JPH07192199A - 車輌用走行案内装置 - Google Patents

車輌用走行案内装置

Info

Publication number
JPH07192199A
JPH07192199A JP5330191A JP33019193A JPH07192199A JP H07192199 A JPH07192199 A JP H07192199A JP 5330191 A JP5330191 A JP 5330191A JP 33019193 A JP33019193 A JP 33019193A JP H07192199 A JPH07192199 A JP H07192199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
image
vehicle
data
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5330191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522317B2 (ja
Inventor
Hideaki Tsuchiya
英明 土屋
Keiji Hanawa
圭二 塙
Keiji Saneyoshi
敬二 実吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP33019193A priority Critical patent/JP3522317B2/ja
Priority to GB9426131A priority patent/GB2285719B/en
Priority to DE4446452A priority patent/DE4446452B4/de
Priority to US08/364,104 priority patent/US5530420A/en
Publication of JPH07192199A publication Critical patent/JPH07192199A/ja
Priority to US09/102,880 priority patent/USRE37610E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3522317B2 publication Critical patent/JP3522317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0231Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means
    • G05D1/0246Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means
    • G05D1/0251Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using optical position detecting means using a video camera in combination with image processing means extracting 3D information from a plurality of images taken from different locations, e.g. stereo vision
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/28Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving image processing hardware
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10012Stereo images
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/167Synchronising or controlling image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0081Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0092Image segmentation from stereoscopic image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0096Synchronisation or controlling aspects

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車輌が狭路を通過する前に進行方向に存在す
る様々な立体物を確実に検出し、検出した立体物と自車
輌との間の隙間を運転者に知らせることにより、運転者
の負担を軽減して安全を確保する。 【構成】 ステレオ光学系10によって撮像した左右1
組のステレオ画像対をステレオ画像処理手段15で処理
して画像全体に渡る3次元の距離分布を算出すると、そ
の距離分布情報から道路上の立体物の3次元位置を立体
物検出手段100で検出し、さらに、検出した前方の側
壁や立体物の縁と自車輌1側部の延長線との間の左右の
最近接距離を隙間距離として隙間距離算出手段110で
算出し、左右の隙間距離に係わる情報を報知手段115
によって運転者に知らせる。これにより、狭路を通過す
る前に運転者は安全に通過できるか否かを確認すること
ができ、運転者の負担を軽減して接触事故等を未然に回
避することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、峡路通過時の運転者の
負担を軽減し、安全を確保する車輌用走行案内装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車等の車輌においては、塀、
ガードレール、電柱、駐車車輌等が多数存在する狭路を
通過する際の運転者の感覚を補うものとして、例えば、
実開平5−68742号公報に開示されているようなコ
ーナーポールや、棒状の部材が障害物に触れるとスイッ
チがオンする接触式スイッチからなる触覚センサ等を車
体に取り付ける場合があり、これにより、車幅や左右障
害物との間の隙間を確認することができる。
【0003】また、最近では、車輌の側面や四隅に超音
波センサを取り付け、超音波を発射して障害物からの反
射波を受信することにより距離を計測し、計測した距離
を運転者に知らせて狭路を通過する際の負担を軽減しよ
うとする技術が開発されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
コーナーポールのように車体外部に目印となるようなも
のを取り付ける場合には、運転者の慣れを必要とするた
め、運転者の負担軽減効果が少ない。また、触覚センサ
のような接触式のものでは、物体に接触するまで位置の
確認ができず、障害物に接触してからではハンドル操作
が間に合わないといった事態が生じる。
【0005】さらに、超音波を用いる技術では、空間分
解能が劣るため障害物の位置関係を知ることができない
ばかりでなく、歩行者の衣服や滑らかな壁等からは発射
した超音波が戻ってこないという物体依存性があり、道
路上に存在する様々な立体物に対処することは困難であ
る。
【0006】本発明は前記事情に鑑みてなされたもの
で、車輌が狭路を通過する前に進行方向に存在する様々
な立体物を確実に検出し、検出した立体物と自車輌との
間の隙間を運転者に知らせることにより、運転者の負担
を軽減して安全を確保することのできる車輌用走行案内
装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、車輌に搭載し
た撮像系で撮像した車外の対象のステレオ画像対を処理
し、このステレオ画像対の対応位置のずれ量から三角測
量の原理によって画像全体に渡る距離分布を求めるステ
レオ画像処理手段と、前記ステレオ画像処理手段からの
距離分布の情報に対応する被写体の各部分の3次元位置
を計算し、計算した3次元位置の情報を用いて複数の立
体物を検出する立体物検出手段と、前記立体物検出手段
で検出した複数の立体物の自車輌側の縁と自車輌側部の
延長線との間の最近接距離を隙間距離として左右それぞ
れに算出する隙間距離算出手段と、前記隙間距離算出手
段で算出した左右の隙間距離に係わる情報を運転者に知
らせる報知手段とを備えたものである。
【0008】
【作用】本発明では、車外の対象をステレオ撮像し、撮
像したステレオ画像対の対応位置のずれ量から三角測量
の原理によって画像全体に渡る距離分布を求めると、こ
の距離分布の情報に対応する被写体の各部分の3次元位
置を計算し、これらの3次元位置の情報を用いて複数の
立体物を検出する。そして、検出した複数の立体物の自
車輌側の縁と自車輌側部の延長線との間の最近接距離を
隙間距離として左右それぞれに算出し、この左右の隙間
距離に係わる情報を運転者に知らせる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図面は本発明の一実施例に係り、図1は走行案内
装置の全体構成図、図2は走行案内装置の回路ブロック
図、図3はディスプレイの画面を示す説明図、図4は車
輌の正面図、図5はカメラと被写体との関係を示す説明
図、図6はイメージプロセッサの詳細回路図、図7はシ
ティブロック距離計算回路の説明図、図8は最小値検出
回路のブロック図、図9は車載のCCDカメラで撮像し
た画像の例を示す説明図、図10は距離画像の例を示す
説明図、図11は車輌の上面図、図12は車輌の側面
図、図13は距離画像処理用コンピュータの機能ブロッ
ク図、図14は画像の区分方法を示す説明図、図15は
検出物体とヒストグラムの関係を示す説明図、図16は
物体の存在領域の検出結果と検出距離の例を示す説明
図、図17は物体検出用の3次元ウインドウの形状を示
す説明図、図18は物体検出用の2次元ウインドウの形
状を示す説明図、図19は物体の輪郭を構成するデータ
の例を示す説明図、図20は物体の輪郭像と検出された
外形寸法の例を示す説明図、図21は側壁検出における
探索領域の形状を示す説明図、図22は画像上の側壁探
索領域を示す説明図、図23は立体物データの分布状況
を示す説明図、図24はハフ変換での直線の想定を示す
説明図、図25はパラメータ空間の投票領域を示す説明
図、図26は側壁候補領域を示す説明図、図27はヒス
トグラムと側壁の存在範囲の関係を示す説明図、図28
は側壁の検出結果を示す説明図、図29は隙間距離算出
の説明図、図30はイメージプロセッサの動作を示すフ
ローチャート、図31はシフトレジスタ内の保存順序を
示す説明図、図32はシティブロック距離計算回路の動
作を示すタイミングチャート、図33はずれ量決定部の
動作を示すタイミングチャート、図34はイメージプロ
セッサの全体の動作を示すタイミングチャート、図35
及び図36は物体検出処理のフローチャート、図37及
び図38は側壁検出処理のフローチャート、図39は隙
間距離算出処理のフローチャートである。
【0010】図1において、符号1は自動車等の車輌で
あり、この車輌1に、運転者に対する高度な支援制御を
行なうアクティブドライブアシスト(ADA)システム
の一機能を担う走行案内装置2が搭載されており、塀、
ガードレール、電柱、駐車車輌等が存在する狭路を通過
する際の運転者の負担を軽減し、安全を確保するように
なっている。
【0011】前記走行案内装置2は、車外の対象を撮像
する撮像系としての左右1組のカメラからなるステレオ
光学系10と、このステレオ光学系10によって撮像し
た左右1組のステレオ画像対を処理して画像全体に渡る
3次元の距離分布を算出するステレオ画像処理手段15
と、このステレオ画像処理手段15からの距離分布情報
を入力し、その距離分布情報から、塀、ガードレール等
の道路の境界となる連続した立体物としての側壁や、他
の車輌、歩行者、建築物等の道路上の立体物の3次元位
置を高速で検出する立体物検出手段100と、この立体
物検出手段100で検出した前方の側壁や立体物の縁と
自車輌1側部の延長線との間の左右の最近接距離を隙間
距離として算出する隙間距離算出手段110と、この隙
間距離算出手段110で算出した左右の隙間距離に係わ
る情報を運転者に知らせる報知手段115とを備えてい
る。
【0012】図2は前記走行案内装置2のハードウエア
構成を示す回路ブロック図であり、前記ステレオ光学系
10を、例えば電荷結合素子(CCD)等の固体撮像素
子を用いたCCDカメラを用い、後述するように、近距
離用としての左右1組のCCDカメラ11a,11b、
及び、遠距離用としての左右1組のCCDカメラ12
a,12bにより構成し、このステレオ光学系10に前
記ステレオ画像処理手段15としての機能を実現するイ
メージプロセッサ20が接続されている。
【0013】さらに、前記イメージプロセッサ20に、
前記立体物検出手段100及び前記隙間距離算出手段1
10としての機能を実現するための距離画像処理用コン
ピュータ120が接続され、この距離画像処理用コンピ
ュータ120に前記報知手段115としてのディスプレ
イ3が接続されている。
【0014】前記イメージプロセッサ20は、前記ステ
レオ光学系10で撮像した2枚のステレオ画像対に対し
て微小領域毎に同一の物体が写っている部分を探索し、
対応する位置のずれ量を求めて物体までの距離を算出す
る距離検出回路20aと、この距離検出回路20aの出
力である距離情報を記憶する距離画像メモリ20bとか
ら構成されている。
【0015】また、前記距離画像処理用コンピュータ1
20は、主として個々の物体を検出する処理を行なうた
めのマイクロプロセッサ120a、主として側壁を検出
する処理を行なうためのマイクロプロセッサ120b、
主として隙間距離を算出する処理を行なうためのマイク
ロプロセッサ120cがシステムバス121を介して並
列に接続されたマルチマイクロプロセッサのシステム構
成となっている。
【0016】そして、前記システムバス121には、前
記距離画像メモリ20bに接続されるインターフェース
回路122と、制御プログラムを格納するROM123
と、計算処理途中の各種パラメータを記憶するRAM1
24と、処理結果のパラメータを記憶する出力用メモリ
125と、ディスプレイ(DISP)3を制御するため
のディスプレイコントローラ(DISP.CONT.)
126と、車速センサ4、ステアリングの操舵角を検出
する舵角センサ5、運転者に対するADAの支援モード
を選択するためのモード設定スイッチ6等の車輌1に備
えられたセンサ・スイッチ類からの信号を入力するイン
ターフェース回路127とが接続されている。
【0017】前記距離画像処理用コンピュータ120に
おいては、各マイクロプロセッサ120a,120b,
120cが使用するメモリの領域が分けられており、前
記イメージプロセッサ20からの距離情報に基づいて物
体検出処理と側壁検出処理とを並列に実行し、運転者に
よって前記モード設定スイッチ6が操作されて規定の信
号が入力されると、検出した立体物のデータから隙間距
離算出処理を行なってディスプレイ3に表示する。
【0018】図3に示すように、前記ディスプレイ3の
画面には、車輌前方の風景を、後述する距離画像の状態
で表示するモニタ部3aが中央部に設けられており、こ
のモニタ部3aの側部に、ADAの各モード(クルー
ズ、ガイド、アシスト、チェック)を表示するモード表
示部3bが設けられ、前記モード設定スイッチ6の操作
入力に応じて前記モニタ部3aの該当する表示が点灯す
るようになっている。
【0019】また、前記モニタ部3aの上部には、デー
タ表示部3cと、楕円を4分割した形状で車輌の前後左
右を表わす位置表示部3dとが設けられ、前記モニタ部
3a下部には、ADAの各モードに応じて、車間距離、
速度、左隙間距離、右隙間距離等の文字とともに、算出
した数値を表示するモードデータ表示部3eが設けられ
ている。
【0020】本発明においては、多数の立体物が存在す
る狭路を通過しなければならないような状況になったと
き、運転者が前記モード設定スイッチ6を操作してガイ
ドモードを選択すると、前記モード表示部3bの”ガイ
ド”の表示部分が点灯し、前記ステレオ光学系10で撮
像したステレオ画像対を処理した距離画像に基づいて、
側壁、電柱、駐車車輌等の道路周辺の立体物の縁と自車
輌1側部の延長線との間の左右の距離が算出され、その
最小値が最近接距離すなわち隙間距離として求められる
ようになっている。
【0021】そして、図3に示すように、モードデータ
表示部3eの左隙間距離、右隙間距離の文字の下に、隙
間距離の数値が表示され、前記位置表示部3dの左右部
分が点灯する。この位置表示部3dは、算出した隙間距
離が0以下の場合には、そのまま進行すると接触するこ
とを警告するため、該当する側が赤色で点灯され、隙間
距離が0よりも大きく20cm程度以下の場合には、運
転者の不用意なハンドル操作によって接触が起こる危険
性があるので該当する側が黄色で点灯され、隙間距離が
20cm程度よりも大きい場合は、そのまま進行しても
接触のおそれが十分に少ないことを示すため、該当する
側が緑色で点灯される。
【0022】すなわち、側壁、電柱、駐車車輌等が存在
する狭路を通過する前にモード設定スイッチ6を操作す
ることにより、運転者はディスプレイ3の画面で安全に
通過できるか否かを確認することができ、運転者の負担
を軽減して接触事故等を未然に回避することができるの
である。さらには、隙間距離を運転者が定量的に把握で
きるため、車輌位置感覚の学習が容易となり、安全運転
の促進を図ることができる。
【0023】尚、簡易的には、前記ディスプレイ3に代
えて、例えば隙間距離の値に応じて点灯部分が変化する
バーグラフ等による表示器を採用しても良く、また、隙
間距離に係わる情報を運転者に知らせる報知手段115
として、視覚的な表示に代えて、音、音声等によるもの
を採用しても良い。
【0024】以下、イメージプロセッサ20による画像
処理に係わる機能、距離画像処理用コンピュータ120
による立体物検出に係わる機能、及び、モード設定スイ
ッチ6によりガイドモードが選択された場合の隙間距離
算出に係わる機能について説明する。尚、画像処理用コ
ンピュータ120における隙間距離算出は、検出した立
体物が自車輌1の進行方向に障害物として立ちふさがっ
ていない場合に実行される。
【0025】前記ステレオ光学系10を構成する左右1
組のカメラは、図4に示すように、近距離の左右画像用
としての2台のCCDカメラ11a,11b(代表して
CCDカメラ11と表記する場合もある)が、それぞれ
車室内の天井前方に一定の間隔をもって取り付けられる
とともに、遠距離の左右画像用としての2台のCCDカ
メラ12a,12b(代表してCCDカメラ12と表記
する場合もある)が、それぞれ、近距離用のCCDカメ
ラ11a,11bの外側に一定の間隔をもって取り付け
られている。
【0026】前記ステレオ光学系10として、直近から
例えば100m遠方までの距離計測を行なう場合、車室
内のCCDカメラ11、12の取付位置を、例えば、車
輌1のボンネット先端から2mとすると、実際には前方
2mから100mまでの位置を計測できれば良い。
【0027】そこで、近距離用のCCDカメラ11a,
11bでは、前方2mから20mまでの位置を計測し、
遠距離用のCCDカメラ12a,12bでは、前方10
mから100mまでの位置を計測すれば、近距離用CC
Dカメラ11と遠距離用CCDカメラ12とで前方10
mから20mの間にオーバーラップを有して信頼性を確
保しつつ、全ての範囲を計測することができる。
【0028】以下に、イメージプロセッサ20による距
離の算出方法を、近距離用CCDカメラ11を例に説明
するが、遠距離用CCDカメラ12に対しても同様の処
理により距離の算出が行われる。尚、本実施例による走
行案内装置2では、直前の立体物を検出する為に、近距
離用CCDカメラ11を用いる。
【0029】すなわち、図5に示すように、近距離用の
2台のCCDカメラ11a、11bの取付間隔をrとし
て、2台のカメラ11a,11bの設置面から距離Dに
ある点Pを撮影する場合、2台のカメラ11a,11b
の焦点距離を共にfとすると、点Pの像は、それぞれの
カメラについて焦点位置からfだけ離れた投影面に写
る。
【0030】このとき、右のCCDカメラ11bにおけ
る像の位置から左のCCDカメラ11aにおける像の位
置までの距離は、r+xとなり、このxをずれ量とする
と、点Pまでの距離Dは、ずれ量xから以下の式で求め
ることができる。 D=r×f/x (1) この左右画像のずれ量xは、エッジ、線分、特殊な形
等、何らかの特徴を抽出し、それらの特徴が一致する部
分を見つけ出すことによっても検出できるが、情報量の
低下を避けるため、前記イメージプロセッサ20では、
左右画像における同一物体の像を見つけ出す際に画像を
小領域に分割し、それぞれの小領域内の輝度あるいは色
のパターンを左右画像で比較して対応する領域を見つけ
出すことにより、小領域毎の距離分布を全画面に渡って
求める。
【0031】左右画像の一致度の評価すなわちステレオ
マッチングは、右画像、左画像のi番目画素の輝度(色
を用いても良い)を、それぞれ、Ai、Biとすると、例
えば、以下の(2)式に示すシティブロック距離Hによ
って行なうことができ、左右画像の各小領域間のシティ
ブロック距離Hの最小値が所定の条件を満たすとき、互
いの小領域が対応すると判断することができる。 H=Σ|Ai−Bi| (2) このシティブロック距離Hによるステレオマッチングで
は、平均値を減算することによる情報量の低下もなく、
乗算がないことから演算速度を向上させることができる
が、分割すべき小領域の大きさが大き過ぎると、その領
域内に遠方物体と近くの物体が混在する可能性が高くな
り、検出される距離が曖昧になる。従って、画像の距離
分布を得るためにも領域は小さい方が良いが、小さ過ぎ
ると逆に一致度を調べるための情報量が不足する。この
ため、例えば、100m先にある幅1.7mの車輌が、
隣の車線の車輌と同じ領域内に含まれないように、4つ
に分割される画素数を領域横幅の最大値とすると、前記
ステレオ光学系10に対して4画素となる。この値を基
準に最適な画素数を実際の画像で試行した結果、縦横共
に4画素となる。
【0032】以下の説明では、画像を4×4の小領域で
分割して左右画像の一致度を調べるものとし、ステレオ
光学系10は、近距離用のCCDカメラ11a,11b
で代表するものとする。
【0033】前記イメージプロセッサ20の回路詳細
は、図6に示され、この回路では、距離検出回路20a
に、前記ステレオ光学系10で撮像したアナログ画像を
デジタル画像に変換する画像変換部30、この画像変換
部30からの画像データに対し、左右画像のずれ量xを
決定するためのシティブロック距離Hを画素を一つずつ
ずらしながら次々と計算するシティブロック距離計算部
40、シティブロック距離Hの最小値HMIN及び最大値
HMAXを検出する最小・最大値検出部50、この最小・
最大値検出部50で得られた最小値HMINが左右小領域
の一致を示すものであるか否かをチェックしてずれ量x
を決定するずれ量決定部60が備えられており、また、
距離画像メモリ20bとしてデュアルポートメモリ90
が採用されている。
【0034】前記画像変換部30では、左右画像用のC
CDカメラ11a,11bに対応してA/Dコンバータ
31a,31bが備えられ、各A/Dコンバータ31
a,31bに、データテーブルとしてのルックアップテ
ーブル(LUT)32a,32b、前記CCDカメラ1
1a,11bで撮像した画像を記憶する画像メモリ33
a,33bが、それぞれ接続されている。尚、前記画像
メモリ33a,33bは、後述するように、シティブロ
ック距離計算部40で画像の一部を繰り返し取り出して
処理するため、比較的低速のメモリから構成することが
でき、コスト低減を図ることができる。
【0035】各A/Dコンバータ31a,31bは、例
えば8ビットの分解能を有し、左右のCCDカメラ11
a,11bからのアナログ画像を、所定の輝度階調を有
するデジタル画像に変換する。すなわち、処理の高速化
のため画像の二値化を行なうと、左右画像の一致度を計
算するための情報が著しく失われるため、例えば256
階調のグレースケールに変換するのである。
【0036】また、LUT32a,32bはROM上に
構成され、前記A/Dコンバータ31a,31bでデジ
タル量に変換された画像に対し、低輝度部分のコントラ
ストを上げたり、左右のCCDカメラ11a,11bの
特性の違いを補正する。そして、LUT32a,32b
で変換された信号は、一旦、画像メモリ33a,33b
に記憶される。
【0037】前記シティブロック距離計算部40では、
前記画像変換部30の左画像用の画像メモリ33aに、
共通バス80を介して2組の入力バッファメモリ41
a,41bが接続されるとともに、右画像用の画像メモ
リ33bに、共通バス80を介して2組の入力バッファ
メモリ42a,42bが接続されている。
【0038】前記左画像用の各入力バッファメモリ41
a,41bには、2組の例えば8段構成のシフトレジス
タ43a,43bが接続され、右画像用の各入力バッフ
ァメモリ42a,42bには、同様に、2組の例えば8
段構成のシフトレジスタ44a,44bが接続されてい
る。さらに、これら4組のシフトレジスタ43a,43
b,44a,44bには、シティブロック距離を計算す
るシティブロック距離計算回路45が接続されている。
【0039】また、前記右画像用のシフトレジスタ44
a、44bには、後述するずれ量決定部60の2組の1
0段構成のシフトレジスタ64a,64bが接続されて
おり、次の小領域のデータ転送が始まると、シティブロ
ック距離Hの計算の終わった古いデータはこれらのシフ
トレジスタ64a,64bに送られ、ずれ量xの決定の
際に用いられる。
【0040】また、シティブロック距離計算回路45
は、加減算器に入出力ラッチをつなげてワンチップ化し
た高速CMOS型演算器46を組み合わせており、図7
に詳細が示されるように、演算器46を16個ピラミッ
ド状に接続したパイプライン構造で、例えば8画素分を
同時に入力して計算するようになっている。このピラミ
ッド型構造の初段は、絶対値演算器、2段〜4段は、そ
れぞれ、第1加算器、第2加算器、第3加算器を構成
し、最終段は総和加算器となっている。尚、図7におい
ては、絶対値計算と1,2段目の加算器は半分のみ表示
している。
【0041】また、前記各入力バッファメモリ41a,
41b,42a,42bは、シティブロック距離計算の
速度に応じた比較的小容量の高速タイプであり、入出力
が分離し、クロック発生回路85から供給されるクロッ
クに従って、#1アドレスコントローラ86によって発
生されるアドレスが共通に与えられる。また、4組のシ
フトレジスタ43a,43b,44a,44bとの転送
は、#2アドレスコントローラ87によって制御され
る。
【0042】前記最小・最大値検出部50は、シティブ
ロック距離Hの最小値HMINを検出する最小値検出回路
51とシティブロック距離Hの最大値HMAXを検出する
最大値検出回路52とを備えており、前記シティブロッ
ク距離計算回路45と同様の高速CMOS型演算器を最
小値、最大値検出用として2個使用した構成となってお
り、シティブロック距離Hの出力と同期が取られるよう
になっている。
【0043】図8に示すように、最小値検出回路51
は、具体的には、Aレジスタ46a、Bレジスタ46
b、及び、算術論理演算ユニット(ALU)46cから
なる演算器46に、Cラッチ53,ラッチ54,Dラッ
チ55を接続して構成され、シティブロック距離計算回
路45からの出力が、Aレジスタ46aと、Cラッチ5
3を介してBレジスタ46bとに入力され、ALU46
の出力の最上位ビット(MSB)がラッチ54に出力さ
れる。このラッチ54の出力は、Bレジスタ46b及び
Dラッチ55に出力され、演算器46での最小値計算の
途中の値が、Bレジスタ46bに保存されるとともに、
そのときのずれ量δがDラッチ55に保存されるように
なっている。尚、最大値検出回路52については、論理
が逆になることと、ずれ量δを保存しないこと以外は、
最小値検出回路51と同様の構成である。
【0044】前述したようにシティブロック距離Hは、
一つの右画像小領域に対し、左画像小領域を1画素ずつ
ずらしながら順次計算されていく。そこで、シティブロ
ック距離Hの値が出力される毎に、これまでの値の最大
値HMAX、最小値HMINと比較、更新することによって、
最後のシティブロック距離Hの出力とほぼ同時に、その
小領域におけるシティブロック距離Hの最大値HMAX、
最小値HMINが求まるようになっている。
【0045】前記ずれ量決定部60は、比較的小規模の
RISCプロセッサとして構成され、演算器61を中心
として、2本の16ビット幅データバス62a,62
b、ずれ量xを保持するラッチ63a、第1の規定値と
してのしきい値HAを保持するラッチ63b、第2の規
定値としてのしきい値HBを保持するラッチ63c、第
3の規定値としてのしきい値HCを保持するラッチ63
d、右画像の輝度データを保持する2組のシフトレジス
タ64a,64b、演算器61の出力を受けてずれ量x
または”0”を出力するスイッチ回路65、そして出力
された結果を一時保存する出力バッファメモリ66a,
66b、回路の動作タイミングや演算器61の機能の制
御プログラムが書き込まれた16ビット幅のROM67
が備えられている。
【0046】前記演算器61は、ALU70を中心とし
て、Aレジスタ71、Bレジスタ72、Fレジスタ7
3、及び、セレクタ74からなり、前記データバス62
a(以下、Aバス62aとする)にAレジスタ71が接
続されるとともに、前記データバス62b(以下、Bバ
ス62bとする)にBレジスタ72が接続され、ALU
70の演算結果で前記スイッチ回路65を作動し、ずれ
量xまたは“0”が前記出力バッファメモリ66a,6
6bに格納されるようになっている。
【0047】前記Aバス62aには、各しきい値HA、
HB、HCを保持するラッチ63b,63c,63d、前
記最大値検出回路52が接続され、前記Bバス62bに
は、前記最小値検出回路51が接続されている。さら
に、前記Aバス62a及びBバス62bには、前記各シ
フトレジスタ64a,64bが接続されている。
【0048】また、前記スイッチ回路65には、前記演
算器61が接続されるとともに、前記ラッチ63aを介
して前記最小値検出回路51が接続され、後述する3つ
のチェック条件が演算器61で判定され、その判定結果
に応じて前記出力バッファメモリ66a,66bへの出
力が切り換えられる。
【0049】このずれ量決定部60では、得られたシテ
ィブロック距離Hの最小値HMINが本当に左右小領域の
一致を示しているものかどうかチェックを行い、条件を
満たしたもののみ、出力バッファメモリ66a,66b
の対応する画素の位置にずれ量xを出力する。
【0050】すなわち、シティブロック距離Hが最小と
なるずれ量が求めるずれ量xとなる訳であるが、以下の
3つのチェック条件を満足した場合にずれ量xを出力
し、満足しない場合には、データを採用せずに“0”を
出力する。 (1)HMIN≦HA(HMIN>HAのときには距離を検出で
きず。) (2)HMAX −HMIN ≧HB (得られた最小値HMINが
ノイズによる揺らぎより明らかに低くなっていることを
チェックするための条件であり、最小値HMIN の近傍の
値との差でなく、最大値HMAX との差をチェック対象と
することにより、曲面等の緩やかに輝度の変わる物体に
対しても距離検出が行なえる。) (3)右画像の小領域内の横方向の隣接画素間の輝度差
>HC (しきい値HC を大きくするとエッジ検出となる
が、輝度が緩やかに変化している場合にも対応可能なよ
うに、しきい値HC は通常のエッジ検出レベルよりはず
っと低くしてある。この条件は、輝度変化のない部分で
は、距離検出が行なえないという基本的な原理に基づい
ており、小領域中の画素毎に行なわれるため、小領域の
中でも実際に距離の検出された画素のみが採用されるこ
とになり、自然な結果が得られる。) このずれ量決定部60から出力される最終結果である距
離分布情報は、距離画像メモリ20bとしてのデュアル
ポートメモリ90へ共通バス80を介して書き込まれ
る。
【0051】以上のイメージプロセッサ20から出力さ
れる距離分布情報は、画像のような形態をしており(距
離画像)、CCDカメラ11で撮影した画像、例えば図
9に示すように、駐車車輌200,300やガードレー
ル400等の立体物を撮像した画像(図9は片方のカメ
ラで撮像した画像を示す)を前記イメージプロセッサ2
0で処理すると、図10のような画像となる。
【0052】図10に示す距離画像の例では、画像サイ
ズは横400画素×縦200画素であり、距離データを
持っているのは黒点の部分で、これは図9の画像の各画
素のうち、左右方向に隣合う画素間で明暗変化が大きい
部分である。画像上の座標系は、図10に示すように、
左上隅を原点として横方向をi座標軸,縦方向をj座標
軸とし、単位は画素である。
【0053】この距離画像は、距離画像処理用コンピュ
ータ120に読み込まれ、前方に存在する他の車輌や障
害物等の複数の物体が検出され、その位置と大きさが算
出され、検出した物体の輪郭像が抽出される。さらに
は、位置の時間変化による自車との相対速度等も算出す
ることができる。
【0054】この場合、前記距離画像処理用コンピュー
タ120では、物体の3次元的な位置情報を利用し、道
路と物体の区別は道路表面からの高さによって行い、物
体と背景の区別は距離の値によって行なう。そのため、
前記距離画像処理用コンピュータ120では、まず、前
記イメージプロセッサ20からの距離画像の座標系を、
自車(車輌1)を取り巻く実空間の座標系に変換し、検
出した立体物に対し、位置や大きさを計算する。
【0055】すなわち、図11及び図12に示すよう
に、実空間の座標系を車輌1固定の座標系とし、X軸を
車輌1の右側側方、Y軸を車輌1の上方、Z軸を車輌1
の前方、原点を2台のCCDカメラ11a(12b),
11b(12b)の中央の真下の道路面とすると、XZ
平面(Y=0)は、道路が平坦な場合、道路面と一致す
ることになり、画像中の距離情報(i,j,Z)から被
写体の3次元位置(X,Y,Z)を算出するには、以下
の(3),(4)式により一種の座標変換を行なう。 Y=CH−Z×PW×(j−JV) (3) X=r/2+Z×PW×(i−IV) (4) ここで、 CH :CCDカメラ11(CCDカメ
ラ12)の取付け高さ、 PW :1画素当たりの視野角、 JV,IV:車輌1の真正面の無限遠点の画像上の座標
である。
【0056】
【0057】また、実空間の3次元座標(X,Y,Z)
から画像上の位置(i,j)を算出する式も、前記
(3),(4)式を変形し、次のようになる。
【0058】 j=(CH−Y)/(Z×PW)+JV (5) i=(X−r/2)/(Z×PW)+IV (6) 尚、CCDカメラ11の取り付け位置を、前記実空間の
XYZ座標系で示すと、例えば、右側のCCDカメラ1
1bは、X=0.20m,Y=1.24m,Z=0.0
mであり、左側のCCDカメラ11aは、X=−0.2
0m,Y=1.24m,Z=0.0mとなる。
【0059】図13は、前記距離画像処理用コンピュー
タ120の機能構成を示すものであり、主として、マイ
クロプロセッサ120aによる物体認識部130、マイ
クロプロセッサ120bによる側壁検出部140、マイ
クロプロセッサ120cによる隙間距離算出部160に
大別され、物体認識部130及び側壁検出部140の処
理結果が、出力用メモリ125からなる立体物パラメー
タ記憶部150に記憶され、マイクロプロセッサ120
c(隙間距離算出部160)、及び、ADAのための図
示しない他の装置に読み込まれる。
【0060】さらに、前記物体認識部130の機能は、
物体検出部131、3次元ウインドウ発生部132、及
び、物体輪郭像抽出部133に細分され、物体検出部1
31では、イメージプロセッサ20からの距離画像を格
子状に所定の間隔(例えば、8〜20画素間隔)で区分
し、各領域毎に、走行の障害となる可能性のある立体物
のデータのみを選別し、その検出距離を算出する。
【0061】図14は、車輌1から前方風景を撮像した
明暗画像の上に、格子状の領域を設定した説明図であ
り、実際には、図10の距離画像を、このように区分す
る。本実施例では、12画素間隔で33個の小領域AR
1〜AR33に区分する。すなわち、画像を多数の領域に
分割して物体を探すことにより、複数の物体を同時に検
出することができるようになっている。
【0062】各領域における被写体は、画像上の座標
(i,j)と距離データZから、前述の(3),(4)
式を使って実空間の3次元位置(X,Y,Z)が算出さ
れ、さらに、距離Zに於ける被写体の道路表面からの高
さHは、道路表面の高さをYrとすると、次の(7)式
で計算することができるが、図11,12に示すように
座標系が設定されているため、車輌1に特別な傾きや上
下移動が無い限り、Yr=0.0mと設定することがで
きる。 H=Y−Yr (7)
【0063】高さHが0.1m程度以下の被写体は、道
路上の白線や汚れ、影などであり、走行の障害になる物
体ではないと考えられるため、この被写体のデータは棄
却する。また、車輌の高さより上にある被写体も、歩道
橋や標識などと考えられるので棄却し、道路上の障害と
なる立体物のデータのみを選別する。これにより、2次
元の画像上で物体が道路などと重なり合っていても、道
路表面からの高さによってデータを区別し、物体のみを
検出できる。
【0064】次に、このようにして抽出された立体物の
データに対して、予め設定された距離Zの区間に含まれ
るデータの個数を数え、距離Zを横軸とするヒストグラ
ムを作成する。図15は、例えば図9の画像例における
前方右側の駐車車輌300を検出物体とするヒストグラ
ムであり、設定する距離Zの区間の長さや区間の個数
は、距離Zの検出限界や精度および検出対象の物体の形
状などを考慮して決定する。
【0065】前記ヒストグラムにおいては、入力される
距離画像中の距離データには、誤って検出された値も存
在するので、実際には物体の存在しない位置にも多少の
データが現れる。しかし、ある程度の大きさの物体があ
ると、その位置の度数は大きな値を示し、一方、物体が
何も存在しない場合には、誤った距離データのみによっ
て発生する度数は小さな値となる。
【0066】従って、作成されたヒストグラムの度数
が、予め設定した判定値以上かつ最大値をとる区間があ
れば、その区間に物体が存在すると判断し、度数の最大
値が判定値以下の場合は、物体が存在しないと判断する
ことにより、画像のデータに多少のノイズが含まれてい
る場合においても、ノイズの影響を最小限にして物体を
検出できる。
【0067】物体が存在すると判断されると、検出され
た区間と、その前後に隣接する区間に含まれている立体
物のデータの距離Zの平均値を計算し、この値を物体ま
での距離と見なす。このような物体までの距離検出の処
理を全領域について行なった後、各領域の物体の検出距
離を調べ、隣接する領域において物体までの検出距離の
差異が設定値以下の場合は同一の物体と見なし、一方、
設定値以上の場合は別々の物体と見なす。
【0068】具体的には、まず、左端の領域AR1を調
べ、物体が検出されている場合には、それを物体S1、
距離をZ1とする。次に右隣の領域AR2を調べ、物体が
検出されていない場合には、物体S1は領域AR1の内部
とその近辺に存在し、その距離はZ1と判定し、物体が
検出され、その検出距離がZ2である場合には、距離Z1
とZ2の差を調べる。
【0069】そして、距離Z1とZ2の差が設定値以上の
場合、領域AR2で検出された物体は、先に検出された
物体S1とは異なると判定し、新たに物体S2、距離Z2
とし、さらに右隣の領域を調べて行く。
【0070】一方、距離Z1とZ2の差が設定値以下の場
合には、領域AR2で検出された物体は、先に検出され
た物体S1であると判定し、その距離はZ1とZ2の平均
値とし、さらに右隣の領域を順次調べて行き、連続して
物体S1があると判定されれば、距離と存在領域を更新
してゆく。
【0071】従来、2次元の画像上で物体の周囲に遠方
の背景が写っている場合には物体のデータだけを抽出す
ることは困難であったが、以上のような処理を左端の領
域AR1から右端の領域AR33まで行なって距離の値に
よってデータを区別することにより、複数の物体とその
距離、存在領域を背景と区別して検出することができ、
さらに、2次元の画像上で複数の物体が重なり合って写
っている場合においても、各々の物体の距離の違いによ
って、それらを区別して検出できる。
【0072】尚、前記設定値は、自動車を検出する場合
には4m〜6m程度、歩行者を検出する場合には1m〜
2m程度にすると良いことが実験的に得られている。
【0073】図16は、以上の処理で検出した物体の存
在領域を枠線で示したものであり、、この例では左側の
車輌200及び右側の車輌300の2個の物体が検出さ
れている。図の下側に示される数値は各物体の検出距離
である。
【0074】3次元ウインドウ発生部132では、前記
物体検出部131で検出された各々の物体について、図
17に示すような3次元空間で、検出物体(駐車車輌3
00)を包含する直方体状の3次元空間領域すなわち3
次元ウインドウWD3を設定し、この設定した3次元ウ
インドウWD3が2次元の画像上でどのように見えるか
を計算し、ウインドウ輪郭線の内側を2次元ウインドウ
WD2として、この中のデータのみを検出対象とする。
【0075】前記3次元ウインドウWD3の横幅は、物
体の存在領域より左右に1領域分だけ拡張した範囲とす
る。これは、ある領域に物体の左右端の一部分のみが掛
かっている場合には、その物体はヒストグラム上で大き
な値とならず、別の物体が検出される可能性があるた
め、このような場合を考慮してウインドウの範囲を拡大
しておくものである。
【0076】また、3次元ウインドウWD3の距離Z方
向の長さは、その物体の検出距離におけるヒストグラム
の区間長さを、その検出距離の前後に加えた範囲とす
る。3次元ウインドウWD3の下端は、道路表面の高さ
に約0.1mを加えた位置とし、上端は物体検出のため
に区分した各領域の上端とする。
【0077】前記3次元ウインドウWD3から前記2次
元ウインドウWD2を求めるには、3次元ウィンドウW
D3の8個の頂点の各座標(Xn,Yn,Zn)から、
前述の(5),(6)式を用いて画像上の座標(in,
jn)を計算し、これらの点を包絡する多角形を計算す
る。図18は、先に図16で示した検出物体の内の1個
(駐車車輌300)について、2次元ウインドウWD2
を設定した例を示したものである。
【0078】物体輪郭像抽出部133では、前記2次元
ウインドウWD2内の各データを順次サーベイし、3次
元ウインドウWD3に含まれるデータのみを選別し、検
出した物体の輪郭像を抽出する処理を行ない、検出物体
の自車輌1との位置関係を検出する。
【0079】すなわち、まず、物体毎に2次元ウインド
ウWD2内の各データを順次サーベイし、距離データを
持っている画素について、前述の(3),(4)式を用
いて3次元位置(X,Y,Z)を計算した後、距離や高
さの値が3次元ウインドウWD3の範囲内にあるデータ
のみを抽出し、他は棄却する。
【0080】このようにして抽出したデータを、2次元
の画像上に投影して表示すると図19のようになる。さ
らに、これらのデータの外形を線分で連結すると、図2
0に示すような物体の輪郭像が得られる。この輪郭像の
左右端および上端の画像上での座標(i,j)を検出
し、続いて、その物体の検出距離Zと(3),(4)式
を用いて、3次元空間での物体の左右端と上端の位置を
算出すると、左右端の位置から物体の横幅が求まり、上
端の位置から物体の高さが求まる。図20においては、
幅1.7m、高さ1.3mの物体と判別できる。
【0081】一方、マイクロプロセッサ120bによる
側壁検出部140の機能は、立体物データ抽出部14
1、側壁直線検出部142、及び、側壁範囲検出部14
3に細分され、側壁と道路との区別を道路表面からの高
さによって行ない、側壁と遠方の背景との区別を、前後
方向と横方向の距離によって行なうことにより、側壁が
存在すると推定される周辺のデータのみを抽出し、続い
て側壁のデータは水平方向に直線的に並んでいる特徴に
注目してこれをハフ変換によって検出し、位置を求め
る。
【0082】すなわち、前記立体物データ抽出部141
は、前記距離分布の情報の中から予め設定された道路表
面より上にあるデータのみを抽出し、前記側壁直線検出
部142は、抽出した立体物データの中から、予め設定
された側壁の探索領域内のデータのみを抽出し、これを
ハフ変換で処理して側壁の有無と側壁の位置を示す直線
式とを検出する。また、前記側壁範囲検出部143は、
側壁の位置を示す直線式に基づいて、側壁が存在すると
推定される側壁候補領域を設定し、この側壁候補領域内
の立体物データの分布状態から側壁の前後端の位置を検
出する。
【0083】詳細には、側壁は立体物の一種であるか
ら、まず、立体物データ抽出部141で、道路表面より
上にある立体物のデータを距離画像の中から抽出する。
この際、高さHが0.1m程度以下の立体物は、前述し
たように、道路上の白線や汚れ、影等と考えられるた
め、この立体物のデータは棄却する。また、車輌の高さ
より上にある立体物も、歩道橋や標識等と考えられるの
で棄却し、道路上の立体物のデータのみを選別する。
【0084】また、前記立体物データ抽出部141では
画面に写っている広範囲の立体物のデータが抽出される
が、これら全てを処理することは合理的でないため、側
壁直線検出部142では側壁を探索する領域に制限を設
ける。
【0085】この場合、距離画像が計測される範囲を上
から見ると、CCDカメラ11の視野に制限されて図2
1のようになっており、道路を通常走行している場合に
は、側壁は車輌1の左側と右側に、車輌1と概ね平行に
存在する。一方、遠くの側壁は、距離データの精度の面
から検出が困難になり、且つ、検出の必要性も小さい。
そこで、これらを考慮し、図示したような左側と右側の
2つの探索領域SL,SRを設定し、左側と右側の側壁
を別々に検出して行く。
【0086】すなわち、左右両側の側壁を検出するに
は、まず、側壁直線検出部142で左側の探索領域SL
を設定して側壁直線検出処理及び側壁範囲検出処理を行
なって左側の側壁を検出した後、再び側壁直線検出部1
42で右側の探索領域SRを設定し、同様の処理を繰り
返して右側の側壁を検出するのである。
【0087】各探索領域SL,SRに含まれる立体物デ
ータを抽出するには、前記立体物データ抽出部141で
抽出された各データの被写体の3次元位置(X,Z座
標)を計算し、この3次元位置(X,Z)と各探索領域
SL,SRとを、それぞれ比較して判定する。
【0088】例えば図22に示すような状況では、画像
上に前記各探索領域SL,SRを図示すると破線のよう
になり、これらの探索領域内にも、目的とする側壁の他
に様々な立体物が存在する。さらに、距離画像にはノイ
ズ状の偽データも含まれており、実際には物体が存在し
ない空間にデータのみが分散して存在する。これらのデ
ータを模式的に示すと図23のようになり、この中で側
壁は、そのデータが直線状に並んでいる特徴がある。そ
こで、ハフ変換を使用してデータの列の直線式を検出す
ることによって側壁の検出を行なう。
【0089】このハフ変換による直線式の検出について
説明すると、まず、図24の立体物データPi(座標X
i,Zi)に対し、このデータPiの点を通る直線Fiを想
定する。この直線の式は、以下の(8)式で示される。 X=afi×Z+bfi (8) 次に図25に示すように、縦軸が式(8)の傾きaf、
横軸が切片bfのパラメータ空間を設定し、式(8)の
パラメータafi,bfiに相当する位置に投票を行う。
【0090】ここで、傾きafiの値は、前述したよう
に側壁は車輌1と概ね平行と考えられるため、一般道路
では、例えば±20゜(afi:±0.36)程度の範囲
で変化させれば実用上十分である。また、切片bfi の
値は、左側の側壁を検出する場合、車輌1の左脇である
例えばX=−1mから−10m程度の範囲、右側の側壁
を検出する場合には、例えばX=+1mから+10m程
度の範囲に制限する。このように、制限範囲を例えば±
10m程度にするのは、あまり遠く離れた側壁の検出は
実用面の必要性が小さいためである。
【0091】このような制限により、パラメータ空間上
で投票が行われる範囲は、図25に示すような矩形領域
となり、この矩形領域はさらに格子状に分割されて各格
子毎に投票される。式(8)の傾きafiは、所定の変
化範囲内(例えば±10゜〜±20゜)であり、格子間
隔Δaf毎に順次変化させて設定する。切片bfiは、
設定された傾きafiと立体物データPiの座標(Xi,
Zi)を式(8)に代入して算出され、これが前記制限
範囲内であればパラメータ空間の該当する格子に投票さ
れる。
【0092】検出される側壁の位置、すなわち直線式の
傾きと切片の検出精度は、格子間隔Δaf,Δbfによ
って決定され、格子間隔Δaf,Δbfの設定は、側壁
の情報を利用する外部装置側の要求に基づいて行なわれ
る。例えば、道路を通常走行する場合の衝突等の危険の
検知として利用する場合には、格子間隔Δafは1〜2
゜程度、格子間隔Δbfは0.3〜0.6m程度が良
い。
【0093】以上のようにして探索領域内の全立体物デ
ータに対してパラメータ空間への投票を行なう際、図2
4に示すように、直線的に並んだデータが存在すると、
このデータの列と一致するように設定した直線のパラメ
ータafi,bfiに相当するパラメータ空間の格子は多
くの得票を得て、左右の投票領域SL,SR毎に局所極
大値が現れる。
【0094】側壁が存在し、明確な立体物データの列が
あるとパラメータ空間の局所極大値は大きな値を示し、
一方、側壁が無く、複数の物体が分散して存在する状態
では局所極大値は小さい値を示す。従って、パラメータ
空間の左右の投票領域SL,SR毎に局所極大値を検出
し、検出した局所極大値が判定値以上であれば側壁が存
在すると判定することができる。判定値は設定する探索
領域の大きさや格子の間隔等を考慮して設定する。
【0095】次に、前記側壁直線検出部142で側壁有
りと判定された場合には、側壁範囲検出部143で側壁
の前後端の位置を検出する。局所極大値の格子に相当す
るパラメータaf,bfを読み出すと、側壁は、次の直
線式(9)に沿って存在すると推定され、図24の例で
検出された直線式を図示すると図26に示す直線Ffと
なる。 X=af×Z+bf (9) まず、直線Ffを中心として幅0.3m〜1.0m程度
の領域を側壁候補領域Tfとすると、この領域は、さら
に図26のようにZ方向に区分される。側壁候補領域T
fの幅は、前記パラメータ空間の格子の間隔Δbfにデ
ータの誤差等を考慮して設定する。
【0096】次に、前記探索領域内の立体物データを順
次サーベイし、側壁候補領域Tf内にあるデータのみを
抽出した後、区分毎に立体物データの個数をカウント
し、ヒストグラムを作成する。これを模式的に示すと図
27のようになり、側壁が存在する部分では大きな度数
を示す。従って、度数が判定値以上の区分を検出するこ
とによって、この範囲に側壁が存在すると判断すること
ができ、その両端の3次元位置を計算して側壁の前後端
位置とする。図24の例では、探索領域SRの上端が側
壁(ガードレール400)の後端位置とみなされる。図
28は以上の処理で検出した側壁を枠線で示したもので
あり、この例では、右側のガードレール400が検出さ
れる。
【0097】以上のようにして、距離画像から道路上の
各物体の位置、形状等のパラメータが求められ、立体物
パラメータ記憶部150に書き込まれると、マイクロプ
ロセッサ120cからなる隙間距離算出部160では、
自車輌1と検出した物体との間の左右の隙間距離を算出
する。
【0098】例えば前述した図9の画像例では、駐車車
輌200,300の自車輌1側の前方の縁のX座標をX
L,XR、ガードレール400の前方の端のX座標をXWR
とすると、図29に示すように、自車輌1の左側の延長
線と左側の駐車車輌200の縁との間の距離DLは、自
車輌1の車幅をWとして以下の(10)式で算出され、
また、自車輌1の右側の延長線と右側の駐車車輌300
との間の距離DRは(11)式で算出され、さらに、自
車輌1の右側の延長線と右側のガードレール400との
間の距離DWRは(12)式で算出される。 DL =|XL |−W/2 (10) DR =|XR |−W/2 (11) DWR=|XWR|−W/2 (12)
【0099】そして、(10),(11),(12)式
による計算を各縁について行う。そして、左右それぞれ
の最小値を求めると、この最小値が最近接距離すなわち
隙間距離となり、この隙間距離に若干の余裕、例えば相
手車のバックミラー等のための余裕を加えてディスプレ
イ3に出力し、前述の図3のようにディスプレイ3に表
示させる。
【0100】尚、図9の画像例では、ガードレール40
0との距離DWRより駐車車輌300との距離DRの方が
小さいので、右側隙間距離として駐車車輌300との距
離DRを採用し、ディスプレイ3に出力する。
【0101】また、ディスプレイ3に表示する隙間距離
の数値には、例えば1mといったしきい値を設け、この
しきい値以上の数値は表示しないようになっている。こ
れは、隙間が十分大きい場合には、数値を表示する意味
が少ないからである。
【0102】次に、イメージプロセッサ20及び距離画
像処理用コンピュータ120の動作について説明する。
【0103】図30は、イメージプロセッサ20の動作
の流れを示すフローチャートであり、まず、ステップS1
01で左右のCCDカメラ11a,11bによって撮像し
た画像を入力すると、ステップS102で、入力したアナロ
グ画像をA/Dコンバータ31a,31bで所定の輝度
階調を有するデジタル画像にA/D変換した後、LUT
32a,32bで、低輝度部分のコントラスト増強、左
右のCCDカメラ11a,11bの特性補償等を行な
い、画像メモリ33a,33bに記憶する。
【0104】これらの画像メモリ33a,33bに記憶
される画像は、CCDカメラ11a,11bのCCD素
子の全ラインのうち、その後の処理に必要なラインのみ
であり、例えば0.1秒に1回の割合(テレビ画像で3
枚に1枚の割合)で書き換えられる。
【0105】次に、ステップS103へ進むと、左右画像用
の画像メモリ33a,33bから入力バッファメモリ4
1a,41b,42a,42bへ、共通バス80を介し
て、例えば4ラインずつ左右画像データが読み込まれ、
読み込んだ左右画像のマッチング、すなわち一致度の評
価が行なわれる。
【0106】その際、左右の画像毎に、前記画像メモリ
33a,33bから前記入力バッファメモリ41a,4
1b,42a,42bへの読み込み動作と、シフトレジ
スタ43a,43b,44a,44bに対する書き込み
動作とが交互に行なわれる。例えば、左画像では、画像
メモリ33aから一方の入力バッファメモリ41aに画
像データが読み込まれている間に、他方の入力バッファ
メモリ41bからシフトレジスタ43bへ読み込んだ画
像データの書き出しが行なわれ、右画像では、画像メモ
リ33bから一方の入力バッファメモリ42aに画像デ
ータが読み込まれている間に、他方の入力バッファメモ
リ42bからシフトレジスタ44bへ読み込んだ画像デ
ータの書き出しが行なわれる。
【0107】図31に示すように、前記シフトレジスタ
43a,43b,44a,44bには、左右の4×4画
素の小領域の画像データ(1,1)…(4,4)が保存
され、一方のシフトレジスタ43a(44a)には1、
2ラインのデータが、もう一方のシフトレジスタ43b
(44b)には3、4ラインのデータが、それぞれ1画
素毎に奇数ライン、偶数ラインの順序で入る。前記各シ
フトレジスタ43a,43b,44a,44bは、それ
ぞれが独立した転送ラインを持ち、4×4画素のデータ
は例えば8クロックで転送される。
【0108】そして、これらのシフトレジスタ43a,
43b,44a,44bから8段のうちの偶数段の内容
が同時にシティブロック距離計算回路45に出力され、
シティブロック距離Hの計算が始まると、右画像のデー
タはシフトレジスタ44a,44b内に保持されて、ク
ロック毎に奇数ライン、偶数ラインのデータが交互に出
力され、一方、左画像のデータはシフトレジスタ43
a,43bに転送され続け、奇数ライン、偶数ラインの
データが交互に出力されつつ、2クロック毎に1画素分
右のほうにずれたデータに置き換わっていく。この動作
を、例えば100画素分ずれるまで(200クロック)
繰り返す。
【0109】その後、一つの小領域に対する転送が終了
すると、#2アドレスコントローラ87内の左画像用ア
ドレスカウンタに右画像用アドレスカウンタの内容(次
の4×4画素の小領域の先頭アドレス)がセットされ、
次の小領域の処理が始まる。
【0110】シティブロック距離計算回路45では、図
32のタイミングチャートに示すように、まず、ピラミ
ッド型構造初段の絶対値演算器に8画素分のデータを入
力し、左右画像の輝度差の絶対値を計算する。すなわ
ち、右画素の輝度から対応する左画素の輝度を引き算
し、結果が負になった場合、演算命令を変えることによ
り、引く方と引かれる方を逆にして再び引き算を行なう
ことにより、絶対値の計算を行なう。従って、初段では
引き算を2回行なう場合がある。
【0111】次いで、初段を通過すると、2段目から4
段目までの第1ないし第3加算器で二つの同時入力デー
タを加算して出力する。そして、最終段の総和加算器で
二つの連続するデータを加え合わせて総和を計算し、必
要とする16画素分のシティブロック距離Hを2クロッ
ク毎に最小・最大値検出部50へ出力する。
【0112】次に、ステップS104へ進み、前記ステップ
S103で算出したシティブロック距離Hの最大値HMAX、
最小値HMINを検出する。前述したように、この最大値
HMAXの検出と最小値HMINの検出とは、互いに論理が逆
になることと、ずれ量を保存しないこと以外は、全く同
じであるため、以下、代表して最小値HMINの検出につ
いて説明する。
【0113】まず、最初に出力されてきたシティブロッ
ク距離H(ずれ量x=0)が、図8に示す最小値検出回
路51のCラッチ53を介して、演算器46のBレジス
タ46bに入力される。次のクロックで出力されてきた
シティブロック距離H(ずれ量δ=1)は、Cラッチ5
3と演算器46のAレジスタ46aとに入れられ、演算
器46では、同時に、Bレジスタ46bとの比較演算が
始まる。
【0114】前記演算器46での比較演算の結果、Bレ
ジスタ46bの内容よりもAレジスタ46aの内容の方
が小さければ、次のクロックのときに、Cラッチ53の
内容(すなわちAレジスタ46aの内容)がBレジスタ
46bに送られ、このときのずれ量δがDラッチ55に
保存される。このクロックで同時に、次のシティブロッ
ク距離H(ずれ量δ=2)がAレジスタ46aとCラッ
チ53に入れられ、再び比較演算が始まる。
【0115】このようにして、計算途中での最小値が常
にBレジスタ46bに、そのときのずれ量δがDラッチ
55に保存されながら、ずれ量δが100になるまで計
算が続けられる。計算が終了すると(最後のシティブロ
ック距離Hが出力されてから1クロック後)、Bレジス
タ46bとDラッチ55の内容はずれ量決定部60に読
み込まれる。
【0116】この間に、前述したシティブロック距離計
算回路45では次の小領域の初期値が読み込まれ、時間
の無駄を生じないようになっており、一つのシティブロ
ック距離Hを計算するのに、例えば4クロックかかる
が、パイプライン構造をとっているため、2クロック毎
に新たな計算結果が得られる。
【0117】そして、前記ステップ104でシティブロッ
ク距離Hの最小値HMIN、最大値HMAXが確定すると、ス
テップS105では、ずれ量決定部60にて、前述した3つ
の条件がチェックされ、ずれ量xが決定される。
【0118】すなわち、図33のタイミングチャートに
示すように、Bバス62bを介して最小値HMINが演算
器61のBレジスタ72にラッチされるとともに、この
Bレジスタ72の値と比較されるしきい値HAがAバス
62aを介してAレジスタ71にラッチされる。そして
ALU70で両者が比較され、しきい値HAよりも最小
値HMINの方が大きければ、スイッチ回路65がリセッ
トされ、以後のチェックの如何に係わらず常に0が出力
されるようになる。
【0119】次に、Aレジスタ71に最大値HMAXがラ
ッチされ、このAレジスタ71にラッチされた最大値H
MAXとBレジスタ72に保存されている最小値HMINとの
差が計算されて、その結果がFレジスタ73に出力され
る。次のクロックでAレジスタ71にしきい値HBがラ
ッチされ、Fレジスタ73の値と比較される。Aレジス
タ71にラッチされたしきい値HBよりもFレジスタ7
3の内容の方が小さければ同様にスイッチ回路65がリ
セットされる。
【0120】次のクロックからは、隣接画素間の輝度差
の計算が始まる。輝度データが保存されている2組のシ
フトレジスタ64a,64bは10段構成であり、それ
ぞれ、シティブロック距離計算部40の1,2ライン用
のシフトレジスタ44aと、3,4ライン用のシフトレ
ジスタ44bの後段に接続されている。前記シフトレジ
スタ64a,64bの出力は最後の段とその2つ手前の
段から取り出され、それぞれが、Aバス62aとBバス
62bとに出力される。
【0121】輝度差の計算が始まるとき、前記シフトレ
ジスタ64a,64bの各段には小領域中の各場所の輝
度データが保持されており、初めに前回の小領域の第4
行第1列の輝度データと、今回の小領域の第1行第1列
の輝度データとが、演算器61のAレジスタ71とBレ
ジスタ72とにラッチされる。
【0122】そして、Aレジスタ71の内容とBレジス
タ72の内容の差の絶対値が計算され、結果がFレジス
タ73に保存される。次のクロックでAレジスタ71に
しきい値HCがラッチされ、Fレジスタ73の値と比較
される。
【0123】前記演算器61での比較結果、Aレジスタ
の内容(しきい値HC)よりもFレジスタ73の内容
(輝度差の絶対値)のほうが大きければ、前記スイッチ
回路65からずれ量xあるいは”0”が出力され、、A
レジスタの内容よりもFレジスタ73の内容のほうが小
さければ”0”が出力されて、出力バッファメモリ66
a,66bの該当する小領域の第1行第1列に当たる位
置に書き込まれる。
【0124】前記演算器61で隣接画素間の輝度差とし
きい値HCとの比較が行なわれている間に、シフトレジ
スタ64a,64bは1段シフトする。そして今度は、
前回の小領域の第4行第2列と、今回の小領域の第1行
第2列の輝度データに対して計算を始める。このように
して小領域の第1列、第2列に対し交互に計算を行なっ
た後、第3列、第4列に対して同様に計算を進める。
【0125】計算中は、シフトレジスタ64a,64b
の最終段と最初の段がつながってリングレジスタになっ
ており、小領域全体を計算した後にシフトクロックが2
回追加されるとレジスタの内容が計算前の状態に戻り、
次の小領域の輝度データが転送され終わったときに、最
終段とその前の段に今回の小領域の第4行のデータが留
められる。
【0126】このように、ずれ量決定のための計算中に
次のデータをAバス62a,Bバス62bに用意した
り、結果の書き込みを行なうため、計算に必要な2クロ
ックのみで一つのデータが処理される。この結果、初め
に行なう最小値HMIN、最大値HMAXのチェックを含めて
も、例えば43クロックで全ての計算が終了し、一つの
小領域に対して、シティブロック距離Hの最小値HMI
N、最大値HMAXを求めるのに要する時間は充分に余裕が
あり、さらに機能を追加することも可能となっている。
【0127】そして、ずれ量xが決定されると、ステッ
プS106で、出力バッファメモリ66a,66bからデュ
アルポートメモリ90へ、ずれ量xを距離分布情報とし
て出力し、イメージプロセッサ20における処理が終了
する。
【0128】この出力バッファメモリ66a,66b
は、前述した入力バッファメモリ41a,41b,42
a,42bと同様、例えば4ライン分の容量があり、2
組の一方に書き込んでいる間にもう一方から前記デュア
ルポートメモリ90へ距離分布情報を送り出す。
【0129】前記デュアルポートメモリ90へ書き込ま
れた距離分布情報からは、CCDカメラ11,12の取
付け位置と焦点距離等のレンズパラメータとから、各画
素に対応する物体のXYZ空間における3次元位置を算
出することができ、情報量の低下なく車外の対象物まで
の距離を正確に検出することができる。
【0130】ここで、イメージプロセッサ20の全体の
タイミングについて、図34に示すタイミングチャート
に従って説明する。
【0131】まず初めに、同期を取っている左右のCC
Dカメラ11a,11bからのフィールド信号を0.1
秒毎(3画面に1画面の割合)に、画像メモリ33a,
33bに書き込む。
【0132】次に、取り込み終了信号を受けて、4ライ
ン毎のブロック転送が始まる。この転送は、右画像、左
画像、結果の距離分布像の順に3ブロック転送する。
【0133】この間に、一方の入出力バッファメモリに
対してずれ量δの計算が行われる。そして、ずれ量δの
計算時間を考慮し、所定時間待機してからもう一方の入
出力バッファメモリに対して転送を始める。
【0134】一つの右画像の4×4画素の小領域に対す
るシティブロック距離Hの計算は、左画像について10
0画素ずらしながら計算するため、100回行われる。
一つの領域のシティブロック距離Hが計算されている間
に、その前の領域のずれ量δが各チェックを経て距離分
布として出力される。
【0135】処理すべきライン数を200とすると4ラ
イン分の処理を50回繰り返すことになり、計算の開始
時に最初のデータを転送するための4ライン分の処理時
間、計算終了後に最後の結果を画像認識部に転送するた
めの4ライン分の処理時間と、計8ライン分の処理時間
がさらに必要となる。
【0136】最初の入力画像ラインの転送を開始してか
ら最後の距離分布を転送し終わるまでの時間は、実際の
回路動作の結果、0.076秒である。
【0137】一方、図35及び図36のフローチャート
は、マイクロプロセッサ120aで実行される物体検出
処理であり、ステップS201で道路表面の位置を設定する
と、ステップS202で、イメージプロセッサ20からの距
離画像を格子状の領域に区分し、ステップS203で、最初
の領域のデータを読み込む。
【0138】次に、ステップS204へ進んで、領域内の最
初のデータをセットすると、ステップS205で、被写体の
3次元位置(X,Y,Z)、すなわち距離と高さを算出
し、ステップS206で、距離Zに於ける道路表面の高さを
算出し、ステップS207で、道路面より上にあるデータを
選別する。
【0139】そして、ステップS208へ進んで最終データ
か否かを調べ、最終データでない場合、ステップS209で
領域内の次のデータをセットすると、前述のステップS2
05へ戻って処理を繰り返し、最終データの場合にはステ
ップS208からステップS210へ進む。
【0140】ステップS210では、ヒストグラムを作成
し、ステップS211で、このヒストグラムの度数が判定値
以上で、かつ最大値となる区間を検出する。ヒストグラ
ムの度数が判定値以上で、かつ最大値となる区間が検出
された場合、ステップS212で、その区間に物体が存在す
ると判断し、その物体までの距離を検出する。
【0141】そして、ステップS213で、最終領域か否か
を調べ、最終領域でない場合には、ステップS214で、次
の領域のデータを読み込み、前述のステップS204へ戻っ
て同様の処理を続行し、最終領域である場合には、ステ
ップS215へ進み、各物体の距離と存在領域の検出を終了
し、ステップS216以降へ進む。
【0142】ステップS216では、最初の物体のパラメー
タをセットし、次いで、ステップS217で、3次元ウイン
ドウWD3の下端の高さ及び距離範囲を設定し、ステッ
プS218で、この3次元ウインドウWD3に基づいて2次
元ウインドウWD2の形状を算出してステップS219へ進
む。
【0143】ステップS219では、2次元ウインドウWD
2内のデータを読み出し、ステップS220で被写体の3次
元位置を算出すると、ステップS221へ進んで、3次元ウ
インドウWD3内に含まれるデータを選別して抽出す
る。
【0144】その後、ステップS222へ進み、前記ステッ
プS221で抽出したデータを2次元の画像上に投影する
と、ステップS223で、各データを線分で連結して輪郭像
を作成する。続いて、ステップS224で、物体の形状、寸
法、位置、速度を算出し、ステップS225で、最終物体か
否かを調べる。
【0145】最終物体でない場合には、ステップS226で
次の物体のパラメータをセットして前述のステップS217
へ戻り、最終物体である場合には、ステップS227へ進ん
で、各物体の位置、形状、速度、加速度、衝突の可能性
等のパラメータを出力用メモリ125に書き込み、処理
を終了する。
【0146】また、マイクロプロセッサ120bでは、
前記マイクロプロセッサ120aによる物体検出処理と
並列して図37及び図38に示す側壁検出処理を行な
う。この側壁検出処理では、最初に、ステップS301で道
路表面の位置を設定すると、ステップS302で、距離画像
から最初の距離データを読み込む。
【0147】次に、ステップS303へ進み、被写体の位置
(X,Z座標)と高さ(Y座標)とを計算し、ステップ
S304で、距離Zに於ける道路表面の高さH(Y座標)を
計算し、ステップS305で、道路面より上、且つ自車輌1
の高さ以下にあるデータを立体物データとして抽出す
る。
【0148】そして、ステップS306へ進んで最終データ
か否かを調べ、最終データでない場合、ステップS307で
次の距離データを読み込むと前述のステップS303へ戻っ
て処理を繰り返し、最終データの場合にはステップS306
からステップS308へ進む。
【0149】ステップS308では、最初の立体物データを
読み込み、ステップS309で、被写体の位置(X,Z座
標)を計算すると、続くステップS310で、計算した位置
(X,Z座標)が探索領域内か否かを調べる。
【0150】計算した位置(X,Z座標)が探索領域外
であるときには、前記ステップS310からステップS312へ
ジャンプし、探索領域内のとき、前記ステップS310から
ステップS311へ進んでパラメータ空間へ投票し、ステッ
プS312へ進む。
【0151】ステップS312では、処理した立体物データ
が最終データか否かを調べ、最終データでないときに
は、ステップS313で、次の立体物データを読み込んで、
前述のステップS309からの処理を繰り返し、最終データ
のとき、ステップS314へ進んで、パラメータ空間上の局
所極大値を検出する。
【0152】次いで、ステップS315へ進むと、検出した
局所極大値が判定値以上か否かを調べ、判定値よりも小
さいとき、ステップS316で側壁は存在しないと判定し、
判定値以上のとき、ステップS317で、側壁が存在すると
判定して、ステップS318へ進む。
【0153】ステップS318では、前記ステップS314で検
出した局所極大値の格子に相当するパラメータ、すなわ
ち局所極大点が示す直線式のパラメータ(af,bf)
を読み込み、次いで、ステップS319で側壁候補領域を設
定する。
【0154】そして、ステップS320へ進み、探索領域内
の最初の立体物データを読み込むと、ステップS321で、
被写体の位置(X,Z座標)を計算し、ステップS322
で、側壁候補領域内にあるデータを抽出した後、ステッ
プS323で、処理したデータが探索領域内の最終データか
否かを調べる。
【0155】探索領域内の最終データでないときには、
前記ステップS323からステップS324へ分岐して探索領域
内の次の立体物データを読み込んで、前述のステップS3
21へ戻り、探索領域内の最終データであるときには、前
記ステップS323からステップS325へ進んで、側壁候補領
域内のデータを使ってヒストグラムを作成する。
【0156】次に、ステップS326へ進み、作成したヒス
トグラムの度数が判定値以上の区分を検出すると、ステ
ップS327で、ヒストグラムの度数が判定値以上の区間の
両端の3次元位置、すなわち側壁の前後端位置を算出
し、ステップS328で、側壁の有無、位置、方向、前後端
の位置等のパラメータを出力用メモリ125へ書き込ん
でプログラムを終了する。尚、このプログラムは、左側
の側壁について実行した後、右側の側壁について実行す
る。
【0157】以上の処理により、前方に存在する壁、駐
車車輌等の自車輌1からの位置と大きさがわかり、マイ
クロプロセッサ120cで図39の隙間距離算出処理の
プログラムが実行される。
【0158】この隙間距離算出処理では、ステップS401
で、出力用メモリ125から道路上の各物体の自車輌1
側の縁の位置及び側壁の端部の位置を入力すると、ステ
ップS402で、各物体の縁及び側壁の端部と、自車輌1の
側部の延長線との間のX方向の距離を左右別々に求め
る。
【0159】次いで、ステップS403へ進み、前記ステッ
プS402で求めた各距離の最小値を左右別々に求め、ステ
ップS404で左右それぞれの最小値を隙間距離として若干
の余裕を加え、ディスプレイコントローラ126を介し
てディスプレイ3に数値を表示する。
【0160】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、車
外の対象を撮像したステレオ画像対の対応位置のずれ量
から三角測量の原理によって画像全体に渡る距離分布を
求め、この距離分布の情報に対応する被写体の各部分の
3次元位置を計算し、計算した3次元位置の情報を用い
て複数の立体物を検出する。そして、検出した複数の立
体物の自車輌側の縁と自車輌側部の延長線との間の最近
接距離を隙間距離として左右それぞれに算出し、算出し
た左右の隙間距離に係わる情報を運転者に知らせるた
め、車輌が狭路を通過する前に進行方向に存在する様々
な立体物を確実に検出して自車輌との隙間距離を運転者
に知らせることができ、運転者の負担を軽減して安全を
確保することができる等優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】走行案内装置の全体構成図
【図2】走行案内装置の回路ブロック図
【図3】ディスプレイの画面を示す説明図
【図4】車輌の正面図
【図5】カメラと被写体との関係を示す説明図
【図6】イメージプロセッサの詳細回路図
【図7】シティブロック距離計算回路の説明図
【図8】最小値検出回路のブロック図
【図9】車載のCCDカメラで撮像した画像の例を示す
説明図
【図10】距離画像の例を示す説明図
【図11】車輌の上面図
【図12】車輌の側面図
【図13】距離画像処理用コンピュータの機能ブロック
【図14】画像の区分方法を示す説明図
【図15】検出物体とヒストグラムの関係を示す説明図
【図16】物体の存在領域の検出結果と検出距離の例を
示す説明図
【図17】物体検出用の3次元ウインドウの形状を示す
説明図
【図18】物体検出用の2次元ウインドウの形状を示す
説明図
【図19】物体の輪郭を構成するデータの例を示す説明
【図20】物体の輪郭像と検出された外形寸法の例を示
す説明図
【図21】側壁検出における探索領域の形状を示す説明
【図22】画像上の側壁探索領域を示す説明図
【図23】立体物データの分布状況を示す説明図
【図24】ハフ変換での直線の想定を示す説明図
【図25】パラメータ空間の投票領域を示す説明図
【図26】側壁候補領域を示す説明図
【図27】ヒストグラムと側壁の存在範囲の関係を示す
説明図
【図28】側壁の検出結果を示す説明図
【図29】隙間距離算出の説明図
【図30】イメージプロセッサの動作を示すフローチャ
ート
【図31】シフトレジスタ内の保存順序を示す説明図
【図32】シティブロック距離計算回路の動作を示すタ
イミングチャート
【図33】ずれ量決定部の動作を示すタイミングチャー
【図34】イメージプロセッサの全体の動作を示すタイ
ミングチャート
【図35】物体検出処理のフローチャート
【図36】物体検出処理のフローチャート(続き)
【図37】側壁検出処理のフローチャート
【図38】側壁検出処理のフローチャート(続き)
【図39】隙間距離算出処理のフローチャート
【符号の説明】
1 車輌 2 走行案内装置 10 ステレオ光学系 15 ステレオ画像処理手段 100 立体物検出手段 110 隙間距離算出手段 115 報知手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01C 21/00 N G05D 1/02 S K G06T 1/00 7/00 H04N 7/18 C

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輌に搭載した撮像系(10)で撮像した車
    外の対象のステレオ画像対を処理し、このステレオ画像
    対の対応位置のずれ量から三角測量の原理によって画像
    全体に渡る距離分布を求めるステレオ画像処理手段(15)
    と、 前記ステレオ画像処理手段(15)からの距離分布の情報に
    対応する被写体の各部分の3次元位置を計算し、計算し
    た3次元位置の情報を用いて複数の立体物を検出する立
    体物検出手段(100)と、 前記立体物検出手段(100)で検出した複数の立体物の自
    車輌側の縁と自車輌側部の延長線との間の最近接距離を
    隙間距離として左右それぞれに算出する隙間距離算出手
    段(110)と、 前記隙間距離算出手段(110)で算出した左右の隙間距離
    に係わる情報を運転者に知らせる報知手段(115)とを備
    えたことを特徴とする車輌用走行案内装置。
JP33019193A 1993-12-27 1993-12-27 車輌用走行案内装置 Expired - Lifetime JP3522317B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33019193A JP3522317B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 車輌用走行案内装置
GB9426131A GB2285719B (en) 1993-12-27 1994-12-23 Running guide apparatus for vehicle capable of keeping safety at passing through narrow path and the method thereof
DE4446452A DE4446452B4 (de) 1993-12-27 1994-12-23 Fahrleitvorrichtung und Fahrleitverfahren für ein Fahrzeug
US08/364,104 US5530420A (en) 1993-12-27 1994-12-27 Running guide apparatus for vehicle capable of keeping safety at passing through narrow path and the method thereof
US09/102,880 USRE37610E1 (en) 1993-12-27 1998-06-24 Running guide apparatus for vehicle capable of keeping safety at passing through narrow path and the method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33019193A JP3522317B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 車輌用走行案内装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420060A Division JP3762406B2 (ja) 2003-12-17 2003-12-17 車輌用走行案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07192199A true JPH07192199A (ja) 1995-07-28
JP3522317B2 JP3522317B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18229856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33019193A Expired - Lifetime JP3522317B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 車輌用走行案内装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5530420A (ja)
JP (1) JP3522317B2 (ja)
DE (1) DE4446452B4 (ja)
GB (1) GB2285719B (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411867B1 (en) 1999-10-27 2002-06-25 Fujitsu Ten Limited Vehicle driving support system, and steering angle detection device
JP2003204546A (ja) * 2002-09-20 2003-07-18 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置
WO2005013236A1 (ja) 2003-07-30 2005-02-10 Olympus Corporation 安全移動支援装置
JP2006246430A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
WO2007015288A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 軸ずれ量推定方法及び軸ずれ量推定装置
JP2007085773A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyota Motor Corp 車両用画像処理装置
JP2007142765A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
JP2007210458A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置および車両用映像表示制御方法
JP2008225785A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 画像認識装置
JP2010271429A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置とステレオカメラ装置及び車外監視装置
JP2013178184A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置、および、信号処理方法
KR101438876B1 (ko) * 2011-12-22 2014-09-05 현대자동차주식회사 차량용 협로주행 안전 제공 장치 및 방법
JP2014532324A (ja) * 2011-09-12 2014-12-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 衝突に関連する状況においてドライバを支援するための運転支援システム
JP2015121524A (ja) * 2013-11-19 2015-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム
WO2016002418A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 情報処理装置
JP2017058189A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 物体検出装置、物体検出システム、物体検出方法および物体検出プログラム
US10311595B2 (en) 2013-11-19 2019-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device and its control method, imaging apparatus, and storage medium
JP2020086791A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社Subaru 車外環境認識装置および車外環境認識方法
US10984258B2 (en) 2018-09-27 2021-04-20 Subaru Corporation Vehicle traveling environment detecting apparatus and vehicle traveling controlling system
JP2021513152A (ja) * 2018-01-30 2021-05-20 コノート エレクトロニクス リミテッド 画像内のバーチャル細長距離目印と、コンピュータプログラム製品と、ディスプレイシステムとによって自動車の環境領域を表示する方法

Families Citing this family (304)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6396397B1 (en) * 1993-02-26 2002-05-28 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with stereo imaging
US5910854A (en) 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5670935A (en) * 1993-02-26 1997-09-23 Donnelly Corporation Rearview vision system for vehicle including panoramic view
US6498620B2 (en) 1993-02-26 2002-12-24 Donnelly Corporation Vision system for a vehicle including an image capture device and a display system having a long focal length
US6822563B2 (en) 1997-09-22 2004-11-23 Donnelly Corporation Vehicle imaging system with accessory control
US5877897A (en) 1993-02-26 1999-03-02 Donnelly Corporation Automatic rearview mirror, vehicle lighting control and vehicle interior monitoring system using a photosensor array
JPH07189795A (ja) * 1993-12-28 1995-07-28 Hitachi Ltd 自動車の制御装置及び制御方法
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
JPH08167100A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Hisaji Nakamura 操縦装置
JP3246243B2 (ja) * 1994-12-26 2002-01-15 いすゞ自動車株式会社 車線逸脱警報装置
JP3470453B2 (ja) * 1995-04-06 2003-11-25 株式会社デンソー 車間距離制御装置
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
JP3390289B2 (ja) * 1995-06-16 2003-03-24 富士重工業株式会社 警報装置
US5887268A (en) * 1995-10-31 1999-03-23 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Automatically driven motor vehicle
US6053270A (en) * 1995-11-02 2000-04-25 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Steering angle correcting system in vehicle
US7655894B2 (en) 1996-03-25 2010-02-02 Donnelly Corporation Vehicular image sensing system
JP3866328B2 (ja) * 1996-06-06 2007-01-10 富士重工業株式会社 車両周辺立体物認識装置
JP3577851B2 (ja) * 1996-10-03 2004-10-20 トヨタ自動車株式会社 走行制御装置
JP3468001B2 (ja) * 1996-12-16 2003-11-17 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
JP3337197B2 (ja) * 1997-04-04 2002-10-21 富士重工業株式会社 車外監視装置
JPH10320561A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Oki Data:Kk 画像処理方法及びその装置
US6757009B1 (en) 1997-06-11 2004-06-29 Eaton Corporation Apparatus for detecting the presence of an occupant in a motor vehicle
US6275231B1 (en) * 1997-08-01 2001-08-14 American Calcar Inc. Centralized control and management system for automobiles
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
FR2770317B1 (fr) * 1997-10-24 2000-12-08 Commissariat Energie Atomique Procede d'etalonnage de la position et de l'orientation d'origine d'une ou plusieurs cameras mobiles et son application a la mesure de position tridimentionnelle d'objets fixes
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
JPH11213137A (ja) * 1998-01-29 1999-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP3516856B2 (ja) * 1998-01-30 2004-04-05 富士重工業株式会社 車外監視装置
US6278479B1 (en) 1998-02-24 2001-08-21 Wilson, Hewitt & Associates, Inc. Dual reality system
EP1408693A1 (en) * 1998-04-07 2004-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. On-vehicle image display apparatus, image transmission system, image transmission apparatus, and image capture apparatus
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
EP2309453A3 (en) * 1998-07-31 2012-09-26 Panasonic Corporation Image displaying apparatus and image displaying method
KR100568396B1 (ko) 1998-10-08 2006-04-05 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 운전조작 보조장치
JP3596314B2 (ja) * 1998-11-02 2004-12-02 日産自動車株式会社 物体端の位置計測装置および移動体の通行判断装置
JP4114292B2 (ja) * 1998-12-03 2008-07-09 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転支援装置
US6396535B1 (en) * 1999-02-16 2002-05-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Situation awareness system
JP3807583B2 (ja) * 1999-04-19 2006-08-09 本田技研工業株式会社 道路領域判定装置
JP4028135B2 (ja) * 1999-05-27 2007-12-26 本田技研工業株式会社 物体検出装置
JP4391624B2 (ja) * 1999-06-16 2009-12-24 本田技研工業株式会社 物体認識装置
US7366595B1 (en) * 1999-06-25 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Vehicle drive assist system
JP3349121B2 (ja) * 1999-09-22 2002-11-20 富士重工業株式会社 ステレオカメラの取付構造
JP3263931B2 (ja) * 1999-09-22 2002-03-11 富士重工業株式会社 ステレオマッチング装置
JP3877475B2 (ja) * 1999-09-22 2007-02-07 富士重工業株式会社 車載カメラの取付構造
GB2358975B (en) 2000-02-05 2004-05-05 Jaguar Cars Motor vehicle trajectory measurement
JP4233723B2 (ja) * 2000-02-28 2009-03-04 本田技研工業株式会社 障害物検出装置、障害物検出方法、及び障害物検出プログラムを記録した記録媒体
AU2001243285A1 (en) 2000-03-02 2001-09-12 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
WO2007053710A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Donnelly Corporation Interior rearview mirror with display
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
US6396408B2 (en) 2000-03-31 2002-05-28 Donnelly Corporation Digital electrochromic circuit with a vehicle network
JP2001344597A (ja) * 2000-05-30 2001-12-14 Fuji Heavy Ind Ltd 融合視界装置
US6535242B1 (en) * 2000-10-24 2003-03-18 Gary Steven Strumolo System and method for acquiring and displaying vehicular information
JP4823448B2 (ja) * 2000-11-24 2011-11-24 トヨタ自動車株式会社 警報装置
ES2287266T3 (es) 2001-01-23 2007-12-16 Donnelly Corporation Sistema de iluminacion de vehiculos mejorado.
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
DE10103870B4 (de) * 2001-01-30 2004-02-05 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Bilderkennung bei Kraftfahrzeugen
DE10114932B4 (de) * 2001-03-26 2005-09-15 Daimlerchrysler Ag Dreidimensionale Umfelderfassung
JP2002314989A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Yazaki Corp 車両用周辺監視装置
US6493620B2 (en) 2001-04-18 2002-12-10 Eaton Corporation Motor vehicle occupant detection system employing ellipse shape models and bayesian classification
JP3759429B2 (ja) * 2001-05-23 2006-03-22 株式会社東芝 障害物検出装置及びその方法
JP4657495B2 (ja) * 2001-05-29 2011-03-23 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
JP4802397B2 (ja) * 2001-05-30 2011-10-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像撮影システム、および操作装置
US7697027B2 (en) 2001-07-31 2010-04-13 Donnelly Corporation Vehicular video system
US6882287B2 (en) 2001-07-31 2005-04-19 Donnelly Corporation Automotive lane change aid
DE10162652A1 (de) * 2001-12-20 2003-07-03 Bosch Gmbh Robert Stereo-Kamera-Anordnung in einem Kraftfahrzeug
JP2003200755A (ja) * 2001-12-28 2003-07-15 Yazaki Corp 車両用表示装置
EP1504276B1 (en) 2002-05-03 2012-08-08 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US20060061008A1 (en) 2004-09-14 2006-03-23 Lee Karner Mounting assembly for vehicle interior mirror
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
WO2003105099A1 (en) 2002-06-06 2003-12-18 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
DE10227221A1 (de) * 2002-06-18 2004-01-15 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Überwachung des Innen- bzw. Außenraums eines Fahrzeugs sowie ein Fahrzeug mit wenigstens einer Rundsichtkamera
DE10234645B4 (de) * 2002-07-29 2004-07-22 Daimlerchrysler Ag Kameraanordnung mit einer spiegelnden Fläche
DE60318871T2 (de) * 2002-08-19 2009-01-22 Koninklijke Philips Electronics N.V. Anzeigesystem zur anzeige von bildern in einem fahrzeug
US10144353B2 (en) 2002-08-21 2018-12-04 Magna Electronics Inc. Multi-camera vision system for a vehicle
AU2003278863A1 (en) 2002-09-20 2004-04-08 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
WO2004103772A2 (en) 2003-05-19 2004-12-02 Donnelly Corporation Mirror assembly for vehicle
US8013889B1 (en) 2002-10-11 2011-09-06 Hong Brian Kwangshik Peripheral viewing system for a vehicle
KR100471268B1 (ko) * 2002-10-28 2005-03-10 현대자동차주식회사 차간거리 측정 방법
TWI380080B (en) * 2003-03-07 2012-12-21 Semiconductor Energy Lab Liquid crystal display device and method for manufacturing the same
KR100482598B1 (ko) * 2003-04-21 2005-04-14 현대자동차주식회사 차간거리 제어방법 및 장치
JP3879696B2 (ja) * 2003-04-25 2007-02-14 日産自動車株式会社 運転支援装置
DE10319700A1 (de) * 2003-05-02 2004-11-18 Ibeo Automobile Sensor Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer Wahrscheinlichkeit für eine Kollision eines Fahrzeugs mit einem Gegenstand
EP1475765A3 (de) * 2003-05-08 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung einer Durchfahrtsmöglichkeit für ein Fahrzeug
DE10341128A1 (de) * 2003-09-06 2005-03-31 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erfassung eines momentanen Abstandes eines Kraftfahrzeugs von einem Hindernis
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
DE10349882A1 (de) * 2003-10-25 2005-05-25 Daimlerchrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abstandsregelung
DE10351915A1 (de) * 2003-11-07 2005-06-09 Volkswagen Ag Überwachungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
JP3925488B2 (ja) * 2003-11-11 2007-06-06 日産自動車株式会社 車両用画像処理装置
JP4332027B2 (ja) * 2003-12-25 2009-09-16 キャタピラージャパン株式会社 表示器制御システム
JP3880582B2 (ja) * 2004-02-13 2007-02-14 Necビューテクノロジー株式会社 複数のカメラを備えたプロジェクタ
DE102004009924A1 (de) * 2004-02-23 2005-09-01 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren und Warnvorrichtung zum grafischen Aufbereiten eines Bildes einer Kamera
US7526103B2 (en) 2004-04-15 2009-04-28 Donnelly Corporation Imaging system for vehicle
DE102004029985B4 (de) * 2004-06-21 2017-08-31 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ausgeben eines Anfahrsignals
US20050283062A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-22 Cerner Innovation, Inc. Computerized method and system for associating a portion of a diagnostic image with an electronic record
JP4488804B2 (ja) * 2004-06-23 2010-06-23 株式会社トプコン ステレオ画像の関連付け方法及び3次元データ作成装置
EP2784722A1 (en) * 2004-07-26 2014-10-01 Automotive Systems Laboratory, Inc. Vulnerable road user protection system
DE102004040558A1 (de) * 2004-08-21 2006-02-23 A.D.C. Automotive Distance Control Systems Gmbh Optisches Objekterkennungssystem
US7881496B2 (en) 2004-09-30 2011-02-01 Donnelly Corporation Vision system for vehicle
JP2006127055A (ja) * 2004-10-27 2006-05-18 Denso Corp 車両用情報提示装置
US7639841B2 (en) * 2004-12-20 2009-12-29 Siemens Corporation System and method for on-road detection of a vehicle using knowledge fusion
US7720580B2 (en) 2004-12-23 2010-05-18 Donnelly Corporation Object detection system for vehicle
KR100630088B1 (ko) * 2004-12-28 2006-09-27 삼성전자주식회사 옵티컬 플로우를 이용한 차량 감시 장치 및 방법
JP4179285B2 (ja) * 2005-01-12 2008-11-12 トヨタ自動車株式会社 駐車支援装置
JP4020128B2 (ja) * 2005-04-22 2007-12-12 トヨタ自動車株式会社 目標位置設定装置およびそれを備えた駐車支援装置
EP1883855B1 (en) 2005-05-16 2011-07-20 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
JP4640011B2 (ja) * 2005-07-19 2011-03-02 株式会社セガ 画像処理装置、遠景画像表示方法および遠景画像表示プログラム
US20070088469A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-19 Oshkosh Truck Corporation Vehicle control system and method
DE102005052634B4 (de) * 2005-11-04 2021-02-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrerunterstützung vor und/oder bei Durchfahren einer Engstelle
FR2893173B1 (fr) * 2005-11-10 2008-01-18 Valeo Vision Sa Procede d'evaluation, par un vehicule automobile, des caracteristiques d'un element frontal.
US10878646B2 (en) 2005-12-08 2020-12-29 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems
US20070150138A1 (en) 2005-12-08 2007-06-28 James Plante Memory management in event recording systems
US8996240B2 (en) 2006-03-16 2015-03-31 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorders with integrated web server
US9201842B2 (en) 2006-03-16 2015-12-01 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recorder systems and networks having integrated cellular wireless communications systems
JP4632987B2 (ja) * 2006-03-28 2011-02-16 株式会社パスコ 道路画像解析装置及び道路画像解析方法
US20070233361A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Ford Global Technologies, Llc Centralized Image Processing For An Automobile With A Navigation System
US8314708B2 (en) * 2006-05-08 2012-11-20 Drivecam, Inc. System and method for reducing driving risk with foresight
US20070257782A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Drivecam, Inc. System and Method for Multi-Event Capture
US7804426B2 (en) * 2006-05-08 2010-09-28 Drivecam, Inc. System and method for selective review of event data
US20080043736A1 (en) * 2006-08-18 2008-02-21 Drivecam, Inc. Data Transfer System and Method
US7536457B2 (en) * 2006-05-08 2009-05-19 Drivecam, Inc. System and method for wireless delivery of event data
US7659827B2 (en) * 2006-05-08 2010-02-09 Drivecam, Inc. System and method for taking risk out of driving
US9836716B2 (en) * 2006-05-09 2017-12-05 Lytx, Inc. System and method for reducing driving risk with hindsight
US8373567B2 (en) * 2006-05-08 2013-02-12 Drivecam, Inc. System and method for identifying non-event profiles
US20070268158A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-22 Drivecam, Inc. System and Method for Reducing Driving Risk With Insight
US8139109B2 (en) * 2006-06-19 2012-03-20 Oshkosh Corporation Vision system for an autonomous vehicle
US8947531B2 (en) 2006-06-19 2015-02-03 Oshkosh Corporation Vehicle diagnostics based on information communicated between vehicles
US7972045B2 (en) 2006-08-11 2011-07-05 Donnelly Corporation Automatic headlamp control system
DE602007008798D1 (de) * 2006-08-24 2010-10-14 Valeo Vision Verfahren zur Bestimmung der Durchfahrt eines Fahrzeugs durch eine engen Durchlass
US8649933B2 (en) 2006-11-07 2014-02-11 Smartdrive Systems Inc. Power management systems for automotive video event recorders
US8989959B2 (en) 2006-11-07 2015-03-24 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle operator performance history recording, scoring and reporting systems
US8868288B2 (en) 2006-11-09 2014-10-21 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle exception event management systems
WO2008068837A1 (ja) * 2006-12-05 2008-06-12 Fujitsu Limited 交通状況表示方法、交通状況表示システム、車載装置及びコンピュータプログラム
US8199975B2 (en) * 2006-12-12 2012-06-12 Cognex Corporation System and method for side vision detection of obstacles for vehicles
DE102006062061B4 (de) * 2006-12-29 2010-06-10 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm zum Bestimmen einer Position basierend auf einem Kamerabild von einer Kamera
EP3624086A1 (en) 2007-01-25 2020-03-18 Magna Electronics Inc. Radar sensing system for vehicle
JP4914233B2 (ja) * 2007-01-31 2012-04-11 富士重工業株式会社 車外監視装置
JP4748082B2 (ja) * 2007-02-23 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 車両用周辺監視装置及び車両用周辺監視方法
WO2008139530A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-20 Honda Motor Co., Ltd. 車両周辺監視装置、車両周辺監視用プログラム、車両周辺監視方法
US8239092B2 (en) 2007-05-08 2012-08-07 Smartdrive Systems Inc. Distributed vehicle event recorder systems having a portable memory data transfer system
DE102007027756A1 (de) 2007-06-16 2008-12-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs bei der Durchfahrt des Kraftfahrzeugs durch eine Engstelle und/oder zum Einhalten eines Sicherheitsabstandes zum Vorderfahrzeug
US7914187B2 (en) 2007-07-12 2011-03-29 Magna Electronics Inc. Automatic lighting system with adaptive alignment function
US8017898B2 (en) 2007-08-17 2011-09-13 Magna Electronics Inc. Vehicular imaging system in an automatic headlamp control system
WO2009036176A1 (en) 2007-09-11 2009-03-19 Magna Electronics Imaging system for vehicle
ES2381761T3 (es) 2007-09-14 2012-05-31 Saab Ab Procedimiento, programa de ordenador y dispositivo para determinar el riesgo de una colisión en el aire
US8446470B2 (en) 2007-10-04 2013-05-21 Magna Electronics, Inc. Combined RGB and IR imaging sensor
DE102008061749A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-25 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum optischen Erfassen einer Fahrzeugumgebung
JP2009239390A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Fujifilm Corp 複眼撮影装置およびその制御方法並びにプログラム
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
DE102008001409A1 (de) * 2008-04-28 2009-11-05 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung von freien Bereichen in der, insbesondere für die Fahrzeugführung relevanten Umgebung eines Kraftfahrzeugs
JP4377439B1 (ja) * 2008-06-12 2009-12-02 本田技研工業株式会社 車両周辺監視装置
US8525728B2 (en) * 2008-06-25 2013-09-03 Autoliv Development Ab Method of detecting object in the vicinity of a vehicle
US20100020170A1 (en) 2008-07-24 2010-01-28 Higgins-Luthman Michael J Vehicle Imaging System
US20100076710A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Caterpillar Inc. Machine sensor calibration system
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
US8466960B2 (en) * 2009-02-16 2013-06-18 Ricoh Company, Ltd. Liquid droplet recognition apparatus, raindrop recognition apparatus, and on-vehicle monitoring apparatus
US9126525B2 (en) 2009-02-27 2015-09-08 Magna Electronics Inc. Alert system for vehicle
TWI398372B (en) * 2009-03-11 2013-06-11 Lane departure warning system/device, ldws
KR101023275B1 (ko) * 2009-04-06 2011-03-18 삼성전기주식회사 차량용 카메라 시스템의 캘리브레이션 방법 및 장치, 차량용 카메라 시스템의 각도상 오정렬을 판단하는 방법 및 이를 수행하는 전자 제어 유닛
US8284988B2 (en) * 2009-05-13 2012-10-09 Applied Vision Corporation System and method for dimensioning objects using stereoscopic imaging
US8781159B2 (en) * 2009-05-13 2014-07-15 Applied Vision Corporation System and method for dimensioning objects using stereoscopic imaging
US8376595B2 (en) 2009-05-15 2013-02-19 Magna Electronics, Inc. Automatic headlamp control
JP4858574B2 (ja) * 2009-05-19 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 物体検出装置
CN102481874B (zh) 2009-07-27 2015-08-05 马格纳电子系统公司 停车辅助系统
US9495876B2 (en) 2009-07-27 2016-11-15 Magna Electronics Inc. Vehicular camera with on-board microcontroller
EP2473871B1 (en) 2009-09-01 2015-03-11 Magna Mirrors Of America, Inc. Imaging and display system for vehicle
US20110169957A1 (en) * 2010-01-14 2011-07-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Image Processing Method
US8508591B2 (en) * 2010-02-05 2013-08-13 Applied Vision Corporation System and method for estimating the height of an object using tomosynthesis-like techniques
US8890955B2 (en) 2010-02-10 2014-11-18 Magna Mirrors Of America, Inc. Adaptable wireless vehicle vision system based on wireless communication error
US20110302078A1 (en) 2010-06-02 2011-12-08 Bryan Marc Failing Managing an energy transfer between a vehicle and an energy transfer system
US9117123B2 (en) 2010-07-05 2015-08-25 Magna Electronics Inc. Vehicular rear view camera display system with lifecheck function
DE102010040803A1 (de) 2010-09-15 2012-03-15 Continental Teves Ag & Co. Ohg Visuelles Fahrerinformations- und Warnsystem für einen Fahrer eines Kraftfahrzeugs
US9959595B2 (en) * 2010-09-21 2018-05-01 Mobileye Vision Technologies Ltd. Dense structure from motion
JP5690539B2 (ja) 2010-09-28 2015-03-25 株式会社トプコン 自動離着陸システム
US8459619B2 (en) 2010-10-24 2013-06-11 Oshkosh Corporation Gas spring control system and method
WO2012068331A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Magna Electronics Inc. Lane keeping system and lane centering system
WO2012075250A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Magna Electronics Inc. System and method of establishing a multi-camera image using pixel remapping
EP2656613A1 (en) * 2010-12-22 2013-10-30 Thomson Licensing Apparatus and method for determining a disparity estimate
US9264672B2 (en) 2010-12-22 2016-02-16 Magna Mirrors Of America, Inc. Vision display system for vehicle
JP5618840B2 (ja) 2011-01-04 2014-11-05 株式会社トプコン 飛行体の飛行制御システム
DE102011002577A1 (de) 2011-01-12 2012-07-12 3Vi Gmbh Fernsteuerungseinrichtung zur Steuerung einer Vorrichtung anhand eines beweglichen Objektes sowie Schnittstellen-Modul zur Kommunikation zwischen Modulen einer derartigen Fernsteuerungseinrichtung oder zwischen einem der Module und einer externen Vorrichtung
US9085261B2 (en) 2011-01-26 2015-07-21 Magna Electronics Inc. Rear vision system with trailer angle detection
US9194943B2 (en) 2011-04-12 2015-11-24 Magna Electronics Inc. Step filter for estimating distance in a time-of-flight ranging system
WO2012145818A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Magna International Inc. Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras
US9547795B2 (en) 2011-04-25 2017-01-17 Magna Electronics Inc. Image processing method for detecting objects using relative motion
WO2012145822A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 Magna International Inc. Method and system for dynamically calibrating vehicular cameras
JP5775354B2 (ja) 2011-04-28 2015-09-09 株式会社トプコン 離着陸ターゲット装置及び自動離着陸システム
JP5276140B2 (ja) * 2011-05-19 2013-08-28 富士重工業株式会社 環境認識装置および環境認識方法
WO2013005868A1 (en) 2011-07-01 2013-01-10 Empire Technology Development Llc Safety scheme for gesture-based game
WO2013016409A1 (en) 2011-07-26 2013-01-31 Magna Electronics Inc. Vision system for vehicle
WO2013019707A1 (en) 2011-08-01 2013-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicle camera alignment system
DE102011080702B3 (de) * 2011-08-09 2012-12-13 3Vi Gmbh Objekterfassungsvorrichtung für ein Fahrzeug, Fahrzeug mit einer derartigen Objekterfassungsvorrichtung
CN103764235B (zh) 2011-08-31 2016-03-23 英派尔科技开发有限公司 用于基于姿势的游戏系统的位置设置
DE102011113077A1 (de) * 2011-09-07 2013-03-07 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Bestimmung einer Durchfahrbarkeit eines Objekts für ein Fahrzeug mittels einer 3D-Kamera
US20140218535A1 (en) 2011-09-21 2014-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using image data transmission and power supply via a coaxial cable
US9681062B2 (en) 2011-09-26 2017-06-13 Magna Electronics Inc. Vehicle camera image quality improvement in poor visibility conditions by contrast amplification
JP5787695B2 (ja) 2011-09-28 2015-09-30 株式会社トプコン 画像取得装置
US9146898B2 (en) 2011-10-27 2015-09-29 Magna Electronics Inc. Driver assist system with algorithm switching
WO2013074604A2 (en) 2011-11-15 2013-05-23 Magna Electronics, Inc. Calibration system and method for vehicular surround vision system
TWI438729B (zh) 2011-11-16 2014-05-21 Ind Tech Res Inst 車道偏移警示方法及系統
WO2013081985A1 (en) 2011-11-28 2013-06-06 Magna Electronics, Inc. Vision system for vehicle
WO2013086249A2 (en) 2011-12-09 2013-06-13 Magna Electronics, Inc. Vehicle vision system with customized display
KR101340014B1 (ko) * 2011-12-09 2013-12-10 에스엘 주식회사 위치 정보 제공 장치 및 방법
US10457209B2 (en) 2012-02-22 2019-10-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with multi-paned view
US10493916B2 (en) 2012-02-22 2019-12-03 Magna Electronics Inc. Vehicle camera system with image manipulation
US9269263B2 (en) * 2012-02-24 2016-02-23 Magna Electronics Inc. Vehicle top clearance alert system
WO2013126071A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Empire Technology Development Llc Safety scheme for gesture-based game system
US8694224B2 (en) 2012-03-01 2014-04-08 Magna Electronics Inc. Vehicle yaw rate correction
JP6182866B2 (ja) 2012-03-21 2017-08-23 株式会社リコー 校正装置、距離計測装置及び車両
US10609335B2 (en) 2012-03-23 2020-03-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with accelerated object confirmation
US8824733B2 (en) 2012-03-26 2014-09-02 Tk Holdings Inc. Range-cued object segmentation system and method
US8768007B2 (en) 2012-03-26 2014-07-01 Tk Holdings Inc. Method of filtering an image
WO2013158592A2 (en) 2012-04-16 2013-10-24 Magna Electronics, Inc. Vehicle vision system with reduced image color data processing by use of dithering
US10089537B2 (en) 2012-05-18 2018-10-02 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with front and rear camera integration
DE102012012501B4 (de) * 2012-06-21 2019-10-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Kamerasystem für ein Kraftfahrzeug
BR112015001861B1 (pt) * 2012-07-27 2022-05-31 Nissan Motor Co., Ltd Dispositivo de detecção de objeto tridimensional
MY158375A (en) * 2012-07-27 2016-09-26 Nissan Motor Three-dimensional object detection device, three-dimensional object detection method
US9728228B2 (en) 2012-08-10 2017-08-08 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9340227B2 (en) 2012-08-14 2016-05-17 Magna Electronics Inc. Vehicle lane keep assist system
DE102013217430A1 (de) 2012-09-04 2014-03-06 Magna Electronics, Inc. Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
US9446713B2 (en) 2012-09-26 2016-09-20 Magna Electronics Inc. Trailer angle detection system
US9558409B2 (en) 2012-09-26 2017-01-31 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with trailer angle detection
US9723272B2 (en) 2012-10-05 2017-08-01 Magna Electronics Inc. Multi-camera image stitching calibration system
WO2014070448A1 (en) 2012-10-31 2014-05-08 Tk Holdings, Inc. Vehicular path sensing system and method
US9090234B2 (en) 2012-11-19 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Braking control system for vehicle
US9743002B2 (en) 2012-11-19 2017-08-22 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced display functions
US10025994B2 (en) 2012-12-04 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing corner detection
US9481301B2 (en) 2012-12-05 2016-11-01 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system utilizing camera synchronization
DE102012112164A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Videobasierte erkennung von hindernissen auf einer fahrbahn
US20140218529A1 (en) 2013-02-04 2014-08-07 Magna Electronics Inc. Vehicle data recording system
US9092986B2 (en) 2013-02-04 2015-07-28 Magna Electronics Inc. Vehicular vision system
US9667947B2 (en) * 2013-02-25 2017-05-30 The United States of America represented by the Secretary of the Air Force Stereoscopic 3-D presentation for air traffic control digital radar displays
US10179543B2 (en) 2013-02-27 2019-01-15 Magna Electronics Inc. Multi-camera dynamic top view vision system
US9688200B2 (en) 2013-03-04 2017-06-27 Magna Electronics Inc. Calibration system and method for multi-camera vision system
WO2014152470A2 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Tk Holdings, Inc. Path sensing using structured lighting
US10027930B2 (en) 2013-03-29 2018-07-17 Magna Electronics Inc. Spectral filtering for vehicular driver assistance systems
US9327693B2 (en) 2013-04-10 2016-05-03 Magna Electronics Inc. Rear collision avoidance system for vehicle
US10232797B2 (en) 2013-04-29 2019-03-19 Magna Electronics Inc. Rear vision system for vehicle with dual purpose signal lines
US9508014B2 (en) 2013-05-06 2016-11-29 Magna Electronics Inc. Vehicular multi-camera vision system
US9280202B2 (en) 2013-05-10 2016-03-08 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system
US9205776B2 (en) 2013-05-21 2015-12-08 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system using kinematic model of vehicle motion
US9563951B2 (en) 2013-05-21 2017-02-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with targetless camera calibration
US10567705B2 (en) 2013-06-10 2020-02-18 Magna Electronics Inc. Coaxial cable with bidirectional data transmission
US9260095B2 (en) 2013-06-19 2016-02-16 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with collision mitigation
US20140375476A1 (en) 2013-06-24 2014-12-25 Magna Electronics Inc. Vehicle alert system
US10755110B2 (en) 2013-06-28 2020-08-25 Magna Electronics Inc. Trailering assist system for vehicle
US10326969B2 (en) 2013-08-12 2019-06-18 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with reduction of temporal noise in images
US9619716B2 (en) 2013-08-12 2017-04-11 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with image classification
JP2015060053A (ja) * 2013-09-18 2015-03-30 株式会社東芝 固体撮像装置、制御装置及び制御プログラム
US9501878B2 (en) 2013-10-16 2016-11-22 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event playback apparatus and methods
US9610955B2 (en) 2013-11-11 2017-04-04 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle fuel consumption monitor and feedback systems
US9499139B2 (en) 2013-12-05 2016-11-22 Magna Electronics Inc. Vehicle monitoring system
US9988047B2 (en) 2013-12-12 2018-06-05 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with traffic driving control
US10160382B2 (en) 2014-02-04 2018-12-25 Magna Electronics Inc. Trailer backup assist system
US8892310B1 (en) 2014-02-21 2014-11-18 Smartdrive Systems, Inc. System and method to detect execution of driving maneuvers
US9623878B2 (en) 2014-04-02 2017-04-18 Magna Electronics Inc. Personalized driver assistance system for vehicle
US9487235B2 (en) 2014-04-10 2016-11-08 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with adaptive wheel angle correction
US10328932B2 (en) 2014-06-02 2019-06-25 Magna Electronics Inc. Parking assist system with annotated map generation
US9663127B2 (en) 2014-10-28 2017-05-30 Smartdrive Systems, Inc. Rail vehicle event detection and recording system
DE102014222900A1 (de) * 2014-11-10 2016-05-12 Bombardier Transportation Gmbh Betrieb eines Schienenfahrzeugs mit einem Bilderzeugungssystem
US11069257B2 (en) 2014-11-13 2021-07-20 Smartdrive Systems, Inc. System and method for detecting a vehicle event and generating review criteria
US9916660B2 (en) 2015-01-16 2018-03-13 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with calibration algorithm
US10286855B2 (en) 2015-03-23 2019-05-14 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with video compression
US9679420B2 (en) 2015-04-01 2017-06-13 Smartdrive Systems, Inc. Vehicle event recording system and method
US10946799B2 (en) 2015-04-21 2021-03-16 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with overlay calibration
US10819943B2 (en) 2015-05-07 2020-10-27 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with incident recording function
US20180172830A1 (en) * 2015-06-24 2018-06-21 Konica Minolta, Inc. Distance image processing device, distance image processing method, distance image processing program, and recording medium
US10214206B2 (en) 2015-07-13 2019-02-26 Magna Electronics Inc. Parking assist system for vehicle
US10078789B2 (en) 2015-07-17 2018-09-18 Magna Electronics Inc. Vehicle parking assist system with vision-based parking space detection
US10086870B2 (en) 2015-08-18 2018-10-02 Magna Electronics Inc. Trailer parking assist system for vehicle
US10875403B2 (en) 2015-10-27 2020-12-29 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced night vision
US11277558B2 (en) 2016-02-01 2022-03-15 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with master-slave camera configuration
US11433809B2 (en) 2016-02-02 2022-09-06 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with smart camera video output
US10160437B2 (en) 2016-02-29 2018-12-25 Magna Electronics Inc. Vehicle control system with reverse assist
US20170253237A1 (en) 2016-03-02 2017-09-07 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with automatic parking function
US10132971B2 (en) 2016-03-04 2018-11-20 Magna Electronics Inc. Vehicle camera with multiple spectral filters
US10055651B2 (en) 2016-03-08 2018-08-21 Magna Electronics Inc. Vehicle vision system with enhanced lane tracking
US10282634B2 (en) * 2016-03-11 2019-05-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Image processing method, image processing apparatus, and recording medium for reducing variation in quality of training data items
CN107180067B (zh) * 2016-03-11 2022-05-13 松下电器(美国)知识产权公司 图像处理方法、图像处理装置及记录介质
JP6950170B2 (ja) * 2016-11-30 2021-10-13 株式会社リコー 情報処理装置、撮像装置、機器制御システム、情報処理方法、及びプログラム
KR102406502B1 (ko) 2016-12-14 2022-06-10 현대자동차주식회사 차량의 협로 주행 안내 장치 및 방법
CN106886217B (zh) * 2017-02-24 2020-09-08 深圳中智卫安机器人技术有限公司 自主导航控制方法和装置
JP6548312B2 (ja) * 2017-09-19 2019-07-24 株式会社Subaru 画像処理装置
CN107741231B (zh) * 2017-10-11 2020-11-27 福州大学 一种基于机器视觉的多运动目标快速测距方法
US10627606B2 (en) 2017-11-10 2020-04-21 Denso Corporation Camera module
US10406995B2 (en) * 2017-11-10 2019-09-10 Denso Corporation Camera module
US10661725B2 (en) 2017-11-10 2020-05-26 Denso Corporation Camera module
US10534253B2 (en) 2017-11-10 2020-01-14 Denso Corporation Camera module which includes lens units and configured to be mounted on inside of windshiled of vehicle
JP7106855B2 (ja) 2017-11-10 2022-07-27 株式会社デンソー カメラモジュール
US10232800B1 (en) 2017-11-10 2019-03-19 Denson Corporation Camera module
TWI656518B (zh) * 2017-12-05 2019-04-11 財團法人工業技術研究院 停車格辨識系統及其方法
US11186273B2 (en) 2018-10-30 2021-11-30 Toyota Motor North America, Inc. Vehicle data processing systems and methods using one or more local processors
US11535257B2 (en) * 2020-05-22 2022-12-27 Robert Bosch Gmbh Lane localization system and method
US11968639B2 (en) 2020-11-11 2024-04-23 Magna Electronics Inc. Vehicular control system with synchronized communication between control units
KR20220091670A (ko) * 2020-12-23 2022-07-01 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198377A (ja) * 1983-04-27 1984-11-10 Nippon Soken Inc 車両用障害物検知装置
JPS63195045A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Alpine Electron Inc 車載用障害物接近警告表示装置
JPS63314621A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Nissan Motor Co Ltd 自律走行車両制御装置
JPH03266000A (ja) * 1991-01-23 1991-11-27 Kansei Corp 先行車両位置検出装置
JPH05265547A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌用車外監視装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5596475A (en) * 1979-01-19 1980-07-22 Nissan Motor Co Ltd Obstacle detector for vehicle
US4257703A (en) * 1979-03-15 1981-03-24 The Bendix Corporation Collision avoidance using optical pattern growth rate
US4601053A (en) * 1983-11-21 1986-07-15 Grumman Aerospace Corporation Automatic TV ranging system
US4916302A (en) * 1985-02-09 1990-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for and method of measuring distances to objects present in a plurality of directions
US4851901A (en) * 1986-09-03 1989-07-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Stereoscopic television apparatus
US4942539A (en) * 1988-12-21 1990-07-17 Gmf Robotics Corporation Method and system for automatically determining the position and orientation of an object in 3-D space
EP0530307B1 (en) * 1990-04-11 1998-07-08 Auto-Sense, Ltd. Method of determining optimal detection beam locations using reflective feature mapping
JPH04331311A (ja) * 1991-01-24 1992-11-19 Mitsubishi Electric Corp 車間距離検出装置
JPH05265537A (ja) * 1991-04-03 1993-10-15 Hitachi Metals Ltd ロボットの自動教示法
JP3167752B2 (ja) * 1991-10-22 2001-05-21 富士重工業株式会社 車輌用距離検出装置
US5461357A (en) * 1992-01-29 1995-10-24 Mazda Motor Corporation Obstacle detection device for vehicle
US5283640A (en) * 1992-01-31 1994-02-01 Tilton Homer B Three dimensional television camera system based on a spatial depth signal and receiver system therefor
JPH072314Y2 (ja) * 1992-02-28 1995-01-25 株式会社ヨシコー 自動車用コーナポール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198377A (ja) * 1983-04-27 1984-11-10 Nippon Soken Inc 車両用障害物検知装置
JPS63195045A (ja) * 1987-02-09 1988-08-12 Alpine Electron Inc 車載用障害物接近警告表示装置
JPS63314621A (ja) * 1987-06-17 1988-12-22 Nissan Motor Co Ltd 自律走行車両制御装置
JPH03266000A (ja) * 1991-01-23 1991-11-27 Kansei Corp 先行車両位置検出装置
JPH05265547A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Fuji Heavy Ind Ltd 車輌用車外監視装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567726B2 (en) 1999-10-27 2003-05-20 Fujitsu Ten Limited Vehicle driving support system, and steering angle detection device
US6411867B1 (en) 1999-10-27 2002-06-25 Fujitsu Ten Limited Vehicle driving support system, and steering angle detection device
JP2003204546A (ja) * 2002-09-20 2003-07-18 Fuji Heavy Ind Ltd 車外監視装置
WO2005013236A1 (ja) 2003-07-30 2005-02-10 Olympus Corporation 安全移動支援装置
JP4693561B2 (ja) * 2005-02-02 2011-06-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両周辺監視装置
JP2006246430A (ja) * 2005-02-02 2006-09-14 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
WO2007015288A1 (ja) * 2005-08-01 2007-02-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 軸ずれ量推定方法及び軸ずれ量推定装置
JP2007085773A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyota Motor Corp 車両用画像処理装置
JP2007142765A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両周辺監視装置
JP2007210458A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置および車両用映像表示制御方法
JP2008225785A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Toyota Motor Corp 画像認識装置
JP2010271429A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Ricoh Co Ltd 撮像装置とステレオカメラ装置及び車外監視装置
JP2014532324A (ja) * 2011-09-12 2014-12-04 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 衝突に関連する状況においてドライバを支援するための運転支援システム
KR101438876B1 (ko) * 2011-12-22 2014-09-05 현대자동차주식회사 차량용 협로주행 안전 제공 장치 및 방법
JP2013178184A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Fujitsu Ten Ltd レーダ装置、および、信号処理方法
JP2015121524A (ja) * 2013-11-19 2015-07-02 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法、撮像装置、プログラム
US10311595B2 (en) 2013-11-19 2019-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing device and its control method, imaging apparatus, and storage medium
WO2016002418A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 情報処理装置
JP2017058189A (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 物体検出装置、物体検出システム、物体検出方法および物体検出プログラム
JP2021513152A (ja) * 2018-01-30 2021-05-20 コノート エレクトロニクス リミテッド 画像内のバーチャル細長距離目印と、コンピュータプログラム製品と、ディスプレイシステムとによって自動車の環境領域を表示する方法
US11816787B2 (en) 2018-01-30 2023-11-14 Connaught Electronics Ltd. Method for representing an environmental region of a motor vehicle with virtual, elongated distance markers in an image, computer program product as well as display system
US10984258B2 (en) 2018-09-27 2021-04-20 Subaru Corporation Vehicle traveling environment detecting apparatus and vehicle traveling controlling system
JP2020086791A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社Subaru 車外環境認識装置および車外環境認識方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4446452A1 (de) 1995-06-29
GB9426131D0 (en) 1995-02-22
GB2285719B (en) 1998-07-01
USRE37610E1 (en) 2002-03-26
DE4446452B4 (de) 2006-11-16
US5530420A (en) 1996-06-25
JP3522317B2 (ja) 2004-04-26
GB2285719A (en) 1995-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07192199A (ja) 車輌用走行案内装置
JP3324821B2 (ja) 車輌用車外監視装置
US5410346A (en) System for monitoring condition outside vehicle using imaged picture by a plurality of television cameras
CN109791738B (zh) 行驶辅助装置以及计算机程序
JP4893212B2 (ja) 周辺監視装置
CN111595357B (zh) 可视化界面的显示方法、装置、电子设备和存储介质
JPH05114099A (ja) 車輌用距離検出装置
JPH1139596A (ja) 車外監視装置
JPH11213138A (ja) 車外監視装置
JPH0845000A (ja) 車間距離制御装置
JPH10283462A (ja) 車外監視装置
JP5188429B2 (ja) 環境認識装置
JP2019164611A (ja) 走行支援装置及びコンピュータプログラム
JPH09106500A (ja) 車輌の運転支援装置
JPH07225892A (ja) 車輌の走行制御装置
JPH07225893A (ja) 車間距離制御装置
JP3762406B2 (ja) 車輌用走行案内装置
JP6548312B2 (ja) 画像処理装置
JPH07152914A (ja) 車輌用距離検出装置
JP2010176592A (ja) 車両用運転支援装置
CN115346193A (zh) 一种车位检测方法及其跟踪方法、车位检测装置、车位检测设备及计算机可读存储介质
JP5392473B2 (ja) 車両用運転支援装置
JP2883131B2 (ja) 走行車線判別方法
CN113674245B (zh) 一种目标停车位的确定方法、装置、电子设备及存储介质
JP2011129036A (ja) 車両用運転支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term