JP2002313441A - バッテリー冷却装置 - Google Patents

バッテリー冷却装置

Info

Publication number
JP2002313441A
JP2002313441A JP2001117570A JP2001117570A JP2002313441A JP 2002313441 A JP2002313441 A JP 2002313441A JP 2001117570 A JP2001117570 A JP 2001117570A JP 2001117570 A JP2001117570 A JP 2001117570A JP 2002313441 A JP2002313441 A JP 2002313441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
passage
evaporator
cooling device
cooling passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001117570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5029980B2 (ja
Inventor
Tsutomu Nakamigawa
勉 中三川
Hidenobu Imai
秀信 今井
Katsuo Hamada
勝雄 浜田
Yukihisa Suzuki
幸央 鈴木
Daisuke Araki
大助 荒木
Hideki Nagano
秀樹 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Thermal Systems Japan Corp
Original Assignee
Zexel Valeo Climate Control Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Valeo Climate Control Corp filed Critical Zexel Valeo Climate Control Corp
Priority to JP2001117570A priority Critical patent/JP5029980B2/ja
Publication of JP2002313441A publication Critical patent/JP2002313441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5029980B2 publication Critical patent/JP5029980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の運転状態に左右されるバッテリーの充
放電時の発熱、外気温度等による環境変化による温度変
化等に対して、バッテリーを効果的に冷却することので
きるバッテリー冷却装置を提供する。 【解決手段】 バッテリー2の一部又は全部が露出する
冷却通路3に、冷媒バイパス通路11を介して空調装置
の冷凍サイクル10から供給される冷媒によって冷却さ
れるエバポレータ7を配すると共に送風機6によって冷
却通路3内の空気を循環させることができるので、バッ
テリーを効果的に冷却することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】この発明は、大容量のバッテ
リーを搭載する車両、例えば、ハイブリッド車や電気自
動車において、空調装置の冷凍サイクルを流れる冷媒を
利用してバッテリーの冷却を行うバッテリー冷却装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】バッテリーの寿命は、その保管温度に左
右され、高温状態では劣化が著しいことから、効率よく
冷却することが望まれる。このため、例えば、特開平9
−232007号公報に開示される車両用電池の冷却装
置は、電池の周辺部と車外との間を連通させ自然風冷す
る第1の冷却手段と、外気を送風機により送風する第2
の冷却手段と、空気調和装置の冷風を送風する第3の冷
却手段と、電池の温度を検出する温度センサーと、外気
の温度を検出する温度センサーと、車室内の温度を検出
する温度センサーと、これら温度センサーからの出力信
号に基づいて前記第1、第2及び第3の冷却手段を操作
する制御手段とを有している。これによって、効果的に
バッテリーを冷却しようとするものである。
【0003】また、特開平8−40088号公報に開示
される空調装置は、エアーを室内に導く室内用ダクト
と、この室内用ダクトから分岐し、バッテリーを内装し
たバッテリーフレームに至るバッテリーダクトと、室内
用ダクトとバッテリダクトとの分岐点に切換え且つ調整
自在に設けられたバッテリードアとを有する。これによ
って、この空調装置では、空調装置において温度調整さ
れた空気を、必要に応じてバッテリードアによって選択
してバッテリーダクト側に送風し、バッテリーを冷却す
るようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようする課題】しかしながら、上述した
引例では、バッテリー冷却装置自体が、独立した冷却機
構を有しないので、強制的にバッテリーを冷却したいと
きには、外気導入モードで対応するか、特別な空調制御
を実行する必要が生じる。このため、空調制御のモード
が複雑となったり、十分にバッテリーを冷却できないと
いう不具合が生じる。
【0005】したがって、この発明は、車両の運転状態
に左右されるバッテリーの充放電時の発熱、外気温度等
による環境変化による温度変化等に対して、バッテリー
を効果的に冷却することのできるバッテリー冷却装置を
提供することにある。
【0006】
【発明が解決しようする課題】よって、この発明は、循
環可能な冷却通路を画成するケースと、前記冷却通路内
に、その一部又は全部が露出するバッテリーと、前記冷
却通路内に配されるエバポレータと、空調装置の冷凍サ
イクルのコンプレッサ及びコンデンサと連結され、膨張
手段及び前記エバポレータから少なくとも構成される冷
媒バイパス通路と、前記冷却通路内に配される送風機と
を具備することにある。
【0007】したがって、この発明によれば、バッテリ
ーの一部又は全部が露出する冷却通路に、冷媒バイパス
通路を介して空調装置から供給される冷媒によって冷却
されるエバポレータを配すると共に送風機によって冷却
通路内の空気を循環させることができるので、バッテリ
ーを効果的に冷却することができ、上記課題を達成する
ことができる。
【0008】また、この発明において、前記ケースに
は、該冷却通路の通風方向に垂直に延出する出入口部が
設けられ、該出入口部には、該出入口部を閉鎖するとき
には前記冷却通路を連通させ、前記冷却通路を遮断する
ときには、前記出入口部を入口部と出口部に分割すると
共に前記入口部及び前記出口部を前記冷却通路のそれぞ
れの端部とするフラップドアが設けられることが望まし
い。
【0009】これによって、フラップドアによって出入
口部を閉鎖するときには、冷却通路が外部と遮断される
ので内気循環モードとなり、フラップドアが出入口部を
開口すると共に冷却通路を遮断したときには、前記出入
口部を入口部と出口部に分割すると共に前記入口部及び
前記出口部を前記冷却通路のそれぞれの端部となるの
で、外気導入モードとなるものである。
【0010】さらに、この発明において、前記冷却通路
には、入口部から出口部まで、送風機、バッテリー及び
エバポレータの順に配されることが望ましい。これによ
って、内気循環モードの場合には、エバポレータによっ
て循環する空気を冷却することができると共に、外気導
入モードの場合には、送風機によって外気を吸入してバ
ッテリーを冷却した後、出口部から排気することができ
るものである。尚、この構成では、外気導入モードの場
合、エバポレータの駆動を停止させる必要があるが、車
両への搭載時の配置よってこの構成が最善となる場合が
ある。
【0011】さらにまた、この発明において、前記冷却
通路には、入口部から出口部まで、エバポレータ、バッ
テリー及び送風機の順に配されることが望ましい。この
構成では、内気循環モードの場合には、エバポレータに
よって循環する空気を冷却することができると共に、外
気導入モードの場合にも、導入される空気を冷却するこ
とができるので、内気循環モード、外気導入モード及び
外気導入冷却モードの3つのモードを得ることができる
ものである。また、送風機が出口部近傍に位置すること
から、冷却通路の圧力を外圧に対して低下させることが
できる。
【0012】また、この発明において、前記冷却通路に
は、入口部から出口部まで、送風機、エバポレータ及び
バッテリーの順に配されることが望ましい。この構成で
は、内気循環モードの場合には、エバポレータによって
循環する空気を冷却することができると共に、外気導入
モードの場合にも、導入される空気を冷却することがで
きるので、内気循環モード、外気導入モード及び外気導
入冷却モードの3つのモードを得ることができるもので
ある。また、送風機が入口部近傍に位置することから、
冷却通路の圧力を外圧に対して上昇させることができ
る。
【0013】さらに、前記入口部の下流側には、フィル
ターが配されることが望ましい。これによって、送風機
やエバポレータの目詰まりを防止できる。
【0014】さらにまた、前記冷却通路には、動作時に
発熱する他の電装部品が配されても良いものである。こ
れによって、例えば、モータ駆動用の切換え素子の放熱
用のヒートシンク等の発熱する電装部品の冷却も同時に
できるものである。
【0015】また、前記送風機は、シロッコファンであ
り、ファンの回転方向は前記冷却通路の通風方向に対し
て略平行であってもよく、略垂直であっても良いもので
ある。これによって、バッテリー冷却装置の車両への搭
載位置によるレイアウトに対応して、送風機の位置、向
きを変えることができるものである。
【0016】さらに、前記冷媒バイパス通路は、該冷凍
バイパス通路を開閉する第1の開閉手段を具備すること
が望ましく、また前記冷凍サイクルには、該冷凍サイク
ルの膨張手段及びエバポレータへの冷媒の流れをオンオ
フする第2の開閉手段が設けられることが望ましい。こ
れによって、冷凍サイクルを独立して制御できると共
に、冷媒バイパス通路も独立して制御できるため、バッ
テリー冷凍装置の制御を効果的に実行できるものであ
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面により説明する。
【0018】本願発明の実施の形態にかかるバッテリー
冷却装置1は、図1に示すように、バッテリー2の一部
又は全部が露出する冷却通路3と、冷却通路3を画成す
るケース4と、ケース4に設けられる出入口部5と、前
記冷却通路3上に配される送風機6と、冷却通路3を通
過する空気を冷却するエバポレータ7と、エバポレータ
7の上流側に配されるフィルター8と、前記出入口部5
に配されるフラップドア9とによって構成される。
【0019】前記エバポレータ7は、冷媒バイパス通路
11を介して車両用空調装置の冷凍サイクル10に接続
され、またこの冷媒バイパス通路11のエバポレータ7
の上流側には、膨張装置(例えば、機械式膨張弁、外部
信号によって弁開度が可変する電気式膨張弁又はオリフ
ィスチューブ)12が設けられる。前記冷凍サイクル1
0は、電磁クラッチ13を介して図示しない走行用エン
ジンと連結されて駆動するコンプレッサ14と、このコ
ンプレッサ4によって圧縮された冷媒を凝縮するコンデ
ンサ15と、このコンデンサ15によって凝縮された冷
媒を膨張させて圧力を低下させる空調用膨張装置(例え
ば、機械式膨張弁、外部信号によって弁開度が可変する
電気式膨張弁又はオリフィスチューブ等)16と、この
空調用膨張装置16で低圧になった冷媒を蒸発させ、空
調ダクト18を通過する空気を冷却する空調用エバポレ
ータ17と、この空調用エバポレータ17から流出して
冷媒の気液分離を行うと共に冷凍サイクル10を流れる
冷媒量を調節するアキュムレータ19とによって少なく
とも構成され、前記冷媒バイパス通路11は、前記空調
用膨張装置16及び空調用エバポレータ17に並列に接
続される。
【0020】さらに、前記冷媒バイパス通路11上に
は、この冷媒バイパス通路11を開閉する第1の開閉弁
20が設けられる。また、前記空調用膨張装置16と前
記冷媒バイパス通路11の分岐点の間には、前記空調用
膨張装置16側への冷媒の流れをオンオフする第2の開
閉弁21が設けられる。これによって、空調装置のみを
稼動させたい場合には、第1の開閉弁20を閉とし且つ
第2の開閉弁21を開としてコンプレッサ14を稼動さ
せ、空調装置の稼動時にエバポレータ7を稼動させたい
場合には第1の開閉弁20を開とする。また、前記エバ
ポレータ7だけを稼動させたい場合には、第1の開閉弁
20を開とし且つ第2の開閉弁21を閉としてコンプレ
ッサ14を稼動する。
【0021】さらに、前記フラップドア9が前記出入口
部5の開口部22を閉鎖した場合、前記冷却通路3が循
環可能に連通するので内気循環モードが得られ、前記フ
ラップドア9が前記出入口部5を開放した場合には、前
記冷却通路3が遮断されると共に前記出入口部5の開口
部22が入口側開口部22Aと出口側開口部22Bとに
分割されるので、送風6機によって入口側開口部22A
から吸入された空気がバッテリー2を冷却した後に、フ
ィルター8及びエバポレータ7を通過して出口側開口部
22Bから排出される外気導入モードが得られるもので
ある。このように、前記フラップドア9によって開口部
22を入口側開口部22Aと出口側開口部22Bに分割
し、出入口部を隣設させることによって、同一平面(体
積)において最も長い冷却通路3を形成できるものであ
る。
【0022】図2および図3で示す第1の具体的配置
は、図1で示す構成と略等しいもので、開口部22の入
口側開口部22Aから、送風機6、被冷却物としてのバ
ッテリー2、エバポレータ7及び出口側開口部22Bと
配置される。さらに、図2及び図3示されるバッテリー
冷却装置1は、スペアタイヤの設置場所に装着可能なよ
うに、ケース4は円形に形成され、出入口部5は、ケー
ス4の径方向に突出して形成されている。また、送風機
6として、シロッコファンが使用され、送風機6の回転
方向は前記冷却通路3の通風方向に対して平行に設定さ
れる。これによって、送風機6の縦方向の寸法を縮小す
ることができる。
【0023】図2は、バッテリー冷却装置1のフラップ
ドア9が出入口部5の開口部22を閉鎖し、冷却通路2
2が循環可能に連通して内気循環モードが構成されたこ
とを示している。これによって、送風機6の稼動により
内気が循環し、エバポレータ7を通過して冷却された空
気がバッテリー2および電子制御ユニット(ECU)3
0を冷却するものである。尚、31は、エバポレータか
ら滴下するドレン水の排水孔である。
【0024】図3は、バッテリー冷却装置1のフラップ
ドア9が、前記冷却通路3を遮断すると共に、前記出入
口部5の開口部22を入口側開口部22Aと出口側開口
部22Bに分割し、外気導入モードを構成したことを示
している。これによって、送風機6の稼動により、入口
側開口部22Aから吸引された空気は、ECU30及び
バッテリー2を冷却し、エバポレータ7を通過して出口
側開口部22Bから外部に排出される。この構成では、
外気導入モードの場合、エバポレータ7の稼動を停止さ
せる。
【0025】図4(a),(b),(c)は、上記第1
の具体的配置の変形例の概略構成図を示すもので、出入
口部5が円形に形成されたケース4の軸方向に突出して
形成されると共に、送風機6の回転方向が冷却通路3の
通風方向に対して垂直となるように配置されている点
で、上述した構成と異なっている。また、この変形例で
は、フィルタ8は、送風機6の上流側に配されている。
さらに、この変形例では、出入口部5の端部には、前記
フラップドア9が出入口部22を入口側開口部22Aと
出口側開口部22Bに分離する時に延長線上に配される
分離版5Aが設けられている。尚、図4(b)は、この
配置における内気循環モードを、図4(c)は、この配
置における外気導入モードを示すものであり、上述した
ものと同様の効果を奏するものである。
【0026】図5及び図6(a),(b),(c)に示
される第2の具体的配置は、冷却通路3上であって、入
口側開口部22Aから出口側開口部22Bまで、フィル
ター8、エバポレータ7、被冷却物としてのバッテリー
2及び送風機6と順に配される。図6(b)は、フラッ
プドア9が出入口部5の開口部2を閉鎖して冷却通路3
を循環可能に連通させて内気循環モードが設定された状
態を示している。この内気循環モードでは、送風機6に
吸引されて吐出される内気が、エバポレータ7を通過し
て冷却され、その冷却された空気によってバッテリー2
を冷却し、再び送風機6に吸引される。これによって、
上述した具体的配置と同様の効果を奏する。
【0027】図6(c)は、フラップドア9によって冷
却通路7を遮断すると共に、出入口部5の開口部22を
入口側開口部22Aと出口側開口部22Bとに分割し、
前記冷却通路7の遮断端部がそれぞれ入口側開口部22
A及び出口側開口部22Bと連通する外気導入モードが
設定された状態を示している。これによって、送風機6
の吸引力によって入口側開口部22Aから導入された外
気は、フィルタ8、エバポレータ7を通過してバッテリ
ー2を冷却して送風機6に吸引され、出口側開口部22
Bから吐出されるものである。この第2の具体的配置で
は、さらに、外気導入モードにおいてエバポレータ7を
稼動させた外気導入冷却モードを設定することができ
る。また、この第2の具体的配置では、エバポレータ7
から送風機6の吸入側までの間の冷却通路7が外気圧に
対して負圧となっているので、バッテリー冷却装置1か
ら車室内側への空気の漏れを防止したいときには、この
配置を用いることが望ましい。
【0028】図7及び図8(a),(b),(c)に示
される第3の具体的配置は、冷却通路3上であって、入
口側開口部22Aから出口側開口部22Bまで、送風機
7、フィルター8、エバポレータ7、被冷却物としての
バッテリー2と順に配される。また、図7で示すものと
図8で示すものとの間には、バッテリー2の位置や配置
に設計上異なる点があるが、基本的構成が同一であるた
め、以下、図8を利用してこの具体的配置について説明
する。
【0029】図8(b)は、フラップドア9が出入口部
5の開口部2を閉鎖して冷却通路3を循環可能に連通さ
せて内気循環モードが設定された状態を示している。こ
の内気循環モードでは、送風機6に吸引されて吐出され
る内気が、フィルタ8及びエバポレータ7を通過して冷
却され、その冷却された空気によってバッテリー2を冷
却し、再び送風機6に吸引される。これによって、上述
した具体的配置と同様の効果を奏する。
【0030】図8(c)は、フラップドア9によって冷
却通路7を遮断すると共に、出入口部5の開口部22を
入口側開口部22Aと出口側開口部22Bとに分割し、
前記冷却通路7の遮断端部がそれぞれ入口側開口部22
A及び出口側開口部22Bと連通する外気導入モードが
設定された状態を示している。これによって、送風機6
によって入口側開口部22Aから吸引され吐出された外
気は、フィルタ8、エバポレータ7を通過してバッテリ
ー2を冷却し、出口側開口部22Bから吐出されるもの
である。この第3の具体的配置では、さらに、第2の具
体的配置と同様に、外気導入モードにおいてエバポレー
タ7を稼動させた外気導入冷却モードを設定することが
できる。また、この第3の具体的配置では、エバポレー
タ7から送風機6の下流側において冷却通路7が外気圧
に対して正圧となっているので、車室内側からバッテリ
ー冷却装置1への空気の流入を防止したいときには、こ
の配置を用いることが望ましい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、バッテリーを冷却する空気を独立して冷却すること
のできるエバポレータを設けたことによって、バッテリ
ー冷却装置の冷却制御をきめ細かく行うことができ、バ
ッテリーを効率よく冷却することができるので、バッテ
リーの信頼性を向上させ、寿命を延ばすことができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態に係るバッテリー冷却装
置の概略構成図である。
【図2】本願発明のバッテリー冷却装置の第1の具体的
配置において、内気循環モードを示した概略構成図であ
る。
【図3】本願発明のバッテリー冷却装置の第1の具体的
配置において、外気循環モードを示した概略構成図であ
る。
【図4】(a)は、本願発明のバッテリー冷却装置の第
1の具体的配置の別の実施例を示した平面概略図であ
り、(b)はその内気循環モードを示した側面概略図で
あり、(c)はその外気導入モードを示した側面概略図
である。
【図5】第2の具体的配置を示した平面概略図である。
【図6】(a)は、本願発明のバッテリー冷却装置の第
2の具体的配置の別の実施例を示した平面概略図であ
り、(b)はその内気循環モードを示した側面概略図で
あり、(c)はその外気導入モードを示した側面概略図
である。
【図7】第3の具体的配置を示した平面概略図である。
【図8】(a)は、本願発明のバッテリー冷却装置の第
3の具体的配置の別の実施例を示した平面概略図であ
り、(b)はその内気循環モードを示した側面概略図で
あり、(c)はその外気導入モードを示した側面概略図
である。
【符号の説明】
1 バッテリー冷却装置 2 バッテリー 3 冷却通路 4 ケース 5 出入口部 6 送風機 7 エバポレータ 8 フィルター 9 フラップドア 10 冷凍サイクル 11 冷媒バイパス通路 12 膨張装置 14 コンプレッサ 15 コンデンサ 16 空調用膨張装置 17 空調用エバポレータ 18 空調ダクト 19 アキュムレータ 20 第1の開閉弁 21 第2の開閉弁 22 開口部 22A 入口側開口部 22B 出口側開口部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 秀信 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセルヴァレオクライメート コントロール内 (72)発明者 浜田 勝雄 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセルヴァレオクライメート コントロール内 (72)発明者 鈴木 幸央 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセルヴァレオクライメート コントロール内 (72)発明者 荒木 大助 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセルヴァレオクライメート コントロール内 (72)発明者 長野 秀樹 埼玉県大里郡江南町大字千代字東原39番地 株式会社ゼクセルヴァレオクライメート コントロール内 Fターム(参考) 5H031 AA09 CC00 KK03 KK08

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 循環可能な冷却通路を画成するケース
    と、 前記冷却通路内に、その一部又は全部が露出するバッテ
    リーと、 前記冷却通路内に配されるエバポレータと、 空調装置の冷凍サイクルのコンプレッサ及びコンデンサ
    と連結され、膨張手段及び前記エバポレータから少なく
    とも構成される冷媒バイパス通路と、 前記冷却通路内に配される送風機とを具備することを特
    徴とするバッテリー冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記ケースには、該冷却通路の通風方向
    に垂直に延出する出入口部が設けられ、該出入口部に
    は、該出入口部を閉鎖するときには前記冷却通路を連通
    させ、前記冷却通路を遮断するときには、前記出入口部
    を入口部と出口部に分割すると共に前記入口部及び前記
    出口部を前記冷却通路のそれぞれの端部とするフラップ
    ドアが設けられることを特徴とする請求項1記載のバッ
    テリー冷却装置。
  3. 【請求項3】 前記冷却通路には、入口部から出口部ま
    で、送風機、バッテリー及びエバポレータの順に配され
    ることを特徴とする請求項2記載のバッテリー冷却装
    置。
  4. 【請求項4】 前記冷却通路には、入口部から出口部ま
    で、エバポレータ、バッテリー及び送風機の順に配され
    ることを特徴とする請求項2記載のバッテリー冷却装
    置。
  5. 【請求項5】 前記冷却通路には、入口部から出口部ま
    で、送風機、エバポレータ及びバッテリーの順に配され
    ることを特徴とする請求項3記載のバッテリー冷却装
    置。
  6. 【請求項6】 前記入口部の下流側には、フィルターが
    配されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つ
    に記載のバッテリー冷却装置。
  7. 【請求項7】 前記冷却通路には、動作時に発熱する他
    の電装部品が配されることを特徴とする請求項1〜6の
    いずれか一つに記載のバッテリー冷却装置。
  8. 【請求項8】 前記送風機は、シロッコファンであり、
    ファンの回転方向は前記冷却通路の通風方向に対して略
    平行であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一
    つに記載のバッテリー冷却装置。
  9. 【請求項9】 前記送風機は、シロッコファンであり、
    ファンの回転方向は前記冷却通路の通風方向に対して略
    垂直であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一
    つに記載のバッテリー冷却装置。
  10. 【請求項10】 前記冷媒バイパス通路は、該冷凍バイ
    パス通路を開閉する第1の開閉手段を具備することを特
    徴とする請求項1〜9のいずれか一つに記載のバッテリ
    ー冷却装置。
  11. 【請求項11】 前記冷凍サイクルには、該冷凍サイク
    ルの膨張手段及びエバポレータへの冷媒の流れをオンオ
    フする第2の開閉手段が設けられることを特徴とする請
    求項10記載のバッテリー冷却装置。
JP2001117570A 2001-04-17 2001-04-17 バッテリー冷却装置 Expired - Fee Related JP5029980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117570A JP5029980B2 (ja) 2001-04-17 2001-04-17 バッテリー冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001117570A JP5029980B2 (ja) 2001-04-17 2001-04-17 バッテリー冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002313441A true JP2002313441A (ja) 2002-10-25
JP5029980B2 JP5029980B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=18968092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001117570A Expired - Fee Related JP5029980B2 (ja) 2001-04-17 2001-04-17 バッテリー冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5029980B2 (ja)

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146237A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Denso Corp バッテリ温度管理装置
JP2005045857A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の出力制御装置
JP2005093434A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ford Global Technologies Llc 車両バッテリーの冷却システム
US7631512B2 (en) * 2003-09-12 2009-12-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cooling system
US7797954B2 (en) 2004-07-23 2010-09-21 Daimler Ag Cooling system, particularly for a motor vehicle, and method for cooling a heat source
JP2010277767A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Nissan Motor Co Ltd 組電池の冷却制御装置
JP2011042357A (ja) * 2009-07-30 2011-03-03 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車
JP2011049139A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリー装置
JP2012023141A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Valeo Japan Co Ltd 発熱体冷却ユニット
JP2012030663A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp 車両用エアコンシステムの制御装置
WO2012046594A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 日産自動車株式会社 車両用空調装置
WO2013034963A1 (en) 2011-09-05 2013-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for cooling system
WO2013080512A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 株式会社ヴァレオジャパン バッテリー温調ユニット
JP2013134876A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Valeo Japan Co Ltd バッテリー温調ユニット
JP2013203190A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp バッテリの温度調節装置
JP2013218792A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Toyota Industries Corp 電池用温度調節機構及び車両
WO2014065255A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 株式会社ヴァレオジャパン バッテリ温度調整ユニット及びこれを搭載した車両
JP2014121212A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Mitsubishi Motors Corp 冷媒循環装置
JP2015198076A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
EP2916383A4 (en) * 2012-11-05 2015-11-18 Nissan Motor DEVICE FOR REGULATING THE BATTERY TEMPERATURE
US20150340745A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Denso Corporation Battery pack
US20160010898A1 (en) * 2012-12-25 2016-01-14 Denso Corporation Refrigeration cycle device
JP2016138403A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立建機株式会社 建設機械
US9649908B2 (en) 2012-03-07 2017-05-16 Denso Corporation Temperature regulation device
US9694646B2 (en) 2012-09-25 2017-07-04 Denso Corporation Refrigeration cycle device
US9786964B2 (en) 2012-11-07 2017-10-10 Denso Corporation Refrigeration cycle device for auxiliary heating or cooling
KR101865947B1 (ko) * 2012-06-04 2018-06-08 현대자동차주식회사 배터리구동차량의 통합공조방법 및 시스템
US10168079B2 (en) 2012-03-14 2019-01-01 Denso Corporation Refrigeration cycle device
CN109802197A (zh) * 2018-12-13 2019-05-24 北京海博思创科技有限公司 一种动力电池系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344606A (ja) * 1992-06-04 1993-12-24 Seiko Epson Corp 電気自動車の冷却システム
JPH076796A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Mitsubishi Alum Co Ltd 車載用バッテリーケース
JPH0840088A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車
JPH09232007A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用電池の冷却装置
JPH10306722A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Toyota Motor Corp 車両用電池冷却システム
JP2001023703A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Nippon Soken Inc バッテリ温調装置
JP2002191104A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリ冷却装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05344606A (ja) * 1992-06-04 1993-12-24 Seiko Epson Corp 電気自動車の冷却システム
JPH076796A (ja) * 1993-06-17 1995-01-10 Mitsubishi Alum Co Ltd 車載用バッテリーケース
JPH0840088A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車における空調装置及び同装置を備えた電気自動車
JPH09232007A (ja) * 1996-02-20 1997-09-05 Toyota Autom Loom Works Ltd 車両用電池の冷却装置
JPH10306722A (ja) * 1997-03-05 1998-11-17 Toyota Motor Corp 車両用電池冷却システム
JP2001023703A (ja) * 1999-07-07 2001-01-26 Nippon Soken Inc バッテリ温調装置
JP2002191104A (ja) * 2000-10-13 2002-07-05 Honda Motor Co Ltd 車両用バッテリ冷却装置

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004146237A (ja) * 2002-10-25 2004-05-20 Denso Corp バッテリ温度管理装置
JP2005045857A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の出力制御装置
JP2005093434A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Ford Global Technologies Llc 車両バッテリーの冷却システム
US7631512B2 (en) * 2003-09-12 2009-12-15 Ford Global Technologies, Llc Vehicle cooling system
US7797954B2 (en) 2004-07-23 2010-09-21 Daimler Ag Cooling system, particularly for a motor vehicle, and method for cooling a heat source
JP2010277767A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Nissan Motor Co Ltd 組電池の冷却制御装置
DE102009035356B4 (de) 2009-07-30 2023-10-05 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Zusatzverdampfer für eine Klimaanlage und Kraftfahrzeug damit
JP2011042357A (ja) * 2009-07-30 2011-03-03 Dr Ing Hcf Porsche Ag 自動車
JP2011049139A (ja) * 2009-07-31 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd バッテリー装置
JP2012023141A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Valeo Japan Co Ltd 発熱体冷却ユニット
JP2012030663A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Mitsubishi Motors Corp 車両用エアコンシステムの制御装置
EP2626224A4 (en) * 2010-10-06 2014-03-26 Nissan Motor AIR CONDITIONING DEVICE FOR VEHICLE
CN103153660A (zh) * 2010-10-06 2013-06-12 日产自动车株式会社 车辆用空调设备
WO2012046594A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 日産自動車株式会社 車両用空調装置
EP2626224A1 (en) * 2010-10-06 2013-08-14 Nissan Motor Co., Ltd Air conditioning device for vehicle
US9328945B2 (en) 2010-10-06 2016-05-03 Nissan Motor Co., Ltd. Air conditioner for vehicle
CN103153660B (zh) * 2010-10-06 2015-08-12 日产自动车株式会社 车辆用空调设备
WO2013034963A1 (en) 2011-09-05 2013-03-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for cooling system
DE112012003690B4 (de) * 2011-09-05 2016-07-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuerungsvorrichtung und Steuerungsverfahren für Kühlungssystem
US9322586B2 (en) 2011-09-05 2016-04-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device and control method for cooling system
US9564667B2 (en) 2011-11-30 2017-02-07 Valeo Japan Co. Ltd. Battery temperature control unit including heat exchanger arranged in air flow passage of unit case
CN103814474A (zh) * 2011-11-30 2014-05-21 法雷奥日本株式会社 电池调温单元
WO2013080512A1 (ja) 2011-11-30 2013-06-06 株式会社ヴァレオジャパン バッテリー温調ユニット
JP2013134876A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Valeo Japan Co Ltd バッテリー温調ユニット
US9649908B2 (en) 2012-03-07 2017-05-16 Denso Corporation Temperature regulation device
DE112013001410B4 (de) 2012-03-14 2022-05-19 Denso Corporation Kältekreislaufvorrichtung
US10168079B2 (en) 2012-03-14 2019-01-01 Denso Corporation Refrigeration cycle device
JP2013203190A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp バッテリの温度調節装置
JP2013218792A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Toyota Industries Corp 電池用温度調節機構及び車両
KR101865947B1 (ko) * 2012-06-04 2018-06-08 현대자동차주식회사 배터리구동차량의 통합공조방법 및 시스템
US9694646B2 (en) 2012-09-25 2017-07-04 Denso Corporation Refrigeration cycle device
US9899712B2 (en) 2012-10-24 2018-02-20 Valeo Japan Co., Ltd. Battery temperature adjustment unit and vehicle having said unit installed
US20150280292A1 (en) * 2012-10-24 2015-10-01 Valeo Japan Co., Ltd. Battery Temperature Adjustment Unit And Vehicle Having Said Unit Installed
WO2014065255A1 (ja) * 2012-10-24 2014-05-01 株式会社ヴァレオジャパン バッテリ温度調整ユニット及びこれを搭載した車両
CN104737361A (zh) * 2012-10-24 2015-06-24 法雷奥日本株式会社 电池温度调整单元及搭载该单元的车辆
JP2014086414A (ja) * 2012-10-24 2014-05-12 Valeo Japan Co Ltd バッテリ温度調整ユニット及びそれを用いてなるバッテリモジュール
JPWO2014065255A1 (ja) * 2012-10-24 2016-09-08 株式会社ヴァレオジャパン バッテリ温度調整ユニット及びこれを搭載した車両
US9566859B2 (en) 2012-11-05 2017-02-14 Nissan Motor Co., Ltd. Battery temperature control device
EP2916383A4 (en) * 2012-11-05 2015-11-18 Nissan Motor DEVICE FOR REGULATING THE BATTERY TEMPERATURE
DE112013005304B4 (de) 2012-11-07 2019-09-05 Denso Corporation Kältekreislaufvorrichtung
US9786964B2 (en) 2012-11-07 2017-10-10 Denso Corporation Refrigeration cycle device for auxiliary heating or cooling
CN104870225B (zh) * 2012-12-18 2017-03-01 三菱自动车工业株式会社 制冷剂循环设备
JP2014121212A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Mitsubishi Motors Corp 冷媒循環装置
CN104870225A (zh) * 2012-12-18 2015-08-26 三菱自动车工业株式会社 制冷剂循环设备
US20160010898A1 (en) * 2012-12-25 2016-01-14 Denso Corporation Refrigeration cycle device
US9851127B2 (en) * 2012-12-25 2017-12-26 Denso Corporation Refrigeration cycle device
JP2015198076A (ja) * 2014-04-03 2015-11-09 日立建機株式会社 ハイブリッド式建設機械
US20150340745A1 (en) * 2014-05-23 2015-11-26 Denso Corporation Battery pack
US10978756B2 (en) 2014-05-23 2021-04-13 Denso Corporation Battery pack
JP2015222701A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社デンソー 電池パック
JP2016138403A (ja) * 2015-01-28 2016-08-04 日立建機株式会社 建設機械
CN109802197A (zh) * 2018-12-13 2019-05-24 北京海博思创科技有限公司 一种动力电池系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP5029980B2 (ja) 2012-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5029980B2 (ja) バッテリー冷却装置
US7284388B2 (en) Air conditioner
KR101628530B1 (ko) 차량용 공조 장치
JP4951133B1 (ja) 車載用空調装置
WO2013118456A1 (ja) 車両用空調装置
JP2010111222A (ja) 車両用空調装置
CN108603702A (zh) 热泵循环
JPH09290622A (ja) 車両用空調装置
JP2012237499A (ja) 蓄熱除霜装置
JP2007137127A (ja) 車両用電池冷却・空調装置
WO2018163765A1 (ja) 車両用空調制御装置
JP2000158933A (ja) 車両用空調装置
JP2009166629A (ja) 車両用空調装置
JPH10162867A (ja) 電気自動車のバッテリ搭載構造およびバッテリ温調方法
CN110072717B (zh) 车用空调
JP3351098B2 (ja) 電気自動車用空調装置
US11117448B2 (en) Air-conditioning control apparatus for vehicle and air-conditioning control system for vehicle
US20070131407A1 (en) Air conditioning apparatus
JP4370035B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3830242B2 (ja) ヒートポンプ式自動車用空気調和装置
KR20170062109A (ko) 냉난방 모듈
JP4589138B2 (ja) 車両用空調装置
JP5488152B2 (ja) 車両用空調装置
JPH0999734A (ja) 自動車用一体型空調装置
KR100683565B1 (ko) 자동차용 멀티-존 공기조화장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5029980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees