JPH11228746A - シリカとゴムの相互作用を向上させるための塩の添加 - Google Patents

シリカとゴムの相互作用を向上させるための塩の添加

Info

Publication number
JPH11228746A
JPH11228746A JP10204241A JP20424198A JPH11228746A JP H11228746 A JPH11228746 A JP H11228746A JP 10204241 A JP10204241 A JP 10204241A JP 20424198 A JP20424198 A JP 20424198A JP H11228746 A JPH11228746 A JP H11228746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
silica
weight
precipitated silica
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10204241A
Other languages
English (en)
Inventor
William L Hergenrother
ウイリアム・エル・ハーゲンロザー
James Oziomek
ジエイムズ・オジオメク
William M Cole
ウイリアム・エム・コール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Publication of JPH11228746A publication Critical patent/JPH11228746A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明の目的は、従来の沈降シリカの製造に
おいて洗浄によって除去されていて、収量減と廃棄の必
要を引き起こしていた無機塩類と同一又は類似の塩類を
含有する沈降シリカを用いて、望ましい物性を持つ加硫
ゴム製品の製造に利用できる架橋ゴム組成物を提供する
ことである。 【解決手段】 中性の水溶性無機塩類を沈降シリカに含
有させることにより、充填剤の配合ゴム中での分散を向
上させ、転がり抵抗を減少させ、加工性を向上させるこ
とができる。これらの性質は、シリカ中のSiO2を無
機塩で置換するために予想される補強効果の損失なしに
達成される。この性質は種々のシランや加工助剤をシリ
カに添加した場合にも発揮される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】沈降シリカで充填した加硫製品の
物理的性質は、残留している硫酸ナトリウムのような無
機塩を1%を超えて含有している沈降シリカを使用する
ことによって改質することができる。加硫ゴムは、天然
ゴム、EPDMゴム又は4〜8個の炭素原子を有する共
役ジエンからの繰り返し単位を少なくとも30重量%有
している合成ゴムであることができる。50℃でのタン
デルタ値が減少して転がり抵抗が少ないであろうタイヤ
用の組成物を形成することができる。
【0002】
【発明の背景】ゴム加硫物の物理的性質は従来から粒子
状の充填剤で改質してタイヤのようなそれぞれの用途に
合うようにそのこわさと硬さを変化させてきた。従来か
ら用いられてきた充填剤として、カーボンブラック、沈
降シリカ、粘土及びタルクが挙げられる。カーボンブラ
ックは、加硫製品のこわさに寄与するだけでなく強度と
タフネスを向上させるのでタイヤ用途に非常に好まし
い。異なった表面積、粒子サイズ及び構造を持った数多
くのカーボンブラックが利用できるので、研究者はゴム
補強を決定する変数を定量的に扱うことができる。材料
の重量当たりの大きい表面積、ゴムとの良好な表面相互
作用及び高度な構造を持った微粒子状の充填剤は、これ
らの3変数がより低い微粒子状の充填剤よりもより多く
ゴムの補強に寄与する。カーボンブラックは、ゴムとの
相互作用がシリカより良好でありそのために好ましい充
填剤となっている。カーボンブラックとシリカの製造技
術によれば、両タイプの充填剤の重量当たりの表面積及
び構造をコントロールすることは容易である。
【0003】シリカとしては、沈降シリカ、ヒュームド
シリカ、シリカ含量の高い自然堆積物、シリカ含量の高
い製造時の副生成物が挙げられる。ヒュームドシリカは
最も高価であり、ジエンをベースとしたエラストマーよ
りもシリコンゴムに多く使用される。これは主に重量当
たりのコストが高いためである。沈降性シリカがジエン
をベースとしたエラストマーにおいて大量に使用され
る。
【0004】沈降シリカは、ケイ酸ナトリウムのような
可溶性のケイ酸塩を、制御された温度、ケイ酸塩濃度、
pH、電解質濃度などの条件の下でそして粒子成長サイ
クルの間粒子核形成を制御して中和することによって製
造される。ケイ酸ナトリウムに対する中和剤の例として
塩酸、硫酸、リン酸及び炭酸が挙げられる。所望の特性
を持つ沈降シリカが形成された後、通常シリカを過剰の
水から濾過によって分離し、次いで洗浄して非シリカ副
生成物、例えばNa2SO4、NaCl、NaHCO3
Na2HPO4及びNaH2PO4又はNa2CO3の大部分
を除去する。無機の塩類は、通常ゴム組成物には加えら
れないので、シリカの製造業者は無機塩含量を0.5重
量%未満に減少させるように努力を払っている。大部分
のシリカの製造業者は、粒子サイズ、表面積及びpHを
証明する以外に無機塩含量が0.5%未満であることを
証明する。シリカは通常全水分含量10重量%未満に乾
燥され、粒子サイズは機械粉砕及び/又は空気分級によ
って所望通りに調節される。補強効果を増大させるため
に、シリカをシランカップリング剤で処理してシリカ表
面とゴムとの相互作用を増大させ加硫ゴムの物性を改質
することができる。最も有用なシランカップリング剤
は、典型的には、シリカ表面のシラノール基と反応しそ
れと結合することができるシラノール基を持っているか
あるいはそれを生成する。シランカップリング剤は、ジ
エンをベースとするエラストマーと反応しそれに架橋す
ることができるメルカプタン基、ポリスルフィド基又は
ビニル基を持つことができる。
【0005】
〔発明の詳細な説明〕
【0006】付着している無機の塩類(しばしばシリカ
沈降の副生成物である)の大部分を、シリカをゴム加硫
物中に使用する前に沈降シリカから除去する必要はない
ということが見出された。無機塩の存在が、配合ゴムの
性質を改質して充填剤の分散を改善し、加工性を向上さ
せ、50℃におけるタンデルタ値を低下させ(それは望
ましいことである)、加硫物の50%ひずみでのモジュ
ラスを低下させ300%ひずみでのモジュラスを増大さ
せることができる。もし塩類がシリカ沈降の副生成物で
ない場合には、水溶液で加えるのが望ましい。
【0007】いかなる通常の沈降シリカも工程において
又は生成物において使用することができる。通常、ケイ
酸ナトリウム又はカリウムが一方の出発物質であり、他
方の出発物質は硫酸、塩酸、リン酸又は二酸化炭素又は
それらの組み合わせである。沈降シリカを製造する方法
は、米国特許第2,657,149号、第2,940,
830号、米国特許第4,681,750号に記載され
ており、これらの特許は引用することにより本明細書に
組み込まれる。沈降シリカ成分の量は約4〜約90ph
rが望ましく、約8〜約70phrがより望ましく、好
ましくは約10〜約50phrである。加硫製品の物性
は、使用されるゴムの種類と量、使用されるシリカの量
と特性、加硫剤の種類と量、及び他の添加剤の種類と量
に依存するであろう。
【0008】ゴム加硫製品に対して好ましいシリカは、
BET表面積が約60〜約550m2/gであり、より
望ましくは約100〜約450m2/g であり、好まし
くは約100〜約300m2/gである。BETとは、
窒素を吸着剤として用いるASTM819−77による
Brunauer、Emmett及びTeller法を
指すが、180℃で1時間系と試料をガス抜きを行うよ
うに修正した。シリカのpHは、約5〜約11.5であ
ることが望ましく、約6〜約10.5であることがより
望ましく、約6〜約7であることが最も望ましい。Si
2含量は、シリカ成分の50重量%を超えることが望
ましく、約60、70又は75重量%〜約80、90、
95又は98重量%であることが更に望ましい。105
℃、2時間乾燥で測定される水分含量は約20重量%迄
であることが望ましく、約2〜約10又は15重量%で
あることがより望ましい。別のより強固に結合した水
は、1000℃で2時間すると失われ得る。シリカは、
その重量の約1〜5倍のフタル酸ジブチルを吸収するこ
とができることが望ましく、更に望ましくはその重量の
約1.5〜約4倍の、フタル酸ジブチルを吸収すること
ができることである。フタル酸ジブチル吸収値は、より
高い吸収値でより高次の構造を表す。粉砕機で粉砕され
た製品の場合には、シリカは重量平均の凝集サイズ(直
径)が約1又は2μm〜数百μmの望ましいサイズであ
ろう。スプレー乾燥された製品の場合には粒子はもっと
大きいかもしれないが、ゴムと混合した際により小さい
サイズに分割されるであろう。凝集サイズは、粉砕機で
の粉砕、微粉化及び/又は分級(例えば、空気分級)に
よって調節することができる。
【0009】付着した無機塩は、シリカ成分の約1又は
2〜約25、30又は35重量%で存在することができ
る。より望ましくはシリカ成分の約3〜約30重量%で
あり、そして好ましくはシリカ成分の約5〜約30重量
%である。シリカ成分は、SiO2、存在する無機塩、
及びシリカ中に一般に存在する、水分、微量金属等のよ
うな他の物質として定義される。塩は、Na、K、L
i、Ca及び/又はMgカチオン及び硫酸、塩酸、リン
酸、及び/又は炭酸(CO2とH2Oから)からのアニオ
ンを含有することができる。カチオンは主にNaとKで
あることが好ましい。水及びケイ酸塩からの不純物とし
てのみの場合には、典型的にはいくらかのCa及びMg
が存在する。塩は、有効であるためには少なくとも部分
的にシリカに付着している必要があると考えられる。無
機塩がシリカ製造工程の副生成物である場合にはそれは
フィルターケーク(濾紙又は濾布を通過できない大きさ
の物質及びその吸蔵水)中に存在するであろう。フィル
ターケークからのシリカとその吸蔵水が乾燥される際
に、無機塩が水への溶解性を超えシリカ上及び/又は水
中で核形成している塩結晶上に沈殿するであろう。かく
して、付着している無機の塩はいくらかのシリカ上に沈
殿した塩といくらかの遊離の塩とを含むであろう。沈殿
した塩と遊離の塩の相対比は、シリカの特性(例えば表
面積等)及び乾燥条件(例えば緩慢なオーブン乾燥又は
急速なスプレー乾燥)に依存するであろう。無機の塩の
大部分(例えば少なくとも50、60、又は70重量
%)は、シリカ表面にコーティングされているか(連続
コーティング又は非連続コーティングのいずれでもよ
い)又は結合していてシリカ表面を改質していることが
好ましい。
【0010】場合によっては、シリカ表面を改質するた
めに、特定の無機塩を追加して沈降の前もしくは後に沈
降シリカに加えることができる。これらの無機塩は上に
挙げたカチオン及びアニオンを構成成分とする塩から選
ばれることが望ましく、ある性質を向上させるであろ
う。
【0011】シリカ表面は更にシラン及び/又は遮蔽剤
で改質されることが望ましい。シラン又は遮蔽剤又はそ
の組み合わせの量は、両者共にシリカ表面を改質するた
めに特に添加される場合には、シリカ成分100重量部
基準で約0.1又は0.5〜約18又は20重量部であ
り、好ましくは約0.5〜約12重量部である。
【0012】シランとは、少なくとも1個のシリコン原
子、並びに、少なくとも1種のシリカ表面と反応し結合
できる基、又は少なくとも1種の、シリカ表面と反応し
結合できる他の基を生成することができる基(例えば、
シラノール基を生成するアルコールとして残ることがで
きるアルコキシ基)を有する分子を指す。シランの例と
して、アルキルトリエトキシシラン又はアルキルトリメ
トキシシラン、ジアルキルジエトキシシラン又はジアル
キルジメトキシシラン、並びにトリアルキルエトキシシ
ラン又はトリアルキルメトキシシラン(ここに、各々の
アルキル基及び各々のアルコキシ基は、1〜16個の、
より好ましくは1〜10個の炭素原子を有することがで
きる)が挙げられる。好ましいシランは、オクチルトリ
エトキシシラン又はトリメチルメトキシシランである。
別のシランはヘキサメチルジシラザンである。シランの
一つの部分集合は、加硫可能なゴム中の不飽和結合とシ
リカ表面の両方に結合でき、従ってゴムを化学結合でシ
リカにカップリングさせることができる、シランカップ
リング剤である。シランカップリング剤のゴムと反応す
る基の例としてメルカプト、ポリスルフィド、アミノ、
ビニル及びエポキシ基が挙げられる。メルカプト及びポ
リスルフィド基が好ましい。
【0013】本発明の組成物において有用なシランカッ
プリング剤は既知である。有用なシランカップリング剤
の例としては、N−β−(アミノエチル)−γ−アミノ
プロピルトリメトキシシラン、γ−アミノプロピルトリ
エトキシシラン、(β−ヒドロキシエチル)−γ−アミ
ノプロピルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ−グ
リシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタクリ
ロキシプロピルトリメトキシシラン、ビニルトリクロロ
シラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリス(β
−メトキシエチル)シランが挙げられる。好ましいシラ
ンカップリング剤は、ビス(3−トリエトキシシリルプ
ロピル)−テトラスルフィドであり、この化合物はま
た、Si69(登録商標)(Degussa AG)と
して知られ販売されている。Si69(登録商標)を添
加するとゴム配合に硫黄を追加して添加したことになる
ので、Si69(登録商標)を添加する場合にはゴム配
合における遊離硫黄の量を減少させる。シランは、前も
ってシリカと反応させておくこともできるし、ゴム混合
中に添加することもできる。実施例では、シランはゴム
混合中に添加した。Si69(登録商標)のゴムとの反
応性のために、Si69(登録商標)が存在した場合は
混合温度を約145℃未満に保持した。
【0014】遮蔽剤は、望ましくは、シリカ表面に吸着
されて、望ましくは、シリカ表面を、50℃におけるタ
ンデルタ値を減少させるように、又は50%ひずみでの
モジュラスを低下させるように、又は300%ひずみで
のモジュラスを増大させるようにゴムと相互作用するよ
うに改質する。もし、シリカ表面が改質されないと、シ
リカ表面にはシリカ表面を非常に極性にする数多くのシ
ラノール基が存在する。遮蔽剤は、シラノール基のいく
らかを覆い、シリカ表面の極性を減少させる。本発明で
特定しているゴムは、主として炭化水素であって、一般
的に無極性であり、無極性の、即ち、遮蔽されたシリカ
表面との方がより良好に相互作用する。遮蔽剤の例とし
て多くの低分子量(例えば、数平均分子量約50〜約3
000)油及び官能性化合物が挙げられる。遮蔽剤は、
シリカを改質するために添加することができ、或いは他
の目的のためにゴム配合に既に用いられている成分であ
る。好ましい遮蔽剤は、モノオレイン酸ソルビタンであ
る。使用されるシラン及び遮蔽剤の量は、シリカの表面
積及び必要とされる加硫物物性の変更の程度に依存する
であろう。
【0015】ゴムとしては、単一のゴムでも2種或いは
それ以上のゴムのブレンドでもよい。好ましいゴムは、
天然ゴム、EPDMゴム及び少なくとも1種の共役ジエ
ンモノマーからの繰り返し単位を少なくとも30、5
0、又は65重量%有している合成ゴム又は該ゴムの組
み合わせである。ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム又
はイソブチレンとp−メチルスチレンのハロゲン化共重
合体は、使用される1種以上のゴムであることができ
る。EPDMゴムは、一般的に、少なくともエチレン、
プロピレン、及び6〜18個の炭素原子を有する非共役
ジエンの共重合体である。EPDM中のエチレンのプロ
ピレンに対する重量比は約5.7〜約0.4の範囲で変
動し得る。非共役ジエンはEPDMの1〜20重量%で
あることができ、残りがエチレンとプロピレンからの繰
り返し単位である。合成ゴムの例としては、合成イソプ
レンゴム、ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエンゴ
ム、ブタジエン−アクリロニトリルゴム及びスチレン/
イソプレン/ブタジエンゴムのような3種もしくはそれ
以上の異なる繰り返し単位を有する重合体が挙げられ
る。本発明のゴムからは、主としてジオルガノシラン繰
り返し単位であるシリコーンゴムを除外するのが望まし
い。また、アクリル酸エステルからの繰り返し単位を5
0%以上有する合成ゴムも除外するのが望ましい。ゴム
組成物における慣習に従って、この後に引用される多く
の添加物の量は、全ゴム量の100部当たりの重量部
(phr)で測定され、その100重量部のゴムは上記
のゴムを含んで成るであろう。
【0016】加硫系がゴムを架橋する(加硫する)ため
に含まれる。加硫系は、望ましくは約1〜約3phrの
量で使用される硫黄及び硫黄供与化合物及び/又は促進
剤を含むことができる。促進剤の例として、チオ尿素、
グアニジン、キサントゲン酸塩、ジチカルバミン酸塩、
チウラムスルフィド、メルカプトベンゾチアゾールのよ
うなヘテロ環化合物、及びスルフェンアミドが挙げられ
る。好ましい促進剤はアルキルベンゾチアゾール及びジ
アリールグアニジンである。促進剤の好ましい量は、約
0.1〜約5phrである。過酸化物又は非硫黄化合物
をベースとする他の加硫系もまた、それだけでも又は硫
黄型の加硫系との組み合わせでも使用することができる
であろう。
【0017】ゴム組成物は、充填剤(カーボンブラック
が好ましい充填剤である)酸化亜鉛のような金属酸化
物、加工助剤、伸展油、可塑剤、分解防止剤を包含する
種々の他の添加剤を含んでいてもよい。カーボンブラッ
クは、約2〜約80phrの量で存在することが望まし
く、より望ましくは、約4〜約45phrである。
【0018】本発明は、タイヤ(転がり抵抗の減少が耐
用距離が延びるので重要である場合に)における、そし
て靴底、ジョイント及びシールにおける一つ以上の成分
のための組成物として特に有用である。50%ひずみに
おけるより低いモジュラスはより柔軟なゴム製品をもた
らし、300%ひずみにおけるより高いモジュラスはよ
り強靱な製品をもたらす(例えば、小変形の際は柔軟で
あるが大変形においてはより強靱な製品)ので、物理的
な性質における変化は非タイヤ用途にとって重要であ
る。充填剤の分散及び加工性における改良は、製品品質
を向上させ製造速度を増大させるであろう。タンデルタ
値が低いゴム製品は分子内及び分子間の運動による発熱
がより少ないので、50℃におけるタンデルタの低下
は、非タイヤ用途にとって重要である。
【0019】以下に述べる加硫物物性における望ましい
変化が観察されている。付着した無機塩は、ML1+4
/100℃で測定した加硫ゴム組成物の加工時の粘度を
減少させた。このことは、組成物の混合エネルギー必要
量を低下させ混合中の熱蓄積を低下させ、架橋製品の製
造中(例えば未架橋加硫物の押出し、成形等)に、より
良好な流動を可能にするので望ましい。7%伸びにおけ
る、24℃及び50℃でのタンデルタが低下したがこれ
は転がり抵抗の低下の強い蓋然性を示している。デルタ
G’(0.25%伸びにおけるG’と14.5%伸びに
おけるG’の差)の低下は良好な充填剤の分散及び空気
入りタイヤトレッドにおいて転がり抵抗が低下する強い
蓋然性を示している。50%ひずみに例示されるような
低ひずみにおけるモジュラスの低下が、時々、300%
ひずみに例示されるような高ひずみにおけるモジュラス
の増大に伴って起こった。これらの変化は、成型品が、
低ひずみにおいてより容易に小さい変形にあわせて形を
変えるけれども、破壊に至るような大きな変形が加わっ
た場合にはより強靱により変化に抵抗するようになるの
で望ましい。
【0020】以下の実施例では、特定の態様例を提出
し、加硫製品に起こる性質の変化の型を説明する。
【0021】実施例において使用されるシリカは、PP
G Industries Pittsburgh P
Aから得られたHiSil(登録商標)190及びPl
ogard(登録商標)SPであり、両者共、公称の物
性が、表面積が215m2/g、フタル酸ジブチル油吸
収力が260ml/シリカ100g、乾燥時のロスが1
00℃1時間で6%、pHが7、そしてNa2SO4含量
が0.4重量%である。HiSil(登録商標)190
はペレットの形で得られ、一方Plogard(登録商
標)SPは自由流動性の粉末である。HiSil(登録
商標)190及びPlogard(登録商標)SPに類
似のゴム強化特性を有するシリカは、DeGussa、
Rhone Poulenc、及びHuberのような
他のシリカ製造業者から入手できる。より高い塩含量を
有するシリカの多くはPPG Industries
が、HiSil(登録商標)190又はPlogard
(登録商標)SPに関する彼らの方法に従って、しか
し、沈殿反応物からの乾燥前のNa2SO4の除去は部分
的にだけ行って製造した。より高い塩(Na2SO4以外
の)含量を有する上記以外のシリカは、Plogard
(登録商標)SPシリカに塩の水溶液を添加し、次いで
そのシリカを再乾燥することによって製造した。
【0022】表Iは、後続の表において評価されるゴム
組成物及びゴム加硫物を製造するために用いた処方であ
る。表II〜IVにおいては、先ず、シリカの特性表示
を行い、次にML1+4/130又は100℃は、生ゴ
ム(未加硫)組成物の物理的性質であり、残りの性質
は、加硫したゴム組成物の性質である。
【0023】
【実施例】
【0024】
【表1】
【0025】表II及びIIIでSi69を3phr使
用した場合は、硫黄を0.75phr少なく添加して同
一の加硫状態を得た。
【0026】*スチレンーブタジエンゴムは、スチレン
20重量%でブタジエン80重量%であり、ブタジエン
の60重量%がビニル結合であり、その重合体の100
℃でのML1+4は約70〜80℃である。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】*上記のゴム組成物中の全硫黄を統一する
ために、マスターバッチ中の硫黄量を、Si69(登録
商標)中の硫黄を考慮して、0.75%減少させた。
【0032】表IIは、相当の量の無機塩が(沈殿の副
生成物であるNa2SO4、塩溶液のいずれの場合で
も)、ゴム配合におけるシリカ成分中に、物性を低下さ
せることなく存在することが可能であり、しかも屡々い
くつかの物性を向上させるということを具体的に示して
いる。このことは、無機塩は強化性のある充填剤とは考
えられていないし、一方シリカは強化性のある充填剤と
考えられているので、予想外のことである。表IIの実
施例では、Si69(登録商標)シランカップリング剤
をシリカと組み合わせて使用した。低いデルタG’値
は、シリカの分散が良好であることを示している。添加
剤(この場合は塩である)をゴム配合に含ませるかどう
かを決める場合は必ずその添加物がカーボンブラック及
びシリカ(存在する場合には)の分散に悪影響を与えな
いことを確認する必要がある。充填剤入りのゴム組成物
の物性を比較する場合に考慮さるべき他のファクター
は、充填剤の性質(表面積、pH、及び粒子サイズ)及
び加硫の程度(屡々架橋点間分子量で測定される)であ
る。
【0033】表IIIのデータは、表IIのデータに類
似している。両方の表でSi69(登録商標)カップリ
ング剤を使用している。表IIIでは、より高い塩含量
のシリカの表面積は、対照実験より少なく変化してい
る。表IIIは、ML1+4/100℃の減少、24℃
におけるより低い50%モジュラス、低いデルタG’を
示しておりこれらはいずれも望ましい性質である。表I
IIはまた、ゴム成分の架橋点間分子量が対照実験と実
施例Rで殆ど同一であることを示している。
【0034】
【表6】
【0035】
【表7】
【0036】表IVでは、別のシラン(オクチルトリエ
トキシシラン)を、より高い無機塩含量を有するシリカ
と組み合わせて使用している。ML1+4値は、塩がゴ
ム組成物の粘度を低下させることを示している。この例
では50%モジュラスは減少していないが300%モジ
ュラスは増大している。実施例のタンデルタ値は、タイ
ヤにおける低い回転抵抗を約束することを示している。
デルタG’値は、分散が良好であることを示しており、
Mc(架橋点間分子量)は、対照実験と実施例のゴム部
分が同程度に架橋していることを示している。
【0037】
【表8】
【0038】
【表9】
【0039】表Vは、高い塩含量を有するシリカを従来
のシリカに替えて使用する場合には、ゴム組成物中にシ
ランは必要ではないことを具体的に示している。表Vに
おいては、24℃での50%モジュラスは少し減少して
おり、24℃での300%モジュラスは少し増大してい
る。他の物性は非常に満足できるものである。デルタ
G’は低下していて、分散が良好であることを示し、タ
ンデルタは低く、低い回転抵抗を約束することを示して
おり、そして架橋点間分子量は、対照実験と実施例にお
いて同程度のゴムの架橋が達成されたことを示してい
る。
【0040】
【表10】
【0041】
【表11】
【0042】表VIは、シラン(オクチルトリエトキシ
シラン)が、より高い無機塩含量を有するシリカと組み
合わせて、従来型の添加剤(モノオレイン酸ソルビタ
ン)と共に、量を減少させて使用できることを具体的に
示している。表VIにおいては、24℃での50%モジ
ュラスは少し減少し、100℃での300%モジュラス
は少し増大した。タンデルタ値は、低い回転抵抗を約束
することを示した。デルタG’値は、分散が良好である
ことを示した。架橋点間分子量は、対照実験と実施例に
おいて、ゴムが同程度に架橋していることを示した。
【0043】特許法に従って、最良の方法と好ましい態
様について説明したが、本発明の範囲はそれに限定され
るではなく、添付した「特許請求の範囲」によって限定
される。
【0044】本発明の基本的な特徴及び好ましい態様を
以下に列挙する。
【0045】1. a)天然ゴム、EPDMゴム、ブチ
ルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、ハロゲン化イソブチレ
ン−p−メチルスチレンゴム、又は4〜8個の炭素原子
を有する1種以上の共役ジエンモノマーからの繰り返し
単位を少なくとも30重量%有している合成ゴム、又は
該ゴムの組み合わせ、並びに b)付着している無機塩を沈降シリカ成分基準で約2〜
約35重量%含有する微粒子状沈降シリカ成分約4〜約
90phr(ここに、該phrは、全ゴム100重量部
当たりの重量部である)を含んで成る架橋ゴム組成物。
【0046】2. 該付着している塩が、Cl-、SO4
--、CO3 --、又はPO4 --、又はそれらの組み合わせを
伴った、Na+、Li+、Mg++,Ca++、又はK+、又
はそれらの組み合わせを含んで成る上記1項に記載の架
橋ゴム組成物。
【0047】3. 該付着している塩の量が約3〜約3
0重量%である上記2項に記載の架橋ゴム組成物。
【0048】4. 該付着している塩の量が約5〜約3
0重量%である上記3項に記載の架橋ゴム組成物。
【0049】5. 該付着している塩が硫酸ナトリウム
を含んで成る上記4項に記載の架橋ゴム組成物。
【0050】6. 該組成物が硫黄又は硫黄をベースと
する促進剤又はそれらの組み合わせで加硫され、そして
該組成物がカーボンブラックを約2〜80phr含有す
る上記5項に記載の架橋ゴム組成物。
【0051】7. シランを、シリカ100部当たり約
0.1〜約20重量部含有する上記3項に記載の架橋ゴ
ム組成物。
【0052】8. 該シランの量が約0.5〜約18重
量部である上記7項に記載の架橋ゴム組成物。
【0053】9. 該組成物が空気タイヤの成分である
上記3項に記載の架橋ゴム組成物。
【0054】10. 天然ゴム、EPDMゴム、ブチル
ゴム、ハロゲン化ブチルゴム、ハロゲン化イソブチレン
−p−メチルスチレンゴム、又は4〜8個の炭素原子を
有する1種以上の共役ジエンモノマーからの繰り返し単
位を少なくとも30重量%有している合成ゴム、又は該
ゴムの組み合わせ;及び、付着している無機塩をシリカ
充填剤基準で約2〜約35重量%含有する少なくとも1
種の微粒子状沈降シリカ充填剤を含んで成る架橋ゴム組
成物を含有する空気入りタイヤ。
【0055】11. 該付着している無機塩の量が約3
〜約30重量%であり、そして該付着している無機塩
が、塩酸、硫酸、リン酸又は炭酸又はそれらの組み合わ
せのNa及び/又はK塩を含んで成る上記10項に記載
の空気入りタイヤ。
【0056】12. シリカ成分の量が全ゴム100重
量部当たり約4〜約90重量部である上記11項に記載
の空気入りタイヤ。
【0057】13. 該架橋ゴム組成物が、更に、シラ
ンをシリカ100部当たり約0.1〜約20重量部含有
する上記12項に記載の空気入りタイヤ。
【0058】14. 該100重量部のゴムが、天然ゴ
ム、EPDMゴム、又は4〜8個の炭素原子を有する1
種以上の共役ジエンモノマーからの繰り返し単位を少な
くとも30重量%有している合成ジエンゴム、又は該ゴ
ムの組み合わせを含んで成る上記12項に記載の空気入
りタイヤ。
【0059】15. 該シリカ成分の量が約10〜約5
0phrである上記12項に記載の空気入りタイヤ。
【0060】16. 該シリカ成分の量が約10〜約5
0phrである上記14項に記載の空気入りタイヤ。
【0061】17. 加硫ゴム製品の製造方法におい
て、 a)天然ゴム、EPDMゴム、ブチルゴム、ハロゲン化
ブチルゴム、ハロゲン化イソブチレン−p−メチルスチ
レンゴム、又は4〜8個の炭素原子を有する1種以上の
共役ジエンモノマーからの繰り返し単位を少なくとも3
0重量%有している合成ゴム、又は該ゴムの組み合わせ
と、付着している無機塩を沈降シリカ成分基準で約2〜
約35重量%含有する微粒子状沈降シリカ成分及び該ゴ
ムに対する架橋剤とを組み合わせること b)その後該ゴムを成形し、架橋して物品を製造するこ
とを含んで成ることを特徴とする方法。
【0062】18. 該付着している無機塩が塩酸、硫
酸、リン酸又は炭酸又はそれらの組み合わせのNa,L
i又はK塩を含んで成る上記17項に記載の方法。
【0063】19. 該付着している無機塩の量が約3
〜約30重量%であり、そして該加硫ゴム製品の50℃
でのタンデルタにおいて、該付着している無機塩を有し
ない該シリカを用いる対照実験に比較して少なくとも5
%の減少をもたらす上記18項に記載の方法。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)天然ゴム、EPDMゴム、ブチルゴ
    ム、ハロゲン化ブチルゴム、ハロゲン化イソブチレン−
    p−メチルスチレンゴム、又は4〜8個の炭素原子を有
    する1種以上の共役ジエンモノマーからの繰り返し単位
    を少なくとも30重量%有している合成ゴム、又は該ゴ
    ムの組み合わせ、及び b)付着している無機塩を沈降シリカ成分基準で約2〜
    約35重量%含有する微粒子状沈降シリカ成分約4〜約
    90phr(ここに、該phrは、全ゴム100重量部
    当たりの重量部である)を含んで成る架橋ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 天然ゴム、EPDMゴム、ブチルゴム、
    ハロゲン化ブチルゴム、ハロゲン化イソブチレン−p−
    メチルスチレンゴム、又は4〜8個の炭素原子を有する
    1種以上の共役ジエンモノマーからの繰り返し単位を少
    なくとも30重量%有している合成ゴム、又は該ゴムの
    組み合わせ;及び、付着している無機塩をシリカ充填剤
    基準で約2〜約35重量%含有する少なくとも1種の微
    粒子状沈降シリカ充填剤を含んで成る架橋ゴム組成物を
    含有する空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 加硫ゴム製品の製造方法において、 a)天然ゴム、EPDMゴム、ブチルゴム、ハロゲン化
    ブチルゴム、ハロゲン化イソブチレン−p−メチルスチ
    レンゴム、又は4〜8個の炭素原子を有する1種以上の
    共役ジエンモノマーからの繰り返し単位を少なくとも3
    0重量%有している合成ゴム、又は該ゴムの組み合わせ
    と、付着している無機塩を沈降シリカ成分基準で約2〜
    約35重量%含有する微粒子状沈降シリカ成分及び該ゴ
    ムに対する架橋剤とを組み合わせること b)その後該ゴムを成形し、架橋して物品を製造するこ
    とを含んで成ることを特徴とする方法。
JP10204241A 1997-07-11 1998-07-06 シリカとゴムの相互作用を向上させるための塩の添加 Pending JPH11228746A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/893,867 US5872176A (en) 1997-07-11 1997-07-11 Addition of salts to improve the interaction of silica with rubber
US08/893867 1997-07-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11228746A true JPH11228746A (ja) 1999-08-24

Family

ID=25402256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10204241A Pending JPH11228746A (ja) 1997-07-11 1998-07-06 シリカとゴムの相互作用を向上させるための塩の添加

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5872176A (ja)
EP (1) EP0890602B1 (ja)
JP (1) JPH11228746A (ja)
CA (1) CA2242383A1 (ja)
DE (1) DE69811151T2 (ja)
ES (1) ES2191886T3 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247718A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP2005290345A (ja) * 2003-08-28 2005-10-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 処理シリカおよびそれを含むゴム組成物
JP2006036965A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2006335844A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2007177221A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2007197671A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2008007770A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Daiso Co Ltd 低動倍率防振ゴム組成物およびこれを用いた防振部材
JP2008156593A (ja) * 2006-05-17 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
KR101039910B1 (ko) * 2002-05-13 2011-06-09 란세스 인크. 실리카가 충전된 탄성중합체 배합물
JP2011225877A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The 処理シリカを含有するゴム組成物及びその部品を有する製品

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6228908B1 (en) 1997-07-11 2001-05-08 Bridgestone Corporation Diene polymers and copolymers incorporating partial coupling and terminals formed from hydrocarboxysilane compounds
US6369138B2 (en) 1997-07-11 2002-04-09 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks with reduced hysteresis
US6525118B2 (en) 1997-07-11 2003-02-25 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks with reduced hysteresis
US5872176A (en) 1997-07-11 1999-02-16 Bridgestone Corporation Addition of salts to improve the interaction of silica with rubber
US6252007B1 (en) 1997-07-11 2001-06-26 Bridgestone Corporation Elastomers having a reduced hysteresis via interaction of polymer with silica surfaces
US6384117B1 (en) 1997-07-11 2002-05-07 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks
US6221943B1 (en) 1997-07-11 2001-04-24 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks
DE60018649T2 (de) * 1999-07-30 2006-05-04 Jsr Corp. Kautschukzusammensetzung und Reifen daraus
CA2293149A1 (en) * 1999-12-24 2001-06-24 Bayer Inc. Elastomeric butyl compounds with improved chemical bonding between the butyl elastomer and the filler
US6579929B1 (en) 2000-01-19 2003-06-17 Bridgestone Corporation Stabilized silica and method of making and using the same
US6512035B1 (en) 2000-05-15 2003-01-28 Bridgestone Corporation Processability of silica-reinforced rubber containing a monofunctional alkyl tin compound
US6590017B1 (en) 2000-05-15 2003-07-08 Bridgestone Corporation Processability of silica-reinforced rubber containing an amide compound
US6608145B1 (en) 2000-10-13 2003-08-19 Bridgestone Corporation Silica-reinforced rubber compounded with an organosilane tetrasulfide silica coupling agent at high mixing temperature
DE10056696A1 (de) * 2000-11-15 2002-05-16 Pku Pulverkautschuk Union Gmbh Pulverförmige, modifizierte aus Fällsuspension hergestellte silikatische Füllstoffe enthaltende Kautschukpulver, Verfahren zu ihrer Herstellung und Verwendung
IT1320840B1 (it) * 2000-11-17 2003-12-10 Bridgestone Firestone Tech Mescola di gomma vulcanizzabile contenente silice e finalizzata allaproduzione di fasce di battistrada per pneumatici.
DE10120091A1 (de) * 2001-04-25 2002-11-07 Continental Ag Kautschukmischung für Laufstreifen von Reifen
JP2004532923A (ja) * 2001-06-07 2004-10-28 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 増大された粘度を有するハロゲン化イソブチレン系コポリマー及びその熱可塑性組成物
JP4494777B2 (ja) * 2001-07-18 2010-06-30 イメリーズ ミネラルズ リミテッド 粘土鉱物製品およびゴム組成物におけるその使用
CA2368363A1 (en) * 2002-01-17 2003-07-17 Rui Resendes Silica-filled elastomeric compounds
KR100479662B1 (ko) * 2002-07-24 2005-03-30 이정길 착유기 유두컵용 백색 라이너 고무조성물
FR2843894B1 (fr) * 2002-08-30 2004-11-12 Rhodia Chimie Sa Compose forme de silice precipitee et de phosphate et son utilisation comme support de liquide a apport nutritionnel et comme agent antimottant a apport nutritionnel
DE10242798A1 (de) * 2002-09-14 2004-04-01 Degussa Ag Silikonkautschuk
WO2004041870A2 (en) 2002-10-30 2004-05-21 Bridgestone Corporation The use of sulfur containing initiators for anionic polymerization of monomers
US6838495B2 (en) 2003-01-17 2005-01-04 Louis Frank Gatti Rubber composition comprising composite pigment
US6866711B2 (en) 2003-01-17 2005-03-15 Fitzgerald Alphanso Sinclair Composite pigment composition containing silica
CA2418822C (en) 2003-02-13 2010-11-30 Bayer Inc. Method to produce silica reinforced elastomer compounds
CA2446474C (en) * 2003-10-24 2011-11-29 Rui Resendes Silica-filled elastomeric compounds
JP4088259B2 (ja) * 2004-02-19 2008-05-21 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
CN102816359B (zh) * 2004-04-27 2016-06-22 株式会社普利司通 生产具有改进的氧化硅增强的轮胎组合物的方法
CA2471006A1 (en) * 2004-06-23 2005-12-23 Bayer Inc. Silica reinforced elastomer compounds prepared with dry liquid modifiers
JP4451820B2 (ja) 2005-07-15 2010-04-14 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
EP2940072B1 (en) 2005-08-09 2020-05-27 Kraton Chemical, LLC Rubber compositions containing improved tackifiers
PL2303951T3 (pl) 2008-07-24 2018-08-31 Industrias Negromex, S.A. De C.V. Sposób wytwarzania silanu, hydrofobowej krzemionki, przedmieszki krzemionkowej i produktów gumowych
CN107083288A (zh) * 2009-04-06 2017-08-22 昂里克·埃尔南德斯 二氧化硅和碱金属盐组合物、从所述组合物形成的洗涤剂及形成所述组合物的方法
WO2011082277A1 (en) 2009-12-31 2011-07-07 Bridgestone Corporation Aminosilane initiators and functionalized polymers prepared therefrom
JP5659721B2 (ja) * 2010-03-31 2015-01-28 住友化学株式会社 共役ジエン系重合体組成物の製造方法
CN102844368B (zh) 2010-04-19 2015-08-19 住友橡胶工业株式会社 轮胎用橡胶组合物及充气轮胎
KR20180078331A (ko) 2010-12-30 2018-07-09 가부시키가이샤 브리지스톤 아미노실란 개시제 및 이로부터 제조된 관능화 중합체
EP2653504B1 (en) * 2011-10-11 2016-04-27 Sumitomo Riko Company Limited Elastomer material with immobilized ion component, and production method thereof
JP5644838B2 (ja) * 2012-03-08 2014-12-24 横浜ゴム株式会社 タイヤトレッド用ゴム組成物
CN105026448B (zh) 2012-11-09 2017-10-17 株式会社普利司通 生物基苯乙烯的用途
US11421097B2 (en) 2012-12-20 2022-08-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Container sealant composition
ES2684419T3 (es) 2014-03-07 2018-10-02 Industrias Negromex, S.A. De C.V Mezcla madre de sílice preparada con caucho en emulsión y en solución
RU2737156C1 (ru) 2016-08-31 2020-11-25 Динасоль Эластомерос, С.А. Де С.В. Способы изготовления мастербатчей каучука и диоксида кремния
KR102103953B1 (ko) * 2019-04-09 2020-04-23 한국신발피혁연구원 내열성과 영구압축줄음율이 우수한 epdm 고무 조성물

Family Cites Families (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH299373A (de) * 1942-11-13 1954-06-15 Degussa Verfahren zur Herstellung von Formkörpern aus Elastomeren.
US3627723A (en) 1968-12-26 1971-12-14 Du Pont Filler loaded elastomeric compositions having improved extrudability and physical properties
US3664403A (en) 1969-07-07 1972-05-23 Ppg Industries Inc A vulcanized rubber comprising a siliceous pigment, a rubber and an organic coupling agent having an active olefinic linkage
US3717600A (en) 1971-01-13 1973-02-20 Merck & Co Inc Magnesium oxide dispersions
US3978103A (en) 1971-08-17 1976-08-31 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Sulfur containing organosilicon compounds
US3873489A (en) 1971-08-17 1975-03-25 Degussa Rubber compositions containing silica and an organosilane
US4076550A (en) 1971-08-17 1978-02-28 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Reinforcing additive
US3884285A (en) 1971-10-08 1975-05-20 Ppg Industries Inc Abrasion-resistant rubber compositions
US3881536A (en) 1972-08-31 1975-05-06 Ppg Industries Inc Rubber vulcanizates
US3928541A (en) * 1972-09-05 1975-12-23 Huber Corp J M Amorphous precipitated siliceous pigments for cosmetic or dentrifrice use and methods for their production
US3768537A (en) 1972-11-09 1973-10-30 Ppg Industries Inc Tire
US3923712A (en) 1973-04-25 1975-12-02 Basic Inc Metal oxide paste dispersions and use as curing agents
US4029513A (en) * 1973-07-03 1977-06-14 Philadephia Quartz Company Surface treated silica
US3938574A (en) 1973-10-11 1976-02-17 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler Vulcanizable rubber mixture for tire treads having improved skid resistance
CA1046681A (en) 1974-06-25 1979-01-16 Union Carbide Corporation Mercapto-silane coupler-inorganic powder mixtures
DE2536674C3 (de) 1975-08-18 1979-09-27 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Vernetzbare Mischungen auf Basis von Kautschuk, Organosilanen und silikatischen Füllstoffen
US4202813A (en) * 1977-05-16 1980-05-13 J. M. Huber Corporation Rubber containing precipitated siliceous products
DE2837117A1 (de) 1977-08-30 1979-03-15 Shinetsu Chemical Co Gummizusammenstellung
US4179537A (en) 1978-01-04 1979-12-18 Rykowski John J Silane coupling agents
JPS54110250A (en) 1978-02-17 1979-08-29 Bridgestone Corp Vulcanizable rubber composition having improved sulfur blooming
US4937104A (en) 1979-05-31 1990-06-26 Huels Aktiengesellschaft Process for imparting hydrophobicity to mineral substrates
US4433013A (en) 1979-05-31 1984-02-21 Dynamit Nobel Aktiengesellschaft Process for imparting hydrophobicity to mineral substrates
DE2933346C2 (de) 1979-08-17 1982-07-01 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Silan/Füllstoff-Präparationen, Verfahren zu deren Herstellung und Anwendung derselben
US4463108A (en) * 1981-07-01 1984-07-31 Ppg Industries, Inc. Precipitated silica pigment for silicone rubber
US4371655A (en) * 1981-12-30 1983-02-01 The B. F. Goodrich Company Polymer compositions containing sulfate glasses or glass-ceramics
US4474908A (en) 1982-05-27 1984-10-02 Ppg Industries, Inc. Rubber compositions
US4436847A (en) 1982-05-27 1984-03-13 Ppg Industries, Inc. Rubber compositions
US4431755A (en) 1982-07-16 1984-02-14 Standard Oil Company (Indiana) Rubber composition comprising phyllosilicate minerals, silanes, and quaternary ammonium salts
CA1183628A (en) * 1982-09-01 1985-03-05 Erhardt Fischer Silica-polymer mixtures
US4623414A (en) 1983-01-24 1986-11-18 Sws Silicones Corporation Process for preparing an aqueous undertread adhesive composition
US4463120A (en) 1983-01-24 1984-07-31 Sws Silicones Corporation Process for preparing an aqueous adhesive composition
JPS60250078A (ja) 1984-05-28 1985-12-10 Bridgestone Corp ゴム用接着剤
FR2589871B1 (fr) * 1985-09-13 1987-12-11 Rhone Poulenc Chim Base Charge renforcante pour elastomere a base de silice
EP0299074B1 (en) 1987-01-14 1992-01-29 Bridgestone Corporation Tire
US4906680A (en) 1987-04-14 1990-03-06 Bridgestone Corporation Rubber composition and steel cord-rubber composite body
US5057601A (en) 1989-11-06 1991-10-15 Olin Corporation Process for producing a gel-free coagulated rubber with low ethylenic unsaturation
EP0447066B2 (en) 1990-03-02 2000-08-16 Bridgestone Corporation Pneumatic tyres
US5094829A (en) * 1990-06-21 1992-03-10 Ppg Industries, Inc. Reinforced precipitated silica
DE4023537A1 (de) 1990-07-25 1992-01-30 Degussa Mit organosiliciumverbindungen chemisch modifizierte russe, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
US5178676A (en) 1990-10-31 1993-01-12 J. M. Huber Corporation Surfactant treated clays useful as anti-tack agents for uncured rubber compounds
FR2673187B1 (fr) 1991-02-25 1994-07-01 Michelin & Cie Composition de caoutchouc et enveloppes de pneumatiques a base de ladite composition.
US5227431A (en) 1991-04-12 1993-07-13 Bridgestone/Firestone, Inc. Diene polymers and copolymers jumped by partial crosslinking and terminated with a substituted imine
US5552473A (en) 1992-10-02 1996-09-03 Bridgestone Corporation Functionalized polymer and rubber compositions produced from solubilized anionic polymerization initiators
FR2697846B1 (fr) * 1992-11-10 1995-01-20 Total Raffinage Distribution Utilisation comme charge pour polymères de chaux sulfatée provenant de la désulfuration par voie sèche de fumées.
EP0599643B1 (en) 1992-11-26 1996-05-15 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Rubber compositions of tyre tread
DE4308311C2 (de) 1993-03-16 1995-04-06 Degussa Verwendung gefällter Kieselsäuren mit hoher spez. Oberfläche zur Verbesserung der Transparenz und Helligkeitseigenschaften vulkanisierbarer heller Kautschukmischungen, Kautschukmischungen enthaltend die gefällten Kieselsäuren und deren Herstellung
US5426136A (en) 1993-03-24 1995-06-20 Ppg Industries, Inc. Particulate amorphous silica associated with thin polymeric film
CA2105334C (en) * 1993-04-02 2004-03-30 Jean Bergh Tire with silica reinforced tread
CA2104537A1 (en) 1993-06-18 1994-12-19 Paul Harry Sandstrom Silica reinforced rubber composition
CA2104529A1 (en) 1993-06-18 1994-12-19 Paul Harry Sandstrom Tire with silica reinforced tread
US5723529A (en) * 1994-12-21 1998-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica based aggregates, elastomers reinforced therewith and tire tread thereof
EP0641824B1 (en) 1993-09-01 1999-12-01 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Rubber composition for tyre treads
WO1995017458A1 (en) * 1993-12-20 1995-06-29 Ppg Industries, Inc. Tire tread composition comprising highly reinforcing silica
ES2245339T3 (es) 1993-12-29 2006-01-01 Bridgestone Corporation Polimeros y copolimeros de dienos con un grupo alcoxisilano.
JP3360921B2 (ja) * 1994-03-25 2003-01-07 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US5591794A (en) 1994-04-19 1997-01-07 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire tread
NZ285222A (en) 1994-04-20 1997-05-26 Dow Chemical Co Polymers of linear ethylenepolymers grafted with silane crosslinkers, use as weatherstrips, cable coating and fiber
US5422403A (en) 1994-08-11 1995-06-06 The Goodyear Tire & Rubber Company Coupled styrene-isoprene-butadiene rubber
JP2788212B2 (ja) 1994-11-11 1998-08-20 横浜ゴム株式会社 表面処理カーボンブラック及びそれを用いたゴム組成物
US5521309A (en) 1994-12-23 1996-05-28 Bridgestone Corporation Tertiary-amino allyl-or xylyl-lithium initiators and method of preparing same
US5574109A (en) 1995-02-01 1996-11-12 Bridgestone Corporation Aminoalkyllithium compounds containing cyclic amines and polymers therefrom
IT1274257B (it) 1995-02-24 1997-07-15 Pirelli Procedimento per la produzione di una mescola di gomma vulcanizzabile con carica rinforzante a base di silice
US5674932A (en) 1995-03-14 1997-10-07 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
US5580919A (en) 1995-03-14 1996-12-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and use in tires
US5569697A (en) * 1995-05-08 1996-10-29 Uniroyal Chemical Company, Inc. Tire tread composition
DE19519364A1 (de) 1995-05-26 1996-11-28 Degussa Abmischungen von Organosilanverbindungen, ihre Verwendung in vulkanisierbaren Kautschukmischungen und Formmassen und die zugehörigen Mischungen
US5686523A (en) 1995-05-26 1997-11-11 Osi Specialties, Inc. Aqueous curable silane/polymer compositions
US5872178A (en) 1995-06-05 1999-02-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with coated silica reinforced rubber tread
CA2160324C (en) 1995-06-07 2007-05-01 Joseph Kevin Hubbell Tire having silica reinforced tread
US5610227A (en) 1995-06-07 1997-03-11 Bridgestone/Firestone, Inc. Lithium amino magnesiate polymerization initiators and elastomers having reduced hysteresis
CA2160333A1 (en) 1995-06-07 1996-12-08 Joseph Kevin Hubbell Tire with silica reinforced tread
ES2116199B1 (es) 1995-07-17 1999-04-01 Repsol Quimica Sa Procedimiento de preparacion de copolimeros de 1,3 butadieno y estireno utiles para la fabricacion de neumaticos con baja resistencia a la rodadura y copolimeros de 1,3-butadieno y estireno asi obtenidos,
AT405285B (de) 1995-09-07 1999-06-25 Semperit Ag Kautschukmischung
US5616655A (en) * 1995-09-11 1997-04-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Sulfur vulcanizable rubber containing sodium thiosulfate pentahydrate
JPH0987426A (ja) 1995-09-20 1997-03-31 Bridgestone Corp ゴム組成物の製造方法
CA2168697A1 (en) 1995-09-22 1997-03-23 Jean-Paul Lambotte Tire with tread having silica reinforcement
US5883179A (en) 1995-10-25 1999-03-16 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Rubber composition comprising carbon black surface treated with silica
CA2194638A1 (en) 1996-03-06 1997-09-06 Giorgio Agostini Asymmetrical siloxy compounds
CA2197832A1 (en) 1996-03-07 1997-09-07 Rene Jean Zimmer Na, k and li salts of siloxy compounds
US5780538A (en) 1996-03-11 1998-07-14 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and tire with tread
US5914364A (en) 1996-03-11 1999-06-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and tire with tread
US5719207A (en) 1996-03-18 1998-02-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica reinforced rubber composition and tire with tread
US5659056A (en) 1996-04-10 1997-08-19 Bridgestone Corporation Stabilization of siloxane terminated polymers
CA2198663A1 (en) 1996-06-21 1997-12-22 Richard Robinson Smith Silica-filled rubber composition containing two different carbon blacks and tire with tread made therefrom
CA2208712A1 (en) 1996-08-15 1998-02-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica-filled rubber compositions and the processing thereof
US5708053A (en) 1996-08-15 1998-01-13 The Goodyear Tire & Rubber Company Silica-filled rubber compositions and the processing thereof
US5898047A (en) 1996-09-23 1999-04-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with outer carbon black reinforced rubber strip for static reduction
US5763388A (en) 1996-12-18 1998-06-09 Dsm Copolymer, Inc. Process for producing improved silica-reinforced masterbatch of polymers prepared in latex form
US5777013A (en) 1997-01-24 1998-07-07 Arizona Chemical Company Dispersion and adhesion of silica in elastomeric materials
US5886074A (en) 1997-03-04 1999-03-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber compositions containing o-salicylsalicyclic acid
US5916981A (en) 1997-03-24 1999-06-29 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive compositions
US5872171A (en) 1997-04-10 1999-02-16 Bridgestone/Firestone, Inc. Silica containing tire compositions for suppression of static charge accumulation
DE19717091A1 (de) * 1997-04-22 1998-10-29 Bayer Ag Oberflächenmodifizierte, oxidische oder silikatische Füllstoffe und ihre Verwendung
US5723531A (en) 1997-04-30 1998-03-03 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and tire having tread thereof
US6525118B2 (en) 1997-07-11 2003-02-25 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks with reduced hysteresis
US5872176A (en) 1997-07-11 1999-02-16 Bridgestone Corporation Addition of salts to improve the interaction of silica with rubber
US6252007B1 (en) 1997-07-11 2001-06-26 Bridgestone Corporation Elastomers having a reduced hysteresis via interaction of polymer with silica surfaces
US6221943B1 (en) 1997-07-11 2001-04-24 Bridgestone Corporation Processability of silica-filled rubber stocks
US5866650A (en) 1997-07-11 1999-02-02 Bridgestone Corporation Composition of cyclic amine-initiated elastomers and amorphous silica and process for the production thereof
US5916961A (en) 1997-07-11 1999-06-29 Bridgestone Corporation Amine-initiated elastomers having hysteresis reducing interaction with silica
US6008295A (en) 1997-07-11 1999-12-28 Bridgestone Corporation Diene polymers and copolymers incorporating partial coupling and terminals formed from hydrocarboxysilane compounds
GB9721528D0 (en) 1997-10-11 1997-12-10 Wms Pvcu Hardware Limited A device for fastening an openable window or door member to a frame

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001247718A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
JP4549479B2 (ja) * 2000-03-03 2010-09-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物
KR101039910B1 (ko) * 2002-05-13 2011-06-09 란세스 인크. 실리카가 충전된 탄성중합체 배합물
JP2005290345A (ja) * 2003-08-28 2005-10-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 処理シリカおよびそれを含むゴム組成物
JP4540420B2 (ja) * 2004-07-28 2010-09-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用ゴム組成物
JP2006036965A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
JP2006335844A (ja) * 2005-06-01 2006-12-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物
JP2007177221A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2007197671A (ja) * 2005-12-28 2007-08-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2008156593A (ja) * 2006-05-17 2008-07-10 Sumitomo Rubber Ind Ltd トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP4704390B2 (ja) * 2006-05-17 2011-06-15 住友ゴム工業株式会社 トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2008007770A (ja) * 2006-06-02 2008-01-17 Daiso Co Ltd 低動倍率防振ゴム組成物およびこれを用いた防振部材
JP2011225877A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Goodyear Tire & Rubber Co:The 処理シリカを含有するゴム組成物及びその部品を有する製品

Also Published As

Publication number Publication date
EP0890602A1 (en) 1999-01-13
ES2191886T3 (es) 2003-09-16
CA2242383A1 (en) 1999-01-11
US5872176A (en) 1999-02-16
DE69811151T2 (de) 2003-09-25
DE69811151D1 (de) 2003-03-13
EP0890602B1 (en) 2003-02-05
US6180710B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11228746A (ja) シリカとゴムの相互作用を向上させるための塩の添加
JP4881534B2 (ja) ジエン系ゴム・無機化合物複合体およびその製造方法並びにゴム組成物
EP1459907B1 (en) Tire with low hydrocarbon emission rubber combination of tread and sidewall components with compositional limitations
JP5189296B2 (ja) ゴム組成物及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011526327A (ja) 金属で官能化されたポリイソブチレン誘導体を含むゴム組成物及びかかる組成物の調製方法
US8273820B2 (en) Rubber composition and tire
RU2748399C2 (ru) Новые армирующие материалы, эластомерные композиции и шины для колес транспортных средств, их содержащие
WO2006028254A1 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH09176383A (ja) イオウで加硫可能なゴム混合物、その製法及びそれを含有するタイヤ用の成形体及び構造部材
JP4741054B2 (ja) ゴム粉末ならびに微粉状充填剤含有ゴムおよび加硫性ゴム混合物の製造法
EP1340787A1 (en) Tread rubber composition and pneumatic tire employing the same
WO2019053602A1 (en) TIRE FOR VEHICLE WHEELS COMPRISING A COMPOSITE REINFORCING LOAD
JP3986129B2 (ja) ゴム補強用変性カーボンブラック含有ゴム組成物の製造方法
CN112513166B (zh) 硫可交联橡胶混合物、硫化橡胶及车辆轮胎
US9068060B2 (en) Composite and method for producing the same, rubber composition, and pneumatic tire
JP2007284553A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2007031581A (ja) ゴム組成物
EP1500679A1 (en) Diene rubber/inorganic compound composite and process for producing the same
US20170342253A1 (en) Rubber compositions containing whey protein
JP2013213166A (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2002309037A (ja) 充填エラストマー組成物およびその製造方法
KR101224602B1 (ko) 개질된 폴리테트라플루오로에틸렌 파우더를 포함하는 타이어용 고무조성물
EP4122984A1 (en) Rubber compositions
JP2000302912A (ja) ゴム補強充填用含水珪酸及びそれを用いたゴム組成物
JP5570150B2 (ja) タイヤ