JP2000288935A - 非コロイド状研磨材の回収方法及び装置 - Google Patents

非コロイド状研磨材の回収方法及び装置

Info

Publication number
JP2000288935A
JP2000288935A JP11100346A JP10034699A JP2000288935A JP 2000288935 A JP2000288935 A JP 2000288935A JP 11100346 A JP11100346 A JP 11100346A JP 10034699 A JP10034699 A JP 10034699A JP 2000288935 A JP2000288935 A JP 2000288935A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abrasive
slurry
water
washing
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11100346A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuki Hayashi
一樹 林
Ryohei Miwa
良平 三輪
Masahiro Furukawa
征弘 古川
Motomu Koizumi
求 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP11100346A priority Critical patent/JP2000288935A/ja
Publication of JP2000288935A publication Critical patent/JP2000288935A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 研磨工程排水から研磨材スラリとして容易に
再利用可能な研磨粒子のスラリを効率的に回収する。 【解決手段】 研磨工程排水を精密濾過処理し、透過液
を遠心分離することにより濃縮し、濃縮液を水洗する非
コロイド状研磨材の回収方法。研磨工程排水が導入され
る精密濾過膜手段1と、該精密濾過手段1の透過液が導
入される遠心分離手段2と、該遠心分離手段2で得られ
た濃縮液を水洗する洗浄手段3とを備えてなる非コロイ
ド状研磨材の回収装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非コロイド状研磨
材を含むウエハの研磨工程排水から研磨材を回収する方
法及び装置に係り、特に、半導体製造工程等から回収さ
れた研磨工程排水から研磨材を効率的に回収して再利用
するための方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハ及びその上に形成された絶
縁膜、メタル薄膜等の被膜の表面は高度な平坦面である
ことが望まれる。従来、ウエハや、その上に形成された
被膜の平坦化には、研磨材のスラリを用いて化学機械研
磨(CMP:ChemicalMechanical
Polishing)する方法が採用されている。この
方法では、研磨パッド等の研磨部材と半導体ウエハとの
間に研磨材スラリを介在させた状態で研磨を行い、半導
体ウエハあるいはシリコン酸化膜や金属薄膜等の被膜表
面を平坦化する。このCMPで用いられる研磨材は、酸
化セリウムCeO2、アルミナAl23等の平均粒径が
0.05〜0.5μm程度の無機酸化物の粒子であり、
これが水中に分散したスラリとして使用される。このス
ラリ中には、通常、添加薬剤としてpH調整剤(KO
H,NH4OH,有機酸,アミン類)が含まれている
が、使用時に界面活性剤(分散剤)、酸化剤(H22
KIO3,Fe(NO33)等を別途添加して使用す
る。
【0003】この研磨材スラリは、1枚のウエハ当りの
使用量が多く、しかも非常に高価であることから、ウエ
ハのCMP工程から排出される排水から研磨材を回収
し、回収した研磨材を用いて所定の組成の研磨材スラリ
を調整し、これを再利用することが望まれる。このよう
な回収再利用は廃液処理量の低減の面からも重要であ
る。
【0004】しかし、CMP工程から排出される排水は
その使用により稀釈されて研磨材濃度が低下している上
に、被研磨物である半導体ウエハや被膜層を形成する薄
膜材料或いは研磨パッド等の研磨部材が削り取られた研
磨屑、研磨材としての無機酸化物粒子が破壊された微細
粒子や、研磨された薄膜材料片等と研磨粒子とが凝集す
ることによって生じる粒径の大きな研磨屑等の不純物が
混入したものであるため、再使用に当っては、濃縮、不
純物除去等の処理が必要となる。
【0005】従来、この研磨工程排水を回収して再利用
する技術として、次のような方法が提案されている。
【0006】 研磨工程排水から精密濾過膜処理で粗
大不純物を除去した後限外濾過膜処理し、濃縮液を研磨
材スラリとして再利用する方法(特開平8−11589
2号公報、同10−118899号公報)。 研磨工程排水に有機凝縮剤を加えて固液分離するこ
とにより研磨粒子を回収して再利用する方法(特開平1
0−280060号公報)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来法のうち、の限外濾過膜を用いる方法では、膜の目
詰まりの可能性が高く、膜の洗浄や膜交換などのメンテ
ナンスに多大な労力と時間及び費用がかかるという欠点
がある。また、精密濾過膜と限外濾過膜との2段階の膜
処理を行うため、処理に要する時間が長いという欠点も
ある。
【0008】また、の有機凝集剤を用いる方法では、
添加した有機凝集剤が再利用する上での不純物となると
いう欠点がある。
【0009】本発明は、上記従来の問題点を解決し、研
磨工程排水から研磨材として容易に再利用可能な研磨粒
子のスラリを効率的に回収することができる非コロイド
状研磨材の回収方法及びそのための装置を提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の非コロイド状研
磨材の回収方法は、非コロイド状研磨材を含むウエハの
研磨工程排水から該研磨材を回収する方法において、該
研磨工程排水を精密濾過膜処理して粗大不純物を除去
し、得られた透過液を遠心分離することにより濃縮し、
濃縮液を水洗することを特徴とする。
【0011】本発明の非コロイド状研磨材の回収装置
は、非コロイド状研磨材を含むウエハの研磨工程排水か
ら該研磨材を回収する装置において、該研磨工程排水が
導入される精密濾過膜処理手段と、該精密濾過膜処理手
段の透過液が導入される遠心分離手段と、該遠心分離手
段で得られた濃縮液を水洗する洗浄手段を備えてなるこ
とを特徴とする。
【0012】なお、本発明において濃縮液の水洗とは、
濃縮液に水を加えて希釈、再分散し、次いで遠心分離等
の固液分離操作によって濃縮する操作である。
【0013】本発明では、研磨工程排水をまず精密濾過
(MF)膜処理することにより粗大な不純物を取り除い
た後、遠心分離することにより濃縮する。そして濃縮液
を水洗することにより塩類や有機成分、研磨屑のような
微細不純物を除去する。
【0014】このようにMF膜処理、遠心分離及び水洗
することにより、未使用の研磨材スラリ(以下「新スラ
リ」と称す場合がある。)とほぼ同等の性状を有する研
磨粒子のスラリを得ることができる。
【0015】このような一連の処理において、膜処理は
MF膜処理のみである。しかも、このMF膜処理は粗大
な不純物を取り除き、大部分の研磨材粒子は透過するよ
うな孔径の膜を用いるものであるため、膜の目詰まりの
問題は殆どなくメンテナンスも著しく軽減される。ま
た、膜処理は一段のみであるため、処理時間の短縮を図
ることができる。
【0016】なお、水洗に超純水を使用することによ
り、塩類や有機成分等の不純物を効果的に分離して純度
の高い研磨粒子のスラリを回収することができる。
【0017】本発明においては、水洗後の液を更に濃度
調整するか、或いは粒度調整した後濃度調整するのが好
ましい。
【0018】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0019】図1〜3は本発明の非コロイド状研磨材の
回収装置の実施の形態を示す系統図である。
【0020】ウエハの研磨工程から排出された非コロイ
ド状研磨材(平均粒径は0.05〜0.5μm)を含む
研磨材は、まず、MF膜処理装置1に導入して全量をM
F膜濾過することにより、研磨工程で発生する研磨パッ
ト屑などの、研磨材粒子に比べて粒径の大きな不純物を
除去する。
【0021】このMF膜処理装置のMF膜としては、こ
のような大粒径の不純物が除去できればよく、一般的に
は孔径10〜100μm程度のものが用いられる。膜材
質としては、ポリプロピレン、ポリカーボネート、三酢
化セルロース、ポリアミド、ポリ塩化ビニル、ポリフッ
化ビニリデン等が用いられる。特に、これらのいずれか
の単繊維をワインドしたワインドタイプの濾過エレメン
トを有するMF膜を用いるのが好ましい。
【0022】このMF膜処理条件としては、基本的には
全量濾過方式とする。運転に際しては入口と出口の差圧
が1kgf/cm2以上になったら逆洗をかけるか、又
は膜の交換を行うのが好ましい。
【0023】このMF膜処理装置1の透過液は次いで遠
心分離器2に送給し、水を遠心分離して濃縮する。この
遠心分離器2としては、遠心力を利用した一般的な分離
手段、例えば、デカンタ、サイクロン、回転円筒式等の
各種の遠心分離手段を用いることができる。この遠心分
離器2による濃縮の程度には特に制限はないが、通常の
場合、濃縮液中のスラリー(SS)濃度が5〜50重量
%程度となるような濃縮条件とするのが好ましい。
【0024】この遠心分離器2で分離した水は系外へ排
出して廃水処理する。また、濃縮液は攪拌槽3に送給
し、この攪拌槽3で超純水を加えて攪拌することにより
希釈し、次いで遠心分離分離器4で濃縮処理する。この
水洗により、塩類や有機物、微小な研磨屑などの不純物
が除去される。この水洗に用いる超純水の量が少なすぎ
ると十分な洗浄効果が得られず、逆に過度に多いと使用
水量が増大して回収処理コストが増大するため、濃縮液
の濃度によっても異なるが、通常の場合、濃縮液に対し
て10〜100容量倍の超純水を用いるのが好ましい。
【0025】攪拌槽3内の希釈液を遠心分離器4に送給
して濃縮する過程で生じる洗浄排水は、系外へ排出して
廃水処理しても良く、膜処理等の適当な前処理を施して
超純水の製造工程へ送給しても良い。
【0026】このようにMF膜処理、遠心分離及び水洗
を行うことにより、研磨粒子よりも粒径の大きい不純物
や塩類、有機物等の溶解成分或いは微細な研磨屑等の不
純物が除去された研磨粒子のスラリ(以下「回収スラ
リ」と称す場合がある。)を得ることができる。
【0027】図1の実施の形態では、この回収スラリを
更に分級器5で粒度調整し、なお残留する研磨屑などの
微粒子や大粒子を除去して粒径をより均一なものとし、
その後、調整槽6で超純水と必要に応じて水酸化カリウ
ム、アンモニア、塩酸、硫酸等のpH調整剤、その他の
薬剤を添加して新スラリと同等の研磨粒子濃度、更に
は、新スラリと同等の液性状に調整して再生スラリを得
る。
【0028】遠心分離器4としては、遠心分離器2と同
様のデカンタ、サイクロン、回転円筒式などの遠心分離
手段を用いることができる。
【0029】なお、このような遠心分離器4の代わり
に、図3に示すような膜分離手段(図3においてはUF
膜処理装置7)等の固液分離手段(濃縮手段)を用いて
も良い。
【0030】ここで用いられる膜としては一般的には孔
径0.05〜1μmのMF膜やUF膜を用いることがで
きる。
【0031】このMF膜材質としてはポリカーボネー
ト、三酢化セルロース、ポリアミド、ポリ塩化ビニルな
どが例示される。
【0032】また、UF膜材質としてはポリサルフォ
ン、コロシオン膜、ホルムアルデヒド硬化ゼラチン、セ
ロハン、セルロース、酢酸セルロース、ポリエチレンな
どが例示される。
【0033】これらの膜で濃縮する場合、超純水を加え
たスラリを膜に通液し、濃縮液を循環させる。これを繰
り返すことでスラリの濃縮と洗浄を同時に行うことがで
きる。
【0034】粒度調整用の上記分級器5としては、重力
式、機械式、水力式等の各種のものを用いることができ
る。この分級器5により回収スラリ中の研磨粒子の粒径
範囲を0.01〜1μmに調整するのが好ましい。
【0035】なお、図1では、水洗後回収スラリを更に
分級器5で粒度調整した後、調整槽6で濃度調整等を行
っているが、この粒度調整及び濃度調整は必ずしも必要
とされない。洗浄排水の分離手段として遠心分離器4の
ように分離条件を任意に変更可能なものを用いた場合に
は、この粒度調整を省略し、図2に示す如く、遠心分離
器4からの回収スラリを調整槽6で濃度調整した後研磨
工程に循環再利用することもできる。
【0036】即ち、遠心分離器のような固液分離手段で
あれば、分離する洗浄排水量やその洗浄排水中の粒子の
移行量等を適宜調整することができるため、条件設定に
より、所望の濃度の研磨材スラリを得ることができるた
め、分級器等の粒度調整手段を省略することができる。
【0037】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明する。
【0038】実施例1 平均粒径0.4μmの酸化セリウムを研磨粒子として用
いたウエハの研磨工程排水を、図2に示す装置で処理し
て再生スラリを得た。
【0039】まず、この研磨工程排水を孔径50μmの
ワインドMF膜を装備したMF膜処理装置1で全量濾過
処理して透過液を得た。
【0040】この透過液は次いでデカンタ式遠心分離器
2に導入し、遠心力1000G、分離時間10分の条件
で遠心分離して水を分離することにより、濃縮液を得
た。このときの濃縮液中のスラリー濃度は30重量%で
あった。
【0041】この濃縮液に100容量倍の超純水を添加
して攪拌槽3で5分間、150rpmで攪拌した後、上
記と同様のデカンタ型遠心分離器4に導入し、同様の条
件で遠心分離して洗浄排水を分離した。
【0042】この回収スラリに調整槽6で超純水と、塩
類及びpH調整剤としてアンモニア及び硫酸を添加する
ことにより表1に示す濃度及び性状の再生スラリを得
た。なお、表1には比較のため新スラリの濃度及び性状
を併記する。
【0043】また、得られた再生スラリと新スラリ中の
各研磨粒子の粒径分布を図4に示す。
【0044】
【表1】
【0045】表1及び図4より、研磨工程排水をMF膜
処理した後、遠心分離器で濃縮し、これを水洗して濃度
調整することにより新スラリと同等の粒径分布、濃度及
び性状を有し、研磨工程にそのまま再利用可能な再生ス
ラリを得ることができることが分る。
【0046】実施例2 酸化セリウムを研磨粒子として用いたウエハの研磨工程
排水を、図3に示す装置で処理して再生スラリを得た。
なお、この研磨工程排水(排スラリ)の濃度及び性状は
表2に示す通りである。
【0047】まず、この研磨工程排水を孔径50μmの
ワインドMF膜を装備したMF膜処理装置1で全量濾過
処理して透過液を得た。
【0048】この透過液は次いでデカンタ式遠心分離器
2に導入し、遠心力1000G、分離時間10分の条件
で遠心分離して水を分離することにより、濃縮液を得
た。このときの濃縮液中のスラリー濃度は30重量%で
あった。
【0049】この濃縮液に10容量倍の超純水を添加し
て攪拌槽3で5分間、150rpmで攪拌した後、分画
分子量13000のポリサルフォン製の中空糸UF膜処
理装置7に導入し、クロスフロー方式で膜分離すること
により濃縮した。得られた回収スラリを調整槽6で濃度
及びpHの調整を行うことにより、表2に示す濃度及び
性状の再生スラリを得た。なお、表2には比較のため新
スラリの濃度及び性状を併記する。
【0050】また、得られた再生スラリと新スラリ中の
各研磨粒子の粒径分布を図5に示す。
【0051】
【表2】
【0052】表2及び図5からも、研磨工程排水をMF
膜処理した後、遠心分離器で濃縮し、これを水洗して濃
度調整することにより新スラリと同等の粒径分布、濃度
及び性状を有し、研磨工程にそのまま再利用可能な再生
スラリを得ることができることが分る。
【0053】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の非コロイド
状研磨材の回収方法及び装置によれば、研磨工程排水か
ら研磨材スラリとして容易に再利用可能な研磨粒子のス
ラリを効率的に得ることができる。しかも、回収された
研磨材スラリは新品の研磨材スラリとほぼ同等の性状を
有し、十分に再利用することができる。従って、本発明
によれば、ウエハの研磨工程における高価な研磨材スラ
リの使用量を削減することができ、スラリコストの低減
を図ることができる。また、排出される廃液量が低減さ
れるため、廃液処理系統の負荷を軽減することによって
も処理コストを低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の非コロイド状研磨材の回収装置の実施
の形態を示す系統図である。
【図2】本発明の非コロイド状研磨材の回収装置の別の
実施の形態を示す系統図である。
【図3】本発明の非コロイド状研磨材の回収装置の他の
実施の形態を示す系統図である。
【図4】実施例1で得られた再生スラリと新スラリ中の
各粒径分布を示すグラフである。
【図5】実施例2で得られた再生スラリと新スラリ中の
各粒径分布を示すグラフである。
【符号の説明】
1 MF膜処理装置 2,4 遠心分離器 3 攪拌槽 5 分級器 6 調整槽 7 UF膜処理装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 征弘 東京都新宿区西新宿三丁目4番7号 栗田 工業株式会社 (72)発明者 小泉 求 東京都新宿区西新宿三丁目4番7号 栗田 工業株式会社 Fターム(参考) 3C047 GG14 GG17

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非コロイド状研磨材を含むウエハの研磨
    工程排水から該研磨材を回収する方法において、 該研磨工程排水を精密濾過膜処理して粗大不純物を除去
    し、得られた透過液を遠心分離することにより濃縮し、
    濃縮液を水洗することを特徴とする非コロイド状研磨材
    の回収方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、水洗した濃縮液を濃
    度調整することを特徴とする非コロイド状研磨材の回収
    方法。
  3. 【請求項3】 請求項2において、水洗した濃縮液を粒
    度調整した後、濃度調整することを特徴とする非コロイ
    ド状研磨材の回収方法。
  4. 【請求項4】 非コロイド状研磨材を含むウエハの研磨
    工程排水から該研磨材を回収する装置において、 該研磨工程排水が導入される精密濾過膜処理手段と、該
    精密濾過膜処理手段の透過液が導入される遠心分離手段
    と、該遠心分離手段で得られた濃縮液を水洗する洗浄手
    段とを備えてなることを特徴とする非コロイド状研磨材
    の回収装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、洗浄手段からの液が
    導入される濃度調整手段を備えてなることを特徴とする
    非コロイド状研磨材の回収装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、洗浄手段からの液が
    導入される粒度調整手段と、該粒度調整手段からの液が
    導入される濃度調整手段とを備えてなることを特徴とす
    る非コロイド状研磨材の回収装置。
JP11100346A 1999-04-07 1999-04-07 非コロイド状研磨材の回収方法及び装置 Pending JP2000288935A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100346A JP2000288935A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 非コロイド状研磨材の回収方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100346A JP2000288935A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 非コロイド状研磨材の回収方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000288935A true JP2000288935A (ja) 2000-10-17

Family

ID=14271559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100346A Pending JP2000288935A (ja) 1999-04-07 1999-04-07 非コロイド状研磨材の回収方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000288935A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016027A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Kurita Water Ind Ltd 研磨材の回収装置
US6722958B2 (en) 2001-05-08 2004-04-20 Kurita Water Industries, Ltd. Apparatus and process for recovering abrasive
JP2009028815A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ラッピングスラリーの管理方法
JP2013248707A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Panasonic Corp クーラント廃液の再生方法、クーラント廃液の処理方法、クーラント廃液の処理システム、及び再生クーラント液の製造方法
WO2016098286A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの研磨方法
EP2207869B1 (en) * 2007-10-30 2019-01-09 Pall Corporation Method for treating spent abrasive slurry
JP2019136692A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 岩井ファルマテック株式会社 微粒子の処理システム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016027A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Kurita Water Ind Ltd 研磨材の回収装置
JP4552168B2 (ja) * 2000-06-27 2010-09-29 栗田工業株式会社 研磨材の回収装置
US6722958B2 (en) 2001-05-08 2004-04-20 Kurita Water Industries, Ltd. Apparatus and process for recovering abrasive
KR100859045B1 (ko) * 2001-05-08 2008-09-17 쿠리타 고교 가부시키가이샤 연마재의 회수장치
JP2009028815A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ラッピングスラリーの管理方法
EP2207869B1 (en) * 2007-10-30 2019-01-09 Pall Corporation Method for treating spent abrasive slurry
JP2013248707A (ja) * 2012-05-31 2013-12-12 Panasonic Corp クーラント廃液の再生方法、クーラント廃液の処理方法、クーラント廃液の処理システム、及び再生クーラント液の製造方法
WO2016098286A1 (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの研磨方法
JP2016115791A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 信越半導体株式会社 シリコンウェーハの研磨方法
US10460947B2 (en) 2014-12-15 2019-10-29 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method for polishing silicon wafer
JP2019136692A (ja) * 2018-02-13 2019-08-22 岩井ファルマテック株式会社 微粒子の処理システム
JP7118761B2 (ja) 2018-02-13 2022-08-16 岩井ファルマテック株式会社 微粒子の処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647989A (en) Method for recovering abrasive particles
US6802983B2 (en) Preparation of high performance silica slurry using a centrifuge
JP3341601B2 (ja) 研磨剤の回収再利用方法および装置
KR100859045B1 (ko) 연마재의 회수장치
JP5261090B2 (ja) シリコン含有排水の処理方法及び装置
JP4253048B2 (ja) 研磨剤スラリ回収装置
JP2000288935A (ja) 非コロイド状研磨材の回収方法及び装置
JP2001009723A (ja) 研磨材の回収装置
JP4234806B2 (ja) スラリーの分離方法及び装置
JP4161389B2 (ja) 研磨排水の処理方法及び装置
JPH1133362A (ja) 研磨剤の回収方法及び研磨剤の回収装置
JP4552168B2 (ja) 研磨材の回収装置
JP4457444B2 (ja) 研磨材の回収方法
JPH11347569A (ja) 研磨排水処理方法
JP5891800B2 (ja) ガラスの研磨方法
JP2001121421A (ja) 用水回収装置
JP2001198826A (ja) 研磨材の回収装置
JPH11138162A (ja) 研磨排水処理装置
JP4534241B2 (ja) 研磨材の回収方法
JP2000126768A (ja) Cmp排液の処理方法および装置
JP2001009721A (ja) 研磨材の回収装置
JP2001009722A (ja) 研磨材の回収装置
JP2005334992A (ja) 廃液処理装置及び廃液処理方法、半導体装置の製造システム
JP2002083789A (ja) 研磨材の回収装置
JP2001138236A (ja) 研磨材の回収装置