この扱き処理によって大量の処理物が揺動選別手段に供給された場合であっても高い選別効率や選別精度を確保することができる。
 一好適実施形態では、前記揺動選別手段の前端の前方への揺動限界位置を前記唐箕の唐箕軸の直上方位置又は直上方近傍位置に設定するとともに、前記揺動選別手段の前端の前方への揺動限界位置を前後方向で前記受網の前端と一致又は略一致させて、前記唐箕の前半部の直上方位置に形成した収容空間に、前記唐箕の前端と前記副唐箕の前端とが前後方向で一致又は略一致する状態で前記副唐箕を配備してある。
 この構成によると、揺動選別手段の前端の前方への揺動限界位置と唐箕の唐箕軸と受網の前端とが鉛直線上又は略鉛直線上に並ぶようになり、これにより、揺動選別手段が受網の前端位置よりも前方に不必要に揺動することを防止することができるとともに、唐箕の前半部の上方で揺動選別手段の前方に大きい収容空間を確保することができ、この収容空間を利用してより大型の副唐箕を装備することで、大量の処理物に対してより十分な選別風を確保することができる。
 従って、より高い選別精度を確保することができる選別性能に優れた脱穀選別構造を得ることができる。
 一好適実施形態では、前記受網の前端を支持する支持部材と前記揺動選別手段の前端とにわたって前記揺動選別手段の前方への処理物の漏出を防止する漏出防止手段を装備してある。
 この構成によると、揺動選別手段が受網の前端位置よりも前方に不必要に揺動することを防止しながらも、受網の前端部から漏下する処理物を揺動選別手段に確実に供給することができ、揺動選別手段による揺動選別処理を施すことができる。
 従って、処理物が揺動選別手段の前方に漏出することに起因した穀粒回収率の低下を防止することができる。
 一好適実施形態では、前記唐箕および前記副唐箕を、それらの前端が前記扱胴の前端と前後方向で一致又は略一致するように構成してある。
 この構成によると、揺動選別手段の前下方に配備する唐箕をその前端が扱胴の前端よりも後方に位置するように後方寄りに配備する場合に比較して、揺動選別手段の下部に配備する精選別用のグレンシーブの前後長さを長くすることができ、グレンシーブによる篩い選別処理時間を長くすることができる。
 又、副唐箕を扱胴の前端から前方への張り出しを大幅に抑制した状態又は前方に張り出さない状態でコンパクトに配備することができる。
 従って、副唐箕を装備することに起因した脱穀選別構造の大型化を抑制又は防止しながら、選別精度の低下を招くことなく穀粒回収効率の向上を図ることができる。
 一好適実施形態では、前記扱胴の後端が前記受網の後端よりも後方に位置するように構成し、
 前記揺動選別手段の後端が前記受網の後端よりも後方で前記扱胴の後端近くに位置するように、前記揺動選別手段の後端側を後方に延出させてある。
 この構成によると、扱胴及び受網として長さの長いものを採用することができ、これにより、扱胴と受網との間の扱き処理空間を長くすることができ、扱き処理能力の向上を図ることができる。
 又、受網の後端部から漏下する処理物を揺動選別手段に確実に供給することができ、揺動選別手段による揺動選別処理を施すことができる。
 従って、扱き処理能力の向上を図りながら、受網から漏下する処理物が揺動選別手段の後方に漏出することに起因した穀粒回収率の低下を防止することができる。
 一好適実施形態では、前記扱胴および前記受網を備える脱穀部の前部側を支持する左右一対の前側支柱部材と左右一対の後側支柱部材とを、唐箕ケースの左右両端部に形成した唐箕用の吸気口を前後から挟むように立設し、
 左右同じ側に位置する前側支柱部材の下部側と後側支柱部材の下部側とにわたって、前記唐箕軸の左右の端部を回転可能に支持する前後向きの唐箕支持部材を、前記唐箕用の吸気口を横断するように架設し、かつ、
 左右同じ側に位置する前側支柱部材の上部側と後側支柱部材の上部側とにわたって、前記副唐箕軸の左右の端部を回転可能に支持する前後向きの副唐箕支持部材を、副唐箕ケースの左右両端部に形成した副唐箕用の吸気口を横断するように架設してある。
 この構成によると、脱穀部の前部側を支持するために高い強度を有するように構成した左右一対の前側支柱部材と左右一対の後側支柱部材とを利用して唐箕及び副唐箕を支持することができ、よって、支持構造の簡素化を図ることができる。
 一好適実施形態では、左右の前記副唐箕支持部材に副唐箕用の補助吸気口を形成してある。
 この構成によると、副唐箕用の吸気口を副唐箕支持部材が横断することによって不足し易くなる副唐箕に対する吸気量を改善することができ、副唐箕からの選別風による風力選別を良好に行うことができる。
[4]上記課題[4]に対応する解決手段は以下の通りである。
 エンジンからの動力を左右向きの唐箕軸に伝達し、前記唐箕軸から刈取搬送装置と扱胴とに伝達するように構成した伝動手段を備えたコンバインにおいて、
 前記伝動手段に、前記唐箕軸からの動力を前記刈取搬送装置に伝動する刈取搬送伝動系と前記扱胴に伝動する扱胴伝動系とを並列に備えてあるコンバイン。
 この構成によると、扱胴伝動系での変速比を変更して扱胴の回転速度を稲麦用の高速と大豆用の低速とに切り換えても、刈取搬送装置へは扱胴伝動系を介さずに伝動することから、刈取搬送装置の駆動速度を一定に維持することができる。
 つまり、伝動手段に刈取搬送伝動系と扱胴伝動系とを並列に備えるだけの簡単な改良を施すことにより、扱胴伝動系での変速比を変更するだけで、刈取搬送装置での刈り取り性能や搬送速度の低下を招くことなく、扱胴の回転速度を稲麦用の高速と大豆用の低速とに簡単に切り換えることができ、その結果、稲や麦などを収穫する場合には処理能力の向上を図ることができ、大豆などを収穫する場合には扱き処理時の損傷による品質の低下を防止することができる。
 一好適実施形態では、前記伝動手段を、前記エンジンからの動力を前記唐箕軸の一端部に伝達し、前記唐箕軸の一端部から左右向きのアイドラ軸の一端部に伝達し、前記アイドラ軸から前記刈取搬送伝動系と前記扱胴伝動系とに並列に伝達するように構成し、
 前記扱胴伝動系に一対の伝動回転体を備える伝動機構を装備し、前記アイドラ軸の他端部を、車体の横側端に位置するように横外方に向けて延出し、前記アイドラ軸の他端部に前記伝動機構を連動連結してある。
 この構成によると、エンジンからの動力を唐箕軸からアイドラ軸を介さずに刈り取り搬送用の伝動機構と扱胴用の伝動機構とに伝達する場合や唐箕軸の他端部からアイドラ軸に伝達する場合に比較して、唐箕軸に掛かる負荷を軽減することができる。
 又、伝動機構が車体の横側端に位置することから、車体の横外側から伝動機構に備えた伝動回転体を取り替えることによる扱胴伝動系での変速比の変更が行い易くなる。
 従って、エンジンからの動力を唐箕軸を経由して負荷の大きい刈取搬送装置や扱胴に伝達する構成でありながら唐箕軸の耐久性の向上を図ることができ、又、扱胴の回転速度をより簡単に稲麦用の高速と大豆用の低速とに切り換えることができる。
 一好適実施形態では、前記伝動機構を、前記伝動機構を介して連動連結する前記アイドラ軸と伝動方向下手側の伝動軸とに対する前記一対の伝動回転体の付け替えで前記扱胴に対する伝動を高低2段に切り換えるように構成してある。
 この構成によると、アイドラ軸と伝動方向下手側の伝動軸とに対する一対の伝動回転体の付け替えで伝動機構での変速比を小さくすることにより、扱胴伝動系での変速比を稲麦用の小さい変速比に変更することができる。逆に、伝動機構での変速比を大きくすることにより、扱胴伝動系での変速比を大豆用の大きい変速比に変更することができる。
 つまり、扱胴伝動系での変速比を稲麦用と大豆用とに変更可能に構成する上において、扱胴用の変速ケースなどを備える必要がなく、しかも、稲麦用の変速比を得るための専用の一対の伝動回転体と大豆用の変速比を得るための専用の一対の伝動回転体とを備える必要もないことから、コストや伝動回転体の管理などの面において有利にすることができる。
 一好適実施形態では、前記一対の伝動回転体を、前記伝動機構を介して連動連結する前記アイドラ軸と伝動方向下手側の伝動軸とのいずれかに一体回転可能に外嵌するボス部と、前記ボス部に横外側から一体回転可能にボルト連結する外周部とから構成し、前記ボス部に対する前記外周部の付け替えで前記扱胴に対する伝動を高低2段に切り換えるように構成してある。
 この構成によると、扱胴用の変速ケースなどを備える必要がなく、しかも、アイドラ軸又は伝動方向下手側の伝動軸に密嵌合するボス部を含む伝動回転体の全体を付け替える構造に比較して、伝動機構での変速比の変更を簡単に行うことができる。
 一好適実施形態では、前記刈取搬送伝動系の伝動方向最上手側に備えた伝動回転体を前記アイドラ軸の他端部に一体回転可能に連結し、その伝動回転体の他端部に前記アイドラ軸に外嵌する前記ボス部を一体形成してある。
 この構成によると、部品点数の削減による構成の簡素化及びコストの削減を図ることができる。
 一好適実施形態では、前記伝動機構を車体の横外側から覆うカバーを着脱可能に装備してある。
 この構成によると、通常は車体の横側端に位置する伝動機構をカバーで覆い隠すことができ、カバーを取り外すことで、伝動機構に備えた伝動回転体を取り替えることによる扱胴伝動系での変速比の変更を行うことができる。
 一好適実施形態では、前記扱胴伝動系を、ベベルギヤ式の伝動機構を介して前記扱胴に伝動するように構成し、前記ベベルギヤ式の伝動機構に逆回転動力取り出し用のベベルギヤを備え、前記伝動手段を、前記逆回転動力取り出し用のベベルギヤから逆回転用の伝動機構を介して前記刈取搬送装置に伝動するように構成し、前記刈取搬送伝動系および前記逆回転用の伝動機構を伝動状態と遮断状態とに切り換え可能に構成してある
 この構成によると、収穫作業時には、刈取搬送伝動系を伝動状態とし、逆回転用の伝動機構を遮断状態とすることにより、刈取搬送装置を正回転駆動することができ、穀稈を刈り取り搬送することができる。又、刈取搬送装置において詰まりが発生した場合には、刈取搬送伝動系を遮断状態に切り換え、逆回転用の伝動機構を伝動状態に切り換えることにより、刈取搬送装置を逆回転駆動することができ、刈取搬送装置に詰まった穀稈を簡単に取り除くことができる。
 つまり、刈取搬送装置において穀稈詰まりが発生した場合のメンテナンス性の向上を図ることができる。
[5]上記課題[5]に対応する解決手段は以下の通りである。
 自走機体にグレンタンクが備えられ、このグレンタンクの穀粒を排出スクリューにより排出するアンローダが前記グレンタンクの後方側に備えられ、
 前記グレンタンクが、自走機体に収納される作業姿勢と、自走機体から横方向に張り出す点検姿勢とに切換自在となるように前記グレンタンクより後方側で縦向き姿勢の縦軸芯周りで旋回自在に支持され、前記アンローダが、排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢と、排出側端部を外側方に向かわせる排出姿勢とに切換自在となるように前後向き姿勢の揺動軸芯周りで揺動自在に備えられているコンバインであって、
 前記アンローダが、このアンローダを前記揺動軸芯周りで揺動自在に支持するジョイント機構を介して前記グレンタンクの後面に連結支持されるとともに、前記揺動軸芯の位置が前記縦軸芯の位置より自走機体の幅方向で外側に配置されているコンバイン。
 この構成によると、グレンタンクを縦軸芯周りで旋回させる際にはグレンタンクと一体的にオーガが旋回する。つまり、特許文献1に記載されるようにオーガの基端部分にグレンタンクの旋回を許容するために分離を実現する構造を備える必要がない。また、縦軸芯の位置より自走機体の幅方向で外側に揺動軸芯を配置しているので、縦軸芯に妨げられることなく揺動軸芯をグレンタンクの外側部に配置することが可能となり、揺動によりオーガの排出側端部を横方向に向けた場合には、揺動軸芯が自走機体の中央側にあるものと比較して排出側端部を自走機体から大きく離間させることも可能となる。
 従って、グレンタンクの旋回とアンローダの揺動とを可能にする構成の簡素化を実現し、アンローダの寸法を長くすることなくアンローダからの穀粒の排出位置を自走機体から離間させ得るコンバインが構成された。
 一好適実施形態では、前記グレンタンクの底部の穀粒を後方側に搬送する底スクリューが備えられ、この底スクリューから前記排出スクリューに穀粒を送るエルボーユニットが備えられ、このエルボーユニットの基端側に前記ジョイント機構が形成されるとともに、このエルボーユニットの内部に前記底スクリューの回転力を前記排出スクリューに伝えるベベルギヤ機構が備えられている。
 これによると、グレンタンクに貯留されている穀粒を底スクリューからエルボーユニットに送り、このエルボーユニットからオーガの排出スクリューに送ることにより、穀粒の排出が実現する。また、エルボーユニットの内部にベベルギヤ機構を備えているので伝動構造が簡単になる。
 一好適実施形態では、前記アンローダの排出スクリューの回転軸芯より前側に前記縦軸芯が配置されている。
 これによると、縦軸芯をグレンタンクに近い位置に配置できるため、グレンタンクを旋回自在に支持するアーム類の大型化を抑制できる。また、縦軸芯より後方側に排出スクリューの回転軸芯を配置しているので、例えば、縦軸芯と同軸芯に支柱状となる部材(グレンタンクを旋回自在に支持する部材)を配置しても、この部材とアンローダの干渉を避けることが可能となる。
 一好適実施形態では、前記縦軸芯と同軸芯上に配置される支柱状部材が前記グレンタンクに連結され、この支柱状部材が前記自走機体に対して前記縦軸芯周りに旋回自在に支持されるとともに、前記グレンタンクが作業姿勢にある状態において、前記支柱状部材と格納姿勢にある前記アンローダとが後面視において一部が重複する位置に配置されている。
 これによると、支柱状部材の上下寸法を長くすることも容易となり、支柱状部材によりグレンタンクを旋回自在に安定的に支持できる。また、この支柱状部材とアンローダとを自走機体の横幅方向で近接させているので、小さいスペースに配置することも可能となる。
 一好適実施形態では、前記アンローダの揺動姿勢を維持する姿勢維持機構が、前記支柱状部材に備えられた支持体と、前記アンローダの外壁面に備えられアンローダの長手方向に沿って複数の係合部を有する係合板と、前記支持体に一端が支持され他端が前記係合板の複数の係合部の何れかに対して選択的に係合可能な連結ロッドとを備えて構成されている。
 これによると、グレンタンクの旋回時に支柱状部材が縦軸芯周りでグレンタンクと一体的に回転するため、このグレンタンクの旋回時には、支柱状部材に備えた支持体と、アンローダの係合板と、連結ロッドとが一体的に回転する形態となり、これらの相対的な位置関係が変化しない。このような構成から、例えば、連結ロッドの一端を固定系に支持する構成を採用した場合のように、グレンタンクの旋回を許容するため連結ロッドの一端を回転自在に固定系に支持する等の構成が不要となり姿勢維持機構の構成が単純となる。また、支持体に一端が支持された連結ロッドの他端を、アンローダの外壁面に備えた係合板の複数の係合部の何れか係合させることでアンローダの揺動姿勢を無理なく維持できる。
 本発明の、その他の特徴構成およびこれから奏する有利な効果については、添付図面を参照しながら以下の説明を読めば明らかになるだろう。
本発明によるコンバインの第1実施形態を示す図であって(以下、図18まで同じ。)、このようなコンバインの一例として示した普通型コンバインの右側面図 普通型コンバインの左側面図 普通型コンバインの平面図 運転キャビンの右側面図 運転キャビンの正面図 運転キャビンの左側面図 運転キャビンの背面図 運転キャビンの横断平面図 運転キャビンの縦断正面図 図9におけるX-X線断面図 図9におけるXI-XI線断面図 運転キャビンの右前方のフロントピラー及び操作ボックス付近で、乗降用ドアを少し開いた状態を示す説明図 図12におけるXIII-XIII線断面図 別形態における運転キャビンの床面部分を示す概略断面図 別形態におけるサイドパネルボックス部分を示す概略平面図 別形態におけるサイドパネルボックス部分を示す概略平面図 別形態における内側把持部材付近を示す概略平面図 別形態におけるステアリングレバー取付箇所を示す概略平面図 本発明によるコンバインの第2実施形態を示す図であって(以下、図27まで同じ。)、このようなコンバインの一例として示した普通型コンバインの全体左側面図 普通型コンバインの全体平面図 脱穀装置の縦断左側面図 各カバーを取り外した脱穀装置の左側面図 伝動構造を示す脱穀装置の正面図 脱穀装置の上部側背面図 普通型コンバインの伝動構成を示す概略図 扱胴用の伝動機構の構成を示す要部の縦断正面図 扱胴用の入力軸と刈り取り搬送用の入力軸とアイドラ軸の支持構造を示す要部の縦断側面図 本発明によるコンバインの第3実施形態を示す図であって(以下、図36まで同じ。)、このようなコンバインの一例として示した普通型コンバインの全体右側面図 普通型コンバインの全体平面図 グレンタンク後部とアンローダとを示す側面図 アンローダと支柱状部材とを示す後面図 エルボーユニット部の縦断側面図 アンローダと支柱状部材との横断平面図 アンローダと支柱状部材との基端部を示す後面図 排出クラッチの概念図 揺動状態にあるアンローダを示す後面図
〔第1実施形態〕
 以下、図1~図18を参照しながら、第1実施形態に係るコンバインの実施形態を説明する。
〔全体構成〕
 図1~図3は本発明のコンバインの一例である普通型コンバインの全体を示している。
 左右一対のクローラ式走行装置10を備えた機体フレーム11上に、脱穀装置2、穀粒タンク3、及び運転キャビン5を搭載した走行機体1の前部に、刈取搬送装置4を昇降操作自在に装備させて普通型コンバインが構成されている。前記機体フレーム11上では、図3に示すように、右前部に運転キャビン5が配設され、その後方側の右後部に穀粒タンク3が設けられ、その穀粒タンク3の左方側である左後部に脱穀装置2が配設されている。
 前記刈取搬送装置4は、前記脱穀装置2の前部から運転キャビン5の左横側方を通って前方へ延出された処理物搬送用のフィーダ40と、そのフィーダ40に対して被処理物を供給する刈取部41、及び刈取部41の上部で植立茎稈の穂先側を掻き寄せるリール装置42とを備えている。
 前記刈取部41は、植立茎稈を刈り取るバリカン型の刈刃41aと、刈り取られることによって被処理物となった茎稈をフィーダ40の入り口部40a側へ向けて寄せ集めるための横送りオーガ41bとを備え、前記フィーダ40はチェーン式の掻き揚げコンベア40bを内装している。
 したがって、倒伏状態の茎稈はリール装置42である程度掻き上げられ、刈刃41aで刈り取られた後、オーガ41bでフィーダ40の入り口部40aへ向けて搬送され、前記入り口40aに到達した茎稈(被処理物)が掻き揚げコンベア40bによってフィーダ40の底面に沿って掻き揚げ搬送され、脱穀装置2の前端部に投入される。
 前記刈取搬送装置4は、図2に示すように、機体フレーム11上の固定箇所に対して水平方向の横軸心x周りで上下揺動自在に枢支されていて、昇降用油圧シリンダ12を伸縮操作することで、刈取部41が地面に近接した刈取作業姿勢と、刈取部41が地面から所定高さまで上昇した非刈取作業姿勢とに姿勢変更自在に構成されている。
 前記脱穀装置2は、全稈投入型に形成されていて、前後方向に長い扱胴20を備えて脱穀処理し、被処理物中の塵埃を後方から排出するとともに、脱穀された穀粒を含む被処理物を穀粒タンク3へ送り込むように構成されている。
 穀粒タンク3では、脱穀装置2側から送り込まれた穀粒を含む被処理物を一時的に貯留し、穀粒タンク3から穀粒排出用オーガ30を介して外部へ穀粒を含む被処理物が回収されるように構成されている。
 前記運転キャビン5の下部には、図6及び図7に示すようにエンジンルーム13が設けてあり、運転キャビン5内の運転座席50の後方下方に位置する状態でエンジン14、及びラジエータ15が左側から順に配設されている。
 エンジンルーム13の右外側には、図4に示すように防塵カバー16を配設してあり、右外側から外気を吸引するラジエータ15が、吸気時に外部の塵埃等を吸入するのを防止するように構成してあり、ラジエータ15を通過した吸入外気はエンジン14を冷却したのち、エンジンルーム13の左側方(図7中の左側)へ排気されるように構成してある。
〔運転キャビン〕
 図4~図11に示すように、運転キャビン5は、機体フレーム11に固設された支持材11aによって支持された床板51の上面側に床面5Aを備えており、前記床板51の上側に四本の支柱52が立設され、その支柱52によって屋根部53が支持されている。
 上記四本の支柱52のうち、機体前方側の左右一対の支柱52a,52b(フロントピラーに相当する)は、床板51の最下部の床面5Aから立設されているが、左右の後方側の支柱52c,52dは、床板51のうち、運転座席50の支持台及びボンネット隔壁を兼ねる床板上部51aから立設されている(図9~図11参照)。
 前記四本の支柱52のうち、機体前方側の左右一対の支柱52a,52b(フロントピラーに相当する)の間には、曲面ガラスで構成されたフロントガラス54が設けてある。
 このフロントガラス54は前記床面5Aから屋根部53までの全範囲にわたって設けてあり、図10及び図11に示すように、前記床面5Aの前縁よりも前方側へ膨出させてあるとともに、フロントガラス54が、側面視で水平面に対する下方側部分の傾斜角度θ1よりも上方側部分での傾斜角度θ2が大きくなるように、下端側ほど後側に位置するように前側に凸状に湾曲した傾斜面に形成してある。
 また、前記フロントガラス54は、平面視でも、図8に示すように、左右方向での中央部箇所が左右方向での両端部箇所よりも前方側へ膨出する突曲形状に形成してある。したがって、フロントガラス54は、単なる水平方向もしくは上下方向の何れかの軸線周りでの曲率を有した単曲面ではなく、上下方向と左右方向との互いに交差する複数の軸線周りでの曲率を有した複曲面によって構成されている。
 上記フロントガラス54の側面視での曲面形状は、図10及び図11に示すフロントガラス54の上端よりも少し下方側の位置が最も機体前方側に位置する最大前方突出位置Pとなるように、一定曲率の曲面で形成されたフロントガラス54の取付姿勢を定めたものであるが、このフロントガラス54の側面視での曲率は、一定曲率のものに限らず、例えば、下方側部分の曲率が上方側部分の曲率よりも大きいもの、あるいは、逆に下方側部分の曲率が上方側部分の曲率よりも小さいもの等を採用することも可能である。
 上記のように、フロントガラス54の最大前方突出位置Pを、フロントガラス54の上端よりも少し下方側の位置としているのは、運転キャビン5の前方下方を覗き込むとき、操縦者の頭部を最大限フロントガラス54に近づける際に、この最大前方突出位置Pがフロントガラス54の上端と一致している場合よりも、少しでも前方に近づけられるからである。
 上記フロントガラス54の平面視での曲面形状は、図8に示すように左右方向の全体にわたって一定の曲率で形成されたものではなく、両端部箇所近くの曲率が中央部箇所近くの曲率よりも大きくなっており、中央部箇所では直線に近い緩やかな湾曲面となっている。
 ただし、これはあくまでも一例であり、前記フロントガラス54の平面視での曲面形状を、左右方向の全体にわたって一定の曲率で形成したものを採用することも可能である。
 前記フロントガラス54の左右両端側に位置するところの、前記機体前方側の左右一対の支柱52a,52bは、図4及び図6に示すように、前記フロントガラス54の横側端縁の形状に沿って、側面視でのフロントガラス54の前記傾斜面の傾斜と同様な傾斜を有した形状に形成されている。
 つまり、この支柱52a,52bは、側面視で水平面に対する下方側部分の傾斜角度θ1よりも上方側部分での傾斜角度θ2が大きくなるように形成されたフロントガラス54の湾曲形状と同様に、下端側ほど後側に位置するように前側に凸状に湾曲した傾斜を有しており、前記運転キャビン5の床面5Aへの取付箇所よりも上部側が前方側に位置するように設けてある。
 運転キャビン5の横側面箇所のうち、右側面箇所では、右前方側の支柱52aと右後方側の支柱52cとの間が、操縦者が乗り降りするための乗降口として形成されており、この乗降口を開閉するための乗降用ドア55が右後方側の支柱52c側に設けたヒンジ55aを介して開閉操作自在に装着してある。
 この乗降用ドア55の機体前方側の端縁は、前記フロントガラス54の傾斜面の傾斜と同様な傾斜を有した右前方側の支柱52aの湾曲形状に沿った端縁形状に形成してあり、この端縁部分では、下端側よりも上端側が大きく前方側へ張り出している。
 この乗降用ドア55は、図4に示すように、外周枠55bを上下方向での中間位置で横切るように掛け渡された横桟部材55cを境にして、下方側が一枚物の透明ガラス55dによって構成され、上方側は前後一対の透明ガラス製の引き違い戸でスライド操作により開閉可能に構成されたドア窓55eとなっている。
 上記横桟部材55cの上下方向の高さ位置は、運転キャビン5内の運転座席50の座面50aよりも高く、後述する操作ボックス6の上面よりも低い高さ位置に設定してある。
 そして、この横桟部材55cのドア内面側には、図8及び図9に示すように、運転キャビン5の室内側から乗降用ドア55を開閉操作する際に把持する内側把持部材55fを備えてある。尚、図4及び図5図中の符号55gは、外方側から開閉操作する際に用いる取っ手であり、運転キャビン5の機体前方側の支柱52aに沿った傾斜姿勢で取り付けてある。
 運転キャビン5の横側面箇所のうち、左側面箇所では、図6に示すように、左横側壁56の一部に、左前方側の支柱52bと左後方側の支柱52dとの間で、かつ横側面箇所の上下方向の中間位置から上方側に、前後一対の透明ガラス製の引き違い戸でスライド操作により開閉可能に構成された横窓56aが設けてある。
 この引き違い戸で構成された開閉可能な横窓56aは、下端側が前記乗降用ドア55の横桟部材55cの上下方向高さと同様に、運転キャビン5内の運転座席50の座面50aよりも高く、後述する操作ボックス6の上面よりも低い高さ位置に設定してあり、上端側は屋根部53の下縁に達する上下方向高さ位置に設定してある。
 運転キャビン5の側面部分のうち、前記乗降用ドア55が設けられた右側面箇所の前記乗降用ドア55よりも後方側の部分から、後側面箇所に至る箇所には、図4及び図8に示すように、右後方側の支柱52cよりも後方側の右側面箇所の前記乗降用ドア55よりも後方側の部分から、後側面箇所に至る箇所にわたって、運転キャビン5の右後方の角部相当箇所を見通し可能な透明ガラスを嵌め込んで、開閉不能な固定窓57を構成してある。この固定窓57及び固定窓57が取り付けられた運転キャビン5の右後方角部の外壁は、図8に示すように湾曲した形状に形成されている。
 また、運転キャビン5の後面側箇所では、図7、図8、及び図11に示すように、後壁58の一部に、前記固定窓57が形成された箇所よりも左側で、かつ、運転座席50のシートバック50bの上端よりも上方側から屋根部53の下縁にわたって、左右一対の透明ガラス製の引き違い戸でスライド操作により開閉可能に構成された後窓58aが形成されている。
 前記四本の支柱52によって支持される屋根部53は、図4~図6に示されるように、その前面側部分がフロントガラス54の上端部よりも前方側に突出した状態で設けてあり、この前面側部分で左右の端部と、その端部に近い位置とに、刈取部41及び刈取部41の前方を照らす前照灯53aが四基取り付けられている。
 前記運転キャビン5の床面5Aは、平面視におけるフロントガラス54の下端縁の形状が、図8に示すように、左右方向での中央部箇所が左右方向での両端部箇所よりも前方側へ膨出する突曲形状であることから、その前縁形状が、フロントガラス54の下端縁の形状に沿って、左右方向での中央部箇所が左右方向での両端部箇所よりも前方側へ膨出する突曲形状に形成されている。
 そして、その床面5Aの前縁近くには、図8~図11に示すように、床面5Aの少し上方に位置するように足置き部51bを設けてある。この足置き部51bは、床面5Aに対して左右両端側のステー51cを介して、機体前方側が高く後方側が低い傾斜姿勢で取り付けてあり、運転座席50の直前方に位置して、運転座席50の座面50aの左右方向幅と同程度、もしくは少し短い程度の左右方向幅を有している。
 また、前記足置き部51bは、機体前方側の左右一対の支柱52a,52b(フロントピラーに相当する)の下端位置よりも、当該足置き部51bの少なくとも前辺部分が前方側に位置するように、床面5Aの前縁の中央部箇所が左右方向での両端部箇所よりも前方側へ膨出する突曲形状の前記前縁の中央部箇所で、その前縁に近接させて位置させることにより、できるだけ前方側に配設してある。
 これによって、運転座席50も相対的に前方側へ寄せて配設することが可能となり、運転キャビン5の前方下方を覗き込む際に有利である。
 図4~図6、及び図8に示すように、前記運転キャビン5の乗降用ドア55を設けた側の横側面箇所の前側で、前記右前方側の支柱52aに対してキャビンガード59を連設してある。このキャビンガード59は、側面視でフロントピラーである右前方側の支柱52aの湾曲形状に沿って湾曲した形状の金属製パイプ材によって形成されていて、前記右前方側の支柱52aの下端部近くと上端部近くとにボルト連結されている。
 そして、キャビンガード59は、前記右前方側の支柱52aに対して、横外方側に所定間隔を隔てて位置する第1棒状ガード部59aと、さらにその第1棒状ガード部59aの前方側へ所定間隔を隔てて位置する第2棒状ガード部59bとを有して構成されている。
 このキャビンガード59は、その第1棒状ガード部59a、及び第2棒状ガード部59bが、前記乗降用ドア55を開放して操縦者が乗り降りする際に、手摺りとして把持しながら乗り降りすることが可能であるように十分な強度を有して、掴みやすい位置に設けてある。
 上記のように構成されたキャビンガード59に対して、図4及び図5に示すように、ウインカー80が、左右方向で前記右前方側の支柱52aと第1棒状ガード部59aとの間に位置し、前後方向で第1棒状ガード部59aと第2棒状ガード部59bとの間に位置し、かつ、上下方向で乗降ドア55の取っ手55gよりも下方に位置する状態で第1棒状ガード部59aに装着してある。
 また、上記のキャビンガード59に対しては、図4及び図5に示すように、バックミラー81が、前記第2棒状ガード部59bの横外側で、かつ、上下方向では運転座席50のシートバック50bの上端と同程度、もしくはそれよりも高い位置に位置するように取り付けてある。
 さらに前記キャビンガード59の第1棒状ガード部59aの上端部箇所には、アンテナ82が上方に向けて延出した状態で取り付けてある。
 図5に示すように、フロントガラス54の上部外面には、ワイパー83が配設されている。
〔操縦部の構造〕
 図8に示すように、操縦部である運転キャビン5の内部では、運転座席50が左右方向でのほぼ中央に配設してあるとともに、前記運転座席50の右前方側にステアリング操作等を行うための操作ボックス6が設けられ、左側に変速操作等を行うためのサイドパネルボックス7が設けられている。
 運転座席50は、座面50aとシートバック50bとを備えている。また、この運転座席50の右横側部には、図4、図8、及び図10に示すように、乗降用ドア55を開放して運転キャビン5内に乗り込む際に、操縦者が掴んで身体を引き上げながら機上へ上がる際の補助として用いることができるように乗降用取っ手50cを設けてある。
 この乗降用取っ手50cは、図8及び図10に示すように、運転キャビン5内の床板上部51bにおける運転座席50の搭載箇所とその背部側に立設されている箇所とにわたって設けられた側面視で逆L字型の取付部材51dに対して取り付けられた側面視でコの字状の部材によって構成してある。
〔操作ボックス〕
 運転キャビン5の右横側端部に設けられる操縦操作用の操作ボックス6は、図8及び図12に示されるように、ボックス本体60の上面側にステアリングレバー61、コンビネーションスイッチ62、及びキースイッチ63が装備されている。そしてこの操作ボックス6のボックス本体60が、運転座席50の右前方側で、運転キャビン5の乗降用ドア55が設けられた側である右前方側の支柱52aに対して、取付部材6aを介して片持ち状に固定支持されている。
 この操作ボックス6は、そのボックス本体60が支柱52aに支持された状態で、平面視でボックス本体60の前側に、運転キャビン5の左右方向での端部側ほど前方寄りで運転キャビン5の左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した前面60aを備え、後側にも、平面視で運転キャビン5の左右方向での端部側ほど前方寄りで運転キャビン5の左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した後面60bを備えている。
 これによって、運転座席50に搭座した操縦者がボックス本体60を見たときのボックス本体60の水平方向幅が短く見えるようになる。
 つまり、例えば図8に仮想線で示すように、前面側が機体前方側に向き、後面側が機体後方側に向く単なる矩形のものでボックス本体60が構成されていれば、運転座席50側からみるボックス本体60の水平方向幅は、ボックス本体60の前面側における運転キャビン5の左右方向での中央側の角部と、ボックス本体60の後面側における運転キャビン5の左右方向での端部側の角部とを結ぶ対角方向の長さに相当する幅広のものとなる。
 本発明におけるボックス本体60は、このような矩形状のボックス本体60ではなく、前述したように、運転キャビン5の左右方向での端部側ほど前方寄りで運転キャビン5の左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した前面60aと、平面視で運転キャビン5の左右方向での端部側ほど前方寄りで運転キャビン5の左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した後面60bとを備えている。
 したがって、平面視で操縦者の存在位置となる運転座席50の座面50aの中央位置Oを視点として、この中央位置Oからボックス本体60の左右方向の端部への投影線L1,L2は、前述した矩形状のボックス本体60(図8中の仮想線参照)の左右方向の端部への投影線L1’,L2’よりも幅の狭いものとなる。これによって、操縦者の視界を広く確保できるようになる。
 前記ボックス本体60の上面側に設けられるステアリングレバー61とコンビネーションスイッチ62とは、前記ステアリングレバー61が運転座席50に近い後方側寄りに位置し、前記コンビネーションスイッチ62が前記ステアリングレバー61よりも運転座席50から遠い前方側寄りに設けられている。
 前記操作ボックス6の取付位置は、図5,図9,図11に示すように、運転座席50の座面50aよりも高い位置で、かつ、前記乗降用ドア55の室内側に取り付けられた内側把持部材55fよりも少し高い位置にボックス本体60の上面が位置するように設けてある。
 また、この操作ボックス6の平面視での位置は、図8及び図9に示されているように、操作ボックス6に設けてある操向操作用のステアリングレバー61が、運転座席50の前方よりも少し右外側に外れて位置している。
 つまり、前記ステアリングレバー61が運転座席50の直前方位置から左右方向での横一側方に外れた位置の運転キャビン5内に配設されたことにより、操縦操作用の操作具に相当する前記ステアリングレバー61や、ステアリングレバー61を取り付けるための支持構造に相当するものであるボックス本体60等が運転座席50の直前位置からは除外され、直前方の前方視界を遮るものがほとんどなくなるので、前記運転座席50とその直前方位置のフロントガラス54下方との間に運転キャビン5の前方側下方を見通し可能な空間部S0が存在した状態となる。これによって、運転座席50に搭座した状態での運転キャビン5の前方下方の視認性を向上させることができたものである。
 そして、前記操作ボックス6は、図4及び図11に示されるように、側面視で運転キャビン5の右前方側の支柱52aの下端よりも機体前方側に位置するように配設されている。したがって、運転キャビン5への乗降時には、前記運転キャビン5の右前方側の支柱52aの下端よりも機体後方側に存在する運転キャビン5内の床面5Aの上方に存在する領域に対して乗り降りするものであるところの操縦者が、前記領域から外れた前方側に設けてある操作ボックス6に接触する可能性は少なくて済む。
 前記操作ボックス6は、側面視で運転キャビン5の右前方側の支柱52aの下端よりも機体前方側に位置するものであるが、図8及び図11に示されるように、フロントガラス54に対しては、そのフロントガラス54との間に間隔を隔てて設けてある。これは、操作ボックス6の上側に設けられるステアリングレバー61が前後左右に揺動操作された場合に、その前方側への揺動範囲を十分に確保して支障なく揺動操作を行えるようにするためのものである。
 操向操作用のステアリングレバー61は、前後左右の十字方向に揺動操作が可能であるようにボックス本体60に支持させてある。そして、ステアリングレバー61の操作位置は、ボックス本体60に内装されている図示しない位置検出体によって検出されるものであり、ステアリングレバー61の操作位置をリンク機構などの機械的連係機構で操向機構などに連係させるような構造のものではなく、ボックス本体60内の各機器は導電線や信号線からなるハーネス66を介して連係対象の装置と連係されている。
 上記のステアリングレバー61を右方向に揺動操作すると、ボックス本体60に内装されている図示しない位置検出体の検出結果に基づいて、クローラ式走行装置10が右方向に旋回するように操向操作され、ステアリングレバー61を左方向に揺動操作すると、ボックス本体60に内装されている図示しない位置検出体の検出結果に基づいて、クローラ式走行装置10が左方向に旋回するように操向操作される。
 また、ステアリングレバー61を前方に揺動操作すると、ボックス本体60に内装されている図示しない位置検出体の検出結果に基づいて、フィーダ40及び刈取部41が、ステアリングレバー61の操作位置に対応した速度で下降する。同様に、ステアリングレバー61を後方に揺動操作すると、フィーダ40及び刈取部41が、ステアリングレバー61の操作位置に対応した速度で上昇する。中立位置からの揺動操作量が多い程、下降速度または上昇速度が速くなる。ステアリングレバー61の揺動操作を止めて中立位置に保持すると、フィーダ40及び刈取部41はその位置で停止する。
 前記操作ボックス6に装備されているコンビネーションスイッチ62は、図8及び図12に示すように、中央の押しボタン62aを押すことで警報用のフォーンを鳴らし、押しボタン62aの周部に備えたレバー62bを回動操作することで前照灯53aの入り切り操作を行うように構成されている。
 さらに前記操作ボックス6には、キーを差し込んでエンジン14を始動及び停止可能なスタータスイッチを操作するためのキースイッチ63も装備されている。
 図12及び図13に示すように、前記操作ボックス6に導入される導電線、及び信号線などのハーネス66は、運転キャビン5の右前方側の支柱52aに沿って、その支柱52aとは別個に運転キャビン内部に配設されたハーネスカバー64に内装されている。
 したがって、ハーネス66の配線や点検等の必要が生じた場合には、前記支柱52aを分解するような作業を要さず、ハーネスカバー64を着脱あるいは分解することで簡単に内部のハーネス66に対する作業を行うことができる。
 図11~図13に示すように、運転キャビン5の右前方側の支柱52aには、前記ボックス本体60の下方側に位置させて、乗降用ドア55のキャビン室内側に装備されたロック装置55hが係脱するためのドアキャッチャ65を設けてある。このドアキャッチャ65は、側面視で運転キャビン5の右前方側の支柱52aの下端よりも機体前方側で、かつ、前記ボックス本体60の後端よりも機体前方側に位置するように設けられている。
 したがって、運転キャビン5への乗降時には、前記運転キャビン5の右前方側の支柱52aの下端よりも機体後方側に存在する運転キャビン5内の床面5Aの上方に存在する領域に対して乗り降りするものであるところの操縦者が、前記領域から外れた前方側に設けてある操作ボックス6のボックス本体60の後端よりもさらに機体前方側に位置するドアキャッチャ65に接触する可能性は少なくて済む。
〔サイドパネルボックス〕
 運転キャビン5内での運転座席50の左横側部には、図8~図10に示すようにサイドパネルボックス7が設けられている。
 このサイドパネルボックス7は、図9及び図10に示すように、その上面が前記運転座席50の座面50aよりも低く形成されているとともに、走行用の主変速レバー72(変速レバーに相当する)等が配設されたボックス主部70と、前記ボックス主部70の前端側に位置して電装品が配設された電装品配置部71とを備えている。
 さらに前記ボックス主部70では、前記運転座席50から遠い側で走行用の主変速レバー72や副変速レバー73などの各種レバー類が配設された外側部分70Aと、運転座席50に近い側で各種のスイッチ操作具74が配設されている内側部分70Bとを備えている。前記主変速レバー72及び副変速レバー73などの各種レバー類の握り部は前記座面50aよりも高い位置にあるように取り付けられている。
 前記電装品配置部71では、通常の刈取脱穀作業中に目視する頻度の高い計器類を備えた計器表示部71aが樹脂製のケースに収容された状態で設けてあり、メータパネルとして機能するものであり、前記ボックス主部70の機体前方側の端部に一体的に取り付けてある。
 前記計器表示部71aでは、例えば、中央部に実際の作業車速を表示する作業速度計やエンジン回転数からの負荷を表示する負荷表示メータなどが設けられ、その両側には、例えばエンジン回転計や燃料計が設けられている。
 この電装品配置部71は、各種計器部分を液晶などの画像表示手段で表示するようにしたものであってもよい。
 図6及び図10に示されるように、前記電装品配置部71は、上下方向厚みが前記ボックス主部70と比べると薄いものであり、上面はボックス主部70と同一平面上にあるようにボックス主部70の前端上部から斜め右方前方側へ片持ち状に連設されている。
 したがって、電装品配置部71の下面と運転キャビン5の床面5Aとの間には上下方向での間隔が生じ、また、ボックス主部70の前端縁70aと前方のフロントガラス54の内面との間にも前後方向での間隔が生じている。つまり、前記電装品配置部71の下側に相当する箇所には、運転座席50側からサイドパネルボックス7が存在する側の運転キャビン5の側部下方を目視可能な開放空間S1が形成されている。
 前記ボックス主部70の前端縁70aは、図6及び図10に示されるように、フロントガラス54の内面の傾斜に沿って、下方側ほど機体後方側に位置するように傾斜する形状に形成されている。
 前記ボックス主部70の前端部から延出される電装品配置部71は、図8及び図10に示されるように、前記フロントガラス54の両端側に位置する機体前方側の左右一対の支柱52a,52bの下端、及び運転キャビン5の床面5Aの前縁よりも機体前方側へ延出されていて、かつ平面視でフロントガラス54の背面に沿うように屈曲形成され、延出端側が運転座席50の前方側(この実施形態では斜め右方前方側)へ向かうように屈曲した形状となっている。
 前記電装品配置部71は、平面視で運転座席50に近い後方側が直線的な側縁を有し、フロントガラス54に近い前方側がフロントガラス54の内面形状に近い湾曲した側縁を備えている。
 これによって、前記電装品配置部71を、例えば、その計器表示部71aで各種計器部分が機体前後方向に並べて配設してある構造のものに比べ、前記計器表示部71aでの各種計器部分がフロントガラス54の背面に沿う方向で並ぶ状態となる。このため、前述のように各種計器部分が機体前後方向に並ぶ構造のものに比べ、運転座席50から各計器部分が配置されている箇所までの距離の差を少なくし得て、機体前方側に位置するものほど運転座席50からの距離が遠くなって見難いというような不具合を招くことなく、目視し易くなる利点がある。
 それでいて、前記電装品配置部71はボックス主部70の前端部から片持ち状で延出され、電装品配置部71の下側には前記開放空間S1が存在し、電装品配置部71の下側に前方視界を遮るものが存在していないので、運転座席50側から電装品配置部71の下側を通して運転キャビン5の前方側の側部下方を目視し易いものである。
 前記ボックス主部70では、運転座席50から遠い側の外側部分70Aに、機械的連係機構(図示せず)を介して各種関連装置(図外)に連係される走行用の主変速レバー72や副変速レバー73などの各種レバー類を配設してあり、その外側部分70Aよりも運転座席50に近い側の内側部分70Bに、機械的連係機構を用いずに電気的に各種関連機器と接続される各種のスイッチ操作具74が配設されている。
 そして、図8、9、及び図10に示すように、前記外側部分70Aは運転キャビン5の床板51から立設された箱状に形成されているものであるが、前記内側部分70Bは、外側部分70Aの上部から運転座席50側に張り出すように膨出形成してあり、その内側部分70Bの下方側には、前記運転座席50から離れる方向に凹入するに凹入空間S2を設けてある。
 上記外側部分70Aに設けられる主変速レバー72や副変速レバー73などの各種レバー類は、図5及び図9に示すように、その握り部近くが、運転キャビン5の左側面箇所の左横側壁56、もしくは横窓56aから離れて運転座席50が存在する側へ近づくように傾斜させてある。
 つまり、前記外側部分70Aの上面のレバーガイドから上向きに突出した主変速レバー72のレバー基部が前方右方に屈曲し、前記外側部分70Aの上面のレバーガイドから上向きに突出した副変速レバー73などのレバー基部が運転座席50側に屈曲している。
 前記内側部分70Bは、図8に示すように、その機体前方側の前端部76が、前記外側部分70Aと、これに接続される電装品配置部71との接続箇所75よりも機体後方側に位置するように形成されている。また、前記内側部分70Bの前端部76は、運転座席50側ほど後方に位置する傾斜している。
 これによって、前記内側部分70Bの前端部76と前記電装品配置部71の内向きの側縁との間で、電装品配置部71とボックス主部70との接続箇所75を含んでその前後に位置するキャビン室内側の側縁部分に、平面視で運転座席50から離れる方向に凹入する形状の凹入部S3が形成されている。
 このように、電装品配置部71とボックス主部70との接続箇所75を含む位置のキャビン室内側の側縁部分に凹入部S3が形成されたことで、電装品配置部71やボックス主部70よりも高い位置である運転座席50に塔座している操縦者の視点から、運転キャビン5の前方側の側部下方をさらに目視し易くすることができる。
 また、前記凹入部S3が形成された箇所と平面視で重合する運転キャビン5の床面5A上には、図8~図10に示すように、駐車ブレーキペダル84が配設されている。
 これによって、運転座席50に搭座する操縦者が駐車ブレーキペダル84を踏み込む際に、運転座席50の座面50aよりも低い位置にあるサイドパネルボックス7の存在によって邪魔されることなく、前記凹入部S3に脚部を入り込ませた状態で駐車ブレーキペダル84を踏み込み操作することができる。
 上記のように構成された普通型コンバインでは、フロントガラス54が単なる扁平ガラスではなく、水平面に対して下方側部分よりも上方側部分での傾斜角度が大きい傾斜面を有した湾曲形状に形成されているので、運転キャビン5の室内側から前方下方の覗き込みを良好に行うことができ、かつ、運転キャビン5内で運転座席50の左側に配設されるサイドパネルボックス7の前部に位置する電装品配置部71と運転キャビン5の床面5Aとの間に開放空間S1を形成して、図8に示すように運転座席50から左右方向の視野β1を、前記開放空間S1が形成されない場合の視野β2に比べて広く確保することができる。
 これによって、図3に示すように、刈取搬送装置4の刈取部41における右端(既刈り側)で、運転キャビン5と刈取部41との間から刈取搬送装置4の通過後における地面の刈り残しの有無を見るための一つのチェックポイントCP1、及び、刈取部41からフィーダ40への受け継ぎ箇所での受け継ぎ状態が良好であるか否かを確認するための他のチェックポイントCP2での目視を行い易くなったものである。
〔第1実施形態の別形態1〕
 フロントガラス54は、実施の形態で示したように、上下方向と左右方向との互いに交差する複数の軸線周りでの曲率を有した複曲面によって構成されたものに限らず、例えば水平方向の軸線周りでの曲率を有した単曲面で構成されたものであってもよい。
 この場合、運転キャビン5の床面5Aの前端縁は直線形状になるが、機体前方側の左右一対の支柱52a,52b(フロントピラーに相当する)は、フロントガラス54の左右方向の両端縁形状に沿って、側面視で水平面に対する下方側部分の傾斜角度θ1よりも上方側部分での傾斜角度θ2が大きくなるように湾曲した形状となるように形成すればよい。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態2〕
 フロントガラス54は、実施の形態で示したように、上下方向と左右方向との互いに交差する複数の軸線周りでの曲率を有した複曲面によって構成されたもの、あるいは単曲面で形成されたものに限らず、例えば、側面視で水平面に対する下方側部分の傾斜角度θ1よりも上方側部分での傾斜角度θ2が大きい屈折形状となるように、複数の扁平ガラスを組み合わせて形成してもよい。
 この場合も、運転キャビン5の床面5Aの前端縁は直線形状になるが、機体前方側の左右一対の支柱52a,52b(フロントピラーに相当する)は、フロントガラス54の左右方向の両端縁形状に沿って、側面視で水平面に対する下方側部分の傾斜角度θ1よりも上方側部分での傾斜角度θ2が大きくなるように屈折した形状となるように形成すればよい。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態3〕
 上記実施形態では、フロントガラス54を屋根部53から床面5Aに達する範囲に設けたものであるが、これに限られるものではなく、例えば、フロントガラス54の下端が運転座席50の座面50aよりも下側で前記床面5Aよりも高い位置にまで達する範囲としてもよい。
 この場合、フロントガラス54の下端が床面5Aに達する範囲にまで設けたものに比べれば運転キャビン5の前方下方側の視野は狭くなるが、フロントガラス54が単なる扁平ガラスではなく、側面視で水平面に対する下方側部分の傾斜角度θ1よりも上方側部分での傾斜角度θ2が大きくなるような傾斜を有したものであることによって、運転座席50を運転キャビン5内でかなり前方側へ配設できるものであるから、フロントガラス54が着座した操縦者の腰部付近にまでしか達していないような構造のものと比べて、運転キャビン5の前方下方側の視野をかなり大きく確保して、運転キャビン5の直前の下方に近い側まで操縦者は視線を落とすことができる。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態4〕
 運転キャビン5内に配設される足置き部51bとしては、実施の形態で示したように、床面5Aの上に別途足置き用の部材を取り付けた構造のものに限らず、図14に示すように、運転キャビン5の床面5Aの前端部に、前上がりに傾斜した部分を設けることによって足置き部51bを形成してもよい。その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態5〕
 操縦部を構成するサイドパネルボックス7の電装品配置部71は、実施の形態で示したように、平面視でフロントガラス54の背面に沿うように屈曲形成され、延出端側が運転座席50の前方側(斜め右方前方側)へ向かうように屈曲した形状のものに限らず、例えば、図15に示すように、サイドパネルボックス7の電装品配置部71はボックス主部70の前方側に直線的に延出された構造のものであってもよい。
 この場合、電装品配置部71とボックス主部70との接続箇所75を含む位置のキャビン室内側の側縁部分には、平面視で運転座席50から離れる方向に凹入する形状の凹入部S3は形成されなくなるが、運転座席50に近い側で各種のスイッチ操作具74が配設されている内側部分70Bの前端部76が電装品配置部71とボックス主部70との接続箇所75よりも機体後方側に位置していることで運転キャビン5の前方側における側部下方を覗き込み易くなる。
 また、前記駐車ブレーキペダル84を、運転座席50に近い側で各種のスイッチ操作具74が配設されている内側部分70Bの前端部76よりも前方側に配設することで、座面50aよりも低い位置にあるサイドパネルボックス7の存在によって邪魔されることなく駐車ブレーキペダル84を踏み込み操作することができる。
 尚、図示しないが、電装品配置部71が左右方向に向けられた計器表示部71aを備えて前記ボックス主部70の前端部から運転座席50の前方側へ延出されて、ボックス主部70と電装品配置部71との平面視での形状がL字状に屈曲した形状となるように形成されたものであってもよい。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態6〕
 操縦部を構成するサイドパネルボックス7は、実施の形態で示したように、電装品配置部71とボックス主部70との接続箇所75を含む位置のキャビン室内側の側縁部分に、平面視で運転座席50から離れる方向に凹入する形状の凹入部S3を形成したものに限らず、例えば、図16に示すように、前記接続箇所75から前方側に離れた位置で、サイドパネルボックス7の電装品配置部71側に、平面視で運転座席50から離れる方向に凹入する形状の凹入部S3を形成してもよい。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態7〕
 操作ボックス6は、実施の形態で示したように、機体前方側の右前方側の支柱52a(フロントピラーに相当する)に支持させた構造のものに限らす、例えば、運転キャビン5の床面5Aから前記右前方側の支柱52aの近くに支持脚を立設して、その支持脚に操作ボックス6を支持させるようにしてもよい。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態8〕
 上記実施形態では、操作ボックス6のボックス本体60の形状として、平面視でボックス本体60の前側に、運転キャビン5の左右方向での端部側ほど前方寄りで運転キャビン5の左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した前面60aを備え、後側にも、平面視で運転キャビン5の左右方向での端部側ほど前方寄りで運転キャビン5の左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した後面60bを備えたものを示したが、このような形状のものに限らず、前記傾斜した前面60aのみを備えたもの、あるいは前記傾斜した後面60bのみを備えたものであってもよい。
 また、上記実施形態では、前記傾斜した前面60aとして、ボックス本体60の前側の全体を傾斜させた構造のものを示し、前記傾斜した後面60bとして、ボックス本体60の後側の一部だけを傾斜させた構造のものを示したが、これに限らず、傾斜した前面60aとして、ボックス本体60の前側の一部だけを傾斜させたり、前記傾斜した後面60bとして、ボックス本体60の後側の全体を傾斜させた構造のものであってもよい。
 このような傾斜した前面60aや傾斜した後面60bを備えていない単なる平面視矩形状に形成されたボックス本体60を用いてもよい。その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態9〕
 運転キャビン5の乗降用ドア55は、実施の形態で示したように、機体後方側のヒンジ55aを揺動支点として開閉作動するものに限らず、例えば前記ヒンジ55aを右前方側の支柱52aに設けて、機体前方側の揺動支点周りで開閉作動するように構成されたものであってもよい。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態10〕
 上記実施形態では、乗降用ドア55に設けたドア窓55eや、運転キャビン5の左側面箇所に設けた横窓56aや、運転キャビン5の後側面箇所に設けた後窓58aを、それぞれ一対の透明ガラス製の引き違い戸でスライド操作により開閉可能な構成としたが、このような構造に限らず、例えば、水平方向で揺動開閉自在、あるいは上下方向で揺動自在な構造によって構成してもよい。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態11〕
 乗降用ドア55のドア内面側に設けた内側把持部材55fとしては、実施の形態で示したような直線状のものに限らず、図17に示すように、運転座席50の近く位置で運転座席50側に近づくように屈曲した部分を備え、その運転座席50側に近づくように屈曲した部分に、クッション材としてのアームレスト50dを装備させて、肘掛けとして利用し易く構成してもよい。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第1実施形態の別形態12〕
 ステアリングレバー61の取付位置としては、実施の形態で示したような運転キャビン5の前部の横一側部に設けたものに限らず、例えば、図18に示すように、運転座席50の横側位置に設けられるアームレスト50dに装備させたものであってもよい。
 すなわち、前記アームレスト50dは、運転座席50のシートバック50bの右横側部に対して横軸50eを介して回動自在に枢支してあり、このアームレスト50dの先端部に操作ボックス6が取り付けてある。前記アームレスト50dは、そのアームレスト50dの上面がほぼ水平となる使用姿勢でストッパー50fによって下方から支持された肘掛け可能な使用姿勢となる。
 前記アームレスト50dの遊端側を前記横軸50e周りで上方側へ持ち上げると、図18に仮想線で示すように、アームレスト50dはストッパー50fとともに運転座席50の後方側へ位置変更された非使用姿勢となり、運転キャビン5に対する操縦者の乗り降りの邪魔にならない箇所に位置した状態となる。
 前記アームレスト50dに取り付けられる操作ボックス6は、前述した実施形態のものと同様に、ボックス本体60の上面側にステアリングレバー61、コンビネーションスイッチ62、及びキースイッチ63が装備されている。そして、ボックス本体60の上面はアームレスト50dの上面よりも少し低く位置し、前記ステアリングレバー61の握り部がアームレスト50dの上面よりも少し高く位置するように配設してあり、操縦者がアームレスト50dに肘をかけた状態で、前記ステアリングレバー61の操作、ならびにコンビネーションスイッチ62の操作を行い易く構成してある。
 上記アームレスト50dを、運転座席50の前部から離れた箇所へ移動させるための構成としては、上述したような横軸50e周りでの上下揺動に限らず、例えば次のように構成してもよい。
 図示しないが、例えば、アームレスト50dの全体を運転座席50のシートバック50bに対して前後移動可能であるように構成する、又は、アームレスト50dそのものを伸縮自在な構造として、遊端側の操作ボックス6とともに前後移動させる、あるいは、アームレスト50dの後端側を上下方向の揺動軸心周りで揺動可能に支持して、アームレスト50dの前端側を運転座席50の前部に対して横外側に移行させるようにしてもよい。
 また、前記アームレスト50dは、運転座席50のシートバック50bに対して支持されたものに限らず、例えば運転座席50の座面50aを構成するシートに支持されたもの、あるいは、運転座席50近くの床部分に支持されたものであってもよい。
 その他の構成は前述した実施形態のものと同様である。
〔第2実施形態〕
 以下、図19~図27を参照しながら、第2実施形態に係るコンバインの実施形態を説明する。この実施形態においても、本発明によるコンバインが普通型(全稈投入型)コンバインに適用されている。
 図19及び図20に示すように、普通型コンバインは、走行車体101の走行に伴って収穫対象の穀稈を刈り取って搬送する刈取搬送装置102を走行車体101から前方に向けて昇降揺動可能に延出した状態で装備し、刈取搬送装置102からの刈取穀稈に扱き処理を施し、扱き処理で得た処理物に選別処理を施す脱穀装置103を走行車体101の左半部に搭載し、脱穀装置103での扱き処理及び選別処理で得た単粒化穀粒を貯留して籾袋への詰め込みを可能にする袋詰装置104を走行車体101の右半部に搭載して構成してある。
 走行車体101は、車体フレーム105の下部に左右一対のクローラ式走行装置106を装備し、車体フレーム105の前部右側領域に搭乗運転部107を形成して構成してある。
 刈取搬送装置102は、走行車体101の走行に伴って、その前部の左右両端に配備したデバイダ108により未刈り穀稈を収穫対象の穀稈と収穫対象外の穀稈とに梳き分け、刈取搬送装置102の前部上方に配備した回転リール109により収穫対象穀稈の穂先側を後方に掻き込み、刈取搬送装置102の底部に装備したバリカン型の切断機構110により収穫対象穀稈の株元側を切断して収穫対象穀稈を取り込む。そして、取り込んだ収穫対象穀稈である刈取穀稈を、切断機構110の後方に配備したスクリュー搬送式のオーガ111により左右方向の所定箇所に寄せ集めて後方に送り出し、その所定箇所から脱穀装置103にわたるように架設した掻上げ搬送式のフィーダ12により脱穀装置103に供給搬送する。
 刈取搬送装置102の昇降揺動は、車体フレーム105とフィーダ12とにわたって架設した油圧式の昇降シリンダ113の伸縮作動により、刈取搬送装置102における脱穀装置103との接続端部となるフィーダ112の後端部に配備した左右向きのフィーダ駆動軸114を支点にして行う。
 図21~図24に示すように、脱穀装置103は、車体フレーム105に連結する脱穀フレーム115を上下に2分割可能に構成してある。脱穀フレーム115の上側フレーム部115Aには、フィーダ112が供給する刈取穀稈に扱き処理を施す脱穀部103Aを備えてある。脱穀フレーム115の下側フレーム部115Bには、脱穀部103Aでの扱き処理で得た選別対象の処理物に選別処理を施す選別部103B、及び、その選別処理で得た回収対象の処理物を回収する回収部103Cを備えてある。
 脱穀部103Aは、上側フレーム部115Aに前後方向視U字状の受網116などを装備して形成した扱室117に、前後向きの扱胴軸118を中心に正面視右回りに回転することで刈取搬送装置102からの刈取穀稈に扱き処理を施すバータイプの扱胴119を配備して構成してある。
 選別部103Bは、受網116から漏下した処理物を後方に移送しながら揺動選別する揺動選別手段120、揺動選別手段120に精選別用の選別風を供給する唐箕(winnowing fan)121、揺動選別手段120に粗選別用の選別風を供給する副唐箕(auxiliary winnowing fan)122、及び、揺動選別手段120に2番物選別用の選別風を供給する2番唐箕(secondary winnowing fan)123、などを脱穀部103Aの下方に配備して構成してある。
 回収部103Cは、揺動選別手段120の下方に、揺動選別手段120の前部側から漏下して唐箕121からの選別風を受けながら流下する単粒化穀粒を1番物として回収する1番回収部124と、揺動選別手段120の後部側から漏下して2番唐箕123からの選別風を受けながら流下する枝梗付き穀粒や二股粒などを2番物として回収する2番回収部125とを、その順で前後に並ぶように配備して構成してある。
 脱穀部103Aにおいて、扱室117は、扱胴119を下方から覆う受網116、扱胴119の上部を開閉可能に上方から覆う上部カバー126、扱胴軸118の前端部を回転可能に支持する前側縦板部材127、扱胴軸118の後端部を回転可能に支持する後側縦板部材128、及び、フィーダ112からの刈取穀稈を受網116に案内する案内面129Aをフィーダ112の後端から受網116の前端にわたる後上がり傾斜姿勢で備えた穀稈案内板129、などによって区画形成してある。そして、前側縦板部材127と穀稈案内板129との間に、フィーダ112が掻上げ搬送した刈取穀稈の扱室117への供給を可能にする供給口130を形成してある。又、受網116の後端を支持する板状の後側支持部材131と後側縦板部材128との間に、扱き処理後の刈取穀稈である脱粒穀稈などの排出物の扱室117からの排出を可能にする排稈口132を形成してある。
 図21に示すように、扱胴119は、扱胴119の前端部を形成する掻込部133と扱胴119の後部側を形成する扱き処理部134とを、それらが前後に連なる状態で扱胴軸118を中心に正面視右回りに一体回転するように扱胴軸118に連結して構成してある。
 掻込部133は、前細りの円錐台状に形成した胴部分135の外周面に掻き込み搬送用の2枚の螺旋羽根136を装備して、扱胴軸118を中心に正面視右回りに回転することで、穀稈案内板129が案内するフィーダ112からの刈取穀稈の全体を、2枚の螺旋羽根136によって後方の受網116や上部カバー126と扱き処理部134との間の扱き処理空間s1に掻き入れるスクリュー搬送式に構成してある。尚、掻込部133としては、胴部分135に螺旋羽根136に代えて整梳歯や扱歯などの異なる掻込部材を備えたものであってもよい。
 扱き処理部134は、その前端又は後端を形成する円盤状の支持板137,138を、前端用の支持板137が掻込部133の後端に連接し、後端用の支持板138が後側縦板部材128の直前に位置するように扱胴軸118に装備してある。又、円盤状の仕切板139を、扱き処理部134の前後中間部位となる前後の支持板137,138の中間又は略中間に位置するように扱胴軸118に装備してある。そして、これらの支持板137,138及び仕切板139の各外周部に、前後の支持板137,138にわたる長さを有する複数(例えば6本)の棒状部材140を、扱胴軸118に沿う前後向き姿勢で扱胴軸118から等距離の位置に扱胴119の周方向に等間隔で並ぶように連結し、かつ、各棒状部材140に、複数の扱歯141を棒状部材140から扱胴119の外方に向けて突出する姿勢で前後方向に設定間隔をあけて並ぶように配備してある。これにより、扱室117の内部に扱室117に連通する内部空間s2が形成されたバータイプ処理胴を構成してある。
 これにより、扱き処理部134は、扱胴軸118を中心に正面視右回りに回転することで、受網116や上部カバー126との間の扱き処理空間s1に位置する刈取穀稈に扱歯141の打撃や扱歯141の梳き込みなどによる扱き処理を施し、この扱き処理で得た処理物の内部空間s2への入り込みを許容し、扱き処理空間s1の処理物と内部空間s2の処理物とを攪拌しながら、これらの処理物に棒状部材140及び扱歯141の打撃や扱歯141の梳き込みなどによる扱き処理を施すように構成してある。
 そして、扱き処理部134の内部空間s2を扱き処理用の処理空間に使用することにより、大量の刈取穀稈を扱室117に供給した場合であっても、処理空間での処理物の滞留や処理空間の飽和を回避することができ、これにより、処理物の滞留や処理空間の飽和に起因して十分な扱き処理が行われないまま処理物が受網116から漏下する、あるいは、扱き処理に要する負荷が増大して扱胴119に対する伝動系が損傷する、などの不都合の発生を防止することができる。
 仕切板139は、扱き処理部134に形成した内部空間s2の上手側部分を後側から塞ぐように扱胴軸118を中心にして配備した円板で構成してあり、これにより、脱穀処理物量が減少する扱き処理部134の前後中間部位においては、仕切板139が、扱き処理部134の内部空間s2での脱穀処理物の脱穀処理方向下手側への流動を阻止し、扱き処理部134の回転とともに脱穀処理物を扱き処理部134の周囲に導いて、脱穀処理物に対する扱歯141などの打撃や梳き込みなどによる脱穀や単粒化穀粒の受網116からの漏下を促すようになることから、脱穀処理物に含まれる単粒化穀粒や未脱粒穀稈などが扱き処理部134の内部空間s2を素通りして、脱粒穀稈とともに脱穀処理方向下手側端部の排稈口132から排出されることに起因した3番ロスの発生を阻止することができる。
 又、複数の扱歯141だけでなく複数の棒状部材140までもが、扱室内の処理物に作用する扱き処理部材として機能することから、脱穀性能や脱穀効率の向上を図ることができる。
 尚、棒状部材140には、丸パイプ鋼材、角パイプ鋼材、丸棒鋼材、角棒鋼材、アングル材、又はチャンネル材などを採用することができる。各扱歯141には、丸棒鋼材、角棒鋼材、丸パイプ鋼材、又は角パイプ鋼材などを採用することができる。
 上部カバー126の内部には、扱胴119が扱胴軸118を中心に正面視右回りに回転するのに伴って扱室117の上部に移動した刈取穀稈や処理物を車体後方に案内する複数の送塵弁142を、前後方向に設定間隔をあけて並ぶように配備してある。
 図21に示すように、揺動選別手段120は以下のように構成してある。すなわち、その後下部に備えた偏心カム式の揺動駆動機構143の作動で前後揺動するシーブケース144を備え、そのシーブケース144の上部に、粗選別用のグレンパン145と粗選別体146(以下、チャフシーブ146とも称する。)とストローラック147とを、その順でシーブケース144の前端から後方に向けて連なるように配備し、シーブケース144の下部に、精選別用のグレンパン148とグレンシーブ149とをその順で前後に連接配備し、かつ、グレンシーブ149の後方にグレンシーブ149と連なるように2番物選別用の2番選別体150(以下、2番チャフシーブ150とも称する。)を配備してある。
 粗選別用のグレンパン145は、縦断側面形状が鋸刃状になるように屈曲形成した板金材で構成してあり、その上面が副唐箕122の副唐箕軸153よりも低い位置に位置する状態で配備してある。そして、シーブケース144とともに前後揺動することで、受網116の前端部から漏下してグレンパン145に堆積する穀粒含有率の高い処理物を比重差選別して比重の小さい稈屑などの塵埃と比重の大きい穀粒とに上下に層分けしながら後方の粗選別体146に移送する。これにより、粗選別体146での穀粒の漏下を促進させることができる。
 粗選別体146には、複数のチャフリップ板146Aを左右向きの姿勢で前後方向に設定間隔をあけて整列配備して構成したチャフシーブ146を採用してある。チャフシーブ146は、シーブケース144とともに前後揺動することで、受網116の前部側及びグレンパン145からの処理物に篩い選別処理を施して、穀粒などをチャフリップ板146Aの間から漏下させながら、チャフリップ板146Aの間から漏下しなかった処理物を後方のストローラック147に移送する。
 尚、チャフシーブ146としては、複数のチャフリップ板146Aを前後方向に連動揺動可能に連結して開度調節可能に構成した可動式のものであってもよく、又、複数のチャフリップ板146Aを所定の後傾斜姿勢で固定して開度調節不能に構成した固定式のものであってもよい。又、粗選別体146として、チャフシーブ146に代えて、単一の平板に複数の漏下孔及び選別片を設定間隔をあけて整列形成して構成した選別プレートを採用してもよく、又、鋸刃状に形成した複数のラック板を前後向きの姿勢で左右方向に設定間隔をあけて整列配備して構成したストローラックを採用してもよい。
 ストローラック147は、鋸刃状に形成した複数のラック板147Aを後上がりの傾斜姿勢で後向きに延出する片持ち状態で左右方向に設定間隔をあけて整列配備して構成してある。そして、シーブケース144とともに前後揺動することで、受網116の後部側及び粗選別体146からの処理物に各ラック板147Aの左右の振れによるほぐし作用を施して、穀粒などをラック板147Aの間から漏下させながら、ラック板147Aの間から漏下しなかった処理物をストローラック147の後端から流下させる。
 精選別用のグレンパン148は、副唐箕122からの選別風による風力搬送の妨げになり難いように、粗選別体146の前部側の下方に後下がり傾斜姿勢で配備した全長にわたって凹凸のない平坦な平板状の板金材で構成してある。そして、シーブケース144とともに前後揺動することで、粗選別体146の前部側から漏下する穀粒含有率の高い処理物をグレンシーブ149に案内する。
 グレンシーブ149は、粗選別体146の後部側の下方に後上がり傾斜姿勢で配備したクリンプ網又は樹脂網などから構成してある。そして、シーブケース144とともに前後揺動することで、粗選別体146及び精選別用のグレンパン148からの穀粒含有率の高い処理物に篩い選別処理を施して、単粒化穀粒を1番物として漏下させながら、漏下しない枝梗付き穀粒や二股粒などを2番物として稈屑などとともに後方の2番選別体150に移送する。
 2番選別体150には、複数のチャフリップ板150Aを左右向きの姿勢で前後方向に設定間隔をあけて整列配備して構成した2番チャフシーブ150を採用してある。2番チャフシーブ150は、その後端がシーブケース144の後縦壁144Aに近接するように後上がりの傾斜姿勢でシーブケース144の後部に配備してあり、シーブケース144とともに前後揺動することで、受網116の後端部、ストローラック147、及びグレンシーブ149からの処理物に篩い選別処理を施して、枝梗付き穀粒や二股粒などを2番物としてチャフリップ板150Aの間から漏下させながら、チャフリップ板150Aの間から漏下しない長い稈屑などの処理物をシーブケース144の後方に移送する。
 グレンシーブ149と2番チャフシーブ150とは側面視で前後に一直線上に並ぶように配備し、チャフシーブ146と2番チャフシーブ150とは、2番チャフシーブ150の前端部がチャフシーブ146の後端部よりも低い配置高さとなるように段差をつけた状態で前後に配備してある。
 尚、2番チャフシーブ150としては、複数のチャフリップ板150Aを前後方向に連動揺動可能に連結して開度調節可能に構成した可動式のものであってもよく、又、複数のチャフリップ板150Aを所定の後傾斜姿勢で固定して開度調節不能に構成した固定式のものであってもよい。
 唐箕121は、揺動選別手段120の前下方に配備してあり、左右向きの唐箕軸151を中心に左側面視左回りに回転することで選別風を発生させるとともに、この選別風を、唐箕ケース152の後下部に形成した吹出口152Aから、後上方のグレンシーブ149と1番回収部124との間、グレンシーブ149の全域、及び、グレンシーブ149と2番チャフシーブ150との間、を吹き抜ける精選別用として供給するように構成してある。
 唐箕121の吹出口152Aには、唐箕121からの選別風を、グレンシーブ149及びグレンシーブ149の底面近くを吹き抜ける上層風と、1番回収部124の上方近傍を吹き抜ける下層風とに分ける風向板152Bを配備してある。風向板152Bは、上層風の流速を高めるための絞り面152Baを上部に備え、下層風の吹き出し方向を水平又は水平近くに修正する風向部152Bbを後端部から後下方向きに延出させてある。
 これにより、唐箕121からの選別風を、グレンシーブ149から漏下して1番回収部124に流下する処理物、及び、グレンシーブ149による篩い選別中の処理物に前下方から作用させて、それらの処理物から比重の小さい稈屑などの塵埃を吹き分けて後上方に風力搬送する風力選別を行うことができ、この風力選別により、稈屑などの塵埃の1番回収部124への混入を防止しながらグレンシーブ149から漏下する単粒化穀粒を1番回収部124に回収する1番回収処理を精度良く行なうことができる。
 特に、グレンシーブ149から漏下した直後の処理物には、流速を高めた上層風が作用することにより、比較的大きい稈屑などを効率良く風力選別することができ、比較的大きい稈屑などが取り除かれて1番回収部124の近くまで流下した処理物には、1番回収部124の上方近傍を水平又は略水平に吹き抜ける下層風が作用することにより、この処理物に残留する比較的小さい稈屑などを精度良く風力選別することができる。
 副唐箕122は、扱胴119の掻込部133を下方から覆うように配備した穀稈案内板129と前記唐箕との間における揺動選別手段120よりも前側の空間に配備してあり、左右向きの副唐箕軸153を中心に左側面視左回りに回転することで選別風を発生させるとともに、この選別風を、副唐箕ケース154の後下部に形成した吹出口154Aから、粗選別用のグレンパン145の底面に備えた後下がり傾斜姿勢の上側風向板155と精選別用のグレンパン148から前方に水平に延出した下側風向板156との間、チャフシーブ146と精選別用のグレンパン148及びグレンシーブ149との間、並びに、ストローラック147と2番チャフシーブ150との間、を吹き抜ける粗選別用として供給するように構成してある。尚、副唐箕122の側面視での外径(回転直径)は唐箕121の側面視での外径(回転直径)の1/2(又は略1/2)に設定してある。
 これにより、副唐箕122からの選別風を、上側風向板155と下側風向板156との間の後窄みの空間を通して流速を高めた状態で、チャフシーブ146を漏下して精選別用のグレンパン148及びグレンシーブ149に流下する処理物や、受網116の後端部及びストローラック147から流下する処理物に効果的に作用させることができ、その結果、それらの処理物から比重の小さい稈屑などの塵埃を吹き分けて後上方に風力搬送する風力選別を良好に行うことができ、この風力選別により、稈屑などの塵埃のグレンシーブ149や2番チャフシーブ150への流下をより確実に抑制することができ、グレンシーブ149及び2番チャフシーブ150での選別効率や選別精度の向上を図ることができる。
 又、副唐箕122からの選別風がチャフシーブ146のチャフリップ板146Aの間を通過し難くなることから、副唐箕122からの選別風がチャフシーブ146のチャフリップ板146Aの間を勢いよく通過することに起因してチャフシーブ146からの漏下が抑制されて後方のストローラック147に移送される処理物が増えることによる選別効率の低下を防止することができる。
 2番唐箕123は、2番チャフシーブ150の前下方における1番回収部124と2番回収部125との間に配備してあり、左右向きの2番唐箕軸157を中心に左側面視左回りに回転することで選別風を発生させるとともに、この選別風を、2番唐箕ケース158の後上部に形成した吹出口158Aから、2番チャフシーブ150の下方を通過して2番チャフシーブ150の後端部から後上方に吹き抜ける2番選別用として、揺動選別手段120の後縦壁であるシーブケース144の後縦壁144Aに向けて供給するように構成してある。又、吹出口158Aは、その吹き出し方向下手側の端部が2番チャフシーブ150の前端と前後方向で一致又は略一致するように後方側に延出してあり、しかも、その上側及び下側の案内面が吹き出し方向下手側ほど上下間隔が狭くなる先窄み形状に形成してある。尚、吹出口158Aの上側の案内面は、側面視で逆V字状に屈曲した形状に形成してある。
 つまり、2番唐箕123からの選別風を先窄み形状の吹出口158Aにより流速を高めた状態で2番チャフシーブ150の前端近くから吹き出させることができ、これにより、2番唐箕123からの選別風を2番チャフシーブ150を漏下して2番回収部125に流下する処理物に効果的に作用させることができ、その結果、その処理物から比重の小さい稈屑などの塵埃を吹き分けて、チャフリップ板150Aとの引っ掛かりで2番チャフシーブ150の後端部上に滞留する長い稈屑などとともに、2番チャフシーブ150の後端部から後上方に風力搬送する風力選別を良好に行うことができ、この風力選別により、稈屑などの塵埃の2番回収部125への混入を防止しながら2番チャフシーブ150から漏下する枝梗付き穀粒や二股粒などを2番回収部125に回収する2番回収処理を精度良く行なうことができる。
 又、2番唐箕123からの選別風が2番チャフシーブ150の前部側に配備したチャフリップ板150Aの間を通過し難くなることから、チャフシーブ146の後端部付近で合流した唐箕121及び副唐箕122からの選別風に影響を及ぼし難くなるとともに、2番唐箕123からの選別風が2番チャフシーブ150の前部側のチャフリップ板150Aの間を勢いよく通過することに起因して2番チャフシーブ150の前部側からの漏下が抑制されてシーブケース144の後方に移送される穀粒が増えることによる穀粒回収効率の低下を防止することができる。
 回収部103Cにおいて、1番回収部124はグレンシーブ149から漏下した1番物を底部の1番物搬出領域に流下案内する側面視底窄まり形状に形成してある。2番回収部125は、2番チャフシーブ150から漏下した2番物を底部の2番物搬出領域に流下案内する側面視底窄まり形状に形成してある。又、2番回収部125の前部上方には、2番唐箕ケース158の吹出口158Aが前方側から覆うように延出している。
 1番回収部124の底部には、左右向きの1番スクリュー軸159を中心に左側面視左回りに回転することで、1番回収部124の1番物搬出領域まで流下した1番物を右方に搬送する1番搬送スクリュー160を配備してある。2番回収部125の底部には、左右向きの2番スクリュー軸161を中心に左側面視左回りに回転することで、2番回収部125の2番物搬出領域まで流下した2番物を右方に搬送する2番搬送スクリュー162を配備してある。
 1番搬送スクリュー160の右端部には、1番搬送スクリュー160が搬送した1番物を袋詰装置104の上部に揚送するバケット式の揚送コンベヤ163を連動連結してある。2番搬送スクリュー162の右端部には、2番搬送スクリュー162が搬送した2番物に再び扱き処理を施す再処理機構164、及び、この再処理機構164による再処理後の2番物を粗選別用のグレンパン145に還元搬送するスクリュー式の2番還元スクリュー165を連動連結してある。
 脱穀装置103の後端下部には、扱き処理に伴って排稈口132から流出した脱粒穀稈や選別処理によって揺動選別手段120の後方に搬出した長い稈屑などを細断して機外に排出するチョッパ166を配備してある。チョッパ166は、脱穀装置103の後端下部に連結した排稈カバー167の内部において、左右方向に一定間隔をあけて整列配備した複数の固定刃168に対して、左右向きのチョッパ軸169にその周方向及び左右方向に所定間隔をあけて整列装備した複数の回転刃170がチョッパ軸169を中心に左側面視左回りに回転することで脱粒穀稈などを細断するように構成してある。
 図20及び図25に示すように、このコンバインでは、搭乗運転部107における運転座席171の下方にエンジン172を配備してあり、このエンジン172からの動力を、エンジン172から左方に延出した出力軸173において走行用と作業用とに分岐してある。
 図25に示すように、走行用の動力は、エンジン172の出力軸173から走行用の伝動手段Aを介して左右のクローラ式走行装置106に伝達する。走行用の伝動手段Aは、ベルト伝動式の伝動機構174、静油圧式無段変速装置175、及び、トランスミッションケース176に内蔵したギヤ式伝動機構(図示せず)、などから構成してある。
 図22、図23及び図25に示すように、作業用の動力は、エンジン172の出力軸173から作業用の伝動手段Bを介して刈取搬送装置102及び脱穀装置103に伝達する。刈取搬送装置102には、エンジン172からの動力で駆動される被駆動機器Cとして、回転リール109、切断機構110、オーガ111、及びフィーダ112を備えている。脱穀装置103には、エンジン172からの動力で駆動される被駆動機器Dとして、扱胴119、揺動選別手段120、唐箕121、副唐箕122、2番唐箕123、1番搬送スクリュー160、2番搬送スクリュー162、揚送コンベヤ163、再処理機構164、2番還元スクリュー165、及びチョッパ166、を備えている。
 作業用の伝動手段Bは、エンジン172からの動力を、エンジン172の出力軸173からベルト伝動式の伝動機構177を介して唐箕軸151の右端部に減速伝達し、その唐箕軸151の伝動方向上手側の端部となる右端部において高速伝動系Hと低速伝動系Lとに分岐してある。
 高速伝動系Hは、唐箕軸151の回転動力を、唐箕軸151の伝動方向下手側の端部となる左端部からベルト伝動式の第1伝動機構178を介して副唐箕軸153の左端部と2番唐箕軸157の左端部と中継軸179とに増速伝達し、中継軸179からベルト伝動式の第2伝動機構180を介してチョッパ軸169の左端部に増速伝達するように構成してある。
 低速伝動系Lは、唐箕軸151の回転動力を、唐箕軸151の右端部からベルト伝動式の第1減速機構181を介して左右向きのアイドラ軸182の右端部に減速伝達し、アイドラ軸182の左端部からベルト伝動式の第2減速機構183を介して1番スクリュー軸159の左端部と2番スクリュー軸161の左端部とに減速伝達する2段減速式に構成してある。又、2番スクリュー軸161の回転動力を、ベルト伝動式の第3伝動機構184を介して揺動選別手段120の揺動軸185に減速伝達するように構成してある。
 つまり、作業用の伝動手段Bでは、エンジン172からの動力を伝達する唐箕軸151の右端部において高速伝動系Hと低速伝動系Lとに分岐することにより、唐箕軸151の左端部において高速伝動系Hと低速伝動系Lとに分岐する場合に比較して唐箕軸151に掛かる負荷を軽減することができる。
 そして、唐箕121、副唐箕122、及び2番唐箕123を高速回転駆動させることができ、これにより、これらの各唐箕121~23から強い選別風を発生させることができ、結果、風力選別による選別精度の向上を図ることができる。又、チョッパ166も高速回転駆動させることができ、結果、チョッパ166として高い細断性能を確保することができる。
 一方、1番搬送スクリュー160及び2番搬送スクリュー162を、それらのスクリューによる穀粒の損傷が生じ難い低速で駆動することができ、結果、1番搬送スクリュー160及び2番搬送スクリュー162による搬送で穀粒が損傷することに起因した穀粒品質の低下を防止することができる。又、揺動選別手段120を低速で揺動駆動することができ、これにより、揺動選別手段120の高速揺動駆動で穀粒が飛び跳ねることに起因した穀粒回収効率の低下や3番ロスの発生を防止することができる。
 しかも、低速伝動系Lを2段減速式に構成することにより、第1減速機構181及び第2減速機構183などでの変速比を小さくすることができ、第1減速機構181及び第2減速機構183などに備える各プーリ181A,181B,183A~183Cとして小径のものを採用することができる。これにより、各プーリ181A,181B,183A~183Cなどの他物との干渉を容易に回避することができ、唐箕軸151から各搬送スクリュー160,162などへの減速伝動が行い易くなる。その結果、作業用の伝動手段Bの組み付け性やメンテナンス性を向上させることができる。
 作業用の伝動手段Bには、エンジン172からの動力を扱胴軸118に伝達する扱胴伝動系L1と刈取搬送装置102の入力軸であるフィーダ駆動軸114に伝達する刈取搬送伝動系L2とを並列に備えている。
 扱胴伝動系L1は、唐箕軸151及び中継伝動軸としてのアイドラ軸182を経由したエンジン172からの動力を、アイドラ軸182の左端部から扱胴用の伝動機構186を介して扱胴用の入力軸として伝動ケース187に備えた左右向きの伝動軸188の左端部に伝達し、伝動軸188の右端部からベベルギヤ式の伝動機構189を介して扱胴軸118に伝達するように構成してある。伝動ケース187は、脱穀フレーム115における上側フレーム部115Aの前端上部に連結してある。伝動軸188は、その左端部が伝動ケース187の左端部から横外方に延出するように伝動ケース187の左半部に装備してある。ベベルギヤ式の伝動機構189は伝動ケース187の左右中央部に内蔵してある。
 刈取搬送伝動系L2は、唐箕軸151及びアイドラ軸182を経由したエンジン172からの動力を、アイドラ軸182の左端部から刈り取り搬送用の伝動機構190を介してフィーダ駆動軸114の左端部に伝達するように構成してある。刈り取り搬送用の伝動機構190には、アイドラ軸182からフィーダ駆動軸114への伝動の断続を可能にするベルトテンションクラッチを採用してある。
 フィーダ駆動軸114に伝達した動力は、チェーン式の第1伝動機構191を介して左右向きの第1中継軸192に伝達し、第1中継軸192から連係機構193を介して切断機構110に伝達し、かつ、第1中継軸192からチェーン式の第2伝動機構194を介して左右向きのオーガ軸195に伝達し、オーガ軸195からチェーン式の第3伝動機構196を介して左右向きの第2中継軸197に伝達し、第2中継軸197からベルト伝動式の第4伝動機構198を介して左右向きのリール軸199に伝達するように構成してある。
 伝動ケース187の右半部には、ベベルギヤ式の伝動機構189に備えた逆回転動力取り出し用のベベルギヤ189Aと一体回転する左右向きの逆回転軸200を、逆回転軸200の右端部が伝動ケース187の右端部から横外方に延出するように装備してある。そして、逆回転軸200の右端部とフィーダ駆動軸114の右端部とにわたって、逆回転軸200からフィーダ駆動軸114への逆回転動力の伝達を可能にする逆回転用の伝動機構201を架設してある。逆回転用の伝動機構201には、逆回転軸200からフィーダ駆動軸114への伝動の断続を可能にするベルトテンションクラッチを採用してある。
 つまり、収穫作業時には、刈り取り搬送用の伝動機構190を伝動状態とし、逆回転用の伝動機構201を遮断状態とすることにより、刈取搬送装置102を正回転駆動することができ、穀稈を刈り取り搬送することができる。又、刈取搬送装置102において詰まりが発生した場合には、刈り取り搬送用の伝動機構190を遮断状態に切り換え、逆回転用の伝動機構201を伝動状態に切り換えることにより、刈取搬送装置102を逆回転駆動することができ、刈取搬送装置102に詰まった穀稈を簡単に取り除くことができる。
 図22、図23及び図25~図27に示すように、扱胴伝動系L1の伝動軸188は、前述したように脱穀フレーム115における上側フレーム部115Aの前端上部に連結した伝動ケース187の左半部に装備してある。フィーダ駆動軸114は、脱穀フレーム115における上側フレーム部115Aの前端下部に左右一対の軸受部材202を介して連結してある。アイドラ軸182は、脱穀装置103における刈取搬送装置102との接続端である前端の外側で、唐箕軸151と副唐箕軸153との間における唐箕軸151よりも副唐箕軸寄りの位置に位置するように、脱穀フレーム115における下側フレーム部115Bの前端上部に左右一対の軸受部材203を介して連結してある。
 つまり、扱胴用の入力軸である伝動軸188と刈取搬送装置102の入力軸であるフィーダ駆動軸114とアイドラ軸182とが、その順で脱穀装置103の上部から下部に向けて、アイドラ軸182を伝動軸188及びフィーダ駆動軸114に近づけた状態で、かつ、脱穀装置103の前端に略沿った状態で上下方向に並ぶように配備してある。これにより、アイドラ軸182と伝動軸188とを連動連結する扱胴用の伝動機構186、及び、アイドラ軸182とフィーダ駆動軸114とを連動連結する刈り取り搬送用の伝動機構190を、刈取搬送装置102と脱穀装置103との接続箇所に、前後幅の狭い上下向きでその上下長さを極力短くした状態でコンパクトに配備することができる。
 図22、図23及び図26に示すように、扱胴用の伝動機構186は、小径の第1プーリ186Aと大径の第2プーリ186Bとを備え(一対の伝動回転体の一例)、それらのプーリ186A,186Bを伝動ベルト186Cにより巻き掛け連動するベルト伝動式に構成してある。第1プーリ186Aは、アイドラ軸182の左端部にアイドラ軸182と一体回転するように外嵌したボス部186Aaと、このボス部186Aaと一体回転するようにボス部186Aaに左外側からボルト連結する小径の外周部186Abとから構成してある。第2プーリ186Bは、伝動軸188の左端部に伝動軸188と一体回転するように外嵌したボス部186Baと、このボス部186Baと一体回転するようにボス部186Baに左外側からボルト連結する大径の外周部186Bbとから構成してある。各ボス部186Aa,186Ba及び各外周部186Ab,186Bbは、各ボス部186Aa,186Baに対する各外周部186Ab,186Bbの付け替えが可能となるように、各ボス部186Aa,186Ba及び各外周部186Ab,186Bbの嵌合径及び連結箇所などが一致するように構成してある。
 この構成により、扱胴用の伝動機構186は、各ボス部186Aa,186Baに対する各外周部186Ab,186Bbの付け替えで、扱胴119に対する伝動状態を、アイドラ軸182と一体回転するボス部186Aaに小径の外周部186Abをボルト連結し、かつ、伝動軸188と一体回転するボス部186Baに大径の外周部186Bbをボルト連結した大豆用の低速伝動状態と、アイドラ軸182と一体回転するボス部186Aaに大径の外周部186Bbをボルト連結し、かつ、伝動軸188と一体回転するボス部186Baに小径の外周部186Abをボ
ルト連結した稲麦用の高速伝動状態とに切り換え可能に構成してある。
 図22、図23、図25及び図26に示すように、フィーダ駆動軸114、アイドラ軸182、及び伝動軸188は、それぞれ、それらの各左端部が走行車体101の左側端に位置するように左外方に向けて延出させてある。アイドラ軸182の左端部には、刈取搬送伝動系L2での伝動方向最上手側の伝動回転体である刈り取り搬送用の伝動機構190の出力プーリ190Aをキー連結でアイドラ軸182と一体回転するように外嵌してある。出力プーリ190Aの右端部には第2減速機構183の出力プーリ183Aを一体形成してある。出力プーリ190Aの左端部には第1プーリ186Aのボス部186Aaを一体形成してある。
 図19及び図20に示すように、脱穀装置103の左側部には、脱穀装置103の左外側前端部に配備した扱胴用の伝動機構186及び刈り取り搬送用の伝動機構190などを左外側から覆う第1カバー104と第2カバー205(それぞれ、脱穀伝動系の伝動機構を覆うカバーの一例)、脱穀装置103の左外側下部に配備した第1伝動機構178、第2伝動機構180、第2減速機構183、及び第3伝動機構184などを第2カバー205とともに左外側から覆う第3カバー206を着脱可能に装備し、かつ、脱穀部103Aの左側部を左外側から覆う第4カバー207をその後端部に備えた縦軸芯を支点にした開閉揺動操作が可能となるように装備してある。
 上記の構成から、作業用の伝動手段Bは、脱穀装置103の左側部から第1カバー104と第2カバー205とを取り外して、走行車体101の左側端部に位置する扱胴用の伝動機構186における各ボス部186Aa,186Baに対する各外周部186Ab,186Bbの付け替えを行うことにより、扱胴119に対する伝動状態を稲麦用の高速伝動状態と大豆用の低速伝動状態とに簡単に切り換えることができ、その結果、損傷し難い稲や麦などを収穫する場合には、扱胴119に対する伝動状態を稲麦用の高速伝動状態に切り換えることによって処理能力の向上を図ることができ、損傷し易い大豆などを収穫する場合には、扱胴119に対する伝動状態を大豆用の低速伝動状態に切り換えることによって扱き処理時の損傷による品質の低下を防止することができる。
 そして、扱胴119に対する伝動状態の切り換えにかかわらず、刈取搬送装置102を正回転駆動する際の駆動速度、並びに、揺動選別手段120、各唐箕121~23、各搬送スクリュー160,162,165、及びチョッパ166の各駆動速度を一定に維持することができ、これにより、扱胴119に対する伝動状態の切り換えに起因した刈取搬送装置102での刈取搬送性能の低下、選別部103Bでの選別性能や選別効率の低下、各搬送スクリュー160,162,165の搬送性能の低下、及び、チョッパ166の細断性能の低下、などを防止することができる。
 尚、作業用の伝動手段Bにおいては、上記の構成に代えて例えば以下のように構成することも可能である。
〔1〕高速伝動系Hを、唐箕軸151の回転動力を、唐箕軸151の伝動方向上手側の端部である右端部から副唐箕軸153の右端部と2番唐箕軸157の右端部とチョッパ軸169の右端部とに増速伝達するように構成する。
〔2〕低速伝動系Lを、唐箕軸151の回転動力を、唐箕軸151の伝動方向上手側の端部である右端部から1番スクリュー軸159の右端部と2番スクリュー軸161の右端部と揺動軸185の右端部とに減速伝達するように構成する。
〔3〕扱胴伝動系L1を、唐箕軸151の右端部又は左端部あるいはアイドラ軸182の右端部から扱胴119に伝動するように構成する。
〔4〕刈取搬送伝動系L2を、唐箕軸151の右端部又は左端部あるいはアイドラ軸182の右端部から刈取搬送装置102に伝動するように構成する。
〔5〕高速伝動系Hの第1伝動機構178と第2伝動機構180、及び、低速伝動系Lの第1減速機構181と第2減速機構183などにチェーン伝動式のものを採用する。あるいは、低速伝動系Lの第1減速機構181にギヤ伝動式のものを採用する。
〔6〕扱胴用の伝動機構186及び刈り取り搬送用の伝動機構190としてチェーン伝動式のもの又はギヤ伝動式のものを採用する。
〔7〕扱胴用の伝動機構186を、この伝動機構186を介して連動連結する伝動方向下手側の伝動軸(アイドラ軸182又は唐箕軸151)と伝動方向下手側の伝動軸188とに対する大小一対の伝動回転体(ボス部186Aa,186Baと外周部186Ab,186Bbとを一体形成したもの)そのものの付け替えで扱胴119に対する伝動を高低2段に切り換えるように構成する。又は、扱胴用の伝動機構186を介して連動連結する伝動方向下手側の伝動軸(アイドラ軸182又は唐箕軸151)と伝動方向下手側の伝動軸188とに対するコンバインに付属した低速伝動専用の一対の伝動回転体(ボス部と外周部とを一体形成したもの)と高速伝動専用の一対の伝動回転体(ボス部と外周部とを一体形成したもの)との交換で扱胴119に対する伝動を高低2段に切り換えるように構成する。あるいは、扱胴用の伝動機構186を介して連動連結する伝動方向下手側の伝動軸(アイドラ軸182又は唐箕軸151)と伝動方向下手側の伝動軸188とのそれぞれに高低伝動兼用に構成した伝動回転体のボス部を一体回転するように外嵌し、これらの各ボス部に対するコンバインに付属した低速伝動専用の一対の伝動回転体の外周部と高速伝動専用の一対の伝動回転体の外周部との交換で扱胴119に対する伝動を高低2段に切り換えるように構成する。
〔8〕逆回転動力取り出し用のベベルギヤ189A、逆回転軸200、及び、逆回転用の伝動機構201を装備しないことで、刈取搬送装置102の逆回転駆動を行えないように構成する。
 図19、図22及び図23に示すように、車体フレーム105における脱穀装置103の直前箇所には、アイドラ軸182の下方空間を利用して作動油タンク208を配備してある。
 図21に示すように、揺動選別手段120は、その前端上部に配備する粗選別用のグレンパン145の前後長さを短くして前方への延出長さを短くすることで、その前端の前方への揺動限界位置が前後方向で受網116の前端(扱胴119の扱き処理部134の前端)と一致(略一致でも可)するように構成してある。又、受網116の前端を支持する支持部材に利用する穀稈案内板129の後端部と揺動選別手段120の前端とにわたって揺動選別手段120の前方への処理物の漏出を防止する漏出防止手段209を装備してある。漏出防止手段209は、穀稈案内板129の後端部から下方に垂下した上側漏出防止板209Aと、シーブケース144の前端に立設した下側漏出防止板209Bとから構成してある。各漏出防止板209A,209Bには帆布やゴム板などを採用してある。
 この構成から、揺動選別手段120が受網116の前端位置よりも前方に不必要に揺動することを防止することができ、これにより、唐箕121と穀稈案内板129との間における揺動選別手段120の前方に大きい空間を確保することができ、この空間を利用してより大型の副唐箕122を装備することで、大量の処理物に対してより十分な選別風を確保することができる。
 又、揺動選別手段120の前方への揺動限界が受網116の前端位置又は前端位置の近くになるように構成しながらも、受網116の前端部から漏下する処理物を揺動選別手段120に確実に供給することができ、処理物が揺動選別手段120の前方に漏出することに起因した穀粒回収率の低下を防止することができる。
 図21に示すように、揺動選別手段120は、その後端であるシーブケース144の後端が受網116の後端よりも後方で扱胴119の後端(扱き処理部134の後端)寄りの位置に位置するようにシーブケース144の後端側を後方に延出させてある。又、2番チャフシーブ150は、その前端がチャフシーブ146の後端と前後方向で一致又は略一致するように前端側を前方に延出し、かつ、その後端側をシーブケース144の後端まで延出してある。
 つまり、揺動選別手段120の後端が受網116の後端よりも扱胴119の後端(扱き処理部134の後端)寄りに位置する状態となるように揺動選別手段120を扱胴119(扱き処理部134)に対して後側寄りに配備した構成となっており、これにより、受網116の後端部から漏下する処理物を揺動選別手段120に確実に供給することができ、処理物が揺動選別手段120の後方に漏出することに起因した穀粒回収率の低下を防止することができる。又、2番チャフシーブ150の処理面積(漏下面積)が大きくなることから2番チャフシーブ150の2番処理物に対する選別処理能力を向上させることができる。
 尚、図21において実線で示す揺動選別手段120の状態(位置)は、揺動選別手段120の前端が前方の揺動限界位置に達している状態であり、図21において仮想線(二点鎖線)で示す揺動選別手段120の後端部の状態(位置)は、揺動選別手段120の後端が後方の揺動限界位置に達している状態である。
 図21及び図24に示すように、後側支持部材131には、その下部から揺動選別手段120の後方に向けて後下がり傾斜姿勢で延出して、排稈口132から流下する脱粒穀稈や長い稈屑などの排出物を揺動選別手段120の後方に配備したチョッパ166に案内する排稈案内板210を装備してある。これにより、受網116から漏下せずに排稈口132から流下する脱粒穀稈や長い稈屑などの排出物が2番チャフシーブ150に供給されることに起因した2番チャフシーブ150での選別効率や選別精度の低下などを防止することができる。
 図21に示すように、チャフシーブ146は、扱胴119の扱き処理部134の前後中間部位に配備した仕切板139からチャフシーブ146の前端までの前後長さLaが仕切板139からチャフシーブ146の後端までの前後長さLbよりも長くなるように仕切板139に対して前側に偏倚した状態で配備してある。つまり、この揺動選別手段120では、チャフシーブ146における仕切板139よりも前側の処理面積(漏下面積)を大きく確保するようにしてあり、これにより、仕切板139によって扱き処理後の処理物の多くが揺動選別手段120の前部側に漏下するようになったとしても、その処理物をチャフシーブ146によって効率良く粗選別することができる。
 尚、粗選別用のグレンパン145の前後長さは、仕切板139からチャフシーブ146の前端までの前後長さLaと略同じ長さ(又は仕切板139からチャフシーブ146の前端までの前後長さLaよりも短い長さ)に設定してあり、粗選別用のグレンパン145の後端部及びチャフシーブ146の前端部が前端用の支持板137と仕切板139との前後中間部に位置するように構成してある。
 図22及び図23に示すように、脱穀フレーム115における下側フレーム部115Bの前部には、脱穀部103Aの前部側を支持する左右一対の前側支柱部材211と左右一対の後側支柱部材212とを唐箕ケース152の左右両端部に形成した唐箕用の吸気口152Cを前後から挟むように立設してある。そして、左右同じ側に位置する前側支柱部材211の下部側と後側支柱部材212の下部側とにわたって唐箕軸151の左右の端部を回転可能に支持する前後向きの唐箕支持部材213を唐箕用の吸気口152Cを横断するように架設してある。又、左右同じ側に位置する前側支柱部材211の上部側と後側支柱部材212の上部側とにわたって副唐箕軸153の左右の端部を回転可能に支持する前後向きの副唐箕支持部材214を副唐箕ケース154の左右両端部に形成した副唐箕用の吸気口154Bを横断するように架設してある。
 つまり、脱穀部103Aの前部側を支持するために高い強度を有するように構成した左右一対の前側支柱部材211と左右一対の後側支柱部材212とを利用して唐箕121及び副唐箕122を支持するようにしていることから、支持構造の簡素化を図ることができる。
 図22に示すように、左右の各副唐箕支持部材214には、副唐箕軸153を挟んだ前後の位置に副唐箕用の補助吸気口214Aを形成してある。これにより、副唐箕用の吸気口154Bを副唐箕支持部材214が横断することによって不足し易くなる副唐箕122に対する吸気量を改善することができ、副唐箕122からの選別風による風力選別を良好に行うことができる。
 図21に示すように、唐箕121は、その唐箕軸151の直上近傍方位置(直上方位置でも可)に揺動選別手段120の前端の前方への揺動限界位置が位置するように配備してある。又、前述したように、揺動選別手段120の前端の前方への揺動限界位置は前後方向で受網116の前端と一致(略一致でも可)させてある。そして、このように揺動選別手段120の前端の前方への揺動限界位置を設定し、かつ、受網116及び唐箕121を配備することにより、唐箕121の前半部の直上方位置に収容空間を形成してあり、この収容空間に、唐箕121の前端と副唐箕122の前端とが前後方向で略一致(一致でも可)させた状態で副唐箕122を配備してある。
 つまり、揺動選別手段120の前端の前方への揺動限界位置と唐箕121の唐箕軸21と受網116の前端とが略鉛直線上(鉛直線上でも可)に並ぶように構成してあり、これにより、揺動選別手段120が受網116の前端位置よりも前方に不必要に揺動することを防止するとともに、唐箕121の前半部の上方で揺動選別手段120の前方に大きい収容空間を確保することができ、この収容空間を利用してより大型の副唐箕122を装備することができ、結果、大量の処理物に対してより十分な選別風を確保することができる。
 図21に示すように、唐箕121及び副唐箕122は、それらの前端が脱穀フレーム115における上側フレーム部115Aの内部に装備する扱胴119の前端と前後方向で略一致(一致でも可)するように脱穀フレーム115の下側フレーム部115Bに装備してある。これにより、揺動選別手段120の前下方に配備する唐箕121をその前端が扱胴119の前端よりも後方に位置するように後方寄りに配備する場合に比較して、揺動選別手段120の下部に配備するグレンシーブ149の前後長さを長くすることができ、グレンシーブ149の処理面積(漏下面積)を大きく確保できることから、グレンシーブ149での穀粒回収効率の向上を図ることができる。又、副唐箕122を脱穀フレーム115の前端から前方に張り出さない状態でコンパクトに配備することができ、副唐箕122を装備することに起因した脱穀選別構造の大型化を防止することができる。
 尚、脱穀装置103の脱穀選別構造においては、上記の構成に代えて例えば以下のように構成することも可能である。
〔1〕副唐箕122からの選別風がチャフシーブ146のチャフリップ板146Aの間を積極的に通過するように副唐箕122からの選別風を揺動選別手段120に供給する。
〔2〕揺動選別手段120の後端の後方への揺動限界位置が扱胴119の後端(扱き処理部134の後端)と前後方向で一致又は略一致するように揺動選別手段120の後端側を受網116の後端よりも後方に延出する。
  〔第2実施形態の別形態〕
〔1〕扱胴119としては、左右向きの扱胴軸118を中心に回転するように走行車体101に左右向きに装備して、その左右一端部に供給される刈取搬送装置からの刈取穀稈に扱き処理を施すように構成したものであってもよい。この場合、扱き処理での搬送方向上手側となる左右一端側が扱胴119(脱穀装置103)の前方側となり、搬送方向下手側となる左右他端側が扱胴119(脱穀装置103)の後方側となる。
〔2〕2番選別体150として、鋸刃状に形成した複数のラック板を前後向きの姿勢で左右方向に設定間隔をあけて整列配備して構成したストローラックを採用してもよい。
〔3〕エンジン172からの動力を、唐箕軸151の伝動方向下手側の端部である左端部において高速伝動系Hと低速伝動系Lとに並列に分岐するように構成してもよく、又、エンジン172からの動力を、唐箕軸151の伝動方向上手側の端部である右端部においてアイドラ軸182を介さずに直接的に高速伝動系Hと低速伝動系Lとに並列に分岐するように構成してもよい。
〔4〕扱胴伝動系L1の伝動方向下手側に刈取搬送伝動系L2を直列に連動連結するように構成してもよい。この場合、扱胴伝動系L1を唐箕軸151の伝動方向下手側の端部である左端部に連動連結してもよく、又、扱胴伝動系L1を唐箕軸151の伝動方向上手側の端部である右端部においてアイドラ軸182を介さずに直接的に連動連結してもよい。
〔5〕刈取搬送伝動系L2の伝動方向下手側に扱胴伝動系L1を直列に連動連結するように構成してもよい。この場合、刈取搬送伝動系L2を唐箕軸151の伝動方向下手側の端部である左端部に連動連結してもよく、又、刈取搬送伝動系L2を唐箕軸151の伝動方向上手側の端部である右端部においてアイドラ軸182を介さずに直接的に連動連結してもよい。
〔6〕扱胴用の入力軸である伝動軸188と刈取搬送装置102の入力軸であるフィーダ駆動軸114とアイドラ軸182とを単一のベルト伝動式の伝動機構で連動連結するように構成してもよい。
〔7〕扱胴119として円筒状の扱き処理部を備えたドラム式のものを採用するようにしてもよい。
〔第3実施形態〕
 以下、図28~図36を参照しながら、第3実施形態に係るコンバインの実施形態を説明する。この実施形態においても、本発明によるコンバインが普通型(全稈投入型)コンバインに適用されている。
〔全体構成〕
 図28及び図29に示すように、この普通型コンバインは、左右一対のクローラ走行装置301で走行する自走機体A1の前部位置に運転部B1と、刈取前処理部C1とを備えると共に、この刈取前処理部C1からの穀稈が投入される脱穀処理部D1と、脱穀処理部D1からの穀粒を貯留するグレンタンクEとを自走機体A1に備えている。
 グレンタンクEは、自走機体A1の後部位置の縦向き姿勢の縦軸芯Y周りでの旋回により自走機体A1に収納される作業姿勢(図29において実線で示す姿勢)と、自走機体A1から横方向に張り出す点検姿勢(図29において仮想線で示される姿勢)とに切換自在に支持され、このグレンタンクEの後面にはアンローダFが備えられている。このアンローダFは、図36に示すように、排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢と、排出側端部を外側方に向かわせる排出姿勢とに切換自在となるように前後向き姿勢の揺動軸芯X周りで揺動自在に備えられている。また、自走機体A1の後端部でグレンタンクEの後方位置には燃料タンク304が備えられている。
 運転部B1の運転座席302の下方位置にはエンジン303が配置され、自走機体A1の前部の中央位置にはエンジン303からの駆動力を左右のクローラ走行装置301に伝えるミッションケース(図示せず)が備えられている。このミッションケースにはエンジン303からの駆動力を無段階に変速する無段変速装置が備えられると共に、左右のクローラ走行装置301に伝える駆動力の断続を行う操向クラッチ(図示せず)が内蔵されている。
 刈取前処理部C1は、植立穀稈の穂先側をリール305の回転作動によりで掻き起こし、その穀稈の株元をカッター306で切断し、刈り取られた穀稈(刈取穀稈)の全稈を横送オーガ307によって横方向に送り、この刈取穀稈の全稈をフィーダ308により脱穀処理部D1に投入するように構成されている。また、この刈取前処理部C1は、後端部の横軸心(図外)周りで上下揺動自在に連結されるとともに、この上下揺動を行う油圧シリンダ等のアクチュエータを備えており、このアクチュエータの作動による揺動量の設定により穀稈の刈取高さの調節が可能に構成されている。
〔搭乗運転部〕
 前記運転部B1には、前記エンジン303の上方側を覆う箱状のエンジンカバー311を備え、このエンジンカバー311の上面に運転者が着座できるように運転座席302を備えている。このエンジンカバー311の外側部には吸気ケース311Aが形成され、この吸気ケース311Aの外面側には冷却風の吸気するため防塵網が張設された吸気部311Bが形成されている。運転座席302の前方側には自走機体A1の操向制御と刈取前処理部C1の昇降を制御する操向レバー312を備え、運転座席302の左側部には自走機体A1の走行速度を制御する変速レバー313と、刈取前処理部C1と脱穀処理部D1とを駆動する状態と停止させる状態を現出する作業レバー314を備えている。また、吸気ケース311Aの上部の前面側には排出クラッチレバー315が備えられている。
 操向レバー312は、非操作状態で中立姿勢に維持されるものであり、この中立姿勢を基準にして左右方向に揺動操作を行うことにより、ミッションケースに内蔵された操向クラッチを制御して自走機体A1の操向(旋回)を実現する。また、この操向レバー312を前後方向に操作することで前述したアクチュエータを制御して刈取前処理部C1の昇降を実現する。また、変速レバー313は前後方向への操作により無段変速装置を変速操作して走行速度の変更を実現する。作業レバー314は前後方向への操作により脱穀処理部D1に対する動力の断続を行うクラッチの入り切りを行うと共に、刈取前処理部C1に対する動力の断続を行うクラッチの入り切りを行う。
 図35に示すように、エンジン303からの駆動力をグレンタンクEの排出系に伝える排出クラッチGが備えられ、この排出クラッチGを操作するように前述した排出クラッチレバー315が連係している。このような構成から、この排出クラッチレバー315を入り位置に操作することにより排出クラッチGを入り操作してエンジン303からの駆動力をグレンタンクEの底スクリュー321に伝え、更に、アンローダFを駆動してグレンタンクEからの穀粒の排出を実現する。
〔脱穀部〕
 前記脱穀処理部D1は、扱室に供給された刈取穀稈の扱き処理を行うように自走機体A1の前後方向に沿う姿勢の軸芯周りに駆動回転する軸流型の扱胴(図示せず)を備えると共に、この扱胴の扱き処理によって得られた処理物から穀粒を選別する選別処理装置(図示せず)を備えている。この選別処理装置において選別された穀粒は揚穀装置309がグレンタンクEに供給し、穀粒以外の藁屑等は、選別処理装置から自走機体A1の後方に落下放出されることになる。
〔グレンタンクとアンローダ〕
 図30~図36に示すように、前記グレンタンクEは、タンク本体320に貯留した穀粒を後方に向けて送り出す底スクリュー321をタンク本体320の底部に備えている。タンク本体320の底壁320Bは貯留した穀粒を自走機体A1の外側方に流下させるように傾斜面に形成され、このような構造であるため、底スクリュー321は、自走機体A1の外側に偏位した位置に配置されている。図35に示すように、底スクリュー321のスクリュー軸321Aの前端をタンク本体320の前壁320fから前方に突設し、この突設部位にベベルギヤ322を介して連結する横向き姿勢の中間軸323がタンク本体320の前壁320fの下部に備えられている。
 前述した排出クラッチGは、中間軸323に対してエンジン303からの駆動力を伝えるベルトテンション式に構成され、排出クラッチレバー315は、このクラッチ機構のベルトのテンションを調節することにより、動力の断続を行うように構成されている。
 底スクリュー321のスクリュー軸321Aの軸芯と揺動軸芯Xとが一致しており、タンク本体320の後壁320rには底スクリュー321から送られる穀粒をアンローダFに送るエルボーユニット330が備えられている。このエルボーユニット330は、図30及び図32に示すように、横向き姿勢の筒状の基端部331と、これに対して直交する姿勢で連なる筒状の延出部332とを有すると共に、基端部331が、グレンタンクに連結する固定筒331Aと、この固定筒331Aに対して揺動軸芯Xと同軸芯上に配置される回転筒331Bと、この固定筒331Aと回転筒331Bとを互いに回転自在に連結するジョイント機構331Cを有している。
 ジョイント機構331Cは、固定筒331Aと回転筒331Bとを揺動軸芯Xを中心にして揺動自在に連結する構造を有すると共に、回転筒331Bを抜け止め状態で保持する複数の保持体333を備えており、この保持体333と回転筒331Bとの相対回転を許容するためのブッシュやカラー等を備えている。保持体333は、グレンタンクEと一体的に回転する支持プレート362に支持されている。図面には示していないが、基端部331には内部の塵埃を排出する開口が形成され、この開口を閉じる蓋体が着脱自在に備えられ、この開口を開放して内部の塵埃を排出と、内部の点検とを行えるように構成されている。
 アンローダFは、排出筒341と、この排出筒341の内部に配置される排出スクリュー342とを備えると共に、排出側端部には排出筒341の長手方向と直交する方向に穀粒を案内する排出ガイド343を備えている。排出スクリュー342の基端側はスクリュー軸342Aに対して2条のスクリューを形成した2重スクリューとして構成され、この基端側では穀粒を確実に搬送できるようにしている。尚、スクリュー軸342Aは、回転軸芯Zを中心にして回転自在に支持され、排出筒341の上端には穀粒の排出方向の照明を行うライト345が備えられている。
 エルボーユニット330の基端部331の内部には、底スクリュー321のスクリュー軸321Aの一部が挿入され、エルボーユニット330の延出部332の内部には排出スクリュー342の一部が挿入されている。底スクリュー321の搬送終端位置のスクリュー軸321Aには穀粒を掻き上げる回転プレート321Bが備えられ、このスクリュー軸321Aの駆動力を排出スクリュー342のスクリュー軸342Aに伝えるように互いに直交する軸芯周りで回転する一対のベベルギヤ344Gを有するベベルギヤ機構344がエルボーユニット330の内部に備えられている。
 このような伝動構造から、底スクリュー321の駆動力をエルボーユニット330のベベルギヤ機構344を介して排出スクリュー342に伝えることが可能となり、グレンタンクEの穀粒を底スクリュー321から排出スクリュー342に搬送し、アンローダFの搬出端から排出できるように構成されている。
 このアンローダFでは、底スクリュー321の回転方向が、グレンタンクEを後方から見て左回り(反時計方向)に設定され、アンローダFから穀粒を搬出する際には、アンローダFの排出筒341に対して、このアンローダFを格納姿勢に向かわせるトルクが作用する(図36を参照)。これにより穀粒を排出する際にはアンローダFの排出側端部を持ち上げる方向に力が常に作用することになる。尚、底スクリュー321の形状の変更により、回転方向を逆向きに設定することも可能であり、このように回転方向を設定した場合には、穀粒の搬出時にはアンローダFの排出側端部を下げる方向に力が作用することになる。
 グレンタンクEのタンク本体320の後壁320rには、縦軸芯Yを同軸芯となる支柱状部材325がブラケット326により連結固定されている。この支柱状部材325は、円柱状に成形され、その下端部に中間体360が連結している。この中間体360の下面に円筒状で支柱状部材325より小径で縦軸芯Yと同軸芯上に支持部材361が連結し、この支持部材361の下端が機体フレーム350に連結するブラケット350Aに備えた軸受体351に対して回転自在に支持されている。
 支持部材361を前後位置から挟み込む状態で、支持部材361と中間体360とエルボーユニット330の基端部331とに連結する一対の支持プレート362が備えられ、一対の支持プレート362の一方に対して前述した保持体333が備えられている。これにより、グレンタンクEが縦軸芯Yを中心にして旋回自在に支持されることになり、この旋回時にはグレンタンクEと、アンローダFと、エルボーユニット330と、支柱状部材325と、中間体360と、支持部材361と、支持プレート362とが一体的に旋回することになる。
 機体フレーム350には、支柱状部材325に隣接する位置で縦軸芯Yと平行する縦姿勢の縦フレーム352が備えられ、この縦フレーム352に前述した回転支持体353が備えられている。この回転支持体353が環状に成形され支柱状部材325の外周面を回転自在に抱き込んでいる。また、支持部材361が支柱状部材325より小径であるため、エルボーユニット330の基端部331を支持部材361に近接配置することにより、平面視において支柱状部材325と基端部331とが一部重複する位置関係にして支柱状部材325とエルボーユニット330との近接配置を実現している(図33を参照)。
 図33に示すように、支柱状部材325には水平姿勢で後方に突出する保持プレート327が連結固定状態で備えられ、この保持プレート327にはアンローダFの排出筒341が嵌り込む半円状の凹部327Aが形成されている。この保持プレート327の上面には排出筒341の外面を抱き込む円弧状の固定板328が備えられ、この固定板328の両端部には凹状となる掛止部328Aが屈曲により形成されている。また、この保持プレート327とアンローダFの排出筒341との間にはアンローダFの揺動姿勢を維持する姿勢維持機構H1が備えられている。
 このコンバインでは、縦軸芯YをグレンタンクEの後壁320rに近接する位置に配置し、この縦軸芯Yを基準にして自走機体A1の横幅方向での外側に揺動軸芯Xを配置し、縦軸芯Yより後方位置にアンローダFの回転軸芯Zを設定している。
 このように、縦軸芯Yより揺動軸芯Xが自走機体A1の外側に配置され、底スクリュー321が自走機体A1の外側に偏位して配置されているので、アンローダFが全体的に自走機体A1の外側部に配置されることになり、アンローダFの排出側端部を外側に揺動させた場合には排出位置と機体との距離を大きくする。
 また、図31に示すように、グレンタンクEが作業姿勢にあり、アンローダFが格納姿勢にある状態において、支柱状部材325とアンローダFの排出筒341とが後面視において一部が重複する位置に配置されている。これにより、支柱状部材325とアンローダFとを自走機体A1の横幅方向で近接させることで、これらを小さいスペースに配置することも可能にしている。
 姿勢維持機構H1は、図31、図33、図36に示すように、保持プレート327の上面に備えられた支持体355と、排出筒341に外壁面に備えられアンローダFの長手方向に沿って複数の係合部356Aを有する係合板356と、支持体355に一端が支持され他端が係合板356の複数の係合部356Aの何れかに対して選択的に係合可能な連結ロッド357とで構成されている。この姿勢維持機構H1は、保持プレート327が支柱状部材325に連結していることから、グレンタンクEが縦軸芯Yを中心にして旋回しても、支持体355と係合板356と連結ロッド357との相対位置関係が維持されアンローダFの姿勢を安定的に維持できるものにしている。
 複数の係合部356Aのうち、排出側端部に近い位置のものは単純な貫通孔として形成され、揺動軸芯Xに近い位置の複数のものは排出筒341の長手方向に沿う姿勢のスリット356Bにより連なる状態で形成されている。連結ロッド357は基端軸部357Aと、先端軸部357Bとを長手方向に対して直交する姿勢に折り曲げた形状であり、基端軸部357Aを支持体355の貫通孔に挿通して抜け止め状態で支持し、先端軸部357Bには着脱可能にワッシャやピンを備えている。
 揺動軸芯Xを中心にしたアンローダFの揺動姿勢は人為操作によって設定されるものであり、アンローダFを格納姿勢に維持する場合には、連結ロッド357の先端軸部357Bを排出側端部に近い位置の係合部356Aに挿入して(係合させて)ワッシャやピン等で抜け止めを行うことによりアンローダFが格納姿勢に維持できる。特に、この格納姿勢では固定板328の両端の掛止部328Aに対してゴム製の保持ベルト358(図33を参照)の両端部を掛止連結することで、この保持ベルト358の張力を排出筒341に作用させて安定的に格納姿勢に維持できるようにしている。
 また、アンローダFの揺動姿勢を人為操作で設定した状態において、連結ロッド357の先端軸部357Bを、係合板356の複数の係合部356Aの何れかを選択して掛止し、ワッシャやピン等で抜け止めを行うことで、その揺動姿勢を維持できることになる。特に、この揺動姿勢を維持する場合において、複数の係合部356Aがスリット356Bによって連なっているので、アンローダFの姿勢を切り換える場合にもワッシャやピン等で抜け止めを取り外す必要がなく手間を掛けずに済むものにしている。
 尚、この姿勢維持機構H1としてロッドを用いるものに限るものではなく、例えば、支持体355と係合板356との間にワイヤを備え、係合板356に対するワイヤの連結位置を変更できる構成を採用することも可能である。このようにワイヤを用いるものでは、ワイヤが線状で柔軟に変形する性質であるため姿勢維持機構H1の配置の自由度が増し、配設スペースも小さくできる。
 また、姿勢維持機構H1として、例えば、軸体やヒンジにより折り曲げ自在に連結する一対のリンク板を用い、このリンク板の一方を支持体355に揺動自在に連結し、リンク板の他方を排出筒341に揺動自在に連結する構成を用いても良い。この構成では、一対のリンク板が折り曲げられた状態でアンローダFが格納姿勢となり、一対のリンク板が伸長姿勢にある状態でアンローダFが排出姿勢となり、この2つの姿勢にのみ設定可能となるが排出姿勢ではアンローダFの姿勢を安定的に維持することになる。
 更に、アンローダFの揺動姿勢を決めるための電動モータや油圧シリンダ等を備えても良い。このように構成することにより作業者が人力によってアンローダFの姿勢を決める必要がなく、姿勢維持機構H1を備えずに済むものとなる。
 以上のように、本実施形態によるコンバインでは、グレンタンクEの穀粒をアンローダFによって排出する場合には運転座席302の側部の排出クラッチレバー315の操作により底スクリュー321を駆動することにより、この底スクリュー321がグレンタンクEの穀粒をエルボーユニット330から排出筒341に送り、この排出筒341から外部に排出できる。
 アンローダFは、格納姿勢においてグレンタンクEの上面から大きく突出しないように長さが規制されるものである。しかしながら、アンローダFは、自走機体A1の幅方向での外側に偏位する揺動軸芯Xを中心にして揺動自在に支持されているため、排出姿勢に設定した際には、排出側端部を自走機体A1から大きく離間させることを可能にしている。また、排出筒341の揺動姿勢の設定により排出方向を任意に設定でき、この揺動姿勢を姿勢維持機構H1によって維持できるので排出方向を安定させることが可能となる。
 特に、アンローダFの揺動姿勢を維持する姿勢維持機構H1を備え、この姿勢維持機構H1が、タンク本体320に連結された支柱状部材325に連結された支持体355と、アンローダFの排出筒341の外面に形成された係合板356と、これらの間に備えられる連結ロッド357とで構成されるため、グレンタンクEの旋回姿勢に拘わらずアンローダFの姿勢を維持できるものにしている。
 縦軸芯Yと同軸芯上に配置される支柱状部材325の上部がグレンタンクEに対してブラケット326により連結固定され、この支柱状部材325の中間部分が回転支持体353により旋回自在に自走機体A1の機体フレーム350に支持されている。また、支柱状部材325の下側に縦軸芯Yと同軸芯上で支持部材361が連結し、この支持部材361の下端部が軸受体351により旋回自在に自走機体A1のブラケット350Aに支持されている。更に、支持部材361に連結する一対の支持プレート362がエルボーユニット330の基端部331に連結している。これにより、グレンタンクEと一体的に回転する回転系(支柱状部材325と支持部材361)に対して、グレンタンクEの上部位置と下部位置と対して長いスパンで連結する状態で、しかも、この回転系(支柱状部材325と支持部材361)の中間部分と下端部分とが自走機体A1に対して縦軸芯Yを中心にして旋回自在に支持されるためグレンタンクEの安定的な旋回が実現する。
 縦軸芯YがグレンタンクEの後壁320rに近接する位置に配置されているので、グレンタンクEを支持するアーム類の大型化を抑制でき、縦軸芯Yより後方側に排出スクリュー342の回転軸芯Zを配置しているので、例えば、縦軸芯Yと同軸芯に支柱状部材325が配置されるものの、この支柱状部材325とアンローダFの干渉を避けることが可能となる。また、グレンタンクEが作業姿勢にある状態において、支柱状部材325と格納姿勢にあるアンローダFとが後面視において一部が重複する位置に配置されているため、支柱状部材325とアンローダFとを小さいスペースに配置することが可能となる。
 本発明に係るコンバインの構成は、各実施形態で示したような普通型コンバインに限らず、刈取穀稈の着粒部のみに扱き処理を施すように構成した自脱型コンバインにも適用可能である。また、稲、麦等の穀物を収穫するコンバインに限らず、大豆などの豆類や菜種などを収穫するコンバインに適用してもよい。
 5     運転キャビン
 5A    床面
 6     操作ボックス
 7     サイドパネルボックス
 40    搬送用フィーダ
 41    刈取部
 50    運転座席
 50a   座面
 50d   アームレスト
 52a   フロントピラー
 52b   フロントピラー
 53    屋根部
 54    フロントガラス
 55    乗降用ドア
 60    ボックス本体
 60a   前面
 60b   後面
 61    ステアリングレバー
 63    キースイッチ
 70    ボックス主部
 70a   前端縁
 70A   外側部分
 70B   内側部分
 71    電装品配置部
 72    変速レバー
 74    スイッチ操作具
 75    前端部
 76    接続箇所
 S0    空間部
 S1    開放空間
 S2    凹入空間
 102   刈取搬送装置
 103A  脱穀部
 116   受網
 117   扱室
 118   扱胴軸
 119   扱胴
 120   揺動選別手段
 121   唐箕
 122   副唐箕
 129   支持部材
 140   棒状部材
 141   扱歯
 151   唐箕軸
 152   唐箕ケース
 152C  唐箕用の吸気口
 153   副唐箕軸
 154   副唐箕ケース
 154B  副唐箕用の吸気口
 172   エンジン
 182   アイドラ軸
 186   伝動機構
 186A  伝動回転体
 186Aa ボス部
 186Ab 外周部
 186B  伝動回転体
 186Ba ボス部
 186Bb 外周部
 188   伝動方向下手側の伝動軸
 188   伝動方向下手側の伝動軸
 189   ベベルギヤ式の伝動機構
 189A  逆回転動力取り出し用のベベルギヤ
 190A  伝動回転体
 201   逆回転用の伝動機構
 204   カバー
 205   カバー
 209   漏出防止手段
 211   前側支柱部材
 212   後側支柱部材
 213   唐箕支持部材
 214   副唐箕支持部材
 214A  副唐箕用の補助吸気口
 B     伝動手段
 L1    扱胴伝動系
 L2    刈取搬送伝動系
 321   底スクリュー
 325   支柱状部材
 330   エルボーユニット
 331C  ジョイント機構
 342   排出スクリュー
 344   ベベルギヤ機構
 355   支持体
 356   係合板
 356A  係合部
 357   連結ロッド
 A1    自走機体
 E     グレンタンク
 F     アンローダ
 H1    姿勢維持機構
 X     揺動軸芯
 Y     縦軸芯
 Z     回転軸芯

Claims (30)

  1.  運転キャビン内に運転座席および操縦操作用の操作具を配備してあるコンバインにおいて、
     前記運転キャビンの左右一対のフロントピラーの間に設けたフロントガラスを、その運転キャビンの屋根部から前記運転座席の座面よりも下方にわたる範囲に設け、
     前記操縦操作用の操作具をステアリングレバーで構成し、このステアリングレバーを、前記運転座席の直前方位置から左右方向での横一側方に外れた位置の運転キャビン内に配設して、前記運転座席とその直前方位置のフロントガラスとの間に運転キャビンの前方側下方を見通し可能な空間部を存在させ、かつ前記ステアリングレバーの握り部を前記運転座席の座面よりも高い位置に設けてあるコンバイン。
  2.  前記ステアリングレバーは、前記フロントピラーに支持されている請求項1記載のコンバイン。
  3.  前記フロントガラスが、前記運転キャビンの床面の前縁よりも前方側へ膨出して設けてあるとともに、
     前記フロントガラスの横側端縁と運転キャビンの横側面の前側端縁との接続箇所に位置するフロントピラーが、前記フロントガラスの横側端縁の形状に沿い、かつ、前記運転キャビンの床面への取付箇所よりも上部側が前方側に位置するように設けてある請求項1又は2記載のコンバイン。
  4.  前記ステアリングレバーは、前記運転キャビンの乗降用ドアが設けられた側の横側方寄り箇所で、前記フロントピラーの下端よりも前方側に配設されている請求項1~3のいずれか一項に記載のコンバイン。
  5.  前記ステアリングレバーは、キースイッチを装備したボックス本体の上部側に装備してあり、
     前記ボックス本体は、平面視で前記運転キャビンの左右方向での端部側ほど前方寄りで、かつ運転キャビンの左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した前面と、平面視で運転キャビンの左右方向での端部側ほど前方寄りで、かつ運転キャビンの左右方向での中央側ほど後方寄りとなるように傾斜した後面とを備えている請求項1~4のいずれか一項に記載のコンバイン。
  6.  前記ステアリングレバーは前記運転座席の座面の側部箇所に配置されたアームレストに支持されている請求項1記載のコンバイン。
  7.  運転キャビン内で運転座席の横側部にサイドパネルボックスを配備してあるコンバインにおいて、
     前記サイドパネルボックスは、走行用の変速レバーが配設されたボックス主部と、前記ボックス主部の前端側に位置して電装品が配設された電装品配置部とを備えるとともに、
     前記電装品配置部を運転キャビンの床面との間に間隔を隔てて位置させることにより、前記電装品配置部の下側に、前記運転座席側から前記サイドパネルボックスが存在する側の運転キャビンの側部下方を目視可能な開放空間を形成してあるコンバイン。
  8.  前記運転キャビンのフロントガラスは、運転キャビンの床面前端縁よりも前方上方側へ膨出する傾斜面に形成してあり、前記ボックス主部の前端縁が、側面視で前記フロントガラスの傾斜面に沿った形状に形成されている請求項7記載のコンバイン。
  9.  前記ボックス主部は、機体左右方向で、運転座席から遠い外側部分に走行用の変速レバーが配設され、運転座席に近い内側部分にスイッチ操作具が配設されているとともに、前記スイッチ操作具が配設された運転座席に近い内側部分の下部に、前記運転座席から離れる方向に凹入するに凹入空間を設けてある請求項7又は8記載のコンバイン。
  10.  前記ボックス主部のうち、前記スイッチ操作具が配設された内側部分の前端部は、前記電装品配置部との接続箇所よりも後方側寄りの位置に形成してある請求項9記載のコンバイン。
  11.  前記ボックス主部に設けられる走行用の変速レバーは、その握り部側が基端部側よりも運転座席が存在する側へ近づくように傾斜させてある請求項7~10のいずれか一項に記載のコンバイン。
  12.  扱胴軸を中心に回転することで刈取搬送装置からの刈取穀稈に扱き処理を施す扱胴を扱室に備え、前後揺動することで前記扱胴の下部側を覆う受網から漏下した処理物を後方に移送しながら揺動選別する揺動選別手段を前記受網の下方に配備し、左右向きの唐箕軸を中心に回転することで前記揺動選別手段に選別風を供給する唐箕を前記揺動選別手段の前下方に配備してあるコンバインにおいて、
     前記扱胴を、その外周部に前記扱胴軸に沿う姿勢で周方向に所定間隔をあけて配備した複数の棒状部材と、各棒状部材から前記扱胴の外方に向けて突出する複数の扱歯とから構成し、
     前記唐箕の上方で前記揺動選別手段の前方に、左右向きの副唐箕軸を中心に回転することで前記揺動選別手段に粗選別用の選別風を供給する副唐箕を配備してあるコンバイン。
  13.  前記揺動選別手段の前端の前方への揺動限界位置を前記唐箕の唐箕軸の直上方位置又は直上方近傍位置に設定するとともに、前記揺動選別手段の前端の前方への揺動限界位置を前後方向で前記受網の前端と一致又は略一致させて、前記唐箕の前半部の直上方位置に形成した収容空間に、前記唐箕の前端と前記副唐箕の前端とが前後方向で一致又は略一致する状態で前記副唐箕を配備してある請求項12記載のコンバイン。
  14.  前記受網の前端を支持する支持部材と前記揺動選別手段の前端とにわたって前記揺動選別手段の前方への処理物の漏出を防止する漏出防止手段を装備してある請求項13記載のコンバイン。
  15.  前記唐箕および前記副唐箕を、それらの前端が前記扱胴の前端と前後方向で一致又は略一致するように構成してある請求項12~14のいずれか一項に記載のコンバイン。
  16.  前記扱胴の後端が前記受網の後端よりも後方に位置するように構成し、
     前記揺動選別手段の後端が前記受網の後端よりも後方で前記扱胴の後端近くに位置するように、前記揺動選別手段の後端側を後方に延出させてある請求項12~15のいずれか一項に記載のコンバイン。
  17.  前記扱胴および前記受網を備える脱穀部の前部側を支持する左右一対の前側支柱部材と左右一対の後側支柱部材とを、唐箕ケースの左右両端部に形成した唐箕用の吸気口を前後から挟むように立設し、
     左右同じ側に位置する前側支柱部材の下部側と後側支柱部材の下部側とにわたって、前記唐箕軸の左右の端部を回転可能に支持する前後向きの唐箕支持部材を、前記唐箕用の吸気口を横断するように架設し、かつ、
     左右同じ側に位置する前側支柱部材の上部側と後側支柱部材の上部側とにわたって、前記副唐箕軸の左右の端部を回転可能に支持する前後向きの副唐箕支持部材を、副唐箕ケースの左右両端部に形成した副唐箕用の吸気口を横断するように架設してある請求項12~16のいずれか一項に記載のコンバイン。
  18.  左右の前記副唐箕支持部材に副唐箕用の補助吸気口を形成してある請求項17記載のコンバイン。
  19.  エンジンからの動力を左右向きの唐箕軸に伝達し、前記唐箕軸から刈取搬送装置と扱胴とに伝達するように構成した伝動手段を備えたコンバインにおいて、
     前記伝動手段に、前記唐箕軸からの動力を前記刈取搬送装置に伝動する刈取搬送伝動系と前記扱胴に伝動する扱胴伝動系とを並列に備えてあるコンバイン。
  20.  前記伝動手段を、前記エンジンからの動力を前記唐箕軸の一端部に伝達し、前記唐箕軸の一端部から左右向きのアイドラ軸の一端部に伝達し、前記アイドラ軸から前記刈取搬送伝動系と前記扱胴伝動系とに並列に伝達するように構成し、
     前記扱胴伝動系に一対の伝動回転体を備える伝動機構を装備し、前記アイドラ軸の他端部を、車体の横側端に位置するように横外方に向けて延出し、前記アイドラ軸の他端部に前記伝動機構を連動連結してある請求項19記載のコンバイン。
  21.  前記伝動機構を、前記伝動機構を介して連動連結する前記アイドラ軸と伝動方向下手側の伝動軸とに対する前記一対の伝動回転体の付け替えで前記扱胴に対する伝動を高低2段に切り換えるように構成してある請求項20記載のコンバイン。
  22.  前記一対の伝動回転体を、前記伝動機構を介して連動連結する前記アイドラ軸と伝動方向下手側の伝動軸とのいずれかに一体回転可能に外嵌するボス部と、前記ボス部に横外側から一体回転可能にボルト連結する外周部とから構成し、前記ボス部に対する前記外周部の付け替えで前記扱胴に対する伝動を高低2段に切り換えるように構成してある請求項20記載のコンバイン。
  23.  前記刈取搬送伝動系の伝動方向最上手側に備えた伝動回転体を前記アイドラ軸の他端部に一体回転可能に連結し、その伝動回転体の他端部に前記アイドラ軸に外嵌する前記ボス部を一体形成してある請求項22記載のコンバイン。
  24.  前記伝動機構を車体の横外側から覆うカバーを着脱可能に装備してある請求項20~23のいずれか一項に記載のコンバイン。
  25.  前記扱胴伝動系を、ベベルギヤ式の伝動機構を介して前記扱胴に伝動するように構成し、前記ベベルギヤ式の伝動機構に逆回転動力取り出し用のベベルギヤを備え、前記伝動手段を、前記逆回転動力取り出し用のベベルギヤから逆回転用の伝動機構を介して前記刈取搬送装置に伝動するように構成し、前記刈取搬送伝動系および前記逆回転用の伝動機構を伝動状態と遮断状態とに切り換え可能に構成してある請求項19~24のいずれか一項に記載のコンバイン。
  26.  自走機体にグレンタンクが備えられ、このグレンタンクの穀粒を排出スクリューにより排出するアンローダが前記グレンタンクの後方側に備えられ、
     前記グレンタンクが、自走機体に収納される作業姿勢と、自走機体から横方向に張り出す点検姿勢とに切換自在となるように前記グレンタンクより後方側で縦向き姿勢の縦軸芯周りで旋回自在に支持され、前記アンローダが、排出側端部を上方に向かわせる格納姿勢と、排出側端部を外側方に向かわせる排出姿勢とに切換自在となるように前後向き姿勢の揺動軸芯周りで揺動自在に備えられているコンバインであって、
     前記アンローダが、このアンローダを前記揺動軸芯周りで揺動自在に支持するジョイント機構を介して前記グレンタンクの後面に連結支持されるとともに、前記揺動軸芯の位置が前記縦軸芯の位置より自走機体の幅方向で外側に配置されているコンバイン。
  27.  前記グレンタンクの底部の穀粒を後方側に搬送する底スクリューが備えられ、この底スクリューから前記排出スクリューに穀粒を送るエルボーユニットが備えられ、このエルボーユニットの基端側に前記ジョイント機構が形成されるとともに、このエルボーユニットの内部に前記底スクリューの回転力を前記排出スクリューに伝えるベベルギヤ機構が備えられている請求項26記載のコンバイン。
  28.  前記アンローダの排出スクリューの回転軸芯より前側に前記縦軸芯が配置されている請求項26又は27記載のコンバイン。
  29.  前記縦軸芯と同軸芯上に配置される支柱状部材が前記グレンタンクに連結され、この支柱状部材が前記自走機体に対して前記縦軸芯周りに旋回自在に支持されるとともに、前記グレンタンクが作業姿勢にある状態において、前記支柱状部材と格納姿勢にある前記アンローダとが後面視において一部が重複する位置に配置されている請求項26~28のいずれか一項に記載のコンバイン。
  30.  前記アンローダの揺動姿勢を維持する姿勢維持機構が、前記支柱状部材に備えられた支持体と、前記アンローダの外壁面に備えられアンローダの長手方向に沿って複数の係合部を有する係合板と、前記支持体に一端が支持され他端が前記係合板の複数の係合部の何れかに対して選択的に係合可能な連結ロッドとを備えて構成されている請求項29記載のコンバイン。
     
     
PCT/JP2011/069129 2010-09-17 2011-08-25 コンバイン WO2012035945A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020187014433A KR101961602B1 (ko) 2010-09-17 2011-08-25 콤바인
CN201180031160.7A CN102958345B (zh) 2010-09-17 2011-08-25 全秆投入型联合收割机
KR1020127031659A KR20130108994A (ko) 2010-09-17 2011-08-25 콤바인

Applications Claiming Priority (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010209873A JP5486446B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 コンバインの伝動構造
JP2010-209873 2010-09-17
JP2010209868A JP5795467B2 (ja) 2010-09-17 2010-09-17 コンバインの脱穀選別構造
JP2010-209868 2010-09-17
JP2010239952A JP5814535B2 (ja) 2010-10-26 2010-10-26 コンバイン
JP2010-239952 2010-10-26
JP2010253189A JP5921063B2 (ja) 2010-11-11 2010-11-11 普通型コンバイン
JP2010-253189 2010-11-11
JP2010-273828 2010-12-08
JP2010273828A JP5827005B2 (ja) 2010-12-08 2010-12-08 コンバイン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012035945A1 true WO2012035945A1 (ja) 2012-03-22

Family

ID=45831417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/069129 WO2012035945A1 (ja) 2010-09-17 2011-08-25 コンバイン

Country Status (3)

Country Link
KR (2) KR101961602B1 (ja)
CN (9) CN105830629B (ja)
WO (1) WO2012035945A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102845189A (zh) * 2012-09-15 2013-01-02 侯如升 一种脱粒机的脱粒导料装置
CN112609264A (zh) * 2020-12-08 2021-04-06 湖南亚瑞特运动用品有限公司 一种摆动机构及棉花自动弹纺设备

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102379926B1 (ko) * 2013-12-03 2022-03-31 가부시끼 가이샤 구보다 콤바인
JP7038468B2 (ja) * 2016-03-28 2022-03-18 株式会社クボタ 自脱型コンバイン
WO2018179635A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 ヤンマー株式会社 コンバイン
JP2019170258A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社クボタ 収穫機
JP2019170257A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社クボタ 収穫機
EP4364545A1 (en) * 2022-11-02 2024-05-08 Yanmar Holdings Co., Ltd. Work machine

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931836U (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 株式会社クボタ コンバイン
JP2000139170A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Kubota Corp 作業車
JP2003325023A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JP2004283129A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移動農機における表示装置
JP2005237276A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Yoka Ind Co Ltd 脱穀装置
JP2006271270A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kubota Corp 収穫機の運転部構造
JP2008000036A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2008104388A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2008245610A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kubota Corp コンバイン
JP2008263865A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Kubota Corp コンバイン
JP2009159831A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kubota Corp 脱穀装置
JP2009207360A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Kubota Corp 扱胴
JP2010098966A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Iseki & Co Ltd コンバイン

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08156616A (ja) * 1994-12-08 1996-06-18 Kubota Corp 作業車の燃料供給系構造
JP3663747B2 (ja) 1996-06-18 2005-06-22 井関農機株式会社 コンバインの操縦装置
JPH1075634A (ja) 1996-09-06 1998-03-24 Kubota Corp コンバイン
CN1092920C (zh) * 1997-07-18 2002-10-23 洋马农机株式会社 联合收割机
KR100295865B1 (ko) * 1997-08-25 2001-08-07 미쯔이 고오헤이 콤바인
JPH11318173A (ja) * 1998-05-14 1999-11-24 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバインの防塵構成
CN2347364Y (zh) * 1998-07-15 1999-11-10 青跃光 防陷自走水稻收获机
JP2002051634A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Iseki & Co Ltd コンバインの穀物排出装置
JP3691741B2 (ja) * 2000-09-19 2005-09-07 日立建機株式会社 建設機械用キャブ
JP2002253038A (ja) * 2001-03-01 2002-09-10 Kubota Corp コンバインにおける穀粒排出用オーガの操作装置
JP2004201650A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Kubota Corp コンバインの穀粒貯溜取り出し装置
JP4261962B2 (ja) * 2003-04-04 2009-05-13 株式会社小松製作所 油圧ショベルの空調装置
JP2004313118A (ja) 2003-04-18 2004-11-11 Seirei Ind Co Ltd コンバインのキャビン装置
JP4090390B2 (ja) * 2003-06-11 2008-05-28 株式会社クボタ コンバイン用脱穀機
JP2005065615A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Seirei Ind Co Ltd コンバインの選別装置
CN1321555C (zh) * 2003-10-24 2007-06-20 井关农机株式会社 联合收割机
JP4550623B2 (ja) * 2005-02-25 2010-09-22 日立建機株式会社 建設機械
JP2007006774A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kubota Corp コンバインの穀粒搬送装置
JP4484779B2 (ja) 2005-07-14 2010-06-16 株式会社クボタ 脱穀装置の扱胴構造
JP2007186049A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移動農機
JP2008000029A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Yanmar Co Ltd コンバイン
CN200987282Y (zh) * 2006-12-05 2007-12-12 刘孟阳 小型自走式联合收割机
JP4148978B2 (ja) * 2007-01-11 2008-09-10 株式会社クボタ 脱穀装置
CN201015292Y (zh) * 2007-02-11 2008-02-06 孙秀玲 轮式拖拉机逆行配套的联合收割机
JP4924099B2 (ja) * 2007-02-28 2012-04-25 井関農機株式会社 コンバイン
JP4971839B2 (ja) * 2007-03-12 2012-07-11 株式会社クボタ 穀粒搬送装置
JP2009005623A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP5022163B2 (ja) * 2007-09-27 2012-09-12 株式会社クボタ コンバイン
JP5018551B2 (ja) * 2008-02-28 2012-09-05 井関農機株式会社 穀粒排出装置
CN201167483Y (zh) * 2008-03-04 2008-12-24 中机南方机械股份有限公司 联合收割机卸粮筒机构
JP2010011744A (ja) * 2008-06-30 2010-01-21 Iseki & Co Ltd コンバイン
CN107258209B (zh) * 2008-09-12 2019-11-29 株式会社久保田 普通型联合收割机
JP2010154795A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Iseki & Co Ltd コンバイン
JP5628483B2 (ja) * 2009-01-23 2014-11-19 株式会社クボタ コンバインのクラッチ操作装置
JP2010172237A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Iseki & Co Ltd 乗用型作業機の操縦部
CN201571341U (zh) * 2009-09-09 2010-09-08 席玉林 一种与半喂入式联合收割机匹配的自卸式集谷箱

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5931836U (ja) * 1982-08-25 1984-02-28 株式会社クボタ コンバイン
JP2000139170A (ja) * 1998-11-05 2000-05-23 Kubota Corp 作業車
JP2003325023A (ja) * 2002-05-08 2003-11-18 Yanmar Agricult Equip Co Ltd コンバイン
JP2004283129A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Mitsubishi Agricult Mach Co Ltd 移動農機における表示装置
JP2005237276A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Yoka Ind Co Ltd 脱穀装置
JP2006271270A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Kubota Corp 収穫機の運転部構造
JP2008000036A (ja) * 2006-06-20 2008-01-10 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2008104388A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP2008245610A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kubota Corp コンバイン
JP2008263865A (ja) * 2007-04-20 2008-11-06 Kubota Corp コンバイン
JP2009159831A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Kubota Corp 脱穀装置
JP2009207360A (ja) * 2008-02-29 2009-09-17 Kubota Corp 扱胴
JP2010098966A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Iseki & Co Ltd コンバイン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102845189A (zh) * 2012-09-15 2013-01-02 侯如升 一种脱粒机的脱粒导料装置
CN112609264A (zh) * 2020-12-08 2021-04-06 湖南亚瑞特运动用品有限公司 一种摆动机构及棉花自动弹纺设备
CN112609264B (zh) * 2020-12-08 2021-08-27 湖南亚瑞特运动用品有限公司 一种摆动机构及棉花自动弹纺设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN105830635B (zh) 2018-08-28
CN105815050B (zh) 2020-07-10
CN102958345B (zh) 2016-04-27
CN108450155A (zh) 2018-08-28
CN105766238B (zh) 2017-08-08
KR101961602B1 (ko) 2019-03-22
CN105766223A (zh) 2016-07-20
CN105830635A (zh) 2016-08-10
CN105746093A (zh) 2016-07-13
CN108496566A (zh) 2018-09-07
CN108496566B (zh) 2021-08-24
CN105766223B (zh) 2018-05-01
CN105830629A (zh) 2016-08-10
CN105766238A (zh) 2016-07-20
CN105746093B (zh) 2018-09-14
KR20130108994A (ko) 2013-10-07
CN105830629B (zh) 2018-08-31
KR20180059567A (ko) 2018-06-04
CN105815050A (zh) 2016-08-03
CN102958345A (zh) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012035945A1 (ja) コンバイン
JP5795467B2 (ja) コンバインの脱穀選別構造
JP2012060968A (ja) コンバインの伝動構造
JP2012060965A5 (ja)
JP4892960B2 (ja) コンバイン
JP5285673B2 (ja) コンバインの伝動構造
JP2012060969A5 (ja)
JP7117995B2 (ja) 収穫機
JP4691188B2 (ja) コンバイン
JP6150829B2 (ja) コンバインの脱穀選別構造
JP5048402B2 (ja) 自脱型コンバイン
JP4968377B2 (ja) コンバイン
JP5850701B2 (ja) コンバイン
JP5486446B2 (ja) コンバインの伝動構造
WO2019003831A1 (ja) 収穫機
JP5763457B2 (ja) コンバインの伝動構造
JP5849916B2 (ja) コンバイン
JP2012060967A (ja) コンバインの脱穀選別構造
JP5340617B2 (ja) コンバイン
JP6861111B2 (ja) 収穫機
JP2009005611A (ja) コンバイン
JP4988386B2 (ja) コンバイン
JP2012060970A5 (ja)
JP2024005012A (ja) コンバイン
JP5767677B2 (ja) コンバイン

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180031160.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11824953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127031659

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 11824953

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1