JPS61280496A - 新規な抗生物質化合物及びその製法 - Google Patents

新規な抗生物質化合物及びその製法

Info

Publication number
JPS61280496A
JPS61280496A JP61098435A JP9843586A JPS61280496A JP S61280496 A JPS61280496 A JP S61280496A JP 61098435 A JP61098435 A JP 61098435A JP 9843586 A JP9843586 A JP 9843586A JP S61280496 A JPS61280496 A JP S61280496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
factor
compound
hydrogen atom
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61098435A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0819132B2 (ja
Inventor
ジヨン・バリー・ウオード
ヘイゼル・メアリー・ノウブル
ニール・ポーター
リチヤード・アラン・フレツトン
デイビツド・ノウブル
デリク・ロナルド・サザランド
マイクル・ビンセント・ジヨン・ラムゼー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB858510942A external-priority patent/GB8510942D0/en
Priority claimed from GB858510943A external-priority patent/GB8510943D0/en
Priority claimed from GB858510944A external-priority patent/GB8510944D0/en
Priority claimed from GB868606103A external-priority patent/GB8606103D0/en
Application filed by Glaxo Group Ltd filed Critical Glaxo Group Ltd
Publication of JPS61280496A publication Critical patent/JPS61280496A/ja
Publication of JPH0819132B2 publication Critical patent/JPH0819132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/22Cyclohexane rings, substituted by nitrogen atoms
    • C07H15/238Cyclohexane rings substituted by two guanidine radicals, e.g. streptomycins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/01Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/18Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms containing at least two hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system, e.g. rifamycin
    • C12P17/181Heterocyclic compounds containing oxygen atoms as the only ring heteroatoms in the condensed system, e.g. Salinomycin, Septamycin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/465Streptomyces

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な抗性物質化合物及びその製法VC関する
英国特許出願第8522699号において、新規なst
reptomyces種の醗酵生成物よシ単離され得る
抗生物質5541の製造について開示されている。抗生
物質5541i”l:部分式(1)で示される一群の関
連化合物である。
本発明者らは、抗生物質5541の化学的修飾により、
または以下説明するストレプトマイセス属(genus
 Streptomyces )の微生物の培養物から
の単離により調製され得る抗生物活性を有する他の・一
群の化合物を見出した。本発明による新規化合物は抗生
物活性を有し、及び/又は他の活性化合物の調製及び/
又は抗生物質5541化合物の単離及び精製における中
間体として使用されるものである。
本発明による化合物は、23−ケトン、23−デオキシ
及び23−ヒドロキシまたr/′i5位にヒドロキシ基
もしくは置換されたヒドロキシ基を有する抗生物質55
41の置換されたヒドロキシ類似物である。
このように、1つの特徴において、本発明は特に式■ (式中R1はメチル、エチルまたはイソプロピル基を示
し;R2は水素原子または基OR5(OR5はヒドロキ
シ基、または25個までの炭素原子を有する置換された
ヒドロキシル基を示す)を示し、R3は水素原子を示し
、またはR2及びR3はこれらが結合している炭素原子
と一緒にして>C=○基を示し;OR4は前記の基OR
5を示す。
ただしR2がヒドロキシ基を示す場合は、OR4はメト
キシ基以外の置換されたヒドロキシ基を示す)で示され
る化合物またはその塩を提供するものである。
式(Ilの化合物が中間体として使用される場合は、基
R2及び−0R4の一方または両方が保護されたヒドロ
キシ基であることが多く、本発明は特にそのような保護
された化合物を含むものである。
式(I)の化合物において基R2またはOR4が置換さ
れたヒドロキシ基である場合は、それらは同じであるか
または異なっていてもよく、アシロキシ基〔例えば、0
OOR6、−002R6または−oasoR6(R6は
例えばアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアル
キル、アラルキルまたはアリール基のような脂肪族基、
芳香脂肪族基または芳香族基を示す〕で示される基〕、
ホルミルオキシ、! 、M −0R7(R7はR6につ
いて定義したとおシである)基−oso2Ra (R8
はC1〜C4のアルキル基またはC6〜C1oのアリー
ル基)、シリルオキシ基、環式若しくは非環式のアセタ
ールオキシ基または基000(OH2)nCO2R9(
R9は水素原子またはR6VCついて定義した基を示し
nは0.1または2である)を示す。
R6またはR7がアルキル基である場合は、それらは例
えばメチル、エチル、n−プロピル、1−プロピル、n
−ブチル、1−ブチル、t−ブチルまたはn−ヘプチル
基である01〜C8のアルキル基でそのアルキル基もま
た置換され得る。
R6が置換されたアルキル基である場合は、それは例え
ば2甘たけ3個のハロゲン原子(例えば塩素または臭素
原子)、カルボキシ基、C1−04のアルコキシ基(例
えばメトキシ、エトキシ基)フェノキシ基またはシリル
オキシ基のうち1またはそれ以上により置換され得る。
R7が置換されたアルキル基である場合は、それは05
〜C7のシクロアルキル基例えばシクロプロピル基によ
、!7置換され得る。
R6またはR7カアルケニルまたはアルキニル基である
場合は、それらは例えばC2−08のアルケニル基例え
ばアリル基または02−08のアルキニル基であり得る
R6またはR7がシクロアルキル基である場合はそれら
は例えばC3〜C7のシクロアルキル基のような03〜
012のシクロアルキル基であ勺得ル。
このようにR6は例えばシクロプロピル基、シクロブチ
ル基、シクロはンチル基またはシクロヘキシル基であり
得る。R7は例えばシクロペンチル基であシ得る。
R6またFiH7がアラルキル基である場合は、それら
はアルキル部分に1〜6個の炭素原子を有することが好
適であシ、アリール基は炭素環式基または複素環式基で
あってもよく、フェニル基のように4〜15個の炭素原
子を有することが好ましい。このような基の例としては
、例えばベンジル基または7エネチル基のような7エ7
01〜0,5アルキル基(phen C1−6alk7
1)が含まれる。
R6−jたけR7がアリール基の場合は、それらは炭素
環式または複素環式の基であシ、4〜15個の炭素原子
を有することが好ましく、例えばフェニル基であ多得る
R2または一〇R4が基−08O2R8テあルm合は、
例、tばメチルスルホニルオキシ基またはp−トルエン
スルホニルオキシ基でア夛得ル。
R2または一0R4は環状アセタールオキシ基を示し)
例えば5〜7員環を有していてもよく、例えばテトラヒ
ドロピラニルオキシ基であり得る。
R2若しくは一〇R4がシリルオキシ基を示し、または
R6がシリルオキシ置換基を含む場合は、シリル基はア
リル、アルケニル、アルコキシ、シクロアルキル、アラ
ルキル、アリール及びアリールオキシ基より選択される
同一または異なる3つの基を有することができる。この
ような基は、H6について定義した七おシであってもよ
く〜特にメチル、t−ブチル及びフェニル基を有してい
てもよい。このようなシリルオキシ基の代表的な例は、
トリメチルオキシ及びt−ブチルジメチルシリルオキシ
基でアル。
R2tたけOR4が基000(OH2)nOO2R9で
ある場合は、例えば基QC!0C02R9またはoco
ca2ca2co2R5’(式中R9は水素原子または
C1〜C4のアルキル基例えばメチルまたはエチル基で
あるを示す)であシ得る。
酸性基を含む式(n)の化合物は、適当な塩基とともに
塩を生成する。このような塩の例としては、ナトリウム
塩及びカリウム塩のようなアルカリ金属塩が含まれる。
式(II)で示される重要な化合物群は、式中R1がメ
チル、エチルまたはイソプロピル基を示し、R2及びO
R4が同一もしくは異なっていてもよく、各々が基ou
s (oRsはヒドロキシ基または25個までの炭素原
子を有する置換された水素原子を示す)を示し、R3が
水素原子を示す化合物並びにR2がヒドロキシ基を示す
場合にOR4がメトキシ基以外の置換されたヒドロキシ
基を示す場合のそれらの塩である。
式(IDで示される他の重要な化合物群は、式中R1が
メチル、エチルまたはイソプロピル基を示し、R2及び
R3はこれらが結合している炭素原子と一緒にして基〉
0=oを形成し、−0R4が基0R5(OR5はヒドロ
キシ基またFi25個までの炭素原子を有する置換ヒド
ロキシ基を示す)を示す化合物とそれらの塩である。
式(辺で示されるさらに他の重要な化合物群は式中R1
がメチル、エチルまたはインプロピル基を示し、 R2
及び静が各々水素原子であj5 、OR4が基OR5(
OR5はヒドロキシ基または25個までの炭素原子を有
する置換されたヒドロキシ基を示す)を示す化合物とそ
れらの塩である。
式([)の化合物において、基R1はイソゾロビル基で
あることが望ましい。
基R2Fi好ましくは水素原子、ヒドロキシ基、式−0
00R(Sの基〔R6は(場合によ!り 01〜c4ア
ルコキシ基によ多置換される)C1〜c8のアルキル基
もしくはフェンc1−06アルキル基を示す〕、−00
02RIS(R6は、場合によ)1〜3個のハロゲン原
子によ)置換されうるC1〜c8のアルキル基例えばト
リp o o x チ/l/基)、−0CjOCj02
H、−0R7(R7q01〜C8アルキル基、03〜c
7のシクロ−アルキル基、7リール基またはシクロプロ
ピルメチル基)を示し、またはR2及びR3はこれらが
結合している炭素原子と一緒にして>a=O基を形成す
る。
特に、R2は好ましくは水素原子またはエトキシ、n−
プロポキシ、n−ブトキシ、シクロプロピルメトキシ、
アセトキシ基 ロピオノキシ、インブチリオノキシ若しくはシクロ−プ
ロメンカルボニルオキシ基を示し、またはR2及びR5
はこれらが結合している炭素原子と一緒にして)C=O
基を形成する。
式(II)の化合物中A−OR4は〜ヒドロキシ、メト
キシ、アセトキシまたはメチルオキシカルボニルオキシ
基が好ましい。
本発明による重要な活性化合物は、式(IOで示される
化合物であ)、式中R1はメチル、エチルもしくは特に
インプロピル基を示し、R2は水素原子もしくけエトキ
シ、n−プロポキシ、n−ブトキシ、アセトキシもしく
はプロピオンオキシ基を示しR5は水素原子であシ、ま
たはR2及びR3はこれらが結合している炭素原子と一
緒にして〉O=0基を形成し、OR4はヒドロキシ、ア
セトキシもしくはメチルオキシカルボニルオキシ基を示
す。
本発明の特に重要な活性化合物は式(mで示され式中: R1がインプロピル基、R2が水素原子、R5が水素原
子及びOR4がヒドロキシ基を示すもの;R1がイソプ
ロピル基、R2がプロピオンオキシ基、R5が水素原子
及びOR4がヒドロキシ基を示すもの; R1がイソプロピル基、R2及びR3はこれらが結合し
ている炭素原子と一緒にして)C=Oを形成し及び−O
R4がヒドロキシ基を示すもの;R1がイソプロピル基
、R2がエトキン基、R5が水素原子、−0R4がヒド
ロキシ基を示すもの;R1がイソプロピル基、R2がn
−プロポキシ基、R5が水素原子及び−OR4がヒドロ
キシ基を示すもの; R1がメチル基、R2がアセトキシ基、Rsが水素原子
であ、90R4がヒドロキシ基を示すもの;R1がエチ
ル基、R2がアセトキシ基、R5が水素原子及びOR4
がヒドロキシ基を示すもの:R1がイソプロピル基、R
2が7セトキシ基、R3が水素原子であ、Q OR4が
ヒドロキシ基を示すもの;及び R1がイソプロピル基R2がn−ブトキシ基、R5が水
素原子、OR4がヒドロキシ基を示すものがある。
前記したように、本発明による化合物は、抗生物質及び
/又は他の活性化合物の調製及び/又は抗生物質554
1化合物の単離及び精製の中間体として使用され得る。
本発明の化合物が中間体として使用される場合、R2及
び/又は−0R4基は保護されたヒドロキシ基であシ得
る。このような基は、他の部位が反応するのを避けるた
め追加的な官能基を最少限に有してお)、それよジヒド
ロキシ基を選択的に再生させることが可能でなければな
らない。
保護されたヒドロキシ基の例は周知であシ、例えばTh
eodore W、 Greeneによる「Prote
ctivaGroups in Organic 5y
ntesisJ(Wiley−工nter−scien
ce刊ニューヨーク(1981年))及び、TFWMc
Omieによる「Protective Groups
 in OrganicChemistryJ(Ple
num Press刊ロンドン(1975年))のよう
な文献に記載されている。R2及びR4の保護されたヒ
ドロキシ基の例としてはフェノキシアセトキシ、シリル
オキシアセトキシ(例えばトリメチルシリルオキシアセ
トキシ及びt−ブチルジメチルシリルオキシアセトキシ
)、トリメチルシリルオキシ及びt−ブチルジメチルシ
リルオキシのようなシリルオキシ基があげられる。この
ような基を有する本発明の化合物は、主として中間体と
して使用される。アセトキシのような他の基は、保護さ
れたヒドロキシ基として作用するが、最終活性化合物に
おいても存在し得る。
中間体としても有効な本発明による他の活性化合物は、
式(10の化合物(式中R2は−ocoao2a基を示
す)である。特に、抗生物質5541化合物の単離及び
精製に使用される。この観点において特に有効な化合物
は、式(IDの化合物(FLlはイソプロピル基、R2
け基−0COOO2H、R5は水素原子、OR4はヒド
ロキシ基を示す)であって、下記の式(v)(Rlaは
イソプロピル基及びRは水素原子を示す)で示される抗
生物質5541化合物の単離及びN製に有利に使用され
得る。不純な形態である式(7)の化合物は、式(■)
(式中R2は−ococo2Hを示す)で示されるそれ
に和尚する化合物へ変換し例えば結晶性の形態に単離す
ることができる。式(1)の化合物は、本明細誓に開示
された方法を使用して上記式叩の化合物よp概ね精製さ
れた形態として再生され得ル、その単離及び精製方法は
、本発明のその他の特徴を構成する。
本発明による化合物は、例えば抗線虫のような抗駆虫活
性、特に抗外部寄生虫及び抗外部寄生虫のような抗生物
活性を有する。外部寄生虫及び内部寄生虫は、ヒト及び
穐々の動物に感染シ、特にブタ、ヒツジ、ウシ、ヤギ及
び家禽類、ウマのような農場の動物並びにイヌ、ネコの
ような家蓄【対して広く感染する。家蓄への寄生虫の感
染は貧血、栄養不良及び体重減少につながヤ世界中の経
済的損失の主要な要因の1つとなっている。
このような動物及び/又は人間に感染する内部寄生虫の
属の例としては、AnC7108tOma 。
Ascaridia −、Ascaris % Asp
icularis % Brugia 5Bun O8
t 0ZnuH1s Oap i 1”L a r i
a s Oha b e r t i a s 0oO
peri& %Dictyocau1us %Diro
filaria s Dracunculus 。
En t: e r Ob 1 u 8 M Ha 7
3m On Chu 8 s Fie t(3r ak
 1g 、LOa 5N80atOr s Nemat
odirus 、Nematospiroides(H
eligomoroidas)、Nippostron
gylus 、 Oesopha−go8tomum 
% 0nchoQerO& s OIitertagi
a dhT「1iisParasaaris 、Str
ongylus 、Strongyloides 。
5yphacia 1Toxascaris 、Toz
ocara 、Trichonema 。
Tr i cho B t r ongy lu 8 
% ’rr i chi n e lla % ’rr
 i Ohur i 8 )Uncinaria及びW
uchareriaがあげられる。
動物及び/又は人間に感染する外部寄生虫の例としては
、力、ハエ、ノミ、シラξ、ダニ、吸崩性の昆虫、マダ
ニ及び他の双翅類の害虫のような節足動物の外部寄生虫
があげられる。
動物及び/又は人間忙感染するこのような外部寄生虫の
属の例としては、All)710mma s Boop
hilus %0horioptes 、Cu1.1i
phore 1Demodez 、Demalleni
a %Dermatobia 、 Gaetrophi
lus 、 Haematobia 。
Haematopinus N Hasmophysa
lis XH7alOmlna NEyperderm
a s工X068B % Linognathus %
 Luailia %Me’LOph&guB s o
estrus s 0tOb’LnB % 0tode
ctea、Paorergates 、 Psorop
tes 、 Rh1picepha”lus %5ar
coptes 、StOmOXyli及びTabanu
sがあげられる。
本発明【よる化合物は、一定範囲の内部寄生虫及び外部
寄生虫に対して、生体外及び生体内の両方において有効
であることが判明している。
特に、本発明者らは本発明による化合物がHa emo
nOhu B COn tO2” tu S s OB
 t er tag i a C1rQ−泣Ct−& 
%’rri QhOB t r Ong71u s Q
 Olub i f Ormi 8 、Di Q ty
Ocaulu BViVipari8 s 0oope
ria oncophera −、Ostertagi
aostertagi s Nematospiroi
des dubius及びNippostrongyl
us braziliensisのような寄生線虫に対
してかつ5arcoptas種及びProroptes
種のような寄生ダニに対して活性を有することを見出し
た。
本発明の化合物は、従って内部寄生虫及び/又は外部寄
生虫に感染した動物及び人間の治療に対して有効である
寄生虫の種は、宿主及び主要感染部位忙よ)変化する。
このように例えばHaemonchuscontort
us 〜Ostgrtagia circ、umcin
cta及びTrichostrongylua cox
ubiformisは一般的にヒツジに感染し、主忙胃
や小腸に存在し、一方、’  Dictyocaulu
a viviparus % 0ooperia on
cophora及びOetertagia oster
tagiは、般的にウシに感染し、主に肺、腸または胃
の各々に存在する。
本発明の化合物の抗生物活性は、例えばC!asnor
habiditis θ18gansのような自由生活
性の線虫に対する生体外の活性にょシ示され得る。
さらに、本発明忙よる化合物は、Candiaaalb
icans及びCandida glabrataのよ
りな(!and1da種の菌及びSaccharomy
ces carlsbergenaisのような酵母忙
対する抗菌剤として使用される。
本発明による化合物はまた、農業、園芸、林業、公衆衛
生及び貯蔵製品の分野における昆虫、ダニ及び線虫類の
害虫を駆除するのに使用される。土壌並びに根菜(テン
サイ、ジャガイモ)だけでなく穀物(例えば小麦、大麦
、トウモロコシ及び米)野菜(例えば大豆)、果実(例
えばリンゴ、ブドウ及びカンキツ)を含む植物農作物の
害虫を有効に処理することができる。このような害虫の
代表的な例は、Aphis fabae 。
Aulaaorthum circumflexum 
、 Myzus persicae 。
N e phOt:8 tf−i X Ci n e 
f; 10 f3p8 、N 11par Va ta
 lug en 8 %Panonychus ulm
i 、 Phorodon humuli 、Phyl
o−coptruta oleivora 、Tetr
anychus urticae及びTrialeur
oidea属の生物のような果実のダニ及びアリマキ属
Aphelencoid、es Globodera、
恥ト如モMeloidogyne及びPanagrel
lusの生物のような線虫類; )iellothis
 、 Plutella及び5podopteraのよ
うな鱗翅類; Anthonomus grandig
及び5itophi1ua granariusのよう
な穀類のゾウムシ;Tribolium castan
eum ノような小麦粉甲虫;Musca domes
ticaのようなハエ;フシアリ;葉もぐり虫; Pe
ar psyla;Thrips tabaci;Bl
atellagermanica及びPeripla、
neta americanaのようなゴキブリ及びA
θdes aegyptiのような力があげられる。
本出願は、抗生物質として使用され得る前記定義の式(
ff)の化合物を提供するものである。特に1動物及び
人間の内部寄生虫、外部寄生虫及び/又は菌による感染
の治療において、及び農業、園芸または林業における昆
虫、ダニ及び線虫の害虫を駆除する農薬としても使用さ
れる。
また一般的には商店、建物、公共施設即ち害虫の生育場
所のような他の環境之おいて病害虫を駆除または制御す
る殺虫剤としても使用され得る。一般的には、本化合物
は、宿主(動物、人間、植物または他の野菜)または害
虫もしくはその生育地のいずれかに適用され得る。
本発明による化合物は、動物または人体用の医薬におい
て使用するため、都合のよい方法によって投与のため丸
調合され得るものであり本発明は従って、その範囲内に
おいて、本発明による化合物から成り動物または人間の
医薬における使用に適当である医薬組成物を含有するも
のである。このような組成物は、1′!たけ2以上の適
当な担体または賦形剤とともに慣用方法による使用に供
される。本発明による組成物は、特に非経口(乳房内投
与を含む)、経口、経腸もしくは局部投与または移植に
よる投与、目、鼻もしくは尿生殖器への投与に対して調
剤された形態を含む。
本発明による化合物は、注射による動物または入間の医
薬への使用用に調剤することができ所望により追加の保
存料とともに、単位投与形態、アンプル、他の単位投与
量容器、または多投4量容器中に提供される。注射用組
成物は、油状若しくけ水性賦形剤中の懸濁液、溶液また
は乳濁液の形態とされ得るが、懸濁、安定、可溶化及び
/又は分散剤のような調剤剤を含んでもよい。また、活
性成分は、使用前に例えば発熱物質不含の減菌水のよう
〈適当な賦形剤を用いて再溶解させる滅菌粉末形態であ
ってもよい。
油状の賦形剤としては、多価アルコール及びグリセロー
ルエステル、脂肪酸のようなそのエステル、落花生油、
綿実油のような植物油、液体パラフィンのような鉱油、
オレイン酸エチル及び他の類似の化合物があげられる。
プロピレングリコールのような他の賦形剤もまた使用さ
れ得る。
獣医学的医薬組成物は、持続性または速放性のいずれか
の基剤中における乳房的投与用調剤として調剤され得る
。場合によって軟質もしくは硬質パラフィン、密ロウ、
12−ヒドロキシステアリン、水素化されたひまし油、
ステアリン酸アルミニウムまたはグリセリルモノステア
レートのような粘稠剤または懸濁剤を含有する水性また
は油状の賦形剤中の滅菌溶液または懸濁液とすることが
できる。慣用されている非イオン性、陰イオン性、陽イ
オン性の界面活性剤を単独または組み合わせて組成物中
に使用してもよい。
本発明による化合物はまた例えば任意に香味料及び着色
料とを有する溶液、シロップもしくは懸濁液の形態また
は使用前に水または他の適当な賦形剤とともに調製され
るようになっている乾燥粉末の形態のように、経口投与
用に適当な形態で、動物または人間用の使用にも供され
る。錠剤、カプセル、トローチ剤、丸薬、巨丸薬、散薬
、R−ストまたは顆粒のような固形組成物もまた使用さ
れ得る。経口投与用の固形及び液体の組成物は当業者に
は周知の方法で調製され得る。これらの組成物は1また
は2以上の薬学的に許容され得る固体または液体状であ
夛得る担体及び賦形剤を含んでいてもよい、固形の投薬
形態において使用される薬学的に許容され得る適当な担
体の例としては、結合剤(例えば予めゲル化したトウモ
ロコシ殿粉、ポリビニルピロリドンまたはヒドロキシプ
ロピルメチルセルロース);充填剤(例えばラクトース
、微品性セルロースまたはリン酸カルシウム);潤滑剤
(例えばステアリン酸マグネシウム、タルクまたはシリ
カ);崩壊剤(例えばバレイシミ殿粉またはナトリウム
殿粉グリコレート);または湿潤剤(例えばラウリル硫
酸ナトリウム)がある。錠剤は、当業者に周知の方法に
よりコーティングされ得る。液体投与形態に使用される
薬学的に許容され得る適当な添加剤の例としては、S濁
液(例えばソルビトールシロップ、メチルセルロースま
たは水素化された食用脂);乳化剤(例えばレシチンま
たはアラビアゴム);非水性賦形剤(例えばアーモンド
油、油状のエステルまたはエチルアルコール);保存料
(例えばメチルまたはプロピルp−ヒドロキシベンゾエ
ートまたはソルビン酸);安定剤及び可溶化剤をも含む
ことができる。
経口投与用のイーストは当業者に周知の方法によシ調剤
することができる。は−スト調剤における使用に対して
適当な薬学的に許容され得る添加剤の例としては、アル
ミニウムジステアレートまたは水素化されたひまし油の
ような懸濁またはゲル化剤;ポリソルベートのような分
散剤、落花生油または油状エステルのような非水性賦形
剤、安定及び可溶化剤があげられる。
本発明の化合物は、動物用の医薬中に、例えば動物の日
毎の飼料または飲料水の一部として、動物の日毎の固体
または液体の食餌摂取物の中に組み込むことによって投
与することもできる。
口内投与用には、本組成物は、慣用方法により調剤され
た錠剤、ペーストまたはトローチ剤の形態を有してもよ
い。
本発明による化合物は、活性成分と薬学的に許容され得
る担体または賦形剤よシ成る溶液、懸濁液または分散液
のような液体、状の水薬の形態を成す動物用医薬として
経口投与することもできる。
本発明による化合物はまた例えば、動物もしくは人間の
医薬に使用される慣用の坐薬の主剤を含有する坐薬また
は例えば慣用の膣坐薬用の生薬を含有する膣生薬として
製剤することができる。
本発明の化合物は、動物または人間の医薬への使用にお
いて、軟膏、クリーム、ローション、シャンプー、粉末
、膣生薬、スプレィ、浸液、エーロゾル、滴剤(例えば
目または鼻の滴剤)またはふシかけ剤として局所投与用
に製剤することもできる。軟膏及びクリームは、例えば
適当な粘稠及び/又はゲル化剤を追加した水性または油
状の生薬とともに調剤してもよい。眼科用の軟膏は滅菌
された成分を使用する滅菌方法によって製造され得る。
ローションは、水性または油状の生薬とともに製剤され
得り、一般的には、乳化剤、安定剤、分散剤、懸濁剤、
粘稠剤または着色剤のうち1または2以上を含む。
散剤はいかなる適当な散剤主薬の補助によっても形成さ
れ得る。滴薬は、1また・は2以上の分散剤、安定剤、
可溶化剤または懸濁剤から成る水性または非水性主薬よ
り調製され得る。それらは、保存料を含むこともできる
吸入による局所投与用には、本発明による化合物は、動
物または人間の医薬としての使用においてエーロゾルス
プレィ供給器または吸入器の形態において射出され得る
本発明による化合物は、他の薬学的活性成分と組み合わ
せて投与され得る。
動物及び人間の医薬の両方に使用される本発明による化
合物の1日当シの合計投与量は、体重1ky轟シ1〜2
090μgが適当で、50〜1000μgが好ましく、
この量は例えば1日1〜4回に分割して投与され得る。
本発E!+[よる化合物は園芸または農業用の使用のた
めに従来の方法によりM剤され得シ、従って本発明は、
その範囲内において園芸または農業用の使用に適当な本
発明による化合物より成る組成物を含むものである。こ
のような調剤は、乾燥または液体型のものかあシ、例え
ば粉剤の生薬もしくは濃縮物を含む粉剤、溶性もしくは
可溶性の散剤を含む散剤、微小顆粒及び分散顆粒を含む
顆粒、丸薬、流動性の形態(floWables)。
希釈した乳濁液もしくは乳化可能な濃縮物のような乳濁
液、根浸液及び種浸液のような浸液、種肥料、種丸薬、
油状濃縮物、油状溶液、茎注射剤のような注射剤、スプ
レー、煙及びミストがあげられる。
一般的にこのような調剤は、適当な担体または希釈液と
組み合わせられた化合物を含有する。
このよりな担体は液体または固形であシ得シ、また適用
される場所で化合物を分散させることKよシ、または使
用者によって分散製剤内へ生成され得るようになってい
る調剤を提供するととKよって、本化合物の適用を補助
することを目的としている。このような調剤は、諺業者
には周知であシ、例えば活性成分を固形の担体、溶媒も
しくは界面活性剤のよりな担体または希釈液とともに混
合及び/又はすシ砕きょうな従来の方法によって調製さ
れ得る。
粉剤、顆粒及び粉剤のような調剤に使用される適当な固
形の担体は、例えばケイソウ土、タルク、カオリナイト
、モンモリロナイト、ピロフィライトまたはアタパルジ
ャイトのような天然の鉱物性フィラーよシ選択すること
ができる。
所望によシ、高分散性のケイ酸または高分散性の吸収性
ポリマーを組成物中に含有させてもよい。使用され得る
顆粒状の吸収性担体は(軽石、土壌レンガ、海泡石また
はベントナイトのような)有孔性または(方解石もしく
は砂のような)非有孔性のものであってもよい。使用さ
れ得る有機または無機であってもよい予め顆粒化された
適娼な材料は、昔灰石及び土壌の植物残渣を含有する。
担体または希釈液として使用される適当な溶媒には芳香
族炭化水素、脂肪族炭化水素、アル:I−/1/、f 
IJ コールt ?、= H(−のエーテル、エステル
、ケトン、酸アミド及び強極性溶媒並びに場合によって
エポキシ化した植物油及び水が含まれる。
エトキシル化されたアルキルフェノール及びアルコール
、アルカリベンゼンスルホン酸のアルカリ金属塩または
アルカリ土類金属塩、リグノスルホン酸、スルホコハク
酸または重合性フェノールのスルホン酸のように良好な
乳化、分散及び/又は湿潤性を有する従来の非イオン性
、陰イオン性または陽イオン性の界面活性剤も組成物中
に単独もしくは組み合わせて用いることができる。
所望により、安定剤、抗ケーキ剤、挑発泡剤、粘度調整
剤、結合剤及び粘着剤、光安定剤、肥料、飼養興奮剤ま
たは他の活性物質を本組成物中に含めることができる。
本発明による化合物はまた他の殺虫剤、ダニ駆除剤及び
殺線虫剤と混合して調剤してもよい。
この調剤において、活性物質の濃度は一般的には0.0
1〜99重量係であシ、α0101重量%40重量%の
間がよ)好ましい。
市販製品は、一般的に使用に際して、例えば0.001
〜0.0001重量係のような適当な濃度に希釈される
ような濃縮組成物として提供されている。
獣医学的医薬への使用または園芸及び農業における使用
に対して、本発明の化合物が醗酵による生成物である場
合は、活性化合物の供給源として欠けるところのない全
醗酵ブロスを使用することが望ましい。(菌糸体を含む
)乾燥ブロスまたはブロスより分離されかつ低温殺菌さ
れもしくはよシ好適VcFi乾燥された菌糸体を使用す
ることもまた適当である。所望により、ブロスまたは菌
糸体を慣用の前記不活性担体、賦形剤または希釈剤を含
む組成物中に調剤してもよい。
本発明による抗生物化合物は、他の活性成分と組み合わ
せて投与または使用してもよい。
特に、本発明による抗生物化合物は、抗生物質5541
化合物または本発明による他の抗生物化合物とともに用
いてもよい。このような場合は、例えば粗製醗酵生成物
を予めまたはその後の分離なしに、本発明による方法に
よって反応させたときに生じる。そしてこのことは生産
コストを低く維持することが重要とされている例えば農
業上に使用される場合に好ましい。
本発明だよる化合物は下記の方法にょ)調製される。こ
れらの方法のうちのいくつかにおいては、以下の反応に
付する前K、出発物質の5位又は23位のヒドロキシ基
を保護することが必要である。そのような場合において
、−担反応が起きて本発明の所望の化合物が得られた時
には、そのヒドロキシ基を脱保護することが必要となる
。例えば前記したGre8tH3及びMC0m1eによ
る文献に記載された従来の保護及び脱保護方法を用いる
ことができる。
このように、例えばアセチル基のよりなアシル基は、例
えば水性アルコール中の水酸化ナトリウムまたは水酸化
カリウムを使用する塩基加水分解によシ、または例えば
メタノール中の濃硫酸を使用する酸加水分解によシ除か
れ得る。
ブト2ヒドロピラニルのようなアセタール基は例えば酸
加水分解(酢酸、トリフルオロ酢酸または希無機酸のよ
うな酸を使用)によって除かれ得る。シリル基は(例え
ばテトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライドのよう
なフッ化テトラアルキルアンモニウムよシ得られル)フ
ッ素イオン、水性アセトニトリル中フッ化水素または(
例えばメタノール中)p−)ルエンスルホン酸のような
酸の使用によシ除かれ得る。アリールメチル基は、チオ
ール(例えばエタンチオール)の存在下でジクロロメタ
ンのような適当な溶媒中において、例えば室温下でルイ
ス酸(三7ツ化ホウ素−エーテル錯化合物)による処理
によって除かれ得る。本発明による5 、 23−ジシ
リル化合物の選択的な5位脱保護はテトラ−n−ブチル
アンモニウムフルオライドの使用によシ実施され、5.
23−ジアセトキシ化合物の選択的な5位の脱保護は水
性メタノール中水酸化ナトリウムの使用によ勺実施され
得る。
本発明による化合物(式中R2及び/又は−0R4は置
換ヒドロキシ基を示す)は、一般的に抗生物質5541
化合物(例えば以下の式(財)の化合物)またはその5
−もしくは26−O−モノ置換誘導体と置換されたビト
ロキシ基を形成させるように作用する試薬とを反応させ
ることKよシ8製され得る。一般的に、5−ヒドロキシ
基は23−ヒドロキシ基よりも反応性が高い。5位のヒ
ドロキシ基は26位のヒドロキシよシも容易に脱保護さ
れる。一般に、本発明の5−七ノー置換化合物は、緩や
かな条件下で5,23−未置換のヒドロキシ抗生物質5
541化合物と限定された量の試薬を反応させることに
よシ調製することができ、5.23−二置換化合物は、
よシ大量の試薬とより温和ではない条件下で及び/又は
触媒を使用して形成される。本発明による23−モノ−
置換化合物は、まず5,26〜置換化合物を生成してつ
いで選択的に5位を脱保籐することによって調製され得
ろ。5位及び26位に異なる置換基を有する本発明によ
る5、26−二置換化合物は、5位または23位におけ
る一置換の化合物と試薬を反応させ、他方の位置疋おけ
る基と異なる置換ヒドロキシ基を形成させることによシ
得られる。
本発明の他の特徴により、本出願は式(■)(式中、R
2及びOR4の一方は置換ヒドロキシ基を示し、他方は
上記定義の・ヒドロキシまたは置換ヒドロキシ基を示す
)の製法をも提供するものであり、その方法は弐坦) ♀R5 (式中R1は上記定義のとおりであり、−0R4及ヒ−
0R5の一方はヒドロキシ基であり他方はヒドロキシ基
または置換ヒドロキシ基を示す)で示される化合物とヒ
ドロキシ基を置換ヒドロキシ基に変換させるように作用
する試薬とを反応させ、ついで所望により式(■)の化
合物(式中R2及び−0R4はどちらも置換ヒドロキシ
基を示す)を選択的に脱保護し、式(II)の化合物(
OR4はヒドロキシ基を示しR2は置換ヒドロキシ基を
示す)を得ることより成る。
この反応は、一般的には、アシル化、フォルミル化、ス
ルホニル化、エーテル化、シリル化またはアセタール生
成であり得る。
このように例えばアシル化は、式R6C0OHの酸及び
酸ハロゲン化物(例えば酸塩化物)、無水物若しくは活
性化されたエステルのようなその反応性誘導体またはカ
ルボン酸R60COOH若しくはチオカルボン酸R60
C8OE(の反応性誘導体を使用して行なうことができ
る。
酸ハロゲン化物または無水物を使用するアシル化は所望
により、第3アミン(例えばトリエチルアミン、ジメチ
ルアニリンまたはピリジン)、無機塩(例えば炭酸カル
シウムまたは重炭酸すトリウム)及びオキシラン例えば
低級1,2−アルキレン酸化物(例えば酸化エチレンま
たは酸化プロピレン)のようなアシル化において遊離さ
れたハロゲン化水素を結合する酸結合剤の存在下で行な
われ得る。
高親電子性の酸塩化物(例えば塩化オキザリル、塩化メ
ト−キシアセチル、塩化クロルアセチルまたに塩化ブロ
ムアセチル)を使用し、好ましくは炭酸カルシウムのよ
うな酸遊離基捕促剤の存在下で行なうアシル化は、26
位を選択的に置換して式(n)の化合物(R2は基OR
5(R5は置換ヒドロキシ基を示す)を示し、OR4は
ヒドロキシ基を示す)を与えるべく使用される。
酸を使用するアシル化は、N、N’−ジシクロへキシル
カルボジイミドもしくはN−エチル−4−ジメチルアミ
ノプロビル−カルボジイミドのようなカルボジイミド;
カルボニルジイミダゾールのようなカルボニル化合物;
またhN−エチル−5−フェニルインキサゾリウム過塩
素酸塩のようなインキサゾリウム塩のような縮合剤の存
在下で行なうことが望ましい。
活性化されたエステルは、例えば1−ヒドロキシベンゾ
トリアゾールを使用して、前記の縮合剤の存在下でそれ
自体好都合に生成され得る。
代替的に活性化エステルを予備形成することもできる。
アシル化反応は、水性または非水性反応媒質下で好適に
は一り0℃〜+100Cの範囲、例−えぼ−10℃〜+
50℃の温度で行なわれ得る。
7オルミル化は、例えばN−7オルミルイミダゾールま
たはアセチルホルミルオキシドのようなギ酸の活性化さ
れ次誘導体を使用して標準反応条件下で行なわれ得る。
スルホニル化は、例えば塩素化物R8BO2C1のよう
なスルホニルハロゲン化物のようなスルホン酸R880
3Hまたはスルホン酸無水物の反応性誘導体を使用して
行なわれ得る。スルホニル化は、適当な前記酸結合剤の
存在下で行なうのが好ましい。
エーテル化は、式R7Y (式中R7は上記定義のとお
りであり、Yは塩素、臭素またはヨー素原子のような脱
離基、メシルオキシもしくはトシルオキシ基のようなヒ
ドロカルビルスルホニルオキシ基またはジクロロアセト
キシのような)−ロアルカノイルオキシ基を示す)で示
される試薬を使用して行なわれ得る。この反応は、例え
ばヨー化メチルマグネシウムのようなメチルマグネシウ
ムハロゲン化物のようなグリニヤール試薬または例えば
塩化トリメチルシリルメチルマグネシウムのようなトリ
アルキルシリルメチルマグネシウムハロゲン化物を使用
するマグネシクムアルコラートの生成により、次いで試
薬R7Yによる処理によって行うことができる。
代替的に、この反応は、酸化銀、過塩素酸銀、炭酸銀も
しくはサリチル酸銀またはこれらの混合物の存在下で行
なわれ得り、この系は、エーテル化がアルキルハロゲン
化物(例えばヨー化メチル)を使用して行なわれた場合
に特に適当である。
エーテル化は例えばジエチルエーテルのようなエーテル
の如き溶媒中で好都合に行なわれ得る。
アセタールの生成は、環式または非環式ビニルエーテル
を使用する反応により行なわれ得る。
この方法は特に、試薬としてジヒドロビランを使用する
テトラヒドロピラニルエーテルの生成または試薬として
アルキルビニルエーテ/l/ fjx i用する1−エ
トキシアルキルエーテルのような1−アルコキシアルキ
ルエーテルの生成に対して有効である。この反応は、例
えば硫酸のような無機酸またはp−トルエンスルホン酸
゛のような有機スルホン酸である強酸触媒の存在下にお
いて、水酸基を有しない概ね水抜きの溶媒中で行うこと
が望ましい。
前記した反応において用いられ得る非水性溶媒としては
、ケトン(例えばアセトン)、アミド(例えばM、N−
ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド
またはへキサメチルホスフォアミド)、エーテル(例え
ばテトラヒドロフランもしくはジオキサンのような譲状
エーテル及びジメトキシエタンもしくはジエチルエーテ
ルのような非環状エーテル)、ニドシル(例えばアセト
ニトリル)、ハロゲン化され九炭化水素(例えば塩化メ
チレン)のような炭化水素及び酢酸エチルのようなエス
テル並びにこれらの溶媒の2またはそれ以上の混合物が
あげられる。
シリル化は、好ましくはイミダゾールトリエチルアミン
もしくはピリジンのような塩基の存在下において、ジメ
チルホルムアミドのような溶媒を用いてシリルハロゲン
化物(例えば塩素化物)との反応により行なうことがで
きる。
多くの場合において、例えば式(局の5,23−ジヒド
ロキシ化合物が出発物質として使用される場合、例えば
5−一置換及び5.23−二置換誘導体の混合物のよう
な最終生成物の混合物が生成される。しかしそれらは、
シリカ上クロマトグラフィまたはHPLCのようなりロ
マトグラフイ等の慣用技術により分離することができる
本発明による他の方法において、式(■)(式中R2及
びR5の各々は水素原子を示す)の化合物は、式(IE
I <、式中R1は上記定義の通りであり、OR4は置
換されたヒドロキシ基を示し、OR5はヒドロキシ基を
示す)の化合物を水素原子と反応させ26−ヒドロキシ
基を置換し、ついでOR4がヒドロキシ基である化合物
が必要である場合には基OR4を脱保護し、さらに、所
望により再置換して式(■)(式中OR4は置換ヒドロ
キシ基を示す)で示される化合物を得ることにより調製
され得る。
このように式(■)(式中OR4は置換ヒドロキシ基を
示し、OR5はヒドロキシ基を示す)で示される出発物
質を、ヒドロキシ基を脱離基により置換する試薬との反
応に付すと式(資)号 〔式中、R1及び−0R4は上記定義のとおりであり、
Lは、基R”0C8O−(式中R”は01〜C6のアル
キル基、フェニル基のようなアリール基、またはp−)
!Jルオキシチオカルボニルオキシ基のような(C1〜
C6アルキル)アリール基を示す)のように例えばホモ
リシス還元のような還元により除去され得る原子または
基を示す〕で示される化合物を得ることができる。
部分構造基りの導入に使用され得る適当な試薬としては
、例えばp−)!Jシルロロチオノホルメートのような
アリールハロチオノホルメートが含まれる。この反応は
、例えばピリジンのようなアミンの如き塩の存在下にお
いてジクロロメタンのようなハロゲン化され念炭化水素
のような溶媒中において行なうことができる。
所望により、式(転)で示される中間体化合物は分離す
ることができる。
式(財)で示される中間体はその後に、ハロゲン化アル
キルスズ(例、tばハロゲン化)!l−n−7’ −y
−A/ X :X )のような還元剤を使用して、過酸
化物、アグビシスイソブチロ二トリルまたは光+7)ヨ
ウなラジカル開始剤の存在下において式(II)の所望
の化合物を生成させることができる。
この反応は、アセトンのよりなケトン、ジオキサンのよ
うなエーテル、ヘキサンまたはトルエンのような炭化水
素、トリクロロベンセンのようなハロゲン化された炭化
水素または酢酸エチルのようなエステルより選択され得
る適当な溶媒中で好都合に行なうことができる。
これら溶媒の混合物は単独または水とともに使用するこ
とができる。
この反応は、0℃〜200C好ましくは200〜150
℃の温度において実施される。
本発明による他の方法において、式(■)(式中R2及
びR5は、これらが結合している炭素−緒になって>C
=Oを示す)の化合物は、式Q[l)(OR5はヒドロ
キシ基及びOR4は置換ヒドロキシ基)の化合物を酸化
し、ついで化合物(式中OR4がヒドロキシ基を示す)
が必要である場合は、基OR4を脱保護し、所望により
再び置換して式(It)(式中OR4は置換ヒドロキシ
基を示す)の化合物を得ることにより調製することがで
きる。この反応は、第2のヒドロキシ基をオキソ基に変
換させる酸化剤を使用して行なわれ、それにより式(n
)の化合物が生成される。
適当な酸化剤の例としては、水存在下のキノン例えば2
.3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−1,4−ベンゾキ
ノンもしくは2,3.5.6−テトラクロロ−1,4−
ベンゾキノン;クロム(2)酸化剤例えば重クロム酸ピ
リジニウムもしくはピリジン中三酸化クロム;マグネシ
ウム(ロ)酸化剤、例えばジクロロメタン中二酸化マグ
ネシウム;N−ノsロサクシニミド、例えばN−クロロ
サクシニミドもしくはN−プロモサクシニミド; N、
N’−ジシクロへキシルカルボジイミドもしくは塩化オ
キザリルのようなアシルハロゲン化物のような活性剤の
存在下におけるジアルキルスルホキサイド例えばジメチ
ルスルホキサイド;またはピリジン−三酸化イオウ錯化
合物があげられる。
この反応は、アセトンのよりなケトン;ジエチルエーテ
ル、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランのようなエ
ーテル;ヘキサンのような炭化水素;クロロホルムもし
くは塩化メチレンのようなハロゲン化された炭化水素;
酢酸エチルもしくはジメチルホルムアミドのような置換
アミドのようなエステルから選択され得る適当な溶媒中
で好都合に行なわれ得る。これらの溶媒の混合物は、単
独でまたは水とともに使用することかできる。
この反応は一80C〜+50℃の温度において行なうこ
とができる。
本発明の他の特徴により、本発明は、式(n)(R2及
びR5はこれらが結合している炭素原子と一緒にして>
C=○基を形成し、OR4はヒドロキシ基またはメトキ
シ基を示す)の化合物の製法を提供するものであり、こ
の方法は、本発明による化合物のうち少くとも1つを生
成し得るストレプトマイセス属の微生物を培養し、所望
によりそれより化合物を分離し、さらに所望により前記
した方法によってOR4基を修飾する段階より成る。
前記した物質を生成し得る好適な微生物としては、St
reptomyces thermoarchaens
isと命名されたStreptomyces属の新種の
菌がある。土壌から単離された微生物試料はイ゛ギリス
国アバデイーンのトリー研究所内のNational、
 Co11ectionsof Industrial
 and Marine Bacteria内のper
manent culture collection
に寄託されており(1,984年9月10日)、受は入
れ番号NC’lB12015が与えられている。Str
eptomycesthermoarchaensis
 NCIB 12015の変種もまた好都合に使用でき
るが、4つの変種がNationalCollecti
ons  of  Industrial  and 
 MarinsBacteriaのpermanent
 culture collectionに寄託されて
おり(1985年6月26日)、NClB12111、
NClB12112、NClB12133及びNCより
12114という受は入れ番号が与えられている。
適当なStreptomyces属の微生物の醗酵によ
る本発明による化合物の生成は、例えば同化可能な炭素
、窒素及び無機塩の源の存在下においてストレプトマイ
セス属の微生物を培養することによる従来の方法により
行なわれる。
炭素、窒素及び無機類の同化可能な物質源は、単純また
は複雑な栄養物により供給され得る。
炭素源は一般的には、グルコース、マルトース、デンプ
ン、グリセロール、糖密、デキストリン、ラクトース、
シュクロース、フラクトース、カルボキシル酸、アミノ
酸、グリセリド、アルコール、アルケン及び植物油があ
げられる。炭素源は一般的には、醗酵培地の0.5〜1
0重量係を成す。
窒素源として一般的には、大豆ミール、トウモロコシ浸
液、デイステイラーズンルブルズ、酵母抽出物、綿実ミ
ール、ペプトン、粉砕したナツツミール、麦芽抽出物、
糖密、カセイン、アミノ酸混合物、アンモニア(気体ま
たは液体)、アンモニア塩または硝酸塩があげられる。
窒素源は一般的には醗酵培地の0.1〜10重量%を成
す。
培地に組み入れられ得る栄養素の無機塩は、ナトリウム
、カリウム、アンモニウム、鉄、マグネシウム、亜鉛、
ニッケル、コバルト、マンガン、バナジウム、クロム、
カルシウム、銅、モリブデン、ホウ素、リン酸塩、硫酸
塩、塩化物及び炭酸塩のイオンを発生させ得る一般的に
使用される塩を含む。
ストレプトマイセス微生物の培養は、一般的には20〜
50℃好ましくは25〜40℃、特に34℃付近の温度
下で行なわれ、通気及び例えば震盪またはかきまぜによ
る攪拌により行なうことが望ましい。培地にまず少量の
胞子形成した微生物の懸濁液を植え付けるが、生長の遅
延を防止するために、少量の培地に微生物の胞子を植え
つけることにより微生物の生長接触原を調製し、ついで
得られた生長接触原を醗酵培地に移植してもよくまたは
より好ましくは醗酵培地に移植する前に生長が起こった
場合には1または2以上の接種培地に移植してもよい。
醗酵は一般的には5.5〜8.5の聞範囲において好ま
しくは5.5〜Z5の範囲において行なわれる。
醗酵は、2〜10日間の間例えば約5日間行なうことが
できる。
本発明による化合物を含む物質を全醗酵ブロスより分離
しまたは各化合物のいずれかを単離したい場合には、慣
用の単離及び分離法により実施することができる。本発
明による化合物は、主に細胞の菌糸体に含まれるが、醗
酵ブロス中にも見出されるので、単離技術は浄化後の醗
酵ブロスに対しても応用できる。単離技術の選択は大幅
に変更することが望ましい。
本発明による化合物は、種々の分別技術、例えば吸着−
溶離法、沈殿法、分別結晶法及び溶媒抽出法のように様
々の方法で組み合わせて行なうことのできる方法により
単離及び分離することができる。
本発明の化合物の単離及び分離には溶媒抽出法とクロマ
トグラフィが最も適していることが判明している。
醗酵後に、従来技術例えば濾過または遠心分離を使用し
て菌糸体を捕集することができる。
従ってアセトン、メチルエチルケトンもしくはメチルイ
ンブチルケトンのようなケトン;ヘキサンのような炭化
水素、りはロホルム、四塩化炭素もしくは塩化メチレン
のよりなノ10ゲン化された炭化水素;メタノールもし
くはエタノールのようなアルコール;または酢酸メチル
もしくは酢酸エチルのようなエステルの如き適当な有機
溶媒を使用して菌糸体より抽出することができる。菌糸
体が大量の水を含む場合には、水溶性溶媒を使用するこ
とが望ましい。
一般的には、最大回収量を得るためには2回以上の抽出
を行なうことが望ましい。第1回目の抽出は水混和性溶
媒例えばメタノールまたは酢酸を使用して行なうことが
望ましい。抗生物質は、溶媒を除去することによって粗
製抽出物として回収することができる。溶媒抽出物は、
その後所望により、例えば蒸発によって溶液の体積を減
少させた後にそれ自体を抽出することができる。この段
階において、ヘキサン、クロロホルム、塩化メチレンも
しくは酢酸エチルもしくはこれらの混合物のような水非
混和性溶媒を使用することが望ましく、充分量の水を抗
生物化合物を十分に分配させるべく加える。水非混和性
相を除去することにより、本発明による1tたは2以上
の化合物が、できれば抗生物質5541化合物とともに
生成される。
本発明の化合物の精製および/または分離は、例えばシ
リカ、非官能性大分子吸着樹脂(例えばAmberli
te XAJ)−2、XAD−4もしくはXAD−11
80樹脂(Rohm & Haas)または5112樹
脂(Kastellr、w))、もしくは5ephad
ex LH20(PharmaciaUK Lt、i)
のような有機溶媒相溶性交差結合デキストランのような
適当な支持体、またはHPLCの場合には例えば018
−結合シリカのような炭化水素結合シリカのような逆相
支持体によるクロマトグラフィー(高速液体クロマトグ
ラフィー(以下rHpLcJと略記する。)を含む)の
ような従来技術により行なう、ことができる。担体は床
の形態であることができるが、好ましくはカラムに充填
される。yAD−j180 tたは5112のような非
官能性大分子樹脂の場合にはアセトニトリルのような有
機溶媒と水の混合物が溶離液として使用され得る。
適当な溶媒中の化合物の溶液を一般的には、所望により
溶媒の体積をまず減少させた後に、シリカまたはセファ
デックスのカラムに充填する。カラムは場合によっては
、洗浄しその後適当な極性を有する溶媒により溶離して
もよい。
セファデックス及びシリカの場合には、アルコール例え
ばメタノール;炭化水素例えばヘキサン;アセトニトリ
ル;ノーロゲン化された炭化水素例えばクロロホルムま
たは塩化メチレン;エステル例えば酢酸エチルを溶媒と
して使用することができる。これらの溶媒の混合物は単
独でまたは水とともに用いることもできる。
本発明による化合物の溶離及び分離/精製は、薄層クロ
マトグラフィ及び高速液体クロマトグラフィのような従
来技術によってまたは以下説明する化合物の特性を利用
することによって監視することができる。
本発明による化合物は、まずシリカ上で好ましくはクロ
ロホルム:酢酸エチルのような溶離剤を使用するクロマ
トグラフィにより・場合によっては次いで高速液体クロ
マトグラフィによって精製することができる。生成され
た精製物質を次いで5ephadex上カラム上で好ま
しくはアセトニトリルのような溶離剤を用いるクロマト
グラフィ処理し、その後本発明による化合物を高速液体
ゲラマドを用いて単離することができる。
前記した方法を適当に結合することによって、上記定義
の式(II)の化合物は概ね純粋な形態の固形物として
単離される。前記の精製方法を行なう順序、使用する精
製方法の選択及び達成される精製の程度を広く変化させ
ることが望ましい。
しかし前記したように化合物は、目的の用途に対して適
当な純度において使用することができる。人間の医薬に
用いる場合は、少くとも90チ好適には95チ以上の純
度が望まし染。獣医学上または他の使用に対しては、例
えば50%またはそれ以下の低い純度で十分である。
式(IIO(式中OR,5はヒドロキシ基を示しOR,
4はヒドロキシ基またはメトキシ基を示す)で示される
Antibiotics S 541の中間体は、例え
ば南アフリカ共和国特許第85/7049号に記載の醗
酵及び単離方法を使用することによっても得ることがで
きる。式(4)で示される他の中間体は、式(II)の
化合物の調製について記載した方法を使用して、これら
の化合物により調製することができる。式(II)で示
される酸の塩は、従来の方法例えば酸を塩基により処理
するかまたはイオンの交換によって1の塩を他の塩に変
換することにより調製することができる。
以下本発明を実施例及び調剤例により詳しく説明する。
全て温度は摂氏で示した。
化合物は親「ファクター」に関連して命名したが、「フ
ァクター」は式(至) H を有し、以下に示す化合物である。
ファクター    RRl A      −H−CH(CH3) 2B     
 −CH5−CH2 O−H−CH5 D      −H−CH20H3 E      −CH3−CH2CH3F      
−CH5−CH(CH3) 2ファクターA、 BSC
,DSE及びFは、南アフリカ共和国特許第’85/7
049号明細書に記載の方法により調製することができ
る。
実施例 1 5−フェノキシアセトキシ及び5.25−ジフェノキシ
アセトキシファクターA ジクロロメタン(25m)及びピリジン(0,357り
中ファクターA(2,C1)を、0℃においてジクロロ
メタン中塩化フェノキシアセチル(0,5−)の溶液で
処理した。18時間後に3℃においてその溶液をピリジ
ン1.0−及びジクロロメタン(5m)生塩化フェノキ
シアセチル(1,0m7りによって処理した。溶液を氷
−水中に注ぐ前に00〜5℃において30分間攪拌した
。エーテル(100ml)を加え、混合物を20分間攪
拌した。
水性相をエーテルによって抽出した。エーテル相を結合
させ、水及び塩水によって連続的に洗浄し、乾燥及び蒸
発させた。、残存物を、ジクロロメタン:アセトン(4
0二1)を使用するシリカクロマトグラフィによって精
製したところ、混合物(1,8r、モノアシル:ジアシ
ル=6:1)である標記化合物が得られ、それを逆相調
製用HPLCによって分離したところ、5−フェノキシ
アセトキシファクターA2δ(CD(’L3) 6.8
〜Z4(m; 5H)及び4.66(s; 2H)、m
%z746.728.710.594及び576と5,
23−ジフェノキシアセトキシファクターA2 δ(C
DCAM) 6.E3−7.4(m、 10H)、4.
60(s、 2H)及び4.70(s、 2H)が得ら
れた。
実施例 2 5−フェノキシアセトキシ−23−(4−メチルフェノ
キシチオノカルボニルオキシ)ファクタ A ジクロロメタン(10m)中5−フェノキシアセトキシ
ファクターA(747119)を0℃において窒素下で
ピリジン(0,81m)により処理し、次いでジクロロ
メタン(:2d)中4−メチルフェニルクロロデオノフ
オルメー)(0,75f)Icより処理した。暗色の溶
液を0℃において15分間、次いで冷却せずに22時間
攪拌した。混合物を冷水及び塩水中に注ぎ込み、エーテ
ルによって抽出した。合わせられたエーテル相を水及び
塩水で洗浄し、乾燥及び蒸発させ友。残存物をシリカカ
ラムクロマトグラフィ及び逆相調製用HPLCにより精
製したところ標記化合物(450Q)、δ(CDCAM
) 3.34(m; IH)、3.58(m; IH)
、!1.97(dloi 1H)、4.72(s; 2
H)、5.4(m; 、IH)、5.59(d6i 1
H)及び6.9〜7.4(m; 9H)、m/z728
.616.576.466.464.448.354.
297.247.219及び151が得られた。
実施例 3 5− tert−ブチルジメチルシリルオキシアセトキ
シファクターA 無水エーテル(25m)及びピリジン(2,5d)中フ
ァクターA(2,144f)(QC窒素下)をエーテル
(10m/)中t−ブチルジメチルシリルオキシアセチ
ルクロライド(1,29)によって満願処理した。エー
テル(1om7り中追加の塩素酸(1,1Or)によっ
て滴下処理する前に、混合物を90分間0℃において攪
拌した。ついで混合物を00において60分間攪拌した
後に冷水及びエーテル中に圧加した。水性相をエーテル
で洗浄した。合わされた有機相を水及び塩水で洗浄し、
乾燥及び蒸発させた。残存物を溶離剤としてジクロロメ
タン:アセトン(25:1)を使用するシリカクロマト
グラフィな用いて精製したところ標記化合物、δ(CD
CAM) 0.09(si 6H)、0.78(d6i
 3H)、0.90(s; 9H)、0.93(d6i
 3F()、0.97(d6i 3H)、1.03(d
6i 3H)、1.51(s; 3H)、1.59(s
3H)、1.74(s、 3H)、3.32(m; I
H)、3.52(dl 0 i IH)、3.64(m
;  IH)、3.74(dlo;  IH)、3.8
2(m;  IH)、4.32(s; 2H)及び5.
57(d5i 1H)、m/z 784.766.74
8.595.577.484.464.354.314
.297.265.247.237.219及び151
が得られた。
実施例 4 5−トリメチルシリルオキシファクターA乾燥テトラヒ
ドロフラン(10rnt)中ファクターA(25019
)の溶液を乾燥トリエチルアミン(0,12m1)及び
塩化トリメチルシリル(o、11y)によって処理した
。混合物を1時間20℃において攪拌し、エーテル及び
水中に圧加した。有機相を水洗し、乾燥及び蒸発させた
。残存物を、溶離剤としてジクロロメタン:アセトン(
10:1)を使用する調製用薄層クロマトグラフィによ
って精製したところ標記化合物、δ(CDCAM)0.
18(s; 6H)、0.80(d6; 3H)、0.
96(d6i3H)、1.00(d6;5H)、1.0
6(d6; 3H)、1.53(s; 3H)、1.6
0(白;3H)、1.78(s; 3H)、3.33(
mi  IH)、3.75(dlo; IH)及び4.
41(d6; IH)、m/z684.666.651
.633.484.466.448.654.614.
297.265.248.247.237.219及び
151が得られた。
実施例 6 5− ter+、−ブチルジメチルシリルオキシファク
ターA 乾燥ジメチルホルムアミド(10m)中フ゛TクターA
 (250罵g)及びイミダソ°−ル(166舅g)を
t−ブチルジメチルシリルクロライド(197)19 
)によって処理した。溶液を2時間攪拌し、冷水中に注
加した。混合物を完全にエーテルによって抽出し、合わ
せられたエーテル抽出物を乾燥及び蒸発させた。残存物
を溶離剤としてジクロロメタン:アセトン(10: 、
1 )を使用するシリカクロマトグラフィによって精製
したところ標記化合物(235mg)、δ(CDC23
) 0.13(s; 6H)、α80(d6; 3H)
、0.92(s、 9H)、0.96(d6i 3H)
、1.00(d6H311(、)、1.03(d6; 
3H)、t53(si 3H)、t60(s; 3H)
、 1.80(s; 3H)、s、37(m; IH)
、3.56(djo; 1H)、3.64 (m ;I
H)、3.75(dID、  IH)及び4.4.3(
d5i 1)1)、m/z 726.708.691.
651.633.466.448.554.314.2
97.265.247.219及び151が得られた。
実施例 7 5−アセトキシ及び5,26−ジアセトキシ7アクター
人 ピリジン(20d)中ファクターA(3,C4)(−5
℃)を無水酢酸(8−)で処理し、生成された溶液を3
℃において20時間放置した。ベンゼン(100m)を
加え、溶液を真空下で濃縮した。残存上た油を、溶離剤
としてジクロロメタン:アセトン(401)を使用する
シリカ上クロマトグラフィを行なったところ5.5.2
5−ジアセテー)(10%)を含むファクターAの5−
アセテ−)(2,06F)が得られた。化合物な逆相調
製用HPLCにより分離したところ、5−アセトキシフ
ァクターA(79%回収)、λmax(EtOH)24
4.5Hm (E1462)、δ(CDC43) 2.
14(si 3H)、mHz654.594及び576
と5.23−ジアセトキシ7アクターA(65%回収)
、δ(CDC23) 2.CN(s;3H)及び2.1
!l(S; 3H)、m/z696及び636が得られ
た。
実施例 8 5.23−ジアセトキシファクターA 乾燥ピリジン(toy)中ファクターA (600mg
 )の溶液を過剰の無水酢酸(0,50d)と4−N、
N −0メチルアミノピリジンの少量の結晶により処理
した。24時間後室温において、混合体をエーテル中に
注加し、その後有機相を2Nの塩酸、飽和水性重炭酸ナ
トリウム溶液、及び最終的に塩水を使用して連続的に洗
浄した。乾燥し念有機相を蒸発させるとゴムが得られ、
MerckKieselgel 60.230〜400
メツシユシリカ(45?)上のクロマトグラフィにより
n製した。ジクロロメタン:エーテル(9:f)で溶離
したところ、無色の泡状物(560Q)の標記化合物、
〔α〕1+169°(二〇、48 、 CHCL3 )
が得られた。
実施例9及び10の化合物を、以下の説明以外は同様の
方法により調製した。
実施例 9 23−アセトキシファクターB ファクターB (3921)より得られ、m、p、 2
56〜258°(分解)、〔α)、:2+f75°(二
〇、40 、 cHcts )、λEt0H238,5
(215,200)及び244.5Hm(gmax28
,850);ax νmax (CHB r s ) 3460 (OH)
及び1708ffi−’(エステル)、δ(CDC63
)  5.48(q 7Hz、  IH)、4.90(
m、  IH)、199(d 5Hz、  IH)、3
.55(m、  IH)、3.49(s、 3H)、6
.29(m、  IH)、2.00(s、  3H)、
t79(s、  3H)、1.66 (d 6Hz。
3H)、1.58(s、 3H)、1.52(s、 3
H)、0.98(d 7Hz。
3H)及び0.71(d 7Hz、 3H)、IQ/Z
=64[](M”)であった。エーテル抽出後に得られ
たゴムを石油エーテル(60〜80℃)より結晶化し、
かつジイソプロピルエーテルより再結晶したところ針状
結晶物として標記化合物を得た。
実施例 10 5.23−ジアセトキシファクターC ファクターC(312藁Li)より得られ、m、p、 
211〜213C,[α几2+200°(c O,40
,CHCL3)、λmax238.5(30,400)
及び245nm(’ma)(32,500) iνma
x3440(O)()及び1718m−’ (7セトキ
シ及びエステル;δ(CDCLg) 4.90(m、 
IH)、4.04(d 6Hz、 IH)、196(d
 10Hz、 IH)、3.58(m、 IH)、3.
32(m、 IH)、2.14(S、 !IH)、1.
75(s、 3H)、1.67(d 6Hz、 3H)
、1.60(s、 3H)、1.52(s、 3H)、
α99(d 6Hz、 !IH)及び0.71(d 7
Hz、 3B>、rn/z = 668 (M” )で
あった。反応混合物をエーテルにではなく酢酸エチル中
に注加し、最後にジインプロピルエーテルにより粉砕し
之ところ結晶物が得られた。
実施例 11 25−アセトキシファクターA メタノール(10d)中実流側8の化合物(530mg
 )の攪拌及び冷却された(0〜5℃)溶液中に、水酸
化ナトリウム(30■)の水性溶液(1■)を満願した
。1.3時間後混合物を酢酸エチル中に注加し、有機相
をその後2Nの塩酸、水及び最後に塩水により連続的に
洗浄した。乾燥有機相を蒸発させたところ、黄色のゴム
が得られ、ジクロロメタン中のこの黄色のゴムを同じ溶
媒に調製されたMeCrkKieselgel 60.
230〜400メツシユシリカ(SOt)のカラムに充
填した。ジクロロメタン:エーテル(9:1)により溶
離を行なったところ、n−ペンタン溶液を、蒸発させる
ことによりほとんど無色の固形物である標記化合物が得
られた。この物質(330j19)は、〔α〕っ+16
6°(二〇、64 、 CHCl3 )、^活計H23
9(25,500)及び245nm (’max 29
,300) ;νmax(CHBr3)3540.34
60(OR)及び1712cM−1(エステル);δ(
cDcts)4.89(m、 IH)、4.27(t 
(SH2,IH)、3.93(d 6Hs、 IH)、
3.91(d 10Hz、 IH)、3.55(m、 
IH)、3.25(m、 IH)、2.01(s、 3
H)、1.85(s、 3H)、1.59(s、 3H
)、1.51(s。
3H)、1.03(d 6Hz、 3H)、0.98(
d 6Hz、 3H)、0,94(d 6Hz、 3H
)、及び0.69(d* 7Hz、 3H); In/
z=654(M”)であった。
実施例12〜14の化合物を同様な方法により調製した
実施例 12 23−ケト ファクターC 実施例20の化合物<120mg)より得られ、〔α]
つ +110°(c O,40,CHCL3); JW
2♀H245nm(”max 28.500);  シ
、1az(CHBr3)  3540.3470(OH
)及び1710cm−’ (エステル及びケトン);δ
(CDC23)5.47(d−ql及び6Hz、 IH
)、4.28(t−6Hz、 IH)、3.94(d 
6Hz、 IH)、3.74(d 11Hz、 IH)
、3.50(m、 IH)、3.37(m、IH)、 
1.87(s、3H)、 1.69(d 6Hz、3H
)、t50(s、 3H)、0.99(d 6Hz、 
3H)及び0.85(d 7Hz。
3H) ; m/z=582 (M” )であった。
実施例 13 23−デオキシファクターC(80寓g)無色の泡状物
である実施例26の化合物(125mg )より得られ
、〔α:1.+104°(二〇、56r CHCl3)
 ;λ髭♀H244,5nm (amaz 28,05
0) +νmax(CHBr3)3540゜3450(
OH)、170251−1(エステル);δCCDC1
5) 428(t 6Hz、 IH)、3.95(d 
6Hz、 IH)、3.57(m、 IH)、3.45
(d 10Hz、 IH)、3.26(m、 IH)、
1.87(s、 3H)、1.65(d 7Hz、 3
H)、1.59(s、 3H)、1.53(s、 3H
)、0.99(d 6Hz、 3H)及び0.69(不
完全な二重線 5Hz。
3H) i m/z=568(M+) テロ ッfc、
実施例 14 23〜アセトキシフアクターC 白色の無定形固形物である実施例10の化合物より得ら
れ、〔α]、  +1!19°(二〇、52. CH2
Ct2月λ””0H244,5nm(εmaz 29,
400)i I/zax(CHBr5)ax 3550.5480<OH);1716 (エステル及
び酢酸)及び1255ffi−’ (酢酸); δ(C
DC65) 4.91(q、  3Hz、 IH入2.
03(s、 5H)及び1.64(d、 7Hz、 3
H)及び1.60(se3H) ;m/z=626 (
M”)であった。
実施例 15 23−p−トリルオキシチオカルボニルオキシファクタ
ーB ファクターB(6001g)を乾燥ジクロロメタン(5
tnt)中に溶解し、この溶液中に乾燥ピリジン(80
0119)及びp−トリルクロロチオノフオルメーt’
(75C1xg)を加え念。24時間後、環境温度にて
、この混合物をエーテル中に注加し、この有機溶液を後
処理し中性とした。ジクロロメタン中粗製チオカーボネ
ートを同じ溶媒に調製したシリカ(Sat)のカラムに
充填した。
ジクロロメタン:エーテル(95:5)によるカラムで
溶離したところ主要成分が得られ、調製用逆相HPLC
によってさらに精製した。標記化合物を無色の泡状物(
417■)として単離した。
[:a%’ + 160 ’(c 0.4C1、CHC
L3 )、λ駁♀H238nm(’max 35,90
0)、νmax(CHBr3) 347CK3530(
OH)、1705(エステル);δ(CDC1s)  
7.18(d 9Hz、  2H)、6.98(d、 
9Hz、 2H)、5.49(q 6Hz、 IH)、
4.02 (d 5E(z。
1H)、  3.58(m、  IH)、  3.34
(m、   1H)、  5.49Cs、  3H)、
236(ε、3H)、1.81(s、 3H)、1.6
8(d、 6.3H)、1.61(8,3H)、  f
、53(s、   3H)、  1.00(d  <S
Hz、   3H)  及び0.82(d 7Hz、 
3H); m/z=748(M”)。
実施例16の化合物を同様の方法でpA製した。
実施例 16 5−アセトキシ、23−p−1リルオキシチオカルボニ
ルオキシフアクターC 無色の泡状物である実施例17による化合物(500■
)より得られ(430真g)、〔α〕つ+163゜(c
 o、48. cHcz3) iλ髭’4H237,5
(36,900)、244(36,900)及び273
℃m (εmax 2,400);ν、(CHBr5)
3500(OH)、1732(酢酸)及び1710cr
n−’(エステル);δ(CDC43) 7.17(d
 8Hz、 2H)、6.99(d 8Hz、 2H)
、4.04(d 6Hz、 IH)、3.98(d 1
0Hz、 IH)、3.57(m。
IH)、3.31(m、 1)()、2.34(S、 
!IH)、2.14(s、 6H)、1.74(s、 
3H)、1.66(d 6Hz、3H)、1.60(s
、 3H)、1.52(s、 3H)、0.99(d 
6Hz、 3H)及び0.81 (d 7Hz 。
3H) ;m/z=776 (M” )であった。
実施例 17 5−アセトキシファクターC 乾燥ピリジン(0,5d)中ファクターC(338叩)
の溶液に無水酢酸(71Q)を加えた。20時間後室温
において混合物をジクロロメタン中に注加し、その溶液
を後処理し中性とした。このようにして得られた粗製物
質をMerck K2O,230〜400メツシユシリ
カ(28r)上のクロマドグ2フイにより精製した。ジ
クロロメタン:エーテル(9:1)によるカラムクロマ
トグラフィによって溶離したところ結晶性固形物として
回収され次標記化合物(21omg)が得られた。m、
p。
竺、135℃、〔α)j5+142°(c O,64,
CHC63戸λ活λ芋1244.5 (tmax31,
250) iνmax(CHBr3) 3490(OH
)、1718 (エステル)及び173Gl (アセト
キシ);δ(CDC45)4.03(d 6Hz、 I
H)、3.79(d 10Hz、 IH)、3.54(
d 10Hz、 IH)、3.31(m、 IH)、2
.14(s、 3H)、1.74(s、3H入1.66
(d 7Hz、 3H)、1.60(s、 3H)、t
52(s、 3H)、0.98(d、 6Hz、 3H
)及び0.78(d 7Hz、 3H)i m/z=6
26(M”)。
実施例 18 5−アセトキシ−23−ケトファクターA乾燥ジクロロ
メタン(25m)中塩化オキザリル(1,967りの溶
液を・−70’C窒素下において、乾燥ジクロロメタン
(1s−) 中ジメチルスルホキサイド(3,19m1
)の溶液により満願処理し、その後乾燥ジクロロメタン
(3ay)中5−アセトキシファクターA(4,91F
)の溶液により満願処理した。その結果得られた溶液を
、乾燥ジクロロメタン(40m/)中トリエチルアミン
< 12.6−)の溶液により満願処理する前に、−7
0℃において1.5時間攪拌した。反応混合物を冷却せ
ずに1.25時間攪拌し、冷水及びエーテルの混合物(
1:1)中に注加した。水性相をエーテルにより抽出し
た。合わされた有機相を水、塩水により洗浄し乾懐及び
蒸発させた。残存する泡状物をジクロロメタン:アセト
ン(50:1)を使用するシリカ上のクロマトグラフィ
を行なったところ標記化合物(A4 t )、δ(CD
Cl2) 3.33(m、 IH)、A49(m、 I
H)、3.70(dlo、 IH)及び5.52(d5
. IH)、m/z652.634.609.591.
574.482.263.235及び151が得られた
実施例19及び20の化合物を同様の方法により調製し
た。
実施例 19 23−ケトファクターB(160q) エーテルより結晶化された微品質固形物であるファ、ク
ターB (599■)より得られ、m、p。
213〜215°(軟化点的209°)、〔α〕っ+1
22゜(二〇、56.CHCl5):λ鼎♀H238,
5(2へ400)、244.5(28,700)及び2
82nm(εmax 400 ) ;νmax(CHB
r3)3450(OH)及び1710儒−1(エステル
及びケトン);δ(CDC23)5.47(q  6H
z、  IH)、 4.02(d  6Hz、IH)、
195(d、 6Hz、 IH)、3.73(d 10
Hz、 IH)、3.51 (s 、 3H)、5.3
1(m、  iH)、1.81(s、  !H)、1.
69(s、  5H)、 t67(d6Hz、 3H)
、1.50(s、 3H)、0.97(d 6Hz、 
3H)及び0.82(d 7Hz、 3H); m/z
 =596(M”)であった。
実施例 20 5−アセトキシ、23−ケトファクターC(290■) ジインプロピルエーテル/エーテルより結晶化された微
品質針状結晶物である実施例17の化合物より得られ、
m、p、 241〜243’、〔α〕。
tOH +118°(CO,60、CHCL3 ) ;λ  2
45nm(’maxma! 30.900)iνmax(CHBrs) 3460(
OH)、17125−1 (エステル及びケトン);δ
(CDCl5) 4.05(d 6Hz、 IH)、3
.75(d 10Hz、 IH)、3.52(m、 I
H)、5.33(m、 IK)、2.14(s、 3H
)、t76(s、 3H)、1.69(s、 3H)、
1.68(d5Hz、 !IH)、1.51(s、 3
H)、cL98(d 6Hz、 3H)及び0.85(
d 7Hz、 5H); m/z=624(M”)であ
った。
実施例 21 23−ケトファクターA メタノール(5−)中実流側18の化合物(27619
)をOCにおいてメタノール(1,0m)中2Nの水酸
化ナトリウム(α42−)の溶液により満願処理した。
溶液を5℃において5時間放置し、冷水中に注加した。
混合物をエーテル及び酢酸エチルにより抽出した。合わ
された有機相を塩水により洗浄し、乾燥し蒸発させたと
ころ固形物が残存し友。
溶媒としてジクロロメタン:アセトン(10:1)を使
用する調製用薄層クロマトグラフィにより精製したとこ
ろ標記化合物(140119)、δ(cDcL3) 3
.28(m、 in)、6.48(m、 IH)、A7
0(dlo。
IH)及び4.28(tr7.1H)、m/z 592
.549.482.370.266.265及び151
が得られた。
実施例 22 5− tert−ブチルジメチルシリルオキシアセトキ
シ−23−ケト7アクターA 乾燥ジメチルホルムアミド(5−)中実流側3の化合物
(30019)を重クロム酸ピリジニウム(PDC) 
(1,40’? )によって処理し、3.5時間攪拌し
た。追加のPDC(1,O? )を加え1時間攪拌し続
けた。混合物を氷−水及びエーテル中に圧加した。水性
相をエーテルにより完全に洗浄した。
合わされた有機層を水及び塩水で洗浄し、乾燥及び蒸発
させた。残存物を溶離剤としてジクロロメタン:アセト
ン(40二1)を使用する調製用シリカ薄層クロマトグ
ラフィにより精製したところ固形物(1508g)が得
られ、ms/HPLCにより標記化合物を含むことが示
された。m/zは782.721.592.549.6
70.640.263.235及び151であった。
実施例 26 23−ケトファクターA 10チグリセロ一ル中streptomyces th
8rmO−archaensis NCIB 1201
5の胞子懸濁液0.4Mを下記の5Qdの培地を含む2
50ILtのErlenmyerフラスコに植え付ける
のに使用した。
L−1 D−グルコース   15.0 グリセロール     15.0 大豆にプトン    15.0 NaCJ          5.0 CaCO51,0 蒸留水を1A!になるまで加えた。pHをオートクレー
ブする前に水性NaOHによ、97.C1に調整した。
250 rpmで50m直径の軌道運動を行なう回転式
震盪器上において、フラスコを280で2日間インキュ
ベートした。同じ条件下で2日間インキュベートする前
に、各々200m1の同じ培地を有する4個の21!容
平底フラスコに、それぞれ4は部を植えつけるために使
用した。
その後この4個のフラスコの内容物を、ポリプロピレン
グリコール2000(0,06%)が追加された同じ培
地40Jを含む70Jの醗酵槽に植え付けるために用い
た。醗酵中の泡立ちを調節するべく、必要に応じてポリ
プロピレングリコール2000を追加した。醗酵は、溶
解した酸素濃度が飽和の60%よりも高いように維持す
るために、充分な攪拌及び通気を行ないながら28℃に
おいて実施した。24時間醗酵を行なった後、800m
t部及び96部を各々40ノの培地を含む701の醗酵
槽及び45DJの培゛地を含む7001の醗酵槽に移し
た。両醗酵槽は下記の培地を含んでいた。
L−1 D−グルコース        2.5麦芽デキストリ
ン(迎30E)    25.0Arkasoy 50
         12.5ビート糖密       
   1・5に2HP040.125 CaCO5(Ar)          t 25シリ
コ−y 1520(Dow Corning)   0
.6蒸留水を1!まで加えた。關を滅菌前に水性H2,
804によって6.54で調節した。
溶解した酸素濃度が飽和の30チよシも高いように維持
するのに充分な攪拌及び通気を行ないながら、34℃に
おいて醗酵を行なった。ポリプロピレングリコール20
00泡止め剤を必要に応じて加えた。24時間後、各醗
酵槽内の…を、水性H2804を加えながら7.2に調
節した。
醗酵物を補集した。
捕集されたブロス(423J)よシ得られた菌糸体(1
0,4V4を5harples PS16AY K ヨ
ル遠心分離によシ集めた。菌糸体をメタノール(50/
)中て40分間激しく攪拌し、その後濾過した。
残存物をメタノール(15Il)中に再び懸濁させ再び
濾過した。合わされた涙液(551)をその後水(27
11)及び(60〜80°の)石油エーテル(301)
と混合させ、20分間攪拌した。
Westfalia MEM 1256による遠心分離
によシ相を分離し、メタノール相(751)を追加の水
(38!l)及び(60〜80°の)石油エーテル(5
01)と混合した。20分後相を再びその遠心分離機に
より分離し、乳懸液を破壊すべく石油エーテル相ニア−
1=)ン(21)を加えた。メタノール相(110J)
と水(387)及び(60〜8o0の)石油エーテル(
30Iりとの3回目の混合を行ない、相を前記のように
分離させた。アセトン(31)を再び石油エーテル相に
加えて乳懸液を破壊させた。
3つのヘキサン相をまとめ(901ン、低圧(蒸気圧2
5°)において濃縮させた。濃縮物(9,811)を硫
酸ナトリウム(3Ky )により乾燥させ、その後蒸発
させて油とした。
油をジクロロメタン(0,5J)中に溶解し、Dica
lite 478を介して沖過した。溶液(0,97り
をシリカ(Merck )上カラム(150XfOe)
に61j時間で充填し、ジクロロメタン(41)によシ
洗浄し、クロロホルム:酢酸エチル(3:1v/v)の
混合物により溶離を行なった。14.61及び53.5
1の間で溶出されたクラクションを濃縮して固形物とし
、クロロホルム:酢酸エチル(3: 1 ′7v)内に
再び溶解した。
溶液を、再び同じ溶媒を用いるシリカ上のクロマドグ2
フイ処理を行なり虎。14.5A!及び31、5 J!
の間で溶出されたフラクションを乾燥して固形物とし、
クロロホルム:酢酸エチル(3:1″/v)中に溶解し
た。この溶液を再び前記と同じ条件下でシリカ上のクロ
マトグラフィを行ない、141〜311の間で溶出され
たクラクションを乾燥し固形物とした。
この固形物を水(123))中の70チ(v/v)アセ
トニトリルに充分量のメタノールを加えたものに溶解さ
せたところ清澄な溶液が得られた。
この溶液5M区分を5pherisorb 0DS2の
カラム上でクロマトグラフィを行なった・カラムを、2
0a/分から541117分まで増加する流速において
21分間70%アセトニトリルによシ溶離した。各区分
よ#)12.41tから16ノの間で溶出されたフラク
ションを採取し同容量の水により希釈した。この溶液を
Montedison 8112巨大網状ポリスチレン
(21)のカラム上に充填した。
カラムを65%アセトニトリルで洗浄しアセトンで溶出
した。0.51及び1.251の間で溶出した7ラクシ
ヨンを乾燥し固形物とした。
この固形物をアセトニトリル(20M)中に溶解し、同
じ溶媒を使用する5ephadex LH20のカラム
上でクロマトグラフィを行なった。1081I及び1.
261で溶出する7ラクシヨンを採取し乾燥させて固形
物とした。
この固形物を60%アセトニトリル(1am)に充分量
のメタノールを加えたものに溶解させ清澄な溶液を得た
。2aの区分にして、再び8pheriaorb 0D
82カラム上でクロマトグラフィを行ない、25R1/
分の速度で60%のアセトニトリルにより溶離した。溶
出した0、 957から  1.08jのフラクション
を採集し、乾燥させて固形物とした。固形物をクロロホ
ルム(5a)中に再び溶解し、Merckシリカゲル6
0のカラム上でクロマトグラフィを行なった。これを1
0ゴ/分の速度でクロロホルムによって溶解し、400
d及び790ffijの間で溶出したフラクションを乾
燥させて固形物の標記化合物(33xg) カi ラレ
*、、mスにクトルは、26−ケドフアクターAを含有
することを示した。E、I。マススはクトルは分子イオ
ン610を示し、特性フラグメントを592.549.
498.482.370.266.151において示し
た。
試料は、ファクターAの化学的酸化反応によシ生成され
た真のケトンと比較することにより、HPLCで26−
ケドフアクターAを含有することが示された。
実施例 24 5−フェノキシアセトキシ−26−デオキシファクター
A 乾燥トルエン(20分)中実雄側2の化合物(3504
1g)及びアゾビスイソブチロニトリル(25sg )
を窒素下で120℃において、乾燥トルエン(i o!
Ll)中トリーn−プチルチンノ・イドライド(Q、5
it)の溶液により満願処理した。溶液を90分間還流
し、冷却して蒸発させた。残存物を、溶媒としてジクロ
ロメタン:アセトン(40:1)を使用するシリカ上の
クロマトグラフィを行ない標記化合物C2BOa?>を
得た。δ(cDcl 3)3.32(m、 IH入3.
42(dlo、 H)、 3.57(m、 1H又4.
71(s、 2H)、5.59(d6. IH)及び6
.8〜7.4(m、 5H又rz730.712.57
8.560.468.450.356.614.299
.249.248.221及び151゜実施例25及び
26の化合物を同様の方法によシ調友した。
実施例 25 26−デオキシファクターB 残存物をジクロロメタン、次いでジクロロメタン:エー
テル(95:5)を用いるクロマトグラフィを行ないn
−Sメタンによシ粉砕して結晶性固形物である標記化合
物を得たこと以外は同様の方法により実施例15の、化
合物(ssog)より得られ、m、p、 184〜18
6C[:α]、+158°(立tOH O,40,CHCl15)、λ  238,5(28,
150)及び244.5nmaX (εmaz 30,65[1)i  I/max(CH
Br5)34bO(OH)及び1705ts−’ (x
ステル);δ(CDC13) 4.10(d 6Hz、
  1H入 3.95(d 6Hz、 1H)、3.4
9(s、 3H入3.29(m、 1H又 1.80(
S、 3H″)Sl、64(d 6Hz、 3H)、1
.58(s、 3H)、1.53(s、 3H)、0.
98(d 7Hz、 3H)及び0.69(d 6Hz
、 3H);TV/z = 582(M”)であった。
実施例 26 5−アセトキシ、23−デオキシファクターC実施例1
6の化合物(385+J19)より、n−ペンタンより
結晶化を行うことによって得られC256Q)、m、I
)、 21°(分解)、〔α〕。+147゜(c O,
32,CHCl5)iλ謄♀H238,5(28,00
0)、2445nm(g ma x 3 q300 )
 ’  νmax(CHBr5)3440(OH)、 
1730゜(アセトキシ)及び1710C73(エステ
ル);δ(CDC15) 4.05(d 5Hz、 1
H入3.57(m、 1H又3.36(m、 1H)S
2.15(s、 3H又 1.75(s、 5H又 1
.64(d 6Hz。
3H入 1.59(S。3H又 1.53(s、 3H
)、 0.99(d 6Hz、3H)及び0.68(d
 5Hz、 5H); m/z =610(M”)であ
った。
実施例 27 23−デオキシファクターA 実施例24の化合物(24oay)を−5℃においてメ
タノール(10ag)中アンモニアの飽和溶液に加えた
。溶液を蒸発乾固させる前に0℃〜10℃において2時
間攪拌した。残存物をジクロロメタン:アセトン(20
:1)を使用するシリカ上のクロマトグラフィを行なっ
たところ標記化合物(180jIg)、δ(CDC13
) 3.27(m、 1H)、6.42(d9. IH
)、3.54(m、 IH)、及び4.29(t6. 
IH)i l111/z596.578.560.46
8.450.356.314.299.249.248
.221及び151が得られた〇実施例 28 5−アセトキシ23−メシルオキシファクターピリジン
(30ak)中5−アセトキシファクターA(3,46
#)の溶液を水浴中で冷却し、メタンスルホン酸無水物
(2,1)によシ処理した。
30分後混合物を環境温度まで暖めて、さらに60分後
酢酸エチル及び2Nの塩酸の間で分配した。有機相を分
離し、2Nの塩酸、重炭酸ナトリウムの飽和水性溶液、
最後に飽和塩水によって連続的に洗浄した。有機溶液を
乾燥させ(Na2S04)、溶媒を蒸発させたところ泡
状物が残存し、それをヘキサン(60℃〜80℃)/酢
酸エチル(3:1)に調製したシリカ(Merck A
rt9385)のカラム上でクロ・マドグラフィを行な
い同じ溶媒によシ溶離を行なった。主要成分の適轟な7
ラクシヨンを合わせ、溶媒を蒸発させたところ泡状物の
標記化合物(2,08F)が得られた。
〔α)22+154°(c=0.56. CHCll3
)、λ0H0’ 247QmD           
                max(ε2907
0)iνrna、(CHBrs) 355Q、  34
70COH)及び1755S1715(エステル);δ
(CDCJ5) 4.90(m、IH)、3.05(s
、 3H)及び2.16(s、 3H)。
実施例 29 23−トシルオキシファクターB ファクターB(250q)、トシル酸無水物(204J
Ig)及び4− N、N−ジメチルアミノピリジンの少
量の結晶物を乾燥ピリジン(0,5au)中で24時間
−緒に攪拌した。混合物をエーテル中に注入し、有機相
を2Mの塩酸、飽和水性重炭酸ナトリウム、そして最後
に塩水によって連続的に洗浄した。乾燥(Na2SO4
) したエタノールを含む層を蒸発させると粗製生成物
が得られ、ジクロロメタン中のその生成物を同じ溶媒に
調製されたシリカゲルカラム(50F! 、Merck
社製Kiese1ge160.203〜400メツシユ
)上に注入した。ジクロロメタン:エーテル(9:1)
により溶離したところ主要成分が得られ、さらに調製用
のHPLCによシ精製した。ゴムの標記化合物〔α〕1
73°(CO,84,cacII5);λmax(Et
OH235D + (30,000)及び24tsnm(g、axgo、5
oo);νmax (cana170Ekm−’ (エ
ステル);δ(CDCJ3) 7.82(d、 tOH
z。
2H)、 7.29(d、 10Hz、 2H)、4.
83(q、 3Hz、 IH)、3.50(s、 3H
)及び2.43(s、 3H)i’rr4//z = 
752(M”)が得られた。
実施例 30 (a)5−アセトキシ−23−n−ブトキシ7アクター
A 炭化銀(1g)を乾燥エーテル中5−アセトキシファク
ターA(325gg)の溶液に加え、次いでヨードブタ
ン(o、5az)及び過ヨー素酸銀(550mg)を加
えた。混合物を室温において20時間攪拌し、コリジン
(o、sm)を加えた。さらに20分間攪拌した後に混
合物を濾過し、F液を2Nの塩酸重炭酸ナトリウムの飽
和水性溶液、次いで水によシ連続的に洗浄した。乾燥し
た有機相をほとんど乾固するまで蒸発させ、油をMer
ch Keiselgel 60.230〜400メツ
シユ上クロマトグラフイにより精製した。ヘキサン:酢
酸エチル(3:1)によってカラムを溶離したところ無
色の泡状物である標記化合物(27671+?)が得ら
れ、〔α:I、+160°(c O,94,CHCJ3
)λmax(Etoa) 245Qm(εmaX)であ
った。
実施例 32 23−メトキシファクターB サリチル酸銀(509jii+)を乾燥エーテル(50
a)中7アクターBCl2819)及びヨー化メチル(
[]、5II+7)の溶液に加え、その混合物を4日間
室温において攪拌し、その後濾過した。p液を蒸発させ
、残存するゴムをMerch Keise1ge160
.260〜400メツシユ(100m)上のクロマトグ
ラフィにより精製した。石油エーテル(b、p、40〜
60°):酢酸エチル(11)によりカラムを溶出した
ところ無色の泡状物C85119)の標記化合物が得ら
れ、〔α〕っ+188°(旦0.5.lS、 CHCl
5)、λmax(EtOH) 245.5nm(ε、 
29300)δ(cDcz3) 3.34(s、 5H
又 3.40(m、 1H)、@/z = 612(M
勺であった。
実施例33の化合物を同様の方法により調製した。
実施例 ′56 23−エトキシファクターB ファクターB(183mg)及びヨー化エチル(05M
)よシ得られ(147り)、〔α〕っ+194°(cO
,72゜cHcJ 3)、λ]naX (”’ tOH
)245.5 nm (ε、 28500)、δ(CD
CJ s )3.26(m、 1H又 3.47(m、
 IH又 3.65(m、 IH)であった。
実施例 34 ファクターA23−ヘミオキザレート ファクターA(iF、純度約70%)及び炭酸カルシウ
ム(1,5F)を21℃においてジクロロメタンととも
に攪拌し、この懸濁液に10ツトの過剰量塩化オキザリ
ル(1,0d)を追加した。
4〜5分後に、混合物を水(15ILt)によジ処理し
、さらに5分後2MのH(J(10Mり及び酢酸エチル
(7oa)により処理した。有機相を分離し、水及び塩
水で洗浄し、その後脱色チャコールによ)処理した。5
〜10分後に有機相を層分離紙を経て濾過し、溶媒よ9
戸液を除去した。
エーテル(53m)中の残存物をr Hyflo Jに
よる濾過によって清浄化し溶媒を除去したところ淡黄色
の泡状物が得られた。ジイソプロピルエーテル(約7a
J)によ勺この物質を粉砕したところ、ジイソプロピル
エーテル及びn−ペンタンによる固形物の洗浄後に結晶
性固形物(750嘘)の標記化合物が得られた。物性値
及びスペクトル値は、実施例68による生成物について
記載した値と同じである。
実施例 35 ファクターA ジクロロメタン(30d)中26−へミオキザレートフ
ァクターA(500Rg)の溶液を水性水酸化ナトリ+
7 ム(H2O30ml中t 54 y )とともに2
時間21℃において激しく攪拌した。有機相を集めて、
水性相を同容量のジクロロメタンにより洗浄した。有機
相を合わせ、2MのHCIIにより洗浄し、乾燥させ(
Na25O4)、溶媒を除去したところ泡状物の標記化
合物(431Cg)が得られた。化合物は、ファクター
Aの真の試料と比較することによりファクターAである
ことが示された。
実施例 66 フアクターA、5−ヘミサクシネート 乾燥ピリジン(Q、5at)中ファクターA (306
mg )及びコハク酸無水物(60Mg)を22℃にお
いて24時間攪拌した。混合物をエーテルによって希釈
し、有機相をその後2Nの塩酸及び塩水により洗浄した
。乾燥したエーテルを含む相を、蒸発させると泡状物が
得られ、それより逆相調製用HPLCにより標記化合物
を単離した。エーテル中の生成物にn−ペンタンを追加
したところ白色の無定形固形物(86+g)が沈澱した
22EtOH245nm 〔α)、+125°CC,0,44,CH(J3)λm
ax(εmax 30,700)、νl0ax(C’H
Br5) 3490(OH) 3,300〜2.200
(CO2H)、1730(酸カルボニル)及び1710
ゴ1(エステル);δ(CDCA’3) 2.74(s
、 4H) im/z = 712 (M+)であった
実施例 37 5−アセトキシファクターA、26−へミオキザレート 5−アセトキシファクターA、(600ap)、炭酸カ
ルシウム(4ooap)及び過剰量の塩化オキザリル(
o、am)を乾燥ジクロロメタン(20JI7)中にお
いて一緒に21℃で1.25時間攪拌した混合物をエー
テルにより希釈して、水性飽和重炭酸ナトリウム中に注
入し、その後、20分間激しく攪拌して、2Nの塩酸に
よってpI(2′1で酸性化した。乾燥(Na2SO4
)有機相を蒸発させると淡黄色のゴムが得られ、そのゴ
ムをアセトン中に溶解させて、その後その溶液を脱色チ
ャコールによυ攪拌した。慣用の後処理を行なった後、
無色の泡状物が得られた。この物質をエーテル(5a)
中に溶解し、溶液をn−ペンタンによって希釈したとこ
ろ、無定形の白色の固体(40371g)の標記化合物
が沈澱した。〔α〕つ+160°(c O,40,CH
’CA!5)、 λmax  245Hm (g、、X
38.000)iν、ax(CHBr3) 3530.
3445(OH)、1802(酸モノマー)、1775
(酸シマー)及び172昨−1(エステル);δ(CD
+M 5 )約5.53 (不明瞭なd、。
1Hχ 5.12(m、 IH)及び2.16(s、 
3H)。
実施例 38 ファクターA、23−へミオキザレートメタノール(4
a)中5−アセトキシファクターA、23−へミオキザ
レート(120j1g)の攪拌かつ冷却された溶液に、
水(1M)中水酸化ナトリウム(14Jg)の溶液を流
加処理した。
1.75時間後、淡黄色の溶液を酢酸エチル72Nの塩
酸中に注入し、有機溶液をその後冷却し、乾燥させ(N
a2804 )かつ溶媒を除去したところほとんど無色
の泡状物が得られた。この物質を少量のエーテルを含有
するn−ペンタン中に溶解し、その溶液を重炭酸ナトリ
ウム希釈水性溶液により抽出した。水性溶液を2Nの塩
酸によってpI(2まで酸性化し、沈澱をジクロロメタ
ン中にその後抽出した。乾燥(Na2SO4)有機相を
蒸発させるとゴムが得られ、それを少量のエーテル中に
溶解した。この溶液をn−ペンタンによって希釈したと
ころ白色固体の標記化合物(52mg )が得られた。
〔α〕o+156°(c O,69,CHCA!5)i
λWagH2445nm(εmax、28.200);
νmax(CHBr3)3,360〜3,600 (O
H又 1805(酸モノマー)及び1720濡−1(酸
シマー及びエステル);δ(CDCI!3) 4.30
(d、  5Hz。
1H)及び5.14(m、 IH)。
実施例 39 ファクターB、26−へミオキザレート標記化合物を、
実施例37において記載した方法と同様の方法において
ファクターBよυ調製した。これを逆相調製用HPLC
により精製したところ、無定形の白色粉末(エーテル:
 n−<メタン)として得られ、〔α〕2t+160°
(旦0.20゜tOH cHcz3);λ  245.5Hm(g、ax28,
800)iνmaxax (CHBr3) 3460(OH)、1800(酸モノ
マー)、1770(酸シマー)、1724及び1712
an−’ (xステルv ) ;δ(CDC’13)5
.15(m、 IH)及び3.50(s、  3H)、
舅/′z = 670(M”)であった。
実施例 40 5−アセトキシ、23−エチルオキザリルオキシファク
ターA 乾燥ジクロロメタン(6N)中5−アセトキシファクタ
ーA(g20ag)及び過剰量のエチルオキザリルクロ
ライド(0,5aj)の溶液を炭酸カルシウム(300
JIg)の存在下で1時間攪拌した。エーテルによシ希
釈した混合物を飽和重炭酸ナトリウム中に注入し、その
後20分間攪拌して酢酸エチル中に注入した。乾燥(N
a2SO4) した有様相を蒸発させたところゴム(3
25■)が得られ、ジクロロメタン中のゴムを同じ溶媒
に調製されたMerck Kieselgel 60.
70−230メツシユシリカ(25gI)のカラムに注
入した0ジクロロメタン、次いでジクロロメタン:エー
テル(95:5)によpカラムを溶離すると白色の泡状
物である標記化合物<265119>が得られ、〔α〕
0+157°(c O,41,CHCA’5)iλma
x  245dm(ffmax32.800)i νm
ax(CHBr3) 5550.3480(OH)、1
760及び1735m−’ (エステル); δ(CD
C/3) 5.4〜5.6(m、 2H);5.05(
m、IH)、 4.32((1,7Hz、2H)、  
2j3(s、3H) 及び1.35(t、 7Hz、 
3H:)で6つだ。
実施例 41 23−メチルオキザリルオキシファクター・A濃硫rR
(0゜Q 1 ml! )を含むメタノール(1d)中
5−アセトキシ、26−エチルオキザリルオキシフアク
ターA(sojg)の溶液を21℃において17時間放
置した。混合物をその後酢酸エチル中に注入し、有機相
を後処理し中性とした。
溶離溶媒として最初はジクロロメタン次にジクロロメタ
ン:エーテル(9:1)を用いるMerckKiese
lgel 60.70〜230メツシユシリカ(15!
り上りロマトグラフィにより生成物を精製した。無色の
ゴム(25JIg)として標記化合物が得tOH られ、〔α)、+147°(c O,28,CM(j!
5)、λmax245nm (ε  26,000)i
νmax(CHBr3) 3550.6480aX (OH′)S1765.1737及び1710刀 (エ
ステル);δ(CDCI!5) 4.29(br、t、
、 7Hz、 IH)、5.09(m、 IH)及び3
.88(s、 3H)であった。
実施例 42 77クターA 、 5.23−ビスへミオキザレートフ
ァクターA(200Q)及び過剰量の塩化オキザリル(
0,3+j)を、炭酸カルシウム(Ca1ofortU
、 3ooa9)の存在下で2時間21℃において、ジ
クロロメタン(6M)中で一緒に攪拌した。
混合物をエーテル/飽和水性重炭酸ナトリウム中に注入
し、その後さらに20分間攪拌し、希塩酸によりpH2
に酸性化した。乾燥(Na2S○4)有機相を蒸発させ
たところゴムが得られ、それより逆相調製用HPLC(
エーテル:n−ペンタン)によυ単離したところ無定形
の固形物である標記化合物が得られ、〔α〕、+142
°(旦0.41 、 CHCJ 5)itOH λ  245.5dm (ε  29,200);νm
ax(CHBr5)3550゜max      、 
       max3440(OH) 1800及び
1775(酸モノマー)及び1760cm−’(zステ
ル);δ(CDC/3) 5.64(m、  2H)及
び5.16(m、 IH)であった。
実施例 46 フアクターB、23−クロロアセテート炭酸カルシウム
(Ca1ofort U、 380J19)の存在下で
21℃において20時間ファクターB(600mg )
及び過剰量のクロロアセチルクロライド(04a)を乾
燥ジクロロメタy (10M)中で一緒に攪拌した。混
合物をその後酢酸エチル中に注入し、有機相を分離し、
飽和水性重炭酸2Nの塩酸及び塩水により洗浄した。乾
燥した(Na2S○4)有機相を蒸発させると買物のゴ
ムが得られ、ジインプロピルエーテル/石油エーテル(
40〜60℃)により粉砕したところ結晶性の固体が得
られた。この物質をジインプロビルエーテル二石油エー
テル(40〜60℃)によシ再び結晶化したところ標記
化合物、m、p、 224〜225私 〔α〕o+77
°(c O,60,eHcl、);λmax  244
.5 (輻、、30+250)iv(CHBr5)  
3540.3470(OH)、1740(りooアセテ
ax −ト)及び1710cyx−’ (xxチル);δ(C
DCA’5) 4.99(m。
1H)及び3.49(s、 3H) m/z = 67
4.676(M” 55C1及び57COが得られた。
実施例 44 5−アセトキシ−26−シクロプロピルカルボニルオキ
シファクターA ピリジン(1a)中5−アセトキシファクターA(14
0j9)の溶液を塩化シクロプロ/!!ンカルボン酸(
0,08m)によシ処理した。3時間後、反応混合物を
酢酸エチル及び2Nの塩酸の間で分配した。有機相を乾
燥(Na2SO4)させ\溶媒を蒸発させてたところ油
が残存した。この油をヘキサン(60℃〜80℃)/酢
酸エチル(3:1)に調製されたシリカ(Merck 
Art 9385.80m)のカラム上でクロマトグラ
フィを行ない同じ溶媒を用いて溶離した。主要成分の適
当なフラクションを合わせて溶媒を蒸発させたところ泡
状物(70mg)の標記化合物が得られた。〔α〕o+
143°(c=0.54、CHCl 3) iλ0H0
’ 250.2 (&=20310)sax ymax(CHBr5) 3550.3470(OH)
及び1733.1712(エステル);δ(CDCJ3
)2.16(S、3Hχ 3.33(m、 1Hχ3.
88(d、JloHz、 1H入5.01(m、 IH
)及び5.5〜5.6(m#2H)であった。
実施例45〜47の化合物を同様の方法により調製した
実施例 45 5−アセトキシ−23−シクロブチルカルボニルオキシ
ファクターA 5−アセトキシファクターA(0,5g)及び塩化シク
ロブタンカルボン酸(0,25Ju)Kよシ泡状物(0
,37&)の標記化合物が得られた。〔α玲+ 148
6(c=0.63&、 CHCl5 ) ;λCHCl
3250,2(c−17980)iaX ymax (CHBr 3 ) 3540.3460(
OH)及び1729.1710(エステル);δ(CD
CJ5)2.16(S、5Hχ 3.12 (quin
tet。
J 8Hz、  IH)S3,32(m、  IH)、
  3.91(d、  J 10Hz、 IH)。
49〜5.1(m、 2B)及び5.5〜5.6(m、
 2H)。
実施例 46 5−アセトキシ−23−シクロペンチルカルボニルオキ
シファクターA 5−アセトキシファクターA(0,28,F)及びシク
ロペンチルカルボニルクロライF’(0,2m)ニヨリ
泡状物(0,1りの標記化合物が得られたo (”片+
 149°(c=c1.475. CHCl八λ0へ0
’250.2ax nm(ε=19900又νmax(CHBr5) 34
80(OH)及び1730゜1710(zステル);δ
(CDCAI5) 2.16(s、  3H)S2.7
4(quintet、  J  7Hz、  IH入 
 5.52(m、  1H′)S  3.90(d。
J 10Hz、 IHχ4.94(m、 IH) 5.
5〜5.6(m、 2H)。
実施例 47 5−7セトキシー26−シクロヘキジルカルポニルオキ
シフアクターA 5−アセトキシファクターA(0,1)及びシクロヘキ
シルカルボニルクロライド(o、2am)によシ泡状物
(0,51g)の標記化合物が得られた。(a) D 
+143°(c=0.58.0HCA!3)i A””
” 250.2aX (!:21570)i I’max(CHBr5) 3
540.3470(OH)、 1730゜1710(エ
ステル);δ(CDCJ5)2−17(s、3H)、3
.32(m。
1H入 3.91(d、 J 10Hz、  1H) 
4.9〜5.1(m、  2H) 5.5〜5.6(m
、2H)。
実施例 48 23−シクロプロピルカルボニルオキシファクターA メタノール(15aj)中5−アセトキシー23−シク
ロプロピルカルボニルオキシ7アクターA(23019
)の攪拌した溶液を水浴中で冷却し、3チの水酸化ナト
リウム水性溶液(0,5m)で処理した。その間反応物
を室温まで上昇させた5時間経過後、溶液を酢酸エチル
及び2Nの塩酸の間で分配した。有機相を分離し、2N
の塩酸(×2)で洗浄し、乾燥させ(Na2SO4)、
溶媒を蒸発させた。残存物をヘキサン(60°〜80℃
)/酢酸エチルに調製されたシリカ(Merck Ar
t9385、15[)ILt)のカラム上でクロマトグ
ラフィ処理し、同じ溶媒によって溶離した。主要成分の
適当なフラクションを合わせ、溶媒を蒸発させたところ
泡状物(17oxg)の標記のエステルが残存した。〔
α〕22+146°(c=0.46. CH(−1Ig
)iλ冨HL(::i□3250.2mm(ε=200
90)iνmax (CHBr 5 ) 3550.3
480(OH)及び1709(エステル);δ(CHC
l5) 33−26(、IH)、3.88(d、、 J
 10Hz、 1H又 4.29(t、 J 7Hz、
 1H)及び5.01(m、 IH)。
実施例49〜51の化合物を同様の方法によシ調製製し
た。
実施例 49 23−シクロブチルカルボニルオキシファクタ A 5−アセトキシ−23−シクロブチルカルボニルオキシ
ファクターA(5!+Oag)を脱保護することによシ
、泡状物(270Q)の標記エステルが得られた。〔α
〕。+149°(c=0.63. CHCJ3) iλ
0H” 250.2mm(ε=20430′)S  ν
max(CHBr3) 3550、ax 3480(OHχ 1710(エステル);δ(C’D
(J5)  3.13(q、uintet、 J 8H
z、  1H)、3.26(m、  1H又3.92(
d。
J 10Hz、  1H) 4.29(t、  J  
7Hz、  IH) 4.9〜5.1(m、1H)。
実施例 50 23−シクロブチルカルボニルオキシファクターA 5−アセトキシ−23−シクロにンチルカルボニルオキ
シファクターA(0,25g)を脱保護すると泡状物の
標記エステル(0,215F)が得られた。[α]  
+141°(c=0.63. CHCl5)iλCHC
J 3D                     
     ma!250−0−2n ’=19990 
) ; νmax(CHBr 3) 3550% 34
80(a[()、1710(エステル);δ(CDC1
5) 2.74(quintet、J7Hz。
1H又3.26(m、 tHχ 3.91(d、 J 
10Hz、 IH) 4.30(t。
J 7Hz、 IH) 4.95(m、 1H)であっ
た。
実施例 51 25−シクロヘキシルカルボニルオキシファクターA 5−アセトキシ−23−シクロヘキシルカルボニルオキ
シファクターA(0,45F)を脱保護すると泡状物と
して標記エステル(0,42,lが得られた。〔δ〕+
132°(c=0.705. CHCA!3);λ0!
3D                       
 l11aX250.2 (ε=j85tO)νmax
(CHBr5)、555.3480 (OH)、171
0(zステル);δ(CDCJ5) 0.69(d、 
 J  7Hz、 3H又3.91(d、 J 10H
z、 IH)、4.29(t、 J 7Hz、 IH)
 4.96輸、1H)。
実施例 52 23−シクロプロピルカルボニルオキシ−5−メトキシ
カルボニルオキシファクターA乾燥ジクロロメタン(1
!M7)中26−シクロプロピルカルボニルオキシファ
クターA(o、1g)の溶液を水浴中で冷却し、ピリジ
ン(0,2m)次いでジクロロメタン(0,3m)中メ
チルクロロホルメートの1Mの溶液によシ試験した。2
0分後に、溶液をジクロロメタンにょシ希釈し、2Nの
塩酸で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、溶液を蒸
発させた。残存物をへキサン(60°〜80°)/酢酸
エチル(3:1)に調製されたシリカ(Merck、 
Art 9385 i 100m)のカラム上でクロマ
トグラフィを行ない同じ溶媒によシ溶離を行なった。主
要成分の適当なフラクションを合わせ、溶液を蒸発させ
たところ泡状物の標記化合物(0,106g)が残存し
た。〔α〕っ+149°(CCE(CAt5 =0.63. CH(JS);λ  250.2 Cε
=20470);νmaxaX (CHBr3) 3470(OH)、  1745(炭
酸塩)、1710(エステル)、998(C−0) ;
δ(CDC,A’5) 5.56(s、 IHχ5.0
1(m、 IHχ3.88(d、 J 10Hz、 I
H)、3.83(,9,3H)。
0.67(d、 J 7Hz、 3H)。
実施例53〜55の化合物を同様の方法により調製した
実施例 53 23−シクロプロルカルボニルオキシ−5−メトキシカ
ルボニルオキシファクターA(0,1i)23−シクロ
ブチルカルボニルオキシファクターA、 (0,12g
)より得られ、〔α〕2つ。+149°(C=0.51
5.CHCl、、):  λmax 5250.6 (
ε=2o1oo); νmax(CHBr2) 348
0(OH)、1744(炭酸塩)、171o(エステル
)、99(S(C−0) ;δ(CDCA!5) 5.
56(S、 IH)、4.96 (m 。
IH)、  3.92(d、 J 10Hz、 IH′
)X3.83(s、 3H)、  3.13(quin
tet、 J 8Hz、 IH)、0.70(d、 J
 7Hz、 3H)であった。
実施例 54 26−シクロペンチルカルボニルオキシ−5−メトキシ
カルボニルオキシフアクp −A (o、11sg) 23−シクロはンチルヵルポニルオキシ7アクfi =
A、 (o、1061I)ヨDiうれ、〔α〕20+1
41゜(c=0.505. CHCA!5)iλma”
’x” ” 50.2(ε522160 ); ν□(
CHBr5 ) 3470(OH)、  1744 (
炭酸塩)、1710(zxチル)、1000(C−0)
 iδ(CDC73) 5.56(s、 1H’)、 
 4.95(m、 IH)%  3.91(d、 J 
10Hz、 1H)、3.83(s、 3H又2.74
(quintet、 J 8Hz、 1H又 0.69
(d、J7Hz、 3H)であった。
実施例 55 23−シクロヘキシルカルボニルオキシ−5−メトキシ
カルボニルオキシファクターA(0,1g)26−シク
ロヘキジルカルボニルオキシフアクターA(Q、108
y)より得られ、〔α)2o。+136゜(c=0.4
7.CHCl3) i A”H”13250.2(ff
=20230)”BB)cax (CHBr5) 3470(OH)、  1744(炭
酸塩)、1710(エステル)、996(C−〇);δ
(CDCA’5) 5.57(s、 IH)、4.97
 (m 。
2H)、3.92(d、 J 10Hz、 IHχ3.
84(s、 3H’)、 0.69(d、 J 7Hz
、 5H)であった。
実施例 56 フアクターA、5.23−ジーn−ブチレートピリジ7
C5tnl)中77クター(3C16JIg)、n−酪
酸無水物(0,33m)及び4−:)メチルアミノピリ
ジン(244jg)の溶液を20℃において18時間攪
拌し1酢酸エチル及び2Nの塩酸(各々50M)の混合
物中に注入したり有機相を2Nの塩酸、飽和重炭酸す)
 IJウム(25m)及び塩水(25a&)により洗浄
し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)ついで蒸発乾固させ
た。残存物をKiese1ge160(40! )上の
クロマトグラフィによシ精製した。カラムを石油エーテ
ル:酢酸エチル(5:1 )により溶離したところ泡状
物の標記化合物(20CI+9)が得られ、〔α)、+
144゜(c 1.13. CHCA’5) 5.5〜
5.6(m、 2H又4.94(m、 IH)、。
3.92(d、 J 10Hz、 IH)、 2.39
(t、 J 7Hz、 2H)、 228(t、 J 
7Hz、 2H)及び0.70(d、 J 7Hz、 
3H)、TV/z=752(M”)であった。
実施例581,59.62.64.66.67及び96
の化合物を同様の方法により調製した。
実施例 57 ファクターAn 23−n−ブチレートメタノール(1
om)中ファクターA 5.23−ジ−n−ブチレート
(160mg)の溶液を0℃において攪拌し、1Mの水
酸化ナトリウム(0,25ffiA)を追加した。得ら
れた溶液を0〜5℃において90分間攪拌し、その後さ
らに1Mの水酸化ナトリウム(0,25M)を追加して
、さらに4時間攪拌を続けた。溶液を酢酸エチル(s 
oag)及び2Nの塩酸(25aJ)中に注入し、有機
相を水及び塩水によって洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネ
シウム)、ついで蒸発乾固させた。残存物をxiese
lgel 60 (20g )上のクロマトグラフィに
よシ精製した。
カラムを石油エーテル/酢酸エチル(2:1 )によシ
溶出したところ無色の泡状物である標記化合物(68m
g)が得られた。〔a〕”r9 + 164°(C1.
03. CHcz3)、  νmax(EtoH) 2
44.5n、m(629,600)。
ν(CHBr3) 3550及び3470(OH)、及
び1710m−1aX (エステル)、δ(CDCA”) 4.93(m、  
IH)、428(t、J 7Hz。
IH)−3,91(d、 J 10Hz、 IH入2.
28(tr J 7Hz、 2H)−。
t6s(m、2a又0.94(t、 J’ 7Hz、 
3王()及び0.69(d。
J 7Hz、 3H)、m/z = 682(M”)。
実施例611.63v65.68.90及び97を同様
の方法により調製した。
実施例 58 ファクターA、5−アセテート+ 25− n−ブチレ
ート(143jIg) ファクターA、5−酢酸(218Mg)及びD−酪酸無
水物(0,16m)より得られ、〔α:]、 +152
°(CD、7. CH(Jへλmax(EtOH) 2
44nm (ε27,300)、ν(CHBr5) 5
490(OH)及び1720cm−1(エステル)、a
X δ(CDC15) 5.5−5.6(m、 2H)、4
.95(m、 IHχ 3.92(d。
J 10Hz、 IH入2.29(m、 2H)、2.
16(S、 3H)、 0.96(t、 J 7Hz、
 3H及び0.70(d、 J 7Hz、 3H)であ
った。
実施例 59 ファクターA、、5.23−ジイソブチレート(300
ag、) ファクターA(30671g)及び塩化イソブチリル(
0,2M)よシ得られ、〔α)、−157°(cO,6
1゜CHCl3又  λIDax(EtOH) 244
nm(ε29,200又 ν、8工(CHBr3)34
70(OH)及び1720cm  (zステル)、δ(
CD(J5) 5.5!+(m、 2H又4..95(
m、 1H)、3.93(d。
J 10Hz、 IH)S2.8〜2.4(m、 2H
)、、  1.23(d、 J 7Hz。
6H又 1.20(d、 J 7Hz、 6H)及び0
.70(d、 J 7Hz。
3H)であった。
実施例 6[]゛ ファクターA、5−アセテート、23−インブチレート 乾燥ジクロロメタン(10m)中ファクターA。
5−酢酸(161叩)、塩化イソブチリル(0,05a
)、ピリジン(0,1M)及び4−ジメチルアミノピリ
ジン(25m)を20℃において16時間攪拌した。溶
液とジクロロメタン(30M)により希釈し、2Nの壇
酸によシ洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)、蒸発
乾固させた。残存物をKieselgel 60 (1
5!J )上のクロマトグラフィにより精製した。カラ
ムを石油エーテル:酢酸エチル(4:1 )により溶離
したところ無色の泡状物の標記化合物(57Q)が得ら
れた。〔α〕AO+159°(c o、61. CHC
/3)、λmax(EtoH) 244nm(C30,
400又νmax(CHBr5) 3480(OH)及
び1713aIL−’(エステル)、δ(CDC15)
 5.5〜5.6(m、  2H)、4.95 (m。
IH)、  3.93(d、J  10Hz、IH又 
2.55(septet、J7Hz。
IH′)S2.17(s、 3H又1.20(d、 J
 7Hz、 6H)及び0.70(d、J  7Hz、
3H)。
実施例 61 ファクターA、25−インブチレート(280jIg)
ファクターA、5−酢酸、23−イソ酪酸(420Q)
よシ得られ、〔α13つ+162°(c O,65゜C
HCJ 5 )、λmax(EtOH) 244nm(
ε31,000又 νmax(CHBr5 ) 356
0及び3480(CH入及び1712濡(エステル)、
δ(C’DCJ5) 4.95(m、  IH又 4.
29(t、 J 7Hz。
IH)% 3.92(d、 J 10H2,IH又2.
54(septet、 J 7Hz。
1Hχ 1.19(d、 J 7Hz、 6H)及び0
69(d、 J 7Hz、 3H)であった。
実施例 62 ファクターA、5−アセテート、23−ヘプタノ ニー
 ト (4371g) ファクターA、5−酢酸(491Q)及び塩化ヘプタノ
エート(0,31α)より得られ、〔α〕0+153°
(c O,6,CHCl5”)、  λmax(EtO
H) 244nm(g29.700又 νmax (C
HB r 3) 3490 (OH)及び1760及び
1712濡 (エステル)、δ(C”DCA’5) 5
.5〜56(!I]、  2H又4.9!+(m、  
IH)、3.91(d、 J 10Hz、  IH入 
228(t、 J8Hz、 2E()、2.13(s、
 3H)、0.86(t、 J 7Hz、 3H)及び
0.68(d、 J 7Hz、 3H)であった。
実施例 63 ファクターA、26−ヘブタノエート(230ag)フ
ァクターA、5−酢酸、23〜ヘプタノエート(387
jIg)より得られ、〔α)、+149°(c O,7
CHCll3又 λmaX(EtOH) 244nm(
ε30,400)、νmax(CHBr3) 3550
及び3480(OH)及び1712(、m  (エステ
ル)、δ(CDCA’3) 4.94(m、  IH)
、  4.29(t、  J 7Hz。
IH)、 3.92(d、 J 10Hz、 IH)、
2.30(t、 J 8H2,2H)So、88(t、
 J 7Hz、 3H)及び0.69(d、 J 7H
z、 3H)であった。
実施例 64 ファクターA、5−アセテート、23−ピバロエー ト
 (70ap) ファクターA、5−酢酸(13171g)及び塩化ピパ
ロイル(0,06m)よシ得られ、〔α)、+159゜
(CO,69,CHCl3)λma x (Et oH
) 244nm (ε29,900)、v  (CHB
r3) 3470(OH)及び1730及び17101
’ax (エステル)、δ(CDCl5) 5.5〜5.6(m
、  2H)、4.95 (m。
1Hχ 3.91(d、 J 10Hz、  IH又2
.16(s、  3Hχ 1.22(s、 9H′)S
及び0.68(d、 J 7Hz、 3H)であった。
実施例 65 ファクターA、26−ピバロエート(21J属g)ファ
クターA、5−酢酸、23−ピバロエー)(315Q)
より得られ、〔α:l D + 152°(cO,74
゜CHCl5χ λrn&x(EtOH) 244nm
(ε 2ス500又 νmax(CHBr5) 355
0及び3500(CH又及び1710cm−’ (エス
テル)、δ(CDCl5) 4.95(m、  IH)
、  4.29(broad s。
−IH入 3.91(d、 J 10Hz、 1)(χ
 1.23(s、 9H)及び0.69(d、 J 7
Hz、 3H)であった。
実施例 66 フアクターA、5−アセテート、23−ベンゾニー ト
 (180mg) ファクターA、5−酢酸(32711g)及び安息香酸
無水物(3391g)よシ得られ1 〔α〕D+153
°(c O,59,cHca3又 λmax(EtOH
)236nm(ε56.200)、νmax(CHBr
3) 34<5o(OH)及び1760及び1707m
−’(エステル)、δ(CDCA!5) 8.21(d
、 J 7Hz。
2H又756(t、 J 7Hz、 1H)、7.44
(t、 J 7Hz、 2H)、5.5〜5.6(m、
 2H)、4.07(d、 J 10Hz、 1H)、
2.17(8゜3H)及び0.75(d、 J 7Hz
、 3H)であった。
実施例 67 フアクターA、5.23−ジベンゾエート(3yamy
)及び5−ベンゾエート(2oox9) 7アクターA(6151g)及び塩化ベンゾイル(0,
35m)より第1のフラクションとして標記安息香酸塩
が得られ、〔α−I D + 86(c []−65゜
CH(J 5 )、  λmax(EtOH)236n
m(S4(S、200)、 νmax(CHBr5) 
3480(OH)、1710(エステル)、及びl60
2及び1585m  (7−!−ニル)、δ(CDCl
2)8.2〜8.0(m、4H)、77〜7.5(m、
 2H′)S7.46(t、 J 7H2,4H′)S
5.61(s、 IH)、、4.07(d、 J 10
Hz、 IH)及び0.76(d、 J 7Hz、 3
H)であった。
第2の72クシヨンより標記安息香酸塩が得られ、〔α
)”+80°(CO,61,CH(J5)Sj、ax(
EtOH)237nm(ε39,200Å νmax(
CHBr3) 3500(OH又1712(エステル)
、及び1601及び1585沸 (フェニル)、δ(C
D(J5) 8.09(d、 J 7Hz、 2H’)
、  7.58(t、 J 7Hz、 IH)。
7.45(t、J 7Hz、 2H入5.60(s、 
IH又 3.83(m、 IH)、 5.76(d、 
J 10J(z、 IH)及び0.81(d、 J 7
Hz、 3H)であった。
実施例 68 ファクターA、23−ベンゾエート(90巧)ファクタ
ーA、5.23−ベンゾエートC515mW)よシ得ら
れ、〔α〕。+146°(c O,65,CHCl5χ
λゆ(EtOH) 236nm(ε33,800 )、
νmaX(CHBr5) 3560及び3480(OH
)Sl 709遍−1(エステル)、δ(CDCI!3
) 8.10(d、 J 7Hz、 2H)、 7.5
5(t、 J 7Hz、 IH)、7.44(t、 、
77Hz、 2H′)X4.29(t、 J 7Hz、
 IH)、4.07(d、 J 1OHz。
IH)及び0.75(d、 J 7Hz、 5H)で6
つた。
実施例 69 ファクターA、5−クロロアセテート 乾燥ジクロロメタン(5戯)中ファクターA(126■
)及びピリジン(0,1mQ )の溶液を0℃において
攪拌し、塩化クロロアセチル(ジクロロメタン中1Mの
溶液0゜3謔)を加えた0得られた溶液を0℃において
15分間攪拌し、さらに塩化クロロアセチル(IMの溶
液0.1 mQ ’)を加え、さらに15分間攪拌を続
けた。溶液をジクロロメタン(50ml)によシ希釈し
、2Nの塩酸(2X20mQ)及び飽和重炭酸ナトリウ
ム(20mll)によシ洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネ
シウム)ついで蒸発乾固させた。残存物(140■)を
Kieeelgel 60 (15p )上のクロマト
グラフィによシ精製した。カラムを石油エーテル:酢酸
エチル(4:1)によシ溶離したところ無水の泡状物の
標記化合物(90g1g)が得られ、〔α〕っ+146
゜(cl、11.CHOn5)、λm、x(pton)
 245.5Hm(630,400)。
νm、、(C!HBr5)3500(OH)%1760
 (モノクロル酢酸)及び1710crlI−’ (エ
ステル)、δ(cpcn、) 5.5〜5.6(m、 
2H)4.18(s 、 2H)、約5−81 (m 
、IH)%3.74 (d 、J 10Hz +IH)
及び0.80((L、J 7H2,3H)、l’Z =
 688 (M” 、 55 an )であった。
実施例71〜75.82.83.85.87,89.9
1.93.95及び98〜102の化合物を同様の方法
によシ調製した。
実施例 70 ファクターA、5−モノクロルアセテート%23−ケト
ン 乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(10111fi)
中ファクターA、5−クロロアセテート(276fi?
)及びピリジニウムジクロメー) (602■)を20
℃において48時間攪拌し、次いで酢酸エチル(sQm
t)及び2Nの塩酸(25峨)の混合物中に注入した。
有機相を2Nの塩酸及び飽和重炭酸ナトリウムによシ洗
浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)蒸発乾固した。残
存物をKie sθIge160(25F)上のクロマ
トグラフィによシ精製した。カラムを石油エーテル:酢
酸エチル(4:1)によって@離したところ無色の泡状
物である標記化合物(85■)が得られ、〔α〕ろ0+
120°(cl、05゜0HCJ25 )、λmaz(
EtOH)245Hm(526,500)b I’ma
x(OHBr5)3480(OH)%1760 (モノ
クロル酢酸)及び1715α−1(エステル及びケトン
)、δ(CDCn5 )5.5〜5.7 (m、ZH)
−4,17(s、2H)、 3.72(d、JloHz
、IH)、2.50(s、2H)及び0.85(d、J
7Hz、3H)、 m/z=686(M”、 55Cλ
)であった。
実施例84,86及び104の化合物を同様の方法によ
シ調製しまた。
実施例 71 ファクターA、5−ブロモアセテート(447′Iq)
ファクターA(613jl)及び臭化ブロモアセチ/l
/ (0,,15mQ )よυ得られ、〔α)p +1
32’  (cO,77゜QIlOf15)、λma、
(EtOH) 245.5Hm(ε31,500)、シ
、a工(CHBrg)3495(OH)、 1730 
(ブロモ酢酸)及び17j2c!PI−’(エステル)
%δ(CDCn5)5.5〜5.6(m、2H)、3.
97 (d 、J 12Hz 。
IH)、 3.90(d、J12Hz、IH)、 3.
81(m、IH)、3.75(d。
J 10Hz 、 IH)及びo、s 1(a 、 J
7Hz 、 3H)であった。
実施例 72 ファクターA、5−炭酸ブチル、23−ケトン(75■
) ファクターA125−ケトン(929)及びn−プテル
クロロホルメート(0,04m)より得られた。〔α昂
0+103°(co、7.0H(J5) 、稲、工(K
tOH)245Hm(526,200) 、 ’max
(OHBr5) 3480(OH) 、 173 B(
炭酸塩)、及び1720cm−’ (エステル及びケト
ン)、δ(ODOj15 )556(s 、 IH)、
43〜4.0 (m 、 3H)、6.71(tL、J
10H2,IH)、 0.93(t、J7Hz、3H)
及び0.86 (a 。
J7Hz、3H)であった。
実施例 73 ファクターA、5−メチルカーボネ゛−4,23−イソ
ブチレート(78■) ファクターA、23−イソ酪酸く105ダ)及びクロロ
蟻酸エチル(ジクロロメタン中1Mの溶液0.5m1L
)ヨD得られ、(cc)jo−H66°(cQ、7゜O
HO” s ) *λma工(gtOH)244Hm(
ε29,400 ) 、 ’rrmx(er3 )34
80(OEI)%1745 (炭酸塩)及び1712z
−1(エフエル)% δ(C!DOj15 ) 5−5
5 (s * I H)、4.94 (m、 IH)、
6.92(d、JloHz、IH)、3B6(s 、 
3H)、254 (881)tet+ J7” rIH
)、1.20(i、J7Hz、6+H)及び0.69 
(a 、J 7Hz 、 5H)であったO 実施例 74 ファクターA、5−ベンジルカーボネート、23−プロ
ピオネート(66IIF) ファクターA123−プロピオン酸(100g9)及び
クロロギ酸ベンジル(0,05m1)よ)得られ、〔α
)D+123°(co、6,0H(J5) 、λmax
(J!itOH)244Hm (ε30.000)、λ
rBaX (0HBr 5 )3540及び3470(
OH) 、及び172(財)−1(エステル及び炭酸塩
)、δ(ODC!15)75〜7.3(m、5H)、 
556(s、1H)、4.95(m、IH) + 3.
92(d。
JloHz、1H)、 2.33(q、J7Hz、2H
)、1.15(t、J7Hz、3H)及び0.70(d
、J7Hz、AH)  であった。
実施例 75 ファクターA、5−メチルカーボネート、23−ヘプタ
ノエート(12os9) ファクターA123−ヘプタノニー) (145■)及
びクロロギ酸メチル(ジクロロメタン中1M溶液0.4
減)より得られ、〔α〕ろ”+157°(CQ−69、
0HOft 5 ) 、λ、、、(itoa) 244
Hm(ε31,600) 、νmax(CHBr5 )
3480 (OH)、1743 (炭酸塩)及び171
2a11″″1(エステ)v ) 、  δ(ODCJ
i5)5.56(s、IH)、 4.95(m、 1H
)、3i、92(JJloHz、IH)、 3.83(
s、3H)、2.30(t。
J7Hz、2H) 、 0J3B(t、J7Hz、3H
)及び0.69(a、J7I(Z、3H)であった。
実施例 76 フアクターA、5.23−ジ−モノクロルアセテート 乾燥ジクロロメタン(15ml)中ファクターA、5−
モノクロル酢酸(36511g)、塩化クロロアセチル
(0,21111ffi)及び炭酸カルシウムの混合物
を20℃において48時間攪拌した。得られた懸濁液を
ジクロロメタン(50ml)により希釈し、その後2N
の塩酸によ如洗浄し、蒸発乾固させた。残留物をKie
se1ge160 (309)上のクロマトグラフィに
よ)精製した。カラムを石油エーテル:酢酸エチル(4
:1)によシ溶離したところ、無色の泡状物として標記
化合物(t67g9)が得られた。〔α)j’+151
°(cl、17.CHCl3)λmax(KtOH)2
45.5Hm(ε29,400)、νmaX (OHB
r 5 )3470 (OH)及び1725an−’ 
(エステル)、δC0DOf!、5 )5.5−5.6
(m、2H)、5.00(m、IT()、4.17(s
、2H)、 4.10(d、J15Hz、IH)、4.
02(d、J15Hz、 IH)、3.92(d、Jl
oHz、 IH)及び0.73(d、J7Hz、3H)
、 m/z=764(M”、550Jりでオッた。
実施例77〜81.92及び94の化合物を同様の方法
により調製した。
実施例 77 フアクターA、5−アセテート% 23−モノクロルア
セテート(447■) ファクターA、5−酢酸(655■)及び塩化クロロア
セチル(0,4mりより得られ、〔α〕o +161°
(co、94 (GHQJ15) 、λma7(EtO
H)245Hm(ε29,900)。
νIn、、(CHBr5)3470(OH)及び173
11ky*−’ (エステル)、δ(OD015)5.
5〜5.6(m、2H)%4.99(m、IH)、 4
10 (d。
J15Hz、IH)、 4.02(d、J15Hz、I
H)、3.92(d、JloHz。
IH)、2.17(a、5H)及びo、75(a、J7
Hz、3H)、m/z=730(M” 、 S 50幻
であった。
実施例 78 ファクターA、5−アセテート、23−ブロモアセデー
) (210■) ファクターA、5−酢酸(655■)及び臭化ブロモア
セチル(0,44mQ)より4ら:h、(α〕つ+15
1°(co、91.CI(C10)、λIna工(zt
OH)245Hm(ε28,900)、シma:c(C
HBr5)5470(OH)及び1728crn−’(
エステ/I/)。
δ(cDci 3)5.5〜5.6 (m、 2H)、
4.98(m、2H)、 3.98(d、J10H2;
IH)、 3.89(d、J13Hz、IH)+  3
.80(d、J13Hz 、IRX2.16 (s 、
 3H)及び0.75 (d 、J 7E(z 、 3
H)であった。
実施例 79 ファクターA、 5.23−ジ−ブロモアセテート(4
50■) ファクターA(613■)及び臭化ブロモアセチル(0
゜44m)よシ得られ、(α)30+132°(C1,
44、CHO4,)、λmax(KtOH)245.5
Hm(630,600)、シ、aX(OHBr5)34
60(OH)及び17261M−’  (エステル)、
δ(CDCn 5 )5.5〜5.6 (m 、 2H
)、4.98 (m、 2H)、4.0〜3.7(m、
6H)及び0.74 (d 、 J 7Hz 、 3H
)であった。
実施例 80 ファクターA、23−メトキシアセテート(92りファ
クターA(1842り及び塩化メトキシアセチル(0,
6峨)よシ得られ、〔α〕ろ0+157°(co、75
゜CHOJ15)、λm、x(EtOH)244Hm(
ε32,300)、νmax (CHBr3 )656
0及び3480(OFf)、1740  (メトキシア
セテート)及び1712crJT−1(エステル)、δ
(CDCF!3)5.01(m、 IH)、4.28 
(t 、J 7Hz 、 IH)、4.01(s、2H
)、3.89(a。
J 10Hz、 IH)、3.46(s、3H)及び[
1,71(d、J7Hz、3H)であった。
実施例 81 ファクターA、26−フニノキシアセテート(112■
) ファクターA(184fI′4)及び塩化フェノキシア
セチル(0,38nt)よシ得られ、〔α〕ろ’+12
9゜(c O,75、GHO’3) hλmax(F:
tOH)244Hm(ε25,900)、1’max(
C:HBr5 ) 3550及び3470(OH)、1
745及び170&m−1(エステル)、δ(CDCn
5)7.30(t、J8Hz、2H) 7.00(t、
J 8Hz、 IH)、6.94(d、J8Hz、2H
)、5.02(m、 IH)%4.68((1,J 1
6Hz、 IH′)、4.58(d、J 16Hz、 
IH) 、 4.30(6゜J7Hz、IH)、3.9
2(d、J 10Hz、 IH)及び0.67 (d、
J7Hz。
3H)であった。
実施例 82 ファクターA、5−アセテート、23−プロピオネート
(60gkg) ファクターA、23−プロピオネート(1[10η)及
び塩化アセチル(ジクロロメタン中1Mの溶液を0.5
 ml )よ)得られ、〔α〕30+173°(co、
85゜CHCf25)、λmax(KtOH)245H
m($28jclO)、νma X C0HBr5 )
3460(OH)及び172bピ(エステル)、δ(c
pcn3)5.5〜5.6(m、 2H) 、 4.9
4 (m、 IH) 、 3.9 ’、 (d、J 1
0H2,IH)、2.31 Cq、J7’Hs、2H)
、2.16 (a 、 3H)、1.15(t、J7H
z、3H)及び0.69 ((1,J 7Hz 、3H
)であった。
実施例 83 ファクターA、5−メチルカーボネー)(47509)
ファクターA(613ff)及びクロロギ酸メチル(0
,2峨)よシ得られ、〔α)、 +146°(c、t0
5゜CHCA 3 ) 、λrna工(EtOH) 2
44Hm(ε29,400)、ν(IRX(CM3r5
 )3500(OH)、 1742 (炭酸塩)、17
1h−1(エステル)、δ(CDCn5)5−56(s
、IH)b 3.82(8,3H)、3.76((L、
J 10Hz、IH)及び0.81 (d、J7Hz、
3H)、m/z= 670(M+)でおった。
実施例 84 7アクターA、5−メチルカーボネート、23−ケトン
(110り ファクターA、  5−メチルカーボネート(282■
)よシ得られ、〔α〕6°+129°(c 、 0.8
4 、 CHCL3)、λmax(Kt、0H)245
.5Hm(628,900)シm、x(CHBr5) 
3320〜3600(OH)、1745 (炭酸塩) 
、  1715cnt−’(エステル及びケトン)δ(
CDCλ5)5.56(8,IH)、 3.83(s、
3H)、3.70(cl、JloHz、IH)、2.5
0(s、2H)及び0.86(d、7Hs。
3H)、m/z=668(M”)であった。
実施例 85 ファクターA% 5− (2,2,2−)ジクロロエチ
ル)カーボネー) (238F) ファクターA(306〜)及び2,2.2−トリクロロ
エテルクロロ蟻酸(ジクロロメタン中IMの溶液0.9
 mfi )よシ得られ、〔α〕6°+119°(c、
0.93゜0HOA 5)、λH1eLz(EtOH)
245Hm(ε30.700)、νmaw(OHBr5
)3500(OH)、1755 (炭酸塩)及び171
01″″1(エステル)、δ(OD043)5.60 
(s、 IH)、4,90及び4.75(ABq、、r
12Hz、2H)、3−81 (m、I H) b !
L75 (de J 10Hz 。
IH)及び0.80(d、J7Hz、3H)、m/z=
786(M”、 5s(J)であった。
実施例 86 ファクターA、5−(2,2,2−)リクロロエテ/L
/)カーボネート% 23−ケトン(65gIg)ファ
クターA、5− (2,2,2−)ジクロロエチル)カ
ーボネー)(18611p)よシ得られ、〔49行+9
8°(0+ 1−07 + C””s ) s  λm
ax(EtOH)245.5Hm。
(628,300)、νmax(OHBr3)3300
〜3600(OH)、 1755(炭酸塩)及び171
泗−’ (エステル及びケト/)。
δ(ODCjlg )5.61 (s 、IH) * 
4−90及び4.75 (ABq 、J 12Hz 。
2H) * 3.72 (d 、J 10Hz −IH
)、2.51(s、2H)及び0.87(d、7HIl
+、 3H) 、 m/ig=784(M”、 350
1)であった。
実施例 87 ファクターA、5.23−ジー(2,2,2−)ジクロ
ロエチル)カーボネー) (562■)7アクターA(
306■)及び2,2.2− トリクロロエチルクロル
蟻酸(0,14m1)よシ得られ、〔α〕る2+110
°(c 、0.94 、 (II((15) %λma
、(ztOH) 244Hm(628,000)、νm
a3c(OHBr3)3550及び3460(OH)、
1750 (炭酸塩)、及び17’1(km−’ (エ
ステル)、J(CDOJIs)5.60(a、IH)、
489及び4.75(AB(1,J12E+21゜2H
)、 4.85(m、IH)、 481及び4.71 
(ABq 、 J 14Hr; 、2H)及び0.79
(a、J7Hz、3H)でアラた。
実施例 88 ファクターA、23−(2,2,2−トリクロロエチ/
I/)カーボネート ジオクサン(10!lll1)中ファクターA、 5.
23−ジー(2,2,2−)ジクロロエチル)カーボネ
−)<200■)の溶液を約20℃において攪拌し、I
Mの水酸化ナトリウム(0,5m1)を加えた。
得られた溶液を30分間攪拌し、それから1Mの水酸化
ナトリウム(1mQ)を加え、さらに1時間攪拌し続け
た。溶液を酢酸エチル(50m1)で希釈し、2Nの塩
酸で洗浄し、乾燥させ(硫酸マグネシウム)蒸発乾固さ
せた。残存物をKieee1ge160 (159)上
のクロマトグラフィにより精製した。カラムを石油エー
テル:酢酸エチル(21)によシ溶離したところ無色の
泡状物でおる標記化合物(80q)が得られた。〔α〕
ル0+142°(c、0.92,0HOJL5) 、 
 λmsLx(EtOH)245Hm (ε29.20
0)%νmaxcOHBrs )3560及び5500
(1,IH) 。
4.80及び4.70(AB(i、J 14H2,2H
) 、 4.28(m、 IH)  及びα79(d、
J7Hz、3H)であった。
実施例 8? ファクターA、5−アセテ−) 、 23− (2,2
,2−トリクロロエチル)カーボネー) (385g9
)ファクターA、5−アセテート(393ft1g)及
び2,2.2− トリクロロエチルクロロギ酸塩(ジク
ロロメタン中1Mの溶液2−)よシ得られ。
〔α)20+14o°(c、1.07.cnaJ13)
、λmax(EtOH) 245.5Hm(ε29,2
00)、”max (0HBr 5 ) 3300〜5
620 (OH)、1738 (炭酸塩)及び172[
km−’ (エステル)。
δ(C’DC−95) 5−55 (s + I H)
 −4−81及び4.70(ABq、J14Hz。
2H)、4.84(m、IH)、 3.98(a、J1
0H2,IH)%2.16(s。
3H)及び0.79 (d 、 J7Hz 、 3H)
であった。
実施例 90 ファクターA123−メチルカーボネート(155W) ファクターA、5−アセテート、25− (2,2,2
−トリクロロエチ/L/)カーボネート(300′ll
9)よシ得られ、〔α〕6°+169°(C90,81
、aHai5) 、λma、X(KtOH)245■m
(g26,600) 、 I’max(OHBrs)3
300〜3610(0■)、1735 (炭酸塩)、及
び1710cnr1(エステル)、δ(ODOfA 5
 ) 5−40 (s 、IH) + 4−28 (m
 、I H)、3.94(a、JloHz、IH)、 
3.77(s、3H)及び0.76(d、J7Hz、3
H)。
m/z=670 (M” )であった。
実施例 91 23−デオキシファクターA、5−メテルカーボネー)
(57g9) 25−デオキシファクターA(91]q)及びクロルギ
酸メチ/L/(ジクロロメタン中1M溶液を0.3社)
より得られ、〔α〕ろ0+152°(Q O,6、cu
cx 5 )、λm&z(EtOH) 244.5■m
(ε28,200)、  νmax(CHBr3)35
30及び3460(OH)、 1740 (炭酸塩)及
び17070−1(エステル)、δ(CDCl5)5.
55(s、IH)、 3,82(8,3H)、3.42
(d、J 10Hz、 IH)及び0.69 ((1,
J4Hz 3H)でちった。
実施例 92 ファクターA126−ブロモアセテート(190g9)
ファクターA(306■)及び臭化ブロモアセチル(o
、zzmg)よシ得られ、〔α)、+154°(co、
93゜cHaAs ) *λ、&x(KtOH) 24
5■m(ε28,900)、νmx(C5kBr3)3
565及び3500(OH)並びに1720及び171
5crn″″1(エステル)、δ(CDC−83) 5
−41 (8+ I H) 、 4−29 (m、 I
H)s3.93(d、JloHz、IH)%3.89及
び3.81 (ABq 、J 12Hz 。
2H)及び0.75 (d 、J7Hz 、 3H)で
あった。
実施例 93 7アクターA、5−メチルカーボネート、23〜ブロモ
アセテート(85■) ファクターA、25−ブロモアセテート(110■)及
びクロロギ酸メチル(ジクロツメタフ91M溶go、5
m1)jす4られ、〔α〕6°+152°(cO165
,0HCR3)、λma:c (Kt OH) 244
.5 nm(ε29,600)、νmaX(CHBr5
)3480(OH)、 1742 (炭酸塩)及び17
20cIn−’(エステル)、δ(CDCl25 )5
.55 (s 、 IH)、3.97 (m、IH)、
3.88及び3.80 (ABq 、 J 12Hz 
、 2H)、3.82 (s 、 3H)及び0.74
 (d 、J 7Hz 、 3H)であった〇実施例 
94 ファクターA123−クロロアセテ−)(193■)フ
ァクターA(306■)及び塩化クロロアセチル(0,
2m1)よシ得られ、〔α)、 +162°(C1,0
4゜0HCfl 5 )、λmax(KtOH)245
■m(C28,900>、νmaw(C5kBr3)3
620〜3620(OH)、1748 (クロロ酢酸)
、及び171泗−1(エステル)、δ(CDCβ5.)
 5.42 (、8、II()、4.28 (m 、 
1H)、4.09及び4.01 (ABq、J15Hz
、2H)、3.9.1(a、J 10Hz、 1”)及
び0.73 (d 、J7Hz 、 3H)、m/z=
688 (M” 。
550℃)であった。
実施例 95 ファクターA、5−メチルカーボネート、23−クロロ
アセテート(53fn9) ファクターA、23−クロロアセテート(104119
)及びクロロギ酸メチA/(:)クロロメタン中1M溶
液o、 3 mfL)より得られ、〔α〕6°+162
゜(cQ、57 、0HOj! 5 )、λmax(K
tOH) 245.5■m(628,80a ) 。
νmaz(CHBr3)3540及び3470(OH)
、 1743 (炭酸塩及びクロロ酢酸)及び1710
cm−’(エステル)、δ(CDCβ3)5.55 (
s 、 IH)、5.00 (m、 IH)、4.10
及び4.02 (AB(1、J15Hz、2H)、 3
.92(i、J10H2,IH)、 3.82(s、3
H)及び0.73(d、JHg、3H)であった。
実施例 96 ファクターA、 5.23−ジプロピオネート(387
■) ファクターA(6131+9)及びプロピオン酸無水物
(0,5m11)よ勺得られ、(a)30+157°(
cQ、96゜aHclA s )、λmax(KtOH
) 244.5Hm(C30,200) 、 νmax
(OHBr3 )3500(OH)及び1720crf
1(エステル)、δ(CD(J5)5.52(s、 I
H)、3.93”(d、JloHz、IH)%2.43
(q 、J 7Hz 、2H) *  232 (q、
J 7 Hz + 2 H)、1.18 (t 、J7
Hz 。
3)()、1.16(t、J7Hz、3H)及び0.7
0 ((L、J 7H2,3H)、m/z=724(M
”)であった。
実施例 97 ファクターA% 26−プロピオネ−)(155■)フ
ァクターA、5−23−ジプロピオネート(627勺)
よシ得られ、〔α〕ろ0+168°(C1,03,■C
β3)、λmax (K tOH) 244.5Hm(
ε30,600)、νmax(CHBr5)3550及
び3480(OH)及び1710crrr1(エステル
)、δ(C!Dd5)5.39(s、IH)、 4.2
7(m、IH)%3.91(d、JloHz、IH)。
2.31(q、J7Hz、2H)、1.14(t、J7
Hz、3H)及び 0,69(d、J7Hz、3H)1
m/z=668(M”)であった。
実施例 98 ファクターA、5−メテルカーボネー、1−)、23−
プロピオネート(85g9) ファクターA126−プロピオネ−)(100り及びク
ロロギ酸メチ/I/(:)クロロメタン中1M溶液の0
.3 ml )よシ得られ、〔α)gO+172°(c
o、s a 、 cHc、g 、 )、λmaw(Kt
OH) 245Hm(ε28,700)、νmaX(O
HBr5)3550及び3460 (0!(、’);、
6tZ40(炭酸塩)並びに1718及び1710α″
″1(エステル)、δ(CDCl25 )5−55 (
s 、I H) * 4.94 (m 、 IH)、3
.91 (d、Jl 0Hz、 IH) 。
3.82 (s 、 3H)、2.32(q、J7Hz
、2H)、 1.15(t、J7Hz。
3H)及び0.70 ((1、J 7Hz 、 3H)
で、6つだ。
実施例 99 ファクターA、5−(2,2,2−トリクロロエチル)
カーボネート、23−プロピオネート(125sy) ファクターA、23−プロピオネート(100′rng
)及び2,2.2− )ジクロロエテルクロロギ酸(ジ
クロロメタン中1M溶液08Bill)よシ得られ。
〔α球’+110°(c 1.02 、 CHCti−
5)、λrnaX(FftOH)245Hm(ε2ス0
00)νmax(OHBr3)3530及び3470(
OH)、1762 (炭酸塩)及び1712副−1(エ
ステル)、δ(CDCl5)5.60(s、 IH)、
4.90及び4.75 (ABq p Jl 2H2゜
IH)、3.92(d、JloHz、 IH)、2.3
1(q、J7Hz、2H)。
1.14(t、J7Hg、3H)及び0.67(c!、
、J7Hz、3H)であった。
実施例 100 ファクターA、5−メチルカーボネート、23−ケトン
(830fn9) ファクターA、23−ケトン(916■)及びクロロギ
酸メチル(0,23mQ)よシ得られ、〔α〕ロ0+1
62°(co82 、0HOn 5 )、λ、nl!L
x(EtOH) 245 nm(629,800)であ
った。
IR及びNMRスペクトルは、実施例88に記載の化合
物と同じであった。
実施例 101 ファクターA、5−エテルカーボネート、26−ケトン
(65q) ファクターA、23−ケトン(92■)及びクロロギ酸
エチル(ジクロロメタン1M溶液中03m1 )よシ得
られ、〔α)j’+127°(c C05,0HOjl
 5 ) hλmAX(EtOH)245.5Hm(C
29,600”)、νmax(OHBr5)3540及
び3480(OH)%1740 (炭酸塩)及び171
6on−’ (エステル及びケトン)、δ(C!Doλ
3)5.57(s、IH)、 4.24(q、J7az
、za)、3.70(d、J 10Hz、 IH)、2
.50(s、2H)、1゜33 (t 、J7Hz 、
 3H)及び0.87 (d 、J 7Hz 、 3H
)でちった。
実施例 102 ファクターA% 5−ペン:)ルカーボネート、23−
ケトン(57■) ファクターA123−ケトン(92■)及びクロロギ酸
ベンジル(0,05m1)よシ得られ、〔α3口0+9
9°(c cL4 s 0HCj2s )、λmax(
EtOH)245.5Hm(C29,600)、νma
w(CHBr5)3600.3550及び3480(O
H)、1740(炭酸塩)及び1715yn−1(エス
テル及びケトン)、δ(ODOj2x) 7.5〜7.
2 (m、5H)、5.57 (s、 IH) 、 5
.21 (s。
2H)、 3.70(d、JloHz、IH)、2−4
9(s、2H)及び0.86(d 、 J 6Hz 、
 3H)で6つだ。
実施例 103 ファクターA、5−(4−クロロベングエート)乾燥ジ
クロロメタン(2mffi)及びピリジン(0,5m1
)中ファクターA(612■)の溶液に4−クロロベン
ゾイルクロライド(210g9)を加え。
16時間後に23℃において混合物を酢酸エチル/水中
に注入し、有機相を後処理し中性とした。粗製生成物を
、溶離相として最初にジクロロメタン次にジクロロメタ
ン−エーテル(19:1)を使用するMerck Ki
ese1ge160 、230〜400 メツシュシリ
カ(50p)によシクロマドグラフィ処理した。これに
より黄色のゴムが得られ、その後脱色チャコ−pによシ
処理したところ無色の泡状物である標記化合物(500
ffiP)が得られた。〔α)g”+46°(cO,8
0、CHOA5 ) :λmA”x 246 nm (
a 142β00)ニジmax(OHBr5)1715
m ’ (ニスデル)δ(CD0J25 )7.41 
(d、8Hz、2H)、8.00 (d、 8Hz、 
2H)及び約6.8(不明瞭なm、 IH) 1,2H
) 、 800(d、 2H) 、及びろ・75〜3.
86 (m、 IH) :m/z=750,752 (
M”、 55C;R及び57cA)。
実施例 104 26−ケドフアクターA、5−(4−クロロベア ソj
−−ト) (150fn9) ファクターA% 5−(4−クロッベンジェ−) )(
420■)よシ得られジイソプロピルエーテルを使用す
る粉砕による結晶化によって得られ、  rn、p、2
3ト232°、〔α)、33+25°(cO,48,C
!HC45) :λff1K’r 245 (50,6
00)及(fi 281.5nm(’m。、1,1oo
)、νma工(CHBr5 )3480(OH)及び1
718cm−’ (エステル及びケトン)、δ(CDC
I!、5)8.00(d、8Hz、2H)、7.40(
d 、 8Hz 、 2H)及び2.50(s、2H)
;m/z=748.750(M”55Q、Q及び570
λ)であった。
実施例 105 5−アセトキシ−26−n−ブトキシファクタ A 乾燥エーテル中5−アセトキシファクターA(625■
)へ炭化銀(19)、次いでヨードブタン([]、55
m1及び過塩素酸銀(550■)を加えた。混合物を室
温において20時間攪拌し、コリジン(0,5m11)
を追加した。さらに20分間攪拌した後に混合物を濾過
し、ろ液を2Nの塩酸、飽和水性重炭酸す) IJウム
溶液及び水にょシ連続的に洗浄した。乾燥有機相を蒸発
しほとんど乾固させ、油をMerck Kiese1g
s160.230〜400メツシユ(100mff1)
上のクロマトグラフィによシ精製した。ヘキサン:酢酸
エチル(3:1)Kよυカラムを溶離したところ無色の
泡状物(276■、78%)である標記化合物が得られ
た。〔α〕ロ2+160°(co、94. CHCn2
 )λmax(F;tOH) 245nm(εfI11
.,28300) ;δ(CDCJ25 ) 3.16
 (m、 IH)、i43(m、IH)% 3.59(
m、IH)。
実施例106〜108の化合物を実施例30の化合物と
同じ方法により調製した。
実施例106 5−アセトキシ−26−シクロベンチルオキシファクタ
ーA 5−アセトキシファクターA及び臭化シクロはンテルよ
り得られ、〔α几1+166°(旦1.60 、cHc
u5)、λl1flaX(KtOH) 244nm(ε
ma:c28,050 ) ;δ(CDCn3)  4
.29(t7.IH)、 Oa3.96 (不明瞭なm
:IH)、3.9515 ;IH)  、  3.91
(d、10: 1H)  、  3.46(m:IH)
  、  0.69 (ti7 : 3H”)であった
実施例 107 5−アセトキシ−23−インプロポキシファクターA 5−アセトキシファクターA及び2−ヨードプロパンよ
シ得られ、〔α〕ろ1+169°(C1,OO、CHC
45)、Vmaz(OHBr5)3470(OH)、1
752及び17111n−’ (エステル)% δ(C
DOn3)5.5〜5.6(m;2H)、 3.93(
(110;IH)、 3.5〜&7(m;2H)、 3
.53(m、IH)%2.16(s;3H)、t13(
a6;3H)、1.03(d7:6H)、0.71 (
(17;3H)であった。
実施例 108 5−アセトキシ−23−シクロプロピルメトキシファク
ターA 5−アセトキシファクターA及びブロモメチルシクロプ
ロパンよシ得られ、〔α)31+ 174゜(Q 1.
74 、0HOn 5 )λmaX(utOH)244
nm(εmax28,360)Vmaz(C!HBr5
)3470(OH)、1732.1710(エステル)
及び998cm−’ (C−0)、δ(cpcJ25 
) 5.5〜5.6 (m ;2H)、3.96(dl
o;IH)、 3.49(m:IH)、 3.37(d
a6,10;IH)。
3.17(aa6,10;IH)、 2.16(s、3
H)、0.76(d7;3H) 。
a44(m;2H)、0.22 (m ; 2H)であ
った。
実施例 109 5−t−ブチルジメチルシリルオキシ−25−メトキシ
ファクターA 乾燥へキサメチルホスフォトリアミド(18mff1)
中に発泡しながら加えられた5−t−ブチルジメチルシ
リルオキシ−ファクターA(239■)を磁石で回転さ
せながら攪拌された溶液中へ、エーテル(3M溶液0.
35m1)中ヨー化メチルマグネシウムの溶液を室温に
おいて窒素下で加えた。30分後にヨードメタン(0,
4m1.)を加え。
得られた混合物を5時間攪拌し、エーテル(100ml
)で希釈し、水によってざっと洗浄した。エーテル溶液
をその後塩水(50tnt)により洗浄し、乾燥有機相
を蒸発させた。その結果得られた泡状物(28011F
)をMerck Kieselgel 60.230〜
400メツシユ(80mll)上クロマトグラフィによ
シ精製した。ヘキサン:酢酸エチル(51)によシ溶離
すると無色の泡状物(46%)である標記化合物が得ら
れた。〔α〕ろ1+142°(cl、13.ahaβ3
)λmax(EtOH)244nm(εmax279o
o);Vmaz(OHBr3)3490(OH)b  
1708(brod;エステル)及び995cm−’ 
(0−0):δ(CDOu5)4.42(m; IH)
、3.92((110;IH)、3.3〜3.4 (m
;2H) 、 3.32(s;3H) 、 0.92(
s;9H)、0.75(d7:3H)、0.12(θ;
6H)であった。
実施例110の化合物を同様の方法によシ調製した。
実施例 110 5−t−ブチルジメチルシリルオキシ−23−n−プロ
ピルオキシファクターA 5−t−ブチルジメチルシリルオキシファクターA及び
1−ヨードプロパンより得られ、〔α)j’+153°
(cl、16:CHOfA3)、λmax(KtOH)
 244 nm(εXnaX29950)、νl1nB
z(CHBr3)3460(OH) 、 1705(エ
ステル)及び995crn−1(C−0)、δ(cDc
n 5 )4.44(m; IH)、3.96(dlo
;IH)3.56(m;IH)+ 3.45(m;IH
)、3.14(m;IH)、  0.93(a:9H)
、  0.75(d7;3H)、0.13(8;6H)
であった。
実施例 111 ファクターA5−アセテ−)23−p−トリルチオノカ
ーボネート 乾燥ジクロロメタン(5[1mM)及び乾燥ピリジン(
4,9m1)中ファクターA5−アセテ−)(4,00
0p>の溶液を、窒素下でp−)!Jシルロロチオノホ
ルメー)(3,7m1)によシ10分間滴加処理した。
得られた暗色の溶液を室温において45時間攪拌した。
溶液をジクロロメタン(200mfi)によシ希釈し、
2Nの溶酸、飽和重炭酸ナトリウム溶液、水及び飽和塩
水C2X20C2X2O0によシ連続的に洗浄し、乾燥
させ(硫酸マグネシウム)、溶媒を蒸発させ暗緑色の泡
状物を得た。これを酢酸エチル(200tnQ)中に溶
解させ活性チャーコールにより処理した。濾過、次いで
蒸発させることによ)淡緑色の泡状物を得、シリカ(M
erckK、ieselgel 60.粒子径0.04
 o〜o、o 63m、メツシュ・260〜400)上
において大気圧下で溶離剤として−\キサン:酢酸エチ
ル(281)を用いるクロマトグラフィを行なったとこ
ろ、淡黄色の泡状物(3,946#)の標記化合物が得
られた。λn1(x タ/ −/’ ) 245Hm(
g34200)、νmaz (CHEr 3)3620
〜3340(OH)、1731 (酢酸)、171CJ
cI11−1(カルボニル)、δ(ODOj25)6.
81(d、6Hz、+H)、 2.16(8゜3H)、
 2.3(S(8,3H)、 3.34(m、IH)、
&99(d、9Hz、2H)、7.20(d、9Hz、
2H)。
実施例 112 23−デオキシ−ファクターA5−ア七テート乾燥トル
エン(、100m1)中ファクターA5−アセテ−)2
3−p−)リルチオノカーボネート(1匡194F)の
溶液を窒素下で還流温度まで加熱し、α−アゾービスー
イソブヂロニトリル(509■)によシ処理した。乾燥
トルエン(60mQ)中トリーn−ブチルチン/Sイド
ライド(10,25m1)の溶液を25分間滴満願理し
、還流条件下に維持した。混合物をさらに25分間攪拌
し、室温まで冷却し溶媒を蒸発させ黄色の油を得た。
これをアセトニトリル(600d)中に溶解させヘキサ
ンによシ洗浄した。溶媒を蒸発させたところ白色の泡状
物が得られ、シリカ(MerekKiese1ge16
0、粒子径0.040〜0.063 m、メツシュ26
0〜400)上でヘキサン;酢酸エチル(4:1)を溶
離剤とするクロマトグラフィ処理を行なったところ標記
化合物(2,442P)が得られた。
〔α)、j2+144°(c O,43クロロホルム)
、λma! (エタノ−/’ ) 245.5Hm(!
29650)b ’max(CHBrg) 3420〜
3340(OH)、 1732 (酢酸)、171□−
1(カルボニル)%δ(ODCj!3)0.68(J5
Hz、3H)、2.16(s、3H)。
3.32(m、IH)。
相当する上記ファクターA誘導体の調製法と同様の方法
によって、実施例116〜120の下記ファクターD誘
導体を調製した。
実施例 113 5−アセトキシファクターD(926gJf)ファクタ
ーD(2,55+)及び酢酸無水物(0,47nil)
よ)得られ、  [a )D ’ +145−9°(c
 O,9、CHC!j25 )、λ”’:i”239(
28,700)及び245Hm(gmI!Lz31.Q
 OO) ニジmaX(CHBr5)3490(OH)
 1730及び1710 (、エステル):δ(CDO
A5)0.81(d、7Hz:3H)、0.99(a、
7Hss;3H) 、1.00(t、7Hz;3H)、
1.53 (s 13H) *  159 (s ; 
3+” )、 1.75(s:3H)、2−16 (s
 :5H)、3.32 (m; IH)、31.65 
(m;IH) 。
4.04 (a 、 6Hz ; IH)及び5.53
(m;2H) ;m/z=640(M”)であった。
実施例 114 5.26−ジアセトキシファクターD(286■)77
りfi−D (439gIg)及び無水酢酸(C1,2
5d)より得られ% m、p、147〜149°(エー
テル中ペメタンニジ得られた菱面体)〔α〕乙1+15
2.6°(旦0.9゜cHcβ5)、λ恭0Hz3z、
5cztsoo)、 z3s(26,6oa)及び24
45Hm(gmax28,800 ) ニジrnaz(
CHBr5)j720−’  (エステル);δ(CX
0115)0.72(d、6Hz:5H)、 0.99
(d。
6Hz;3H)、  1.01 (t、7Hz:3H)
、1.53(s;3H) 、  1.60(s。
3H)、  t75(s;3H)、2.02(e:5H
’)、  2.f5(s;3H)、3.31(m;IH
)% 4.04(a、6Hz、IH)、4.91(m;
IH)及び5.5〜5、6 (m : 2H) ; m
/z=682 (M”)であった。
実施例 115 23−アセトキシファクターD(127■)5.23−
ジアセトキシファクターD(207g9)よシ得られ、
(a )c、’ + 150°(c O,5、CHCJ
25 )、2Hz(P238(29,200)及び24
4.5Hm(’m5LX15,600) ニジmax(
CHBr5)3300.3590(OH)及び171(
ky+y−’ (工、c、テN);δ(CDCJt5)
0.72(d、7Hz;3H)、0.99 (d 、 
7Hz ; 3H)1、(N(t、7Hz:3H)1.
53(g:3H)t60(s:3H)、 1.56(s
:3H)、 3.26(m:IH)、 3.95(d、
6Hz;IH)、 426(t、6Hz;1H)及び4
.91 (m; IH) :m/m=624(M”)で
あった。
実施例 116 23−p−トリルオキシチオカルボニルオキシファクタ
ーD、5−アセテ−)(61[]my)5−アセトキシ
ファクターD(776g9)及びp−トリルクロロチオ
ノホルメート (0,75mfi)よシ得られ、(α)
j’+132°(c O,4、0HCij25 ) λ
MF?’238.5(34,800)、及び244.5
Hm(εmax35,400)、νma工(CHBr5
 )359及U 356o(oH)並びに175h−1
(エステA/ ) ;δO(CDC1,s ) 0−8
1 (d s 7Hz ; 3H) o、99 (d、
7Hz ;、5H) : 1.00(t、7H,3H)
、1.53(s:3H) 1.61 (s:3H) 。
1.75 (s ;3H) 12.15(8;3H) 
%2.36 (s ;3H) 、 3.33 (m;I
H)、3.98(d、10Hz、IH)4.04(d、
6Hz;IH)、5.5〜5.6(m;2H)、 6.
98(d、9Hz;2H)及び7.19(d、、9Hz
;2H)m/z=790(M”)であった。
実施例 117 5−アセトキシ、23−デオキシファクターD(367
rI9) 5−7セトキシ、23−p−トリルオキシチオカルボニ
ルオキシファクターD(582■)よシ得られた。この
試料の一部をヘキサンより再結晶させるとHPLOによ
シ分析的に純度の高い物質、m、 1)、 222〜2
24°〔α’+B’+134°(c a9 、 CHC
jl 3) 。
λFj、X”X’ 245Hm(gmax32,400
 ) ニジmax(CHBrg )3550.6460
CH)、1735及び1710CW1−’ (エステル
);δ(ODOfi、)0.69(d、6Hz:5H)
 、 too(d、6Hz;3H)、1.00(t、7
Hz;3H)、1.53(s;3H)、 1.59(s
;3H)、1.76(s;3H)、2.14(s、3H
)、5.31(m;IH)、 3.44(d、10Hz
:11H)、 4.05(a、6H2;IH)及び5.
5〜5−6 (m : 2H) : m/m=624 
(M”)が得られた。
実施例 118 23−デオキシファクターD(159f4)5−7セト
キシ、23−ジヒドロファクターD(2311119)
よ)得られ、〔α)D+123°(co、5゜CHCJ
 5 >、λrrIX”x 244−6 nm(εm3
128.300 ) ;’max(CHBrs)355
0及び3460(OH)、  1705副−1(エステ
ル);δ(cpλ3)0.69 (d 、 6Hz ;
3H)、1.00(a、6Hz;3H)、1.00(6
,7Hz:3H)、t53(a:3H)、1.59(s
;3H)1,1.87(g;3H)、3.26(m;I
H)、3.44(d、 10Hz:IH)、3.96(
d、6Hz;IH)及び428 (t 、 6Hz ;
 IH) ; rv’z=582(M”)であった。
実施例 119 5−アセトキシ、26−ケトファクターD(152q) 5−アセトキシファクターD(336m9)よシ得られ
、m、p、228〜280°〔α)A I + 64°
(c O,6、0HOj15 )%λ盆gH244,5
nm(’max31,100 ) ;νmax(CHB
r 5 ) 5500(OH)、 1732及び171
4cm−1(エステル及びケトン);δ(ODCJ!5
)0.86(d、6Hz;3H)、 0.98(d、6
Hz;3H)、1.00(t 、7Hz : 5H) 
s 1−49 (s ; 3H) s t67 (’ 
; !IH)、1.74(s:3H)、 2.14(s
;3H)%3.3!+(m;IH)、4.03(a、6
Hz:IH)及び5.5〜5.6 (m:2H) ; 
m/m=624(M”)であった。
実施例 120 23−ケトファクターD(59■) 5−アセトキシ−23−ケトファクターD(96〜)よ
シ得られ、[:(Z)3’+84°(c O,4、ca
cn 5 ) 。
λHA=z 44.5 nm(gmax28.o 00
 ) ; l’max(CHBr5 ) 3550及び
3500(OH)、 1712m−’ (−1−ステル
及びケトン);δ(CDCl2)0.86(d、6H2
:3H)、0.98(d、7Hz:3H)、1.00(
t、7Hz:3H)、t50(s:3H)1.68(s
:5H);1.86(a、I)。
3.27 (m: IH) 、 5.73(d、 lO
H2; IH) ;3.95 (d、6Hz;jH)及
び4.27(t、6Hz:IH)であった。
実施例 121 ファクターA、23−フェニルアセトキシ(24゜′I
9) ファクターA(30611t!J)及び塩化フェニルア
セトキシ(0,33m1)よシ実流側81の化合物と同
じ方法によって調製された。〔α〕6°+ 1400(
co、92.cHcn5)、νmaz (OHB r 
3) 3550及び3470(OE()176泗−1(
エステル)、δ(ODCβ5)7.32(θ、5H)。
5.0(m、IH)、 4.29(t、J7Hz、IH
)、 3.88(a、JloHz、IH)。
3.62(s、2H)及び0.54(cl、J7Hzj
H)。
実施例 122 23−エトキシファクターA メタノ−/L/(18n11)中5−アセトキシー23
−二トキシファクターA(806■)の溶液を水浴中で
冷却し、INの水性水酸化ナトリウム(1゜3雌)を加
え、ついで淡黄色の溶液を水浴中において1.25時間
攪拌した。溶液を酢酸エチ/L/(80ml)によシ希
釈し5次いで1Nの塩酸、水及び塩水によシ連続的に洗
浄した。乾燥した有機相を蒸発させその結果得られたゴ
ムをMsrckKeise1ge160シリカ230〜
400メツシュ(200ill)上クロマドグ2フイに
よシ精製した。カラムをジクロロメタン中15チの酢酸
エチルによシ溶離したところ無色の泡状物である標記化
合物(623q)(α:]、%’+178°(cl、1
3,0HCA5) 1m2LX(xtOH)244nm
(C1,ll、工29,400 ) ;δ(ODCJ2
.)4.29(t、7;IH)、 3.65(mlH)
、′5.47(m;IH)、 3.26(m;2H)。
1.15(t、7;3H)が得られた。
実施例123〜126の化合物を同様の方法によシ調製
した。
実施例 123 23−n−ブトキシファクターA 5−アセトキシ−23−n−ブトキシ−ファクターAよ
シ無色の泡状物である標記化合物(61%)が得られた
。〔α〕ロ1+161°(c ’I−47+cHCfl
 5 )λmax(FitO:E()244nm(63
3100);δ(CDOn5)4.30(t、7;IH
)、 !=60(m;IH)、3.43(m;IH)、
 3.17(m:IH)。
実施例 124 26−n−プロポキシファクターA 5−アセトキシ−25−n−プロポキシファクターAよ
)無色の泡状物である標記化合物が得られ(83φ)〔
α〕ろ1+165°(ctol 、 0HOj15) 
λmax(ztoH) 2.45 nm(C30,97
f3 )、δ(CDOu5 )4.29 (t。
7 ;H) * ′5.55 (m; 1H)、3.1
3 (m; IH)であった。
実施例 125 26−メトキシファクターA 5−アセトキシ−23−メトキシファクターAより無色
泡状物である標記化合物(66%)が得られ、〔α)f
i’+175°(cl、01 、cHcn、)λrna
工(gtoH)244nm(ε19,100):δ(C
D013)4.29(t、7:IH)、6.40(m;
1H)、3.33 (s : 3H)であった。
実施例 126 26−シクロペンチルファクターA 5−アセトキシ−23−シクロペンチルオキシファクタ
ーAよシ無色泡状物でちる標記化合物(75%)が得ら
れ、〔α〕ろ’+160°((! t65 、CHOら
)%λm、X(KtOH)244nm(j19,800
):δ(CDC15)4.29 (t、7゜11()、
約五96 (不明瞭なm;IH)、3.95(a、5;
lH)。
!1.91 (d、10;IH)、′5.46(m;I
H)、0.69(a、7:3H)でちった0 実施例 127 (a)5−アセトキシ−23−アリルオキシファクター
A 乾燥エーテル(25mfi)中5−アセトキシファクタ
ーA(207■)及びヨー化アリ/l/ (1,O峨)
の溶液にサリチル酸銀(872■)を加え、その混合物
を室温において4日間攪拌し、ついで濾過した。涙液を
蒸発させたところ黄色の油が得られ、MerckKai
sel、ge’160.230〜400メツシュ上クロ
マトグラフィにより精製させた。ジクロロメタン:酢酸
エテル(19:1)Kより溶離を行なったところ無色泡
状物(105■)の標記化合物が得られ、〔α〕ろ1+
152°(ctoo、cHCλ5)、λ。
(KtOH)245nm(g、28400) 、δ(C
DCλ5)3.54(m+ IH)、4.14 (m、
 IH)であった。下記の化合物を同様の方法によシ調
製した。
(b)5−アセトキシ−26−n−プロピルオキシファ
クターA 5−アセトキシファクターA及びヨー化n−プロピルよ
シ得られた。Merck Ksiselgrl 60゜
230〜400メツシユシリカ上でヘキサン:酢酸エチ
ル(3:1)を溶離剤としてクロマトグラフィによる精
製を行なったところ無色泡状物の標記化合物が得られた
。〔α)B2+ 160’(cQ、75.cHCA5)
λmax(1tOH)245Hm %(’ + 276
00 )δ(cDcjt、)3.33(s。
3H)、!1.39(m、IH)。
(C)5−アセトキシ−23−メトキシファクタA 5−アセトキシファクターA及びヨー化メチルよシ得ら
れた。標記化合物が無色泡状物として得られh  (a
)22−H59°(c O,98、0HOJ15 ) 
、  λ工、より (EtOH)245Hm(g、27600)δ(OXC
j25)3.33(s、H)、 3.39(m、 IH
)であった。
以下は1本発明による調剤の例である。以下の説明にお
いて使用される「活性成分」という語句は1本発明の化
合物を示し1例えば実施例11.14.21.27.9
7,122または123の化合物である。
プロピレングリコール   〜100.0活性成分をベ
ンジルアルコール及びグリセリルトリアセテート中へ溶
解させた。プロピレングリコールを加えて容積を調節し
た。溶液を炉遇し、全ての粒状混濁物を除去した。生成
物を薬学的常法2例えば滅菌充填及び無菌包装のような
薬学的常法によシ滅菌した。
エーロゾルスプレィ 活性成分   Q、10.01〜2.[1*W/Wトリ
クロロエタン    299 トリクロロフルオロメタン 65.0 ジクロロジフルオロメタン 35,0 活性成分とトリクロロエタンを混合し、エーロゾル容器
に充填した。上空部を高圧ガスによシ・ソージし、所定
の位置にパルプを取シ付けた。
加圧下で所望量の液体高圧ガスをパルプを介して充填し
た。作動器及び散布用のキャップを取シ付けた。
錠剤 製法−湿式顆粒形成 町 活性成分     250.0 ステアリン酸マグネシウム       4.5とうも
ろこし殿粉          22.5スターチグリ
コラートナトリウム        9−0ラウリル硫
酸ナトリウム        4.5微結晶性セルロー
ス   錠剤のコアの重さが450即になるまでの量 充分量の10チ殿粉ペーストを活性成分に加えて顆粒形
成のための適当な湿潤塊を生成した。
顆粒を調製し、トレイ式または流床式の乾燥機を用いて
乾燥させた。ふるいにかげ、残りの成分を加え、圧縮し
て錠剤とした。所望によりヒドロキシプロピルメチルセ
ルロースまたは水性若しくは非水性溶媒系を使用する他
の同様のフィルム形成物質を使用することによって錠剤
のコアをフィルムコートしてもよい。可塑剤及び適当な
着色剤をフィルムコート溶液に加えてもよい。
小動物/家畜のだめの獣医学的錠剤 製法−乾式顆粒形成 属g 活性成分   50.0 ステアリン酸マグネシウム       7.5活性成
分とステアリン酸マグネシウム及ヒ微品質セルロースを
混合した。この混合物を圧縮しスラップとした。回転式
顆粒形成装置を通過させることによりスラップを破壊し
、自由流動性の錠剤を生成した。圧縮して錠剤とした。
所望によシ錠剤のコアを前記したようにフィルムコート
してもよい。
活性成分   150@il  0105〜1.0町ポ
リソルベート60  3.0%w/w      〜3
または152白色の蜜ロウ   6.0饅w/w〜39
 〜3または152落花生油  91.0%w/w  
〜3または’+sp落花生油、白色の密ロウ及びポリツ
ルベニト60を攪拌しながら160℃まで加熱した。2
時間160℃に維持した後に攪拌しながら室温まで冷却
した。無菌状態において活性成分を賦形剤に加え高速ミ
キサーを使用して分散させた。コロイドミルを通して精
製させた。無菌状態において生成物をプラスチック製滅
菌注射器に充填し九〇 活性成分Q、35 0.01〜2.0%w/vポリソル
ベート85      5.0ベンジルアルコール  
   6.0 プロピレングリコール      50.0リン酸緩衝
液      −6,0〜6.5水         
     〜100活性成分をポリソルベート85、ベ
ンジルアルコール及びプロピレングリコール中へ溶解さ
せた。一部の水を加え、必要である場合は、シん酸緩衝
液によシ…を60〜6.5になるように調節した。最終
的な容積を水で調節した。生成物を水薬容器に充填した
活性成分  7.5 1〜30%w/wサッカリン  
   25.0 ポリソルベート85    3.0 ジステアリン酸    5.0 アルミニウム 分別ココナツン油  〜100.0 ジステアリン酸アルミニウムを分留ココナツツ油及びポ
リフル<−)85中に加熱によシ分散させた。室温まで
冷却し、サッカリンを油状の賦形剤中に分散させた。主
薬中に活性成分を分配した。ついでプラスチック製注射
器に充填した。
活性成分    2.5  0.05〜5%w/w硫酸
カルシウム半水化物  〜100.0活性戊分と硫酸カ
ルシウム半水化物を混合した。湿式顆粒形成工程を使用
して顆粒を調製した。トレイ又は流床式乾燥機を使用し
て乾燥させた。次いで適当な容器に充填した。
乳化濃厚飼料 活性成分     509 ホネート(OALX) NP13) 芳香族溶媒(例えば5olvesso 100 )を加
え1℃とした。
全成分を混合し溶解するまで攪拌した。
顆粒 (a)  活性成分          509木材樹
脂          40jIGypsum顆粒(2
0〜60メツシユ)    〜1に9く例えばAg5o
rb 100A) (b)  活性成分       502Sypero
nic NP13     40 ?Gypsum顆粒
(20〜60メツシユ) 〜1 ゆ全ての成分を塩化メ
チレンのような揮発性溶媒中に溶解し、ミキサー内で破
壊されている顆粒に加えた。乾燥させて溶媒を除去した
本発明の化合物についてネマトスピロイデスデュピアス
(Nematospiroides dubius )
に感染させたマウスに対する薬効について試験した。
すなわち、メスのCP7′Hマウス(18〜22?)に
N、 dubiusのL6幼生ioo匹を与えて、この
感染物を成熟(通常6週間)させた。このマウスを次い
で本発明の化合物の6/4滴定量レベルの一つで一回経
口投与処理した。この化合物はプロピレングリコール中
で投与された。マウスを次いで少(とも3日(通常5日
)間置き次に成熟した感染物を宿したマウスを殺して小
腸な取り出した。創出した小腸断片を先端の丸いハサミ
で切開し、小腸粘膜を露出させた。成虫の虫を改良ベル
マン装置によって集めた。移動時間は5時間でこの時間
中は移動中の虫を67℃に保持した。5時間後にナイロ
ンガーゼを通シテ移動した虫を×2の倍率の虫メガネで
検IEした。
ガーゼにとらえられた虫および移動した虫を数えて各々
のマウスに寄生した虫の総数が得られ、そしてこれを対
照と比較した。か(して本発明の化合物はこの操作に従
い10 my、%の投与量において処理されたマウスの
虫の保有数を有意に減少させることが分った。例えば、
実施例11.21.27.97および122の化合物で
はそれぞれ対照例のものに比較してマウスの平均の虫保
有数で80−以上の減少を示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R^1はメチル、エチルもしくはイソプロピル基
    を示し、R^2は水素原子は水素原子もしくは基OR^
    5(OR^5はヒドロキシ基もしくは25個までの炭素
    原子を有する置換されたヒドロキシ基を示し、R^3が
    水素原子を示しまたはR^2及びR^3はこれらが結合
    している炭素原子と一緒にして>C=O基を示し、そし
    てOR^4は上記定義の基OR^5を示す。ただしR^
    2がヒドロキシ基を示す場合はOR^4はメトキシ基以
    外の置換されたヒドロキシ基を示す)で示される化合物
    またはその塩。 2)式中R^2及び/又はOR^4が基−OCOR^6
    、−OCO_2R^6、−OCSOR^6(R^6は、
    C_1〜C_8のアルキル基;1または2以上のハロゲ
    ン、カルボキシ、C_1〜C_4のアルコキシ、フェノ
    キシもしくはシリルオキシ置換基で置換されたC_1〜
    C_8のアルキル基;C_2〜C_8のアルケニル基;
    C_2〜C_8のアルキニル基;C_3〜C_1_2の
    シクロアルキル基;アルキル部分が1〜6個の炭素原子
    を有しアリール基が4〜15個の炭素原子を有するアラ
    ルキル基;またはC_4〜C_1_5のアリール基を示
    す)、フオルミルオキシ基、基−OR^7(R^7はC
    _1〜C_8のアルキル基もしくはC_3〜C_7のシ
    クロアルキル基で置換されたC_1〜C_8アルキル基
    を示す)、基−OSO_2R^8(R^8はC_1〜C
    _4のアルキル基またはC_6〜_1_0のアリール基
    を示す)、シリルオキシ基、C_5〜C_7の環式もし
    くは非環式のアセタールオキシ基または基−OCO(C
    H_2)_nCO_2R^9(R^9は水素原子もしく
    はR^6について定義したとおりの基を示しそしてnは
    0、1もしくは2である)前記特許請求の範囲第1項記
    載の化合物。 3)R^1がイソプロピル基である前記特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 4)R^2が水素原子、ヒドロキシ基、−OCOR^6
    (R^6は場合によつてはC_1〜C_4のアルコキシ
    基もしくはフエン(C_1〜C_6)アルキル基によつ
    て置換されるC_1〜C_8のアルキル基)、−OCO
    _2R^6(R^6は場合によつては1〜3個のハロゲ
    ン原子によつて置換されるC_1〜C_8のアルキル基
    )、−OCOCO_2H、−OR^7(R^7はC_1
    〜C_8のアルキル基、C_3〜C_1_2のシクロア
    ルキル基、アリル基もしくはシクロプロピルメチル基)
    を示すかまたはR^2及びR^3はこれらが結合してい
    る炭素原子と一緒にして>C=O基を形成するものであ
    る前記特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5)R^2は水素原子、エトキシ基、n−プロポキシ基
    、シクロプロピルメトキシ基、アセトキシ基、フェノア
    セトキシ基、プロピオノキシ基、イソブチリオノキシ基
    もしくはシクロプロパンカルボニルオキシ基を示し、R
    ^3は水素原子を示し、またはR^2及びR^3はこれ
    らが結合している炭素原子と一緒にして>C=O基を形
    成する前記特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 6)−OR^4がヒドロキシ基、メトキシ基、アセトキ
    シ基またはメチルオキシカルボニルオキシ基である前記
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7)R^1がイソプロピル基、R^2が水素原子、エト
    キシ基、n−プロポキシ基、アセトキシ基もしくはプロ
    ピオノキシ基、R^3が水素原子を示し、またはR^2
    及びR^3はこれらが結合している炭素原子と一緒にし
    て>C=O基を形成し、OR^4がヒドロキシ基、アセ
    トキシ基もしくはメチルオキシカルボニルオキシ基を示
    すことを特徴とする前記特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 8)R^1がイソプロピル基、R^2が水素原子、R^
    3が水素原子、OR^4がヒドロキシ基を示すか;R^
    1がイソプロピル基、R^2がプロピオノキシ基、R^
    3が水素原子、OR^4がヒドロキシ基を示すか;R^
    1がイソプロピル基を示し、R^2及びR^3はこれら
    が結合している炭素原子と一緒にして>C=O基を形成
    し、−OR^4がヒドロキシ基を示すか;R^1がイソ
    プロピル基、R^2がエトキシ基、R^3が水素原子、
    −OR^4がヒドロキシ基を示すか;R^1がイソプロ
    ピル基、R^2がn−プロポキシ基、R^3が水素原子
    、OR^4がヒドロキシ基を示すか; R^1がメチル基、R^2がアセトキシ基、R^3が水
    素原子、OR^4がヒドロキシ基を示すか;R^1がエ
    チル基、R^2がアセトキシ基、R^3が水素原子、O
    R^4がヒドロキシ基を示すか;または R^1がイソプロピル基、R^2がアセトキシ基、R^
    3は水素原子、OR^4がヒドロキシ基を示すものであ
    る前記特許請求の範囲第1項記載の化合物。 9)前記特許請求の範囲第1項記載の化合物(R^2及
    びR^3はそれらが結合している炭素原子と一緒にして
    >C=Oを表わし、R^4はヒドロキシ基もしくはメト
    キシ基を示す)であつて、少くとも1種のかかる化合物
    を含有する欠けたところのない全醗酵ブロスの形態のも
    のであるか、少くとも1種のかかる化合物を含有する欠
    けたところのない全醗酵ブロスの固形物の形態のもので
    あるか、かかるブロスから分離された完全なまたは溶解
    された菌糸体の形態のものであるか、または完全なまた
    は溶解された菌糸体の分離後のかかるブロスの固形物の
    形態のものであるか、または菌糸体の分離後のかかるブ
    ロスの形態の上記化合物。 10)有効量の前記特許請求の範囲第1項に記載された
    少くとも1の化合物を1または2以上の担体及び/又は
    賦形剤とともに含有する人間または動物用医薬組成物。 11)有効量の前記特許請求の範囲第1項記載の少くと
    も1の化合物を、または2以上の担体及び/又は賦形剤
    とともに含有する例えば農業、園芸または林業において
    病害虫を撲滅するために使用される病害虫制御組成物。 12)前記特許請求の範囲第8項記載の化合物を含有す
    る前記特許請求の範囲第9項または第10項に記載の組
    成物。 13)(a)R^2及びOR^4の1方もしくは両方が
    置換されたヒドロキシ基を示す化合物の調製においては
    、R^2及びOR^4の一方もしくは両方がヒドロキシ
    基である相当する化合物をヒドロキシ基置換試薬で反応
    させ、その場合OR^4が−OHである場合の化合物の
    調製においてはOR^4は反応中は保護されたヒドロキ
    シ基であるものとし、 (b)R^2及びR^3が両方とも水素原子である化合
    物の調製においては、R^2がホモリンス還元され得る
    原子もしくは基である相当する化合物を還元し、 (c)R^2及びR^3が一緒になつてオキソ基を示す
    化合物の調製においては、R^2が−OHを示す相当す
    る化合物を酸化し、その場合、OR^4が−OHを示す
    化合物の調製においてはOR^4が保護されたヒドロキ
    シ基であるものとし、 (d)R^2またはOR^4がヒドロキシ基を示す化合
    物の調製においては、R^2またはOR^4が保護され
    たヒドロキシ基を表わす相当する化合物より保護基を除
    去し、 (e)式(II)で示される酸の塩の調製においては、酸
    を塩基によつて処理しまたは1の塩をイオン交換により
    他の塩に変換させ;または (f)R^2及びR^3が一緒になつてオキソ基を表わ
    しOR^4が−OHもしくはメトキシ基を表わす化合物
    の調製においては、少くとも1の化合物を産生し得るス
    トレプトマイセス属の微生物を培養する ことより成る前記特許請求の範囲第1項記載の化合物の
    製法。 14)植物もしくは他の草木または病害虫の発生場所に
    対して有効量の前記特許請求の範囲第1項記載の1もし
    くは2以上の化合物または前記特許請求の範囲第11項
    記載の組成物を適用することより成る農業、園芸、林業
    または他の分野(人間及び動物の治療を除く)における
    病害虫撲滅方法。
JP61098435A 1985-04-30 1986-04-30 新規な抗生物質化合物及びその製法 Expired - Fee Related JPH0819132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858510942A GB8510942D0 (en) 1985-04-30 1985-04-30 Chemical compounds
GB858510943A GB8510943D0 (en) 1985-04-30 1985-04-30 Chemical compounds
GB858510944A GB8510944D0 (en) 1985-04-30 1985-04-30 Chemical compounds
GB8510943 1986-03-12
GB8510944 1986-03-12
GB8606103 1986-03-12
GB868606103A GB8606103D0 (en) 1986-03-12 1986-03-12 Chemical compounds
GB8510942 1986-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61280496A true JPS61280496A (ja) 1986-12-11
JPH0819132B2 JPH0819132B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=27449656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61098435A Expired - Fee Related JPH0819132B2 (ja) 1985-04-30 1986-04-30 新規な抗生物質化合物及びその製法

Country Status (25)

Country Link
US (1) US4978675A (ja)
JP (1) JPH0819132B2 (ja)
KR (1) KR930011282B1 (ja)
AT (1) AT397095B (ja)
AU (1) AU596586B2 (ja)
BE (1) BE904709A (ja)
CA (1) CA1335368C (ja)
CH (1) CH675124A5 (ja)
DE (1) DE3614549C2 (ja)
DK (1) DK160992C (ja)
ES (4) ES8802229A1 (ja)
FR (1) FR2587344B1 (ja)
GB (1) GB2176182B (ja)
GE (3) GEP19971046B (ja)
HU (1) HU200771B (ja)
IE (1) IE59070B1 (ja)
IL (1) IL78621A (ja)
LU (1) LU86412A1 (ja)
LV (2) LV10777B (ja)
NL (1) NL193420C (ja)
NZ (1) NZ215997A (ja)
PH (1) PH23386A (ja)
PT (1) PT82485B (ja)
RU (1) RU2004545C1 (ja)
SE (1) SE503571C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357591A (ja) * 1986-07-24 1988-03-12 ビ−チヤム・グル−プ・ピ−エルシ− 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS63119485A (ja) * 1986-09-12 1988-05-24 アメリカン・サイアナミド・カンパニー Ll−f28249の23−デオキシ誘導体
JPS63119486A (ja) * 1986-09-12 1988-05-24 アメリカン・サイアナミド・カンパニー Ll−f28249化合物の23−オキソ(ケト)および23−イミノ誘導体
JPS63132890A (ja) * 1986-09-12 1988-06-04 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− Ll−f28249のモノアシルおよびジアシル誘導体
JPS63238083A (ja) * 1987-03-16 1988-10-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド アベルメクチン誘導体
JPS6431776A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Sankyo Co Novel macrolide compound and production thereof
JPH01156991A (ja) * 1987-09-11 1989-06-20 American Cyanamid Co マクロライド化合物

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2166436B (en) * 1984-09-14 1989-05-24 Glaxo Group Ltd Antibiotic compounds and their preparation
ES8800986A1 (es) * 1985-07-27 1987-12-01 Pfizer Un procedimiento para la produccion de un nuevo derivado de avermectina
ATE119905T1 (de) * 1985-09-13 1995-04-15 American Cyanamid Co Makrolide antibiotika und verfahren zu deren herstellung.
GB8606123D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DK168866B1 (da) * 1986-03-12 1994-06-27 American Cyanamid Co 5-Keto-S541-macrolidforbindelse; krystallinsk produkt indeholdende over 90 % af forbindelsen; præparater indeholdende forbindelsen til anvendelse inden for human- og veterinærmedicin; skadedyrsbekæmpelsespræparat indeholdende forbindelsen; ikke-terapeutisk fremgangsmåde til bekæmpelse af skadedyr under anvendelse af forbindelsen; fremgangsmåde til fremstilling af et fermentationsmedium indeholdend
US5185456A (en) * 1986-03-12 1993-02-09 American Cyanamid Company Macrolide compounds
US5336789A (en) * 1986-03-12 1994-08-09 American Cyanamid Company Macrolide compounds
GB8606108D0 (en) * 1986-03-12 1986-04-16 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
AU609031B2 (en) * 1986-03-12 1991-04-26 American Cyanamid Company Macrolide compounds
NZ219576A (en) * 1986-03-12 1989-01-06 Glaxo Group Ltd Milbemycin derivatives and pharmaceutical, veterinary, and pesticidal compositions
CA1296329C (en) * 1986-06-06 1992-02-25 Derek R. Sutherland Macrolide compounds
GB8613790D0 (en) * 1986-06-06 1986-07-09 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
US5840704A (en) * 1986-07-16 1998-11-24 Pfizer Inc. Antiparasitic agents and process for their preparation
EP0260537A1 (en) * 1986-09-12 1988-03-23 American Cyanamid Company 13-Deoxy-23-oxo(keto) and 23-imino derivatives of 13-deoxy C-076-aglycone compounds
US4916154A (en) * 1986-09-12 1990-04-10 American Cyanamid Company 23-Imino derivatives of LL-F28249 compounds
US5234831A (en) * 1987-01-23 1993-08-10 Pfizer Inc Cultures for production of B avermectins
US5525506A (en) * 1987-01-23 1996-06-11 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
US5238848A (en) * 1987-01-23 1993-08-24 Pfizer Inc Cultures for production of avermectins
US4956479A (en) * 1987-03-06 1990-09-11 American Cyanamid Company 23-deoxy-27-chloro derivatives of LL-F28249 compounds
US4886830A (en) * 1987-03-06 1989-12-12 American Cyanamid Company Mono- and diepoxide derivatives of 23-deoxyl-LL-F28249 compounds
US4886829A (en) * 1987-03-06 1989-12-12 American Cyanamid Company 23-Oxo (keto) and 23-imino derivatives of mono- and diepoxy LL-F28249 compounds
US4871719A (en) * 1987-03-24 1989-10-03 Ciba-Geigy Corporation Composition for controlling parasites in productive livestock
EP0285561A3 (de) * 1987-03-27 1989-10-25 Ciba-Geigy Ag Parasitizide und insektizide Milbemycin-Derivate
GB8721373D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical process
NZ226117A (en) * 1987-09-11 1990-01-29 American Cyanamid Co Preparation of 5-oh milbemycins from 5-keto milbemycins
GB8721378D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical process
GB8721377D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8721375D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Glaxo Group Ltd Chemical process
GB8721647D0 (en) * 1987-09-15 1987-10-21 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
US5240850A (en) * 1987-10-23 1993-08-31 Pfizer Inc. Cultures for production of avermectin aglycones
ES2045146T3 (es) * 1987-11-09 1994-01-16 Pfizer Avermectinas etiladas.
GB8726384D0 (en) * 1987-11-11 1987-12-16 Coopers Animal Health Veterinary treatment
GB8726730D0 (en) * 1987-11-14 1987-12-16 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
GB8801908D0 (en) * 1988-01-28 1988-02-24 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8804440D0 (en) * 1988-02-25 1988-03-23 Pfizer Ltd Antiparasitic agents
KR960013442B1 (ko) * 1988-05-10 1996-10-05 아메리칸 사이아나미드 캄파니 마크롤리드 화합물
GB8811036D0 (en) * 1988-05-10 1988-06-15 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8811037D0 (en) * 1988-05-10 1988-06-15 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
GB8813150D0 (en) * 1988-06-03 1988-07-06 American Cyanamid Co Chemical compounds
GB8813760D0 (en) * 1988-06-10 1988-07-13 American Cyanamid Co Chemical process
US5428034A (en) * 1988-09-02 1995-06-27 Sankyo Co., Ltd. Milbemycin derivatives, their preparation and their use
US6001822A (en) * 1989-04-11 1999-12-14 Pfizer Inc. Antiparasitic formulations
ES2052173T3 (es) * 1989-04-11 1994-07-01 Pfizer Composiciones inyectables que contienen 25-cyclohexil-avermectina b1.
NZ234802A (en) * 1989-08-14 1992-11-25 Merck & Co Inc Long acting injectable formulations comprising an avermectin compound and triacetin. treatment for internal and external parasites of animals
US4988824A (en) * 1989-09-11 1991-01-29 Maulding Donald R Process for the preparation of 23-(C1-C6 alkyloxime)-LL-F28249 compounds
US5055486A (en) * 1989-12-22 1991-10-08 American Cyanamid Company 13-alkyl-23-imino derivative of LL-F28249 compounds and their use as endo- and ectoparasiticidal, insecticidal, acaricidal and nematocidal agents
JP2622197B2 (ja) * 1990-03-01 1997-06-18 三共株式会社 13−エーテル置換ミルベマイシン誘導体
US5290804A (en) * 1991-05-01 1994-03-01 Merck & Co., Inc. Anthelmintic milbemycin analogs of novel microorganisms
DK0535734T3 (da) * 1991-09-30 1999-08-09 Merck & Co Inc Langtidsvirkende injicerbare formuleringer indeholdende hydrogeneret castorolie
US6103504A (en) * 1992-03-25 2000-08-15 Pfizer Inc. Process for production of avermectins and cultures therefor
DE19534366C2 (de) * 1995-09-15 2000-08-17 Asta Medica Ag Verfahren zur Herstellung von 2,3,4,6-Tetra-O-benzyl-D-glucopyranose und 2,3,4,6-Tetra-O-allyl-D-glucopyranose
CA2211949A1 (en) * 1997-07-21 1999-01-29 David Farley Johnson Nonaqueous compositions for parenteral administration
ATE320812T1 (de) 2000-10-10 2006-04-15 Wyeth Corp Anthelmintika
NZ552040A (en) * 2006-12-13 2009-04-30 Bomac Research Ltd Veterinary formulation comprising an anthelmintic compound and glyceryl acetate
DE102010064245A1 (de) 2010-12-28 2012-06-28 Bayer Animal Health Gmbh Makrocylischen Lactone und deren Verwendung und deren Kombinationen mit anderen Wirkstoffen
WO2012028556A1 (en) 2010-08-31 2012-03-08 Bayer Animal Health Gmbh Macrocyclic lactones and their use and their combinations with other active substances

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4201861A (en) * 1977-10-03 1980-05-06 Merck & Co., Inc. Acyl derivatives of C-076 compounds
US4550160A (en) * 1979-08-13 1985-10-29 Merck & Co., Inc. Processes for the interconversion of C-076 compounds
JPS5632481A (en) * 1979-08-23 1981-04-01 Sankyo Co Ltd Antibiotic b-41d, its preparation, and acaricide and anthelminthic agent and repellent containing the same as active constituent
US4289760A (en) * 1980-05-02 1981-09-15 Merck & Co., Inc. 23-Keto derivatives of C-076 compounds
US4457920A (en) * 1981-09-03 1984-07-03 Merck & Co., Inc. 4a-Substituted avermectin compounds
US4423209A (en) * 1982-02-26 1983-12-27 Merck & Co., Inc. Processes for the interconversion of avermectin compounds
JPS59108785A (ja) * 1982-11-25 1984-06-23 Sankyo Co Ltd ミルベマイシン類の5−オキシム誘導体
JPS60126289A (ja) * 1983-11-14 1985-07-05 Sankyo Co Ltd ミルベマイシン類の5−カ−ボネ−ト誘導体
PT80577B (pt) * 1984-06-05 1987-09-18 American Cyanamid Co Processo para a producao de novos agentes macrolidos ll-f28249 uteis no tratamento de infeccoes helminticas por ectoparasitas artropodes e por acarideos
GB2166436B (en) * 1984-09-14 1989-05-24 Glaxo Group Ltd Antibiotic compounds and their preparation
ES8800986A1 (es) * 1985-07-27 1987-12-01 Pfizer Un procedimiento para la produccion de un nuevo derivado de avermectina

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357591A (ja) * 1986-07-24 1988-03-12 ビ−チヤム・グル−プ・ピ−エルシ− 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JP2587241B2 (ja) * 1986-07-24 1997-03-05 ビ−チヤム・グル−プ・ピ−エルシ− 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS63119485A (ja) * 1986-09-12 1988-05-24 アメリカン・サイアナミド・カンパニー Ll−f28249の23−デオキシ誘導体
JPS63119486A (ja) * 1986-09-12 1988-05-24 アメリカン・サイアナミド・カンパニー Ll−f28249化合物の23−オキソ(ケト)および23−イミノ誘導体
JPS63132890A (ja) * 1986-09-12 1988-06-04 アメリカン・サイアナミド・カンパニ− Ll−f28249のモノアシルおよびジアシル誘導体
JP2654028B2 (ja) * 1986-09-12 1997-09-17 アメリカン・サイアナミド・カンパニー Ll−f28249化合物の23−オキソ(ケト)および23−イミノ誘導体
JPS63238083A (ja) * 1987-03-16 1988-10-04 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド アベルメクチン誘導体
JP2669635B2 (ja) * 1987-03-16 1997-10-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテツド アベルメクチン誘導体
JPS6431776A (en) * 1987-07-28 1989-02-02 Sankyo Co Novel macrolide compound and production thereof
JPH01156991A (ja) * 1987-09-11 1989-06-20 American Cyanamid Co マクロライド化合物

Also Published As

Publication number Publication date
ES9000023A1 (es) 1990-05-01
AU596586B2 (en) 1990-05-10
IL78621A (en) 1991-06-30
US4978675A (en) 1990-12-18
ES8900093A1 (es) 1988-12-01
ES557774A0 (es) 1988-12-01
LU86412A1 (fr) 1986-11-05
ES557517A0 (es) 1988-07-16
ES554444A0 (es) 1988-04-16
KR930011282B1 (ko) 1993-11-29
NZ215997A (en) 1989-06-28
GEP19970833B (en) 1997-02-10
SE503571C2 (sv) 1996-07-08
GB2176182A (en) 1986-12-17
CH675124A5 (ja) 1990-08-31
HUT46012A (en) 1988-09-28
IL78621A0 (en) 1986-08-31
FR2587344B1 (fr) 1991-04-05
NL193420B (nl) 1999-06-01
PT82485B (pt) 1988-03-03
NL193420C (nl) 1999-10-04
ES8802522A1 (es) 1988-07-16
NL8601103A (nl) 1986-11-17
FR2587344A1 (fr) 1987-03-20
AU5676786A (en) 1986-11-06
KR860008205A (ko) 1986-11-14
DK160992B (da) 1991-05-13
CA1335368C (en) 1995-04-25
DK196586A (da) 1986-10-31
SE8601998D0 (sv) 1986-04-29
GEP19971046B (en) 1997-11-26
IE861127L (en) 1986-10-30
LV10777B (en) 1996-04-20
IE59070B1 (en) 1993-12-15
RU2004545C1 (ru) 1993-12-15
PT82485A (en) 1986-05-01
DK160992C (da) 1991-11-11
HU200771B (en) 1990-08-28
AT397095B (de) 1994-01-25
SE8601998L (sv) 1986-10-31
LV10777A (lv) 1995-08-20
BE904709A (fr) 1986-10-30
GB8610631D0 (en) 1986-06-04
LV10314A (lv) 1994-10-20
LV10314B (en) 1995-08-20
DE3614549C2 (de) 1998-03-12
ATA115486A (de) 1993-06-15
DE3614549A1 (de) 1987-01-02
ES8802229A1 (es) 1988-04-16
GB2176182B (en) 1989-02-01
PH23386A (en) 1989-07-26
DK196586D0 (da) 1986-04-29
GEP20001917B (en) 2000-01-05
JPH0819132B2 (ja) 1996-02-28
ES557851A0 (es) 1990-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61280496A (ja) 新規な抗生物質化合物及びその製法
GB2166436A (en) Antibiotic compounds and their preparation
AT398571B (de) Verfahren zur herstellung von neuen macrolid-verbindungen
CA1296328C (en) Macrolide compounds
JPS62226984A (ja) マクロライド抗生物質
JPH02218688A (ja) マクロライド化合物
JPH0774219B2 (ja) マクロライド抗生物質
JPS62221691A (ja) マクロライド抗生物質
JP2629047B2 (ja) マクロライド化合物
AT397096B (de) Macrolid-verbindungen, diese enthaltende mittel und verfahren zu deren herstellung
KR950010078B1 (ko) 마크롤라이드 화합물
JPS62277387A (ja) マクロライド抗生物質
KR890000405B1 (ko) 아버멕틴 및 밀베마이신 유도체의 제조방법
LT3684B (en) Macrolide antibiotics and process for preparing thereof
LT3676B (en) Macrolide compounds
HRP920589A2 (en) Macrolide compounds

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees