WO2012002227A1 - トリフェニルアミン誘導体 - Google Patents

トリフェニルアミン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
WO2012002227A1
WO2012002227A1 PCT/JP2011/064297 JP2011064297W WO2012002227A1 WO 2012002227 A1 WO2012002227 A1 WO 2012002227A1 JP 2011064297 W JP2011064297 W JP 2011064297W WO 2012002227 A1 WO2012002227 A1 WO 2012002227A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
carbon atoms
general formula
represented
aromatic
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/064297
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
成能 沼澤
勝美 阿部
清貴 井原
中島 丈博
真琴 小池
Original Assignee
保土谷化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 保土谷化学工業株式会社 filed Critical 保土谷化学工業株式会社
Priority to JP2012522576A priority Critical patent/JPWO2012002227A1/ja
Priority to CN2011800317571A priority patent/CN102958905A/zh
Priority to KR1020127031616A priority patent/KR20130121683A/ko
Priority to US13/697,103 priority patent/US20130071780A1/en
Priority to EP11800692.3A priority patent/EP2589589A1/en
Publication of WO2012002227A1 publication Critical patent/WO2012002227A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/57Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton
    • C07C211/60Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems of the carbon skeleton containing a ring other than a six-membered aromatic ring forming part of at least one of the condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/54Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to two or three six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/78Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/94Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having amino groups and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems and etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0532Macromolecular bonding materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0542Polyvinylalcohol, polyallylalcohol; Derivatives thereof, e.g. polyvinylesters, polyvinylethers, polyvinylamines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0564Polycarbonates
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0571Polyamides; Polyimides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • G03G5/061473Amines arylamine alkenylarylamine plural alkenyl groups linked directly to the same aryl group
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14756Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/10One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being six-membered, e.g. tetraline
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring
    • C07C2603/18Fluorenes; Hydrogenated fluorenes

Definitions

  • the present invention relates to a triphenylamine derivative which has a high carrier mobility and is useful as a charge transport agent used in an electrophotographic photoreceptor.
  • inorganic photoconductive materials amorphous silicon, amorphous selenium, cadmium sulfide, zinc oxide and the like are known.
  • Inorganic photoreceptors formed using such inorganic photoconductive materials have been widely adopted in the field of electrophotography.
  • selenium and cadmium sulfide need to be recovered as poisonous substances, selenium is crystallized by heat and thus has poor heat resistance, cadmium sulfide and zinc oxide have poor moisture resistance, and zinc oxide has no printing durability.
  • an organic photoreceptor in which an organic photosensitive layer containing a charge generating agent and a charge transporting agent as a photoconductive material is provided on a conductive substrate has become the mainstream.
  • a photosensitive layer formed on a conductive substrate includes a single-layer type in which a charge generating agent and a charge transport agent are dispersed in a resin binder, and the photosensitive layer includes
  • a multilayer type composed of a charge generation layer in which a charge generation agent is dispersed in a resin binder and a charge transport layer in which a charge transfer agent is dispersed in a resin binder is known.
  • Both types of organic photoreceptors have advantages such as being lighter than inorganic photoreceptors and being easy to form a photosensitive layer, and also have the advantage of having a small impact on the environment. ing.
  • the charge transport agent efficiently receives the carrier (positive charge or negative charge) generated by the charge generating agent by light irradiation when an electric field is applied, and quickly moves in the photosensitive layer. In addition, characteristics such as rapid disappearance of charged charges on the surface of the photosensitive layer are required.
  • the speed at which the carriers move per unit electric field is called carrier mobility.
  • the high carrier mobility means that the carriers move fast in the photosensitive layer (or in the charge transport layer). This carrier mobility is unique to the compound used as the charge transport agent, and therefore, it is necessary to use a compound with high carrier mobility as the charge transport agent.
  • the charge transport agent and the charge generator are dissolved in an organic solvent together with a resin binder, applied and dried (removal of the organic solvent) to form a photosensitive layer. Accordingly, the charge transport agent is also required to have a property that a homogeneous photosensitive layer can be formed without crystal precipitation or pinholes. If there are crystal-precipitated portions or pinholes in the photosensitive layer, dielectric breakdown will occur in these portions, and image defects will occur when an image is formed by electrophotography. .
  • an object of the present invention is to have a high carrier mobility, no crystal precipitation or pinhole generation during the formation of the photosensitive layer, and not only a stable formation of the photosensitive layer but also a high sensitivity and a low residual potential. It is an object of the present invention to provide a novel compound useful as a charge transfer agent capable of producing an organic photoconductor for electrophotography. Another object of the present invention is to provide a charge transport agent comprising the above compound and an electrophotographic organic photoreceptor comprising the charge transport agent in a photosensitive layer.
  • a triphenylamine derivative represented by the following general formula (1) is provided.
  • R 1 to R 5 may be the same or different from each other, and are hydrogen atom; deuterium atom; halogen atom; alkyl group having 1 to 6 carbon atoms; A cycloalkyl group having 1 to 10 carbon atoms; an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms; an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms; a cycloalkyloxy group having 5 to 10 carbon atoms; an aromatic hydrocarbon group; Any group selected from the group consisting of: a group; a condensed polycyclic aromatic group; and an aryloxy group; Two groups present at adjacent positions in R 1 to R 5 are bonded to each other to form a ring, and the other three groups are any groups selected from the above group, R 6 and R 7 may be the same as or different from each other, and each includes a deuterium atom
  • An aromatic heterocyclic group a condensed polycyclic aromatic group; and an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms, an aralkyl group, an aromatic hydrocarbon group or aromatic as a substituent.
  • R 6 or R 7 there is a plurality, the plurality of R 6 or R 7 may be the same or different to physicians each other,
  • X 1 represents the following general formula (1a);
  • R 8 to R 12 may be the same or different from each other, and may be a hydrogen atom, Represents a deuterium atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group or a condensed polycyclic aromatic group, and R 11 and R 12 may form a ring together,
  • R 11 is a hydrogen atom, a deuterium atom or an alkyl group
  • R 12 Is an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group or a condensed polycyclic aromatic group, Re
  • a charge transport agent comprising the above triphenylamine derivative.
  • an electrophotographic organic photoreceptor in which an organic photosensitive layer is provided on a conductive substrate, the organic photosensitive layer containing the triphenylamine derivative as a charge transport agent.
  • An organic photoconductor for electrophotography is provided.
  • the organic photosensitive layer is a laminated photosensitive layer comprising a charge generating layer in which a charge generating agent is dispersed in a resin binder and a charge transporting layer in which the charge transporting agent is dispersed in a resin binder.
  • the organic photosensitive layer is a single-layer photosensitive layer in which a charge generator and the charge transport agent are dispersed in a resin binder, Is preferred.
  • the triphenylamine derivative of the present invention represented by the general formula (1) described above is a novel compound and has a high carrier mobility.
  • This triphenylamine derivative is used to produce an organic photoconductor for electrophotography. It is extremely useful as a charge transport agent used in the above.
  • the organic photoreceptor containing the above-mentioned triphenylamine derivative as a charge transport agent does not cause crystal precipitation or pinholes during the formation of the photosensitive layer (during film formation), has high sensitivity, and has a small residual potential.
  • the surface potential does not fluctuate, sensitivity decreases, residual potential accumulates, and the durability is excellent.
  • Example 2 is an IR spectrum of the compound of Example 1 of the present invention (Exemplary Compound No. 1).
  • 4 is an IR spectrum of the compound of Example 3 of the present invention (Exemplary Compound No. 10).
  • triphenylamine derivative of the present invention is represented by the following general formula (1).
  • k represents the number of R 6 groups and is an integer from 0 to 4
  • l represents the number of R 7 groups and is an integer from 0 to 4.
  • the R 1 to R 7 groups and the groups X 1 and X 2 are as follows.
  • R 1 to R 5 groups may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a deuterium atom, a halogen atom, an alkyl group, a cycloalkyl group, an alkenyl group, an alkoxy group, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic group Or a group selected from the group consisting of a heterocyclic group, a condensed polycyclic aromatic group, and an aryloxy group, or two groups present at adjacent positions among R 1 to R 5 groups Are bonded to each other to form a ring, and the other three groups are any group selected from the above group.
  • examples of the halogen atom include a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom and an iodine atom.
  • the alkyl group is a lower alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • This lower alkyl group may be linear or branched.
  • Specific examples of such alkyl groups include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, tert-butyl, n-pentyl, isopentyl, neopentyl, n-hexyl. Groups and the like.
  • a cycloalkyl group is one having 5 to 10 carbon atoms.
  • Examples of such cycloalkyl groups include cyclopentyl group, cyclohexyl group, 1-adamantyl group, 2-adamantyl group and the like.
  • alkenyl group is one having 2 to 6 carbon atoms.
  • alkenyl groups include vinyl group, allyl group, isopropenyl group, 2-butenyl group and the like.
  • An alkoxy group has 1 to 6 carbon atoms.
  • alkoxy groups include methyloxy group, ethyloxy group, n-propyloxy group, isopropyloxy group, n-butyloxy group, tert-butyloxy group, n-pentyloxy group and the like.
  • the cycloalkoxy group has 5 to 10 carbon atoms.
  • Examples of such cycloalkoxy groups include n-hexyloxy group, cyclopentyloxy group, cyclohexyloxy group, cycloheptyloxy group, cyclooctyloxy group, 1-adamantyloxy group, 2-adamantyloxy group and the like. .
  • aromatic hydrocarbon group examples include a phenyl group, a biphenylyl group, a terphenylyl group, and the like.
  • condensed polycyclic aromatic group examples include a naphthyl group, anthryl group, phenanthryl group, fluorenyl group, indenyl group, pyrenyl group, perylenyl group, fluoranthenyl group, triphenylenyl group and the like.
  • aromatic heterocyclic groups include pyridyl, furanyl, pyranyl, thiophenyl, quinolyl, isoquinolyl, benzofuranyl, benzothiophenyl, indolyl, carbazolyl, benzoxazolyl, benzothiazolyl Quinoxalyl, benzimidazolyl, pyrazolyl, dibenzofuranyl, dibenzothiophenyl, carbolinyl, phenoxy, tolyloxy, biphenylyloxy, terphenylyloxy, naphthyloxy, anthryloxy, phenoxyl Examples thereof include a nitryloxy group, a fluorenyloxy group, an indenyloxy group, a pyrenyloxy group, and a perylenyloxy group.
  • R 1 to R 5 may further have a substituent.
  • substituents include the following groups on condition that a predetermined number of carbon atoms is satisfied. Deuterium atom; A trifluoromethyl group; A cyano group; A nitro group; A halogen atom, for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom; An alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, for example, a methoxy group, an ethoxy group, a propyloxy group; An alkenyl group, such as an allyl group; An aryloxy group, such as a phenoxy group, a tolyloxy group; An arylalkoxy group, for example, a benzyloxy group, a phenethyloxy group; An aromatic hydrocarbon group such as a phenyl group, a biphenylyl group, a terphenylyl group; Condensed polycycl
  • R 1 to R 5 adjacent to each other may combine to form a ring
  • the other three groups are any of the groups exemplified above. Rings formed by combining these two groups include aliphatic hydrocarbon rings (cyclopentane ring, cyclohexane ring, cycloheptane ring, etc.), aromatic hydrocarbon rings such as benzene ring, pyrrole ring, etc.
  • Heterocyclic rings, and polycyclic condensed rings in which these rings are condensed for example, indane ring in which benzene ring and cyclopentane ring are condensed, indole ring in which benzene ring and pyrrole ring are condensed, and the like. May have the substituent described above.
  • R 6 and R 7 groups may be the same as or different from each other, and include a deuterium atom; a halogen atom; an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms; an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms; A group selected from the group consisting of a hydrogen group; an aromatic heterocyclic group; a fused polycyclic aromatic group; and a disubstituted amino group.
  • the plurality of R 6 and R 7 groups may be the same as or different from each other.
  • the halogen atom, alkyl group, alkoxy group, aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group and condensed polycyclic aromatic group are the same as those exemplified for R 1 to R 5 described above.
  • the group can be mentioned.
  • a di-substituted amino group is one in which two substituents are bonded to the nitrogen atom, and this substituent is an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms (which may be linear or branched), A group consisting of an alkenyl group having 2 to 6 carbon atoms (which may be linear or branched, such as an allyl group), an aralkyl group (such as a benzyl group or a phenethyl group), an aromatic hydrocarbon group and an aromatic heterocyclic group More selected.
  • specific examples of the alkyl group, alkenyl group, aromatic hydrocarbon group, and aromatic heterocyclic group may include those exemplified above.
  • disubstituted amino group having a substituent as described above examples include dialkylamino groups such as dimethylamino group and diethylamino group; diarylamino groups such as diphenylamino group and dinaphthylamino group; dibenzylamino group and diphenethyl A diaralkylamino group such as an amino group; a diheteroarylamino group such as a dipyridylamino group and a dithienylamino group; a dialkenylamino group such as a diallylamino group;
  • the above-described alkyl group, alkoxy group, aromatic hydrocarbon group, aromatic heterocyclic group and condensed polycyclic aromatic group may have a substituent, and further, the above-described disubstituted amino group has.
  • the substituent may further have a substituent. Examples of such a substituent include the same substituents as mentioned for the groups R 1 to R 5 .
  • R 8 to R 12 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a deuterium atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a carbon atom A linear or branched alkoxy group, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group, or a condensed polycyclic aromatic group having a number of 1 to 6 is represented.
  • R 8 ⁇ Specific examples of the R 12 group include the same groups as those exemplified for R 1 to R 5 described above. Further, the R 8 to R 12 groups may have the same substituents as the R 1 to R 5 groups described above (excluding halogen).
  • R 11 is a hydrogen atom or an alkyl group among the R 8 to R 12 groups
  • R 12 is an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group or a condensed polycyclic aromatic group.
  • R 11 and R 12 may form a ring together.
  • R 11 and R 12 are directly bonded or bonded via a methylene group, ethylene group, carbonyl group, vinylidene group, ethylenylene group, etc., a hydrocarbon ring, an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom, etc.
  • a heterocyclic ring containing may be formed.
  • the X 2 group is a monovalent group represented by the following formula (1b).
  • -(CR 13 CR 14 )
  • n -CR 15 CR 16 R 17 (1b)
  • R 13 to R 17 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a deuterium atom, a linear or branched alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, or 1 to 6 carbon atoms. Represents a linear or branched alkoxy group, an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group or a condensed polycyclic aromatic group. Specific examples of these R 13 to R 17 groups can include the same groups as those exemplified for the aforementioned R 1 to R 5 groups.
  • examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a butyl group, a hexyl group, a tert-butyl group, and an isopropyl group.
  • examples of the alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms include methoxy group, ethoxy group, propyloxy group and the like.
  • a phenyl group can be mentioned as an example of an aromatic hydrocarbon group.
  • examples of the aromatic heterocyclic group include pyridyl group, pyrrolyl group, thienyl group, furyl group, carbazolyl group, and pyronyl group.
  • Examples of the condensed polycyclic aromatic group include a naphthyl group, an anthracenyl group, and a pyrenyl group.
  • R 13 to R 17 groups may also have the same substituents (except for halogen) as the R 1 to R 5 groups described above.
  • R 16 when R 16 is a hydrogen atom or an alkyl group, R 17 is an aromatic hydrocarbon group, an aromatic heterocyclic group, or a condensed polycyclic aromatic group.
  • R 16 and R 17 may jointly form a ring in the same manner as R 11 and R 12 described above.
  • R 16 and R 17 may be bonded directly or via a methylene group, an ethylene group, a carbonyl group, a vinylidene group, an ethylenylene group, or the like to contain a hydrocarbon ring, an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom, or the like.
  • a ring may be formed.
  • triphenylamine derivative of the present invention from the viewpoint of characteristics as a charge transfer agent, two groups existing at adjacent positions among R 1 to R 5 are bonded to each other to form a ring. It is preferable.
  • the other three groups are any group selected from the group described above, specifically, a hydrogen atom, a deuterium atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and the number of carbon atoms.
  • an aliphatic hydrocarbon ring especially a 5-membered ring or a 6-membered ring
  • a heterocyclic ring may have a polycyclic structure in which an aromatic ring such as a benzene ring is condensed, and various substituents described above are bonded. May be.
  • the most preferable structure is that the above ring is an aliphatic five-membered ring or an aliphatic six-membered ring, and specifically represented by the following general formula (2) or (3) Is.
  • R 18 groups may include the same groups as those exemplified in R 1 ⁇ R 5 mentioned above, R 1 ⁇ R as described above You may have the same substituent as 5 groups. If R 18 there are a plurality, a plurality of R 18 may be the same or different.
  • a compound having a structure in which the R 3 and R 4 groups in the general formula (1) are bonded to form a ring specifically Includes the following general formula (2-1);
  • k, l, m, R 6 , R 7 , R 18 , X 1 and X 2 each have the same meaning as described in the general formula (2). Is preferred.
  • triphenylamine derivatives represented by the above general formula (2-1) those having a structure in which the X 1 and X 2 groups in the general formula (1) are bonded to the nitrogen atom in the para position Specifically, the following general formula (2-2); In the formula, k, l, m, R 6 , R 7 , R 18 , X 1 and X 2 each have the same meaning as described in the general formula (2-1). What is represented by these is suitable.
  • the triphenylamine derivatives represented by the general formula (2-2) include two types represented by the following general formulas (2-3) and (2-3 ′).
  • k, l, m, R 6 , R 7 , R 18 and X 1 each have the same meaning as described in the general formula (2-2), and
  • R 13 to R 17 each have the same meaning as described in the general formula (1b). That is, in the triphenylamine derivative represented by the general formula (2-3), n in the X 2 group in the general formula (1) is 0, and in the case of the general formula (2-3 ′), N in the X 2 group is 1.
  • k, l, m, R 6 , R 7 , R 18 , X 1 and X 2 each have the same meaning as described in the general formula (3). What is represented by these is suitable.
  • the triphenylamine derivative represented by the general formula (2) or the general formula (3) as described above exhibits a particularly excellent charge transporting property among the triphenylamine derivatives represented by the general formula (1). As, it is most preferably used for producing an organic photoconductor for electrophotography.
  • triphenylamine derivative of the present invention can be synthesized using a triphenylamine compound represented by the following general formula (4) as a raw material.
  • R 1 to R 7 , k and l are the same as those in the general formula (1).
  • the above triphenylamine compound is a known compound and is disclosed, for example, in JP-A-9-292723 (Patent Document 10).
  • Patent Document 10 By introducing the X 1 group into this triphenylamine compound and then introducing the X 2 group, the triphenylamine derivative of the present invention represented by the above general formula (1) can be produced.
  • R 1 to R 7 , k and l are as shown in the general formula (1), R 19 represents an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group, a condensed polycyclic aromatic group or an aromatic heterocyclic group. R 19 is a group corresponding to R 8 (excluding a hydrogen atom) in the general formula (1a) representing the X 1 group.
  • the introduced carbonyl group (formyl group or ketone group) is converted into the X 1 group represented by the general formula (1a) by using the Wittig reaction, thereby introducing the X 1 group.
  • the triphenylamine compound of the general formula (5) In order to obtain a carbonyl compound of the general formula (5) by introducing a carbonyl group (formyl group) into the triphenylamine compound of the general formula (4), the triphenylamine compound is present in the presence of phosphorus oxychloride. And a formylating agent such as N, N-dimethylformamide and N-methylformanilide may be reacted. Such a reaction is usually carried out using a solvent inert to the reaction, such as o-dichlorobenzene or benzene, but it can also be used as a reaction solvent by using a large excess of the above formylating agent.
  • a solvent inert such as o-dichlorobenzene or benzene
  • a carbonyl compound of the general formula (5 ′) by introducing a carbonyl group (ketone group) into a triphenylamine compound, in the presence of a Lewis acid such as aluminum chloride, iron chloride or zinc chloride.
  • a Lewis acid such as aluminum chloride, iron chloride or zinc chloride.
  • the triphenylamine compound and an acid chloride (R 19 COCl) may be reacted with.
  • Such a reaction is generally performed using a solvent inert to the reaction such as nitrobenzene, dichloromethane, carbon tetrachloride and the like.
  • R 1 to R 7 , k, l and X 1 have the same meaning as in the general formula (1).
  • the above reaction is performed using an organic solvent inert to the reaction such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, tetrahydrofuran, dioxane, benzene, toluene and the like.
  • an organic solvent inert such as N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, tetrahydrofuran, dioxane, benzene, toluene and the like.
  • a Wittig reagent obtained by allowing a trialkoxyline compound to act on the halogen compound is reacted with the carbonyl compound of the general formula (5) or (5 ′). You can also.
  • reaction temperature in the Wittig reaction is preferably in the range of 10 to 200 ° C, particularly 20 to 100 ° C.
  • this Wittig reaction is preferably carried out in the presence of a basic catalyst such as n-butyllithium, phenyllithium, sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide.
  • R 20 represents a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group, a condensed polycyclic aromatic group or an aromatic heterocyclic group, Is synthesized.
  • R 20 radical above is a group corresponding to R 13 or R 15 in the general formula (1b) showing a X 2 group.
  • the carbonyl compound of the general formula (8) obtained as described above is subjected to a Wittig reaction in the same manner as in the case of introducing the X 1 group, and by introducing the X 2 group, the general formula (1), particularly The triphenylamine derivative of the present invention represented by the general formula (2) or (3) can be obtained.
  • the introduction of the carbonyl group (formyl group) when introducing the X 1 group or X 2 group described above is performed by introducing a halogen atom into the benzene ring by a known halogenation reaction, and then reacting with magnesium or lithium.
  • an organometallic compound can be obtained, and this organometallic compound can be reacted with N, N-dimethylformamide.
  • the halogenation reaction is described in detail in, for example, the 4th edition, Experimental Chemistry Course 19 (pp. 363 to 482, edited by the Chemical Society of Japan, 1992).
  • the reaction between an organometallic compound and dimethylformamide is described in This is described in detail in the 4th edition, Experimental Chemistry Course 21 (p23-44, p179-196, edited by the Chemical Society of Japan, 1991).
  • the double bond of the X 1 group and the X 2 group in the general formula (1) can be any of a cis form, a trans form, or a form in which a cis form and a trans form are mixed. Represents.
  • the triphenylamine derivative of the present invention thus obtained has a high charge mobility and is suitably used as a charge transport agent for an electrophotographic organic photoreceptor. It can also be used as a material for an organic electroluminescence (EL) element.
  • EL organic electroluminescence
  • Organic photoreceptor using the triphenylamine derivative of the present invention as a charge transport agent is obtained by forming a photosensitive layer containing a charge generating agent together with the charge transport agent on a conductive substrate. Consisting of a single layer containing an agent and a charge generating agent (single-layer type photosensitive layer), and a layer comprising a charge transporting layer containing a charge transporting agent and a charge generating layer containing a charge generating agent ( There are two types of laminated photosensitive layers).
  • a conductive material used in a well-known electrophotographic photoreceptor can be used as the conductive substrate for supporting the photosensitive layer.
  • a sheet of a metal or an alloy such as copper, aluminum, silver, iron, zinc, nickel, or a sheet of the sheet formed in a drum shape can be used.
  • these metals can be vacuum-deposited or electrolytically plated on plastic films or cylinders, or conductive compounds such as conductive polymers, indium oxide, tin oxide can be applied or vapor-deposited on glass, paper, plastic films, etc. The one provided by is also used.
  • the formation of the photosensitive layer on the conductive substrate can be performed by vapor deposition depending on the type of the photosensitive layer (in the case of a laminated photosensitive layer), but is usually performed using a resin binder. That is, a charge transporting agent or a charge generating agent is dissolved in an organic solvent together with a resin binder to prepare a coating solution, and this coating solution is applied on a conductive substrate and dried to obtain a single layer type or a laminated type.
  • a photosensitive layer can be formed.
  • thermoplastic or thermosetting resin conventionally used for forming the photosensitive layer
  • resin binder a thermoplastic or thermosetting resin conventionally used for forming the photosensitive layer
  • specific examples include (meth) acrylic resins such as polyacrylate and polymethacrylate, polyamide resin, acrylonitrile resin, vinyl chloride resin, acetal resin, butyral resin, vinyl acetate resin, polystyrene resin, polyolefin resin, cellulose ester, phenol resin.
  • Epoxy resin polyester, alkyd resin, silicone resin, polycarbonate resin, polyurethane resin, polyimide resin, and the like.
  • organic photoconductive polymers such as polyvinyl carbazole, polyvinyl anthracene, and polyvinyl pyrene can also be used as the resin binder.
  • the resin binder is used alone or in combination of two or more.
  • a polycarbonate resin is preferably used as the binder resin for the charge transport layer of the laminated photosensitive layer, Formula (A) Where R 21 and R 22 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, Or a halogen atom represents an optionally substituted phenyl group, and may form a ring together, R 23 to R 30 may be the same or different from each other and each represents a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, an alkoxy group having 1 to 6 carbon atoms, or a phenyl group, s represents a positive integer,
  • the polycarbonate resin which has a repeating unit represented by these is mentioned.
  • polycarbonate resins having a repeating unit represented by the formula (A) the following polycarbonate resins can be exemplified.
  • the bisphenol A / biphenol type polycarbonate resin represented by these is mentioned.
  • a polycarbonate resin having a repeating unit of the formula (A) in addition to the polycarbonate resin having a repeating unit of the formula (A), a polycarbonate resin having a repeating unit of the following formulas (F) to (I) can also be suitably used.
  • R 39 , R 40 and R 41 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, a cycloalkyl group, an aromatic hydrocarbon group, or a condensed polycyclic aromatic.
  • Polycarbonate resin which has a repeating unit represented by these.
  • Such copolymer polycarbonate resin is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-222581.
  • a charge transporting agent for example, a triphenylamine derivative of the general formula (1), etc.
  • a resin binder described above are dissolved.
  • the charge generating agent is not particularly limited as long as it can dissolve or disperse the charge generating agent, but generally, those exemplified below are used alone or in combination of two or more.
  • Alcohols such as methanol, ethanol, 2-propanol; Ketones such as acetone, methyl ethyl ketone, cyclohexanone; Amides such as N, N-dimethylformamide and N, N-dimethylacetamide; Sulfoxides such as dimethyl sulfoxide; Ethers such as tetrahydrofuran, dioxane, dioxolane, ethylene glycol dimethyl ether, diethyl ether, diisopropyl ether, tert-butyl methyl ether; Esters such as ethyl acetate and methyl acetate; Aliphatic halogenated hydrocarbons such as methylene chloride, chloroform, 1,2-dichloroethane, dichloroethylene, carbon tetrachloride, trichloroethylene; Aromatic halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene and dichlorobenzene; Aromatic hydrocarbons such as benzene
  • the coating solution using the organic solvent is prepared by dissolving or dispersing a charge transport agent and a charge generator in the organic solvent in addition to the resin binder, depending on the form of the photosensitive layer to be formed. That is, in the case of forming a single-layer type photosensitive layer, a coating solution is prepared by adding a charge transport agent, a charge generator and a resin binder to an organic solvent. In the case of forming a laminated photosensitive layer, a charge transport layer coating solution obtained by adding a charge transport agent and a resin binder to an organic solvent, and a charge obtained by adding a charge generator and a resin binder to the organic solvent. A coating solution for the generation layer is prepared.
  • the various coating solutions described above may contain various additives as required for the purpose of further improving the stability and coating properties of the coating solution and the charge characteristics and durability of the photosensitive layer.
  • Additives include plasticizers such as biphenylene compounds, m-phenyl compounds and dibutyl phthalates; surface lubricants such as silicone oils, graft-type silicone polymers and various fluorocarbons; potential stabilizers such as dicyanovinyl compounds and carbazole derivatives; Monophenol antioxidants such as 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol; bisphenol antioxidants; amine antioxidants such as 4-diazabicyclo [2,2,2] octane; salicylic acid Antioxidants; antioxidants such as tocophenol; ultraviolet absorbers; sensitizers; These additives are appropriately used in amounts that do not impair the properties of the photosensitive layer and the coating properties of the coating solution.
  • the above-described coating liquid can be applied by a method known per se, such as dip coating, spray coating, spinner coating, Meyer bar coating, blade coating, roller coating, curtain coating, etc.
  • the coating method can be used.
  • the desired photosensitive layer is formed by drying the coating layer of the coating solution.
  • the charge transport layer or the charge generation layer is formed thereon.
  • the drying is preferably performed by heating after holding the coating layer at room temperature. Such heating is preferably performed at a temperature of 30 to 200 ° C. for 5 minutes to 2 hours with no wind or air.
  • an undercoat layer may be formed on the conductive substrate, and the photosensitive layer may be formed on the undercoat layer.
  • This undercoat layer is for improving the barrier function for preventing deterioration of the surface of the conductive substrate and the adhesion between the photosensitive layer and the surface of the conductive substrate.
  • resin such as ethylene-acrylic acid copolymer, polyamide such as nylon, polyurethane, gelatin or the like, a resin layer in which a metal oxide such as aluminum oxide layer or titanium oxide is dispersed.
  • the thickness of the undercoat layer is preferably in the range of 0.1 to 5 ⁇ m, and particularly preferably in the range of 0.5 to 3 ⁇ m. This is because if the undercoat layer is excessively thick, there is a disadvantage that the residual potential of the photosensitive member increases due to an increase in the resistance value.
  • a protective layer can be appropriately formed on the photosensitive layer formed as described above to prevent deterioration of the photosensitive layer due to ozone, nitrogen oxides, etc., or abrasion of the photosensitive layer.
  • the triphenylamine derivative of the general formula (1) is used as the charge transport agent in the photosensitive layer formed as described above.
  • the amount of the triphenylamine derivative used varies depending on the type of the photosensitive layer to be formed, but is generally within the range of 10 to 1000 parts by weight, preferably within the range of 30 to 500 parts by weight per 100 parts by weight of the resin binder. Preferably, it is present in the charge transport layer of the single layer type photosensitive layer or the multilayer type photosensitive layer within the range of 40 to 200 parts by weight.
  • Examples of other charge transport agents (1) The following general formula (10); Where R 42 and R 43 may be the same or different from each other and have 1 carbon atom. To 4 lower alkyl groups, aromatic hydrocarbon groups, condensed polycyclic aromatic groups, aralkyl groups, R 44 and R 45 may be the same or different from each other and have 1 carbon atom.
  • R 46 represents a hydrogen atom, a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group, a condensed polycyclic aromatic group, an aralkyl group, or 1 to 4 carbon atoms.
  • R 46 and R 42 or R 43 may jointly form a ring
  • a hydrazone compound represented by: Such hydrazone compounds are disclosed in, for example, Japanese Patent Publication No. 55-04380 (Patent Document 6), Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-340999 (Patent Document 11), Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-023154 (Patent Document 12), and the like. It is disclosed.
  • R 47 to R 58 may be the same or different from each other, and are a hydrogen atom, a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, a lower alkoxy group having 1 to 4 carbon atoms, or a carbon atom having 1 to 4 carbon atoms.
  • R 59 to R 62 may be the same or different and have 1 carbon atom.
  • Ar 1 and Ar 3 may be the same as or different from each other, each represents a phenylene group
  • Ar 2 is a monovalent or polycyclic aromatic hydrocarbon divalent group or aromatic heterocycle having 4 to 14 carbon atoms.
  • a distyryl compound represented by the formula: Such distyryl compounds are disclosed in, for example, US Pat. No. 3,873,312 (Patent Document 14).
  • the charge generating agent blended in the photosensitive layer is a material that absorbs light and generates charges with high efficiency, and is roughly classified into an inorganic charge generating agent and an organic charge generating agent.
  • Known inorganic charge generators include selenium, selenium-tellurium, and amorphous silicon.
  • organic charge generators include cationic dyes (for example, thiapyrylium salt dyes, azurenium salt dyes, thiocyanine dyes, quinocyanine dyes), squalium salt pigments, phthalocyanine pigments, polycyclic quinone pigments (for example, antocyanates).
  • Anthrone pigments dibenzpyrenequinone pigments, pyranthrone pigments), indigo pigments, quinacridone pigments, azo pigments, pyrrolopyrrole pigments, perylene pigments, and the like are known.
  • each of the inorganic charge generator and the organic charge generator can be used singly or in combination of two or more, but an organic charge generator is particularly suitable.
  • phthalocyanine pigments azo pigments, perylene pigments, and polycyclic quinone pigments are particularly preferable, and specific examples thereof are as follows.
  • phthalocyanine pigment examples include alkoxytitanium phthalocyanine (Ti (OR) 2 Pc), oxotitanium phthalocyanine (TiOPc), copper phthalocyanine (CuPc), metal-free phthalocyanine (H 2 Pc), and hydroxygallium phthalocyanine (HOGaPc). , Vanadyl phthalocyanine (VOPc), and chloroindium phthalocyanine (ClInPc).
  • Ti alkoxytitanium phthalocyanine
  • TiOPc oxotitanium phthalocyanine
  • CuPc copper phthalocyanine
  • H 2 Pc metal-free phthalocyanine
  • HOGaPc hydroxygallium phthalocyanine
  • VOPc Vanadyl phthalocyanine
  • ClInPc chloroindium phthalocyanine
  • examples of TiOPc include ⁇ -type-TiOPc, ⁇ -type-TiOPc, ⁇ -type-TiOPc, m-type-TiOPc, Y-type-TiOPc, A-type-TiOPc, B-type-TiOPc, and TiOPc amorphous.
  • examples of 2 Pc include ⁇ -type -H 2 Pc, ⁇ -type -H 2 Pc, ⁇ -type -H 2 Pc, and x-type -H 2 Pc.
  • Examples of the azo pigment include monoazo compounds, bisazo compounds, and trisazo compounds, but bisazo compounds represented by the following structural formulas (J) to (L) and trisazo compounds represented by the following structural formula (M) are particularly preferable. .
  • Cp 1 and Cp 2 may be the same or different from each other, and represent a group represented by the following formula (13) or the following formula (14).
  • a bisazo compound of structural formula (K) A bisazo compound of structural formula (K);
  • Cp 1 and Cp 2 may be the same as or different from each other, and represent a group represented by the formula (13) or (14).
  • Cp 3 represents a group represented by the following structural formula (15).
  • Structural formula (N) In the formula, R 63 and R 64 may be the same or different from each other, and represent a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group, or a condensed polycyclic aromatic group.
  • Structural formula (O) In the formula, R 63 and R 64 may be the same or different from each other, and represent a lower alkyl group having 1 to 4 carbon atoms, an aromatic hydrocarbon group, or a condensed polycyclic aromatic group.
  • the proportion of the charge generating agent in the photosensitive layer varies depending on the type of the photosensitive layer. In general, in the case of a single-layer photosensitive layer, 0.2 to 40 parts by mass, particularly 0.5 to An amount of 20 parts by mass is preferable, and in the charge generation layer in the laminated photosensitive layer, an amount of 30 to 400 parts by mass, particularly 60 to 300 parts by mass is preferable per 100 parts by mass of the resin binder.
  • the thickness of the above-described photosensitive layer is about 5 to 100 ⁇ m, particularly about 15 to 45 ⁇ m.
  • the thickness of the charge generation layer is 0.01 to 5 ⁇ m, particularly about 0.05 to 2 ⁇ m, and the thickness of the charge transport layer is about 5 to 40 ⁇ m, particularly about 10 to 30 ⁇ m. It is preferable.
  • the charge transport layer in the stacked photosensitive layer is electrically connected to the charge generation layer, thereby receiving charge carriers injected from the charge generation layer in the presence of an electric field and receiving these charge carriers in the photosensitive layer. It can have a function of transporting to the surface.
  • the charge transport layer may be laminated on or under the charge generation layer, but from the viewpoint of suppressing deterioration of the charge generation layer, It is preferable that they are laminated.
  • the electrophotographic organic photoreceptor provided with the photosensitive layer containing the triphenylamine derivative represented by the general formula (1) as a charge transport agent has a crystal structure when forming the photosensitive layer due to the excellent characteristics of the triphenylamine derivative. Precipitation and pinholes are effectively avoided, and the sensitivity is high, the residual potential is low, and a clear image can be formed over a long period of time even when image formation by electrophotography is repeated. it can.
  • the surface of the photoreceptor is charged to a predetermined polarity using, for example, a corona charger, and then light irradiation (image exposure) based on image information is performed.
  • An electrostatic latent image is formed, the electrostatic latent image is developed with a developer known per se, a toner image is formed on the surface of the photoreceptor, the toner image is transferred to a predetermined recording material, and a thermal pressure is applied.
  • the transfer toner image is fixed on the recording material by a process such as the above.
  • the surface of the photoreceptor after the toner image transfer is neutralized by irradiation with neutralizing light, and the remaining toner is removed by a cleaning blade, etc. Provided for the process.
  • the structure of the obtained yellow solid was identified by elemental analysis and IR measurement.
  • the IR spectrum is shown in FIG. Elemental analysis values are as follows. Carbon hydrogen nitrogen Measurement (%) 91.67% 6.48% 1.85% Theoretical value (%) 91.61% 6.41% 1.98%
  • Photoreceptor Example 1 1 part by mass of an alcohol-soluble polyamide (Amilan CM-4000, manufactured by Toray) was dissolved in 13 parts by mass of methanol. To this was added 5 parts by mass of titanium oxide (Taipeke CR-EL, manufactured by Ishihara Sangyo) and dispersed for 8 hours with a paint shaker to prepare an undercoat layer coating solution. It applied using the wire bar on the aluminum surface of aluminum vapor deposition PET film, and it dried at 60 degreeC under normal pressure for 1 hour, and formed the undercoat layer with a film thickness of 1 micrometer.
  • an alcohol-soluble polyamide Amilan CM-4000, manufactured by Toray
  • titanium oxide Tipeke CR-EL, manufactured by Ishihara Sangyo
  • charge generation material As a charge generation material, the following titanyl phthalocyanine (charge generation agent No. 1) having a diffraction angle 2 ⁇ ⁇ 0.2 ° in the X-ray diffraction spectrum of Cu—K ⁇ having strong peaks at 9.6, 24.1, 27.2. ) was prepared.
  • a binder resin for the charge generation layer a polyvinyl butyral resin (ESREC BL-S, manufactured by Sekisui Chemical Co., Ltd.) was prepared. To 50 parts by mass of a 3% cyclohexanone solution of this polyvinyl butyral resin, 1.5 parts by mass of the charge generator was added and dispersed for 1 hour with an ultrasonic disperser. The obtained dispersion was applied onto the undercoat layer using a wire bar and dried at 110 ° C. for 1 hour under normal pressure to form a 0.6 ⁇ m-thick charge generation layer.
  • EREC BL-S polyvinyl butyral resin
  • polycarbonate resin (Iupilon Z, manufactured by Mitsubishi Engineering Plastics Co., Ltd.) was prepared as a binder resin for the charge transport layer.
  • 1.5 parts by mass of the triphenylamine derivative (Exemplary Compound No. 1) synthesized in Example 1 was added to 18.75 parts by mass of an 8.0% dichloroethane solution of this polycarbonate resin as a charge transport agent, and ultrasonic waves were applied.
  • the triphenylamine derivative was completely dissolved. This solution was applied onto the charge generation layer with a wire bar and dried at 110 ° C. for 30 minutes under normal pressure to form a charge transport layer having a thickness of 20 ⁇ m. 1 was produced.
  • Photoreceptor Examples 2 and 3 Similar to Photoreceptor Example 1 except that the charge transfer agent used in Photoreceptor Example 1 was replaced with the triphenylamine derivatives synthesized in Examples 2 and 3 (Exemplary Compounds No. 2 and No. 10). In this method, the photosensitive member No. 2 and 3 were produced.
  • Photoreceptor Comparative Example 1 For comparison, the charge transfer agent used in Photoreceptor Example 1 was compared with Comparative Compound No. 1 represented by the following structural formula. 1 and comparative compound no. Photoconductor No. 2 was prepared in the same manner as in Photoconductor Example 1 except that the mixture was changed to a mixture with No. 2 (mixing ratio: 2/1). 4 was produced.
  • the electrophotographic photoreceptor provided with the photosensitive layer containing the triphenylamine derivative of the present invention as a charge transport agent has a low residual potential.
  • a charge generation layer having a thickness of 0.2 ⁇ m was formed on the aluminum surface of the aluminum vapor-deposited PET film in exactly the same manner as in Photoreceptor Example 4 except that the charge generation agent was used.
  • Photoreceptor Examples 5 and 6 Photosensitizer is prepared in the same manner as in Photoreceptor Example 4, except that the charge transfer agent used in Photoreceptor Example 4 is replaced with the triphenylamine derivatives of Ex. 2 and 3 (Exemplary Compound Nos. 2 and 10). Body No. 6 and 7 were produced.
  • Photoreceptor Comparative Example 2 For comparison, the photosensitivity was changed except that the charge transfer agent used in Photoreceptor Example 4 was replaced with the charge transfer agent (mixture of Comparative Compounds No. 1 and No. 2) used in Photoreceptor Comparative Example 1. Photoconductor No. 4 was prepared in the same manner as in Example 4. 8 was produced.
  • the triphenylamine derivative of the present invention has high carrier mobility.
  • the triphenylamine derivative of the present invention has high carrier mobility, excellent performance as a charge transport agent, and is extremely useful as a charge transport agent used for forming a photosensitive layer of an electrophotographic organic photoreceptor, An organic photoconductor for electrophotography having good characteristics such as high sensitivity and low residual potential is provided.

Abstract

【課題】高いキャリア移動度を有し、感光層形成時の結晶析出やピンホール発生などがなく、感光層を安定に形成することができるばかりか、高感度で低残留電位の電子写真用有機感光体を作製することが可能な電荷輸送剤として有用な新規な化合物を提供する。 【解決手段】この化合物は、下記一般式(1);で表わされる。この一般式(1)においてR~Rは、例えばアルキル基であり、Xは、例えば-CH=CH-CH=CHであり、Xは、例えば-CH=CHであり、k及びlは、0乃至4の整数である。

Description

トリフェニルアミン誘導体
 本発明は、高いキャリア移動度を有し、電子写真用感光体に用いられる電荷輸送剤として有用であるトリフェニルアミン誘導体に関する。
 無機系の光導電性材料としては、アモルファスシリコン、アモルファスセレン、硫化カドミウム、酸化亜鉛等が知られている。このような無機系の光導電性材料を用いて形成された無機感光体は、電子写真の分野で広く採用されていた。しかしながら、セレン、硫化カドミウムは毒物として回収が必要であり、セレンは熱により結晶化するため耐熱性に劣り、硫化カドミウム、酸化亜鉛は耐湿性に劣り、また酸化亜鉛は耐刷性がないなどの欠点を有している。このため、最近では、光導電性材料として電荷発生剤と電荷輸送剤とを含む有機感光層が導電性基体上に設けられた有機感光体が主流となっている。
 このような有機感光体としては、導電性基体上に形成されている感光層が、電荷発生剤と電荷輸送剤とを樹脂バインダーに分散したものからなる単層型のものと、該感光層が、電荷発生剤が樹脂バインダー中に分散されている電荷発生層と電荷輸送剤が樹脂バインダー中に分散された電荷輸送層とからなる積層型のものが知られている。何れのタイプの有機感光体も、無機感光体に比して軽量であり、感光層の形成が容易であるなどの利点を有しており、更に、環境に与える影響が小さいという利点も有している。
 上記のような電子写真用の有機感光体において、電荷輸送剤は、電界印加時に光照射により電荷発生剤によって発生したキャリア(正電荷或いは負電荷)を効率良く受取り、感光層内を速く移動させ、感光層表面の帯電電荷を速やかに消滅させること等の特性が要求されている。キャリアが単位電界当りに移動する速さはキャリア移動度と呼ばれており、キャリア移動度が高いということはキャリアが感光層内(或いは電荷輸送層内)を速く移動するということである。このキャリア移動度は、電荷輸送剤として使用される化合物に固有のものであり、したがって、電荷輸送剤としては、キャリア移動度の高い化合物を用いる必要がある。
 また、電荷輸送剤や電荷発生剤は、樹脂バインダーと共に有機溶媒に溶解させて塗布し乾燥(有機溶媒の除去)することにより感光層を形成する。従って、結晶の析出やピンホールの発生がなく、均質な感光層を形成し得るという性質も電荷輸送剤に要求される。感光層中に結晶が析出している部分やピンホールが存在していると、これらの部分で絶縁破壊が生じるため、電子写真法により画像を形成したとき、画像欠陥が生じてしまうためである。
 このように、電荷輸送剤には種々の特性が要求されるため、これまでも種々の化合物が電荷輸送剤として提案されている(特許文献1~14参照)。
特公昭58-32372号公報 特開平1-142642号公報 特開平5-088389号公報 特公平7-021646号公報 特公平5-019701号公報 特公昭55-042380号公報 特開昭57-101844号公報 特開昭54-150128号公報 特開昭61-023154号公報 特開平9-292723号公報 特開昭60-340999号公報 特開昭61-023154号公報 特公昭58-032372号公報 米国特許第3873312号公報 特開平8-211636号公報
 上述した特許文献で電荷輸送剤として提案されている多くの化合物は電荷発生層と電荷輸送層とを組み合わせて感光層とした場合、実用上必要とされる感光体の諸特性、条件を満足するものは少ない。つまり、成膜化した後に結晶が析出し、たとえ成膜化できたとしても暗時に十分な表面電位を保持できない、光を照射した後に十分に表面電位を減衰することができない(低感度、高残留電位)など、様々な問題点を有している。
 従って、本発明の目的は、高いキャリア移動度を有し、感光層形成時の結晶析出やピンホール発生などがなく、感光層を安定に形成することができるばかりか、高感度で低残留電位の電子写真用有機感光体を作製することが可能な電荷輸送剤として有用な新規な化合物を提供することにある。
 本発明の他の目的は、上記の化合物からなる電荷輸送剤及び該電荷輸送剤を感光層中に含む電子写真用有機感光体を提供することにある。
 本発明によれば、下記一般式(1)で表されるトリフェニルアミン誘導体が提供される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
  式中、
   k及びlは、それぞれ、0ないし4の整数を表し、
   R~Rは、相互に同一でも異なってもよく、水素原子;重水素原
  子;ハロゲン原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数5
  ないし10のシクロアルキル基;炭素原子数2ないし6のアルケニル基
  ;炭素原子数1ないし6のアルコキシ基;炭素原子数5ないし10のシ
  クロアルキルオキシ基;芳香族炭化水素基;芳香族複素環基;縮合多環
  芳香族基;及び、アリールオキシ基;から成る群より選択された何れか
  の基であるか、或いは、
   R~Rの内の隣り合う位置に存在する二つの基が互いに結合して
  環を形成し、且つ、他の三つの基が上記の群から選択された何れかの基
  であり、
   RまたはRは、相互に同一でも異なっていてもよく、重水素原子
  ;ハロゲン原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数1な
  いし6のアルコキシ基;芳香族炭化水素基;芳香族複素環基;縮合多環
  芳香族基;及び、置換基として炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭
  素原子数2ないし6のアルケニル基、アラルキル基、芳香族炭化水素基
  もしくは芳香族複素環基を有するジ置換アミノ基;から成る群より選択
  された基であり、
   R又はRが複数存在する場合において、複数のR又はRは互
  いに同一でも異なっていてもよく、
   Xは、下記一般式(1a);
   -CR=CR-CR10=CR1112   (1a)
    式中、
    R~R12は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素原子、
   重水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ない
   し6のアルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合
   多環芳香族基を表し、R11とR12は共同で環を形成してもよく、
   R11が水素原子、重水素原子またはアルキル基である場合、R12
   は芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基である
   、
で表わされる1価の基を表し、
   Xは、下記一般式(1b);
   -(CR13=CR14-CR15=CR1617 (1b)
   式中、
    nは、0または1を表し、
    R13~R17は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素原子
   、重水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1な
   いし6のアルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮
   合多環芳香族基を表し、R16とR17とは共同で環を形成してもよ
   く、R16が水素原子、重水素原子またはアルキル基である場合、
   R17は芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基
   である、
で表わされる1価の基を表す。
 本発明によれば、また、上記トリフェニルアミン誘導体からなる電荷輸送剤が提供される。
 本発明によれば、さらに、導電性基体上に有機感光層が設けられている電子写真用有機感光体であって、該有機感光層が、前記トリフェニルアミン誘導体を電荷輸送剤として含有していることを特徴とする電子写真用有機感光体が提供される。
 本発明の電子写真用有機感光体においては、
(1)前記有機感光層が、電荷発生剤が樹脂バインダーに分散されている電荷発生層と、前記電荷輸送剤が樹脂バインダーに分散されている電荷輸送層とからなる積層型感光層であること、
(2)前記有機感光層が、電荷発生剤と前記電荷輸送剤とが樹脂バインダーに分散されている単層型感光層であること、
が好適である。
 前述した一般式(1)で表わされる本発明のトリフェニルアミン誘導体は新規な化合物であって、高いキャリア移動度を有しており、このトリフェニルアミン誘導体は、電子写真用有機感光体の作製に用いる電荷輸送剤として極めて有用である。
 また、上記のトリフェニルアミン誘導体を電荷輸送剤として含む有機感光体は、感光層形成時(成膜時)における結晶の析出やピンホールの発生がなく、しかも高感度であり、残留電位が小さく、かつ、電子写真法による画像形成を繰り返し行った場合においても、表面電位の変動や感度の低下、残留電位の蓄積などが少なく、耐久性に優れている。
本発明実施例1の化合物(例示化合物No.1)のIRスペクトルである。 本発明実施例3の化合物(例示化合物No.10)のIRスペクトルである。
<トリフェニルアミン誘導体>
 本発明のトリフェニルアミン誘導体は、下記の一般式(1)で表わされる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 上記の一般式(1)において、kはR基の数を示し、0ないし4の整数であり、lはR基の数を示し、0ないし4の整数である。
 また、R~R基、X及びXの各基は以下の通りである。
(R~R基)
 R~R基は、それぞれ、相互に同一でも異なっていてもよく、水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、縮合多環芳香族基及びアリールオキシ基からなる群から選択された何れかの基であるか、或いは、R~R基の内の隣り合う位置に存在する二つの基が互いに結合して環を形成し、且つ、他の三つの基が上記の群から選択された何れかの基である。
 上記の群で挙げた基の内、ハロゲン原子の例としては、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を挙げることができる。
 また、アルキル基は、炭素原子数が1乃至6の範囲の低級アルキル基である。この低級アルキル基は、直鎖状であっても分枝状であってもよい。
 かかるアルキル基の具体例としては、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基、n-ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、n-ヘキシル基等を挙げることができる。
 シクロアルキル基は、炭素原子数が5乃至10の範囲にあるものである。かかるシクロアルキル基の例としては、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、1-アダマンチル基、2-アダマンチル基等を挙げることができる。
 アルケニル基は、炭素原子数が2乃至6の範囲にあるものである。かかるアルケニル基の例としては、ビニル基、アリル基、イソプロペニル基、2-ブテニル基等を挙げることができる。
 アルコキシ基は、炭素原子数が1乃至6の範囲にあるものである。かかるアルコキシ基の例としては、メチルオキシ基、エチルオキシ基、n-プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、n-ブチルオキシ基、tert-ブチルオキシ基、n-ペンチルオキシ基等を挙げることができる。
 シクロアルコキシ基は、炭素原子数が5乃至10の範囲にあるものである。かかるシクロアルコキシ基の例としては、n-ヘキシルオキシ基、シクロペンチルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基、シクロヘプチルオキシ基、シクロオクチルオキシ基、1-アダマンチルオキシ基、2-アダマンチルオキシ基等を挙げることができる。
 芳香族炭化水素基の例としては、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基等を挙げることができる。
 縮合多環芳香族基の例としては、ナフチル基、アントリル基、フェナントリル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基等を挙げることができる。
 芳香族複素環基の例としては、ピリジル基、フラニル基、ピラニル基、チオフェニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、カルボリニル基、フェノキシ基、トリルオキシ基、ビフェニリルオキシ基、ターフェニリルオキシ基、ナフチルオキシ基、アントリルオキシ基、フェナントリルオキシ基、フルオレニルオキシ基、インデニルオキシ基、ピレニルオキシ基、ペリレニルオキシ基等を挙げることができる。
 上記のR~Rは、さらに置換基を有していてもよい。このような置換基としては、所定の炭素数を満足することを条件として、以下の基を例示することができる。
 重水素原子;
 トリフルオロメチル基;
 シアノ基;
 ニトロ基;
 ハロゲン原子、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子;
 炭素原子数1ないし6のアルコキシ基、例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロピルオキシ基;
 アルケニル基、例えば、アリル基;
 アリールオキシ基、例えば、フェノキシ基、トリルオキシ基;
 アリールアルコキシ基、例えば、ベンジルオキシ基、フェネチルオキシ基;
 芳香族炭化水素基、例えば、フェニル基、ビフェニリル基、ターフェニリル基;
 縮合多環芳香族基、例えば、ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、フルオレニル基、インデニル基、ピレニル基、ペリレニル基、フルオランテニル基、トリフェニレニル基;
 芳香族複素環基、例えば、ピリジル基、フラニル基、ピラニル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、チオフェニル基、キノリル基、イソキノリル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチオフェニル基、インドリル基、カルバゾリル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、キノキサリル基、ベンゾイミダゾリル基、ピラゾリル基、ジベンゾフラニル基、ジベンゾチオフェニル基、カルボリニル基;
 また、上記のR~Rの内の互いに隣り合う二つの基(例えば、基Rと基R或いは基Rと基R)が結合して環を形成していてもよく、この場合、他の三つの基は前記で例示した基の何れかとなる。
 このような二つの基が結合して形成する環としては、脂肪族炭化水素環(シクロペンタン環、シクロヘキサン環やシクロへプタン環等)、ベンゼン環等の芳香族炭化水素環、ピロール環等の複素環、及びこれらの環が縮合した多環縮合環(例えば、ベンゼン環とシクロペンタン環が縮合したインダン環、ベンゼン環とピロール環が縮合したインドール環)等を挙げることができ、これらの環は前述した置換基を有していてもよい。
(R及びR基)
 上記のR及びR基は、相互に同一でも異なっていてもよく、重水素原子;ハロゲン原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭素原子数1ないし6のアルコキシ基;芳香族炭化水素基;芳香族複素環基;縮合多環芳香族基;及びジ置換アミノ基;から成る群より選択された基である。
 尚、上記のR及びR基が複数存在する場合には、複数のR及びR基は互いに同一でも異なってもよい。
 上記の各基の内、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基及び縮合多環芳香族基としては、前述したR~Rについて例示したものと同じ基を挙げることができる。
 ジ置換アミノ基は、その窒素原子に2個の置換基が結合しているものであり、この置換基は、炭素数が1ないし6のアルキル基(直鎖状でも分枝状でもよい)、炭素数が2ないし6のアルケニル基(直鎖状でも分枝状でもよく、例えばアリル基)、アラルキル基(例えばベンジル基、フェネチル基)、芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基からなる群より選択される。これらの内、アルキル基、アルケニル基、芳香族炭化水素基及び芳香族複素環基の具体例としては、それぞれ、先に例示したものを挙げることができる。
 上記のような置換基を有するジ置換アミノ基の例としては、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基などのジアルキルアミノ基;ジフェニルアミノ基、ジナフチルアミノ基などのジアリールアミノ基;ジベンジルアミノ基、ジフェネチルアミノ基などのジアラルキルアミノ基;ジピリジルアミノ基、ジチエニルアミノ基などのジヘテロアリールアミノ基;ジアリルアミノ基などのジアルケニルアミノ基;などを挙げることができる。
 また、上述したアルキル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基及び縮合多環芳香族基は、置換基を有していてもよく、さらに、上述したジ置換アミノ基が有する置換基は、さらに置換基を有していてもよい。
 このような置換基としては、R~Rの基について挙げた置換基と同じものを挙げることができる。
(X基)
 また、一般式(1)においてX基は、下記式(1a)で表わされる一価の基である。
   -CR=CR-CR10=CR1112   (1a)
 係る一般式(1a)中、R~R12は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素原子、重水素原子、炭素原子数1ないし6の直鎖または分枝状のアルキル基、炭素原子数1ないし6の直鎖または分枝状のアルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基を表す。これらR
12基の具体例としては、先に述べたR~Rで例示したものと同じ基を挙げることができる。更に、R~R12基も先に述べたR~R基と同様の置換基(但し、ハロゲンを除く)を有していても良い。
 また、上記R~R12基のうち、R11が水素原子またはアルキル基である場合には、R12は芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基である。
 更に、このようなR11とR12は共同で環を形成していてもよい。例えばR11とR12が直接結合して、或いはメチレン基、エチレン基、カルボニル基、ビニリデン基、エチレニレン基などを介して結合することにより、炭化水素環や、酸素原子、硫黄原子、窒素原子などを含む複素環を形成してもよい。
(X基)
 一般式(1)においてX基は、下記式(1b)で表わされる一価の基である。
   -(CR13=CR14-CR15=CR1617 (1b)
 係る一般式(1b)において、nは-(CR13=CR14)の数であり、0または1である。
 上記式中、R13~R17は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素原子、重水素原子、炭素原子数1ないし6の直鎖または分枝状のアルキル基、炭素原子数1ないし6の直鎖または分枝状のアルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基を表す。
 これらR13~R17基の具体例は、上述したR~R基で例示したものと同じ基を挙げることができる。
 即ち、上記炭素原子数1ないし6のアルキル基の例としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ヘキシル基、tert-ブチル基、イソプロピル基等を挙げることができる。
 炭素原子数1ないし6のアルコキシ基の例としては、メトキシ基、エトキシ基、プロピルオキシ基等を挙げることができる。
 芳香族炭化水素基の例としては、フェニル基を挙げることができる。
 芳香族複素環基の例としては、ピリジル基、ピロリル基、チエニル基、フリル基、カルバゾリル基、ピロニル基等を挙げることができる。
 縮合多環芳香族基の例としては、ナフチル基、アントラセニル基、ピレニル基等を挙げることができる。
 更に、これらのR13~R17基も先に述べたR~R基と同様の置換基(但し、ハロゲンを除く)を有していても良い。
 また、上記R13~R17基のうち、R16が水素原子またはアルキル基である場合には、R17は芳香族炭化水素基、芳香族複素環基または縮合多環芳香族基である。
 更に、これらの基のうち、R16とR17は、前述したR11及びR12と同様に、共同で環を形成していてもよい。例えば、R16とR17が直接結合して、或いはメチレン基、エチレン基、カルボニル基、ビニリデン基、エチレニレン基などを介して、炭化水素環や、酸素原子、硫黄原子、窒素原子などを含む複素環を形成してもよい。
 上述した本発明のトリフェニルアミン誘導体においては、電荷輸送剤としての特性の観点から、R~Rの内の隣り合う位置に存在する二つの基が互いに結合して環を形成していることが好ましい。この場合において、他の三つの基は前述した群から選択された何れかの基、具体的には、水素原子、重水素原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基、炭素原子数2ないし6のアルケニル基、炭素原子数1ないし6のアルコキシ基、炭素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、縮合多環芳香族基、またはアリールオキシ基の何れかである。
 また、R~Rの内の隣り合う位置に存在する二つの基が互いに結合して形成する環としては、脂肪族炭化水素環(特に、五員環または六員環)、複素環(例えばピロール環)を挙げることができ、これらの環には、ベンゼン環等の芳香族環が縮環した多環構造を有していてもよく、更に、前述した各種の置換基が結合していてもよい。
 本発明のトリフェニルアミン誘導体において、最も好適な構造は上記の環が脂肪族五員環または脂肪族六員環であり、具体的には、下記一般式(2)又は(3)で表わされるものである。
一般式(2);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
一般式(3);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
式(2)及び(3)中、
 k、l、R、R、X及びXは、それぞれ、前記一般式(1)で記載した通りの意味を示し、
 mは、0ないし3の整数を表し、
 R18は、重水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族複素環基、縮合多環芳香族基及びアリールオキシ基からなる群から選択された何れかの基であって、R18基の具体例としては、先に述べたR~Rで例示したものと同じ基を挙げることができ、先に述べたR~R基と同様の置換基を有していても良い。R18が複数存在する場合、複数のR18は同一でも異なっていてもよい。
 また、上記一般式(2)のトリフェニルアミン誘導体においては、一般式(1)におけるR及びR基が結合して環(六員環)を形成している構造を有する化合物、具体的には、下記一般式(2-1);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
   式中、k、l、m、R、R、R18、X及びXは、それ
     ぞれ、前記一般式(2)で記載した通りの意味を示す、
で表わされるものが好適である。
 更に、上記一般式(2-1)で表わされるトリフェニルアミン誘導体の中では、一般式(1)におけるX及びX基が窒素原子に対してパラ位に結合している構造を有するもの、具体的には、下記一般式(2-2);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
   式中、k、l、m、R、R、R18、X及びXは、それぞれ
     、前記一般式(2-1)で記載した通りの意味を示す、
で表されるものが好適である。
 上記一般式(2-2)で表わされるトリフェニルアミン誘導体には、下記一般式(2-3)及び(2-3’)で表わされる2種がある。
 一般式(2-3)のトリフェニルアミン誘導体;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 一般式(2-3’)のトリフェニルアミン誘導体;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 上記の一般式(2-3)及び(2-3’)中、k、l、m、R、R
18及びXは、それぞれ、前記一般式(2-2)で記載した通りの意味を示し、R13~R17は、それぞれ、前記一般式(1b)で記載した通りの意味を示す。
 即ち、一般式(2-3)で表わされるトリフェニルアミン誘導体は、一般式(1)におけるX基中のnが0であり、一般式(2-3’)の場合は、
基中のnが1である。
 また、一般式(3)のトリフェニルアミン誘導体においては、一般式(1)におけるR及びR基が結合して環(五員環)を形成している構造を有する化合物、具体的には、下記一般式(3-1);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
   式中、k、l、m、R、R、R18、X及びXは、それぞれ
     、前記一般式(3)で記載した通りの意味を示す、
で表されるものが好適である。
 以下に、本発明のトリフェニルアミン誘導体の中で、好ましい化合物の具体例を以下に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
 上記のような一般式(2)又は一般式(3)で表わされるトリフェニルアミン誘導体は、一般式(1)で表わされるトリフェニルアミン誘導体の中でも特に優れた電荷輸送特性を示し、電荷輸送剤として、電子写真用有機感光体の作製に最も好適に使用される。
<トリフェニルアミン誘導体の製造>
 上述した本発明のトリフェニルアミン誘導体は、下記の一般式(4)で表わされるトリフェニルアミン化合物を原料として用いて合成することができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
 上記一般式(4)において、R~R、k及びlは、一般式(1)におけるものと同一である。
 上記のトリフェニルアミン化合物は公知の化合物であり、例えば特開平9-292723(特許文献10)に開示されている。このトリフェニルアミン化合物にX基を導入し、次いでX基を導入することにより、前述した一般式(1)で表わされる本発明のトリフェニルアミン誘導体を製造することができる。
(X基の導入)
  一般式(4)のトリフェニルアミン化合物へX基を導入するには、先ず、該化合物のN原子に結合しているベンゼン環にカルボニル基(ホルミル基またはケトン基)を導入して、下記一般式(5)又は(5’)で表されるカルボニル化合物を合成する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
 上記の一般式(5)及び(5’)において、
  R~R、k及びlは、一般式(1)で示した通りであり、
  R19は、炭素原子数1ないし6のアルキル基、芳香族炭化水素基、縮
 合多環芳香族基または芳香族複素環基を表す。
 尚、R19は、X基を示す一般式(1a)中のR(但し水素原子は除く)に相当する基である。
 次いで、Wittig反応を利用して、導入されたカルボニル基(ホルミル基又はケトン基)を一般式(1a)で表わされるX基に転換することにより、X基の導入が行われる。
 一般式(4)のトリフェニルアミン化合物にカルボニル基(ホルミル基)を導入して、前記一般式(5)のカルボニル化合物を得るためには、オキシ塩化リンの存在下に、該トリフェニルアミン化合物とN,N-ジメチルホルムアミド、N-メチルホルムアニリドなどのホルミル化剤を反応させればよい。
 かかる反応は通常o-ジクロロベンゼン、ベンゼンなど反応に不活性な溶媒を用いて行われるが、上記ホルミル化剤を大過剰に用いて反応溶媒を兼ねさせることもできる。
 また、トリフェニルアミン化合物にカルボニル基(ケトン基)を導入して、前記一般式(5’)のカルボニル化合物を得るためには、塩化アルミニウム、塩化鉄、塩化亜鉛などのルイス酸の存在下で該トリフェニルアミン化合物と酸塩化物(R19COCl)とを反応させれば良い。かかる反応は一般に、ニトロベンゼン、ジクロルメタン、四塩化炭素などの反応に不活性な溶媒を用いて行われる。
 また、Wittig反応を利用して、前記一般式(5)又は(5’)のカルボニル化合物中のカルボニル基をX基に転換するには、該カルボニル化合物に、トリフェニルホスフィンと、下記一般式(6);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
  式中、
   R~R12は、一般式(1a)におけるものと同じであり、
   Yは塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子を表す、
で表わされるハロゲン化合物とを反応させれば良く、係る反応によって前述した一般式(4)のトリフェニルアミン化合物にX基が導入される。即ち、下記一般式(7)で表される化合物が得られる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
 上記一般式(7)において、R~R、k、lおよびXは、一般式(1)におけるものと同一の意味を有する。
 なお、上記の反応(Wittig反応)は、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ベンゼン、トルエンなどの反応に不活性な有機溶媒を用いて行われる。
 また、前記ハロゲン化合物とトリフェニルホスフィンを用いる代わりに、前記ハロゲン化合物にトリアルコキシリン化合物を作用させて得られるWittig試薬を、前記一般式(5)又は(5’)のカルボニル化合物に反応させることもできる。
 また、上記Wittig反応での反応温度は10~200℃、特に20~100℃の範囲内であることが好適である。
 さらに、このWittig反応は、n-ブチルリチウム、フェニルリチウム、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert-ブトキシドなどの塩基性触媒存在下で行うことが好適である。
(X基の導入)
 上記の様にしてX基が導入された一般式(7)の化合物へのX基の導入は、X基の導入と同様に、カルボニル基(ホルミル基又はケトン基)を導入してカルボニル化合物を生成せしめ、次いでWittig反応によってカルボニル基をX基に転換させることにより行われる。
 即ち、前記と同様にして、一般式(7)の化合物にホルミル基或いはケトン基を導入して、下記一般式(8);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
  式中、
   R~R、k、lおよびXは、一般式(1)におけるものと同じ
  であり、
   R20は、水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、芳香族炭
  化水素基、縮合多環芳香族基または芳香族複素環基を表す、
で表される化合物を合成する。この反応に際して、ホルミル化を行えば、
20が水素原子となり、酸塩化物(R20COCl)を使用してケトンを得れば、R20は、水素原子以外の基となる。
 尚、上記のR20基は、X基を示す一般式(1b)中のR13又はR15に相当する基である。
 上記のようにして得られた一般式(8)のカルボニル化合物について、X基を導入する場合と同様に、Wittig反応を行い、X基を導入することによって、一般式(1)、特に一般式(2)又は(3)で表される本発明のトリフェニルアミン誘導体を得ることができる。
 このWittig反応においては、前述した一般式(6)のハロゲン化合物の代わりに下記一般式(9)または(9’);
   Y-CH(R14)-C(R15)=CR1617  (9)
   Y-CH(R16)(R17)  (9’)
  式中、
   Yは塩素原子又は臭素原子等のハロゲン原子であり、
   R14~R17は、前記一般式(1b)で示したとおりである、
で表わされるハロゲン化合物、或いは該ハロゲン化合物から誘導されるWittig試薬が使用される。
 なお、上述したX基或いはX基を導入するに際してのカルボニル基(ホルミル基)の導入は、それ自体公知のハロゲン化反応によってハロゲン原子をベンゼン環に導入し、次いでマグネシウム又はリチウムを反応させて、有機金属化合物を得、この有機金属化合物にN,N-ジメチルホルムアミドを反応させることにより行うこともできる。
 上記のハロゲン化反応については、例えば第4版実験化学講座19(p363~482、日本化学会編、1992年)に詳細に説明されており、有機金属化合物とジメチルホルムアミドとの反応については、第4版実験化学講座21(p23~44、p179~196、日本化学会編、1991年)に詳細に説明されている。
 上記のWittig反応において新たに形成される二重結合を有する化合物は、シス体、トランス体、或いはシス体とトランス体との混合物として得られる。従って、本発明のトリフェニルアミン誘導体において、一般式(1)中のX基及びX基の二重結合は、シス体、トランス体、或いはシス体とトランス体とが混在する形態のいずれかを表わす。
 反応後の精製は、カラムクロマトグラフ、シリカゲル、活性炭、活性白土などによる吸着精製、溶媒による再結晶や晶析などにより行われる。
 また、得られた化合物の同定は、IR測定や元素分析によって行うことができる。
 このようにして得られた本発明のトリフェニルアミン誘導体は、高い電荷移動度を有しており、電子写真用有機感光体の電荷輸送剤として好適に使用される。また、有機エレクトロルミネッセンス(EL)素子用の材料などとしても使用することができる。
<電子写真用有機感光体>
 本発明のトリフェニルアミン誘導体を電荷輸送剤として用いた有機感光体は、導電性基体上に、該電荷輸送剤と共に電荷発生剤を含む感光層を形成したものであり、この感光層が電荷輸送剤と電荷発生剤とを含む単一の層からなるもの(単層型感光層)と、この感光層が電荷輸送剤を含む電荷輸送層と電荷発生剤を含む電荷発生層とからなるもの(積層型感光層)の二つのタイプがある。
 上記感光層を支持する導電性基体としては、周知の電子写真用感光体に使用されている導電性材料が使用できる。具体的には、銅、アルミニウム、銀、鉄、亜鉛、ニッケルなどの金属や合金のシートや該シートをドラム状にしたものを使用することができる。また、これらの金属をプラスチックのフィルムや円筒などに真空蒸着、電解メッキしたもの、あるいは導電性ポリマー、酸化インジウム、酸化スズなどの導電性化合物の層をガラス、紙あるいはプラスチックフィルムなどに塗布もしくは蒸着によって設けられたものも用いられる。
 上記の導電性基体上への感光層の形成は、感光層のタイプによっては、蒸着を採用することもできるが(積層型感光層の場合)、通常は樹脂バインダーを用いて行われる。即ち、電荷輸送剤や電荷発生剤を樹脂バインダーと共に有機溶媒に溶解させて、塗布液を調製し、この塗布液を導電性基体上に塗布し、乾燥することにより、単層型或いは積層型の感光層を形成することができる。
 感光層の形成に用いる樹脂バインダーとしては、感光層の形成に従来から使用されている熱可塑性或いは熱硬化性の樹脂を使用することができる。その具体例としては、ポリアクリレート、ポリメタクリレートなどの(メタ)アクリル樹脂、ポリアミド樹脂、アクリロニトリル樹脂、塩化ビニル樹脂、アセタール樹脂、ブチラール樹脂、酢酸ビニル樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリオレフィン樹脂、セルロースエステル、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ポリエステル、アルキド樹脂、シリコーン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリイミド樹脂などを挙げることができる。また、これらの他に、ポリビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンやポリビニルピレンなどの有機光導電性ポリマーも樹脂バインダーとして使用することができる。
 上記の樹脂バインダーは、一種単独或いは2種以上の組み合わせで使用されるが、本発明において、特に積層型感光層の電荷輸送層用のバインダー樹脂としては、ポリカーボネート樹脂が好適に使用され、特に下記式(A)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
  式中、
   R21およびR22は相互に同一でも異なっていてもよく、水素原子
  、炭素数1ないし4のアルキル基、炭素数1ないし4のアルコキシ基、
  またはハロゲン原子が置換していてもよいフェニル基を表し、共同で環
  を形成してもよい、
   R23~R30は相互に同一でも異なっていてもよく、水素原子、ハ
  ロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ないし
  6のアルコキシ基、またはフェニル基を表わし、
   sは正の整数を表す、
で表される繰り返し単位を有するポリカーボネート樹脂が挙げられる。
 前記式(A)で表される繰り返し単位を有するポリカーボネート樹脂の中で好ましいものとしては、以下のポリカーボネート樹脂を例示することができる。
(1)下記式(B);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
  式中、
   sは正の整数を表す、
で表される繰り返し単位を有するビスフェノールA型のポリカーボネート樹脂(例えば、三菱ガス化学株式会社製のユーピロンEシリーズ)。
(2)下記式(C);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
  式中、
   sは正の整数を表す、
で表される繰り返し単位を有するビスフェノールZ型ポリカーボネート樹脂(例えば、三菱ガス化学株式会社製のユーピロンZシリーズ)。
(3)ビスフェノールA、ビスフェノールZ、ビフェノールを構造単位として含有する共重合ポリカーボネート樹脂。
 かかる共重合ポリカーボネート樹脂は、特開平4-179961号公報等に開示されており、例えば、下記式(D);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
  式中、
   R21~R30は、前述した式(A)におけるR21~R30と同一
  であり、
   R31~R38は、相互に同一でも異なっていてもよく、水素原子、
  ハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素原子数1ない
  し6のアルコキシ基、またはフェニル基を表わし、
   R31とR32、R33とR34、R35とR36、R37とR38
  はそれぞれ共同で環を形成してもよく、
   qとrは前記繰り返し単位のモル数を表し、好ましくは、
  q/(q+r)=0.1~0.9を満足する数である、
で表されるビスフェノール/ビフェノール型ポリカーボネート樹脂を挙げることができる。
 上記の共重合ポリカーボネート樹脂の中で、特に好ましいものとしては、下記式(E);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
  式中、
   qとrは前記繰り返し単位のモル数を表し、
   q/(q+r)=0.85である、
で表されるビスフェノールA/ビフェノール型ポリカーボネート樹脂が挙げられる。
 また、前記式(A)の繰り返し単位を有するポリカーボネート樹脂以外にも、下記式(F)~(I)の繰り返し単位を有するポリカーボネート樹脂も好適に使用することができる。
(4)下記式(F);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
  式中、
   sは正の整数を表す、
で表される繰り返し単位を有するポリカーボネート樹脂。
 かかる共重合ポリカーボネート樹脂は、特開平6-214412号公報等に開示されている。
(5)下記式(G);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
  式中、
   R39、R40、R41は相互に同一でも異なっていてもよく、水素
  原子、ハロゲン原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、シクロアル
  キル基、芳香族炭化水素基、縮合多環芳香族基または芳香族炭化水素基
  もしくは縮合多環芳香族基で置換されたアルキル基を表し、
   sは正の整数を表す、
で表される繰り返し単位を有するポリカーボネート樹脂。
 かかる共重合ポリカーボネート樹脂は、特開平6-222581号公報等に開示されている。
(6)下記式(H);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
 または下記式(I);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
  式中、
   a~g及びsは、正の整数を表す、
で表される繰り返し単位を有するシロキサン型ポリカーボネート樹脂。
 かかる共重合ポリカーボネート樹脂は、特開平5-088398号公報(特許文献3)や特開平11-065136号公報等に開示されている。
 また、感光層を形成するための塗布液の調製に用いる有機溶媒としては、これに配合される電荷輸送剤(例えば一般式(1)のトリフェニルアミン誘導体等)や上述した樹脂バインダーを溶解し、更には電荷発生剤を溶解乃至分散させうるものであれば、特に制限はされないが、一般的には以下に例示するものを単独又は2種以上の組み合わせで使用される。
 メタノール、エタノール、2-プロパノールなどのアルコール類;
 アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノンなどのケトン類;
 N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミドなどのアミド類;
 ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類;
 テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジオキソラン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、tert-ブチルメチルエーテルなどのエーテル類;
 酢酸エチル、酢酸メチルなどのエステル類;
 塩化メチレン、クロロホルム、1,2-ジクロロエタン、ジクロロエチレン、四塩化炭素、トリクロロエチレンなどの脂肪族ハロゲン化炭化水素類;
 クロロベンゼン、ジクロロベンゼンなどの芳香族ハロゲン化炭化水素類;
 ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素類;
 ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素類;
 上記の有機溶媒を用いての塗布液は、形成する感光層の形態に応じて、樹脂バインダーに加えて電荷輸送剤や電荷発生剤を該有機溶媒に溶解乃至分散させることにより、調製される。
 即ち、単層型の感光層を形成する場合には、電荷輸送剤、電荷発生剤及び樹脂バインダーを有機溶媒に加えることにより、塗布液が調製される。
 また、積層型の感光層を形成する場合には、電荷輸送剤と樹脂バインダーとを有機溶媒に加えた電荷輸送層用の塗布液と、電荷発生剤と樹脂バインダーとを有機溶媒に加えた電荷発生層用の塗布液が調製される。
 また、上記の各種塗布液には、塗布液の安定性や塗布性、及び感光層の電荷特性や耐久性などをより向上させる目的で、必要に応じて各種添加剤を含有させることができる。
 添加剤としては、ビフェニレン系化合物、m-フェニル化合物、ジブチルフタレートなどの可塑剤;シリコーンオイル、グラフト型シリコーンポリマー、各種フルオロカーボン類などの表面潤滑剤;ジシアノビニル化合物、カルバゾール誘導体などの電位安定剤;2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノールなどのモノフェノール系酸化防止剤;ビスフェノール系酸化防止剤;4-ジアザビシクロ[2,2,2]オクタンなどのアミン系酸化防止剤;サリチル酸系酸化防止剤;トコフェノールなどの酸化防止剤;紫外線吸収剤;増感剤;などが挙げられる。
 これらの添加剤は、感光層の特性や塗布液の塗布性が損なわれない範囲の量で適宜使用される。
 上述した塗布液の塗布は、それ自体公知の方法で行うことができ、例えば、浸漬コーティング法、スプレーコーティング法、スピンナーコーティング法、マイヤーバーコーティング法、ブレードコーティング法、ローラーコーティング法、カーテンコーティング法などのコーティング法を用いて行うことができる。
 上記塗布液のコーティング層を乾燥することにより、目的とする感光層が形成される。この場合、積層型感光層の場合には、電荷発生層或いは電荷輸送層を導電性基体上に形成した後に、その上に電荷輸送層或いは電荷発生層が形成されることとなる。
 上記の乾燥は、室温下にコーティング層を保持した後、加熱することにより行われることが好ましい。係る加熱は、30~200℃の温度で5分~2時間の範囲で無風または送風下で行うことが好ましい。
 なお、上記の感光層を形成するに先立って、導電性基体上に下引き層を形成し、この下引き層上に感光層を形成することもできる。この下引き層は、導電性基体表面の劣化を防止するためのバリアー機能や感光層と導電性基体表面との密着性を向上させるためのものであり、例えば、ポリビニルアルコール、ニトロセルロース、ガゼイン、エチレン-アクリル酸共重合体、ナイロンなどのポリアミド、ポリウレタン、ゼラチン等の樹脂の薄層や酸化アルミニウム層或いは酸化チタン等の金属酸化物が分散された樹脂層などにより形成される。
 下引き層の膜厚は0.1~5μmの範囲内であることが好ましく、0.5~3μmの範囲内であることが特に好ましい。下引き層を過度に厚くすると、抵抗値の上昇により感光体の残留電位が上昇する等の不都合を生じるからである。
 更に、上記のようにして形成された感光層の上には、オゾンや窒素酸化物などによる感光層の劣化や感光層の摩耗を防止するための保護層を適宜形成することも可能である。
 本発明においては、上記のようにして形成される感光層中の電荷輸送剤として、先に述べたように、一般式(1)のトリフェニルアミン誘導体が使用される。係るトリフェニルアミン誘導体の使用量は、形成される感光層の種類によって異なるが、一般に樹脂バインダー100重量部当り、10~1000重量部の範囲内、好ましくは30~500重量部の範囲内、さらに好ましくは40~200重量部の範囲内で、単層型感光層或いは積層型感光層の電荷輸送層中に存在していることが好ましい。
 また、上記の感光層中には、必要に応じて、上記トリフェニルアミン誘導体以外の他の電荷輸送剤を、該トリフェニルアミン誘導体の優れた特性を損なわない範囲の量で併用することもできる。
 このような他の電荷輸送剤は、それ自体公知であり、例えば、以下の化合物が代表的である。
他の電荷輸送剤の例:
(1)下記一般式(10);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
  式中、
   R42、R43は相互に同一でも異なっていてもよく、炭素原子数1
  ないし4の低級アルキル基、芳香族炭化水素基、縮合多環芳香族基、ア
  ラルキル基を表し、
   R44、R45は相互に同一でも異なっていてもよく、炭素原子数1
  ないし4の低級アルキル基、芳香族炭化水素基、縮合多環芳香族基、ア
  ラルキル基または複素環基を表し、R44とR45は共同で環を形成し
  てもよい、
   R46は水素原子、炭素原子数1ないし4の低級アルキル基、芳香族
  炭化水素基、縮合多環芳香族基、アラルキル基、炭素原子数1ないし4
  の低級アルコキシ基又はハロゲン原子を表し、R46とR42または
  R43とが共同で環を形成してもよい、
で表されるヒドラゾン化合物。
 このようなヒドラゾン化合物は、例えば特公昭55-042380号公報(特許文献6)、特開昭60-340999号公報(特許文献11)、特開昭61-023154号公報(特許文献12)等に開示されている。
(2)下記一般式(11);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
  式中、
   R47~R58は相互に同一でも異なっていてもよく、水素原子、炭
  素原子数1ないし4の低級アルキル基、炭素原子数1ないし4の低級ア
  ルコキシ基、炭素原子数1ないし4のハロゲノアルキル基、炭素原子数
  1ないし4のハロゲノアルコキシ基、芳香族炭化水素基、縮合多環芳香
  族基、またはハロゲン原子を表す、
で表されるトリフェニルアミンダイマー。
 このようなトリフェニルアミンダイマーは、例えば特公昭58-032372号公報(特許文献13)等に開示されている。
(3)下記一般式(12);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
  式中、
   R59~R62は相互に同一でも異なっていてもよく、炭素原子数1
  ないし4の低級アルキル基、芳香族炭化水素基、縮合多環芳香族基を表
  し、
   Ar、Arは相互に同一でも異なっていてもよく、フェニレン基
  を表し、Arは炭素原子数4ないし14の単環もしくは多環式の芳香
  族炭化水素の二価基或いは芳香族複素環の二価の基を表し、
   Ar、Ar、Arが有していてもよい置換基は、炭素原子数1
  ないし4の低級アルキル基、炭素原子数1ないし4の低級アルコキシ基
  、アリールオキシ基及びハロゲン原子の中から選択される基である、
で表されるジスチリル系化合物。
 このようなジスチリル系化合物は、例えば米国特許第3873312号公報(特許文献14)等に開示されている。
(4)上記以外の電荷輸送剤;
 テトラフェニルブタジエン系化合物
 α-フェニルスチルベン系化合物
 ポリビニルカルバゾール系化合物
 トリフェニルメタン系化合物
 また、感光層中に配合される電荷発生剤は、光を吸収し高い効率で電荷を発生する材料であり、大きく分けて無機系の電荷発生剤と有機系の電荷発生剤とがある。
 無機系の電荷発生剤としては、セレン、セレン-テルル、アモルファスシリコン等が知られている。
 有機系の電荷発生剤としては、カチオン染料(例えば、チアピリリウム塩系染料、アズレニウム塩系染料、チアシアニン系染料、キノシアニン系染料)、スクアリウム塩系顔料、フタロシアニン系顔料、多環キノン顔料(例えば、アントアントロン系顔料、ジベンズピレンキノン系顔料、ピラントロン系顔料)、インジゴ系顔料、キナクリドン系顔料、アゾ顔料、ピロロピロール系顔料、ペリレン系顔料等が知られている。
 本発明においては、上記無機系電荷発生剤及び有機系電荷発生剤のいずれもそれぞれ単独又は2種以上の組み合わせで使用することができるが、特に、有機系電荷発生剤が好適である。
 有機系電荷発生剤の中では、フタロシアニン系顔料、アゾ顔料、ペリレン系顔料、多環キノン顔料が特に好ましく、その具体例は、以下の通りである。
 フタロシアニン系顔料としては、具体的に、アルコキシチタニウムフタロシアニン(Ti(OR)Pc)、オキソチタニウムフタロシアニン(TiOPc)、銅フタロシアニン(CuPc)、無金属フタロシアニン(HPc)、ヒドロキシガリウムフタロシアニン(HOGaPc)、バナジルフタロシアニン(VOPc)、クロロインジウムフタロシアニン(ClInPc)が挙げられる。さらに詳しくは、TiOPcとしては、α型-TiOPc、β型-TiOPc、γ型-TiOPc、m型-TiOPc、Y型-TiOPc、A型-TiOPc、B型-TiOPc、TiOPcアモルファスがあげられ、HPcとしては、α型-HPc、β型-HPc、τ型-HPc、x型-HPcが挙げられる。
 アゾ顔料としては、モノアゾ化合物、ビスアゾ化合物およびトリスアゾ化合物が挙げられるが、下記構造式(J)~(L)で表されるビスアゾ化合物、下記構造式(M)で表されるトリスアゾ化合物が特に好ましい。
構造式(J)のビスアゾ化合物;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
   式中、Cp、Cpは相互に同一でも異なっていてもよく、下記式
  (13)または下記式(14)で表される基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
構造式(K)のビスアゾ化合物;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
構造式(L)のビスアゾ化合物;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
   式中、Cp、Cpは相互に同一でも異なっていてもよく、前記式
  (13)または(14)で表される基を表す。
構造式(M)のトリスアゾ化合物;
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
  式中、Cpは下記構造式(15)で表される基を表す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
 また、ペリレン系化合物や多環キノン系顔料としては、下記構造式(N)、(O)で表される化合物が特に好ましい。
構造式(N);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
   式中、R63、R64は相互に同一でも異なっていてもよく、炭素原
  子数1ないし4の低級アルキル基、芳香族炭化水素基、縮合多環芳香族
  基を表す。
構造式(O);
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
 上記の電荷発生剤が、感光層を占める割合は感光層のタイプによっても異なるが、一般に単層型感光層の場合、樹脂バインダー100質量部あたり0.2乃至40質量部、特に0.5乃至20質量部の量が好適であり、積層型感光層における電荷発生層では、樹脂バインダー100質量部あたり30乃至400質量部、特に60乃至300質量部の量が好適である。
 上述した感光層の厚みは、単層型感光層の場合、5乃至100μm、特に15乃至45μm程度である。
 また、積層型感光層の場合、電荷発生層の厚みが、0.01乃至5μm、特に0.05乃至2μm程度であり、電荷輸送層の厚みは、5乃至40μm、特に10乃至30μm程度であることが好ましい。
 なお、積層型感光層における電荷輸送層は、電荷発生層と電気的に接続されることによって、電界の存在下で電荷発生層から注入された電荷キャリアを受け取ると共に、これらの電荷キャリアを感光層の表面まで輸送する機能を有することができる。この際、この電荷輸送層は電荷発生層の上に積層されていても良く、またその下に積層されていても良いが、電荷発生層の劣化を抑制する観点から、電荷発生層の上に積層されていることが好ましい。
 上述した一般式(1)のトリフェニルアミン誘導体を電荷輸送剤として含む感光層を備えた電子写真用有機感光体は、該トリフェニルアミン誘導体の優れた特性により感光層を形成する際の結晶の析出やピンホールの発生が有効に回避されており、しかも、高感度であり、残留電位も低く、電子写真による画像形成を繰り返し行った場合にも、長期間にわたって鮮明な画像を形成することができる。
 なお、かかる有機感光体を用いての電子写真による画像形成は、例えばコロナ帯電器を用いて該感光体表面を所定の極性に帯電し、次いで画像情報に基づく光照射(画像露光)を行って静電潜像を形成し、それ自体公知の現像剤により該静電潜像を現像して、該感光体表面にトナー像を形成し、該トナー像を所定の記録材に転写し、熱圧力等により転写トナー像を記録材に定着するというプロセスにより行われ、トナー像転写後の感光体表面は、除電光の照射により除電され、更に残存するトナーをクリーニングブレード等により除去し、次の画像プロセスに供される。
 以下、本発明の実施の形態について、実施例により具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[合成実施例1(例示化合物No.1の合成)]
 出発原料として、下記構造式(16)で表される化合物(特許文献10参照)を用意した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
 反応容器に上記化合物15g、N,N-ジメチルホルムアミド4.5g及びトルエン8gを加え、三塩化ホスホリル9gを滴下した。加熱しながら、80℃で3時間攪拌し、放冷した後、水8gを冷却しながら滴下し、炭酸ナトリウムを加えて、反応溶液をアルカリ性とした。
 次いで、60℃で3時間加熱した後、トルエンで抽出した。水、続いて飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去することによって、下記構造式(17)で表される黄色固体のホルミル化合物14.4gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
 得られたホルミル化合物4g、ジフェニルプロピレン亜燐酸ジエチルエステル10.4gをN,N-ジメチルホルムアミド50mlに溶解し、20±5℃に保ちながら、ナトリウムメチラート1.8gを添加した。2時間撹拌した後、イオン交換水30mlを加え、常法によって精製処理を行い、黄色固体3.3g(収率61%)を得た。
 得られた黄色固体について、元素分析およびIR測定によって、構造を同定した。IRスペクトルを図1に示した。
 また元素分析値は以下の通りである。
 
           炭素    水素    窒素  
  測定値(%) 91.71% 6.41% 1.88%
  理論値(%) 91.59% 6.36% 2.05%
 上記の結果から、得られた黄色固体は、前述した例示化合物No.1に相当し、下記式で表される化合物であることが判る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
[合成実施例2(例示化合物No.2の合成)]
 出発原料として、下記構造式(18)で表される化合物(特許文献15参照)を用意した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
 反応容器に上記化合物16g、N,N-ジメチルホルムアミド4.5g及びトルエン8gを加え、三塩化ホスホリル9gを滴下した。加熱しながら、80℃で3時間攪拌し、放冷した後、水8gを冷却しながら滴下し、炭酸ナトリウムを加えて、反応溶液をアルカリ性とした。
 次いで、60℃で3時間加熱した後、トルエンで抽出した。水、続いて飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去することによって、下記構造式(19)で表される黄色固体のホルミル化合物14.1gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
 得られたホルミル化合物4g、ジフェニルプロピレン亜燐酸ジエチルエステル10.4gをN,N-ジメチルホルムアミド50mlに溶解し、20±5℃に保ちながら、ナトリウムメチラート1.7gを添加した。2時間撹拌した後、イオン交換水30mlを加え、常法によって精製処理を行い、黄色固体2.9g(収率54%)を得た。
 得られた黄色固体について、元素分析およびIR測定によって、構造を同定した。
 また元素分析値は以下の通りである。
           炭素    水素    窒素  
  測定値(%) 91.46% 6.71% 1.83%
  理論値(%) 91.35% 6.67% 1.97%
 上記の結果から、得られた黄色固体は、前述した例示化合物No.2に相当し、下記式で表される化合物であることが判る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
[合成実施例3(例示化合物No.10の合成)]
 出発原料として、下記構造式(20)で表される化合物を用意した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
 反応容器に上記化合物17g、N,N-ジメチルホルムアミド5.0g及びトルエン9gを加え、三塩化ホスホリル10gを滴下した。加熱しながら、80℃で3時間攪拌し、放冷した後、水9gを冷却しながら滴下し、炭酸ナトリウムを加えて、反応溶液をアルカリ性とした。
 次いで、60℃で3時間加熱した後、トルエンで抽出した。水、続いて飽和食塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去することによって、下記構造式(21)で表される黄色固体のホルミル化合物14.1gを得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
 得られたホルミル化合物5g、ジフェニルプロピレン亜燐酸ジエチルエステル13.5gをN,N-ジメチルホルムアミド55mlに溶解し、20±5℃に保ちながら、ナトリウムメチラート2.0gを添加した。2時間撹拌した後、イオン交換水35mlを加え、常法によって精製処理を行い、黄色固体3.2g(収率48%)を得た。
 得られた黄色固体について、元素分析およびIR測定によって、構造を同定した。IRスペクトルを図2に示した。
 また元素分析値は以下の通りである。
           炭素    水素    窒素  
  測定値(%) 91.67% 6.48% 1.85%
  理論値(%) 91.61% 6.41% 1.98%
 上記の結果から、得られた黄色固体は、前述した例示化合物No.10に相当し、下記式で表される化合物であることが判る。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
[感光体実施例1]
 アルコール可溶性ポリアミド(アミランCM-4000、東レ製)1質量部をメタノール13質量部に溶解した。これに酸化チタン(タイペークCR-EL、石原産業製)5質量部を加え、ペイントシェーカーで8時間分散して、アンダーコート層用塗布液を作製した。アルミ蒸着PETフィルムのアルミ面上にワイヤーバーを用いて塗布し、常圧下60℃で1時間乾燥し、膜厚1μmのアンダーコート層を形成した。
 電荷発生材料としてCu-KαのX線回折スペクトルにおける回折角2θ±0.2°が9.6、24.1、27.2に強いピークを有する、下記のチタニルフタロシアニン(電荷発生剤No.1)を用意した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
 電荷発生層用のバインダー樹脂として、ポリビニルブチラール樹脂(エスレックBL-S、積水化学工業(株)製)を用意した。
 このポリビニルブチラール樹脂の3%シクロヘキサノン溶液50質量部に、上記の電荷発生剤1.5質量部を加え、超音波分散機で1時間分散した。
 得られた分散液を前記アンダーコート層上にワイヤーバーを用いて塗布し、常圧下110℃で1時間乾燥して膜厚0.6μmの電荷発生層を形成した。
 一方、電荷輸送層用のバインダー樹脂として、ポリカーボネート樹脂(ユーピロンZ、三菱エンジニアリングプラスチック(株)製)を用意した。
 このポリカーボネート樹脂の8.0%ジクロロエタン溶液18.75質量部に、実施例1で合成されたトリフェニルアミン誘導体(例示化合物No.1)1.5質量部を電荷輸送剤として加え、超音波をかけて該トリフェニルアミン誘導体を完全に溶解させた。
 この溶液を前記電荷発生層上にワイヤーバーで塗布し、常圧下110℃で30分間乾燥して膜厚20μmの電荷輸送層を形成し、感光体No.1を作製した。
[感光体実施例2および3]
 感光体実施例1で用いた電荷輸送剤を、実施例2および3で合成されたトリフェニルアミン誘導体(例示化合物No.2およびNo.10)に代えた以外は、感光体実施例1と同様の方法で、感光体No.2及び3を作製した。
[感光体比較例1]
 比較のために、感光体実施例1で用いた電荷輸送剤を、下記構造式で表される比較化合物No.1と比較化合物No.2との混合物(混合比:2/1)に代えた以外は、感光体実施例1と同様の方法で感光体No.4を作製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
(感光体の電子写真特性の評価)
 感光体実施例1~3および感光体比較例1で作製した感光体について静電複写紙試験装置(商品名「EPA-8100A」)を用いて電子写真特性評価を行った。
 まず感光体を暗所で-5.5kVのコロナ帯電し、このときの帯電電位
を測定した。
 次いで1.0μW/cmの780nm単色光で露光し、半減露光量E1/2(μJ/cm)、2秒間露光後の残留電位Vr(-V)を求めた。その結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000102
 以上の結果から、本発明のトリフェニルアミン誘導体を電荷輸送剤として含有する感光層を備えた電子写真感光体は、低残留電位を有していることが分かる。
[感光体実施例4]
 電荷発生材料としてCu-KαのX線回折スペクトルにおける回折角2θ±0.2°が7.5、10.3、12.6、22.5、24.3,25.4、28.6に強いピークを有するチタニルフタロシアニン(電荷発生剤No.2)を用意した。
 上記の電荷発生剤を用いた以外は、感光体実施例4と全く同様にして、アルミ蒸着PETフィルムのアルミ面上に、膜厚0.2μmの電荷発生層を形成した。
 一方、前述したポリカーボネート樹脂の12.2%テトラヒドロフラン溶液7.38質量部に、実施例1のトリフェニルアミン誘導体(例示化合物25)0.9質量部を加え、超音波をかけて該トリフェニルアミン誘導体を完全に溶解させた。
 この溶液を前記電荷発生層上にワイヤーバーで塗布し、常圧下110℃で30分間乾燥して膜厚10μmの電荷輸送層を形成した後、さらに、電荷輸送層上に半透明金電極を蒸着して感光体No.5を作製した。
[感光体実施例5および6]
 感光体実施例4で用いた電荷輸送剤を、実施例2および3のトリフェニルアミン誘導体(例示化合物No.2および10)に代えた以外は、感光体実施例4と同様の方法で、感光体No.6および7を作製した。
[感光体比較例2]
 比較のために、感光体実施例4で用いた電荷輸送剤を、感光体比較例1で用いた電荷輸送剤(比較化合物No.1とNo.2との混合物)に代えた以外は、感光体実施例4と同様の方法で感光体No.8を作製した。
[ドリフト移動度]
 感光体実施例4~6および感光体比較例2で作製した感光体についてドリフト移動度を測定した。測定はTime-of-flight法で行い、2×10V/cmで測定した。結果を表2に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000103
 以上の結果から、本発明のトリフェニルアミン誘導体は、高いキャリア移動度を有していることが分かる。
 本発明のトリフェニルアミン誘導体は、高いキャリア移動度を有し、電荷輸送剤としての性能に優れており、電子写真用有機感光体の感光層の形成に用いる電荷輸送剤として極めて有用であり、高感度で低残留電位といった良好な特性を有する電子写真用有機感光体を提供する。

Claims (12)

  1.  下記一般式(1)で表されるトリフェニルアミン誘導体;
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
      式中、
       k及びlは、それぞれ、0ないし4の整数を表し、
       R~Rは、相互に同一でも異なってもよく、水素原子;重
      水素原子;ハロゲン原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;
      炭素原子数5ないし10のシクロアルキル基;炭素原子数2ない
      し6のアルケニル基;炭素原子数1ないし6のアルコキシ基;炭
      素原子数5ないし10のシクロアルキルオキシ基;芳香族炭化水
      素基;芳香族複素環基;縮合多環芳香族基;及び、アリールオキ
      シ基;から成る群より選択された何れかの基であるか、或いは、
       R~Rの内の隣り合う位置に存在する二つの基が互いに結
      合して環を形成し、且つ、他の三つの基が上記の群から選択され
      た何れかの基であり、
       RまたはRは、相互に同一でも異なっていてもよく、重水
      素原子;ハロゲン原子;炭素原子数1ないし6のアルキル基;炭
      素原子数1ないし6のアルコキシ基;芳香族炭化水素基;芳香族
      複素環基;縮合多環芳香族基;及び、置換基として炭素原子数1
      ないし6のアルキル基、炭素原子数2ないし6のアルケニル基、
      アラルキル基、芳香族炭化水素基もしくは芳香族複素環基を有す
      るジ置換アミノ基;から成る群より選択された基であり、
       R又はRが複数存在する場合において、複数のR又は
      Rは互いに同一でも異なっていてもよく、
       Xは、下記一般式(1a);
    -CR=CR-CR10=CR1112  (1a)
        式中、
        R~R12は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素
       原子、重水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭素
       原子数1ないし6のアルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香族
       複素環基または縮合多環芳香族基を表し、R11とR12は共
       同で環を形成してもよく、R11が水素原子、重水素原子また
       はアルキル基である場合、R12は芳香族炭化水素基、芳香族
       複素環基または縮合多環芳香族基である、
    で表わされる1価の基を表し、
       Xは、下記一般式(1b);
    -(CR13=CR14-CR15=CR1617 (1b)
       式中、
        nは、0または1を表し、
        R13~R17は、互いに同一でも異なっていてもよく、水
       素原子、重水素原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、炭
       素原子数1ないし6のアルコキシ基、芳香族炭化水素基、芳香
       族複素環基または縮合多環芳香族基を表し、R16とR17
       共同で環を形成してもよく、R16が水素原子、重水素原子ま
       たはアルキル基である場合、R17は芳香族炭化水素基、芳香
       族複素環基または縮合多環芳香族基である、
    で表わされる1価の基を表す。
  2.  下記一般式(2);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
       式中、k、l、R、R、X及びXは、それぞれ、前記
         一般式(1)で記載した通りの意味を示し、
          mは、0ないし3の整数を表し、
          R18は、重水素原子;ハロゲン原子;炭素原子数1な
         いし6のアルキル基;炭素原子数5ないし10のシクロア
         ルキル基;炭素原子数2ないし6のアルケニル基;炭素原
         子数1ないし6のアルコキシ基;炭素原子数5ないし10
         のシクロアルキルオキシ基;芳香族炭化水素基;芳香族複
         素環基;縮合多環芳香族基;及び、アリールオキシ基;か
         ら成る群より選択された何れかの基であり、R18が複数
         存在する場合、複数のR18は同一でも異なっていてもよ
         い、
    で表される請求項1記載のトリフェニルアミン誘導体。
  3.  下記一般式(2-1);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
       式中、k、l、m、R、R、R18、X及びXは、そ
         れぞれ、前記一般式(2)で記載した通りの意味を示す、
    で表される請求項2記載のトリフェニルアミン誘導体。
  4.  下記一般式(2-2);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
       式中、k、l、m、R、R、R18、X及びXは、そ
         れぞれ、前記一般式(2-1)で記載した通りの意味を示
         す、
    で表される請求項3記載のトリフェニルアミン誘導体。
  5.  下記一般式(2-3);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
       式中、k、l、m、R、R、R18及びXは、それぞれ
         、前記一般式(2-2)で記載した通りの意味を示し、
         R15~R17は、それぞれ、前記一般式(1b)で記載
         した通りの意味を示す、
    で表される請求項4記載のトリフェニルアミン誘導体。
  6.  下記一般式(2-3’);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
       式中、k、l、m、R、R、R18及びXは、それぞれ
         、前記一般式(2-2)で記載した通りの意味を示し、
         R13~R17は、それぞれ、前記一般式(1b)で記載
         した通りの意味を示す、
    で表される請求項4記載のトリフェニルアミン誘導体。
  7.  下記一般式(3);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
       式中、k、l、R、R、X及びXは、それぞれ、前記
         一般式(1)で記載した通りの意味を示し、
          mは、0ないし3の整数を表し、
          R18は、重水素原子;ハロゲン原子;炭素原子数1な
         いし6のアルキル基;炭素原子数5ないし10のシクロア
         ルキル基;炭素原子数2ないし6のアルケニル基;炭素原
         子数1ないし6のアルコキシ基;炭素原子数5ないし10
         のシクロアルキルオキシ基;芳香族炭化水素基;芳香族複
         素環基;縮合多環芳香族基;及び、アリールオキシ基;か
         ら成る群より選択された何れかの基であり、R18が複数
         存在する場合、複数のR18は同一でも異なっていてもよ
         い、
    で表される請求項1記載のトリフェニルアミン誘導体。
  8.  下記一般式(3-1);
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
       式中、k、l、m、R、R、R18、X及びXは、そ
         れぞれ、前記一般式(3)で記載した通りの意味を示す、
    で表される請求項7記載のトリフェニルアミン誘導体。
  9.  請求項1に記載のトリフェニルアミン誘導体からなる電荷輸送剤。
  10.  導電性基体上に有機感光層が設けられている電子写真用有機感光体であって、該有機感光層が、請求項1に記載のトリフェニルアミン誘導体を電荷輸送剤として含有していることを特徴とする電子写真用有機感光体。
  11.  前記有機感光層が、電荷発生剤が樹脂バインダーに分散されている電荷発生層と、前記電荷輸送剤が樹脂バインダーに分散されている電荷輸送層とからなる積層型感光層である請求項10記載の電子写真用有機感光体。
  12.  前記有機感光層が、電荷発生剤と前記電荷輸送剤とが樹脂バインダーに分散されている単層型感光層である請求項10記載の電子写真用有機感光体。
PCT/JP2011/064297 2010-06-29 2011-06-22 トリフェニルアミン誘導体 WO2012002227A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012522576A JPWO2012002227A1 (ja) 2010-06-29 2011-06-22 トリフェニルアミン誘導体
CN2011800317571A CN102958905A (zh) 2010-06-29 2011-06-22 三苯胺衍生物
KR1020127031616A KR20130121683A (ko) 2010-06-29 2011-06-22 트리페닐아민 유도체
US13/697,103 US20130071780A1 (en) 2010-06-29 2011-06-22 Triphenylamine derivatives
EP11800692.3A EP2589589A1 (en) 2010-06-29 2011-06-22 Triphenylamine derivative

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-147368 2010-06-29
JP2010147368 2010-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012002227A1 true WO2012002227A1 (ja) 2012-01-05

Family

ID=45401947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/064297 WO2012002227A1 (ja) 2010-06-29 2011-06-22 トリフェニルアミン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20130071780A1 (ja)
EP (1) EP2589589A1 (ja)
JP (1) JPWO2012002227A1 (ja)
KR (1) KR20130121683A (ja)
CN (1) CN102958905A (ja)
TW (1) TW201215587A (ja)
WO (1) WO2012002227A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6508129B2 (ja) * 2016-05-30 2019-05-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2021113901A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 株式会社リコー 電子デバイス及びその製造方法、画像形成方法、並びに画像形成装置
CN111214484B (zh) * 2020-01-21 2021-04-06 北京工商大学 一种共轭聚合物和聚集诱导发光小分子共掺的纳米粒子及其制备方法和应用

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873312A (en) 1973-05-04 1975-03-25 Eastman Kodak Co Photoconductive composition and elements containing a styryl amino group containing photoconductor
JPS54150128A (en) 1978-05-17 1979-11-26 Mitsubishi Chem Ind Electrophotographic photosensitive member
JPS5542380B2 (ja) 1977-10-17 1980-10-30
JPS57101844A (en) 1980-12-17 1982-06-24 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS5832372B2 (ja) 1977-09-29 1983-07-12 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 静電写真感光装置
JPS6123154A (ja) 1984-07-11 1986-01-31 Takasago Corp 電子写真感光体
JPH01142642A (ja) 1987-11-30 1989-06-05 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体用電荷輸送材料
JPH04179961A (ja) 1990-11-15 1992-06-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 電子写真感光体
JPH0519701B2 (ja) 1985-07-31 1993-03-17 Minolta Camera Kk
JPH0588398A (ja) 1991-02-21 1993-04-09 Canon Inc 像保持部材、それを用いた電子写真装置、装置ユニツトおよびフアクシミリ
JPH0588389A (ja) 1991-09-25 1993-04-09 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
JPH06214412A (ja) 1993-01-14 1994-08-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPH06222581A (ja) 1993-01-22 1994-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPH0721646B2 (ja) 1986-06-05 1995-03-08 高砂香料工業株式会社 電子写真感光体
JPH07173112A (ja) * 1993-11-02 1995-07-11 Takasago Internatl Corp トリフェニルアミン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体
JPH08211636A (ja) 1994-10-31 1996-08-20 Hodogaya Chem Co Ltd 電子写真用感光体
JPH09292723A (ja) 1996-04-26 1997-11-11 Hodogaya Chem Co Ltd 電子写真用感光体
JPH1165136A (ja) 1997-08-19 1999-03-05 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP2007011073A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体
JP2007293248A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体及び画像形成装置
JP2008001682A (ja) * 2006-05-25 2008-01-10 Kyocera Mita Corp ジフェニルアミン誘導体、その製造方法および電子写真感光体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5449580A (en) * 1992-10-02 1995-09-12 Mita Industrial Co., Ltd. Organic photosensitive material for electrophotography
JPH06194853A (ja) * 1992-10-02 1994-07-15 Mita Ind Co Ltd 電子写真用有機感光体
US5573878A (en) * 1993-11-02 1996-11-12 Takasago International Corporation Triphenylamine derivative, charge-transporting material comprising the same, and electrophotographic photoreceptor
JP2005289877A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Nippon Jiyouriyuu Kogyo Kk ブタジエニルベンゼンアミン誘導体、その製造方法、および電子写真感光体
CN101077860A (zh) * 2006-05-25 2007-11-28 京瓷美达株式会社 三苯胺衍生物、其制造方法以及电子照相感光体

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3873312A (en) 1973-05-04 1975-03-25 Eastman Kodak Co Photoconductive composition and elements containing a styryl amino group containing photoconductor
JPS5832372B2 (ja) 1977-09-29 1983-07-12 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン 静電写真感光装置
JPS5542380B2 (ja) 1977-10-17 1980-10-30
JPS54150128A (en) 1978-05-17 1979-11-26 Mitsubishi Chem Ind Electrophotographic photosensitive member
JPS57101844A (en) 1980-12-17 1982-06-24 Canon Inc Electrophotographic receptor
JPS6123154A (ja) 1984-07-11 1986-01-31 Takasago Corp 電子写真感光体
JPH0519701B2 (ja) 1985-07-31 1993-03-17 Minolta Camera Kk
JPH0721646B2 (ja) 1986-06-05 1995-03-08 高砂香料工業株式会社 電子写真感光体
JPH01142642A (ja) 1987-11-30 1989-06-05 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体用電荷輸送材料
JPH04179961A (ja) 1990-11-15 1992-06-26 Idemitsu Kosan Co Ltd 電子写真感光体
JPH0588398A (ja) 1991-02-21 1993-04-09 Canon Inc 像保持部材、それを用いた電子写真装置、装置ユニツトおよびフアクシミリ
JPH0588389A (ja) 1991-09-25 1993-04-09 Ricoh Co Ltd 電子写真用感光体
JPH06214412A (ja) 1993-01-14 1994-08-05 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPH06222581A (ja) 1993-01-22 1994-08-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JPH07173112A (ja) * 1993-11-02 1995-07-11 Takasago Internatl Corp トリフェニルアミン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体
JPH08211636A (ja) 1994-10-31 1996-08-20 Hodogaya Chem Co Ltd 電子写真用感光体
JPH09292723A (ja) 1996-04-26 1997-11-11 Hodogaya Chem Co Ltd 電子写真用感光体
JPH1165136A (ja) 1997-08-19 1999-03-05 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体
JP2007011073A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体
JP2007293248A (ja) * 2006-03-27 2007-11-08 Kyocera Mita Corp 電子写真感光体及び画像形成装置
JP2008001682A (ja) * 2006-05-25 2008-01-10 Kyocera Mita Corp ジフェニルアミン誘導体、その製造方法および電子写真感光体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Experimental Chemistry", vol. 19, 1992, THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, pages: 363 - 482
"Experimental Chemistry", vol. 21, 1991, THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN, pages: 23 - 44,179-1

Also Published As

Publication number Publication date
US20130071780A1 (en) 2013-03-21
EP2589589A1 (en) 2013-05-08
KR20130121683A (ko) 2013-11-06
JPWO2012002227A1 (ja) 2013-08-22
CN102958905A (zh) 2013-03-06
TW201215587A (en) 2012-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5209325B2 (ja) p−ターフェニル化合物混合物及び該化合物混合物を用いた電子写真用感光体
JP5483612B2 (ja) p−ターフェニル化合物および該化合物を用いた電子写真用感光体
JP3181799B2 (ja) トリフェニルアミン誘導体、それを用いた電荷輸送材料及び電子写真感光体
WO2011013558A1 (ja) インドール誘導体
JP2012027139A (ja) 電子写真感光体
JP2000147813A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
WO2012002227A1 (ja) トリフェニルアミン誘導体
JP3568431B2 (ja) スチルベン誘導体、その製造方法およびそれを用いた電子写真感光体
JP2001133995A (ja) 電子写真感光体
JP5000239B2 (ja) トリフェニルアミン誘導体および電子写真感光体
JP5007855B2 (ja) 新規な電荷輸送材料及びこれを用いた電子写真感光体
JP4082586B2 (ja) 電子写真感光体
JP5753788B2 (ja) ジフェニルナフチルアミン誘導体
JP5244307B2 (ja) トリアリールアミン誘導体および電子写真感光体
JP2013056905A (ja) 電子写真感光体
JPH04321649A (ja) ビススチリル化合物、亜燐酸化合物及び電子写真感光体
JP3225714B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3641068B2 (ja) エナミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体
JP3694562B2 (ja) ジエナミン誘導体およびそれを用いた電子写真感光体
JP3748347B2 (ja) 電子写真感光体
JP2006182748A (ja) 2,3−ジフェニルインデン系化合物およびそれを用いた電子写真感光体
JP2011207846A (ja) アントラセン誘導体、その製造方法及び電子写真感光体
JPH0922130A (ja) 電子写真感光体
JP2004175675A (ja) 新規なフッ素化非対称化合物、および該化合物を用いた電子写真感光体、電子写真装置。
JPH0922132A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180031757.1

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11800692

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2012522576

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13697103

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011800692

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20127031616

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE