WO2007145022A1 - 窓用偏光膜及び乗り物用前窓 - Google Patents

窓用偏光膜及び乗り物用前窓 Download PDF

Info

Publication number
WO2007145022A1
WO2007145022A1 PCT/JP2007/058565 JP2007058565W WO2007145022A1 WO 2007145022 A1 WO2007145022 A1 WO 2007145022A1 JP 2007058565 W JP2007058565 W JP 2007058565W WO 2007145022 A1 WO2007145022 A1 WO 2007145022A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polarizing film
film
window
vehicle
anisotropic
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/058565
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kou Kamada
Yuki Matsunami
Original Assignee
Fujifilm Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corporation filed Critical Fujifilm Corporation
Priority to EP07742001A priority Critical patent/EP2034339A4/en
Priority to US12/304,536 priority patent/US20090201583A1/en
Publication of WO2007145022A1 publication Critical patent/WO2007145022A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10706Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer being photo-polymerized
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10816Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by pressing
    • B32B17/10825Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts
    • B32B17/10834Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid
    • B32B17/10844Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid using a membrane between the layered product and the fluid
    • B32B17/10853Isostatic pressing, i.e. using non rigid pressure-exerting members against rigid parts using a fluid using a membrane between the layered product and the fluid the membrane being bag-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/007Sunglare reduction by coatings, interposed foils in laminar windows, or permanent screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J3/00Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
    • B60J3/06Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles using polarising effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/006Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character
    • C03C17/007Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with materials of composite character containing a dispersed phase, e.g. particles, fibres or flakes, in a continuous phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C27/00Joining pieces of glass to pieces of other inorganic material; Joining glass to glass other than by fusing
    • C03C27/06Joining glass to glass by processes other than fusing
    • C03C27/10Joining glass to glass by processes other than fusing with the aid of adhesive specially adapted for that purpose
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/73Anti-reflective coatings with specific characteristics
    • C03C2217/734Anti-reflective coatings with specific characteristics comprising an alternation of high and low refractive indexes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B2207/00Coding scheme for general features or characteristics of optical elements and systems of subclass G02B, but not including elements and systems which would be classified in G02B6/00 and subgroups
    • G02B2207/101Nanooptics
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3058Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles

Definitions

  • the present invention relates to a window polarizing film and a vehicle front window that are suitably used for windows of general residences, apartment houses, etc., and windows of vehicles such as automobiles.
  • Patent Document 1 proposes a laminated glass obtained by bonding two glasses coated with an antireflection layer so that the antireflection layer is on the outside.
  • Patent Document 1 and Patent Document 2 when a low-reflection treatment is performed on the outside of the vehicle windshield, a wiper or the like used to ensure a safe field of view during driving is used. There is a problem that the outer surface of the windshield is rubbed, the low-reflection treatment film is worn, and the performance of the optical thin film utilizing the interference of light cannot be maintained. In addition, the light interference condition is shifted due to the adhesion of dirt and the reflectance is remarkably increased, the dirt is conspicuous, and the low reflection treatment on the outside of the vehicle front glass has a problem in terms of durability.
  • the back side reflection from the other side of the anti-reflection non-treated surface remains, and the total anti-reflection effect is reduced by about 30%, which is sufficiently satisfactory. It is not equipped with ability.
  • Patent Document 1 Japanese Utility Model Publication No. 5-69701
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 4 357134
  • the present invention is suitably used for a front window of a vehicle such as an automobile, and the total antireflection effect is drastically improved by preventing reflection of a reflected image of a structure in the vehicle due to back surface reflection.
  • An object of the present invention is to provide a window polarizing film that can be improved in safety by improving safety, light resistance, and further improving the design of a dashboard, and a vehicle front window using the window polarizing film. .
  • the present invention is based on the above findings by the present inventors, and means for solving the above problems are as follows. That is,
  • a window polarizing film comprising at least an anisotropic absorber and having a reduction rate of 90% or less of a horizontally polarized light (S-polarized light) component in incident external light.
  • the average aspect ratio of the anisotropic absorber is 1.5 or more, and the long axis of the anisotropic absorber is oriented substantially horizontally with respect to the horizontal plane of the membrane ⁇ 1>
  • ⁇ 3> The window polarizing film according to ⁇ 2>, wherein the long axis of the anisotropic absorber is oriented at an angle of less than ⁇ 30 degrees with respect to the horizontal plane of the film.
  • Anisotropic absorbers are used for either anisotropic metal nanoparticles or carbon nanotubes.
  • the window polarizing film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>.
  • ⁇ 5> The window polarizing film according to ⁇ 4>, wherein the material of the anisotropic metal nanoparticles is at least one of gold, silver, copper, and aluminum.
  • ⁇ 6> having at least a base material, a polarizing film, and an antireflection film
  • a vehicle front window wherein the polarizing film is the window polarizing film according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>.
  • the angle between the substrate surface and the horizontal reference surface is 20 to 50 degrees, and the average absorption axis direction of the anisotropic absorber in the polarizing film is determined by the driver's force in the vehicle.
  • the vehicle front window described in 6> above oriented at an angle of less than ⁇ 30 degrees with respect to a line intersecting the horizontal reference plane and the horizontal reference plane.
  • ⁇ 8> The vehicle front window according to any one of ⁇ 6> to ⁇ 7>, wherein the substrate has a polarizing film on an inner surface of the vehicle.
  • ⁇ 9> The vehicle front window according to any one of ⁇ 6> to ⁇ 8>, wherein an antireflection film is provided on an outermost surface inside the vehicle.
  • ⁇ 10> The vehicle front window according to any one of ⁇ 6> to ⁇ 9>, wherein the base material is a laminated glass having an intermediate layer between two sheet glasses, and the intermediate layer is a polarizing film. is there
  • the base material is a plate-like molded product of a polymer and has a polarizing film on the surface or inside of the base material. It is a window.
  • ⁇ 12> The vehicle front window according to any one of ⁇ 6> Karaku 11>, wherein the vehicle is an automobile.
  • the window polarizing film of the present invention contains at least an anisotropic absorber, and reduces the horizontally polarized light (S-polarized light) component in incident external light to 90% or less.
  • horizontal polarization (S-polarized light) in outside light can be effectively reduced, and the rebound of incident light from the window to the indoor floor can be reduced.
  • the window polarizing film is used as a polarizing film for a front window for automobiles, it is excellent in light resistance and can effectively prevent reflection of a reflected image of a structure inside the vehicle due to back surface reflection.
  • the vehicle front window of the present invention includes at least a base material, a polarizing film, and an antireflection film, and the polarizing film is the window polarizing film of the present invention.
  • the effect of reducing s-polarized light in outside light that is unpredictable can be obtained by combining the antireflection film and the horizontal polarizing film. If the material on the dashboard is accompanied by internal scattering with only the horizontal polarizing film, the effect of the antireflection film alone is not sufficient. If the direct sunlight is once converted into vertical polarized light (P-polarized light), Due to the internal scattering of the board surface, depolarization occurs considerably, and the horizontally polarized light (S-polarized light) that is reflected by the reflected light is reflected on the inner surface of the windshield and reflected. Therefore, the vehicle front window that combines the anti-reflective film and the horizontal polarizing film of the present invention achieves a level of reflection reduction that will not interfere with safe driving even if various colors and patterns are applied to the dashboard for the first time. can do.
  • P-polarized light vertical polarized light
  • S-polarized light horizontally polarized light
  • FIG. 1A is a plan view showing an alignment state in a horizontal plane of a window polarizing film of an anisotropic absorber.
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 1A.
  • FIG. 1C is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. 1A.
  • FIG. 1D is another sectional view taken along line B_B of FIG. 1A.
  • FIG. 2 is a diagram showing an absorption spectrum of anisotropic metal nanoparticles.
  • FIG. 3 is a view for explaining the principle of preventing reflection when the vehicle front window of the present invention is applied to an automobile.
  • FIG. 4 is a view showing an example in which a polarizing film is provided as an intermediate layer of laminated glass.
  • FIG. 5 is a view showing an example in which a polarizing film is provided on one side of a laminated glass.
  • FIG. 6 is a graph showing the behavior of reflectance when a medium having a refractive index of 1 is incident on a medium having a refractive index of 1.46.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining a method of evaluating reflection characteristics in an embodiment. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the window polarizing film of the present invention contains at least an anisotropic absorber, and further contains other components as necessary.
  • the window polarizing film reduces the horizontal polarization (S-polarization) component in incident external light (for example, sunlight) to 90% or less, and to 80% or less. That is, the reduction rate of S-polarized light is 90. / o or less, preferably 80% or less.
  • S-polarization horizontal polarization
  • the reduction rate of S-polarized light is 90. / o or less, preferably 80% or less.
  • the window polarizing film is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the window polarizing film can be used for buildings such as ordinary detached houses, apartment houses, office services, stores, public facilities, and factory facilities.
  • Various windows such as openings and partitions; automobiles, buses, trucks, trains, bullet trains, airplanes
  • It is preferably used for windows for various vehicles such as passenger planes and ships.
  • the anisotropic absorber has an average aspect ratio of 1.5 or more, preferably 1.6 or more, and more preferably 2.0 or more. When the average value of the aspect ratio is less than 1.5, a sufficient anisotropic absorption effect cannot be exhibited.
  • the aspect ratio of the anisotropic absorber is measured by measuring the major axis length and minor axis length of the anisotropic absorber, and is expressed by the following formula: (major axis length of anisotropic absorber) Z ( The force S can be obtained from the short axis length of the anisotropic absorber.
  • the short axis length of the anisotropic absorber is not particularly limited.
  • the force can be appropriately selected according to the purpose. 1 nm to 50 nm is preferable, and 5 nm to 30 nm is more preferable.
  • the major axis length of the anisotropic absorber is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose, but is preferably 10 nm to l, OOO nm, and more preferably 10 nm to 100 nm.
  • the long axis of the anisotropic absorber is the horizontal plane of the window polarizing film (base material) When a film is formed thereon, the film is oriented substantially horizontally with respect to the substrate surface).
  • the viewing angle dependence can be reduced by orienting the long axis of the anisotropic absorber substantially horizontally to the horizontal plane of the film.
  • substantially horizontal means that the long axis of the anisotropic absorber is relative to the horizontal plane of the membrane.
  • the angle of soil A degree means a range of _A degree to + A degree.
  • FIG. 1A is a plan view showing the orientation state of the anisotropic absorber P in the window polarizing film 2
  • FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 1A
  • FIG. 1D is a cross-sectional view taken along line BB
  • FIG. 1D is another cross-sectional view taken along line BB in FIG. 1A.
  • the long axis of the anisotropic absorber P is oriented horizontally (0 degree) with respect to the substrate surface (horizontal plane) S.
  • the long axis of the anisotropic absorber P is oriented horizontally (0 degree) with respect to the substrate surface (horizontal plane) S.
  • the long axis of the anisotropic absorber P is oriented substantially horizontally (about +20 degrees) with respect to the substrate surface (horizontal plane) S.
  • the long axis of the anisotropic absorber P is oriented substantially horizontally (about 20 degrees) with respect to the base material surface (horizontal plane) S.
  • the window polarizing film is formed on the front surface of the substrate, but may be formed on the back surface.
  • the anisotropic absorber is preferably arranged in one direction in the plane of the window polarizing film.
  • the long axis direction of the arrangement of the anisotropic absorbers is arranged substantially parallel to the horizontal line of the window polarizing film surface.
  • the angle formed by the long axis direction of the array of anisotropic absorbers and the horizontal line of the polarizing film surface for windows is preferably within ⁇ 30 degrees, and more preferably within ⁇ 5 degrees. 0 degrees (horizontal) is particularly preferable.
  • the long axis direction of the array of anisotropic absorbers P is arranged in parallel to the horizontal line of the polarizing film surface for windows.
  • the long axis of the anisotropic absorber is oriented substantially horizontally with respect to the horizontal plane of the film.
  • the cross section of the window polarizing film is observed with a transmission electron microscope (TEM). By doing so, you can have the power to persevere.
  • TEM transmission electron microscope
  • the anisotropic absorber is not particularly limited and may be appropriately selected according to the purpose. Examples thereof include anisotropic metal nanoparticles, carbon nanotubes, metal complexes, and dichroic dyes. . Among these, anisotropic metal nanoparticles and carbon nanotubes are particularly preferable.
  • iodine ZPVA polarizing plates which are currently used in large quantities in display applications, can be used as the polarizing film for windows of the present invention.
  • windows it takes a long time to be exposed to strong sunlight through a piece of glass or a piece of glass with a thickness of several millimeters, so ordinary iodine ZPVA polarizing plates fade and discolor in several months.
  • the application is limited.
  • the law imposes a restriction that the transmittance of 70% or more must be observed.
  • the transmittance is 50% or less. I can't use it.
  • anisotropic metal nanoparticles or carbon nanotubes having high durability as anisotropic absorbers It is necessary to make the range not less than 70%.
  • the anisotropic metal nanoparticles are rod-shaped metal fine particles having a nano size of several nm to 100 nm.
  • the rod-shaped metal fine particles mean particles having an aspect ratio (major axis length / minor axis length) of 1.5 or more.
  • anisotropic metal nanoparticles exhibit surface plasmon resonance and absorption in the ultraviolet to infrared region.
  • anisotropic metal nanoparticles with a short axis length force of Slnm to 50 nm, a long axis length force of Sl0 nm to 1000 nm, and an aspect ratio of 1.5 or more absorb in the short axis direction and the long axis direction. Therefore, the window polarizing film in which the anisotropic metal nanoparticles are oriented substantially horizontally with respect to the horizontal plane of the film becomes an anisotropic absorption film.
  • Fig. 2 shows the absorption of anisotropic metal nanoparticles with a minor axis length of 12.4 nm and a major axis length of 45.5 nm. The spectrum is shown. The absorption of the short axis of such anisotropic metal nanoparticles is around 530 nm and shows red, and the absorption of the long axis of anisotropic metal nanoparticles is around 780 nm and shows blue.
  • Examples of the metal species of the anisotropic metal nanoparticles include gold, silver, copper, platinum, palladium, rhodium, osmium, ruthenium, iridium, iron, tin, zinc, cobalt, nickel, chromium, titanium, Examples thereof include tantalum, tungsten, indium, ananolium, and alloys thereof. Of these, gold and silver are particularly preferred, with gold, silver, copper and aluminum being preferred.
  • the method for producing the gold nanorod is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the force that can be applied For example, (1) electrolytic method, (2) chemical reduction method, (3) photoreduction method It is possible to be applied.
  • Electrolytic method [ ⁇ ⁇ - ⁇ . Yu, S. -S. Chang, C. — L. Lee, CRC Wang, J. Phys. Chem. B, 101, 6661 (1997)] Then, an aqueous solution containing a cationic surfactant is subjected to constant current electrolysis, and gold clusters are leached from the anode gold plate to produce gold nanorods.
  • a surfactant a quaternary ammonium salt having a structure in which four hydrophobic substituents are bonded to a nitrogen atom is used, and a compound that does not form an autonomous molecular assembly, for example, tetradodecylammonium. Bromide (TDAB) is added.
  • the gold source is a gold cluster that is leached from the anode gold plate, and gold salts such as chloroauric acid are not used.
  • gold salts such as chloroauric acid are not used.
  • ultrasonic waves are irradiated, and a silver plate is immersed in the solution to promote the growth of gold nanorods.
  • the length of the gold nanorods can be controlled by changing the area of the silver plate immersed separately from the electrodes. By adjusting the length of the gold nanorod, the position of the absorption band in the near-infrared light region can be set between 700 nm and 1200 nm. If the reaction conditions are kept constant, gold nanorods having a certain shape can be produced.
  • the surfactant solution used for electrolysis is a complex system containing excess quaternary ammonium salt, cyclohexane and acetone, and has uncertain elements such as ultrasonic irradiation. Therefore, it is difficult to theoretically analyze the causal relationship between the shape of the generated gold nanorods and various preparation conditions and optimize the gold nanorod preparation conditions. Also, due to the nature of electrolysis, it is not suitable for the preparation of a large amount of gold nanorods that are essentially not easily scaled up.
  • gold nanoparticles are used as “seed particles” and grown in solution to obtain gold nanorods.
  • the length force s of the gold nanorods generated is determined by the amount ratio of the “seed particles” and chloroauric acid added to the growth solution.
  • the (3) photoreduction method [F. kirn, JH Song, P. Yang, J. Am. Chem. Soc., 124, 14316 (2002)] is almost the same as the electrolysis method of the above (1).
  • a low-pressure mercury lamp is used for ultraviolet irradiation.
  • gold nanorods can be generated without generating seed particles.
  • the length of the gold nanorod can be controlled by the irradiation time. It is characteristic that the shape of the generated gold nanorods is uniform.
  • the carbon nanotube is a tube-like carbon made of elongated carbon having a fiber diameter of lnm to l, OOOnm, a length force of l x m to l, 000 zm, and an aspect ratio of 100 to 10,000.
  • the carbon nanotubes obtained by the arc discharge method and the laser evaporation method include single-walled carbon nanotubes (SWNT: Single Wall Nanotube) with a single graph ensheet and multi-walled carbon nanotubes (MWNT: Multi Wall) consisting of multiple graphene sheets. Nanotube) exists.
  • SWNT Single Wall Nanotube
  • MWNT Multi Wall
  • MWNTs can be mainly produced by thermal CVD and plasma CVD.
  • the SWNTs have a structure in which graph sheets each having a hexagonal shape, in which carbon atoms are connected to each other by the strongest bond called SP2 bond, are rolled into a cylindrical shape.
  • the carbon nanotubes have a structure in which a graphene sheet has a structure in which a sheet is rolled into a cylindrical shape, a diameter of 0.4 nm to 10 nm, and a length of 0.1 ⁇ m to several hundred ⁇ m. m tube-like substance. It has the unique property of becoming a metal or a semiconductor depending on the direction in which the graph sheet is rolled. Such carbon nanotubes have the property that light absorption and light emission easily occur in the length direction, and light absorption and light emission hardly occur in the radial direction. Used as
  • the content of the anisotropic absorber in the polarizing film for windows is preferably 0.1% by mass to 90.0% by mass, more preferably 1.0% by mass to 30.0% by mass. . If the content is less than 0.1% by mass, sufficient polarization may not be obtained. If the content exceeds 90% by mass, the film forming force of the polarizing film for windows cannot be obtained, or There is a power that the transmittance of the polarizing film is too low.
  • the window polarizing film contains other components such as a dispersant, a solvent, and a binder resin depending on the method of forming the window polarizing film (orientation method). It becomes.
  • the method for forming the window polarizing film is not particularly limited as long as it can be oriented so that the long axis of the anisotropic absorber is substantially horizontal with respect to the horizontal plane of the film.
  • Stretching method (2) Guest-host liquid crystal method, (3) High shear coating method, (4) Langmuir 'Bloget HLB) method, (5) Vertical method, (6) Deposition- Examples include a stretching method and (7) a microphase separation method.
  • (1) a guest-host liquid crystal method and (2) a stretching method are particularly preferable.
  • the (1) stretching method and the (2) guest-host liquid crystal method will be described in detail in the method for producing a window polarizing film described later.
  • an anisotropic absorber By applying an anisotropic absorber, if necessary, a coating solution in which a binder, a solvent, a surfactant, etc. are dispersed, by a method capable of applying a high share when applying a slit coater or a die coater.
  • a polarizing film for windows is obtained in which the isotropic absorber is oriented substantially horizontally with respect to the horizontal plane of the film.
  • the anisotropic absorber After the anisotropic absorber is dispersed on the water surface, the anisotropic absorber is floated on the water surface, and then the water surface area is narrowed so that the anisotropic absorber is oriented substantially horizontally with respect to the horizontal plane of the membrane. A polarizing film for windows is obtained.
  • a window polarizing film in which the anisotropic absorber is oriented substantially horizontally with respect to the horizontal plane of the film is obtained.
  • the anisotropic metal nanoparticles are approximately aligned with the base surface (horizontal plane) by heating to the glass transition temperature of the base material and stretching. A horizontally oriented polarizing film for windows is obtained.
  • the method for manufacturing a window-use polarizing film of the first aspect includes forming a film containing at least an anisotropic absorber, and uniaxially stretching the film so that the long axis of the anisotropic absorber is in the horizontal plane of the film.
  • a window polarizing film is formed that is oriented substantially horizontally.
  • the manufacturing method of the window polarizing film of the first embodiment is the same as the stretching method (1).
  • a coating solution in which an anisotropic absorber is dispersed in a polymer solution is applied onto a base material, dried to form a coating film, and then the glass transition of the polymer in the coating film. Heat to temperature and stretch uniaxially.
  • a coating solution containing an anisotropic absorber and an ultraviolet (UV) curable monomer or a thermosetting monomer is applied on a substrate and dried, and then UV is applied.
  • a method in which a cured film obtained by irradiation or heating is heated to about the glass transition temperature of the cured film and uniaxially stretched.
  • the shape, structure, size and the like of the base material can be appropriately selected according to the purpose without any particular limitation.
  • Examples of the shape include a flat plate shape and a sheet shape.
  • the structure may be a single layer structure or a laminated structure, and can be selected as appropriate.
  • the material of the base material examples include polyolefins such as triacetyl cellulose (TAC), polyethylene, polypropylene, poly (4-methylpentene 1); polyimide, polyimide amide, polyether imide, polyamide, polyether ether ketone, Polyether ketone, polyketone sulfide, polyether sulfone, polysulfone, polyphenylene sulfide, polyphenylene oxide, polyethylene terephthalate, polybutylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polyacetal, polycarbonate, polyarylate, acrylic resin, polyvinyl Examples include alcohol, polypropylene, cellulose plastics, epoxy resin, and phenol resin. Further, it may be a metal substrate such as aluminum, copper, or iron; a ceramic substrate, a glass substrate, or the like.
  • the resin used as the polymer is a force that can be appropriately selected according to the purpose from various resins that are transmissive to light in the visible to near-infrared light region without any particular limitations.
  • resins that are transmissive to light in the visible to near-infrared light region without any particular limitations.
  • examples thereof include acrylic resins, polyester resins, alkyd resins, urethane resins, silicone resins, fluororesins, epoxy resins, polycarbonate resins, polychlorinated resin, and polyvinyl alcohol resins.
  • the solvent is not particularly limited.
  • water methanol Alcohols such as ethanol, propanol, hexanol and ethylene glycol; aromatic hydrocarbons such as xylene and toluene; alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; acetic acid
  • esters such as ethyl and butylacetate
  • ethers such as ethylene glycol monobutyl ether, and mixtures thereof.
  • Examples of the coating method include dip coating, air knife coating, and curtain coating. Examples thereof include a coating method, a roller coating method, a wire bar coating method, a gravure coating method, a micro gravure method, and an ethanol coating method.
  • the stretching is preferably performed under heating up to about the glass transition temperature of the polymer in the coating film. Moreover, since defects such as fine convex or concave streak marks may occur on the resin surface due to stretching, it is also preferable to press the coated surface after stretching and smoothen it.
  • a pressurizing means for pressing a pressurizing roll is generally used, and a release sheet such as a release paper is superimposed on the coating surface so that the resin does not adhere to the pressurizing roll. Is preferred.
  • an endless guide rail disposed symmetrically with respect to the center of the traveling path of the film to be stretched, and the endless guide rail can travel on each.
  • a film clip group supported, a heating zone for easily stretching the film, and a cooling zone for stabilizing the shape after stretching can be applied.
  • the tenter clip for example, those described in JP-A-6-344437 and JP-A-2001-187421 can be applied.
  • a window polarizing film coating solution containing at least an ultraviolet curable liquid crystal compound and an anisotropic absorber is formed on a substrate having an alignment film on the surface. Coating and drying to form a coating layer, and irradiating the coating layer with ultraviolet rays in a state where the coating layer is heated to a temperature at which a liquid crystal phase develops, and the long axis of the anisotropic absorber is relative to the substrate surface
  • a window-use polarizing film is formed with a substantially horizontal orientation.
  • the manufacturing method of the window polarizing film of the second embodiment is the same as the guest-host liquid crystal method of (2).
  • the shape, structure, size and the like of the base material can be appropriately selected according to the purpose without particular limitation.
  • Examples of the shape include a flat plate shape and a sheet shape.
  • the structure may be a single layer structure or a laminated structure, and can be selected as appropriate.
  • any of inorganic materials and organic materials that are not particularly limited can be suitably used.
  • examples of the inorganic material include glass, quartz, and silicon.
  • organic materials examples include acetate resins such as triacetyl cellulose (TAC), polyester resins, polyethersulfone resins, polysulfone resins, polycarbonate resins, polyamide resins, polyimide resins, and polyolefin resins. , Acrylic resin, polynorbornene resin, cellulosic resin, polyarylate resin, polystyrene resin, polybutyl alcohol resin, polysalt-vinyl resin, polyvinylidene chloride resin, polyacrylic resin Resin, and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • TAC triacetyl cellulose
  • polyester resins such as triacetyl cellulose (TAC)
  • polyethersulfone resins such as polyethersulfone resins, polysulfone resins, polycarbonate resins, polyamide resins, polyimide resins, and polyolefin resins.
  • Acrylic resin polynorbornene resin, cellulosic resin
  • the base material may be appropriately synthesized or a commercially available product may be used.
  • the thickness of the substrate is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose, and is preferably 10 to 111 to 500 to 111, more preferably 50 to 111 to 300 to 111.
  • the alignment film is obtained by laminating a film of polyimide, polyamideimide, polyetherimide, polyvinyl alcohol, or the like on the surface of the base material and performing an alignment treatment by, for example, rubbing.
  • the rubbing is a method in which the surface of the alignment film is brought into contact with the surface of the alignment film while rotating a drum brazed with a short velvet-like cloth made of rayon, cotton or the like. Fine grooves are formed in one direction, and the liquid crystal in contact therewith is oriented.
  • the alignment film may be subjected to photo-alignment treatment regardless of the rubbing method.
  • This photo-alignment generates anisotropy on the surface of the photo-alignment film by irradiating photo-active molecules such as adbenzene polymers and polyvinyl cinnamate with linearly polarized light or oblique non-polarized light that causes a photochemical reaction.
  • the incident light generates a molecular long-axis orientation on the outermost surface of the film, and a driving force is formed to align liquid crystals in contact with the outermost surface molecules.
  • the material for the photo-alignment film includes photoisomerization, photodimerization, photocyclization, photocrosslinking, photolysis by irradiation with linearly polarized light or obliquely unpolarized light having a wavelength at which a photoactive molecule causes a photochemical reaction.
  • Any one of the photodecomposable bonds that generates anisotropy on the film surface by any reaction can be used.
  • “Masaki Hasegawa, Journal of the Liquid Crystal Society of Japan, Vol. 3 No. 1, p3 (1999) ”,“ Yasumasa Takeuchi, Journal of the Japanese Liquid Crystal Society, Vol. 3 No. 4, p262 (1999) ” can be used.
  • the liquid crystal is applied to the alignment film as described above, the liquid crystal is aligned using at least one of the alignment force of the fine grooves on the alignment film surface and the molecules on the outermost surface as a driving force.
  • the ultraviolet curable liquid crystal compound is not particularly limited as long as it has a polymerizable group and is cured by irradiation with ultraviolet rays, and may be appropriately selected according to the purpose.
  • Preferred examples include the compounds represented. However, it is not limited to these.
  • liquid crystal compound a commercially available product can be used.
  • the commercially available product include a product name PALIOCOLOR LC242 manufactured by BASF; a product name E7 manufactured by Merck; a product name manufactured by Wacker-Chem LC-Silicon-CC3767; trade names L 35, L42, L55, L59, L63, L79, L83, etc., manufactured by Takasago International Corporation.
  • the content of the liquid crystalline compound is preferably 5% to 90% by mass and more preferably 10% to 80% by mass with respect to the total solid content of the window polarizing film coating solution.
  • the window polarizing film coating solution preferably contains a photopolymerization initiator.
  • the photopolymerization initiator can be appropriately selected according to the purpose from known ones that are not particularly limited.
  • p-methoxyphenyl-1,2,4 bis (trichloromethyl) s triazine 2_ ( p-butoxystyryl) 1-5_trichloromethyl 1,3,4_oxadiazole
  • 9-phenylatridine 9,10-dimethylbenzphenazine
  • benzophenone Z Michler's keton hexarylbiimidazole / mercaptobennes
  • Examples include imidazole, benzyldimethyl ketal, acyl phosphine derivatives, thixanthone / amine, and titanocene. These may be used alone or in combination of two or more.
  • photopolymerization initiator commercially available products
  • commercially available products include, for example, trade names “Irgacure 907”, “Irgacure 369”, “Inoregacure 784”, “Irgacure 814” manufactured by Ciba Specialty Chemicals; The brand name is Lucilin TPO.
  • the addition amount of the photopolymerization initiator is preferably 0.1% by mass to 20% by mass, more preferably 0.5% by mass to 5% by mass with respect to the total solid content of the window polarizing film coating solution.
  • the window polarizing film coating liquid can be prepared, for example, by dissolving or dispersing the ultraviolet curable liquid crystal compound, the anisotropic absorber, and, if necessary, other components in an appropriate solvent.
  • the solvent is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose.For example, chloroform, formaldehyde, dichloromethane, carbon tetrachloride, dichloroethane, tetrachloroethane, methylene chloride, trichloroethylene, tetrachloroethylene, chloroform benzene, Halogenated hydrocarbons such as ortho-diethyl benzene; phenol, p-black enoenole, o black enoenore, m crezo monoole, o crezo monoole, p crezo monoole, etc .; benzene, tonorene, xylene , Methoxybenzene, 1,2-dimethoxybenzene
  • the window polarizing film coating solution is applied on a substrate having an alignment film on the surface and dried to form a coating layer, and then applied to fix the orientation state of the anisotropic absorber.
  • the layer is irradiated with ultraviolet rays while being heated to a temperature at which the liquid crystal phase appears.
  • Examples of the coating method include spin coating, casting, roll coating, flow coating, printing, dip coating, cast film formation, bar coating, and gravure printing.
  • the conditions of the ultraviolet irradiation are not particularly limited, and are appropriately selected according to the purpose.
  • the force s is preferably 160 nm to 380 nm force S, more preferably 250 nm to 380 nm force S.
  • the irradiation time is preferably 0.1 second to 600 seconds, more preferably 0.3 seconds to 300 seconds.
  • the heating condition is preferably 60 ° C. to 120 ° C., which can be appropriately selected according to the purpose without any particular limitation.
  • Examples of the ultraviolet light source include low-pressure mercury lamps (sterilization lamps, fluorescent chemical lamps, black lights), high-pressure discharge lamps (high-pressure mercury lamps, metal halide lamps), and short-arc discharge lamps (ultra-high pressure mercury lamps, xenon lamps, mercury). Xenon lamp).
  • the vehicle front window of the present invention includes a base material, a polarizing film, and an antireflection film, and further includes other layers as necessary.
  • the polarizing film for windows of the present invention is used.
  • the polarizing film is preferably provided on a vehicle inner surface (surface on which no external light is incident) of the substrate.
  • the angle formed by the base material surface and the horizontal reference surface is 20 to 50 degrees, and the anisotropic absorber in the polarizing film is viewed from the driver in the vehicle.
  • the average absorption axis direction is preferably oriented at an angle of less than ⁇ 30 degrees with respect to the line where the substrate surface and the horizontal reference surface intersect.
  • the vehicle front window is preferably formed on a surface (back surface) that is not on the light incident side of the base material constituting the windshield.
  • the window polarizing film is used as the intermediate layer 6 or laminated as shown in FIG. It is preferable to form it on the non-light incident side (back side) of glass.
  • the vehicle front window of the present invention has an angle formed by 20 ° to 50 ° between the windshield of the vehicle and the dashboard 5 surface (horizontal reference plane) in order to reduce aerodynamic resistance.
  • the preferred range is 25 to 40 degrees.
  • the vehicle is not particularly limited as long as the angle between the windshield of the vehicle and the horizontal reference plane is 20 degrees to 50 degrees.
  • Force S that can be appropriately selected according to the purpose S, for example, an automobile, a bus, a truck , Trains, bullet trains, airplanes, passenger planes, ships, etc. Among these, automobiles are particularly preferable.
  • the windshield 1 is usually provided with an angle of about 30 degrees from the horizontal reference plane.
  • the shadow of the dashboard 5 in the car that enters the driver's eyes during driving is light reflected on the inner surface of the windshield at an incident angle of about 60 degrees.
  • the sunlight I is perpendicular to the horizontal polarization component Te.
  • Te is attenuated by half to become Te, and Tm is almost unchanged.
  • the vertical component aiTm of light I has an angle of incidence on the windshield approximately equal to the Brewster angle.
  • the Brewster angle is an incident angle at which light reflected at the interface between substances having different refractive indexes is completely polarized.
  • the reflectance differs between the polarization component parallel to the incident angle (P-polarized light) and the vertical polarization component (S-polarized light).
  • P-polarized light decreases to 0 at the Brewster angle and then increases.
  • S-polarized light increases monotonously. In this way, the Brewster angle of visible light incident on glass with a refractive index of 1.46 from air with a refractive index of 1 is about 56 degrees.
  • the horizontal component of light I (a / 2) Te is the antireflection film on the outermost surface of the back surface of the windshield.
  • the light intensity I of the shadow of the dashboard is 1.36%, 32% in the case of bare glass.
  • Glass is most suitable as the base material used in the vehicle front window of the present invention. This is because glass has the longest track record in the environment of being exposed to wind and rain, and has a durability of 12 years, which is the life expectancy of a vehicle. Recently, however, plastics, such as norbornene polymers, have been provided with highly durable, isotropic, and hardly disturbed polarized light, such as norbornene polymers. It is also possible to use it.
  • the base glass is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose.
  • plate glass constituting such glass include transparent plate glass, glass plate, glass plate with mesh, wire plate glass, tempered plate glass, heat ray reflective plate glass, heat ray absorbing plate glass, Low-E plate glass, and other various plate glasses. Is mentioned.
  • the substrate glass may be either colorless transparent glass or colored transparent glass as long as it is transparent glass.
  • the thickness of the substrate glass is not particularly limited.
  • a force that can be appropriately selected according to the purpose 2 mm to 20 mm is preferable 4 mm to 10 mm is more preferable.
  • the laminated glass is integrated with an intermediate layer interposed between two plate glasses.
  • Such laminated glass is safe because it does not scatter glass fragments even if it is damaged by an external impact, so it is widely used as a windshield for vehicles such as automobiles and window glass for buildings. ing.
  • a considerably thin glass has been used for weight reduction.
  • One glass has a thickness of lmm to 3 mm, and two glasses have a thickness of 0.3 mm to: Laminate together with a 1mm adhesive layer to make a laminated glass with a total thickness of 3mm to 6mm.
  • the above-described various plate glasses can be used appropriately according to the purpose.
  • the thermoplastic resin used in the intermediate layer include a polyvinyl acetal resin, a polyvinyl alcohol resin, a polyvinyl chloride resin, a saturated polyester resin, a polyurethane resin, and an ethylene acetate vinyl copolymer. It is done.
  • a polybulacetal resin is particularly preferable because an intermediate layer having an excellent balance of various properties such as transparency, weather resistance, strength, and adhesive strength can be obtained.
  • the polybutacetal resin is not particularly limited. It can be selected as appropriate according to the purpose.
  • S The product can be obtained by reacting polybutyl alcohol (hereinafter abbreviated as PVA) with formaldehyde.
  • PVA polybutyl alcohol
  • formaldehyde for example, polybular formal resins obtained by reacting PVA with acetaldehyde, and polybutyral resins obtained by reacting PVA with n-butanolenoaldehyde.
  • the PVA used for the synthesis of the polybulacetal resin is not particularly limited and may be appropriately selected according to the purpose, but those having an average degree of polymerization of 200 to 5,000 are preferred. , 000 is more preferred. If the average degree of polymerization is less than 200, the strength of the intermediate layer using the obtained polyvinyl acetal resin may become too weak. If it exceeds 5,000, the obtained polyvinyl acetal resin Problems may occur when molding the material.
  • the polybulacetal resin is not particularly limited, and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the force acetalization degree is 40 mol 0 /. Those to 85 mole 0/0, which is what is preferred instrument 50 molar% to 75 molar 0/0 is more preferable.
  • the degree of acetalization can be measured according to JIS K6728.
  • the intermediate layer may include, for example, a plasticizer, a pigment, an adhesion adjuster, a coupling agent, a surfactant, an antioxidant, a thermal stabilizer, and a light stabilizer as necessary. Agents, ultraviolet absorbers, infrared absorbers, and the like can be added.
  • the method for forming the intermediate layer is not particularly limited and may be appropriately selected depending on the purpose.
  • an extrusion method examples thereof include a method of producing a sheet by a conventionally known method such as a calendar method, a pressing method, a casting method, and an inflation method.
  • the thickness of the intermediate layer is not particularly limited and can be appropriately selected according to the purpose.
  • the said intermediate layer is the window polarizing film of the present invention
  • the intermediate layer contains an anisotropic absorber, and is the same except that the anisotropic absorber is oriented in a substantially horizontal direction. is there.
  • the polarizing film can be provided on one side of the laminated glass.
  • the method for producing the laminated glass is not particularly limited.
  • the force can be appropriately selected according to the purpose.
  • an interlayer film is sandwiched between two transparent glass plates, and the laminated glass structure. Is placed in a vacuum bag such as a rubber bag, and this vacuum bag is connected to an exhaust system, and vacuum suction (degassing) is performed so that the pressure in the vacuum bag is about _65kPa to _lOOkPa. )
  • the temperature is 70 ° C. to: 110 ° C.
  • the pre-adhered laminated glass structure is placed in an autoclave, and the temperature is 120 ° C. to 150 ° C., pressure 0. 98MPa ⁇ : 1.
  • the desired laminated glass can be obtained by heat-pressing under the condition of 47MPa and performing the main adhesion.
  • the antireflection film preferably includes a polarizing film on a surface that is not on the light incident side (surface inside the vehicle) of the base material, which preferably has an antireflection film on at least one outermost surface of the base material, and the polarizing film on the polarizing film. It is more preferable to have an antireflection film.
  • the antireflection film is not particularly limited as long as it has sufficient durability and heat resistance in practical use and can suppress the reflectance at 60 ° incidence to 5% or less, for example.
  • a film having fine surface irregularities (2) a two-layer structure combining a high refractive index film and a low refractive index film, (3) medium refraction Examples include a three-layer film structure in which an index film, a high refractive index film, and a low refractive index film are sequentially stacked.
  • (2) and (3) are particularly preferable.
  • These antireflection films may be formed directly on the surface of the substrate glass by a sol-gel method, a sputtering method, a vapor deposition method, a CVD method, or the like. Also, dip coating method, air knife coating method, curtain coating method, roller coating method, wire bar coating method, gravure coating on transparent support An antireflective film may be formed by coating, microgravure method or etatrusion coat method, and the antireflective film may be adhered or adhered to the surface of the substrate glass.
  • the antireflection film includes, on the transparent support, at least one layer having a refractive index higher than that of the low refractive index layer (high refractive index layer), and the order of the low refractive index layer (outermost layer). It is preferable to consist of these layers.
  • the middle refractive index layer, the high refractive index layer, and the low refractive index layer are arranged in this order on the transparent support. It preferably consists of a configuration.
  • the antireflection film having such a configuration has a refractive index satisfying the relationship of “refractive index of high refractive index layer> refractive index of medium refractive index layer> refractive index of transparent support> refractive index of low refractive index layer”. Designed to have The refractive index of each refractive index layer is relative.
  • plastic film As the transparent support.
  • plastic film materials include cellulose acylate, polyamide, polycarbonate, polyester (for example, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, etc.), polystyrene, polyolefin, polysulfone, polyethersulfone, polyarylate, and polyetherimide. , Polymethyl methacrylate and polyether ketone.
  • the layer having a high refractive index of the antireflection film preferably has a curable film strength containing an organic compound ultrafine particle having a high refractive index having an average particle size of lOOnm or less and a matrix binder.
  • the high refractive index inorganic compound fine particles include inorganic compounds having a refractive index of 1.65 or more, preferably those having a refractive index of 1.9 or more.
  • examples thereof include oxides such as Ti, Zn, Sb, Sn, Zr, Ce, Ta, La, and In, and composite oxides containing these metal atoms.
  • Particularly preferred are inorganic fine particles mainly composed of titanium dioxide containing at least one element selected from Co, Zr and AL (hereinafter sometimes referred to as “specific oxide”), and particularly preferred elements. Is Co.
  • the total content of Co, Al, and Zr with respect to Ti is 0.05 mass 0 / with respect to Ti. 10 mass% and more preferably tool 0.2 wt% to 7 wt%: - 30 mass 0/0 der Rukoto is preferable instrument 0.1% to Further preferred is 0.3 to 5% by weight, and most preferred is 0.5 to 3% by weight.
  • Co, Al, and Zr are present inside and on the surface of inorganic fine particles mainly composed of titanium dioxide. It is most preferable that Co, Al, and Zr exist both inside and on the surface, more preferably inside the inorganic fine particles mainly composed of titanium dioxide. These specific metal elements may exist as oxides.
  • metal element selected from metal elements whose refractive index is 1.95 or more
  • a composite oxide particle, and the composite oxide is an inorganic fine particle doped with at least one of metal ions selected from Co ions, Zr ions, and A1 ions (referred to as a “specific composite oxide”).
  • metal ions selected from Co ions, Zr ions, and A1 ions
  • examples of the metal element of the metal oxide in which the refractive index of the oxide is 1.95 or more include Ta, Zr, In, Nd, Sb, Sn, and Bi.
  • Ta, Zr, Sn and Bi are particularly preferred.
  • the content of metal ions doped in the composite oxide should not exceed 25% by mass with respect to the total amount of metal [Ti + Met] constituting the composite oxide.
  • the doped metal ion may exist in any state of a metal ion or a metal atom. It is preferable that the doped metal ion is appropriately present from the surface to the inside of the composite oxide. It is more preferable to exist both on the surface and inside.
  • Examples of the surface treatment agent mentioned in the method of treating the particle surface with the surface treatment agent are described in JP-A-11-295503, JP-A-11-153703, and JP-A-2000-9908.
  • Anionic compounds or organometallic coupling agents described in JP 2001-310432 A, etc., such as silane coupling agents, are disclosed.
  • As a method for forming a core-shell structure with high refractive index particles as a core techniques described in JP-A-2001-166104, US Patent Publication No. 2003/0202137, and the like can be used.
  • methods for using a specific dispersant in combination include techniques described in JP-A-11-153703, US Pat. No. 6210858, JP-A-2002-2776069, and the like.
  • Examples of the material forming the matrix include conventionally known thermoplastic resins and curable resin films.
  • a polyfunctional compound-containing composition containing at least two radically polymerizable and / or cationically polymerizable groups, an organometallic compound containing a hydrolyzable group, and a partial condensate composition thereof.
  • At least one composition is preferred. Examples thereof include compounds described in JP 2000-47004 A, JP 2001-315242 A, JP 2001-31871, JP 2001-296401 A, and the like.
  • a curable film obtained from a colloidal metal oxide obtained from a hydrolyzed condensate of metal alkoxide and a metal alkoxide composition is also preferred.
  • the refractive index of the high refractive index layer is preferably 1.70 to 2.20.
  • the thickness of the high refractive index layer is 5 nm ⁇ : lO / im force S, preferably 10 nm ⁇ ! / i m force More preferable than S.
  • the refractive index of the middle refractive index layer is adjusted to be a value between the refractive index of the low refractive index layer and the refractive index of the high refractive index layer.
  • the refractive index of the middle refractive index layer is preferably from 1.50 to 1.70.
  • the thickness of the medium refractive index layer is preferably 10 nm to l ⁇ m, more preferably 5 ⁇ to 10 ⁇ .
  • the low refractive index layer is sequentially laminated on the high refractive index layer.
  • the refractive index of the low refractive index layer f 1. 20 to: 1. 55 force S, preferably 1. 30 to: 1. 50 is preferable.
  • the outermost layer having scratch resistance and antifouling property.
  • imparting slipperiness to the surface is effective, and conventionally known thin film layer means such as introduction of silicone or introduction of fluorine can be applied.
  • the refractive index of the fluorine-containing compound is preferably 1.35 to: 1.50 force S, more preferably 1.36 to: 1.47. Les.
  • the fluorine-containing compound is preferably a compound containing a crosslinkable or polymerizable functional group containing fluorine atoms in the range of 35% by mass to 80% by mass.
  • paragraph numbers [0018] to [0026] in JP-A-9 222503, paragraph numbers [0019] to [0030] in JP-A-11 38202, and paragraph numbers [0027] in JP-A-2001-40284 are disclosed. [0028], compounds described in JP 2000-284102 A, JP 2004-45462 A, and the like.
  • the silicone compound a compound having a polysiloxane structure is suitable, and among these, the polymer chain contains a curable functional group or a polymerizable functional group, and has a bridging and bridging structure in the film.
  • the polymer chain contains a curable functional group or a polymerizable functional group, and has a bridging and bridging structure in the film.
  • reactive silicones such as Silabraene (manufactured by Chisso Corporation), polysiloxane containing silanol groups at both ends (Japanese Patent Laid-Open No. 11-258403, etc.) and the like can be mentioned.
  • the cross-linking or polymerization reaction of the fluorine-containing and Z- or siloxane polymer having a cross-linkable or polymerizable group is performed simultaneously with the application of the coating composition for forming the outermost layer containing a polymerization initiator, a sensitizer, and the like. Or it is preferable to implement by light irradiation or heating after application
  • sol-no-gel hardened film in which an organometallic compound such as a silane coupling agent and a specific fluorine-containing hydrocarbon group-containing silane coupling agent are cured by a condensation reaction in the presence of a catalyst.
  • organometallic compound such as a silane coupling agent and a specific fluorine-containing hydrocarbon group-containing silane coupling agent are cured by a condensation reaction in the presence of a catalyst.
  • a polyfluoroalkyl group-containing silane compound or a partially hydrolyzed condensate thereof Japanese Patent Laid-Open Nos. 58-142958, 58-147483, 58-147484, and 9-157582
  • Compounds described in JP-A-11-106704, etc. and silylyl compounds containing poly “perfluoroalkyl ether” groups which are fluorine-containing long-chain groups (JP-A 2000-117902).
  • silylyl compounds containing poly “perfluoroalkyl ether” groups which are fluorine-containing long-chain groups
  • the low refractive index layer has an average primary particle diameter of 1 to 1 such as fillers (for example, silicon dioxide (silica), fluorine-containing particles (magnesium fluoride, calcium fluoride, barium fluoride)) as additives other than the above.
  • fillers for example, silicon dioxide (silica), fluorine-containing particles (magnesium fluoride, calcium fluoride, barium fluoride)
  • it contains an inorganic compound with a low refractive index of 150 nm.
  • the low refractive index layer is a hollow inorganic layer to further reduce the refractive index rise. It is preferable to use fine particles.
  • the hollow inorganic fine particles have a refractive index of 1.17 to: 1.40 force S, preferably 1.17 to: 1. 37 force S, more preferably 1.17 to: 1.35 force S.
  • the refractive index here represents the refractive index of the whole particle, and does not represent the refractive index of only the outer shell that forms hollow inorganic fine particles.
  • the average particle diameter of the hollow inorganic fine particles in the low refractive index layer is 30% to the thickness of the low refractive index layer: 100% is preferred 35% to 80% is more preferred 40% to 60 % Is even better. That is, when the thickness of the low refractive index layer is lOOnm, the particle size of the inorganic fine particles is preferably 30 nm or more and 10 Onm or less, more preferably 35 nm or more and 80 nm or less, and further preferably 40 nm or more and 60 nm or less.
  • the refractive index of the hollow inorganic fine particles can be measured by, for example, an Abbe refractometer (manufactured by Atago Co., Ltd.).
  • additives include organic fine particles described in paragraphs [0020] to [0038] of JP-A-11-3820, silane coupling agents, slip agents, surfactants, and the like. You can.
  • the low refractive index layer When the low refractive index layer is located below the outermost layer, the low refractive index layer may be formed by a vapor phase method (for example, a vacuum deposition method, a sputtering method, an ion plating method, a plasma CVD method, etc.). Although it is good, the coating method is preferable because it can be manufactured at a low cost.
  • a vapor phase method for example, a vacuum deposition method, a sputtering method, an ion plating method, a plasma CVD method, etc.
  • the thickness of the low refractive index layer is preferably 30 nm to 200 nm force S, more preferably 50 nm to 150 nm force S, and 60 nm to 120 nm force S.
  • a hard coat layer for example, a forward scattering layer, a primer layer, an antistatic layer, an undercoat layer, a protective layer, and the like may be provided as necessary.
  • the vehicle front window according to the present invention has a polarizing film in which the long axis of the anisotropic absorber is oriented substantially horizontally with respect to the substrate surface, and is excellent in light resistance and excellent. Since it has optical anisotropy (anisotropic absorption, anisotropic scattering, polarization, birefringence, etc.), it is used for various vehicles such as automobiles, buses, trucks, trains, bullet trains, airplanes, passenger planes, and ships. Although it is suitably used as a window glass, glass for building materials such as general detached houses, apartment houses, office buildings, stores, public facilities, factory facilities, and partitions, etc. Such It can be widely used in various fields.
  • optical anisotropy anisotropic absorption, anisotropic scattering, polarization, birefringence, etc.
  • the vehicle front window of the present invention when used for a windshield of a vehicle such as an automobile, it reflects a reflected image of a structure such as a dashboard in the vehicle or an external light. Can be prevented, and a safe view of the driver's front is ensured.
  • the vehicle front window of the present invention it is possible to employ a highly designable dashboard with bright colors and patterns that could not be used conventionally.
  • a front window of a vehicle such as an automobile
  • it is suitably used for a front window of a vehicle such as an automobile, and prevents reflection of a reflected image of a structure inside the vehicle due to back surface reflection.
  • the window polarizing film and the window polarizing film By using the window polarizing film and the window polarizing film, the total antireflection effect can be dramatically improved, safety is improved, light resistance is improved, and dashboard design can be improved.
  • a front window for a vehicle can be provided.
  • PVA film solution methanol solution
  • Omm white glass at 1, OOOrpm for 30 seconds
  • dry at 100 ° C for 3 minutes.
  • Liquid crystal compound having a photopolymerizable group (trade name PALIOCOLOR LC242 manufactured by BASF) 3.
  • Initiator solution [IRGACURE 907 (Ciba Specialty Chemicals Co., Ltd.) in a liquid crystal solution prepared by dissolving 04 g in methyl ethyl ketone ( ⁇ ) 5 ⁇ 07 g 0 ⁇ 90g, and Cacure DET ⁇ (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) 0. 30g in methyl ethyl ketone (MEK) 8.80g] 1. Add l lg and stir for 5 minutes To completely dissolve.
  • the obtained polarizing film coating solution is spin-coated on the PVA alignment film under the conditions of a rotation speed of 500 rpm and for 15 seconds, and placed on a hot plate so that the surface opposite to the coated surface is in contact with 90 ° C. After heating for 1 minute, a ultraviolet light (UV) irradiation (high pressure mercury lamp, lkW, 33 OmjZmm 2 ) was performed in the heated state to form a 2.5 zm thick polarizing film with gold nanorods oriented.
  • UV ultraviolet light
  • the obtained polarizing film was provided with an antireflection film as follows. As described above, a glass with a polarizing film in which the gold nanorods of Example 1 were aligned was produced.
  • metallic titanium (Ti) and n-type Si (phosphorus-doped single crystal) with a specific resistance of 1.2 ⁇ 'cm are placed on the force sword as a target, and the vacuum chamber is set to 1 ⁇ 3 X 10 _3 Pa ( l X 10 _5 Torr).
  • An antireflection film was formed on the polarizing film as follows on a non-colored soda-lime glass substrate (thickness 2 mm) placed in a vacuum chamber.
  • a mixed gas of argon and nitrogen (33% nitrogen) is introduced as a discharge gas, and the pressure is 0.27 Pa (2 X 10 " 3 Torr) To be a kondak Adjusted the chest.
  • a pulsed DC voltage is applied to the Si power sword from a DC power source via SPARCLE-V (manufactured by Advanced Energy Corporation), and transparent silicon nitride with a thickness of 5 nm is formed by intermittent DC sputtering of the Si target.
  • a film transparent nitride film, extinction coefficient of 0.01 at a wavelength of 55 Onm, refractive index of 1.93 was formed.
  • the produced glass 11 with the polarizing film was fixed at an angle of 30 degrees with respect to the horizontal reference plane so that the polarizing film was on the bottom, and the light source 10 (He— (Ne laser) is irradiated with 632 ⁇ 8nm light, the power entering the receiver 13 is measured, and the amount of light that has been attenuated is expressed in dB using the raw glass as an index.
  • the light receiver 13 an optical sensor (manufactured by Ando Electric Co., Ltd., model number AQ2741) was used and placed in the multimeter AQ2140 through the OPM unit AQ2730.
  • the reduction rate of 100% means that the S-polarized light is not reduced at all.
  • a polybutyl alcohol (PVA) alignment film solution (methanol solution) is applied to the surface of a clean 100 ⁇ m thick triacetylcellulose (TAC) film (Fuji Film Co., Ltd.) and dried at 100 ° C for 3 minutes.
  • TAC triacetylcellulose
  • a PVA film having a thickness of 1.0 ⁇ m was produced.
  • a polarizing film in which gold nanorods were aligned was formed in the same manner as in Example 1 except that the obtained TAC base with a PVA alignment film was used as a substrate.
  • the obtained polarizing film was provided with an antireflection film in the same manner as in Example 1 to produce a film with a polarizing film for windows in Example 2.
  • Example 2 a polarizing film in which carbon nanotubes were aligned was prepared in the same manner as in Example 2, except that the polarizing film coating solution containing the following carbon nanotubes was used to align and cure the carbon nanotubes. . Preparation of polarizing film coating solution
  • Liquid crystal compound having a photopolymerizable group (trade name: PALIOCOLOR LC242, manufactured by BASF) 3.
  • Initiator solution [ILGACURE 907 (Ciba Specialty Chemicals Co. 0.90 g and Cacure DET X (manufactured by Nippon Kayaku Co., Ltd.) 0.3 30 g of methylethylketone (MEK) dissolved in 80 g] 1. Add l lg and stir for 5 minutes To completely dissolve.
  • a polarizing film coating solution was prepared by stirring for 30 minutes and dispersing the carbon tube.
  • the obtained polarizing film coating solution is bar coated on the PVA alignment film, placed on a hot plate so that the opposite side of the coated surface is in contact, heated at 90 ° C for 1 minute, and then heated with ultraviolet rays.
  • a polarizing film with a thickness of 3.4 ⁇ m with oriented carbon nanotubes was produced by (UV) irradiation (high pressure mercury lamp, lkW, 330 mj / mm 2 ).
  • an antireflection film was provided on the obtained polarizing film in which the carbon nanotubes were oriented in the same manner as in Example 1 to produce a film with a polarizing film.
  • Polybulal alcohol (PVA-235, manufactured by Kuraray Co., Ltd., degree of hatching 88%, weight average degree of polymerization 3,500) was dissolved in pure water to prepare a 7.5% by weight aqueous solution. Thereto was added 0.5 g of the synthesized gold nanorod aqueous solution, followed by stirring to prepare a polybulal alcohol aqueous solution in which gold nanorods were stably dispersed.
  • a polybulal alcohol aqueous solution in which gold nanorods are dispersed is bar-coated on a 100 ⁇ m-thick polyethylene terephthalate (PET) film.
  • PET polyethylene terephthalate
  • the film was dried at C for 30 minutes to produce a thin film having a dry thickness of 200 xm.
  • the gold nanorod force S An oriented polarizing film was produced.
  • the obtained gold nanorod polarizing film was provided with an antireflection film in the same manner as in Example 1 to produce a film with a polarizing film of Example 4.
  • Polybulal alcohol PVA-235, manufactured by Kuraray Co., Ltd., degree of hatching 88%, weight average degree of polymerization 3,500
  • PVA-235 Polybulal alcohol
  • degree of hatching 88% weight average degree of polymerization 3,500
  • Og was dissolved in 3. OmL of pure water.
  • a polarizing film coating solution in which carbon nanotubes were stably dispersed was prepared.
  • an aqueous polyvinyl alcohol solution in which carbon nanotubes were dispersed was bar-coated on a 100 ⁇ m thick polyethylene terephthalate (PET) film and dried at 45 ° C for 30 minutes to produce a thin film with a dry thickness of 200 zm. .
  • PET polyethylene terephthalate
  • This thin film was peeled off from the PET film and stretched uniaxially up to 5 times with a uniaxial stretching machine under the conditions of 60 ° C and 50% RH to produce a polarizing film in which force-bonded nanotubes were aligned.
  • Example 5 the obtained carbon nanotube polarizing film was provided with an antireflection film in the same manner as in Example 1 to produce a film with a polarizing film of Example 5.
  • Example 2 The polarizing film of Example 2 was sandwiched between two transparent float glasses, placed in a rubber bag, deaerated at a vacuum of 2,660 Pa for 20 minutes, then degassed and transferred to an oven, and further 90 ° Vacuum-pressed while holding at C for 30 minutes.
  • the pre-crimped laminated glass was crimped in an autoclave at 135 ° C and a pressure of 118 N / cm 2 for 20 minutes to produce a laminated glass.
  • the obtained laminated glass was provided with an antireflection film in the same manner as in Example 1 to produce a laminated glass with a polarizing film of Example 6.
  • Example 3 The polarizing film of Example 3 is sandwiched between two transparent float glasses, put in a rubber bag, deaerated at a vacuum of 2,660 Pa for 20 minutes, then deaerated and transferred to an oven, and further 90 ° Vacuum-pressed while holding at C for 30 minutes.
  • the pre-crimped laminated glass was crimped in an autoclave at 135 ° C and a pressure of 118 N / cm 2 for 20 minutes to produce a laminated glass.
  • Example 7 On the obtained laminated glass, an antireflection film was provided in the same manner as in Example 1 to produce a laminated glass with a polarizing film of Example 7.
  • Example 8 Various characteristics of the obtained laminated glass with a polarizing film were measured in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1. [Example 8]
  • Example 6 a laminated glass with a polarizing film of Example 8 was produced in the same manner as in Example 6 except that an iodine′PVA polarizing plate (manufactured by Sanlitz) was used as the polarizing film.
  • Various characteristics of the obtained laminated glass with a polarizing film were evaluated in the same manner as in Example 1. The results are shown in Table 1.
  • Example 1 a glass with an antireflection film of Comparative Example 1 was produced in the same manner as in Example 1 except that a polarizing film in which gold nanorods were oriented was not provided.
  • a film of Comparative Example 2 was produced in the same manner as in Example 4 except that in Example 4, the polarizing film containing gold nanorods was not stretched.
  • a film of Comparative Example 3 was produced in the same manner as in Example 5 except that the polarizing film containing carbon nanotubes was not stretched in Example 5.
  • the window polarizing film and the vehicle front window of the present invention are preferably used for a windshield of a vehicle such as an automobile, and can prevent reflection of a reflected image of a structure inside the vehicle due to back surface reflection.
  • a highly designed dashboard with bright colors and patterns that could not be used in the past, it can be used in a wide range of windshields for various vehicles including automobiles, trains, bullet trains, airplanes, etc. Preferably used.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

少なくとも異方性吸収子を含有してなり、入射する外光中の水平偏光(S偏光)成分の低減率が90%以下である窓用偏光膜を提供する。該異方性吸収子のアスペクト比の平均値が1.5以上であり、かつ該異方性吸収子の長軸が膜の水平面に対し略水平に配向している態様、該異方性吸収子の長軸が、膜の水平面に対し±30度未満の角度で配向している態様、該異方性吸収子が、異方性金属ナノ粒子及びカーボンナノチューブのいずれかである態様、などが好ましい。前記窓用偏光膜と、反射防止膜とを有する乗り物用前窓を提供する。

Description

明 細 書
窓用偏光膜及び乗り物用前窓
技術分野
[0001] 本発明は、一般住居、集合住宅等の窓、 自動車等の乗り物の窓などに好適に用い られる窓用偏光膜及び乗り物用前窓に関する。
背景技術
[0002] 日中、 自動車のフロントガラスに車内のダッシュボード等の構造物の反射像が映り 込み、運転者の視認性を低下させることがあり、安全運転上問題となっている。また、 昨今では自動車室内の色使いや模様など、デザイン性が問われることが多くなつて いる力 ダッシュボードのエリアだけは、この映り込みの問題があるため暗色しか使え ないという不都合がある。
このため、例えば、特許文献 1には、反射防止層を被覆したガラス 2枚を反射防止 層が外側になるように貼り合せてなる合わせガラスが提案されている。
また、特許文献 2には、透明ガラス基板の少なくとも片側表面にガラス面側から第 1 層目として屈折率 nl = l . 8〜: 1. 9でかつ厚みが 700 A〜900 Aである薄膜層を被 覆し、該第 1層目薄膜上に、第 2層として屈折率が n2 = l . 4〜: 1. 5でかつ厚みが 1 , 100〜: 1 , 300Aである薄膜層を積層してなり、前記表面の垂直線となす入射角が 5 0〜70度の間で入射する膜面側の可視光に対し、前記薄膜層面における反射を 4. 5 %〜 6. 5 %低減する車両用反射低減ガラスが提案されている。
[0003] しかし、前記特許文献 1及び前記特許文献 2のように、車両用フロントガラスの外側 に低反射処理を施す場合には、運転時に安全視界を確保するために使用されるワイ パー等によってフロントガラスの外側表面が擦られ、低反射処理膜が摩耗し、光の干 渉を利用した光学薄膜の性能を維持できないという問題がある。また、汚れの付着等 によって光の干渉条件がずれて反射率が著しく増大し、汚れが目立ち、車両用フロ ントガラスの外側に低反射処理を行うことは耐久性の面から問題がある。更に、片面 だけの反射防止処理だけでは、他方の反射防止未処理の片面からの裏面反射が残 つてしまい、トータルの反射防止効果は約 30%の低減に留まり、十分満足できる性 能を備えたものではない。
[0004] 特許文献 1 :実開平 5— 69701号公報
特許文献 2:特開平 4 357134号公報
発明の開示
[0005] 本発明は、 自動車等の乗り物の前窓に好適に用いられ、裏面反射による車内の構 造物の反射像の映り込みをも含めて防止することでトータルの反射防止効果が飛躍 的に上がって安全性が向上し、耐光性に優れ、更にダッシュボードのデザイン性を 向上させることができる窓用偏光膜及び該窓用偏光膜を用いた乗り物用前窓を提供 することを目的とする。
[0006] 前記課題を解決するため本発明者らが鋭意検討を重ねた結果、以下の知見を得 た。即ち、映り込みが問題となっている車種に着目したところ、最近の自動車では、 高速走行時の空気抵抗を少なくするため、フロントガラスの傾斜角度が水平面に対し 30度近辺に調整されているものが多ぐ以前の車種が 50度当たりであつたのに比べ てダッシュボードからの跳ね返り光の反射率が高くなつていることを知見した。また、 3 0度という角度においてガラス面から反射して運転手の目に入ってくる光は殆どが水 平方向に波面を持つ水平偏光(S偏光)であり、この S偏光をダッシュボードに入射し てくる直射日光から取り除くことができれば、ダッシュボードから散舌ししてフロントガラ ス内側で反射して運転手の目に入ってくる映り込み光を低減できることを知見した。
[0007] 本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するた めの手段としては、以下の通りである。即ち、
< 1 > 少なくとも異方性吸収子を含有してなり、入射する外光中の水平偏光(S偏 光)成分の低減率が 90%以下であることを特徴とする窓用偏光膜である。
< 2 > 異方性吸収子のアスペクト比の平均値が 1. 5以上であり、かつ該異方性吸 収子の長軸が膜の水平面に対し略水平に配向している前記 < 1 >に記載の窓用偏 光膜である。
< 3 > 異方性吸収子の長軸が、膜の水平面に対し ± 30度未満の角度で配向し ている前記 < 2 >に記載の窓用偏光膜である。
< 4 > 異方性吸収子が、異方性金属ナノ粒子及びカーボンナノチューブのいず れかである前記く 1 >から < 3 >のいずれかに記載の窓用偏光膜である。
<5> 異方性金属ナノ粒子の材料が、金、銀、銅、及びアルミニウムの少なくとも 1 種である前記 <4>に記載の窓用偏光膜である。
<6> 少なくとも基材と、偏光膜と、反射防止膜とを有してなり、
前記偏光膜が、前記 <1>から < 5 >のいずれかに記載の窓用偏光膜であることを 特徴とする乗り物用前窓である。
<7> 基材面と水平基準面とのなす角が 20度〜 50度であり、乗り物内の運転者 力 見て、偏光膜中における異方性吸収子の平均吸収軸方向が基材面と水平基準 面とが交わる線に対し ± 30度未満の角度で配向してレ、る前記く 6 >に記載の乗り物 用前窓である。
< 8 > 基材の乗り物内側の面に偏光膜を有する前記 < 6 >から < 7 >のレ、ずれか に記載の乗り物用前窓である。
<9> 乗り物内側の最表面に反射防止膜を有する前記 < 6 >から < 8 >のいず れかに記載の乗り物用前窓である。
<10> 基材が 2枚の板ガラス間に中間層を有する合わせガラスであり、かつ該中 間層が偏光膜である前記 < 6 >から < 9 >のいずれかに記載の乗り物用前窓である
< 11 > 基材がポリマーの板状成形物であり、かつ該基材の表面及び内部のいず れかに偏光膜を有する前記 <6>から <10>のいずれかに記載の乗り物用前窓で ある。
<12> 乗り物が、自動車である前記 <6>からく 11>のいずれかに記載の乗り 物用前窓である。
本発明の窓用偏光膜は、少なくとも異方性吸収子を含有してなり、入射する外光中 の水平偏光(S偏光)成分を 90%以下に低減する。本発明の窓用偏光膜においては 、外光中の水平偏光(S偏光)を効果的に低減させることができ、窓からの入射光の 室内の床への跳ね返りを軽減することができる。また、前記窓用偏光膜を自動車用 前窓の偏光膜として用レ、ると、耐光性に優れ、裏面反射による車内の構造物の反射 像の映り込みを効果的に防止することができる。 [0009] 本発明の乗り物用前窓は、少なくとも基材と、偏光膜と、反射防止膜とを有してなり 、前記偏光膜が、本発明の前記窓用偏光膜である。
本発明の乗り物用前窓においては、反射防止膜と水平偏光膜とを組み合わせるこ とによって、予測できないほどの外光 (例えば太陽光)中の s偏光の低減効果が得ら れる。反射防止膜のみでは効果が十分ではなぐ水平偏光膜だけではダッシュボー ド上の素材が内部散乱を伴うものであった場合には、直射日光が一旦垂直偏光(P 偏光)に変換されるもののダッシュボード表面の内部散乱によって偏光解消がかなり 起り、それによつて出てきた水平偏光(S偏光)がフロントガラス内側表面で反射して 映り込みが起こってしまう。したがって本発明の反射防止膜と水平偏光膜とを組み合 わせた乗り物用前窓によって、初めてダッシュボードに多彩な色や模様を施しても、 安全運転に支障の無い、映り込み低減レベルを達成することができる。
図面の簡単な説明
[0010] [図 1A]図 1Aは、異方性吸収子の窓用偏光膜の水平面における配向状態を示す平 面図である。
[図 1B]図 1Bは、図 1Aの A— A線での断面図である。
[図 1C]図 1Cは、図 1Aの B— B線での断面図である。
[図 1D]図 1Dは、図 1Aの B_B線での別の断面図である。
[図 2]図 2は、異方性金属ナノ粒子の吸収スペクトルを示す図である。
[図 3]図 3は、本発明の乗り物用前窓を自動車に適用した際の映り込み防止の原理を 説明するための図である。
[図 4]図 4は、合わせガラスの中間層として偏光膜を設けた一例を示す図である。
[図 5]図 5は、合わせガラスの片面側に偏光膜を設けた一例を示す図である。
[図 6]図 6は、屈折率 1の媒質から屈折率 1. 46の媒質に入射した場合の反射率の挙 動を示すグラフである。
[図 7]図 7は、実施例における映り込み性を評価する方法を説明するための図である 発明を実施するための最良の形態
[0011] (窓用偏光膜) 本発明の窓用偏光膜は、少なくとも異方性吸収子を含有してなり、更に必要に応じ てその他の成分を含有してなる。
[0012] 前記窓用偏光膜は、入射する外光 (例えば太陽光)中の水平偏光(S偏光)成分を 90%以下に低減し、 80%以下に低減することが好ましい。即ち、 S偏光の低減率が 90。/o以下であり、 80%以下が好ましい。このように S偏光を効果的に低減させること によって、窓からの入射光の室内の床への跳ね返りを軽減することができる。
ここで、前記 S偏光の低減率 (k%)は、例えば、サンプルとしての窓用偏光膜を偏 光子とフォトディテクタとの間に挿入し、白色光源から発した光をポーラコア等の偏光 子を通して完全偏光とし、該完全偏光をサンプルに通した後にフォトディテクタで光 量を測定する。その状態で、前記サンプノレを面方向に回転させて、光量変化を観察 し、透過してくる光量の最大値を Iとし、最小値を Iとすると、次式、 k (%) = 100 X (I
0 1
/I )により算出することができる。
1 0
[0013] 前記窓用偏光膜は、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択することができるが、 例えば一般の戸建住宅、集合住宅、オフィスビス、店舗、公共施設、工場施設等の 建物の開口部、間仕切り等の各種窓;自動車、バス、トラック、電車、新幹線、飛行機
、旅客機、船等の各種乗り物用窓などに好適に使用される。
[0014] 異方性吸収子
前記異方性吸収子は、アスペクト比の平均値が 1. 5以上であり、 1. 6以上が好まし く、 2. 0以上がより好ましい。前記アスペクト比の平均値が 1. 5未満であると、十分な 異方性吸収効果を発揮できなレ、こと力 Sある。
ここで、前記異方性吸収子のアスペクト比は、異方性吸収子の長軸長さ及び短軸 長さを測定し、次式、(異方性吸収子の長軸長さ) Z (異方性吸収子の短軸長さ)から 求めること力 Sできる。
前記異方性吸収子の短軸長さは、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選定するこ とができる力 lnm〜50nmが好ましぐ 5nm〜30nmがより好ましレ、。前記異方性吸 収子の長軸長さは、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選定することができるが、 10 nm~ l , OOOnmカ好ましく、 10nm〜100nmカより好ましレヽ。
[0015] 本発明においては、前記異方性吸収子の長軸が前記窓用偏光膜の水平面 (基材 上に膜を形成した場合には基材面)に対し略水平に配向している。このように異方性 吸収子の長軸を膜の水平面に対し略水平に配向させることによって、視野角依存性 を低減させることができる。
[0016] ここで、前記「略水平」とは、前記異方性吸収子の長軸が、前記膜の水平面に対し
± 30度未満に配向していることを意味し、 ± 10度以内に配向していることが好ましく 、 ± 5度以内に配向していることがより好ましぐ 0度(水平)であることが特に好ましい 。前記異方性吸収子の長軸の膜の水平面に対する角度が 30度以上であると、 2色 性が薄れて単なる色付きガラスと変らなくなってしまうことがある。
なお、本発明において、角度が土 A度とは、 _ A度〜 + A度の範囲であることを意 味する。
[0017] ここで、前記異方性吸収子の配向状態について図面を参照して具体的に説明する 。図 1Aは窓用偏光膜 2における異方性吸収子 Pの配向状態を示す平面図であり、図 1Bは、図 1Aの A— A線での断面図であり、図 1Cは、図 1Aの B— B線での断面図で あり、図 1Dは、図 1Aの B— B線での別の断面図である。
図 1A〜図 1Cに示すように、異方性吸収子 Pの長軸は、基材面(水平面) Sに対し 水平 (0度)に配向している。
また、図 1Dの aでは、異方性吸収子 Pの長軸が基材面 (水平面) Sに対し水平(0度 )に配向している。図 1Dの bでは、異方性吸収子 Pの長軸が基材面(水平面) Sに対 し略水平 (約 + 20度)に配向している。図 1Dの cでは、異方性吸収子 Pの長軸が基 材面 (水平面) Sに対し略水平 (約 20度)に配向してレ、る。
なお、図 1A〜図 1Dでは、窓用偏光膜は基材のおもて面に形成されているが、うら 面に形成しても構わない。
[0018] また、前記異方性吸収子は、窓用偏光膜面内の一方向に配列されていることが好 ましい。例えば、異方性吸収子の配列の長軸方向が、窓用偏光膜面の水平線に対 し略平行に配列していることが好ましい。この場合、前記異方性吸収子の配列の長 軸方向と、窓用偏光膜面の水平線とのなす角度が ± 30度以内であることが好ましく 、 ± 5度以内であることがより好ましぐ 0度(水平)が特に好ましい。図 1Aでは、異方 性吸収子 Pの配列の長軸方向が窓用偏光膜面の水平線に対し平行に配歹している [0019] ここで、前記異方性吸収子の長軸が前記膜の水平面に対し略水平に配向している ことは、例えば、窓用偏光膜の断面を透過型電子顕微鏡 (TEM)で観察することによ り確言忍すること力 Sできる。
[0020] 前記異方性吸収子としては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択することがで きるが、異方性金属ナノ粒子、カーボンナノチューブ、金属錯体、二色性色素などが 挙げられる。これらの中でも、異方性金属ナノ粒子、カーボンナノチューブが特に好 ましい。
なお、現在、ディスプレイ用途において大量に使用されているヨウ素 ZPVA系の偏 光板も勿論、本発明の窓用偏光膜として使用できる。ただし、窓用というのは直射日 光、又は厚み数 mmのガラス 1枚を介して強度の高い日光に晒される時間が長いた め、通常のヨウ素 ZPVA系偏光板では数ケ月で退色及び変色してしまうので、用途 が限られてしまう。また、特に自動車フロントガラスに用いる場合には、法規上、透過 率 70%以上を遵守しなければならないという制約が課せられるため、通常のヨウ素/ PVA系偏光板では 50%以下の透過率になってしまって使えない。このため、 自動車 用への応用する場合には、異方性吸収子として耐久性の高い異方性金属ナノ粒子 又はカーボンナノチューブを用いることが好ましいが、これらの添加量を調整して透 過率 70%を下回らない範囲とする必要がある。
[0021] 異方性金属ナノ粒子
前記異方性金属ナノ粒子は、数 nm〜100nmのナノサイズの棒状金属微粒子であ る。ここで、前記棒状金属微粒子とは、アスペクト比(長軸長さ/短軸長さ)が 1. 5以 上である粒子を意味する。
このような異方性金属ナノ粒子は、表面プラズモン共鳴を示し、紫外〜赤外領域に 吸収を示す。例えば短軸長さ力 Slnm〜50nm、長軸長さ力 Sl0nm〜1000nm、ァス ぺクト比が 1. 5以上の異方性金属ナノ粒子は、短軸方向と、長軸方向とで吸収位置 を変えることができるので、このような異方性金属ナノ粒子を膜の水平面に対し略水 平に配向させた窓用偏光膜は、異方性吸収膜となる。
ここで、図 2に、短軸長さ 12. 4nm、長軸長さ 45. 5nmの異方性金属ナノ粒子の吸 収スペクトルを示す。このような異方性金属ナノ粒子の短軸の吸収は 530nm付近で あり、赤色を示し、異方性金属ナノ粒子の長軸の吸収は 780nm付近であり、青色を 示す。
[0022] 前記異方性金属ナノ粒子の金属種としては、例えば金、銀、銅、白金、パラジウム、 ロジウム、オスミウム、ルテニウム、イリジウム、鉄、錫、亜鉛、コバルト、ニッケル、クロ ム、チタン、タンタル、タングステン、インジウム、ァノレミニゥム、又はこれらの合金など が挙げられる。これらの中でも、金、銀、銅、アルミニウムが好ましぐ金、銀が特に好 ましい。
次に、異方性金属ナノ粒子の好適な一例としての金ナノロッドについて説明する。
[0023] ——金ナノロッド一一
前記金ナノロッドの製造方法としては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択す ること力 Sできる力 例えば、(1)電解法、 (2)化学還元法、(3)光還元法などが挙げら れる。
[0024] 前記(1)電解法〔Υ· -Υ. Yu, S. -S. Chang, C. — L. Lee, C. R. C. Wang, J. Phys. Chem.B, 101,6661(1997)〕は、カチオン性界面活性剤を含む水溶液を 定電流電解し、陽極の金板から金クラスターを溶脱させて金ナノロッドを生成する。界 面活性剤としては窒素原子に 4つの疎水的な置換基が結合した構造を有する 4級ァ ンモニゥム塩が用いられ、更に自律的な分子集合体を形成しない化合物、例えば、 テトラドデシルアンモニゥムブロミド (TDAB)などが添加されている。金ナノロッドを製 造する場合には、金の供給源は陽極の金板から溶脱する金クラスターであり、塩化 金酸等の金塩は用いられていない。電解中は超音波を照射し、溶液中に銀板を浸 漬して金ナノロッドの成長を促す。
この電解法では、電極とは別に浸漬する銀板の面積を変えることによって生成する 金ナノロッドの長さを制御できる。金ナノロッドの長さを調整することによって近赤外光 域の吸収バンドの位置を 700nm付近から 1200nm付近の間に設定することが可能 となる。反応条件を一定に保てばある程度一定形状の金ナノロッドを製造することが できる。しかし、電解に用いる界面活性剤溶液は過剰の 4級アンモニゥム塩とシクロ へキサンとアセトンを含む複雑な系であり、超音波照射など不確定な要素を有するた め、生成する金ナノロッドの形状と各種調製条件との因果関係を理論的に解析し、金 ナノロッド調製条件の最適化を行うことは困難である。また、電解という性質上、本質 的にスケールアップが容易ではなぐ大量の金ナノロッドの調製には適さない。
[0025] 前記(2)化学還元法〔N. R. Jana,L. Gearheart,C. J. Murphy J. Phys. Chem . B,105, 4065(2001)〕は、 NaBHによって塩化金酸を還元して金ナノ粒子を生成
4
させる。この金ナノ粒子を「種粒子」とし、溶液中で成長させることによって金ナノロッド を得る。この「種粒子」と成長溶液に添加する塩化金酸の量比により生成する金ナノ ロッドの長さ力 s決定される。この化学還元法では前記(1)の電解法よりも長い金ナノ口 ッドを作製することが可能であり、長さ 1, 200nmを超える近赤外光域に吸収ピークを もつ金ナノロッドが報告されてレ、る。
しかし、この化学還元法は「種粒子」の調製と、成長反応との 2つの反応槽が必要で ある。また「種粒子」の生成は数分間で終了するが、生成する金ナノロッドの濃度を上 げることが困難であり、金ナノロッドの生成濃度は、前記(1)の電解法の 10分の 1以 下である。
[0026] 前記(3)光還元法〔F. kirn, J. H. Song, P. Yang, J. Am. Chem. Soc. , 124 , 14316 (2002)〕は、前記(1)の電解法とほぼ同じ溶液に塩ィ匕金酸を添加し、紫外 線照射により塩化金酸を還元する。紫外線照射には低圧水銀ランプを用いている。 この光還元法では、種粒子を生成させずに金ナノロッドを生成することができる。金ナ ノロッドの長さの制御は照射時間によって可能である。生成する金ナノロッドの形状が 均一に揃っていることが特徴的である。また、前記(1)の電解法では反応後に大量の 球形粒子が共存するので遠心分離による分画が必要である力 この光還元法では球 状粒子の割合が少ないので分画処理が不要である。また、再現性が良好であり、一 定操作でほぼ確実に同サイズの金ナノロッドを得ることができる。
[0027] —カーボンナノチューブ一
前記カーボンナノチューブは、繊維径が lnm〜l, OOOnm、長さ力 l x m〜l, 000 z m、アスペクト比が 100〜10, 000の細長い炭素からなるチューブ状の炭素で ある。
前記カーボンナノチューブの作製方法としては、アーク放電法、レーザー蒸発法、 熱 CVD法、プラズマ CVD法などが知られている。前記アーク放電法及びレーザー 蒸発法により得られるカーボンナノチューブには、グラフエンシートが一層のみの単 層カーボンナノチューブ(SWNT: Single Wall Nanotube)と、複数のグラフェン シートからなる多層カーボンナノチューブ(MWNT: Multi Wall Nanotube)とが 存在する。
また、熱 CVD法及びプラズマ CVD法では、主として MWNTが作製できる。前記 S WNTは、炭素原子同士が SP2結合と呼ばれる最も強い結合により 6角形状につな 力つたグラフエンシートー枚が筒状に卷かれた構造を有する。
[0028] 前記カーボンナノチューブ(SWNT、 MWNT)は、グラフヱンシート:!枚〜数舞を筒 状に丸めた構造を有する直径 0. 4nm〜10nm、長さ 0. 1 μ m〜数 100 μ mのチュ ーブ状物質である。グラフエンシートをどの方向に丸めるかによつて、金属になったり 半導体になったりするというユニークな性質を有する。このようなカーボンナノチュー ブは長さ方向に光吸収や発光が起こり易ぐ径方向は光吸収や発光が起こりにくいと レ、う性質を有し、異方性吸収材料、異方性散乱材料として用いられる。
[0029] 前記異方性吸収子の前記窓用偏光膜における含有量は、 0. 1質量%〜90. 0質 量%が好ましぐ 1. 0質量%〜30. 0質量%がより好ましい。前記含有量が、 0. 1質 量%未満であると、十分な偏光性が得られないことがあり、 90質量%を超えると、窓 用偏光膜の成膜力 まく行えなかったり、窓用偏光膜の透過率が下がり過ぎてしまう こと力ある。
[0030] 前記窓用偏光膜は、前記異方性吸収子以外にも窓用偏光膜の形成方法 (配向方 法)に応じて、分散剤、溶媒、バインダー樹脂等のその他の成分を含有してなる。 前記窓用偏光膜の形成方法としては、膜の水平面に対し異方性吸収子の長軸が 略水平となるように配向させることができれば特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選 択することができるが、例えば、(1)延伸法、 (2)ゲスト一ホスト液晶法、 (3)高シェア 塗布法、(4)ラングミュア'ブロジェッ HLB)法、(5)铸型法、(6)蒸着-延伸法、(7) ミクロ相分離法などが挙げられ、これらの中でも、 (1)ゲスト一ホスト液晶法、(2)延伸 法が特に好ましい。なお、前記(1)延伸法及び前記(2)ゲスト—ホスト液晶法につい ては、後述する窓用偏光膜の製造方法において詳細に説明する。 [0031] (3)高シェア塗布法
異方性吸収子、必要に応じて、バインダー、溶剤、界面活性剤などを分散した塗布 溶液をスリットコーターゃダイコーター等の塗布時に高シェアをかけることができる方 法により塗布することにより、異方性吸収子が膜の水平面に対し略水平に配向した窓 用偏光膜が得られる。
(4)ラングミュア'プロジェット(LB)法
異方性吸収子を分散した溶液を水面に展開し、異方性吸収子を水面に浮かべた 後、水面面積を狭めることにより、異方性吸収子が膜の水平面に対し略水平に配向 した窓用偏光膜が得られる。
(5)铸型法
異方性吸収子をナノ凹凸、又はナノ溝を設けた基体表面に塗布することにより、異 方性吸収子が膜の水平面に対し略水平に配向した窓用偏光膜が得られる。
(6)蒸着一延伸法
基材表面に異方性 Arスパッタにより金属薄膜を蒸着させた後、基材のガラス転移 温度程度まで加熱し、延伸することにより、異方性金属ナノ粒子が基材面 (水平面) に対し略水平に配向した窓用偏光膜が得られる。
[0032] <窓用偏光膜の製造方法 >
第 1形態の窓用偏光膜の製造方法
前記第 1形態の窓用偏光膜の製造方法は、少なくとも異方性吸収子を含有する膜 を形成し、該膜を一軸延伸して前記異方性吸収子の長軸が前記膜の水平面に対し 略水平に配向してレ、る窓用偏光膜を形成する。
この第 1形態の窓用偏光膜の製造方法は、前記(1)の延伸法と同様である。
[0033] 前記延伸法では、基材上にポリマー溶液中に異方性吸収子を分散させた塗布液 を塗布し、乾燥させて塗布膜を形成した後、該塗布膜中のポリマーのガラス転移温 度程度まで加熱し、一軸延伸する。また、上記方法以外にも、(1)基材上に異方性 吸収子と、紫外線 (UV)硬化性モノマー又は熱硬化性モノマーとを含有する塗布液 を塗布し、乾燥させた後、 UV照射又は加熱して得られた硬化膜を該硬化膜のガラス 転移温度程度まで加熱し、一軸延伸する方法、 (2)ポリマー膜表面に異方性吸収子 の膜を転写後、ポリマーのガラス転移温度程度まで加熱し、一軸延伸する方法など が挙げられる。
[0034] 前記基材としては、その形状、構造、大きさ等については、特に制限はなぐ 目的に 応じて適宜選択することができ、前記形状としては、例えば平板状、シート状などが 挙げられ、前記構造としては、単層構造であってもいし、積層構造であってもよく適宜 選択すること力 Sできる。
前記基材の材料としては、例えば、トリァセチルセルロース (TAC)、ポリエチレン、 ポリプロピレン、ポリ(4—メチルペンテン一 1)等のポリオレフイン;ポリイミド、ポリイミド アミド、ポリエーテルイミド、ポリアミド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケト ン、ポリケトンサルファイド、ポリエーテルスルホン、ポリスルホン、ポリフエ二レンサルフ アイド、ポリフエ二レンオキサイド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ ート、ポリエチレンナフタレート、ポリアセタール、ポリカーボネート、ポリアリレート、ァ クリル樹脂、ポリビニルアルコール、ポリプロピレン、セルロース系プラスチックス、ェポ キシ樹脂、フエノール樹脂などが挙げられる。また、アルミニウム、銅、鉄等の金属製 基板;セラミック製基板、ガラス製基板等であってもよい。
[0035] 前記ポリマーとして用いられる樹脂としては、特に制限はなぐ可視光線から近赤外 光領域の光に対して透過性を有する各種樹脂の中から目的に応じて適宜選択する ことができる力 例えばアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ウレタン樹脂 、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、エポキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリ塩化ビュル 樹脂、ポリビニルアルコール樹脂などが挙げられる。
[0036] 前記溶媒としては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択することができる力 ポ リマーが溶解もしくは安定に分散するような溶媒の中力 適宜選択することができる 力 例えば、水、メタノーノレ、エタノール、プロパノール、へキサノール、エチレングリコ ール等のアルコール類;キシレン、トルエン等の芳香族炭化水素;シクロへキサン等 の脂環式炭化水素;アセトン、メチルェチルケトン等のケトン類;酢酸ェチル、酢酸ブ チル等のエステル類;エチレングリコールモノブチルエーテル等のエーテル類、又は これらの混合物などが挙げられる。
[0037] 前記塗布方法としては、例えばディップコート法、エアーナイフコート法、カーテンコ ート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビアコート法、マイクログラビア 法、エタストノレ一ジョンコート法などが挙げられる。
[0038] 前記延伸は、塗布膜中のポリマーのガラス転移温度程度まで加熱下で行うことが好 ましレ、。また、延伸のため樹脂面に細い凸状や凹状の筋状痕などの欠陥が生じること があるので、延伸後、塗布面を押圧し、平滑化処理することも好ましい。なお、押圧の ための加圧手段としては、加圧ロールを用いるのが一般的であり、樹脂が加圧ロール に付着しないように、塗布面に離型紙など離型性のあるシートを重ね合わせるのが好 ましい。
[0039] 前記延伸に用いる延伸装置の構成としては、例えば延伸すべきフィルムの走行通 路の中心に対して対称に配設されたエンドレス状ガイドレールと、該エンドレス状ガイ ドレールにそれぞれ走行可能に支持されたフィルムクリップ群と、フィルムを延伸しや すくするための加熱ゾーンと、延伸後の形態を安定化するための冷却ゾーンを備え たものが適用できる。テンタークリップとしては、例えば、特開平 6— 344437号公報、 特開 2001— 187421号公報に記載されているものが適用できる。
[0040] 第 2形態の窓用偏光膜の製造方法
前記第 2形態の窓用偏光膜の製造方法は、表面に配向膜を有する基材上に、少な くとも紫外線硬化性液晶化合物、及び異方性吸収子を含有する窓用偏光膜塗布液 を塗布し、乾燥させて塗布層を形成し、該塗布層を液晶相が発現する温度にまでカロ 熱した状態で紫外線照射して、前記異方性吸収子の長軸が前記基材面に対し略水 平に配向してレ、る窓用偏光膜を形成する。
この第 2形態の窓用偏光膜の製造方法は、前記(2)のゲスト ホスト液晶法と同様 である。
[0041] 前記基材としては、その形状、構造、大きさ等については、特に制限はなぐ 目的に 応じて適宜選択することができ、前記形状としては、例えば平板状、シート状などが 挙げられ、前記構造としては、単層構造であってもいし、積層構造であってもよく適宜 選択すること力 Sできる。
[0042] 前記基材の材料としては、特に制限はなぐ無機材料及び有機材料のいずれをも 好適に用いることができる。 前記無機材料としては、例えば、ガラス、石英、シリコン、などが挙げられる。
前記有機材料としては、例えば、トリァセチルセルロース (TAC)等のアセテート系 樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリエーテルスルホン系樹脂、ポリスルホン系樹脂、ポリ カーボネート系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリオレフイン系樹脂、ァク リル系樹脂、ポリノルボルネン系樹脂、セルロース系樹脂、ポリアリレート系樹脂、ポリ スチレン系樹脂、ポリビュルアルコール系樹脂、ポリ塩ィ匕ビュル系樹脂、ポリ塩化ビニ リデン系樹脂、ポリアクリル系樹脂、などが挙げられる。これらは、 1種単独で使用して もよレ、し、 2種以上を併用してもよい。
前記基材は、適宜合成したものであってもよいし、市販品を使用してもよい。
前記基材の厚みとしては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択することができ 、 10〃111〜500〃111カ好ましく、 50〃111〜300〃111カょり好ましレヽ。
前記配向膜は、前記基材の表面に、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、 ポリビニルアルコール等の膜を積層し、例えばラビングにより配向処理したものである 。前記ラビングは、レーヨンや綿等からなる毛足の短いベルベット状の布を卷付けた ドラムを回転させながら配向膜の表面に接触させる方法であり、ラビング処理を施さ れた配向膜は、その表面に微細な溝が一方向に形成され、ここに接触する液晶を配 向させるようになつている。
また、前記配向膜は、ラビング法によらず光配向処理したものであってもよレ、。この 光配向は、アドベンゼン系ポリマーやポリビニルシンナメート等の光活性分子に光化 学反応を起こす波長の直線偏光や斜め非偏光を照射して光配向膜の表面に異方性 を生成させるものであり、入射光によって膜の最表面の分子長軸の配向が生成され、 この最表面の分子に接触する液晶を配向させる駆動力が形成されている。
なお、前記光配向膜の材料としては、前記の他に、光活性分子が光化学反応を起 こす波長の直線偏光又は斜め非偏光照射による光異性化、光二量化、光環化、光 架橋、光分解、光分解一結合のうち、いずれかの反応により膜表面に異方性を生成 するものであればよぐ例えば、「長谷川雅樹、 日本液晶学会誌、 Vol. 3 No. 1 , p3 (1999)」、「竹内安正、 日本液晶学会誌、 Vol. 3 No. 4, p262 (1999)」などに記 載されている種々の光配向膜材料を使用することができる。 上記のような配向膜に液晶を塗布すると、配向膜表面の微細な溝及び最表面の分 子の配向の少なくともいずれ力を駆動力として液晶が配向される。
[0044] 前記紫外線硬化性液晶化合物としては、重合性基を有し、紫外線の照射によって 硬化するものであれば特に制限はなく目的に応じて適宜選択することができるが、下 記構造式で表される化合物が好適に挙げられる。ただし、これらに制限されるもので はない。
[0045] [化 1]
Figure imgf000017_0001
[0046] [化 2]
Figure imgf000018_0001
o o
O- (CH2)^Q- -cョ c- -c≡c- -O- (CH2)^-0
Figure imgf000018_0002
Figure imgf000018_0003
[0047] 前記液晶化合物としては、市販品を用いることができ、該市販品としては、例えば、 BASF社製の商品名 PALIOCOLOR LC242 ; Merck社製の商品名 E7 ;Wacker - Chem社製の商品名 LC - Silicon -CC3767 ;高砂香料株式会社製の商品名 L 35、 L42、 L55、 L59、 L63、 L79、 L83など力 S挙げられる。
[0048] 前記液晶性化合物の含有量は、前記窓用偏光膜塗布液の全固形分質量に対し 5 質量〜 90質量%が好ましぐ 10質量%〜80質量%がより好ましい。 [0049] 前記窓用偏光膜塗布液は光重合開始剤を含有することが好ましい。前記光重合開 始剤としては、特に制限はなぐ公知のものの中から目的に応じて適宜選択すること ができ、例えば、 p—メトキシフエニル一 2, 4 ビス(トリクロロメチル) s トリァジン、 2_ (p—ブトキシスチリル)一 5 _トリクロロメチル 1 , 3, 4_ォキサジァゾール、 9—フ ェニルアタリジン、 9, 10—ジメチルベンズフエナジン、ベンゾフエノン Zミヒラーズケト ン、へキサァリールビイミダゾール/メルカプトべンズイミダゾール、ベンジルジメチル ケタール、ァシルホスフィン誘導体、チォキサントン/アミン、チタノセンなどが挙げら れる。これらは、 1種単独で使用してもよいし、 2種以上を併用してもよい。
また、前記光重合開始剤としては、市販品を用いてもよぐ該市販品としては、例え ば、チバスペシャルティケミカルズ社製の商品名ィルガキュア 907、ィルガキュア 369 、イノレガキュア 784、ィルガキュア 814 ; BASF社製の商品名ルシリン TPOなどが挙 げられる。
前記光重合開始剤の添加量は、前記窓用偏光膜塗布液の全固形分質量に対し 0 . 1質量%〜20質量%が好ましぐ 0. 5質量%〜5質量%がより好ましい。
[0050] 前記窓用偏光膜塗布液は、例えば、前記紫外線硬化性液晶化合物、異方性吸収 子、必要に応じてその他の成分を適当な溶媒に溶解乃至分散することによって調製 できる。前記溶媒としては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択することができる 、例えば、例えば、クロ口ホルム、ジクロロメタン、四塩化炭素、ジクロロェタン、テト ラクロロェタン、塩化メチレン、トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン、クロ口ベンゼン 、オルソジクロ口ベンゼン等のハロゲン化炭化水素類;フエノール、 p—クロ口フエノー ノレ、 o クロ口フエノーノレ、 m クレゾ一ノレ、 o クレゾ一ノレ、 p クレゾ一ノレなどのフエ ノーノレ類;ベンゼン、トノレエン、キシレン、メトキシベンゼン、 1, 2—ジメトキシベンゼン 等の芳香族炭化水素類;アセトン、メチルェチルケトン(MEK)、メチルイソブチルケト ン、シクロへキサノン、シクロペンタノン、 2—ピロリドン、 N—メチル一2—ピロリドン等 のケトン系溶媒;酢酸ェチル、酢酸ブチル等のエステル系溶媒; t_ブチルアルコー ノレ、グリセリン、エチレングリコーノレ、トリエチレングリコーノレ、エチレングリコーノレモノメ チノレエーテノレ、ジエチレングリコーノレジメチノレエーテノレ、プロピレングリコーノレ、ジプ ロピレングリコール、 2_メチル _ 2, 4_ペンタンジオール等のアルコール系溶媒;ジ メチノレホノレムアミド、ジメチルァセトアミド等のアミド系溶媒;ァセトニトリル、ブチロニト リル等の二トリル系溶媒;ジェチルエーテル、ジブチルエーテル、テトラヒドロフラン、 ジォキサン等のエーテル系溶媒;二硫化炭素、ェチルセルソルブ、ブチルセルソル ブなどが挙げられる。これらは、 1種単独で使用してもよいし、 2種以上を併用してもよ レ、。
[0051] 前記窓用偏光膜塗布液を、表面に配向膜を有する基材上に塗布し、乾燥させて塗 布層を形成した後、異方性吸収子の配向状態を固定するため、塗布層を液晶相が 発現する温度にまで加熱した状態で紫外線照射する。これにより、前記異方性吸収 子の長軸が前記膜の水平面に対し略水平に配向した窓用偏光膜を形成することが できる。
前記塗布方法としては、例えば、スピンコート法、キャスト法、ロールコート法、フロ 一コート法、プリント法、ディップコート法、流延成膜法、バーコート法、グラビア印刷 法などが挙げられる。
前記紫外線照射の条件としては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択すること 力 sでさ、 Μ ^^ ί 160nm〜380nm力 S子ましく、 250nm〜380nm力 S より好ましい。照射時間は、例えば、 0. 1秒間〜 600秒間が好ましぐ 0. 3秒間〜 30 0秒間がより好ましい。また、前記加熱条件は、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜 選択することができる力 60°C〜120°Cが好ましい。
前記紫外線の光源としては、例えば、低圧水銀ランプ (殺菌ランプ、蛍光ケミカルラ ンプ、ブラックライト)、高圧放電ランプ(高圧水銀ランプ、メタルハライドランプ)及びシ ョートアーク放電ランプ (超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、水銀キセノンランプ)など を挙げることができる。
[0052] (乗り物用前窓)
本発明の乗り物用前窓は、基材と、偏光膜と、反射防止膜とを有してなり、更に必 要に応じてその他の層を有してなる。
前記偏光膜としては、本発明の前記窓用偏光膜が用いられる。
前記偏光膜は、基材の乗り物内側の面(外光が入射しない側の面)に有することが 好ましい。 [0053] 前記乗り物前窓では、基材面と水平基準面とのなす角が 20度〜 50度であり、乗り 物内の運転者から見て、前記偏光膜中における異方性吸収子の平均吸収軸方向が 基材面と水平基準面とが交わる線に対し ± 30度未満の角度で配向していることが好 ましい。
ここで、前記乗り物用前窓は、図 3に示すように、前記フロントガラスを構成する基材 の光入射側でない面(うら面)に形成することが好ましい。また、フロントガラスが 2枚 の板ガラスの間に中間層を有する合わせガラスの場合には、図 4に示すように前記窓 用偏光膜を中間層 6とする力 \又は図 5に示すように合わせガラスの光入射側でない 面(うら面)に形成することが好ましレ、。
[0054] 本発明の乗り物用前窓は、図 3に示すように、空力抵抗を小さくするため、乗り物の フロントガラスとダッシュボード 5表面 (水平基準面)とのなす角は 20度〜 50度が好ま しぐ 25度〜 40度がより好ましい。
前記乗り物としては、乗り物のフロントガラスと水平基準面とのなす角が 20度〜 50 度であれば特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択することができる力 S、例えば自動 車、バス、トラック、電車、新幹線、飛行機、旅客機、船、などが挙げられ、これらの中 でも、自動車が特に好ましい。
[0055] 次に、図 3に基づき、本発明の乗り物用前窓を用いた映り込み防止の原理につい て説明する。上述したように、フロントガラス 1は、通常、水平基準面から約 30度の角 度を付けて設けられている。この際、運転時に運転者の目に入ってくる車内のダッシ ュボード 5の影はフロントガラス内面に約 60度の入射角で反射する光である。
ここで、異方性吸収子 Pがガラスの水平面に対し略水平に配向してレ、る窓用偏光 膜 2の透過率を 75%とすると、太陽光 Iは水平偏光成分 Teとそれに垂直な偏光成
0 0
分 Tmに分離して考えることができる。フロントガラス 1を通過した Te及び Tmは異
0 0 0 方性吸収子 Pを通ることで Teは強度半分に減衰して Teになり、 Tmは殆どそのま
0 1 0
ま通って Tmになる。ダッシュボード 5で散乱した光 Iを Te及び Tmで表すと、以下
1 2 0 0
の通りである。
I =Te +iTm
2 2 2
= aTe + aiTm (ただし、 aはダッシュボードの反射率である) = (a/2) Te + aiTm
o
光 Iの垂直成分 aiTmは、フロントガラスへの入射角がほぼブリュスター角であるこ
2 0
とから、そのまま I及び Iの経路を通って外へ放射されてしまう。
3 7
ここで、前記ブリュスター角は、屈折率の異なる物質の界面で反射される光が完全 に偏光となる入射角度である。
2つの屈折率の異なる材質の界面にある角度をもって光が入射する時、入射角に 平行な偏光成分 (P偏光)と、垂直な偏光成分 (S偏光)とでは反射率が異なり、図 6に 示すように、 P偏光はブリュスター角で 0まで減少し、その後増加する。 S偏光は単調 に増加する。このように屈折率が 1. 46のガラスに屈折率 1の空気中から入射する可 視光のブリュスター角は約 56度である。
次に、光 Iの水平成分 (a/2)Teは、フロントガラスのうら面の最表面の反射防止膜
2
で約 3%程度反射された成分が光 Iとなって運転者の目に入ってくる。また、 (a/2)
6
Teはフロントガラス内部へ残りの 97%が入射し、その半分が外部へ放射され、半分 が内部へ反射して Iとなり、それが異方性吸収子 Pによって、更に半分吸収されて光 I
4
となって運転者の目に入ってくる。
5
I = 3/100 · (a/2) Te
6
= (3a/200) Te
I = 1/2 - 1/2 - 0. 97 · (a/2) Te
5
= (0. 97/8) - aTe
よって、運転者の目に入ってくるダッシュボードの影を光強度 Iで表すと、下記式で h
示すとおりである。
I =1 +1
h 5 6
=0. 97/8 · aTe + (3a/200) Te
また、ダッシュボードの反射率 aを約 10%とおくと、下記式の通りである。
I = (0. 0121 +0. 0015)Te
h
=0. 0136Te
その結果、ダッシュボードの影の光強度 Iは 1. 36%となり、素ガラスの場合の 32%
h
に比べて、約 1桁以上低減される。 [0057] <基材>
本発明の乗り物用前窓に用いられる基材としてはガラスが最も適している。これは、 ガラスは風雨に晒される環境において乗り物の概略寿命である 12年の耐久性を持ち 、偏光を乱さなレ、、と言う点において最も実績があるからである。しかし、最近ではポリ マーの板状成形物においてもノルボルネン系高分子等のように高耐久性であって等 方性が高く偏光を乱しにくいプラスチックが提供されており、基材としてガラス以外を 用いることも可能である。
[0058] —基材ガラス—
前記基材ガラスとしては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択することができる が、例えば、単層ガラス、合わせガラス、強化合わせガラス、複層ガラス、強化複層ガ ラス、合わせ複層ガラスなどが挙げられる。
このようなガラスを構成する板ガラスの種類としては、例えば透明板ガラス、型板ガ ラス、網入り板ガラス、線入り板ガラス、強化板ガラス、熱線反射板ガラス、熱線吸収 板ガラス、 Low— E板ガラス、その他各種板ガラスなどが挙げられる。
なお、前記基材ガラスは、透明ガラスであれば無色透明ガラス及び有色透明ガラス のどちらであってもよい。
前記基材ガラスの厚みは、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択することができ る力 2mm〜20mmが好ましぐ 4mm〜: 10mmがより好ましレ、。
[0059] 合わせガラス
前記合わせガラスは、 2枚の板ガラスの間に中間層を介在させて一体化したもので ある。このような合わせガラスは、外部衝撃を受けて破損してもガラスの破片が飛散す ることがなく安全であるため、 自動車等の乗り物のフロントガラス、建築物等の窓ガラ スとして広く用いられている。 自動車用合わせガラスの場合には、最近では軽量化を 図るため相当薄いものが用いられており、 1枚のガラスは厚みが lmm〜3mmであり 、該ガラス 2枚を厚みが 0. 3mm〜: 1mmの粘着層で貼り合わせて、合計厚み 3mm 〜6mmの合わせガラスとしてレ、る。
[0060] 前記 2枚の板ガラスとしては、上述した各種板ガラスを目的に応じて適宜使用する こと力 Sできる。 前記中間層に用いられる熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリビニルァセタール系 樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、ポリ塩ィヒビニル系樹脂、飽和ポリエステル系榭 脂、ポリウレタン系樹脂、エチレン 酢酸ビエル共重合体などが挙げられる。これらの 中でも、透明性、耐候性、強度、接着力等の諸性能のバランスに優れた中間層が得 られることから、ポリビュルァセタール系樹脂が特に好ましい。
[0061] 前記ポリビュルァセタール系樹脂としては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選 択すること力 Sできる力 ポリビュルアルコール(以下、 PVAと略記する)とホルムアルデ ヒドとを反応させて得られるポリビュルホルマール樹脂、 PVAとァセトアルデヒドとを 反応させて得られる狭義のポリビュルァセタール樹脂、 PVAと n ブチノレアノレデヒド とを反応させて得られるポリビュルプチラール樹脂などが挙げられる。
前記ポリビュルァセタール系樹脂の合成に用いられる PVAとしては、特に制限は なぐ 目的に応じて適宜選択することができるが、平均重合度が 200〜5, 000のもの が好ましぐ 500-3, 000のものがより好ましレ、。前記平均重合度が、 200未満であ ると、得られるポリビニルァセタール系樹脂を用いた中間層の強度が弱くなりすぎるこ とがあり、 5, 000を超えると、得られるポリビニルァセタール系樹脂を成形する際に不 具合が生じることがある。
前記ポリビュルァセタール系樹脂は、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択する ことができる力 ァセタール化度が 40モル0/。〜 85モル0 /0であるものが好ましぐ 50モ ル%〜75モル0 /0のものがより好ましい。前記ァセタール化度が 40モル0 /0未満又は 8 5モル%を超えるポリビュルァセタール系樹脂は反応機構上、合成が困難となること 力 Sある。前記ァセタール化度は、 JIS K6728に準拠して測定することができる。
[0062] 前記中間層には、前記熱可塑性樹脂以外にも、必要に応じて例えば可塑剤、顔料 、接着性調整剤、カップリング剤、界面活性剤、酸化防止剤、熱安定剤、光安定剤、 紫外線吸収剤、赤外吸収剤などを添加することができる。
前記中間層の成形方法としては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択すること ができるが、例えば、熱可塑性樹脂及びその他の成分を含有する組成物を均一に混 練りした後、押出し法、カレンダ一法、プレス法、キャスティング法、インフレーション 法等の従来公知の方法によりシート状に作製する方法などが挙げられる。 前記中間層の厚みは、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択することができるが
、 0. 3mm〜l . 6mm¾好ましレヽ。
本発明においては、前記中間層が、本発明の前記窓用偏光膜であることが生産性 、耐久性などの点から好ましい。前記中間層が本発明の前記窓用偏光膜である場合 には、該中間層は異方性吸収子を含有し、該異方性吸収子を略水平方向に配向さ せること以外は同様である。なお、前記偏光膜は、合わせガラスの片方の面に設ける ことちできる。
[0063] 前記合わせガラスの作製方法としては、特に制限はなぐ 目的に応じて適宜選択す ること力 Sできる力 例えば、 2枚の透明なガラス板の間に中間膜を挟み、この合わせガ ラス構成体を例えばゴムバッグのような真空バッグの中に入れ、この真空バッグを排 気系に接続して、真空バッグ内の圧力が約 _ 65kPa〜 _ lOOkPaの減圧度となるよ うに減圧吸引(脱気)しながら温度が 70°C〜: 110°Cの予備接着を行った後、この予備 接着された合わせガラス構成体をオートクレープの中に入れ、温度 120°C〜 150°C、 圧力 0. 98MPa〜: 1. 47MPaの条件で加熱加圧して本接着を行うことにより、所望の 合わせガラスを得ることができる。
[0064] <反射防止膜 >
前記反射防止膜は、前記基材の少なくとも片方の最表面に反射防止膜を有するこ とが好ましぐ基材の光入射側でない面 (乗り物内側の面)に偏光膜と、該偏光膜上 に反射防止膜とを有することがより好ましレ、。
[0065] 前記反射防止膜は、実使用上充分な耐久性、耐熱性を有し、例えば 60度入射で の反射率を 5%以下に抑えることができるものであれば特に制限はなぐ 目的に応じ て適宜選択することができるが、例えば、 (1)微細な表面凹凸を形成した膜、(2)高 屈折率膜と低屈折率膜を組み合わせた 2層膜の構成、(3)中屈折率膜、高屈折率膜 、及び低屈折率膜を順次積層した 3層膜構成などが挙げられる。これらの中でも、(2 )及び(3)が特に好ましい。
これら反射防止膜は、基材ガラス表面に直接ゾルゲル法、スパッタリング法、蒸着 法、 CVD法などで形成してもよい。また、透明支持体上にディップコート法、エアー ナイフコート法、カーテンコート法、ローラーコート法、ワイヤーバーコート法、グラビア コート、マイクログラビア法やエタストルージョンコート法による塗布により反射防止膜 を形成し、基材ガラス表面に反射防止膜を粘着又は接着してもよい。
[0066] 前記反射防止膜は、上述したとおり、透明支持体上に低屈折率層より高い屈折率 を有する少なくとも一層の層(高屈折率層)、及び低屈折率層(最外層)の順序の層 構成からなることが好ましい。
低屈折率層より高い屈折率を有する少なくとも 1層を 2層とする場合には、透明支持 体上に中屈折率層、高屈折率層、及び低屈折率層(最外層)の順序の層構成からな ることが好ましい。このような構成の反射防止膜は、「高屈折率層の屈折率 >中屈折 率層の屈折率 >透明支持体の屈折率 >低屈折率層の屈折率」の関係を満足する屈 折率を有するように設計される。なお、各屈折率層の屈折率は相対的なものである。
[0067] 一透明支持体一
前記透明支持体としてプラスチックフィルムを用いることが好ましい。このプラスチッ クフィルムの材料の例としては、セルロースァシレート、ポリアミド、ポリカーボネート、 ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリ スチレン、ポリオレフイン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリレート、ポリエ 一テルイミド、ポリメチルメタタリレート、ポリエーテルケトンなどが挙げられる。
[0068] 一高屈折率層及び中屈折率層
反射防止膜の高い屈折率を有する層は、平均粒径 lOOnm以下の高屈折率の無 機化合物超微粒子及びマトリックスバインダーを含有する硬化性膜力 なることが好 ましい。
高屈折率の無機化合物微粒子としては、屈折率 1. 65以上の無機化合物が挙げら れ、好ましくは屈折率 1. 9以上のものが挙げられる。例えば、 Ti、 Zn、 Sb、 Sn、 Zr、 Ce、 Ta、 La、 In等の酸化物、これらの金属原子を含む複合酸化物等が挙げられる。 特に好ましくは、 Co、 Zr、 ALから選ばれる少なくとも 1つの元素を含有する二酸化 チタンを主成分とする無機微粒子(以下、「特定の酸化物」と称することもある)が挙げ られ、特に好ましい元素は Coである。
Tiに対する、 Co、 Al、 Zrの総含有量は、 Tiに対して 0. 05質量0/。〜 30質量0 /0であ ることが好ましぐ 0. 1質量%〜: 10質量%がより好ましぐ 0. 2質量%〜7質量%が 更に好ましぐ 0. 3質量%〜5質量%が特に好ましぐ 0. 5質量%〜3質量%が最も 好ましい。
Co、 Al、 Zrは、二酸化チタンを主成分とする無機微粒子の内部や表面に存在する 。 Co、 Al、 Zrが二酸化チタンを主成分とする無機微粒子の内部に存在することがより 好ましぐ内部と表面の両方に存在することが最も好ましい。これらの特定の金属元 素は、酸化物として存在してもよい。
また、他の好ましい無機粒子として、チタン元素と酸化物が屈折率 1. 95以上となる 金属元素から選ばれる少なくとも 1種の金属元素(以下、「Met」とも略称することもあ る)との複合酸化物の粒子で、かつ該複合酸化物は、 Coイオン、 Zrイオン、及び A1ィ オンから選ばれる金属イオンの少なくとも 1種がドープされてなる無機微粒子(「特定 の複酸化物」と称することもある)が挙げられる。
ここで、該酸化物の屈折率が 1. 95以上となる金属酸化物の金属元素としては、 Ta 、 Zr、 In、 Nd、 Sb, Sn、 Biなど挙げられ、これらの中でも、 Ta、 Zr、 Sn、 Biが特に好 ましい。
複合酸化物にドープされる金属イオンの含有量は、複合酸化物を構成する全金属 [Ti + Met]量に対して、 25質量%を超えない範囲で含有することが屈折率維持の 観点から好ましぐ 0. 05質量%〜10質量%がより好ましぐ 0. 1質量%〜5質量% が更に好ましぐ 0. 3質量%〜3質量%が特に好ましい。
ドープした金属イオンは、金属イオン、金属原子のいずれの状態で存在してもよぐ 複合酸化物の表面から内部まで適宜に存在することが好ましい。表面と内部との両 方に存在することがより好ましレ、。
上記のような超微粒子とするには、粒子表面を表面処理剤で処理する方法、高屈 折率粒子をコアとしたコアシェル構造とする方法、及び、特定の分散剤を併用する方 法等が挙げられる。
粒子表面を表面処理剤で処理する方法に挙げられる表面処理剤としては、例えば 、特開平 11— 295503号公報、特開平 11— 153703号公報、及び特開 2000— 99 08号公報に記載されたシランカップリング剤等、特開 2001— 310432号公報等に 記載されたァニオン性化合物又は有機金属カップリング剤が開示されている。 また、高屈折率粒子をコアとしたコアシェル構造とする方法としては、特開 2001— 166104号公報、及び米国特許公開 2003/0202137号公報等に記載の技術を 用いることができる。
更に、特定の分散剤を併用する方法は、特開平 11一 153703号公報、米国特許 第 6210858号明細書、及び特開 2002— 2776069号公報等に記載の技術が挙げ られる。
[0070] マトリックスを形成する材料としては、従来公知の熱可塑性樹脂、硬化性樹脂皮膜 等が挙げられる。
更に、ラジカル重合性及び/又はカチオン重合性の重合性基を少なくとも 2つ以上 含有の多官能性化合物含有組成物、加水分解性基を含有の有機金属化合物及び その部分縮合体組成物から選ばれる少なくとも 1種の組成物が好ましい。例えば、特 開 2000— 47004号公報、特開 2001— 315242号公報、特開 2001— 31871号公 報、特開 2001— 296401号公報等に記載の化合物が挙げられる。
また、金属アルコキシドの加水分解縮合物から得られるコロイド状金属酸化物と金 属アルコキシド組成物から得られる硬化性膜も好ましい。例えば、特開 2001— 2938
18号公報等に記載されているものが挙げられる。
高屈折率層の屈折率は、 1. 70〜2. 20が好ましい。高屈折率層の厚みは、 5nm 〜: lO /i m力 S好ましく、 10nm〜:! /i m力 Sより好ましい。
中屈折率層の屈折率は、低屈折率層の屈折率と高屈折率層の屈折率との間の値 となるように調整する。中屈折率層の屈折率は、 1. 50〜: 1. 70が好ましい。中屈折 率層の厚みは、 5ηιη〜10 μ ΐηが好ましぐ 10nm〜l μ mがより好ましい。
[0071] 一低屈折率層一
低屈折率層は、高屈折率層の上に順次積層してなることが好ましい。低屈折率層 の屈折率 fま、 1. 20〜: 1. 55力 S好ましく、 1. 30〜: 1. 50カより好ましレヽ。
耐擦傷性、防汚性を有する最外層として構築することが好ましい。耐擦傷性を大き く向上させる手段として表面への滑り性付与が有効で、従来公知のシリコーンの導入 、フッ素の導入等からなる薄膜層の手段を適用できる。
[0072] 含フッ素化合物の屈折率は 1. 35〜: 1. 50力 S好ましく、 1. 36〜: 1. 47がより好まし レ、。また、含フッ素化合物はフッ素原子を 35質量%〜80質量%の範囲で含む架橋 性、若しくは重合性の官能基を含む化合物が好ましい。
例えば、特開平 9 222503号公報の段落番号 [0018]〜 [0026]、特開平 11 38202号公報の段落番号 [0019]〜 [0030]、特開 2001—40284号公報の段落 番号 [0027ト [0028]、特開 2000— 284102号公報、及び特開 2004— 45462 号公報等に記載の化合物が挙げられる。
シリコーン化合物としては、ポリシロキサン構造を有する化合物が好適であり、これ らの中でも、高分子鎖中に硬化性官能基又は重合性官能基を含有して、膜中で橋 力、け構造を有するものが特に好ましい。例えば、反応性シリコーン〔例えばサイラブレ ーン (チッソ株式会社製)、両末端にシラノール基含有のポリシロキサン (特開平 11 - 258403号公報等)〕などが挙げられる。
[0073] 架橋又は重合性基を有する含フッ素及び Z又はシロキサンのポリマーの架橋又は 重合反応は、重合開始剤、増感剤等を含有する最外層を形成するための塗布組成 物を塗布と同時又は塗布後に光照射や加熱することにより実施することが好ましい。 前記重合開始剤、及び前記増感剤としては、従来公知のものを用いることができる。
[0074] また、シランカップリング剤等の有機金属化合物と特定のフッ素含有炭化水素基含 有のシランカップリング剤とを触媒共存下に縮合反応で硬化するゾノレゲル硬化膜も 好ましい。
例えば、ポリフルォロアルキル基含有シラン化合物又はその部分加水分解縮合物( 特開昭 58— 142958号公報、特開昭 58— 147483号公報、特開昭 58— 147484 号公報、特開平 9- 157582号公報、特開平 11 - 106704号公報等に記載の化合 物)、フッ素含有長鎖基であるポリ「パーフルォロアルキルエーテル」基を含有するシ リルィ匕合物(特開 2000— 117902号公報、特開 2001—48590号公報、特開 2002 _ 53804号公報に記載の化合物等)などが挙げられる。
前記低屈折率層は、上記以外の添加剤として充填剤(例えば、二酸化珪素(シリカ )、含フッ素粒子(フッ化マグネシウム,フッ化カルシウム,フッ化バリウム)等の一次粒 子平均径が 1〜 150nmの低屈折率無機化合物を含有することが好ましレ、。
特に、前記低屈折率層はその屈折率上昇をより一層少なくするため、中空の無機 微粒子を用いることが好ましい。前記中空の無機微粒子は屈折率が 1. 17〜: 1. 40 力 S好ましく、 1. 17〜: 1. 37力 Sより好ましく、 1. 17〜: 1. 35力 S更に好ましレ、。ここでの屈 折率は粒子全体としての屈折率を表し、中空の無機微粒子を形成してレ、る外殻のみ の屈折率を表すものではない。
前記低屈折率層中の中空の無機微粒子の平均粒径は、該低屈折率層の厚みの 3 0%〜: 100%が好ましぐ 35%〜80%がより好ましぐ 40%〜60%が更に好ましレ、。 即ち、低屈折率層の厚みが lOOnmであれば、無機微粒子の粒径は 30nm以上 10 Onm以下が好ましぐ 35nm以上 80nm以下がより好ましぐ 40nm以上 60nm以下 が更に好ましい。
ここで、前記中空の無機微粒子の屈折率は、例えばアッベ屈折率計 (ァタゴ株式会 社製)にて測定することができる。
[0075] その他の添加剤としては、特開平 11一 3820号公報の段落番号 [0020]〜 [0038 ]に記載の有機微粒子等、シランカップリング剤、滑り剤、界面活性剤等を含有するこ とができる。
[0076] 前記低屈折率層が最外層の下層に位置する場合、低屈折率層は気相法 (例えば 真空蒸着法、スパッタリング法、イオンプレーティング法、プラズマ CVD法等)により 形成されてもよいが、安価に製造できる点で、塗布法が好ましい。
前記低屈折率層の厚みは、 30nm〜200nm力 S好ましく、 50nm〜: 150nm力 Sより好 ましく、 60nm〜: 120nm力 S更に好ましレヽ。
[0077] 前記乗り物用前窓におけるその他の層としては、必要に応じて、例えばハードコー ト層、前方散乱層、プライマー層、帯電防止層、下塗り層、保護層等を設けてもよい。
[0078] 一乗り物用前窓の用途等一
本発明の乗り物用前窓は、以上説明したように、異方性吸収子の長軸が前記基材 面に対し略水平に配向している偏光膜を有し、耐光性に優れ、優れた光学的異方性 (異方性吸収、異方散乱性、偏光、複屈折性等)を備えているので、自動車、バス、ト ラック、電車、新幹線、飛行機、旅客機、船等の各種乗り物用窓ガラスとして好適に 用いられるが、乗り物用窓以外にも、例えば一般の戸建住宅、集合住宅、オフィスビ ス、店舗、公共施設、工場施設等の建物の開口部、間仕切り等の建材用ガラスなど の各種分野に幅広く用いることができる。
[0079] 本発明の乗り物用前窓は、以上説明したように、自動車等の乗り物のフロントガラス に用いた場合には、車内のダッシュボード等の構造物の反射像や外灯等の映り込み を防止することができ、運転者の前方の安全視界が確保される。また、本発明の乗り 物用前窓を使用することにより、従来は用いることのできなかった明るい色や絵柄の 付いた意匠性の高いダッシュボードを採用することが可能になる。
[0080] 本発明によると、従来における問題を解決することができ、 自動車等の乗り物の前 窓に好適に用いられ、裏面反射による車内の構造物の反射像の映り込みをも含めて 防止することでトータルの反射防止効果が飛躍的に上がって安全性が向上し、耐光 性に優れ、更にダッシュボードのデザイン性を向上させることができる窓用偏光膜及 び該窓用偏光膜を用いた乗り物用前窓を提供することができる。
実施例
[0081] 以下、本発明の実施例について説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定され るものではない。
[0082] (実施例 1)
<ゲスト一ホスト型液晶法による金ナノロッドが配向した偏光膜付きガラスの作製 > 一配向膜の作製一
清浄な 30cm角、厚み 6. Ommの白板ガラスに、ポリビュルアルコール(PVA)配向 膜溶液 (メタノール溶液)を 1, OOOrpm、 30秒間でスピンコート塗布し、 100°Cで 3分 間乾燥させることにより、厚み 1. 0 μ mの PVA膜を作製した。この PVA膜表面をラビ ング装置(常陽工学株式会社製、回転数 = 1, 000rPm、押し込み量 =0. 35mm) で 2回ラビングすることにより、 PVA配向膜を作製した。
[0083] 一偏光膜塗布液の調製一
光重合性基を有する液晶化合物(BASF社製、商品名 PALIOCOLOR LC242 ) 3. 04gをメチルェチルケトン (ΜΕΚ) 5· 07gに溶解した液晶溶液に、開始剤溶液〔 ィルガキュア 907 (チバスペシャルティケミカルズ社製) 0· 90g、及びカャキュア DET χ (日本化薬株式会社製) 0. 30gをメチルェチルケトン (MEK) 8. 80gに溶解した溶 液〕 1. l lgを添加し、 5分間攪拌することにより、完全に溶解させた。 次に、得られた溶液に 5. 0質量%の金ナノロッドのトルエン溶液(商品名: Au— 3、 三菱マテリアル株式会社製、長軸長さ = 27nm、短軸長さ = 13nm、アスペクト比 = 2 . 1) 2. 5gを添加し、 5分間攪拌することにより、偏光膜塗布液を調製した。
[0084] —金ナノロッドの配向及び硬化—
得られた偏光膜塗布液を、上記 PVA配向膜上に、回転数 500rpm、 15秒間の条 件でスピンコートし、塗布面の反対側の面が接触するようにホットプレートに載せ、 90 °Cで 1分間加熱した後、加熱した状態で紫外線 (UV)照射(高圧水銀灯、 lkW、 33 OmjZmm2)することにより、金ナノロッドが配向した厚み 2. 5 z mの偏光膜を形成し た。
[0085] <金ナノロッドの配向性 >
得られた偏光膜の切片を透過型電子顕微鏡 (TEM) (日本電子株式会社製、 JEM — 2010)で観察したところ、 500個の金ナノロッドの 80個数%以上がガラス面(水平 面)に対し ± 10度以内に配向していた。
[0086] 一反射防止膜の形成
次に、得られた偏光膜に、以下のようにして反射防止膜を設けた。以上により、実施 例 1の金ナノロッドが配向した偏光膜付きガラスを作製した。
<反射防止膜の形成 >
真空槽内に金属チタン (Ti)と比抵抗 1. 2 Ω ' cmの n型 Si (リンドープ単結晶)をタ 一ゲットとして力ソード上に設置し、真空槽を 1 · 3 X 10_3Pa ( l X 10_5Torr)まで排 気した。真空槽内に設置した無着色のソーダライムガラス基板 (厚み 2mm)上に、以 下のようにして、反射防止膜を偏光膜上に形成した。
(1)まず、放電ガスとしてアルゴンと窒素の混合ガス(10%窒素)を導入し、圧力が 0
. 27Pa (2 X 10— 3Torr)になるようコンダクタンスを調整した。次いで、 Tiの力ソードに 負の DC電圧を印加し、 Tiターゲットの DCスパッタリングにより、厚み 7. 2nmの窒化 チタン膜 (光吸収膜、可視光領域における消衰係数が 0. 5以上、波長 550nmにお ける消衰係数が 1. 26、屈折率が 1. 9)を成膜した。
(2)ガス導入を停止し、真空槽内を高真空とした後、放電ガスとしてアルゴンと窒素の 混合ガス(33%窒素)を導入し、圧力が 0. 27Pa (2 X 10"3Torr)になるようコンダク タンスを調整した。次いで、 Siの力ソードに DC電源から SPARCLE— V (アドヴアンス ト 'エナジー社製)を経由してパルス化された DC電圧を印加し、 Siターゲットの間欠 DCスパッタリングにより、厚み 5nmの透明な窒化シリコン膜 (透明窒化物膜、波長 55 Onmにおける消衰係数が 0. 01、屈折率が 1. 93)を形成した。
(3)ガス導入を停止し、真空槽内を高真空とした後、放電ガスとして酸素ガス(100。/o )を導入し、圧力が 0. 27Pa (2 X 10_3Torr)になるようコンダクタンスを調整した。次 いで、 Siの力ソードに DC電源から SPARCLE—V (アドヴアンスト'エナジー社製)を 経由してパルス化された DC電圧を印加し、 Siターゲットの間欠 DCスパッタリングによ り、厚み 122nmの酸化シリコン膜 (酸化物膜、波長 550nmにおける屈折率が 1. 47) を形成した。
[0087] 一光学特性の評価一
得られた偏光膜付きガラスについて、以下のようにして諸特性を評価した。結果を 表 1に示す。
[0088] <映り込み性の評価 >
図 7に示すように、厚み 6mmの青板ガラス 12上で、作製した偏光膜付きガラス 11 を偏光膜が下側となるように水平基準面に対し角度 30度で固定し、光源 10 (He— N eレーザー)から 632· 8nmの光を照射して、受光機 13に入るパワーを測定し、素ガ ラスの場合を指標にしてどれだけ減光した力を dBで表すことにより、映り込み性を評 価した。前記受光機 13としては、光センサ (安藤電気株式会社製、型番 AQ2741) を用い、 OPMユニット AQ2730を介して、マルチメーター AQ2140の中に配置して 使用した。
[0089] <耐光性の評価 >
超高圧水銀灯を使用して、爆光試験を行い、 1, 000時間爆光後の上記映り込み 性の値の変化により、耐光性を評価した。
[0090] < S偏光の低減率の測定 >
S偏光の低減率 (k%)は、サンプノレとしての窓用偏光膜を偏光子とフォトディテクタ との間に挿入し、白色光源から発した光をポーラコア等の偏光子に通して完全偏光と し、該完全偏光をサンプルに通した後にフォトディテクタで光量を測定した。その状 態で、前記サンプノレを面方向に回転させて、光量変化を観察し、透過してくる光量の 最大値 I、及び最小値 Iを求め、次式、 k (%) = 100 X (I /I )により算出した。なお
0 1 1 0
、低減率が 100%であるとは、 S偏光を全く低減しないことを意味する。
[0091] (実施例 2)
<金ナノロッド配向偏光膜付きフィルムの作製 >
一配向膜の作製一
清浄な厚み 100 μ mのトリアセチルセルロース(TAC)フィルム(富士フィルム株式 会社製)表面に、ポリビュルアルコール (PVA)配向膜溶液 (メタノール溶液)をバー コード塗布し、 100°Cで 3分間乾燥させて、厚み 1. 0 μ mの PVA膜を作製した。この PVA膜表面をラビング装置(常陽工学株式会社製、回転数 = 1, 000rPm、押し込 み量 =0. 35mm)で 2回ラビングすることにより、 PVA配向膜を作製した。
得られた PVA配向膜付き TACベースを基体として用いた以外は、実施例 1と同様 にして、金ナノロッドが配向した偏光膜を形成した。
[0092] <金ナノロッドの配向性 >
得られた偏光膜の切片を透過型電子顕微鏡 (TEM) (日本電子株式会社製、 JEM — 2010)で観察したところ、 500個の金ナノロッドの 80個数%以上が基体面(水平面 )に対し ± 10度以内に配向していた。また、 500個の金ナノロッドの 80個数0 /0以上が 基体の長さ方向に対し土 10度以内に配列してレ、た。
[0093] 次に、得られた偏光膜に、実施例 1と同様にして反射防止膜を設けて、実施例 2の 窓用偏光膜付きフィルムを作製した。
得られた偏光膜付きフィルムの諸特性について、実施例 1と同様にして測定した。 結果を表 1に示す。
[0094] (実施例 3)
くゲスト一ホスト型液晶法によるカーボンナノチューブが配向した偏光膜付きフィノレ ムの作製 >
実施例 2において、下記のカーボンナノチューブを含有する偏光膜塗布液を用い、 カーボンナノチューブの配向及び硬化を行った以外は、実施例 2と同様にして、カー ボンナノチューブが配向した偏光膜を作製した。 偏光膜塗布液の調製
光重合性基を有する液晶化合物(BASF社製、商品名 PALIOCOLOR LC242 ) 3. 04gをメチルェチルケトン (ΜΕΚ) 5· 07gに溶解した液晶溶液に、開始剤溶液〔 ィルガキュア 907 (チバスペシャルティケミカルズ社製) 0. 90g、及びカャキュア DET X (日本化薬株式会社製) 0. 30gをメチルェチルケトン (MEK) 8. 80gに溶解した溶 液〕 1. l lgを添加し、 5分間攪拌することにより、完全に溶解させた。
次に、得られた溶液に、カーボンナノチューブ (Aldrich社製、長軸長さ = 300nm 〜500nm、短軸長さ = 5nm〜: 10nm、アスペクト比 = 30〜: 100) 1. Ogを添カロし、 30 分間攪拌して、カーボンチューブを分散させることにより、偏光膜塗布液を調製した。
[0095] —カーボンナノチューブの配向及び硬化一
得られた偏光膜塗布液を、 PVA配向膜上にバーコート塗布し、塗布面の反対面が 接触するようにホットプレートに載せ、 90°Cで 1分間加熱した後、加熱した状態で紫 外線 (UV)照射(高圧水銀灯、 lkW、 330mj/mm2)することにより、カーボンナノチ ユーブが配向した厚み 3. 4 μ mの偏光膜を作製した。
[0096] <カーボンナノチューブの配向性 >
得られた偏光膜の切片を透過型電子顕微鏡 (TEM) (日本電子株式会社製、 JEM — 2010)で観察したところ、 500個のカーボンナノチューブの 80個数%以上が基体 面(水平面)に対し ± 10度以内に配向していた。また、 500個のカーボンナノチュー ブの 80個数0 /0以上が基体の長さ方向に対し ± 10度以内に配列していた。
[0097] 次に、得られたカーボンナノチューブが配向した偏光膜に、実施例 1と同様にして、 反射防止膜を設けて、偏光膜付きフィルムを作製した。
得られた偏光膜付きフィルムの諸特性について、実施例 1と同様にして測定した。 結果を表 1に示す。
[0098] (実施例 4)
<延伸法による金ナノロッドが配向した偏光膜付きフィルムの作製 >
—金ナノロッドの合成—
C. J. Murphyらの Seed— Mediated法 i. P ys. Chem. B,105, 4065(2001) 〕を参照して、金ナノロッドの合成を行った。 まず、 0. 01Mの HAuCl水溶液 0. 25mLを、界面活性剤としての 0· 1Μのセチ
4
ルトリメチルアンモニゥムブロミド(CTAB)水溶液 7· 5mLに添カ卩し、 5分間攪拌した。 氷冷した還元剤としての 0. 01Mの NaBH水溶液 0. 6mLを一気に添加し、 1分間
4
激しく攪拌すると、溶液の色は薄黄色から薄茶色に変化し、金ナノロッドの種となる金 ナノ粒子を得た。
次に、 0. 1Mの CTAB水溶液 4. 75mL、 0. 01Mの HAuCl水溶液 0. 2mL、及
4
び 0. 01Mの AgN〇水溶液 0. 03mLを混合した溶液中に、 0. 1Mのァスコルビン
3
酸水溶液 0. 032mLを添カ卩し、攪拌すると、溶液の色が薄茶色から透明に変化した 。この反応溶液に上記で得た種粒子溶液 0. OlmLを添カ卩し、数回ゆっくり振り混ぜ た後、 12時間静置すると溶液の色が赤紫色になり、金ナノロッド水溶液が得られた。 得られた金ナノロッド水溶液には界面活性剤である CTABが含まれているため、超 遠心分離機による精製を行った。 14, OOOrpmで 12分間遠心分離処理すると金ナノ ロッドは沈降するため、上澄みを除去した後純水を添加し、更に 14, OOOrpmで 12 分間遠心分離処理するする操作を 3回繰り返した。上澄みを除去し、金ナノロッドの 濃厚水溶液を得た。
得られた金ナノロッドの濃厚水溶液について、透過型電子顕微鏡 (TEM) (日本電 子株式会社製、 JEM— 2010)で観察したところ、短軸長さ 12nm、長軸長さ 45nm、 アスペクト比 3. 8の形状がほぼ単一な金ナノロッドであることがわかった。
[0099] 金ナノロッドが分散したポリビュルアルコール水溶液の調製
ポリビュルアルコール (PVA— 235、株式会社クラレ製、鹼化度 88%、質量平均重 合度 3, 500)を純水に溶解し、 7. 5質量%水溶液を調製した。そこに、上記合成し た金ナノロッド水溶液 0. 5gを添カ卩し、攪拌することにより、金ナノロッドが安定に分散 したポリビュルアルコール水溶液を調製した。
[0100] 一金ナノロッドを含む偏光膜の作製一
次に、金ナノロッドが分散したポリビュルアルコール水溶液を厚み 100 μ mのポリエ チレンテレフタレート(PET)フィルム上にバーコート塗布し、 45。Cで 30分間乾燥させ て、乾燥厚み 200 x mの薄膜を作製した。この薄膜を PETフィルムから剥離し、 60°C 、 50%RHの条件下、一軸延伸機で 6倍まで一軸延伸することにより、金ナノロッド力 S 配向した偏光膜を作製した。
<金ナノロッドの配向性 >
得られた偏光膜の切片を透過型電子顕微鏡 (TEM) (日本電子株式会社製、 JEM
— 2010)で観察したところ、 500個の金ナノロッドの 80個数%以上が基体面(水平面 )に対し ± 10度以内に配向していた。また、 500個の金ナノロッドの 80個数0 /0以上が 偏光膜の延伸方向に対し土 10度以内に配列してレ、た。
[0101] 次に、得られた金ナノロッド偏光膜に、実施例 1と同様にして反射防止膜を設けて、 実施例 4の偏光膜付きフィルムを作製した。
得られた偏光膜付きフィルムの諸特性について、実施例 1と同様にして測定した。 結果を表 1に示す。
[0102] (実施例 5)
<延伸法によるカーボンナノチューブが配向した偏光膜付きフィルムの作製 > カーボンナノチューブが分散したポリビニルアルコール水溶液の調製
ポリビュルアルコール (PVA— 235、株式会社クラレ製、鹼化度 88%、質量平均重 合度 3, 500) 1. Ogを純水 3. OmLに溶解した。この溶液中に表面スルホン酸基導入 カーボンナノチューブ(Aldrich社製、長軸長さ = 100〜300nm、短軸長さ = 3〜5n m、アスペクト比 = 20〜100) 0· 05gを添カ卩し、 1時間超音波振動を与えた後、更に 攪拌することにより、カーボンナノチューブが安定に分散した偏光膜塗布液を調製し た。
[0103] カーボンナノチューブの配向及び硬化
次に、カーボンナノチューブが分散したポリビニルアルコール水溶液を厚み 100 μ mのポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上にバーコート塗布し、 45°Cで 30分 間乾燥させて、乾燥厚み 200 z mの薄膜を作製した。この薄膜を PETフィルムから剥 離し、 60°C、 50%RHの条件下、一軸延伸機で 5倍まで一軸延伸することにより、力 一ボンナノチューブが配向した偏光膜を作製した。
[0104] <カーボンナノチューブの配向性 >
得られた偏光膜の切片を透過型電子顕微鏡 (TEM) (日本電子株式会社製、 JEM
— 2010)で観察したところ、 500個のカーボンナノチューブの 80個数%以上が基体 面(水平面)に対し ± 10度以内に配向していた。また、 500個のカーボンナノチュー ブの 80個数0 /0以上が偏光膜の延伸方向に対し ± 10度以内に配歹 IJしていた。
[0105] 次に、得られたカーボンナノチューブ偏光膜に、実施例 1と同様にして、反射防止 膜を設けて、実施例 5の偏光膜付きフィルムを作製した。
得られた偏光膜付きフィルムの諸特性について、実施例 1と同様にして、測定した。 結果を表 1に示す。
[0106] (実施例 6)
—合わせガラスの作製一
実施例 2の偏光膜を透明な 2枚のフロートガラスで挟み込み、これをゴムバック内に 入れ、 2, 660Paの真空度で 20分間脱気した後、脱気したままオーブンに移し、更に 90°Cで 30分間保持しつつ真空プレスした。このようにして予備圧着された合わせガ ラスをオートクレーブ中で 135°C、圧力 118N/cm2の条件で 20分間圧着を行い、 合わせガラスを作製した。
得られた合わせガラスに、実施例 1と同様にして反射防止膜を設けて、実施例 6の 偏光膜付き合わせガラスを作製した。
得られた偏光膜付き合わせガラスの諸特性について、実施例 1と同様にして測定し た。結果を表 1に示す。
[0107] (実施例 7)
合わせガラスの作製
実施例 3の偏光膜を透明な 2枚のフロートガラスで挟み込み、これをゴムバック内に 入れ、 2, 660Paの真空度で 20分間脱気した後、脱気したままオーブンに移し、更に 90°Cで 30分間保持しつつ真空プレスした。このようにして予備圧着された合わせガ ラスをオートクレーブ中で 135°C、圧力 118N/cm2の条件で 20分間圧着を行い、 合わせガラスを作製した。
得られた合わせガラス上に、実施例 1と同様にして反射防止膜を設けて、実施例 7 の偏光膜付き合わせガラスを作製した。
得られた偏光膜付き合わせガラスの諸特性について、実施例 1と同様にして測定し た。結果を表 1に示す。 [0108] (実施例 8)
実施例 6において、偏光膜としてヨウ素 'PVA系の偏光板(サンリッツ社製)を用い た以外は、実施例 6と同様にして、実施例 8の偏光膜付き合わせガラスを作製した。 得られた偏光膜付き合わせガラスの諸特性について、実施例 1と同様に評価した。 結果を表 1に示す。
[0109] (比較例 1)
実施例 1において、金ナノロッドが配向した偏光膜を設けない以外は、実施例 1と同 様にして、比較例 1の反射防止膜付きガラスを作製した。
得られた反射防止膜付きガラスの諸特性について、実施例 1と同様に評価した。結 果を表 1に示す。
[0110] (比較例 2)
実施例 4におレ、て、金ナノロッドを含む偏光膜の延伸処理を行わなかった以外は、 実施例 4と同様にして、比較例 2のフィルムを作製した。
得られた金ナノロッドを含む偏光膜の切片を透過型電子顕微鏡 (TEM) (日本電子 株式会社製、 JEM— 2010)で観察したところ、金ナノロッドは長軸が一定方向に配 向しておらずランダムに存在していた。
得られた比較例 2のフィルムの諸特性について、実施例 1と同様に評価した。結果 を表 1に示す。
[0111] (比較例 3)
実施例 5において、カーボンナノチューブを含む偏光膜の延伸処理を行わなかつ た以外は、実施例 5と同様にして、比較例 3のフィルムを作製した。
得られたカーボンナノチューブを含む偏光膜の切片を透過型電子顕微鏡(日本電 子株式会社製、 JEM— 2010)で観察したところ、カーボンナノチューブは長軸が一 定方向に配向しておらずランダムに存在していた。
得られた比較例 3のフィルムの諸特性について、実施例 1と同様に評価した。結果 を表 1に示す。
[0112] [表 1] 映り込み性 (d B) 耐光性 (d B) S偏光の低減率(%) 実施例 1 -3.2 -3.2 72
実施例 2 -3.3 -3.1 72
実施例 3 -3.4 -3.1 64
実施例 4 -1.6 -1 .3 76
実施例 5 -1.5 -1 .3 76
実施例 6 -3.3 -3.3 72
実施例 7 -3.4 -3.4 64
実施例 8 -4.5 -1 .1 0.02
比較例 1 -07 -07 1 00
比較例 2 -0.4 -0.4 1 00
比較例 3 -0.4 -0.4 1 00 産業上の利用可能性
本発明の窓用偏光膜及び乗り物用前窓は、自動車等の乗り物のフロントガラスに 好適に用いられ、裏面反射による車内の構造物の反射像の映り込みを防止できるの で、安全性に優れ、また、従来は用いることのできなかった明るい色や絵柄の付いた 意匠性の高いダッシュボードを用いることができるので、 自動車、電車、新幹線、飛行 機などをはじめ各種乗り物のフロントガラスなどに幅広く好適に用いられる。

Claims

請求の範囲
[I] 少なくとも異方性吸収子を含有してなり、入射する外光中の水平偏光 (s偏光)成分 の低減率が 90%以下であることを特徴とする窓用偏光膜。
[2] 異方性吸収子のアスペクト比の平均値が 1. 5以上であり、かつ該異方性吸収子の 長軸が膜の水平面に対し略水平に配向している請求の範囲第 1項に記載の窓用偏 光膜。
[3] 異方性吸収子の長軸が、膜の水平面に対し ± 30度未満の角度で配向している請 求の範囲第 2項に記載の窓用偏光膜。
[4] 異方性吸収子が、異方性金属ナノ粒子及びカーボンナノチューブのいずれかであ る請求の範囲第 1項から第 3項のいずれかに記載の窓用偏光膜。
[5] 異方性金属ナノ粒子の材料が、金、銀、銅、及びアルミニウムの少なくとも 1種であ る請求の範囲第 4項に記載の窓用偏光膜。
[6] 少なくとも基材と、偏光膜と、反射防止膜とを有してなり、
前記偏光膜が、請求の範囲第 1項から第 5項のいずれかに記載の窓用偏光膜であ ることを特徴とする乗り物用前窓。
[7] 基材面と水平基準面とのなす角が 20度〜 50度であり、乗り物内の運転者から見て
、偏光膜中における異方性吸収子の平均吸収軸方向が基材面と水平基準面とが交 わる線に対し ± 30度未満の角度で配向している請求の範囲第 6項に記載の乗り物 用前窓。
[8] 基材の乗り物内側の面に偏光膜を有する請求の範囲第 6項から第 7項のいずれか に記載の乗り物用前窓。
[9] 乗り物内側の最表面に反射防止膜を有する請求の範囲第 6項から第 8項のいずれ かに記載の乗り物用前窓。
[10] 基材が 2枚の板ガラス間に中間層を有する合わせガラスであり、かつ該中間層が偏 光膜である請求の範囲第 6項から第 9項のいずれかに記載の乗り物用前窓。
[II] 基材がポリマーの板状成形物であり、かつ該基材の表面及び内部のいずれかに偏 光膜を有する請求の範囲第 6項から第 10項のいずれかに記載の乗り物用前窓。
[12] 乗り物が、 自動車である請求の範囲第 6項から第 11項のいずれかに記載の乗り物
PCT/JP2007/058565 2006-06-16 2007-04-19 窓用偏光膜及び乗り物用前窓 WO2007145022A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07742001A EP2034339A4 (en) 2006-06-16 2007-04-19 POLARIZATION FILM FOR A WINDOW AND WINDSHIELD FOR A WINDOW
US12/304,536 US20090201583A1 (en) 2006-06-16 2007-04-19 Polarizing film for window and front window for means of traveling

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006167964A JP2007334150A (ja) 2006-06-16 2006-06-16 窓用偏光膜及び乗り物用前窓
JP2006-167964 2006-06-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007145022A1 true WO2007145022A1 (ja) 2007-12-21

Family

ID=38831542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/058565 WO2007145022A1 (ja) 2006-06-16 2007-04-19 窓用偏光膜及び乗り物用前窓

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090201583A1 (ja)
EP (1) EP2034339A4 (ja)
JP (1) JP2007334150A (ja)
KR (1) KR20090031374A (ja)
CN (1) CN101467080A (ja)
WO (1) WO2007145022A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009123339A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Fujifilm Corporation Windshield for vehicle
EP2156910A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-24 Fujifilm Corporation Composite metal nanorod, composite metal nanorod-containing composition, and polarization material
GB2454132B (en) * 2006-08-24 2011-11-23 Ngimat Co Optical coating
US8263029B2 (en) * 2008-08-25 2012-09-11 Kent State University Method for preparing anisotropic particles and devices thereof
JP2014506337A (ja) * 2010-12-10 2014-03-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グレアを低減するグレージング物品

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754336B2 (en) * 2006-06-30 2010-07-13 Cardinal Cg Company Carbon nanotube glazing technology
JP2008052076A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Fujifilm Corp ガラス
JP2008181111A (ja) * 2006-12-27 2008-08-07 Fujifilm Corp 偏光板及びその製造方法
US20100060985A1 (en) 2008-09-09 2010-03-11 Fujifilm Corporation Method for producing polarizing plate, and automobile's windshield
JP5335401B2 (ja) 2008-12-19 2013-11-06 富士フイルム株式会社 偏光フィルム及び偏光フィルムの製造方法、偏光板及び偏光板の製造方法、並びに乗り物用映り込み防止フィルム
KR101066821B1 (ko) * 2009-05-11 2011-09-23 전북대학교산학협력단 고성능 박막형 편광판
CN102024524B (zh) * 2009-09-11 2012-08-29 群康科技(深圳)有限公司 透光薄膜的制造方法及透光薄膜
JP5627137B2 (ja) * 2010-03-19 2014-11-19 新日鉄住金化学株式会社 金属微粒子複合体
DE102010038079A1 (de) * 2010-10-08 2012-04-12 Peter Bäumler Verbundglas sowie Verfahren zu seiner Herstellung
FR2969771B1 (fr) * 2010-12-28 2012-12-28 Saint Gobain Dispositif electrochimique a proprietes de transmission optique et/ou energetique electrocommandables
US20130316159A1 (en) * 2011-08-31 2013-11-28 Kensuke Tsumura Multilayered resin molded body and method for manufacturing same
JP5167427B1 (ja) * 2011-08-31 2013-03-21 積水化学工業株式会社 樹脂多層成形体及びその製造方法
JP5860637B2 (ja) * 2011-08-31 2016-02-16 積水化学工業株式会社 多層構造体及び多層構造体の製造方法
JP2013057820A (ja) * 2011-09-08 2013-03-28 Asahi Kasei E-Materials Corp 車両窓用の光透過性積層体
KR101872895B1 (ko) * 2012-03-05 2018-06-29 동우 화인켐 주식회사 흡수형 편광자 및 이의 제조방법
JP6339557B2 (ja) 2012-03-26 2018-06-06 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ナノ構造化材料及びその作製方法
CN103022266B (zh) * 2013-01-09 2015-01-07 华北电力大学 一种基于lsp效应陷光增效减反射结构的制备方法
WO2014122424A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Wells Simon Robert High transmittance polariser
KR101980776B1 (ko) * 2013-03-19 2019-05-21 엘지디스플레이 주식회사 광학필름, 이를 포함하는 평판표시장치, 및 편광필름의 제조방법
JP6211485B2 (ja) * 2013-12-03 2017-10-11 富士フイルム株式会社 反射防止光学部材
WO2015159517A1 (ja) * 2014-04-14 2015-10-22 富士フイルム株式会社 反射防止フイルムおよび機能性ガラス
CN103984055A (zh) * 2014-05-09 2014-08-13 京东方科技集团股份有限公司 一种偏光结构及其制作方法、显示面板
US10088616B2 (en) * 2014-09-19 2018-10-02 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Panel with reduced glare
US9799949B2 (en) * 2014-09-30 2017-10-24 Nidec Corporation On-vehicle radar device and vehicle
KR101979200B1 (ko) * 2014-10-16 2019-05-17 주식회사 엘지화학 광학 필름 코팅용 조성물 및 이를 포함하는 광학 필름
KR101663508B1 (ko) * 2014-11-10 2016-10-07 엘지전자 주식회사 차량의 집약형 오버헤드 콘솔 조립체
US9688018B2 (en) 2014-12-08 2017-06-27 Solutia Inc. Resin sheets exhibiting enhanced adhesion to inorganic surfaces
US9382355B2 (en) * 2014-12-08 2016-07-05 Solutia Inc. Poly(vinyl acetal) sheets exhibiting enhanced adhesion to inorganic surfaces
WO2016113669A1 (en) * 2015-01-13 2016-07-21 Driessen Aerospace Group N.V. Glass surfaces for use in aircraft and other vehicles
CN104570538B (zh) * 2015-01-27 2017-11-24 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
US20170057356A1 (en) * 2015-08-27 2017-03-02 James Frederick Krier Seamless instrument cluster
TWI719148B (zh) * 2016-03-25 2021-02-21 日商日本瑞翁股份有限公司 熱可塑性樹脂組成物
DE102017207749A1 (de) 2017-05-08 2018-11-22 Eberhard Karls Universität Tübingen Blendschutz
JP6645491B2 (ja) * 2017-12-27 2020-02-14 大日本印刷株式会社 画像表示装置、画像表示装置の製造方法及び画像表示装置の視認性改善方法
CN110430514A (zh) * 2019-08-10 2019-11-08 宗阳阳 一种振膜涂层、扬声器振膜及其制备方法、静电扬声器
JP2022159753A (ja) * 2021-04-05 2022-10-18 日本航空電子工業株式会社 積層体及びそれを備えた表示装置
WO2023149404A1 (ja) * 2022-02-01 2023-08-10 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜、及び合わせガラス
US20230400687A1 (en) * 2022-06-08 2023-12-14 Ferrari S.P.A. Motor vehicle
DE102022114340A1 (de) 2022-06-08 2023-12-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Anzeigesystems mit einer Datenbrille in einem Fahrzeug zur Anzeige von grafischen Informationsobjekten

Citations (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914507A (ja) * 1972-05-20 1974-02-08
JPS58142958A (ja) 1982-02-19 1983-08-25 Asahi Glass Co Ltd ガラス表面の撥水撥油剤
JPS58147483A (ja) 1982-02-26 1983-09-02 Asahi Glass Co Ltd ガラス表面の撥水撥油剤
JPS58147484A (ja) 1982-02-26 1983-09-02 Asahi Glass Co Ltd ガラス表面の撥水撥油処理剤
JPH04357134A (ja) 1991-05-29 1992-12-10 Central Glass Co Ltd 車両用反射低減ガラス
JPH0569701U (ja) 1992-02-19 1993-09-21 旭硝子株式会社 低反射ガラス
JPH06344437A (ja) 1993-06-04 1994-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd テンタークリップ
JPH0756018A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Tokin Corp 偏光子の製造方法
JPH0943429A (ja) * 1995-05-23 1997-02-14 Kyocera Corp 偏光素子及びその製造方法
JPH09157582A (ja) 1995-08-11 1997-06-17 Daikin Ind Ltd 防汚性基材
JPH09222503A (ja) 1996-02-19 1997-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜の製造方法および表示装置
JPH1138202A (ja) 1997-07-23 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜及びそれを用いた画像表示装置
JPH11106704A (ja) 1997-10-06 1999-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを配置した表示装置
JPH11153703A (ja) 1997-09-18 1999-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを用いた画像表示装置
JPH11258403A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを配置した表示装置
JPH11295503A (ja) 1998-04-08 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 多層反射防止膜およびそれを用いた画像表示装置
JP2000009908A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜および画像表示装置
JP2000047004A (ja) 1998-07-27 2000-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを配置した表示装置
JP2000117902A (ja) 1998-10-12 2000-04-25 Toray Ind Inc シートまたはフィルム
JP2000177381A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両の低反射前窓
JP2000284102A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜および画像表示装置
JP2001031871A (ja) 1999-07-21 2001-02-06 Toppan Printing Co Ltd 高屈折率組成物及び高屈折率コーティング組成物とその組成物からなる反射防止積層体並びにその製造方法
JP2001040284A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを配置した表示装置
JP2001048590A (ja) 1999-08-04 2001-02-20 Tomoegawa Paper Co Ltd 反射防止材料
US6210858B1 (en) 1997-04-04 2001-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film and display device using the same
JP2001166104A (ja) 1999-09-28 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜、偏光板、及びそれを用いた画像表示装置
JP2001187421A (ja) 2000-01-05 2001-07-10 Toray Ind Inc テンタークリップ及び熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2001293818A (ja) 2000-04-11 2001-10-23 Oike Ind Co Ltd 反射防止性ハードコートフイルム
JP2001296401A (ja) 2000-04-11 2001-10-26 Jsr Corp 高屈折率膜用硬化性組成物、高屈折率膜、および反射防止用積層体
JP2001310432A (ja) 2000-04-27 2001-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 積層複合発泡体
JP2001315242A (ja) 2000-05-12 2001-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd 反射防止基材
JP2002053804A (ja) 2000-08-04 2002-02-19 Shin Etsu Chem Co Ltd コーティング組成物及びこの硬化被膜を有する物品
JP2002076069A (ja) 2000-09-01 2002-03-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 電子部品実装用フィルムキャリアテープの不良マーキング装置および電子部品実装用フィルムキャリアテープの不良マーキング方法
JP2004045462A (ja) 2002-07-08 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP2004102217A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 偏光素子及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2562895A (en) * 1949-07-01 1951-08-07 John F Dreyer Polarizing means for reducing headlight glare and other purposes
US3026763A (en) * 1957-05-08 1962-03-27 Alvin M Marks Light polarizing device
US3653741A (en) * 1970-02-16 1972-04-04 Alvin M Marks Electro-optical dipolar material
US5318830A (en) * 1991-05-29 1994-06-07 Central Glass Company, Limited Glass pane with reflectance reducing coating
US6259559B1 (en) * 1995-03-28 2001-07-10 Central Glass Company, Limited Glass arrangement including an outside glass plate, a polarization direction changing film and an adhesive layer therebetween, and an inside glass layer
EP0744634B1 (en) * 1995-05-23 2003-01-08 Kyocera Corporation Method of producing an optical polarizer
JP2004130916A (ja) * 2002-10-10 2004-04-30 Yazaki Corp 車両用窓映り低減機構
JP2006056413A (ja) * 2004-08-20 2006-03-02 Asahi Glass Co Ltd 車両用ダッシュボード
US20060121185A1 (en) * 2004-12-06 2006-06-08 Gann Xu Carbon nanotube optical polarizer

Patent Citations (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914507A (ja) * 1972-05-20 1974-02-08
JPS58142958A (ja) 1982-02-19 1983-08-25 Asahi Glass Co Ltd ガラス表面の撥水撥油剤
JPS58147483A (ja) 1982-02-26 1983-09-02 Asahi Glass Co Ltd ガラス表面の撥水撥油剤
JPS58147484A (ja) 1982-02-26 1983-09-02 Asahi Glass Co Ltd ガラス表面の撥水撥油処理剤
JPH04357134A (ja) 1991-05-29 1992-12-10 Central Glass Co Ltd 車両用反射低減ガラス
JPH0569701U (ja) 1992-02-19 1993-09-21 旭硝子株式会社 低反射ガラス
JPH06344437A (ja) 1993-06-04 1994-12-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd テンタークリップ
JPH0756018A (ja) * 1993-08-17 1995-03-03 Tokin Corp 偏光子の製造方法
JPH0943429A (ja) * 1995-05-23 1997-02-14 Kyocera Corp 偏光素子及びその製造方法
JPH09157582A (ja) 1995-08-11 1997-06-17 Daikin Ind Ltd 防汚性基材
JPH09222503A (ja) 1996-02-19 1997-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜の製造方法および表示装置
US6210858B1 (en) 1997-04-04 2001-04-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Anti-reflection film and display device using the same
JPH1138202A (ja) 1997-07-23 1999-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜及びそれを用いた画像表示装置
JPH11153703A (ja) 1997-09-18 1999-06-08 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを用いた画像表示装置
JPH11106704A (ja) 1997-10-06 1999-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを配置した表示装置
JPH11258403A (ja) 1998-03-10 1999-09-24 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを配置した表示装置
JPH11295503A (ja) 1998-04-08 1999-10-29 Fuji Photo Film Co Ltd 多層反射防止膜およびそれを用いた画像表示装置
JP2000009908A (ja) 1998-06-18 2000-01-14 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜および画像表示装置
JP2000047004A (ja) 1998-07-27 2000-02-18 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを配置した表示装置
JP2000117902A (ja) 1998-10-12 2000-04-25 Toray Ind Inc シートまたはフィルム
JP2000177381A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Nippon Sheet Glass Co Ltd 車両の低反射前窓
JP2000284102A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜および画像表示装置
JP2001031871A (ja) 1999-07-21 2001-02-06 Toppan Printing Co Ltd 高屈折率組成物及び高屈折率コーティング組成物とその組成物からなる反射防止積層体並びにその製造方法
JP2001040284A (ja) 1999-07-27 2001-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜およびそれを配置した表示装置
JP2001048590A (ja) 1999-08-04 2001-02-20 Tomoegawa Paper Co Ltd 反射防止材料
JP2001166104A (ja) 1999-09-28 2001-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜、偏光板、及びそれを用いた画像表示装置
JP2001187421A (ja) 2000-01-05 2001-07-10 Toray Ind Inc テンタークリップ及び熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JP2001293818A (ja) 2000-04-11 2001-10-23 Oike Ind Co Ltd 反射防止性ハードコートフイルム
JP2001296401A (ja) 2000-04-11 2001-10-26 Jsr Corp 高屈折率膜用硬化性組成物、高屈折率膜、および反射防止用積層体
JP2001310432A (ja) 2000-04-27 2001-11-06 Sekisui Chem Co Ltd 積層複合発泡体
JP2001315242A (ja) 2000-05-12 2001-11-13 Sumitomo Chem Co Ltd 反射防止基材
JP2002053804A (ja) 2000-08-04 2002-02-19 Shin Etsu Chem Co Ltd コーティング組成物及びこの硬化被膜を有する物品
JP2002076069A (ja) 2000-09-01 2002-03-15 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 電子部品実装用フィルムキャリアテープの不良マーキング装置および電子部品実装用フィルムキャリアテープの不良マーキング方法
JP2004045462A (ja) 2002-07-08 2004-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP2004102217A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi 偏光素子及びその製造方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
F. KIM; J.H. SONG; P. YANG, J. AM. CHEM. SOC., vol. 124, 2002, pages 14316
JOURNAL OF THE LIQUID CRYSTAL SOCIETY OF JAPAN, vol. 3, no. 1, 1999, pages 3
MASAKI HASEGAWA, JOURNAL OF THE LIQUID CRYSTAL SOCIETY OF JAPAN, vol. 3, no. 4, 1999, pages 262
N.R. JANA; L. GEARHEART; C. J. MURPHY, J. PHYS. CHEM. B, vol. 105, 2001, pages 4065
See also references of EP2034339A4
Y.-Y. YU ET AL., J. PHYS. CHEM. B, vol. 101, 1997, pages 6661

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2454132B (en) * 2006-08-24 2011-11-23 Ngimat Co Optical coating
WO2009123339A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-08 Fujifilm Corporation Windshield for vehicle
EP2156910A1 (en) * 2008-08-20 2010-02-24 Fujifilm Corporation Composite metal nanorod, composite metal nanorod-containing composition, and polarization material
US8263029B2 (en) * 2008-08-25 2012-09-11 Kent State University Method for preparing anisotropic particles and devices thereof
JP2014506337A (ja) * 2010-12-10 2014-03-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー グレアを低減するグレージング物品

Also Published As

Publication number Publication date
EP2034339A4 (en) 2011-03-16
KR20090031374A (ko) 2009-03-25
CN101467080A (zh) 2009-06-24
US20090201583A1 (en) 2009-08-13
EP2034339A1 (en) 2009-03-11
JP2007334150A (ja) 2007-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007145022A1 (ja) 窓用偏光膜及び乗り物用前窓
WO2008023477A1 (fr) verre
JP5335401B2 (ja) 偏光フィルム及び偏光フィルムの製造方法、偏光板及び偏光板の製造方法、並びに乗り物用映り込み防止フィルム
US20090059368A1 (en) Optical film, and glass
US20100060985A1 (en) Method for producing polarizing plate, and automobile&#39;s windshield
JP2010079197A (ja) 異方性散乱膜、並びにヘッドアップディスプレイ表示用フィルム及びガラス
JP2008165201A (ja) 光学フィルム及びガラス
JP2008275976A (ja) 複合偏光板及びガラス
CN104335078B (zh) 纳米结构化材料及其制造方法
WO2013077252A1 (ja) 赤外遮蔽フィルムおよび赤外遮蔽体
TW201502601A (zh) 紅外線遮蔽片及其製造方法與其用途
EP3786673B1 (en) Anti-reflective film, polarizing plate, and display apparatus
JP2009098598A (ja) 偏光板及びその製造方法、並びにガラス
JP2008181111A (ja) 偏光板及びその製造方法
JP2008233757A (ja) 窓用偏光膜及び乗り物用前窓
JP2010156720A (ja) 偏光板及びその製造方法、並びに自動車用前窓
JP2009262918A (ja) 車両用前窓
JP2014177365A (ja) 車両用ウィンドシールド
JP2008233607A (ja) 偏光板及びその製造方法
TW201127887A (en) Car windows film and car using the same
JP2010089770A (ja) 車両用ダッシュボード
JP2009204833A (ja) 光学フィルム、偏光板、および画像表示装置
KR20230153051A (ko) 투과율 가변 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우
KR20230114532A (ko) 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우
KR20230126290A (ko) 광학 적층체 및 이의 제조방법과, 이를 포함하는 스마트 윈도우

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780022246.7

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07742001

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12304536

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007742001

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087031272

Country of ref document: KR