JPS58189634A - ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法

Info

Publication number
JPS58189634A
JPS58189634A JP4368783A JP4368783A JPS58189634A JP S58189634 A JPS58189634 A JP S58189634A JP 4368783 A JP4368783 A JP 4368783A JP 4368783 A JP4368783 A JP 4368783A JP S58189634 A JPS58189634 A JP S58189634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
silver halide
coupler
color
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4368783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0153774B2 (ja
Inventor
Ryosuke Sato
亮介 佐藤
Katsunori Kato
加藤 勝徳
Takashi Sasaki
佐々木 喬
Hiroshi Sugita
杉田 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4368783A priority Critical patent/JPS58189634A/ja
Publication of JPS58189634A publication Critical patent/JPS58189634A/ja
Publication of JPH0153774B2 publication Critical patent/JPH0153774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/32Colour coupling substances
    • G03C7/34Couplers containing phenols
    • G03C7/346Phenolic couplers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なシアン色素1iji鐵形成カプラーを含
有するハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀カラー
写真感光材料の現像処理方法に関するものである。通常
カラー画像は芳香族#!1級アミン系発色現嫁生薬が、
露光されたハロゲン化銀粒子を還元することにより生成
する発色現像主薬の酸化生成物と、黄色、マゼンタおよ
びシアンの各色素を形成するカプラーとがハロゲン化銀
乳剤中、   ゛酸化カップリングすることにより形成
される。
シアン色素を形成するために典戯的に使用されるカプラ
ーはフェノール類及びナフトール類である。特にフェノ
ール類に於いて従来カプラーの写真性能より考えて要求
される基本的性質としては色素の分光吸収特性が良好な
こと、即ちスペクトルの縁領域に吸収がなく、シャープ
なこと、形成される色素が光、熱、湿気等圧対して十分
な堅牢性を有すること、発色性が良好なこと、即ち十分
な発色感度と発色濃度を有すること、更にEDTA第2
鉄塩な主成分とする漂白浴あるいは漂白定着浴がランニ
ングで疲労しても色素損失がないこと等が要求されるこ
とはもちろんのこと、脱公害の見地から発色現鍛液に添
加されるベンジルアルコールの除去が大きな問題として
取り上げられてきている。ところが一般にベンジルアル
コールを添加しないと十分な発色性が得られないという
のが現状である。ベンジルアルコール除去での発色性の
低下はフェノールシアンカプラーに於いて特に顕著であ
り、この面からもベンジルアルコールがなくとも発色性
の高いフェノールシアンカプラーが熱望されている。
これまで上記の諸要件を満足すべく、研究が行われてき
ているが本発明者らの知る限りに於いては、上記の要求
される性質をすべて満足したシアンカプラーは未だ見い
出されていない。
例えば、米国特許第2,801,171号に記載されて
いる6−〔α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)
ブタンアミド)−2、4−ジクロロ−3−メチルフェノ
ールは耐光性は良好であるが、耐熱性に欠点を有し加え
て疲労した漂白定着液での色[11失も大きい1つまた
ベンジルアルコールへの発色依存性が大であり、発色現
像液よりのベンジルアルコールの除去は困難である。ま
た特開昭53−109630号公報に記載されているカ
プラーもベンジルアルコールの除去、更には耐光性とい
う点で問題を残している。更に米国特許篇3,839゜
044号、特開昭47−37425号公報、特公昭48
−36894号公報、特開昭50−10135号、同5
0−117422 号、同50−130441号、同5
0−108841号、同50−120334号公報等に
記載されるフェノール型/アンカプラーも耐熱性、べ/
ジルアルコールの除去という点で不満足である。
特開昭56−65134号記載の2位にウレイド基を有
するフェノールカプラーはスペクトル領域の緑吸収につ
いては、かなり改善されているが、その他の特性は今一
つ不十分である。従って、本発明の目的は、公害の点か
らも問題がなくかつ発色濃度の高い色素1iii鍬が得
られる)・ロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法を提
供することKある。こういった従来技術に対して、本発
明者らは鋭意研究を重ねた結果、支持体上に、2位に置
換→たは縮合−4−シアノフェニルワレイド基、4位に
水素原子もしくは発色現像主薬の酸化生成物とのカップ
リングで離脱し得る基、5位にバラスト化されたアシル
アミノ基を有するフェノール系シアンカプラーを含有す
るノ・ロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀写真感光
材料を1様露光した後、ベンジルアルコールを実質的に
含有しない発色現像液で現像処理する現像処理方法によ
り前記目的が達成されることを見い出した。
以下余白 置換−4−シアノフェニルワレイド基の置換基は勿論フ
ェニル基に位置するが、好ましくは下記一般式す奪する
ものである。
式中、Yはアルキル基、好ましくはC1〜C1の分紋ま
たは直鎖アルキル轟、塩素、臭素等のハロゲン、ヒドロ
キシル基、ニトロ基、C1〜C,+7)J&脂肪族アシ
ロキシ基(好ましくは芳香族アシロキシ基)、アルコキ
シ基(好ましくはC8〜C6のアルコキシ基)、アシル
基(芳香族アシル基、脂肪族アシル基)を表わし、mは
1〜4の整数を表わす。なお、Yはm≧2の時、同一で
あってもよいし、また異ってい℃もよい。縮合−4−シ
アノフェニルウレイド基はフェニル都の2位および3位
で積を形成している場合であり、好ましくは次の■)n 2 式や、Yは前記定義と同一であり、フェニル部にあって
もよいし2部にあってもよい。nは0〜4の整数を表わ
す。2はベンゼン環と共に5負または6員の紬合壊を形
成するところの非金属原子群を表わす。2と共に形成さ
れるm@壊としては例えはナフタレン、キノリン、ベン
ゾチオフェン、ベンゾフラン、イソクマラン等か亭けら
れる。
カップリング反応で陥脱し得る基の具体的な例としては
、向えはハロケン原子(Nえは塩素、臭素、弗素等の各
原子)、#i素原子または*ネ鳳子がlL黴カップリン
グ位に結分しているアリールオキシ基、カルバモイルオ
キシ基、カルバモイルメトキシ基、アシルオキシ基、ス
ルホンアミド基、コハク龍イミド蕪等が挙けられ、更に
具体的なガとしては、米1iiII特II!FaK3,
471,563号、特−紹+50−10135号、同F
)0−1174s”1.号、岡5〇−130441号、
IWj!’+1−108841号、同50−12033
4号、1W152−18315号、−53−52423
号、同53−105226号等の各公報に記載されてい
るものが有用である。
バラスト化されたアシルアミノ基のバラストは多層カラ
ー写真IIB素に於いて、カプラーを特定の層にとどめ
、実質的に他層への拡散を阻止する鍔おもり°の役目を
するが、そのためには十分な“かさばり“が必要である
。アシルアミノとしては具体的には芳査族アジルアξノ
、脂肪族アシルアミノが挙げられるが、芳査秩アシルア
ミノの場合、鎮芳査1i1にはC1〜C1,のアルキル
鎖を有する置換基が必要である。C1〜C+aのアルキ
ル鎖を有する置換基としては、例えはアルキル基、アシ
ロキシ基、アシルアミノ基、スルホニルアミノ基、アル
コキシカルボニル基、カルバモイル基、スルファモイル
藤、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基等が挙けら
れる。脂肪族アシルアミノの場合脂肪族としてC1〜C
l80長韻アルキル基、更にはフェノキシアルキル基、
フェニルチオアルキル基が代表的に挙げられる。
フェノキシアルキル基、フェニルチオフルキル基の場合
、フェノキシ部にC1〜C1Mのフルキル−を有する置
換基を持つ場合と、アルキル部自身がC,〜cpsの炭
票を夷゛する場合とかある。本発明のバラスト化された
アシルアミノ基としては特にフェノキシアルキル基、フ
ェニルチオアルキル基がバラストの場合好筐しい給米を
与える。具体的なフェノキシアルキル差をバブストする
アジルアにノとして、次のような的が命けられる。
α−(3−ベンタテシルクエノキシ)7′タンアミ  
ド α−< 2.4−ジー℃−アミルフェノキシ)ヘキサン
アミド r−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)ブタンアミ
ド α−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシ)テトラデカ
ンアミド α−(4−ブチルスルホニルアミノフェノキシ)テトラ
デカンアミド α−(4−ブチルスルファモイルフェノキシ)テトラデ
カンアミド α−(4−7セトキシフエノキシ)トチカンアミド α−(p−(α−(4−ヒドロキシフェニル)−α、α
−ジメチル〕トリルオキシ)ドデカンアミ  ド α−(4−カルボキシフェノキシ)トチカンアミ  ド α−(2−クロロ−4−)fルスルホニルアミノフェノ
キシ)テトラデカンアミド α−(4−ジメチルアミノスルホニルアミノフェノキシ
)テトラデカンアミド α−(3−ドデシルオキシ78ノキシ)ブタンアミド α−(4−ドデシルオキシフェノキシ)7′タンアミド α−(4−ヒドロキシフェニルチオ)ドデカンアンド α−(4−7セチルアミノフエニルチオ)ドブを以下K
 IHI示するが、これらに限定されるものではない。
(1)             0f(2) 011% (3) MJ 1 (5) 1 (6) r (7) CI!Hn (8) (L(+) C4馬 (1]) n誓 (12) I 1−一 (13) L (14) (15) 0鳳曾〜 (16) (17) アノフェニルイソシアナートを適当なアミンフ里ノール
、飼えば2−アミノ−5−ニトロフェノールまたは2−
アミノ−4−クロロ−5−ニトロフェノールと反応させ
て、2−(m%−1)−シアノフェニル)ワレイド化合
物を生成することKより製造することができる。次にS
*の方法によりニトロ基をアミンに還元し、ノくラスト
基をアミンに結合させることにより侍ることで為できる
以下に本発明V)カプラーの代表的な合成例を示す。
合成例1(例示カブ2−2) (7) 2−(p−シアノ−m−メトキシフェニル)ウ
レイド−5−二トロフェノールの合成15.49の2−
アミノ−5−ニトロフェノールを3001のトルエンに
懸濁し還流させる。これに17.41のp−シアノ−m
−メトキシフェニルイソシアネートを150 mのトル
エンに溶解した溶液を攪拌しながら滴下した。滴下後、
1時間加熱還流(、た後、反応液を冷却する。沈澱を濾
過し、熱トルエン更にはアルコールにて洗浄1.22g
の目的物を得た。
(イ)例示カブ2−2の合成 6.6gの2−(p−シアノ−m−メトキシフェニル)
ツレイド−5−二トロフェノールとノ(ラジウム−炭素
触媒を使用し、2001117のアルコール中、常温・
常圧にて水添反応を行った。次にバッジラム−炭素を濾
別し、濾液を濃縮し、残渣を200117のアセトニト
リルに溶解した。これに1.6yのピリジンを加え、更
に室温下9.5gの2−(4−ブチルスルホニルアミノ
フェノキシ)テトラデカノイル・クロライドを攪拌しな
がら添加した。
5時間室温にて攪拌後、水にあけ酢酸エチルにて抽出し
た。酢酸エチルを留去し、残渣をメタノール更にはアセ
トニド&て再結晶し、7.29の目的物を得た。目的物
の確認はマススペクトル及び核磁気共鳴スペクトルにて
行った。
合成例2(例示カプラー1) (7) 2−(0−/シロ−p−シアノフェニル)ウレ
イ)’−4−クロロ−5−二トロフェノールの合成 is、sgの2−アミノ−4−クロロ−5−二トロフェ
ノール、27.3pの7エニル0−クロロ−p−シアノ
フェニルカルバメート及び0.68.pのイミダゾール
Y400−のキシレン中、5時間加熱還流させた。冷却
後、沈澱を濾別し、キシレン更に少量のアルコールにて
洗浄し、23.51iの目的物を得た。
げ)例示カプラー1の合成 111i1の2− (0−クロロ−p−シアノフェニル
)ウレイド−4−クロロ−5−二トロフェノール及びパ
ラジウム−炭素触媒を使用し、300 txl v)ア
ルコール中、常温拳常圧にて水素による接触還元を行っ
た。反応後、触媒を濾別し濾液を濃縮し残渣K 250
 dのアセトニトリルを加えた。これに2.4gのピリ
ジンを加え室温下12.3gの2−(3−ペンタデシル
7!ノキシ)ブタノイルクロライドを攪拌しながら添加
した。6時間室温にて攪拌後、水にあけ酢酸エチルにて
抽出した。酢酸エチルを留去して得られた残渣に、シリ
カゲルな担体としベンゼン−酢酸エチルな溶離液として
クロマトグラフ、−を行った。目的物の分画を合体し溶
媒を留去した。残渣をメタノールより再結晶し5.8g
の目的物を得た。目的物の確認はマススペクトル及び核
磁気共鳴スペクトルにて行った。
本発明で使用されるシアン色素形成カプラーは通常のシ
アン色素形成カプラーで用いられる方法技術が同様に適
用出来る。典型的には、カプラーをハロゲン化銀乳剤に
配合し、この乳剤をベース上に被覆して厚真lI票を形
成する。
写真l!素は、単色要素または多色要素であることが出
来る。多色要素では、本発明のシアン色素形成カプラー
は、普通赤感乳剤に含有させるが、しかし、非増感乳剤
またはスペクトルの三原色領域の各々に感光性を有する
色素画像形成構成単位を有する。各構成単位は、スペク
トルのある一定領域に対して感光性を有する単層乳剤層
または、多層乳剤層からなることができる。1iii鐵
形成構成単位の層を含めて要素の層は、当業界で知られ
ているように種々の順序で配列することができる。
典減的な多色写真要素は、少な(とも1つのシアン色素
形成カプラーを有する少なくとも1つの赤感性ハロゲン
化銀乳剤層からなるシアン色素1liis形成構成単位
(シアン色素形成カプラーの少なくとも1つは本発明の
カプラーである)、少なくとも1つのマゼンタ色素形成
力グラ−を有する少なくとも1つの縁感性ノ10ゲン化
銀乳剤層からなるマゼンタ色素画像形成構成単位および
少なくとも1つの黄色色素形成カプラーを有する少な(
とも1つの青感性ハロゲン化銀乳剤層からなる黄色色素
両縁形成構成単位をベースに担持させたものからなる。
要素は、追加の層たとえばフィルタ一層、中間層保護層
、下塗り層等を有することができる。
本発明のカプラーを乳剤に含有せしめるには、従来公知
の方法に従えばよい。例えばトリクレジルホスフェート
、ジブチルフタレート等の沸点175℃以上の高沸点有
機溶媒または酢酸ブチル、プロピオン酸ブチル等の低沸
点溶媒のそれぞれ単面活性剤を含むイラチン水溶液と混
合し、次に高速度回転ミキサーまたはコロイドミルで乳
化した後、ハロゲン化銀乳剤に添加して本発明に使用す
るハロゲン化銀乳剤を調製することができる。そして本
発明のカプラーを本発明の)・ロゲン化銀乳剤中に添加
する場合、通常、ハロゲン化銀1モル当り約0.07〜
0.7モル、好ましくは0.1モル〜0.4モルの範囲
で本発明のカプラーが添加される。
本発明のハロゲン化銀乳剤に用いられる/・ロゲン化銀
としては、臭化銀、塩化銀、沃臭化銀、塩臭化銀、塩沃
臭化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意の
ものが包含される。
本発明のハロゲン化銀乳剤を構成するハロゲン化銀乳剤
は、通常行われる製法をはじめ、種々の製法、例えば特
公昭46−7772  号公報に記載されている如き方
法、すなわち溶解度が臭化銀より大きい、少なくとも一
部の銀塩からなる銀塩粒子の乳剤を形成し、次いでこの
粒子の少なくとも一部を臭化銀または沃臭化銀塩に変換
する等の所謂コンバージ、ン乳剤の製法、あるいは0.
1μ以下の平均粒径な有する微粒子状・・ロゲン化銀か
らなるり、プマン乳剤の製法等あらゆる製法によって作
成することができる。
さらに本発明のハロゲン化銀乳剤は、硫黄増感剤、例え
ばアリルチオカルバミド、チオ尿素、シスチン等、また
活性あるいは不活性のセレン増感剤、そして還元増感剤
、例えば第1スズ塩、ポリアミン等、貴金属増感剤、例
えば金増感剤、具体的にはカリウムオーリチオシア坏−
ト、カリウムクロロオーレート、2−オーロスルホベン
ズチアゾールメチルクロリド等、あるいは例えばルテニ
ウム、ロジウム、イリジウム等の水溶性塩の増感剤、具
体的にはアンモニウムクロロバラデート、カリウムクロ
ロオーレ−トおよびすトリウムクロロバラダイト等の単
独であるいは適宜併用で化学的に増感されることができ
る。
また本発明のハロゲン化銀乳剤は機々の公知の写真用添
加剤を含有せしめることができる。例えばR@5ear
ch Disclosure (リサーチ0デイスクロ
ジヤー)1978年12年頃2月7643に記載されて
いるが如き写真用添加剤である。
本発明のハロゲン化銀は赤感性乳剤に必要な感光波長域
に感光性を付与するために、適当な増感色素の選択によ
り分光増感がなされる。この分光増感色素としては種々
のものが用いられ、これらは1種あるいは2種以上併用
することができる。
本発明において有利に使用される分光増感色素としては
、例えば米国特許第2,269,234号、同第2,2
70,378号、同第2,442,710号、同第2,
454,629号、同第2,776.280号の各明細
書等に記載されている如きシアニン色素、メロシアニン
色素または複合シアニン色素を代表的なものとして挙げ
ることができる。
本発明に用いるベンジルアルコールを実質的に含まない
発色現像液は好ましくは、芳香族@i級アミン系発色現
現像薬を主成分とするものである。
この発色現嶽主薬の具体例としてはp−フェニレンジア
ミン系のものが代表的であり、例えばジエチル−p−7
エニレンジアミン塩酸塩、モノメチル−p−フェニレン
ジアミン塩酸塩、ジメチル−p−フェニレンジアミン塩
酸塩、2−アミノ−5−ジメチルアミノトルエン塩酸塩
、2−アミノ−5−(N−エチル−N−ドデシルアミノ
)−トルエン、2−アミノ−5−(N−エチル−N−β
−メタンスルホンアミドエチル)アミントルエン硫酸塩
、4−(N−エチル−N−β−メタ/スルホンアミドエ
チルアミノ)アニリン、4−(N−エチル−N−β−ヒ
ドロキシエチルアミノ)アニリン、2−アミノ−5−(
N−エチル−N−β−メトキシエチル)アミノトルエン
等が挙げられる。
の漂白、足着または漂白一定着、洗浄および乾燥の通常
の工程が行われる。
次に本発明に係る好ましい実施態様を挙げる。
(1)  置換−4−シアノフェニルウレイド基が下記
一般式を有する特lFF請求の範囲記載のノ・ログy化
銀写真感光材料の現鷹処理方法。
(Yh (式中Yはアルキル基、ハロゲン、ヒドロキシル基、ニ
トロ基、アシロキシ基、アルコキシ基、アシル基を表わ
しmは1〜4の整数を表わ〒。
/jお′m≧2の時Yは同一であってもよいし、異っ−
C(・工もよい。) (2〕  縮合−4−シアノフェニルウレイド基が下記
一般式を有する%許請求の範囲記載のノ)ログy化銀写
真感光材料のmg*処環方法。
′z′ (式中、Yは前記定義と同一であり、フェニル部にあっ
てもよいし、2部はあってもよい。nは0〜4の整数を
表わす。2はベンゼン環と共に5員または6員の縮合環
を形成するところの非金属原子群を表わす。) 以下の実施例により、本発明を具体的に述べるが、本発
明の実施の態様がこれにより限定されるものではない。
実施例(1) 第1表に示すような本発明のカプラーおよび下記の比較
カプラー囚、(9)2回を各々0.03モルづつ取り、
その重量と同量の7タル酸ジプチルおよび3倍量の酢酸
エチルとの混合液に加え、ω℃に加温して完全に溶解し
た。この溶液をアルカノールB(アルキルナフタレンス
ルホネート、デ、ボン社製)およびゼラチンの水溶液に
加え、コロイドミルを用いて乳化し、それぞれのカプラ
ー分散液を作成した。次にこのカプラー分散液を銀とし
0.1モルを含む塩臭化銀乳剤(20モル%が臭化fl
k)VC添加し、ポリエチレンラミネート紙に塗布し乾
燥し−〔、安定な塗布膜を有する6種類のハロゲン化銀
カラー写真感光材料(試料番号〔1〕〜(6))を得た
比較カプラー囚 e 比較カプラー(6) 比較カプラー(6) これらの試料を常法に従ってつ、、ジ露光を行なった後
火の処理を行なった。但し発色現像工程は、ベンジルア
ルコールの添加されたもの(発色現鍛(1))添加しな
いもの(発色現像〔匂)との二種の組成について行なっ
た。
〔処理〕
処理工程(30℃)  処理時間 下記にその各処理組成を示す。
〔発色現像液組成1〕 〔発色現像液組成2〕 〔漂白定着液組成〕 得られた試料のそれぞれについて写真特性を測定した。
その結果を第1表に示す。表中相対感度値は、発色現像
液〔1〕で処理したときの厳大感度値を100として表
わした。
以斥余白 う°!・ 第1表からも明らかなよう忙、本発明に係る組み合せ、
す、なわち本発明に係るシアンカブラ−を含有するハロ
ゲン化銀写真感光材料な公害の点で問題のないベンジル
アルコールを含まない発色現像液(発色現像液組成2)
で現康処理したものはベンジルアルコールを含有させた
発色現像液(発色現像液組成1)で現潅処理したものと
比べ実用上遜色のない相対感度および最大濃度を得るこ
とができるが、比較カプラーを用いた試料番号4.5お
よび6は発色現像液組成2で現瞭処理した場合には低い
相対感度および最大濃度しか得られないことがわかる。
また、発色スペクトルを測定した結果、本発明のカプラ
ーを用いた試料は発色現像液組成2で現像処理したもの
でも得られた色素は、赤領域の比較的長い部分に最大吸
収極太を有し、短波側の吸収は少なく優れた色純度を示
すことが判った。
実施例(2) 前記実施例(1)と同様にして得られた試料を用いて色
素画像の耐光性、耐熱性、耐Uの検討な行得られた結果
を第2表に示す。
以f余゛白 2〜ヌC なお、表中耐光性は、得られた各uk+像をキセノンフ
ェードたターで300時間曝露後の残留濃度を、曝露前
の濃度を100として表わした。また耐湿性は60”C
1相対湿度70%の条件で3週間保存後の残留濃度を、
試験前の濃度を100として表わした。
さらに耐熱性は、n℃の条件下3週間保存後の残留濃度
を、試験前の濃度を100として表わした。
(但し初濃度1.0) 第2表からも明らかなように、実施例1で得られた結果
と同じように本発明に係る組み合せは耐光性および耐熱
湿性の点でも優れた性能を示すことがわかる。
実施例(3) @3表に示すような本発明のカプラー、前記比較カプラ
ー囚、(2)および下記の比較カプラー(ロ)を各々0
.01モルづつ敗り、その重量と同量のトリクレジルホ
スフェートおよび3倍量の酢酸エチルとの混合液に加え
、ω℃に加温して完全に溶解した。
この溶液をアルカノールBおよびゼラチンの水溶液に加
えて、コロイドミルな用いて乳化し、それぞれのカプラ
ー分散液を作成した。
次にこのカプラー分散液を銀として0.1モルを含む沃
臭化銀乳剤(6モル%が沃化銀)に添加し、セルロース
アセテートフィルムベース上<m布t、、乾燥して安定
な塗布膜を有する6種目のハロゲン化銀カラー写真感光
材料(試料番号〔13〕〜[18) )を得た。
これらの試料を常法に従ってウェッジ露光を行なった後
火の処理を行った。
〔処理〕
処理工1i(33℃)  処理時間 〔発色現慮液組成〕 〔漂白液組成〕 〔定着液組成〕 〔安定化液組成〕 得られたシアン発色画鍛について写真特性を測定した。
その結果を第3表に示す。
第  3  表 第3表から明らかな如く、試料番号13 、14およ感
度、発色性共に優れていることが判る。
また本発明の組み合せに係る試料番号のものは、分光ス
ペクトルを測定した結果、赤領域の長波長部に最大吸収
波長を有し、短波長部はシャープな切れを示し、比較カ
プラーに比べ、赤領域の色再現上好ましい色素画像を与
えることが判った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 支持体上に、2位に置換−または縮合−4−シアノフェ
    ニルウレイド基、4位に水*原子もしくは発色現像主薬
    の酸化生成物とのカップリングで1ml脱し得る基、5
    位にバラスト化されたアシルアミノ基を有するフェノー
    ル系シアンカプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層を有
    するハロゲン化銀写真感光材料を嫁様露光した後、ベン
    ジルアルコールを実質的に含有しない発色現像液で現像
    処理することを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料の
    現像処理方法。
JP4368783A 1983-03-15 1983-03-15 ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法 Granted JPS58189634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4368783A JPS58189634A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4368783A JPS58189634A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9033481A Division JPS5941181B2 (ja) 1981-06-11 1981-06-11 フエノ−ル型シアンカプラ−を含むハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58189634A true JPS58189634A (ja) 1983-11-05
JPH0153774B2 JPH0153774B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=12670746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4368783A Granted JPS58189634A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58189634A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049336A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6170552A (ja) * 1984-08-30 1986-04-11 アグフア‐ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト カラー写真画像の製造法
EP0217643A2 (en) * 1985-09-27 1987-04-08 Konica Corporation Method for processing light-sensitive silver halide color photographic material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6049336A (ja) * 1983-08-29 1985-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0583897B2 (ja) * 1983-08-29 1993-11-30 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS6170552A (ja) * 1984-08-30 1986-04-11 アグフア‐ゲヴエルト・アクチエンゲゼルシヤフト カラー写真画像の製造法
EP0217643A2 (en) * 1985-09-27 1987-04-08 Konica Corporation Method for processing light-sensitive silver halide color photographic material

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0153774B2 (ja) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0148536B1 (en) Silver halide photosensitive materials for color photography
CA1103273A (en) Phenolic dye-forming couplers
JPS5831334A (ja) シアン色素形成カプラ−
EP0073146B1 (en) Method and material for the formation of silver halide color photographic image
JPS5941181B2 (ja) フエノ−ル型シアンカプラ−を含むハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS5941182B2 (ja) シアン色素画像の形成方法
JPS58189634A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の現像処理方法
US4532202A (en) Coupler for photography
JPS6335971B2 (ja)
JPS6329733B2 (ja)
JPH0365528B2 (ja)
JPS6310817B2 (ja)
JPS6120039A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6310815B2 (ja)
JPS5934536A (ja) シアン色素画像形成方法
JPS5959656A (ja) フエノ−ル系化合物
JPH0247736B2 (ja) Harogenkaginshashinkankozairyonoshorihoho
JPS6330618B2 (ja)
JPS60107649A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0414335B2 (ja)
JPS5961835A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0153773B2 (ja)
JPS5961834A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS60108846A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58189635A (ja) シアン色素画像の形成方法