WO2005079165A2 - ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置 - Google Patents

ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005079165A2
WO2005079165A2 PCT/JP2005/002171 JP2005002171W WO2005079165A2 WO 2005079165 A2 WO2005079165 A2 WO 2005079165A2 JP 2005002171 W JP2005002171 W JP 2005002171W WO 2005079165 A2 WO2005079165 A2 WO 2005079165A2
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
honeycomb structure
volume
hole
holes
cross
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/002171
Other languages
English (en)
French (fr)
Other versions
WO2005079165A3 (ja
WO2005079165A1 (ja
Inventor
Yukio Oshimi
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Yukio Oshimi
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd, Yukio Oshimi filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP2006519342A priority Critical patent/JP4698585B2/ja
Priority to EP05710173A priority patent/EP1726795A4/en
Priority to US11/178,461 priority patent/US7585471B2/en
Publication of WO2005079165A1 publication Critical patent/WO2005079165A1/ja
Publication of WO2005079165A2 publication Critical patent/WO2005079165A2/ja
Publication of WO2005079165A3 publication Critical patent/WO2005079165A3/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/2429Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material of the honeycomb walls or cells
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D39/00Filtering material for liquid or gaseous fluids
    • B01D39/14Other self-supporting filtering material ; Other filtering material
    • B01D39/20Other self-supporting filtering material ; Other filtering material of inorganic material, e.g. asbestos paper, metallic filtering material of non-woven wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24491Porosity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • B01D46/24492Pore diameter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2455Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the whole honeycomb or segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/247Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure of the cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2478Structures comprising honeycomb segments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2484Cell density, area or aspect ratio
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/249Quadrangular e.g. square or diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • B01D46/2486Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure characterised by the shapes or configurations
    • B01D46/2494Octagonal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2498The honeycomb filter being defined by mathematical relationships
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • B01J35/56Foraminous structures having flow-through passages or channels, e.g. grids or three-dimensional monoliths
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/022Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous
    • F01N3/0222Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters characterised by specially adapted filtering structure, e.g. honeycomb, mesh or fibrous the structure being monolithic, e.g. honeycombs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/30Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for treatment of exhaust gases from IC Engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2425Honeycomb filters characterized by parameters related to the physical properties of the honeycomb structure material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2418Honeycomb filters
    • B01D46/2451Honeycomb filters characterized by the geometrical structure, shape, pattern or configuration or parameters related to the geometry of the structure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/30Honeycomb supports characterised by their structural details
    • F01N2330/48Honeycomb supports characterised by their structural details characterised by the number of flow passages, e.g. cell density
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2340/00Dimensional characteristics of the exhaust system, e.g. length, diameter or volume of the apparatus; Spatial arrangements of exhaust apparatuses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Definitions

  • the present invention relates to a honeycomb structure and an exhaust gas purifying apparatus used for removing particulates and the like in exhaust gas discharged from an internal combustion engine such as a diesel engine.
  • honeycomb structures which are used as ceramic filters capable of passing the exhaust gas through porous ceramics, collecting particulates in the exhaust gas, and purifying the exhaust gas.
  • inflow-side through-hole is defined as a large-volume through-hole (hereinafter, also referred to as “large-volume through-hole”), and a through-hole whose end on the exhaust gas inflow side is sealed (hereinafter, also referred to as “outflow-side through-hole”).
  • small-volume through-holes whereby the opening ratio on the exhaust gas inflow side is made larger than the opening ratio on the exhaust gas outflow side. I have.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view schematically showing a cross section perpendicular to the longitudinal direction of a conventional exhaust gas filter.
  • the exhaust gas filter 60 has a cross-sectional shape in which a square smaller than a regular square constituting the grid is arranged at the intersection of the grid, and a small volume through-hole 6 lb corresponding to the small square and its surroundings.
  • the existing large-volume through-holes 6 la exist, and partition walls 62a and 62b are formed between these through-holes (see Patent Documents 1 and 2).
  • FIGS. 19A and 19D schematically show a cross section perpendicular to the longitudinal direction of another conventional exhaust gas filter. It is sectional drawing shown in FIG.
  • the exhaust gas filters 300-330 have various shapes of large-volume through-holes 301a, 311a, 321a, and 331a, and / J, and volumetric through-holes 301b, 311b, 321b, and 331b.
  • the walls 302, 312, 322, 332 are formed at the bottom.
  • the bulkheads 302, 312, 322, 332 are all bulkhead holes 301a, 311a, 321a, 331a and zJ, bulkheads 301b, 311b, 321b, 331b and are bulkheads that separate large-capacity through-holes. It can be said that there is no partition separating Ola, 311a, 321a, and 331a (see Patent Document 3-7).
  • a filter in which the volume ratio of the large-volume through-hole is 60-70%, the volume ratio of the small-volume through-hole is 20-30%, and the cell pitch of the large-volume through-hole is approximately 2.5-5. Omm. (See Patent Document 9).
  • FIG. 20 is a cross-sectional view schematically showing a cross section perpendicular to the longitudinal direction of these filters 200 (hereinafter, also simply referred to as a cross section).
  • the cross-sectional shape is hexagonal.
  • a small-volume through-hole 202 having a triangular cross section is arranged around the large-volume through-hole 201.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view schematically showing a cross section perpendicular to the longitudinal direction of such a filter.
  • the cross section is formed around a large-capacity through-hole 211 having a regular hexagonal shape.
  • a small volume through hole 212 having a horizontally long hexagonal shape is disposed.
  • a large hexagonal through hole 211 and a trapezoidal large through hole 213 coexist near the outer periphery.
  • the number of the through holes on the inflow side is made larger than the number of the through holes on the outflow side so that the opening ratio on the exhaust gas inflow side is relatively larger than the opening ratio on the exhaust gas outflow side. I have. (For example, see FIG. 3 of Patent Document 10)
  • Patent Documents 12 and 13 a technique for adjusting the wall thickness and physical properties has been disclosed (see Patent Documents 12 and 13), and a filter in which a cross section of a through-hole is formed of a square and a rectangle is disclosed. (See Patent Document 14).
  • Patent Documents 15 and 16 a filter having octagonal and quadrangular forces
  • Patent Documents 15 and 16 a filter having octagonal and quadrangular forces
  • the opening ratio on the exhaust gas inflow side is relatively smaller than the filter having the same opening ratio on the exhaust gas inflow side and the opening ratio on the exhaust gas outflow side. Therefore, when used as a filter for purifying exhaust gas, it is possible to increase the collection limit of particulates and lengthen the period until regeneration.
  • Patent Document 1 US Pat. No. 4,417,908
  • Patent Document 2 JP-A-58-196820
  • Patent Document 3 US Patent No. 4364761
  • Patent Document 4 JP-A-56-124417
  • Patent Document 5 JP-A-62-96717
  • Patent Document 6 U.S. Patent No. 4276071
  • Patent Document 7 JP-A-56-124418
  • Patent Document 8 Microfilm of Japanese Utility Model Application No. 56-187890 (Japanese Utility Model Application No. 58-92409 (see page 4, FIG. 6))
  • Patent Document 9 Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-68828 (Patent No. 3130587 (Page 1))
  • Patent Document 10 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-334114 (Page 5, FIG. 2)
  • Patent Document 11 International Publication No. WO02Z100514 pamphlet
  • Patent Document 12 U.S. Pat.No. 4,416,676
  • Patent Document 13 U.S. Pat.No. 4,420,316
  • Patent Document 14 JP-A-58-150015
  • Patent Document 15 French Patent Invention No. 2789327
  • Patent Document 16 International Publication No. WO02Z10562 pamphlet
  • Patent Document 17 International Publication No. WO03Z20407 pamphlet
  • Patent Document 18 International Publication No. WO03Z80218 pamphlet Disclosure of the invention
  • the inventor of the present invention has conducted intensive studies in order to solve the above-mentioned problems, and has found that the volume of the honeycomb structure and the opening ratio on the inlet side of the honeycomb structure have a predetermined relationship. In such a case, it is possible to extend the life of the honeycomb structure while maintaining the compact size of the honeycomb structure, and furthermore, since the thermal response is excellent, the crack has a high crack limit and is excellent in reliability.
  • the present inventors have found that a structure is obtained, and completed the present invention.
  • the performance of the honeycomb structure which is less likely to cause cracks in the cam structure, can be used effectively.
  • honeycomb structure of the present invention a large number of through-holes are juxtaposed in the longitudinal direction across the wall, One end of the through hole is a pillar-shaped honeycomb structure having a sealed honeycomb structure,
  • the volume Y (1) of the honeycomb structure and the opening ratio X (%) on the inlet side have a relationship represented by the following equation (1).
  • the volume Y (l) of the honeycomb structure and the opening ratio ⁇ (%) on the entrance side have a relationship represented by the following equation (2). U, that is desirable.
  • honeycomb structure for purifying exhaust gas of an internal combustion engine
  • the volume Y (l) of the honeycomb structure, the opening ratio ⁇ (%) on the inlet side, and the displacement V (l) of the internal combustion engine also have a relationship represented by the following equation (3).
  • the large number of through-holes exist on the exhaust gas inflow side and have a relatively large cross-sectional area perpendicular to the longitudinal direction. It is desirable that the large-volume through-holes and the small-volume through-holes, which desirably comprise small-volume through-holes having relatively small cross-sectional areas, have substantially the same number.
  • the honeycomb structure is formed by binding a plurality of columnar porous members in which a plurality of through holes are juxtaposed in the longitudinal direction with a partition wall interposed therebetween through a sealing material layer. Is desirable.
  • the shape of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the large number of through holes has at least two or more types of shape forces.
  • the cross section of the large-volume through-hole and the small-volume through-hole perpendicular to the longitudinal direction be a polygon, for example, an octagon and a quadrangle.
  • a ratio of a cross-sectional area of the large-volume through-hole to a cross-sectional area of the small-volume through-hole is 1.55-2.75.
  • the vicinity of the corner of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the large-volume through-hole and Z or the small-volume through-hole is constituted by a curved line.
  • the distance between the centers of gravity of the cross sections perpendicular to the longitudinal direction of the adjacent large volume through holes and the distance between the centers of gravity of the cross sections perpendicular to the longitudinal direction of the adjacent small volume through holes are defined as: And so on.
  • the above-mentioned convex portion and z or concave portion function as at least one of a selective catalyst supporting portion, a particulate collection site, and a heat stress improving site of the nod-cam structure.
  • the static strength is preferably 7 MPa or more.
  • the compressive strength of the A axis is preferably 18 MPa or more.
  • the shape of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the large number of through-holes is formed of one kind of shape and has at least two or more kinds of sectional area forces.
  • the main components are SiC, SiN, aluminum titanate, and cordierite.
  • It is preferably at least one selected from mullite, alumina, spinel, lithium aluminum silicate, Fe'Cr'Al-based metal, and metallic silicon.
  • honeycomb structure is used for an exhaust gas purifying apparatus of a vehicle.
  • the honeycomb structure of the present invention since the volume Y of the honeycomb structure and the opening ratio X on the inlet side have the relationship of the above formula (1), The service life can be extended while maintaining the compact size of the honeycomb structure, and the mechanical strength and thermal response are excellent, so that the crack limit is high and the reliability is excellent.
  • the honeycomb structure of the present invention has a columnar shape having a honeycomb structure in which a large number of through-holes are arranged in the longitudinal direction across a wall, and one end of the through-hole is sealed.
  • the volume Y (1) of the honeycomb structure and the opening ratio X (%) on the inlet side have a relationship represented by the following equation (1).
  • the opening ratio on the inlet side ⁇ (%) is a percentage of the total area of the group of the inlet side through holes with respect to the entire area of the end face on the inlet side of the honeycomb structure.
  • the honeycomb structure of the present invention has a columnar shape having a honeycomb structure in which a large number of through-holes are arranged in a longitudinal direction across a wall portion, and one end of each of the through-holes is sealed.
  • a plurality of columnar porous members in which a plurality of through-holes are juxtaposed in the longitudinal direction with a partition wall therebetween may be formed by binding a plurality of porous members via a sealing material layer
  • the above-mentioned honeycomb structure is also referred to as an aggregate-type honeycomb structure
  • the honeycomb structure may be formed by laminating laminated members in the longitudinal direction such that the through holes overlap.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a specific example of an aggregated honeycomb structure which is an example of the honeycomb structure of the present invention
  • FIG. 2 (a) is a perspective view of FIG.
  • FIG. 2 is a perspective view schematically showing an example of a porous member constituting the honeycomb structure shown in FIG. 1
  • FIG. 2B is a cross-sectional view of the porous member shown in FIG.
  • a plurality of porous members 20 are bound via a sealing material layer 14 to form a porous block 15.
  • a sealing material layer 13 is formed around the quality block 15 to prevent leakage of exhaust gas.
  • the porous member 20 has a force in which a large number of through-holes 21 are juxtaposed in its longitudinal direction.
  • the through-hole 21 has a large-volume through hole whose cross-sectional area perpendicular to the longitudinal direction is relatively large.
  • the volume through hole 21a is sealed by the sealing material 22 at the end on the exhaust gas outlet side of the honeycomb structure 10, while the small volume through hole 21b is sealed by the exhaust gas inlet side of the honeycomb structure 10.
  • the partition wall 23 is sealed by a sealing material 22 at an end of the partition wall and separates these through holes from each other so as to function as a honeycomb structure. That is, the exhaust gas that has flowed into the large-volume through-hole 21a always passes through these partition walls 23 and then flows out from the small-volume through-hole 21b.
  • the regeneration limit value (the maximum accumulation amount of particulates in which cracks do not occur when burning the accumulated particulates) ) Is reduced, and the time until playback is shortened.
  • the volume of the honeycomb structure is limited to 191 (liter) or less.
  • the upper limit to the volume of the two-cam structure, it is possible to prevent the temperature rise of the entire cam structure from deteriorating.
  • an upper limit and a lower limit are set to the opening ratio on the inlet side of 35-65%. If the opening ratio on the inlet side is less than 35%, the weight of the porous body constituting the honeycomb structure becomes too heavy, so that the heat capacity increases and the temperature raising property deteriorates. Also, the volume (volume) of the wall will increase. Therefore, the pressure loss tends to increase. On the other hand, if the opening ratio on the inlet side exceeds 65%, as described above, the density of the entire honeycomb structure decreases, and the reproduction limit value decreases.
  • the range of the opening ratio on the inlet side and the volume of the honeycomb structure are set so as to have the following relationship. This is because, even within the ranges of the aperture ratio and the volume of the no-cam structure, those which do not satisfy the above equation (1) also have a reduced reproduction limit value and a shortened time until reproduction. Otherwise, the strength will be reduced and the mechanical properties required for installation in exhaust gas piping etc. will be degraded.
  • the relationship between the opening ratio on the inlet side and the volume of the honeycomb structure is set so as to satisfy the above formula (1).
  • the pore volume can be increased, the rise in pressure loss can be suppressed, a large amount of particulates and ash can be accumulated, the decrease in the density of the entire honeycomb structure can be suppressed, and the regeneration limit value can be reduced.
  • the lowering can be prevented, the thermal response is excellent, and the life is long.
  • the volume Y (l) of the honeycomb structure and the opening ratio ⁇ (%) on the inlet side have a relationship represented by the following equation (2). Desired,.
  • the volume of the honeycomb structure is set to 2.51 or more. If the volume of the honeycomb structure is less than 2.51, the volume of the honeycomb structure will be small. At this time, cracks and the like are likely to occur if an attempt is made to increase the accumulated amount of particulates by increasing the opening ratio on the entrance side or the like.
  • the honeycomb structure of the present invention by setting the relationship between the opening ratio on the inlet side and the volume of the honeycomb structure so as to satisfy the above expression (2), an increase in pressure loss can be suppressed. As a result, a larger amount of particulates and ash can be accumulated, and a decrease in the density of the entire honeycomb structure can be suppressed, and a decrease in the regeneration limit value can be prevented more effectively. It is also excellent and has a long service life. Further, when the honeycomb structure of the present invention is used as a honeycomb structure for purifying exhaust gas of an internal combustion engine,
  • the volume Y (l) of the honeycomb structure, the opening ratio ⁇ (%) on the inlet side, and the displacement V (1) of the internal combustion engine also have the relationship of the following formula (3).
  • the gas flow rate increases with an increase in the displacement of the internal combustion engine.
  • the resistance pressure of the cam structure increases.
  • the honeycomb structure of the present invention having the relationship of the above equation (3) has an appropriate volume and an opening ratio on the inlet side with respect to the displacement of the internal combustion engine. Therefore, it is possible to provide an optimal honeycomb structure corresponding to various internal combustion engines.
  • the porosity of the porous member is not particularly limited, but when the porous member also has a ceramic force as described later, the porosity is desirably about 20 to 80%. If the porosity is less than 20%, the honeycomb structure may be clogged immediately.On the other hand, if the porosity exceeds 80%, the strength of the porous member is reduced, and the porosity is easily reduced. May be destroyed.
  • a desirable lower limit of the porosity is 50% by volume, and a desirable upper limit is 98% by volume. If the content is less than 50% by volume, deep filtration within the wall may be impossible, or the temperature rise characteristics may be deteriorated. On the other hand, when the content exceeds 98% by volume, the strength of the porous member is reduced and the porous member may be easily broken.
  • a more desirable lower limit is 70% by volume, and a more desirable upper limit is 95% by volume.
  • the average pore diameter of the porous member is desirably 1 to 100 m. Average pore If the diameter is less than: m, the particulates may easily become clogged. On the other hand, if the average pore diameter exceeds 100 m, the particulates may pass through the pores, failing to collect the particulates and failing to function as a filter.
  • the porosity and the average pore diameter can be measured by a conventionally known method such as a measurement using a mercury porosimeter, a gravimetric method, an Archimedes method, and a measurement using a scanning electron microscope (SEM).
  • a conventionally known method such as a measurement using a mercury porosimeter, a gravimetric method, an Archimedes method, and a measurement using a scanning electron microscope (SEM).
  • the particle size of the powder used for producing such a porous member is not particularly limited, but one having a small shrinkage in the subsequent firing step is desired, for example, 0.3-50 /
  • a combination of 100 parts by weight of a powder having an average particle diameter of about zm and 5-65 parts by weight of a powder having an average particle diameter of about 0.1 to 1.0 m is desirable. This is because a porous member having the above-mentioned required characteristics can be manufactured by mixing powders having the above-mentioned particle diameters with the above-mentioned composition.
  • sealing material a material that also has a porous physical strength is desirable.
  • the sealing material in which the sealing material is sealed is a porous material
  • the sealing material is the same porous material as the porous member.
  • the adhesive strength between the two can be increased, and the porosity of the sealing material is adjusted in the same manner as the above-described porous member, so that the thermal expansion coefficient of the porous member and the heat
  • the expansion coefficient can be matched, and a gap may be formed between the sealing material and the partition wall due to thermal stress during manufacturing or use, and cracks may be formed in the partition wall in a portion in contact with the sealing material and the sealing material. It can be prevented from occurring.
  • the sealing material has a porous force
  • the material is not particularly limited, and examples thereof include the same materials as those constituting the porous member described above.
  • the sealing material layers 13 and 14 are formed between the porous members 20 and on the outer periphery of the porous block 15.
  • the sealing material layer 14 formed between the porous members 20 also functions as an adhesive for binding the plurality of porous members 20 to each other.
  • the sealing material layer 13 formed on the outer periphery of the porous block 15 When the honeycomb structure 10 of the present invention is installed in an exhaust passage of an internal combustion engine, exhaust from the outer periphery of the porous block 15 It functions as a sealing material for preventing gas from leaking out.
  • the material constituting the sealing material layer is not particularly limited, and examples thereof include an inorganic binder, an organic binder, an inorganic fiber, Z, and an inorganic particle.
  • the sealing material layers are formed by the forces formed between the porous members and on the outer periphery of the porous block.
  • the material may be a force or a different material.
  • the sealing material layers are made of the same material, the mixing ratio of the materials may be the same or different.
  • Examples of the inorganic binder include silica sol and alumina sol. These may be used alone or in combination of two or more. Among the above inorganic binders, silica zonore is desirable.
  • organic binder examples include polybutyl alcohol, methyl cellulose, ethyl cellulose, carboxymethyl cellulose, and the like. These may be used alone or in combination of two or more. Among the above organic binders, carboxymethylcellulose is desirable.
  • the inorganic fibers include ceramic fibers such as silica-ano-remina, mullite, alumina, and silica. These may be used alone or in combination of two or more. Among the inorganic fibers, alumina fibers and silica-alumina fibers are desirable.
  • the lower limit of the fiber length of the inorganic fiber is preferably 5 ⁇ m.
  • the upper limit of the fiber length of the inorganic fiber is more preferably 100 mm, more preferably 100 m. If it is less than 5 m, the elasticity of the sealing material layer may be insufficient.On the other hand, if it is more than 100 mm, the inorganic fibers tend to form pills, so that dispersion with the inorganic fibers may occur. May worsen. If it exceeds 100 / zm, it may be difficult to reduce the thickness of the sealing material layer.
  • Examples of the inorganic particles include carbides and nitrides, and specific examples thereof include inorganic powders such as silicon carbide, silicon nitride, and boron nitride, and whiskers. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the above inorganic particles Among them, silicon carbide having excellent thermal conductivity is desired.
  • the sealing material layer 14 may be a porous material so that the exhaust gas may flow into the sealing material layer 14 even if the sealing material layer 13 also has a dense physical strength. It is desirable that it also has dense physical strength.
  • the sealing material layer 13 is formed for the purpose of preventing the exhaust gas from leaking from the outer periphery of the porous block 15 when the honeycomb structure 10 of the present invention is installed in the exhaust passage of the internal combustion engine. It is.
  • FIG. 3 (a) is a perspective view schematically showing a specific example of an integrated honeycomb structure which is an example of the honeycomb structure of the present invention
  • FIG. -It is a sectional view on the B line.
  • the honeycomb structure 30 is composed of a columnar porous block 35 in which a large number of through holes 31 are juxtaposed in the longitudinal direction across a wall 33. .
  • the through-hole 31 includes two types of through-holes, a large-volume through-hole 31a having a relatively large cross-sectional area perpendicular to the longitudinal direction and a small-volume through-hole 31b having a relatively small cross-sectional area.
  • the volume through hole 31a is sealed by the sealing material 32 at the end of the honeycomb structure 30 on the exhaust gas outlet side, while the small volume through hole 3 lb is formed by the exhaust gas of the honeycomb structure 30.
  • the sealing material 32 is sealed at the end on the entrance side, and the partition wall 33 separating these through holes 31 functions as a honeycomb structure!
  • a sealing material layer is formed around the porous block 35 in the same manner as the honeycomb structure 10 shown in FIG. You can! / ,.
  • the honeycomb structure 30 has the same structure as the aggregate-type honeycomb structure 10 except that the porous block 35 has an integral structure manufactured by sintering, and has a large capacity through-hole.
  • the exhaust gas that has flowed into 31a passes through the wall portion 33 separating the through hole 31, and then flows out from the small volume through hole 31b. Therefore, the same effect as in the case of the integrated honeycomb structure can be obtained in the integral honeycomb structure 30.
  • the shape and the size are arbitrary as in the aggregate-type honeycomb structure 10, and the porosity is the same as in the aggregate-type honeycomb structure. It is desirable that the pore size is 20-80%, and the pore diameter is desirably about 100 ⁇ m.
  • the porous material constituting the porous block 35 is not particularly limited. The same nitrides, carbides, oxide ceramics and the like as the two-cam structure can be used. Usually, oxide ceramics such as cordierite are used. This is because the honeycomb structure can be manufactured at low cost and has a relatively small coefficient of thermal expansion, so that the honeycomb structure is less likely to be damaged by thermal stress during manufacturing and use.
  • the material of the sealing material 32 in such an integral honeycomb structure 30 is also not particularly limited, and it is desired that the sealing material 32 also has a porous physical strength.
  • the same material as the material constituting the porous body 35 can be used.
  • the honeycomb structure of the present invention may be one in which porous laminated members are laminated in the longitudinal direction such that the through holes overlap.
  • a non-cam structure having a thickness of about 0.1 to 20 mm and formed by laminating a porous laminated member having a plurality of through-holes formed at predetermined positions is provided.
  • a two-cam structure may be used in which laminated members are laminated such that the through holes overlap each other.
  • the phrase “the laminated members are laminated so that the through holes overlap each other” means that the laminated members are laminated so that the through holes formed in the adjacent laminated members communicate with each other.
  • honeycomb structure of the present invention which also has the constituent force as shown in Fig. 1 and Fig. 3, a large number of through holes are present on the large volume through hole existing on the exhaust gas inflow side and on the exhaust gas outflow side. And the number of through holes is substantially the same.
  • honeycomb structure of the present invention has a cross section perpendicular to the longitudinal direction.
  • the number of large-volume through-holes and the small-volume through-holes may not be the same due to the shape of the contour, etc., but a fixed pattern consisting of large-volume through-holes and small-volume through-holes Judgment means that they are the same number.
  • the large number of through holes are not necessarily on the exhaust gas inflow side.
  • the above-mentioned multiple through-holes may take other forms. Further, the number of through holes does not necessarily have to be substantially the same.
  • the honeycomb structure of the present invention has a structure in the longitudinal direction existing on the inflow side of the exhaust gas. It is preferable that the large-volume through-hole having a relatively large vertical cross-sectional area and the small-volume through-hole having a relatively small cross-sectional area existing on the exhaust gas outflow side are preferable.
  • the honeycomb structure is provided with a large-volume through-hole having a relatively large cross-sectional area perpendicular to the longitudinal direction existing on the outflow side of the exhaust gas, and a large-capacity through-hole existing on the outflow side of the exhaust gas. Comparing with a small-volume through-hole with a relatively small cross-sectional area existing on the side of the exhaust gas, since the opening ratio on the exhaust gas inflow side is relatively large, the collection of particulates This is because it is possible to extend the period until regeneration by increasing the limit amount, and to extend the life.
  • a columnar porous member in which a plurality of through holes are juxtaposed in the longitudinal direction with a partition wall therebetween is formed by a sealing material layer. It is desirable that a plurality of devices be bound together through an interface!
  • the size and shape can be easily changed depending on the number of combinations of the porous members, and the sealing material layer serves as a cushioning material and has excellent durability against thermal shock and the like.
  • the shape of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the large number of through-holes is formed of one type, and is formed from at least two or more types of cross-sectional areas. It is also desirable ⁇ .
  • the force of the honeycomb structure 10 is cylindrical.
  • the honeycomb structure of the present invention is not limited to a columnar shape. It may be of a size.
  • the large-capacity through-hole and the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the Z or small-volume through-hole are desirably polygonal.
  • the cross-sectional shape is polygonal, the area of the partition wall at the cross section perpendicular to the longitudinal direction is reduced to reduce the pressure loss, and even if the aperture ratio is increased, the durability is excellent and the life is long. -A cam structure can be realized.
  • At least one of the corners of a quadrangle or more is an obtuse angle.
  • a combination of an octagon and a square is more desirable.
  • a honeycomb structure having higher durability and a longer life can be realized.
  • the shape of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the large number of through holes is constituted by at least two or more types of shape forces!
  • the large-volume through-hole and the Z or small-volume through-hole may be formed. It is desirable that the vicinity of the corner of the cross section be constituted by a curve.
  • the distance between the centers of gravity of the cross sections of the adjacent large-volume through-holes is as follows: It is desirable that the distance between the centers of gravity of the cross sections of the adjacent small volume through holes be equal. When the distance between the two centers of gravity is equal, heat is diffused uniformly during regeneration, eliminating local temperature deviations in the honeycomb structure and causing thermal stress even when used repeatedly for a long period of time. It is considered to be a no-cam structure having excellent durability without cracks and the like.
  • the distance between the centers of gravity of the cross sections of the adjacent large-volume through-holes refers to the center of gravity of a cross section perpendicular to the longitudinal direction of one large-volume through-hole and the adjacent large-volume through-hole.
  • the “distance between the centers of gravity of the cross sections of the small volume through holes” means the minimum distance between the center of gravity of the cross section perpendicular to the longitudinal direction of one small volume through hole and the center of gravity of the adjacent small volume through hole.
  • FIGs. 4 (a) -1 (d), 5 (a) -1 (f) and 6 (a) -1 (d) show the porous member constituting the aggregated honeycomb structure according to the present invention. It is sectional drawing which showed some cross sections typically. Since the cross-sectional shapes of the large-volume through-hole and the small-volume through-hole in the integrated honeycomb structure are the same, the large-volume through-hole and the small-volume through-hole in the honeycomb structure of the present invention will be described with reference to these drawings. The cross-sectional shape of the volume through hole will be described.
  • the opening ratio (the cross-sectional area of the large-volume through-hole Z and the cross-sectional area of the small-capacity through-hole) is approximately 1.55, and in FIG. 4 (b), it is approximately 2.54, and FIG. In c), it is approximately 4.45, and in Fig. 4 (d), it is approximately 6.00.
  • 5 (a), 5 (c) and 5 (e) show that the above aperture ratios are all approximately 4.45, and FIGS. 5 (b) ⁇ (d) and (f) all show approximately 6.00.
  • the aperture ratio is approximately 1.55, in Fig. 6 (b), approximately 2.54, in Fig. 6 (c), approximately 4.45, and Fig. 6 (d). Then it was almost 6.00.
  • the cross-sectional shape of the large-volume through-hole is octagonal, and the cross-sectional shape of the small-volume through-hole is square and alternately arranged.
  • the symmetry is good. Since the symmetry is good, the exhaust gas easily flows into the large-volume through-hole evenly. In addition, the compression strength, isostatic strength, and the like are improved, and the desired compression strength and isostatic strength are obtained as described above.
  • the compressive strength of the A axis is defined as a three-dimensional structure that forms at least two planes perpendicular to the through-holes in the honeycomb shape (preferably a rectangular parallelepiped or a cubic shape with the remaining four surfaces cut parallel to each other). Cut out, install the through-hole vertically on the table, and apply load pressure from above to sandwich it. The strength is calculated from the broken load.
  • the cross-sectional shapes are octagonal and quadrangular, the octagons expand and the compressive force is dispersed to the force that crushes the squares, and the large-capacity through-holes are shared.
  • the compression strength is high because the walls cancel each other.
  • isostatic strength is the strength at which the honeycomb structure breaks when subjected to static pressure from the surroundings.
  • the two-cam shape does not change its cross-sectional area from the inflow side to the outflow side. This is because, for example, in the above-described compressive strength, changing the cross-sectional area of the through-hole causes a decrease in the compressive strength and makes it difficult to manufacture by extrusion.
  • the cross-sectional shapes of the large-volume through holes 161a and 26la are pentagonal, and three corners thereof are
  • the cross-sections of the small-volume through holes 161b and 261b are quadrangular and are configured to occupy obliquely opposed portions of large quadrangles.
  • the honeycomb structures 170 and 270 shown in FIGS. 5 (c) and 5 (d) are modified from the cross-sectional shape shown in FIGS. 4 (a) to 4 (d), and have a large capacity through hole 171a.
  • 271a and the small-volume through-holes 171b and 271b have a shape in which the partition shared by the small-volume through-holes is expanded with a certain curvature. This curvature can be arbitrary! / ,.
  • the curve forming the partition shared by the large-volume through-holes 171a and 271a and the small-volume through-holes 171b and 271b corresponds to a 1Z4 circle.
  • the shape with the smallest aperture ratio is roughly as shown in Fig. 5 (c), and the aperture ratio at that time is approximately 3.66.
  • the large-volume through-holes 181a and 281a and the small-volume through-holes 28lb and 28lb are formed in a quadrangular (rectangular) shape.
  • it when two large-volume through-holes and two small-volume through-holes are combined, it can be configured to be substantially square. In this case, deformation during manufacturing can be prevented.
  • one large-volume through-hole in a cross section perpendicular to the long direction is shared by the adjacent large-volume through-holes in accordance with the variation in the opening ratio.
  • the sum of the lengths (a) and the sum of the lengths of the wall portions (b) shared by one large-volume through-hole adjacent to the small-volume through-hole adjacent to the cross section perpendicular to the longitudinal direction are almost constant. Fluctuates in the relationship.
  • the cross-sectional area of the large-volume through-hole is larger than the cross-sectional area of the small-volume through-hole.
  • the lower limit of the ratio is preferably 1.55, more preferably 2.0.
  • the upper limit of the above ratio is preferably 2.75, more preferably 2.54 force S, and more preferably 2.42. With such a range, the pressure loss at the time of particulate collection can be further reduced, and the regeneration limit value can be increased.
  • the regeneration limit value is defined as a particle size at which particulates may be collected and the honeycomb structure may be cracked during regeneration to damage the honeycomb structure.
  • the amount of curate collected (gZi) Therefore, when the regeneration limit value is increased, the amount of particulates that can be collected before the regeneration is performed can be increased, and the period until the regeneration can be lengthened.
  • a catalyst may be supported on the surface of the partition wall separating a number of through holes and on Z or inside the partition wall.
  • the catalyst examples include a catalyst that can purify CO, HC, NOx, and the like in exhaust gas.
  • the honeycomb structure of the present invention functions as a honeycomb structure that collects particulates in the exhaust gas, and the CO structure contained in the exhaust gas.
  • HC, NOx, etc. function as a catalytic converter.
  • the catalyst supported on the honeycomb structure of the present invention is limited to the above noble metals.
  • the catalyst is not limited, and any catalyst can be supported as long as it can purify CO, HC, NOx, and the like in the exhaust gas.
  • the catalyst may be supported on the surface of the particles constituting the honeycomb structure of the present invention to leave pores, or may be supported with a thickness on the wall. Further, the catalyst may be supported uniformly on the surface of the wall of the through hole, or may be supported unevenly at a certain place. In particular, when the above-mentioned catalyst is supported on the surface of the wall of the inlet side through-hole or on the surface of the particles near the surface, or on both of them, the particles easily come into contact with the particulates, so that the combustion of the particulates can be performed efficiently. it can.
  • the catalyst supporting protrusions are provided in parallel with the longitudinal direction inside a large number of through holes. Z or recess is provided! /, I hope.
  • the solution containing the catalyst or the catalyst raw material is impregnated with the substrate of the honeycomb structure, and when the solution is taken out, the surface tension of the solution is used.
  • droplets can be held around the convex portions or inside the concave portions (grooves), and thereafter, by heating and drying, a large amount of catalyst can be carried between the convex portions and the concave portions.
  • the projections and the depressions are formed, the area of the honeycomb structure increases, so that more particulates can be collected. That is, the projections and the depressions function as particulate collection sites.
  • the convex portions and the concave portions can alleviate the heat stress generated when the temperature of the honeycomb structure rises or falls. That is, the projections and the depressions function as a thermal stress improvement site.
  • 134, 144 forces, the cross-sectional shape of the large volume through hole ll la, 121a, 131a, 141a except for the convex portions 114, 124, 134, 144 is octagonal, and the small volume through hole ll lb,
  • the cross-sectional shape of 121b, 131b, 141b is a quadrangle, and it is arranged alternately with large capacity through holes ll la, 121a, 131a, 141a and small volume through holes ll lb, 121b, 131b, 141b. ing.
  • the shape of the convex portion is not particularly limited, but may be a shape that can easily hold a droplet.
  • the shape has a shape capable of securing a certain level of strength.
  • the convex portion is formed continuously from an end on the entrance side to an end on the exit side of the honeycomb structure. This is because high strength can be obtained and it can be formed by extrusion molding.
  • the height of the convex portion is not particularly limited, but is preferably 0.02 to 6.0 times the thickness of the partition wall that separates adjacent large-volume through holes. If it is less than 0.02 times, it may not be possible to support a sufficient amount of catalyst on the convex part and its vicinity, and if it is more than 6.0 times, the strength of the convex part becomes insufficient and exhaust gas It may be damaged by pressure or the like.
  • the shape of the concave portion is not particularly limited, but it is desirable that the concave portion has a shape that can easily hold droplets. Specifically, it is desirable that the concave portion has a concave shape or a groove shape. It is desirable that the groove is formed continuously from the end on the inlet side to the end on the outlet side of the two-cam structure. This is because it can be formed by extrusion molding.
  • the depth of the concave portion is not particularly limited, but is preferably 0.02 to 0.4 times the thickness of the partition wall separating the adjacent large-volume through-holes. If it is less than 0.02 times, it may not be possible to support a sufficient amount of catalyst on the projections and the vicinity thereof, and if it is more than 0.4 times, the strength of the partition walls will be insufficient and exhaust gas It may be damaged by pressure or the like.
  • the number of the convex portions and the concave portions is not particularly limited, and one or a plurality of the convex portions and the concave portions may be provided for the partition walls separating the adjacent large-volume through holes.
  • the catalyst supporting projection and the Z or the recess are provided on a partition wall shared by the inlet side through holes.
  • the catalyst include, for example, noble metals such as platinum, palladium, and rhodium.
  • This noble metal catalyst is a so-called three-way catalyst, and the honeycomb structure of the present invention carrying such a three-way catalyst functions similarly to a conventionally known catalytic converter. . Therefore, here, the case where the honeycomb structure of the present invention also functions as a catalytic converter will not be described in detail.
  • the two-cam structure is from the inflow side to the outflow side.
  • the honeycomb structure of the present invention preferably has an isostatic strength of 7 MPa or more, more preferably 9 MPa or more.
  • isostatic strength is also referred to as isotropic pressure rupture strength, and is the strength at the time when destruction occurs when an isotropic pressure such as hydrostatic pressure is applied to the honeycomb structure.
  • the honeycomb structure preferably has a compressive strength of A axis of 18 MPa or more, more preferably 25 MPa or more.
  • the material of the honeycomb structure of the present invention is not particularly limited.
  • nitride ceramics such as aluminum nitride, silicon nitride, boron nitride, and titanium nitride; silicon carbide;
  • carbide ceramics such as zirconium, titanium carbide, tantalum carbide, and tungsten carbide; and oxide ceramics such as alumina, zirconia, cordierite, and mullite.
  • two or more kinds of materials such as a composite of silicon and silicon carbide and aluminum titanate may be formed.
  • Fe'Cr'Al-based metals such as spinel, lithium aluminum silicate, chromium-based stainless steel, chromium-nickel-based stainless steel, and metal alloys can be used.
  • the main components are SiC, SiN, aluminum titanate, cordierite, and unevenness.
  • silicon carbide having high heat resistance, excellent mechanical properties, and high thermal conductivity is desirable.
  • the metal material is porous.
  • the porous metal include, for example, metal fibers having the above-described metal force.
  • the material strength of the honeycomb structure is mainly a metal force
  • sufficient strength can be ensured even when the entire structure has a high porosity, so that the pressure loss is lower.
  • a honeycomb structure can be realized. Further, it is possible to more effectively prevent a gap or the like from being formed between the casing (metal container) and the casing (metal container) at a high temperature (during use) due to a difference in thermal expansion between the casing and the metal container. Further, metal has excellent thermal conductivity, so that the heat uniformity can be improved, and the purification rate of particulates in the regeneration treatment can be improved.
  • the honeycomb structure is arranged directly below the engine, and the exhaust heat is effectively used. It is considered to be superior when used in a form used for
  • the structure of the honeycomb structure of the present invention is an integrated honeycomb structure as shown in FIG. 3 , the whole of which is formed of one sintered body, first, the above-described ceramic is used. Extrusion molding is performed using the raw material paste as the main component to produce a molded article having substantially the same shape as the honeycomb structure 30 shown in FIG.
  • the raw material paste is not particularly limited as long as the porosity of the porous block after production is 20 to 80%.
  • a binder and a dispersion medium are added to the above-mentioned ceramic powder.
  • One to which a liquid is added can be mentioned.
  • the binder is not particularly limited, and examples thereof include methylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxyethylcellulose, polyethylene glycol, and phenol resin.
  • the blending amount of the binder is generally desirably about 110 parts by weight based on 100 parts by weight of the ceramic powder.
  • the dispersion medium is not particularly limited, and examples thereof include an organic solvent such as benzene; an alcohol such as methanol; and water.
  • the dispersion medium liquid is mixed in an appropriate amount so that the viscosity of the raw material paste falls within a certain range.
  • the ceramic powder, the binder and the dispersion medium are mixed with an attritor or the like, sufficiently kneaded with a kneader or the like, and extruded to form the above-mentioned molded body.
  • a molding aid may be added to the raw material paste as needed.
  • the molding aid is not particularly limited, and examples thereof include ethylene glycol, dextrin, fatty acid stone, and polyalcohol.
  • a pore-forming material such as a balloon, which is a fine hollow sphere containing an oxide ceramic as a component, spherical acrylic particles, and graphite may be added to the raw material paste as needed.
  • the balloon is not particularly limited, and examples thereof include an alumina balloon, a glass micro balloon, a shirasu balloon, a fly ash balloon (FA balloon), and a mullite balloon. Of these, fly ash balloons are desirable. Further, a metal such as silicon may be mixed in the raw material paste, or a raw material paste containing a metal as a main component may be used.
  • the molded body is dried using a microwave dryer, a hot air dryer, a dielectric dryer, a reduced pressure dryer, a vacuum dryer, a freeze dryer, or the like, and then sealed in a predetermined through-hole.
  • a sealing material paste serving as a material is filled, and a sealing process is performed to plug the through hole.
  • the sealing material paste is not particularly limited as long as the porosity of the sealing material manufactured through a post-process is 20 to 80%.
  • the same material paste as the above-mentioned raw material paste may be used.
  • the dried body filled with the sealing material paste is degreased and fired under a predetermined condition to be formed of a porous body, and the entire body is formed of one sintered body.
  • a cam structure can be manufactured.
  • the conditions for degreasing and firing the dried body may be the same as those conventionally used for manufacturing a honeycomb structure having a porous body strength.
  • the honeycomb structure of the present invention is an aggregate-type honeycomb structure in which a plurality of porous members are bound via a seal material layer.
  • extrusion molding is performed using the above-mentioned raw material paste containing ceramic as a main component to produce a formed body having a shape like the porous member 20 shown in FIG.
  • the raw material paste may be the same as the raw material paste described in the above-described aggregated honeycomb structure, and the raw material paste may be obtained by mixing a metal such as silicon powder with the raw material paste.
  • a raw material paste containing a metal as a main component may be used.
  • a predetermined through hole of the dried body is filled with a sealing material paste serving as a sealing material, A sealing process for plugging the through hole is performed.
  • the sealing material paste may be the same as the sealing material paste described in the integrated honeycomb structure described above. In the sealing treatment, the filling target of the sealing material paste is different. Otherwise, the same method as in the case of the integral honeycomb structure described above can be used.
  • a porous member having a plurality of through-holes juxtaposed in the longitudinal direction across partition walls can be manufactured.
  • the conditions for degreasing and firing the above formed body are the same as those conventionally used when manufacturing a honeycomb structure composed of a plurality of porous members bound together via a sealing material layer. Etc. can be applied.
  • the porous member 20 is placed in an inclined state on a table having an upper section formed in a V-shape so that the porous members 20 can be stacked in an inclined state.
  • the sealing material paste to be the sealing material layer 14 is applied in a uniform thickness to the two side surfaces facing upward to form a sealing material paste layer, and other sealing material paste layers are sequentially formed on the sealing material paste layer.
  • the step of laminating the porous member 20 is repeated to produce a laminated body of the prismatic porous member 20 having a predetermined size.
  • the laminated body of the porous member 20 is heated to dry and solidify the sealing material paste layer to form the sealing material layer 14. Thereafter, for example, using a diamond cutter or the like, the outer peripheral portion is shown in FIG.
  • the porous block 15 is manufactured by cutting into such a shape. [0122] By forming the sealing material layer 13 on the outer periphery of the porous block 15 using the sealing material paste, a plurality of porous members are bound together via the sealing material layer. The structure can be manufactured.
  • Each of the nod-cam structures manufactured in this manner has a columnar shape, and the structure is as shown in FIG. 1 and FIG.
  • the thickness is 0.1.
  • the hole is formed in a pine pattern during laser processing. Then, a honeycomb-shaped laminated member in which through holes are formed at a low density is manufactured.
  • this laminated member is used at the end of several sheets, a honeycomb structure that functions as a filter without performing a step of closing a predetermined through hole at the end can be obtained.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing an example of an exhaust gas purifying apparatus for a vehicle in which the honeycomb structure of the present invention is installed.
  • the exhaust gas purifying apparatus 600 mainly includes a honeycomb structure 60 of the present invention, a casing 630 covering the outside of the honeycomb structure 60, and a honeycomb structure. It comprises a holding sealing material 620 disposed between the casing 60 and the casing 630, and a heating means 610 provided on the exhaust gas inflow side of the honeycomb structure 60, and the exhaust gas of the casing 630 is conducted.
  • An inlet pipe 640 connected to an internal combustion engine such as an engine is connected to an end on the inlet side, and a discharge pipe 650 connected to the outside is connected to the other end of the casing 630.
  • the arrows in FIG. 7 indicate the flow of exhaust gas.
  • the honeycomb structure 60 is the honeycomb structure 10 shown in FIG.
  • the honeycomb structure 30 shown in FIG. 3 may also be used.
  • the exhaust gas discharged from the internal combustion engine such as an engine is introduced into the casing 630 through the introduction pipe 640, and the through-hole of the honeycomb structure 60 is formed. After passing through the wall (partition), the particulates are collected and purified by the wall (partition), and then discharged to the outside through the discharge pipe 650.
  • the gas heated by the heating means 610 is caused to flow into the through-holes of the no-cam structure 60, so that the honeycomb structure 60 is heated and deposited on the walls (partition walls).
  • the burned particulates are burned and removed.
  • particulates may be burned and removed by using a post injection method.
  • Such an exhaust gas purifying apparatus using the honeycomb structure of the present invention is also one of the present invention.
  • a square (substantially square) was selected for the hole as an octagon and a small-volume through-hole, and a formed form was produced.
  • the formed product is dried using a microwave drier or the like to form a ceramic dried product, and a paste having the same composition as that of the formed product is filled in predetermined through holes, and then the drying device is used again.
  • the porous ceramic member 20 which is a silicon carbide sintered body having a large-volume through-hole of 14 holes / lcm 2 , a small-volume through-hole of 14 holes / lcm 2 ), and substantially all the partition walls 23 having a thickness of 0.4 mm. Manufactured. On one end face of the obtained porous ceramic member 20, only the large-volume through-hole 21a is sealed with a sealing material, and on the other end face, only the small-volume through-hole 21b is sealed with a sealing material. Sealed.
  • an alumina fiber 30 weight 0/0 of the fiber length 0. 2 mm, average particle diameter 0. 6 mu silicon carbide particles 21% by weight of m, silica sol 15 wt%, carboxymethyl cellulose 5.6 wt%, ⁇ A large number of the porous silicon carbide members are bound using a heat-resistant sealing material paste containing 28.4% by weight of water, and then cut using a diamond cutter to obtain a cylindrical ceramic block.
  • a heat-resistant sealing material paste containing 28.4% by weight of water
  • the thickness of the sealing material layer binding the porous ceramic member was adjusted to be 1.0 mm.
  • a ceramic fiber made of alumina silicate as an inorganic fiber shot content: 3%, fiber length: 0.1 to 100 mm
  • silicon carbide powder having an average particle diameter of 0.3 m as inorganic particles 30 2% by weight
  • silica sol silica sol as inorganic binder
  • a sealing material paste layer having a thickness of 0.2 mm was formed on the outer peripheral portion of the ceramic block using the sealing material paste.
  • the sealing material paste layer is dried at 120 ° C. to form a cylindrical honeycomb structure having a diameter of 144 mm, a filter volume of 21 (liter), and an opening ratio on the inlet side after firing of 35.5%.
  • a physical strength filter was manufactured.
  • the volume of the filter (volume of the honeycomb structure) was calculated from the external dimensions.
  • the cross-sectional shape of the porous ceramic member is selected as a rectangular (substantially square) cross-sectional shape with the large-volume through-hole as the octagon and the small-volume through-hole as the Then, a porous ceramic member was manufactured in the same manner as (1) of Example 1 except that the opening ratio on the inlet side after the firing was set to the values shown in Tables 1 and 3.
  • ⁇ -type silicon carbide powder having an average particle diameter of 30 m and 20% by weight of metal silicon powder having an average particle diameter of 4 ⁇ m are wet-mixed, and 100 parts by weight of the obtained mixed powder is mixed. Then, 6 parts by weight of an organic binder (methylcellulose), 2.5 parts by weight of a surfactant (oleic acid), and 24 parts by weight of water were added and kneaded to prepare a raw material paste.
  • an organic binder methylcellulose
  • a surfactant oleic acid
  • the formed green body was dried using a microwave drier to obtain a dried body, and a filler paste having the same composition as that of the green molded body was filled in predetermined through holes, and then dried again. After drying using a machine, defatting was performed at 550 ° C. for 3 hours under an atmosphere of acidification to obtain a degreased body.
  • the degreased body was heated under an atmosphere of argon at 1400 ° C for 2 hours to melt the single crystal silicon and bond the silicon carbide particles with silicon.
  • the porosity was 45%, and the average porosity was 45%.
  • a porous member with a pore diameter of SlO / zm and a size of 34.3mm X 34.3mm X 305mm was manufactured.
  • an alumina fiber 30 weight 0/0 of the fiber length 0. 2 mm, average particle diameter 0. 6 mu silicon carbide particles 21% by weight of m, silica sol 15 wt%, carboxymethyl cellulose 5.6 wt%, ⁇ A large number of the above porous members are bound by a method described with reference to FIG. 5 using a heat-resistant sealing material paste containing 28.4% by weight of water, and then cut using a diamond cutter. A cylindrical porous block having a diameter of 190 mm was produced. At this time, the thickness of the sealing material layer binding the porous member was adjusted to be lmm.
  • a ceramic fiber made of alumina silicate as an inorganic fiber shot content: 3%, fiber length: 0.1 to 100mm
  • carbonized inorganic particles having an average particle diameter of 0.3m Silicon powder 30.2% by weight
  • silica sol as inorganic binder SiO content in sol
  • a sealing material paste layer having a thickness of 1.0 mm was formed on the outer peripheral portion of the porous block using the above-mentioned sealing material paste.
  • the sealing material paste layer was dried at 120 ° C. to produce a cylindrical filter having a honeycomb structure having a filter volume and an opening ratio on the inlet side shown in Table 1.
  • a raw material paste was prepared by wet mixing metal silicon powder having an average particle diameter of 4 m, and a degreased body was prepared in the same manner as in Examples 21-23.
  • the above degreased body is heated under an atmosphere of argon at 1 000 ° C for 2 hours, and has a porosity of 45%, an average pore diameter of 10 / ⁇ , and a size of 3 mm X 34.3 mm X 305 mm porous. Components were manufactured.
  • a cylindrical honeycomb structure filter having a diameter of 190 mm was manufactured.
  • the cross-sectional shape of the porous ceramic member was selected as a square (substantially square) with the large-volume through-hole as the pentagon and the small-volume through-hole. Then, a porous ceramic member was manufactured in the same manner as (1) of Example 1 except that the opening ratio on the inlet side after the firing was set to the value shown in Table 2.
  • the cross-sectional shape of the porous ceramic member was changed to a rectangular (or square in some cases) with a large-volume through-hole as a rectangular and a small-volume through-hole.
  • a porous ceramic member was manufactured in the same manner as (1) of Example 1 except that the opening ratio on the inlet side was selected and set to the values shown in Tables 2 and 3, respectively.
  • the filter volume was set to the values shown in Tables 2 and 3, except that the honeycomb structural body force was changed in the same manner as in (2) of Example 1. Filter.
  • Examples 47-52 and Comparative Example 17 (1) As shown in FIGS. 6 (a) and 1 (d), the cross-sectional shape of the porous ceramic member is substantially the same as the cross-sectional shape, and is provided on a partition wall that separates adjacent large-volume through holes.
  • a porous ceramic member was manufactured in the same manner as (1) of Example 1 except that the shape was provided with a portion and the opening ratios on the inlet side were set to the values shown in Tables 2 and 3, respectively.
  • the filter volume was set to the values shown in Tables 2 and 3, except that the honeycomb structural body force was changed in the same manner as in (2) of Example 1. Filter.
  • a porous ceramic member was manufactured in the same manner as (1) of Example 1, except that the opening ratio on the inlet side after firing was set to the value shown in Table 4.
  • Example 1 (2) A filter having a honeycomb structure having the following characteristics was also manufactured.
  • a porous ceramic member was manufactured in the same manner as (1) of Examples 21-23, except that the opening ratio on the inlet side after firing was set to the value shown in Table 4.
  • Example 21-23 (2) A honeycomb structure filter having a large volume was manufactured.
  • a porous ceramic member was manufactured in the same manner as in Examples 24-26, except that the opening ratio on the inlet side after firing was set to the value shown in Table 4.
  • a sealing material (adhesive) paste 30% by weight of alumina fiber having a fiber length of 20 ⁇ m, 21% by weight of silicon carbide particles having an average particle diameter of 0.6 ⁇ m, and 15% by weight of silica sol wt%, carboxymethyl cellulose 5.6% by weight, and the water 28.
  • a porous ceramic member was manufactured in the same manner as (1) of Example 1, except that the cross-sectional shape of the porous ceramic member and the opening ratio on the inlet side after firing were as shown in Table 4.
  • Example 2 2 7% by weight, silica sol (SiO content in the sol: 30% by weight) %, Carboxymethylcellulose 0.5% by weight and water 39% by weight were mixed and kneaded, and a sealing material paste prepared and used in the same manner as in Example 1 (2) was used.
  • a filter having a honeycomb structure having the following characteristics was also manufactured.
  • the cross-sectional shape of the porous ceramic member was made almost the same as the cross-sectional shape shown in Fig. 6 (e) (all squares and sealed in a pine pattern).
  • a porous ceramic member was manufactured in the same manner as (1) of Example 1 except that the values shown in (1) were used.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the filter volume (honeycomb structure volume) (1) and the opening ratio on the inlet side in the filters (non-cam structure) according to the example, the comparative example, and the reference example. Indicated by The filter according to the example was plotted as a point in the pentagon ABCDE shown in the figure, and showed a good value in the following measurements.
  • FIG. 9 shows the relationship between the product of the opening ratio on the inlet side and the filter volume and the displacement.
  • the volume of the honeycomb structure ⁇ (1), the opening ratio ⁇ (%) on the inlet side, and the displacement V (l) of the internal combustion engine have the relationship of the above equation (3). , The range between the upper and lower functions.
  • the filters having a strong honeycomb structure according to each of the examples and comparative examples were disposed in an exhaust passage of an engine to form an exhaust gas purifying apparatus.
  • the engine was operated at a rotation speed of 3000 and a torque of 50 Nm. After driving for a predetermined time, a predetermined amount of particulates was collected. After that, the engine was set to a full load at 4000 rpm, and when the filter temperature became constant around 700 ° C, the particulates were forcibly burned by setting the engine to 1050 min and a torque of 30 Nm. .
  • FIGS. 10 and 5 show the filters having the cross-sectional shapes shown in Figs. 4 (a) to (d).
  • FIGS. 11A and 11B show the filters having the cross-sectional shapes shown in FIGS. 5A and 5B
  • FIGS. 6A to 6D show the filters having the cross-sectional shapes shown in FIGS. 5E and 5F.
  • the filters having the cross-sectional shapes shown in () are shown in graphs in FIG. Except for the filters having the cross-sectional shapes shown in FIGS. 6 (a)-(d), for which no data is available, in many of the filters according to the comparative examples, the regeneration limit value is 7 or less, which is low in deviation. ,.
  • the filters having the honeycomb structure according to the respective Examples and Comparative Examples are arranged in the exhaust passage of the engine to form an exhaust gas purifying apparatus, and a thermometer is installed at the center of the filter.
  • 8 gZl of particulates was collected from the above engine at a rotation speed of 3000 min and a torque of 50 Nm.
  • the engine was rotated at 1250min-torque of 60Nm, and the filter was held for 1 minute with the center temperature of the filter kept constant.
  • post-injection was performed, and the exhaust gas temperature was raised using the oxidation catalyst in front of the filter. Burned particulates.
  • the conditions of the post-injection were set so that the center temperature of the honeycomb structure was almost constant at 600 ° C. for one minute after the start.
  • the rotation time is 1250min-1 minute when the temperature is constant at a torque of 60Nm, and the total time until the burning of the particulates in the post injection and the appearance of a combustion peak at the core structure central temperature. It measured and evaluated thermal responsiveness. The results are shown in Table 1-4.
  • FIGS. 14 and 5 show the filters having the cross-sectional shapes shown in Figs. 4 (a) to (d).
  • FIGS. 15A and 15B show the filters having the cross-sectional shapes shown in FIGS. 5A and 5B
  • FIGS. 6A to 6D show the filters having the cross-sectional shapes shown in FIGS. 5E and 5F.
  • the filters having the cross-sectional shapes shown in FIG. As a result, it was clarified that the filter according to the example had excellent thermal response. (3) Compressive strength and isostatic strength of filter
  • the filters listed in the table were cut into cubes of about 30 mm, and the compressive strength of the A axis was measured by Instron 5582.
  • Example 30 Figure 5 (a), (b) 9 7.9 6 26 8.2
  • Example 31 Figure 5 (a), (b) 14 7.6 6.3 268
  • Example 32 Figure 5 (a), (b) 1 8 7.5 6.5 26 7.7
  • Example 33 Figure 5 (a), (b) 2 8.5 4.2 24 7.6
  • Example 34 Figure 5 (a).
  • Example 35 Figure 5 (a).
  • Example 44 Figure 5 (e), (f) 9 8 6.1 27 8.2
  • Example 45 Figure 5 (e). (F) 14 7.9 6.4 27 7.9
  • Example 46 Figure 5 (e), (f) 1 8 7.8 6.6 27 7.7
  • Example 47 Figure 6 (a) to (d) 2 10.6 4.5 24 8.2
  • Example 48 Figure 6 (a) to (d) 4 10.1 5.2 24 7.8
  • Example 49 Figure 6 (a) to (d) 6 9.6 5.8 24 7.6
  • Example 50 H6 (a) to (d) 9 9.3 6.1 24 7.3
  • Example 51 Figure 6 (a) to (d) 14 9.2 6.6 24 7.1
  • Example 52 Figure 6 (a) to (d) 1 8 9.1 6.8 24 7.1 3]
  • the filter size (No. It is possible to extend the service life while maintaining the compact size of the cam structure), and it is excellent in mechanical strength and thermal responsiveness, so that the crack limit is high and the reliability is excellent.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing one example of a honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 2 (a) is a perspective view schematically showing an example of a porous member constituting the honeycomb structure shown in FIG. 3, and FIG. 2 (b) is a perspective view showing the porous member shown in FIG. 3 (a).
  • FIG. 2 is a sectional view taken along line AA of the quality member.
  • FIG. 3 (a) is a perspective view schematically showing another example of the honeycomb structure of the present invention, and (b) is a BB of the honeycomb structure shown in (a). It is a line sectional view.
  • FIG. 4 (a)-(d) is a cross-sectional view schematically showing a cross section perpendicular to the length direction of a porous member constituting a honeycomb structure of another example of the present invention.
  • FIG. 5 (a)-(f) is a longitudinal sectional view schematically showing a section perpendicular to the longitudinal direction of a porous member constituting a honeycomb structure of another example of the present invention. .
  • FIG. 6 (a)-(d) is a longitudinal sectional view schematically showing a section perpendicular to the length direction of a porous member constituting a honeycomb structure according to another example of the present invention.
  • (E) is a longitudinal sectional view schematically showing a section perpendicular to the length direction of the porous member constituting the honeycomb structure according to the comparative example.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view schematically showing an example of an exhaust gas purification apparatus using the exhaust gas purification honeycomb structure of the present invention.
  • FIG. 8 is a graph showing a relationship between a filter volume of a filter having a honeycomb structure according to the present invention and an opening ratio on an inlet side.
  • FIG. 9 is a graph showing a relationship between a product of a filter volume of a filter having a honeycomb structure according to the present invention, an opening ratio on an inlet side, and a displacement.
  • FIG. 10 A filter having a honeycomb structure having the cross-sectional shape shown in FIGS. It is a graph which shows the relationship between the opening ratio on the mouth side and the reproduction limit value.
  • FIG. 11 is a graph showing the relationship between the opening ratio on the inlet side of a filter having a honeycomb structure having the cross-sectional shapes shown in FIGS. 5A and 5B and the regeneration limit value.
  • FIG. 12 is a graph showing the relationship between the opening ratio on the inlet side of a filter having a honeycomb structure having the cross-sectional shapes shown in FIGS. 5 (e) and (f) and the regeneration limit value.
  • FIG. 13 is a graph showing the relationship between the opening ratio on the entrance side of a filter having a honeycomb structure having the cross-sectional shape shown in FIGS.
  • FIG. 14 is a graph showing the relationship between the opening ratio on the inlet side of the honeycomb structure having the cross-sectional shape shown in FIGS.
  • FIG. 15 is a graph showing the relationship between the aperture ratio on the inlet side of a filter having a honeycomb structure having the cross-sectional shapes shown in FIGS. 5A and 5B and the thermal response.
  • FIG. 16 is a graph showing the relationship between the opening ratio on the inlet side of a filter having a honeycomb structure having the cross-sectional shapes shown in FIGS. 5 (e) and 5 (f) and the thermal response.
  • FIG. 17 is a graph showing the relationship between the aperture ratio on the inlet side of the filter having the honeycomb structure having the cross-sectional shape shown in FIGS.
  • FIG. 18 is a longitudinal sectional view schematically showing another example of a conventional filter having a honeycomb structure.
  • FIG. 19 (a)-(d) is a longitudinal sectional view schematically showing another example of a conventional filter having a strong honeycomb structure for exhaust gas purification.
  • FIG. 21 is a cross-sectional view schematically showing a cross section perpendicular to the longitudinal direction of a conventional filter having a honeycomb structure.

Landscapes

  • Geometry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

本発明は、そのサイズをコンパクトに維持しつつ、長寿命化を図ることができ、さらに、機械的強度及び熱応答性に優れるため、クラック限界が高く、信頼性に優れるハニカム構造体を提供すること目的とするものであり、本発明のハニカム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設され、前記貫通孔のいずれか一方の端部が、封止されたハニカム構造を有する柱状のハニカム構造体であって、前記ハニカム構造体の体積Y(l)と、入口側の開口率X(%)とが下記式(1)の関係を有することを特徴とする。 Y≦−1.1X+68.5(但し、Y≦19、35≦X≦56)・・・(1)

Description

ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
技術分野
[0001] 本出願は、 2004年 2月 23日に出願された日本国特許出願 2004— 046949号を基 礎出願として優先権主張する出願である。
本発明は、ディーゼルエンジン等の内燃機関カゝら排出される排気ガス中のパティキュ レート等を除去する目的等で用いられるハ-カム構造体及び排気ガス浄ィ匕装置に関 する。
背景技術
[0002] バス、トラック等の車両や建設機械等の内燃機関力も排出される排気ガス中に含有さ れるパティキュレートが環境や人体に害を及ぼすことが最近問題となっている。
この排気ガスを多孔質セラミックに通過させ、排気ガス中のパティキュレートを捕集し て、排気ガスを浄ィ匕することができるセラミックフィルタとして用いられるハ-カム構造 体が種々提案されている。
[0003] 従来、この種のセラミックフィルタとして、排気ガス流出側の端部が封止された貫通孔
(以下、流入側貫通孔ともいう)を容積の大きな貫通孔 (以下、大容積貫通孔ともいう) とし、排気ガス流入側の端部が封止された貫通孔 (以下、流出側貫通孔ともいう)を 容積の小さな貫通孔 (以下、小容積貫通孔ともいう)とすることにより、排気ガス流入 側の開口率を排気ガス流出側の開口率よりも相対的に大きくしたものが開示されて いる。
[0004] 図 18は、従来の排気ガスフィルタの長手方向に垂直な断面を模式的に示した断面 図である。
この排気ガスフィルタ 60は、碁盤目の交点に、該碁盤目を構成する正四角形よりも 小さな四角形が配置された断面形状を有し、小さな四角形に相当する小容積貫通孔 6 lbとその周囲に存在する大容積貫通孔 6 laとからなり、これらの貫通孔の間に隔壁 62a, 62bが形成されている(特許文献 1、 2参照)。
[0005] 図 19 (a)一 (d)は、従来の別の排気ガスフィルタの長手方向に垂直な断面を模式的 に示した断面図である。
この排気ガスフィルタ 300— 330は、様々な形状の大容積貫通孔 301a、 311a, 321 a、 331aと、 /J、容積貫通孑し 301b、 311b, 321b, 331bと力らなり、これらの貫通孑しの に隔壁 302、 312、 322、 332力 ^形成されて!ヽる。
隔壁 302、 312、 322、 332は、いずれも大容積貫通孔 301a、 311a, 321a, 331a と zJ、容積貫通子し 301b、 311b, 321b, 331bとを隔てる隔壁であり、大容積貫通子し 3 Ola, 311a, 321a, 331a同士を隔てる隔壁は、存在しないといってもよい(特許文 献 3— 7参照)。
[0006] また、他の従来技術としては、大容積貫通孔のセルピッチをほぼ 1. 0-2. 5mmとし たフィルタが開示されて ヽる (特許文献 8参照)。
また、大容積貫通孔の容積率が 60— 70%で、小容積貫通孔の容積率が 20— 30% で、大容積貫通孔のセルピッチをほぼ 2. 5-5. Ommとしたフィルタも開示されてい る (特許文献 9参照)。
[0007] 図 20は、これらのフィルタ 200の長手方向に垂直な断面(以下、単に断面とも!、う)を 模式的に示した断面図であり、このフィルタ 200では、断面の形状が 6角形の大容積 貫通孔 201の周囲に断面の形状が 3角形の小容積貫通孔 202を配して 、る。
[0008] また、大容積貫通孔の断面の総面積に対する小容積貫通孔の断面の総面積の比の 百分率力 0— 120%のフィルタも開示されている(特許文献 10、 11参照)。
図 21は、このようなフィルタの長手方向に垂直な断面を模式的に示した断面図であり 、このフィルタ 210では、上記断面の形状が正 6角形の大容積貫通孔 211の周囲に 上記断面の形状が横長 6角形の小容積貫通孔 212を配している。また、外周近傍に は、正 6角形の大容積貫通孔 211と台形の大容積貫通孔 213とを並存させている。 また、流入側貫通孔の数を流出側貫通孔の数よりも多くすることにより、排気ガス流 入側の開口率を排気ガス流出側の開口率よりも相対的に大きくしたものも開示されて いる。(例えば、特許文献 10の図 3参照)
[0009] また、フィルタに関して、壁の厚みや、物性値を調整する技術も公開されており、(特 許文献 12、 13参照)、貫通孔の断面が、正方形と長方形とからなるフィルタも開示さ れている (特許文献 14参照)。 [0010] また、 2種類の貫通孔の形状力もなるフィルタ、とりわけ、八角形と四角形力もなるフィ ルタも開示されており(特許文献 15、 16参照)、相対的に大きな正方形と小さな正方 形の 2種類の貫通孔カもなるフィルタが開示されている (特許文献 17)。
[0011] さらに、排気ガス流入側の開口率が、排気ガス流出側の開口率の 1. 1一 15倍のハ 二カムフィルタも開示されて ヽる(特許文献 18参照)。
[0012] 以上、全ての従来技術に開示されたフィルタでは、排気ガス流入側の開口率と排気 ガス流出側の開口率とが等しいフィルタと比較して、排気ガス流入側の開口率を相対 的に大きくしているため、排気ガス浄ィ匕用フィルタとして用いた際に、パティキュレート の捕集限界量を多くして再生までの期間を長期化すること等が可能となる。
[0013] 特許文献 1:米国特許第 4417908号明細書
特許文献 2 :特開昭 58— 196820号公報
特許文献 3:米国特許第 4364761号公報
特許文献 4:特開昭 56— 124417号公報
特許文献 5 :特開昭 62- 96717号公報
特許文献 6:米国特許第 4276071号公報
特許文献 7:特開昭 56-124418号公報
特許文献 8:実願昭 56— 187890号マイクロフィルム(実開昭 58— 92409号 (第 4頁、 第 6図参照)
特許文献 9:特開平 5-68828号公報 (特許第 3130587号明細書 (第 1頁)) 特許文献 10:特開 2001— 334114号公報 (第 5頁、図 2参照)
特許文献 11:国際公開第 WO02Z100514パンフレット
特許文献 12 :米国特許第 4416676号明細書
特許文献 13 :米国特許第 4420316号明細書
特許文献 14:特開昭 58- 150015号公報
特許文献 15 :仏国特許発明第 2789327号明細書
特許文献 16:国際公開第 WO02Z10562パンフレット
特許文献 17:国際公開第 WO03Z20407パンフレット
特許文献 18:国際公開第 WO03Z80218パンフレット 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0014] しかしながら、これらのフィルタは通常のフィルタ (即ち、排気ガス流入側と流出側の 開口率が同じフィルタ)に比べて、初期の圧力損失がかなり高いものであることがわ かった。
また、排気ガス流入側の開口率を大きくするにつれて、フィルタの強度が低下するた めに、使用時のエンジンの振動や再生時のパティキュレートの燃焼で熱衝撃が発生 すると、クラックが発生しやすいことがわ力つた。
[0015] 一方、入口側の開口率を変更することなぐフィルタの体積を大きくすることにより、排 気ガス流入側の貫通孔の比表面積 (濾過面積)及び総容積を大きくすれば、圧損を 低くすることができる。
しかしながら、フィルタの体積を大きくした場合、内燃機関の周辺にフィルタを配置す るスペースを確保することが困難であったり、体積増加に伴な 、熱応答性が低下する こととなり、ススを燃焼させることが困難となったり、熱衝撃によってクラックが入りやす くなつたりするため、単にフィルタの体積を大きくすることは、上記課題を解決するた めの有効な手段とはなりえなかった。
課題を解決するための手段
[0016] 本発明の発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討を行い、ハ-カム構造体 の体積と、該ハニカム構造体の入口側の開口率とが、所定の関係を有している場合 には、ハ-カム構造体のサイズをコンパクトに維持しつつ、長寿命化を図ることができ 、さらに、熱応答性に優れるため、クラック限界が高ぐ信頼性に優れるハ-カム構造 体となることを見出し、本発明を完成した。
また、本発明のハ-カム構造体においては、カロえて、上記ハ-カム構造体の体積と 上記開口率と内燃機関の排気量とが、所定の関係を有している場合には、ハ-カム 構造体にクラックがより発生しにくぐハ-カム構造体の性能を有効に利用することが できることも併せて見出した。
[0017] 即ち、本発明のハ-カム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設 され、 上記貫通孔の 、ずれか一方の端部が、封止されたハニカム構造を有する柱状のハ 二カム構造体であって、
上記ハ-カム構造体の体積 Y (1)と、入口側の開口率 X (%)とが下記式( 1)の関係を 有することを特徴とする。
Y≤— 1. 1X+68. 5 (但し、 Υ≤19、 35≤Χ≤56) · · · (1)
[0018] 本発明のハ-カム構造体においては、上記ハ-カム構造体の体積 Y(l)と、上記入 口側の開口率 Χ(%)とが下記式(2)の関係を有することが望ま U、。
Y≤-l. 1X+66. 3 (但し、 2. 5≤Υ≤19, 35≤Χ≤56) · · · (2)
[0019] また、上記ハ-カム構造体は、内燃機関の排ガス浄ィ匕用ハ-カム構造体として使用 した際に、
上記ハニカム構造体の体積 Y(l)と、上記入口側の開口率 χ(%)と、上記内燃機関 の排気量 V(l)とが下記式 (3)の関係をも有することが望ましい。
100ν-400≤Χ·Υ≤100ν+ 100· · · (3)
[0020] 上記ハ-カム構造体において、上記多数の貫通孔は、排ガスの流入側に存在する 長手方向に垂直な断面の面積が相対的に大きい大容積貫通孔と、排ガスの流出側 に存在する上記断面の面積が相対的に小さい小容積貫通孔とからなるものであるこ とが望ましぐ上記大容積貫通孔と上記小容積貫通孔とは、実質的に同数であること が望ましい。
[0021] 上記ハニカム構造体は、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設された柱状 の多孔質部材が、シール材層を介して複数個結束されることにより構成されているこ とが望ましい。
[0022] 上記ハニカム構造体において、多数の貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状は、 少なくとも 2種類以上の形状力も構成されていることが望ましい。
また、上記大容積貫通孔及び Ζ又は上記小容積貫通孔の長手方向に垂直な断面 の形状は、多角形であることが望ましぐ例えば、八角形及び四角形であることが望ま しい。
[0023] 上記ハニカム構造体において、上記大容積貫通孔の断面の面積の、上記小容積貫 通孔の断面の面積に対する比は、 1. 55-2. 75であることが望ましい。 また、上記大容積貫通孔及び Z又は上記小容積貫通孔の長手方向に垂直な断面 の角部の近傍は、曲線により構成されて 、ることが望ま U、。
[0024] 上記ハニカム構造体において、隣り合う上記大容積貫通孔の長手方向に垂直な断 面の重心間距離と、隣り合う上記小容積貫通孔の長手方向に垂直な断面の重心間 距離とは等 、ことが望ま 、。
[0025] 上記ハニカム構造体において、多数の貫通孔を隔てる隔壁表面及び Z又は隔壁内 部には、触媒が担持されていることが望ましい。
また、多数の貫通孔の内部には、長手方向に対して平行に凸部及び Z又は凹部が 設けられていることが望ましぐ上記凸部及び Z又は凹部は、入口側貫通孔同士が 共有する隔壁に設けられていることが望ましい。
また、上記凸部及び z又は凹部は、選択的触媒担持部位、パティキュレート捕集サ イト及びノヽ-カム構造体の耐熱応力改善サイトのうちの少なくとも 1つとして機能する ことが望ましい。
[0026] 上記ハ-カム構造体において、ァイソスタティック強度は、 7MPa以上であることが望 ましぐ A軸の圧縮強度は、 18MPa以上であることが望ましい。
[0027] 上記ハニカム構造体において、多数の貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状は、 1種類の形状から構成されており、かつ、少なくとも 2種以上の断面積力 なることが 望ましい。
[0028] 上記ハ-カム構造体は、主成分が SiC、 Si N、チタン酸アルミニウム、コージエライト
3 4
、ムライト、アルミナ、スピネル、リチウムアルミニウムシリケート、 Fe 'Cr'Al系金属およ び金属珪素から選択される少なくとも 1種であることが望ましい。
また、上記ハ-カム構造体は、車両の排気ガス浄ィ匕装置に使用されるものであること が望ましい。
発明の効果
[0029] 本発明のハ-カム構造体によれば、上記ハ-カム構造体の体積 Yと、上記入口側の 開口率 Xとが、上記式(1)の関係を有しているため、ハ-カム構造体のサイズをコン パクトに維持しつつ、長寿命化を図ることができ、さらに、機械的強度及び熱応答性 に優れるため、クラック限界が高ぐ信頼性に優れることとなる。 発明を実施するための最良の形態
[0030] 本発明のハニカム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設され、 上記貫通孔の 、ずれか一方の端部が、封止されたハニカム構造を有する柱状のハ 二カム構造体であって、
上記ハ-カム構造体の体積 Y (1)と、入口側の開口率 X (%)とが下記式( 1)の関係を 有することを特徴とする。
Y≤— 1. 1X+68. 5 (但し、 Υ≤19、 35≤Χ≤56) · · · (1)
[0031] ここで、上記入口側の開口率 Χ(%)とは、ハ-カム構造体の入口側の端面全体の面 積に対する入口側貫通孔群の面積の総和の占める百分率である。
[0032] 本発明のハニカム構造体は、多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設され、 上記貫通孔の 、ずれか一方の端部が、封止されたハニカム構造を有する柱状のハ 二カム構造体である。
上記ハニカム構造体においては、複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設さ れた柱状の多孔質部材がシール材層を介して複数個結束されることにより構成され ていてもよく(以下、上記ハニカム構造体を集合体型ハニカム構造体ともいう)、全体 がー体として焼結形成された多孔質体から構成されて!、てもよ 、 (以下、上記ハ-カ ム構造体を一体型ハ-カム構造体ともいう)。また、上記ハ-カム構造体は、貫通孔 が重なり合うように、長手方向に積層部材が積層されてなるものであってもよ 、。
[0033] 図 1は、本発明のハ-カム構造体の一例である集合体型ハ-カム構造体の具体例を 模式的に示した斜視図であり、図 2 (a)は、図 1に示したハ-カム構造体を構成する 多孔質部材の一例を模式的に示した斜視図であり、(b)は、(a)に示した多孔質部材 の A— A線断面図である。
[0034] 図 1に示したように、本発明のハ-カム構造体 10は、多孔質部材 20がシール材層 1 4を介して複数個結束されて多孔質ブロック 15を構成し、この多孔質ブロック 15の周 囲には、排気ガスの漏れを防止するためのシール材層 13が形成されている。
[0035] また、この多孔質部材 20は、その長手方向に多数の貫通孔 21が並設されている力 この貫通孔 21は、長手方向に垂直な断面の面積が相対的に大きい大容積貫通孔 2 laと、上記断面の面積が相対的に小さい小容積貫通孔 21bとの 2種類力 なり、大 容積貫通孔 21aは、ハ-カム構造体 10の排気ガス出口側の端部で封止材 22により 封止される一方、小容積貫通孔 21bは、ハ-カム構造体 10の排気ガス入口側の端 部で封止材 22により封止され、これらの貫通孔同士を隔てる隔壁 23がハ-カム構造 体として機能するようになっている。即ち、大容積貫通孔 21aに流入した排気ガスは、 必ずこれらの隔壁 23を通過した後、小容積貫通孔 21bから流出するようになってい る。
[0036] このようなハ-カム構造体 10は、その体積 Y(l)と、大容積貫通孔 21aの入口側の開 口率 X(%)とが下記式(1)の関係を有する。
Y≤— 1. 1X+68. 5 (但し、 Υ≤19、 35≤Χ≤56) · · · (1)
[0037] 一般にハ-カム構造体を排気ガスの流路に配置して使用する場合、アッシュは、ハ 二カム構造体の後部(出口側)から蓄積されていくこととなる。そのため、アッシュを長 時間蓄積しても圧損が大きくならないようにするには、換言すれば、ハ-カム構造体 を長寿命化させるには、入口側が開口した貫通孔の容積を大きくする必要がある。そ して、入口側が開口した貫通孔の容積を大きくするには、入口側の開口率を高くし、 また、ハ-カム構造体の容積を大きくする必要がある。
[0038] しかしながら、開口率が高くなると、ハ-カム構造体全体の密度が低下することとなる ため、再生限界値 (蓄積したパティキュレートを燃焼させる際にクラックが発生しない パティキュレートの最大蓄積量)が低下することとなり、再生までの時間が短縮化され てしまう。
また、ハニカム構造体の容積が大きくなると、ハニカム構造体全体の熱容量が大きく なり、ハ-カム構造体全体の昇温性が悪化することとなる。
[0039] これに対して、上記式(1)の関係を有する本発明のハ-カム構造体では、第一に、 ハ-カム構造体の容積を 191 (リットル)以下に限定している。このように、ノ、二カム構 造体の体積に上限を設けることにより、ハ-カム構造体全体の昇温性の悪化を防止 することができる。
[0040] また、入口側の開口率を 35— 65%と上限、下限を設けている。入口側の開口率が 3 5%未満であると、ハニカム構造体を構成する多孔質体の重量が重くなりすぎるため 、熱容量が大きくなり、昇温性が悪化する。また、壁部の量 (容積)が増すこととなるの で、圧損も高くなりやすい。一方、入口側の開口率が 65%を超えると、上述したように 、ハ-カム構造体全体の密度が低下することとなり、再生限界値が低下してしまう。
[0041] さらに、上述の開口率及びノ、二カム構造体の容積の範囲内で、
Y≤— 1. 1X+68. 5 · · · (1)
の関係を有するように、入口側の開口率とハニカム構造体の容積の範囲を設定して いる。これは、上記開口率及びノヽ-カム構造体の容積の範囲内であっても、上記(1) 式を満足しないものは、やはり再生限界値が低下し、再生までの時間が短縮化され てしまうか、強度が低下し、排ガス配管等に設置する際に要求される機械的特性が 劣化してしまうからである。
[0042] 本発明のハ-カム構造体では、上記式(1)を満足するように入口側の開口率とハ- カム構造体の容積の関係を設定しているので、入口側が開口した貫通孔の容積を大 きくすることができ、圧損の上昇を抑えて、多量のパティキュレートやアッシュを蓄積 することがでるとともに、ハ-カム構造体全体の密度の低下を抑え、再生限界値の低 下を防止することができ、熱応答性にも優れ、長寿命となる。
[0043] 本発明のハ-カム構造体において、上記ハ-カム構造体の体積 Y(l)と、上記入口 側の開口率 Χ(%)とは、下記式(2)の関係を有することが望ま 、。
Y≤-l. 1X+66. 3 (但し、 2. 5≤Υ≤19, 35≤Χ≤56) · · · (2)
[0044] 上記式(2)式の関係を有するハニカム構造体では、ハニカム構造体の体積が、 2. 51 以上に設定されている。ハ-カム構造体の体積が 2. 51未満であると、ハ-カム構造 体の体積が小さくなる。このとき、入口側の開口率等を上げて、パティキュレートの蓄 積総量を上げようとすると、クラック等が発生しやすくなる。
また、上記開口率とハ-カム構造体の容積の範囲であっても、上記式(2)を満足しな いと、再生限界値が充分とは言えない。
[0045] 本発明のハ-カム構造体では、上記式(2)を満足するように入口側の開口率とハ- カム構造体の容積の関係を設定することにより、圧損の上昇を抑えて、より多量のパ ティキュレートやアッシュを蓄積することがでるとともに、ハ-カム構造体全体の密度 の低下を抑え、再生限界値の低下をより効果的に防止することができ、熱応答性にも 優れ、長寿命となる。 [0046] また、本発明のハ-カム構造体は、内燃機関の排ガス浄ィ匕用ハ-カム構造体として 使用した際に、
上記ハ-カム構造体の体積 Y(l)、上記入口側の開口率 χ(%)及び上記内燃機関の 排気量 V (1)が下記式 (3)の関係をも有することが望ま 、。
100ν-400≤Χ·Υ≤100ν+ 100· · · (3)
[0047] 上記ハ-カム構造体を、内燃機関の排気ガス浄ィ匕用フィルタとして使用する場合、内 燃機関の排気量が増加するにともなって、ガス流量が増加することとなるため、ハニ カム構造体の抵抗圧力が増加する。
ここで、圧力損失 (排圧)を減少させるためには、ハ-カム構造体の体積を大きくすれ ばよいのである力 上述したように、ハ-カム構造体の体積を大きくした場合には、ハ 二カム構造体全体の熱容量が大きくなり、熱応答性が低下する。さらに、ハニカム構 造体に触媒を担持する場合、排気ガスに対する触媒の反応性が、ハニカム構造体に 流入する排気ガスの流量によっては悪ィ匕することとなる。
これに対して、上記式 (3)の関係を有する本発明のハ-カム構造体は、内燃機関の 排気量に対して、適切な体積及び入口側の開口率を有することとなる。そのため、種 々の内燃機関に応じた最適なハ-カム構造体を提供することができる。
[0048] また、多孔質部材の気孔率は特に限定されないが、上記多孔質部材が、後述するよ うなセラミック力もなる場合、その気孔率は、 20— 80%程度であることが望ましい。気 孔率が 20%未満であると、上記ハ-カム構造体がすぐに目詰まりを起こすことがあり 、一方、気孔率が 80%を超えると、多孔質部材の強度が低下して容易に破壊される ことがある。
[0049] また、上記多孔質部材が、後述するような金属力もなる場合には、その気孔率の望ま しい下限値は 50容量%であり、望ましい上限値は 98容量%である。 50容量%未満 であると、壁部内部で深層ろ過させることができな力つたり、昇温特性が悪くなつたり することがある。一方、 98容量%を超えると、多孔質部材の強度が低下して容易に破 壊されることがある。より望ましい下限値は、 70容量%、より望ましい上限値は、 95容 量%である。
[0050] また、上記多孔質部材の平均気孔径は 1一 100 mであることが望ましい。平均気孔 径が: m未満であると、パティキュレートが容易に目詰まりを起こすことがある。一方 、平均気孔径が 100 mを超えると、パティキュレートが気孔を通り抜けてしまい、該 パティキュレートを捕集することができず、フィルタとして機能することができな ヽことが ある。
なお、気孔率や平均気孔径は、例えば、水銀ポロシメータによる測定、重量法、アル キメデス法、走査型電子顕微鏡 (SEM)による測定等、従来公知の方法により測定 することができる。
[0051] このような多孔質部材を製造する際に使用する粉末の粒径としては特に限定されな いが、後の焼成工程で収縮が少ないものが望ましぐ例えば、 0. 3— 50 /z m程度の 平均粒径を有する粉末 100重量部と、 0. 1-1. 0 m程度の平均粒径を有する粉 末 5— 65重量部とを組み合わせたものが望ま U、。上記粒径の粉末を上記配合で混 合することで、上述した要求特性を有する多孔質部材を製造することができるからで ある。
[0052] 上記封止材としては、多孔質体力もなるものが望ましい。
本発明のハ-カム構造体において、上記封止材が封止された多孔質部材は、多孔 質体力 なるものであるため、上記封止材を上記多孔質部材と同じ多孔質体とするこ とで、両者の接着強度を高くすることができるとともに、封止材の気孔率を上述した多 孔質部材と同様に調整することで、上記多孔質部材の熱膨張率と封止材の熱膨張 率との整合を図ることができ、製造時や使用時の熱応力によって封止材と隔壁との間 に隙間が生じたり、封止材ゃ封止材に接触する部分の隔壁にクラックが発生したりす ることを防止することができる。
上記封止材が多孔質力 なる場合、その材料としては特に限定されず、例えば、上 述した多孔質部材を構成する材料と同様の材料を挙げることができる。
[0053] 本発明のハ-カム構造体において、シール材層 13、 14は、多孔質部材 20間、及び 、多孔質ブロック 15の外周に形成されている。そして、多孔質部材 20間に形成され たシール材層 14は、複数の多孔質部材 20同士を結束する接着剤としても機能し、 一方、多孔質ブロック 15の外周に形成されたシール材層 13は、本発明のハ-カム 構造体 10を内燃機関の排気通路に設置した際、多孔質ブロック 15の外周から排気 ガスが漏れ出すことを防止するための封止材として機能する。
[0054] 上記シール材層を構成する材料としては特に限定されず、例えば、無機バインダー 、有機ノインダー、無機繊維及び Z又は無機粒子力もなるもの等を挙げることができ る。
なお、上述した通り、本発明のハ-カム構造体において、シール材層は、多孔質部 材間、及び、多孔質ブロックの外周に形成されている力 これらのシール材層は、同 じ材料力もなるものであってもよぐ異なる材料からなるものであってもよい。さらに、 上記シール材層が同じ材料カゝらなるものである場合、その材料の配合比は同じもの であってもよぐ異なるものであってもよい。
[0055] 上記無機バインダーとしては、例えば、シリカゾル、アルミナゾル等を挙げることがで きる。これらは、単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。上記無機バインダー のなかでは、シリカゾノレが望ましい。
上記有機バインダーとしては、例えば、ポリビュルアルコール、メチルセルロース、ェ チルセルロース、カルボキシメチルセルロース等を挙げることができる。これらは、単 独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。上記有機バインダーのなかでは、カル ボキシメチルセルロースが望まし 、。
[0056] 上記無機繊維としては、例えば、シリカーァノレミナ、ムライト、アルミナ、シリカ等のセラ ミックファイバ一等を挙げることができる。これらは、単独で用いてもよぐ 2種以上を併 用してもよい。上記無機繊維のなかでは、アルミナファイバー、シリカ一アルミナフアイ バーが望ましい。
[0057] 上記無機繊維の繊維長の下限値は、 5 μ mが望ま ヽ。また、上記無機繊維の繊維 長の上限値は、 100mmが望ましぐ 100 mがより望ましい。 5 m未満であると、シ ール材層の弾性が不充分となる場合があり、一方、 100mmを超えると、無機繊維が 毛玉のような形成をとりやすくなるため、無機繊維との分散が悪くなることがある。また 、 100 /z mを超えると、シール材層の厚さを薄くすることが困難になる場合がある。
[0058] 上記無機粒子としては、例えば、炭化物、窒化物等を挙げることができ、具体的には 、炭化珪素、窒化珪素、窒化硼素等力 なる無機粉末又はウイスカ一等を挙げること ができる。これらは、単独で用いてもよぐ 2種以上を併用してもよい。上記無機粒子 のなかでは、熱伝導性に優れる炭化珪素が望ま 、。
[0059] シール材層 14は、緻密体力もなるものであってもよぐその内部への排気ガスの流入 が可能なように、多孔質体であってもよいが、シール材層 13は、緻密体力もなるもの であることが望ましい。シール材層 13は、本発明のハ-カム構造体 10を内燃機関の 排気通路に設置した際、多孔質ブロック 15の外周から排気ガスが漏れ出すことを防 止する目的で形成されているからである。
[0060] 図 3 (a)は、本発明のハ-カム構造体の一例である一体型ハ-カム構造体の具体例 を模式的に示した斜視図であり、(b)は、その B— B線断面図である。
図 3 (a)に示したように、ハ-カム構造体 30は、多数の貫通孔 31が壁部 33を隔てて 長手方向に並設された柱状の多孔質ブロック 35から構成されて 、る。
貫通孔 31は、長手方向に垂直な断面の面積が相対的に大きい大容積貫通孔 31aと 、上記断面の面積が相対的に小さい小容積貫通孔 31bとの 2種類の貫通孔からなり 、大容積貫通孔 31aは、ハ-カム構造体 30の排気ガス出口側の端部で封止材 32に より封止される一方、小容積貫通孔 3 lbは、ハ-カム構造体 30の排気ガス入口側の 端部で封止材 32により封止され、これらの貫通孔 31を隔てる隔壁 33がハ-カム構 造体として機能するようになって!/、る。
[0061] 図 3には示していないが、多孔質ブロック 35の周囲には、図 1に示したハ-カム構造 体 10と同様に、シール材層が形成されて!、てもよ!/、。
このハ-カム構造体 30では、多孔質ブロック 35が焼結により製造された一体構造の ものであるほかは、集合体型ハ-カム構造体 10と同様に構成されており、大容積貫 通孔 31aに流入した排気ガスは、貫通孔 31を隔てる壁部 33を通過した後、小容積 貫通孔 31bから流出するようになっている。従って、一体型ハ-カム構造体 30におい ても、集合体型ハ-カム構造体の場合と同様の効果が得られる。
[0062] また、一体型ハ-カム構造体 30においても、集合体型ハ-カム構造体 10同様、形 状、大きさは任意のものであってよぐその気孔率は集合体型ハニカム構造体同様 2 0— 80%であることが望ましぐその気孔径は 1一 100 μ m程度であることが望ましい 多孔質ブロック 35を構成する多孔質としては特に限定されず、例えば、集合体型ハ 二カム構造体と同様の窒化物、炭化物、酸化物セラミック等を挙げることができるが、 通常、コージエライト等の酸ィ匕物セラミックが使用される。安価に製造することができる とともに、比較的熱膨張係数が小さいため、製造中、及び使用中に熱応力によって ハニカム構造体が破損する恐れが少ないからである。
[0063] このような一体型ハ-カム構造体 30における封止材 32は、同様に多孔質体力もなる ものであることが望ましぐその材料としては、特に限定されないが、例えば、上述した 多孔質体 35を構成する材料と同様の材料を挙げることができる。
[0064] また、本発明のハ-カム構造体は、貫通孔が重なり合うように、長手方向に多孔質の 積層部材が積層されてなるものであってもよい。
具体的には、厚さが 0. 1— 20mm程度で、所定の箇所に複数の貫通孔が形成され た多孔質の積層部材を積層して形成したノヽ-カム構造体であって、長手方向に貫通 孔が重なり合うように積層部材が積層されたノ、二カム構造体であってもよい。
なお、貫通孔が重なり合うように積層部材が積層されているとは、隣り合う積層部材に 形成された貫通孔同士が連通するように積層されて ヽることを ヽぅ。
[0065] 図 1及び図 3に示したような構成力もなる本発明のハ-カム構造体では、多数の貫通 孔は、排ガスの流入側に存在する大容積貫通孔と排ガスの流出側に存在する小容 積貫通孔との 2種類力 なり、その貫通孔の数は実質的に同数である。
なお、「大容積貫通孔と小容積貫通孔との 2種類からなり、その貫通孔の数は、実質 的に同数である」とは、本発明のハニカム構造体を、長手方向に垂直な断面で見た 際、その輪郭の形状等に起因して、大容積貫通孔と小容積貫通孔とが同数でない場 合があるが、大容積貫通孔と小容積貫通孔とからなる一定のパターンで判断すると、 両者が同数であることを意味する。
[0066] なお、本発明のハ-カム構造体では、入口側の開口率 X(%)が上記式(1)の関係を 有するのであれば、多数の貫通孔は、必ずしも排ガスの流入側に存在する大容積貫 通孔と排ガスの流出側に存在する小容積貫通孔との 2種類力 構成されている必要 はなぐ上記多数の貫通孔は、別の形態をとつていてもよい。また、貫通孔の数が実 質的に同数である必要は必ずしもない。
[0067] しかしながら、本発明のハ-カム構造体は、排ガスの流入側に存在する長手方向に 垂直な断面の面積が相対的に大きい大容積貫通孔と、排ガスの流出側に存在する 上記断面の面積が相対的に小さい小容積貫通孔とからなるものであることが好ましい
[0068] 上記ハ-カム構造体を、貫通孔の容積が全て同じ力、排ガスの流出側に存在する長 手方向に垂直な断面の面積が相対的に大きい大容積貫通孔と、排ガスの流入側に 存在する上記断面の面積が相対的に小さい小容積貫通孔とからなるものとを比較す ると、排気ガス流入側の開口率を相対的に大きくしているため、パティキュレートの捕 集限界量をより多くして再生までの期間を長期化すること等が可能となり、また、長寿 命となるからである。
[0069] また、大容積貫通孔と小容積貫通孔とが実質的に同数であることが望ましい。排ガス は、排ガスの流入側に存在する貫通孔に入った後、隔壁となる多孔質部分を通過し 、排ガスの流出側に存在する貫通孔を通って出て行くため、大容積貫通孔と小容積 貫通孔とが実質的に同数であると、大容積貫通孔と小容積貫通孔とが隣り合わせと なる割合が多ぐ隔壁を効率よく使用することができるからである。
[0070] また、本発明のハ-カム構造体では、図 1に示したような、複数の貫通孔が隔壁を隔 てて長手方向に並設された柱状の多孔質部材が、シール材層を介して複数個結束 されること〖こより構成されて ヽることが望まし!/、。
多孔質部材の組み合わせの数によりその大きさや形状を容易に変えることができ、ま た、シール材層が緩衝材となり、熱衝撃等に対して優れた耐久性を有するからである
[0071] また、本発明のハ-カム構造体において、多数の貫通孔の長手方向に垂直な断面 の形状は、 1種類の形状から構成されており、かつ、少なくとも 2種以上の断面積から なることも望まし ヽ。
この場合、機械的な強度が向上する場合が多ぐ耐久性に優れることとなる力 であ る。
[0072] また、ハ-カム構造体 10の形状は円柱状である力 本発明のハ-カム構造体は、円 柱状に限定されることはなぐ例えば、楕円柱状や角柱状等任意の形状、大きさのも のであってもよい。 [0073] 大容積貫通孔及び Z又は小容積貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状は、多角 形であることが望ましい。
上記断面の形状が多角形であると、圧力損失を下げるために長手方向に垂直な断 面における隔壁の面積を減少させて、開口率を高くしても、耐久性に優れ、長寿命の ハ-カム構造体を実現することができる。
[0074] また、多角形のなかでも、四角形以上の多角形が望ましぐその角の少なくとも 1つが 鈍角であることがより望ましい。
具体的には、八角形と四角形との組み合わせがより望ましい。この場合、より耐久性 に優れ、長寿命のハ-カム構造体を実現することができる。このように、多数の貫通 孔の長手方向に垂直な断面の形状は、少なくとも 2種類以上の形状力 構成されて 、ることが望まし!/、。
[0075] また、本発明のハ-カム構造体において、多数の貫通孔が、大容積貫通孔と小容積 貫通孔とから構成されている場合、大容積貫通孔及び Z又は小容積貫通孔の断面 の角部の近傍は、曲線により構成されて 、ることが望ま U、。
曲線にすることにより、排気ガスが貫通孔入口側を通過する際の摩擦及び貫通孔出 口側を通過する際の摩擦)に起因する圧力損失をさらに低くすることができる力 で ある。
さらに、角部での応力集中に起因するクラックの発生を防ぐこともできるからである。
[0076] また、上記ハニカム構造体において、多数の貫通孔が、大容積貫通孔と小容積貫通 孔とから構成されている場合、隣り合う上記大容積貫通孔の上記断面の重心間距離 と、隣り合う上記小容積貫通孔の上記断面の重心間距離とは等しいことが望ましい。 上記 2つの重心間距離が等しいとき、再生時に熱が均一に拡散することで、ハ-カム 構造体内の局所的な温度の偏りがなくなり、長期間繰り返し使用しても、熱応力に起 因するクラック等が発生することのない耐久性に優れたノヽ-カム構造体となると考え られる。
[0077] なお、本発明において、「隣り合う上記大容積貫通孔の上記断面の重心間距離」とは 、一の大容積貫通孔の長手方向に垂直な断面における重心と、隣り合う大容積貫通 孔の長手方向に垂直な断面における重心との最小の距離をいい、一方、「隣り合う上 記小容積貫通孔の上記断面の重心間距離」とは、一の小容積貫通孔の長手方向に 垂直な断面における重心と、隣り合う小容積貫通孔の重心との最小の距離のことをい
[0078] 図 4 (a)一(d)、図 5 (a)一 (f)及び図 6 (a)一 (d)は、本発明に係る集合体型ハニカム 構造体を構成する多孔質部材の断面の一部を模式的に示した断面図である。なお、 一体型ハニカム構造体における大容積貫通孔及び小容積貫通孔の断面の形状も同 じ組み合わせであるので、これらの図を用いて本発明のハ-カム構造体における大 容積貫通孔及び小容積貫通孔の断面形状を説明する。
[0079] 図 4 (a)では、開口比率 (大容積貫通孔の断面積 Z小容量貫通孔の断面積)がほぼ 1. 55、図 4 (b)では、ほぼ 2. 54、図 4 (c)では、ほぼ 4. 45、図 4 (d)では、ほぼ 6. 0 0である。また、図 5 (a)、(c)、(e)は、上記開口比率がすべて、ほぼ 4. 45であり、図 5 (b)ゝ (d)、(f)は、すべてほぼ 6. 00であり、さらに、図 6 (a)では、上記開口比率が ほぼ 1. 55、図 6 (b)では、ほぼ 2. 54、図 6 (c)では、ほぼ 4. 45、図 6 (d)では、ほぼ 6. 00であった。
図 4 (a)—(d)では全て、大容積貫通孔の断面の形状は 8角形であり、小容積貫通孔 の断面の形状は 4角形でそれぞれ交互に配列されており、小容量貫通孔の断面積 を変化させ、大容積貫通孔の断面形状を少し変化させることにより、開口比率を任意 に変動させることが容易にできる。同様に、図 5及び図 6に示すノ、二カム構造体に関 しても任意にその開口比率を変動させることができる。
[0080] また、上述したように、多数の貫通孔が八角形と四角形との組み合わせである場合に は、対称性がよいものとなる。対称性がよいものであるので、排気ガスが均等に大容 積貫通孔に流入しやすくなる。カロえて、圧縮強度、ァイソスタティック強度等の向上が はかれ、上述した望ま 、範囲の圧縮強度及びアイソスタティック強度を有することと なる。
[0081] ここで、 A軸の圧縮強度にっ 、て考察してみることとする。 A軸の圧縮強度とは、ハニ カム形状において、少なくとも、貫通孔と垂直な 2平面を構成するような立体、(好まし くは残りの 4面を互いに平行に切断した直方体、立方体形状)に切り出し、その貫通 孔を台に鉛直になるように設置し、その上部から、挟み込むように荷重圧力をかけて 、破壊された荷重から、強度を計算するものである。
[0082] この場合、断面の形状が全て正方形のみの形であると、 A軸については、全て同じ 圧力で力が加わることになる。
ところが、断面の形状が八角形と四角形の形であると、八角形が広がり、四角形を押 しつぶそうとする力等に圧縮の力が分散されるし、また、大容積貫通孔同士が共通 する壁では、打ち消しあうことになつて、圧縮強度が高いものとなると考えられる。
[0083] 同様にァイソスタティック強度においても、対角線の方向にも、梁を設けることになる ので、開口率を増加させた際の強度不足を補うことができると考えられる。
なお、ァイソスタティック強度とは、ハ-カム構造体が周囲から静的な圧力を受けた際 に、破壊が発生する強度をいう。
[0084] このような、強度に関する安定性と、ガスの流れ、熱の伝播といった様々な要因が合 い重なって、パティキュレートの再生に対する耐久性が優れたノヽ-カム構造体になる と考えられる。
[0085] また、本発明のハ-カム構造体において、ノ、二カム形状は、流入側から、流出側に かけて、断面積を変更させていないことが望ましい。なぜなら、例えば、上述したよう な圧縮強度において、貫通孔の断面積を変更することは、圧縮強度の減少を引き起 こすし、押出成形での製造が困難になるからである。
[0086] なお、図 5 (a)、 (b)に示すハ-カム構造体 160、 260では、大容積貫通孔 161a、 26 laの断面の形状は 5角形であり、そのうちの 3つの角がほぼ直角となっており、小容 積貫通孔 161b、 261bの断面の形状は 4角形で、それぞれ大きな四角形の斜めに 対向する部分を占めるように構成されている。図 5 (c)、(d)に示すハ-カム構造体 1 70、 270では、図 4 (a)—(d)に示す断面の形状を変形したものであって、大容積貫 通孔 171a、 271aと小容積貫通孔 171b、 271bとが共有する隔壁を小容積貫通孔 側にある曲率を持って広げた形状である。この曲率は任意のものであってよ!/、。
[0087] ここでは、大容積貫通孔 171a、 271aと小容積貫通孔 171b、 271bとが共有する隔 壁を構成する曲線が 1Z4円に相当するものを例示する。この場合、その開口比率が 最小となる形状は、おおよそ図 5 (c)のような形状となり、そのときの開口比率は、ほぼ 3. 66となる。 [0088] 図 5 (e)一 (f)に示すハ-カム構造体 180、 280では、大容積貫通孔 181a、 281a及 び小容積貫通孔 28 lb、 28 lbは 4角形 (長方形)からなり、図のように、 2つの大容積 貫通孔と 2つの小容積貫通孔を組み合わせると、ほぼ正方形となるように構成するこ とができる。この場合、製造時の変形を防止することができる。
貫通孔の形状及び並び方が同様であるならば、上記開口比率の変動に伴って、長 手方向に垂直な断面における一の大容積貫通孔が隣り合う大容積貫通孔と共有す る壁部の長さの合計 (a)と、長手方向に垂直な断面における一の大容積貫通孔が隣 り合う上記小容積貫通孔と共有する壁部の長さの合計 (b)とは、それぞれほぼ一定 の関係で変動する。
[0089] このような種々の形状の大容積貫通孔及び小容積貫通孔を有する上記ハニカム構 造体においては、上記大容積貫通孔の断面の面積の、上記小容積貫通孔の断面の 面積に対する比について、その下限は、 1. 55が望ましぐ 2. 0がより望ましい。一方 、上記比の上限値は、 2. 75が望ましぐ 2. 54力 Sより望ましく、 2. 42がより望ましい。 このような範囲とすることにより、パティキュレート捕集時の圧力損失をより低減するこ とができるとともに、再生限界値を大きくすることができる。
[0090] なお、再生限界値とは、これ以上パティキュレートを捕集すると、再生を行う際に、ハ 二カム構造体にクラック等が発生し、ハ-カム構造体が損傷するおそれがあるパティ キュレートの捕集量 (gZi)をいう。従って、再生限界値が大きくなると、再生を行うま でに捕集することが可能なパティキュレートの量を増大させることができ、再生までの 期間を長期化することができる。
[0091] また、本発明のハ-カム構造体においては、多数の貫通孔を隔てる隔壁表面及び Z 又は隔壁内部には、触媒が担持されて ヽてもよ ヽ。
上記触媒としては、例えば、排気ガス中の CO、 HC及び NOx等を浄ィ匕することがで きる触媒を挙げることができる。
このような触媒が担持されていることで、本発明のハ-カム構造体は、排気ガス中の パティキュレートを捕集するハ-カム構造体として機能するとともに、排気ガスに含有 される上記 CO、HC及び NOx等を浄ィ匕するための触媒コンバータとして機能する。 但し、本発明のハ-カム構造体に担持させることができる触媒は、上記貴金属に限 定されることはなく、排気ガス中の CO、 HC及び NOx等を浄ィ匕することができる触媒 であれば、任意のものを担持させることができる。
[0092] 上記触媒は、本発明のハ-カム構造体を構成する粒子表面に担持されることで気孔 を残したものでもよいし、壁部上にある厚みをもって担持されていてもよい。また、上 記触媒は、貫通孔の壁部の表面に均一に担持されていてもよいし、ある一定の場所 に偏って担持されて 、てもよ 、。特に入口側貫通孔の壁部の表面又は表面付近の 粒子の表面、さらにはこれらの両方ともに上記触媒を担持させると、パティキュレート と接触しやす 、ためにパティキュレートの燃焼を効率よく行うことができる。
[0093] また、上記ハ-カム構造体に触媒が担持される場合、上記ハ-カム構造体において は、多数の貫通孔の内部に、長手方向に対して平行に触媒担持用の凸部及び Z又 は凹部が設けられて!/、ることが望ま 、。
上記隔壁に凸部ゃ凹部が設けられていると、触媒又は触媒原料を含有する溶液に ハ-カム構造体の基材を含浸させて、取り出した際に、上記溶液の表面張力を利用 して、上記凸部の周囲や上記凹部 (溝)の内部に液滴を保持させることができ、その 後、加熱乾燥することによって、凸部ゃ凹部に多量の触媒を担持させることができる。 また、凸部ゃ凹部が形成されるとハ-カム構造体の面積が増加し、パティキュレート をより多く捕集することが可能となる。すなわち、凸部ゃ凹部は、パティキュレート捕集 サイトとして機能する。
さらに、凸部ゃ凹部は、このハニカム構造体の温度が上昇する際や下降する際に発 生する耐熱応力を緩和することができる。すなわち、凸部ゃ凹部は、熱応力改善サイ トとして機能する。
[0094] 図 6 (a)—(d)に示すハ-カム構造体 110、 120、 130、 140では、大容積貫通孔 11 la、 121a, 131a, 141a同士を隔てる隔壁に凸咅 114、 124、 134、 144力設けられ ており、大容積貫通孔 l l la、 121a, 131a, 141aの凸部 114、 124、 134, 144を 除く上記断面形状は 8角形であり、小容積貫通孔 l l lb、 121b, 131b, 141bの上 記断面形状は 4角形であり、大容積貫通孔 l l la、 121a, 131a, 141aと小容積貫 通孔 l l lb、 121b, 131b, 141bと力交互に酉己列されている。
[0095] 上記凸部の形状としては特に限定されないが、液滴を保持しやすい形状であるととも に、ある程度の強度を確保することができる形状であることが望ましぐ具体的には、 末広がり形状であることが望ましい。また、上記凸部は、ハ-カム構造体の入口側の 端部から出口側の端部まで連続的に形成されたものであることが望ましい。高い強度 を得ることができるとともに、押出成形により形成することが可能となるからである。
[0096] 上記凸部の高さとしては特に限定されないが、隣り合う大容積貫通孔同士を隔てる 隔壁の厚さの 0. 02-6. 0倍であることが望ましい。 0. 02倍未満であると、凸部及び その近傍に充分な量の触媒を担持させることができないことがあり、 6. 0倍を超えると 、凸部の強度が不充分となり、排気ガスの圧力等により破損してしまうことがある。
[0097] 上記凹部の形状としては特に限定されないが、液滴を保持しやすい形状であること が望ましぐ具体的には、窪み形状や溝形状であることが望ましい。また、ノ、二カム構 造体の入口側の端部から出口側の端部まで連続的に形成された溝状のものであるこ とが望ましい。押出成形により形成することが可能となるからである。
[0098] 上記凹部の深さとしては特に限定されないが、隣り合う大容積貫通孔同士を隔てる 隔壁の厚さの、 0. 02-0. 4倍であることが望ましい。 0. 02倍未満であると、凸部及 びその近傍に充分な量の触媒を担持させることができないことがあり、 0. 4倍を超え ると、隔壁の強度が不充分となり、排気ガスの圧力等により破損してしまうことがある。
[0099] 上記凸部ゃ凹部の数としては特に限定されず、それぞれの隣り合う大容積貫通孔同 士を隔てる隔壁に対して、 1つずつ設けてもよいし、複数設けてもよい。
[oioo] また、上記触媒担持用の凸部及び Z又は凹部は、上記入口側貫通孔同士が共有す る隔壁に設けられて 、ることが望ま 、。
この場合、特に選択的に触媒を付与しやすいからである。
[0101] 上記触媒の具体例としては、例えば、白金、パラジウム、ロジウム等の貴金属を挙げ ることができる。この貴金属力 なる触媒は、所謂、三元触媒であり、このような三元触 媒が担持された本発明のハ-カム構造体は、従来公知の触媒コンバータと同様に機 能するものである。従って、ここでは、本発明のハ-カム構造体が触媒コンバータとし ても機能する場合の詳し 、説明を省略する。
[0102] 本発明のハ-カム構造体において、ノ、二カム構造は、流入側から、流出側にかけて
、断面積を変更させていないことが望ましい。なぜなら、圧縮強度等の向上をはかる ことができるし、押出成形での製造が容易になるからである。
[0103] 本発明のハ-カム構造体は、ァイソスタティック強度が 7MPa以上であることが望まし く、 9MPa以上であることがより望ましい。
ァイソスタティック強度が上記範囲にあると、パティキュレートの再生に対する耐久性 に優れることとなるカゝらである。
なお、ァイソスタティック強度は、等方的圧力破壊強度ともいい、ハ-カム構造体に静 水圧等の等方的な圧力を印加し、破壊が発生したときの強度をいう。
[0104] また、上記ハ-カム構造体は、 A軸の圧縮強度が 18MPa以上であることが望ましぐ 25MPa以上であることがより望まし 、。
A軸の圧縮強度が上記範囲にあると、パティキュレートの再生に対する耐久性に優れ ることとなるカゝらである。
[0105] 本発明のハ-カム構造体の材料としては特に限定されず、例えば、例えば、窒化ァ ルミ-ゥム、窒化ケィ素、窒化ホウ素、窒化チタン等の窒化物セラミック、炭化珪素、 炭化ジルコニウム、炭化チタン、炭化タンタル、炭化タングステン等の炭化物セラミツ ク、アルミナ、ジルコユア、コージユライト、ムライト等の酸ィ匕物セラミック等を挙げること ができる。また、シリコンと炭化珪素の複合体、チタン酸アルミニウムといった 2種類以 上の材料力 形成されていてもよい。また、例えば、スピネル、リチウムアルミ-ゥムシ リケート、クロム系ステンレス、クロムニッケル系ステンレス等の Fe 'Cr'Al系金属、金 属挂素等ち挙げることができる。
[0106] これらのなかでは、主成分が SiC、 Si N、チタン酸アルミニウム、コージエライト、ムラ
3 4
イト、アルミナ、スピネル、リチウムアルミニウムシリケート、 Fe'Cr'Al系金属および金 属珪素から選択される少なくとも 1種であることが望ま 、。
特には、耐熱性が大きぐ機械的特性に優れ、かつ、熱伝導率も大きい炭化珪素が 望ましい。
[0107] 上記ハ-カム構造体の材料が金属である場合、この金属材料は多孔質である力 多 孔質の金属の具体例としては、例えば、上述したような金属力 なる金属繊維が 3次 元に入り組んで構成された構造体、上述したような金属力 なり、造孔材によって貫 通気孔が形成された構造体、上述したような金属からなる金属粉末を気孔が残るよう に焼結させた構造体等を挙げることができる。
[0108] なお、上記ハ-カム構造体の材料力 主に金属力もなるものである場合には、全体を 高気孔率にしても充分な強度を確保することができるため、より圧力損失の低いハ- カム構造体を実現することができる。また、ケーシング (金属容器)との熱膨張差に起 因して、高温時 (使用時)にケーシング (金属容器)との隙間等が生じることをより効果 的に防止することができる。さらに、金属は熱伝導率に優れているため、均熱性を向 上することができ、再生処理でのパティキュレートの浄ィ匕率を向上することができる。 カロえて、熱容量が小さくなるため、内燃機関力も排出される排気熱によって、迅速に 昇温させることが可能となるので、特にハ-カム構造体をエンジン直下に配置し、そ の排気熱を有効に利用する形態で用いられる場合に優位であると考えられる。
[0109] 次に、上述した本発明のハ-カム構造体の製造方法の一例について説明する。
本発明のハ-カム構造体の構造が図 3に示したような、その全体が一の焼結体から 構成された一体型ハ-カム構造体である場合、まず、上述したようなセラミックを主成 分とする原料ペーストを用いて押出成形を行い、図 3に示したハ-カム構造体 30と略 同形状の成形体を作製する。
[0110] 上記原料ペーストは、製造後の多孔質ブロックの気孔率が 20— 80%となるものであ れば特に限定されず、例えば、上述したようなセラミック力 なる粉末にバインダー及 び分散媒液を加えたものを挙げることができる。
[0111] 上記バインダーとしては特に限定されず、例えば、メチルセルロース、カルボキシメチ ルセルロース、ヒドロキシェチルセルロース、ポリエチレングリコール、フエノール榭脂
、エポキシ榭脂等を挙げることができる。
[0112] 上記バインダーの配合量は、通常、セラミック粉末 100重量部に対して、 1一 10重量 部程度が望ましい。
上記分散媒液としては特に限定されず、例えば、ベンゼン等の有機溶媒;メタノール 等のアルコール、水等を挙げることができる。
上記分散媒液は、原料ペーストの粘度が一定範囲内となるように、適量配合される。 これらセラミック粉末、バインダー及び分散媒液は、アトライター等で混合し、ニーダ 一等で充分に混練した後、押出成形して上記成形体を作製する。 [0113] また、上記原料ペーストには、必要に応じて成形助剤を添加してもよい。 上記成形助剤としては特に限定されず、例えば、エチレングリコール、デキストリン、 脂肪酸石鹼、ポリアルコール等を挙げることができる。
[0114] さらに、上記原料ペーストには、必要に応じて酸化物系セラミックを成分とする微小中 空球体であるバルーンや、球状アクリル粒子、グラフアイト等の造孔材を添加してもよ い。
上記バルーンとしては特に限定されず、例えば、アルミナバルーン、ガラスマイクロバ ルーン、シラスバルーン、フライアッシュバルーン(FAバルーン)及びムライトバル一 ン等を挙げることができる。これらのなかでは、フライアッシュバルーンが望ましい。ま た、上記原料ペーストには、シリコン等の金属を混合してもよいし、また、金属を主成 分とする原料ペーストを用いてもょ 、。
[0115] そして、上記成形体を、マイクロ波乾燥機、熱風乾燥機、誘電乾燥機、減圧乾燥機、 真空乾燥機及び凍結乾燥機等を用いて乾燥させた後、所定の貫通孔に封止材とな る封止材ペーストを充填し、上記貫通孔に目封じする封口処理を施す。
上記封止材ペーストとしては、後工程を経て製造される封止材の気孔率が 20— 80 %となるものであれば特に限定されず、例えば、上記原料ペーストと同様のものを用 いることができるが、上記原料ペーストで用いた粉末に潤滑剤、溶剤、分散剤及びバ インダーを添加したものであることが望まし 、。上記封口処理の途中で封止材ペース ト中の粒子が沈降することを防止することができるからである。
[0116] 次に、上記封止材ペーストが充填された乾燥体に、所定の条件で脱脂、焼成を行う ことにより、多孔質体からなり、その全体が一の焼結体力 構成されたノヽ-カム構造 体を製造することができる。
なお、上記乾燥体の脱脂及び焼成の条件等は、従来から多孔質体力 なるハ-カム 構造体を製造する際に用いられている条件を適用することができる。
[0117] また、本発明のハ-カム構造体の構造が、図 1に示したような、多孔質部材がシール 材層を介して複数個結束されて構成された集合体型ハ-カム構造体である場合、ま ず、上述したセラミックを主成分とする原料ペーストを用いて押出成形を行い、図 2に 示した多孔質部材 20のような形状の生成形体を作製する。 なお、上記原料ペーストは、上述した集合体型ハ-カム構造体において説明した原 料ペーストと同様のものを挙げることができ、また、上記原料ペーストには、シリコン粉 末等の金属を混合してもよいし、また、金属を主成分とする原料ペーストを用いてもよ い。
[0118] 次に、上記生成形体を、マイクロ波乾燥機等を用いて乾燥させて乾燥体とした後、該 乾燥体の所定の貫通孔に封止材となる封止材ペーストを充填し、上記貫通孔を目封 じする封口処理を施す。
なお、上記封止材ペーストは、上述した一体型ハ-カム構造体において説明した封 止材ペーストと同様のものを挙げることができ、上記封口処理は、封止材ペーストを 充填する対象が異なるほかは、上述した一体型ハ-カム構造体の場合と同様の方法 を挙げることができる。
[0119] 次に、上記封口処理を経た乾燥体に所定の条件で脱脂、焼成を行うことにより、複数 の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設された多孔質部材を製造することができる なお、上記生成形体の脱脂及び焼成の条件等は、従来から多孔質部材がシール材 層を介して複数個結束されて構成されたハ-カム構造体を製造する際に用いられて いる条件等を適用することができる。
[0120] 次に、多孔質部材 20を斜めに傾斜した状態で積み上げることができるように、上部の 断面が V字形状に構成された台の上に、多孔質部材 20を傾斜した状態で載置した 後、上側を向いた 2つの側面に、シール材層 14となるシール材ペーストを均一な厚さ で塗布してシール材ペースト層を形成し、このシール材ペースト層の上に、順次他の 多孔質部材 20を積層する工程を繰り返し、所定の大きさの角柱状の多孔質部材 20 の積層体を作製する。
[0121] なお、上記シール材ペーストを構成する材料としては、上述した本発明のハ-カム構 造体において説明した通りであるのでここではその説明を省略する。
次に、この多孔質部材 20の積層体を加熱してシール材ペースト層を乾燥、固化させ てシール材層 14とし、その後、例えば、ダイヤモンドカッター等を用いて、その外周 部を図 3に示したような形状に切削することで、多孔質ブロック 15を作製する。 [0122] そして、多孔質ブロック 15の外周に上記シール材ペーストを用いてシール材層 13を 形成することで、多孔質部材がシール材層を介して複数個結束されて構成されたノヽ 二カム構造体を製造することができる。
このようにして製造したノヽ-カム構造体はいずれも柱状であり、その構造は、図 1や図 3に示した通りである。
[0123] また、本発明のハニカム構造体が、貫通孔が重なり合うように、長手方向に積層部材 が積層された、金属積層部材力 なるものである場合には、まず、厚さが 0. 1— 20m m程度の主に金属力 なる多孔質金属板をレーザー加工することで、ほぼ全面に孔 を互いにほぼ等間隔で形成し、貫通孔が高密度で形成されたハ-カム形状の積層 部材を製造する。
また、本発明のハ-カム構造体の端面近傍に位置し、有底孔の封止部を構成する積 層部材を製造する場合には、レーザー加工の際に、孔を巿松模様に形成し、貫通孔 が低密度で形成されたハ-カム形状の積層部材を製造する。
すなわち、この積層部材を数枚端部に用いれば、端部の所定の貫通孔を塞ぐという 工程を行うことなぐフィルタとして機能するハ-カム構造体を得ることができる。
[0124] 本発明のハ-カム構造体の用途は特に限定されず、種々の用途のフィルタに用いる ことができるが、特に、車両の排気ガス浄ィ匕装置用のフィルタに用いることが望ましい 図 7は、本発明のハ-カム構造体が設置された車両の排気ガス浄ィ匕装置の一例を模 式的に示した断面図である。
[0125] 図 7に示したように、排気ガス浄化装置 600は、主に、本発明のハ-カム構造体 60、 ハ-カム構造体 60の外方を覆うケーシング 630、ハ-カム構造体 60とケーシング 63 0との間に配置された保持シール材 620、及び、ハ-カム構造体 60の排気ガス流入 側に設けられた加熱手段 610から構成されており、ケーシング 630の排気ガスが導 入される側の端部には、エンジン等の内燃機関に連結された導入管 640が接続され ており、ケーシング 630の他端部には、外部に連結された排出管 650が接続されて いる。なお、図 7中、矢印は排気ガスの流れを示している。
[0126] また、図 7において、ハ-カム構造体 60は、図 1に示したハ-カム構造体 10であって もよぐ図 3に示したハ-カム構造体 30であってもよい。
このような構成力もなる排気ガス浄ィ匕装置 600では、エンジン等の内燃機関から排出 された排気ガスは、導入管 640を通ってケーシング 630内に導入され、ハ-カム構造 体 60の貫通孔から壁部(隔壁)を通過してこの壁部(隔壁)でパティキュレートが捕集 されて浄化された後、排出管 650を通って外部へ排出されることとなる。
[0127] そして、ハ-カム構造体 60の壁部(隔壁)に大量のパティキュレートが堆積し、圧力 損失が高くなると、ハニカム構造体 60の再生処理が行われる。
上記再生処理では、加熱手段 610を用いて加熱されたガスをノヽ-カム構造体 60の 貫通孔の内部へ流入させることで、ハ-カム構造体 60を加熱し、壁部(隔壁)に堆積 したパティキュレートを燃焼除去させるのである。
また、ポストインジェクション方式を用いてパティキュレートを燃焼除去してもよい。 このような本発明のハ-カム構造体を用いた排気ガス浄ィ匕装置もまた本発明の一つ である。
実施例
[0128] 以下に実施例を掲げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみ に限定されるものではない。
[0129] (実施例 1)
(1)平均粒径 11 mの α型炭化珪素粉末 60重量%と、平均粒径 0. 5 mの 型 炭化珪素粉末 40重量%とを湿式混合し、得られた混合物 100重量部に対して、有 機バインダー (メチルセルロース)を 5重量部、水を 10重量部加えて混練して混合組 成物を得た。次に、上記混合組成物に可塑剤と潤滑剤とを少量加えてさらに混練し た後、押出成形を行い、図 4 (a)— (d)に示したように、断面形状を大容積貫通孔を 八角形、小容積貫通孔として、四角形 (略正方形)を選択し、生成形体を作製した。 次に、マイクロ波乾燥機等を用いて上記生成形体を乾燥させ、セラミック乾燥体とし た後、上記生成形体と同様の組成のペーストを所定の貫通孔に充填した後、再び乾 燥機を用いて乾燥させた後、 400°Cで脱脂し、常圧のアルゴン雰囲気下 2200°C、 3 時間で焼成を行うことにより、気孔率が 42%、平均気孔径が 9 m、その大きさが 34 . 3mm X 34. 3mm X 150mmで、貫通孔の数が 28個 Zlcm2 (10mm X 10mm) ( 大容積貫通孔 14個 /lcm2、小容積貫通孔 14個 /lcm2)、実質的に全ての隔壁 2 3の厚さが 0. 4mmの炭化珪素焼結体である多孔質セラミック部材 20を製造した。 なお、得られた多孔質セラミック部材 20の一方の端面においては、大容積貫通孔 21 aのみを封止材により封止し、他方の端面においては、小容積貫通孔 21bのみを封 止材により封止した。
[0130] (2)繊維長 0. 2mmのアルミナファイバー 30重量0 /0、平均粒径 0. 6 μ mの炭化珪素 粒子 21重量%、シリカゾル 15重量%、カルボキシメチルセルロース 5. 6重量%、及 び、水 28. 4重量%を含む耐熱性のシール材ペーストを用いて上記多孔質炭化珪 素部材を、多数結束させ、続いて、ダイヤモンドカッターを用いて切断することにより 、円柱形状のセラミックブロックを作製した。
このとき、上記多孔質セラミック部材を結束するシール材層の厚さが 1. Ommとなるよ うに調整した。
次に、無機繊維としてアルミナシリケートからなるセラミックファイバー(ショット含有率: 3%、繊維長: 0. 1— 100mm) 23. 3重量%、無機粒子として平均粒径 0. 3 mの 炭化珪素粉末 30. 2重量%、無機バインダーとしてシリカゾル (ゾル中の SiOの含有
2 率: 30重量%) 7重量%、有機バインダーとしてカルボキシメチルセルロース 0. 5重 量0 /0及び水 39重量%を混合、混練してシール材ペーストを調製した。
次に、上記シール材ペーストを用いて、上記セラミックブロックの外周部に厚さ 0. 2m mのシール材ペースト層を形成した。そして、このシール材ペースト層を 120°Cで乾 燥して、直径が 144mm、フィルタ体積 21 (リットル)、焼成後の入口側の開口率が 35 . 5%である円柱形状のハ-カム構造体力 なるフィルタを製造した。なお、フィルタ 体積 (ハ-カム構造体体積)は、外形寸法より計算した。
[0131] (実施例 2— 20及び比較例 1一 15)
(1)多孔質セラミック部材の断面形状を図 4 (a)一 (d)に示したように、大容積貫通孔 を八角形、小容積貫通孔として、四角形 (略正方形)の断面形状を選択して、その焼 成後の入口側の開口率を表 1、 3に示した値としたほかは、実施例 1の(1)と同様にし て多孔質セラミック部材を製造した。
(2)上記(1)で製造した多孔質セラミック部材をそれぞれ用い、フィルタ体積を表 1、 3に示した値としたほかは、実施例 1の(2)と同様にして表 1、 3に示す体積を有する ハ-カム構造体力 なるフィルタを製造した。
[0132] (実施例 21— 23)
(1)平均粒径 30 mの α型炭化珪素粉末 80重量%と、平均粒径 4 μ mの金属シリ コン粉末 20重量%とを湿式混合し、得られた混合粉末 100重量部に対して、有機バ インダー (メチルセルロース)を 6重量部、界面活性剤(ォレイン酸)を 2. 5重量部、水 を 24重量部加えて混練して原料ペーストを調製した。
[0133] 次に、上記原料ペーストを押出成形機に充填し、押出速度 lOcmZ分にて図 3に示 した多孔質部材 30と略同形状の生成形体を作製した。
[0134] 次に、マイクロ波乾燥機を用いて上記生成形体を乾燥させ、乾燥体とした後、上記生 成形体と同様の組成の充填材ペーストを所定の貫通孔に充填した後、再び乾燥機 を用いて乾燥させた後、酸ィ匕雰囲気下 550°Cで 3時間脱脂して脱脂体を得た。
[0135] 次に、上記脱脂体をアルゴン雰囲気下 1400°C、 2時間の条件で加熱し、単結晶シリ コンを溶融させて炭化珪素粒子をシリコンで接合させ、気孔率が 45%、平均気孔径 力 SlO /z m、その大きさが 34. 3mm X 34. 3mm X 305mmの多孔質部材を製造した
[0136] (2)繊維長 0. 2mmのアルミナファイバー 30重量0 /0、平均粒径 0. 6 μ mの炭化珪素 粒子 21重量%、シリカゾル 15重量%、カルボキシメチルセルロース 5. 6重量%、及 び、水 28. 4重量%を含む耐熱性のシール材ペーストを用いて上記多孔質部材を、 図 5を用いて説明した方法により多数結束させ、続いて、ダイヤモンドカッターを用い て切断することにより、直径が 190mmで円柱形状の多孔質ブロックを作製した。 このとき、上記多孔質部材を結束するシール材層の厚さが lmmとなるように調整した
[0137] 次に、無機繊維としてアルミナシリケートからなるセラミックファイバー(ショット含有率: 3%、繊維長: 0. 1— 100mm) 23. 3重量%、無機粒子として平均粒径 0. 3 mの 炭化珪素粉末 30. 2重量%、無機バインダーとしてシリカゾル (ゾル中の SiOの含有
2 率: 30重量%) 7重量%、有機バインダーとしてカルボキシメチルセルロース 0. 5重 量0 /0及び水 39重量%を混合、混練してシール材ペーストを調製した。 [0138] 次に、上記シール材ペーストを用いて、上記多孔質ブロックの外周部に厚さ 1. Omm のシール材ペースト層を形成した。そして、このシール材ペースト層を 120°Cで乾燥 して、円柱形状で表 1に示したフィルタ体積及び入口側の開口率を有するハ-カム 構造体力 なるフィルタを製造した。
[0139] (実施例 24— 26)
平均粒径 4 mの金属シリコン粉末を湿式混合して原料ペーストを調製したほか、実 施例 21— 23と同様にして、脱脂体を調整した。上記脱脂体をアルゴン雰囲気下、 1 000°C、 2時間の条件で加熱し、気孔率が 45%、平均気孔径が 10 /ζ πι、その大きさ 力 3mm X 34. 3mm X 305mmの多孔質部材を製造した。これを実施例 21— 2 3と同様にして、直径が 190mmで、円柱形状のハ-カム構造体力 なるフィルタを製 •laし 7こ。
[0140] (実施例 27— 40)
(1)多孔質セラミック部材の断面形状を図 5 (a)、(b)に示したように、大容積貫通孔 を五角形、小容積貫通孔として、四角形 (略正方形)の断面形状を選択して、その焼 成後の入口側の開口率を、表 2に示した値としたほかは、実施例 1の(1)と同様にし て多孔質セラミック部材を製造した。
(2)上記(1)で製造した多孔質セラミック部材をそれぞれ用い、フィルタ体積を表 2に 示した値としたほかは、実施例 1の(2)と同様にしてハ-カム構造体力もなるフィルタ を製造した。
[0141] (実施例 41一 46、及び、比較例 16)
(1)多孔質セラミック部材の断面形状を図 5 (e)、(f)に示したように、大容積貫通孔を 長方形、小容積貫通孔として、長方形 (場合によっては正方形)の断面形状を選択し て、その入口側の開口率をそれぞれ、表 2、 3に示した値としたほかは、実施例 1の(1 )と同様にして多孔質セラミック部材を製造した。
(2)上記(1)で製造した多孔質セラミック部材をそれぞれ用い、フィルタ体積を表 2、 3に示した値としたほかは、実施例 1の(2)と同様にしてハ-カム構造体力 なるフィ ルタを製造した。
[0142] (実施例 47— 52、及び、比較例 17) (1)多孔質セラミック部材の断面形状を図 6 (a)一 (d)に示したように、断面形状と略 同様の断面形状で、隣り合う大容積貫通孔同士を隔てる隔壁に設けた凸部を設けた 形状とし、その入口側の開口率をそれぞれ、表 2、 3に示した値としたほかは、実施例 1の(1)と同様にして多孔質セラミック部材を製造した。
(2)上記(1)で製造した多孔質セラミック部材をそれぞれ用い、フィルタ体積を表 2、 3に示した値としたほかは、実施例 1の(2)と同様にしてハ-カム構造体力 なるフィ ルタを製造した。
[0143] (実施例 53— 56)
(1)焼成後の入口側の開口率を表 4に示した値としたほかは、実施例 1の(1)と同様 にして多孔質セラミック部材を製造した。
(2)上記(1)で製造した多孔質セラミック部材をそれぞれ用い、シール材 (接着剤)ぺ 一ストとして、繊維長 20 mのアルミナファイバー 30重量0 /0、平均粒径 0. 6 mの炭 化珪素粒子 21重量%、シリカゾル 15重量%、カルボキシメチルセルロース 5. 6重量 %、及び、水 28. 4重量0 /0を含む耐熱性のシール材 (接着剤)ペーストを用い、セラミ ックブロックの外周塗布用ペーストとして、アルミナシリケートからなるセラミックフアイ バー(ショット含有率: 3%、繊維長: 5— 100 m) 23. 3重量0 /0、平均粒径 0. 3 m の炭化珪素粉末 30. 2重量%、シリカゾル(ゾル中の SiOの含有率: 30重量%) 7重
2
量%、カルボキシメチルセルロース 0. 5重量%及び水 39重量%を混合、混練して調 製したシール材ペーストを用いたほかは、実施例 1の(2)と同様にして表 4に示した 体積を有するハ-カム構造体力もなるフィルタを製造した。
[0144] (実施例 57— 59)
(1)焼成後の入口側の開口率を表 4に示した値としたほかは、実施例 21— 23の(1) と同様にして多孔質セラミック部材を製造した。
(2)上記(1)で製造した多孔質セラミック部材をそれぞれ用い、シール材 (接着剤)ぺ 一ストとして、繊維長 20 mのアルミナファイバー 30重量0 /0、平均粒径 0. 6 mの炭 化珪素粒子 21重量%、シリカゾル 15重量%、カルボキシメチルセルロース 5. 6重量 %、及び、水 28. 4重量0 /0を含む耐熱性のシール材 (接着剤)ペーストを用い、セラミ ックブロックの外周塗布用ペーストとして、アルミナシリケートからなるセラミックフアイ バー(ショット含有率: 3%、繊維長: 5— 100 /z m) 23. 3重量0 /0、平均粒径 0. 3 m の炭化珪素粉末 30. 2重量%、シリカゾル(ゾル中の SiOの含有率: 30重量%) 7重
2
量%、カルボキシメチルセルロース 0. 5重量%及び水 39重量%を混合、混練して調 製したシール材ペーストを用いたほかは、実施例 21— 23の(2)と同様にして表 4に 示した体積を有するハ-カム構造体力 なるフィルタを製造した。
[0145] (実施例 60— 62)
焼成後の入口側の開口率を表 4に示した値としたほかは、実施例 24— 26と同様にし て多孔質セラミック部材を製造した。
得られた多孔質セラミック部材をそれぞれ用い、シール材 (接着剤)ペーストとして、 繊維長 20 μ mのアルミナファイバー 30重量%、平均粒径 0. 6 μ mの炭化珪素粒子 21重量%、シリカゾル 15重量%、カルボキシメチルセルロース 5. 6重量%、及び、 水 28. 4重量0 /0を含む耐熱性のシール材 (接着剤)ペーストを用い、セラミックブロッ クの外周塗布用ペーストとして、アルミナシリケートからなるセラミックファイバー(ショッ ト含有率: 3%、繊維長: 5— 100 m) 23. 3重量%、平均粒径 0. 3 mの炭化珪素 粉末 30. 2重量%、シリカゾル(ゾル中の SiOの含有率: 30重量%) 7重量%、カル
2
ボキシメチルセルロース 0. 5重量%及び水 39重量%を混合、混練して調製したシー ル材ペーストを用いたほかは、実施例 24— 26と同様にして表 4に示した体積を有す るハ-カム構造体力 なるフィルタを製造した。
[0146] (実施例 63— 67)
(1)多孔質セラミック部材の断面形状及び焼成後の入口側の開口率を表 4に示した 通りとしたほかは、実施例 1の(1)と同様にして多孔質セラミック部材を製造した。
(2)上記(1)で製造した多孔質セラミック部材をそれぞれ用い、シール材 (接着剤)ぺ 一ストとして、繊維長 20 mのアルミナファイバー 30重量0 /0、平均粒径 0. 6 mの炭 化珪素粒子 21重量%、シリカゾル 15重量%、カルボキシメチルセルロース 5. 6重量 %、及び、水 28. 4重量0 /0を含む耐熱性のシール材 (接着剤)ペーストを用い、セラミ ックブロックの外周塗布用ペーストとして、アルミナシリケートからなるセラミックフアイ バー(ショット含有率: 3%、繊維長: 5— 100 m) 23. 3重量0 /0、平均粒径 0. 3 m の炭化珪素粉末 30. 2重量%、シリカゾル(ゾル中の SiOの含有率: 30重量%) 7重 量%、カルボキシメチルセルロース 0. 5重量%及び水 39重量%を混合、混練して調 製したシール材ペーストを用いたほかは、実施例 1の(2)と同様にして表 4に示した 体積を有するハ-カム構造体力もなるフィルタを製造した。
[0147] (参考例 1一 6)
(1)多孔質セラミック部材の断面形状を図 6 (e)に示した断面形状 (全て正方形でか っ巿松模様に封止)と略同様にし、その入り口側の開口率をそれぞれ、表 3に示した 値としたほかは、実施例 1の(1)と同様にして多孔質セラミック部材を製造した。
(2)上記(1)で製造した多孔質セラミック部材をそれぞれ用い、フィルタ体積を表 3に 示した値としたほかは、実施例 1の(2)と同様にしてハ-カム構造体力もなるフィルタ を製造した。
[0148] 図 8に、実施例、比較例及び参考例に係るフィルタ (ノヽ二カム構造体)における、フィル タ体積 (ハニカム構造体体積)(1)と入口側の開口率の関係をグラフ上で示す。実施 例に係るフィルタは、図中に示す、五角形 ABCDEの中の点としてプロットされ、以下 の測定においても、良好な値を示した。
図 9には、入口側の開口率とフィルタ体積との積と排気量との関係を示す。
ハ-カム構造体の体積 γ(1)と、入口側の開口率 χ(%)と、内燃機関の排気量 V (l)と が上記式(3)の関係を有するハ-カム構造体は、上下二つの関数の間に挟まれる範 囲に入る。
[0149] (評価方法)
(1)再生限界値の測定
図 7に示したように、各実施例及び比較例に係るハ-カム構造体力もなるフィルタを エンジンの排気通路に配置して排気ガス浄ィ匕装置とし、上記エンジンを回転数 3000 トルク 50Nmで所定の時間運転し、所定量のパティキュレートを捕集した。そ の後、エンジンを回転数 4000min— フルロードにして、フィルタ温度が 700°C付近 で一定になったところで、エンジンを回転数 1050min— トルク 30Nmにすることによ つてパティキュレートを強制燃焼させた。
そして、この再生処理を行う実験を、パティキュレートの捕集量を変化させながら行い 、フィルタにクラックが発生する力否かを調査した。上記実験は、各実施例、比較例 及び試験例に係るフィルタにつ 、て行 、、クラックが発生しな 、最大パティキュレート 量を再生限界値とした。その結果を下記の表 1一 4に示した。
[0150] また、それぞれのフィルタ体積についての、入口側の開口率と再生限界値との関係 を図 4 (a)—(d)に示した断面形状を有するフィルタについて図 10に、図 5 (a)、 (b) に示した断面形状を有するフィルタについて図 11に、図 5 (e)、 (f)に示した断面形 状を有するフィルタについて図 12に、図 6 (a)—(d)に示した断面形状を有するフィ ルタについて図 13に、それぞれグラフで示した。データの無い図 6 (a)—(d)に示し た断面形状を有するフィルタをのぞき、比較例に係るフィルタにおいては、再生限界 値が 、ずれも低ぐ 7以下になって 、るものが多 、。
[0151] (2)熱応答性
図 7に示したように、各実施例及び比較例に係るハ-カム構造体力もなるフィルタを エンジンの排気通路に配設して排気ガス浄ィ匕装置とし、フィルタ中心部に温度計を 設置した後、上記エンジンを回転数 3000min— トルク 50Nmでパティキュレートを 8 gZl捕集した。その後、エンジンを回転数 1250min— トルク 60Nmとし、フィルタの 中心温度が一定となった状態で、 1分間保持した後、ポストインジェクションを行い、 フィルタ前方の酸化触媒を利用して排気温度を上昇させ、パティキュレートを燃焼さ せた。上記ポストインジヱクシヨンの条件は、開始後 1分間にハ-カム構造体の中心 温度が 600°Cでほぼ一定になるように設定した。
そして、回転数 1250min— トルク 60Nmで温度が一定であった 1分間と、その後の ポストインジヱクシヨンでパティキュレートが燃焼し、ハ-カム構造体中心温度に燃焼 ピークが現れるまでの合計時間を測定し、熱応答性を評価した。その結果を表 1一 4 に示した。
[0152] また、それぞれのフィルタの体積についての入口側の開口率と熱応答性の関係を、 図 4 (a)—(d)に示した断面形状を有するフィルタについて図 14に、図 5 (a)、 (b)に 示した断面形状を有するフィルタについて図 15に、図 5 (e)、 (f)に示した断面形状 を有するフィルタについて図 16に、図 6 (a)—(d)に示した断面形状を有するフィルタ について図 17に、それぞれグラフで示した。その結果、実施例に係るフィルタは、熱 応答性に優れることが明らかとなった。 [0153] (3)フィルタの圧縮強度とァイソスタティック強度
表に記載のフィルタを、 30mm程度の立方体に切断し、インストロン 5582により A軸 の圧縮強度を測定した。
また、各フィルタのァイソスタティック強度を測定した。測定の際には、サンプルの上 下にアルミニウム板(10mmの厚み)をあて、ウレタンゴムシート(2mmの厚み)で包ん で密封し、静水圧加圧装置 (CIP)の水を満たした圧力容器に入れ、加圧速度 1. 0 MPaZ分で加圧し、破壊された圧力をァイソスタティック強度とした。結果を表 1一 4 に示した。
[0154] [表 1]
Figure imgf000036_0001
[0155] [表 2] 断面 入リロ側 フィ レタ 再生限界 熱応答性 A軸圧縮 ァイソスタティック 形状 開口率 (%) 体積 (L) 値 (g/L) (min) 強度 (MPa) 強度 (MPa) 実施例 27 図 5(a), (b) 2 8.6 4.3 26 9 実施例 28 図 5(a), (b) 4 8.1 5.2 26 8.7 実施例 29 図 5(a), (b) 6 8 5.8 26 8.5
41 .9
実施例 30 図 5(a), (b) 9 7.9 6 26 8.2 実施例 31 図 5(a), (b) 14 7.6 6.3 26 8 実施例 32 図 5(a), (b) 1 8 7.5 6.5 26 7.7 実施例 33 図 5(a), (b) 2 8.5 4.2 24 7.6 実施例 34 図 5(a). (b) 4 8 5 24 7.5 実施例 35 図 5(a). (b) 48.4 6 7.8 5.5 24 7.4 実施例 36 図 5(a), (b) 9 7.5 5.7 24 7.1 実施例 37 図 5(a), (b) 14 7.1 6.2 24 7 実施例 38 図 5(a), (b) 2 8 4 15 5.4 実施例 39 図 5(a), (b) 55.2 4 7.5 4.9 15 5.2 実施例 40 図 5(a), (b) 6 7 5.4 15 5 実施例 41 IH 5(e), (f) 2 8.6 4.4 27 8.8 実施例 42 図 5(e), (f) 4 8.2 5.4 27 8.7 実施例 43 図 5(e), (f) 6 8.1 5.6 27 8.5
41 .9
実施例 44 図 5(e), (f) 9 8 6.1 27 8.2 実施例 45 図 5(e). (f) 14 7.9 6.4 27 7.9 実施例 46 図 5(e), (f) 1 8 7.8 6.6 27 7.7 実施例 47 図 6(a)~(d) 2 10.6 4.5 24 8.2 実施例 48 図 6(a)~(d) 4 10.1 5.2 24 7.8 実施例 49 図 6(a)〜(d) 6 9.6 5.8 24 7.6
41.9
実施例 50 H6(a)~(d) 9 9.3 6.1 24 7.3 実施例 51 図 6(a)~(d) 14 9.2 6.6 24 7.1 実施例 52 図 6(a)~(d) 1 8 9.1 6.8 24 7.1 3]
断面 入 y口側 フィ Jレタ 再生限界 熱応答性 A軸圧縮 ァイソスタティック 形状 開口率 (%〕 体積 (L) 値 (g/L) (min) 強度 (MPa) 強度 (MPa) 参考例 1 図 6(e) 2 12 4.6 1 7 13.3 参考例 2 図 6(e) 4 1 1 .5 5.4 1 7 13.1 参考例 3 図 6(e) 6 1 1 5.9 1 7 12.9
28.6
参考例 4 116(e) 9 10.7 6.2 1 7 12.6 参考例 5 図 6(e) 14 10.6 6.6 17 12.5 参考例 6 図 6(e) 18 10.5 6.9 17 12.3 比較例 1 図 4(a)~(d) 35.5 20 7.3 7.2 29 6.8 比較例 2 図 4(a)~(d) 41 .9 20 7.8 7.1 28 フ.9 比較例 3 図 4(a)~(d) 18 6.9 6.3 25 6.8
48.4
比較例 4 H4(a)~(d) 20 6.7 6.7 25 6.7 比較例 5 図 4(a)〜(d) 9 6.7 5.5 16 4.7 比較例 6 図 4(a)~(d) 1 4 6.6 5.9 16 4.6
55.2
比較例 7 図 4(a)〜(d) 1 8 6.5 6.2 16 4.4 比較例 8 図 4(a)~(d) 20 6.3 6.5 16 4.2 比較例 9 H4(a)~Cd) 2 6.9 3.8 15 5.2 比較例 10 図 4(a)~(d) 4 6.7 4.6 15 5.1 比較例 1 1 図 4(a)~(d) 6 6.4 5.1 15 4.8 比較例 12 図 4(aHd) 60.8 9 6.3 5.4 15 4.5 比較例 1 3 図 4(a)~(d) 14 6.2 5.8 15 4.4 比較例 14 図 4(a)~(d) 18 5.8 6.1 15 4.1 比較例 1 5 図 4(a)〜(d) 20 5.6 6.4 15 4 比較例 1 6 図 5(e), (f) 41 .9 20 7.6 7 27 7.5 比較例 Π 図 6(a)~(d) 41 .9 20 8.9 7.3 24 6.9 4] 断面 入リロ側 フィルタ 再生限界 熱応答性 A軸圧縮強 アイソスタティック 形状 開口率 (%) 体積 (L) 値 (g /し) min) 度 (MPa) 強度 (MPa) 実施例 53 図 4(aト (d) 35.5 6 7.8 5.5 29 7.4 実施例 54 図 4(a)~(d) 41 .9 6 8.6 5.4 28 9, 1 実施例 55 図 4(aト (d) 48.4 6 7.8 5.2 26 7.5 実施例 56 図 4(aHd) 55.2 6 フ.1 5.2 1 7 5.1 実施例 57 図 4(a)~(d) 35.5 9 8.4 5.5 28 7.1 実施例 58 図 4(aHd) 41.9 9 8.9 5.3 27 フ.6 実施例 59 図 4(a)~(d) 48.4 9 7.9 5.1 27 7.1 実施例 60 図 4(aト (d) 35.5 9 8.1 5.2 27 7.1 実施例 61 図 4(a)~(d) 41 .9 9 8.3 5.1 25 7.2 実施例 62 IIl4(a)-(d) 48.4 9 7.8 4.9 26 7,1 実施例 63 図 5(a), (b) 41.9 6 7,9 5.9 27 8.4 実施例 64 図 5(a), (b) 48.8 6 7,8 5.6 24 7.4 実施例 65 図 5(a), (b) 55.2 6 7, 1 5.4 16 5 実施例 66 図 5(e), (f) 41.9 6 8.2 5.6 28 8.5 実施例 67 図 6(a)~(d) 41.9 6 9.6 5.9 25 7.7 [0158] 表 1一 4及び図 10— 17に示した結果より明らかなように、実施例に係るフィルタでは 、比較例に係るフィルタに比べて再生限界値、熱応答性、フィルタの圧縮強度とアイ ソスタティック強度ともに、良好な値をとつている。
本発明によれば、上記ハ-カム構造体力 なるフィルタの体積 Yと、上記入口側の開 口率 Xとが、上記式(1)の関係を有しているため、フィルタサイズ (ノ、二カム構造体の サイズ)をコンパクトに維持しつつ、長寿命化を図ることができ、さらに、機械的強度及 び熱応答性に優れるため、クラック限界が高ぐ信頼性に優れることとなる。
図面の簡単な説明
[0159] [図 1]本発明のハ-カム構造体の一例を模式的に示す斜視図である。
[図 2] (a)は、図 3に示したハ-カム構造体を構成する多孔質部材の一例を模式的に 示した斜視図であり、(b)は、(a)に示した多孔質部材の A— A線断面図である。
[図 3] (a)は、本発明のハニカム構造体の別の一例を模式的に示した斜視図であり、 ( b)は、(a)に示したハ-カム構造体の B— B線断面図である。
[図 4] (a)一 (d)は、本発明の別の一例のハ-カム構造体を構成する多孔質部材の 長さ方向に垂直な断面を模式的に示した断面図である。
[図 5] (a)一 (f)は、本発明の別の一例のハ-カム構造体を構成する多孔質部材の長 さ方向に垂直な断面を模式的に示した縦断面図である。
[図 6] (a)一 (d)は、本発明の別の一例のハ-カム構造体を構成する多孔質部材の 長さ方向に垂直な断面を模式的に示した縦断面図である。(e)は、比較例に係るハ 二カム構造体を構成する多孔質部材の長さ方向に垂直な断面を模式的に示した縦 断面図である。
[図 7]本発明の排気ガス浄ィ匕用ハ-カム構造体を用いた排気ガス浄ィ匕装置の一例を 模式的に示した断面図である。
[図 8]本発明のハ-カム構造体力 なるフィルタのフィルタ体積と、入口側の開口率と の関係を示すグラフである。
[図 9]本発明のハ-カム構造体力 なるフィルタのフィルタ体積と、入口側の開口率と の積と、排気量との関係を示すグラフである。
[図 10]図 4 (a)一 (d)に示した断面形状を有するハ-カム構造体力もなるフィルタの入 口側の開口率と再生限界値との関係を示すグラフである。
[図 11]図 5 (a)、 (b)に示した断面形状を有するハ-カム構造体力 なるフィルタの入 口側の開口率と再生限界値との関係を示すグラフである。
[図 12]図 5 (e)、 (f)に示した断面形状を有するハ-カム構造体力 なるフィルタの入 口側の開口率と再生限界値との関係を示すグラフである。
[図 13]図 6 (a)一 (d)に示した断面形状を有するハ-カム構造体力もなるフィルタの入 口側の開口率と再生限界値との関係を示すグラフである。
[図 14]図 4 (a)一 (d)に示した断面形状を有するハニカム構造体の入口側の開口率と 熱応答性との関係を示すグラフである。
[図 15]図 5 (a)、 (b)に示した断面形状を有するハ-カム構造体力 なるフィルタの入 口側の開口率と熱応答性との関係を示すグラフである。
[図 16]図 5 (e)、 (f)に示した断面形状を有するハ-カム構造体力 なるフィルタの入 口側の開口率と熱応答性との関係を示すグラフである。
[図 17]図 6 (a)一 (d)に示した断面形状を有するハ-カム構造体力もなるフィルタの入 口側の開口率と熱応答性との関係を示すグラフである。
[図 18]従来のハ-カム構造体力 なるフィルタの別の一例を模式的に示した縦断面 図である。
[図 19] (a)一 (d)は、従来の排気ガス浄ィ匕用ハ-カム構造体力もなるフィルタの別の 例を模式的に示した縦断面図である。
圆 20]大容積貫通孔と小容積貫通孔の数が実質的に 1 : 2となるように構成された従 来の多孔質セラミック部材の長さ方向に垂直な断面を模式的に示した断面図である
[図 21]従来のハ-カム構造体力 なるフィルタの長手方向に垂直な断面を模式的に 示した断面図である。
符号の説明
10、 30 ハ-カム構造体
13、 14 シール材層
15 多孔質ブロック 、 30、 40、 50、 70、 110、 120、 130、 140、多孔質部材0、 170、 180、 260、 270、 280 多孔質部材
a, 31a、 41a、 51a, 71a 大容積貫通孔
4、 124、 134 凸部
4 161a, 171a, 181a, 261a, 271a, 281a 大容積貫通孔b、 31b、 41b、 51b、 71b 小容積貫通孔
1b, 171b, 181b, 261b, 271b, 281b 大容積貫通孔 封止材
、 43、 53、 73 隔壁
3、 173、 183、 263、 273、 283 隔壁
壁部

Claims

請求の範囲
[1] 多数の貫通孔が壁部を隔てて長手方向に並設され、
前記貫通孔の 、ずれか一方の端部力 封止されたハニカム構造を有する柱状のハ 二カム構造体であって、
前記ハニカム構造体の体積 Y (1)と、入口側の開口率 X (%)とが下記式( 1)の関係を 有することを特徴とするハ-カム構造体。
Y≤— 1. 1X+68. 5 (但し、 Υ≤19、 35≤Χ≤56) · · · (1)
[2] 前記ハニカム構造体の体積 Y(l)と、前記入口側の開口率 Χ(%)とが下記式 (2)の関 係を有する請求項 1に記載のハニカム構造体。
Y≤-l. 1X+66. 3 (但し、 2. 5≤Υ≤19, 35≤Χ≤56) · · · (2)
[3] 内燃機関の排ガス浄ィ匕用ハ-カム構造体として使用した際に、
前記ハニカム構造体の体積 Y(l)と、前記入口側の開口率 Χ(%)と、前記内燃機関 の排気量 V(l)とが下記式(3)の関係をも有する請求項 1または 2に記載のハ-カム 構造体。
100ν-400≤Χ·Υ≤100ν+ 100· · · (3)
[4] 前記多数の貫通孔は、排ガスの流入側に存在する長手方向に垂直な断面の面積が 相対的に大きい大容積貫通孔と、排ガスの流出側に存在する前記断面の面積が相 対的に小さい小容積貫通孔と力 なる請求項 1一 3のいずれか 1に記載のハ-カム 構造体。
[5] 大容積貫通孔と小容積貫通孔とが実質的に同数である請求項 1一 4のいずれか 1に 記載のハニカム構造体。
[6] 複数の貫通孔が隔壁を隔てて長手方向に並設された柱状の多孔質部材が、シール 材層を介して複数個結束されることにより構成されて 、る請求項 1一 5の 、ずれか 1に 記載のハニカム構造体。
[7] 多数の貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状は、少なくとも 2種類以上の形状から 構成されて 、る請求項 1一 6の 、ずれか 1に記載のハ-カム構造体。
[8] 大容積貫通孔及び Ζ又は小容積貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状は、多角 形である請求項 1一 7の 、ずれか 1に記載のハ-カム構造体。
[9] 大容積貫通孔及び Z又は小容積貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状は、八角 形及び四角形である請求項 1一 8のいずれか 1に記載のハ-カム構造体。
[10] 大容積貫通孔の断面の面積の、小容積貫通孔の断面の面積に対する比は、 1. 55 一 2. 75である請求項 1一 9のいずれ力 1に記載のハ-カム構造体。
[11] 大容積貫通孔及び Z又は小容積貫通孔の長手方向に垂直な断面の角部の近傍が 曲線により構成されて 、る請求項 1一 10の 、ずれか 1に記載のハ-カム構造体。
[12] 隣り合う大容積貫通孔の長手方向に垂直な断面の重心間距離と、隣り合う小容積貫 通孔の長手方向に垂直な断面の重心間距離とが等 U、請求項 1一 11の 、ずれか 1 に記載のハ-カム構造体。
[13] 多数の貫通孔を隔てる隔壁表面及び Z又は隔壁内部に触媒が担持されている請求 項 1一 12の!、ずれか 1に記載のハ-カム構造体。
[14] 多数の貫通孔の内部に、長手方向に対して平行に凸部及び Z又は凹部が設けられ て 、る請求項 1一 13の!、ずれか 1に記載のハ-カム構造体。
[15] 前記凸部及び Z又は凹部は、選択的触媒担持部位、パティキュレート捕集サイト及 びノヽ-カム構造体の耐熱応力改善サイトのうちの少なくとも 1つとして機能する請求 項 14に記載のハニカム構造体。
[16] 凸部及び Z又は凹部は、入口側貫通孔同士が共有する隔壁に設けられている請求 項 14又は 15に記載のハ-カム構造体。
[17] ァイソスタティック強度が 7MPa以上である請求項 1一 16のいずれ力 1に記載のハ- カム構造体。
[18] A軸の圧縮強度が 18MPa以上である請求項 1一 17のいずれか 1に記載のハ-カム 構造体。
[19] 多数の貫通孔の長手方向に垂直な断面の形状は、 1種類の形状から構成されており 、かつ、少なくとも 2種以上の断面積力もなる請求項 1一 18のいずれか 1に記載のハ 二カム構造体。
[20] 主成分が SiC、 SiN、チタン酸アルミニウム、コージエライト、ムライト、アルミナ、スピネ ル、リチウムアルミニウムシリケート、 Fe'Cr'Al系金属および金属珪素力も選択され る少なくとも 1種である請求項 1一 19のいずれか 1に記載のハ-カム構造体。
[21] 車両の排気ガス浄化装置に使用される請求項 1一 20の ヽずれか 1に記載のハニカ ム構造体。
[22] 請求項 21に記載のハ-カム構造体が用いられて 、ることを特徴とする排気ガス浄ィ匕 装置。
PCT/JP2005/002171 2004-02-23 2005-02-14 ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置 WO2005079165A2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006519342A JP4698585B2 (ja) 2004-02-23 2005-02-14 ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
EP05710173A EP1726795A4 (en) 2004-02-23 2005-02-14 WAVE STRUCTURE BODY AND EMISSION CONTROL
US11/178,461 US7585471B2 (en) 2004-02-23 2005-07-12 Honeycomb structured body and exhaust gas purifying device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004046949 2004-02-23
JP2004-046949 2004-02-23

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/178,461 Continuation US7585471B2 (en) 2004-02-23 2005-07-12 Honeycomb structured body and exhaust gas purifying device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
WO2005079165A1 WO2005079165A1 (ja) 2005-09-01
WO2005079165A2 true WO2005079165A2 (ja) 2005-09-01
WO2005079165A3 WO2005079165A3 (ja) 2005-10-13

Family

ID=34879459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/002171 WO2005079165A2 (ja) 2004-02-23 2005-02-14 ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7585471B2 (ja)
EP (1) EP1726795A4 (ja)
JP (1) JP4698585B2 (ja)
KR (1) KR100680097B1 (ja)
CN (1) CN100577995C (ja)
WO (1) WO2005079165A2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007058006A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2008117559A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-02 Ngk Insulators, Ltd. ハニカムフィルタ
WO2008126433A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ngk Insulators, Ltd. ハニカムセグメント及びハニカム構造体
JP2009148742A (ja) * 2007-04-17 2009-07-09 Ibiden Co Ltd 触媒担持ハニカムおよびその製造方法
WO2009141895A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 イビデン株式会社 排ガス浄化装置
WO2009141894A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2009157504A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP2012507461A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン マクロ細孔質セメント硬化体による組立体
US8178185B2 (en) 2005-11-18 2012-05-15 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structured body, method for manufacturing honeycomb structured body and exhaust gas purifying device
WO2012157421A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 住友化学株式会社 ハニカムフィルタ
WO2012157422A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 住友化学株式会社 ハニカムフィルタ
WO2012157420A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 住友化学株式会社 ハニカムフィルタ
JP2013230462A (ja) * 2012-04-05 2013-11-14 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム構造体
JP2013230461A (ja) * 2012-04-05 2013-11-14 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム構造体
JP2016536158A (ja) * 2013-09-23 2016-11-24 コーニング インコーポレイテッド ハニカムセラミック基体、ハニカム押出ダイ、およびハニカムセラミック基体を製造する方法

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60323338D1 (de) * 2002-02-05 2008-10-16 Ibiden Co Ltd Wabenfilter für abgasentgiftung
CN100427730C (zh) * 2002-02-05 2008-10-22 揖斐电株式会社 废气净化用蜂巢式过滤器、接合剂、涂布材料以及废气净化用蜂巢式过滤器的制造方法
US7427308B2 (en) * 2002-03-04 2008-09-23 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for exhaust gas decontamination and exhaust gas decontamination apparatus
WO2003081001A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Ibiden Co., Ltd. Filtre en nid d'abeille pour clarification de gaz d'echappement
WO2003084640A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Ibiden Co., Ltd. Filtre en nid d'abeille pour la clarification d'un gaz d'echappement
JPWO2003093657A1 (ja) * 2002-04-10 2005-09-08 イビデン株式会社 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ
US7314496B2 (en) * 2002-09-13 2008-01-01 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
CN100345611C (zh) * 2002-09-13 2007-10-31 揖斐电株式会社 蜂窝状结构体
JPWO2004106702A1 (ja) * 2003-05-06 2006-07-20 イビデン株式会社 ハニカム構造体
PL1752630T3 (pl) * 2003-06-05 2008-07-31 Ibiden Co Ltd Korpus o strukturze plastra miodu
DE602004006204T2 (de) * 2003-06-23 2008-01-10 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Wabenstrukturkörper
ES2302042T5 (es) * 2003-10-20 2012-10-11 Ibiden Co., Ltd. Estructura de panal
JP4439236B2 (ja) * 2003-10-23 2010-03-24 イビデン株式会社 ハニカム構造体
US7981475B2 (en) * 2003-11-05 2011-07-19 Ibiden Co., Ltd. Manufacturing method of honeycomb structural body, and sealing material
EP1790623B1 (en) * 2003-11-12 2009-05-13 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing ceramic structure
US7387829B2 (en) * 2004-01-13 2008-06-17 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure, porous body, pore forming material for the porous body, and methods for manufacturing the pore forming material, the porous body and the honeycomb structure
WO2005079165A2 (ja) 2004-02-23 2005-09-01 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
CN100419230C (zh) * 2004-04-05 2008-09-17 揖斐电株式会社 蜂窝结构体、蜂窝结构体的制造方法以及废气净化装置
JPWO2005108328A1 (ja) * 2004-05-06 2008-03-21 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
EP1743685A4 (en) * 2004-05-18 2007-06-06 Ibiden Co Ltd Honeycomb structure and exhaust gas purification device
PL1662219T3 (pl) * 2004-08-04 2009-02-27 Ibiden Co Ltd Piec do wypalania oraz sposób wytwarzania w nim porowatego elementu ceramicznego
WO2006013652A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Ibiden Co., Ltd. 連続焼成炉及びこれを用いた多孔質セラミック部材の製造方法
KR100842594B1 (ko) * 2004-08-10 2008-07-01 이비덴 가부시키가이샤 소성로 및 상기 소성로를 이용한 세라믹 부재의 제조 방법
KR100911641B1 (ko) * 2005-03-30 2009-08-12 이비덴 가부시키가이샤 탄화 규소 함유 입자, 탄화 규소질 소결체를 제조하는방법, 탄화 규소질 소결체, 및 필터
CN1942229A (zh) * 2005-03-31 2007-04-04 揖斐电株式会社 蜂窝结构体
WO2007096986A1 (ja) * 2006-02-24 2007-08-30 Ibiden Co., Ltd. 端面加熱装置、ハニカム集合体の端面乾燥方法、及び、ハニカム構造体の製造方法
US7951219B2 (en) * 2006-08-31 2011-05-31 Honeywell International Inc. Cast formed filter and method of making the same
WO2008044269A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-17 Ibiden Co., Ltd. Structure en nid d'abeilles
KR101025465B1 (ko) * 2007-03-30 2011-04-04 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체 및 허니컴 구조체의 제조 방법
WO2008129671A1 (ja) * 2007-04-17 2008-10-30 Ibiden Co., Ltd. 触媒担持ハニカムおよびその製造方法
US20090056546A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Timothy Adam Bazyn Partial flow exhaust filter
FR2925355B1 (fr) * 2007-12-20 2009-12-11 Saint Gobain Ct Recherches Structure de filtration d'un gaz a canaux hexagonaux concaves ou convexes.
BRPI0908461B1 (pt) * 2008-02-05 2020-06-16 Basf Corporation Sistema de tratamento de emissão adequado para o tratamento de um sistema de descarga a jusante de um motor a gasolina de injeção direta
JP2009243274A (ja) * 2008-03-28 2009-10-22 Mazda Motor Corp パティキュレートフィルタ
WO2009122534A1 (ja) 2008-03-31 2009-10-08 イビデン株式会社 ハニカム構造体
JP5501632B2 (ja) 2009-02-16 2014-05-28 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5345429B2 (ja) 2009-03-19 2013-11-20 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5318620B2 (ja) * 2009-03-19 2013-10-16 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5378842B2 (ja) * 2009-03-19 2013-12-25 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5231305B2 (ja) * 2009-03-27 2013-07-10 日本碍子株式会社 ハニカム構造体及び接合型ハニカム構造体
CN102470310B (zh) * 2009-10-08 2014-07-23 揖斐电株式会社 废气净化装置和废气净化方法
US8815189B2 (en) 2010-04-19 2014-08-26 Basf Corporation Gasoline engine emissions treatment systems having particulate filters
WO2011132297A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2011132298A1 (ja) 2010-04-22 2011-10-27 イビデン株式会社 ハニカム構造体
FR2991768B1 (fr) * 2012-06-11 2014-07-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de mesure de volume filtrant d'un filtre a particules
WO2013186922A1 (ja) 2012-06-15 2013-12-19 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
WO2013186923A1 (ja) 2012-06-15 2013-12-19 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
WO2014054159A1 (ja) 2012-10-04 2014-04-10 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6267452B2 (ja) * 2013-07-31 2018-01-24 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6239303B2 (ja) 2013-07-31 2017-11-29 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6239305B2 (ja) * 2013-07-31 2017-11-29 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6239307B2 (ja) 2013-07-31 2017-11-29 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6239304B2 (ja) 2013-07-31 2017-11-29 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
JP6239306B2 (ja) 2013-07-31 2017-11-29 イビデン株式会社 ハニカムフィルタ
CN106220224B (zh) * 2016-07-08 2020-09-22 南京维能窑炉科技有限公司 一种具有双重孔结构的耐高温轻质绝热材料及其制备方法
JP2018158859A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 日本碍子株式会社 外周コート材、及び外周コートハニカム構造体
JP6809963B2 (ja) * 2017-03-30 2021-01-06 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
US10814266B2 (en) * 2017-11-24 2020-10-27 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter
JP2019177312A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
CN115103716B (zh) * 2020-02-20 2023-07-14 日本碍子株式会社 蜂窝结构体
JP2022147540A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046949A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ及びその駆動方法

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2064360B (en) 1979-12-03 1984-05-16 Gen Motors Corp Ceramic filters for diesel exhaust particulates and methods for making such filters
US4276071A (en) * 1979-12-03 1981-06-30 General Motors Corporation Ceramic filters for diesel exhaust particulates
CA1145270A (en) * 1979-12-03 1983-04-26 Morris Berg Ceramic filters for diesel exhaust particulates and methods of making
EP0043694B1 (en) * 1980-07-03 1986-02-12 Corning Glass Works Particulate filter and material for producing the same
JPS5892409A (ja) 1981-11-27 1983-06-01 Asahi Glass Co Ltd 選択性透過膜
US4417908A (en) * 1982-02-22 1983-11-29 Corning Glass Works Honeycomb filter and method of making it
US4416676A (en) * 1982-02-22 1983-11-22 Corning Glass Works Honeycomb filter and method of making it
US4420316A (en) * 1982-02-22 1983-12-13 Corning Glass Works Filter apparatus and method of making it
JPS58150015A (ja) 1982-03-01 1983-09-06 Mazda Motor Corp デイ−ゼルエンジンの排気浄化装置
JP2736099B2 (ja) * 1989-02-06 1998-04-02 株式会社日本触媒 ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒
JP2788494B2 (ja) * 1989-07-04 1998-08-20 株式会社日本触媒 ハニカム状排ガス浄化構造体および該構造体を用いた排ガスの浄化方法
JPH0751008B2 (ja) 1989-07-15 1995-06-05 ヤンマー農機株式会社 乗用田植機における動力伝達構造
DE4200995C2 (de) * 1991-01-21 2002-02-14 Seibu Giken Fukuoka Kk Verfahren zur Herstellung eines wabenförmigen Gasadsorptionselements oder eines wabenförmigen Katalysatorträgers
JP3130587B2 (ja) * 1991-09-17 2001-01-31 イビデン株式会社 排気ガス浄化装置のハニカムフィルタ
EP1382442B1 (en) * 1996-01-12 2013-04-24 Ibiden Co., Ltd. A filter for purifying exhaust gas
US5930994A (en) * 1996-07-02 1999-08-03 Ibiden Co., Ltd. Reverse cleaning regeneration type exhaust emission control device and method of regenerating the same
JPH1028871A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Babcock Hitachi Kk 板状触媒および板状触媒構造体ならびに板状触媒の製造方法および板状触媒を用いた排ガス処理方法
JP3789579B2 (ja) * 1996-12-19 2006-06-28 株式会社日本自動車部品総合研究所 コーディエライトハニカム構造体およびその製造方法
JP2000042420A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置
JP2000167329A (ja) * 1998-09-30 2000-06-20 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置の再生システム
JP2002530175A (ja) * 1998-11-20 2002-09-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コードレス走査ヘッドの充電器を備える超音波診断イメージングシステム
FR2789327B1 (fr) 1999-02-09 2001-04-20 Ecia Equip Composants Ind Auto Structure de filtration poreuse et dispositif de depollution la comportant
JP4642955B2 (ja) * 1999-06-23 2011-03-02 イビデン株式会社 触媒担体およびその製造方法
ES2277655T3 (es) * 1999-09-29 2007-07-16 Ibiden Co., Ltd. Filtro en nido de abejas y conjunto de filtros ceramicos.
US6206944B1 (en) * 1999-10-15 2001-03-27 Corning Incorporated Low aspect ratio diesel exhaust filter
JP2001329830A (ja) * 2000-03-15 2001-11-30 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化フィルタの再生装置及びフィルタ再生方法、排気ガス浄化フィルタの再生プログラム及びそのプログラムを格納する記録媒体
JP4471452B2 (ja) 2000-05-29 2010-06-02 日本碍子株式会社 フィルターエレメントの製造方法
DE10037403A1 (de) 2000-08-01 2002-02-14 Daimler Chrysler Ag Partikelfilter
WO2002011884A1 (fr) * 2000-08-03 2002-02-14 Ngk Insulators, Ltd. Structure céramique alvéolaire
JP2002070531A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Ibiden Co Ltd 排気ガス浄化装置、排気ガス浄化装置のケーシング構造
WO2002077424A1 (fr) * 2001-03-22 2002-10-03 Ibiden Co., Ltd. Appareil de purification de gaz d'echappement
EP1403231B1 (en) * 2001-05-31 2012-11-21 Ibiden Co., Ltd. Method of producing a porous ceramic sintered body
US20030041730A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-06 Beall Douglas M. Honeycomb with varying channel size
CN100427730C (zh) * 2002-02-05 2008-10-22 揖斐电株式会社 废气净化用蜂巢式过滤器、接合剂、涂布材料以及废气净化用蜂巢式过滤器的制造方法
DE60323338D1 (de) * 2002-02-05 2008-10-16 Ibiden Co Ltd Wabenfilter für abgasentgiftung
US7427308B2 (en) * 2002-03-04 2008-09-23 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb filter for exhaust gas decontamination and exhaust gas decontamination apparatus
WO2003081001A1 (fr) * 2002-03-22 2003-10-02 Ibiden Co., Ltd. Filtre en nid d'abeille pour clarification de gaz d'echappement
JP2004000896A (ja) 2002-03-25 2004-01-08 Ngk Insulators Ltd ハニカムフィルター
CN1320943C (zh) * 2002-03-25 2007-06-13 揖斐电株式会社 废气净化用过滤器
EP1491248B1 (en) * 2002-03-29 2008-10-15 Ibiden Co., Ltd. Ceramic filter and exhaust gas decontamination unit
WO2003084640A1 (fr) * 2002-04-09 2003-10-16 Ibiden Co., Ltd. Filtre en nid d'abeille pour la clarification d'un gaz d'echappement
JPWO2003093657A1 (ja) * 2002-04-10 2005-09-08 イビデン株式会社 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ
JP4386830B2 (ja) * 2002-04-11 2009-12-16 イビデン株式会社 排気ガス浄化用ハニカムフィルタ
FR2840545B1 (fr) 2002-06-07 2008-07-04 Saint Gobain Ct Recherches Corps filtrant pour la filtration de particules contenues dans les gaz d'echappement d'un moteur a combustion interne
CN100345611C (zh) * 2002-09-13 2007-10-31 揖斐电株式会社 蜂窝状结构体
US7314496B2 (en) * 2002-09-13 2008-01-01 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure
EP1506948B1 (en) * 2002-10-07 2013-02-27 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structural body
WO2004031101A1 (ja) * 2002-10-07 2004-04-15 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
JP2004188303A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカムフィルタ
JPWO2004106702A1 (ja) * 2003-05-06 2006-07-20 イビデン株式会社 ハニカム構造体
PL1752630T3 (pl) * 2003-06-05 2008-07-31 Ibiden Co Ltd Korpus o strukturze plastra miodu
DE602004006204T2 (de) * 2003-06-23 2008-01-10 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Wabenstrukturkörper
KR20060021912A (ko) * 2003-06-23 2006-03-08 이비덴 가부시키가이샤 허니컴 구조체
EP1790623B1 (en) * 2003-11-12 2009-05-13 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing ceramic structure
WO2005064128A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Ibiden Co., Ltd. 排気ガス浄化装置および排気ガス浄化装置の再生方法
US7387829B2 (en) * 2004-01-13 2008-06-17 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structure, porous body, pore forming material for the porous body, and methods for manufacturing the pore forming material, the porous body and the honeycomb structure
WO2005079165A2 (ja) 2004-02-23 2005-09-01 Ibiden Co Ltd ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
CN100419230C (zh) * 2004-04-05 2008-09-17 揖斐电株式会社 蜂窝结构体、蜂窝结构体的制造方法以及废气净化装置
JPWO2005108328A1 (ja) * 2004-05-06 2008-03-21 イビデン株式会社 ハニカム構造体及びその製造方法
EP1743685A4 (en) * 2004-05-18 2007-06-06 Ibiden Co Ltd Honeycomb structure and exhaust gas purification device
WO2006003736A1 (ja) * 2004-07-01 2006-01-12 Ibiden Co., Ltd. セラミック焼成用治具及び多孔質セラミック体の製造方法
WO2006013652A1 (ja) * 2004-08-04 2006-02-09 Ibiden Co., Ltd. 連続焼成炉及びこれを用いた多孔質セラミック部材の製造方法
PL1662219T3 (pl) * 2004-08-04 2009-02-27 Ibiden Co Ltd Piec do wypalania oraz sposób wytwarzania w nim porowatego elementu ceramicznego
WO2008044269A1 (fr) 2006-10-05 2008-04-17 Ibiden Co., Ltd. Structure en nid d'abeilles
US20080085391A1 (en) * 2006-10-06 2008-04-10 Streeton Amy K Polyurethane backed products and methods

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004046949A (ja) 2002-07-10 2004-02-12 Toshiba Corp 磁気ランダムアクセスメモリ及びその駆動方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8178185B2 (en) 2005-11-18 2012-05-15 Ibiden Co., Ltd. Honeycomb structured body, method for manufacturing honeycomb structured body and exhaust gas purifying device
JPWO2007058006A1 (ja) * 2005-11-18 2009-04-30 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2007058006A1 (ja) * 2005-11-18 2007-05-24 Ibiden Co., Ltd. ハニカム構造体
WO2008117559A1 (ja) * 2007-03-28 2008-10-02 Ngk Insulators, Ltd. ハニカムフィルタ
JP5292280B2 (ja) * 2007-03-28 2013-09-18 日本碍子株式会社 ハニカムフィルタ
US7846527B2 (en) 2007-03-28 2010-12-07 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb filter
WO2008126433A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-23 Ngk Insulators, Ltd. ハニカムセグメント及びハニカム構造体
JP5292282B2 (ja) * 2007-03-30 2013-09-18 日本碍子株式会社 ハニカムセグメント及びハニカム構造体
JP2009148742A (ja) * 2007-04-17 2009-07-09 Ibiden Co Ltd 触媒担持ハニカムおよびその製造方法
JP2014057951A (ja) * 2007-04-17 2014-04-03 Ibiden Co Ltd 触媒担持ハニカム
WO2009141894A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 イビデン株式会社 ハニカム構造体
US8105544B2 (en) 2008-05-20 2012-01-31 Ibiden Co., Ltd. Exhaust gas treating apparatus
JPWO2009141894A1 (ja) * 2008-05-20 2011-09-22 イビデン株式会社 ハニカム構造体
WO2009141895A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 イビデン株式会社 排ガス浄化装置
JPWO2009141895A1 (ja) * 2008-05-20 2011-09-22 イビデン株式会社 排ガス浄化装置
WO2009157504A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP5649964B2 (ja) * 2008-06-25 2015-01-07 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
WO2009157503A1 (ja) * 2008-06-25 2009-12-30 日本碍子株式会社 ハニカム構造体
JP2012507461A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 サン−ゴベン・セントル・ドゥ・レシェルシェ・エ・デチュード・ユーロペアン マクロ細孔質セメント硬化体による組立体
WO2012157420A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 住友化学株式会社 ハニカムフィルタ
WO2012157422A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 住友化学株式会社 ハニカムフィルタ
WO2012157421A1 (ja) * 2011-05-17 2012-11-22 住友化学株式会社 ハニカムフィルタ
JP2013230462A (ja) * 2012-04-05 2013-11-14 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム構造体
JP2013230461A (ja) * 2012-04-05 2013-11-14 Sumitomo Chemical Co Ltd ハニカム構造体
JP2016536158A (ja) * 2013-09-23 2016-11-24 コーニング インコーポレイテッド ハニカムセラミック基体、ハニカム押出ダイ、およびハニカムセラミック基体を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005079165A3 (ja) 2005-10-13
CN100577995C (zh) 2010-01-06
KR100680097B1 (ko) 2007-02-09
CN1774564A (zh) 2006-05-17
KR20060021307A (ko) 2006-03-07
US7585471B2 (en) 2009-09-08
US20060019061A1 (en) 2006-01-26
JPWO2005079165A1 (ja) 2007-10-25
JP4698585B2 (ja) 2011-06-08
EP1726795A2 (en) 2006-11-29
EP1726795A4 (en) 2008-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005079165A2 (ja) ハニカム構造体及び排気ガス浄化装置
JP5202693B2 (ja) フィルタ
JP4969103B2 (ja) ハニカム構造体
KR100679190B1 (ko) 벌집형 구조체
KR100680078B1 (ko) 벌집형 구조체
US7316722B2 (en) Honeycomb structure
US20070204580A1 (en) Ceramic honeycomb structural body
WO2011042976A1 (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
JP2006223983A (ja) ハニカム構造体
JP2010156343A (ja) セラミックハニカム構造体
WO2008044269A1 (fr) Structure en nid d'abeilles
JP6110750B2 (ja) 目封止ハニカム構造体
JP2011098335A (ja) 排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法
EP2221099B1 (en) Honeycomb structure

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005710173

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006519342

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11178461

Country of ref document: US

AK Designated states

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A2

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057021279

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20058003121

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11178461

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057021279

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020057021279

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005710173

Country of ref document: EP