JPH10306722A - 車両用電池冷却システム - Google Patents

車両用電池冷却システム

Info

Publication number
JPH10306722A
JPH10306722A JP9248944A JP24894497A JPH10306722A JP H10306722 A JPH10306722 A JP H10306722A JP 9248944 A JP9248944 A JP 9248944A JP 24894497 A JP24894497 A JP 24894497A JP H10306722 A JPH10306722 A JP H10306722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
air
cooling
temperature
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9248944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3240973B2 (ja
Inventor
Takamitsu Matsuno
孝充 松野
Shunkichi Suzaki
俊吉 須崎
Kiwamu Inui
究 乾
Akira Mitsumoto
亮 三本
Yoshiteru Kikuchi
義晃 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24894497A priority Critical patent/JP3240973B2/ja
Priority to US09/034,000 priority patent/US5937664A/en
Publication of JPH10306722A publication Critical patent/JPH10306722A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240973B2 publication Critical patent/JP3240973B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • B60L1/04Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line
    • B60L1/06Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits fed by the power supply line using only one supply
    • B60L1/08Methods and devices for control or regulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H1/00278HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit for the battery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/04Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/26Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • H01M10/6565Gases with forced flow, e.g. by blowers with recirculation or U-turn in the flow path, i.e. back and forth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6566Means within the gas flow to guide the flow around one or more cells, e.g. manifolds, baffles or other barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/66Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells
    • H01M10/663Heat-exchange relationships between the cells and other systems, e.g. central heating systems or fuel cells the system being an air-conditioner or an engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00271HVAC devices specially adapted for particular vehicle parts or components and being connected to the vehicle HVAC unit
    • B60H2001/003Component temperature regulation using an air flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K11/00Arrangement in connection with cooling of propulsion units
    • B60K11/02Arrangement in connection with cooling of propulsion units with liquid cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/34Cabin temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/545Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空調される車室内の快適性を損なうことな
く、車室内の空気を用いて効率的に電池の冷却を行う。 【解決手段】 冷却装置20は、エアコン16によって
空調されている車室14内の空気を冷却ファン62によ
って吸引してバッテリ12を冷却する。この冷却装置で
は、切換えダンパ70によって冷却風を車室内へ戻す循
環モードと、冷却風を車外へ排出する排気モード及び冷
却風の一部を車室内へ戻すと共に残りを車外へ排出する
循環/排出モードが選択可能となっており、エアコンの
運転状態、車室内の空調状態及び電池温度等に基づいて
冷却ファンと切換えダンパを制御し、車室内の圧力低下
や空調負荷の増加を抑えながらバッテリを冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両走行のための
駆動源として電気モータ又はエンジンと電気モータを備
えたハイブリッド車又は電気自動車に係り、詳細には、
電気モータの駆動源として搭載している電池の冷却を行
う車両用電池冷却システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ガソリン等の燃料を燃焼させて駆
動力を得るエンジンに代えて、電気モータの駆動力によ
って走行する電気自動車が普及しつつある。この電気自
動車では、電気モータと電気モータを駆動するための駆
動源として充電可能な電池(以下「バッテリ」という)
を備えており、バッテリから供給される電力によって電
気モータを駆動して走行するようになっている。このよ
うな電気自動車では、所定のタイミングでバッテリを充
電することにより継続して走行可能となっている。
【0003】ところで、電気自動車に設けられているバ
ッテリにおいても、充電時は勿論、電気モータへ電力を
供給する放電時にも発熱が生じる。また、バッテリは、
温度が上昇すると性能が低下するばかりでなく寿命も著
しく低下する。また、バッテリは、温度が下がると出力
が低下するのは勿論、充電効率も低下する。
【0004】このために、電気自動車には、バッテリの
冷却及び暖房を行う冷暖房装置が設けられたものがあ
る。このバッテリの冷暖房装置を備えた電気自動車で
は、バッテリを所定の収納空間に収納し、冷暖房装置に
よって収納空間内が所定の温度範囲に保たれるようにし
ている。
【0005】例えば、特開平5−262144号公報、
特開平7−73906号公報ならびに特開平8−400
88号公報等には、車室内の空調を行う空調装置を用い
て、バッテリを所定の温度範囲に保つようにしている。
【0006】これらの公報に示されるバッテリの冷暖房
装置では、バッテリの温度やバッテリの収納空間の温度
を検出し、この検出結果に基づいて、車室内の空調を行
う空調装置から強制的に冷風または温風が供給されるよ
うにしている。
【0007】しかし、これらの冷暖房装置は、車室内の
空調状態に拘わらず、強制的に冷風または温風を発生さ
せてバッテリの冷却等を行うため、車室内の快適性が損
なわれてしまう。
【0008】一方、車室内は空調装置によって20°C
〜30°Cの温度範囲に維持されており、また、バッテ
リを最適な状態で使用するための温度は、この室内温度
より高い。ここから、必要に応じて車室内の空気をバッ
テリの収納室へ供給することにより、車室内の空調を停
止させることなく効率的にバッテリの冷却を行うことが
できる。これによって、空調装置による車室内の空調状
態を確保しながら効率的なバッテリの冷却が可能とな
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バッテ
リは、使用状態によって高温となることがあり、バッテ
リを冷却した空気が車室内へ入り込むと、車室内の温度
を上昇させてしまい、空調装置の冷房負荷を大きくした
り、車室内の温度を部分的に高くしてしまうなど、熱損
失の増大及び車室内の快適性の損失等の原因となってし
まう。
【0010】本発明は上記事実に鑑みてなされたもので
あり、空調される車室内の快適性を損なうことなく、効
率的に電池の冷却を行うことができる車両用電池冷却シ
ステムを提案することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
車室内が空調装置によって空調される車両に設けられた
電池を冷却することにより電池を所定の温度範囲に保つ
車両用電池冷却システムであって、前記電池が収納され
る電池室と、冷却ファンによって車室内の空気を前記電
池室内へ供給して前記電池を冷却する冷却手段と、前記
電池の冷却後の空気を前記車室内へ案内することにより
前記電池室と車室内との間で循環させる冷却風循環手段
と、前記電池の冷却後の空気を車外へ排出する排出手段
と、前記循環手段と前記排出手段を切り換える切換え手
段と、前記電池室内の温度ないし電池温度の少なくとも
一方を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段の検
出温度が所定値以上となったときに前記切換え手段によ
って前記排出手段を選択する切換制御手段と、を含むこ
とを特徴とする。
【0012】この発明によれば、電池室内の温度又は電
池の温度を検出し、この判定結果に基づいて切換え手段
を制御する。このとき、電池温度が高いときには、循環
手段を選択せずに排出手段を選択する。これによって電
池を冷却した後の温度の高い冷却風が車室内へ戻され
て、車室内の快適性を損ねてしまうのは勿論、空調負荷
を大きくしてしまうのを防止することができる。なお、
温度検出手段は、電池の温度を検出するものであっても
良く、電池の周囲、すなわち電池室内の温度を検出する
ものであっても良く、また、電池の温度及び電池室内の
温度の双方を検出するようにしても良い。
【0013】請求項2に係る発明は、前記冷却手段の冷
却ファンによる送風量が所定以上であるときに、前記冷
却風循環手段による車室内への循環量を増加させる循環
増量手段を含む。
【0014】この発明によれば、車室内から吸引する冷
却風の風量が多いときには、循環手段による循環量を増
加させ、車室内の圧力低下を防ぎ、車体の隙間等から空
調されずに入り込む空気量が増大することを防ぐことが
できる。すなわち、空調されている車室内から多量の空
気を吸引すると、車室内の圧力が低下して、車体の隙間
等から空調されずに入り込む空気の量が多くなり、車室
内の快適性を損なうと共に、空調負荷を増加させてしま
うが、これを防止することができる。
【0015】また、請求項3に係る発明は、前記空調装
置に設けられている送風ファンによって車外から車室内
への送風量と前記冷却ファンの送風量を比較する比較手
段と、前記比較手段の比較結果から前記冷却ファンの送
風量が大きいときに前記冷却風循環手段による車室内へ
の循環量を増加させる循環増量手段と、を含むことを特
徴とする。
【0016】この発明によれば、送風ファンによって車
室内に導入する風量と、冷却ファンによって車室から吸
引する冷却風の風量を比較し、冷却風の風量が多いとき
に、循環手段による循環量を増加させる。
【0017】このようにして、車室内へ戻す循環量を多
くすることにより、車室内の圧力の低下を防止すること
ができ、車体の隙間等により入り込む空調されていない
空気が増大せず、車室内の快適性が損なわれることがな
い。また、車室内の圧力を低下させることがないので、
冷却風の風量が低下することがなく、所望の風量の冷却
風によって適切に電池を冷却することができる。
【0018】請求項4に係る発明は、前記循環増量手段
が、前記切換え手段によって前記冷却風循環手段を選択
することを特徴とする。
【0019】この発明によれば、切換え手段が冷却風循
環手段を選択することにより循環量を増加させる。ま
た、切換え手段が排出手段により車外へ排出される冷却
風の風量が多くなるように選択することにより、冷却風
循環手段による循環量を逆に減少させることができる。
【0020】請求項5に係る発明は、車室内が空調装置
によって空調される車両に設けられた電池を冷却するこ
とにより電池を所定の温度範囲に保つ車両用電池冷却シ
ステムであって、前記電池が収納される電池室と、冷却
ファンによって車室内の空気を前記電池室内へ供給して
前記電池を冷却する冷却手段と、前記電池の冷却後の空
気を前記車室内へ案内することにより前記電池室と車室
内との間で循環させる冷却風循環手段と、前記電池の冷
却後の空気を車外へ排出する排出手段と、前記循環手段
と前記排出手段を切り換える切換え手段と、前記電池の
蓄電残量を検出する電池残量検出手段と、検出された蓄
電残量が予め設定された所定の範囲内であるか否かを判
断する判断手段と、前記判定手段が前記所定の範囲外で
あると判定したときに前記切換え手段によって前記排出
手段を選択すると共に前記冷却手段を作動させる排出制
御手段と、を含むことを特徴とする。
【0021】この発明によれば、電池残量検出手段の検
出結果に応じて冷却風を強制的に車外へ排出する。電池
は電池残量によって発熱量が大きく変化する。このた
め、電池残量から発熱量や電池に対する負荷を予測する
ことができ、この予測に基づいて強制的に冷却風を車外
へ排出するので、発熱して高温となっている電池を冷却
した冷却風が車室内へ戻されることがなく、車室内の快
適性を損ねたり、空調装置への負荷が大きくなってしま
うのを未然に防止することができる。
【0022】請求項6に係る発明は、前記排出制御手段
が前記空調装置の動作状態に拘わらず該空調装置へ車室
内への外気導入を要求することを特徴とする。
【0023】この発明によれば、電池を冷却した冷却風
を強制的に排出するときに、空調装置の外気導入量が多
くなるように要求する。
【0024】これによって、車室内へ多量の外気を導入
することができ、外気が導入されることにより、冷却風
の風量が低下するのを防止でき、確実に冷却風を車外へ
排出することができる。
【0025】請求項7に係る発明は、車室内が空調装置
によって空調される車両に設けられた電池を冷却するこ
とにより電池を所定の温度範囲に保つ車両用電池冷却シ
ステムであって、前記電池が収納される電池室と、冷却
ファンによって車室内の空気を前記電池室内へ供給して
前記電池を冷却する冷却手段と、前記電池の冷却後の空
気を前記車室内へ案内することにより前記電池室と車室
内との間で循環させる冷却風循環手段と、前記電池の冷
却後の空気を車外へ排出する排出手段と、前記冷却循環
手段と前記排出手段を切り換える切換え手段と、前記空
調装置に要求される車室内の空調負荷を判定する空調負
荷判定手段と、前記空調負荷判定手段によって空調負荷
が所定より大きいと判定されたときに前記冷却ファンの
作動を停止する冷却制御手段と、を含むことを特徴とす
る。
【0026】この発明によれば、車室内の空調負荷が大
きいときに、冷却ファンを停止させる。これによって、
空調された空気を不必要に排出したり、冷却風を循環さ
せることによって、車室内の冷房負荷をさらに大きくし
てしまうのを防止することができ、車室内の効率的な空
調が可能となる。
【0027】請求項8に係る発明は、前記空調負荷判定
手段が、車室温度検出手段によって検出される車室内温
度と、前記空調装置において設定される設定温度とを比
較して空調負荷を判定することを特徴とする。
【0028】この発明によれば、空調負荷を設定温度と
空調される車室内の温度によって判定している。空調装
置は、車室内を設定温度となるように空調するため、設
定温度と車室内の温度との差が大きいときには、空調負
荷大と判断することができる。このように設定温度と車
室内の温度から簡単に空調負荷を判定することができ
る。
【0029】請求項9に係る発明は、前記空調負荷判定
手段が前記車室温度検出手段によって検出した車室内温
度と前記設定温度の差が大きく、且つ前記空調装置から
車室内へ吹き出される吹出し風の温度が所定値より低い
ときに空調負荷が大きいと判定することを特徴とする。
【0030】この発明によれば、設定温度と車室内の温
度の温度差に加えて、空調装置が車室内の空調を行うと
きに車室内へ吹き出される吹出し風の温度から冷房負荷
が大きいか否かを判定する。
【0031】一般に空調装置は、車室内の温度が設定温
度となるように目標吹出し温度を設定し、車室内へ目標
吹出し温度の空気が吹き出されるように制御される。ま
た、空調装置は、冷房負荷が大きく、車室内を急速に冷
却するときには、目標吹出し温度が低く設定される。こ
こから、目標吹出し温度が予め設定している温度を越え
ているか否かから、冷房負荷を判定することができる。
【0032】これにより、車室内が暖房されたときに、
車室内の温度が設定温度より高くなっても、冷房負荷が
大きいと判断してしまうのを防止することができる。
【0033】請求項10に係る発明は、車室内が空調装
置によって空調される車両に設けられた電池を冷却する
ことにより電池を所定の温度範囲に保つ車両用電池冷却
システムであって、前記電池が収納される電池室と、冷
却ファンによって車室内の空気を前記電池室内へ供給し
て前記電池を冷却する冷却手段と、前記電池の冷却後の
空気を前記車室内へ案内することにより前記電池室と車
室内との間で循環させる冷却風循環手段と、前記電池の
冷却後の空気を車外へ排出する排出手段と、前記循環手
段と前記排出手段を切り換える切換え手段と、前記電池
室内の温度ないし電池の温度の少なくとも一方を検出す
る温度検出手段と、前記温度検出手段の検出結果に基づ
いて前記電池温度の上昇率を判定する上昇率判定手段
と、前記上昇率判定手段の判定結果に基づいて前記切換
え手段によって排気手段を選択する切換え制御手段と、
を含むことを特徴とする。
【0034】この発明によれば、上昇率判定手段によっ
て電池温度の上昇率が大きいと判断したときに、電池を
冷却した空気を車外へ排出する。これによって、電池を
冷却して温度が高くなった空気が車室内へ戻されてしま
うことによる冷房効率の低下を防止することができる。
また、車室内を暖房しているときに、電池を冷却するこ
とによって暖まった空気が車室内へ戻されることによる
不快感の発生を防止することができる。
【0035】請求項11に係る発明は、前記上昇率判定
手段が前記温度検出手段の検出温度に応じて前記上昇率
の判定基準を変化させることを特徴とする。
【0036】この発明によれば、電池の温度に応じて上
昇率の判定基準を変更する。電池は、温度が上昇するこ
とにより冷却が必要となる。また、電池温度が高いとき
には、電池温度が低いときに比べて温度上昇率が小さく
ても、冷却の必要が生じる。
【0037】したがって、電池温度の上昇率に判定基準
を電池温度に応じて変更することにより、電池の冷却を
適切に行うことができる。また、電池温度が比較的低い
ときに不必要に電池冷却を行うことにより、車室内の空
調効率を低下させて、車室内の快適性を損ねてしまうの
を防止することができる。
【0038】
【発明の実施の形態】
〔第1の実施の形態〕図1には、本実施の形態に適用し
た車両10が示されている。この車両10は、図示しな
い電気モータの駆動によって走行するようになってい
る。このため、車両10には、電気モータを駆動するた
めの電池としてバッテリ12が設けられている。なお、
本発明を適用する車両10としては、電気モータによっ
て走行する電気自動車であってもよく、走行のための駆
動力源としてエンジンに加えて電気モータを備えた所謂
ハイブリッド車であってもよい。すなわち、電気モータ
を駆動するための電池を備えたものであれば良い。ま
た、車両10としては、一般的構成の電気自動車及びハ
イブリッド車が適用可能であり、本実施の形態では、こ
の車両10の詳細な説明を省略する。
【0039】この車両10には、車室14内を空調する
空調装置(以下「エアコン16」という)が設けられて
いる。また、車両10には、バッテリ12が収容されて
いるバッテリ室18及びバッテリ室18内のバッテリを
冷却する冷却装置20が設けられている。
【0040】図2に示されるように、エアコン16は、
コンプレッサ22、コンデンサ24及びエバポレータ2
6を含む冷媒の循環路によって冷凍サイクルが構成され
ている。エバポレータ26は、空調ダクト28内に設け
られており、空調ダクト22の一方の開口端には、空気
取入口30A、30Bが形成されている。空調ダクト2
8は、空気取入口30Aによって車両10の外部と連通
し、また、空気取入口30Bによって車室14内と連通
している。この空調ダクト28の他方の開口端は、吹出
し口32となっている。この吹出し口32は、デフロス
タ吹出し口、レジスト吹出し口及び足元吹出し口に大別
される。
【0041】空調ダクト28内には、エバポレータ26
と空気取入口30A、30Bとの間に送風手段としてブ
ロワファン34が設けられており、空気取入口30A、
30Bの近傍に空気取入口30A、30Bの開閉を行う
切替えダンパ36が設けられている。
【0042】ブロワファン34は、ブロワモータ38の
駆動によって回転する。このとき、切替えダンパ36が
空気取入口30Aを閉止した状態では、内気が空調ダク
ト28内に導入される内気循環モードとなり、切替えダ
ンパ36が空気取入口30Bを閉止した状態では、外気
が空調ダクト28内に導入される外気導入モードとな
る。ブロワファン34によって吸引された空気は、吹出
し口32から車室14内へ吹き出される。
【0043】エバポレータ26の下流側には、ヒータコ
ア40、エアミックスダンパ42及びモード切換えダン
パ44が設けられており、エバポレータ26によって冷
却された空気の一部が、エアミックスダンパ42によっ
てヒータコア40へ送られて加熱される。ヒータコア4
0を通過した空気と、ヒータコア40をバイパスした空
気は、モード切換えダンパ44の手前で混合され、モー
ド切換えダンパ44によって選択された吹出し口32か
ら空調風として車室14内へ吹き出される。
【0044】エアコン16には、マイクロコンピュータ
を備えた制御装置(以下「エアコンECU46」と言
う)が設けられている。このエアコンECU46には、
ブロワモータ38及び切替えダンパ36を駆動するアク
チュエータ48が接続されている。
【0045】また、エアコンECU46には、操作パネ
ル50が接続されており、乗員がこの操作パネル50を
操作することにより、エアコン10の運転条件が設定さ
れる。すなわち、操作パネル50のスイッチ操作によっ
て、車室14内の設定温度、外気導入モードか内気循環
モードか、ブロワ風量等の設定が可能となっている。
【0046】また、エアコンECU46には、エバポレ
ータ後の空気の温度(以下「エバポレータ後温度」と言
う)を検出するエバポレータ後温度センサや日射センサ
(何れも図示省略)と共に、環境条件検出手段として、
車外の外気温度を検出する外気温度センサ52、車室内
の温度を検出する車室温度センサ54等が接続されてい
る。エアコンECU46は、これらのセンサからの信号
によって検出した環境条件と操作パネル50によって設
定された設定温度、ブロワ風量及び外気導入モードか内
気循環モードかなどの運転条件に基づいて冷房負荷(空
調負荷)を判定し、車室内を設定温度とするように車室
内の空調を行う。
【0047】一方、図1に示されるように、バッテリ室
18は、車両10のリアシートバック56とトランクル
ーム58との間の空間に設けられている。
【0048】図1及び図2に示されるように、バッテリ
室18には、一端が車室14内へ向けて開口されている
冷却ダクト60の他端が連結されて開口されている。こ
の冷却ダクト60内には、冷却ファン62が設けられお
り、ファンモータ64の駆動によって車室14内の空調
された空気がバッテリ室18内へ冷却風として供給され
る。
【0049】バッテリ室18には、バッテリ12を挟ん
で冷却ダクト60の反対側に循環手段を構成する循環ダ
クト66及び排気手段を構成する排気ダクト68のそれ
ぞれの一端が開口されている。循環ダクト66は、他端
が例えばトランクルーム58内に開口されており、この
トランクルーム58を介して車室14内と連通されてい
る。また、排気ダクト68は、他端が車外に開口されて
いる。
【0050】一方、循環ダクト66及び排気ダクト68
と電池室18の間には、切換え手段として切換ダンパ7
0が設けられている。この切換ダンパ70は、サーボモ
ータ等のアクチュエータ72によって作動して、循環ダ
クト66及び排気ダクト68を開閉するようになってい
る。
【0051】バッテリ室18内に設けられたバッテリ1
2は、冷却ファン62によって供給される車室14内の
空気によって冷却されるようになっている。バッテリ1
2を冷却した空気は、切換ダンパ70が排気ダクト68
を閉止した状態で循環ダクト66を介して車室14内へ
戻され、また、切換ダンパ70が循環ダクト66を閉止
することにより、排気ダクト68を介して車外へ排出さ
れるようになっている。
【0052】すなわち、冷却装置20は、切換えダンパ
70によって循環ダクト66を介して冷却風を循環させ
る循環モードと、排気ダクト68を介して冷却風を車外
へ排出する排気モードが選択されるようになっている。
また、冷却装置20では、切換えダンパ70による循環
ダクト66と排気ダクト68の開度を調節することによ
り、所定の比率又は任意の比率で冷却風の循環及び排出
を行う循環/排出モードが選択可能となっている。
【0053】この冷却装置20には、バッテリECU7
4が設けられている。このバッテリECU74には、フ
ァンモータ64及びアクチュエータ72が接続されてお
り、冷却ファン62及び切換ダンパ70がバッテリEC
U74によって制御されるようになっている。
【0054】また、冷却装置20には、バッテリ温度セ
ンサ76、冷却風温度センサ78及びSOC(State of
Charge)センサ80が接続されている。バッテリECU
74は、これらのセンサによってバッテリ12の温度、
冷却ダクト60内を通過する冷却風(車室内の空気)の
温度及びバッテリ12の残量(残容量)を検出すること
ができるようになっており、これらの検出結果に基づい
て、バッテリ12を適切な温度範囲に保つように冷却す
る。なお、バッテリ温度センサ76は、個々のバッテリ
12に設けられており、バッテリECU74は、バッテ
リ12の一つ一つの温度を検出するようになっている。
【0055】例えば、図3に示されるように、バッテリ
ECU74では、バッテリ温度センサ76によって検出
した電池温度TB に基づいて、冷却ファン62による冷
却風の風量をHiレベル、Loレベル、OFF(停止)
に切換えるようになっている。このとき、冷却ファン6
2は、電池温度TB が温度TBLを挟んで温度TBL1 以下
となったときにLoレベルからOFFに切換え、温度
BL2 以上となったときにOFFからLoレベルに切換
えられ、温度TBHを挟んで温度TBL1 となったときに、
HiレベルからLoレベルに切換えられ、温度TBH2
越えたときに、LoレベルからHiレベルに切換えられ
る。
【0056】また、バッテリECU74には、前記した
エアコン16のエアコンECU46が接続されている。
バッテリECU74は、エアコンECU46から、外気
導入モードか内気循環モードか、設定温度、ブロワ風量
等のエアコン16の運転状態を読み込むことができるよ
うになっている。また、バッテリECU74は、エアコ
ンECU46へ外気導入モードへの設定等の運転条件の
変更を指示するようになっている。エアコンECU46
は、バッテリECU74から運転条件の変更が指示され
ると、指示された運転条件での空調運転を行うようにな
っている。
【0057】以下に、本実施の形態の作用として、図4
及び図5に示されるフローチャートに沿って冷却装置2
0の作動及びこれに伴うエアコン16の作動の概略を説
明する。なお、エアコン16は、環境条件及び設定条件
に基づいて従来公知の制御方法によって運転されて車室
14内の空調を行うようになっており、詳細な説明は省
略する。
【0058】図4には、本発明を適用した冷却装置20
の作動の概略を示している。このフローチャートは、車
両10の走行等のための図示しないイグニッションスイ
ッチがオンされると実行され、イグニッションスイッチ
がオフされるまで繰り返し実行される(例えば数秒から
数十秒間隔で実行される)。
【0059】このフローチャートが実行されると、先ず
ステップ100で、冷却ファン62を所定時間(例えば
10秒)駆動して、冷却ダクト60内の空気及びバッテ
リ室18内に車室14内の空気を供給する。この後、ス
テップ102では、バッテリ温度センサ76によって電
池温度TB の測定を行う。次にステップ104では、最
も高いバッテリ12の電池温度TBMAXが、冷却の必要な
所定の温度TBL1 (例えば35°C)を越えているか否
かを判定する。
【0060】ステップ104で肯定判定されると、ステ
ップ106へ移行して待機モード中であるか否かを確認
する。待機モードは、冷却ファン62を駆動する最低の
温度TBL1 を越えていても、温度TBL2 を越えるまで
は、冷却ファン62を停止状態としており、この間、所
定の時間間隔(例えば5分毎)で電池温度及び吸気温度
を計測するようにしている。待機モード中では、この温
度測定の時間間隔を待機タイマによって計測している。
なお、待機時間としては、数分から十数分の間で任意に
決定したものであって良い。
【0061】ここで、待機モード中であり(ステップ1
06で肯定判定)、待機タイマがタイムアップしていな
いとき(ステップ108で否定判定)には、ステップ1
10へ移行し、冷却ファン62をOFF状態とすると共
に、ステップ112で切換えダンパ70によって排気ダ
クト68を閉止する循環モードとする。
【0062】これによって、バッテリ室18内には冷却
風が供給されず、バッテリ12が発熱していれば、徐々
にバッテリ室18内の温度が上昇し、必要以上にバッテ
リ12を冷却してしまうのを防止することができる。な
お、電池温度TB が所定の温度に達していないとき(ス
テップ104で否定判定されたとき)にも、冷却ファン
62を停止させて切換えダンパ70によって排気ダクト
68を閉止して、車室14内の空気がバッテリ室18を
経て車外へ排出されるのを防止している。
【0063】一方、ここで待機タイマがタイムアップす
ると(ステップ108で肯定判定)、ステップ114へ
移行して、冷却ファン62を所定時間(例えば数秒、本
実施の形態では一例として10秒に設定)駆動して、エ
アコン16によって空調されている車室14内の空気を
冷却ダクト60内へ吸引して、冷却風となる吸気温度T
C を冷却風温度センサ78によって計測する(ステップ
116)。
【0064】なお、待機モード中でないとき(ステップ
106で否定判定)には、通常、冷却ファン62が既に
駆動されている状態であり、また、このフローチャート
が実行されたときに、最初のステップ100で冷却ファ
ン62を駆動しているので、そのまま、ステップ116
へ移行して吸気温度TC の計測を行う。
【0065】次のステップ118では、吸気温度T
C が、最も温度の低いバッテリ12の電池温度TBMIN
り低いか否かを判定する。すなわち、車室14の内部
は、エアコン16によって所定の温度範囲に維持されて
おり、この温度範囲は、バッテリ12の適正な温度より
も低い。したがって、吸気温度TC が最も低い電池温度
BM INより高いときには、冷却ファン62を作動させる
ことにより、バッテリ12の温度を必要以上に下げてし
まう恐れがあるので、このバッテリ12の温度低下を防
止するようにし、吸気温度TC より電池温度TBMINが低
いときには(ステップ118で「吸気温低」と判定)、
ステップ120へ移行して、待機タイマをリセット/ス
タートさせて、待機モードへ移行する。
【0066】一方、吸気温度TC が、電池温度TBMIN
り低いとき(ステップ118で「吸気温高」と判定)に
は、ステップ122へ移行して、電池温度上昇を演算す
る。この電池温度の上昇は、電池温度TB の変化の履歴
を記憶しておき、この履歴から単位時間当たりの変化率
を演算する。次のステップ124では、演算した変化率
dT/dt が所定値G(例えば0.07°C/min )より高
いか否かを判定する。これによって、バッテリ12の負
荷を推定する。
【0067】ここで、バッテリ12の負荷が低いと判定
されるとき(dT/dt <G、上昇率が所定値Gより低いと
き)には、ステップ126へ移行して、エアコン16の
エアコンECU46から出力される室内温度TR と設定
温度TSET を読込む。次に、ステップ128では、読込
んだ室内温度TR と設定温度TSET からエアコン16の
空調負荷、特に冷房負荷を判定する。
【0068】設定温度TSET に対して室内温度TR が高
いときには、エアコン16が車室内の冷却(クールダウ
ン)を行っていると判断でき、これから冷房負荷が大き
いと判定される。また、室内温度TR が設定温度TSET
に近かったり設定温度TSETより低いときには、空調負
荷の内の特に冷房負荷が小さいと判定することができ
る。
【0069】ここで、ステップ124でバッテリ12の
負荷が大きく電池温度の上昇率が高いと判定されたとき
及び、ステップ128で空調負荷が小さいと判定された
ときには、ステップ130へ移行する。なお、ステップ
128で行う空調負荷の判定は、エアコンECU46で
行い、このエアコンECU46の判定結果に基づいて、
ステップ130へ移行するか否かを決定しても良い。
【0070】このステップ130では、電池温度T
B (例えば個々のバッテリ12の温度の平均値)と図3
に示されるマップから冷却ファン62の速度、すなわち
冷却風の風量を設定する。次に、ステップ132では、
冷却ファン62の速度がHiレベルに設定されたか、L
oレベルに設定されたかあるいは、OFF(停止)に設
定されたかを判定する。
【0071】ここで、冷却ファン62がOFFに設定さ
れたときには、ステップ110へ移行して、冷却ファン
62を停止させると共に、切換えダンパ70による排気
ダクト68を閉じる(循環モード)。
【0072】また、冷却ファン62の速度がLoレベル
に設定されているときには、ステップ134へ移行し
て、冷却ファン62をLoレベルで回転駆動させると共
に、ステップ136でエアコン16の運転状態を読込
む。ここで、エアコン16が内気循環モードで運転され
ているときには、ステップ112へ移行して、切換えダ
ンパ70によって排気ダクト68を閉止して循環モード
によるバッテリ12の冷却を行う。また、エアコン16
が外気導入モードによって運転されているときには、ス
テップ140へ移行して、循環ダクト66を閉止し、排
気モードでのバッテリ12の冷却を行う。
【0073】すなわち、エアコン16が内気循環モード
で運転されているときに、冷却装置20が冷却風を車外
へ排出すると、車室14内の内圧が低下し、車体の隙間
等から外気が車室14内に入り込んで、空調負荷を増加
させたり、湿度を上昇させる等して、空調される車室1
4内の快適性や空調効率を低下させてしまう。これに対
して、循環モードとすることにより、車体の隙間等から
外気が必要以上に入りこんでしまうのを防止でき、空調
される車室内の快適性を保つことができる。
【0074】また、エアコン16が外気導入モードで運
転されているときには、冷却装置20を排出モードで運
転させることにより、エアコン16による外気の導入効
率を向上させることができ、より効率的に車室14内へ
新鮮な外気が入り込むようにすることができる。
【0075】これに対して、ステップ128の空調負荷
判定で、空調負荷(特に冷房負荷)が大きいと判断され
たときには、ステップ134へ移行して、ファン速度を
Loレベルに設定する。これによって、空調負荷が大き
いときには、車室14内の空調制御を優先させる制御と
する。なお、本実施の形態では、車室14内の空調負荷
が大きいときに、冷却ファン62のファン速度をLoレ
ベルに設定するようにしているが、冷却ファン62をO
FFに設定する制御を行ってもよい。
【0076】一方、冷却ファン62がHiレベルに設定
されていると判断されたときには、ステップ142へ移
行して、冷却ファン62をHiレベルで駆動すると共
に、ステップ144へ移行し、冷却風の一部が排気ダク
ト68から車外に排出される循環/排出モードでのバッ
テリ12の冷却を行う。
【0077】冷却ファン62をHiレベルで作動させる
ときの循環/排気モードは、エアコン16による外気導
入量に対して、排気ダクト68から車外に排出される冷
却風が多くなると、車室14内の内圧が低下し、車体の
隙間等から外気が車室14内に入り込み空調負荷を増大
させ、空調効率を低下させてしまう。また、冷却ファン
62のファン速度をHiレベルで冷却風をバッテリ室1
8へ供給しようとしても、室内14の圧力が低いため
に、所望の風量の冷却風が得られなくなり、冷却効率が
低下する。さらに、冷却風を車外へ排出せずに循環モー
ドとした場合、循環される冷却風の風量が多くなるため
に、車室14内の温度上昇を引き起こして、エアコン1
6の空調負荷を大きくしてしまうことになる。
【0078】これに対して、バッテリ12を冷却した冷
却風の一部を車外に排出し、一部を車室14内へ戻すこ
とにより、車室14内の圧力の低下を防止して、所望の
風量の冷却風を得ることができる。また、車室14内に
戻される冷却風が少なくなるため、循環される冷却風に
よってエアコン16の空調負荷が大きくなるのを抑える
ことができ、車室14内の快適性が損なわれることがな
い。なお、循環する冷却風の風量と、排気する風量の比
率は、切換えダンパ70の開度によって任意に設定する
ことができる。例えば、冷却ファン62のHiレベルの
風量が150m3 /min であったときに、エアコン16
の外気導入量が50m3 /min となっているときには、
排気ダクト68へ流れ込む冷却風を50m3/min と
し、循環ダクト66へ流れ込む冷却風を100m3 /mi
n となるように切換えダンパ70を制御すれば良い。こ
れによって、車室14内の快適性を損なうことなく、所
望の冷却風を確保することができる。
【0079】すなわち、循環/排出モードでは、切換え
ダンパ70による循環ダクト66の開度と排気ダクト6
8の開度を予め設定したものであっても良いが、より好
ましくは、エアコン16から外気導入量、又はエアコン
16の切換えダンパ36の開度を読込み、この開度に応
じて切換えダンパ70の開度を設定しても良く、好まし
い。また、バッテリECU74からエアコンECU46
に必要な外気の導入量(切換えダンパ36の開度)を指
示して、この指示にあわせてエアコン16が切換えダン
パ36を制御するようにしても良い。
【0080】このように、車室14内の空調された空気
を用いてバッテリ12を冷却するときに、車室14内を
空調するエアコン16の動作状態ないしエアコン16に
よる車室14内の空調状態を考慮することにより、車室
14内の快適性を損なうことなく、バッテリ12の効率
的な冷却を行うことができる。
【0081】一方、図5には、図4のフローチャートと
並行して実行されて、バッテリ12の異常検出を行う割
込みルーチンの一例を示している。なお、以下で説明す
る異常検出は、割込みルーチンに限らず、図4に示され
るフローチャートの実行に先立って行われるものであっ
ても良い。
【0082】このフローチャートの最初のステップ15
0では、SOCセンサ80にバッテリ12の残容量SO
Cを検出し、次に、ステップ152で、残容量SOCが
所定の範囲内であるか否かを判断する。また、ステップ
154では、電池温度TB を計測し、この電池温度TB
が所定値(最大許容温度)TMAX 以下であるか否かを判
断している。
【0083】バッテリ12は、残量が多いときや少ない
ときには、発熱量が少ないが、残容量が所定の範囲内
(バッテリ12の特性によって異なるが、例えば最大充
電量に対して電池残量SOCが、25%<SOC<75
%)で、大きな負荷がかかったり急速な充電が行われる
と、発熱が促進されたり、水蒸気等を発生させる恐れが
ある。また、バッテリ12は、高温(例えば60°C以
上)となると、充放電能力が低下すると共に発熱量が大
きくなり、高温状態が継続すると製品寿命を短くしてし
まう。
【0084】このため、電池残量SOCが所定の範囲内
であったり(ステップ152で肯定判定)、電池温度T
B が所定値(最大許容温度)TMAX を越えたとき(ステ
ップ156で否定判定)には、バッテリ12に異常が発
生したと判断して強制冷却モードへ移行する。
【0085】強制冷却モードでは、ステップ158で、
冷却ファン62をHiレベルで動作させると共に、ステ
ップ160で切換えダンパ70によって、循環ダクト6
6を閉止して排気ダクト68を開放する排気モードとす
る。また、ステップ162では、エアコン16へ外気導
入モードへ移行して運転する旨を指示する。
【0086】これによって、エアコン16が外気導入モ
ードで運転することにより、冷却装置20は、最大の冷
却能力でバッテリ12の冷却を行うことができ、異常時
のバッテリ12の温度上昇は勿論、急速な冷却が可能と
なる。このとき、バッテリ12を冷却した冷却風を排気
ダクト68から確実に排出して、車室14内へ漏れ込む
のを確実に防止することができる。
【0087】したがって、バッテリ12を冷却して高温
となっている冷却風が車室14内に入り込むことによる
不快感を防止することができると共に、冷却風に水蒸気
等が含まれているときには、この水蒸気によって車室1
4内の湿度上昇を引き起こしてしまうのを確実に防止す
ることができる。
【0088】なお、この強制冷却モードは、バッテリ1
2の異常が解消されるまで継続される。また、バッテリ
12の異常解消を優先するときには、エアコン16を外
気導入モードで運転させるだけでなく、ブロワファン3
4による送風量を高めたり、設定温度TSET を下げる等
して、車室14内の空気を用いてバッテリ12を冷却す
る冷却装置20の冷却能力を高めるようにしても良い。
【0089】〔第2の実施の形態〕次に本発明の第2の
実施の形態を説明する。なお、第2の実施の形態の基本
的構成は、前記した第1の実施の形態と同一であり、同
一の部品には同一の符号を付与してその説明を省略す
る。
【0090】前記した第1の実施の形態では、図4のフ
ローチャートのステップ122で演算した電池温度TB
の上昇率が、所定値Gを越えたとき(ステップ124で
肯定判定)に冷却ファン62の風量をLoレベル(以下
「Loモード」とする」に設定したが、第2の実施の形
態では、上昇率の判定基準を電池温度TB によって変更
する。
【0091】図6には、第2の実施の形態に係るフロー
チャートが示されている。このフローチャートは、前記
した図4に示されるフローチャートのステップ124に
おける電池温度TB の上昇率の判定に用いられる。
【0092】このフローチャートでは、電池温度TB
応じて、電池温度TB の上昇率R(dT/dt 、例えば1分
当たりの温度の上昇度合い)が大きいか否かを判定する
ための所定値G(以下「基準値G」とする)が、基準値
1 、G2 、G3 (G1 >G 2 >G3 )の3段階に設定
されており、電池温度TB が温度T1 より低いときに
は、最も大きく設定している基準値G1 を適用し、電池
温度TB が温度T2 (T 1 <T2 )より高いときには、
最も小さく設定している基準値G3 を適用するようにし
ている。
【0093】最初のステップ170では、バッテリ温度
センサ76によって計測して時系列的に記憶している電
池温度TB から上昇率R(°C/min )を演算する。こ
の後、ステップ172では、現在の電池温度TB と、温
度T1 、T2 を比較する。
【0094】この結果、電池温度TB が温度T1 より低
いとき(TB <T1 )には、ステップ174へ移行し
て、演算した上昇率Rを基準値G1 と比較する。また、
電池温度TB が温度T1 以上で温度T2 未満のとき(T
1 ≦TB <T2 )には、ステップ176へ移行し、電池
温度TB が温度T2 以上(T2 ≦TB )のときには、ス
テップ1788へ移行し、上昇率Rを基準値G2 または
基準値G3 と比較する。
【0095】ステップ174〜178の何れかで電池温
度TB の上昇率Rが基準値G(G1、G2 、G3 )より
小さいと判定されたとき(ステップ174〜178の何
れかで肯定判定)には、ステップ180へ移行して上昇
率Rは低い(小さい)と判定する。また、ステップ17
4〜178の何れかで電池温度TB の上昇率Rが基準値
Gより大きいと判定されたとき(ステップ174〜17
8の何れかで否定判定)には、ステップ182へ移行し
て上昇率Rは高い(大きい)と判定する。
【0096】冷却装置20では、電池温度TB の上昇率
が大きいと判定したときには、ステップ130へ移行す
る。その後の制御は、第1の実施の形態と同様であるた
め、説明を省略する。
【0097】すなわち、バッテリ12は温度(電池温度
B )が高いほど冷却が必要であり、電池温度TB が高
いときには、電池温度TB が低いときに比べて電池温度
Bの上昇率が小さくともバッテリ12の冷却が必要と
なる。
【0098】したがって、電池温度TB に応じて電池温
度の上昇率を判定する基準値を変更することにより、温
度に応じて的確にバッテリ12を冷却することができ
る。
【0099】〔第3の実施の形態〕次に本発明の第3の
実施の形態を説明する。なお、第3の実施の形態の基本
的構成は、前記した第1の実施の形態と同様であり、第
1の実施の形態と同一の部品には、同じ符号を付与して
詳細な説明を省略する。
【0100】第3の実施の形態では、バッテリECU7
4にエアコンECU46から運転条件等と共にエアコン
16で吹出し口32から車室14内に吹き出す吹出し風
の温度(エアコンECU46で設定する目標吹出し温度
AO)が出力される。バッテリECU74では、冷却風
温度センサ78によって検出する温度を車室14内の温
度(室温TR )として読込み、設定温度TSET と室温T
R から空調負荷を判断するときに、吹出し温度TAOから
冷房負荷が大きいか否かを判断する。
【0101】なお、図7に示されるように、冷却ファン
62の風量は、予め設定している温度TB1、TB2
B3、TB4、TB5、TB6(TB1<TB2<TB3<TB4<T
B5<TB6)と電池温度TB 及びそれまでの冷却ファン6
2の運転状態から、Lo、Me及びHiレベルの3段階
に切換えられるようになっている(それぞれLoモー
ド、Meモード及びHiモードとする)。また、切換え
ダンパ70は、冷却ファン62のモードとエアコン16
の運転モードに基づいて制御される。
【0102】図8乃至図11には、第3の実施の形態に
係るフローチャートが示されている。なお、図8のフロ
ーチャートに示されるように、本実施の形態では、待機
カウンタを経過時間に応じて減算して、この待機カウン
タが「0」となる一定の時間tごとに吸気温度Tcを計
測し、空調負荷の判定及びバッテリ12の温度を検出す
る。また、バッテリ12の温度は、複数のバッテリ温度
センサ76により計測される。電池温度TB は、複数の
バッテリ温度センサ76の検出値の平均値を用いるが、
これに限らず最低温度ないし最高温度を用いても良い。
【0103】図8に示されるフローチャートでは、最初
のステップ200で電池温度TB を測定すると共に、ス
テップ202で待機カウンタを減算する。この後、ステ
ップ204では、冷却ファン62がOFFしているか否
かを確認し、冷却ファン62がOFFしているときには
(ステップ204で肯定判定)、ステップ206へ移行
して、電池温度TB が所定の温度以下(バッテリ12の
冷却が必要な温度、例えば温度TB1より低いか)を判断
する。
【0104】冷却ファン62が運転されているとき(ス
テップ204で否定判定)または電池温度TB が所定の
温度を越えているとき(ステップ206で否定判定)に
は、待機カウンタが「0」に達していないか(ステップ
208)及び電池温度TB が室温より低いか(ステップ
210)を確認する。なお、室温として温度PTC を用
いており、この温度PTC は、前回冷却風温度センサ7
8によって測定した吸気温度Tc となっている。
【0105】ここで、待機カウンタが「0」に達してい
るとき(ステップ208で否定判定)または室温(温度
PTc )が電池温度TB より低いとき(ステップ210
で否定判定)には、次のステップ212へ移行する。な
お、冷却ファン62が停止していて且つ電池温度TB
所定の温度より低いとき(ステップ204、206で肯
定判定)、または、待機カウンタが「0」に達しておら
ず且つ室温(温度PT c )が電池温度TB より高いとき
(ステップ208、210で肯定判定)には、ステップ
224へ移行して冷却ファン62をOFFとする。
【0106】ステップ212では、冷却ファン62がO
FFしているか否かを確認し、冷却ファン62がOFF
しているとき(肯定判定)には、ステップ214へ移行
して、冷却ファン62を一定時間オンする(例えば数秒
〜十数秒)。ステップ216では、冷却風温度センサ7
8によって冷却ダクト60を通過してバッテリ室18内
に吸込まれる車室14内の空気の温度(吸気温度TC
を測定する。
【0107】ステップ218では、吸気温度TC と電池
温度TB を比較し、電池温度TB が低いとき(ステップ
218で肯定判定)には、ステップ220へ移行して吸
気温度TC を温度PTC に設定し、待機カウンタをリセ
ット/スタートさせて待機モードへ移行する(ステップ
222)。これにより、次のステップ224では、冷却
ファン62がOFFされる。
【0108】一方、吸気温度TC が電池温度TB より低
いとき(ステップ218で否定判定)には、車室14内
の空気を用いてバッテリ12の冷却ができるため、ステ
ップ226へ移行して空調負荷判定を行う。
【0109】図9には、空調負荷判定を行うフローチャ
ートを示している。このフローチャートでは、最初のス
テップ240でエアコン16から設定温度TSET 、目標
吹出し温度TAO、ブロワ風量、外気導入モードか内気循
環モードか等の空調データを読み込む。
【0110】次に、ステップ242では、設定温度T
SET と室温TR を比較する。ここで、室温TR より設定
温度TSET が高いときには(ステップ242で肯定判
定)、ステップ246へ移行して、車室14内を空調す
るためのエアコン16の冷房負荷は小さいと判断する。
【0111】一方、設定温度TSET より室温TR が高い
ときには(ステップ242で否定判定)、冷房負荷が大
きい可能性があるので、ステップ244へ移行する。こ
のステップ244では、目標吹出し温度TAOと、目標吹
出し温度TAOを用いて冷房負荷を判定するために予め設
定している所定の温度T0 とを比較する。ここで、目標
吹出し温度TAOが所定の温度T0 より低いときには(ス
テップ244で肯定判定)、エアコン16の冷房負荷が
大きいと判断する(ステップ248)。
【0112】エアコン16によって暖房されて車室14
内が暖まれば、室温TR が設定温度TSET より高くなる
ことがある。このために、設定温度TSET と室温TR
比較しただけでは、冷房負荷が大きいか否かを判断する
ことは困難である。
【0113】これに対して、冷房運転中(クールダウン
中)のエアコン16では、設定温度TSET より目標吹出
し温度TAOが低くなっている。特に、エアコン10の冷
房負荷が大きいときには、設定温度TSET に拘らず所定
の温度T0 より目標吹出し温度TAOが低く設定される。
したがって、目標吹出し温度TAOとこの所定の温度T 0
を比較することにより、エアコン16が冷房負荷の大き
いクールダウン中であるか否かを的確に判断することが
できる。
【0114】なお、室温TR としては、冷却風温度セン
サ78の検出する吸気温度TC または温度PTC を用い
ても良い。また、ステップ242では、設定温度TSET
と室温TR の差の絶対値が、所定値を越えたか否かを判
断し、この判断結果と目標吹出し温度TAOと所定の温度
0 の比較結果から、冷房負荷を判断するようにしても
良い。
【0115】図8に示されるフローチャートでは、ステ
ップ226で空調負荷の判定を行うと、ステップ228
では、冷房負荷が大きいと判断されたか否かを確認す
る。
【0116】エアコン16がクールダウン中で冷房負荷
が大きいと判断されたとき(ステップ228で肯定判
定)には、ステップ232へ移行してバッテリ12が冷
却を必要とする最高温度Tmax に達しているか否かの判
断を行う。
【0117】ここで、電池温度TB が最高温度Tmax
越えているとき(ステップ232で肯定判定)には、ス
テップ236へ移行して、冷却ファン62の設定を電池
温度TB により決定する。これによって、車室14内の
空気によるバッテリ12の冷却が行われる。
【0118】これによって、温度が上昇したバッテリ1
2の冷却が行われると共に、バッテリ12を冷却した空
気が車外へ排出される。なお、切換えダンパ70によっ
て排気ダクト68を開放したときに、エアコン16が外
気導入モードとなるようにすることがより好ましい。
【0119】また、電池温度TB が最高温度Tmax を越
えていないとき(ステップ232で否定判定)には、ス
テップ224へ移行して、冷却ファン62をLoに設定
する。
【0120】このように、エアコン16の冷房負荷が大
きいときには、電池温度TB が予め設定している所定の
温度(温度Tmax )を越えたときにのみ冷却ファン62
を作動させてバッテリ12の冷却を行うことにより、バ
ッテリ12の冷却を必要最小限に抑え、エアコン16の
冷房負荷をさらに増加させてしまうのを防止することが
できる。
【0121】一方、冷房負荷が小さいと判定されたとき
(ステップ228で否定判定)及び、電池温度TB が予
め設定している所定の温度Tmax より小さいと判定され
たとき(ステップ232で否定判定)には、ステップ2
36へ移行して、冷却ファン62の運転モードの設定を
行う。
【0122】図10には、冷却ファン62による冷却風
の風量を設定するための冷却ファン制御の一例を示して
いる。なお、このフローチャートでは、図7に示される
電池温度TB の変化に基づいて冷却ファン62の運転モ
ードの設定を行っている。
【0123】このフローチャートでは、ステップ270
〜ステップ280によって、電池温度TB が温度TBL1
〜温度TBH2 〜最高温度Tmax (TBH2 <Tmax )のど
の温度範囲にあるかを確認している。
【0124】電池温度TB が温度TBL1 未満(TB <T
BL1 )のとき(ステップ270で肯定判定)には、ステ
ップ284へ移行して冷却ファン62をOFFに設定す
る。また、電池温度TB が温度TBL1 以上であり、かつ
温度TBL2 未満(TBL1 ≦T B <TBL2 )のとき(ステ
ップ272で肯定判定)には、ステップ286へ移行し
て、現在冷却ファン62がOFFしているかを確認す
る。
【0125】ここで、冷却ファン62がOFFしている
とき(ステップ286で肯定判定)には、ステップ28
4へ移行して冷却ファン62をOFFに設定し、冷却フ
ァン62がOFFしておらずLoモードであるとき(ス
テップ286で否定判定)には、ステップ288へ移行
して冷却ファン62をLoモードに設定する。
【0126】電池温度TB が温度TBL2 以上であり、か
つ温度TBM1 未満(TBL2 ≦TB <TBM1 )のとき(ス
テップ274で肯定判定)には、ステップ288へ移行
して、冷却ファン62をLoモードに設定する。
【0127】また、電池温度TB が温度TBM1 以上であ
り、かつ温度TBM2 未満(TBM1 ≦TB <TBM2 )のと
き(ステップ276で肯定判定)には、ステップ290
へ移行して、現在冷却ファン62がLoモードに設定さ
れているかを確認する。
【0128】ここで、冷却ファン62がLoモードであ
るとき(ステップ290で肯定判定)には、ステップ2
88へ移行して冷却ファン62をLoモードに設定し、
冷却ファン62がLoモードでなくMeモードのとき
(ステップ290で否定判定)には、ステップ292へ
移行して冷却ファン62をMeモードに設定する。
【0129】電池温度TB が温度TBM2 以上であり、か
つ温度TBH1 未満(TBM2 ≦TB <TBH1 )のとき(ス
テップ278で肯定判定)には、ステップ292へ移行
して、冷却ファン62をMeモードに設定する。
【0130】また、電池温度TB が温度TBH1 以上であ
り、かつ温度TBH2 未満(TBH1 ≦TB <TBH2 )のと
き(ステップ280で肯定判定)には、ステップ294
へ移行して、現在冷却ファン62がMeモードに設定さ
れているかを確認する。
【0131】ここで、冷却ファン62がMeモードであ
るとき(ステップ290で肯定判定)には、ステップ2
88へ移行して冷却ファン62をMeモードに設定し、
冷却ファン62がMeモードでなくHiモードのとき
(ステップ294で否定判定)には、ステップ196へ
移行して冷却ファン62をHiモードに設定する。
【0132】さらに、電池温度TB が、温度TBH2 以上
では、ステップ296へ移行して冷却ファン62をHi
モードに設定する。
【0133】このようにして、冷却ファン62の運転モ
ード、すなわちバッテリ12を冷却するための冷却風の
風量が設定されると、冷却ファン62の運転モードの設
定に同期して切換えダンパ70のモード設定が行われ
る。
【0134】図11には、切換えダンパ70の制御の一
例を示している。このフローチャートでは、最初のステ
ップ300で冷却ファン62がOFFしているか(OF
Fに設定されているか)を確認している。冷却ファン6
2がOFFしているとき(ステップ300で肯定判定)
には、ステップ302へ移行し、切換えダンパ70が排
気ダクト68を閉止する室内循環に設定する。これによ
り、エアコン16によって空調されている車室14内の
空気が必要に車外へ排出されて空調効率が低下するのを
防止することができる。
【0135】また、冷却ファン62がOFFしていない
とき(ステップ300で否定判定)には、ステップ30
4へ移行し、冷却ファン62がLoモードに設定されて
いるかを確認する。
【0136】ここで、冷却ファン62がLoモードに設
定されているとき(ステップ304で肯定判定)には、
ステップ306へ移行して、エアコン16に設定されて
いる空調モードの読込みを行い、エアコン16が外気導
入モードとなっているか否かを確認する(ステップ30
8)。
【0137】エアコン16が外気導入モードとなってい
るとき(ステップ308で肯定判定)には、ステップ3
10へ移行して、切換えダンパ70を車外排気位置に設
定する。また、エアコン16が外気導入モードになって
いないとき(内気循環モード、ステップ308で否定判
定)には、ステップ302へ移行して、排気ダクト68
を閉じる循環モード(室内循環)に設定する。
【0138】一方、冷却ファン62が、Meモードまた
はHiモードに設定されているとき(ステップ304で
否定判定)には、ステップ312へ移行して切換えダン
パ70を一部車外排気位置に設定する。
【0139】なお、一部車外排気位置では、前記した如
く、エアコン16によって車室14内に導入される空気
の量と排気ダクト68から排出される空気の量が略一致
するように切換えダンパ70による排気ダクト68の開
度(排気ダクト68の開度と循環ダクト66の開度の比
率を調整する。これによって、車室14内の快適性を損
なうことなく、所望の冷却風を確保することができる。
【0140】このように第3の実施の形態では、エアコ
ン16の冷房負荷が低い(小さい)ときには、エアコン
16の運転モード及び電池温度TB に基づいて冷却ファ
ン62、切換えダンパ70を制御し、エアコン16の冷
房負荷が大きいときには、電池温度TB が最高温度T
max を越えたときにのみ、バッテリ12の冷却を行うよ
うにしている。
【0141】一般に、車両の走行中、特に、加減速が頻
繁に行われる可能性のある市街地走行中は、電池温度T
B が頻繁に変化する可能性がる。また、電池温度TB
変化に加えノイズや測定誤差等が含まれると、電池温度
B の上昇率が実際以上に大きいと判断されてしまうこ
とになることがある。この結果、電池温度TB が比較的
低くまた温度上昇率も低いにも拘らず冷却ファン62が
作動し、冷房負荷が大きいときに、さらに冷房負荷を増
大させてしまうことがある。
【0142】すなわち、エアコン16の冷房負荷が無視
されてバッテリ12の冷却が行われることになり、エア
コン16によって冷房される車室14内の快適性の確保
を妨げることになってしまう。
【0143】これに対して、第3の実施の形態では、エ
アコン16の冷房負荷が大きいときには、電池温度TB
がバッテリ12を必ず冷却しなければならない温度(最
高温度Tmax )に達したときにのみ冷却ファン62を作
動させてバッテリ12の冷却を行う。
【0144】これによって、電池温度TB が比較的低い
温度で頻繁に変化したために、必要以上に冷却ファン6
2が作動して、車室14内の快適性が損なわれてしまう
のを確実に防止することができる。
【0145】なお、以上説明した本実施の形態は、本発
明の構成を限定するものではなく、本発明は、空調装置
によって空調されている車室内の空気を用いてバッテリ
12を冷却する種々構成の冷却装置に適用することがで
きる。
【0146】
【発明の効果】以上説明した如く、本発明によれば、電
池温度、電池残量によって排気手段と循環手段を切換え
るので、空調された車室内の空気を用いて、車室内の快
適性を損ねることなく、電池の冷却を行うことができ
る。
【0147】また、本発明では、冷却ファンによる冷却
風の送風量ないし送風ファンと冷却ファンの送風量に応
じて冷却風循環手段と排出手段を切換えるので、車室内
の内圧を低下させることがないので、車室内の快適性を
確保しつつ確実な電池の冷却を行うことができる。
【0148】さらに、本発明では、空調装置の運転状態
ないし車室内の空調状態に応じて冷却ファン及び切換え
手段を制御するので、熱損失を大きくさせてしまうなど
の空調負荷を増加させることがない優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施に係るエアコンと冷却装置の配置を示す
車両の概略図である。
【図2】本発明に係るエアコンと冷却装置の構成を示す
概略図である。
【図3】第1の実施の形態に係る冷却装置のバッテリ温
度に対する冷却ファンによる風量の一例を示す線図であ
る。
【図4】第1の実施の形態に係る冷却装置の作動の一例
を示すフローチャートである。
【図5】バッテリの異常検出と強制冷却の一例を示すフ
ローチャートである。
【図6】第2の実施の形態に係る電池温度の上昇判定の
一例を示すフローチャートである。
【図7】第3の実施の形態に係る冷却装置のバッテリ温
度に対する冷却ファンによる風量の一例を示す線図であ
る。
【図8】第3の実施の形態に係る冷却装置の作動の一例
を示すフローチャートである。
【図9】第3の実施の形態に係る空調負荷判定の一例を
示すフローチャートである。
【図10】第3の実施の形態に係る冷却ファンの風量制
御の一例を示すフローチャートである。
【図11】第3の実施の形態に係る切換えダンパの制御
の一例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 車両 12 バッテリ(電池) 16 エアコン(車両用空調装置) 18 バッテリ室(電池室) 20 冷却装置(車両用電池冷却システム) 34 ブロワファン(送風ファン) 46 エアコンECU(空調負荷判定手段) 60 冷却ダクト(冷却手段) 62 冷却ファン(冷却手段) 66 循環ダクト(冷却風循環手段) 68 排気ダクト(排出手段) 70 切換えダンパ(切換え手段、循環増量手段、排
出制御手段、空調負荷判定手段、冷却制御手段) 74 バッテリECU(切換え制御手段、判断手段、
排出制御手段) 76 バッテリ温度センサ(温度検出手段) 78 冷却風温度センサ 80 SOCセンサ(電池残量検出手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三本 亮 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 菊池 義晃 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車室内が空調装置によって空調される車
    両に設けられた電池を冷却することにより電池を所定の
    温度範囲に保つ車両用電池冷却システムであって、 前記電池が収納される電池室と、 冷却ファンによって車室内の空気を前記電池室内へ供給
    して前記電池を冷却する冷却手段と、 前記電池の冷却後の空気を前記車室内へ案内することに
    より前記電池室と車室内との間で循環させる冷却風循環
    手段と、 前記電池の冷却後の空気を車外へ排出する排出手段と、 前記循環手段と前記排出手段を切り換える切換え手段
    と、 前記電池室内の温度ないし電池の温度の少なくとも一方
    の温度を検出する温度検出手段と、 前記温度検出手段の検出温度が所定値以上となったとき
    に前記切換え手段によって前記排出手段を選択する切換
    制御手段と、 を含むことを特徴とする車両用電池冷却システム。
  2. 【請求項2】 前記冷却手段の冷却ファンによる送風量
    が所定以上であるときに、前記冷却風循環手段による車
    室内への循環量を増加させる循環増量手段を含むことを
    特徴とする請求項1に記載の車両用電池冷却システム。
  3. 【請求項3】 前記空調装置に設けられている送風ファ
    ンによって車外から車室内への送風量と前記冷却ファン
    の送風量を比較する比較手段と、 前記比較手段の比較結果から前記冷却ファンの送風量が
    大きいときに前記冷却風循環手段による車室内への循環
    量を増加させる循環増量手段と、 を含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用電池冷
    却システム。
  4. 【請求項4】 前記循環増量手段が、前記切換え手段に
    よって前記冷却風循環手段を選択することを特徴とする
    請求項2又は請求項3の何れかに記載の車両用電池冷却
    システム。
  5. 【請求項5】 車室内が空調装置によって空調される車
    両に設けられた電池を冷却することにより電池を所定の
    温度範囲に保つ車両用電池冷却システムであって、 前記電池が収納される電池室と、 冷却ファンによって車室内の空気を前記電池室内へ供給
    して前記電池を冷却する冷却手段と、 前記電池の冷却後の空気を前記車室内へ案内することに
    より前記電池室と車室内との間で循環させる冷却風循環
    手段と、 前記電池の冷却後の空気を車外へ排出する排出手段と、 前記循環手段と前記排出手段を切り換える切換え手段
    と、 前記電池の蓄電残量を検出する電池残量検出手段と、 検出された蓄電残量が予め設定された所定の範囲内であ
    るか否かを判断する判断手段と、 前記判定手段が前記所定の範囲外であると判定したとき
    に前記切換え手段によって前記排出手段を選択すると共
    に前記冷却手段を作動させる排出制御手段と、 を含むことを特徴とする車両用電池冷却システム。
  6. 【請求項6】 前記排出制御手段が前記空調装置の動作
    状態に拘わらず該空調装置へ車室内への外気導入を要求
    することを特徴とする請求項5に記載の車両用電池冷却
    システム。
  7. 【請求項7】 車室内が空調装置によって空調される車
    両に設けられた電池を冷却することにより電池を所定の
    温度範囲に保つ車両用電池冷却システムであって、 前記電池が収納される電池室と、 冷却ファンによって車室内の空気を前記電池室内へ供給
    して前記電池を冷却する冷却手段と、 前記電池の冷却後の空気を前記車室内へ案内することに
    より前記電池室と車室内との間で循環させる冷却風循環
    手段と、 前記電池の冷却後の空気を車外へ排出する排出手段と、 前記冷却循環手段と前記排出手段を切り換える切換え手
    段と、 前記空調装置に要求される車室内の空調負荷を判定する
    空調負荷判定手段と、 前記空調負荷判定手段によって空調負荷が所定より大き
    いと判定されたときに前記冷却ファンの作動を停止する
    冷却制御手段と、 を含むことを特徴とする車両用電池冷却システム。
  8. 【請求項8】 空調負荷判定手段が、車室温度検出手段
    によって検出される車室内温度と、前記空調装置におい
    て設定される設定温度とを比較して空調負荷を判定する
    ことを特徴とする請求項7に記載の車両用電池冷却シス
    テム。
  9. 【請求項9】 前記空調負荷判定手段が前記車室温度検
    出手段によって検出した車室内温度と前記設定温度の差
    が大きく、且つ前記空調装置から車室内へ吹き出される
    吹出し風の温度が所定値より低いときに空調負荷が大き
    いと判定することを特徴とする請求項8に記載の車両用
    電池冷却システム。
  10. 【請求項10】 車室内が空調装置によって空調される
    車両に設けられた電池を冷却することにより電池を所定
    の温度範囲に保つ車両用電池冷却システムであって、 前記電池が収納される電池室と、 冷却ファンによって車室内の空気を前記電池室内へ供給
    して前記電池を冷却する冷却手段と、 前記電池の冷却後の空気を前記車室内へ案内することに
    より前記電池室と車室内との間で循環させる冷却風循環
    手段と、 前記電池の冷却後の空気を車外へ排出する排出手段と、 前記循環手段と前記排出手段を切り換える切換え手段
    と、 前記電池室内の温度ないし電池の温度の少なくとも一方
    を検出する温度検出手段と、 前記温度検出手段の検出結果に基づいて前記電池温度の
    上昇率を判定する上昇率判定手段と、 前記上昇率判定手段の判定結果に基づいて前記切換え手
    段によって排気手段を選択する切換え制御手段と、 を含むことを特徴とする車両用電池冷却システム。
  11. 【請求項11】 前記上昇率判定手段が前記温度検出手
    段の検出温度に応じて前記上昇率の判定基準を変化させ
    ることを特徴とする請求項10に記載の車両用電池冷却
    システム。
JP24894497A 1997-03-05 1997-09-12 車両用電池冷却システム Expired - Fee Related JP3240973B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24894497A JP3240973B2 (ja) 1997-03-05 1997-09-12 車両用電池冷却システム
US09/034,000 US5937664A (en) 1997-03-05 1998-03-03 Battery cooling system for vehicle

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-50300 1997-03-05
JP5030097 1997-03-05
JP24894497A JP3240973B2 (ja) 1997-03-05 1997-09-12 車両用電池冷却システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10306722A true JPH10306722A (ja) 1998-11-17
JP3240973B2 JP3240973B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=26390763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24894497A Expired - Fee Related JP3240973B2 (ja) 1997-03-05 1997-09-12 車両用電池冷却システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5937664A (ja)
JP (1) JP3240973B2 (ja)

Cited By (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195437A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Denso Corp 車両用バッテリ冷却装置
US6315069B1 (en) * 1999-02-26 2001-11-13 Nissan Motor Co., Ltd. Positioning structure of a battery cooling duct for a vehicle
JP2002231321A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Toyota Motor Corp 車両用電池冷却装置
JP2002313441A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Zexel Valeo Climate Control Corp バッテリー冷却装置
JP2005349854A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nissan Motor Co Ltd 車両換気装置
JP2006015862A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリ冷却システム
JP2006050892A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ford Global Technologies Llc 車両におけるバッテリー環境の制御システム及び方法
JP2006228556A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 2次電池の冷却構造
JP2006244829A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Panasonic Ev Energy Co Ltd 温度管理装置及び電源装置
WO2007043691A1 (ja) 2005-10-14 2007-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置の冷却構造
JP2007123079A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Honda Motor Co Ltd 電動車両用蓄電器の冷却装置
JP2007153054A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP2007153053A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP2007161098A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両に搭載された電気機器の冷却制御装置
JP2007223575A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Nec Corp 脱臭システムおよび脱臭方法
JP2007276696A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Calsonic Kansei Corp 車両用蓄電源空調システム
JP2007314139A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toyota Motor Corp 冷却装置
JP2008018840A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd 車両用温度調節装置
JP2008043098A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用制御装置
WO2008026386A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Calsonic Kansei Corporation Système de refroidissement d'accumulateur pour véhicule
WO2008041762A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Véhicule électrique et système de charge de véhicule
JP2008132855A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用電池冷却装置
KR100793495B1 (ko) 2006-12-01 2008-10-27 현대자동차주식회사 하이브리드 전기자동차용 배터리 냉각장치 및 냉각방법
US7451608B2 (en) 2003-12-26 2008-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system for power storage mechanism, cooling method of the same, and vehicle
WO2009004879A1 (ja) * 2007-07-04 2009-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha バッテリの冷却構造
JP2009023482A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Valeo Thermal Systems Japan Corp リアユニット及びその制御装置
JP2009056940A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toyota Motor Corp 電池の冷却装置
JP2009154697A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Calsonic Kansei Corp バッテリ温度管理装置
JP2010010178A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Pioneer Electronic Corp 発熱部品内蔵装置及び空冷制御方法
JP2010036723A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Mazda Motor Corp 車両のバッテリ冷却システム
JP2010047222A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリ冷却システム
JP2010206957A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Panasonic Ev Energy Co Ltd 車両用電池冷却システム
WO2010126239A3 (ko) * 2009-04-30 2011-01-27 주식회사 엘지화학 전지 시스템의 냉각 시스템 및 전지 시스템을 냉각하기 위한 방법
JP2011116331A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd 電気自動車の空気調和装置とその制御方法
JP2011253817A (ja) * 2011-07-13 2011-12-15 Panasonic Corp 電動車輌に用いる組電池システム
JP2012012010A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Visteon Global Technologies Inc 電池冷却装置を備える車両用空調システム
JP2012030663A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp 車両用エアコンシステムの制御装置
US8241097B2 (en) 2004-07-30 2012-08-14 Ford Global Technologies, Llc Environmental control system and method for a battery in a vehicle
DE112011101671T5 (de) 2010-05-19 2013-03-14 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugbatteriekühlvorrichtung
JP2013082416A (ja) * 2011-10-05 2013-05-09 Hyundai Motor Co Ltd 車両の高電圧バッテリー冷却制御方法
US8515605B2 (en) 2007-05-23 2013-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-vehicle equipment control system and vehicle
DE102013205791A1 (de) 2012-04-06 2013-11-14 Suzuki Motor Corporation Kühllüftersteuervorrichtung
WO2014147669A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 トヨタ自動車株式会社 温度調節構造
JP2014192129A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyota Motor Corp バッテリの温度調節システム
JP2015042544A (ja) * 2013-07-24 2015-03-05 トヨタ自動車株式会社 車両
CN104723832A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 起亚自动车株式会社 用于控制车辆的空调单元的方法
JP2015525446A (ja) * 2012-06-04 2015-09-03 ヴァレオ セキュリテ アビタクル バッテリを動作温度に維持する装置および方法
JP2016071994A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 トヨタ自動車株式会社 電池の冷却装置
JP2018095061A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 車載電池パック冷却システム
JPWO2017094445A1 (ja) * 2015-12-04 2018-08-23 本田技研工業株式会社 車両
CN104723832B (zh) * 2013-12-18 2018-08-31 起亚自动车株式会社 用于控制车辆的空调单元的方法
CN109473750A (zh) * 2018-11-09 2019-03-15 上海应用技术大学 新能源汽车电池散热结构
JP2020157801A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社Subaru 車両用電池冷却システム
CN112208298A (zh) * 2020-10-29 2021-01-12 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆冷风控制系统、方法、车辆及存储介质
KR20210054797A (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 한온시스템 주식회사 쿨링팬 모터의 가변 제어 시스템 및 방법
KR20210055185A (ko) * 2019-11-07 2021-05-17 한온시스템 주식회사 쿨링팬 모터의 제어 시스템 및 방법
DE102013216397B4 (de) 2012-08-23 2022-02-10 Suzuki Motor Corporation Batteriepack mit einer Kühlvorrichtung
DE102014004303B4 (de) 2013-04-03 2022-07-07 Suzuki Motor Corporation Fahrzeug-Batteriepack-Vorrichtung
GB2622656A (en) * 2022-09-25 2024-03-27 Xiamen King Long United Automotive Ind Co Ltd Control method of module to vehicle (MTV)-based battery dual-thermal management system

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3509517B2 (ja) * 1997-12-18 2004-03-22 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリおよび電気部品の冷却構造
DE19830656A1 (de) * 1998-07-09 2000-01-13 Abb Daimler Benz Transp Kühlmitteltemperaturregelung zur Regelung der Kühlmitteltemperatur eines Stromrichters eines elektrisch angetriebenen Fahrzeuges
JP3034867B1 (ja) * 1999-05-25 2000-04-17 株式会社カンキョー 除湿器
US6394210B2 (en) * 1999-06-07 2002-05-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Temperature controller for vehicular battery
JP3566147B2 (ja) * 1999-09-14 2004-09-15 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の冷却ファン故障検知装置
US6464027B1 (en) * 2000-02-02 2002-10-15 Visteon Global Technologies, Inc. Method of thermal management for a hybrid vehicle
JP3777981B2 (ja) * 2000-04-13 2006-05-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源装置
DE10132377A1 (de) * 2001-07-06 2003-01-30 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Regelung einer Klimatisierungseinrichtung mit einer Frischluft und einer Umluftzufuhr
IL144832A (en) * 2001-08-09 2005-06-19 Polyrit Thermal jacket for battery
US6551740B1 (en) 2001-10-05 2003-04-22 Ford Motor Company Battery assembly and a method for cooling a battery assembly
JP3969254B2 (ja) * 2001-10-29 2007-09-05 株式会社デンソー バッテリ温度管理装置
JP3843956B2 (ja) * 2002-05-14 2006-11-08 トヨタ自動車株式会社 車載バッテリのファン制御方法およびファン制御装置
JP3973147B2 (ja) * 2002-07-09 2007-09-12 本田技研工業株式会社 冷却装置の配置構造
US20040100225A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-27 Neil Robert Miles Cooling and control system for battery charging
JP4192625B2 (ja) * 2003-02-25 2008-12-10 株式会社デンソー バッテリ冷却装置
JP4385678B2 (ja) * 2003-08-05 2009-12-16 株式会社デンソー 車両用バッテリ冷却システム
US7025159B2 (en) * 2003-09-12 2006-04-11 Ford Global Technologies, Llc Cooling system for a vehicle battery
US7044848B2 (en) * 2003-09-12 2006-05-16 Ford Global Technologies, Llc Fresh air intake for a vehicle
US8721407B2 (en) * 2003-09-12 2014-05-13 Ford Global Technologies, Llc Vehicle having fresh air intake
DE10348385A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-19 Daimlerchrysler Ag Umluftregelung für Brennstoffzellenfahrzeuge mit luftgekühlter Batterie
US7024871B2 (en) * 2003-12-17 2006-04-11 Ford Global Technologies, Llc Strategy for minimizing noise perception in a vehicle
JP2005254974A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Toyota Motor Corp 車両用温度調節システム
US7495403B2 (en) * 2004-03-30 2009-02-24 Continental Automotive Systems Us, Inc. Method, apparatus and article for vibration compensation in electric drivetrains
FR2876223B1 (fr) * 2004-10-01 2006-11-10 Valeo Climatisation Sa Dispositif pour le refroidissement de batteries d'un vehicule a motorisation electrique et/ou hybride
DE102005049200A1 (de) * 2004-10-18 2006-05-11 Denso Corp., Kariya Batteriekühlvorrichtung zur Fahrzeugnutzung
JP4768277B2 (ja) * 2005-01-28 2011-09-07 プライムアースEvエナジー株式会社 冷却装置及び電源装置
JP5000851B2 (ja) * 2005-02-16 2012-08-15 プライムアースEvエナジー株式会社 ファン構造及び電池パック
US7510797B2 (en) * 2005-02-24 2009-03-31 Aker Wade Power Technologies, Llc High capacity battery with integrally-powered cooling assembly
WO2006126860A1 (en) * 2005-05-26 2006-11-30 Global Battery Co., Ltd. Battery for automobile
JP4385020B2 (ja) * 2005-06-02 2009-12-16 本田技研工業株式会社 車両用電源装置
JP4673692B2 (ja) * 2005-07-19 2011-04-20 本田技研工業株式会社 車両における電気機器の冷却構造
US7658083B2 (en) * 2005-07-26 2010-02-09 Ford Global Technologies, Llc Cooling system and method for cooling a battery in a vehicle
JP4274165B2 (ja) * 2005-10-06 2009-06-03 トヨタ自動車株式会社 車両搭載機器の冷却装置
DE602006014438D1 (de) * 2005-10-21 2010-07-01 Toyota Motor Co Ltd Kühlvorrichtung für an einem fahrzeug angebrachtes elektrisches gerät
JP4589872B2 (ja) * 2006-01-04 2010-12-01 本田技研工業株式会社 電動車両の制御装置
JP5023509B2 (ja) * 2006-02-24 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 電源装置
JP4466595B2 (ja) * 2006-03-28 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 冷却システムおよびこれを搭載する自動車並びに冷却システムの制御方法
JP4327823B2 (ja) * 2006-06-15 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 冷却システムおよびこれを搭載する自動車並びに冷却システムの制御方法
JP5076378B2 (ja) * 2006-07-03 2012-11-21 マツダ株式会社 バッテリの温度制御装置
US7735331B2 (en) * 2006-09-20 2010-06-15 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling temperature of an energy storage device in a vehicle
US7988543B2 (en) * 2006-12-12 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Battery pack and HVAC air handling and controls
US20080179040A1 (en) * 2007-01-26 2008-07-31 Rosenbaum Richard W Method to heat or cool vehicle battery and passenger compartments
US20080202741A1 (en) * 2007-02-23 2008-08-28 Daewoong Lee Battery cooling device for vehicles and control method thereof
US8047318B2 (en) * 2007-03-30 2011-11-01 Ford Global Technologies, Llc Cooling system for a vehicle battery
US8720344B2 (en) * 2007-05-07 2014-05-13 General Electric Company Thermal management system and method
US8006626B2 (en) * 2007-05-07 2011-08-30 General Electric Company System and method for cooling a battery
US9126477B2 (en) * 2007-05-30 2015-09-08 Ford Global Technologies, Llc Ductless cooling system for a vehicle power storage unit
US7419209B1 (en) 2007-05-30 2008-09-02 Lear Corporation Seat assembly providing airflow path to cool batteries
US20080297136A1 (en) * 2007-05-30 2008-12-04 Ford Global Technologies, Llc System and method to detect, in a vehicle, blockage of an airflow passage to a power storage unit
US8465350B2 (en) * 2007-06-28 2013-06-18 GM Global Technology Operations LLC Control method for RESS fan operation in a vehicle
US7890218B2 (en) * 2007-07-18 2011-02-15 Tesla Motors, Inc. Centralized multi-zone cooling for increased battery efficiency
US20090071178A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle HVAC and Battery Thermal Management
DE102007046369A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-02 Siemens Ag Vorrichtung zum Kühlen eines Energiespeichers
DE102007046368A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-02 Siemens Ag Verfahren zum Kühlen eines Energiespeichers
US8029343B2 (en) * 2007-10-02 2011-10-04 Gm Global Technology Operations, Llc Vehicle body pressure relief system
KR20090062380A (ko) * 2007-12-13 2009-06-17 현대자동차주식회사 하이브리드 배터리시스템의 출구덕트
JP4283326B1 (ja) * 2007-12-25 2009-06-24 本田技研工業株式会社 バッテリの冷却風取入構造
US8215432B2 (en) * 2008-05-09 2012-07-10 GM Global Technology Operations LLC Battery thermal system for vehicle
JP2009274651A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Toyota Industries Corp ハイブリッド産業車両
JP5127922B2 (ja) * 2008-05-30 2013-01-23 三菱電機株式会社 車両用空調システム
US8486552B2 (en) * 2008-06-30 2013-07-16 Lg Chem, Ltd. Battery module having cooling manifold with ported screws and method for cooling the battery module
US9759495B2 (en) * 2008-06-30 2017-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly having heat exchanger with serpentine flow path
DE102008037238A1 (de) * 2008-08-09 2010-02-25 Daimler Ag Kraftfahrzeug und zugehöriges Betriebsverfahren
US8960346B2 (en) * 2008-08-19 2015-02-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Battery cooling structure of hybrid industrial vehicle
US7918296B2 (en) * 2008-09-15 2011-04-05 Caterpillar Inc. Cooling system for an electric drive machine and method
JP4919102B2 (ja) * 2008-11-17 2012-04-18 本田技研工業株式会社 車両用電源ユニットの冷却構造
JP4908490B2 (ja) * 2008-12-26 2012-04-04 本田技研工業株式会社 鞍乗型電動車両のバッテリ収納箱構造
FR2941567B1 (fr) 2009-01-23 2011-04-01 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile a motorisation electrique ou hybride avec stockage electrochimique d'energie electrique et son procede de fonctionnement.
US8663829B2 (en) * 2009-04-30 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery systems, battery modules, and method for cooling a battery module
US8403030B2 (en) * 2009-04-30 2013-03-26 Lg Chem, Ltd. Cooling manifold
FR2948231B1 (fr) * 2009-07-17 2013-01-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Vehicule automobile comportant un moteur electrique alimente par un module d'alimentation
US8399118B2 (en) * 2009-07-29 2013-03-19 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
US8399119B2 (en) * 2009-08-28 2013-03-19 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for cooling the battery module
US9630521B2 (en) * 2009-10-13 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle climate control system and control method for selectively providing cabin cooling
JP5024353B2 (ja) * 2009-10-29 2012-09-12 トヨタ自動車株式会社 電気機器の冷却システム
JP5433387B2 (ja) * 2009-11-30 2014-03-05 株式会社日立製作所 車両用機器冷却暖房システム
CN102652073B (zh) * 2009-12-14 2014-12-10 本田技研工业株式会社 蓄电装置的冷却结构
DE102010007633A1 (de) * 2010-02-05 2011-08-11 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Fahrzeug mit elektrischer Antriebsvorrichtung
US20110165829A1 (en) * 2010-02-25 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc Automotive vehicle and method for operating climate system of same
US20110162901A1 (en) * 2010-03-24 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc Cooling air duct for electric vehicle
US8118354B2 (en) * 2010-05-12 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc Collapsible under-seat exhaust duct for battery compartment
US9914336B2 (en) * 2010-06-24 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Electric compartment cooling apparatus and method
DE102010033188A1 (de) * 2010-08-03 2012-02-09 Rehau Ag + Co. Kühlvorrichtung für einen elektrischen Energiespeicher
US20110165832A1 (en) * 2010-08-25 2011-07-07 Ford Global Technologies, Llc Electric compartment exhaust duct with enhanced air cooling features
US8662153B2 (en) 2010-10-04 2014-03-04 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly, heat exchanger, and method for manufacturing the heat exchanger
KR101616498B1 (ko) * 2010-10-12 2016-04-28 주식회사 엘지화학 이차 전지 팩의 습도 조절 장치 및 그 제어 방법
US8781658B2 (en) * 2010-10-28 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for determining the target thermal conditioning value to control a rechargeable energy storage system
CN102148413B (zh) * 2011-03-08 2013-05-08 中信国安盟固利动力科技有限公司 车载蓄电池组温度控制器
US9016080B2 (en) 2011-03-18 2015-04-28 Denso International America, Inc. Battery heating and cooling system
US8535104B1 (en) 2011-04-27 2013-09-17 Brunswick Corporation Marine vessels and cooling systems for marine batteries on marine vessels
JP5843411B2 (ja) * 2011-06-21 2016-01-13 エルジー ケム. エルティーディ. 新規な空冷式構造の電池パック
WO2013048060A2 (ko) * 2011-09-29 2013-04-04 주식회사 엘지화학 신규한 냉각구조를 가진 전지팩
JP5503087B2 (ja) * 2011-11-14 2014-05-28 本田技研工業株式会社 電動車両用バッテリパックおよびバッテリパックの搭載構造
US20140335771A1 (en) * 2011-12-09 2014-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling device for power storage device and cooling control method for power storage device
JP5797775B2 (ja) * 2011-12-28 2015-10-21 川崎重工業株式会社 鞍乗型電動車両
KR101475737B1 (ko) * 2012-02-07 2014-12-24 주식회사 엘지화학 신규한 공냉식 구조의 전지팩
JP5702748B2 (ja) * 2012-03-07 2015-04-15 本田技研工業株式会社 電動車両高電圧機器冷却システムおよび電動車両高電圧機器の冷却方法
US9605914B2 (en) 2012-03-29 2017-03-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method of assembling the battery system
US9379420B2 (en) 2012-03-29 2016-06-28 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling the battery system
US9105950B2 (en) 2012-03-29 2015-08-11 Lg Chem, Ltd. Battery system having an evaporative cooling member with a plate portion and a method for cooling the battery system
US8852781B2 (en) 2012-05-19 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing a cooling fin for the battery cell assembly
US10744901B2 (en) * 2012-06-13 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Cooling system having active cabin venting for a vehicle battery
US9306199B2 (en) 2012-08-16 2016-04-05 Lg Chem, Ltd. Battery module and method for assembling the battery module
KR101564536B1 (ko) * 2012-11-05 2015-10-29 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 배터리 온도 조정 장치
CN103818213B (zh) * 2012-11-19 2016-12-07 上海汽车集团股份有限公司 用于调节车载空调动力电池的温度的方法
US9083066B2 (en) 2012-11-27 2015-07-14 Lg Chem, Ltd. Battery system and method for cooling a battery cell assembly
JP5827615B2 (ja) * 2012-12-27 2015-12-02 トヨタ紡織株式会社 車両用排気構造
US9531042B2 (en) 2013-01-28 2016-12-27 GM Global Technology Operations LLC Battery target temperature methods and systems
US8852783B2 (en) 2013-02-13 2014-10-07 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing the battery cell assembly
US9647292B2 (en) 2013-04-12 2017-05-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for manufacturing a cooling fin for the battery cell assembly
CN104108293B (zh) * 2013-04-16 2017-04-19 上海汽车集团股份有限公司 一种车用电池冷却系统的控制方法
JP5842867B2 (ja) * 2013-06-03 2016-01-13 株式会社デンソー 電池冷却装置
US9184424B2 (en) 2013-07-08 2015-11-10 Lg Chem, Ltd. Battery assembly
DE102013216104A1 (de) * 2013-08-14 2015-02-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Homogenisieren der Temperaturverteilung in den Zellen einer Lithium-Ionen-Batterie für ein Kraftfahrzeug sowie Lithium-Ionen-Batterie für ein Kraftfahrzeug
US9257732B2 (en) 2013-10-22 2016-02-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9853335B2 (en) 2013-12-23 2017-12-26 Rolls-Royce North American Technologies, Inc. Thermal management of energy storage
US9444124B2 (en) 2014-01-23 2016-09-13 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly and method for coupling a cooling fin to first and second cooling manifolds
US20150291002A1 (en) * 2014-04-15 2015-10-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cooling system
US10084218B2 (en) 2014-05-09 2018-09-25 Lg Chem, Ltd. Battery pack and method of assembling the battery pack
US10770762B2 (en) 2014-05-09 2020-09-08 Lg Chem, Ltd. Battery module and method of assembling the battery module
US9484559B2 (en) 2014-10-10 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9412980B2 (en) 2014-10-17 2016-08-09 Lg Chem, Ltd. Battery cell assembly
US9786894B2 (en) 2014-11-03 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Battery pack
KR101664602B1 (ko) * 2014-11-27 2016-10-10 현대자동차주식회사 통풍시트의 배터리 가스 포집 장치 및 방법
US9627724B2 (en) 2014-12-04 2017-04-18 Lg Chem, Ltd. Battery pack having a cooling plate assembly
DE102014226514A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren sowie Klimasystem zur Klimatisierung eines Elektro- oder Hybridfahrzeugs
JP6172201B2 (ja) 2015-04-10 2017-08-02 トヨタ自動車株式会社 車載二次電池の冷却システム
JP6168092B2 (ja) * 2015-04-10 2017-07-26 トヨタ自動車株式会社 車載二次電池の冷却システム
JP6269559B2 (ja) 2015-04-10 2018-01-31 トヨタ自動車株式会社 車載二次電池の冷却システム
JP6534334B2 (ja) * 2015-10-20 2019-06-26 本田技研工業株式会社 車両
KR101786350B1 (ko) 2016-05-26 2017-11-16 현대자동차주식회사 플러그인 하이브리드 차량의 충전 시스템 및 제어 방법
DE102016219485A1 (de) * 2016-10-07 2018-04-12 Audi Ag Kraftfahrzeug und Energiespeichereinrichtung
US20180131052A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-10 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal management systems for electrified vehicles
KR102322856B1 (ko) * 2017-04-28 2021-11-08 현대자동차주식회사 배터리 냉각 제어 장치 및 방법, 그리고 차량 시스템
WO2018226649A1 (en) 2017-06-06 2018-12-13 Carrier Corporation Transport refrigeration system
CN109599632B (zh) 2017-09-30 2020-11-20 比亚迪股份有限公司 车载电池的温度调节方法和温度调节系统
CN109599626B (zh) 2017-09-30 2021-01-19 比亚迪股份有限公司 车辆的温度调节方法和温度调节系统
FR3074009B1 (fr) * 2017-11-21 2019-12-13 Renault S.A.S Dispositif d'evacuation de la chaleur emise par un boitier electronique
KR102600059B1 (ko) * 2018-12-03 2023-11-07 현대자동차 주식회사 차량용 열 관리 시스템
DE102020210454A1 (de) * 2019-08-27 2021-05-12 Motional AD LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Kühllösungen für autonome Fahrzeuge
DE102020121532A1 (de) 2019-08-29 2021-03-04 Motional AD LLC (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Sensorgehäuse
JP7316167B2 (ja) * 2019-09-25 2023-07-27 株式会社Subaru 車両用バッテリパック
EP3907848B1 (en) * 2020-02-21 2022-09-28 Huawei Digital Power Technologies Co., Ltd. Charging pile and control method therefor
CN111641004A (zh) * 2020-06-24 2020-09-08 阳光电源股份有限公司 一种储能系统温控方法和能量管理系统
KR20220021201A (ko) * 2020-08-13 2022-02-22 현대자동차주식회사 차량용 열 관리 시스템
CN112467245A (zh) * 2020-11-25 2021-03-09 中国第一汽车股份有限公司 一种动力电池冷却模组及热失控处理方法
CN112550076B (zh) * 2020-12-03 2022-08-16 上汽大众汽车有限公司 一种电池包风道的热失控防控设备
KR20230100137A (ko) * 2021-12-28 2023-07-05 에이치그린파워 주식회사 벤팅가스의 배출이 가능한 배터리팩 및 그 제어시스템

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284025A (en) * 1991-06-17 1994-02-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Air conditioning apparatus for an electrically-powered motor vehicle
JP3156801B2 (ja) * 1991-10-17 2001-04-16 本田技研工業株式会社 自動車用空調装置
JP3267993B2 (ja) * 1991-11-27 2002-03-25 本田技研工業株式会社 車両用エアコンディショニングシステム
JP3125198B2 (ja) * 1991-12-04 2001-01-15 本田技研工業株式会社 電気自動車におけるバッテリ温度制御装置
JP3044975B2 (ja) * 1992-12-10 2000-05-22 トヨタ自動車株式会社 電気自動車のバッテリ加温装置
JP3307466B2 (ja) * 1993-04-23 2002-07-24 株式会社デンソー 電気自動車用空気調和装置
JPH0773906A (ja) * 1993-09-06 1995-03-17 Kojima Press Co Ltd 電気自動車用充電装置
JPH07212902A (ja) * 1993-12-02 1995-08-11 Nippondenso Co Ltd 電気自動車の空調装置制御システム
JP3050051B2 (ja) * 1994-08-03 2000-06-05 日産自動車株式会社 電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車
FR2740397B1 (fr) * 1995-10-26 1997-12-05 Valeo Climatisation Dispositif de chauffage-climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile a moteur electrique
US5669813A (en) * 1996-05-03 1997-09-23 Ford Motor Company Apparatus for storing and cooling electronic devices and/or modules in a vehicle

Cited By (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11195437A (ja) * 1998-01-05 1999-07-21 Denso Corp 車両用バッテリ冷却装置
US6315069B1 (en) * 1999-02-26 2001-11-13 Nissan Motor Co., Ltd. Positioning structure of a battery cooling duct for a vehicle
JP4631177B2 (ja) * 2001-01-30 2011-02-16 トヨタ自動車株式会社 車両用電池冷却装置
JP2002231321A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Toyota Motor Corp 車両用電池冷却装置
JP2002313441A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Zexel Valeo Climate Control Corp バッテリー冷却装置
US7451608B2 (en) 2003-12-26 2008-11-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling system for power storage mechanism, cooling method of the same, and vehicle
JP2005349854A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nissan Motor Co Ltd 車両換気装置
JP2006015862A (ja) * 2004-07-01 2006-01-19 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリ冷却システム
JP2006050892A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Ford Global Technologies Llc 車両におけるバッテリー環境の制御システム及び方法
US10099532B2 (en) 2004-07-30 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Environmental control system and method for a battery in a vehicle
US8241097B2 (en) 2004-07-30 2012-08-14 Ford Global Technologies, Llc Environmental control system and method for a battery in a vehicle
JP2006228556A (ja) * 2005-02-17 2006-08-31 Toyota Motor Corp 2次電池の冷却構造
JP4678203B2 (ja) * 2005-02-17 2011-04-27 トヨタ自動車株式会社 2次電池の冷却構造
JP2006244829A (ja) * 2005-03-02 2006-09-14 Panasonic Ev Energy Co Ltd 温度管理装置及び電源装置
EP1935699A1 (en) * 2005-10-14 2008-06-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling structure for electricity storage device
EP1935699A4 (en) * 2005-10-14 2009-11-11 Toyota Motor Co Ltd COOLING STRUCTURE FOR AN ELECTRICITY STORAGE DEVICE
US7997966B2 (en) 2005-10-14 2011-08-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling structure for electricity storage device
AU2006300196B2 (en) * 2005-10-14 2011-11-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling structure for electricity storage device
WO2007043691A1 (ja) 2005-10-14 2007-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 蓄電装置の冷却構造
JP2007106316A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Toyota Motor Corp 蓄電装置の冷却構造
JP2007123079A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Honda Motor Co Ltd 電動車両用蓄電器の冷却装置
JP2007153054A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP2007153053A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Toyota Motor Corp 車両に搭載された電気機器の冷却装置
JP4626506B2 (ja) * 2005-12-14 2011-02-09 トヨタ自動車株式会社 車両に搭載された電気機器の冷却制御装置
JP2007161098A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Toyota Motor Corp 車両に搭載された電気機器の冷却制御装置
JP2007223575A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Nec Corp 脱臭システムおよび脱臭方法
JP2007276696A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Calsonic Kansei Corp 車両用蓄電源空調システム
JP2007314139A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Toyota Motor Corp 冷却装置
JP2008018840A (ja) * 2006-07-13 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd 車両用温度調節装置
JP2008043098A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用制御装置
WO2008026386A1 (fr) * 2006-08-30 2008-03-06 Calsonic Kansei Corporation Système de refroidissement d'accumulateur pour véhicule
JP4715708B2 (ja) * 2006-10-03 2011-07-06 トヨタ自動車株式会社 電動車両および車両充電システム
US8037954B2 (en) 2006-10-03 2011-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle and vehicle charging system
JP2008092696A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Toyota Motor Corp 電動車両および車両充電システム
WO2008041762A1 (fr) * 2006-10-03 2008-04-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Véhicule électrique et système de charge de véhicule
JP4670797B2 (ja) * 2006-11-28 2011-04-13 日産自動車株式会社 車両用電池冷却装置
JP2008132855A (ja) * 2006-11-28 2008-06-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用電池冷却装置
KR100793495B1 (ko) 2006-12-01 2008-10-27 현대자동차주식회사 하이브리드 전기자동차용 배터리 냉각장치 및 냉각방법
US8515605B2 (en) 2007-05-23 2013-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-vehicle equipment control system and vehicle
US9731667B2 (en) 2007-05-23 2017-08-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha On-vehicle equipment control system and vehicle
US8741465B2 (en) 2007-07-04 2014-06-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery cooling structure
WO2009004879A1 (ja) * 2007-07-04 2009-01-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha バッテリの冷却構造
JP2009023482A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Valeo Thermal Systems Japan Corp リアユニット及びその制御装置
JP2009056940A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Toyota Motor Corp 電池の冷却装置
JP2009154697A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Calsonic Kansei Corp バッテリ温度管理装置
JP2010010178A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Pioneer Electronic Corp 発熱部品内蔵装置及び空冷制御方法
JP2010036723A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Mazda Motor Corp 車両のバッテリ冷却システム
JP2010047222A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Nissan Motor Co Ltd 車両のバッテリ冷却システム
US8258726B2 (en) 2009-03-04 2012-09-04 Panasonic Ev Energy Co., Ltd. Battery cooling system for vehicle
JP2010206957A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Panasonic Ev Energy Co Ltd 車両用電池冷却システム
WO2010126239A3 (ko) * 2009-04-30 2011-01-27 주식회사 엘지화학 전지 시스템의 냉각 시스템 및 전지 시스템을 냉각하기 위한 방법
JP2011116331A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Hyundai Motor Co Ltd 電気自動車の空気調和装置とその制御方法
DE112011101671T5 (de) 2010-05-19 2013-03-14 Suzuki Motor Corporation Fahrzeugbatteriekühlvorrichtung
US9000724B2 (en) 2010-05-19 2015-04-07 Suzuki Motor Corporation Vehicle battery cooling device
JP2012012010A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Visteon Global Technologies Inc 電池冷却装置を備える車両用空調システム
JP2012030663A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp 車両用エアコンシステムの制御装置
JP2011253817A (ja) * 2011-07-13 2011-12-15 Panasonic Corp 電動車輌に用いる組電池システム
JP2013082416A (ja) * 2011-10-05 2013-05-09 Hyundai Motor Co Ltd 車両の高電圧バッテリー冷却制御方法
DE102013205791A1 (de) 2012-04-06 2013-11-14 Suzuki Motor Corporation Kühllüftersteuervorrichtung
JP2015525446A (ja) * 2012-06-04 2015-09-03 ヴァレオ セキュリテ アビタクル バッテリを動作温度に維持する装置および方法
DE102013216397B4 (de) 2012-08-23 2022-02-10 Suzuki Motor Corporation Batteriepack mit einer Kühlvorrichtung
US9487077B2 (en) 2013-03-22 2016-11-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Temperature adjustment structure
JPWO2014147669A1 (ja) * 2013-03-22 2017-02-16 トヨタ自動車株式会社 温度調節構造
WO2014147669A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 トヨタ自動車株式会社 温度調節構造
JP2014192129A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Toyota Motor Corp バッテリの温度調節システム
DE102014004303B4 (de) 2013-04-03 2022-07-07 Suzuki Motor Corporation Fahrzeug-Batteriepack-Vorrichtung
JP2015042544A (ja) * 2013-07-24 2015-03-05 トヨタ自動車株式会社 車両
CN104723832A (zh) * 2013-12-18 2015-06-24 起亚自动车株式会社 用于控制车辆的空调单元的方法
CN104723832B (zh) * 2013-12-18 2018-08-31 起亚自动车株式会社 用于控制车辆的空调单元的方法
JP2016071994A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 トヨタ自動車株式会社 電池の冷却装置
US10744902B2 (en) 2014-09-29 2020-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Cooling device for battery including an intake air temperature sensor
JPWO2017094445A1 (ja) * 2015-12-04 2018-08-23 本田技研工業株式会社 車両
JP2018095061A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 トヨタ自動車株式会社 車載電池パック冷却システム
CN109473750A (zh) * 2018-11-09 2019-03-15 上海应用技术大学 新能源汽车电池散热结构
JP2020157801A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 株式会社Subaru 車両用電池冷却システム
US11532844B2 (en) 2019-03-25 2022-12-20 Subaru Corporation Vehicle battery cooling system
KR20210054797A (ko) * 2019-11-06 2021-05-14 한온시스템 주식회사 쿨링팬 모터의 가변 제어 시스템 및 방법
KR20210055185A (ko) * 2019-11-07 2021-05-17 한온시스템 주식회사 쿨링팬 모터의 제어 시스템 및 방법
CN112208298A (zh) * 2020-10-29 2021-01-12 中国第一汽车股份有限公司 一种车辆冷风控制系统、方法、车辆及存储介质
GB2622656A (en) * 2022-09-25 2024-03-27 Xiamen King Long United Automotive Ind Co Ltd Control method of module to vehicle (MTV)-based battery dual-thermal management system

Also Published As

Publication number Publication date
JP3240973B2 (ja) 2001-12-25
US5937664A (en) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3240973B2 (ja) 車両用電池冷却システム
JP5494312B2 (ja) 車両用空調装置
JP5532029B2 (ja) 車両用空調装置
JP5375764B2 (ja) 車両用エアコンシステムの制御装置
US20110005255A1 (en) Vehicular air-conditioning system
JP6332558B2 (ja) 車両用空調装置
US9688118B2 (en) Air conditioner for vehicle
WO2020075446A1 (ja) 車両用空気調和装置
US10744852B2 (en) Vehicular air-conditioning device
JP2007076544A (ja) 車両用空調装置
WO2020153032A1 (ja) 車両のバッテリ温度調整装置及びそれを備えた車両用空気調和装置
JP2012236495A (ja) 車両用空調装置
US20120152515A1 (en) Air conditioner for vehicle
JP2007137127A (ja) 車両用電池冷却・空調装置
JP5516544B2 (ja) 車両用空調装置
JP4670797B2 (ja) 車両用電池冷却装置
JP2012076610A (ja) 車両用空調装置
WO2020121737A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP5505236B2 (ja) 車両用空調装置
JP2004360580A (ja) 空調装置を備えた車両
JP2020131846A (ja) 車両用空気調和装置
WO2023037557A1 (ja) 車両
JP7265381B2 (ja) エアコンディショナ制御装置
JP2011068153A (ja) 車両用空調装置
JP5556770B2 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees