JP2008517086A - 発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のためのミックス及び方法 - Google Patents

発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のためのミックス及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008517086A
JP2008517086A JP2007536174A JP2007536174A JP2008517086A JP 2008517086 A JP2008517086 A JP 2008517086A JP 2007536174 A JP2007536174 A JP 2007536174A JP 2007536174 A JP2007536174 A JP 2007536174A JP 2008517086 A JP2008517086 A JP 2008517086A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
polysaccharide
derivatized
based polymer
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007536174A
Other languages
English (en)
Inventor
オコナー,ジェイムス
ニコルス,チャールズ
ノブロック,ケネス
Original Assignee
ダニスコ エイ/エス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダニスコ エイ/エス filed Critical ダニスコ エイ/エス
Publication of JP2008517086A publication Critical patent/JP2008517086A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6484Polysaccharides and derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/0006Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid
    • C08B37/0009Homoglycans, i.e. polysaccharides having a main chain consisting of one single sugar, e.g. colominic acid alpha-D-Glucans, e.g. polydextrose, alternan, glycogen; (alpha-1,4)(alpha-1,6)-D-Glucans; (alpha-1,3)(alpha-1,4)-D-Glucans, e.g. isolichenan or nigeran; (alpha-1,4)-D-Glucans; (alpha-1,3)-D-Glucans, e.g. pseudonigeran; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4081Mixtures of compounds of group C08G18/64 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/63Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers
    • C08G18/632Block or graft polymers obtained by polymerising compounds having carbon-to-carbon double bonds on to polymers onto polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/82Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

【課題】発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のためのミックス及び方法
【解決手段】本発明は、イソシアネート、活性水素含有化合物、発泡剤及び、高度分岐ポリサッカリドであって、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化された高度分岐ポリサッカリドを含む反応混合物由来の発泡イソシアネートベースのポリマーに関する。更に、本発明は、イソシアネートベースのポリマーを製造するためのミックス及び方法に関する。発泡イソシアネートベースのポリマー製造のためのミックスは、本発明の誘導体化されたポリサッカリドと活性水素含有化合物との混合物を含む。発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するための方法は、反応混合物を形成するためにイソシアネート、活性水素含有化合物、高度分岐ポリサッカリド及び発泡剤を接触させる工程、及び発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するために該反応混合物を発泡させる工程を含む。本発明の誘導体化された高度分岐ポリサッカリドは、少なくとも15の活性水素官能価を有し、また平均10ないし100個のグルコース残基を有する不規則に結合したグルコピラノース単位を含む。
【選択図】なし

Description

本発明は、イソシアネート、活性水素含有化合物、発泡剤及び、高度分岐ポリサッカリドであって、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化された高度分岐ポリサッカリドを含む反応混合物由来の発泡イソシアネートベースのポリマーに関する。さらに、本発明は、イソシアネートベースのポリマーを製造するためのミックス及び方法に関する。
発泡イソシアネートベースのポリマー製造のためのミックスは、誘導体化されたポリサッカリドと活性水素含有化合物との混合物を含む。発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するための方法は、反応混合物を形成するためにイソシアネート、活性水素含有化合物、高度分岐ポリサッカリド及び発泡剤を接触させる工程、及び発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するために該反応混合物を発泡する工程を含む。前記ミックス及び前記方法のポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化される。本発明の誘導体化された高度分岐ポリサッカリドは、少なくとも15の活性水素官能価を有し、また平均10ないし100個のグルコース残基を有する不規則に結合したグルコピラノース単位を含む。
本発明の背景
イソシアネートベースのポリマーは、当技術分野で既知である。一般に、当業者は、イソシアネートベースのポリマーがポリウレタン、ポリウレア、ポリイソシアヌレート及びそれらの混合物であると理解する。
発泡イソシアネートベースのポリマーを製造することも当技術分野では既知である。実際に、他のポリマー系と比較してイソシアネートベースのポリマーの長所の1つは、重合及び発泡がその場で起こり得ることである。これは、ポリマーが形成及び発泡する間にポリマーを成型することを可能にする。
ポリウレタン発泡体を製造するための従来の方法の1つは、“ワンショット(one−shot)”技術として知られている。この技術において、イソシアネート、適するポリオール、触媒、水(反応性“発泡”剤として作用し、また所望により1種以上の物理的発泡剤が追加され得る)及び他の添加剤は、例えば衝突混合(例えば、高圧)を用いて一緒に混合される。一般に、ポリウレアが製造される場合、ポリオールが適するポリアミンと置き換えられる。ポリイソシアヌレートは、イソシアネート成分の環状三量化に由来し得る。ウレタン変性ポリウレア又はポリイソシアヌレートは、当技術分野において既知である。どちらのシナリオにおいても、反応物は適する混合技術を用いて非常に早く密に混合されるだろう。
発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するための他の技術は、“プレポリマー”技術として既知である。この技術において、プレポリマーは、反応性基(例えば、イソシアネート部分及び活性水素部分)で停止した液体ポリマーを形成するために不活性雰囲気においてポリオールとイソシアネート(ポリウレタンの場合)を反応することによって製造される。典型的に、プレポリマーは、過剰のイソシアネート基を用いて製造され、それゆえ全ての活性水素基が反応する。発泡ポリマーを製造するために、プレポリマーは、必要に応じ、硬化剤及び他の添加剤の存在下で低分子量ポリオール(ポリウレタンを製造する場合)又はポリアミン(変性ポリウレアを製造する場合)とともに十分に混合される。
使用される技術にかかわらず、反応混合物に充てん材を含むことが当技術分野において
既知である。従来、充てん材は、液体イソシアネート及び液体活性水素含有化合物(すなわち、ポリウレタンの場合ポリオール、ポリウレアの場合ポリアミン等)の片方又は両方に充てん材を取り込むことによって発泡ポリマーに配合される。一般に、充てん材の配合は結果として生じる発泡生成物にいわゆる負荷ビルディング性質(load building properties)を与える目的を果たす。
反応混合物において使用される充てん材の性質及び相対量は、発泡ポリマー生成物の望ましい物理的性質、及び混合技術により強いられた制限、系の安定性、及び装置により強いられた制限(例えば、装置の狭い通路、オリフィスなどに合わない充てん材の粒径が原因で)に応じて、ある程度変わり得る。
硬度性質を改善する目的のための発泡製品に固体材を配合する1つの既知の技術は、ポリオール固体分散液、特にポリマーポリオール形態のもの、すなわちグラフトコポリマーポリオールの使用を含む。当技術分野で既知のように、グラフトコポリマーポリオール(コポリマーポリオール)は、他の有機ポリマーを含有するポリオール、好ましくはポリエーテルポリオールである。そのようなグラフトコポリマーポリオールは、有機ポリマーを配合することによって変性されていないポリオールの使用に比べて結果として生じるポリウレタンフォームに硬度を与えるために有用であることが知られている。グラフトコポリマーポリオールには、検討し得る2つの主要なカテゴリーがある:(i)連鎖成長コポリマーポリオール、及び(ii)ステップ成長コポリマーポリオール。
連鎖成長コポリマーポリオールは、一般にポリオールキャリアにおいて分散するフリーラジカルポリマーを製造するためにポリオールキャリアにおけるモノマーのフリーラジカル重合によって調製される。従来、フリーラジカルポリマーは、アクリロニトリル又はスチレンアクリロニトリル(SAN)に基づき得る。ポリオールの固体含有量は、組成物(すなわち、フリーラジカルポリマー及びポリオールキャリア)の総質量に基づき、典型的に約60質量%まで、通常約15質量%ないし約40質量%の範囲内である。一般に、それらの連鎖成長コポリマーポリオールは、約1,000ないし約8,000センチポイズの範囲内の粘度を有する。そのような連鎖成長コポリマーポリオールを製造する場合、フリーラジカルポリマーにポリオール鎖のグラフト化を誘発することが知られている。
ステップ成長コポリマーポリオールは、一般に次のように特徴付けられる:(i)PHD(ポリハルンシュトッフディスペリオン(Polyharnstroff Disperion))ポリオール、(ii)PIPA(ポリイソシアネートポリ添加剤)ポリオール、及び(iii)エポキシ分散ポリオール。PHDポリオールは、慣用のポリオールにおけるポリウレア粒子の分散液であり、及び一般にポリエーテルポリオールの存在下でジアミン(例えば、ヒドラジン)とジイソシアネート(例えば、トルエンジイソシアネート)との反応によって形成される。PHDポリオールの固体含有量は、典型的に組成物(すなわち、ポリウレア粒子及びポリオールキャリア)の総質量に基づき、約50質量%まで、通常約15質量%ないし約40質量%の範囲である。一般に、PHDポリオールは、約2,000ないし約6,000センチポイズの範囲で粘度を有する。PIPAポリオールは、PHDポリオールと類似しているが、ポリウレア粒子の代わりにポリウレタン粒子を含有する。PIPA中のポリウレタン粒子は、イソシアネートとアルカノールアミン(例えば、トリエタノールアミン)の反応によってその場で形成される。PIPAポリオールの固体含有量は、典型的に組成物(すなわち、ポリウレタン粒子及びポリオールキャリア)の総質量に基づき、約80質量%まで、通常約15質量%ないし約70質量%の範囲である。一般に、PIPAポリオールは、約4,000ないし約50,000センチポイズの範囲で粘度を有する。例えば、特許文献1及び特許文献2参照。エポキシ分散ポリオールは、慣用のベースのポリオールにおける硬化エポキシ樹脂の分散液に基づく。エポキシ粒子は、その称するところによれば改善した水素結合特性を有する高弾性率固体である。
有用なグラフトコポリマーポリオールについての更なる情報は、例えば、へリントン及びホックによる“軟質ポリウレタンフォーム”の第2章(1997)及びその中の引用文献で見られ得る。
未処理の炭水化物は、直接添加剤として、1)ポリオール成分に対する部分又は完全置換物として、及び2)添加剤又は充てん材として、の2つの方法でイソシアネートベースのポリマーフォームに配合されている。炭水化物は溶液として又は細かい固体として発泡体出発物質に導入され得る。溶液として加える場合、炭水化物上のヒドロキシル基は、イソシアネート成分と反応し得、及びポリウレタンの構造に化学的に組み込まれる。炭水化物の例は、特定のでんぷん、トウモロコシシロップ、セルロース、特許文献3に記載されるようなペクチン、特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7に記載されるようなモノサッカリド及びジサッカリド、特許文献8に記載されるようなオリゴサッカリド及び特許文献9に記載されるようなアルファでんぷん(pregelatinized starch)を含む。固体分散体として、炭水化物は、重合反応において不活性であり得るが、発泡体に物理的に組み込まれる。その有利な点は、低費用及び燃焼反応で炭水化物を木炭にする能力であり、特許文献10、特許文献11、特許文献12、特許文献13、特許文献14に記載されるように発泡体の更なる燃焼及び/又は滴下を防ぎ及び煙形成体を減らす。でんぷん及びセルロースは、この目的のために一般的に使用される。でんぷん及びセルロースは、特許文献15及び特許文献16に記載されるように発泡体を構築する前に化学的に変性され得る。
さらにイソシアネートベースの発泡体における樹枝状高分子の使用は、特許文献17、特許文献18並びに米国出願の特許文献19及び特許文献20に記載される。
米国特許第4,374,209号明細書 米国特許第5,292,778号明細書 米国特許第4,520,139号明細書 米国特許再発行第31,757号明細書 米国特許第4,400,475号明細書 米国特許第4,404,294号明細書 米国特許第4,417,998号明細書 米国特許第4,404,295号明細書 米国特許第4,197,372号明細書 米国特許第3,956,202号明細書 米国特許第4,237,182号明細書 米国特許第4,458,034号明細書 米国特許第4,520,139号明細書 米国特許第4,654,375号明細書 米国特許第3,956,202号明細書 米国特許第4,458,034号明細書 米国特許第5,418,301号明細書 国際公開第02/10189号パンフレット 米国特許出願公開第2003/0236315号明細書 米国特許出願公開第2003/0236316号明細書
当技術分野における進歩にもかかわらず、新規な負荷ビルディング(load building)技術の発展に対し引き続き必要性が存在する。特に、以上で論じた先行技術の取り組み多くは、市販のサイズの設備において活用するには複雑であり得る相対的に高価な物質(例えば、上述のグラフトコポリマーポリオール)の使用を含む。このように、従来の負荷ビルディング技術に代わる方法としてポリウレタンフォームに都合よく適用し得る負荷ビルディング技術を有することが望ましいだろう。負荷ビルディング技術が相対的に安価であり、及び/又はポリウレタンフォームの他の性質を改善し、及び/又は大きな困難なく既存の製造スキームに組み込まれ得るならば、さらに望ましいだろう。
注目すべきは、本文で記載された生成物及び方法について、本文で引用される全ての文献(“本明細書中の引用文献”)並びに本明細書中の引用文献の各々に引用された文献又は参考文献、及び全ての製造業者の文献、仕様書、取扱説明書、製品データシート、材料データシートなどが、参照することによってここに明確に組み込まれることである。
本発明の概要
本発明は、イソシアネート、活性水素含有化合物、発泡剤及び高度分岐ポリサッカリドを含む反応混合物由来の発泡イソシアネートベースのポリマーに関する。高度分岐ポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化される。ポリサッカリドは、平均10ないし100個のグルコース残基を有する、不規則に結合したグルコピラノース単位を含み、及び誘導体化ポリサッカリドは15以上の活性水素官能価を有する。
本発明は、発泡イソシアネートベースのポリマーの製造のためのミックスにも関する。ミックスは、ポリエーテルポリオール及び平均10ないし100個のグルコース残基を有する不規則に結合したグルコピラノース単位の高度分岐ポリサッカリドを含み、ここで前記ポリサッカリドは少なくとも15の活性水素官能価を有する。ポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化される。
発泡イソシアネートベースのポリマーを製造する方法もまた提供される。該方法は、反応混合物を形成するために、イソシアネート、活性水素含有化合物、発泡剤及び、平均10ないし100個のグルコース残基及び少なくとも15の活性水素官能価を有する不規則に結合したグルコピラノース単位の高度分岐ポリサッカリドを接触させる工程を含む。反応混合物は、発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するために発泡される。ポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化される。
本発明の詳細な説明
本発明者等は、驚くべきことにイソシアネートベースの発泡体における負荷ビルディング性質を与えるために誘導体化された高度分岐ポリサッカリドのサブグループが特に有利であることを見出した。
誘導体化された高度分岐ポリサッカリドは、それらの疎水性特性、及びそれによるポリエーテルポリオールとの相溶性を強めるために適切に変性される。誘導体化された高度分岐ポリサッカリドのサブグループは、イソシアネートベースのポリマー発泡体において負荷ビルディング特性を与えるために従来使用されるコポリマーポリオールに部分的に又は完全に置き換わる。誘導体化された高度分岐ポリサッカリドは同日に、同じ発明者の名で出願され、及び名称“誘導体化された高度分岐ポリサッカリド及びそのポリウレタン製造のためのミックス”を有する米国特許第60/619,109において詳細に記載され、その内容は参照することによりここに組み込まれる。
従って、本発明は、ポリウレタンフォームに配合される一群の誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの使用を開示する。誘導体化された高度分岐ポリサッカリドは、イソシアネートベースのポリマーの発泡体母材に重要な負荷ビルディング特性を与え、またイソシアネートベースのポリマー発泡体に、ポリウレタン配合物における都合の良い負荷ビルディング特性のような負荷ビルディング特性を与えるために使用される現在の相対的に高い化学系を完全に置き換えるために、この目的で使用され得る。
本発明の誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの特徴は、少なくとも5質量%の誘導体化されたポリサッカリドが、23℃で安定な、すなわち均一な液体を形成するために60以下のヒドロキシル価を有するポリエーテルポリオールと混合され得る。
他に指示されない限り、本明細書及び特許請求の範囲において使用される用語は下記の意味を有するものとする;
用語“高度分岐”は、本発明のポリサッカリドを記載するために使用される場合、少なくともいくつかの二重又は三重に分岐した単位を有するポリサッカリドを言及する。3つの結合を有するグルコピラノース単位は2重に分岐した単位であり、及び4つの結合を有する単位は3重に分岐した単位である。ポリサッカリドの連鎖分析において2重及び/又は3重分岐の面積(%)は、好ましくは0.5ないし10%、より好ましくは1ないし7%及び最も好ましくは2ないし5%である。そのような高度分岐ポリサッカリドの具体例は、ポリデキストロース及びピロコンバージョン(pyroconversion)として知られている熱処理方法においてでんぷんから生成されるポリサッカリドを含む。
誘導体化された高度分岐ポリサッカリド及びその誘導体の用語“官能価”は、平均グルコース残基数によって決まり、及び1分子当たりの活性ヒドロキシル基数を言及する。“官能価”のために、ポリサッカリド分子は、低モノマーポリサッカリドとして定義される。通常、厳密に言うと、官能価は配合物のポリオール側における分子上のイソシアネート活性水素の数を言及する。
ここで用いられる用語“ポリデキストロース”は、高度分岐ポリサッカリドの1つの例を言及する。それは、グルコース、マルトース、グルコースのオリゴマー又はでんぷんの加水分解物から調製されるグルコースのポリマー生成物を含み、それらは酸、例えばルイス酸、モノカルボン酸、ジカルボン酸及びポリカルボン酸を含む無機又は有機酸の存在下、重縮合反応における熱処理によって重合され、例えば下記の米国特許に記載される方法によって調製した生成物などであるが、それらに限らない:米国特許第2,436,967号明細書、米国特許第2,719,179号明細書、米国特許第4,965,354号明細書、米国特許3,766,165号明細書、米国特許5,051,500号明細書、米国特許5,424,418号明細書、米国特許第5,378,491号明細書、米国特許5,645,647号明細書、米国特許第5,773,604号明細書又は米国特許第6,475,552号明細書、それら全ての内容は参照することによりここに組み込まれる。
用語ポリデキストロースは、米国特許第3,766,165号明細書に記載される反応におけるような、糖アルコール、例えばポリオールの存在下、上述のグルコース、マルトース、グルコースのオリゴマー又はでんぷん加水分解物の重縮合によって調製されるグルコースのポリマー生成物も含む。さらに、用語ポリデキストロースは、下記のありとあらゆるものを含むがそれらに限定されない先行技術において記載される技術によって精製されるグルコースポリマーを含む。(a)その内容が参照することによりここに組み込まれる米国特許第5,667,593号明細書及び米国特許第5,645,647号明細書において記載されるような、それらに関連するいずれかの塩の、該塩への塩基添加によるか、又はポリデキストロースの濃縮水性溶液を吸着樹脂、弱塩基性イオン交換樹脂、II型強塩基性イオン交換樹脂、塩基性イオン交換樹脂を含む混床樹脂、又はカチオン交換樹脂に通すことによる中和;又は(b)ポリデキストロースを活性炭素又は木炭と接触させることによる、スラリー化することによるもしくは溶液を固体吸着剤の吸着床に通すことによる、又は塩化ナトリウム、過酸化水素などで漂白することによる脱色;(c)UF、RO(逆浸透)、サイズ排除などのような分子ふるい分け方法;(d)又は酵素的に処理されたポリデキストロース又は(e)当技術分野において知られているその他の認められた技術。当技術分野において使用される精製方法のうち、下記が特に記載される:漂白、例えば米国特許第4,622,233号明細書において記載されるような過酸化水素を用いたもの;米国特許第4,956,458号明細書において記載されるような膜技術;イオン交換、例えば米国特許第5,645,647号明細書において記載されるようなクエン酸の除去又は米国特許第5,091,015号明細書において記載されるような色/苦味の除去;国際公開第92/12179号パンフレットに記載されるような強カチオン交換体でのクロマトグラフィ分離;米国特許第5,601,863号明細書、米国特許第5,
573,794号明細書において記載されるようなイオン交換との、又は米国特許第5,424,418号明細書において記載されるようなイオン交換とクロマトグラフィ分離との組み合せでの水素化;又は米国特許4,948,596号明細書、欧州特許第289461号明細書において記載されるような溶媒抽出、前記特許の内容は参照することにより組み込まれる。
さらに、用語ポリデキストロースは、ここで使用されるような、当業者に知られている技術によって調製される水素化又は還元ポリグルコース生成物を含む水素化ポリデキストロースを含む。いくつかの技術は、米国特許第5,601,863号明細書、米国特許第5,620,871号明細書及び米国特許第5,424,418号明細書において記載され、それらの内容は参照することにより組み込まれる。用語ポリデキストロースは、従来既知の物質であり、及び例えば参照することにより組み込まれる米国特許第5,424,418号明細書及び米国特許第4,948,596号明細書に記載される方法によって製造され得る分画ポリデキストロースもまた包含する。
ポリデキストロースは、ダニスコスィートナーズ、ステイリー及びシンドンバンのような会社から商業上入手可能である。精製形態のポリデキストロースは、リテッセ(登録商標:Litesse)又はリテッセII(登録商標:Litesse)の名の下でダニスコスィートナーズによって、及びスタリテ(Stalite)IIIの名の下でステイリーによって市販される。還元された、すなわち、水素化形態のリテッセ(登録商標:Litesse)は、リテッセ(登録商標:Litesse)ウルトラと呼ばれている。リテッセ(登録商標:Litesse)ポリデキストロース製品の仕様書はダニスコスィートナーズから入手可能である。
更なる高度分岐ポリサッカリドは、でんぷんからのピロコンバージョンによって誘導される。でんぷんは、α−(1,6)結合を用いたいくつかの分岐とともにα−(1,4)結合によって結合するグルコース分子から作られる。分岐度は、でんぷんの供給源に左右される。ポリサッカリドは、ピロコンバージョンとして知られる熱処理方法においてでんぷんから製造される。ピロデキストリンは、でんぷん単独を使用するか又は微量の酸触媒を用いて乾燥ばい焼方法において得られるでんぷん加水分解生成物である。この反応において形成される最初の生成物は可溶性でんぷんであり、該でんぷんは次に加水分解してさらにデキストリンを形成する。最終生成物の分子量は、加熱温度及び継続時間次第である。トランスグルコシド化は、デキストリン化プロセスにおいて起こり得、該プロセスにおいてはα−(1,4)グルコシド結合の破壊のすぐに後に結果として生じた断片と隣接したヒドロキシル基との化合が続き、新しい結合及び枝分かれした構造を生成する。このように、グルコシド結合部の一部は争奪される。商業上入手可能なピロコンバージョンされたでんぷんは、ファイバーソル−2(登録商標:Fibersol−2)と呼ばれ、及びマツタニ アメリカ社から入手可能である。
本明細書を通して使用したように、用語“相溶性”は、誘導体化した高度分岐ポリサッカリドの溶解特性に関連して使用する場合、誘導体化した高度分岐ポリサッカリドとポリエーテルポリオールの混合によって形成される液体が沈殿を生じず、ひいては均一及び安定であること意味することを目的とする。さらに形成された液体は、混合物製造後、少なくとも2時間、好ましくは少なくとも30日間、より好ましくは何ヶ月間も十分に一定の光透過率(1つの極値で透明及び他の極値で不透明)を有する。異なる態様において、安定した液体は、長い間そのままであろう透明で、均質な液体(例えば、溶液)の形態にあるか、又は長い間そのままであろう、すなわちポリサッカリドが長い間沈殿しないポリオールにおいて誘導体化した高度分岐ポリサッカリドのエマルション形態にあるだろう。極性は、更に溶解度パラメーター(δ)として知られる用語によって示され得、非常に極性のある水の値が23.4であり、及び溶解度パラメーターが7.4であるメチルt−ブチルエーテルのような非常に非極性な溶媒に近づくにつれ減少する。溶媒と同じような溶解度パラメーターを有するポリマーは、その中において溶解する。溶解度パラメーターにお
いて劇的な違いを有する成分、例えば水と油は溶解しないだろう。
用語“相溶性を示す混合物”は、23℃で均一な液体を形成する誘導体化された高度分岐ポリサッカリドとポリエーテルポリオールの混合物を言及する。非誘導体化ポリサッカリドはポリエーテルポリオールと相溶性でなく、すなわち、同一条件において均一な液体混合物を形成しないが、誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの疎水性は、均一な液体混合物を与えるために十分である。
本明細書を通して使われるように用語“負荷効率”は、イソシアネートベース発泡体母材において堅さを生み出すための誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの能力を示す。該効率は、樹脂ブレンドにおける誘導体化された高度分岐ポリサッカリド1%あたりの発泡体硬度増加のニュートン数として定義される。典型的に発泡体の堅さは、ASTM D3574に準じて測定される50%たわみでの押込み力たわみ(Indentation
Force Deflection)又は50%たわみで圧縮負荷たわみ(Compressive Load Deflection)を使用して記載される。IFD数は、その元の厚さの特定のパーセンテージ分発泡体試料を押込むために要求される力のポンドを示す。CLD値は、毎平方インチ当たりのポンドで与えられる。試料を圧縮するために必要とされるポンドにおける力は記録され、及びその結果は該力を試料の表面積で割ることによりpsiで報告される。
用語“指標”は、イソシアネートのイソシアネート基とポリオール組成物のヒドロキシル基の割合[NCO/OH]を言及する。
用語“イソシアネートベースのポリマー”は、とりわけ、ポリウレタン、ポリウレア及びポリイソシアネートを意味することを意図している。
本発明の発泡イソシアネートベースのポリマーは、平均10ないし100個のグルコース残基を有する不規則に結合したグルコピラノース単位の誘導体化された高度分岐ポリサッカリドを含む。さらに、使用されるポリサッカリドは、少なくとも15、好ましくは15ないし70、より好ましくは20ないし60、最も好ましくは30ないし50の活性水素官能価を有する。ポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化される。ポリサッカリドのグルコシド結合は、アルファ又はベータであり得、及び可能な組み合せ、1,2ないし1,6;2,1ないし2,6等のいずれかからもなり得る。
さらに本発明は、ポリエーテルポリオールと平均10ないし100個のグルコース残基を有する不規則に結合したグルコピラノース単位の高度分岐ポリサッカリドとの混合物を含むイソシアネートベースのポリマー製造のためのミックスに関する。ポリサッカリドは、少なくとも15の活性水素官能価を有し、及び該ポリサッカリドに非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化される。ミックスは、さらに発泡剤、少なくとも1種の触媒及び少なくとも1種の界面活性剤を含み得る。
好ましい態様において、ミックスは、1ないし50質量%、より好ましくは5ないし20質量%、最も好ましくは10ないし15質量%の誘導体化されたポリサッカリドを含む。
適するミックスは、1種以上のポリエーテルポリオール、コポリマーポリオール、発泡剤、触媒、界面活性剤及び添加剤、例えば顔料又は充てん材、又は難燃性、さらなる耐久性等のような望ましい性質を得るために必要な成分を含み得る。例えば、ポリオール100当りの部で記される下記の構成成分がミックスに加えられ得る:水(1ないし30)、触媒(1ないし10)、界面活性剤(1ないし25)、架橋剤(0ないし30)及び必要に応じて補助発泡剤(0ないし100)。
さらに発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するための方法が提供される。該方法は、反応混合物を形成するためにイソシアネート、活性水素含有化合物、発泡剤及び高度分岐ポリサッカリドを接触させる工程、及び発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するために該反応混合物を発泡させる工程を含む。高度分岐ポリサッカリドは、不規則に結合したグルコピラノース単位、平均10ないし100個のグルコース残基及び少なくとも15の活性水素官能価を有する。さらにポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化される。
好ましい態様において、本発明の誘導体化された高度分岐ポリサッカリドは、高弾性(HR)成形柔軟性ポリウレタン発泡体用途においてコポリマーポリオールの部分的又は全てに代わるものとして使用される。高弾性発泡体は、例えば家庭用品及び自動車における緩衝材料として使用される。本発明の誘導体化された高度分岐ポリサッカリド又はミックスは、カーペットの下敷き及び梱包発泡体用途においてコポリマーポリオールの部分的又は全てに代わるものとしても使用される。
好ましくは、イソシアネートベースのポリマーは、ポリウレタン、ポリウレア、ポリイソシアヌレート、尿素変性ポリウレタン、ウレタン変性ポリウレア、ウレタン変性ポリイソシアヌレート及び尿素変性ポリイソシアヌレートからなる群から選ばれる。当技術分野で知られるように、用語“変性”は、ポリウレタン、ポリウレア又はポリイソシアヌレートとともに使用される場合、ポリマー主鎖を形成する結合の50%までが置換されていることを意味する。イソシアネートベースのポリマーは、イソシアネート反応性水素を含有するミックスと、簡単に入手可能なイソシアネート芳香族化合物の類から選ばれるイソシアネートの間の反応によって形成され得る。
本発明の高度分岐ポリサッカリドの疎水特性を強めるための多くの方法がある。例えば、オクテニルスクシニル化は、米国特許4,035,235号明細書;米国特許5,672,699号明細書;又は米国特許第6,037,466号明細書に記載されるように行われ得る。しかしながら、好ましいやり方は、好ましくは6ないし12個の炭素原子を有する脂肪酸とのエステル化である。でんぷんのような類似の構造をエステル化する方法は、米国特許第2,461,139号明細書;米国特許第4,720,544号明細書;米国特許第5,360,845号明細書;米国特許第6,455,512号明細書及び米国特許第6,495,679号明細書に記載される。他のポリサッカリドをエステル化するための方法は、米国特許第4,517,360号明細書;米国特許4,518,772号明細書;米国特許第5,589,577号明細書;米国特許第5,840,883号明細書;米国特許第5,977,348号明細書及び米国特許第6,706,877号明細書に記載される。
先行技術に記載されるいくつかの異なる合成手段がある。溶媒ででんぷんを変性することは、米国特許第5,589,577号明細書、米国特許5,681,948号明細書、米国特許第5,840,883号明細書及び米国特許第6,495,679号明細書に記載される。反応が溶媒を必要とせず、及び溶融状態において減圧下で行われるスクロースのアルキルエステル誘導体を製造する方法は、米国特許第4,517,360号明細書、米国特許第4,518,772号明細書、米国特許第5,585,506号明細書、米国特許5,681、948号明細書、米国特許5,767,257号明細書、米国特許第5,945,519号明細書、米国特許6,080,853号明細書、米国特許6,121,440号明細書、米国特許第6,303,777号明細書、米国特許第6,620,952号明細書及び米国特許第6,706,877号明細書に記載される。米国特許第4,011,389号明細書、米国特許第4,223,129号明細書、米国特許第4,720,544号明細書、米国特許第4,950,743号明細書、米国特許第5,886,161号明細書、米国特許第6,100,391号明細書及び米国特許第6,204,3
69号明細書に記載される他の誘導体化の方法は、長鎖アルコールとグルコシド構造を生成するポリサッカリドとの直接的な反応の範囲に及ぶ。同数のヒドロキシル基が最終生成物に残っており及び塩基存在下で長鎖αオレフィンエポキシドモノマーが望ましい疎水性を導入するためにポリオールに加えられるところの方法は、米国特許第3,932,532号明細書及び米国特許第4,011,389号明細書に記載される。水が存在する方法は、米国特許第2,461,139号明細書、米国特許第3,318,868号明細書、米国特許4,720,544号明細書、米国特許5,360,845号明細書、米国特許第6,011,092号明細書、米国特許第6,455,512号明細書及び米国特許第6,605,715号明細書に記載される。ルイス酸触媒の存在下及び中和後に長鎖アルコールと反応させるエピクロロヒドリンを活用して炭水化物を変性させ、及びその生成物がアルコキシドに転換されているポリグルセロールに加えられる方法は、米国特許第4,086,279号明細書に記載される。さらに、DMF又はDMSOのような高沸点溶媒が超臨界CO2により置き換わるところのでんぷんのエステル化のための方法は、米国特
許第5,977,348号明細書に記載される。
ポリサッカリドを誘導体化させる特に簡単な方法は、高度分岐ポリサッカリドと適するエーテル又はテトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジメチルエーテル、キシレン又はトルエンのような芳香族炭化水素溶媒とを混合する工程;NaOH又はKOHのような塩基、そして次にカルボン酸を加える工程からなる。反応は、熱を加え及び同時に水を除去しながら完了に至らせる。
もう1つの方法として、疎水性を与えるカルボン酸部分は、ポリサッカリド調製反応の間又は完了間際で加えられ得る。
上述されるようにイソシアネートベースのポリマーを調製するためのプロセスにおいて活用される好ましいポリサッカリド組成物は、平均10ないし100個のグルコース残基を有する不規則に結合したグルコピラノース単位の誘導体化された高度分岐ポリサッカリドを含む。
本発明において使用される誘導体化された高度に分岐されたポリサッカリドの疎水性は、相溶性を示す混合物が少なくとも5%(w/w)の前記ポリサッカリドを含む場合、前
記ポリサッカリドと前記ポリエーテルポリオールとの混合物が23℃で均一な液体を形成するために十分である相溶性を与える。非誘導体化されたポリサッカリドは、前記ポリエーテルポリオールに相溶性でない。好ましくは、相溶性を示す混合物は、5ないし50%、より好ましくは5ないし40%、最も好ましくは5ないし30の誘導体化されたポリサッカリドを含み、及び依然として23℃で均一な液体を形成する。
本発明の1つの態様において、ポリサッカリドは、脂肪族及び芳香族炭素原子並びにそれらの組み合せから選ばれる6ないし20個の炭素原子を含む疎水性有機化合物との化学反応によって誘導体化される。さらに詳細には;有機化合物は、炭素原子数6ないし12のカルボン酸及び炭素原子数6ないし12の有機アルコールから選ばれる。好ましい態様において、カルボン酸は、脂肪酸又はそれらの反応誘導体から選ばれる。有機アルコールは、好ましくは少なくとも1種の第一級ヒドロキシル基を含有するジオール及びモノールから選ばれ得る。
好ましい態様において、エステル基がポリサッカリドに導入され、その直後にポリサッカリド誘導体の溶解度パラメーターが低くなる。溶解度パラメーターが14未満、好ましくは12未満である場合、変性ポリサッカリドは、誘導体化されてない及び置換の少ないポリサッカリドが不溶性であるところの溶媒中に溶解する。疎水性は減少し、及びそれゆえに弱極性溶媒におけるポリサッカリド誘導体の溶解度は、置換度が増加するにつれて増加する。
ポリサッカリドが脂肪酸で誘導体化されるところの好ましい態様において、誘導体化されたポリサッカリドにおける脂肪酸残基の質量は、誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの質量に基づき、5ないし50%、より好ましくは15ないし40%である。
非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールは、主に酸化ポリプロピレン、好ましくは少なくとも50%の酸化ポリプロピレン、より好ましくは少なくとも70%、さらにより好ましくは70ないし90%、最も好ましくは75ないし80%を含み得る。好ましくは、最大60mgKOH/g、より好ましくは15ないし55mgKOH/g、最も好ましくは28ないし36mgKOH/gのヒドロキシル値を有し得る。
さらにポリエーテルポリオールは、200ないし12,000、好ましくは2,000ないし7,000、最も好ましくは2,000ないし6,000の範囲内の分子量を有し得る。
本発明の1つの態様において、ポリサッカリドは、全てのタイプのグリコシド結合を有する不規則に架橋結合したグルコース単位からなり、少量の結合糖アルコール及び酸を含有し、及び約1,500及び18,000の間の平均分子量を有する。ポリサッカリドは、主に1,6−グリコシド結合を有し、及び酸、好ましくはカルボン酸の存在下におけるグルコース、マルトース又は他の単糖又は加水分解でんぷん及び糖アルコールのようなグルコース含有物質の重縮合生成物である。
適する酸の例は、ギ酸、酢酸、安息香酸、マロン酸、フマル酸、コハク酸、アジピン酸、イタコン酸、クエン酸などのようなモノ、ジ、もしくはトリカルボン酸又はそれらのなりうる無水物、及び/又は塩酸、硫酸、亜硫酸、チオ硫酸、ジチオン酸、ピロ硫酸、セレン酸、亜セレン酸、亜リン酸、次亜リン酸、ピロリン酸、ポリ燐酸、次リン酸、ホウ酸、過塩素酸、次亜塩素酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸及びケイ酸のような鉱酸;重硫酸ナトリウム及び亜硫酸水素ナトリウムのような上記酸の酸性アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩;それら酸(及び/又は酸性アルカリ又はアルカリ土類金属塩)と約0.001ないし3%でのリン酸などとの混合物を含むがそれらに限定されない。このように製造されたポリサッカリドは、少量の未反応糖アルコール及び/又は酸及びアンヒドログルコースの混合物(反応中間体)を含有するだろう。
好ましい態様において、糖アルコールは、典型的に5ないし20質量%、好ましくは5ないし15質量%、より好ましくは8ないし12質量%のレベルで、ソルビトール、グリセロール、エリトリトール、キシリトール、マンニトール、ガラクチトール又はそれらの混合物からなる群から選択される。
形成されたポリサッカリドは、単一又は組み合せで使用される様々な化学的及び物理的方法によってさらに精製又は変性され得る。それらは、化学的分別、有機溶媒での抽出、適する塩基での中和、クロマトグラフィ(イオン交換又はサイズ排除のような)による精製、膜又は分子ろ過、更なる酵素処理、炭素処理及び特定の還元方法である水素化を含むがこれらに制限されない。
本発明の最も好ましい態様において、ポリサッカリドはグルコース、ソルビトール及びクエン酸の重縮合生成物である。水溶性ポリサッカリドは、クエン酸(0.01ないし1質量%)の存在下、無水溶融状態及び減圧下でグルコースとソルビトール(8ないし12質量%)とを反応することによって製造される。ポリサッカリドは、酸性度が0.004meq/gm未満である形態を生成するためにイオン交換によって精製され;低酸性度ポリオールとして言及される。又は、それはイオン交換と水素化の組み合せによって精製され;水素化ポリオールとして言及される。水素後還元型サッカリドは、典型的には総炭水化物含有量の0.3%未満である。又は、酸性度及び単量体反応副生成物の濃度を低減するためにそれはアニオン交換及び分子ろ過によってさらに精製され;低モノマーポリオールとして言及され得る。処理において使用される水の一部は、望ましい含水量を得るために除去され得る。低酸性度及び水素化形態において、ポリサッカリドは、総炭水化物含有量の約90%を構成する:残部はグルコース、ソルビトール及びアンヒドログルコースからなる。低モノマー形態において、ポリサッカリドは、総炭水化物含有量の99%+を構成する。この最も好ましい態様における高度分岐ポリサッカリドはポリデキストロースで
ある。上述のすべての場合における含水量は、粗い又は細かい粉末として製粉するために調整もされ得る。
本発明の他の態様において、ポリサッカリドは、主にベータ−1,4結合及び、デキストリンを形成するためにでんぷんから加水分解され、そして次に枝分かれ構造を形成するために結合される様々な数のグルコース残基を有する。この態様において、ポリサッカリドは好ましくはピロコンバートされたでんぷんである。本発明の活性水素含有化合物は、ポリオール、ポリアミン、ポリアミド、ポリイミン及びポリオールアミンを含む群から選ばれる。好ましい態様において、活性水素含有化合物はポリオールを含む。ポリオールは、ポリエーテル、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリジエン及びポリカプロラクトンを含む群から選ばれるもののヒドロキシル基末端主鎖を含む。ポリオールは、ヒドロキシル基末端ポリハイドロカーボン、ヒドロキシル基末端ポリホルマル(polyformal)、脂肪酸トリグリセリド、トリヒドロキシル基末端ポリエステル、ヒドロキシメチル基末端ポリエステル、ヒドロキシメチル基末端ペルフルオロメチレン、ポリアルキレンエーテルグリコール、ポリアルキレンアリーレンエーテルグリコール、ポリアルキレンエーテルトリオール及びそれらの混合物を含む群から選ばれる。ポリオールは、アジピン酸エチレングリコールポリエステル、ポリ(ブチレングリコール)、ポリ(プロピレングリコール)及びヒドロキシル基末端ポリブタジエンを含む群から選ばれる。
より好ましい態様において、ポリオールはポリエーテルポリオールを含み、ポリエーテルポリオールは酸化ポリプロピレンを含有し得る。さらに、ポリエーテルポリオールは、好ましくは少なくとも2の官能価を有する。ポリエーテルポリオールの分子量は、約200ないし約12,000、好ましくは2,000ないし約7,000、より好ましくは2,000ないし6,000の範囲である。さらに、反応混合物のポリエーテルポリオールは、相溶性を示す混合物のポリエーテルポリオールと同一又は異なり得る。
好ましい態様において、本発明の発泡イソシアネートベースのポリマーは柔軟性のあるポリウレタン発泡体である。
活性水素含有化合物は、ポリアミン及びポリアルカノールアミンを含む群から選ばれ得、好ましくはポリアミンは、第一級及び第二級アミン基末端ポリエーテルを含む群から選ばれる。好ましい態様において、それらのポリエーテルは少なくとも約230の分子量及び約2ないし約6の官能価を有する。他の好ましい態様において、ポリエーテルは少なくとも約230の分子量及び約1ないし3の官能価を有する。
他の好ましい態様において、本発明のミックスは、ポリエーテルポリオール及びポリサッカリドに加えて、少なくとも1種の触媒及び少なくとも1種の界面活性剤を含み、又はそれらはイソシアネートベースのポリマーを製造する方法において使用され得る。当該技術分野において知られているあらゆる適する触媒及び界面活性剤が望ましい特性を得るために使用され得る。反応混合物において使用される触媒は、重合反応に触媒作用を及ぼす能力のある化合物である。本発明の好ましい態様において、触媒は、第三級アミン及び金属塩又はそれらの混合物からなる群から選択され得る。アミン触媒は、メチルモルホリン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリエチレンジアミン及びペンタメチルジエチレントリアミンを含むがこれらに限定されない。金属塩は、スズ塩又はオクタン酸カリウム及び酢酸カリウムのようなカリウム塩を含むがこれらに限定されない。触媒の混合物が好ましい(例えば、エアプロダクツ社製−ポリキャット5(登録商標:Polycat),8,46K;ダブコK15(登録商標:Dabco),33LV,TMR、ハンツマン社製−ジェフキャットZF10(登録商標:Jeffcat))。さらに、米国特許第4,296,213号明細書及び米国特許第4,518,778号明細書は、適する触媒化合物を記載する。本発明の好ましい態様において、界面活性剤は、寸法安定性及び均一なセル形成を助けるために使用されるシリコーン界面活性剤であり得る。適するシリコーン界面活性剤は、エアプロダクツ社製ダブコ(登録商標:Dabco)シリーズDC589
0、DC5598、DC5043、DC5357及びDC193である。
本発明のミックス又は方法は、水、非水発泡剤、液体二酸化炭素及びそれらの組み合せから選ばれる少なくとも1種の発泡剤をさらに含み得る。好ましくは、発泡剤は水を含む。非水発泡剤は、好ましくはアセトン、メチル、ホルメート、ギ酸、ペンタン、イソペンタン、n−ペンタン又はシクロペンタンのような低沸点有機液体、HCFC141、HFC245、HFC365、HFC134、HFC227又はそれらの混合物である。当技術分野において知られているように、水は発泡イソシアネートベースのポリマーの製造において間接的な又は反応性発泡剤として使用され得る。特に、水はイソシアネートと反応し、最終発泡ポリマー生成物において効果的な発泡剤として作用する二酸化炭素を形成する。もう1つの方法として、二酸化炭素は、二酸化炭素を生じる不安定な化合物(例えば、カルバメートなど)のような他の方法によって製造され得る。所望により、直接有機発泡剤は、そのような発泡剤の使用が一般的に環境への配慮から抑制されるが、水とともに使用され得る。本発明の発泡イソシアネートベースのポリマーの製造で使用する好ましい発泡剤は水を含む。
発泡イソシアネートベースのポリマーの調製において間接的な発泡剤として使用される水の量は、従来、反応混合物における100質量部の活性水素含有化合物の総含有量に基づき、約0.5ないし約40質量部以上、好ましくは約1.0ないし約10質量部であることが当技術分野で知られている。当技術分野で既知であるように、発泡イソシアネートベースのポリマーの製造において使用される水の量は、典型的に発泡ポリマーにおいて期待される固定性質によって、及び自己構造形成のための発泡体の発泡許容範囲によって制限される。従って、水の量はまた、イソシアネートの必要性を定義し得る。より多くの水が存在する場合、必要とされるイソシアネートの量は増加する。他方で、大量のイソシアネートの使用は、硬質でまた堅い感触を有し得、すなわち“板のような(boardy)”イソシアネートベースのポリマー発泡体をもたらし得る。
さらに、架橋剤、顔料又は充てん材のような添加剤及び他の更なる成分は、イソシアネートベースのポリマーのためのミックスにおいて又は発泡イソシアネートベースのポリマーを製造する方法において加えられ得る。誘導体化された高度分岐ポリサッカリドは主にイソシアネートと反応するが、本発明のいくつかの態様においてそれは充てん材として役立つ。架橋剤は、トリエタノールアミン、グリセリン及びトリメチロールプロパンからなる群から選ばれる。本発明の好ましい態様において、ミックスの質量による1ないし2質量%のジエタノールアミンが混合物に加えられる。
充てん材、難燃剤、架橋剤及び耐久性を強化する薬剤のような特別な添加剤が含まれ得る。そのような添加剤は、好ましくは当技術分野において一般的及び従って当業者に良く知られているような量で加えられる。そのような限定されない添加剤の例は、界面活性剤(例えば、ユニオンカーバイド社製商標名L−540のもと入手可能な有機シリコーン化合物)、セルオープナー(cell opener)(例えば、シリコーン油)、エキステンダー(例えば、セレクラー(Cereclor)S45として商業上入手可能なハロゲン化パラフィン)、架橋剤(例えば、低分子量反応性水素含有組成物)、顔料/染料、難燃剤(例えば、ハロゲン化有機リン酸化合物)、阻害剤(例えば、弱酸)、核剤(例えば、ジアゾ化合物)、酸化防止剤、及び可塑剤/安定剤(例えば、スルホン化芳香族化合物)を含む。しかしながら、本発明の特別な充てん材は、本発明のミックス又は反応混合物に含まれる誘導体化された高度分岐ポリサッカリドを含む。
本発明のイソシアネートは、容易に入手可能なイソシアネート芳香族化合物の類からもたらされ得る。望ましい性質に応じて、好ましい芳香族イソシアネートの例は、トルエンのニトロ化その後に続く水素化によって製造されるトルエンジアミンのホスゲン化によって調製されるもののような2,4トルエンジイソシアネート及び2,6トルエンジイソシ
アネート(TDI)を含む。TDIは、80:20又は65:35の比、より好ましくは80:20(例えば、ライオンデル社製TDI80)である2,4異性体と2,6異性体の混合物であり得る。他の好ましいイソシアネートは、アニリンとホルムアルデヒドとの縮合、それに続くホスゲン化によって調製されるようなメチレンジフェニルイソシアネート(MDI)である。MDIは、2,4’メチレンジフェニルジイソシアネートと4,4’ メチレンジフェニルジイソシアネートとの混合物、並びに2,4異性体及び2,6異
性体と2個以上の芳香族環を有する化合物−ポリマー状MDI又はPMDI(例えば、BASF社製ルプラネートM20S(登録商標:Lupranate)、ダウ社製パピ27(登録商標:PAPI)及びバイエル社製モンデューMR(登録商標:Mondur))との混合物であり得る。
反応混合物における使用に適するイソシアネートは、特に制限されず、及びそれらの選択は当業者の活動範囲内にある。一般に、使用に適するイソシアネート化合物は、一般式:
Q(NCO)i
(式中、iは2以上の整数であり、及びQはi価を有する有機基である。)によって表され得る。Qは、置換された又は未置換の炭化水素基(例えば、アルキレン基又はアリーレン基)であり得る。さらに、Qは一般式:
1−Z−Q1
(式中、Q1は、アルキレン基又はアリーレン基を表し、及びZは、−O−、−O―Q1―、−CO−、−S−、−S−Q1−S−及び−SO2−を含む群から選ばれる。)によって表され得る。この定義の範囲に収まるイソシアネート化合物の例は、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,8−ジイソシアナート−p−メタン、キシリルジイソシアネート、(OCNCH2CH2CH2CH2O)2、1−メチル−2,4−ジイソシアネートシ−シクロ
へキサン、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、クロロフェニレンジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,4’,4”−トリイソシアネート及びイソプロピルベンゼン−アルファ−4−ジイソシアネートを含む。
他の態様において、Qは、またi価を有するポリウレタン基を表す。この場合、Q(NCO)iは、通常プレポリマーとして当技術分野において言及される化合物である。一般
に、プレポリマーは、化学量論上過剰のイソシアネート化合物(上記で定義されるような)と活性水素含有化合物(以下で定義されるような)、好ましくはポリヒドロキシル基含有物質又は以下に記載されるポリオールを反応させることによって調製され得る。この態様において、ポリイソシアネートは、例えば、ポリオールにおけるヒドロキシル基の割合に対して約30パーセントないし約200パーセントの化学量論上過剰の割合で使用され得る。本発明の方法がポリウレア発泡体に関し得るので、この態様において、プレポリマーがポリウレタン変性ポリウレアを調製するために使用され得ることが十分理解されるだろう。
他の態様において、本発明の方法における使用に適するイソシアネート化合物は、イソシアネート及びジイソシアネートの二量体及び三量体から、及び一般式:
[Q”(NCO)i]j
(式中、i及びjの両方は2以上の値を有する整数であり、及びQ”は多官能有機基を表す。)を有するポリマー状イソシアネート、及び/又は、反応混合物における追加の成分として、一般式:
L(NCO)i
(式中、iは1以上の値を有する整数であり、及びLは単官能基もしくは多官能基原子又は基を表す。)を有する化合物から選択され得る。この定義の範囲に収まるイソシアネート化合物の例は、エチルホスホン酸ジイソシアネート、フェニルホスホン酸ジイソシアネ
ート、=Si−NCO基を含有する化合物、スルホンアミド(QSO2NCO)由来のイ
ソシアネート化合物、シアン酸及びチオシアン酸を含む。
また例えば、適するイソシアネートの検討のための英国特許第1,453,258号明細書を参照。適するイソシアネートの制限されない例は、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ブチレンジイソシアネート、フルフリリデンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−ジフェニルプロパンジイソシアネート、4,4’−ジフェニル−3,3’−ジメチルメタンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、1−メチル−2,4−ジイソシアネート−5−クロロベンゼン、2,4−ジイソシアナート−s−トリアジン、1−メチル−2,4−ジイソシアナートシクロへキサン、p−フェニレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、1,4−ナフタレンジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、ビトリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、ビス−(4−イソシアナートフェニル)メタン、ビス−(3−メチル−4−イソシアナートフェニル)メタン−、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート及びその混合物を含む。より好ましいイソシアネートは、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート及びその混合物、例えば、約75ないし約85質量パーセントの2,4−トルエンジイソシアネートと約15ないし約25質量%の2,6−トルエンジイソシアネートを含む混合物を含む群から選択される。他のより好ましいイソシアネートは、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート及びそれらの混合物を含む群から選択される。最も好ましいイソシアネートは、約15ないし約25質量パーセントの2,4’−メチレンジフェニルイソシアネート及び約75ないし約85質量パーセントの4,4’メチレンジフェニルジイソシアネートを含む混合物である。本発明の好ましい態様において、イソシアネートは本質的に(i)2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート及びその混合物;及び(ii)(i)と2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート及びその混合物を含む群から選択されるイソシアネートとの混合物からなる群から選択される。
イソシアネートのイソシアネート基とポリオールのヒドロキシル基の比は、1.2:1ないし1:1.2、好ましくは1.1:1ないし1:1.1である。
本発明の好ましい態様において、イソシアネートベースのポリマーの誘導体化された高度分岐ポリサッカリドは、少なくとも15の活性水素官能価を有するポリデキストロースであり、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために炭素原子数8ないし12の脂肪酸で誘導体化される。イソシアネートは、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート及びメチレンジフェニルジイソシアネート並びにそれらの組み合せからなる群から選択され、活性水素含有化合物はポリプロピレン含有ポリエーテルポリオールであり、及び発泡剤は水である。
本発明の好ましい態様において、ミックスは、ポリエーテルポリオール及び、少なくとも15の活性水素官能価を有するポリデキストロースであって、該ポリデキストロースを非誘導体化ポリデキストロースと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために炭素原子数8ないし12の脂肪酸で誘導体化されたポリデキストロースであるポリサッカリドを含む。
本発明の他の好ましい態様において、発泡イソシアネートベースのポリマーを製造する方法は、反応混合物を形成するために2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート及びメチレンジフェニルジイソシアネート及びその組み合せから選ばれるイソシアネート、酸化ポリプロピレン含有ポリエーテルポリオール、発泡剤として
水及びポリデキストロースを接触させる工程、及び発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するために該反応混合物を発泡する工程を含む。ポリデキストロースは、該ポリデキストロースを非誘導体化ポリデキストロースと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化される。
別の局面において、本発明は、イソシアネート及び活性水素含有化合物由来の発泡イソシアネートベースのポリマーを提供するが、該ポリマーは複数の連続ストラット(interconnected struts)を含む細胞マトリックス(cellular matrix)を有し、該活性水素含有化合物は細胞マトリックスに増大した負荷効率を付与する。
好ましくは誘導体化された高度分岐ポリサッカリドは、発泡イソシアネートベースのポリマーに負荷ビルディングを付与するのに十分な量で加えられる。活性水素含有化合物と高度分岐ポリサッカリドとの混合物を含むミックスにおいてもまた、誘導体化されたポリサッカリドが、柔軟性のあるイソシアネートベースのポリマーに負荷ビルディングを付与するのに十分な量で好ましくは加えられる。さらにまた反応混合物を形成するためにイソシアネート、活性水素含有化合物、発泡剤及び平均10ないし100個のグルコース残基及び少なくとも15の活性水素官能価を有する、不規則に結合したグルコピラノース単位の高度分岐ポリサッカリドを接触させる工程を含む方法において、誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが好ましくは前記柔軟性あるイソシアネートベースのポリマーに負荷ビルディングを付与するのに十分な量で加えられる。
本発明における好ましい態様において、発泡イソシアネートベースのポリマーは、ASTM D3574に準じて測定した場合、反応混合物において誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの代わりにコポリマーポリオールを用いることによって製造された参照発泡体のものよりも低い押込力たわみ損失(Indentation Force Deflection loss)を有する。発泡イソシアネートベースのポリマー及び参照発泡体は、ASTM D3574に準じて測定した場合、実質上、同じ密度及び押込力たわみを有する。
発泡イソシアネートベースのポリマーは、ASTM D3574に準じて測定された場合、反応混合物において誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの代わりにコポリマーポリオールを用いることによって製造された参照発泡体のものよりも低い厚み損失を有する。発泡イソシアネートベースのポリマー及び参照発泡体は、ASTM D3574に準じて測定した場合、実質上、同じ密度及び押込力たわみを有する。
下記の実施例は、本発明をさらに説明するために与えられ、そして該発明範囲を制限することを目的としない。上記の記載に基づき、当業者は、広い範囲の定義された性質を有する誘導体化されたポリサッカリドのイソシアネートベースのポリマーを提供するための多くの方法において本発明を変えることができるだろう。
下記の物質が実施例1ないし17において使用された:
E837、ベースのポリオール、ライオンデル社から商業上入手可能;
E850、43%固体含有コポリマー(SAN)ポリオール、ライオンデル社から商業上入手可能;
HS100、45%固体含有グラフトコポリマー(SAN)ポリオール、バイエル社から商業上入手可能;
P975、硬質型ポリオール、BASF社から商業上入手可能;
718i、ベースのポリオール、HS100に使用されるキャリアポリオールに特性が類似、BASF社から商業上入手可能;
D−PDX、実施例1に従い製造され、及び同じ発明者の名で同日に出願された、名称“誘導体化された高度分岐ポリサッカリド及びそのポリウレタン製造のためのミックス”の、同時係属米国特許出願においてより詳細に検討されている誘導体化された高度分岐ポリ
サッカリド;
DEAO LF、ジエタノールアミン、エアプロダクツ社から商業上入手可能な架橋剤;グリセリン、架橋剤、ヴァンウォーターズ&ロジャーズ社から商業上入手可能;
水、間接発泡剤;
ダブコ(Dabco)33LV、ゲル化触媒、エアプロダクツ社から商業上入手可能;
ニアクス(Niax)A−1、発泡触媒、ウィトコ社から商業上入手可能;
ポリキャット(PolyCat)T12、触媒、エアプロダクツ社から商業上入手可能;DC5169、界面活性剤、エアプロダクツ社から商業上入手可能;
Y−10184、界面活性剤、ウィトコ社から商業上入手可能;
L3812LV、界面活性剤、ウィトコ オシ(Witco Osi)社から商業上入手可能;
パピ(Papi)27、イソシアネート(MDI)、ダウ社から商業上入手可能;
ルプラネート T80、イソシアネート(TDI)、BASF社から商業上入手可能。

特に指定のない限り、実施例で報告される全ての部は質量部である。
実施例1ないし4
典型的なイソシアネートベースの高弾性(HR)ベースの発泡体における誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの使用を説明する。
デキストロース一水和物267グラムとソルビトール30グラムの混合物を融解し、部分的減圧下、攪拌しながら、130℃まで加熱し、水5ミリリットル中クエン酸0.3gの溶液を加え、混合物の温度を152℃まで上げ、そして攪拌を部分減圧下、152ないし188℃で、22分間続けた。生成物は、830の最終ヒドロキシル価を有した。(当量=68)
上記で調製した高度分岐ポリサッカリド25kg、363mgKOH/gの酸価を有し9個の炭素原子を有する脂肪酸8.4kg、KOH0.1kg及びキシレン3.3kgを、正確な温度制御を有する加熱装置、機械攪拌器、圧力計、真空ポンプ、水の共沸除去用ディーン−スターク(Dean−Stark)装置、冷却器、窒素注入口及び受け器を備える反応器に投入した。混合物を攪拌下、500ないし600L/hの窒素流を反応混合物に通しながら室温から170℃まで加熱した。この温度で全てのキシレンが還流し、そして形成し始めた反応水を共沸蒸留によって除去した。反応を170℃でさらに12時間続けさせ、その後、反応温度を180℃まで上げた。反応混合物を、6mgKOH/gの酸価が得られるまで、さらに2.5時間この温度で維持した。次に最終生成物から全てのキシレンを除去するために反応器を完全真空にした。およそ32.4kgの誘導体化された高度分岐ポリサッカリドを得て、そしてこの生成物は545(当量=103)のヒドロキシル価を有した。
実施例1ないし4において、表1に示される配合物に基づくイソシアネートベースの発泡体を、ポリオール、コポリマーポリオール、触媒、水及び界面活性剤を含む全ての樹脂成分並びに上記で調製した誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの予備配合によって製造した。イソシアネートを反応混合物及び樹脂ブレンドから除き、そしてイソシアネートを次に従来の2流混合技術を用いて100のイソシアネート指数で混合し、そして寸法38.1cm×38.1cm×10.16cmを有する予熱した型(65℃)に分取した。型を次に閉め、そして型の総体積が充てんされる反応を進行させた。およそ6分後、イソシアネートベースの発泡体を除去し、そして適切な状態調節後、関心のある性質を測定した。
それらの実施例において、樹脂の7質量%(実施例1及び3)と11質量%(実施例2及び4)のコポロマーポリオール濃度を有し、およそ1.9pcfの発泡体心部密度をもたらす3.80%の%H2O濃度を有するイソシアネートベースの発泡体を調製した。コ
ポリマーポリオール濃度のそれぞれのレベルに対し、誘導体化された高度分岐ポリサッカリド濃度を、樹脂の2質量%(実施例1及び2)から樹脂の5質量%(実施例3及び4)
まで増加した。
発泡体の密度は、表1に記載される。50%たわみでの押込み力たわみ(Indentation Force Deflection)(IFD)を、ASTM D3574に準じて測定した。イソシアネートベースのポリマー母材への誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの導入は、結果として7%コポリマー含有発泡体(実施例1及び3)に対し著しい硬度増加をもたらし及び11%コポリマーポリオール含有発泡体(実施例2及び4)に対し更なる硬度増加をもたらした。
Figure 2008517086
実施例5ないし8
典型的なイソシアネートベースの高弾性(HR)ベースの発泡体における誘導体化され
た高度分岐ポリサッカリドの使用を説明する。
実施例5ないし8において、表2に示される配合物に基づくイソシアネートベースの発泡体を、実施例1に従う方法を用いて製造した。
それらの実施例において、およそ2.3pcfの心部発泡体密度をもたらす3.2%の%H2O濃度を有する実施例1ないし4において使用されたようなコポリマーポリオール
濃度を有するイソシアネートベースの発泡体を調製した。使用したコポリマーポリオールレベルの各々に対し、誘導体化された高度分岐ポリサッカリド濃度を、樹脂の2質量%から5質量%まで増加した。

イソシアネートベースのポリマー母材への誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの導入は、硬度の著しい増加をもたらした。

Figure 2008517086
実施例9ないし10
いかなるコポリマーポリオールも存在しない場合の典型的なイソシアネートベースの高弾性(HR)ベースの発泡体における誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの使用を説明する。
実施例9ないし11において、表3に示される配合物に基づくイソシアネートベースの発泡体を、実施例1に従う方法を用いて製造した。
それらの実施例において、イソシアネートベースの発泡体を、いかなるコポリマーポリオールの存在もなしに調製した。イソシアネートベースの発泡体を、およそ1.9pcfの発泡体心部密度をもたらす3.8%の%H2O濃度で配合した。誘導体化された高度分
岐ポリサッカリドのレベルを、樹脂において6.7質量%ないし13.4質量%で変化させた。
誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの導入は、誘導化された高度分岐ポリサッカリドの量の増加とともに増える増加した発泡体の硬度をもたらした。しかしながら、加えられた誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの量は、同様な結果を得るために必要とされるコポリマーポリオールの量より低かった。

Figure 2008517086
実施例12及び13(比較)
誘導体化された高度分岐ポリサッカリド無しで調製した典型的なイソシアネートベースの高弾性(HR)ベースの発泡体を、説明する。

実施例12及び13において、表4に示される配合物に基づくイソシアネートベースの発泡体を、実施例1の方法によって製造した。
これらの実施例において、イソシアネートベースの発泡体を、いずれの誘導体化された高度分岐ポリサッカリドも無しで調製した。コポリマーポリオールだけを、発泡体の硬度を増加させるために使用した。このように、実施例12及び13は比較目的のためだけに提供され、そして本発明の範囲外であることが分かるだろう。イソシアネートベースの発泡体を、およそ1.9pcfの発泡体心部密度をもたらす3.8%の%H2O濃度で配合
した。コポリマーポリオールのレベルを、樹脂において26質量%ないし8質量%で変えた。
多量のコポリマーポリオールの導入は、発泡体の硬度増加をもたらした。しかしながらその増加は、実施例9ないし11において示される誘導体化された
高度分岐ポリサッカリド発泡体で見られる程著しい増加ではなかった。

Figure 2008517086
実施例14ないし17
これらの実施例において、減少した量のグラフトコポリマーポリオールの量を減少した及び誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの量を増加したイソシアネートベースの発泡体を調製した。

実施例14ないし17において、様々な発泡体を実施例1の方法に従い製造し、そして配合物を表5に示した。これらの実施例において、実施例14におけるポリオール100
部あたり88部(pphp)から実施例17における50pphpまでにグラフトコポリマーポリオール(HS100)の量を減少させたイソシアネートベースの発泡体を調製した。HS100は、極めて高いスチレンアクリロニトリルコポリマーレベルを有する慣用の(他の実施例におけるようなHRポリオールではない)ポリオールだった。HS100の量の減少とともにイソシアネートベースの発泡体の硬さ/剛さにおいて予測される損失を補填するために、誘導体化された高度分岐ポリサッカリド(D−PDX)を、実施例15における8pphpから実施例17における17pphpまでの増加した量で加えた。慣用のポリエーテルポリオール、718iを、配合物におけるポリヒドロキシ化合物の全体レベルを維持するために加えた。ポリオール側の総H2Oは、3.4%だった。
イソシアネートベースの発泡体への誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの添加効果は、多量のポリサッカリドのために増加した。

Figure 2008517086
表5
一般に、硬質/半硬質ポリウレタン発泡体における硬さ/剛さを増加するための従来の技術の使用は、柔軟性において相当する減少をもたらした。驚くべきことに、実施例14ないし17において、CFD硬度がD−PDXの量の増加とともに増加するので、収率での曲げ置換(flexural displacement)は大きく影響しなかった。従って、誘導体化された高度分岐ポリサッカリド(D−PDX)の使用によって、発泡体の柔軟性をほぼ一定に維持しながらCFD硬度における大きな増加を可能にしたことが明らかである。
本発明が説明のための態様及び実施例に関して記載されているが、その記載は制限された意味で解釈されることを意図しない。従って、説明のための態様の様々な変更、並びに本発明の他の態様は、この記述を参照することで当業者に明白であろう。それ故に、添付の請求項はあらゆるそのような変更又は態様を包含すると意図される。
実施例18ないし27
実施例18ないし27は、典型的なイソシアネートベースの高弾性(HR)ベースの発泡体における、ポリデキストロース又はコポリマーポリオール(比較例)の使用を説明する。
それぞれの実施例において、表6及び7に示される配合物に基づくイソシアネートベースの発泡体を、ポリオール、コポリマーポリオール(使用の場合)、触媒、水及び界面活性剤を含む全ての樹脂成分、並びに興味深い誘導体化された高度分岐ポリサッカリド(使用の場合)の予備ブレンドによって調製した。イソシアネートを、前記混合物から除いた。樹脂ブレンド及びイソシアネートを、高速分散機を使用して表6及び7において示されるようなイソシアネート指標でフリーライズカップ(free rise cup)において混合した。発泡体を室温で自由に上昇させ、またカップをオーブン(50℃)に1時間移し、その後興味深い性質を測定した。方法論は、一般的な方法として実施例18ないし27において言及されるだろう。

実施例18ないし27において、下記の物質が使用される:
E837、ベースのポリオール、ライオンデル社から商業上入手可能;
E850、43%固体含有量のコポリマー(SAN)ポリオール、ライオンデル社から商業上入手可能;
D−PDX、以下に示されるように製造されたポリデキストロース誘導体;
DEAO LF、ジエタノールアミン、エアプロダクツ社から商業上入手可能な架橋剤;水、間接発泡剤;
ダブコ(Dabco)33LV、ゲル化触媒、エアプロダクツ社から商業上入手可能;
ニアクス(Niax)A−1、発泡触媒、ウィトコ社から商業上入手可能;
ニアクス(Niax)L−3184、GE社製シリコン界面活性剤;
ルプラネート T80、イソシアネート(トルエンジイソシアネート−TDI)、BASF社から商業上入手可能。

他に記載されない限り、実施例18ないし27において記載される全ての部は、質量部である。実施例22ないし27のポリデキストロース誘導体を以下に示されるように製造した。
実施例22及び23のポリデキストロースエステル
(ヒドロキシル基置換の理論レベル 40%まで)
DMF200g、ピリジン19.75g(0.25当量)及びポリデキストロース34g(0.5当量)(80℃で一晩減圧乾燥した)を、トップ機械攪拌器、還流冷却器及び付
加的な漏斗を備える1リットルの4口フラスコに入れた。混合物を70℃まで加熱し、そしてその間に全てのポリデキストロースが溶解した。次に、デカノイルクロリド38.1g(0.2当量)を0.75時間かけて滴下し、そして添加の間に、温度が1℃まで上がった。
次に水400mLを加え、ゴム状沈殿物をもたらした。冷凍庫で冷却した後、水を静かに注ぎ出し、ゴム状固体を水200mLで2回洗浄した。水を静かに注ぎ出し、ドウ(dough)のような固体を減圧オーブンに70℃で置き、そして乾燥した。生成物60.13gを結果として生じた(140%までの収率)。明らかに、副生物ピリジンヒドロクロリドが生成物とともにまぎれ込んだ。生成物を水で再び洗浄し、洗浄したが、ほとんどのピリジンヒドロクロリドが依然として残った。次にその固体を水と混合し、60℃まで加熱すると、粘着性が除去されたようであった。それをろ過し、洗浄し再びろ過し、そして減圧下乾燥した。ヒドロキシル価372を有する生成物52.3g(80.7%収率)が結果として生じた。
実施例24及び25のポリデキストロースエステル
(ヒドロキシル基置換の理論レベル 50%まで)

ジメチルスルホキシド(DMSO)200g、ポリデキストロース55.4g(0.7当量)及び34g(0.5当量)(80℃で一晩減圧乾燥した)を、トップ機械攪拌器、還流冷却器及び付加的な漏斗を備える1リットルの4口フラスコに入れた。混合物を90℃まで加熱し、そして次に重炭酸ナトリウム20gを加え、次にビニルネオデカノエート29.7(0.15当量)を5分間かけて添加し、そして混合物を4時間加熱した。あまり反応が起こらないようだった(一定分量を水に追加したがほとんど沈殿物無し)ので、追加の重炭酸ナトリウム(20g)を加え、次に追加のビニルデカノエート19.1g(0.1当量)を加えた。混合物を、160℃まで5時間かけて徐々に加熱した。
冷却後、水600mLを添加し、ゴム状沈殿物をもたらした。冷凍庫で冷却した後、水を静かに注ぎ出し、粘着性固体を水300mLで2回洗浄した。水を静かに注ぎ出し、そしてドウ(dough)のような固体を減圧オーブンに70℃で置き、そして乾燥した。ヒドロキシル価319を有する生成物47.8g(66%までの収率)が結果として生じた。
実施例26のポリデキストロースエステル
(ヒドロキシル置換の理論レベル 60%まで)
DMF400g、ピリジン55.4g(0.7当量)及びポリデキストロース68g(1.0当量)(80℃で一晩減圧乾燥した)を、トップ機械攪拌器、還流冷却器及び付加的な漏斗を備える1リットルの4口フラスコに入れた。混合物を70℃まで加熱し、そしてその間に全てのポリデキストロースが溶解した。次にオクタノイルクロリド65.1g(0.4当量)を15分間かけて滴下し、そして次にその混合物を90℃にし、そして1時間保持した。
次に、水800mLを添加し、ゴム状沈殿物をもたらした。冷凍庫で冷却した後、水を静かに注ぎ出し、粘着性固体を水400mLで2回洗浄した。水を静かに注ぎ出し、ドウ(dough)のような固体を減圧オーブンに70℃で置き、そして乾燥した。ヒドロキシル価258を有する生成物135.5g(94.3%までの収率)が結果として生じた。
実施例27のポリデキストロースエステル
(ヒドロキシル基置換の理論レベル 60%まで)
DMF400g、ピリジン55.4g(0.7当量)及びポリデキストロース68g(1.0当量)(80℃で一晩減圧乾燥した)を、トップ機械攪拌器、還流冷却器及び付加的な漏斗を備える1リットルの4口フラスコに入れた。混合物を70℃まで加熱し、そしてその間に全てのポリデキストロースが溶解した。次にデカノイルクロリド114.4g(0.6当量)を15分間かけて滴下し、そして次にその混合物を90℃にし、そして1時間保持した。
次に、水800mLを加え、ゴム状沈殿物をもたらした。冷凍庫で冷却した後、水を静かに注ぎ出し、粘着性固体を水400mLで2回洗浄した。水を静かに注ぎ出し、ドウ(dough)のような固体を減圧オーブンに70℃で置き、そして乾燥した。ヒドロキシル価229を有する生成物157.8g(90.3%までの収率)が結果として生じた。
表6及び7に示された配合物に基づくイソシアネートベースの発泡体を、上述の一般的な手順を用いて製造した。
それぞれの発泡体に対する物理的性質の結果は、密度及び、小さい発泡体試料向けの優れたスクリーニング試験であるASTM D3574試験Cに準じて測定された50%たわみでの圧縮負荷たわみ(CLD)である。CLD値を、1平方インチあたりのポンドで与えた(psi)。試料を圧縮するために必要とされる力をポンドで記載し、及び結果を前記力を表面積で割ることによってpsiで報告した。CLD測定を、50%圧縮で行った。2”×2”×1”の公称寸法を有する試料を測定した。
Figure 2008517086
実施例18ないし21において、イソシアネートベースの発泡体を、いかなる誘導体化された高度分岐ポリサッカリドも無しで調製した。コポリマーポリオールを、発泡体の硬度を増加するために使用した。このように、実施例18ないし21は比較目的のためだけに提供され、そして本発明の範囲外であることが理解されるだろう。

イソシアネートベースの発泡体を、結果としておよそ1.7ないし2.09pcfの発泡体心部密度をもたらす3.93%のH2O濃度で配合した。異なる発泡体のCLDを比
較するために、比較密度有することが必要である。実施例18及び19のポリマーポリオール対照の2組全てが、公称2.0lb/ft3の密度を有する。20%POP(8.6
%まで固体)を有する試料は、約0.52psiの50%CLDを有するのに対して、10%POP(4.3%まで固体)を有する試料は0.41psiの50%CLDを有する。実施例20[17.2%]及び実施例21[25.8%]のより高い個体POP発泡体は、1.8lb/ft3をやや下回った密度でさえ増加した50%CLD(それぞれ0.58
及び0.79psi)を示した。
Figure 2008517086
実施例22の配合物は、1.95lb/ft3の平均密度及び0.64psiまでの平
均50%CLDを有する。このCLDは、より少量の誘導体化された高度に分岐したポリデキストロースが使用されたにもかかわらず、4.3又は8.6%固体を有する比較密度POP発泡体のいずれよりも高い。同様に実施例24の配合物は、わずかに高い2.13lb/ft3の平均密度及び0.75の平均50%CLDを有する。2つの異なるポリデ
キストロースデンドリマーの他の直接比較は、実施例24A及び実施例22A(1.97lb/ft3まで)の配合物でなし得る。実施例22Aの配合物の低い密度は、実施例2
4Aの配合物の50%CLDよりわずかに高い50%CLD(0.70psi)を有する。
さらに、実施例24B及び25Aの配合物は、それらの密度がほぼ同じであるので比較し得る。そのCLD値は25について、より低く、それは硬度が誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの量の増加とともに改善されることを示す。
ここに参照された全ての公報、特許及び特許出願は、個々の公報、特許又は特許出願が各々その全体において参照することにより具体的及び個々に組み込まれると示される場合と同一程度に、それらの全体において参照することにより組み込まれる。

Claims (133)

  1. イソシアネート、活性水素含有化合物、発泡剤、及び平均10ないし100個のグルコース残基及び少なくとも15の活性水素官能価を有する不規則に結合したグルコピラノース単位の高度分岐ポリサッカリドを含む反応混合物由来の発泡イソシアネートベースのポリマーであって、
    該ポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化されている発泡イソシアネートベースのポリマー。
  2. 前記誘導体化されたポリサッカリドの疎水性が、該誘導体化ポリサッカリドと、前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールとの混合物(該相溶性を示す混合物は少なくとも5%(質量/質量)の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む。)を23℃で均一な液体を形成するために十分なものである請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  3. 5ないし50%の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む前記相溶性を示す混合物が23℃で均一な液体を形成する、請求項2記載のイソシアネートベースのポリマー。
  4. 5ないし40%の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む前記相溶性を示す混合物が23℃で均一な液体を形成する、請求項3記載のイソシアネートベースのポリマー。
  5. 5ないし30%の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む前記相溶性を示す混合物が23℃で均一な液体を形成する、請求項3記載のイソシアネートベースのポリマー。
  6. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが、15ないし70の活性水素官能価を有する請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  7. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが、20ないし60の活性水素官能価を有する請求項6記載のイソシアネートベースのポリマー。
  8. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが、30ないし50の活性水素官能価を有する請求項6記載のイソシアネートベースのポリマー。
  9. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが、14未満の溶解度パラメーターを有する請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  10. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが、12未満の溶解度パラメーターを有する請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  11. 前記ポリサッカリドが、脂肪族及び芳香族炭素原子並びにその組み合せから選ばれる6ないし20個の炭素原子を含む有機化合物との化学反応によって誘導体化されている、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  12. 前記有機化合物が、炭素原子数6ないし12のカルボン酸及び炭素原子数6ないし12の有機アルコールから選ばれる、請求項11記載のイソシアネートベースのポリマー。
  13. 前記カルボン酸が、脂肪酸又はその反応性誘導体から選ばれる請求項12記載のイソシアネートベースのポリマー。
  14. 脂肪酸残基の質量が、前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの質量に基づき5ないし50%である請求項13記載のイソシアネートベースのポリマー。
  15. 脂肪酸残基の質量が、前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの質量に基づき15ないし40%である請求項14記載のイソシアネートベースのポリマー。
  16. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、少なくとも50%の酸化ポリプロピレンを含む、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  17. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、約200ないし約12,000の範囲の分子量を有する請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  18. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、約2,000ないし約7,000の範囲の分子量を有する、請求項17記載のイソシアネートベースのポリマー。
  19. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、最大60mgKOH/gのヒドロキシ価を有する請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  20. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、15ないし55mgKOH/gのヒドロキシ価を有する請求項19記載のイソシアネートベースのポリマー。
  21. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、28ないし36mgKOH/gのヒドロキシ価を有する請求項19記載のイソシアネートベースのポリマー。
  22. 前記活性水素含有化合物が、ポリオール、ポリアミン、ポリアミド、ポリイミン及びポリオールアミンを含む群から選ばれる、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  23. 前記活性水素含有化合物がポリオールを含む、請求項22記載のイソシアネートベースのポリマー。
  24. 前記ポリオールがポリエーテルポリオールである、請求項23記載のイソシアネートベースのポリマー。
  25. 前記ポリエーテルポリオールが酸化ポリプロピレンを含有する、請求項24記載のイソシアネートベースのポリマー。
  26. 前記ポリエーテルポリオールが少なくとも2の官能価を有する、請求項24記載のイソシアネートベースのポリマー。
  27. 前記ポリエーテルポリオールが、約200ないし約12,000の範囲の分子量を有する、請求項24記載のイソシアネートベースのポリマー。
  28. 前記ポリエーテルポリオールが、約2,000ないし約7,000の範囲の分子量を有する、請求項27記載のイソシアネートベースのポリマー。
  29. 前記反応混合物の前記ポリエーテルポリオールが、前記相溶性を示す混合物のポリエーテ
    ルポリオールと同一である、請求項2記載のイソシアネートベースのポリマー。
  30. 前記反応混合物の前記ポリエーテルポリオールが、前記相溶性を示す混合物のポリエーテルポリオールと異なる、請求項2記載のイソシアネートベースのポリマー。
  31. 前記発泡イソシアネートベースのポリマーが柔軟性のあるポリウレタン発泡体である、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  32. 前記イソシアネートのイソシアネート基と前記ポリオールのヒドロキシル基の比が、約1.2:1ないし1:1.2である、請求項23記載のイソシアネートベースのポリマー。
  33. 前記イソシアネートのイソシアネート基と前記ポリオールのヒドロキシル基の比が、約1.1:1ないし1:1.1である、請求項32記載のイソシアネートベースのポリマー。
  34. 前記イソシアネートが、一般式:Q(NCO)i(式中、iは2以上の整数であり、及び
    Qはi価を有する有機基である。)によって表される、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  35. 前記イソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,8−ジイソシアナート−p−メタン、キシリルジイソシアネート、(OCNCH2CH2CH2OCH2O)2、1−
    メチル−2,4−ジイソシアナートシクロへキサン、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、クロロフェニレンジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,4’,4”−トリイソシアネート、イソプロピルベンゼン−アルファ−4−ジイソシアネート及びその混合物を含む群から選択される、請求項34記載のイソシアネートベースのポリマー。
  36. 前記イソシアネートがプレポリマーを含む、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  37. 前記イソシアネートが、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ブチレンジイソシアネート、フルフリリデンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−ジフェニルプロパンジイソシアネート、4,4’−ジフェニル−3,3’−ジメチルメタンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、1−メチル−2,4−ジイソシアネート−5−クロロベンゼン、2,4−ジイソシアナート−s−トリアジン、1−メチル−2,4−ジイソシアナートシクロへキサン、p−フェニレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、1,4−ナフタレンジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、ビトリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、ビス−(4−イソシアナートフェニル)メタン、ビス−(3−メチル−4−イソシアナートフェニル)メタン−、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート及びその混合物を含む群から選択される、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  38. 前記イソシアネートが、本質的に(i)2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート及びその混合物;及び(ii)(i)と2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート及びその混合物を含む群から選択されるイソシアネートとの混合物からなる群から選択される、請求項37記載のイソシアネートベースのポリマー。
  39. 前記イソシアネートがポリマー状メチレンジフェニルジイソシアネートである、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  40. 前記発泡剤が、水、非水発泡剤、液体二酸化炭素及びその組み合せから選択される、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  41. 前記非水発泡剤が低沸点有機液体である、請求項40記載のイソシアネートベースのポリマー。
  42. 前記発泡剤が水を含む、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  43. 前記反応混合物が、さらに少なくとも1種の触媒及び少なくとも1種の界面活性剤を含む、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  44. 前記触媒が、第三級アミン及び金属塩又はその混合物からなる群から選択される、請求項43記載のイソシアネートベースのポリマー。
  45. 前記界面活性剤がシリコーン界面活性剤からなる群から選択される、請求項43記載のイソシアネートベースのポリマー。
  46. 前記反応混合物がさらに架橋剤及び添加剤を含む、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  47. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが、前記発泡イソシアネートベースのポリマーに負荷ビルディング(load building)を与えるために十分な量で加えられる、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  48. 前記発泡イソシアネートベースのポリマーが、ASTM D3574に準じて測定された場合、反応混合物において誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの代わりにコポリマーポリオールを用いることによって製造された参照発泡体のものよりも低い押込力たわみ損失(Indentation Force Deflection loss)を有し、該発泡イソシアネートベースのポリマー及び該参照発泡体が、ASTM D3574に準じて測定された場合、実質上、同じ密度及び押込力たわみを有する、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  49. 前記発泡イソシアネートベースのポリマーが、ASTM D3574に準じて測定された場合、反応混合物において誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの代わりにコポリマーポリオールを用いることによって製造された参照発泡体のものよりも低い厚み損失(thickness loss)を有し、該発泡イソシアネートベースのポリマー及び該参照発泡体が、ASTM D3574に準じて測定された場合、実質上、同じ密度及び押込力たわみを有する、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマー。
  50. 前記イソシアネートが、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート及びメチレンジフェニルジイソシアネート並びにその組合せから選ばれ、前記活性水素含有化合物が酸化ポリプロピレン含有ポリエーテルポリオールであり、前記発泡剤が水であり、及び前記誘導体化されたポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために炭素原子数8ないし12の脂肪酸で誘導体化された、少なくとも15の活性水素官能価を有するポリデキストロースである、請求項1記載のイソシアネートベースのポリマ
    ー。
  51. 活性水素含有化合物と平均10ないし100個のグルコース残基を有する不規則に結合したグルコピラノース単位の高度分岐ポリサッカリドとの混合物を含む発泡イソシアネートベースのポリマーの製造のためのミックスであって、
    該ポリサッカリドが少なくとも15の活性水素官能価を有し、及び該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化されているところのミックス。
  52. 前記ミックスが1ないし50質量%の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む、請求項51記載のミックス。
  53. 前記ミックスが5ないし20質量%の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む、請求項52記載のミックス。
  54. 前記ミックスが10ないし15質量%の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む、請求項52記載のミックス。
  55. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが15ないし70の活性水素官能価を有する、請求項51記載のミックス。
  56. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが、14未満の溶解度パラメーターを有する請求項1記載のミックス。
  57. 前記誘導体化されたポリサッカリドの疎水性が、該ポリサッカリドと非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールとの混合物(該相溶性を示す混合物は少なくとも5%(質量/質量)の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む。)が23℃で均一な液体を形成するために十分なものである請求項51記載のミックス。
  58. 5ないし50%の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む前記相溶性を示す混合物が23℃で均一な液体を形成する、請求項57記載のミックス。
  59. 前記ポリサッカリドが、脂肪族及び芳香族炭素原子並びにその組み合せから選ばれる6ないし20個の炭素原子を含む有機化合物との化学反応によって誘導体化されている請求項51記載のミックス。
  60. 前記有機化合物が、炭素原子数6ないし12のカルボン酸及び炭素原子数6ないし12の有機アルコールから選ばれる請求項59記載のミックス。
  61. 前記カルボン酸が、脂肪酸又はその反応性誘導体から選ばれる請求項60記載のミックス。
  62. 脂肪酸残基の質量が、前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの質量に基づき5ないし50%である請求項61記載のミックス。
  63. 脂肪酸残基の質量が、前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの質量に基づき15ないし40%である請求項62記載のミックス。
  64. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、少なくとも50%の酸化ポリプロピレンを含む、請求項51記載のミックス。
  65. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、約200ないし約12,000の範囲の分子量を有する請求項51記載のミックス。
  66. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、約2,000ないし約7,000の範囲の分子量を有する請求項65記載のミックス。
  67. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、最大60mgKOH/gのヒドロキシ価を有する請求項51記載のミックス。
  68. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、15ないし55mgKOH/gのヒドロキシ価を有する請求項51記載のミックス。
  69. 前記活性水素含有化合物が、ポリオール、ポリアミン、ポリアミド、ポリイミン及びポリオールアミンからなる群から選ばれる、請求項51記載のミックス。
  70. 前記活性水素含有化合物がポリオールを含む、請求項69記載のミックス。
  71. 前記ポリオールがポリエーテルポリオールである、請求項70記載のミックス。
  72. 前記ポリエーテルポリオールが酸化ポリプロピレンを含有する、請求項71記載のミックス。
  73. 前記ポリエーテルポリオールが少なくとも2の官能価を有する、請求項71記載のミックス。
  74. 前記ポリエーテルポリオールが、約200ないし約12,000の範囲の分子量を有する、請求項71記載のミックス。
  75. 前記ポリエーテルポリオールが、約2,000ないし約7,000の範囲の分子量を有する、請求項74記載のミックス。
  76. 前記反応混合物のポリエーテルポリオールが、前記相溶性を示す混合物のポリエーテルポリオールと同一である、請求項51記載のミックス。
  77. 前記反応混合物のポリエーテルポリオールが、前記相溶性を示す混合物のポリエーテルポリオールと異なる、請求項51記載のミックス。
  78. 前記ミックスが、さらに水、非水発泡剤、液体二酸化炭素及びその組み合せからからなる群から選択される少なくとも1種の発泡剤を含む、請求項51記載のミックス。
  79. 前記非水発泡剤が低沸点有機液体である、請求項78記載のミックス。
  80. 前記発泡剤が水を含む、請求項51記載のミックス。
  81. 前記ミックスが、さらに少なくとも1種の触媒及び少なくとも1種の界面活性剤を含む、請求項51記載のミックス。
  82. 前記触媒が、第三級アミン及び金属塩又はその混合物からなる群から選択される、請求項81記載のミックス。
  83. 前記界面活性剤がシリコーン界面活性剤からなる群から選択される、請求項81記載のミックス。
  84. 前記反応混合物がさらに架橋剤及び添加剤を含む、請求項51記載のミックス。
  85. 前記活性水素含有化合物と前記高度分岐ポリサッカリドとの混合物を含み、ここで前記誘導体化されたポリサッカリドが、柔軟性のあるイソシアネートベースのポリマーに負荷ビルディングを与えるために十分な量で加えられる、請求項51記載のミックス。
  86. 前記発泡イソシアネートベースのポリマーが、ASTM D3574に準じて測定された場合、反応混合物において誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの代わりにコポリマーポリオールを用いることによって製造された参照発泡体のものよりも低い押込力たわみ損失(Indentation Force Deflection loss)を有し、該発泡イソシアネートベースのポリマー及び該参照発泡体が、ASTM D3574に準じて測定された場合、実質上、同じ密度及び押込力たわみを有する、請求項51記載のミックス。
  87. 前記発泡イソシアネートベースのポリマーが、ASTM D3574に準じて測定された場合、反応混合物において誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの代わりにコポリマーポリオールを用いることによって製造された参照発泡体のものよりも低い厚み損失を有し、該発泡イソシアネートベースのポリマー及び該参照発泡体が、ASTM D3574に準じて測定された場合、実質上、同じ密度及び押込力たわみを有する、請求項51記載のミックス。
  88. 前記活性水素含有化合物が酸化ポリプロピレン含有ポリエーテルポリオールであり、及び前記誘導体化されたポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために炭素原子数8ないし12の脂肪酸で誘導体化された、少なくとも15の活性水素官能価を有するポリデキストロースである、請求項51記載のミックス。
  89. 発泡イソシアネートベースのポリマーの製造方法であって、反応混合物を形成するために、イソシアネート、活性水素含有化合物、発泡剤及び、平均10ないし100個のグルコース残基及び少なくとも15の活性水素官能価を有する不規則に結合したグルコピラノース単位の高度分岐ポリサッカリドを接触させる工程;及び発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するために前記反応混合物を発泡させる工程を含み、前記ポリサッカリドは、該ポリサッカリドを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化されているところの発泡イソシアネートベースのポリマーの製造方法。
  90. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが15ないし70の活性水素官能価を有する、請求項89記載の方法。
  91. 前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが14未満の溶解度パラメーターを有する、請求項89記載の方法。
  92. 前記誘導体化されたポリサッカリドの疎水性が、該ポリサッカリドと、非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールとの混合物(該相溶性を示す混合物は少なくとも5%(質量/質量)の前記誘導体化されたポリサッカリドを含む。)が23℃で均一な液体を形成するために十分なものである、請求項89記載の方法。
  93. 5ないし50%の誘導体化されたポリサッカリドを含む前記相溶性示す混合物が23℃で均一な液体を形成する、請求項92記載の方法。
  94. 前記ポリサッカリドが、脂肪族及び芳香族炭素原子並びにその組み合せから選ばれる6ないし20個の炭素原子を含む有機化合物との化学反応によって誘導体化されている、請求項89記載の方法。
  95. 前記有機化合物が、炭素原子数6ないし12のカルボン酸及び炭素原子数6ないし12の有機アルコールから選ばれる、請求項94記載の方法。
  96. 前記カルボン酸が脂肪酸又はその反応性誘導体から選ばれる、請求項95記載の方法。
  97. 脂肪酸残基の質量が前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの質量に基づき5ないし50%である、請求項96記載の方法。
  98. 脂肪酸残基の質量が前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの質量に基づき15ないし40%である、請求項97記載の方法。
  99. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、少なくとも50%の酸化ポリプロピレンを含む、請求項89記載の方法。
  100. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、200ないし12,000の範囲で分子量を有する、請求項89記載の方法。
  101. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、2,000ないし7,000の範囲で分子量を有する、請求項100記載の方法。
  102. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、最大60mgKOH/gのヒドロキシ価を有する、請求項89記載の方法。
  103. 前記非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールが、15ないし55mgKOH/gのヒドロキシ価を有する、請求項102記載の方法。
  104. 前記活性水素含有化合物が、ポリオール、ポリアミン、ポリアミド、ポリイミン及びポリオールアミンを含む群から選ばれる、請求項89記載の方法。
  105. 前記活性水素含有化合物がポリオールを含む、請求項104記載の方法。
  106. 前記ポリオールがポリエーテルポリオールである、請求項105記載の方法。
  107. 前記ポリエーテルポリオールが酸化ポリプロピレンを含有する、請求項106記載の方法。
  108. 前記ポリエーテルポリオールが少なくとも2の官能価を有する、請求項106記載の方法。
  109. 前記ポリエーテルポリオールが、約200ないし約12,000の範囲の分子量を有する、請求項106記載の方法。
  110. 前記ポリエーテルポリオールが、約2,000ないし約7,000の範囲の分子量を有する、請求項109記載の方法。
  111. 前記反応混合物の前記ポリエーテルポリオールが、前記相溶性を示す混合物のポリエーテルポリオールと同一である、請求項106記載の方法。
  112. 前記反応混合物の前記ポリエーテルポリオールが、前記相溶性を示す混合物のポリエーテルポリオールと異なる、請求項106記載の方法。
  113. 前記イソシアネートベースのポリマーが柔軟性のあるポリウレタン発泡体を形成するために発泡される、請求項89記載の方法。
  114. 前記イソシアネートのイソシアネート基と前記ポリオールのヒドロキシル基の比が、約1.2:1ないし1:1.2である、請求項89記載の方法。
  115. 前記イソシアネートのイソシアネート基と前記ポリオールのヒドロキシル基の比が、約1.1:1ないし1:1.1である、請求項114記載の方法。
  116. 前記イソシアネートが、一般式:Q(NCO)i(式中、iは2以上の整数であり、及び
    Qはi価を有する有機基である。)によって表される、請求項89記載の方法。
  117. 前記イソシアネートが、ヘキサメチレンジイソシアネート、1,8−ジイソシアナート−p−メタン、キシリルジイソシアネート、(OCNCH2CH2CH2OCH2O)2、1−
    メチル−2,4−ジイソシアナートシクロへキサン、フェニレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、クロロフェニレンジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネート、トリフェニルメタン−4,4’,4”−トリイソシアネート、イソプロピルベンゼン−アルファ−4−ジイソシアネート及びその混合物を含む群から選択される、請求項116記載の方法。
  118. 前記イソシアネートがプレポリマーを含む、請求項89記載の方法。
  119. 前記イソシアネートが、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ブチレンジイソシアネート、フルフリリデンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−ジフェニルプロパンジイソシアネート、4,4’−ジフェニル−3,3’−ジメチルメタンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、1−メチル−2,4−ジイソシアネート−5−クロロベンゼン、2,4−ジイソシアナート−s−トリアジン、1−メチル−2,4−ジイソシアナートシクロへキサン、p−フェニレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、1,4−ナフタレンジイソシアネート、ジアニシジンジイソシアネート、ビトリレンジイソシアネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシアネート、ビス−(4−イソシアナートフェニル)メタン、ビス−(3−メチル−4−イソシアナートフェニル)メタン−、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート及びその混合物を含む群から選択される、請求項89記載の方法。
  120. 前記イソシアネートが、本質的に(i)2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート及びその混合物;及び(ii)(i)と2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート及びその混合物を含む群から選択されるイソシアネートとの混合物からなる群から選択される、請求項89記載の方法。
  121. 前記イソシアネートがポリマー状メチレンジフェニルジイソシアネートである、請求項89記載の方法。
  122. 前記発泡剤が、水、非水発泡剤、液体二酸化炭素及びその組み合せからなる群から選択される、請求項89記載の方法。
  123. 前記非水発泡剤が低沸点有機液体である、請求項122記載の方法。
  124. 前記発泡剤が水を含む、請求項89記載の方法。
  125. 前記水が、前記反応混合物において使用される活性水素含有化合物100部当たり約0.5ないし約40質量部の量で使用される、請求項124記載の方法。
  126. 前記水が、前記反応混合物において使用される活性水素含有化合物100部当たり約1.0ないし約10質量部の量で使用される、請求項125記載の方法。
  127. 前記反応混合物が、さらに少なくとも1種の触媒及び少なくとも1種の界面活性剤を含む、請求項89記載の方法。
  128. 前記触媒が、第三級アミン及び金属塩又はその混合物からなる群から選択される、請求項127記載の方法。
  129. 前記界面活性剤がシリコーン界面活性剤からなる群から選択される、請求項127記載の方法。
  130. 反応混合物を形成するために、イソシアネート、活性水素含有化合物、発泡剤及び、平均10ないし100個のグルコース残基及び少なくとも15の活性水素官能価を有する不規則に結合したグルコピラノース単位の高度分岐ポリサッカリドを接触させる工程を含み、ここで前記誘導体化された高度分岐ポリサッカリドが前記柔軟性のあるイソシアネートベースのポリマーに負荷ビルディングを与えるために十分な量で加えられる、請求項89記載の方法。
  131. 前記イソシアネートベースのポリマーが、ASTM D3574に準じて測定された場合、反応混合物において誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの代わりにコポリマーポリオールを用いることによって製造された参照発泡体のものよりも低い押込力たわみ損失(Indentation Force Deflection loss)を有し、該発泡イソシアネートベースのポリマー及び該参照発泡体が、ASTM D3574に準じて測定された場合、実質上、同じ密度及び押込力たわみを有する、請求項89記載の方法。
  132. 前記発泡イソシアネートベースのポリマーが、ASTM D3574に準じて測定された場合、反応混合物において誘導体化された高度分岐ポリサッカリドの代わりにコポリマーポリオールを用いることによって製造された参照発泡体のものよりも低い厚み損失(thickness loss)を有し、該発泡イソシアネートベースのポリマー及び参照発泡体が、ASTM D3574に準じて測定された場合、実質上、同じ密度及び押込力たわみを有する、請求項89記載の方法。
  133. 反応混合物を形成するために2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート及びメチレンジフェニルジイソシアネート並びにその組合せから選ばれるイソシアネート、酸化ポリプロピレン含有ポリエーテルポリオール、発泡剤としての水、及
    びポリデキストロースを接触させる工程;及び発泡イソシアネートベースのポリマーを製造するために該反応混合物を発泡させる工程を含み、前記ポリデキストロースは、該ポリデキストロースを非誘導体化ポリサッカリドと相溶性でないポリエーテルポリオールと相溶性にさせる疎水性を与えるために誘導体化されている、請求項89記載の方法。
JP2007536174A 2004-10-15 2005-10-13 発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のためのミックス及び方法 Pending JP2008517086A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61895804P 2004-10-15 2004-10-15
PCT/EP2005/055207 WO2006040333A1 (en) 2004-10-15 2005-10-13 A foamed isocyanate-based polymer, a mix and process for production thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008517086A true JP2008517086A (ja) 2008-05-22

Family

ID=35336632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007536174A Pending JP2008517086A (ja) 2004-10-15 2005-10-13 発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のためのミックス及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20060122286A1 (ja)
EP (1) EP1817357A1 (ja)
JP (1) JP2008517086A (ja)
KR (1) KR20070100879A (ja)
CN (1) CN101080430A (ja)
AU (1) AU2005293571A1 (ja)
CA (1) CA2584201C (ja)
MY (1) MY141043A (ja)
TW (1) TW200621825A (ja)
WO (1) WO2006040333A1 (ja)
ZA (1) ZA200703065B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006963A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 水発泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2012514675A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ダニスコ エイ/エス 発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のための混合物及び方法
JP2012515227A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 高弾性軟質ポリウレタンフォーム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9284401B2 (en) * 2006-11-13 2016-03-15 Bayer Materialscience Llc Process for the preparation of polyether-ester polyols
EP2099841B1 (de) * 2006-12-11 2011-02-23 Basf Se Hochelastische polyurethanweichschaumstoffe
DE102007039501A1 (de) * 2007-08-21 2009-02-26 Evonik Röhm Gmbh Neues polymerisierbares Isocyanat und Polymere, enthaltend dieses Isocyanat
KR20140007822A (ko) 2010-12-20 2014-01-20 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 폴리에테르 에스테르 폴리올의 제조 방법
CN103797039A (zh) * 2011-07-19 2014-05-14 约翰逊控制技术公司 泡沫材料增强的结构构件
US10138392B2 (en) 2013-03-29 2018-11-27 The Chemours Company Fc, Llc Non-fluorinated urethane based coatings
US9260605B2 (en) 2013-03-29 2016-02-16 The Chemours Company Fc, Llc Urethane based extenders for surface effect compositions
CN106661177B (zh) 2014-06-12 2020-04-21 科慕埃弗西有限公司 用于表面效果组合物的蜡和基于氨基甲酸酯的增充剂共混物
US10246608B2 (en) 2014-09-26 2019-04-02 The Chemours Company Fc, Llc Non-fluorinated urethane based coatings
US10208155B2 (en) 2014-09-26 2019-02-19 The Chemours Company Fc, Llc Sulfonated fluorinated, non-fluorinated or partially fluorinated urethanes
WO2016048684A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 The Chemours Company Fc, Llc Method of imparting water repellency with non-fluorinated laundry treatment compositions
US9938431B2 (en) 2014-09-26 2018-04-10 The Chemours Company Fc, Llc Use of non-fluorinated or partially fluorinated urethanes in coatings
JP6646049B2 (ja) 2014-09-26 2020-02-14 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー 部分フッ素化ウレタン系コーティング
JP2017536439A (ja) 2014-09-26 2017-12-07 ザ ケマーズ カンパニー エフシー リミテッド ライアビリティ カンパニー 非フッ素化及び部分フッ素化ポリマー
MX2019000084A (es) * 2016-06-29 2019-06-17 Proprietect Lp Polímero espumado a base de isocianato.
CN109563226A (zh) * 2016-07-22 2019-04-02 纳幕尔杜邦公司 包含多糖的聚氨酯聚合物
CN107814897A (zh) * 2017-10-24 2018-03-20 合肥华凌股份有限公司 聚氨酯泡沫组合物、聚氨酯泡沫、制备聚氨酯泡沫的方法以及制冷设备
CN110283352A (zh) * 2019-05-29 2019-09-27 佳化化学科技发展(上海)有限公司 一种聚氨酯软泡海绵及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037867A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Fuji Carbon Kk バイオマス由来のポリオール及び生分解性ポリウレタン

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2436967A (en) * 1942-04-01 1948-03-02 Corn Prod Refining Co Polymerization of sugars
US2461139A (en) * 1945-01-08 1949-02-08 Nat Starch Products Inc Starch ester derivatives and method of making same
US2719179A (en) * 1951-01-25 1955-09-27 Mora Peter Tibor Branched-chain carbohydrate polymers and their preparation
US3318868A (en) * 1965-06-21 1967-05-09 Nat Starch Chem Corp Process for the continuous acylation of amylose
US3766165A (en) * 1966-08-17 1973-10-16 Pfizer Polysaccharides and their preparation
US4035235A (en) * 1973-03-12 1977-07-12 Anheuser-Busch, Incorporated Method of making lipophilic starch derivatives
US3932532A (en) * 1973-06-01 1976-01-13 Ici United States Inc. Ethers of polyglycerol
US3956202A (en) 1973-11-14 1976-05-11 Kohkoku Chemical Industry Co. Ltd. Process for preparing low smoke-generating rigid polyurethane foam
US3973049A (en) * 1974-03-14 1976-08-03 General Foods Corporation Method of mixing flavors and fixed composition comprising derivatized synthetic polysaccharides
US4086279A (en) * 1975-02-07 1978-04-25 Basf Wyandotte Corporation Nonionic surfactants
US4011389A (en) * 1975-03-21 1977-03-08 Basf Wyandotte Corporation Glycoside polyethers
US4197372A (en) 1978-01-16 1980-04-08 Krause Milling Company Semi-flexible polyurethane foams containing amylaceous material and process for preparing same
US4458034A (en) 1978-05-12 1984-07-03 Wm. T. Burnett & Co., Inc. Flame retardant, char-forming, flexible polyurethane foams
US4223129A (en) * 1978-09-01 1980-09-16 A. E. Staley Manufacturing Company Continuous process for making alkyl aldosides from starch or other carbohydrates
US4237182A (en) 1978-11-02 1980-12-02 W. R. Grace & Co. Method of sealing interior mine surface with a fire retardant hydrophilic polyurethane foam and resulting product
US4296213A (en) * 1979-10-17 1981-10-20 Texaco Inc. Polyurethane foams using a polyurea polymer polyol
USRE31757E (en) 1980-06-25 1984-12-04 Patrick J. Crehan Composition and a method for controlling reaction pressures during the foaming process resulting in an easily flame retarded foam-in place insulation
US4374209A (en) 1980-10-01 1983-02-15 Interchem International S.A. Polymer-modified polyols useful in polyurethane manufacture
DE3113387A1 (de) 1981-04-02 1982-11-18 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von flammwidrigen harnstoff- und urethangruppen aufweisenden leichtschaumstoffen
US4404295A (en) 1981-05-13 1983-09-13 Witco Chemical Corporation Polyester resins for polyurethane foams
US4400475A (en) 1981-12-08 1983-08-23 Patrick James Crehan Polyurethane foams and processes for preparation
US4417998A (en) 1982-11-23 1983-11-29 Patrick James Crehan Polyurethane foams and processes for preparation
US4518772A (en) * 1983-06-23 1985-05-21 The Proctor & Gamble Company Synthesis of higher polyol fatty acid polyesters using high soap:polyol ratios
US4517360A (en) * 1983-06-23 1985-05-14 The Procter & Gamble Company Synthesis of higher polyol fatty acid polyesters using carbonate catalysts
US4518778A (en) * 1983-07-14 1985-05-21 Texaco Inc. Polymer polyols from alkylene oxide adducts of alkanolamines
US4520139A (en) 1984-07-26 1985-05-28 Patrick James Crehan Pectin and related carbohydrates for the preparation of polyurethane foams
AT382381B (de) * 1984-10-02 1987-02-25 Oesterr Zuckerfab Evidenz Verfahren zur herstellung neuer grenzfl|chenaktiver kohlenhydrat-derivate
US4622233A (en) * 1984-12-06 1986-11-11 Pfizer Inc. Preparation and use of a highly purified polydextrose
ATE43612T1 (de) * 1985-05-08 1989-06-15 Akzo Nv Verfahren zur herstellung eines esters von staerke und einer monocarbonsaeure und zusammensetzung auf basis von so hergestellter staerke.
US4654375A (en) 1986-04-03 1987-03-31 Sealed Air Corporation Fire-retardant polyurethane foam and method and resin for preparing the same
US4948596A (en) * 1987-04-29 1990-08-14 Warner-Lambert Company Method of purifying polydextrose and composition containing same
US4950743A (en) * 1987-07-29 1990-08-21 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Process for preparation of alkylglycosides
US4965354A (en) * 1988-02-26 1990-10-23 Taito Company, Ltd. Process for producing a condensed polysaccharide
US4956458A (en) * 1988-05-13 1990-09-11 Warner-Lambert Company Purification of polydextrose by reverse osmosis
US5667593A (en) * 1989-01-26 1997-09-16 Cultor Ltd. Modified polydextrose and process therefor
US5051500A (en) * 1989-08-11 1991-09-24 A. E. Staley Manufacturing Company Method of preparing a randomly-bonded polysaccharide
NL8902243A (nl) * 1989-09-07 1991-04-02 Suiker Unie Laag-calorische polydextrose-derivaten.
US5378491A (en) * 1990-02-20 1995-01-03 A. E. Staley Manufacturing Co. Method of preparing a starch hydrolysate, an aqueous starch hydrolysate dispersion, method of preparing a food containing a starch hydrolysate, and a food formulation containing a starch hydrolysate
US5091015A (en) * 1990-05-22 1992-02-25 Warner-Lambert Company Polydextrose compositions
KR0180015B1 (ko) * 1990-09-11 1999-04-01 제이코버스 코넬리스 레이서 이지방 케톤 및 베타-케토에스테르의 양이 감소된 고도로 에스테르화된 폴리올 지방산 폴리에스테르의 개선된 제조방법
ATE145407T1 (de) * 1991-02-20 1996-12-15 Pfizer Reduzierte polydextrose
SE9200564L (sv) * 1992-02-26 1993-03-15 Perstorp Ab Dendritisk makromolekyl av polyestertyp, foerfarande foer framstaellning daerav samt anvaendning daerav
FR2688800B1 (fr) * 1992-03-19 1995-06-16 Roquette Freres Procede de preparation de polysaccharides peu digestibles, eventuellement hydrogenes.
FR2697023B1 (fr) * 1992-10-16 1994-12-30 Roquette Freres Polymère soluble hypocalorique du glucose et procédé de préparation de ce polymère .
US5292778A (en) 1992-11-20 1994-03-08 Woodbridge Foam Corporation Polymer-modified polyol dispersions and processes for production and use thereof
US5360845A (en) * 1992-12-23 1994-11-01 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Starch ester based hot melt adhesive
CA2159078A1 (en) * 1993-04-07 1994-10-13 Soili Peltonen Applications and methods for the preparation of fatty acid esters of polysaccharides
FR2712891B1 (fr) * 1993-11-22 1996-02-02 Roquette Freres Procédé de purification d'un polymère soluble hypocalorique du glucose et produit ainsi obtenu.
US5585506A (en) * 1994-07-22 1996-12-17 Lonza Inc. One phase production of polyglycerol esters
FR2726829B1 (fr) * 1994-11-10 1997-01-17 Roquette Freres Composition de polyols, son procede de preparation et ses applications
US5681948A (en) * 1995-03-06 1997-10-28 Kraft Foods, Inc. Two-stage method for preparing polyol fatty acid polyesters
JP3019191B2 (ja) * 1995-04-05 2000-03-13 千葉製粉株式会社 新規デキストリン脂肪酸エステル及びその用途
US6011092A (en) * 1995-07-12 2000-01-04 Valtion Teknillinen Tutkimuskeskus Thermoplasticized starch component and process for the preparation thereof
US5672699A (en) * 1995-09-06 1997-09-30 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Process for preparation of hydrophobic starch derivatives
US5767257A (en) * 1996-07-19 1998-06-16 The Procter & Gamble Company Methods for producing polyol fatty acid polyesters using atmospheric or superatmospheric pressure
JP2000500785A (ja) * 1996-08-08 2000-01-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ポリオールポリエステルの合成
FI107386B (fi) * 1996-12-31 2001-07-31 Valtion Teknillinen Menetelmä tärkkelysesterien valmistamiseksi
US6475552B1 (en) * 1997-03-19 2002-11-05 Danisco Finland Oy Polymerization of mono and disaccharides using low levels of polycarboxylic acids
DE19717968A1 (de) * 1997-04-28 1998-10-29 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von Kohlenhydratpartialestern
JP3051833B2 (ja) * 1997-05-23 2000-06-12 花王株式会社 アルキルグリコシドの製造方法
US5945519A (en) * 1997-06-17 1999-08-31 Th Goldschmidt Ag Process for the preparation of sucrose fatty acid esters
US5977348A (en) * 1997-07-25 1999-11-02 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polysaccharide modification in densified fluid
US6121440A (en) * 1998-01-29 2000-09-19 The Procter & Gamble Company Process for synthesis of polyol fatty acid polyesters
JP2939586B1 (ja) * 1998-11-25 1999-08-25 日本コーンスターチ株式会社 澱粉エステル
US6037466A (en) * 1998-12-31 2000-03-14 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for preparing hydrophobic starch derivatives
US6100391A (en) * 1999-01-04 2000-08-08 Henkel Corporation Method for making an alkyl glycoside
US6620952B1 (en) * 1999-01-28 2003-09-16 The Procter & Gamble Co. Synthesis of polyol fatty acid polyesters
US6204369B1 (en) * 1999-06-08 2001-03-20 Henkel Corporation Process for the preparation of alykl polyglycosides
US6423756B1 (en) * 2000-11-10 2002-07-23 Crompton Corporation Process to improve polyurethane foam performance
US6458861B1 (en) * 2001-01-18 2002-10-01 Bayer Antwerp N.V. Carbon dioxide blown low density, flexible microcellular elastomers suitable for preparing shoe components
US6455512B1 (en) * 2001-03-05 2002-09-24 Tic Gums, Inc. Water-soluble esterified hydrocolloids
US6821547B2 (en) * 2001-04-10 2004-11-23 Danisco Usa, Inc. Polymerization of mono and disaccharides with monocarboxylic acids and lactones
US20030083394A1 (en) * 2001-06-07 2003-05-01 Clatty Jan L. Polyurethane foams having improved heat sag and a process for their production

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037867A (ja) * 2000-07-21 2002-02-06 Fuji Carbon Kk バイオマス由来のポリオール及び生分解性ポリウレタン

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006963A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 水発泡硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2012514675A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ダニスコ エイ/エス 発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のための混合物及び方法
JP2012515227A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 高弾性軟質ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
MY141043A (en) 2010-02-25
US20060122286A1 (en) 2006-06-08
CN101080430A (zh) 2007-11-28
EP1817357A1 (en) 2007-08-15
WO2006040333A1 (en) 2006-04-20
AU2005293571A1 (en) 2006-04-20
ZA200703065B (en) 2008-06-25
KR20070100879A (ko) 2007-10-12
CA2584201A1 (en) 2006-04-20
CA2584201C (en) 2014-12-23
TW200621825A (en) 2006-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008517086A (ja) 発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のためのミックス及び方法
US7465757B2 (en) Foamed isocyanate-based polymer, a mix and process for production thereof
EP1248809B1 (en) Foamed isocyanate-based polymer having improved hardness properties and process for production thereof
EP1765903B1 (en) Polyurethane containing a polyol composition comprising a highly branched polysaccharide, mix and process for preparation thereof
JP5752050B2 (ja) 発泡イソシアネートベースのポリマー、その製造のための混合物及び方法
US8124663B2 (en) Foamed isocyanate-based polymer having improved hardness properties and process for production thereof
WO2003064491A1 (en) Foam isocyanate-based polymer having improved toughness and process for production thereof
CA2417545A1 (en) Foamed isocynate-based polymer having improved hardness and process for production thereof
WO2006040335A1 (en) A derivatized highly branched polysaccharide and a mix for production of polyurethane thereof
US20060122355A1 (en) Derivatized highly branched polysaccharide and a mix for production of polyurethane thereof
CN115322321A (zh) 一种亲水性软质泡沫及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321