WO2008068919A1 - ドア用ワイヤハーネスの配索構造 - Google Patents

ドア用ワイヤハーネスの配索構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2008068919A1
WO2008068919A1 PCT/JP2007/063250 JP2007063250W WO2008068919A1 WO 2008068919 A1 WO2008068919 A1 WO 2008068919A1 JP 2007063250 W JP2007063250 W JP 2007063250W WO 2008068919 A1 WO2008068919 A1 WO 2008068919A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
door
wire harness
vehicle body
speaker
space
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/063250
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Morihiko Toyozumi
Daiki Nagayasu
Tsutomu Sakata
Isao Tsuji
Tetsuya Fujita
Sung-Jin Kim
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems, Ltd. filed Critical Sumitomo Wiring Systems, Ltd.
Priority to US12/517,628 priority Critical patent/US8231168B2/en
Priority to EP07768025.4A priority patent/EP2090471B1/en
Publication of WO2008068919A1 publication Critical patent/WO2008068919A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0413Inner panel, e.g. characterised by carrying components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0462Tubings, i.e. having a closed section
    • H02G3/0468Corrugated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles

Definitions

  • the present invention relates to a wiring structure for a door wire harness, in which a door wire harness that is stretched between a vehicle body and a door of an automobile is extended and retractable as the door is opened and closed.
  • the wire harness for the door that is routed to the side door and pulled out to the vehicle body side is in a space composed of a door outer panel and a door inner panel. As shown in FIG. 9, both ends are fitted into a through hole lb drilled in the vehicle body side end surface of the inner panel la of the door 1 and a through hole 2b drilled in the outer panel 2a of the vehicle body 2. It is bridged to the body 2 side through grommet 3.
  • Patent Document 1 a wiring structure of a wire harness shown in FIG. 10 in Japanese Patent Laid-Open No. 10-934 (Patent Document 1).
  • a substantially triangular space lc is provided on the inner side surface of the inner panel la of the door 1, while the wire harness WZH is provided with an extra length that can follow the opening and closing of the door. Is accommodated in the space lc and the outlet force of the space lc is pulled out to the vehicle body ing.
  • the wire harness WZH can be made to follow the door opening / closing operation. Moreover, since the wire harness WZH is routed more indoors than the weather strip 4, there is no need to provide a waterproof structure.
  • Patent Document 1 the inner panel la must be processed in order to provide a space lc for accommodating the extra length of the wire harness WZH. There is room for improvement in terms of increased manufacturing costs.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 10-934
  • the present invention has been made in view of the above-described problem, and the door wire is accompanied by the door opening / closing operation without providing the door inner panel with a structure for accommodating the extra length portion of the door wire harness.
  • the challenge is to make the harness extendable.
  • the present invention provides, as a first invention, a wiring structure for a door wire harness that runs from the door side of the automobile to the vehicle body side through the interior side of the weather strip.
  • the door wire harness is provided on the door side with a surplus portion that is pulled out from the space between the door inner panel and the door trim and that follows the door opening / closing operation. As the portion is pulled out from the space, the extra length portion is drawn along the arc-shaped outer peripheral surface of the speaker disposed in the space and accommodated in the space as the door is closed.
  • the present invention provides a wiring structure for a wire harness for doors.
  • the space around the speaker disposed in the space between the door inner panel and the door trim attached to the inner panel is utilized.
  • the space around the speaker disposed in the space between the door inner panel and the door trim attached to the inner panel is utilized.
  • To accommodate the extra length of the wire harness for the door It is possible to reduce manufacturing processes and manufacturing costs that do not require forming a space for accommodating the extra length portion in the door inner panel or providing a separate member.
  • the door wire harness is bent along the door while the door wire harness is bent, and the speaker's arcuate outer peripheral surface is used. Can do.
  • the wire harness WZH will not interfere with the speaker and be damaged.
  • the door checker blocks the grommet and protects the occupant. Can be prevented from coming into contact with the grommet.
  • the door wire harness is routed between a vehicle body facing wall of the door trim and a speaker, and the door inner harness is positioned between the vehicle body facing wall of the door trim and the speaker or at a position below or above the speaker. Locked to the panel,
  • the door wire harness is routed between the vehicle body facing wall of the door trim that has not been originally accommodated with any member and the speaker, so that the space can be used effectively. In addition, there is no need to change the arrangement position or structure of other members.
  • the door wire harness While the door is closed, the door wire harness is routed along the outer peripheral surface of the speaker up to the side of the door trim that is close to the vehicle body facing wall. Accordingly, it is preferable that the door wire harness moves in a direction in which the speaker outer peripheral surface force is separated and the extra length portion is pulled out from the space.
  • the door wire harness With the door closed, the door wire harness is routed along the outer peripheral surface of the speaker from the locking position to the upper or lower portion of the speaker force and the speaker.
  • the door wire harness moves in a direction away from the speaker outer surface force as the door is opened, and the extra length portion is It is preferable that the structure is drawn from the space.
  • the present invention is a wiring structure of a door wire harness that runs from the door side of the automobile to the vehicle body side through the interior side of the weather strip,
  • the door wire harness is provided on the door side with a surplus portion that is pulled out from the space between the door inner panel and the door trim and that follows the door opening / closing operation. While the portion is pulled out from the space, the extra length portion is pulled into the space as the door is closed, and the wire harness is connected to the vehicle body facing wall of the door trim or the bottom of the vehicle body facing wall and Z. It provides a wiring structure for door wire harnesses, which is configured to be routed along walls.
  • the door trim is housed in the vicinity of the vehicle body facing wall or Z and the bottom wall continuous with the vehicle body facing wall of the door trim, so that the door wire harness is accommodated.
  • the manufacturing process and the manufacturing cost can be reduced because it is not necessary to form a space for accommodating the wire harness in the inner panel or to provide a separate member.
  • the space around the speaker disposed in the space between the door inner panel and the door trim, the vehicle body facing wall of the door trim, or the space between the z and the bottom wall is used. Therefore, since the door wire harness is accommodated, it is possible to reduce the manufacturing process and the manufacturing cost without the need to form a space for accommodating the wire harness in the door inner panel or to provide another member. it can. In addition, since the space around the speaker, etc. is used! /, It is not necessary to change the arrangement position or structure of other members.
  • FIG. 1 is a drawing showing a wiring structure for a door wire harness according to a first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 A wiring harness wiring structure is shown.
  • (A) is a drawing showing the door closed, and (B) is a drawing showing the door opened.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the wiring route of the wire harness on the vehicle body side.
  • [051 (A) (B) is a drawing showing a second modification of the first embodiment.
  • FIG. 6 shows a wiring harness wiring structure according to a second embodiment of the present invention, where (A) is a drawing showing a state in which the door is closed, and (B) is a drawing showing a state in which the door is opened.
  • FIGS. 7 (A) and 7 (B) are drawings showing a modification of the second embodiment.
  • FIG. 8 (A) and (B) are drawings showing a third embodiment.
  • FIG. 9 is a drawing showing a conventional example.
  • FIG. 10 is a drawing showing another conventional example.
  • wire harness WZH for doors
  • the grommet 30 is attached to the wire harness WZ H that spans between the side door 10 and the vehicle body 20.
  • the wire harness WZH routed in the side door 10 includes the door inner panel 12 joined to the door outer panel 11 and the door.
  • the inner panel 12 is pulled out from the space between the inner panel 12 and the trim 13 to be attached.
  • an outer peripheral surface 15 a is circular at the corner of the door trim 13 with a required distance S from the vehicle body facing wall 13 a and the bottom wall 13 b.
  • An arc-shaped speaker 15 is arranged, and a clamp 16 that is wound around a wire harness WZH or fixed with a band is fixed to the door inner panel 12 at a position below the speaker 15.
  • the vehicle body facing wall 13a of the door trim 13 is provided with a vertically long wire harness outlet 13c at a position facing the speaker 15, and the wire harness WZH is pulled out to the vehicle body 20 through the wire harness outlet 13c.
  • the wire harness WZH pulled out from the wire harness outlet 13c is bridged between the door 10 and the vehicle 20 through the indoor side rather than the weather strip 14 provided on the door 10, and this embodiment
  • the door checker 17 having both ends connected to the door 10 and the vehicle body 20 is spanned about 8 Omm below.
  • the wire harness WZH passed through the grommet 30 is moved over the flange 23 that joins the vehicle body outer panel 21 and the vehicle body inner panel 22 to the vehicle body inner panel 22. It is routed along the interior side, and connected to a wire harness (not shown) routed on the vehicle body 20 through a connector.
  • the grommet 30 that is externally attached to the bridging portion of the wire harness WZH includes a grommet body 31 that also has rubber or elastomer power, and a cover material 32 that is formed of a resin molded product that is assembled to the vehicle body side end of the grommet body 31. And body material 33.
  • the grommet main body 31 includes a bellows-like tube portion 3la that passes through a wire harness WZH that spans between the door 10 and the vehicle body 20, and a vehicle body side opening of the tube portion 31a. And an outer panel abutting portion 31b that abuts the vehicle body outer panel 21 from the flange projecting position of the vehicle body 20 and a section U from the flange 23 side of the outer panel abutting portion 31b.
  • a flange outer fitting portion 31c bent in a letter shape is provided.
  • the cover material 32 is fitted into the grommet body 31 so as to overlap the inner surfaces of the outer panel abutting portion 31b and the flange outer fitting portion 31c, while the body material 33 is parallel to the cover material 32.
  • a locking clip 33a that is inserted and locked into the locking hole 21a of the vehicle body outer panel 21 is provided on the outer surface.
  • the cover panel 32 and the body member 33 that are locked together are fitted with the outer panel abutting portion 31b and the flange outer fitting portion 31c of the grommet main body 31, and the grommet main body 31
  • the wire harness WZH passed through the cylindrical portion 31a is passed through the wire harness insertion space between the cover member 32 and the body member 33 and pulled out from the end on the flange outer fitting side.
  • the locking clip 33a of the body member 33 is inserted and locked into the locking hole 21a of the vehicle body outer panel 21, and the flange fitting portion of the grommet 30 is fitted to the flange 23 so that the grommet 30 is attached to the vehicle body. It is fixed to the panel.
  • the wire harness WZH is connected to the side from the locking position by the clamp 16 to the side of the door trim 13 close to the vehicle body facing wall 13a. It is routed along the force outer peripheral surface 15a and further upwardly, and the upper end position force of the wire harness outlet 13c is also drawn out. At this time, the extra length WZHa provided in the wire harness WZH is accommodated in the space between the door inner panel 12 and the door trim 13.
  • the wire harness WZH along the outer peripheral surface 15a of the speaker 15 moves in a direction away from the outer peripheral surface 15a of the speaker 15 as the door 10 opens. Then, the extra length WZHa of the wire harness WZH is pulled out from the space. With the door 10 fully opened, the wire harness WZH is pulled out to the lower end position force of the wire harness outlet 13c.
  • the wire harness WZH laid between the door 10 and the vehicle body 20 can be expanded and contracted following the opening and closing of the door 10.
  • the extra space WZHa of the wire harness WZH is accommodated using the space around the speaker 15 arranged in the space between the door inner panel 12 and the door trim 13.
  • the space S around the speaker is used in this way, there is no need to change the arrangement position or structure of other members.
  • the wire harness WZH is bent along the door 10 while the door 10 is closed, the outer peripheral surface 15a of the arc 15 of the speaker 15 is used. Can be made. Also, the wire harness WZH will not interfere with the speaker and be damaged.
  • FIG. 4 shows a first modification of the first embodiment.
  • the door wire harness W ZH is locked to the door inner panel 12 by the clamp 16 at a position above the speaker 15, and the extra length WZHa of the wire harness WZH is arranged along the outer peripheral surface of the speaker force 15. I'm looking for it.
  • FIG. 5 shows a second modification of the first embodiment.
  • the grommet 40 includes a bellows-like tube portion 40a and a vehicle body locking tube portion 40b provided at the vehicle body side front end of the tube portion 40a, and as shown in FIG.
  • the connector 18 connected to the terminal of the wire harness WZH is connected to the connector 19 connected to the terminal of the wire harness WZH 'on the vehicle body side, and the wire harness WZH on the door side and the wire harness on the vehicle body side are connected. WZH 'is connected.
  • the standby connector in which the connector 19 connected to the terminal of the wire harness WZH on the vehicle body side is disposed in the vicinity of the through hole 2 lb formed in the vehicle body outer panel 21.
  • wire harness WZH to body outer panel 21 and body inner It can also be configured to connect to the wire harness WZH on the vehicle body side without being pulled into the space sandwiched by one panel 22.
  • FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention.
  • the door wire harness WZH is locked to the door inner panel 12 by the clamp 16 between the vehicle body facing wall 13a of the door trim 13 and the speaker 15. As shown in FIG. 6 (A), with the door 10 closed, the wire harness WZH is routed along the speaker outer peripheral surface 15a up to the top of the speaker 15 and the speaker 15 The upper part is folded and routed to the vehicle body 20 side, and is pulled out from the wire harness outlet 13c.
  • the wire harness outlet 13c provided on the vehicle body facing wall 13a of the door trim 13 does not have a length in the vertical direction as in the first embodiment, and the position of the wire harness W ZH is extended.
  • the height position of the wire harness outlet 13c is folded back at the upper part of the speaker 15, and the folded position of the wire harness WZH is the same height.
  • the extra space WZHa of the wire harness WZH is accommodated using the space around the speaker 15! There is no need to create a new space in 12 or provide another member, and there is no need to change the position and structure of other members! ⁇ .
  • the wire harness W / H is placed along the arcuate outer peripheral surface 15a of the speaker 15, the wire harness WZH can be placed along the door 10 and immediately followed by the opening / closing operation of the door 10.
  • FIG. 7 shows a modification of the second embodiment.
  • the locking position of the wire harness WZH to the door inner panel 12 is the first position. 2 Force substantially the same as in the embodiment
  • the wire harness WZH on the side routed downward from the locking position along the outer peripheral surface of the speaker 15 is pulled out from the wire harness outlet 13c and is bridged to the vehicle body 20 side.
  • the wire harness WZH on the side routed upward along the outer peripheral surface of the speaker 15 from the locking position is routed in the door 10 and connected to required electrical components.
  • FIG. 8 shows a third embodiment of the present invention.
  • the door wire harness WZH is routed at substantially the same position as in the first and second embodiments. However, the wire harness WZH is arranged along the outer peripheral surface of the speaker disposed in the door 10.
  • the door trim 13 is routed along a vehicle body facing wall 13a and a bottom wall 13b continuous with the vehicle body facing wall 13a.
  • the extra length WZHa is pulled out of the space S with the opening operation of the door 10, while the extra length WZHa is pulled into the space S with the closing operation of the door 10, and the wire harness WZH is It is routed along the vehicle body facing wall 13a and the bottom wall 13b continuous with the vehicle body facing wall 13a.
  • the door inner harness WZH is accommodated using the space between the vehicle body facing wall 13a of the door trim 13 and the bottom wall 13b continuous with the vehicle body facing wall 13a.
  • the manufacturing process and the manufacturing cost can be reduced because it is not necessary to form a space for accommodating the wire harness WZH in 12 or provide a separate member.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

 自動車のドア側から車体側へとウエザーストリップより室内側を通して架け渡すドア用ワイヤハーネスの配索構造であって、前記ドア用ワイヤハーネスは、前記ドア側においてドアインナーパネルとドアトリムとの間の空間から引き出されると共にドア開閉動作に追従させる余長部を設け、前記ドアの開動作に伴い前記余長部が前記空間から引き出される一方、前記ドアの閉動作に伴い前記余長部が前記空間内に配置されたスピーカの円弧状の外周面に沿って引き込まれて前記空間に収容される構成としている。

Description

明 細 書
ドア用ワイヤハーネスの配索構造
技術分野
[0001] 本発明は、ドア用ワイヤハーネスの配索構造に関し、自動車の車体とドアとの間に 架け渡すドア用ワイヤハーネスをドアの開閉動作に伴って伸縮自在に配索するもの である。
背景技術
[0002] 従来、自動車のサイドドアに電装品が取り付けられる場合、サイドドアに配索されて 車体側へと引き出されるドア用ワイヤハーネスは、ドアアウターパネルとドアインナー パネルとで構成される空間内に配索し、図 9に示すように、両端がドア 1のインナーパ ネル laの車体側端面に穿設した貫通孔 lbと車体 2のアウターパネル 2aに穿設した 貫通孔 2bに嵌合されたグロメット 3を通して車体 2側へ架け渡している。
前記貫通孔 lb、 2bにワイヤハーネスを貫通させる作業が難作業となっていると共 に、ワイヤハーネスの端末のコネクタを、自動車の組立てラインで、アウターパネルと インナーパネルの間に設置する多数の電装品に接続する作業も、作業者が無理な 姿勢で長時間作業を続けなければならず、作業効率が悪く作業者の負担になってい る。
[0003] また、前記配索構造であると、車体とドアとの間でヒンジ Hの回転軸付近にワイヤハ 一ネスが配索されているため、ドア開閉時にはワイヤハーネスには曲げ捻りのみが生 じ、伸縮は生じないが、ドア 1のインナーパネル laの貫通孔 lbがウエザーストリップ 4 の位置よりも室外側に設けられているため、ワイヤハーネスの架け渡し部分を防水構 造とする必要がある。
[0004] 前記問題を解決するため、本出願人は先に特開平 10— 934号公報 (特許文献 1) において、図 10に示すワイヤハーネスの配索構造を提供している。このワイヤハーネ スの配索構造では、ドア 1のインナーパネル laの室内側面に略三角形の空間 lcを 設けている一方、ワイヤハーネス WZHにはドア開閉に追従できる余長部を設け、該 余長部を前記空間 lc内に収容すると共に空間 lcの取出口力 車体側へと引き出し ている。
前記構成とすると、ドアが開作動時にはワイヤハーネス WZHは空間 lcから引き出 され、ドアが閉作動時にはワイヤハーネス WZHの余長部は空間 lcの中に収容され
、ワイヤハーネス WZHをドアの開閉作動に連動して追従させることができる。また、 ワイヤハーネス WZHをウエザーストリップ 4よりも室内側に配索しているため、防水 構造を設ける必要がない。
[0005] し力しながら、特許文献 1の構造では、ワイヤハーネス WZHの余長部を収容する ための空間 lcを設けるためにインナーパネル laに所要の加工をしなければならず、 製造工程および製造コストが増加してしまう点で改善の余地がある。
[0006] 特許文献 1 :特開平 10— 934号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0007] 本発明は前記問題に鑑みてなされたものであり、ドアインナーパネルにドア用ワイ ャハーネスの余長部を収容するための構造を設けることなぐドアの開閉動作に伴つ てドア用ワイヤハーネスを伸縮自在とすることを課題として 、る。
課題を解決するための手段
[0008] 前記課題を解決するため、本発明は、第 1の発明として、自動車のドア側から車体 側へとウエザーストリップより室内側を通して架け渡すドア用ワイヤハーネスの配索構 造であって、
前記ドア用ワイヤハーネスは、前記ドア側にぉ 、てドアインナーパネルとドアトリムと の間の空間から引き出されると共にドア開閉動作に追従させる余長部を設け、 前記ドアの開動作に伴い前記余長部が前記空間から引き出される一方、前記ドア の閉動作に伴 、前記余長部が前記空間内に配置されたスピーカの円弧状の外周面 に沿って引き込まれて前記空間に収容される構成としていることを特徴とするドア用 ワイヤハーネスの配索構造を提供して 、る。
[0009] 本発明のドア用ワイヤハーネスの配索構造によれば、ドアインナーパネルと該ドアイ ンナーパネルに被せて取り付けるドアトリムとの間の空間に配置されるスピーカの周 辺のぁ 、たスペースを利用してドア用ワイヤハーネスの余長部を収容して 、るため、 ドアインナーパネルに前記余長部を収容するための空間を形成したり別部材を設け たりする必要がなぐ製造工程および製造コストを低減することができる。
また、ドアを閉じた状態でドア用ワイヤハーネスが屈曲して沿う対象をスピーカの円 弧状の外周面としているため、ドア用ワイヤハーネスを沿わせやすぐドアの開閉作 動にスムーズに追従させることができる。また、ワイヤハーネス WZHがスピーカと干 渉して損傷することもない。
さらに、ドア側から引き出したドア用ワイヤハーネスにグロメットを外装し、該グロメッ トをドアチェッカの下方(約 50〜100mm)に設けると、ドアチェッカに阻まれて、グロメ ットが保護され、乗員がグロメットと接触するのを防止することができる。
[0010] 前記ドア用ワイヤハーネスは前記ドアトリムの車体対向壁とスピーカとの間に配索さ れ、前記ドアトリムの車体対向壁とスピーカとの間あるいは前記スピーカの下方位置 もしくは上方位置で前記ドアインナーパネルに係止されており、
前記ドアトリムの車体対向壁に設けたワイヤハーネス引出口より引き出されて、車体 側へと架け渡して配索されて 、る。
[0011] 前記構成によれば、元々部材が何も収容されていな力つたドアトリムの車体対向壁 とスピーカとの間にドア用ワイヤハーネスを配索して 、るため、スペースを有効利用で きると共に、他の部材の配置位置や構造を変更する必要がない。
[0012] 前記ドア用ワイヤハーネスを前記スピーカの下方位置もしくは上方位置で前記ドア インナーパネルに係止する場合には、
前記ドアを閉じた状態で前記ドア用ワイヤハーネスが前記係止位置力 前記ドアト リムの車体対向壁に近接する側部までのスピーカ外周面に沿って配索される一方、 前記ドアの開動作に伴って前記ドア用ワイヤハーネスが前記スピーカ外周面力 離 反する方向に移動して、前記余長部が前記空間から引き出される構成としていること が好ましい。
[0013] 一方、前記ドア用ワイヤハーネスを前記ドアトリムの車体対向壁とスピーカとの間で 前記ドアインナーパネルに係止する場合には、
前記ドアを閉じた状態で前記ドア用ワイヤハーネスが前記係止位置から前記スピー 力の上部または下部までのスピーカ外周面に沿って配索されると共に前記スピーカ の上部または下部で車体側へと折り返して配索される一方、前記ドアの開動作に伴 つて前記ドア用ワイヤハーネスが前記スピーカ外周面力も離反する方向に移動して、 前記余長部が前記空間から引き出される構成としていることが好ましい。
[0014] また、本発明は、第 2の発明として、自動車のドア側から車体側へとウエザーストリツ プより室内側を通して架け渡すドア用ワイヤハーネスの配索構造であって、
前記ドア用ワイヤハーネスは、前記ドア側にぉ 、てドアインナーパネルとドアトリムと の間の空間から引き出されると共にドア開閉動作に追従させる余長部を設け、 前記ドアの開動作に伴い前記余長部が前記空間から引き出される一方、前記ドア の閉動作に伴い前記余長部が前記空間に引き込まれて、前記ワイヤハーネスが前 記ドアトリムの車体対向壁あるいは Zおよび該車体対向壁と連続する底壁に沿って 配索される構成としていることを特徴とするドア用ワイヤハーネスの配索構造を提供し ている。
[0015] 前記構成によれば、前記ドアトリムの車体対向壁あるいは Zおよび該車体対向壁と 連続する底壁近傍のぁ 、たスペースを利用してドア用ワイヤハーネスを収容して 、る ため、ドアインナーパネルにワイヤハーネスを収容するための空間を形成したり別部 材を設けたりする必要がなぐ製造工程および製造コストを低減することができる。 発明の効果
[0016] 前述したように、本発明によれば、ドアインナーパネルとドアトリムとの間の空間に配 置されるスピーカの周辺やドアトリムの車体対向壁あるいは zおよび底壁近傍のあい たスペースを利用してドア用ワイヤハーネスを収容して 、るため、ドアインナーパネル に前記ワイヤハーネスを収容するための空間を形成したり別部材を設けたりする必要 がなぐ製造工程および製造コストを低減することができる。また、このようにスピーカ 周辺等のぁ 、たスペースを利用して!/、るため、他の部材の配置位置や構造を変更す る必要がない。
また、ドアを閉じた状態でドア用ワイヤハーネスが屈曲して沿う対象をスピーカの円 弧状の外周面とした場合には、ドア用ワイヤハーネスを沿わせやすぐドアの開閉作 動にスムーズに追従させることができる。また、ワイヤハーネスがスピーカと干渉して 損傷することもない。 図面の簡単な説明
[0017] [図 1]本発明の第 1実施形態のドア用ワイヤハーネスの配索構造を示す図面である。
[図 2]ワイヤハーネスの配索構造を示し (A)はドアを閉じた状態を示す図面、(B)はド ァを開けた状態を示す図面である。
[図 3]車体側におけるワイヤハーネスの配索経路を示す断面図である。
[041 (A) (B)は、第 1実施形態の第 1変形例を示す図面である。
[051 (A) (B)は、第 1実施形態の第 2変形例を示す図面である。
[図 6]本発明の第 2実施形態のワイヤハーネスの配索構造を示し、 (A)はドアを閉じ た状態を示す図面、 (B)はドアを開けた状態を示す図面である。
[図 7] (A) (B)は、第 2実施形態の変形例を示す図面である。
[図 8] (A) (B)は、第 3実施形態を示す図面である。
[図 9]従来例を示す図面である。
[図 10]他の従来例を示す図面である。
符号の説明
Figure imgf000007_0001
ドア
11 ドアアウター -パネル
12 ドアインナ -パネル
14 ウエザーストリップ
20 車体
21 車体ァウタ一パネル
22 車体インナ、一パネル
23 フランジ
30 グロメッ卜
W/H ワイヤハーネス
W/Ha 余長部
発明を実施するための最良の形態
[0019] 本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図 1乃至図 3は、本発明の第 1実施形態を示し、自動車のサイドドア 10に配索され るドア用ワイヤハーネス WZH (以下、ワイヤハーネス WZHと称す)を車体 20側へと 配索しており、サイドドア 10と車体 20との間に架け渡した部位のワイヤハーネス WZ Hにグロメット 30を外装して!/、る。
[0020] 詳細には、図 1に示すように、サイドドア 10 (以下、ドア 10と称す)内に配索したワイ ャハーネス WZHは、ドアアウターパネル 11と接合するドアインナーパネル 12と該ド アインナーパネル 12の室内面側に被せて取り付けるトリム 13との間の空間から引き 出している。前記ドアインナーパネル 12とドアトリム 13との間の空間には、図 2に示す ように、ドアトリム 13の車体対向壁 13aおよび底壁 13bと所要の間隔 Sをあけた隅部 に外周面 15aが円弧状のスピーカ 15を配置しており、ワイヤハーネス WZHにテー プ卷きあるいはバンド巻き固定したクランプ 16をスピーカ 15の下方位置でドアインナ 一パネル 12に係止している。ドアトリム 13の車体対向壁 13aには、スピーカ 15と対向 する位置に上下に長いワイヤハーネス引出口 13cを設けており、該ワイヤハーネス引 出口 13cを通してワイヤハーネス WZHを車体 20側へ引き出している。
[0021] 前記ワイヤハーネス引出口 13cより引き出したワイヤハーネス WZHは、ドア 10と車 体 20との間では、ドア 10に設けたウエザーストリップ 14よりも室内側を通して架け渡 しており、本実施形態では、両端をドア 10と車体 20に連結したドアチェッカ 17の約 8 Omm下方位置に架け渡している。また、車体 20側では、図 3に示すように、グロメット 30に通したワイヤハーネス WZHを車体 20の車体アウターパネル 21と車体インナー パネル 22を接合したフランジ 23を乗り越えさせて、車体インナーパネル 22の室内面 側に沿って配索し、車体 20に配索したワイヤハーネス(図示せず)とコネクタ接続して いる。
[0022] 前記ワイヤハーネス WZHの架け渡し部分に外装するグロメット 30は、ゴムまたは エラストマ一力もなるグロメット本体 31と、該グロメット本体 31の車体側先端に組みつ ける榭脂成形品からなるカバー材 32とボデー材 33とからなる。
[0023] 前記グロメット本体 31は、図 3に示すように、ドア 10と車体 20との間に架け渡すワイ ャハーネス WZHを挿通する蛇腹状の筒部 3 laと、該筒部 31aの車体側開口を囲む と共に車体 20のフランジ突設位置より室外側の車体アウターパネル 21に当接するァ ウタ一パネル当接部 31bと、該アウターパネル当接部 31bのフランジ 23側から断面 U 字状に屈曲させたフランジ外嵌部 31cを備えている。
[0024] 前記カバー材 32は、グロメット本体 31に内嵌してアウターパネル当接部 31bおよび フランジ外嵌部 31cの内面に重ねる形状とする一方、前記ボデー材 33は、カバー材 32と平行な形状とし、外面に車体アウターパネル 21の係止孔 21 aに挿入係止する 係止クリップ 33aを突設して 、る。
[0025] 図 3に示すように、ロック結合したカバー材 32とボデー材 33にグロメット本体 31のァ ウタ一パネル当接部 31bとフランジ外嵌部 31cを外嵌しており、グロメット本体 31の筒 部 31aに通したワイヤハーネス WZHをカバー材 32とボデー材 33との間のワイヤハ 一ネス挿通空間に通して、フランジ外嵌部側の端部から引き出している。この状態で 、ボデー材 33の係止クリップ 33aを車体アウターパネル 21の係止孔 21aに挿入係止 すると共に、グロメット 30のフランジ外嵌部をフランジ 23に外嵌して、グロメット 30を車 体パネルに固定している。
[0026] 前記ドア 10を閉じた状態では、図 2 (A)に示すように、ワイヤハーネス WZHがクラ ンプ 16による係止位置からドアトリム 13の車体対向壁 13aに近接する側部までのス ピー力外周面 15aに沿って配索され、さらに、上方に向けて配索されて、ワイヤハー ネス引出口 13cの上端位置力も外部に引き出されている。このとき、ワイヤハーネス WZHに設けた余長部 WZHaはドアインナーパネル 12とドアトリム 13との間の空間 に収容されている。
一方、図 2 (B)に示すように、前記ドア 10の開動作に伴ってスピーカ 15の外周面 1 5aに沿わせていたワイヤハーネス WZHがスピーカ 15の外周面 15aから離反する方 向に移動して、ワイヤハーネス WZHの余長部 WZHaが前記空間から引き出される 。ドア 10を全開した状態で、ワイヤハーネス WZHはワイヤハーネス引出口 13cの下 端位置力 外部に引き出されている。
このようにして、ドア 10と車体 20との間に架け渡したワイヤハーネス WZHを、ドア 1 0の開閉に追従して伸縮可能として 、る。
[0027] 前記構成によれば、ドアインナーパネル 12とドアトリム 13との間の空間に配置され るスピーカ 15の周辺のあいたスペースを利用してワイヤハーネス WZHの余長部 W ZHaを収容しているため、ドアインナーパネル 12に余長部 WZHaを収容するため の空間を形成したり別部材を設けたりする必要がなぐ製造工程および製造コストを 低減することができる。また、このようにスピーカ周辺のあいたスペース Sを利用してい るため、他の部材の配置位置や構造を変更する必要がな 、。
また、ドア 10を閉じた状態でワイヤハーネス WZHが屈曲して沿う対象をスピーカ 1 5の円弧状の外周面 15aとしているため、ワイヤハーネス WZHを沿わせやすぐドア 10の開閉作動にスムーズに追従させることができる。また、ワイヤハーネス WZHが スピーカと干渉して損傷することもない。
[0028] 図 4は、第 1実施形態の第 1変形例を示す。
本変形例では、スピーカ 15の上方位置でクランプ 16によりドア用ワイヤハーネス W ZHをドアインナーパネル 12の係止し、ワイヤハーネス WZHの余長部 WZHaをス ピー力 15の外周面に沿って配索している。
なお、他の構成及び作用効果は第 1実施形態と同様のため、同一の符号を付して 説明を省略する。
[0029] 図 5は、第 1実施形態の第 2変形例を示す。
本変形例では、ドア 10側から引き出したワイヤハーネス WZHを車体 20の車体ァ ウタ一パネル 21と車体インナーパネル 22を接合したフランジ 23を乗り越えさせずに 、車体アウターパネル 21に穿設した貫通孔 2 lbを貫通させて 、る。
即ち、本変形例では、グロメット 40は、蛇腹状の筒部 40aと該筒部 40aの車体側先 端に設けた車体係止筒部 40bからなり、図 5 (A)に示すように、該車体係止筒部 40b を貫通孔 21bの周縁に嵌合すると共に、グロメット 40に揷通させたワイヤハーネス W ZHを貫通孔 2 lbを通して車体アウターパネル 21と車体インナーパネル 22で挟まれ た空間内に配索している。該空間内において、ワイヤハーネス WZHの端末に接続 されたコネクタ 18と車体側のワイヤハーネス WZH'の端末に接続されたコネクタ 19 をコネクタ接続して、ドア側のワイヤハーネス WZHと車体側のワイヤハーネス WZH 'とを接続している。
また、図 5 (B)に示すように、車体側のワイヤハーネス WZH,の端末に接続したコ ネクタ 19を車体アウターパネル 21に穿設した貫通孔 2 lbに近接する位置に配置し た待ち受けコネクタとし、ワイヤハーネス WZHを車体アウターパネル 21と車体インナ 一パネル 22で挟まれた空間内まで引き込まずに、車体側のワイヤハーネス WZH, とコネクタ接続する構成としてもょ ヽ。
[0030] 図 6は、本発明の第 2実施形態を示す。
本実施形態では、ドア用ワイヤハーネス WZHがドアトリム 13の車体対向壁 13aと スピーカ 15との間でクランプ 16によりドアインナーパネル 12に係止されている。 図 6 (A)に示すように、ドア 10を閉じた状態で、ワイヤハーネス WZHがクランプ 16 による係止位置力もスピーカ 15の上部までのスピーカ外周面 15aに沿って配索され ると共にスピーカ 15の上部で車体 20側へと折り返されて配索され、ワイヤハーネス 引出口 13cから引き出されている。
一方、図 6 (B)に示すように、ドア 10の開動作に伴ってワイヤハーネス WZHがスピ 一力外周面 15aから離反する方向に移動して、余長部 WZHaが前記空間から引き 出される。
なお、本実施形態では、ドアトリム 13の車体対向壁 13aに設けたワイヤハーネス引 出口 13cは、上下方向の長さを第 1実施形態のように長くせずに、ワイヤハーネス W ZHの引出位置を規制しており、ワイヤハーネス引出口 13cの高さ位置をスピーカ 1 5の上部で折り返したワイヤハーネス WZHの折り返し部分の高さ位置を同一高さと している。
[0031] 前記構成によれば、第 1実施形態と同様、スピーカ 15の周辺のあいたスペースを利 用してワイヤハーネス WZHの余長部 WZHaを収容して!/、るため、ドアインナーパネ ル 12に新たな空間を形成したり別部材を設けたりする必要がなぐまた他の部材の 配置位置や構造を変更する必要がな!ヽ。
また、ワイヤハーネス W/Hをスピーカ 15の円弧状の外周面 15aに沿わせているた め、ワイヤハーネス WZHを沿わせやすぐドア 10の開閉作動にスムーズに追従させ ることがでさる。
なお、他の構成及び作用効果は第 1実施形態と同様のため、同一の符号を付して 説明を省略する。
[0032] 図 7は、第 2実施形態の変形例を示す。
本変形例では、ワイヤハーネス WZHのドアインナーパネル 12への係止位置を第 2実施形態と略同様としている力 該係止位置からスピーカ 15の外周面に沿って下 方へ配索した側のワイヤハーネス WZHをワイヤハーネス引出口 13cより引き出し、 車体 20側へ架け渡している。また、前記係止位置からスピーカ 15の外周面に沿って 上方へ配索した側のワイヤハーネス WZHはドア 10内に配索して所要の電装品と接 続している。
[0033] 図 8は、本発明の第 3実施形態を示す。
本実施形態では、第 1、第 2実施形態と略同一位置にドア用ワイヤハーネス WZH を配索して 、るが、ワイヤハーネス WZHをドア 10内に配置したスピーカの外周面に 沿わせるのではなぐドアトリム 13の車体対向壁 13aと該車体対向壁 13aと連続する 底壁 13bに沿って配索している。
即ち、ドア 10の開動作に伴い前記余長部 WZHaが前記空間 Sから引き出される一 方、ドア 10の閉動作に伴い余長部 WZHaが空間 Sに引き込まれて、ワイヤハーネス WZHがドアトリム 13の車体対向壁 13aと該車体対向壁 13aと連続する底壁 13bに 沿って配索される。
[0034] 前記構成によれば、ドアトリム 13の車体対向壁 13aと車体対向壁 13aと連続する底 壁 13b近傍のあいたスペースを利用してドア用ワイヤハーネス WZHを収容している ため、ドアインナーパネル 12にワイヤハーネス WZHを収容するための空間を形成し たり別部材を設けたりする必要がなぐ製造工程および製造コストを低減することがで きる。
なお、他の構成及び作用効果は第 1実施形態と同様のため、同一の符号を付して 説明を省略する。

Claims

請求の範囲
[1] 自動車のドア側から車体側へとウエザーストリップより室内側を通して架け渡すドア 用ワイヤハーネスの配索構造であって、
前記ドア用ワイヤハーネスは、前記ドア側にぉ 、てドアインナーパネルとドアトリムと の間の空間から引き出されると共にドア開閉動作に追従させる余長部を設け、 前記ドアの開動作に伴い前記余長部が前記空間から引き出される一方、前記ドア の閉動作に伴 、前記余長部が前記空間内に配置されたスピーカの円弧状の外周面 に沿って引き込まれて前記空間に収容される構成としていることを特徴とするドア用 ワイヤハーネスの配索構造。
[2] 前記ドア用ワイヤハーネスは前記ドアトリムの車体対向壁とスピーカとの間に配索さ れ、前記ドアトリムの車体対向壁とスピーカとの間あるいは前記スピーカの下方位置 もしくは上方位置で前記ドアインナーパネルに係止されており、
前記ドアトリムの車体対向壁に設けたワイヤハーネス引出口より引き出されて、車体 側へと架け渡して配索されて 、る請求項 1に記載のドア用ワイヤハーネスの配索構 造。
[3] 前記ドア用ワイヤハーネスは前記スピーカの下方位置もしくは上方位置で前記ドア インナーパネルに係止されており、
前記ドアを閉じた状態で前記ドア用ワイヤハーネスが前記係止位置力 前記ドアト リムの車体対向壁に近接する側部までのスピーカ外周面に沿って配索される一方、 前記ドアの開動作に伴って前記ドア用ワイヤハーネスが前記スピーカ外周面力 離 反する方向に移動して、前記余長部が前記空間から引き出される構成としている請 求項 1または請求項 2に記載のドア用ワイヤハーネスの配索構造。
[4] 前記ドア用ワイヤハーネスは前記ドアトリムの車体対向壁とスピーカとの間で前記ド アインナーパネルに係止されており、
前記ドアを閉じた状態で前記ドア用ワイヤハーネスが前記係止位置から前記スピー 力の上部または下部までのスピーカ外周面に沿って配索されると共に前記スピーカ の上部または下部で車体側へと折り返して配索される一方、前記ドアの開動作に伴 つて前記ドア用ワイヤハーネスが前記スピーカ外周面力も離反する方向に移動して、 前記余長部が前記空間から引き出される構成としている請求項 1または請求項 2に 記載のドア用ワイヤハーネスの配索構造。
自動車のドア側から車体側へとウエザーストリップより室内側を通して架け渡すドア 用ワイヤハーネスの配索構造であって、
前記ドア用ワイヤハーネスは、前記ドア側にぉ 、てドアインナーパネルとドアトリムと の間の空間から引き出されると共にドア開閉動作に追従させる余長部を設け、 前記ドアの開動作に伴い前記余長部が前記空間から引き出される一方、前記ドア の閉動作に伴い前記余長部が前記空間に引き込まれて、前記ワイヤハーネスが前 記ドアトリムの車体対向壁あるいは Zおよび該車体対向壁と連続する底壁に沿って 配索される構成としていることを特徴とするドア用ワイヤハーネスの配索構造。
PCT/JP2007/063250 2006-12-06 2007-07-02 ドア用ワイヤハーネスの配索構造 WO2008068919A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/517,628 US8231168B2 (en) 2006-12-06 2007-07-02 Arranging structure of wire harness for door
EP07768025.4A EP2090471B1 (en) 2006-12-06 2007-07-02 Vehicle door with a wire harness

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-329804 2006-12-06
JP2006329804A JP2008143235A (ja) 2006-12-06 2006-12-06 ドア用ワイヤハーネスの配索構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2008068919A1 true WO2008068919A1 (ja) 2008-06-12

Family

ID=39491833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/063250 WO2008068919A1 (ja) 2006-12-06 2007-07-02 ドア用ワイヤハーネスの配索構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8231168B2 (ja)
EP (1) EP2090471B1 (ja)
JP (1) JP2008143235A (ja)
KR (1) KR20090080555A (ja)
CN (1) CN101600600A (ja)
WO (1) WO2008068919A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009021706A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-19 Johnson Controls Interiors Gmbh & Co. Kg Kabelführung an einer fahrzeugtür oder flachkabelverbindung
JP2012232670A (ja) * 2011-05-02 2012-11-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス配索構造部
EP2664927B1 (en) * 2012-05-14 2018-03-28 Aktiebolaget SKF Temporary support member for a sensor unit of a bearing, sensing sub-assembly and bearing assembly comprising such a support member
EP2664926B1 (en) * 2012-05-14 2018-07-11 Aktiebolaget SKF Temporary support member for a sensor unit of a bearing, sensing sub-assembly and bearing assembly comprising such a support member
CN106524024B (zh) * 2015-09-11 2019-07-12 本田技研工业(中国)投资有限公司 车灯配线安装结构
JP6488981B2 (ja) * 2015-10-13 2019-03-27 住友電装株式会社 電線配索装置
KR102370909B1 (ko) 2017-08-14 2022-03-07 현대자동차주식회사 차량 도어의 와이어링 가이드
WO2019187334A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 株式会社オートネットワーク技術研究所 配線部材一体型組込部品

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10934A (ja) 1996-06-14 1998-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車のドアヒンジ部におけるワイヤハーネス配索構造
JPH1053077A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Yazaki Corp ドア用ハーネスの配索構造
JP2000016194A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Fujikura Ltd 自動車用ドア、自動車ドア用ワイヤハーネス及びその製造方法
US20060090920A1 (en) 2004-10-20 2006-05-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness construction
JP2006117054A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス配索構造

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3529660A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-27 Yazaki Corp., Tokio/Tokyo Kabelbaumbefestigungsvorrichtung fuer eine kraftfahrzeugtuer
US4882842A (en) * 1987-09-15 1989-11-28 United Technologies Automotive, Inc Method of simplifying on-line assembly of vehicular door components
JP3075445B2 (ja) * 1992-11-04 2000-08-14 矢崎総業株式会社 パネルに対するコネクタの取付方法及び取付構造
JPH07156725A (ja) * 1993-12-07 1995-06-20 Yazaki Corp ドア用ワイヤーハーネス及びその製造方法
JP3422379B2 (ja) * 1994-07-12 2003-06-30 カルソニックカンセイ株式会社 車両用ドアハーネス配索構造
JP3458005B2 (ja) 1994-08-18 2003-10-20 本田技研工業株式会社 自動車ドア用配線構造
JP3260060B2 (ja) * 1995-07-06 2002-02-25 矢崎総業株式会社 可動式ワイヤハーネス
JPH0948296A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車ドア用ワイヤハーネスの固定構造および自動車ドア用ワイヤハーネスの接続部のシール構造
JPH0948241A (ja) 1995-08-09 1997-02-18 Kansei Corp 車両用ドアハーネス配索構造
JP3327096B2 (ja) * 1996-02-13 2002-09-24 日産自動車株式会社 車体パネルへのハーネス配索構造
JP3175579B2 (ja) * 1996-03-11 2001-06-11 住友電装株式会社 自動車ドア用ワイヤハーネスの取付構造および取付方法
US5994645A (en) * 1996-06-14 1999-11-30 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wiring harness arranging construction
JP3183170B2 (ja) * 1996-06-14 2001-07-03 住友電装株式会社 自動車のドアヒンジ部におけるワイヤハーネス配索構造
JP3183172B2 (ja) * 1996-06-21 2001-07-03 住友電装株式会社 自動車のドアヒンジ部におけるワイヤハーネス配索構造
JPH1016670A (ja) * 1996-07-02 1998-01-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車のドアヒンジ部におけるワイヤハーネス配索構造
JPH1016672A (ja) * 1996-07-05 1998-01-20 Yazaki Corp 車両用ドアハーネスの組付構造
JP3339309B2 (ja) * 1996-07-05 2002-10-28 矢崎総業株式会社 車両用ドアハーネスの組付構造
US5957702A (en) * 1996-12-25 1999-09-28 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wiring harness arranging construction
JP3178708B2 (ja) * 1997-02-06 2001-06-25 矢崎総業株式会社 車両用ドアハーネスの配索構造
JPH11105642A (ja) * 1997-10-06 1999-04-20 Yazaki Corp ドア側スピーカの接続構造及び接続方法
JPH11189110A (ja) * 1997-12-25 1999-07-13 Yazaki Corp ドアハーネスの組付構造
US6453615B1 (en) * 2000-10-17 2002-09-24 Lear Corporation Vehicle door subassembly, door and method for making the door
JP3958972B2 (ja) * 2001-01-19 2007-08-15 矢崎総業株式会社 回路体の製造方法及び回路体の製造装置
JP4320961B2 (ja) * 2001-02-21 2009-08-26 住友電装株式会社 ドアハーネスの配索構造
JP2002249002A (ja) * 2001-02-22 2002-09-03 Yazaki Corp ドアヒンジハーネス
JP2002274288A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Fuji Heavy Ind Ltd 自動車ドアのワイヤハーネス配索構造
EP1241054B1 (en) * 2001-03-16 2005-09-14 Yazaki Corporation Wiring harness arrangement assembly for sliding door of car
JP3985641B2 (ja) * 2002-09-13 2007-10-03 住友電装株式会社 ワイヤハーネス用スプールプロテクタ
JP2004166064A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Pioneer Electronic Corp インナパネル及びスピーカ装置
DE602004004986T2 (de) * 2003-12-17 2007-11-08 Sumitomo Wiring Systems, Ltd., Yokkaichi Struktur für installation eines Kabelbaumes einer Tür
JP4706408B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-22 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの配索構造
JP2007076622A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの配索構造
JP2007076620A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネスの配索構造
US7615713B2 (en) * 2006-12-05 2009-11-10 Delphi Technologies, Inc. Mounting structure for wiring harness
EP2096001B1 (en) * 2006-12-06 2012-09-12 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Exterior protective material for door wire harness and wire arrangement structure for the door wire harness
JP4952226B2 (ja) * 2006-12-08 2012-06-13 住友電装株式会社 ドア用ワイヤハーネスの配索構造
JP2008195182A (ja) * 2007-02-13 2008-08-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd ドア用ワイヤハーネスの配索構造
JP2008195254A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Sumitomo Wiring Syst Ltd ドア用ワイヤハーネスの配索構造
JP2009056911A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス用保持具
JP2009143328A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd ドア用ワイヤハーネスの配索構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10934A (ja) 1996-06-14 1998-01-06 Sumitomo Wiring Syst Ltd 自動車のドアヒンジ部におけるワイヤハーネス配索構造
JPH1053077A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Yazaki Corp ドア用ハーネスの配索構造
JP2000016194A (ja) * 1998-07-07 2000-01-18 Fujikura Ltd 自動車用ドア、自動車ドア用ワイヤハーネス及びその製造方法
US20060090920A1 (en) 2004-10-20 2006-05-04 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Wire harness construction
JP2006117054A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤハーネス配索構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2090471A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20100264687A1 (en) 2010-10-21
KR20090080555A (ko) 2009-07-24
CN101600600A (zh) 2009-12-09
EP2090471A4 (en) 2012-09-05
JP2008143235A (ja) 2008-06-26
EP2090471A1 (en) 2009-08-19
EP2090471B1 (en) 2013-08-21
US8231168B2 (en) 2012-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2008068919A1 (ja) ドア用ワイヤハーネスの配索構造
US8020920B2 (en) Outer protective assembly of wire harness for door and arranging structure of wire harness for door
WO2007029705A1 (ja) スライドドア用給電装置
WO2006114973A1 (ja) 車両のドア構造
JP2001177954A (ja) ドア用グロメット
JP4353136B2 (ja) グロメット
JP2008195182A (ja) ドア用ワイヤハーネスの配索構造
US8091949B2 (en) Arrangement structure of door wire harness
JP4984862B2 (ja) ドア用ワイヤハーネスのグロメットおよび該グロメットを用いたドア用ワイヤハーネスの配索構造
CN109309362B (zh) 保护装置
US9340169B2 (en) Flexible harness guide
JP4600333B2 (ja) 電気接続箱
JPH10934A (ja) 自動車のドアヒンジ部におけるワイヤハーネス配索構造
JP5799937B2 (ja) グロメット、およびワイヤーハーネス配索構造部
JP2010184593A (ja) スライドドア用ハーネスの配索構造
JP7334692B2 (ja) ドア用配線モジュール及びドア用配線モジュールの組付け構造
JP2008308070A (ja) プロテクタ
JP2006168433A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JP5082582B2 (ja) ドアハーネスの配索構造
JPH10181480A (ja) 自動車のドアヒンジ部におけるワイヤハーネス配索構造
JP2008207741A (ja) ドアハーネスの配索構造
JP2008168670A (ja) スライドドア用導電材の取付構造
JP2008312374A (ja) スライド構造体用の給電装置
JP2008155807A (ja) 車両用ドアー及びその製造方法
JP5495173B2 (ja) ワイヤハーネスの配索構造

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780050818.2

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07768025

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007768025

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097012085

Country of ref document: KR

Ref document number: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12517628

Country of ref document: US

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)