JPH02184846A - 写真反転処理法 - Google Patents

写真反転処理法

Info

Publication number
JPH02184846A
JPH02184846A JP1299898A JP29989889A JPH02184846A JP H02184846 A JPH02184846 A JP H02184846A JP 1299898 A JP1299898 A JP 1299898A JP 29989889 A JP29989889 A JP 29989889A JP H02184846 A JPH02184846 A JP H02184846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
development
color
bath
photographic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1299898A
Other languages
English (en)
Inventor
Ubbo Wernicke
ウボ・ベルニツケ
Herbert Mitzinger
ヘルベルト・ミツツインガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agfa Gevaert AG
Original Assignee
Agfa Gevaert AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agfa Gevaert AG filed Critical Agfa Gevaert AG
Publication of JPH02184846A publication Critical patent/JPH02184846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/407Development processes or agents therefor
    • G03C7/413Developers
    • G03C7/4136Developers p-Phenylenediamine or derivatives thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/305Additives other than developers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/50Reversal development; Contact processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は常用の処理法よりも所要時間が著しく短かい写
真反転材料の処理法に関する。
本発明を要約すれば、少くとも一つのハロゲン化銀乳剤
層を含む感光性材料の画像的露出、材料の白−黒第一現
像、化学的かぶり、カラー現像及び漂白、定着、洗滌ま
たは安定化及び乾燥によってポジの写真画像を製作する
ための写真反転処理法であって、ここで材料は第一現像
から、中間的洗滌または拡散第二露出の如き中間的段階
を何ら経ることなしに、カラー現像へと移され、第一現
像浴は現像剤として専ら一またはそれ以上のN。
N−ジアルキル−p−フェニレンジアミン誘導体及び少
くとも一つの錫(II)錯化合物を含有しそしてpH値
く8に調整され、そしてカラー現像浴は同様に現像剤と
して専ら一またはそれ以上のN。
N−ジアルキル−p−フェニレンジアミン誘導体を含有
しそしてpH値〉10に調整されることを特徴とする処
理法であり、これは常用の処理法よりも所要時間が著し
く短かくしかも同等の結果を与えるものである。
写真反転処理法において、ポジのカラー画像は、カラー
透明画を用い特殊の反転現像によりネガに働くカラー反
転紙を露出することによって製作される。カラー反転紙
は黄カプラーを含有する少くとも一つの胃感光性ハロゲ
ン化銀層、マゼンタカプラーを含有する少くとも一つの
緑感光性ハロゲン化銀層及びシアンカプラーを含有する
少くとも一つの赤感光性ハロゲン化銀層から成っている
色素生成カラー処理法による典型的な反転処理は次の少
くとも6つの段階から成るニ ー第一現像=白−黒不ガ現像。撮影の間に画像的に露出
されたハロゲン化銀は第一現像剤により白−黒のネガに
現像される。メト−ルーハイドロキノンまたはフェニド
ン−ハイドロキノン現像剤が一般に用いられる。
中間洗滌−カラー現像浴中における再現像を避けるため
の第一現像剤の除去。
一拡散第二露出またはカラーかぶり。第一現像剤中で現
像されなかったハロゲン化銀のすべてを現像されうるよ
うにする。
−カラー現像−第二露出または化学的かぶりによって活
性化されたハロゲン化銀の銀への現像及び染料形成。染
料は、カラーカプラーとカラー現像剤中で還元されたハ
ロゲン化銀に比例して生成される現像剤酸化生成物とか
ら相当する量で形成される。
一漂白及び定着または漂白/定着=第−現像及びカラー
現像中に現像された銀の全てを溶出しポジの染料画像を
残す。
一最終洗滌または安定化浴−化学薬剤の洗滌除去及び画
像染料及び画像表面の安定化。
この反転処理法は、もしも個別段階であるところの第一
現像とカラー現像との間の洗滌段階及び拡散第二露出又
は化学的かぶりを除去することが可能であるとすれば、
もっと容易に、より早くそしてより能率的になされうる
筈である。しかしながら、もしも常用の方法を洗滌段階
なしに実施しようとするならば、第一現像剤は、拡散第
二露出とも関連して、カラー現像剤中へ持越されそして
重大な影響を最終染料画像の品質に及ぼすであろう。
しかしながら、第一現像剤の持越しは、もしもそれがカ
ラー現像剤の構造と同等のものでありそしてカラー現像
浴中において第二次の反応を起こさないものとするなら
ば、それ程重大ではないであろう。
もしも一つのカラー現像剤が第−現像浴及びカラー現像
浴中で用いられるとするならば、現像剤の持越しは中間
洗滌なしでも不利ではないであろう、しかしこの現像剤
は第一現像浴中における白−黒現像(露出されたハロゲ
ン化銀核の画像銀への還元)のために適するものでなけ
ればならず、それに加えて生成された現像剤酸化生成物
と写真材料中のカラーカプラーとのカプリングを起さな
いものでなければならないであろう。
ドイツ特許出願公開第2249857号は、白−黒現像
剤及びカラー現像剤が共にカラーカプリング活性の抑制
されたものを第一現像浴中に用いることを記載している
。第二浴中において、例えばサル7アイト、アスコルビ
ン酸その他によって生じるカプリング抑制効果は除去さ
れそれによりカラーカプリングを起すことができる。し
かしながら、この方法の欠点は二つの型の現像剤の同時
存在及び結果の整合性及び方法の困難性にある。
総体的に云って、中等程度の画像品質が得られるだけで
ある。
さて、本発明の目指す問題は、上記不利を何らもたらず
ことなしに、第一現像とカラー現像との中間の洗滌及び
拡散第二露出が除去された反転現像方法を提供すること
であった。
本発明は、少くとも一つのハロゲン化銀乳剤層を含む感
光性材料の画像的露出、材料の白−黒第一現像、化学的
かぶり、カラー現像、漂白、定着、洗滌または安定化及
び乾燥によってポジの写真画像を製作するための写真反
転処理法であって、ここで材料は第一現像から、中間的
洗滌または拡散第二露出の如き中間的段階を何ら経るこ
となしに、カラー現像へと移され、ここで第一現像浴は
現像剤として専ら一またはそれ以上のN、N−ジアルキ
ル−p−フェニレンジアミン誘導体及び少くとも一つの
錫(II)錯化合物を含有しモしてpH値〈8に調製さ
れ、そしてカラー現像浴は同様に現像剤として専ら一ま
たはそれ以上のN、N−ジアルキル−p−フェニレンジ
アミン誘導体を含有しモしてpH値〉10に調整される
ことを特徴とする処理法に関する。
p−フ二二レンジアミンをの適当な現像剤は次の一般式 (式中、R1、R2はH1随時置換された01〜4アル
キル、C6〜1゜アリール及びC1〜、アルコキシをあ
られし、 R1はH1随時置換されたC1−4アルキル、C6〜1
0アリール及びC1〜、アルコキシ、ハロゲンをあられ
し、 n=1または2) に相当する。
特に適当な芳香族−級アミノ現像剤はp−7二二レンジ
アミン及び特にN、N−ジアルキル−p−7二二レンジ
アミンでそのアルキル基及び芳香核が置換されまたは置
換されていないものである。
そのような化合物の例は、N、N−ジエチル−p−7二
二レンジアミン塩酸塩、4− N 、 N −シーcチ
ルー2−メチルフェニレンジアミン塩酸塩、4−(N−
エチル−N−2−メタンスルホニルアミノエチル)−2
−メチルフェニレンジアミンセスキ硫酸塩l水和物、4
−(N−エチル−N−2−ヒドロキシエチル)−2−メ
チルフェニレンジアミン硫酸塩及び4−N、N−ジエチ
ル−2,2−メタンスルホニルアミノエチルフェニレン
ジアミン塩酸塩である。
第一現像浴中の現像剤化合物の濃度は2〜20g / 
Qの範囲そして好ましくは4〜log/+2の範囲内で
ある。
好ましい一態様において、第二現像浴へは現像剤化合物
を添加せず、第一現像浴から持越された成分のみが存在
する。
第一現像浴は好ましくはカラーカプラーが現像剤酸化生
成物と反応することを防止する少くとも一つの化合物を
含有する。
適当な化合物は、例えばシトラジン酸、サル7アイト、
ヒドロキシルアミン及び誘導体、アスコルビン酸及び誘
導体、及び無色のカプリング生成物を生じる黄色のカプ
ラー(ホワイトカプラー)である。それらは好ましくは
0.005〜0.1モル/αの量が用いられる。
第一現像浴中の錫(n)錯化合物の濃度は0.001〜
0.05モル/Qである。
5n(II)錯化合物のための適当な錯化剤は、特にカ
ルボン酸及びホスホン酸であり、例えばアミノカルボン
酸例えばエチレンジアミンテトラ酢酸及びドイツ特許出
願公開第1814834号に記載のもの;ヒドロキシカ
ルボン酸例えばグルコン酸及びクエン酸:ポリカルポン
酸例えば修酸;例えばドイツ特許出願公開第20096
93号記載の如きニトリロメチレンホスホン酸及びアル
キリデンホスホン酸をのホスホン酸、または少くとも一
つのカルボキシ基及び少くとも一つのホスホノ基を分子
中に含むホスホノカルボン酸、特に次の一般式 %式% (式中、RいR5、R6、R7は同一もしくは相異なり
、水素、C8〜、アルキル、ヒドロキシルまたは(CH
,)mXをあられし、ここでXはホスホノ基またはカル
ボキシ基であることができ、m−0または1〜4の整数
であり、但し置換基R1〜R7の少くとも一つはホスホ
ノ基であるかまたはホスホノ基を含有するものとする) に相当する酸である。
特に適当なホスホノカルボン酸は1.2.4−4リカル
ポキシブタン−2−ホスホン酸である。記載の錯化剤は
単独にまたは組合せて用いることができ、そして随時本
発明に従って用いられる洛中に存在する錫(n)イオン
に基づき過剰に用いられる。
他の好ましい態様において、第一現像剤はホスフェート
またはアセテート緩衝剤を含有しそしてpH値く7に調
整される。この場合、現像剤酸化生成物がカラーカプラ
ーと反応するのを防止することを意図した化合物は必要
としない。
加えて、この方法を連続的に実施する場合、二つの現像
剤溶液に湿潤剤及び錆化剤を添加して溶液の乳剤層中へ
の浸透を促進しそしてカルシウムイオンをゼラチン及び
水から結合することが有利でありうる。
カルシウムイオンを錯化するための適当な錯化剤は、例
えばそれ自体よく知られたアミノポリカルボン酸である
。そのようなアミノポリカルボン酸の代表的な例はニト
リロトリ酢酸、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA
)、1.3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロピルテトラ
酢酸、ジエチレントリアミンペンタ酢酸、N、N’−ビ
ス−(2−ヒドロキシベンジル)−エチレンジアミン−
N、N’−ジ酢酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン
トリ酢酸、シクロヘキサンジアミノテトラ酢酸及びアミ
ノマロン酸である。
その他のカルシウム錯化剤はポリホスフェート、ホスホ
ン酸、アミノポリホスホン酸及び加水分解されたポリマ
レイン酸無水物、例えばナトリウムへキサメタホスフェ
ート、l−ヒドロキシエタン−1,l−ジホスホン酸(
HEDP)、アミノトリスメチレンホスホン酸、エチレ
ンジアミンテトラメチレンホスホン酸である。■−ヒド
ロキシエタンー1.1−ジホスホン酸もまl;鉄の錯化
剤として働く。
加えて、二つの現像剤溶液に鉄錯化剤を添加するのが有
利である。
特殊の鉄錯化剤は、例えば4,5−ジヒドロキシ−1,
3−ベンゼンジスルホン酸、5.6−シヒドロキシー1
.2.4−ベンゼントリスルホン酸及び3.4.54リ
ヒドロキシ安息香酸である。
カルシウムを錯化するには、現像剤化合物1モル当りカ
ルシウム錯化剤概略01ないし概略1.8モルを用いる
のが好ましい。
鉄錯化剤は現像剤化合物1モル当り約0.02〜約0.
2モルの量で用いられる。
更に、ホワイトナー及び/またはホワイトカプラーを溶
液に添加するのが適当でありうる。
その他の適当な成分は、光学的光輝剤、滑剤例えばポリ
アルキレンゲルコール、表面活性剤、安定剤例えば複素
環メルカプト化合物またはニトロベンズイミダゾール、
及び所望のpH値にするための薬剤を包含する。加えて
、現像剤溶液は5g/Qより少ないベンジルアルコール
を含むことができるが、しかし好ましくはベンジルアル
コールを含まないことである。
そのまま使える溶液は、個々の成分から、または個々の
成分がもっと高い濃度で溶けている形態のいわゆる濃化
物から、調整することができる。
濃化物の処方は、いわゆる再生液即ち個々の成分の濃度
がそのまま使える溶液中におけるよりも幾分高い溶液を
それから調整することができ、それを一方では更に希釈
しそして開始剤を加えることによってそのまま使える溶
液を与えることができ、そして他方ではそれを使用中の
現像剤溶液へ連続的に添加して現像中に消費されまたは
現像剤溶液から溢流または現像された材料によって追い
出された化学薬剤を補充することができるように、処方
される。
現像後、写真材料は常法の如く漂白、定着、洗滌及び乾
燥される;漂白と定着を組合せて単一の漂白/定着工程
にすることができ、洗滌は安定化浴で置きかえることが
できる。
適当な反転材料は、特にカラー反転写真紙であり、それ
は特にバライタ層または好ましくはα−オレフィンポリ
マー層(例えばポリエチレン)と積層され、そこへ感光
性層が施された紙である。
材料は通常少くとも一つの赤感光性ハロゲン化銀乳剤層
、少くとも一つの緑感光性ハロゲン化銀乳剤層及び少く
とも一つの青感光性ハロゲン化銀乳剤層、及び随時中間
層及び保護層を含有する。
バインダー、ハロゲン化銀粒子及びカラーカプラーは写
真乳剤層の本質的成分である。
バインダーとしてゼラチンが好ましく用いられるが、そ
れは全部または部分的に他の合成、半合成または天然の
ポリマーでおきかえることができる。合成のゼラチン代
替物は、例えばポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニ
ルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル酸及
びその誘導体特にコポリマーである。天然のゼラチン代
替物は、例えばアルブミンまたはカゼインの如き他のプ
ロティン、セルロース、糖、殿粉またはアルギネートで
ある。半合成のゼラチン代替物は一般に変性された天然
物である。そのような変性された天然物の例は、ヒドロ
キシアルキルセルロース、カルボキシメチルセルロース
及びフタリルセルロースの如きセルロース誘導体、及び
またアルキル化剤またはアシル化剤との反応によりまた
は重合性モノマーでグラフトすることにより得られたゼ
ラチン誘導体である。
バインダーは適当数の官能基を含み、それによって十分
に耐性の層が適当な硬化剤との反応により生成されるよ
うなものであるべきである。問題の官能基の型は、特に
アミノ基、及びまたカルボキシル基、ヒドロキシル基及
び活性メチレン基である。
好ましく用いられるゼラチンは酸性またはアルカリ性熟
成によって得ることができる。酸化されたゼラチンもま
た用いうる。そのようなゼラチンの製造はザ・サイエン
ス・アンド・チクノロシイ・オブ・ゼラチン(T he
  S cience  and  T echnol
ogy  of  Ge1atine) 、A、 G、
ワード及びA。
クールツ(A、G、 Ward  and  A、 C
ourts)編集、アカデミツク・ブレス(A cad
emic  P re55)1977.295頁以降に
記載されている。
用いられる特性のゼラチンはできるだけ少ない写真活性
不純物を含む(不活性ゼラチン)べきである。高粘度及
び低膨潤。ゼラチンが特に有利である。
写真材料中に感光性成分として存在するハロゲン化銀は
ハロゲン化物として塩化物、臭化物または天然物及びそ
の混合物を含むことができる。
例えば少くとも一つの層は0〜15モル%の沃化物、0
〜100モル%の塩化物及び0−100モル%の臭化物
から成ることができる。好ましい乳剤は、一方では少く
とも80モル%の臭化物及び0〜20モル%の塩化物を
含み、他方では少くとも95モル%の塩化物及び0〜5
モル%の臭化物を含むところの臭化塩化銀乳剤である。
ハロゲン化銀は主として緊密な結晶から成ることができ
、それは、例えば等軸の立方体または八面体または遷移
形態を有することができる。しかしハロゲン化銀はまた
小板状の結晶でその直径対厚さの比の平均が少くとも5
:1であるものから成ることが有利であり、ここで結晶
の直径は結晶の投影面積に相当する円の直径として定義
される。しかし、層はまた直径対厚さの比が5:1より
も可成り大きく例えば12:1ないし30:lである板
状ハロゲン化銀結晶を含むこともできる。
ハロゲン化銀粒子はまた多層粒子構造を有することがで
き、その最も簡単な場合は内側及び外側芯領域(芯/殻
)を有し、ハロゲン化物組成及び/または他の変性、例
えば個々の粒子領域のドーピングを異にするものである
。乳剤の平均粒径は好ましくは0.2μm〜2,0μm
であり一粒径分布は単一分散及びヘテロ分散のいずれで
あることもできる。単一分散の半径分布とは粒子の95
%が平均粒径よりも±30%以上相違しないことを意味
する。乳剤はハロゲン化銀に加えて有機銀塩例えば銀ベ
ンズトリアゾレートまたは銀ベヘネートを含むこともで
きる。
個別に調整された二またはそれ以上の種類のハロゲン化
銀を混合して用いることができる。
写真乳剤はメチン染料またはその他の染料を用いてスペ
クトル的に増感することができる。特に適当な染料はシ
アニン染料、メロシアニン染料及び錯化メロシアニン染
料である。
スペクトル増感剤として適当なポリメチン染料、その適
当な組合せ及びその超増感組合せの総覧はリサーチ・デ
ィスクロージュア(Reseach  D 1sclo
sure) 176.43/ 1978、■章に見出す
ことかできる。
下記の染料(スペクトル領域の順)は特に適当である: ■、赤赤感感剤して 塩基性末端基としてベンズチアゾール、ベンズセレノア
ゾールまたはナフトチアゾールを有する9−エチルカル
ボシアニン、これは5−及び/または6−位置にハロゲ
ン、メチル、メトキシ、カルブアルコキシ、アリールで
置換されていることができる;及びまた9−エチルナフ
トオキサチア−及び9−エチルナフトチアオキサ−及び
ベンズイミドアゾカルボシアニン、但し染料は複素環窒
素に少くとも一つのスルホアルキル基を含むものとする
2、緑感感剤として 塩基性末端基としてベンズオキサゾール、ナフトオキサ
ゾールまたはベンズオキサゾールおよびベンズチアゾー
ルを有する9−エチルカルボシアニン、及びまたベンズ
イミドアゾカルボシアニン、これはまた更に置換されて
いることができ、そしてまた少くとも一つのスルホアル
キル基を複素環窒素のところに含まなければならない。
3、青増感剤として 少くとも一つのスルホアルキル基を複素環窒素のところ
に含みそして随時他の置換基を芳香核のところに含む対
称または非対称のベンズイミドアゾ−、オキサ−、チア
−又はセレノシアニン、及びまたチオシアニン基を含む
アポメロシアニン。
ハロゲン化銀の固有の感光性が成るスペクトル領域に対
して十分である場合、例えば臭化銀の青感光性の如き場
合には、増感剤は必要ではない。
非拡散性のモノマーまたはポリマー状のカラーカプラー
が、異なって増感された乳剤層と連合されそして同じ層
中または近接層中に配置される。
シアンカプラーは通常赤感光性層と、マゼンタカプラー
は緑感光性と、そして黄カプラーは青感光性層と連合さ
れる。
シアン成分染料画像を生じるためのカラーカプラーは一
般にフェノールまたはa−ナフトール型のカプラーであ
る。
アゼンタ成分染料画像を生じるためのカラーカプラーは
一般に5−ピラゾロン型、インダシロン型またはピラゾ
ロアゾール型のカプラーである。
黄成分染料画像を生じるためのカラーカプラーは一般に
開鎖ケオメチレン基を含むカプラー、特にα−アシルア
セトアミド型のカプラーであり、その適当な例はα−ベ
ンゾイルアセトアニリドカプラー及びα−ピバロイルア
セトアニリドカプラーである。
実施例 本発明方法に適するカラー写真記録材料を、両面ポリエ
チレンで被覆された紙の層支持体に下記の層を記載の順
に施すことによって調製した。記載の量はすべて1m”
当りに基づく。施したハロゲン化銀については相当する
AgN0.の量で示す。
層組合せ 第1層(下地層): 0.2g ゼラチン 第2層(青感光性層): 1−38 g  ゼラチン 0.95g黄カプラーY 0.2g ホワイトカプラーW 0.29g  トリクレジルホスフェート(TCP) を含有する0 、63 g A g N Osの青感光
性ハロゲン化銀乳剤(99,5モル%塩化物、0.5モ
ル%臭化物、平均粒径0.8μm)第3層(保護層) 1.1g  ゼラチン 0.06g  2.5−ジオクチルハイドロキノン 0.06g  ジブチルフタレート(DBP)第4層(
緑感光性層) 1.08g  ゼラチン 0.41g  マゼンタカプラーM 0.08g  2.5−ジオクチルハイドロキノン 0.5g   DBP 0.04g   TCP を含むO−45gAgNO,の緑感感されたハロゲン化
銀乳剤(99,5モル%塩化物、0.5モル%臭化物、
平均粒径0.6μm)第5層(UV吸吸収層層 1.15g  セラチン 0.6g 次式に相当するUV吸収剤 第7層(UV吸収層) 0.35g  セラチン 0.15g  UV吸収剤(第5層中のものと同じ) 0.2g  TCP 第8層(保護層) 0.9g ゼラチン 0.3g 次式に相当する硬化剤 0.045g   2.5−ジオクチルハイドロキノン 0.04g   TCP 第6層(赤感光性層) 0.75g  セラチン 0.36g  シアンカプラーC 0,36g  TCP を含む0.3gAgNO,の赤増感されたハロゲン化銀
乳剤(99,5モル%塩化物、0.5モル%臭化物、平
均粒径0.5μm)使用した成分は下記式を有する: C,H,−を 上記した写真記録材料上へステップウェッジを露出しそ
して次の如く処理した: 第1現像剤      45秒、30°Cカラー現像剤
     45秒、30℃漂白/定着      45
秒、30°C洗滌(3X15秒)  45秒、30℃各
処理浴は次の組成を有した: 第−現像剤 水                   800m(
2亜硫酸ナトリウム        0.6gシトラジ
ン酸          5g炭酸カリウム     
    20gpH7,5に調整し、次いで水でIQと
する。
第二現像剤 水                    900m
12EDTA             2gHEDP
、60重量% 0.5 mQ 塩化ナトリウム N、N−ジニチルヒドロキ シルアミン、85重量% 炭酸カリウム KOHまた+:tHzSOaでpH1 て水でIQとする。
漂白/定着浴 水 DTA チオ硫酸アンモニウム 亜硫酸ナトリウム g mQ 5mQ 1に調整しモし 00m12 g  00 g 5g 比較例 次の事項を除き操作は実施例1におけると同じ: ■、第一現像剤は錫錯化合物なしで用いる、2、第一現
像の後材料を60秒間洗滌する、3、第二露出を行ない
、その後材料を実施例1におけると同じに処理する。
上記二つの処理はいずれも階調、整合の中性、最大密度
、白及びカラーの純度に関して同じ感光性結果を生じる
本発明によれば次の第−及び第二現像剤もまた成功的に
用いることができる: 第−現像剤 水                     800
mQCD、              10g亜硫酸
ナトリウム       lOgKH2P0.    
      20 gアンモニアまたは酢酸でpH7,
3に調整しそして水で1aとする。
pHを5.5〜7.5に調整しそして水で112とする
笈;」U(創 水                    900m
αK H2P O430g CD、                Q〜5g亜硫
酸ナトリウム         θ〜5gKOHでpH
をlO〜13に調整しそして水で14とする。
ホスホノブタントリカルボン酸に加えてエチレンジアミ
ンテトラ酢酸、修酸又はグルコン酸を錯化剤として用い
ることができる。
なお、第二現像剤はエチレンジアミンまたはチオエーテ
ル化合物の如き典型的現像促進剤を含有することができ
る。
本発明の主なる特徴及び態様は以下の通りである。
■、少くとも一つのハロゲン化銀乳剤層を含む化学的か
ぶり、カラー現像及び漂白、定着、洗滌または安定化及
び乾燥によってポジの写真現像を製作するための写真反
転処理法であって、ここで材料は第一現像から、中間的
洗滌または拡散第二露出の如き中間的段階を何ら経るこ
となしに、カラー現像へと移され、ここで第一現像浴は
現像剤として専ら一またはそれ以上のN、N−ジアルキ
ル−p−7工ニレンジアミン誘導体及び少くとも一つの
錫(II)!化合物を含有しそしてp H値く8に調整
され、そしてカラー現像浴は同様に現像剤として専ら一
またはそれ以上のN、N−ジアルキル−p−7工ニレン
ジアミン誘導体を含有しそしてpH値>10に′R整さ
れる、ことを特徴とする処理法。
2、第一現像浴中のN、N−ジアルキル−p−7工ニレ
ンジアミン誘導体は式(II)感光性材料の画像的露出
、材料の白−黒第一現像、IL+ R: (式中、R1及びR2はH1随時置換された01〜4ア
ルキル、06〜□。アリール及びC1〜、アルコキシを
あられし、 R1はH1随時置換された01〜4アルキル、C6〜1
゜アリール及ヒC1〜、アルコキシ、ノ10ゲンをあら
れし、 n=1または2) に相当することを特徴とする、上記第1項記載の処理法
3、N、N−ジアルキル−p−7ユニレンジアミン誘導
体は次の二つの式 %式% に相当することを特徴とする、上記第1項記載の方法。
4、第一現像浴中の現像剤化合物の濃度は2〜20g/
Qの範囲内にあることを特徴とする、上記第1項記載の
処理法。
5、第一現像浴中の錫(n)錯化合物の濃度は0.00
1〜0.05モル/Qの範囲内にあることを特徴とする
、上記第1項記載の処理法。
6、錫(n)錯化合物のための錯化剤としてカルボン酸
及びホスホン酸を使用することを特徴とする、上記第1
項記載の処理法。
7、錯化剤は次式 %式% (式中、RいR6、RいR7は同一もしくは相異なり、
水素、C1〜4アルキル、ヒドロキシルまたは(CHz
)m Xをあられし、ここでXはホスホノ基またはカル
ボキシ基であることができ、そしてm=oまたは1〜4
の整数であり、但し置換基R4〜R7の少くとも一つは
ホスホノ基から成るかまたはホスホノ基を含有するもの
とする) に相当することを特徴とする。上記第6項記載の処理法
8、第一現像浴はカラーカプラーが現像剤酸化生成物と
反応することを防止する少くとも一つの化合物を含有す
ることを特徴とする、上記第1項記載の処理法。
9、カプリング反応を防止する少くとも一つの化合物は
0.005〜0.1モル/Qの量で用いられることを特
徴とする、上記第8項記載の処理法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少くとも一つのハロゲン化銀乳剤層を含む感光性材料の
    画像的露出、材料の白−黒第一現像、化学的かぶり、カ
    ラー現像及び漂白、定着、洗滌または安定化及び乾燥に
    よってポジの写真現像を製作するための写真反転処理法
    であって、ここで材料は第一現像から、中間的洗滌また
    は拡散第二露出の如き中間的段階を何ら経ることなしに
    、カラー現像へと移され、第一現像浴は現像剤として専
    ら一またはそれ以上のN,N−ジアルキル−p−フェニ
    レンジアミン誘導体及び少くとも一つの錫(II)錯化合
    物を含有しそしてpH値<8に調整され、そしてカラー
    現像浴は同様に現像剤として専ら一またはそれ以上のN
    ,N−ジアルキル−p−フェニレンジアミン誘導体を含
    有しそしてpH値>10に調整される、ことを特徴とす
    る処理法。
JP1299898A 1988-11-24 1989-11-20 写真反転処理法 Pending JPH02184846A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3839573 1988-11-24
DE3839573.8 1988-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02184846A true JPH02184846A (ja) 1990-07-19

Family

ID=6367737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1299898A Pending JPH02184846A (ja) 1988-11-24 1989-11-20 写真反転処理法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5006439A (ja)
EP (1) EP0370348A1 (ja)
JP (1) JPH02184846A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0364845B1 (de) * 1988-10-20 1995-01-04 Agfa-Gevaert AG Fotografisches Umkehrverfahren
DE3942243A1 (de) * 1989-12-21 1991-06-27 Agfa Gevaert Ag Farbentwicklungsverfahren
JP2720232B2 (ja) * 1990-06-13 1998-03-04 富士写真フイルム株式会社 発色現像主薬、処理液組成物およびカラー画像形成方法
US5264331A (en) * 1990-06-13 1993-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Color developing agent, processing liquid composition and process for forming color image
GB9405947D0 (en) * 1994-03-25 1994-05-11 Kodak Ltd Replenishment of processes
GB9623565D0 (en) * 1996-11-13 1997-01-08 Kodak Ltd Redox and conventional development processes

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2449919A (en) * 1947-07-05 1948-09-21 Eastman Kodak Co 3-methylsulfonamido-4-amino dimethyl aniline photographic developer
GB1193386A (en) * 1967-07-29 1970-05-28 Fuji Photo Film Co Ltd Derivatives of p-Hydroxyaniline and the use thereof in Colour-Forming Developing Compositions
GB1209050A (en) * 1967-12-27 1970-10-14 Agfa Gevaert Nv Photographic silver halide processing liquids
US3658525A (en) * 1970-12-03 1972-04-25 Eastman Kodak Co Reversal color photographic processes
BE789928A (fr) * 1971-10-12 1973-02-01 Minnesota Mining & Mfg Procede et revelateur d'inversion des couleurs
GB1498954A (en) * 1974-04-02 1978-01-25 Agfa Gevaert Colour photographic silver halide development
CA1052167A (en) * 1974-07-10 1979-04-10 William H. Faul Method of producing reversal color images
GB1494010A (en) * 1974-07-10 1977-12-07 Eastman Kodak Co Method of forming photographic colour images in photosensitive silver halide materials
DE2719371A1 (de) * 1977-04-30 1978-11-02 Agfa Gevaert Ag Photographisches umkehrverfahren
DE2744356A1 (de) * 1977-10-01 1979-04-05 Agfa Gevaert Ag Photographisches umkehrverfahren ohne zweitbelichtung
JPS5473035A (en) * 1977-11-22 1979-06-12 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Preparation of color reversal photographic image
US4394440A (en) * 1982-01-22 1983-07-19 Eastman Kodak Company Yellow-dye-forming photographic developing composition

Also Published As

Publication number Publication date
US5006439A (en) 1991-04-09
EP0370348A1 (de) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0690483B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0668620B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPS60172040A (ja) カラ−反転写真感光材料
JPH02184846A (ja) 写真反転処理法
JPH0754404B2 (ja) カラ−画像形成方法
JPH0533381B2 (ja)
US4153459A (en) Hybrid color photographic elements and processes for developing same
JPH0731380B2 (ja) 圧力耐性の改善されたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0528819B2 (ja)
JPS6224250A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0789211B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JP2534506B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JP2530861B2 (ja) 迅速処理可能なハロゲン化銀写真感光材料
JPS6175353A (ja) カラ−感光材料の処理方法
JPH02170158A (ja) 写真反転法
JP2747918B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPS63141058A (ja) 迅速処理性に優れたハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0418548A (ja) カラー現像方法
JPS6188259A (ja) カラ−画像形成方法
JPS62275252A (ja) カラ−画像形成法
JPS6111744A (ja) カラ−写真感光材料の処理方法
JPH03116041A (ja) 脱銀性が改良されたハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS6280649A (ja) カラ−写真感光材料の処理方法
JPH0895189A (ja) カラー写真ハロゲン化銀材料
JPS6340150A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法