JPH07307385A - 半導体素子の多層金属配線の形成方法 - Google Patents

半導体素子の多層金属配線の形成方法

Info

Publication number
JPH07307385A
JPH07307385A JP7128838A JP12883895A JPH07307385A JP H07307385 A JPH07307385 A JP H07307385A JP 7128838 A JP7128838 A JP 7128838A JP 12883895 A JP12883895 A JP 12883895A JP H07307385 A JPH07307385 A JP H07307385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper metal
metal
forming
layer
metal wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7128838A
Other languages
English (en)
Inventor
Nae Hak Park
ネ・ハク・パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Goldstar Electron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19382812&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07307385(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LG Semicon Co Ltd, Goldstar Electron Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH07307385A publication Critical patent/JPH07307385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/7684Smoothing; Planarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53214Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being aluminium
    • H01L23/53223Additional layers associated with aluminium layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/53204Conductive materials
    • H01L23/53209Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides
    • H01L23/53257Conductive materials based on metals, e.g. alloys, metal silicides the principal metal being a refractory metal
    • H01L23/53266Additional layers associated with refractory-metal layers, e.g. adhesion, barrier, cladding layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Damascene構造の上部金属配線層と
して単一金属膜でない多重の金属膜を使用することによ
り、コンタクトオープン現象を防止するとともに半導体
素子の処理速度を改善できる半導体素子の多層金属配線
の形成方法を提供する。 【構成】 半導体基板に設けた第1中間絶縁層上に下部
金属配線層を形成するステップと、下部金属配線層が形
成された第1中間絶縁層上に第2中間絶縁層を形成する
ステップと、下部金属配線層の上部の第2中間絶縁層を
エッチングしてコンタクトホールを形成するステップ
と、コンタクトホールを含む基板上に第1及び第2上部
金属を順次堆積させるステップと、前記第1上部金属が
露出するまで第2上部金属をエッチングするステップ
と、前記第2中間絶縁層が露出するまで前記第1上部金
属をエッチングして二重の金属からなる上部配線層を形
成するステップと、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体素子の多層金属配
線の形成方法に係り、特にアルミニウムAlとタングス
テンWを用いたDamascene構造に適する多層金
属配線の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図1(a)〜(d)は従来の半導体素子
の多層金属配線の形成方法を示す。図1(a)を参照す
ると、半導体基板11上に第1中間絶縁層(inter
−dielectric layer)12を堆積さ
せ、中間絶縁層12上に下部金属を基板の全面上に堆積
させパターニングして下部金属配線層13を形成する。
【0003】図1(b)を参照すると、下部金属配線層
13が形成された第1中間絶縁層12上に第2中間絶縁
層14を厚く堆積させる。第2中間絶縁層14の下部金
属配線層13に対応する部分をホトエッチング工程によ
り区画し、第1ホトマスクを用いて下部金属配線層13
に対応する部分の第2中間絶縁層14を一定の厚さだけ
エッチングする。次に、下部金属配線層13と後続工程
で形成される上部金属配線層が接触されるべき部分をホ
トエッチング工程により決め、第2ホトマスクを用いて
下部金属配線層と上部金属配線層が接触されるべき部分
の第2中間絶縁層14を除去してコンタクトホール15
を形成する。これにより、下部金属配線層13が露出
し、Damascene構造の上部金属層の形成ライン
が設定される。
【0004】図1(c)を参照すると、前記コンタクト
ホール15を含む基板の全表面にわたって上部金属16
を堆積させる。上部金属16としてアルミニウムをスパ
ッタリング法により堆積させるか、又はタングステンを
化学蒸着法CVDにより堆積させる。
【0005】図1(d)を参照すると、前記金属16を
前記第2中間絶縁層14が露出するまでエッチバック工
程を行うか、又はCMP(Chmical Mecha
nical Polishing)工程を行って上部金
属配線層17を形成する。これにより、従来の半導体素
子の多層金属配線層が形成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の半導体素子
の多層金属配線の形成方法は、Damascene構造
の上部金属配線層がアルミニウム又はタングステンのよ
うな単一の金属膜で形成されている。従って、アルミニ
ウムでDamascene構造の上部金属配線層を形成
する場合には、コンタクトオープン(contact
open)現象が発生する。コンタクトオープンとはア
ルミニウムがコンタクト領域でない不要な部分に残留す
る現象をいい、これは短絡の原因になる。なお、タング
ステンでDamascene構造の上部金属配線層を形
成する場合には、金属の抵抗が大きくなって(アルミニ
ウムの4倍)半導体素子の処理速度が遅れるという問題
点があった。
【0007】本発明の目的はDamascene構造の
上部金属配線層として単一金属膜でない多重の金属膜を
使用することにより、コンタクトオープン現象を防ぐと
ともに半導体素子の処理速度を改善できる半導体素子の
多層金属配線の形成方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の多層金属配線の形成方法は半導体基板の全
面上に第1中間絶縁層を形成するステップと、第1中間
絶縁層上に下部金属配線層を形成するステップと、下部
金属配線層が形成された第1中間絶縁層上に第2中間絶
縁層を形成するステップと、下部金属配線層の上部の第
2中間絶縁層をエッチングしてコンタクトホールを形成
するステップと、コンタクトホールを含む基板上に第1
及び第2上部金属を順次堆積させるステップと、前記第
1上部金属が露出するまで第2上部金属をエッチングす
るステップと、前記第2中間絶縁層が露出するまで前記
第1上部金属をエッチングして二重の金属からなる上部
配線層を形成するステップと、を含むことを特徴とす
る。
【0009】
【実施例】図2(a)〜(e)は本発明の第1実施例に
よるDamascene構造を有する半導体素子の多層
金属配線の形成工程図である。図2(a)〜(b)を参
照すると、半導体基板21上に第1中間絶縁層22を堆
積させ、中間絶縁層22上に下部金属を基板の全面上に
堆積させパターニングして下部金属配線層23を形成す
る。下部金属配線層23が形成された第1中間絶縁層2
2上に第2中間絶縁層24を厚く堆積させ、第2中間絶
縁層24のうち下部金属配線層に対応する部分をホトエ
ッチング工程により区画する。第1ホトマスクを用いて
下部金属配線層23に対応する部分の第2中間絶縁層2
4を一定の厚さだけエッチングする。次に、下部金属配
線層23と後続工程で形成される上部金属配線層が接触
されるべき部分をホトエッチング工程により区画し、第
2ホトマスクを用いて下部金属配線層と上部金属配線層
が接触されるべき部分の第2中間絶縁層24を選択的に
除去してコンタクトホールを形成する。
【0010】図2(c)を参照すると、前記コンタクト
ホール25を含んだ基板の全表面にわたって薄膜の第1
上部金属26を堆積させ、第1上部金属26上に第2上
部金属27を厚く堆積させる。第1上部金属26として
アルミニウムをスパッタリング法により堆積させ、第2
上部金属27としてタングステンを化学蒸着法により堆
積させる。この際、第1上部金属26は500〜200
0Å厚に堆積させ、第2上部金属27は500〜500
0Å厚に各々堆積させる。
【0011】図2(d)〜(e)を参照すると、第1上
部金属26が露出するまで第2上部金属27をエッチバ
ックし、次にCMP工程を行って第2中間絶縁層24が
露出するまで第1上部金属26をエッチングする。これ
によりコンタクトホール25を介して下部金属と連結さ
れる、アルミニウムとタングステンで構成されたDam
ascene構造を有する上部金属配線層28が形成さ
れる。これにより、第1実施例による半導体素子の多層
金属配線層が形成される。上部金属配線層の形成時、第
2上部金属をCMP工程を行ってエッチングし、第1上
部金属をエッチバック工程によりエッチングすることも
できる。そして、第1及び第2上部金属を全てCMP工
程もしくはエッチバック工程によりエッチングすること
もできる。
【0012】図3(a)〜(e)は本発明の第2実施例
によるDamascene構造を有する半導体素子の多
層金属配線の形成工程図である。第2実施例による半導
体素子の多層配線の形成方法は、図2に示された第1実
施例による半導体素子の多層配線の形成方法と同一の工
程により行われる。但し、図3(c)に示すように、第
1上部金属36としてタングステンを化学蒸着法により
500〜2000Å厚に堆積させ、第2上部金属として
アルミニウムをスパッタリング法により500〜500
0Å厚に堆積させることだけが異なる。
【0013】図4(a)〜(e)は本発明の第3実施例
によるDamascene構造を有する半導体素子の多
層金属配線の形成工程図である。第3実施例による半導
体素子の多層配線の形成方法は図2及び図3の第1及び
第2実施例による半導体素子の多層配線の形成方法と同
一の工程により行われる。但し、第1及び第2実施例で
は上部金属配線層が2層からなる反面、第3実施例では
上部金属配線層が3層からなることが異なる。
【0014】即ち、図4(c)に示すように、第1上部
金属46としてタングステンを化学蒸着法により500
〜2000Å厚に堆積させ、第2上部金属47としてア
ルミニウムをスパッタリング法により500〜2000
Å厚に堆積させ、第3上部金属48としてタングステン
を化学蒸着法により500〜5000Å厚に堆積させ
る。
【0015】図4(d)〜(e)を参照すると、第1上
部金属46が露出するまで第2及び第3上部金属47、
48をエッチバックし、次にCMP工程を行って第2中
間絶縁層44が露出するまで第1上部金属46をエッチ
ングする。これにより、コンタクトホール25を介して
下部金属と連結される、タングステン/アルミニウム/
タングステンで構成されたDamascene構造を有
する上部金属配線層49が形成される。上部金属配線層
の形成時、第2及び第3上部金属をCMP工程によりエ
ッチングし、第1上部金属をエッチバック工程によりエ
ッチングすることもできる。そして、第1乃至第3上部
金属をエッチバック工程もしくはCMP工程によりエッ
チングすることもできる。
【0016】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、単一金属
層でないタングステンとアルミニウムで構成された二重
又は三重金属層からなるDamascene構造を有す
る上部金属層を多数回にわたるエッチング工程により形
成することにより、コンタクトオープン現象によるショ
ットを防ぎ、抵抗の減少による半導体素子の処理速度を
改善できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のDamascene構造を有する半導
体素子の多層金属配線の形成工程図である。
【図2】 本発明の第1実施例によるDamascen
e構造を有する半導体素子の多層金属配線の形成工程図
である。
【図3】 本発明の第2実施例によるDamascen
e構造を有する半導体素子の多層金属配線の形成工程図
である。
【図4】 本発明の第3実施例によるDamascen
e構造を有する半導体素子の多層金属配線の形成工程図
である。
【符号の説明】
21…半導体基板、22…第1中間絶縁層、23…下部
金属配線層、24…第2中間絶縁層、25…コンタクト
ホール、26…第1上部金属、27…第2上部金属、2
8…上部金属配線層。

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板の全面上に第1中間絶縁層を
    形成するステップと、 第1中間絶縁層上に下部金属配線層を形成するステップ
    と、 下部金属配線層が形成された第1中間絶縁層上に第2中
    間絶縁層を形成するステップと、 下部金属配線層の上部の第2中間絶縁層をエッチングし
    てコンタクトホールを形成するステップと、 コンタクトホールを含む基板上に第1及び第2上部金属
    を順次堆積させるステップと、 前記第1上部金属が露出するまで第2上部金属をエッチ
    ングするステップと、 前記第2中間絶縁層が露出するまで前記第1上部金属を
    エッチングして二重の金属からなる上部配線層を形成す
    るステップと、を含むことを特徴とする半導体素子の多
    層金属配線の形成方法。
  2. 【請求項2】 第1上部金属としてアルミニウムをスパ
    ッタリング法により堆積させ、第2上部金属としてタン
    グステンを化学蒸着法により堆積させることを特徴とす
    る請求項1記載の半導体素子の多層金属配線の形成方
    法。
  3. 【請求項3】 第1上部金属としてタングステンを化学
    蒸着法により堆積し、第2上部金属としてアルミニウム
    をスパッタリング法により堆積させることを特徴とする
    請求項1記載の半導体素子の多層金属配線の形成方法。
  4. 【請求項4】 第1上部金属は500〜2000Å厚に
    堆積させ、第2上部金属は500〜5000Å厚に堆積
    させることを特徴とする請求項1記載の半導体素子の多
    層金属配線の形成方法。
  5. 【請求項5】 前記コンタクトホールを形成する工程
    は、第2中間絶縁層の下部金属配線層に対応する部分を
    ホトエッチング工程により区画するステップと、 第1ホトマスクを用いて下部金属配線層に対応する部分
    の第2中間絶縁層を一定の厚さだけエッチングするステ
    ップと、 下部金属配線層と上部金属配線層が接触されるべき部分
    をホトエッチング工程により区画するステップと、 第2ホトマスクを用いて下部金属配線層と上部金属配線
    層が接触されるべき部分の第2中間絶縁層を除去してコ
    ンタクトホールを形成するステップと、を含むことを特
    徴とする請求項1記載の半導体素子の多層金属配線の形
    成方法。
  6. 【請求項6】 上部金属配線層の形成時、第1上部金属
    をCMP工程によりエッチングし、第2上部金属をエッ
    チバック工程によりエッチングすることを特徴とする請
    求項1記載の半導体素子の多層金属配線の形成方法。
  7. 【請求項7】 上部金属配線層の形成時、第1上部金属
    をエッチバック工程によりエッチングし、第2上部金属
    をCMP工程によりエッチングすることを特徴とする請
    求項1記載の半導体素子の多層金属配線の形成方法。
  8. 【請求項8】 上部金属配線層の形成時、第1上部金属
    と第2上部金属をCMP工程によりエッチングすること
    を特徴とする請求項1記載の半導体素子の多層金属配線
    の形成方法。
  9. 【請求項9】 上部金属配線層の形成時、第1上部金属
    と第2上部金属をエッチバック工程によりエッチングす
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体素子の多層金
    属配線の形成方法。
  10. 【請求項10】 半導体基板の全面上に第1中間絶縁層
    を形成するステップと、 第1中間絶縁層上に下部金属配線層を形成するステップ
    と、 下部金属配線層を形成する第1中間絶縁層上に第2中間
    絶縁層を形成するステップと、 下部金属層の上部の第2中間絶縁層をエッチングしてコ
    ンタクトホールを形成するステップと、 コンタクトホールを含む基板上に第1乃至第3上部金属
    を順次堆積させるステップと、 前記第1上部金属が露出するまで第2上部金属をエッチ
    ングするステップと、 前記第2中間絶縁層が露出するまで前記第1上部金属を
    エッチングして、3重の金属からなる上部配線層を形成
    するステップと、を含むことを特徴とする半導体素子の
    多層金属配線の形成方法。
  11. 【請求項11】 第1上部金属としてタングステンを化
    学蒸着法により堆積させ、第2上部金属としてアルミニ
    ウムをスパッタリング法により堆積させ、第3上部金属
    としてタングステンを化学蒸着法により堆積させること
    を特徴とする請求項10記載の半導体素子の多層金属配
    線の形成方法。
  12. 【請求項12】 第1上部金属は500〜2000Å厚
    に堆積させ、第2上部金属は500〜2000Å厚に堆
    積させ、第3上部金属は500〜5000Å厚に堆積さ
    せることを特徴とする請求項10記載の半導体素子の多
    層金属配線の形成方法。
  13. 【請求項13】 上部金属配線層の形成時、第1上部金
    属をCMP工程によりエッチングし、第2及び第3上部
    金属をエッチバック工程によりエッチングすることを特
    徴とする請求項10記載の半導体素子の多層金属配線の
    形成方法。
  14. 【請求項14】 上部金属配線層の形成時、第1上部金
    属をエッチバック工程によりエッチングし、第2及び第
    3上部金属をCMP工程によりエッチングすることを特
    徴とする請求項10記載の半導体素子の多層金属配線の
    形成方法。
  15. 【請求項15】 上部金属配線層の形成時、第1乃至第
    3上部金属をCMP工程によりエッチングすることを特
    徴とする請求項10記載の半導体素子の多層金属配線の
    形成方法。
  16. 【請求項16】 上部金属配線層の形成時、第1乃至第
    3上部金属をエッチバック工程によりエッチングするこ
    とを特徴とする請求項10記載の半導体素子の多層金属
    配線の形成方法。
JP7128838A 1994-05-10 1995-05-01 半導体素子の多層金属配線の形成方法 Pending JPH07307385A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019940010217A KR0124644B1 (ko) 1994-05-10 1994-05-10 반도체소자의 다층금속배선의 형성방법
KR10217/1994 1994-05-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07307385A true JPH07307385A (ja) 1995-11-21

Family

ID=19382812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7128838A Pending JPH07307385A (ja) 1994-05-10 1995-05-01 半導体素子の多層金属配線の形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5663102A (ja)
JP (1) JPH07307385A (ja)
KR (1) KR0124644B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307080A (ja) * 1996-05-02 1997-11-28 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子のキャパシタ製造方法
KR100652358B1 (ko) * 2000-07-31 2006-11-30 삼성전자주식회사 듀얼 다마신 형성방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW310461B (ja) 1995-11-10 1997-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd
KR100230392B1 (ko) * 1996-12-05 1999-11-15 윤종용 반도체 소자의 콘택 플러그 형성방법
US6245996B1 (en) * 1996-09-27 2001-06-12 Compaq Computer Corporation Electrical interconnect structure having electromigration-inhibiting segments
US6904675B1 (en) 1996-09-27 2005-06-14 Hewlett-Packard Development, L.P. Method of forming electrical interconnects having electromigration-inhibiting plugs
US5773360A (en) * 1996-10-18 1998-06-30 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Reduction of surface contamination in post-CMP cleaning
TW399259B (en) * 1998-08-18 2000-07-21 United Microelectronics Corp Planarization method for the surface of metal damascene
US6174803B1 (en) 1998-09-16 2001-01-16 Vsli Technology Integrated circuit device interconnection techniques
KR100546173B1 (ko) * 1998-09-21 2006-04-14 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 금속배선 형성방법
US6204107B1 (en) * 1998-12-08 2001-03-20 United Microelectronics Corp. Method for forming multi-layered liner on sidewall of node contact opening
US6016011A (en) * 1999-04-27 2000-01-18 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for a dual-inlaid damascene contact to sensor
US6399284B1 (en) 1999-06-18 2002-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Sub-lithographic contacts and vias through pattern, CVD and etch back processing
US6461963B1 (en) 2000-08-30 2002-10-08 Micron Technology, Inc. Utilization of disappearing silicon hard mask for fabrication of semiconductor structures
US7438997B2 (en) * 2004-05-14 2008-10-21 Intel Corporation Imaging and devices in lithography
KR102063808B1 (ko) 2013-07-15 2020-01-08 삼성전자주식회사 정보 저장 소자의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165342A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 Nec Corp 半導体装置
JPH03274732A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH0685070A (ja) * 1992-09-07 1994-03-25 Mitsubishi Electric Corp 多層配線の形成方法
JPH0689896A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPH06124948A (ja) * 1992-08-31 1994-05-06 Sony Corp 配線形成方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60115221A (ja) * 1983-11-28 1985-06-21 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US4789648A (en) * 1985-10-28 1988-12-06 International Business Machines Corporation Method for producing coplanar multi-level metal/insulator films on a substrate and for forming patterned conductive lines simultaneously with stud vias
US4966865A (en) * 1987-02-05 1990-10-30 Texas Instruments Incorporated Method for planarization of a semiconductor device prior to metallization
US5272101A (en) * 1990-04-12 1993-12-21 Actel Corporation Electrically programmable antifuse and fabrication processes
JPH05144768A (ja) * 1991-11-18 1993-06-11 Nippon Steel Corp 半導体装置の製造方法
US5262354A (en) * 1992-02-26 1993-11-16 International Business Machines Corporation Refractory metal capped low resistivity metal conductor lines and vias
US5286675A (en) * 1993-04-14 1994-02-15 Industrial Technology Research Institute Blanket tungsten etchback process using disposable spin-on-glass
US5393703A (en) * 1993-11-12 1995-02-28 Motorola, Inc. Process for forming a conductive layer for semiconductor devices
US5429989A (en) * 1994-02-03 1995-07-04 Motorola, Inc. Process for fabricating a metallization structure in a semiconductor device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62165342A (ja) * 1986-01-17 1987-07-21 Nec Corp 半導体装置
JPH03274732A (ja) * 1990-03-26 1991-12-05 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
JPH06124948A (ja) * 1992-08-31 1994-05-06 Sony Corp 配線形成方法
JPH0685070A (ja) * 1992-09-07 1994-03-25 Mitsubishi Electric Corp 多層配線の形成方法
JPH0689896A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09307080A (ja) * 1996-05-02 1997-11-28 Lg Semicon Co Ltd 半導体素子のキャパシタ製造方法
KR100652358B1 (ko) * 2000-07-31 2006-11-30 삼성전자주식회사 듀얼 다마신 형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR950034482A (ko) 1995-12-28
KR0124644B1 (ko) 1997-12-11
US5663102A (en) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07307385A (ja) 半導体素子の多層金属配線の形成方法
KR100303221B1 (ko) 반도체 장치
KR20000048295A (ko) 반도체 장치의 배선 구조 및 그 제조 방법
JPH07101730B2 (ja) 薄膜受動回路の製造方法とその方法によって製造される薄膜受動回路
JP2511892B2 (ja) 多層薄膜配線及びその形成方法
US5686358A (en) Method for forming a plug in a semiconductor device
US6831007B2 (en) Method for forming metal line of Al/Cu structure
KR100445409B1 (ko) 반도체소자의금속배선형성방법
KR19980028524A (ko) 배선 형성 방법
US6841471B2 (en) Fabrication method of semiconductor device
KR960006694B1 (ko) 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JPH05251566A (ja) 多層配線構造
JPH0536846A (ja) 半導体装置の製造方法
US6309963B1 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH0837237A (ja) 半導体素子の多層金属配線形成方法
JP3329148B2 (ja) 配線形成方法
KR100324020B1 (ko) 반도체소자의금속배선형성방법
JPH05275543A (ja) 半導体装置の製造方法
KR930011896B1 (ko) 반도체 장치의 다층 배선방법
JPH08274098A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR19980046262A (ko) 배선 형성 방법
JPH0629237A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05326504A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0547706A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002124567A (ja) 半導体集積回路の配線構造及び配線形成方法