JPS6170552A - カラー写真画像の製造法 - Google Patents

カラー写真画像の製造法

Info

Publication number
JPS6170552A
JPS6170552A JP60190022A JP19002285A JPS6170552A JP S6170552 A JPS6170552 A JP S6170552A JP 60190022 A JP60190022 A JP 60190022A JP 19002285 A JP19002285 A JP 19002285A JP S6170552 A JPS6170552 A JP S6170552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
bath
recording material
silver halide
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60190022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH061362B2 (ja
Inventor
ハインツ・メツクル
ジークハルト・クレツツアー
エーリツヒ・ボルフ
ヘルムート・ヘーゼラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPS6170552A publication Critical patent/JPS6170552A/ja
Publication of JPH061362B2 publication Critical patent/JPH061362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/44Regeneration; Replenishers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor
    • G03C7/413Developers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカラー写真画像の製作り法に関する。
現f竣過程で、現像液の性質を一定に保持するためカラ
ーJM、像液が補充される。
カラー写真画像は露出さ1またハロゲン化銀記録材料の
現像によって製作されることが広く知られている。現像
浴の組成は現像の過程で変化する;例えば、カラー現像
剤物質の濃度は減少し、一方!i中のハロゲン化物の濃
度は現像された材料からの拡故によって増大する。それ
故現像液の活性は、対策を講じなければ変化する。この
ような変化に対し反作用する代置物質を現像浴に補充す
ることは多くの刊行物、例えばドイツ特許出願公開(D
E−A)第2,007,459号、第2.0()7,4
57号及び第2.717.674号、米国特許(US−
A)第3,647.461号、第3,647.462号
及び第4.186.007号、及び欧州特許出願公開(
EP−A)tj400029722号から知られている
。これら代置物質は“補充液″(replenishe
rS)として知られている。現像過程で消費される物質
はそのような補充液の添加によって所望の濃度に維持さ
れる。それと同時に、現像液中における望ましくないハ
ロゲン化物のm積を防止するためには、現像浴から失わ
れる容量よりも大きい容量の補充液が添加される。この
やり方は比較的ノ)口1         デン化物富
有の現像溶液を溢流させるという結果をもたらし、一方
補充演中のハロゲン化物の濃度は低く保たれる。成る場
合には、補充液は全くハロゲン化物を含んでいない、溢
流は排出液中へ放出されるか、または、例えばイオン交
換樹脂または透析装置によって、ハロゲン化物、特に臭
化物を除去し、そして再生用化学薬品を添加した後回V
使用されうる。PIS−のやり方は排出液が過荷重にな
るであろうし、第二のやり方は付加的の経費を必要とす
る。
これらの欠点は、いわゆる低補充の補充溶液(LR補充
)の開発へと導き、このものは補充液の容量を通常の1
−2当りの補充割合の半分にも減らすことが可能である
ような温度に所望物質を保持するのである。′″補充割
合”とは現像される記録材料1+m’当りに加えられる
補充液の容量を意味する。
この補充割合における低減の欠点は、写真層を離れる臭
化物が相当高い濃度に蓄積し、その結実現像液はその活
性阻害に打ち勝つためにより高い温度例えば38℃乃至
40℃に維持されなければならないことであろ、なお、
量は少なくなろにしても矢張り溢流が排出液中に入る。
溢流の客層をもつと減らそうとするとき、アルカリ性溶
欣中への現像剤物質の溶解限度が近づく。
その上、臭化物の濃度が更に増大して温度を更に高める
必要が生じ、それによってまた大気a素の彩π及び蒸発
が累進的に増大される。一つの特定的の障害姿因は、臭
化物の比較的高濃度は、屡々用いられる現像剤物質例尤
ぼN−エチル−N−(β−メチル−スルホンアミドエチ
ル)−3−メチル−9−7二二レンージ7ミ/セスキサ
ル7エートーモ/ハイトレー)(=CD3)の活性を阻
害することである。
所望の現像活性を得るためには、温度の増大と組み合せ
て、pH値を12以上に上げることにより達成し得る溶
解度の増大さえら1・分ではない、もつと高度に活性の
現像剤物質を添加することによって活性の増大を達成す
ることができるけれども、このような手段は更に複雑さ
を伴なうことになる。
もう一つの問題は蒸発に基づく容積における損失であり
、これは殊に現像様器が作動していない期間に起る。こ
の容積における損失は、操作が再開される前に、現像液
を経験的に算定された量で補充することによって、補っ
ておかなければならない。
本発明の目的はこれらの欠点を伴なわないカラー写真記
録材料の現像方法を提供することである。
露出されたハロゲン化銀含有記録材料の現像を少くとも
一つの9−フェニレンノアミンを含む現像浴中で行なう
カラー写真画像のgIl遺法が今や見出された0本発明
によれば、用いられる記録材料はハロゲン化銀の少くと
も40モル%、好ましくは少(とも70モル%が塩化銀
より成るものであり、そして現像過程で現像浴に添加さ
れる補充液は溢流が起らないような量に限定される。
本発明方法は、露出されたハロゲン化銀を銀に還元し、
漂白して還元された銀を酸化し、そして定着して記録材
料から銀塩を除去する、少(とも一つの現像段階を含ん
でいる。漂白と定着とは成る場合には公知の仕方で組合
わされうる。
カラー現像は水性現像浴中で行なわれる。現像液の温度
は常用の再生に一般に使用されている通常の水準に保つ
ことができ、そして塩化銀富有材料はIi丁成り短い現
像時間を用いることを可能ならしめる。
現像はカラー現像用の普通の条件下に行なうことができ
る。現像が行なわれる。Hは一般に8以上、好ましくは
9.5以上である。カラー現像剤物質の濃度は状況によ
って異なるが、直ちに使用しうる現像液11当り約4〜
40ミリモルの濃度が特に好ましい。
現像はpH1liI剤、現像禁止剤、かぶり防止剤、軟
水化のための錯体形成剤、保存剤、現像促進剤、競合カ
プラー、かぶり剤、補助的現像剤化合物及び粘度調整剤
の存在下に行なうことがでさる;リサーチ−ディスクロ
ージュア(Researcb  D 1sclosur
e) 17544.1978イ1.12月、セクション
Xx′11 インダストリアル・オボチュニテイーズ社
(I ndusLrial  Opportuniti
cs  L Ld、 )、HOmewell   FI
avanLI  Ha+*pshirg+   Gre
at   BrlLain発行、及びウルマンズ・エン
チクロベテイ・デル・テクニツシエン・ヘミイ(Ull
鴫anns  E nz’          ykl
opMdie  de、tecl+n1sehen  
Chemie)、4版、18巻、1979年の特に45
1真、452只及び463〜465頁参照、適当な現像
液組成及び操法はグランド・ハイスト(G rant 
 II aisL)、モグーン・ホトグラフィック・プ
ロセシング(Moderu  PI+oLograpl
+ic  Processing)、ノヨン赤ワイリー
・アンド・サンズ(J obn  W i lay  
andSans)、1973、Vol、1及び2に与え
られている。
普通の現像剤物質が本発明においても使用しうる。これ
らの中には好ましくはp−フェニレンノアミン誘導体が
カラー現像剤として含まれ、例えば次の通りである:N
、N−ツメチルーp−7二二レンジアミン、4−7ミノ
ニ3−メチル−N−エチル−N−メトキンエチル7ニリ
ン、2−7ミノー5−ノエナルアミ/−トルエン、N−
ブチル−N−α−スルホブチル−p−フェニレンノアミ
ン、2−アミ/−5−(N−エチル−N−β−メタンス
ルホンアミドエチル7ミ/)−)ル工ン、N−エチル−
N−β−ヒドロキシエチル−p−7エ二レンノアミン、
N、N−ビス−(β−ヒドロキンエチル) −p −フ
ェニレンノアミン、、Ic/2−アミ/−5−(N−エ
チル−N−β−ヒドロキシエナルアミノ)−トルエン、
そ゛の他の適当なカラー現像剤は例えばツヤ−ナル・オ
プ・アメリカン・ケミカル・ソサエティ(J 、Ame
r、CI+em、Soc、)73.3100(1951
)に記載されている。白/黒現像剤物質も加えて用いる
ことができる。
特に好ましい一2様によれば、現像浴は次式の現像剤物
質Aを含有する: 本発明によれば、現像浴は補充液により補充される。こ
れは、溢流が起らず但し浴成分の損失を補うに十分な濃
度及び容量で添加される。
好ましいm;様によれば、補充液は臭化物を含有しない
、この場合、ハロゲン化銀乳剤中における臭化銀の割合
は、記録材料を離れる臭化物が現像液中の臭化物濃度を
所望水窄の一定値に保つように元らばれる。
好ましいらう一つの態様によれば、記録材料は塩化銀乳
剤100%上り成りそして補充液は現像液と同じ臭化物
濃度を含む。
補充割合はなかんずく記録材料の組成及び補充液の成分
に依存する。好ましいm;様によれば、用いられる11
11充液は現像剤物質Aの濃度0.02〜0.04モル
/lを有する。これらの条件下に約80〜100ml 
/sa2の補充割合が特に有利である。
更に、蒸発に基づ(容1損失は、補充割合を現像液が機
器外に運び去られる割合よりも僅カーに少ない水準に設
定しそして残りの容量損失は簡単な再光項装置から水を
添加して補うことによって、容易に0働的に補償されう
ろことが見出された。
−態様において、再生剤31191のため通常液状形態
に作られている部分的濃縮物を、単に直接現像液へ、添
加全容置が損失容量よりも少なくなるように計抹された
容量で添加する。容量の少しの不足分は次いで水再光1
t[!からの水の添加によつて補われる。
現像に次いで漂白及び定着が杵通の仕方で行なわれ、こ
れは別々にまたは)1【合わせて打なうことができる0
通常の漂白剤を用いることができ、3価鉄の塩及び錯化
合物ならびにパーサル7エートが特に適当である。適当
な鉄(III)!化合物の中には、例えばエチレンノ7
ミ/テ)?ffl:酸、ニトリロトリ酢酸及び1,3−
ノアミノ−2−プロパ/−ルテトラ酢酸の如きアミノポ
リカルボン酸との錯化合物、及びヘキサジ7ノ7エレー
トが包含される。
定着はハロゲン化銀溶剤を主成分として含有する通常の
定着浴で行なうことができる。チオサル7二−トが特に
好ましい、定着浴はまたサルファイド、ボレート及びそ
の他席用の添加剤を含むことができる。
感光性ハロゲン化銀溶剤層はそれらと連合するカラーカ
プラーを有する。これらカラーカプラーはカラー現像剤
酸化生成物と反応して非拡散注染(オ゛[を形成す6・
7ラー7プラーは有利には非拡散性形態で感光性層中ま
たはそれに密に隣接して合本される。
かくして赤−感光性層は例えばシアン部分カラー画像を
生成する非拡散性カラーカプラー、一般にフェノールま
たはα−す7トール系のカプラーを含有することができ
る。緑−感光性層は例えばマゼンタ部分カラー画像を生
成する少くとも一つの非拡散性力2−カブ2−1通常5
−ピラゾロン系のカラーカプラーを含むことができる。
青−感光性層は例えば黄部分カラー画像を生成する少く
とも一つの非拡散性カラーカプラー、一般に開鎖ケトメ
チレン基を有するカラーカプラーを含むことがでさる。
カラーカプラーは例えば6−14−または2−当量カプ
ラーであることができる。適当なカプラーは例えば次の
刊行物に開示されている:アグ7アの研究報告(M i
Lteilungln  aus  denF ors
cl+ungslaboratorien  der 
 A gr*)、レーフェノレクーゼン/ミュンヘン(
L everkusen/ M unch(+II)、
Vol、Il[、p、111 (1961)中グプリュ
ーH/<ルツ(W、Pe1z)による[カラーカプラー
J(Farl+kuppler)+ケイ・ペン力タラマ
ン(K、VenkaLarin旧1)、(ザ・ケミスト
リー・カブ・シン上ティック4グイズJ(The  C
hemistry  of  5ynLheticDy
es)、Vt+l、4.341−3117、アカデミツ
ク・プレス(A cademie  P ress)、
(1971);ティーエイチ・ノエームス(T、Ir、
 、1 allIes)、「ザ・セオリー・オプ・ザ・
7オトグ″7フイツク・プロセX J(T l+c  
T I+cory  or  tl+e  P I+o
tograpbicP rocess)、4版、353
−362頁;及びl&誌ソリサーチディスクロージュア
(Rcsc@rcl+  D i 5closure)
No、 17643、セクション■6特に好ましい一態
様によれば、通常添加されるベンジルアルコールなしで
61・分にカプリングを受けるカラーカプラーが用いら
れる。ベンシルアルコールは、酸化されたカラー現像屑
とカプラーとの間のカプリングを所望の速度で進行せし
め画像染料を形成させることを可能にする相転移剤とし
て常用されている。しかしながら、ベンジルアルコール
は実際上の使用において、常に面倒の原因の源、殊にタ
ールの生成に隻づく障°−fの源になる。ベンジルアル
コールなしで用いうる適当なカプラーはドイツ特許出願
公開第3,209.710号、第2,441,779号
、Pt52,640,601号及び欧州特許出願公闇第
0067689号に示されている。
特に好ましい黄カプラーは次の式に相当する構造を有す
る: 次のシアンカプラーは特に好ましい: C,H。
1− c、g、。
その池に待に好ましいシアンカプラーは、O1l基に討
し鴫−位に炭′Jk原子が少くと62のアルキル基を有
するフェノールである。そのようなカプラーはドイツ特
許出願公開第3,340,270号に記載されている。
記録材料はまたDIR化合物、ならびにカフ−現像剤酸
化生成物と反応すると3染料を与えない所謂ホワイトカ
プラーを含有することもでさる。
DrR化合物とはカラー現像介ダ酸化生成物と反応して
へロデン化銀の現像を禁止する拡散性有機化合物を放出
するところの化合物と埋Mされるべきである。fR止剤
は直後的にまたは非禁止性中間化合物を経て分離放出さ
れることができる。英国特許第953.454号、米国
特許第3.632,345号、米国特許第4,248.
962号及び英国特許PIS2.072,363号参照
用いられる感光性ハロゲン化銀乳剤中に2−まれでいる
へロデン化物は塩化物、臭化物、沃化物またはその混合
物であることができる。好ましい一惣様によれば、へロ
デン化物含量の少くとも90モル%はAgClより成る
。ハロゲン化銀の粒子はに(則的には一つの芯と少くと
も一つの穀とから成る層状粒子wiを有する。
一態様において、粒子はハaデン化物組成を異にする少
くとも二つの領域、例えば一つの芯と少くとも一つの鞘
とから虞り、少くとも一つの領域Bは少くとも10モル
%の臭化銀、好ましは少くとも25モル%の臭化銀、但
し50%以下の臭化銀を含有する。
領域Bは芯としてまたは芯のまわりの鞘として存在する
ことがでbろ0粒子は好ましくは少くとも一つの領域B
で包まれた芯を含んでいる。その場合、領域Bはハロゲ
ン化銀粒子中に穀としてまたは結晶の表面上に存在する
ことができる。
他の態様においで、粒子は臭化物少くとも50モル%の
高含量を有する少くとも一つの帯域”Brを有し、そし
てハロゲン化銀粒子の表面上には臭化物富有帯域z、、
を有しない。
これら粒子中における臭化銀富有帯域ZIlrは芯とし
てまたはハロゲン化銀粒子の中の層としていずれでも存
在することがでさる。好ましくは、粒子のハロゲン化銀
の20容楚%は臭化ffi富有帯域Z[trよりも結晶
中心から遠く離れて位置する。
ハロゲン化銀粒子は原則的には塩化物、臭化物及び沃化
物の混合物を含有することができる。一つの帯域から組
成物を異にする隣接帯域への移行は急激的かまたは漸進
的であることができる。
ハロゲン化銀乳剤は常法(例えば材料の一定または加速
送給による弔−・流入または二重流入)によって調製さ
れうる。 11Allを調節しつつ二重流入法による調
製方法が特に好ましい;リサーチ・ディスクa−シェア
No、17643、セクションl及び11参照。
乳剤は化学的に増感することができる。アリルイソチオ
シアネート、アリルチオ尿素もしくはチオサルフェート
の如き硫黄含有化合物が特に好ましい、還元剤もまた化
学的増感剤として用いることができ、それらは例えばベ
ルギー特許第493゜464号及び第568,687号
記載の如き錫化合物、及び例えばベルイー特許第547
,323号によるジエチレントリアミンの如きポリアミ
ンまたはアミノメチルスルフィン酸誘導体である。
金、白金、パラノウム、イリジウム、ルテニツムまたロ
ノウムの如き貴金属及び貴金属化合物もまた過当な増感
剤である。この化学的増感法はツアイトンユリフト・7
エ7・ビツセンシャフトリツヘΦ7オトグフフイ(Z、
Wiss、Photo、)土」−165〜72(195
1>のアール・コスロ7スキー(1?、Ko!jlov
!Jky)の論文に記載されている;また上記リサーチ
・ディスクローツユ7No、17643、セクション■
も参照。
7シ六咽は光学的に公知の方法、例えばニュートロシア
ニン、塩基性もしくは酸性カルボシアニン、ローブシア
ニン、ヘミシアニンの如き普通のポリメチン染料、スチ
リル染料、オキソノール及VM似物を用いて、増感する
ことがでさる;エフ・エム・ハマー(F、M、Huse
r)の[シアニン・ダイズ・アンド・リレーテッド・コ
ンパツンズJ(TheCyanine   Dyes 
  and   related   Co+*pou
nds)(1964L ウルマンズ・エンチクロヘテイ
・デル・テクニツシエン1ヘミイ(II l 1wa+
+nr、  E nzykl+obidie JCr 
Lecl+n1schen Cl+cmiel 4版、
188.431頁及びその次、及び−1−記リサーチ・
ディスクa−シュアNo、17643、セクション■参
照。
常用のかぶり防止剤及び安定剤を用いることができる。
アザインデンは特に′A当な安定剤であり、テトラ−及
びペンタ−アザインデンが好ましく、殊にヒドロキシル
基またはアミ7基で置換されているものが好ましい、こ
の種の化合物は、例えばビア(Birr)の論文、ツア
イトンユリフト・7ユ7・ピプセンシャフトリツヘ・7
オトグラフイ(Z。
W iss、 P hoto、) 47−11952、
p、2−58、及び上記リサーチ・ディスクロ−シェア
No、176・t:(、セクション■に示されている。
写真材料の成分は通常の公知法によって合体させる。−
とがでさる;例えば米国特許第2,322゜027号、
第2.533.514号、第3.689゜271号、第
3,764,336号及び第3,765.897号参照
、写真材料の成分、例えばカプラー及びUV吸収剤はま
た荷電されたラテックスの形で合体させることもでさる
;ドイツ特許出願公IN!第2,541.274号及び
欧州特許出願第14.921号参照。成分はまたポリマ
ーとして材料中に固定することができる;例えばドイツ
特許出願公開第2.+144,992号、米国特許fj
S3゜370.952号及び同第4,080,211号
参照。
通常の層支持体を材料用に用いることがでさ、それは例
えばセルロースエステル例えばセルロースアセテートの
支持体及びポリエステルの支持体である1紙の支持体ら
また適当であり、そしてこれらは例えばポリオレフィン
、殊にポリエチレンまたはポリプロピレンで被覆するこ
とがでさる;これに関しては上記リサーチ・ディスクロ
ーツユ7No、17643、セクションX■参照。
通常の親木性フィルム形成剤は記録材料の層のための保
護コロイドまたは結合剤として用いることができ、それ
らは例えばプロティン待にゼラチ1         
   ’゛7tb“′3″5′″+0”y″゛7E)’
4しくは塩の如き誘導体、カルボキシメチルセルロース
及びセルロースサルフェートの如きセルロース誘導体、
澱粉らしくはその誘導体または親水性合成結合剤である
;まだ上記リサーチ・ディスクローツユ717G43、
セクションIXに示されている結合剤も参照とれ度い。
写真材料の層は普通の方法、例えばエポキサイド、複素
環エチレンイミンまたはアクリロイル型硬化剤を用いて
硬化することができる。更に、層はドイツ特許出願公開
第2.2113.009号に従う方法によって硬化して
高温丘作に適するカラー写真材料をつくることができる
。また写真層またはカラー写真多層状材料はノアノン、
トリアノン、または1,2−シヒドtllキノリン系の
硬化剤またはビニルスルホン型の硬化剤で硬化すること
もできる。その他の適当な硬化剤はドイツ特許出願公開
m2,439.551号、!82,225.230号及
び第2..317,672号及び上記リサーチ・ディス
クローノユア17643.セクンヨン■に開示されてい
る。
実施例1 几2M!bay2、乳剤A 温度55°Cに加熱されている2、5%ゼラチン5at
= 0 、3 N NaC1t8a及ヒ0 、3 N 
AgN0sfi)[1をpAg−5111節して二重流
入させ25分以内に塩化銀乳剤を調製する。平均粒径は
0.15μ−でありそして乳剤は単一分散分布を有する
。この出発乳剤の結晶は、9Agを6.8の一定に保ち
つつ更に2NNaC1及び2NAgNO,溶液を加える
ことによって、そのサイズを36倍¥HfLに増大させ
る。
上記の如くしてっ(られた^、CI粒子に、臭化物40
モル%を含むに口r/ NaC1t8++1とへgNO
i18液との同時流入によって、へger/^gCI穀
を施す。
得られた乳Mの結晶は単−分散粒径分布及び平均粒径0
.53μ−を有する。 Or/:Cl殻の容量比率はハ
ロゲン化銀結晶の全容量に基づき10%である。へgB
r含量は全ハaデン化物に基づき4モル%である。
記」L社」L 乳剤Aを用いて、次の表に示す構造を有する記録材料を
WJl遣した: に中に小す物″aに加えて、材料は結合剤及びオイル形
成剤の如き通常の成分を含有する6翫1胤工 材料を次のように処理加工する: 、             0          
    1  ′Iユ現像浴     33℃    
 2 )7白定着浴   33℃      1.5洗諌  
30℃  3.5 現像浴は次の組成を有する: タンク78a 水                       8
00mA亜硫酸カリツム         1.5g臭
化カリ“ンム           0.7g炭酸カリ
ウム          25FI水酸化カリウム  
        1.5g水で11とする、pH=10
.2 現像浴を次の補光銀溶液を90m1/m’の割合で用い
て処理した: 1に東東東 水                      80
0m1ヒドロキシルアンモニウム サル7エー)           4gサル7エー1
(1水塩)      12g亜硫酸カリウム    
     5gλ化カリウム          0.
7g炭酸カリ1ンム            25g水
酸化カリウム          13B水で1jとす
る、p)(=12.3 漂白室着浴は次の組成を有した: タンク溶液 水                       7
00+*I’亜硫酸ナトリウム         20
8アンモニ゛ンムチオサ!し7エー)   100゜炭
酸カリウム          9g水で1!とする、
pH=7.0 漂白定着浴補充液をつくるためには、タンク中の液を単
に800m Itにしただけである。
匿暫 比較ため、同じ記録材料を、常用の現像処理法により、
常用の補充液を用い溢流を件いっ、現像した。
現像液、タンク溶液 水                       8
00+jベンジルアルコール       14isJ
!エチレングリコール       7論lヒドロキシ
ル7ンモニツム サル7エート3g サル7二−)           5.2g亜硫酸カ
リウム         1.5g臭化カリウム   
       0.7g炭酸カリウム        
  33゜水酸化カリウム          o、s
g水で11とする、pH=10.2 現像液は次の補充液溶液を325m1/m’の割合で用
いて補充された: 補充液溶液 水                      80
0sj!ベンジルアルコール       18siエ
チレングリコール       9mjヒドロキシルア
ンモニウム サルフェート          4g亜硫酸カリウム
         2.5g臭化カリツム      
    0,7゜iM酸カリ“ンム3:(6 水酸化カリウム          1.H。
水で11とする、すII=10.5 漂白窓着浴は前記の通り。
已X虹」l 現像浴調製直後に現像された試料と記録材料が浴を通じ
1000w2通過した後に現像された試料との比較は感
光性測定的差異を示さない0本発明によれば、溢流を用
いることなくそして現像液中にクール生成も起らないが
、一方比較実験においては望ましくない2400ffi
のQuLがありそして厄介なタール生成がある。
実施例2 実施例1に記載の材料を実施例1に示した写真処理に付
する。実施例1に記載の現像浴を用いる。
am光は個別濃縮物を添加し水で容量を仕上げることに
より実施する。
部分A、112 700mffi  蒸留水 360g  ヒドロキシルアンモニ電ンムサル7エ一ト 蒸留水しで11とする。
部分[3,1j! 600WAl 蒸留水 40、    亜硫酸ナトリウム 34g    水酸化カリウム 蒸留水で11とする、91(=3.5 部分C111 800輪! 蒸留水 2(Ig    亜硫酸カリウム 6.3g  臭化カリウム 225g  炭酸カリウム 117、   *酸化カリウム 蒸留水で12とする。
現像液タンク中を通過するカラー写真紙1−2当り次の
容置の部分A−Cを過当数の計量ポンプから現像タンク
へ添加する: 都号A1麟t1部分B5−g、部分C1(l鯵!。
゛IJ、貴紙により除かれた水量を完全$2補光するの
に必要な74mgは水再光屓装置な泪いて正確に補充さ
れる。
実施例1におけると同じ有利な結、果が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、露出されたハロゲン化銀含有記録材料を少くとも一
    種のp−フェニレンジアミンを含有する現像浴中で現像
    することによりカラー写真画像を製作するに当り、ハロ
    ゲン化銀の少くとも40モル%が塩化銀である記録材料
    をこの目的のために使用すること、及び現像中現像浴へ
    溢流が起らない量の補充液を添加することを特徴とする
    カラー写真記録画像の製作方法。 2、記録材料中のハロゲン化銀の少くとも70モル%が
    塩化銀より成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 3、記録材料中のハロゲン化銀の少くとも90モル%が
    塩化銀より成ることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の方法。 4、現像浴中にベンジルアルコールが含まれていないこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方法。 5、現像浴が次のp−フェニレンジアミン:▲数式、化
    学式、表等があります▼ を含有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 6、補充を、浴の水準を一定に保つように水の再充填と
    組合わせた濃縮物の計量された添加によつて行うことを
    特徴とする特許請求の範囲第5項記載の方法。
JP60190022A 1984-08-30 1985-08-30 カラー写真画像の製造法 Expired - Lifetime JPH061362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843431860 DE3431860A1 (de) 1984-08-30 1984-08-30 Verfahren zur herstellung farbfotografischer bilder
DE3431860.7 1984-08-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6170552A true JPS6170552A (ja) 1986-04-11
JPH061362B2 JPH061362B2 (ja) 1994-01-05

Family

ID=6244254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60190022A Expired - Lifetime JPH061362B2 (ja) 1984-08-30 1985-08-30 カラー写真画像の製造法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5004676A (ja)
EP (1) EP0173203B1 (ja)
JP (1) JPH061362B2 (ja)
DE (2) DE3431860A1 (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62258451A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS635342A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラ−画像の形成方法
US4745047A (en) * 1986-01-24 1988-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image-forming process
US4774168A (en) * 1986-01-24 1988-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming color image with a color developer not containing benzyl alcohol
US4774167A (en) * 1986-02-24 1988-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic materials wherein the color developer contains low concentrations of benzyl alcohol, hydroxylamine and sulfite
JPS6481947A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd Treatment of silver halide color photographic sensitive material
JPH01105948A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US4835092A (en) * 1986-02-17 1989-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a silver halide color photographic material using a color developer containing a chelating agent in the absence of benzyl alcohol
US4837132A (en) * 1986-05-23 1989-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material using a chelating agent and developer with substantially no benzyl alcohol
US4840878A (en) * 1986-01-23 1989-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of color image formation using a high chloride emulsion and a developer free of benzyl alcohol
US4845016A (en) * 1986-01-29 1989-07-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing silver halide color photographic materials using a multistage counterflow stabilization system
US4851326A (en) * 1986-02-24 1989-07-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic materials using developer substantially free of bromide and benzyl alcohol
JPH01187557A (ja) * 1988-01-21 1989-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US4853321A (en) * 1986-05-19 1989-08-01 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Method of forming a color image and silver halide color photographic material using developer with substantially no benzyl alcohol and low bromide concentration
JPH01211751A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01302351A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01302352A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01303438A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US4892803A (en) * 1986-01-23 1990-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image-forming process compressing developer containing no benzyl alcohol
JPH0299945A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法およびハロゲン化銀カラー写真感光材料の簡易型処理装置
US4920042A (en) * 1986-02-20 1990-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image forming process comprising developing with substantially no benzyl alcohol a material having specific sensitizing dyes
JPH02118639A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH02124567A (ja) * 1988-07-06 1990-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成法
JPH02267546A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH02269335A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料の処理方法
US5001041A (en) * 1986-01-27 1991-03-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material for prints
JPH0395552A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5110713A (en) * 1987-10-30 1992-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
US5118593A (en) * 1986-01-29 1992-06-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for color image formation
JPH05505244A (ja) * 1989-11-09 1993-08-05 イーストマン コダック カンパニー カラーネガティブ現像液の低流出液補充系
US5246819A (en) * 1987-12-28 1993-09-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
JPH06297739A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Tohoku Ricoh Co Ltd 記録装置
US5434034A (en) * 1992-04-15 1995-07-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming a color-image

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06105346B2 (ja) * 1986-11-07 1994-12-21 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
DE3800385A1 (de) * 1988-01-09 1989-07-20 Agfa Gevaert Ag Ueberlauffreies farbfotografisches entwicklungssystem
CA1332029C (en) * 1988-01-21 1994-09-20 Kazuto Andoh Method for processing a silver halide color photographic material
US5063144A (en) * 1988-02-24 1991-11-05 Agfa Gevaert Aktiengesellschaft Photographic color developer solution and a process for the development of a color photographic material
US4990431A (en) * 1989-01-17 1991-02-05 Eastman Kodak Company Methods of forming stable dispersions of photographic materials
DE69027267T2 (de) * 1989-09-07 1996-10-17 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Verarbeitung eines farbfotografischen Silberhalogenidmaterials
GB8925276D0 (en) * 1989-11-09 1989-12-28 Kodak Ltd Replenishment system for colour paper developer
US5206121A (en) * 1989-11-30 1993-04-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of replenishing photographic processing apparatus with processing solution
US5124239A (en) * 1989-11-30 1992-06-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of replenishing photographic processing apparatus with processing solution
US5466563A (en) * 1990-11-27 1995-11-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide photographic material
DE4114481A1 (de) * 1991-05-03 1992-11-05 Agfa Gevaert Ag Oekologisch verbessertes entwicklungsverfahren fuer fotomaterialien und dafuer geeignete entwicklerloesung
GB9118007D0 (en) * 1991-08-21 1991-10-09 Kodak Ltd Method for replenishing photographic developer solutions
JP3094716B2 (ja) * 1992-01-16 2000-10-03 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2887714B2 (ja) * 1992-06-03 1999-04-26 富士写真フイルム株式会社 カラー現像液およびそれを用いた処理方法
JPH0635149A (ja) * 1992-07-15 1994-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH06167789A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成方法
US5436118A (en) * 1994-03-31 1995-07-25 Eastman Kodak Company Method of processing silver halide photographic elements using a low volume thin tank processing system
USH1648H (en) * 1995-06-07 1997-05-06 Kim; Hongzoon Method for storing and regenerating photographic processing solutions
US5863713A (en) * 1997-04-07 1999-01-26 Aviles; John Jay Process repeatedly regenerates developers

Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511422A (ja) * 1974-06-18 1976-01-08 Du Pont Gensojonitsukerukarano 0 kanitsukerusakutaino seiho
JPS54111827A (en) * 1978-02-21 1979-09-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for silver halide color photographic material
JPS55113045A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color developing method for color photographic material
JPS57150847A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing for silver halide color photographic material
JPS584145A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料用発色現像液
JPS5816172A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 株式会社日立製作所 冷蔵庫の除霜装置
JPS5837644A (ja) * 1981-07-23 1983-03-04 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− 露光剤写真用ハロゲン化銀x線フィルムの自動処理法
JPS5895345A (ja) * 1981-12-01 1983-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 色素画像形成方法
JPS58108533A (ja) * 1981-12-02 1983-06-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58120250A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液
JPS58121036A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS58125612A (ja) * 1982-01-14 1983-07-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPS58189632A (ja) * 1983-03-11 1983-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS58189634A (ja) * 1983-03-15 1983-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS58189631A (ja) * 1983-03-09 1983-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS5949537A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59135464A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 発色現像補充液の補充方法
JPS6023857A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPS60165651A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 色素画像形成方法
JPS6120854A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Jeol Ltd 質量分析データ表示装置
JPH061362A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Satoru Imura 袋用排出シャッターおよび排出シャッター付き袋

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2193015A (en) * 1939-05-24 1940-03-12 Eastman Kodak Co Developer containing sulphonamide groups
US2304925A (en) * 1940-11-15 1942-12-15 Eastman Kodak Co Photographic developer
US2548574A (en) * 1947-02-27 1951-04-10 Eastman Kodak Co Sulfonamide substituted p-phenylenediamines containing o-alkoxy groups as silver halide photographic developers
US3647462A (en) * 1969-02-19 1972-03-07 Eastman Kodak Co Methods and materials for replenishment of developers for color photographic films (b)
US3647461A (en) * 1969-02-19 1972-03-07 Eastman Kodak Co Methods and materials for replenishment of developers for color photographic films
JPS5125143B1 (ja) * 1971-01-26 1976-07-29
US4298681A (en) * 1973-02-23 1981-11-03 Philip A. Hunt Chemical Corp. N,N Disubstituted p-phenylenediamine phosphates to form a color developer working solution, a color developer concentrate containing such a phosphate and a method of using said working solution for color development of color film
JPS5330332A (en) * 1976-09-02 1978-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Developing liquid for silver halide photographic photosensitive material
DE2717674C2 (de) * 1977-04-21 1982-05-06 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Auffrischung von gebrauchten fotografischen Farbentwicklern
DE2850173A1 (de) * 1978-11-18 1980-06-12 Eurograph Gmbh Verfahren und vorrichtung zum regenerieren eines fotochemischen behandlungsbades
JPS5589834A (en) * 1978-12-27 1980-07-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color developer regenerating method
JPS5674247A (en) * 1979-11-22 1981-06-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Method for continuously processing silver halide photographic material
DE3044126A1 (de) * 1980-11-24 1982-06-24 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Einrichtung und verfahren zum automatischen, kontinuierlichen verdunstungsausgleich
DE3274159D1 (en) * 1981-12-19 1986-12-11 Konishiroku Photo Ind Light-sensitive silver halide color photographic material
DE3409442A1 (de) * 1984-03-15 1985-09-19 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Silberchloridreiche emulsion, fotografisches aufzeichnungsmaterial und verfahren zur herstellung fotografischer aufzeichnungen

Patent Citations (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511422A (ja) * 1974-06-18 1976-01-08 Du Pont Gensojonitsukerukarano 0 kanitsukerusakutaino seiho
JPS54111827A (en) * 1978-02-21 1979-09-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing method for silver halide color photographic material
JPS55113045A (en) * 1979-02-23 1980-09-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Color developing method for color photographic material
JPS57150847A (en) * 1981-03-13 1982-09-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Processing for silver halide color photographic material
JPS584145A (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料用発色現像液
JPS5816172A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 株式会社日立製作所 冷蔵庫の除霜装置
JPS5837644A (ja) * 1981-07-23 1983-03-04 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− 露光剤写真用ハロゲン化銀x線フィルムの自動処理法
JPS5895345A (ja) * 1981-12-01 1983-06-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 色素画像形成方法
JPS58108533A (ja) * 1981-12-02 1983-06-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS58120250A (ja) * 1982-01-11 1983-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料用発色現像液
JPS58121036A (ja) * 1982-01-13 1983-07-19 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS58125612A (ja) * 1982-01-14 1983-07-26 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀乳剤の製造方法
JPS5949537A (ja) * 1982-09-14 1984-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59135464A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 発色現像補充液の補充方法
JPS58189631A (ja) * 1983-03-09 1983-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS58189632A (ja) * 1983-03-11 1983-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS58189634A (ja) * 1983-03-15 1983-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
JPS6023857A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法
JPS60165651A (ja) * 1984-02-08 1985-08-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 色素画像形成方法
JPS6120854A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Jeol Ltd 質量分析データ表示装置
JPH061362A (ja) * 1992-06-15 1994-01-11 Satoru Imura 袋用排出シャッターおよび排出シャッター付き袋

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840878A (en) * 1986-01-23 1989-06-20 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of color image formation using a high chloride emulsion and a developer free of benzyl alcohol
US4892803A (en) * 1986-01-23 1990-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image-forming process compressing developer containing no benzyl alcohol
US4774168A (en) * 1986-01-24 1988-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming color image with a color developer not containing benzyl alcohol
US4745047A (en) * 1986-01-24 1988-05-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image-forming process
US5001041A (en) * 1986-01-27 1991-03-19 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material for prints
US4845016A (en) * 1986-01-29 1989-07-04 Fuji Photo Film Co., Ltd. Process for processing silver halide color photographic materials using a multistage counterflow stabilization system
US5118593A (en) * 1986-01-29 1992-06-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for color image formation
US4835092A (en) * 1986-02-17 1989-05-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a silver halide color photographic material using a color developer containing a chelating agent in the absence of benzyl alcohol
US4920042A (en) * 1986-02-20 1990-04-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color image forming process comprising developing with substantially no benzyl alcohol a material having specific sensitizing dyes
US4774167A (en) * 1986-02-24 1988-09-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic materials wherein the color developer contains low concentrations of benzyl alcohol, hydroxylamine and sulfite
US4851326A (en) * 1986-02-24 1989-07-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic materials using developer substantially free of bromide and benzyl alcohol
JPS62258451A (ja) * 1986-05-01 1987-11-10 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US4853321A (en) * 1986-05-19 1989-08-01 Fuji Photo Film, Co., Ltd. Method of forming a color image and silver halide color photographic material using developer with substantially no benzyl alcohol and low bromide concentration
US4837132A (en) * 1986-05-23 1989-06-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material using a chelating agent and developer with substantially no benzyl alcohol
JPS635342A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラ−画像の形成方法
JPS6481947A (en) * 1987-09-25 1989-03-28 Fuji Photo Film Co Ltd Treatment of silver halide color photographic sensitive material
JPH01105948A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US5077180A (en) * 1987-10-19 1991-12-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
US5110713A (en) * 1987-10-30 1992-05-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
US5246819A (en) * 1987-12-28 1993-09-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing silver halide color photographic material
JPH01187557A (ja) * 1988-01-21 1989-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01211751A (ja) * 1988-02-19 1989-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01302352A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01302351A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH01303438A (ja) * 1988-06-01 1989-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH02124567A (ja) * 1988-07-06 1990-05-11 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像形成法
JPH0299945A (ja) * 1988-10-07 1990-04-11 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法およびハロゲン化銀カラー写真感光材料の簡易型処理装置
JPH02118639A (ja) * 1988-10-28 1990-05-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH02267546A (ja) * 1989-04-10 1990-11-01 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH02269335A (ja) * 1989-04-11 1990-11-02 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH0395552A (ja) * 1989-09-07 1991-04-19 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH05505244A (ja) * 1989-11-09 1993-08-05 イーストマン コダック カンパニー カラーネガティブ現像液の低流出液補充系
US5434034A (en) * 1992-04-15 1995-07-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming a color-image
JPH06297739A (ja) * 1993-04-15 1994-10-25 Tohoku Ricoh Co Ltd 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3431860A1 (de) 1986-03-06
US5004676A (en) 1991-04-02
EP0173203B1 (de) 1990-06-27
JPH061362B2 (ja) 1994-01-05
DE3578464D1 (de) 1990-08-02
EP0173203A3 (en) 1988-11-30
EP0173203A2 (de) 1986-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6170552A (ja) カラー写真画像の製造法
JPH02858A (ja) 漂白促進剤前駆体
JPS6397953A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP2992823B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
US6689335B1 (en) Silver ion sequester and release agent
JPS61151649A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US4636460A (en) Photographic recording material and process for the production of photographic images
JPH0648376B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62246049A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6325651B2 (ja)
JP2739314B2 (ja) 画像保存性が改良されるハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH02184846A (ja) 写真反転処理法
JPS58121036A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
US3945828A (en) Activation of silver halide photographic developers
JP2942963B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP2829611B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用処理液及び処理方法
JPS61252552A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US6649330B2 (en) Silver halide imaging element containing sequestered silver ions
JP2002062628A (ja) 漂白浴
JP2934189B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS6313039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS62166335A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料用発色現像液
JPS63179351A (ja) 安全性、保恒性等が改良されたハロゲン化銀カラ−写真感光材料用発色現像液
JPS62112156A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS6318728B2 (ja)