JPH07504219A - 樹枝状高分子及びその生成方法 - Google Patents

樹枝状高分子及びその生成方法

Info

Publication number
JPH07504219A
JPH07504219A JP5514755A JP51475593A JPH07504219A JP H07504219 A JPH07504219 A JP H07504219A JP 5514755 A JP5514755 A JP 5514755A JP 51475593 A JP51475593 A JP 51475593A JP H07504219 A JPH07504219 A JP H07504219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
reaction
initiator
chain extender
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5514755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2574201B2 (ja
Inventor
ヒユウルト,アンデルス
マールムストリヨム,エーバ
ヨハンソン,マーツ
セレンセン,チエント
Original Assignee
ペルストルプ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペルストルプ アーベー filed Critical ペルストルプ アーベー
Publication of JPH07504219A publication Critical patent/JPH07504219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2574201B2 publication Critical patent/JP2574201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/002Dendritic macromolecules
    • C08G83/003Dendrimers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/20Polyesters having been prepared in the presence of compounds having one reactive group or more than two reactive groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/60Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from the reaction of a mixture of hydroxy carboxylic acids, polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D201/00Coating compositions based on unspecified macromolecular compounds
    • C09D201/005Dendritic macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • C09J201/005Dendritic macromolecules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/754Dendrimer, i.e. serially branching or "tree-like" structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 樹枝状高分子及びその生成方法とその使用法この発明は、1つ或いはそれ以上の 反応基(A)を有する開始剤分子又は開始剤ポリマを中央にして構成された、樹 枝状高分子に関するものである。この反応基(A)は、最初の樹木構造の形成時 に、2つの反応基(A)及び(B)を有する単量体の連鎖延長剤の反応基(B) に結合される。この樹木構造は伸長の可能性を有し、かつ、単量体連鎖延長剤の 反応基(A)と(B)とを結合させて単量体連鎖延長剤の別の分子を付けること により開始剤分子又は開始剤ポリマから更に枝分かれさせることが出来る。また 、樹木構造は連鎖停止剤との反応により更に伸長可能である。
また、この発明は、樹枝状高分子の生成(preparation)方法及びこ のような高分子の使用法も包含している。
種々の樹枝状高分子、所謂デントリマ(dendrimer)については、タマ リア(Tama I i a)氏他によりrAngew、 Chem、 Int 、Ed、Engl、29J (1990年)の138〜175頁に記載されてい る。この高分子は、樹木構造を有している。
上記の刊行物には、デントリマ型のポリアミドアミンの生成が開示されているが 、そこに記載されている生成物はこの発明のものとは全く異なるものである。開 始剤分子としてNHlが使用され、連鎖延長剤としてメチルアクリレート及びエ チレンジアミンが使用されている。
得られた高分子はN Hrを末端基としている。このプロセスによると、連鎖停 止剤は使用されていない。
しかし、本願発明は、ポリエステル型の樹枝状、即ち、多分技性の高分子に関す るものである。
通常のポリエステルはよく知られており、長年にわたって製造されてきた。これ らは、多くの良好な性質を呈するが、これまで不可避であると考えられてきた幾 つかの欠点も有している。
アルキド樹脂は、商業的価値が非常に大きいポリエステル類の代表例である。ア ルキド樹脂は、通常、塗料のバインダ成分として使用される。
アルキド樹脂の組成は、以下の構造式により示すことが出来る。
ここで、R1は、空気中の酸素との反応性を有し、それによってこのポリエステ ルに風乾性を与えるような種類の不飽和脂肪酸のアルキル部分である。
R1は、二価カルボン酸のアルキル又はアリール部分である。
nは平均重合度である。
アルキド樹脂は、大抵の場合、高分子であり、上記のような簡単な式では示すこ との出来ない、広範な多分散度を有するランダムに枝分かれした化合物である。
このため、アルキド樹脂は非常に高い粘度を呈するので、利用できるように粘度 を低くするには大量の溶媒を添加しなければならない。
別の例は、所謂、従来のポリエステルである。これらは、基本的には上記の構造 式と同様に構成されているが、R1が一価の飽和酸のアルキル部分であることと 、連鎖中のアルコール部分の幾つかがエステル化されていないこと、即ち、ポリ エステルに未反応のヒドロキシル基が含まれていることが異なっている。この未 反応のヒドロキシル基と例えばメラミン樹脂等とを架橋することにより硬化が行 われる。この場合にも、使用可能なラッカを得るために、溶媒で粘度を降下させ ることが強く望まれている。
この発明によれば、上記の欠点が全く予想外に回避され、かつ、デントリマ型の 多分枝性高分子が生成された。この発明による樹枝状高分子は、1つ又はそれ以 上の反応基(A)を有する開始剤分子或いは開始剤ポリマを中央にして構成され ており、この反応基(A)は、最初の樹木構造の形成時に、2つの反応基(A) 及び(B)を有する単量体連鎖延長剤の反応基(B)に結合される。この樹木構 造は伸長の可能性を有し、かつ、単量体連鎖延長剤の反応基(A)と(B)とを 結合させて単量体連鎖延長剤の別の分子を付けることによって、開始剤分子又は 開始剤ポリマから更に枝分かれさせることが出来る。また、樹木構造は連鎖停止 剤との反応により更に伸長可能である。この高分子は、反応基がヒドロキシル基 (A)とカルボキシル基(B)のそれぞれからなり、また、連鎖延長剤が少なく とも1つのカルボキシル基(B)及び少なくとも2つのヒドロキシル基(A)或 いはヒドロキシアルキル置換されたヒドロキシル基(A)を有することを特徴と している。
アルキド樹脂がこの発明に従ってデントリマとして構成されると、良好な性能特 性を与えるに要するだけの高い分子量を有し、かつ、溶媒なしで又は非常に少量 の溶媒を添加するだけで使用可能となるほど粘度の低いアルキド樹脂が得られる 。分子量が非常に大きいにもかかわらず、室温で液体であるアルキド樹脂を生成 (prepare)できる。このようなアルキド樹脂は、非常に容易に水中で乳 化される。
不飽和脂肪酸やその他の自動酸化により乾燥する化合物を連鎖停止剤として使用 する場合には、風乾後、十分に固いフィルムが得られる。
以上により、この発明が環境的な観点からみて顕著な利点を示すのは当然である 。
中央の開始剤分子又は開始剤ポリマは、適切に次のものから構成することが出来 る。
a) 脂肪族ジオール、指環式ジオール、又は芳香族ジオールd) ソルビトー ル及びマンニトール等の糖アルコールe) アンヒドロエンネア−へブチトール 又はジペンタエリトリトール f) α−メチルグルコシド等のα−アルキルグルコシドg) −官能性のアル コール h) 分子量が多くとも8000であり、かつ、アルキレンオキシド或いはその 誘導体と、上記a)〜g)の項のうちのいずれかから選択されたいずれかのアル コールの1つ又はそれ以上のヒドロキシル基とを反応させることにより生成され るアルコキシル化ポリマ上記a)項において開示されたジオールは、幾つかの異 なる種類のものとすることが出来る。すなわち、以下の式を有する直鎖状のもの とすることが出来る。
HO(CHz )、OHここで、n=2〜18 である。
」1記の種類のジオールとしては、例えば、1.3−プロパンジオール、l、2 −エタンジオール、1.4−ブタンジオール、1.5−ベンタンジオール、1. 6−ヘキサンジオール、及び、ポリテトラヒドロフランがある。
また、これらのジオールは、例えば、ジメチロールプロパン、ネオペンチルグリ コール、2−プロピル−2−メチル−1,3プロパンジオール、2−ブチル−2 −エチル−1,3−プロパンジオール、2゜2−ジエチル−1,3−プロパンジ オール、1.2−プロパンジオール、l、3−ブタンジオール、2.2.4−ト リメチルペンタン−1゜3−ジオール、トリメチルヘキサン−1,6−ジオール 、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレ ングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピ レングリコール、及び、ポリプロピレングリコールのように、枝分かれしている ものでもよい。(即ち、直鎖状でないものでも単量体でないものでもよい。) 更に、シクロヘキサンジメタツール、及び、例えば1.3−ジオキサン−5,5 −ジメタツールのようなペンタエリトリトールの環状ホルマール等の脂環式ジオ ールを使用することが出来る。
また更に、例えば、1.4−キシリレングリコール及びl−フェニル−1,2− エタンジオールのような芳香族ジオールだけでなく、多官能性のフェノール類化 合物とアルキレンオキシド又はその誘導体との反応生成物も使用できる。適切な フェノール類化合物の例としては、ビスフェノールA1ヒドロキシン及びレソル ンノールがある。
また、例えば、ネオペンチル−ヒドロキシピバレート(ネオペンチルグリコール のヒドロキシピバリン酸エステル)のようなエステル型のジオールも、適切なジ オールである。
1.2−ジオールにかわる物質として、対応する1、2−エポキシド或いはα− オレフィンオキシドが使用できる。
1.2−エポキシドに対する一般式は、次のように与えられる。
ここで、Rは、旧 CHs 、−C,Ht−++或いは、■ ■このような化合 物の例として、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1.2−ブチレンオキ シド及びスチレンオキシドがある。
次項b)に記載されるトリオールは、ジオールと同様に、様々な種類のものから 構成されている。一般式は以下である。
CH*OH R−C−CHHOH ■ CH*OH ここで、RはC−Ht−11であり、n=24 である。
Rは、直鎖型又は分枝型のアルキル部分とすることが出来る。この種のトリオー ルの例としては、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、トリメチロ ールブタン、3.5.5−)リメチル−2゜2−ジヒドロキシメチルヘキサン− 1−オールがある。
適切なトリオールの別の種類としては、例えば、グリセロール及び1.2.6− ヘキサンジオールのような、第1ヒドロキシル基及び第2ヒドロキシル基の2種 類のヒドロキシル基を有するものがある。
また、脂環式トリオール及び芳香族トリオール、及び/又は、アルキレンオキシ ド又はその誘導体との対応するアダクト(付加反応による生成物)を使用するこ ともできる。
上記の項C)に記載のテトラオールには、例えば、ペンタエリトリトール、ジト リメチロールプロパン、ジメチロール、及び、ジトリメチロールエタンを含める ことが出来る。また、脂環式テトラオール及び芳香族テトラオールだけでなくア ルキレンオキシド又はその誘導体との対応するアダクトを使用することもできる 。
この発明により使用される連鎖延長剤は、次のものから適切に構成することが出 来る。
a) 少なくとも2つのヒドロキシル基を有する一価カルボン酸b) 1つ又は それ以上のヒドロキシル基がヒドロキシアルキル置換されている少なくとも2つ のヒドロキシル基を有する一価カルボン酸この連鎖延長剤は、α、α−ビス(ヒ ドロキシメチル)−プロピオン酸(ジメチロールプロピオン酸)、α、α−ビス (ヒドロキシメチル)−酪酸、α、α、α−トリス(ヒドロキシメチル)−酢酸 、α。
α−ビス(ヒドロキシメチル)−吉草酸、α、α−ビス(ヒドロキシ)−プロピ オン酸、又は、フェニル環に直接付いた側鎖のヒドロキシル基(フェノール性ヒ ドロキシル基)を少なくとも2つ有している、3゜5−ジヒドロキシ安息香酸等 のα−フェニルカルボン酸から構成することが出来る。
また、上記の酸の、ヒドロキシル基の1つ又はそれ以上がヒドロキシアルキル置 換されている形のものも、連鎖延長剤として使用することが出来る。
この樹枝状高分子は、ある場合には連鎖停止剤を含むこともある。
この連鎖停止剤は、以下の項のうちの1つ又はそれ以上からの化合物の中から選 択できる。
a) −価の飽和カルボン酸又は飽和脂肪酸、或いは、その無水物b) 不飽和 脂肪酸 C) −価の不飽和カルボン酸 d) ジイソシアネート又はそのオリゴマe)’ d)項記載の化合物を用いて 生成した反応生成物からなるアダクト f) 二価又は多価カルボン酸又はその無水物g) f)項記載の化合物を用い て生成した反応生成物からなるアダクト h) 安息香酸及びバラ−t e r t、ブチル安息香酸等の一価の芳香族カ ルボン酸 1) l−クロロ−2,3−エポキシプロパン及び1.4−ジクロロ−2,3− エポキシブタン等のエピノ\ロヒドリン」) −価カルボン酸又は脂肪酸であっ て、1〜24個の炭素原子を有する酸のグリシジルエステル k) エポキシ化大豆脂肪酸等の、3〜24個の炭素原子を有する不飽和脂肪酸 のエポキシド 当然のことながら、高分子鎖の末端のヒドロキシル基は、多かれ少なかれ、連鎖 停止剤と反応させることが出来る。連鎖停止剤の使用及び選択において重要な点 は、例えば、生成される高分子の所望特性により決まる。
連鎖停止剤の選択は、高分子の特性の調整に関して特に重要である。
ある特定の使用分野に対してはある所定の連鎖停止剤を用いるが、それとは別の 使用分野については、また別の連鎖停止剤を用いる。
上記a)項記載の一価の飽和カルボン酸又は脂肪酸からなる連鎖停止剤は、次の 一般式で表される。
−COOH ここで、Rは、Cm Htailであり、n≦32 である。
上記のカルボン酸又は脂肪酸は、直鎖型でも分枝型でもよ(、また、酸として、 或いは、使用可能な場合は無水物として用いることが出来る。例としては、酢酸 、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、イソ酪酸、トリメチル酢酸、カプロン酸、カプ リル酸、ヘプタン酸、カプリン酸、ペラルゴン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、 パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタ ン酸、イソステアリン酸、イソノナン酸、及び、2−エチルヘキサン酸がある。
上記のb)項によれば、連鎖停止剤は、例えば、オレイン酸、リシノール酸、リ ノール酸、リルン酸、エルカ酸、大豆脂肪酸、アマニ脂肪酸、脱水ヒマシ脂肪酸 、タル油脂肪酸、キリ油脂肪酸、ひまわり脂肪酸、及び、サフラワ脂肪酸等の、 不飽和脂肪酸であってもよい。
また、上記のC)項によれば、連鎖停止剤として一価の不飽和カルボン酸を使用 することも出来る。このような酸の例としては、アクリル酸及びメタクリル酸が ある。
上記のd)項は、連鎖停止剤として、ジイソシアネート及びそのオリゴマを使用 することに関するものである。この項に属する化合物としては、トルエン−2, 4−ジイソシアネート、トルエン−2,6−ジイソシアネート、ジフェニルメタ ンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシア ネー1−14.4−ジイソシアネート−ジシクロヘキシルメタン、1.5−ジイ ソシアネート−ナフタレン、1.4−フ二二レンジイソシアネート、テトラメチ ルキシレンジイソシアネート、1−イソシアネート−3,3,5−1リメチル− 5−イソシアネートメチルーシクロヘキサン、1.4−ジイソシアネートシクロ ヘキサン、l、3−ジイソシアネートベンゼン、及び、l、4−ジイソシアネー トベンゼンを例示することが出来る。
更に、e)項によれば、上記のd)項の構成成分を用いて生成した反応生成物か ら生成されたアダクトを連鎖停止剤として使用できる。
この種の連鎖停止剤は、例えば、ヒドロキシエチルアクリレート及びヒドロキシ プロピルアクリレート、トリメチロールプロパンジアクリレート、ペンタエリト リトールジアクリレート、ペンタエリトリトールトリアクリレート、及び、アル コキシル化トリメチロールプロパン及びペンタエリトリトールのそれぞれ対応す るアクリレートとのアダクトがある。別の例としては、トリメチロールプロパン ジアリルエーテル及びペンタエリトリトールトリアリルエーテル等のヒドロキシ 置換されたアリルエーテルとのアダクトがある。
また、上記f)項に開示されているような、多価カルボン酸及び/又は対応する 無水物も、連鎖停止剤として適しており、その例としては、無水マレイン酸、フ マル酸、無水オルトフタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、アジピン酸、アゼ ライン酸、セバシン酸、テトラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無 水物、琥珀酸、及び、トリメリット酸無水物を挙げることが出来る。
上記g〕項によれば、f)項の構成成分を用いて生成した反応生成物から生成さ れたアダクトを、連鎖停止剤として使用することが出来る。その例としては、と りわけ、トリメチロールプロパンモノアリルエーテル、トリメチロールプロパン ジアリルエーテル、ペンタエリトリトールトリアリルエーテル及びグリセロール モノアリルエーテルのアダクト等の、ヒドロキシ置換されたアリルエーテルのア ダクトがある。
上記型)項に開示されているようなエピハロヒドリンは、連鎖停止剤として適切 に使用可能である。従って、エポキシ官能樹枝状高分子を生成することが出来る 。
上記j)項によれば、1〜24個の炭素原子を有する酸であって一価カルボン酸 又は脂肪酸である酸のグリシジルエステルが、連鎖停止剤として使用できる。化 合物の例として、1.2−エポキシ−3−アリルオキシブロバン、■−アリルオ キシー2.3−エポキシプロパン、1.2−エポキシ−3−フェノキシプロパン 、及び、1−グリシジルオキシ−2−エチルへキサンのような化合物もある。
また、エポキシ官能デントリマは、例えば、脂肪酸の不飽和部分のような、停止 反応後のデントリマに含まれている不飽和部分をエポキシ化することにより生成 出来る。また、ビスフェノールAのグリシジルエーテル及びそのオリゴマのよう なエポキシ化合物のアダクトを使用することも出来る。
また、この発明は、上記した樹枝状高分子の生成プロセスも含んでいる。このプ ロセスは、1つ又はそれ以上のヒドロキシル基を持つ、開始剤分子或いは開始剤 ポリマを、0〜300℃の温度、例えば50〜280℃、好ましくは100〜2 50℃の温度で、1つのカルボキシル基と少なくとも2つのヒドロキシル基又は ヒドロキシアルキル置換されたヒドロキシル基とを有する連鎖延長剤と反応させ ることを特徴とするものである。その後、得られた反応生成物を、連鎖停止剤と 反応させることも出来る。
開始剤分子又は開始剤ポリマに起因するヒドロキシル基のモル当たりの、使用さ れる連鎖延長剤のモル数に関するモル比は、1:lから2000:1の範囲、好 ましくはl:1から1100:1の範囲から適切にめることが出来る。ある場合 に、この比はl:lから500=1の範囲であり、例えば、l:lから100: 1の範囲である。
この反応中に生成する水は、連続的に除去することが望ましい。適切な方法とし ては、例えば、反応容器への不活性ガスの注入、減圧蒸留、共沸蒸留等がある。
この反応は、触媒を全く使用せずに行うことが出来る。しかし、多くの場合、通 常のエステル化触媒が使用される。また、それは次のものの中から適切に選択さ れる。
a) ナフタレンスルホン酸、パラ−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、 トリフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、硫酸、或いは、燐酸等のブ レンステッド酸 b) BFs 、AlCl5.5nCIa等のルイス酸C) テトラブチルチタ ネートのようなチタネートd) 亜鉛粉末或いはを機亜鉛化合物 e) 錫粉末或いは有機錫化合物 この最初のステップは、酸触媒の存在下で行うことが好ましい。従って、必要で あれば、得られた生成物を連鎖停止剤と反応させる前に中和してもよい。
この発明によるプロセスに使用する連鎖延長剤及び開始剤分子又はポリマは、上 記したとおりである。
この発明によるプロセスに使用可能な連鎖停止剤も、上記したとおりである。
この発明によるプロセスの好ましい実施例において、開始剤分子としては、ジト リメチロールプロパン、ジトリメチロールエタン、ジペンタエリトリトール、ペ ンタエリトリトール、アルコキシル化ペンタエリトリトール、トリメチロールエ タン、トリメチロールプロパン、アルコキシル化トリメチロールプロパン、グリ セロール、ネオペンチルグリコール、ジメチロールプロパン、又は、1,3−ジ オキサン−5,5−ジ−メタノール等がある。この好ましい実施例における連鎖 延長剤としては、ジメチロールプロピオン酸、α、α−ビス(ヒドロキシメチル )−酪酸、α、α、α−トリス(ヒドロキシメチル)酢酸、α、α−ビス(ヒド ロキシメチル)−吉草酸、α、α−ビス(ヒドロキシ)プロピオン酸、又は、3 ,5−ジヒドロキシ安息香酸等がある。
この発明によるプロセスの特に好ましい実施例においては、開始剤分子としては 、ジトリメチロールプロパン、トリメチロールプロパン、エトキソル化ペンタエ リトリトール、ペンタエリトリトール、又は、グリセロールがあり、また、連鎖 延長剤としてはジメチロールプロピオン酸がある。
また、この発明は、上記による樹枝状高分子を、アルキド樹脂、アルキド樹脂エ マルション、飽和ポリエステル、不飽和ポリエステル、エポキシ樹脂、フェノー ル樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリウレタンフォーム及びエラストマ、紫外光(U V)及び赤外光(IR)又は電子線(EB)により硬化を行う系等の放射線硬化 系用のバインダ、歯科用材料、接着剤、合成潤滑油、マイクロリトグラフ用塗料 、粉末系用のバインダ、アミノ樹脂、ガラス又はアラミド又はカーボン/グラフ アイ]・繊維で強化された複合材料、及び、ユリアーホルムアルデヒド樹脂、メ ラミン−ホルムアルデヒド樹脂又はフェノール−ホルムアルデヒド樹脂を基材と した成形材料等の応用分野において、その構成成分として使用することに関する ものである。
更に、この発明を以下の実施例を参照して説明する。これらの例のうち、例1〜 例12及び例15〜例52は、この発明の範囲内における種々の樹枝状生成物の 生成及び評価に関するものであるが、例13及び例14は、この発明の範囲外で ある従来生成物に関する比較実験である。
実施例により以下のことを示す。
例1〜例7、例27〜例30.及び例48; 種々の開始剤分子とジメチロール プロピオン酸とに基づくポリエステルの生成である。
例8〜例12、例31〜例34、例42及び例49: 上記例により生成された ポリエステルと不飽和脂肪酸とに基づくアルキド樹脂の生成である。
例13及び例14: 従来のアルキド樹脂の生成である。これらの例は比較実験 であり、発明の範囲外である。
例15、例17、例22〜例23、例25〜例26、例43及び例47: 上記 例による生成物を配合して作ったラッカとその評価である。
例16、例18、例37及び例38; 上記例により生成されたポリエステルを 、カプリン酸とカプリル酸の混合物を用いて官能化したものである。
例19: 例20及び例21で使用することを目的とした中間生成物の生成であ る。
例20及び例21: とりわけ例19により生成した中間生成物に基づく不飽和 ポリエステルの生成である。
例24、例39及び例40: 上記例により生成された生成物に基づくアクリレ ートの生成である。
例35及び例36: 例29及び例30により生成されたアルキド樹脂に基づく アルキド樹脂エマルションの調製である。
例41及び例50: 例37及び例49による生成物に基づくエポキシ樹脂の生 成である。
例51: 9段階(generation)樹枝状ポリエステルの生成及び構造 特性決定である。構造特性はマルクーホウインク定数により示す。
例52: ポリウレタン分散体の調製である。
上記例に関する評価結果は、以下の表1〜表7に示す。
表1は、例1〜例7における結果を示す。
表2は、例8〜例14における結果を示す。
表3は、例20と例21における結果を示す。
表4は、例22と例23における結果を示す。
表5は、例24における結果を示す。
表6は、例39〜例40における結果を示す。
表7は、例31〜例36における結果を示す。
また、この発明について添付の図1及び図2により以下のことを図示する。
図1は、ジトリメチロールプロパンからなる開始剤分子とジメチロールプロピオ ン酸からなる連鎖延長剤とを反応させて1.5段階デントリマが生成される様子 を概略的に示すものである。この後、最終反応ステップにおいてラウリン酸から なる連鎖停止剤を加える。最初のステツプは、触媒としてメタンスルホン酸を使 用して行う。
図2は、4つのヒドロキシル基Aを有する開始剤分子と2つのヒドロキシル基A 及び1つのカルボキシル基Bを有する連鎖延長剤とを反応させて生成した2段階 デントリマの様子を概略的に示すものである。
勿論、この反応は更に継続可能であるため、分子鎖を更により多く枝分かれさせ ることが出来る。
口頚の反応フラスコにスターク、アルゴン用の入口、温度計及び水分離用の冷却 器を取り付け、これに、1.0モルのジトリメチロールプロパンを装入した。温 度を120”cに上げて、8.0モルのジメチロールプロピオン酸を、0.12 モルのパラ−トルエンスルボン酸と共に加えた。その後、温度を140℃に上げ 、アルゴン流を反応フラスコ内に通して、生成した反応水が除去されるようにし た。2時間後、8.0モルのラウリン酸を入れて、更に2時間反応を継続させた 。
得られたポリエステルの粘度は、23℃において10Pasであった。その他の 性質は表1に示す。
ラウリン酸を8.0モルではなく4.0モルにかえて装入するとし、例1の方法 を繰り返した。
得られたポリエステルの粘度は、23℃において1037Pasであった。その 他の性質は表1に示す。
例3 ラウリン酸を8.0モルではなく12.0モルにかえて装入するとし、例1の方 法を繰り返した。
得られたポリエステルの粘度は、23℃において1゜5Pasであった。その他 の性質は表1に示す。
例4 ジメチロールプロピオン酸を8.0モルではなく4.0モルにかえ、かつ、ラウ リン酸を8.0モルではなく533モルにかえて装入するとし、例1の方法を繰 り返した。
得られたポリエステルの粘度は、23℃において3.9Pasであった。その他 の性質は表1に示す。
例5 ジメチロールプロピオン酸を8.0モルではなく4.0モルにかえて装入すると し、例1の方法を繰り返した。
得られたポリエステルの粘度は、23℃において0.73Pasであった。その 他の性質は表1に示す。
例6 ジメチロールプロピオン酸を8.0モルではなく12.0モルにかえ、かつ、ラ ウリン酸を840モルではなく10.67モルにかえて装入するとし、例1の方 法を繰り返した。
得られたポリエステルの粘度は、23℃において18.4Pasであった。その 他の性質は表Iに示す。
例7 ジメチロールプロピオン酸を8.0モルではなく12.0モルにかえ、かつ、ラ ウリン酸を8,0モルではなく16.0モルにかえて装入するとし、例1の方法 を繰り返した。
得られたポリエステルの粘度は、23℃において2.6Pasであった。その他 の性質は表1に示す。
例8 口頚の反応フラスコにスターク、窒素用の入口、温度計及び水分離用の冷却器を 取り付け、これに、1.0モルのジトリメチロールプロパンを装入した。温度を 120℃に上げて、8.0モルのジメチロールプロピオン酸を、IO,7gのメ タンスルホン酸と共に加えた。次いで、温度を140℃に上げて、水の蒸留が終 わるまでそのまま保持した。次いで、30分間、15mmHHの減圧状態にして から、メタンスルホン酸を中和するために8.6gのCa (OH)t を加え た。
15分後、10.0モルの大豆脂肪酸と3N量%のキシレンを装入した(キシレ ンの量は、全含有成分の小計について計算した)。温度を230℃に上げて、酸 価が4.5mgKOH/Hになるまでそのまま保持した。その後、15mmHg の減圧状態にしてキシレンを蒸発させた。
得られたアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23℃) 1160 mPa5 ガ一ドナー色数 5 ヒドロキシル価 21 mgKOH/g分子量 M、 3910 g/mole 分子量 M、 6790 g/moleM、/M、=H1,7 例9 10.0モルの大豆脂肪酸の代わりに8.0モルの大豆脂肪酸と2.0モルの安 息香酸とを装入するとし、例8の方法を繰り返した。
得られたアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度く23℃) 2950 mPa5 ガ一ドナー色数 6 ヒドロキシル価 32 mgKOH/g酸価 2.8 mgKOH/g 例10 口頚の反応フラスコにスターク、窒素用の入口、温度計及び水分離用の冷却器を 取り付け、これに、1.0モルのジトリメチロールプロパンを装入した。温度を 120℃に上げて、4.0モルのジメチロールプロピオン酸を、5.4gのメタ ンスルホン酸と共に加えた。次いで、温度を140℃に上げて、水の蒸留が終わ るまでそのまま保持した。次いで、30分間、15mmHHの減圧状態にしてか ら、メタンスルホン酸を中和するために4.3gのCa (OH)*を加えた。
15分後、7,0モルの大豆脂肪酸と3重量%のキシレンを装入した(キシレン の量は、全含有成分の小計について計算した)。温度を230℃に上げて、酸価 が4.7mgKOH/Hになるまでそのまま保持した。その後、15mmHHの 減圧状態にしてキシレンを蒸発させた。
得られたアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23℃) 620 mPa5 ガ一ドナー色数 5 例11 口頚の反応フラスコにスターク、窒素用の入口、温度計及び水分離用の冷却器を 取り付け、これに、1.0モルのジトリメチロールプロパンを装入した。温度を 120℃に上げて、12.0モルのジメチロールプロピオン酸を、16.0gの メタンスルホン酸と共に加えた。
次いで、温度を140℃に上げて、水の蒸留が終わるまでそのまま保持した。次 いで、30分間、15mmHHの減圧状態にしてから、メタンスルホン酸を中和 するために12.9gのCa (OH)sを加えた。15分後、13.0モルの 大豆脂肪酸と3重量%のキシレンを装入した(キシレンの量は、全含有成分の小 計について計算した)。温度を230℃に上げて、酸価が5 、 4 m g  K OH/ Hになるまでそのまま保持した。その後、15mmHgの減圧状態 にしてキシレンを蒸発させた。
得られた生成物は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23℃) 2060 mPa5 ガ一ドナー色数 5 例12 口頚の反応フラスコにスターテ、窒素用の入口、温度計及び水分離用の冷却器を 取り付け、これに、1.0モルのトリメチロールプロパンを装入した。温度を1 20℃に上げて、9,0モルのジメチロールプロピオン酸を、1.2.0gのメ タンスルホン酸と共に加えた。次いで、温度を140℃に上げて、水の蒸留が終 わるまでそのまま保持した。次いで、30分間、15mmHHの減圧状態にして から、メタンスルホン酸を中和するために9.7gのCa(OH)xを加えた。
15分後、1000モルの大豆脂肪酸と3重量%のキシレンを装入したくキシレ ンの量は、全含有成分の小計について計算した)。温度を230℃に上げて、酸 価が7.3mgKOH/gになるまでそのまま保持した。その後、15mmHH の減圧状態にしてキシレンを蒸発させtこ。
得られた生成物は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23℃) 1180 mPa5 ガ一ドナー色数 6 口頚の反応フラスコにスターテ、温度計、窒素用の入口及び生成した反応水の分 離のだめの水用トラップ(ディーンースターク(Dean−8tark)装置) が設けられた冷却器を取り付け、これに、841.7gのイソフタル酸、116 .3gのペンタエリトリトール、551.1gの大豆脂肪酸、及び3重量%のキ シレンを装入した(キシレンの量は、全含有成分の小計について計算した)。温 度を90分間で230℃に上げて、酸価が5 、Om g K OH/ Hにな るまでそのまま保持した。その後、15mmHgの減圧状態にしてキシレンを蒸 発させた。
得られた従来のアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23°C) 1.900 mPa5ガ一ドナー色数 4 ヒドロキシル価 42 mgKOH/g表2に示す例8の結果と例13の結果を 比較すると明らかなように、この発明によるアルキド樹脂(例8)は、硬化が速 く進み、乾燥時間が短いという性質を呈している。
例14(比較実験) 口頚の反応フラスコにスターテ、温度計、窒素用の入口及び反応水の分離のため の水用トラップ(ディーンースターク装置il)が設けられた冷却器を取り付け 、これに、841.7gの大豆油、207.6gのペンタエリトリトール及び0 .015%のりサージを装入した。温度を240℃に上げて、1部の反応混合物 が3部のメタノールに対して完全に溶けるまでそのまま保持した。次いで、温度 を170℃に下げ、351.3gのO−フタル酸無水物を3重量%のキシレンと 共に装入した(キシレンの量は、全含有成分の小計について計算した)。
その後、温度を240°Cに上げ、酸価が6 、 1 m g K OH/ g になるまでそのまま保持した。
得られた従来のアルキド樹脂をホワイトスピリットで希釈したところ、以下の性 質を示した。
不揮発分 62.5 % 粘度(23℃) 2880 mPa5 ガ一ドナー色数 6 表2に示すfallの結果と例14の結果を比較すると明らかなように、この発 明によるアルキド樹脂(例11)は、硬化が速く進み、乾燥時間が短いという性 質を呈している。
例15 次に示す乾爆剤を、例8〜例14による生成物に混合した。
ジルコニウム塩 0.25% コバルト塩 0.06% カルシウム塩 0.05% この割合は、生成物の不揮発分に対して、そこに含まれる]、 O0%の金属分 を基にして算出した。
更に、0.30%の量の皮張り防止剤(エクスキン(Exk i n)2;オラ ンダ国、セルフォ ベー・フエー社(Servo B、V、)製)を加えた。
このようにして調製したラッカをガラスパネルに塗布した。
1度23±2℃及び相対湿度50±5%にて乾燥を行い、5時間後、8時間後、 及び24時間後の硬さを、ケーニッヒ振り子(K5njgPendulum)を 用いて記録した。膜厚は、45±5μm(乾燥時)であった。
乾燥時間は、所謂ベック−コラ−レコーダ(Beck−Koller Reco rcler)を用いて測定した。膜厚は、35±5μm(乾燥時)であった。
それらの結果を表2に示す。
例16 口頚の反応フラスコにスターテ、窒素用の入口、温度計及び水分離用の冷却器を 取り付け、これに、1.0モルのジトリメチロールプロパンを装入した。温度を 120℃に上げて、12.0モルのジメチロールプロピオン酸を、16.0gの メタンスルホン酸と共に加えた。
次いで、1度を140℃に上げて、水の蒸留が終わるまでそのまま保持した。次 いで、30分間、15mmHHの減圧状態にしてから、メタンスルホン酸を中和 するために12.9gのCa(OH)sを加えた。15分後、カプリル酸とカプ リン酸の混合物9.0モルを3重量%のキシレンと共に装入した(キシレンの量 は、全含有成分の小計について計算した)。温度を210℃に上げて、酸価が3 .2mgKOH/gになるまでそのまま保持した。その後、15mmHHの減圧 状態にしてキシレンを蒸発させた。
得られた生成物は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23℃) 68800 mPa5ガ一ドナー色数 3〜4 ヒドロキシル価 127 mgKOH/g例17 例16により生成したアルキド樹脂を、ヘキサメトキシメチルメラミン樹脂と、 これらの生成物が乾燥したものであるとして計算した70:30(アルキド樹脂 :メラミン樹脂)の重量比で混合した。この混合物を、キシレン/イソブタノー ル(重量比80:20)で希釈して不揮発分を80%とし、p−トルエンスルホ ン酸を硬化触媒として加えた。
このようにして調製したラッカは、23℃にて580mPa5の粘度を有してい た。
このラッカを、膜厚を35±5μm(乾燥時)にしてガラスパネル上に塗布し、 160℃にて、10分間、20分間、及び、30分間硬化させた。膜の硬さは、 温度23±2℃及び相対湿度5o±5%の条件下でケーニッヒ振り子を使用して めた。
得られた結果は、以下のとおりである。
硬化時間(160℃) 振り子硬さくケーニッヒ秒)装入するカプリル酸及びカ プリン酸の混合物を9.0モルではなく13.0モルにかえた他は例16による 方法と同じ方法を用いて、合成潤滑油を調製した。
得られた生成物は以下の性質を示した。
不揮発分 99.8 % 粘度(23℃) 9400 mPa5 酸価 2.6 mgKOH/g ヒドロキシル価 44 mgKOH/g帆エユ 二頭の反応フラスコに、1.0モルのトリメチロールプロパンジアリルエーテル と2.5モルの無水マレイン酸と触媒として適量のパラ−トルエンスルホン酸と を装入し、1.5リツトルのトルエンに溶解させた。撹拌しアルゴンパージ(a rgon purge)Lながら温度を70℃に上げて、16時間反応を継続さ せた。次いで、反応混合物をを繰り返し蒸留水で洗浄し、過剰な無水マレイン酸 を除去した。
次いで、M g S O4で乾燥させた。生成した中間生成物は以下のf!42 0及び例21にて使用する。
艶主互 口頚の反応フラスコにスターク、アルゴン用の入口、温度計及び水分離用の冷却 器を取り付け、これに、1.0モルのジトリメチロールプロパンを装入した。温 度を120’Cに上げて、8.0モルのジメチロールプロピオン酸を、16.0 gのメタンスルホン酸と共に加えた。
その後、温度を140℃に上げ、生成した反応水を除去するためにアルゴン流を 反応フラスコ内に通した。2時間後、3,0モルのラウリン酸を入れた。その後 、更に2時間反応を継続させてがら、温度を120’Cに下げ、30分間12m mHHの減圧状態にした。触媒として適量のヒドロキノンと例19によるトリメ チロールプロパンジアリルエーテルマレエート6.0モルとを装入した。反応を 8時間継続させた後、樹脂を冷却した。
得られた物質の特性を表3に示す。
帆又」 ラウリン酸を装入せず、かつ、例19によるトリメチロールプロパンジアリルエ ーテルマレエートを6.0モルではなく9.0モルにかえて添加するとし、例2 oの方法を繰り返した。
得られた物質の特性を表3に示す。
毀且1 例20による樹脂1.5gを以下に示す量の開始剤と混合した。
コバルトオクトエート(ブチルアセテート中6%):0.06540g N、N−ジメチルアニリン(ブチルアセテート中10%):0.00230g ベンゾイルペルオキシド(ブチルアセテート中10%):0.01980g t e r t、 ブチルペルベンゾエート(ブチルアセテート中50%):0 、 03460g ヒドロキノン(ブチルアセテート中2.5%):0.00028g 得られたラッカを、25±5μm(乾燥時)の膜厚でガラスパネル上に塗布した 。この層を、室温における蒸発分離時間10分経過後、80℃で20分間、30 分間、40分間、50分間及び60分間硬化させた。膜の硬さは、ケーニッヒ振 り子を用いて測定した。
得られた特性を表4に示す。
帆且ユ 例21による樹脂を1.5g使用するとし、例22の方法を繰り返した。
得られた特性を表4に示す。
口頚の反応フラスコにスターク、ガス/空気用の入口、温度計及び水用トラップ (ディーンースターク装置)が設けられた冷却器を取り付け、これに、0.25 モルのジトリメチロールプロパンを装入した。
温度を120℃に上げて、3.0モルのジメチロールプロピオン酸を、4.0g のメタンスルホン酸と共に加えた。次いで、温度を140℃に上げ、生成した反 応水を除去するためにアルゴン流を反応フラスコ内に通した。2時間反応させた 後、温度を115℃に下げ、アルゴンを空気で置換した。次に5.0モルのアク リル酸、770.0gのトルエン、1.1gのメチルヒドロキシン及び0.11 gのニトロベンゼンを装入し、温度を上げて還流した。生成した反応水は、共沸 蒸留により除去された。反応混合物は、20時間後、理論量の反応水を集めたの ち、室温まで冷却した。
室温にされた反応混合物は、得られたアクリレートオリゴマの精製を行うために 、溶離剤としてトルエンを使用してシリカゲルと酸化アルミニウムとを充填した カラムに通した。
最後に、生成物中に少量の空気流を通しながら減圧下でトルエンを蒸発させた。
例25 例24によるアクリレートオリゴマを、単独のバインダとして、また、トリプロ ピレングリコールジアクリレートとの50:50(重量比)混合物として、それ ぞれ紫外線硬化させた。3%の量の光開始剤(アーガキュア(Irgacure )184ニスイス国、チバ・ガイギー社(Ciba−GeigY)製)を加えた 。得られたラッカを、膜厚30±5μm(乾燥時)でガラスパネルに塗布し、1 2.4m/分のベルト速度にて2つのLJVランプを使用して紫外線硬化させた 。
膜の硬さはケーニッヒ振り子を用いて測定した。
得られた特性を表5に示す。
例26 例2によるポリエステルを、脂環式ジェポキシ樹脂(サイラキュア(Cyrac ure)UVR6100、米国:ユニオ>カーバイド社(Union Carb ide)製)と35:65の重量比で混合した。硬化触媒として、加熱したヨー ドニウム塩を3部加えた。
得られたラブ力を、膜厚25±5μmでガラスパネルに塗布し、120℃にて1 0分間硬化させた。膜の硬さをケーニッヒ振り子を用いて測定したところ、21 6ケ一ニツヒ秒であった。
例27 口頚の反応フラスコにスターテ、圧力計、冷却器及び受け器を取り付け、これに 、0.85モル(308,9g)のポリオールPP50(エトキシル化ペンタエ リトリトール、スウェーデン国、ベルストルブ・ポリオールズ社(Persto rp Po1yols)製)と、0.005モル(0,46g)の硫酸を装入し た。温度を140℃に上げて、3.42モル(460,5g)のジメチロールプ ロピオン酸を10分間で加えた。装入したジメチロールプロピオン酸が完全に溶 解して透明溶液となった時、30〜40mmHHに減圧し、攪拌しながら、酸価 が7.0mgKOH/Hになるまで反応を4時間継続させた。次に、この反応混 合物に、6.84モル(921,0g)のジメチロールプロピオン酸と0.01 0モル(0,92g)の硫酸を15分間で加えた。透明溶液が得られた時、30 〜40mmHHの減圧状態にした。次いで、攪拌しながら反応を更に3時間継続 させた。その後測定した酸価は10.2mgKOH/gであった。
生成したポリエステルのヒドロキシル価は498mgKOH/gであり、ヒドロ キシル価の理論値501mgKOH/Hにほぼ一致した。
1互1 例27と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコに、0.40モル(144 ,6g)のポリオールPP50(エトキシル化ペンタエリトリトール、スウェー デン国、ベルストルブ・ポリオールズ社製)と、3.21モル(432,0g) のジメチロールプロピオン酸と、o、005モ/l/(0,45g)(7)硫酸 とを装入した。温度を140”Cに上げた。透明溶液が得られた時、30〜40 mmHgの減圧状態にした。攪拌しながら反応を3時間継続させた。その後、測 定した酸価は7.1mgKOH/gであった。次に、この反応混合物に、8.0 1モル(1080,0g)のジメチロールプロピオン酸と0.01モル(1,0 8g)の硫酸を15分間で加えた。装入したジメチロールプロピオン酸が溶解し て透明溶液になるとすぐに、30〜40mmHgの減圧状態にした。その後、攪 拌しながら反応を更に4時間継続させ、最終的に10.9mgKOH/gの酸価 を得た。
生成したポリエステルのヒドロキシル価は489mgKOH/gであり、ヒドロ キシル価の理論値486mgKOH/Hにほぼ一致した。
珂ユ」− 例27と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコに、O,OSモル(18, 1g)のポリオールPP50(エトキシル化ペンタエリトリトール、スウェーデ ン国、ベルストルプ・ポリオールズ社製)と、3.0モル(405,0g)t7 )ジメチロールプロピオン酸と、0. 009モル(0,84g)の硫酸とを装 入した。温度を140’Cに上げた。透明溶液が得られた時、30〜40mmH gの減圧状態にした。
攪拌しながら反応を1時間継続させた。その後、測定した酸価は28.0mgK OH/gであった。次に、この反応混合物に、96モル(1296,0g)のジ メチロールプロピオン酸と0.03モル(2,7g)の硫酸を20分間で加えた 。装入したジメチロールプロピオン酸が溶解して透明溶液になるとすぐに、30 〜40mmHgの減圧状態にした。その後、反応を更に2時間継続させ、最終的 に23.5mgKOH/gの酸価を得た。
生成したポリエステルのヒドロキシル価は468mgKOH/gであり、ヒドロ キシル価の理論値462mgKOH/gにほぼ一致した。
例30 例27と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコに、例27によるポリエス テル200.0gと、245.6g (1,82モル)のジメチロールプロピオ ン酸と、0.24g (0,003モル)の硫酸とを装入した。温度を140℃ に上げた。透明溶液が得られた時、30〜40mmHHの減圧状態にした。反応 を3時間継続させた。その後、測定した酸価は6.7mgKOH/gであった。
次に、この反応混合物に、491.4g (3,65モル)のジメチロールプロ ピオン酸と0.48g (0,006モル)の硫酸を加えた。装入したジメチロ ールプロピオン酸が溶解して透明溶液になるとすぐに、30〜40mmHgの減 圧状態にした。攪拌しながら反応を更に7時間継続させ、最終的に7.8mgK OH/gの酸価を得た。
例31 例27と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコに、例27によるポリエス テル400.0gと、938.0g (3,29モル)のタル油脂肪酸と、0. 30g (0,004モル)のCa(OH)宜を装入した。温度を130℃に上 げた後、更に0.30gのCa(OH)、を加えた。ソノ後、温度を230”C +、:上げ、30〜40mmHgの減圧状態にした。3時間反応させた後、1. 0gの量のエステル化触媒(ファスカット(Fascat)4100:オランダ 国、アトケム社(Atochem)製)を加えた。次に、攪拌しながら30〜4 0mmHgの減圧状態下で、反応を更に1時間継続させた。その後、測定した酸 価は8.2mgKOH/gであった。最後に、懸濁粒子を除去するため、得られ たアルキド樹脂を加圧下で濾過した。
得られたアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23℃) 1800 mPa5 ガ一ドナー色数 5〜6 例32 例27と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコに、例28によるポリエス テル220.0gと、500.4g(1,76モル)のタル油脂肪酸とを装入し た。温度を140℃に上げた後、1.0gの量のCa (OH)xを加えた。そ の後、30〜40mmHgの減圧状態にし、温度を230℃に上げた。攪拌しな がら反応を7時間継続させた。その後、測定した酸価は9.4mgKOH/gで あった。最後に、懸濁粒子を除去するため、得られたアルキド樹脂を加圧下で濾 過した。
得られたアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23℃) 14000 mPa5このアルキド樹脂をエタノールに溶解さ せたものは以下の性質を示した。
不揮発分 85 % 粘度(23℃) 1240 mPa5 ガ一ドナー色数 5〜6 例33 例2丁と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコに、例29によるポリエス テル220.0gと、492.0g (1,73モル)のタル油脂肪酸とを装入 した。温度を140”Cに上げた後、i、Ogの量のCa (OH)*を加えた 。その後、30〜40mmHgの減圧状態にし、温度を230℃に上げた。攪拌 しながら反応を10時間継続させた。その後、測定した酸価は9.5mgKOH /gであった。最後に、懸濁粒子を除去するため、得られたアルキド樹脂を加圧 下で濾過した。
得られたアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 lOO% 粘度(23℃) 43500 mPa5このアルキド樹脂をエタノールに溶解さ せたものは以下の性質を示した。
不揮発分 85 % 粘度(23℃) 3000 mPa5 ガ一ドナー色数 5〜6 例34 例27と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコに、例3oによるポリエス テル300.0gと、675.7g (2,37モル)のタル油脂肪酸と、0. 5gのエステル化触媒(ファスヵット4100・オランダ国、アトケム社製)と 、0.2gのCa、(OH)*を装入した。温度を170℃に上げた後、更に0 .1gのCa(OH)*を加えた。その後、30〜40mmHgの減圧状態にし て温度を230℃に上げた。攪拌しながら反応を2時間継続させた。その後、測 定した酸価は11.2mgKOH/gであった。最後に、懸濁粒子を除去するた め、得られたアルキド樹脂を加圧下で濾過した。
得られたアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(100℃) 620 mPa5 ガ一ドナー色数 5〜6 例35 例29によるアルキド樹脂を水中に乳化させてアルキド樹脂エマルションを調製 した。この乳化は、微粒流動化装置(micro−flutdizer)を用い て行った。
外部水槽に接続された、2つの7ランノが付いた容器に、例29によるアルキド 樹脂200.0gを装入した。この容器にてアルキド樹脂を60℃に加熱した。
16.0のHLB値を有する12.0gのノニルフェノール乳化剤を60℃にて 188.0gの水に溶解させた。
この水/乳化剤溶液を、高速の溶解機を用いて激しく攪拌しながら上記のアルキ ド樹脂に加えた。このようにして生成したエマルションを、60℃、2000r pmにて5分間攪拌した。更に粒度を小さくして安定なエマルションを生成する ために、これを80℃に加熱し、温度を80℃に保持したまま微粒流動化装置を 6分間通過(12回通過)するようにした。
得られたアルキド樹脂エマルションは以下の性質を示した。
不揮発分 50 % 平均粒度 0437 μm 鯉ユ互 例35に記載の方法と同じ方法で例30によるアルキド樹脂を乳化させた。ただ し、以下の2点を変えた。
a) HLB値が1742である乳化剤を使用した。
b)8.0gの乳化剤を192.0gの水に溶解させた。
得うしたアルキド樹脂エマルションは以下の性質を示した。
不揮発分 50 % 平均粒度 0.41 μm 鯉ユニ 口頚の反応フラスコにスターク、窒素用の入口、冷却器及び水用トラップ(ディ ーンースターク装置)を取り付け、これに、例28によるポリエステル211. 8gと、カプリン酸及びカプリル酸の混合物1.39.4g (0,94モル) と、0.21g (0,003モル)のCa (OH)sと、3.0グラムのキ シレンを装入した。温度を2時間で200℃に上げた。攪拌しながら反応を6時 間継続させた。その後、測定された酸価は9.9mgKOH/gであった。
得られた生成物は以下の性質を示した。
不揮発分 91 % 粘度(23℃) 33600 mPa5ヒドロキシル価 165 mgKOH/ gヒドロキシル価(理論値) 158 mgKOH/g匹ユ1 例37と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコにに、例27によるポリエ ステル450.0gと、カプリン酸及びカプリル酸の混合物24’2.0g ( 1,64モル)と、o、45g(0,006モル)のCa (OH)tと、21 .0gのキシレンを装入した。温度を1時間で200°Cに上げた。酸価が8. 3mgKOH/Hになるまで200℃にて反応を継続させた。
得られた生成物は以下の性質を示した。
不揮発分 92 % 粘度(23℃) 25200 mPa5ヒドロキシル価 215 mgKOH/ g 、ヒドロキシル価(理論値) 208 mgKOH/g鳳ユニ 三重の反応フラスコに、テフロン(登録商標)のライニングが施されたマグネテ ィソクスターラ、空気用の入口、冷却器及び水用トラ・ノブ(ディーンースター ク装置)を取り付け、これに、例37による生成物100.、Ogと、24.5 g (0,34モル)のアクリル酸と、150m1のトルエンと、100.0m gのメチルヒドロキノンと、30.0mgのニトロベンゼンと、1.0gのメタ ンスルホン酸とを装入した。反応混合物を135℃に加熱し、2時間還流した。
次いで、20.0g (0,28モル)のアクリル酸と1.0gのメタンスルホ ン酸を加えて、135℃にて反応を更に4時間継続させた。次に、反応混合物を 室温まで冷却して、5%のNaOH水溶液(4250m1)を用いてpH7に中 和した。得られた混合物は2相に分離しており、水相中の過剰のアクリル酸をア クリル酸ナトリウムとして除去した。
更に250m1のトルエンを装入して、この溶液を蒸留水(3×150m1)で 洗浄した後、20.0gの活性炭と10.0gの濾過助剤(セライト)を添加し た。この混合物を60’Cに加熱し、30分後に加圧下で濾過した。最後に、生 成物/トルエン混合物に20.0mgのメチルヒドロキノンを加え、その後、生 成物に少量の空気流を通して泡立てながら40〜50℃、20mmHgにてトル エンを蒸発させた。
得られたポリエステルアクリレートは以下の性質を示した。
不揮発分 99 % 粘度(23℃) 52000 mPa5酸価 5.4 mgKOH/g 例40 例39と同様のものを取り付けた二頭の反応フラスコに、例38による生成物2 00.0gと、100.8g (1,,4モル)のアクリル酸と、500m1の トルエンと、400.0mgのメチルヒドロキノンと、50.0mgのニトロベ ンゼンと、3.0gのメタンスルボン酸とを装入した。この反応混合物を130 ’cに加熱し、5時間還流した。その後、これを室温まで冷却して、5%のNa OH水溶M(’=250ml)を用いてpH7に中和した。得られた混合物は2 相に分離しており、水相中の過剰のアクリル酸をアクリル酸ナトリウムとして除 去した。次いで、溶液を蒸留水(3X400ml)で洗浄した後、50.0gの 活性炭と50.0gの濾過助剤(セライト)を添加した。
この混合物を60℃に加熱し、30分後に加圧下で濾過した。最後に、生成物/ トルエン混合物に40.0mgのメチルヒドロキノンを加え、その後、生成物に 少量の空気流を通して泡立てながら40〜50”Cl2OmmHgにてトルエン を蒸発させた。
得られたポリエステルアクリレートは以下の性質を示した。
不揮発分 98 % 粘度(23℃) 16600 mPa5酸価 3.8 mgKOH/g 匹土ユ ポリエステルエポキシ樹脂を2ステツプで生成した。
ステップl−スターテと冷却器を取り付けた口頚の反応フラスコに、例38によ る生成物200.0gと、200m1のトルエンと、o、2g(0,002モル )の硫酸とを装入した。温度を上げて還流した(”= 110℃)後、68.8 g (0,74モル)(7)1−りoo−2,3−エポキシプロパンをを30分 間で添加した。次に、この反応混合物を6時間還流した後、更に2.0gの量の 硫酸を加えた。次に、溶液を更に8時間還流してから、これを50’Cに冷却し た。次いで、1.0gの量のBFsのエチルエーテル溶液(50%BFs )を 加えて温度を約110℃に上げた。反応溶液を2時間還流してから、室温まで冷 却した。
ガスクロマトグラフィ分析によれば、未反応の1−クロロ−2,3−エポキシプ ロパンは0.1%未満であり、従って、中間体ポリエステルハロヒドリンを得た ものと推定した。
ステップ2− 上記ステップlの反応混合物を50℃・に加熱し、116.3g  (0,41モル)のNat 5ins 9Ht Oを加えた。
還流するために温度を上げ(#90”C)、反応混合物を4時間還流させた。次 いで、反応混合物を室温まで冷却し、懸濁粒子を除去するため加圧下で濾過した 。
トルエンと水を50℃、20mmHgにて蒸発させた。次いで、アセトンを加え 、得られた溶液をもう一度加圧下で濾過した後、50”Cl2OmmHgにてア セトンの蒸留を行った。
得られたポリエステルエポキシ樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 98 % 粘度(23℃) 14000〜15000 mPa5エポキシ当量(EEW値)  935 EEW値が935であるということは、はぼ3分の1のヒドロキノン基がエポキ シ基に変化したことを表している。
匹±ユ 例37と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコに、例27によるポリエス テル200.0gと、259.8g (0,92モル)のタル油脂肪酸と、0. 28gのCa (OH)tを装入した。1度を2時間で210℃に上げ、反応を 3時間継続させた。その後、測定した酸価は21.2mgKOH/gであった。
得られたアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23℃) 2000 mPa5 ガ一ドナー色数 6 艶土ユ 例37による生成物を70.6gと、16.5gのへキサメトキシメチルメラミ ン樹脂(不揮発分97.2%)と、9.0gのキンレンと、3.9gのイソブタ ノールと、0.64gのパラ−トルエンスルホン酸(エタノール中50%)とを 混合した。
得られたラッカは以下の性質を示した。
不揮発分 80 % 粘度(23℃) 1760 mPa5 このラッカを濾過した後、40±5μm(乾熾時)の膜厚でガラスパネルに塗布 し、160℃にて10分、20分、及び30分間硬化させた。膜の硬さは、温度 23±2℃及び相対湿度5o±5%の条件下でケーニッヒ振り子を用いて測定し た。
得られた結果は、以下のとおりである。
硬化時間(160℃) 振り子硬さくケーニッヒ秒)以下の配合を有する酸硬化 ラッカを調製した。
例42によるアルキド樹脂 28.22gユリア樹脂(不揮発分 74%) 1 5.04g”メラミン樹脂(不揮発分 95%) 2.24g・意エタノール  4.57g ニトロセルロース(不揮発分 26%) 17.57g”メトキシプロパツール  8.61g ブチルアセテート 13.83g p−トルエンスルホン酸くエタノール中 20%)5.56g *l ディノミン(Dynomin) UI21E:ノルウェー国、ディン・シ アナミド コー・ニス社(Dyno Cyanamid K、S、)製本2 デ ィノミン M898: ノルウェー国、ディン・シアナミド ニー・ニス社製*3VF−1/2: スウェーデン国、ノーベル・ケミ アー・べ一社(NobeI Kemi AB )製 得られたラッカは以下の性質を示した。
不揮発分 51.9 % 粘度(23℃、フォードカップ no、4) 26 秒このラッカを、40±5 μm(乾燥時)の膜厚でガラスパネルに塗布し、23℃及び60℃にて硬化させ た。膜の硬さは、温度23±2℃及び相対湿度50±5%の条件下でケーニッヒ 振り子を用いて測定した。
得られた結果は、以下のとおりである。
硬化時間(23℃) 振り子硬さくケーニッヒ秒)硬化時間(60℃) 振り子 硬さくケーニッヒ秒)例45 例31〜例34による生成物に、以下の乾燥剤を混合した。
ジルコニウム塩 0,25% コバルト塩 003% この割合は、生成物の不揮発分に対して、そこに含まれる100%の金属分を基 にして算出した。
更に、0.30%の量の皮張り防止剤(エクスキン2:オランダ国、セルフォ  ベー・フエー社製)を加えた。
このようにして調製したラッカを、50±5μmの膜厚でガラスパネルに塗布し た。
乾燥時間は、乾燥中、指触法を用いて測定した。
結果を表7に示す。
例46 例35及び例36によるアルキド樹脂エマルションに、以下の水溶性乾燥剤を混 合した。
ジルコニウム塩 0.25%0 コバルト塩 0.20%0 * セルボシン・ウェブ(Serbosyn Web):オランダ国、セルフオ ・デルデン ベー・フエー社(Servo Delden B、 V、 )製こ の割合は、生成物の不揮発分に対して、そこに含まれる100%の金属分を基に して算出した。
更に、0.30%の量の皮張り防止剤(エクスキン2:オランダ国、セルフォ  ベー・フエー社製)を加えた。
このようにして調製したラッカを、40±5μmの膜厚でガラスパネルに塗布し た。
乾燥時間は、乾燥中、指触法を用いて測定した。
結果を表7に示す。
例47 例39及び例40によるポリエステルアクリレートをベースにした、下記の配合 を有する紫外線硬化ラッカを調製した。
例39又は例40によるポリエステルアクリレート50.0g トリプロピレングリコールジアクリレーh 25.0gポリオール TP 30  )リアクリレート 25.0g”光開始剤 4、Og″t *1 ポリオール TP30(エトキシル化トリメチロールプロパン・スウェー デン国、ベルストルブ・ボリオールズ社製)とアクリル酸とから生成した三官能 性アクリルモノマ。このモノマは、公知のアクリル化方法により生成出来る。
本2 ダロキュア(Darocur)1173:ドイツ連邦共和国、フィルマ・ ニー・メルック社(Firma E、Merck)型 側39によるポリエステルアクリレートをベースにしたラッカは480mPa5 の粘度を有しており、また、例40によるポリエステルアクリレートをベースに した対応するラッカの粘度は330mPa sであった。双方の粘度はともに2 3℃にて測定した。
これらのラッカを、30±5μm(乾燥時)の膜厚でガラスパネルとスチールパ ネルに塗布し、紫外線硬化させた。
紫外線硬化は、20m/分のベルト速度を有し、80ワツト/ c mの中圧石 英水銀灯からなる照射源を有する、イギリス国、ウオレンス・ナイト社(Wal lance Knight)製のラブキュア・ユニット(Labcure Un  i t)LC9を用いて行った。
その結果を表6に示す。
1土1 例39と同様のものを取り付けた二頭の反応フラスコに、67.0g(0,50 モル)のトリメチロールプロパンと、20.0gのキシレンと、0.67gのエ ステル化触媒(ファスカット4100:オランダ国、アトケム社製)とを装入し た。温度を160℃に上げ、603.0g (4,50モル)のジメチロールプ ロピオン酸を30分間で加えた。次いで、温度を190’Cに上げて、反応を7 時間継続させた。
その後、測定した酸価は50.2mgKOH/gであった。
得られたポリエステルのヒドロキシル価は557mgKOH/gであり、ヒドロ キシル価の理論値572mgKOH/gにほぼ一致していた。
匹土ユ 例39と同様のものを取り付けた二頭の反応フラスコに、例48によるポリエス テル60.0gと、562.8g(4,20モル)のジメチロールプロピオン酸 と、380.0g (1,33モル)のタル油脂肪酸と、30.0gのキシレン と、1.0gのエステル化触媒(ファスカット4100:オランダ国、アトケム 社製)とを装入した。温度を210℃に上げ、酸価が6.3mgKOH/gにな るまで反応を5時間継続させた。その後、760.0g (2,67モル)のタ ル油脂肪酸を追加して装入し、反応を更に11時間継続させた。その後、測定し た酸価は6.7mgKOH/gであった。最後に、懸濁粒子を除去するため、得 られたアルキド樹脂を100℃の温度で加圧下にて濾過した。
得られたアルキド樹脂は以下の性質を示した。
不揮発分 100 % 粘度(23℃) 20200 mPa5例50 例49によるアルキド樹脂を、二重結合の酸化によりエポキシ樹脂に転化させた 。このプロセスは、クリベロ(Crivel 1o)J。
■ 氏によりrNarayan、 R,in Chem、 Mater、 4J  (1992年)の692〜699頁に記載された触媒を必要とした。
触媒の調製 40.0gのイオン交換樹脂(アンバーライト(Amberlite)IR−1 20プラス(plus):米国、ローム・アンド1ハース社(Rohm&Haa s Co、)製)に、この樹脂が浸漬される程度の量の氷酢酸を加えた。この混 合物を室温で4〜5時間機械的に攪拌した後、8X40mlのアセトンで洗浄し た。室温で24時間乾燥させた後、触媒の使用準備が完了した。
エポキシ樹脂の生成 例49によるアルキド樹脂20.0gと、10.Omlのトルエンと、1.52 gの氷酢酸と、2.06gの上記触媒とを混合し、機械的に攪拌しながら50℃ に加熱した。6.73gの過酸化水素を滴下して加えた。過酸化物を加えている 間は、温度が55℃を超えないようにした。12時間後、大量のトルエンを加え て、溶液を濾過した。
その後、更に何部かのトルエンを加えて、溶液を何回かM g S O(で乾燥 させた。最後に、回転エバポレータを用いて、不揮発物を蒸発させた。
得られた生成物をNMRにより同定したところ、不飽和結合がエポキシ化された 基に転化した率は88%であることが分かった。
例51 多分技性ポリエステルを、所fl19段階のデントリマとして生成し、マルクー ホウインク定数をめた。
アルゴン用の入口、テフロン(登録商標)のライニングが施されたマグネティッ クスターラ、乾燥管及び水吸引装置への接続部を取り付けた、フランジ付の反応 フラスコ中で、8ステツプのポリエステル合成を行った。反応フラスコは、15 0℃の一定温度に保った油浴に入れた。8ステツプの合成の各ステップは、反応 混合物にアルゴン流を通しながら2時間反応させることと減圧下で1時間反応さ せることから構成されている。
この合成の概略は、以下のとおりであり、反応条件は上記のとおりである。
ステップl: 0.0056モルのトリメチロールプロパンと、0゜05モルの ジメチロールプロピオン酸と、0.34gのパラ−トルエンスルホン酸を装入し た。
ステップ2: 0.067モルのジメチロールプロピオン酸と、0゜045gの パラ−トルエンスルホン酸を、ステップlの反応生成物に加えた。
ステップ3: 0.13モルのジメチロールプロピオン酸と、0.09gのパラ −トルエンスルホン酸を、ステップ2の反応混合物に加えた。
ステップ4・ 0.13モルのジメチロールプロピオン酸と、o、09gのパラ −トルエンスルホン酸を、ステップ3の反応生成物15゜Ogに加えた。
ステップ5+0.13モルのジメチロールプロピオン酸と、0.09gのパラ− トルエンスルホン酸を、ステップ4の反応生成物15゜0gに加えた。
ステップ6・ 0,13モルのジメチロールプロピオン酸と、0.09gのパラ −トルエンスルホン酸を、ステップ5の反応生成物l 5゜Ogに加えた。
ステップ7・ 0.13モルのジメチロールプロピオン酸と、0.09gのパラ −トルエンスルホン酸を、ステップ6の反応生成物15゜0gに加えた。
ステップ8・ 0.13モルのジメチロールプロピオン酸と、0.09gのパラ −トルエンスルホン酸を、ステップ7の反応生成物15゜Ogに加えた。
このようにして、8番目の反応ステップの後に得られた生成物が、9段階樹枝状 ポリエステルである。その理論分子量は、178000g1モルであった。
上記ポリエステルに対するマルクーホウィンク定数は、米国、ビスコチック社( Viskotek Inc、)製のRALLSレーザーR1粘度測定装置0を用 いてめた。これは、連続する3つの検出器ををするサイズエクスクル−シコンク ロマトグラフ(ゲル濾過クロマトグラフ)とコンピュータソフトウェアによるデ ータ処理とからなるシステムである。
生成した樹枝状ポリエステル6.0mgを1.Omlのテトラヒドロフランに溶 解させ、この溶液100μmを上記装置に投入した。
上記ポリエステルに対するマルクーホウインク定数は、α=0.23であること がわかった。この値は、球形高分子に対する対応する理論値に従うものである。
* RALLS=直角レーザ光散乱(Right AngleLaser Li ght Scattering)RI=屈折率(Refractive Ind ex)例52 樹枝状ポリエステルに基づいたポリウレタン分散体を2ステツプで調製し、ラッ カ配合で評価した。
ステップ1: 例27と同様のものを取り付けた口頚の反応フラスコに、例27 によるポリエステル300.0gを装入し、130℃に加熱した。次いで、98 .6gのプロピオン酸を15分間で加えて反応を2.5時間継続させたところ、 酸価が11.9mgKOH/gとなり、ヒドロキシル価が276mgKOH/g となった。
ステップ2: テフロン(登録商標)のライニングが施されたマグネティックス ターラ、冷却器及びディーンースターク分離器を取り付けた二頭の反応フラスコ に、ステップlにより得られた生成物73、Ogと、23.1gのイソホロンジ イソシアネートと、5.0gのジメチロールプロピオン酸と、20.0mgの塩 化ベンゾイルと、0,16gの錫(I+)−オクトエートと、200m1のアセ トンとを装入した。加熱装置として水浴を用いた。反応混合物を58℃にて8時 間還流し、次いで、0.16gの量の錫(!I)−オクトエートを更に加えた。
次に、反応を5時間継続させた後、4.0gのジメチルエタノールアミンと12 6.0gの水を加えた。次いで、アセトンを蒸留により反応混合物から除去した 。生成物の水相への溶解度を向上させるため、蒸留中、少量のジメチルエタノー ルアミンを加えた。
得られた生成物は、透明で低粘度のポリウレタン分散体であり、以下の性質を示 した。
不揮発分 37.4 % 遊離NGO−含有量 0. 2 % NGO−転化 92 % 上記ポリウレタン分散体を、水溶性メラミン樹脂(サイメル(Cymel)32 7:ノルウエー国、ディン・シアナミド コー・ニス社製)と混合して、以下の 配合を有するラッカを調製した。
ポリウレタン分散体(固体状態) 60 重量%メラミン樹脂(固体状態) 4 0 重量%調製したラッカを、40±5μm(乾燥時)の膜厚でガラスパネルに 塗布し、160℃にて硬化させた。膜の硬さは、硬化させた後、温度23±2℃ 及び相対湿度50±5%の条件下でケーニッヒ振り子を用いてめた。
160℃にて10分硬化させた後では、!80ケーニッヒ秒の振り子硬さが得ら れた。
!↓ 1、ジトリメチロールプロパンのヒドロキシル基のモル当たりの、装入したジメ チロールプロピオン酸のモル2、ステップlで得られた生成物のヒドロキシル基 のうち、ステップ2で脂肪酸と更に反応したヒドロキシル基3、 ステップ2の 後に得られたような最終生成物の分子量計算値(g1モルで表示) 4、 分子量 M。
5、 分子量 M。
6、 多分散度 6%M、/M。
7、 23℃における粘度(Pas) DiTMP−ジトリメチロールプロパンDMPA =ジメチロールプロピオ1 フMP ==hリメチロールプロパン 表3 表5 TPGDA=トリプロピレングリコールジアクリレート傘 酸素の禁止作用 表6 PP 50=ポリオール PP 50 (エトキシル化ペンタエリトリトール:スウェーデ’!ベルストルプ・ボリオー ルズ社]ノ* アルキド闘旨エマルション 1」l の Z 関6□、) 遣蹟達長幻 フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 PT、 S E)、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 M L、 MR,SN、 TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。
CZ、DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、LU、 MG、MN、MW、NL、N。
、 NZ、 PL、PT、 RO,RU、 SD、 SE、 SK。
UA、 US (72)発明者 ヨハンソン、マーツ スエーデン国 ニス−11238ストックホルム エステ−・イエーランスガー タン(72ン発明者 セレンセン、チェントスエーデン国 ニス−28435ベ ルストルプ リョンベーゲン 4

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1つ或いはそれ以上の反応基(A)を有し、この反応基(A)が量初の樹木 構造の形成時に2つの反応基(A)及び(B)を有する単量体の連鎖延長剤の反 応基(B)に結合される開始剤分子又は開始剤ポリマを中央にして構成され、こ の樹木構造は、連鎖延長剤の上記反応基(A)と(B)とを結合させて単量体連 鎖延長剤の別の分子を付けることにより開始剤分子又は開始剤ポリマから延長さ せることが出来るとともに更に枝分かれさせることが可能であり、また、連鎖停 止剤と反応させることにより更に延長させることができるものである樹枝状高分 子であって、特徴として、上記反応基が、ヒドロキシル基(A)とカルボキシル 基(B)のそれぞれからなり、かつ、上記連鎖延長剤が少なくとも1つのカルボ キシル基(B)と少なくとも2つのヒドロキシル基(A)又はヒドロキシアルキ ル置換されたヒドロキシル基(A)を有するものである、樹枝状高分子。
  2. 2.上記中央になる開始剤分子又は開始剤ポリマが、a)脂肪族ジオール、脂環 式ジオール、又は芳香族ジオールb)トリオール c)テトラオール d)ソルビトール及びマンニトール等の糖アルコールe)アンヒドロエンネアー ヘブチトール又はジペンタエリトリトール f)α−メチルグルコシド等のα−アルキルグルコシドg)一官能性アルコール h)分子量が多くとも8000であり、かつ、アルキレンオキシド或いはその誘 導体と、上記a)〜g)のいずれかの項から選択されたいずれかのアルコールの 1つ又はそれ以上のヒドロキシル基とを反応させることにより生成されるアルコ キシル化ポリマであることを特徴とする、請求項1に記載の樹枝状高分子。
  3. 3.上記連鎖延長剤が、 a)少なくとも2つのヒドロキシル基を有する一価カルボン酸b)1つ又はそれ 以上のヒドロキシル基がヒドロキシアルキル置換されている少なくとも2つのヒ ドロキシル基を有する一価カルボン酸であることを特徴とする、請求項1又は2 に記載の樹枝状高分子。
  4. 4.上記開始剤分子が、ジトリメチロールプロパン、ジトリメチロールエタン、 ジペンタエリトリトール、ペンタエリトリトール、アルコキシル化ペンタエリト リトール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、アルコキシル化ト リメチロールプロパン、グリセロール、ネォペンチルグリコール、ジメチロール プロパン、又は、1,3−ジオキサン−5,5−ジメタノールであることを特徴 とする、請求項1乃至3のいずれか1つに記載の樹枝状高分子。
  5. 5.上記連鎖延長剤が、ジメチロールプロピオン酸、α,α−ビス(ヒドロキシ メチル)−酪酸、α,α,α−トリス(ヒドロキシメチル)−酢酸、α,α−ビ ス(ヒドロキシメチル)−吉草酸、α,α−ビス(ヒドロキシ)ープロピオン酸 、及び/又は、3,5−ジヒドロキシ安息香酸であることを特徴とする、請求項 1乃至4のいずれか1つに記載の樹枝状高分子。
  6. 6.上記開始剤分子が、ジトリメチロールプロパン、トリメチロールプロパン、 エトキシル化ペンタエリトリトール、ペンタエリトリトール又はグリセロールで あり、かつ、上記連鎖延長剤がジメチロールプロピオン酸からなることを特徴と する、請求項1乃至5のいずれか1つに記載の樹枝状高分子。
  7. 7.上記高分子が、以下の項目、即ち、a)−価の飽和カルボン酸又は飽和脂肪 酸、或いは、その無水物b)不飽和脂肪酸 c)−価の不飽和カルボン酸 d)ジイソシアネート又はそのオリゴマe)d)項記載の化合物を用いて生成し た反応生成物からなるアダクト f)二価又は多価カルボン酸又はその無水物g)f)項記載の化合物を用いて生 成した反応生成物からなるアダクト h)安息香酸及びパラ−tert.ブチル安息香酸等の一価の芳香族カルボン酸 i)1−クロロ−2.3−エポキシプロパン及び1,4−ジクロロ−2,3−エ ポキシブタン等のエピハロヒドリンj)一価カルボン酸又は脂肪酸であって、1 〜24個の炭素原子を有する酸のグリシジルエステル k)エポキシ化大豆脂肪酸等の、3〜24個の炭素原子を有する不飽和脂肪酸の エポキシド のうち1つ又はそれ以上のものから選択された連鎖停止剤を含むことを特徴とす る、請求項1乃至6のいずれか1つに記載の樹枝状高分子。
  8. 8.上記連鎖停止剤が、ラウリン酸、アマニ脂肪酸、大豆脂肪酸、タル油脂肪酸 、脱水ヒマシ脂肪酸、カブリン酸、カブリル酸、トリメチロールプロパンジアリ ルエーテルマレエート、メタクリル酸、又は、アクリル酸であることを特徴とす る、請求項1乃至7のいずれか1つに記載の樹枝状高分子。
  9. 9.請求項1乃至8のいずれか1つに記載の樹枝状高分子の生成方法であって、 特徴として、1つ又はそれ以上のヒドロキシル基を含んでいる開始剤分子或いは 開始剤ポリマを、0〜300℃の温度、好ましくは100〜250℃の温度にて 、1つのカルボキシル基と少なくとも2つのヒドロキシル基又はヒドロキシアル キル置換されたヒドロキシル基とを有する連鎖延長剤と反応させ、その反応後、 随意選択的に、得られた生成物を連鎖停止剤と反応させる、樹枝状高分子の生成 方法。
  10. 10.上記開始剤分子又は開始剤ポリマに起因するヒドロキシル基のモル当たり の使用される連鎖延長剤のモル数に関するモル比が、11〜2000:1の範囲 、好ましくは1:1〜1100:1の範囲であることを特徴とする、請求項9に 記載の方法。
  11. 11.上記反応中に生成する水が、反応容器への不活性ガスの注入、共沸蒸留、 減圧蒸留等により除去されることを特徴とする、請求項9又は10に記載の方法 。
  12. 12.上記水の除去が連続的に行われることを特徴とする、請求項11に記載の 方法。
  13. 13.上記反応が、少なくとも1つの通常のエステル化触媒の存在下で行われる ことを特徴とする、請求項9乃至12のいずれか1つに記載の方法。
  14. 14.上記触媒が、 a)ナフタレンスルホン酸、パラ−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、ト リフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、硫酸、或いは、燐酸等のブレ ンステッド酸 b)BF3、AlC18、SnCl4等のルイス酸c)テトラブチルチタネート のようなチタネートd)亜鉛粉末或いは有機亜鉛化合物 e)錫粉末或いは有機錫化合物 であることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  15. 15.上記中央の開始剤分子又は開始剤ポリマが、a)脂肪族ジオール、指環式 ジオール、又は芳香族ジオールb)トリオール c)テトラオール d)ソルビトール及びマンニトール等の糖アルコールe)アンヒドロエンネアー ヘプチトール又はジペンタエリトリトール f)α−メチルグルコシド等のα−アルキルグルコシドg)−官能性アルコール h)分子量が多くとも8000であり、かつ、アルキレンオキシド或いはその誘 導体と、a)〜g)の項から選択されたいずれかのアルコールの1つ又はそれ以 上のヒドロキシル基とを反応させることにより生成されるアルコキシル化ポリマ であることを特徴とする、請求項9乃至14のいずれか1つに記載の方法。
  16. 16.上記連鎖延長剤が、 a)少なくとも2つのヒドロキシル基を有する一価カルボン酸b)1つ又はそれ 以上のヒドロキシル基がヒドロキシアルキル置換されている少なくとも2つのヒ ドロキシル基を有する一価カルボン酸であることを特徴とする、請求項9乃至1 5のいずれか1つに記載の方法。
  17. 17.上記開始剤分子が、ジトリメチロールプロパン、ジトリメチロールエタン 、ジペンタエリトリトール、ペンタエリトリトール、アルコキシル化ペンタエリ トリトール、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、アルコキシル化 トリメチロールプロパン、グリセロール、ネオペンテルグリコール、ジメチロー ルプロパン、又は、1,3−ジオキサン−5,5−ジメタノールであることを特 徴とする、請求項9乃至16のいずれか1つに記載の方法。
  18. 18.上記連鎖延長剤が、ジメチロールプロピオン酸、α,α−ビス(ヒドロキ シメチル)−酪酸、α,α,α−トリス(ヒドロキシメチル)−酢酸、α,α− ビス(ヒドロキシメチル)−吉草酸、α,α−ビス(ヒドロキシ)−プロピオン 酸、及び/又は、3,5−ジヒドロキシ安息香酸であることを特徴とする、請求 項9乃至17のいずれか1つに記載の方法。
  19. 19.上記開始剤分子が、ジトリメチロールプロパン、トリメチロールプロパン 、エトキシル化ペンタエリトリトール、ペンタエリトリトール又はグリセロール であり、かつ、上記連鎖延長剤がジメチロールプロピオン酸からなることを特徴 とする、請求項9乃至18のいずれか1つに記載の方法。
  20. 20.上記連鎖停止剤が、以下の項目、即ち、a)−価の飽和カルボン酸又は飽 和脂肪酸、或いは、その無水物b)不飽和脂肪酸 c)−価の不飽和カルボン酸 d)ジイソシアネート又はそのオリゴマe)d)項記載の化合物を用いて生成し た反応生成物からなるアダクト f)二価又は多価カルボン酸又はその無水物g)f)項記載の化合物を用いて生 成した反応生成物からなるアダクト h)安息香酸及びパラ−tert.ブチル安息香酸等の−価の芳香族カルボン酸 i)1−クロロ−2,3−エポキシプロパン及び1,4−ジクロロ−2,3−エ ポキシブタン等のエピハロヒドリンj)一価カルボン酸又は脂肪酸であって、1 〜24個の炭素原子を有する酸のグリシジルエステル k)エポキシ化大豆脂肪酸等の、3〜24個の炭素原子を有する不飽和脂肪酸の エポキシド のうちの1つ又はそれ以上のものから選択された化合物からなることを特徴とす る、請求項9乃至19のいずれか1つに記載の方法。
  21. 21.上記連鎖停止剤が、ラウリン酸、アマニ脂肪酸、大豆脂肪酸、タル油脂肪 酸、脱水ヒマシ脂肪酸、カブリン酸、カブリル酸、トリメチロールプロパンジア リルエーテルマレエート、メタクリル酸、又は、アクリル酸であることを特徴と する、請求項20に記載の方法。
  22. 22.請求項1乃至8のいずれか1つに記載の樹枝状高分子を、アルキド樹脂、 アルキド樹脂エマルション、飽和ポリエステル、不飽和ポリエステル、エポキシ 樹脂、フェノール樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリウレタンフォーム及びエラスト マ、放射線硬化系用のバインダ、歯科用材料、接着剤、合成潤滑油、マイクロリ トグラフ用塗料、粉末系用のバインダ、アミノ樹脂、ガラス又はアラミド又はカ ーボン/グラファイト繊維で強化された複合材料、及び、ユリアーホルムアルデ ヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂又はフェノールーホルムアルデヒド 樹脂に基づく成形材料に、構成成分として使用する方法。
JP5514755A 1992-02-26 1993-02-24 樹枝状高分子及びその生成方法 Expired - Lifetime JP2574201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9200564-4 1992-02-26
SE9200564A SE9200564L (sv) 1992-02-26 1992-02-26 Dendritisk makromolekyl av polyestertyp, foerfarande foer framstaellning daerav samt anvaendning daerav
PCT/SE1993/000148 WO1993017060A1 (en) 1992-02-26 1993-02-24 Dendritic macromolecule, process for preparation thereof and use thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07504219A true JPH07504219A (ja) 1995-05-11
JP2574201B2 JP2574201B2 (ja) 1997-01-22

Family

ID=20385428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514755A Expired - Lifetime JP2574201B2 (ja) 1992-02-26 1993-02-24 樹枝状高分子及びその生成方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5418301A (ja)
EP (1) EP0630389B1 (ja)
JP (1) JP2574201B2 (ja)
KR (1) KR0158912B1 (ja)
AT (1) ATE165609T1 (ja)
AU (1) AU3653093A (ja)
CA (1) CA2117486C (ja)
DE (1) DE69318295T2 (ja)
DK (1) DK0630389T3 (ja)
ES (1) ES2115762T3 (ja)
HK (1) HK1005487A1 (ja)
SE (1) SE9200564L (ja)
WO (1) WO1993017060A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529658A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 熱可塑性樹脂用の加工助剤及び表面改質剤としてのデンドリマーの使用
JP2004513208A (ja) * 2000-10-31 2004-04-30 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ
JP2005528999A (ja) * 2002-04-30 2005-09-29 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング パッケージ製造用多層材料
JP2008509261A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 超分枝化されたポリエステル/ポリカルボナートを有する耐衝撃性を改質したポリエステル
JP2008509262A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Asa/abs及びsanを有する流動性ポリエステル成形材料
JP2009249605A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Hakuto Co Ltd 光重合性組成物
JP2010529239A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 Basfコーティングスジャパン株式会社 高いoh価を有する結合剤および該結合剤を含有する良好な光学的特性および良好な耐引掻性および耐化学薬品性を有するクリアコート組成物
JP2010530443A (ja) * 2007-06-06 2010-09-09 Basfコーティングスジャパン株式会社 超分岐樹枝状ヒドロキシ官能性ポリエステルを含有するクリアコート組成物
JP2010538117A (ja) * 2007-08-27 2010-12-09 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 樹状酸素捕捉ポリマー
JP2011225708A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nippon Kayaku Co Ltd 多官能モノマー、これを用いた樹脂組成物
JP2012511058A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗料、ならびに高度な耐引掻性および耐候性および良好な光学特性を有する、当該塗料から形成された塗膜
JP2012097277A (ja) * 2004-08-13 2012-05-24 Nippon Soda Co Ltd 多分岐ポリマーの製造方法及び多分岐ポリマー
JP2013542298A (ja) * 2010-11-15 2013-11-21 上海維凱化学品有限公司 可架橋固形化超分岐ポリエステルおよびその固形化産物とその調製方法
JP2014208825A (ja) * 2007-03-15 2014-11-06 ナノビア テクノロジーズ, インコーポレーテッドNanovere Technologies, Inc. 樹枝状ポリウレタンコーティング
JP2017066324A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 東洋ゴム工業株式会社 インナーライナー用ゴム組成物

Families Citing this family (281)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5837865A (en) * 1993-10-15 1998-11-17 Trustees Of The University Of Pennsylvania Phosphorescent dendritic macromolecular compounds for imaging tissue oxygen
BE1008134A3 (nl) * 1994-03-16 1996-01-23 Dsm Nv Bereiding van stervormig vertakte polymeren.
SE503559C2 (sv) * 1994-09-08 1996-07-08 Inst Polymerutveckling Ab Strålningshärdbar hypergrenad polyester, förfarande för dess framställning samt dess användning
SE503342C2 (sv) * 1994-10-24 1996-05-28 Perstorp Ab Hyperförgrenad makromolekyl av polyestertyp samt förfarande för dess framställning
SE9403680L (sv) * 1994-10-27 1995-11-27 Perstorp Ab Bindemedelskomposition innehållande en dendritisk eller hyperförgrenad polyester
DE4443702A1 (de) * 1994-12-08 1996-06-13 Ivoclar Ag Feinkörnige unter Druck oder Scherbeanspruchung fließfähige polymerisierbare Zusammensetzungen
US6093777A (en) * 1994-12-21 2000-07-25 Perstorp Ab Dendritic polyester macromolecule in thermosetting resin matrix
SE503622C2 (sv) * 1994-12-21 1996-07-22 Perstorp Ab Ett härdplastmaterial tillverkat av en härdplastkomposition innefattande en kedjeterminerad dendritisk eller hyperförgrenad makromolexyl av polyestertyp
CA2228118A1 (en) 1995-07-28 1997-02-13 Focal, Inc. Multiblock biodegradable hydrogels for use as controlled release agents for drugs delivery and tissue treatments agents
US5567795A (en) * 1995-08-18 1996-10-22 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing hyperbranched polymers
US5710282A (en) * 1995-08-18 1998-01-20 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing substituted aryls
GB9525773D0 (en) * 1995-12-16 1996-02-14 Unilever Plc Detergent composition
SE9504652D0 (sv) * 1995-12-22 1995-12-22 Perstorp Ab Polyester compound
NL1002427C2 (nl) * 1996-02-23 1997-08-26 Akzo Nobel Nv Bekledingssamenstelling omvattende een bicyclo- of spiroorthoester functionele verbinding.
WO1997035901A1 (en) * 1996-03-27 1997-10-02 Akzo Nobel N.V. Alkyd resins having a low dynamic viscosity for use in high-solids coatings
US6232433B1 (en) * 1996-10-02 2001-05-15 Henkel Corporation Radiation curable polyesters
US5731095A (en) * 1996-10-23 1998-03-24 Oxazogen, Inc. Dendritic polymer coatings
US5760142A (en) * 1996-12-04 1998-06-02 Dentsply Detrey G.M.B.H. Epoxide-amine dendrimers and the preparation and use thereof
US20020068771A1 (en) * 1997-02-21 2002-06-06 Dentsply Detrey Gmbh. Low shrinking polymerizable dental material
FR2761691B1 (fr) 1997-04-03 1999-05-14 Oreal Polymeres a fonction terminale thiol
US6165741A (en) * 1997-05-30 2000-12-26 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method for rapid detection of bacterial growth in cultures
SE510128C2 (sv) * 1997-06-26 1999-04-19 Perstorp Ab Förfarande för framställning av dendritisk polyol
SE510088C2 (sv) * 1997-06-26 1999-04-19 Perstorp Ab Syntetisering av en dendritisk polyalkohol
US6545117B1 (en) 1997-08-07 2003-04-08 Akzo Noble N.V. Sprayable coating compositions comprising an oxazolidine functional compound, an isocyanate functional compound, and a compound selected from a mercapto and a sulfonic acid functional compound
US5977285A (en) * 1997-08-07 1999-11-02 Akzo Nobel N.V. Sprayable coating compositions comprising oxazolidines, isocyanates and hydroxyl or amine functional resins
WO1999010397A1 (en) 1997-08-22 1999-03-04 Akzo Nobel N.V. Coating composition comprising a compound comprising at least one bicyclo-orthoester group and at least one other functional group
DE19840605A1 (de) * 1998-09-05 2000-03-09 Basf Coatings Ag Hyperverzweigte Verbindungen mit einer tetrafunktionellen Zentralgruppe und ihre Verwendung
FR2783417B1 (fr) 1998-09-17 2002-06-28 Oreal Compositions topiques cosmetiques ou dermatologiques comprenant des polyesters dendritiques
FR2783418B1 (fr) * 1998-09-17 2000-11-10 Oreal Composition anti-rides comprenant une association de polymeres tenseurs d'origine synthetique et/ou naturelle et de polyesters dendritiques
US6114458A (en) * 1998-09-23 2000-09-05 International Business Machines Corporation Highly branched radial block copolymers
DE19844332A1 (de) * 1998-09-28 2000-04-13 Basf Coatings Ag Lackfolie und ihre Verwendung zur Beschichtung dreidimensionaler Gegenstände
SE515019C2 (sv) * 1998-09-28 2001-05-28 Perstorp Ab Nya primära epoxider
DE19850243A1 (de) * 1998-10-31 2000-05-11 Basf Coatings Ag Flüssige Stoffgemische und (Co)Polymerisate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung von reaktiven Mehrstoffmischungen
US20020078838A1 (en) * 1998-11-30 2002-06-27 Oberski Michael V. Lithographic printing plate conditioner and method for lithographic printing
US6395804B1 (en) 1998-12-18 2002-05-28 3M Innovative Properties Company Polyelectrolyte dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
US6262207B1 (en) 1998-12-18 2001-07-17 3M Innovative Properties Company ABN dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
US6258896B1 (en) 1998-12-18 2001-07-10 3M Innovative Properties Company Dendritic polymer dispersants for hydrophobic particles in water-based systems
DE19904330A1 (de) 1999-01-28 2000-08-10 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff und Modulsystem zu seiner Herstellung
DE19908018A1 (de) 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare Pulverslurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
FR2790405B1 (fr) * 1999-03-02 2001-04-20 Oreal Nanocapsules a base de polymeres dendritiques
JP2002543226A (ja) 1999-04-26 2002-12-17 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ メルカプト官能性化合物を含む組成物
SE514075C2 (sv) * 1999-04-27 2000-12-18 Perstorp Ab Förfarande för tillverkning av en akrylatkomposition innefattande minst en dendritisk polyesterakrylatoligomer och minst en akrylatmonomer
DE19920141C1 (de) 1999-05-03 2001-01-25 Basf Coatings Ag Vergilbungsarme wäßrige Pulverklarlack-Dispersionen, Verfahren zur Herstellung von mehrschichtigen Lackierungen und Verwendung von Polyvalenten anorganischen Säuren und/oder Oxalsäure hierbei
DE19921457B4 (de) 1999-05-08 2006-05-04 Basf Coatings Ag Modulsystem zur Herstellung wäßriger Beschichtungsstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung sowie damit hergestellte Lackierungen
WO2000077070A2 (en) * 1999-06-09 2000-12-21 Ucb, S.A. Modified hyperbranched polyester polymers, processes for preparing them and uses of them
DE19932497A1 (de) 1999-07-12 2001-01-18 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
EP1070748A1 (en) * 1999-07-20 2001-01-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Powder coating compositions, their preparation and use
US7250534B1 (en) * 1999-07-27 2007-07-31 University Of South Florida Performance of energy storage devices: potential areas for dendritic chemistry involvement
DE19938759A1 (de) 1999-08-16 2001-02-22 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoff und seine Verwendung zur Herstellung hochkratzfester mehrschichtiger Klarlackierungen
DE19940855A1 (de) 1999-08-27 2001-03-01 Basf Coatings Ag Lösemittelhaltiger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
GB9920770D0 (en) * 1999-09-02 1999-11-03 Unilever Plc Hydroxl-functionalised dendritic macromolecules in topical cosmetic and personal care compositions
US6448337B1 (en) 1999-10-07 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesives possessing high load bearing capability
US6569956B1 (en) 1999-12-22 2003-05-27 Basf Corporation Hyperbranched polyol macromolecule, method of making same, and coating composition including same
DE10004494A1 (de) 2000-02-02 2001-08-16 Basf Coatings Ag Physikalisch, thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer wässriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE10004487A1 (de) 2000-02-02 2001-08-16 Basf Coatings Ag Physikalisch, thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare wässrige Zusammensetzungen und ihre Folgeprodukte sowie deren Herstellung
DE10004726A1 (de) * 2000-02-03 2001-08-16 Basf Coatings Ag Thermisch und/oder mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
JP2003522266A (ja) 2000-02-09 2003-07-22 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド ハイパーブランチ両親媒性ポリマー添加剤及び増加された表面エネルギーを有するポリマー組成物
US8026295B2 (en) * 2000-02-17 2011-09-27 Dentsply International, Inc. Dental composition with improved light stability
US20030225182A1 (en) * 2001-01-04 2003-12-04 Dentsply Detrey Gmbh Dental composition with improved light stability
US20040225029A1 (en) * 2000-02-17 2004-11-11 Uwe Walz Dental composition with improved light stability
ATE307152T1 (de) 2000-03-13 2005-11-15 Akzo Nobel Coatings Int Bv Zusammensetzung enthaltend eine isocyanat- funktionelle verbindung, eine isocyanat-reaktive verbindung und einen cokatalysator
US6414084B1 (en) 2000-04-13 2002-07-02 General Electric Company High flow polyphenylene ether formulations with dendritic polymers
ES2277924T3 (es) 2000-05-26 2007-08-01 Akzo Nobel Coatings International B.V. Composicion de revestimiento fotoactivable.
CN1441818A (zh) * 2000-07-11 2003-09-10 万迪科股份公司 高官能聚合物
JP2004505140A (ja) * 2000-07-28 2004-02-19 ウッドブリッジ・フォーム・コーポレイション 改善された硬度特性を有する発泡イソシアネート系ポリマーおよびその製造方法
WO2002010189A2 (en) * 2000-07-28 2002-02-07 Perstorp Ab Dendritic macromolecule with improved polyether polyol solubility and process for production thereof
US20030069327A1 (en) * 2001-08-09 2003-04-10 Uwe Walz Dental compostions comprising bisacrylamides and use thereof
US20040171716A1 (en) * 2002-12-03 2004-09-02 Uwe Walz Dental compositions comprising bisacrylamides and use thereof
CA2418278A1 (en) 2000-08-11 2002-02-21 Uwe Walz Polyaminoester and their application in dental compositions
US6448301B1 (en) * 2000-09-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Crosslinkable polymeric compositions and use thereof
US6395860B1 (en) * 2000-09-26 2002-05-28 Basf Corporation Clearcoat composition with improved scratch and mar resistance
AU2001295073A1 (en) * 2000-09-29 2002-04-08 The Regents Of The University Of California Dendrimeric support or carrier macromolecule
US6353082B1 (en) 2000-10-26 2002-03-05 Eastman Kodak Company Highly branched polyesters through one-step polymerization process
CN1471551A (zh) * 2000-10-26 2004-01-28 万迪科股份公司 高官能性聚合物
US6384172B1 (en) 2001-01-02 2002-05-07 Michigan Molecular Institute Hyperbranched polycarbosilanes, polycarbosiloxanes, polycarbosilazenes and copolymers thereof
BR0206468A (pt) * 2001-01-19 2004-02-25 Efka Additives B V Agente de dispersão
FI20010222A0 (fi) * 2001-02-06 2001-02-06 Yli Urpo Antti Lääketieteellisesti hammashoidolliset polymeerikomposiitit ja -koostumukset
EP1238995A1 (en) * 2001-03-06 2002-09-11 Vantico AG High functional polymers
US6534600B2 (en) 2001-03-26 2003-03-18 Michigan Molecular Institute Hyperbranched polyureas, polyurethanes, polyamidoamines, polyamides and polyesters
US20040156933A1 (en) * 2001-05-17 2004-08-12 Mcnamara John James Polymer additives with improved permanence and surface affinity
US6635690B2 (en) * 2001-06-19 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Reactive oligomers
DE10129899A1 (de) 2001-06-21 2003-01-09 Basf Coatings Ag Physikalisch, thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
US20030004293A1 (en) * 2001-06-25 2003-01-02 Dvornic Petar R. Hyperbranched polymer domain networks and methods of making same
US6541599B1 (en) 2001-07-31 2003-04-01 Eastman Kodak Company Process for manufacture of soluble highly branched polyamides, and at least partially aliphatic highly branched polyamides obtained therefrom
US6541600B1 (en) 2001-07-31 2003-04-01 Eastman Kodak Company Water soluble and dispersible highly branched polyamides
US6525170B1 (en) 2001-07-31 2003-02-25 Eastman Kodak Company Highly branched polyesters through one-step polymerization process
WO2003013444A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-20 Dentsply International Inc. One-part self-priming dental adhesive
CA2457406A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 Dentsply International Inc. Dental root canal filling cones
CN100415198C (zh) 2001-08-15 2008-09-03 3M创新有限公司 可硬化的自支撑结构和方法
FR2831534B1 (fr) 2001-10-29 2004-01-30 Oreal Composition photoactivable et utilisations
US6639032B2 (en) 2001-11-28 2003-10-28 Eastman Kodak Company Highly branched polymer from telomerization
US6927271B2 (en) * 2002-01-10 2005-08-09 Basf Corporation Hydroxyl and carbamate functional resins
CA2417545A1 (en) * 2002-01-28 2003-07-28 Ferdiemar N. Valentin Foamed isocynate-based polymer having improved hardness and process for production thereof
US20030236316A1 (en) * 2002-01-28 2003-12-25 Woodbridge Foam Corporation Foamed isocyanate-based polymer having improved toughness and process for production thereof
FI20020186A0 (fi) * 2002-01-31 2002-01-31 Rissanen Kari Toimintakykyiset polyesteridendrimeerit, niiden valmistusmenetelmõ ja kõytt÷
DE10206225C1 (de) * 2002-02-15 2003-09-18 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen
TW200303340A (en) * 2002-02-20 2003-09-01 Du Pont Two component coating compositions containing highly branched copolyester polyol
JP2005517794A (ja) * 2002-02-20 2005-06-16 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 高度分岐コポリエステルポリオールを含有するラッカー
DE60205578T2 (de) * 2002-02-25 2006-05-18 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Verfahren zur Herstellung von hochverzweigten Polyestern ungesättigte Endgruppen enthaltend
US6794450B2 (en) 2002-03-06 2004-09-21 General Electric Company High flow compositions of compatibilized poly(arylene ether) polyamide blends
CN1653142A (zh) 2002-03-07 2005-08-10 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 包含缩醛官能化基料的涂料组合物
DE10218163A1 (de) * 2002-04-23 2003-11-13 Basf Ag Aufzeichnungsflüssigkeiten, enthaltend Polyurethane mit hyperverzweigten Strukturen
US6673870B2 (en) 2002-05-13 2004-01-06 The Procter & Gamble Company Compositions of polyolefins and hyperbranched polymers with improved tensile properties
MXPA04011699A (es) * 2002-05-31 2005-02-14 Grace Gmbh & Co Kg Agente mate para recubrimiento en polvo que contiene el producto de la condensacion de ester amida.
US20040167296A1 (en) * 2002-08-06 2004-08-26 Klee Joachim E. Siloxane containing macromonomers and dental composites thereof
DE10240817A1 (de) 2002-08-30 2004-03-11 Basf Ag Verfahren zur Herstellung hyperverzweigter, wasserlöslicher Polyester
WO2004031256A1 (en) 2002-10-01 2004-04-15 Akzo Nobel Coatings International B.V. Coating composition comprising a compound comprising a spiro-ortho silicate group
DE10249841A1 (de) * 2002-10-25 2004-05-13 Basf Ag Verwendung von hyperverzweigten Polymeren, die Urethan- und/oder Harnstoffgruppen aufweisen, zur Modifizierung von Oberflächen
SE524568C2 (sv) * 2002-10-25 2004-08-31 Perstorp Specialty Chem Ab Lufttorkande vattenburen hartskomposition, förfarande för framställning av en lufttorkande vattenburen hartskomposition samt användning av en amfifil lufttorkande dendritisk polymer
TWI281923B (en) * 2002-11-26 2007-06-01 Dainippon Ink & Chemicals Process for producing polymerizable hyperbranched polyester
US20050181324A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-18 Hare Robert V. Polyorganosiloxane dental impression materials with improved wetting and stability
US20040209990A1 (en) * 2003-04-15 2004-10-21 Uwe Walz Low shrinking polymerizable dental material
US20050288450A1 (en) * 2003-05-23 2005-12-29 Tim Fletcher Coating matting agent comprising amide condensation product
DE10329723B3 (de) * 2003-07-02 2004-12-02 Clariant Gmbh Alkoxylierte Dendrimere und ihre Verwendung als biologisch abbaubare Emulsionsspalter
US20080237907A1 (en) * 2003-07-11 2008-10-02 Klee Joachim E Process for the preparation of a polymerizable dental composition
EP1505102B1 (en) * 2003-08-07 2007-06-27 Bioservice S.p.A. A process for preparing hydrophilic coatings and products thus obtained
BRPI0413526A (pt) 2003-08-14 2006-10-10 Akzo Nobel Coatings Int Bv tinta compreendendo uma fase lìquida e uma fase em pó de ativação
US20050042577A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Kvitrud James R. Dental crown forms and methods
US20050040551A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Biegler Robert M. Hardenable dental article and method of manufacturing the same
US20050042576A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Oxman Joel D. Dental article forms and methods
KR100554157B1 (ko) * 2003-08-21 2006-02-22 학교법인 포항공과대학교 저유전 특성의 유기 실리케이트 고분자 복합체
US20050112635A1 (en) * 2003-09-22 2005-05-26 Becton, Dickinson And Company Quantification of analytes using internal standards
BRPI0414900A (pt) * 2003-09-29 2006-11-07 Reichhold Inc agentes modificadores de reologia e métodos para uso dos mesmos
DE10348463A1 (de) 2003-10-14 2005-05-25 Basf Ag Hyperverzweigte Polyester mit ethylenisch ungesättigten Gruppen
EP1557441A3 (de) * 2003-12-08 2006-06-28 Peter Dr. Wilharm Nukleierungsmittel auf der Basis von hyperverzweigten Polymeren
DE102004014080A1 (de) * 2004-03-23 2005-10-13 Peter Dr. Wilharm Nukleierungsmittel auf der Basis von hyperverzweigten Polymeren
US7361715B2 (en) * 2003-12-16 2008-04-22 Ppg Industries Ohio, Inc. Polymer additives for powder coatings
US7189456B2 (en) * 2004-03-04 2007-03-13 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical article
DE102004011497B4 (de) 2004-03-09 2008-05-21 Ivoclar Vivadent Ag Dentalwerkstoffe mit verbesserter Verträglichkeit
FR2867974A1 (fr) * 2004-03-26 2005-09-30 Oreal Composition cosmetique detergente comprenant un dendrimere a chaines grasses peripheriques, un tensioactif et un agent cosmetique, et ses utilisations
WO2005092275A1 (fr) * 2004-03-26 2005-10-06 L'oreal Composition cosmetique comprenant un dendrimere a chaînes grasses peripheriques, un tensioactif et un agent cosmetique, et ses utilisations
DE102004015686A1 (de) * 2004-03-29 2005-10-27 Basf Ag Quellbare hydrogelbildende Polymere mit hoher Permeabilität
DE102004026904A1 (de) 2004-06-01 2005-12-22 Basf Ag Hochfunktionelle, hoch- oder hyperverzweigte Polyester sowie deren Herstellung und Verwendung
ATE382329T1 (de) 2004-08-17 2008-01-15 Unilever Nv Verfahren zur haarbehandlung mit einer zusammensetzung enthaltend ein dentritisches polymer
RU2371165C2 (ru) 2004-08-17 2009-10-27 Унилевер Нв Композиция для ухода за волосами, включающая макромолекулы с дендритной структурой
WO2006018641A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-23 Unilever Plc Hair care compositions based on a dendritic macromolecule built up from anhydride units
FR2874311B1 (fr) 2004-08-20 2006-11-17 Oreal Kit de maquillage ou de soin des ongles
US20060058415A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Arthur Samuel D Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
US7541392B2 (en) * 2004-09-14 2009-06-02 E.I. Du Pont De Nemours And Company Materials leading to improved dental composites and dental composites made therefrom
DK1789464T3 (da) 2004-09-17 2009-03-09 Akzo Nobel Coatings Int Bv Coatingsammensætning baseret på thiol-NCO-hærdning
US20060122355A1 (en) * 2004-10-15 2006-06-08 O'connor James Derivatized highly branched polysaccharide and a mix for production of polyurethane thereof
JP2008517086A (ja) * 2004-10-15 2008-05-22 ダニスコ エイ/エス 発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のためのミックス及び方法
US7465757B2 (en) * 2004-10-15 2008-12-16 Danisco A/S Foamed isocyanate-based polymer, a mix and process for production thereof
US20060116492A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 3M Innovative Properties Company Branched polymer
US20060116476A1 (en) * 2004-12-01 2006-06-01 3M Innovative Properties Company Hybrid thermosetting composition
CN101080429B (zh) 2004-12-15 2010-10-13 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 包含硫醇官能化合物的水基涂料组合物
US7754818B2 (en) * 2005-01-11 2010-07-13 Brewer Science Inc. Gap fill materials and bottom anti-reflective coatings comprising hyperbranched polymers
US7482389B2 (en) * 2005-04-20 2009-01-27 International Business Machines Corporation Nanoporous media with lamellar structures
US7960442B2 (en) 2005-04-20 2011-06-14 International Business Machines Corporation Nanoporous media templated from unsymmetrical amphiphilic porogens
DE102005018451B4 (de) * 2005-04-20 2008-07-24 Heraeus Kulzer Gmbh Verwendung von dendritischen Verbindungen in Dentalmaterialien
WO2006119020A2 (en) * 2005-04-29 2006-11-09 Michigan State University Hyperbranched polymer modified biopolymers, their biobased materials and process for the preparation thereof
US20060252892A1 (en) * 2005-05-03 2006-11-09 Basheer Rafil A Hyperbranched polymer and cycloaliphatic epoxy resin thermosets
TWI305785B (en) * 2005-05-19 2009-02-01 Eternal Chemical Co Ltd Acrylated semi-crystalline hyperbranched polyurethane oligomer and preparation method thereof
US20090214618A1 (en) 2005-05-27 2009-08-27 Schoenfisch Mark H Nitric oxide-releasing particles for nitric oxide therapeutics and biomedical applications
US8133953B2 (en) 2005-08-17 2012-03-13 Akzo Nobel Coatings International B.V. Coating composition comprising a polyacrylate polyol, a polyester polyol, and an isocyanate-functional crosslinker
WO2007024652A2 (en) * 2005-08-19 2007-03-01 Premier Dental Products Company Dental compositions based on nanofiber reinforcement
US7666331B2 (en) * 2005-08-31 2010-02-23 Transitions Optical, Inc. Photochromic article
US7258437B2 (en) * 2005-09-07 2007-08-21 Transitions Optical, Inc. Photochromic multifocal optical article
TWI379849B (en) * 2005-09-20 2012-12-21 Eternal Chemical Co Ltd Radiation-curable alkoxy silanized hyperbranched polyester acrylates and preparation thereof
DE102005051334A1 (de) * 2005-10-25 2007-06-21 Degussa Gmbh Präparate umfassend hyperverzweigte Polymere
DE102005051342A1 (de) * 2005-10-25 2007-04-26 Goldschmidt Gmbh Verkapselung und kontrollierte Freisetzung biologisch aktiver Wirkstoffe mit enzymatisch abbaubaren hyperverzweigten Trägerpolymeren
DE102006040123A1 (de) 2006-08-26 2008-03-20 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mikropartikeln
WO2007048672A1 (de) 2005-10-25 2007-05-03 Evonik Degussa Gmbh Präparate umfassend hyperverzweigte polymere
RU2425066C2 (ru) 2005-12-15 2011-07-27 Акцо Нобель Коатингс Интернэшнл Б.В. Многослойная покрывная система
US7575890B2 (en) * 2006-01-18 2009-08-18 Oxygen Enterprises, Ltd. Method for rapid detection and evaluation of cultured cell growth
DE102006009004A1 (de) * 2006-02-23 2007-09-06 Sustech Gmbh & Co. Kg Multifunktionelle sternförmige Präpolymere, deren Herstellung und Verwendung
US7579420B2 (en) * 2006-04-04 2009-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hyperbranched maleic anhydride-diene polymers
US7579403B2 (en) * 2006-04-04 2009-08-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Stain resist comprising hyperbranched maleic anhydride-diene polymers
WO2007127785A2 (en) * 2006-04-25 2007-11-08 William Marsh Rice University Novel injectable macromonomers for the fabrication of hydrogels
DE102006021779A1 (de) * 2006-05-09 2007-11-15 Degussa Gmbh Hyperverzweigte Polyurethane, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung
EP2073782B1 (en) 2006-09-13 2011-07-20 3M Innovative Properties Company Dental compositions including organogelators, products, and methods
WO2008059645A1 (fr) * 2006-11-13 2008-05-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Polymère estérique hyper-ramifié, toner électrophotographique et cuvée principale de pigments utilisant ce polymère
JP2008120920A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Toyobo Co Ltd ハイパーブランチポリマーおよびそれを用いた電子写真用トナー
WO2008058919A1 (de) * 2006-11-15 2008-05-22 Basf Se Schichtstoffe mit verbesserter haftung, enthaltend ein elastisches polyurethanbindemittel und kunststoffgranulat
FR2910286B1 (fr) 2006-12-20 2009-04-17 Oreal Composition comprenant des composes silicones encapsules
FR2910294B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-17 Oreal Emulsion cosmetique contenant des composes silicones
FR2910313A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Obtention de coiffures structurees mettant en oeuvre une composition comprenant des composes silicones reactifs
FR2910301B1 (fr) 2006-12-20 2009-04-03 Oreal Procede de traitement des fibres capillaires avec des compositions contenant des silicones reactives
FR2910303A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Composition comprenant un compose x et un compose y dont l'un au moins est silicone et un colorant direct hydrophobe
FR2910284B1 (fr) * 2006-12-20 2009-04-17 Oreal Produit cosmetique comprenant des composes silicones et un polymere amphiphile
FR2910311B1 (fr) 2006-12-20 2009-02-13 Oreal Composition comprenant un compose silicone et un organosilane particulier
FR2910314B1 (fr) 2006-12-20 2009-05-08 Oreal Traitement de fibres capillaires a partir d'une composition comprenant des composes silicones reactifs avant ou apres un procede de coloration
FR2910312A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Procede de traitement des cheveux par une silicone reactive vinylique capable de reagir par hydrosilylation
FR2910299A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Traitement de fibres capillaires a partir d'une composition comprenant des pigments et des composes silicones reactifs
US20080153982A1 (en) * 2006-12-20 2008-06-26 John Ta-Yuan Lai Vinyl-Thiocarbonate and Polyol Containing Block Copolymers
FR2910345A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Particules coeur/ecorce a base de composes silicones
FR2910298A1 (fr) 2006-12-20 2008-06-27 Oreal Composition tinctoriale contenant une silicone reactive, un colorant fluorescent ou azurant optique, procede de coloration utilisant la composition
US8076389B2 (en) * 2006-12-28 2011-12-13 3M Innovative Properties Company Adhesive composition for hard tissue
BRPI0806898A2 (pt) * 2007-01-19 2015-07-14 Ardea Biosciences Inc Inibidores de mek
US7906214B2 (en) 2007-01-26 2011-03-15 Transitions Optical, Inc. Optical elements comprising compatiblizing coatings and methods of making the same
US8568888B2 (en) 2007-03-15 2013-10-29 Nanovere Technologies, Inc. Dendritic polyurethane coating
EP1982698A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-22 Evonik Degussa GmbH Präparate zur gesteuerten Freisetzung von bioaktiven Naturstoffen
FR2918296B1 (fr) 2007-07-05 2009-09-18 Oreal Capsules de type noyau/ecorce et procede de preparation
WO2009041533A1 (ja) * 2007-09-26 2009-04-02 Sony Chemical & Information Device Corporation ハードコートフィルム
KR101528648B1 (ko) 2007-10-17 2015-06-15 바스프 에스이 유기금속 화합물을 기재로 하는 광잠재성 촉매
US7666567B2 (en) * 2007-10-23 2010-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Negative imaging method for providing a patterned metal layer having high conductivity
US7666568B2 (en) * 2007-10-23 2010-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composition and method for providing a patterned metal layer having high conductivity
FR2924715B1 (fr) * 2007-12-06 2012-10-12 Arkema France Materiau forme de molecules arborescentes comportant des groupes associatifs
WO2009093592A1 (ja) * 2008-01-24 2009-07-30 Dic Corporation 電子写真トナー用樹脂組成物及び電子写真トナー
CA2713331C (en) * 2008-02-15 2016-07-05 Rolf Muelhaupt Highly functional polyetherols and the production and use thereof
EP2093266A1 (en) 2008-02-25 2009-08-26 Rockwool International A/S Aqueous binder composition
US8026198B2 (en) * 2008-03-26 2011-09-27 Shrieve Chemical Products, Inc. Shale hydration inhibition agent(s) and method of use
TWI444445B (zh) 2008-06-23 2014-07-11 Sicpa Holding Sa 包含樹枝狀聚合物之凹版印刷墨水
FR2933614B1 (fr) 2008-07-10 2010-09-10 Oreal Kit de protection solaire.
US20100059452A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Lanxess, Inc. Method of purifying block copolymers
US8450529B2 (en) * 2008-10-02 2013-05-28 Covidien Lp Branched polyamines and formulations thereof for use in medical devices
DE102008042923A1 (de) 2008-10-17 2010-04-22 Evonik Goldschmidt Gmbh Präparate zur gesteuerten Freisetzung von Wirkstoffen
EP2340268B1 (en) 2008-10-22 2017-03-01 Akzo Nobel Coatings International B.V. Coating composition comprising a polyisocyanate and a polyol
CN101474411B (zh) * 2008-11-20 2010-12-22 湘潭大学 一种两亲性超支化聚酯为载体的抗肿瘤前药及制备方法
WO2010076489A2 (fr) 2008-12-15 2010-07-08 L'oreal Composition cosmétique comprenant une polyamine portant des groupes diazirines et utilisation pour le photo-greffage de pigments et/ou de micro ou nanoparticules
FR2939657B1 (fr) 2008-12-15 2011-02-11 Oreal Composition cosmetique comprenant une polyamine portant des groupes diazirines et utilisation pour le photo-greffage d'un polymere non saccharidique different des polymeres polyamines
US8735460B2 (en) 2009-01-09 2014-05-27 DuPont Nutrition BioScience ApS Foamed isocyanate-based polymer, a mix and process for production thereof
WO2010091109A2 (en) 2009-02-03 2010-08-12 The Administrators Of The Tulane Educational Fund Tuned synthetic dendrimer calibrants for mass spectrometry
WO2010102891A2 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Unilever Plc Composition
RU2011143809A (ru) 2009-03-31 2013-05-10 Акцо Нобель Коатингс Интернэшнл Б.В. Радиационное отверждение покрытий
US8334046B2 (en) * 2009-05-12 2012-12-18 E I Du Pont De Nemours And Company Overmolded polyamide composite structures and processes for their preparation
EP2277934A1 (de) 2009-07-24 2011-01-26 Basf Se Verwendung von hochfunktionellen, hoch- oder hyperverzweigten Polyestern
WO2011009766A1 (de) 2009-07-24 2011-01-27 Basf Se Hochfunktionelle, hoch- oder hyperverzweigte polyester sowie deren herstellung und verwendung
US20110027571A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-03 E.I. Du Pont De Nemours And Company Heat resistant polyamide composite structures and processes for their preparation
US20110028060A1 (en) 2009-07-30 2011-02-03 E .I. Du Pont De Nemours And Company Heat resistant semi-aromatic polyamide composite structures and processes for their preparation
US20110039470A1 (en) * 2009-07-30 2011-02-17 E.I. Du Pont De Nemours And Company Overmolded heat resistant polyamide composite structures and processes for their preparation
EP4249001A3 (en) 2009-08-21 2023-11-29 Novan, Inc. Topical gels
WO2011022680A2 (en) 2009-08-21 2011-02-24 Novan, Inc. Wound dressings, methods of using the same and methods of forming the same
EP2477739B1 (en) 2009-09-15 2019-04-10 Basf Se Photo-latent titanium catalysts
ES2720595T3 (es) 2009-09-15 2019-07-23 Basf Se Catalizadores quelantes de titanio fotolatentes
IT1398193B1 (it) * 2009-11-26 2013-02-14 Univ Degli Studi Salerno Copolimeri dendronizzati biodegradabili a base di poliesteri alifatici.
US20110124729A1 (en) * 2009-11-26 2011-05-26 Basf Se Use of highly-branched polyesters in cosmetic and dermatological formulations
US20110152456A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester Compositions with Good Melt Rheological Properties
US20110152457A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyester Compositions with Good Melt Rheological Properties
CN102844016A (zh) 2010-03-26 2012-12-26 荷兰联合利华有限公司 含树状大分子和凝胶网络的洗发剂
BR112012028645A2 (pt) 2010-06-11 2016-08-09 Du Pont estrutura compósita, processo para produzir uma estrutura compósita e estrutura compósita sobreinjetada
US20110306262A1 (en) 2010-06-14 2011-12-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Long-term outdoor exposure resistant overmolded polyester composite structures and processes for their preparation
BR112012031848A2 (pt) 2010-06-14 2017-07-04 Du Pont estrutura compósita e processo para fazer a estrutura compósita
US20120178325A1 (en) 2010-08-10 2012-07-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide composite structures and processes for their preparation
WO2012058350A2 (en) 2010-10-29 2012-05-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polyamide composite structures and processes for their preparation
CN102070775B (zh) * 2010-11-16 2013-03-27 中昊北方涂料工业研究设计院有限公司 一种含有多羟基的超支化聚酯树脂的制备方法
US8591876B2 (en) 2010-12-15 2013-11-26 Novan, Inc. Methods of decreasing sebum production in the skin
WO2012094601A1 (en) 2011-01-07 2012-07-12 Ndsu Research Foundation Bio-based branched and hyperbranched polymers and oligomers
WO2012118819A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Novan, Inc. Nitric oxide-releasing s-nitrosothiol-modified silica particles and methods of making the same
FR2973244B1 (fr) 2011-03-31 2014-01-24 Oreal Procede comprenant l'application d'un materiau anti-transpirant contenant au moins deux zones de polymeres differents
FR2973236B1 (fr) 2011-03-31 2013-12-13 Oreal Utilisation d'un dispositif de transfert d'un film cosmetique anti-transpirant applique sur la peau
EP2694211A1 (en) 2011-04-05 2014-02-12 Basf Se Photo-latent titanium-oxo-chelate catalysts
WO2012136273A1 (de) 2011-04-08 2012-10-11 Basf Se Hyperverzweigte polymere zur modifikation der zähigkeit von anionisch gehärteten epoxidharz-systemen
JP2014517854A (ja) 2011-04-19 2014-07-24 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング ポリエステル−ポリウレタン樹脂および樹枝状ポリオールを含む水性樹脂組成物
CA2841714A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-24 Bayer Intellectual Property Gmbh Aqueous resin composition comprising a polyester-polyurethane resin including a dendritic polyol
GB201112324D0 (en) * 2011-07-18 2011-08-31 Nipsea Technologies Pte Ltd An aqueous dispersible polymer composition
WO2013019704A1 (en) * 2011-07-29 2013-02-07 M-I L.L.C. Hydrocarbon fluid flow improver
US20140242399A1 (en) 2011-10-27 2014-08-28 Dsm Ip Assets B.V. Polymer, compositions and process for preparing them
WO2013113642A1 (en) 2012-01-30 2013-08-08 Akzo Nobel Coatings International B.V. Repair process and primer composition
US10493168B2 (en) * 2012-02-27 2019-12-03 Oxygen Enterprises, Ltd Phosphorescent meso-unsubstituted metallo-porphyrin probe molecules for measuring oxygen and imaging methods
WO2013130510A1 (en) 2012-02-27 2013-09-06 Sergei Vinogradov Improved phosphorescent molecules for measuring oxygen and imaging methods
EP2822983B1 (en) 2012-03-07 2018-11-21 Akzo Nobel Coatings International B.V. Non-aqueous liquid coating composition
CN102586928B (zh) * 2012-03-16 2014-05-14 苏州大学 一种聚乙烯醇纳米纤维、制备方法及装置
CN104271634B (zh) 2012-05-08 2016-10-19 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 树脂、组合物和用途
SG11201500383XA (en) 2012-08-10 2015-04-29 Akzo Nobel Coatings Int Bv Polyester polyol
NO340741B1 (no) * 2012-10-26 2017-06-12 Sinvent As Fremgangsmåte for å kontrollere gasshydratdannelse og tilstopping ved gasshydratdannende fluider og anvendelse av gasshydratinhibitorer
DE112013005155T5 (de) * 2012-10-26 2015-10-22 E.I. Du Pont De Nemours And Co. Thermoplastischer Verbundstoffschalldämpfer
EP2735903B1 (en) 2012-11-22 2019-02-27 Eastman Kodak Company Negative working lithographic printing plate precursors comprising a hyperbranched binder material
CN103030799A (zh) * 2013-01-05 2013-04-10 哈尔滨玻璃钢研究院 一种三元心核端环氧基超支化聚酯及其制备方法
US10232593B2 (en) 2013-03-13 2019-03-19 The Sherwin-Williams Company Oxygen-scavenging composition and articles thereof
WO2014192314A1 (ja) 2013-05-31 2014-12-04 凸版印刷株式会社 転写用積層媒体および印刷物
US10087382B2 (en) * 2013-11-11 2018-10-02 Schlumberger Norge As Fluid additive and method of making and using the same
CN104710886B (zh) * 2013-12-12 2016-09-14 立邦工业涂料(上海)有限公司 一种含有改性超支化聚酯树脂的氟碳高温烘烤漆及其制备方法
CN105085890B (zh) * 2014-05-09 2016-08-24 立邦工业涂料(上海)有限公司 一种亲水性超支化的封闭型异氰酸酯及其制备方法和其在涂料中的应用
WO2016109193A1 (en) * 2014-12-30 2016-07-07 Georgia-Pacific Chemicals Llc Coated proppants containing hyperbranched polyurethane coatings and methods for using same
CN105885440A (zh) * 2015-01-15 2016-08-24 樊现孔 一种温度敏感性可控的超支化聚氨酯改性沥青的制备方法
DE112016000585T5 (de) 2015-02-03 2017-12-21 Toppan Printing Co., Ltd. Optisches Informationsmedium
JP2018513883A (ja) 2015-03-06 2018-05-31 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル 高分子メトホルミンならびに治療用薬剤としておよび送達媒体としてのその使用
EP3462220B1 (en) 2016-05-16 2021-04-14 Toppan Printing Co., Ltd. Optical information medium and method for manufacturing same
CN111405981A (zh) 2017-09-27 2020-07-10 杜邦泰吉恩胶卷美国有限公司 复合聚合物膜
CN107880503B (zh) * 2017-11-29 2020-06-02 北京工商大学 一种phbv/pbat/ehbp共混物及其制备方法
EA202092053A1 (ru) 2018-03-26 2020-12-28 Басф Се Новые гиперразветвленные полиэфиры и их применение в качестве ингибитора парафиноотложений, присадки, снижающей температуру застывания, в качестве смазки или в смазочных маслах
CN108794727B (zh) 2018-04-26 2019-09-24 中南民族大学 一种可降解超支化环氧树脂及其制备方法
CN108794726B (zh) 2018-04-26 2019-09-24 中南民族大学 一种含硫可降解超支化环氧树脂及其制备方法
CN109320688B (zh) * 2018-09-30 2020-09-15 中南民族大学 一种耐高温超支化环氧树脂及其制备方法
EP3997154B1 (en) 2019-07-08 2023-06-07 BYK-Chemie GmbH Pour point depressant
CN110591524B (zh) * 2019-09-23 2021-08-13 广东工业大学 一种纳米复合材料及其制备方法、耐腐蚀涂层及其制备方法
AU2021231217A1 (en) 2020-03-05 2022-10-27 Sicpa Holding Sa Uv-Vis radiation curable security inks
CN112608419B (zh) * 2020-12-16 2022-12-06 济南大学 一种超支化型含氟脱模剂及其应用
US20240174793A1 (en) * 2021-03-01 2024-05-30 China Petroleum & Chemical Corporation Dendritic polymer, and preparation method therefor and application thereof
CN117836149A (zh) 2021-08-19 2024-04-05 锡克拜控股有限公司 用于生产展现一个以上的标记的安全特征的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5041516A (en) * 1989-06-21 1991-08-20 Cornell Research Foundation, Inc. Dendritic molecules and method of production
JP2797628B2 (ja) * 1990-04-16 1998-09-17 東亞合成株式会社 ポリエステルポリ(メタ)アクリレートの製造方法
US5136014A (en) * 1990-06-22 1992-08-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hyperbranched polyesters

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003529658A (ja) * 2000-03-30 2003-10-07 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 熱可塑性樹脂用の加工助剤及び表面改質剤としてのデンドリマーの使用
JP2004513208A (ja) * 2000-10-31 2004-04-30 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング バインダとして超分岐ポリマーを使用したフレキソ印刷及び/又はグラビア印刷用液状印刷インキ
JP2005528999A (ja) * 2002-04-30 2005-09-29 ビーエーエスエフ ドルクズュステーメ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング パッケージ製造用多層材料
JP2008509261A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 超分枝化されたポリエステル/ポリカルボナートを有する耐衝撃性を改質したポリエステル
JP2008509262A (ja) * 2004-08-10 2008-03-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア Asa/abs及びsanを有する流動性ポリエステル成形材料
JP2012097277A (ja) * 2004-08-13 2012-05-24 Nippon Soda Co Ltd 多分岐ポリマーの製造方法及び多分岐ポリマー
US8710165B2 (en) 2004-08-13 2014-04-29 Nippon Soda Co., Ltd. Multibranched polymer and method for producing the same
JP2014208825A (ja) * 2007-03-15 2014-11-06 ナノビア テクノロジーズ, インコーポレーテッドNanovere Technologies, Inc. 樹枝状ポリウレタンコーティング
JP2016028169A (ja) * 2007-06-06 2016-02-25 Basfジャパン株式会社 超分岐樹枝状ヒドロキシ官能性ポリエステルを含有するクリアコート組成物
JP2010529239A (ja) * 2007-06-06 2010-08-26 Basfコーティングスジャパン株式会社 高いoh価を有する結合剤および該結合剤を含有する良好な光学的特性および良好な耐引掻性および耐化学薬品性を有するクリアコート組成物
JP2010530443A (ja) * 2007-06-06 2010-09-09 Basfコーティングスジャパン株式会社 超分岐樹枝状ヒドロキシ官能性ポリエステルを含有するクリアコート組成物
JP2010538117A (ja) * 2007-08-27 2010-12-09 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 樹状酸素捕捉ポリマー
JP2009249605A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Hakuto Co Ltd 光重合性組成物
JP2012511058A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 ビーエーエスエフ コーティングス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 塗料、ならびに高度な耐引掻性および耐候性および良好な光学特性を有する、当該塗料から形成された塗膜
JP2011225708A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Nippon Kayaku Co Ltd 多官能モノマー、これを用いた樹脂組成物
JP2013542298A (ja) * 2010-11-15 2013-11-21 上海維凱化学品有限公司 可架橋固形化超分岐ポリエステルおよびその固形化産物とその調製方法
JP2017066324A (ja) * 2015-10-01 2017-04-06 東洋ゴム工業株式会社 インナーライナー用ゴム組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0630389A1 (en) 1994-12-28
DK0630389T3 (da) 1998-10-07
HK1005487A1 (en) 1999-01-08
KR0158912B1 (ko) 1999-01-15
CA2117486A1 (en) 1993-09-02
US5418301A (en) 1995-05-23
SE468771B (sv) 1993-03-15
SE9200564D0 (sv) 1992-02-26
AU3653093A (en) 1993-09-13
ES2115762T3 (es) 1998-07-01
WO1993017060A1 (en) 1993-09-02
SE9200564L (sv) 1993-03-15
JP2574201B2 (ja) 1997-01-22
DE69318295T2 (de) 1998-10-01
DE69318295D1 (de) 1998-06-04
ATE165609T1 (de) 1998-05-15
CA2117486C (en) 1998-09-22
EP0630389B1 (en) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07504219A (ja) 樹枝状高分子及びその生成方法
JP3438895B2 (ja) ポリエステル型超分枝高分子
JP4462934B2 (ja) 連鎖延長樹枝状ポリエーテル
US5256761A (en) Polyester coatings containing covalently-bound mesogenic monomers
US6114458A (en) Highly branched radial block copolymers
US5043192A (en) Polymeric vehicle for coating
WO1992022598A1 (en) Thermosetting coating compositions
EP0287233A2 (en) Polymeric vehicle for coatings
US4935488A (en) Trimethylolheptanes and use thereof
US5256759A (en) Thermosetting coating compositions
US5416187A (en) Process for the preparation of phenol-functional polyester resins
US4585828A (en) Emulsifiable radiation-curable acryloyl-containing polyesters, a process for their preparation and their use
WO2000064975A1 (en) Process for production of an acrylate composition
Hintze-Brüning Utilization of vegetable oils in coatings
US4229331A (en) Process for producing water-emulsifiable air-drying binders, the binders, and emulsions made therefrom
WO2001040351A1 (en) A process for preparing polyester resins
WO1996013558A1 (en) Unsaturated binder composition
WO1990003415A1 (en) Water dispersible polymers for coatings
US4333864A (en) Process for producing improved alkyd resin emulsions
US5093463A (en) Maleinized rosin containing solvent-borne alkyd resin compositions
US3499855A (en) Water-soluble polyester coatings
US3558563A (en) Carbamylalkylated polyester resin
JPH0641283A (ja) 不飽和ポリエステルオリゴマーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071024

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101024

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term