JPH08115892A - 研磨剤粒子の回収方法 - Google Patents

研磨剤粒子の回収方法

Info

Publication number
JPH08115892A
JPH08115892A JP6249851A JP24985194A JPH08115892A JP H08115892 A JPH08115892 A JP H08115892A JP 6249851 A JP6249851 A JP 6249851A JP 24985194 A JP24985194 A JP 24985194A JP H08115892 A JPH08115892 A JP H08115892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
liquid
abrasive
colloidal silica
silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6249851A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2606156B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Hayashi
喜宏 林
Koichi Yabe
江一 矢部
Tetsuo Mizuniwa
哲夫 水庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
NEC Corp
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd, NEC Corp filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP6249851A priority Critical patent/JP2606156B2/ja
Priority to KR1019950034629A priority patent/KR100354218B1/ko
Priority to US08/542,434 priority patent/US5647989A/en
Publication of JPH08115892A publication Critical patent/JPH08115892A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2606156B2 publication Critical patent/JP2606156B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B57/00Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents
    • B24B57/02Devices for feeding, applying, grading or recovering grinding, polishing or lapping agents for feeding of fluid, sprayed, pulverised, or liquefied grinding, polishing or lapping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • B01D61/146Ultrafiltration comprising multiple ultrafiltration steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/149Multistep processes comprising different kinds of membrane processes selected from ultrafiltration or microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/02Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant
    • B24B55/03Equipment for cooling the grinding surfaces, e.g. devices for feeding coolant designed as a complete equipment for feeding or clarifying coolant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な方法により、使用した研磨剤から半導
体基板にキズを発生させる物質、研磨力を低下させる物
質および不要な分散媒を除去し、使用可能なコロイダル
シリカを効率よく回収する方法を得る。 【構成】 半導体の研磨に使用したコロイダルシリカを
含む研磨剤5を精密濾過装置1で精密濾過することによ
り、濃縮液側に粗大不純物を濃縮して除去し、その透過
液6を限外濾過装置2で限外濾過して濃縮して、その濃
縮液を回収することによりコロイダルシリカを回収す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体基板あるいは
その上に形成された被膜の研磨に使用した研磨剤粒子を
回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体基板そのものの表面はもちろん、
その上に形成された被膜の表面を平坦化することが行わ
れている。例えば、配線層が立体的に配置された多層配
線層を有する半導体集積回路を形成するには、多層配線
間の層間絶縁膜(シリコン酸化膜)の表面を平坦にする
必要がある。すなわち、第1層目(最下層)のアルミニ
ウム配線を形成した後、CVD法によりシリコン酸化膜
を成膜すると、配線層の存在によりシリコン酸化膜表面
に凹凸が生じてしまう。フォトリソグラフィーおよびド
ライエッチング工程で、この凹凸の存在する酸化膜上に
第2のアルミニウム配線層を形成しようとすると、凹凸
部でレジストパターニングの露光焦点が合わない、ある
いは段差部にドライエッチング残りが生じる等の不具合
が生じる。このために、研磨剤を用いて、研磨する方法
が採用されている。この方法では、パッド等の研磨部材
と半導体基板との間にスラリー状の研磨剤を介在させ、
水で希釈しながら研磨を行い半導体基板の表面を平坦化
する。このとき用いる研磨剤としては、分散性がよく、
平均粒子径が揃っている等の理由で、コロイダルシリカ
が利用されており、水等の分散媒中にコロイダルシリカ
を分散させたコロイダルシリカ懸濁液として使用されて
いる。
【0003】このような研磨剤を用いて研磨を行うと、
半導体基板の研磨面を形成する材料が削り取られるとと
もに、研磨剤としてのコロイダルシリカも破砕されて、
研磨屑が生成する。この研磨屑はそれ自身研磨剤の研磨
力を低下させる。このほか研磨中に研磨剤が乾燥してゲ
ル化物が生成することがある。このうち大粒径の研磨屑
および凝集物は基板表面にキズを発生させる原因にな
り、また研磨屑の蓄積により研磨力が低下するため、使
用済の研磨剤は一般的にはそのまま排棄されている。
【0004】特開平2−25762号には、使用済の研
磨剤の再生手段である従来のフィルタは基板にキズを発
生させる粒子の除去が不十分であるとして、遠心分離に
より大粒径の粒子を除去し、その後コロイダルシリカま
たは水を加えて濃度調整して再利用する方法が提案され
ている。
【0005】しかしながら、このような方法では、分離
対象の粒子の質量差が小さいので8000G以上の遠心
力が必要であり、このため大型で複雑な装置が必要とな
り、装置の操作および維持管理が困難である。またこの
方法では、質量の大きい粒子のみを除去しているため、
微小な研磨屑のような研磨力低下の原因となる物質は蓄
積され、研磨力の低下は避けられないという問題点があ
る。これはコロイダルシリカに限らず、他の研磨剤でも
同様である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、使用
した研磨剤から簡単な装置と操作により半導体基板の表
面にキズを発生させる粒子を除去するとともに、研磨力
低下の原因となる物質を除去して、研磨剤粒子を再利用
可能な状態で回収する方法を提案することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、半導体基板あ
るいはその上に形成された被膜の研磨に使用した研磨剤
を精密濾過することにより、粗大不純物を濃縮液側に濃
縮して除去し、その透過液を限外濾過により濃縮して、
その濃縮液を回収することを特徴とする研磨剤粒子の回
収方法である。
【0008】本発明において処理対象とする「使用した
研磨剤」は、例えばコロイダルシリカを含む研磨剤を半
導体基板あるいはその上の被膜の研磨に使用した研磨剤
であり、研磨力が大幅に低下した使用済の研磨剤でも、
未だ研磨力が残存する研磨途中の研磨剤でもよい。この
研磨剤はコロイダルシリカを含んでいてもよく、コロイ
ダルシリカ以外の成分を含んでいても差支えない。
【0009】研磨の対象となる半導体基板は、IC、L
SI等の半導体素子を構成するシリコンウエハー、この
上に形成される多層配線用層間絶縁膜、埋込配線用メタ
ル膜など、半導体基板として研磨の対象となるものをす
べて含む。このような半導体基板の研磨は、コロイダル
シリカを含む研磨剤をパッド等の研磨部材と半導体基板
との間に介在させ、水で希釈しながら研磨する場合のほ
か、一定濃度に調整した研磨剤を循環しながら研磨する
場合、その他の研磨方法を含む。
【0010】半導体の研磨に使用した研磨剤の粒度分布
を調べると、粒径が数10nmのコロイダルシリカと、
粒径が100〜500nm程度のコロイダルシリカと、
粒径が500nmを越える大粒径の研磨屑、凝集物、ゲ
ル化物などが測定されるが、粒径が数10nm未満の微
細研磨屑等も研磨力を低下させる要因として存在する。
【0011】このうち粒径が500nmを越える粗大不
純物は半導体基板にキズを発生させる原因となるので、
本発明では、これを精密濾過により除去し、半導体表面
に研磨によるキズが発生するのを防止する。このような
大粒径の粗大不純物を除去しても、微小な研磨屑等が蓄
積しているため、研磨力が回復しないとともに、研磨時
の水の供給により研磨剤が低濃度となっているので、本
発明ではさらに限外濾過を行うことにより、微細な研磨
屑等の微細不純物および水等の分散媒を除去し、研磨に
有効なコロイダルシリカ等の研磨剤を回収する。
【0012】本発明で用いる精密濾過はマイクロフィル
タとも呼ばれるもので、ポリカーボネート、三酢化セル
ロース、ポリアミド(ナイロン)、ポリ塩化ビニル、ポ
リフッ化ビニリデン等の材質からなる孔径が100nm
以上の精密濾過膜(MF膜)を用いる膜分離である。本
発明では孔径が100〜1000nmの精密濾過膜を用
いることができるが、粒径が500nmを越える粗大不
純物を除去し、粒径が500nm程度以下のコロイダル
シリカを残すために、孔径が300〜500nm、好ま
しくは350〜450nmの精密濾過膜を用いるのが望
ましい。
【0013】これらの精密濾過膜は多孔性支持体上に支
持し、0.1〜5kgf/cm2G(0.01〜0.5
MPa)の圧力で、使用した研磨剤スラリーを濾過する
ことにより精密濾過が行われ、大粒径の研磨屑、凝集
物、ゲル化物等の研磨時のキズの原因となる粗大不純物
が除去される。
【0014】精密濾過後の研磨剤は、次いで微小な破砕
粒子の分離、研磨力の回復および濃縮を行うために限外
濾過を行う。限外濾過は、コロジオン膜、ホルムアルデ
ヒド硬化ゼラチン、セロハン、セルロース、酢酸セルロ
ース、ポリエチレン、ポリプロピレン、アセチルセルロ
ース、ポリプロピレンとアセチルセルロースの混合物、
ポリアクリロニトリル、ポリスルホン、スルホン化−
2,5−ジメチルポリフェニレンオキサイド、ポリイオ
ンコンプレックス、ポリビニルアルコール、ポニ塩化ビ
ニル等の材質からなる孔径2〜100nmの限外濾過膜
(UF膜)を用いる膜分離であり、分子量103〜109
の原子集団からなる分子コロイド、ミセルコロイドや会
合コロイドなどの粒子やウイルスなどを濾別するための
ものである。
【0015】これらの限外濾過膜は多孔質支持体上に支
持し、0.1〜5kgf/cm2G(0.01〜0.5
MPa)の圧力で、精密濾過後の研磨剤を供給すること
により限外濾過が行われる。本発明では孔径が2〜5
0、好ましくは2〜30nm、市販品を用いる場合は分
画分子量が300,000付近の限外濾過膜を用いるこ
とにより、微細研磨屑等の微細不純物を含む水等の分散
媒を透過により除去し、粒径が数10〜500nmのコ
ロイダルシリカを主体とする研磨剤を回収する。
【0016】こうして回収された研磨剤は、そのまま研
磨剤として研磨工程に循環して使用できるほか、回収し
たコロイダルシリカ等の研磨剤を原料とし、他の成分を
補充して新しい研磨剤を調製し、再使用することもでき
る。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面により説明す
る。図1は本発明の研磨剤粒子の回収方法を示す系統図
である。図1において、1は精密濾過装置、2は限外濾
過装置であって、それぞれ精密濾過膜1a、限外濾過膜
2aにより濃縮室1b、2bおよび透過液室1c、2c
に分割されている。エレメントの構造はスパイラル型、
中空糸型、管型、平膜型など任意の構造のものが使用で
きる。3は被処理液槽、4は中間処理液槽である。
【0018】研磨液から研磨剤粒子であるコロイダルシ
リカの回収方法は、まず使用済研磨液5を被処理液槽3
に導入し、これをポンプP1で加圧して精密濾過装置1
の濃縮液室1bに供給し、精密濾過膜1aにより精密濾
過を行う。これにより粒径が500nm以下のコロイダ
ルシリカ、微細不純物および分散媒は透過室1cに透過
し、透過液は中間処理液6として中間処理液槽4に取出
される。粒径が500nmを越える粗大不純物は濃縮液
側に残留して濃縮される。濃縮液は弁7を通して被処理
液槽3に循環する。この操作を継続し、濃縮液の濃縮倍
率が30〜50倍になった時点で、弁8から濃縮液を廃
液3aとして廃液路9に排出する。
【0019】精密濾過により粗大不純物を除去した中間
処理液6は、中間処理液槽4からポンプP2により限外
濾過装置2の濃縮液室2bに加圧下に供給され、限外濾
過膜2aにより限外濾過を行う。これにより粒径が数1
0nm未満の微細不純物および分散媒が透過液室2cに
透過し、透過液は廃液13bとして廃液路10に排出す
る。粒径が数10〜500nmのコロイダルシリカ粒子
は濃縮液側に残留する。濃縮液は弁11を通して中間処
理液槽4に循環する。この操作を継続し、濃縮液が所定
濃度(10〜30重量%)になった時点で、コロイダル
シリカを含む回収液14として弁12を通して回収す
る。
【0020】図2は図1の回収方法を層間絶縁膜の平坦
化ポリッシングに適用した実施例を示す系統図であり、
図1に示した研磨剤の回収方法により回収した研磨剤に
電解質塩溶液を添加し、再び研磨剤として半導体集積回
路の層間絶縁膜の平坦化ポリッシングに再利用する例を
示す。
【0021】図2において、15はポリッシング部、2
0は回収調製部、21は図1全体で示される回収/濃縮
部、25は制御装置、30は液混合部である。ポリッシ
ング部15はケーシング15a内で回転する回転定盤1
5bに研磨パッド15cが取付けられており、これに半
導体基板としてシリコン基板16を回転基板チャック1
5dでチャックして研磨を行うように構成されている。
【0022】ポリッシング部15では、研磨剤17およ
びパッド洗浄液(水)18を研磨パッド15cに滴下し
ながら、回転基板チャック15dに保持されているシリ
コン基板16を研磨パッド15cに押し当てることによ
り研磨し、シリコン基板16の表面に形成されている層
間絶縁膜(図示せず)の表面の凹凸を取り除く。シリコ
ン酸化膜(層間絶縁膜)のポリッシングは、酸化シリコ
ンの化学的エッチング作用と研磨剤粒子との摩擦による
機械的作用により進行する。
【0023】ポリッシング部15からは、使用済研磨液
5が排出される。この使用済研磨液5には、層間絶縁膜
の加工くず、シリカ粒子およびアンモニウム塩が含まれ
ている。この使用済研磨液5は回収調製部20におい
て、回収/濃縮部21により、図1について前述した通
り、シリカ粒子を含む回収液14を回収するとともに、
加工くずおよび水を含む廃液13を排出する。
【0024】回収/濃縮部21により回収された回収液
14の再利用方法は、まず回収液を回収液管19から液
混合部30に供給する途中で、1次サンプリング管19
aから回収液14をサンプリングし、光透過法によるシ
リカ濃度測定器22、pH測定器23およびアンモニウ
ム塩濃度を調べるための導電率測定器24で、それぞれ
シリカ濃度、pH値およびアンモニウム塩濃度を測定
し、それぞれの値は制御装置25に伝送される。
【0025】次に回収液管19内には、シリカ濃度、p
H値およびアンモニウム塩濃度がシリカ砥粒原液26
(シリカ濃度:10重量%、pH=6〜7、アンモニウ
ム塩濃度:10重量%)と等しくなるように、制御装置
25からの制御信号により、流量調節器27a、28a
で流量調節しながら20重量%アンモニウム塩水溶液
(pH=6)27と純水28が所定量添加される。
【0026】アンモニウム塩水溶液27および純水28
が添加された回収液14は、再利用液14aとして再利
用されるが、その一部は2次サンプリング管19bから
サンプリングされ、そのシリカ濃度、pH値および導電
率(アンモニウム塩濃度)がそれぞれシリカ濃度測定器
22、pH測定器23および導電率測定器24でモニタ
ーされ、制御装置25を介してそれらの値が設定値にな
るようにアンモニウム塩水溶液27と純水28の滴下量
(滴下速度)を微調整する機能を備えている。
【0027】この再利用液14aの組成は、シリカ砥粒
原液26と等しいことから、液混合部30に導入し、制
御装置25からの制御信号により流量調節器26aで流
量調節することにより、任意の割合で再利用液14aと
シリカ砥粒原液26とを混合して、研磨剤17として回
転定盤15b上の研磨パッド15cに滴下する。例え
ば、再利用液14aとシリカ砥粒原液26とを1:1に
混合したり、あるいは再利用液14aのみを研磨剤17
として滴下してもよい。研磨剤17の流量は流量調節器
17aにより調節する。
【0028】なお、上述した実施例で用いるアンモニウ
ム塩としては、塩酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、
酢酸アンモニウム、硫酸アンモニウム塩、さらにはピペ
ラジン等の有機アミンでもよい。アンモニウム塩はシリ
カ砥粒の導電率をあげてシリカ粒子を凝集させる目的に
用いているのであって、原理的には弱酸性塩、中性塩あ
るいは弱アルカリ性塩であればよい。また、研磨剤粒子
としてはコロイダルシリカを用いる場合を示したが、酸
化セリウム、酸化アルミ等の金属酸化物の微粒子を用い
ることもできる。
【0029】以下、試験例について説明する。各例中、
%は重量%である。 実施例1 図1において、精密濾過装置1に孔径が600nmのポ
リカーボネート製精密濾過膜を有する平膜型モジュール
を装備し、限界濾過装置2に分画分子量が300,00
0のポリスルホン型限外濾過膜を有する平膜型モジュー
ルを装備し、使用済のコロイダルシリカを含む研磨液
(粒度分布は140〜30nmが88%、1080nm
が2%、2100nmが7%、3000nmが3%、コ
ロイダルシリカ濃度2.5%)を処理したところ、コロ
イダルシリカ回収液の粒度分布は粒径140〜300n
m 100%、コロイダルシリカ濃度20%となった。
【0030】以上の結果より、使用した研磨剤を精密濾
過および限外濾過することにより、キズの原因となる粗
大不純物および研磨力低下の原因となる微細不純物を除
去して、使用可能なコロイダルシリカを効率よく回収す
ることができる。
【0031】実施例2 図2に基づいて、研磨剤の回収、再利用を行った。シリ
カ砥粒には、10%のアンモニウム塩が添加されたpH
=6.5の水溶液に、平均粒径40nmのシリカ粒子
(研磨剤粒子)を10%分散させたシリカ砥粒原液26
を用いた。砥粒の滴下量は100ml/分とし、ポリッ
シング時間は5分とした。従って基板1枚あたりの砥粒
の使用量は500mlとなった。さらに、1枚の基板を
ポリッシングした後、研磨パッド15cを2000ml
/分パッド洗浄液(純水)18で1分間洗浄した。基板
1枚当りの処理時間は、5分間の基板ポリッシングと1
分間の研磨パッド洗浄とを合計した6分間となり、使用
済研磨液5の総量は1枚当り2500mlとなる。この
使用済研磨液5中には、基板1枚の処理あたり0.05
gの層間絶縁膜の加工くず、50gシリカ粒子、50g
アンモニウム塩が含まれていた。すなわち、使用済研磨
液5中のシリカ粒子濃度とアンモニウム塩濃度が、それ
ぞれ2%程度まで希釈されていた。
【0032】上記の使用済研磨液5を、図1に示したコ
ロイダルシリカの回収/濃縮部21を用いて、加工くず
および粒径500nmを越える凝集シリカ粒子および過
剰量の水を廃液13として除去した。一方、回収/濃縮
部21からの回収液14のシリカ濃度は、20%まで濃
縮されていた。ただし、アンモニウム塩濃度には変化が
なく、2%、pHは7であった。1000mlの回収液
に対して、900mlのアンモニウム塩水溶液(pH=
6)27と100mlの純水28を滴下することによ
り、再利用液14aはシリカ濃度が10%、アンモニウ
ム塩濃度が10%、pH=6.5となった。
【0033】
【発明の効果】本発明の研磨剤粒子の回収方法では、使
用した研磨液を精密濾過したのちに限外濾過するように
したため、簡単な方法により、半導体基板にキズ等を発
生させる物質を除去するとともに、研磨力低下の原因と
なる物質を不要な分散媒とともに除去し、使用可能な研
磨剤粒子を使用可能な濃度で回収することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の研磨剤粒子の回収方法の系統図であ
る。
【図2】図1の回収方法を層間絶縁膜の平坦化ポリッシ
ングに適用した実施例を示す系統図である。
【符号の説明】
1 精密濾過装置 2 限外濾過装置 3 被処理液槽 4 中間処理液槽 5 使用剤研磨液 6 中間処理液 7、8、11、12 弁 9、10 廃液路 13、13a、13b 廃液 14 回収液 14a 再利用液 15 ポリッシング部 15a ケーシング 15b 回転定盤 15c 研磨パッド 15d 回転基板チャック 16 シリコン基板 17 研磨剤 17a、26a、27a、28a 流量調節器 18 パッド洗浄液 19 回収液管 19a 1次サンプリング管 19b 2次サンプリング管 20 回収調製部 21 回収/濃縮部 22 シリカ濃度測定器 23 pH測定器 24 導電率測定器 25 制御装置 30 液混合部
【手続補正書】
【提出日】平成7年10月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】精密濾過後の研磨剤は、次いで微小な破砕
粒子の分離、研磨力の回復および濃縮を行うために限外
濾過を行う。限外濾過は、コロジオン膜、ホルムアルデ
ヒド硬化ゼラチン、セロハン、セルロース、酢酸セルロ
ース、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリプロピレン
酢酸セルロースの混合物、ポリアクリロニトリル、ポ
リスルホン、スルホン化−2,5−ジメチルポリフェニ
レンオキサイド、ポリイオンコンプレックス、ポリビニ
ルアルコール、ポニ塩化ビニル等の材質からなる孔径2
〜100nmの限外濾過膜(UF膜)を用いる膜分離で
あり、分子量103〜109の原子集団からなる分子コロ
イド、ミセルコロイドや会合コロイドなどの粒子やウイ
ルスなどを濾別するためのものである。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正内容】
【0018】研磨液から研磨剤粒子であるコロイダルシ
リカの回収方法は、まず使用済研磨液5を被処理液槽3
に導入し、これをポンプP1で加圧して精密濾過装置1
の濃縮液室1bに供給し、精密濾過膜1aにより精密濾
過を行う。これにより粒径が500nm以下のコロイダ
ルシリカ、微細不純物および分散媒は透過室1cに透過
し、透過液は中間処理液6として中間処理液槽4に取出
される。粒径が500nmを越える粗大不純物は濃縮液
側に残留して濃縮される。濃縮液は弁7を通して被処理
液槽3に循環する。この操作を継続し、濃縮液の濃縮倍
率が30〜50倍になった時点で、弁8から濃縮液を廃
13aとして廃液路9に排出する。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】この再利用液14aの組成は、シリカ砥粒
原液26と等しいことから、液混合部30に導入し、制
御装置25からの制御信号により流量調節器26aで流
量調節することにより、任意の割合で再利用液14aと
シリカ砥粒原液26とを混合して、研磨剤17を調製
し、これを回転定盤15b上の研磨パッド15cに滴下
する。例えば、再利用液14aとシリカ砥粒原液26と
を1:1に混合したり、あるいは再利用液14aのみを
研磨剤17として滴下してもよい。研磨剤17の流量は
流量調節器17aにより調節する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0029
【補正方法】変更
【補正内容】
【0029】以下、試験例について説明する。各例中、
%は重量%である。 実施例1 図1において、精密濾過装置1に孔径が600nmのポ
リカーボネート製精密濾過膜を有する平膜型モジュール
を装備し、限界濾過装置2に分画分子量が300,00
0のポリスルホン型限外濾過膜を有する平膜型モジュー
ルを装備し、使用済のコロイダルシリカを含む研磨液
(粒度分布は140〜300nmが88%、1080n
mが2%、2100nmが7%、3000nmが3%、
コロイダルシリカ濃度2.5%)を処理したところ、コ
ロイダルシリカ回収液の粒度分布は粒径140〜300
nm 100%、コロイダルシリカ濃度20%となっ
た。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】実施例2 図2に基づいて、研磨剤の回収、再利用を行った。研磨
剤17には、10%のアンモニウム塩が添加されたpH
=6.5の水溶液に、平均粒径40nmのシリカ粒子
(研磨剤粒子)を10%分散させたシリカ砥粒原液26
を用いた。研磨剤17の滴下量は100ml/分とし、
ポリッシング時間は5分とした。従って基板1枚あたり
研磨剤17の使用量は500mlとなった。さらに、
1枚の基板をポリッシングした後、研磨パッド15cを
2000ml/分パッド洗浄液(純水)18で1分間洗
浄した。基板1枚当りの処理時間は、5分間の基板ポリ
ッシングと1分間の研磨パッド洗浄とを合計した6分間
となり、使用済研磨液5の総量は1枚当り2500ml
となる。この使用済研磨液5中には、基板1枚の処理あ
たり0.05gの層間絶縁膜の加工くず、50gシリカ
粒子、50gアンモニウム塩が含まれていた。すなわ
ち、使用済研磨液5中のシリカ粒子濃度とアンモニウム
塩濃度が、それぞれ2%程度まで希釈されていた。
フロントページの続き (72)発明者 水庭 哲夫 東京都新宿区西新宿3丁目4番7号 栗田 工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板あるいはその上に形成された
    被膜の研磨に使用した研磨剤を精密濾過することによ
    り、粗大不純物を濃縮液側に濃縮して除去し、その透過
    液を限外濾過により濃縮して、その濃縮液を回収するこ
    とを特徴とする研磨剤粒子の回収方法。
  2. 【請求項2】 濃縮液を回収し、それに電解質塩溶液を
    添加し、再び研磨剤として再利用する請求項1に記載の
    研磨剤粒子の回収方法。
JP6249851A 1994-10-14 1994-10-14 研磨剤粒子の回収方法 Expired - Lifetime JP2606156B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6249851A JP2606156B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 研磨剤粒子の回収方法
KR1019950034629A KR100354218B1 (ko) 1994-10-14 1995-10-10 연마제입자의회수방법
US08/542,434 US5647989A (en) 1994-10-14 1995-10-12 Method for recovering abrasive particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6249851A JP2606156B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 研磨剤粒子の回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08115892A true JPH08115892A (ja) 1996-05-07
JP2606156B2 JP2606156B2 (ja) 1997-04-30

Family

ID=17199137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6249851A Expired - Lifetime JP2606156B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 研磨剤粒子の回収方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5647989A (ja)
JP (1) JP2606156B2 (ja)
KR (1) KR100354218B1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0816457A2 (en) * 1996-06-27 1998-01-07 Fujitsu Limited Slurry using Mn oxide abrasives and fabrication process of a semiconductor device using such a polishing slurry
EP0849040A2 (en) * 1996-12-19 1998-06-24 Texas Instruments Incorporated Method of polishing
WO1998049102A1 (de) * 1997-04-28 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur behandlung von abwasser aus einem chemisch-mechanischen polierprozess in der chipfertigung
US6077437A (en) * 1996-10-18 2000-06-20 Nec Corporation Device and method for recovering and reusing a polishing agent
US6159858A (en) * 1995-07-04 2000-12-12 Fujitsu Limited Slurry containing manganese oxide and a fabrication process of a semiconductor device using such a slurry
KR100308641B1 (ko) * 1998-09-07 2001-11-30 한신혁 슬러리순환공급장치
WO2002001618A1 (en) * 2000-06-27 2002-01-03 Nymtech Co., Ltd. Slurry recycling system and method for cmp apparatus
KR20020003704A (ko) * 2000-06-27 2002-01-15 장정훈 씨엠피 장치의 슬러리 재생모듈
JP2002011664A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Kurita Water Ind Ltd 研磨材の回収装置
JP2002075929A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Nippon Chem Ind Co Ltd 研磨使用済み液の再生方法
KR100347317B1 (ko) * 1999-06-04 2002-08-07 제일모직주식회사 반도체 소자 cmp용 금속산화물 슬러리의 분산방법
US6527969B1 (en) 1999-04-23 2003-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for rejuvenating polishing slurry
JP2007073686A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェハの研磨方法
JP2007127544A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nomura Micro Sci Co Ltd 半導体用研磨スラリー中の異物検査方法
KR100806975B1 (ko) * 2006-04-13 2008-02-25 조선대학교산학협력단 Cmp후 폐슬러리를 이용한 슬러리 연마재의 제조방법 및이로 제조된 슬러리 연마재
WO2008078498A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Ngk Insulators, Ltd. 排水処理システム及び排水処理方法
JP2009135174A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sumco Corp 研磨装置とその方法、及び研磨液再生装置とその方法
WO2016060169A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 Hoya株式会社 磁気ディスク用基板の製造方法
CN107671732A (zh) * 2016-08-02 2018-02-09 兆远科技股份有限公司 抛光液供给系统

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3199159B2 (ja) * 1996-01-26 2001-08-13 信越半導体株式会社 油性スラリー廃液の再利用システム
JP3249373B2 (ja) * 1996-02-21 2002-01-21 信越半導体株式会社 水溶性スラリー廃液の再利用システム
WO1998048453A1 (en) 1997-04-23 1998-10-29 Advanced Chemical Systems International, Inc. Planarization compositions for cmp of interlayer dielectrics
DE19743721A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-08 Kempten Elektroschmelz Gmbh Verfahren zum Wiederaufarbeiten einer Schleifsuspension
EP1075675A1 (en) * 1998-04-30 2001-02-14 The Boc Group, Inc. Conductivity feedback control system for slurry blending
JP2002518150A (ja) * 1998-06-18 2002-06-25 ルーシッド トリートメント システムズ インコーポレイテッド ケミカルメカニカルプラナリゼーション用の研磨材の液体及びスラリー粒子の回収方法及び装置
JP2000006009A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Speedfam Co Ltd 研磨装置
US6156659A (en) * 1998-11-19 2000-12-05 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Linear CMP tool design with closed loop slurry distribution
JP3426149B2 (ja) * 1998-12-25 2003-07-14 富士通株式会社 半導体製造における研磨廃液再利用方法及び再利用装置
FR2789998B1 (fr) * 1999-02-18 2005-10-07 Clariant France Sa Nouvelle composition de polissage mecano-chimique d'une couche en un materiau conducteur d'aluminium ou d'alliage d'aluminium
US6407000B1 (en) * 1999-04-09 2002-06-18 Micron Technology, Inc. Method and apparatuses for making and using bi-modal abrasive slurries for mechanical and chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
US6599836B1 (en) * 1999-04-09 2003-07-29 Micron Technology, Inc. Planarizing solutions, planarizing machines and methods for mechanical or chemical-mechanical planarization of microelectronic-device substrate assemblies
SG115439A1 (en) 2001-12-28 2005-10-28 Jetsis Int Pte Ltd Method and apparatus for abrasive recycling and waste separation system
US6622745B1 (en) 2002-01-07 2003-09-23 Projex Ims, Inc. Fluid waster diversion system
TWI365491B (en) * 2003-12-24 2012-06-01 Kao Corp Composition for cleaning semiconductor device
ITRM20050329A1 (it) * 2005-06-24 2006-12-25 Guido Fragiacomo Procedimento per il trattamento di sospensioni abrasive esauste per il recupero delle loro componenti riciclabili e relativo impianto.
US20090274596A1 (en) * 2006-02-24 2009-11-05 Ihi Compressor And Machinery Co., Ltd. Method and apparatus for processing silicon particles
KR100985861B1 (ko) * 2008-09-24 2010-10-08 씨앤지하이테크 주식회사 반도체용 슬러리 공급장치 및 슬러리 공급방법
JP2010167551A (ja) * 2008-12-26 2010-08-05 Nomura Micro Sci Co Ltd 使用済みスラリーの再生方法
KR101070232B1 (ko) 2009-02-19 2011-10-06 노정호 실리콘 폐수 처리 장치 및 방법
DE102009044204A1 (de) 2009-10-08 2011-04-28 Fab Service Gmbh Wiederaufbereitungsverfahren und Wiederaufbereitungsvorrichtung zur Wiederaufbereitung von Slurry-Abwasser aus einem Halbleiterbearbeitungs-prozess, insbesondere aus einem chemisch-mechanischen Polierprozess
US20120042575A1 (en) 2010-08-18 2012-02-23 Cabot Microelectronics Corporation Cmp slurry recycling system and methods
JP2012178418A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Nomura Micro Sci Co Ltd 研磨剤の回収方法および研磨剤の回収装置
JP6126790B2 (ja) * 2011-03-31 2017-05-10 Hoya株式会社 磁気ディスク用ガラス基板の製造方法及び磁気ディスクの製造方法
SG194779A1 (en) 2011-05-04 2013-12-30 Univ Cornell Multiblock copolymer films, methods of making same, and uses thereof
CN102423871A (zh) * 2011-07-01 2012-04-25 上海华力微电子有限公司 一种抛光液的循环再利用方法
US8696404B2 (en) * 2011-12-21 2014-04-15 WD Media, LLC Systems for recycling slurry materials during polishing processes
JP6044551B2 (ja) * 2011-12-27 2016-12-14 コニカミノルタ株式会社 研磨材分離方法
US9259668B2 (en) * 2012-02-17 2016-02-16 Jsr Corporation Cleaning method of immersion liquid, immersion liquid cleaning composition, and substrate
US9586306B2 (en) 2012-08-13 2017-03-07 Omax Corporation Method and apparatus for monitoring particle laden pneumatic abrasive flow in an abrasive fluid jet cutting system
US9649744B2 (en) 2013-07-30 2017-05-16 Omax Corporation Reducing small colloidal particle concentrations in feed and/or byproduct fluids in the context of waterjet processing
US9011204B2 (en) * 2013-07-30 2015-04-21 Omax Corporation Reducing small colloidal particle concentrations in feed and/or byproduct fluids in the context of waterjet processing
JP6172030B2 (ja) * 2014-04-03 2017-08-02 信越半導体株式会社 ワークの切断方法及び加工液
JP6389449B2 (ja) * 2015-08-21 2018-09-12 信越半導体株式会社 研磨装置
EP3448551A1 (en) 2016-04-28 2019-03-06 Terapore Technologies, Inc. Charged isoporous materials for electrostatic separations
CN110475602B (zh) 2016-11-17 2022-05-03 特拉波雷技术有限公司 含有高分子量亲水性添加剂的均孔自组装嵌段共聚物膜及其制备方法
US11577366B2 (en) 2016-12-12 2023-02-14 Omax Corporation Recirculation of wet abrasive material in abrasive waterjet systems and related technology
SG11201907674WA (en) 2017-02-22 2019-09-27 Terapore Tech Inc Ligand bound mbp membranes, uses and method of manufacturing
JP2020519734A (ja) 2017-05-12 2020-07-02 テラポア テクノロジーズ,インコーポレイテッド 耐薬品性フッ素化マルチブロック重合体構造物、製造方法及びその使用
US11224987B1 (en) 2018-03-09 2022-01-18 Omax Corporation Abrasive-collecting container of a waterjet system and related technology
KR20200130387A (ko) 2018-03-12 2020-11-18 테라포어 테크놀로지스, 인코포레이티드 마크로보이드들을 갖는 이소포러스 메조포러스 비대칭 블록 코폴리머 재료들 및 이의 제조 방법
US11642754B2 (en) * 2018-08-30 2023-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Slurry recycling for chemical mechanical polishing system
EP3860748A4 (en) * 2018-10-05 2022-08-10 Terapore Technologies, Inc. METHOD OF FILTRATION OF LIQUIDS OR GASES FOR ELECTRONICS MANUFACTURE
CN110509173A (zh) * 2019-09-04 2019-11-29 天津中环领先材料技术有限公司 一种抛光液回收装置及其控制方法
CN112919477B (zh) * 2021-03-12 2023-11-03 成信实业股份有限公司 半导体废硅泥的二氧化硅再生方法
CN113289409A (zh) * 2021-07-05 2021-08-24 东莞市柯林奥环保科技有限公司 一种抛光液回收的过滤系统

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59189987A (ja) * 1983-04-11 1984-10-27 Nec Corp シリコンウエ−ハ−研摩排水の循環利用方法
US4787980A (en) * 1986-10-01 1988-11-29 Monsanto Company Ultra pure water system monitoring
DE3884435T2 (de) * 1987-03-25 1994-02-17 Hitachi Ltd Verfahren zur Erzeugung hochreinen Wassers und Verfahren zur Verwendung dieses Wassers.
JP2647104B2 (ja) * 1987-11-24 1997-08-27 オルガノ株式会社 半導体ウエハーの製造工程より排出される排水の処理方法
US5061374A (en) * 1989-12-18 1991-10-29 Micron Technology, Inc. Reverse osmosis as final filter in ultrapure deionized water system
US5204001A (en) * 1991-10-09 1993-04-20 Zenon Environmental Inc. Membrane bioreactor system for treating synthetic metal-working fluids and oil-based products

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6159858A (en) * 1995-07-04 2000-12-12 Fujitsu Limited Slurry containing manganese oxide and a fabrication process of a semiconductor device using such a slurry
EP0816457A3 (en) * 1996-06-27 1999-06-30 Fujitsu Limited Slurry using Mn oxide abrasives and fabrication process of a semiconductor device using such a polishing slurry
EP0816457A2 (en) * 1996-06-27 1998-01-07 Fujitsu Limited Slurry using Mn oxide abrasives and fabrication process of a semiconductor device using such a polishing slurry
US6077437A (en) * 1996-10-18 2000-06-20 Nec Corporation Device and method for recovering and reusing a polishing agent
KR100476322B1 (ko) * 1996-10-18 2005-07-18 니혼덴기 가부시기가이샤 연마제의회수재이용방법및장치
EP0849040A2 (en) * 1996-12-19 1998-06-24 Texas Instruments Incorporated Method of polishing
EP0849040A3 (en) * 1996-12-19 2000-03-01 Texas Instruments Incorporated Method of polishing
US6436281B2 (en) 1997-04-28 2002-08-20 Infineon Technologies Ag Apparatus for treating wastewater from a chemical-mechanical polishing process used in chip fabrication
WO1998049102A1 (de) * 1997-04-28 1998-11-05 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zur behandlung von abwasser aus einem chemisch-mechanischen polierprozess in der chipfertigung
US6506306B1 (en) 1997-04-28 2003-01-14 Infineon Technologies Ag Method and an apparatus for treating wastewater from a chemical-mechanical polishing process used in chip fabrication
KR100308641B1 (ko) * 1998-09-07 2001-11-30 한신혁 슬러리순환공급장치
US6527969B1 (en) 1999-04-23 2003-03-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for rejuvenating polishing slurry
KR100347317B1 (ko) * 1999-06-04 2002-08-07 제일모직주식회사 반도체 소자 cmp용 금속산화물 슬러리의 분산방법
KR20020003704A (ko) * 2000-06-27 2002-01-15 장정훈 씨엠피 장치의 슬러리 재생모듈
WO2002001618A1 (en) * 2000-06-27 2002-01-03 Nymtech Co., Ltd. Slurry recycling system and method for cmp apparatus
JP4534241B2 (ja) * 2000-06-28 2010-09-01 栗田工業株式会社 研磨材の回収方法
JP2002011664A (ja) * 2000-06-28 2002-01-15 Kurita Water Ind Ltd 研磨材の回収装置
JP4585100B2 (ja) * 2000-08-24 2010-11-24 日本化学工業株式会社 研磨使用済み液の再生方法
JP2002075929A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Nippon Chem Ind Co Ltd 研磨使用済み液の再生方法
JP2007073686A (ja) * 2005-09-06 2007-03-22 Sumco Techxiv株式会社 半導体ウェハの研磨方法
JP2007127544A (ja) * 2005-11-04 2007-05-24 Nomura Micro Sci Co Ltd 半導体用研磨スラリー中の異物検査方法
KR100806975B1 (ko) * 2006-04-13 2008-02-25 조선대학교산학협력단 Cmp후 폐슬러리를 이용한 슬러리 연마재의 제조방법 및이로 제조된 슬러리 연마재
WO2008078498A1 (ja) * 2006-12-25 2008-07-03 Ngk Insulators, Ltd. 排水処理システム及び排水処理方法
US7922915B2 (en) 2006-12-25 2011-04-12 Ngk Insulators, Ltd. Wastewater treatment system and method of wastewater treatment
JP5563765B2 (ja) * 2006-12-25 2014-07-30 日本碍子株式会社 排水処理システム及び排水処理方法
JP2009135174A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sumco Corp 研磨装置とその方法、及び研磨液再生装置とその方法
WO2016060169A1 (ja) * 2014-10-14 2016-04-21 Hoya株式会社 磁気ディスク用基板の製造方法
JPWO2016060169A1 (ja) * 2014-10-14 2017-07-27 Hoya株式会社 磁気ディスク用基板の製造方法
CN107671732A (zh) * 2016-08-02 2018-02-09 兆远科技股份有限公司 抛光液供给系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2606156B2 (ja) 1997-04-30
KR100354218B1 (ko) 2002-11-08
KR960013576A (ko) 1996-05-22
US5647989A (en) 1997-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606156B2 (ja) 研磨剤粒子の回収方法
JP3341601B2 (ja) 研磨剤の回収再利用方法および装置
TW525241B (en) Method and apparatus for reuse of abrasive fluid used in the manufacture of semiconductors
JP2002331456A (ja) 研磨材の回収装置
US20030054734A1 (en) Preparation of high performance silica slurry using a centrifuge
JP2010167551A (ja) 使用済みスラリーの再生方法
JP4253048B2 (ja) 研磨剤スラリ回収装置
JP2008034827A (ja) 化学的機械研磨材のリサイクル方法及びその装置
JP2000288935A (ja) 非コロイド状研磨材の回収方法及び装置
JP4161389B2 (ja) 研磨排水の処理方法及び装置
JP2001009723A (ja) 研磨材の回収装置
JP4234806B2 (ja) スラリーの分離方法及び装置
JPH1133362A (ja) 研磨剤の回収方法及び研磨剤の回収装置
JP2000126768A (ja) Cmp排液の処理方法および装置
JP4552168B2 (ja) 研磨材の回収装置
JPH11347569A (ja) 研磨排水処理方法
JP4534241B2 (ja) 研磨材の回収方法
JPH11138162A (ja) 研磨排水処理装置
JPH1128338A (ja) 半導体用スラリー状研磨液の分離方法およびその装置
JP2002075931A (ja) 研磨材の回収装置
JP2002083789A (ja) 研磨材の回収装置
JPH07316846A (ja) ケミカルメカニカルポリッシング液の再生方法
TWI749613B (zh) 含重金屬廢液處理方法
JPH11188369A (ja) Cmp装置の研磨廃液の処理方法
JP2001198826A (ja) 研磨材の回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140213

Year of fee payment: 17

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term