JPH11138162A - 研磨排水処理装置 - Google Patents

研磨排水処理装置

Info

Publication number
JPH11138162A
JPH11138162A JP30433597A JP30433597A JPH11138162A JP H11138162 A JPH11138162 A JP H11138162A JP 30433597 A JP30433597 A JP 30433597A JP 30433597 A JP30433597 A JP 30433597A JP H11138162 A JPH11138162 A JP H11138162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
polishing
membrane
membrane separation
separation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30433597A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Ota
治 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP30433597A priority Critical patent/JPH11138162A/ja
Publication of JPH11138162A publication Critical patent/JPH11138162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 研磨排水中の微粒子のみならず溶解性物質を
も効率的に除去することができる研磨排水処理装置を提
供する。 【解決手段】 研磨排水中の夾雑物を濾過分離する夾雑
物除去手段2と、該夾雑物除去手段2から流出する濾過
水中の微細懸濁物質を分離するUF膜分離装置4と、該
UF膜分離装置4の透過水中の溶解性物質を除去する脱
塩装置6とを備えてなる研磨排水処理装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体基板或いは該
基板上に形成された被膜を研磨(化学機械研磨(CM
P))した際に排出される研磨排水の処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】半導体の製造工程には、半導体基板又は
基板上に形成されたシリコン酸化膜等の被膜の表面を平
担化するために、研磨剤を用いて該表面を化学機械研磨
(CMP)する工程がある。
【0003】このCMPに用いられる研磨剤としてのC
MPスラリーにはシリカ系とメタル系とがあり、シリカ
系ではコロイダル(又はフュームド)シリカ(Si
2)が、また、メタル系ではアルミナ(Al23)や
酸化セリウム(CeO2)等がそれぞれ研磨粒子として
用いられている。これらの研磨粒子はCMPスラリー中
に約10〜20重量%含有されている。
【0004】このCMPプロセス後は、基板上に残留す
るCMPスラリーを除去するために、スラリー使用量の
約100倍量の超純水(又は洗浄薬剤を含んだ超純水)
で洗浄する。
【0005】従って、この研磨工程からは、研磨粒子や
研磨屑(研磨粒子や研磨パッドが研磨中に破砕されたも
の、或いは、基板又は基板上の被膜から研磨により削り
取られたもの)等を含む研磨排水が大量に排出される。
【0006】この研磨排水は、研磨粒子や研磨屑由来の
微粒子を含むこと以外は、その水質自体は純度の高いも
のであるため、この微粒子を除去した後、回収水とし
て、前処理系、一次純水製造系及び二次純水製造系(サ
ブシステム)からなる超純水製造システムの、一次純水
製造系に送られ前処理系の処理水と共に処理され、再利
用されている。
【0007】従来、この研磨排水の処理方法としては、 MF(精密濾過)膜で夾雑物を除去した後、UF
(限外濾過)膜で膜分離処理して研磨粒子と水とに分離
し、それぞれ再利用する方法(特開平8−115892
号公報) 分画性能が0.05μm以下の多孔質中空系膜によ
り研磨屑を除去する方法(特開平6−134264号公
報) などが提案されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法では、
研磨排水中の微粒子分は除去できるが、溶解性物質を除
去することができない。しかし、研磨排水中には研磨粒
子や研磨屑に由来する溶解性物質(主として研磨剤に由
来するものであり、研磨粒子のコロイダルシリカが溶解
した溶解性シリカやアルミナが溶解したアルミニウムイ
オン、アルミン酸イオン、その他研磨粒子の凝集剤とし
てのアンモニウム塩由来のアンモニウムイオンなどのイ
オン類など)が含まれているため、これらの溶解性物質
は、そのまま超純水製造システムの脱塩装置、具体的に
は一次純水製造系のイオン交換塔やRO(逆浸透)膜分
離装置の負荷となる。
【0009】このような負荷の増大は、イオン交換樹脂
やRO膜の洗浄頻度や交換頻度を増大させることにな
り、超純水製造効率の悪化を招き、超純水の計画水量を
達成し得なくなる。また、回収水中のイオン性物質の濃
度や水量が変動する場合には、装置の安定運転が行え
ず、得られる一次純水の水質の低下をもたらすこととな
る。
【0010】本発明は上記従来の問題点を解決し、研磨
排水中の微粒子のみならず溶解性物質をも効率的に除去
することができる研磨排水処理装置を提供することを目
的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の研磨排水処理装
置は、研磨排水中の夾雑物を濾過分離する夾雑物除去手
段と、該夾雑物除去手段から流出する濾過水中の微細懸
濁物質を分離する限外濾過膜分離装置と、該限外濾過膜
分離装置の透過水中の溶解性物質を除去する脱塩装置と
を備えてなることを特徴とする。
【0012】本発明の研磨排水処理装置では、夾雑物除
去手段とUF膜分離装置で研磨排水中の固形物を除去す
ると共に、その後段の脱塩装置で溶解性物質を除去する
ことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
【0014】図1は本発明の研磨排水処理装置の実施の
形態を示す系統図である。研磨排水(CMP排水)は、
排水受槽1を経てポンプP1によりMF膜分離装置2等
の夾雑物除去手段で夾雑物、即ち、研磨パッドの破片や
研磨スラリーの凝集物等の比較的粗大な固形分を除去し
た後、循環槽3を経てポンプP2によりUF膜分離装置
4に送給される。この夾雑物除去手段は、このように比
較的粗大な固形分を除去することで後段のUF膜分離装
置を保護すると共に、UF膜分離装置の負荷を軽減する
ためのものであり、孔径10〜200μm程度のMF膜
を用いたMF膜分離装置2の他、スクリーン等を使用す
ることができる。
【0015】UF膜分離装置4としては特に制限はな
く、有機高分子膜、セラミック膜などの膜素材、吸引
型、加圧型などの給水方法、平膜、管状膜、中空糸膜な
どの膜形式など、通常、UF膜分離装置として市販され
ている任意のものを使用できる。
【0016】UF膜分離装置4では、研磨排水中の研磨
粒子等の微粒子を膜分離して除去する。なお、このUF
膜分離装置4の前段に循環槽3を設置することにより、
循環槽3にUF膜分離装置4の濃縮水を循環して膜透過
水の流速を確保すると共に水回収率を高めることができ
る。また、UF膜分離装置4の濃縮水は、研磨剤として
再利用することができるが、このように循環槽3を設け
ることにより、濃縮水の濃縮度を高めて研磨剤の回収率
の向上を図ることができる。
【0017】UF膜分離装置4では、流入水量の約10
%量の濃縮水を連続的又は間欠的に排出するのが好まし
い。従って、図1の研磨排水処理装置では、循環槽3か
らこの排出量に相当する水量を抜き出し、排水処理工程
又は研磨剤の濃縮回収工程へ送る。UF膜分離装置4の
透過水は中間水槽5を経てポンプP3によりRO膜分離
装置6等の脱塩装置に送給され、透過水中に残留する溶
解性物質が除去される。
【0018】RO膜分離装置6としては、一般に使用さ
れている装置を用いることができる。RO膜分離装置6
では、回収率を高めると溶解性物質がその溶解度を超え
てスケール析出により膜フラックス(透過流束)が低下
するため、RO膜分離装置6の原水は、除去する溶解性
物質に応じて適宜pH調整するのが好ましい。即ち、シ
リカの場合には、pH3〜4又はpH10〜11でその
溶解度が高くなることから、この程度のpH範囲にpH
調整するのが好ましい。
【0019】また、アルミニウムイオンの場合は、pH
5以下又はpH8以上とするのが好ましい。
【0020】このpH調整はRO膜分離装置6の入口
側、例えば中間水槽5で行っても良く、また、UF膜分
離装置4の入口側で行っても良い。特に、UF膜分離装
置4の入口側で行う場合には、UF膜分離装置4のフラ
ックスも安定するため好ましい。
【0021】また、RO膜分離装置6における回収率の
向上のためには、シリカ等の溶解性物質の分散剤を添加
するのも好ましく、この場合、分散剤としては、水酸化
ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ、重合リン
酸塩、ポリアクリルアミドなどの水溶性ポリマー等を用
いることができ、その添加量は分散剤にもよるが、アル
カリでは通常の場合、100〜500mg/L程度とす
るのが好ましい。
【0022】RO膜分離装置6の水回収率は通常の場合
80〜90%程度とするのが好ましい。RO膜分離装置
6の濃縮水は排水処理工程に送給される。
【0023】なお、脱塩装置としてはRO膜分離装置の
他、イオン交換装置を用いても良く、この場合には、除
去すべきイオン種に応じてアニオン交換樹脂又はカチオ
ン交換樹脂或いは、これらの併用で処理を行うことがで
きる。例えば、溶解性シリカの除去には、アニオン交換
樹脂「EX−AG」栗田工業(株)製が好適である。
【0024】このような本発明の研磨排水処理装置によ
れば、研磨工程から排出される研磨剤とその洗浄排水と
が混合された研磨排水を処理して、得られる処理水を回
収水として超純水製造用原水に有効に再利用することが
できる。
【0025】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
る。
【0026】実施例 CMPスラリー(Cabot SEMI−SPERSE
SS−25(フュームドシリカ,KOH))を用いる
ウェハ研磨工程から排出されるCMP排水(水質は表1
に示す通り)を図1に示す研磨排水処理装置で5L/m
inで処理した。各部の仕様及び条件は次の通りであ
る。なお、RO膜分離装置の前段のpH調整は中間槽で
行い、中間槽に酸(塩酸)を添加してpH=4に調整し
た。
【0027】MF膜分離装置:孔径50μmのMF膜を
用いたワインド型カートリッジフィルタ UF膜分離装置:分画分子量13000のポリスルホン
製UF膜を用いた内圧中空糸型UF膜モジュール,回収
率90% RO膜分離装置:ポリアミド製RO膜を用いたスパイラ
ル型RO膜モジュール,回収率90% UF膜分離装置の透過水(UF透過水)及びRO膜分離
装置の透過水(回収水)の水質を表1に示す。
【0028】表1より、本発明によればSSのみなら
ず、溶解性物質をも除去することができ、良好な水質の
回収水を得ることができることがわかる。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の研磨排水処
理装置によれば、研磨排水から懸濁物質と溶解性物質と
を効率的に除去して良好な処理水を得ることができる。
【0031】このように、本発明の研磨排水処理装置に
よれば、研磨排水中の懸濁物質のみならず、イオン性物
質をも除去された回収水が得られるため、 回収水を超純水製造プロセスの原水として供給し
ても負荷の増大にならず、また、研磨排水の水質、水量
の変動があっても超純水製造プロセスの負荷変動を引き
起こすことがないため、超純水を安定に製造することが
できる。 既設の超純水製造プロセスに回収水を供給して
も、その超純水製造プロセスの負荷を増大させることが
ないため、研磨排水を既設超純水製造プロセスの新たな
水源として利用できる。 回収水の純度が高いため、これを超純水製造プロセ
スのサブシステムの原水とすることもできる。 純水製造プロセスに水質的なトラブルが発生した場
合、回収水自体に問題はないため、他の供給系に水質変
動があったとして、トラブルの原因を容易に推測でき
る。 といった効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の研磨排水処理装置の実施の形態を示す
系統図である。
【符号の説明】
1 排水受槽 2 MF膜分離装置 3 循環槽 4 UF膜分離装置 5 中間層 6 RO膜分離装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 研磨排水中の夾雑物を濾過分離する夾雑
    物除去手段と、該夾雑物除去手段から流出する濾過水中
    の微細懸濁物質を分離する限外濾過膜分離装置と、該限
    外濾過膜分離装置の透過水中の溶解性物質を除去する脱
    塩装置とを備えてなる研磨排水処理装置。
JP30433597A 1997-11-06 1997-11-06 研磨排水処理装置 Pending JPH11138162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30433597A JPH11138162A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 研磨排水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30433597A JPH11138162A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 研磨排水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11138162A true JPH11138162A (ja) 1999-05-25

Family

ID=17931772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30433597A Pending JPH11138162A (ja) 1997-11-06 1997-11-06 研磨排水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11138162A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083152A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Kurita Water Ind Ltd 高toc含有cmp排水からの水回収方法及び水回収装置
JP2008000653A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Japan Organo Co Ltd 排水処理方法及び装置
JP2014039895A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Uerushii:Kk 水処理方法及び水処理装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007083152A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Kurita Water Ind Ltd 高toc含有cmp排水からの水回収方法及び水回収装置
JP2008000653A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Japan Organo Co Ltd 排水処理方法及び装置
JP4722776B2 (ja) * 2006-06-21 2011-07-13 オルガノ株式会社 排水処理方法及び装置
JP2014039895A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Uerushii:Kk 水処理方法及び水処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606156B2 (ja) 研磨剤粒子の回収方法
US6722958B2 (en) Apparatus and process for recovering abrasive
JPH10118899A (ja) 研磨剤の回収再利用方法および装置
JPH11121408A (ja) 研磨剤スラリ回収装置
JP4618073B2 (ja) 高toc含有cmp排水からの水回収方法及び水回収装置
JPH11138162A (ja) 研磨排水処理装置
JP2000288935A (ja) 非コロイド状研磨材の回収方法及び装置
JP4161389B2 (ja) 研磨排水の処理方法及び装置
JPH1133362A (ja) 研磨剤の回収方法及び研磨剤の回収装置
JP4234806B2 (ja) スラリーの分離方法及び装置
JP5891800B2 (ja) ガラスの研磨方法
JP2001009723A (ja) 研磨材の回収装置
JP2000126768A (ja) Cmp排液の処理方法および装置
CN111410332A (zh) 一种硅片加工废水的处理方法及装置
JP2005334992A (ja) 廃液処理装置及び廃液処理方法、半導体装置の製造システム
JP4552168B2 (ja) 研磨材の回収装置
JPH11347569A (ja) 研磨排水処理方法
JP2001121421A (ja) 用水回収装置
JPH0669551B2 (ja) 濾過膜による濾過方法
JPH1128338A (ja) 半導体用スラリー状研磨液の分離方法およびその装置
JPH07316846A (ja) ケミカルメカニカルポリッシング液の再生方法
JP4457444B2 (ja) 研磨材の回収方法
JP2002083789A (ja) 研磨材の回収装置
JP4534241B2 (ja) 研磨材の回収方法
JP2001198826A (ja) 研磨材の回収装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060824

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A521 Written amendment

Effective date: 20061019

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080311