JPH05265537A - ロボットの自動教示法 - Google Patents

ロボットの自動教示法

Info

Publication number
JPH05265537A
JPH05265537A JP7113591A JP7113591A JPH05265537A JP H05265537 A JPH05265537 A JP H05265537A JP 7113591 A JP7113591 A JP 7113591A JP 7113591 A JP7113591 A JP 7113591A JP H05265537 A JPH05265537 A JP H05265537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
teaching
robot
tool
work
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7113591A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Akishige
学 秋重
Yoichi Kimura
洋一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP7113591A priority Critical patent/JPH05265537A/ja
Publication of JPH05265537A publication Critical patent/JPH05265537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の力制御を利用したロボットの教示作
業において、自動的に、またきわめて細かい時間間隔で
CP教示データを作成するので、簡単に、短時間で教示
作業ができ、また複雑形状のワークに対して加工精度が
著しく向上する。 【構成】 ワークより離れた少数の粗教示点とワークへ
の押し付け方向を教示しする。その教示点を基にロボッ
ト先端の工具をワークに所望の力で押しつけながらロボ
ットを動作させて、そのロボットの軌跡をCP教示点と
してロボット制御装置のメモリに記憶させる方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業用ロボットにおい
て、ロボットの教示点を自動的に生成する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】教示再生型ロボットによる切削加工、例
えば鋳バリ取りロボットの教示作業は、複雑形状ワーク
になるほど教示点数が多くなり、また工具とワークとの
接触状況を作業者の目視によって行なっているため、困
難かつ長時間を要していた。また、ワークに対する工具
の位置及び姿勢の教示が適切でないと、切削加工におい
て加工部位の削り残しや加工部位以外への削り込みなど
が出てしまい、修正をしなければならない。この困難で
長時間かかっていた教示作業を簡易に短時間で行なう対
策として、力制御を用いた自動教示法がある。
【0003】従来の力制御を用いて自動的に教示点を生
成する方法は、特開平1−246041号公報に記載さ
れている。即ち、位置決め固定されたモデルワークより
離れた少数のラフ教示点と、この各ラフ教示点からモデ
ルワークに向かう接近方向と、教示間隔とを記憶する。
そしてこれらのラフ教示位置、接近方向及び教示間隔の
記憶内容に基づいてロボットを作動させる。その際に工
具をモデルワークに前記教示間隔で順次当接するととも
に現在位置検出手段によって検出されたアームの各位置
を記憶させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、教示
点を記憶させる際に、定距離毎に順次工具をワークに接
触させるため、ワークに倣った連続的な教示をしていな
いことから複雑形状のワークに対しては教示精度が悪く
対応できない。また、ワークに工具を接触させる際、力
センサに対する過大な力の発生防止上、速度を極めて小
さくしなければならず、教示点が多いワークでは非常に
時間がかかってしまう。さらに、再生時に補間点を演算
により求めるので処理時間の制約を受ける。本発明の目
的は、複雑形状のワークに対して、ロボットの教示作業
を短時間で行い、しかも高精度の教示を行なうことであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、教示再生ロボ
ットと、該ロボットの先端と工具の間に取り付けた力セ
ンサと、ロボット制御装置とで構成した力制御ロボット
システムで、ワークより離れた少数の点を粗教示点とし
た工具の位置とワークへの押し付け力方向を教示し、前
記粗教示点を基にしてロボットを動作させてそのロボッ
トの軌跡をCP教示点として制御装置のメモリに記憶し
て自動的に教示点を生成する教示方法において、ロボッ
トアーム先端の工具をワークに所望の力で連続的に押し
付けながらロボットを動作させ、CP教示データをメモ
リに記憶する動作を力制御のサンプリング周期に同期し
た時間毎に行なうことを特徴としたロボットの自動教示
法である。この発明では、ロボットアームの先端の工具
に切削加工する際の切削工具と同一径のニードルベアリ
ングの内輪をシャフトに固着し、外輪を回転できるよう
にした工具を用いている。また、自動教示時に加工再生
時のロボット動作速度の1/M(M=1,2,3,…)の速度で
教示する場合、サンプリング周期のM回毎にCPデータ
をメモリに記憶させる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて詳説する。
図3は本発明を実行するために供する切削加工用ロボッ
トの構成を示し、ロボットの本体1と制御盤20を主構
成とする。
【0007】本体1には加工工具T1および工具ホルダ
ー2、回転するためのモータM1、ひねるためのモータ
2、曲げるためのモータM3、前後進用のモータM4
上下降用のモータM5、旋回用モータM6、および力制御
を行うための力センサ39を設け、工具ホルダー2には
加工工具T1を固着して設け、該工具ホルダー2と前記
ロボットの本体1の先端との間に力センサ39を備え
る。 モータM1〜M6は何れもサーボモータである。ロ
ボットの本体1に設けたモータM1〜M6と制御盤20と
は、動力線3および信号線4を以て結線する。
【0008】一方、ロボットの本体1近辺にワーク10
を図示しない方法で治具等に固定して静置する。切削加
工する場合、ワーク10は母材13と突起物12とで構
成されているものを用い、突起物12は母材13の外郭
縁11の外方に不定形状に突出している。粗教示、自動
教示時に用いるワークは、切削加工する突起物12の無
いものを用いる。
【0009】ここでロボット本体1は、図3では6軸円
筒座標形としているが、軸数は突起物12を加工する姿
勢を満たすことができれば必ずしも6軸ある必要はな
い。また形式も加工反力に対する耐負荷力、剛性から用
途に応じて決まるものであり、特に制限はない。また用
途も教示動作を反復繰返して作業するロボットであれ
ば、切削加工以外にも同様に適用可能である。
【0010】以上に述べたような図3のロボットの本体
1と制御盤20の構成によって、次の作用をするのであ
る。まず、ロボットの粗教示操作をするには、ロボット
を加工経路で曲率の大きく変化する近傍にティーチング
ボックス(図示せず)にて誘導した後、その位置を粗教
示位置としてロボット制御盤20のメモリに記憶させ
る。また粗教示点間のワーク表面に対する法線方向をワ
ークへの押し付け方向として教示する。
【0011】このようにして工具9の動作経路の粗教示
点、ワークに押し付ける力の方向及び工具の送り速度を
順次教示していくことによって、メモリ内に粗教示プロ
グラムを作成する。
【0012】図3のように構成された切削加工用ロボッ
トで、工具9がワーク10に所望の力が作用するよう
に、力制御方法によって教示点を生成していく。ここ
で、力制御法について説明する。
【0013】図5は、力制御を用いて工具がワークに倣
って移動していく場合のモデル図である。板状のワーク
aの端に、ワークaに垂直方向(力制御方向O)に所望
の力を作用させながら、工具bをワークaに倣って(位
置制御方向N)移動していく場合を想定する。工具bが
力制御方向Oへ移動する速度Vfは次式のように、工具
bとワークaの間で生じる力Fcと所望の力Fsの差に比
例するように制御する。
【0014】 Vf=Kp×(Fs−Fc) (1) Vf:工具が力制御方向へ移動する速度 Kp:比例定数 Fs:所望の力(目標値) Fc:工具がワークに作用する力(計測値) (1)式の力制御方向の速度制御よって、ワークに所望の
力が作用する。
【0015】加工工具T1の先端には、加工再生時には
エンドミルなど切削用の工具9を装着する。自動教示を
行なう場合は工具を回転させない。エンドミルには全周
に刃が無いため、刃の無い部分にワーク面が当たると、
ここで教示位置がずれてしまい、切削面が滑らかでなく
なる。常に切削工具の外周位置でワークに倣うようにす
るため、切削工具と同一の径の図5のような工具を用い
る。また、これを使用することによってワークとの接触
による摩擦を防ぎ、また切削工具の刃の摩耗を防ぐ。教
示用工具は、切削工具と同一径のロールベアリングS2
の内輪をシャフトS1に固着し、外輪を回転できる構造
にし、しかもカラーS2とボルトS4でロールベアリン
グS2の滑り抜けを止める構造とする。
【0016】図1、2に基づいて本発明の自動教示法及
び再生法について説明する。粗教示作業は、自動教示の
基となる粗教示作業を作業者のロボット操縦によって行
なう。図4の曲線のワークに対して、P1,P2,P3,
P4を粗教示点とする。この教示点は、ワークから離し
て教示することができる。また、ワークに対する押し付
け力の方向F1,F2,F3を教示する。押し付け方向は
それを挟む教示点間に有効な力の方向である。また、加
工再生時の速度を教示する。
【0017】自動教示点生成では、ロボットアーム先端
の回転工具をワークに所望の力で連続的に押し付ける力
制御と、粗教示点を基にロボットを再生する、2つの制
御を同時に行なうハイブリッド制御を行なう。粗教示点
P1の粗教示位置データを読み出し(ステップ)、通
常の再生動作によってロボットをP1の位置へ動作させ
る(ステップ)。P1からハイブリッド制御を行なう
ものとする。次に、ワークへの押し付け力方向F1と次
の粗教示点位置P2を読み出す(ステップ)押し付
け力方向F1の方向へ工具をワークに押しつけながら、
工具をP1からP2に移動する(ステップ)。その際に
ロボットの軌跡(各軸のエンコーダデータ)p1〜p6を
力制御のサンプリング周期に同期した時間毎にロボット
制御装置のメモリにCP教示データとして記憶させる
(ステップ)。CP教示点データ間の距離は、粗教示
作業時に教示した加工再生時の速度によって決まる。粗
教示点P2付近に達するまでこの動作を繰り返す(ステ
ップ,10)。P2に達したら、次の粗教示点に到達する
まで同様の動作を行なう(ステップ)。
【0018】一方、自動教示のロボットの速度を加工再
生速度の1/Mにして教示点生成をする場合、CP教示
データをメモリに書き込む際、サンプリング周期のM回
毎に行なうことによって、メモリの節約ができる。例え
ば、加工再生時の1/2の速度で自動教示を行なうなら
ば、サンプリング周期の1回跳び毎にp1,p2,p3,
…のCP教示データをメモリに格納する。
【0019】
【発明の効果】以上により本発明によれば、ロボットの
教示作業において力制御を利用することによって自動的
に、またきわめて細かい時間間隔でCP教示データを作
成し、再生するので、複雑形状のワークに対して従来よ
りも加工精度の向上に著しく寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフローチャート
【図2】粗教示点からCP教示点を生成するモデル図
【図3】本発明の加工力検出法を実施する構成図
【図4】力制御法の原理を説明するためのモデル図
【図5】本発明に用いる教示用工具
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年3月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、産業用ロボットにおい
て、ロボットの教示点を自動的に生成する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】教示再生型ロボットによる切削加工、例
えば鋳バリ取りロボットの教示作業は、複雑形状ワーク
になるほど教示点数が多くなり、また工具とワークとの
接触状況を作業者の目視によって行なっているため、困
難かつ長時間を要していた。また、ワークに対する工具
の位置及び姿勢の教示が適切でないと、切削加工におい
て加工部位の削り残しや加工部位以外への削り込みなど
が出てしまい、修正をしなければならない。この困難で
長時間かかっていた教示作業を簡易に短時間で行なう対
策として、力制御を用いた自動教示法がある。
【0003】従来の力制御を用いて自動的に教示点を生
成する方法は、特開平1−246041号公報に記載さ
れている。即ち、位置決め固定されたモデルワークより
離れた少数のラフ教示点と、この各ラフ教示点からモデ
ルワークに向かう接近方向と、教示間隔とを記憶する。
そしてこれらのラフ教示位置、接近方向及び教示間隔の
記憶内容に基づいてロボットを作動させる。その際に工
具をモデルワークに前記教示間隔で順次当接するととも
に現在位置検出手段によって検出されたアームの各位置
を記憶させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の方法では、教示
点を記憶させる際に、定距離毎に順次工具をワークに接
触させるため、ワークに倣った連続的な教示をしていな
いことから複雑形状のワークに対しては教示精度が悪く
対応できない。また、ワークに工具を接触させる際、力
センサに対する過大な力の発生防止上、速度を極めて小
さくしなければならず、教示点が多いワークでは非常に
時間がかかってしまう。さらに、再生時に補間点を演算
により求めるので処理時間の制約を受ける。本発明の目
的は、複雑形状のワークに対して、ロボットの教示作業
を短時間で行い、しかも高精度の教示を行なうことであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、教示再生ロボ
ットと、該ロボットの先端と工具の間に取り付けた力セ
ンサと、ロボット制御装置とで構成した力制御ロボット
システムで、ワークより離れた少数の点を粗教示点とし
た工具の位置とワークへの押し付け力方向を教示し、前
記粗教示点を基にしてロボットを動作させてそのロボッ
トの軌跡をCP教示点として制御装置のメモリに記憶し
て自動的に教示点を生成する教示方法において、ロボッ
トアーム先端の工具をワークに所望の力で連続的に押し
付けながらロボットを動作させ、CP教示データをメモ
リに記憶する動作を力制御のサンプリング周期に同期し
た時間毎に行なうことを特徴としたロボットの自動教示
法である。この発明では、ロボットアームの先端の工具
に切削加工する際の切削工具と同一径のニードルベアリ
ングの内輪をシャフトに固着し、外輪を回転できるよう
にした工具を用いている。また、自動教示時に加工再生
時のロボット動作速度の1/M(M=1,2,3,…)の速度で
教示する場合、サンプリング周期のM回毎にCPデータ
をメモリに記憶させる。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づいて詳説する。
図3は本発明を実行するために供する切削加工用ロボッ
トの構成を示し、ロボットの本体1と制御盤20を主構
成とする。
【0007】本体1には加工工具T1および工具ホルダ
ー2、回転するためのモータM1、ひねるためのモータ
2、曲げるためのモータM3、前後進用のモータM4
上下降用のモータM5、旋回用モータM6、および力制御
を行うための力センサ39を設け、工具ホルダー2には
加工工具T1を固着して設け、該工具ホルダー2と前記
ロボットの本体1の先端との間に力センサ39を備え
る。 モータM1〜M6は何れもサーボモータである。ロ
ボットの本体1に設けたモータM1〜M6と制御盤20と
は、動力線3および信号線4を以て結線する。
【0008】一方、ロボットの本体1近辺にワーク10
を図示しない方法で治具等に固定して静置する。切削加
工する場合、ワーク10は母材13と突起物12とで構
成されているものを用い、突起物12は母材13の外郭
縁11の外方に不定形状に突出している。粗教示、自動
教示時に用いるワークは、切削加工する突起物12の無
いものを用いる。
【0009】ここでロボット本体1は、図3では6軸円
筒座標形としているが、軸数は突起物12を加工する姿
勢を満たすことができれば必ずしも6軸ある必要はな
い。また形式も加工反力に対する耐負荷力、剛性から用
途に応じて決まるものであり、特に制限はない。また用
途も教示動作を反復繰返して作業するロボットであれ
ば、切削加工以外にも同様に適用可能である。
【0010】以上に述べたような図3のロボットの本体
1と制御盤20の構成によって、次の作用をするのであ
る。まず、ロボットの粗教示操作をするには、ロボット
を加工経路で曲率の大きく変化する近傍にティーチング
ボックス(図示せず)にて誘導した後、その位置を粗教
示位置としてロボット制御盤20のメモリに記憶させ
る。また粗教示点間のワーク表面に対する法線方向をワ
ークへの押し付け方向として教示する。
【0011】このようにして工具9の動作経路の粗教示
点、ワークに押し付ける力の方向及び工具の送り速度を
順次教示していくことによって、メモリ内に粗教示プロ
グラムを作成する。
【0012】図3のように構成された切削加工用ロボッ
トで、工具9がワーク10に所望の力が作用するよう
に、力制御方法によって教示点を生成していく。ここ
で、力制御法について説明する。
【0013】図5は、力制御を用いて工具がワークに倣
って移動していく場合のモデル図である。板状のワーク
aの端に、ワークaに垂直方向(力制御方向O)に所望
の力を作用させながら、工具bをワークaに倣って(位
置制御方向N)移動していく場合を想定する。工具bが
力制御方向Oへ移動する速度Vfは次式のように、工具
bとワークaの間で生じる力Fcと所望の力Fsの差に比
例するように制御する。
【0014】 Vf=Kp×(Fs−Fc) (1) Vf:工具が力制御方向へ移動する速度 Kp:比例定数 Fs:所望の力(目標値) Fc:工具がワークに作用する力(計測値) (1)式の力制御方向の速度制御よって、ワークに所望の
力が作用する。
【0015】加工工具T1の先端には、加工再生時には
エンドミルなど切削用の工具9を装着する。自動教示を
行なう場合は工具を回転させない。エンドミルには全周
に刃が無いため、刃の無い部分にワーク面が当たると、
ここで教示位置がずれてしまい、切削面が滑らかでなく
なる。常に切削工具の外周位置でワークに倣うようにす
るため、切削工具と同一の径の図5のような工具を用い
る。また、これを使用することによってワークとの接触
による摩擦を防ぎ、また切削工具の刃の摩耗を防ぐ。教
示用工具は、切削工具と同一径のロールベアリングS2
の内輪をシャフトS1に固着し、外輪を回転できる構造
にし、しかもカラーS2とボルトS4でロールベアリン
グS2の滑り抜けを止める構造とする。
【0016】図1、2に基づいて本発明の自動教示法及
び再生法について説明する。粗教示作業は、自動教示の
基となる粗教示作業を作業者のロボット操縦によって行
なう。図4の曲線のワークに対して、P1,P2,P3,
P4を粗教示点とする。この教示点は、ワークから離し
て教示することができる。また、ワークに対する押し付
け力の方向F1,F2,F3を教示する。押し付け方向は
それを挟む教示点間に有効な力の方向である。また、加
工再生時の速度を教示する。
【0017】自動教示点生成では、ロボットアーム先端
の回転工具をワークに所望の力で連続的に押し付ける力
制御と、粗教示点を基にロボットを再生する、2つの制
御を同時に行なうハイブリッド制御を行なう。粗教示点
P1の粗教示位置データを読み出し(ステップ)、通
常の再生動作によってロボットをP1の位置へ動作させ
る(ステップ)。P1からハイブリッド制御を行なう
ものとする。次に、ワークへの押し付け力方向F1と次
の粗教示点位置P2を読み出す(ステップ)押し付
け力方向F1の方向へ工具をワークに押しつけながら、
工具をP1からP2に移動する(ステップ)。その際に
ロボットの軌跡(各軸のエンコーダデータ)p1〜p6を
力制御のサンプリング周期に同期した時間毎にロボット
制御装置のメモリにCP教示データとして記憶させる
(ステップ)。CP教示点データ間の距離は、粗教示
作業時に教示した加工再生時の速度によって決まる。粗
教示点P2付近に達するまでこの動作を繰り返す(ステ
ップ,10)。P2に達したら、次の粗教示点に到達する
まで同様の動作を行なう(ステップ)。
【0018】一方、自動教示のロボットの速度を加工再
生速度の1/Mにして教示点生成をする場合、CP教示
データをメモリに書き込む際、サンプリング周期のM回
毎に行なうことによって、メモリの節約ができる。例え
ば、加工再生時の1/2の速度で自動教示を行なうなら
ば、サンプリング周期の1回跳び毎にp1,p2,p3,
…のCP教示データをメモリに格納する。
【0019】
【発明の効果】以上により本発明によれば、ロボットの
教示作業において力制御を利用することによって自動的
に、またきわめて細かい時間間隔でCP教示データを作
成し、再生するので、複雑形状のワークに対して従来よ
りも加工精度の向上に著しく寄与する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 教示再生ロボットと、該ロボットの先端
    と工具の間に取り付けた力センサと、ロボット制御装置
    とで構成した力制御ロボットシステムで、ワークより離
    れた少数の点を粗教示点とした工具の位置とワークへの
    押し付け力方向を教示し、前記粗教示点を基にしてロボ
    ットを動作させてそのロボットの軌跡を教示点として制
    御装置のメモリに記憶して自動的に教示点を生成する教
    示方法において、ロボットアーム先端の工具をワークに
    所望の力で連続的に押し付けながらロボットを動作さ
    せ、CP教示データをメモリに記憶する動作を力制御の
    サンプリング周期に同期した時間毎に行なうことを特徴
    としたロボットの自動教示法。
  2. 【請求項2】 請求項1において、ロボットアームの先
    端の工具に切削加工する際の切削工具と、同一径のニー
    ドルベアリングの内輪をシャフトに固着し、外輪を回転
    できるようにした工具を用いたことを特徴とするロボッ
    トの自動教示法。
  3. 【請求項3】 請求項1において、自動教示時に加工再
    生時のロボット動作速度の1/M(M=1,2,3,…)の速度
    で教示する場合、サンプリング周期のM回毎にCPデー
    タをメモリに記憶させることを特徴とするロボットの自
    動教示法。
JP7113591A 1991-04-03 1991-04-03 ロボットの自動教示法 Pending JPH05265537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7113591A JPH05265537A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 ロボットの自動教示法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7113591A JPH05265537A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 ロボットの自動教示法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05265537A true JPH05265537A (ja) 1993-10-15

Family

ID=13451836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7113591A Pending JPH05265537A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 ロボットの自動教示法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05265537A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4446452B4 (de) * 1993-12-27 2006-11-16 Fuji Jukogyo K.K. Fahrleitvorrichtung und Fahrleitverfahren für ein Fahrzeug
JP2009023038A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toshiba Mach Co Ltd 刃物台回転型加工機の加工方法および制御ユニット
JP2011168788A (ja) * 2011-04-05 2011-09-01 Nitto Denko Corp 水性感圧接着剤組成物とその利用
JP2015139831A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社Ihi 研磨ロボットとその制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4446452B4 (de) * 1993-12-27 2006-11-16 Fuji Jukogyo K.K. Fahrleitvorrichtung und Fahrleitverfahren für ein Fahrzeug
JP2009023038A (ja) * 2007-07-18 2009-02-05 Toshiba Mach Co Ltd 刃物台回転型加工機の加工方法および制御ユニット
JP2011168788A (ja) * 2011-04-05 2011-09-01 Nitto Denko Corp 水性感圧接着剤組成物とその利用
JP2015139831A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 株式会社Ihi 研磨ロボットとその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0026630B1 (en) A tracer control system
JP2002224936A (ja) ツールプリセッタ及び工具補正量算出方法
JP2728399B2 (ja) ロボツトの制御方法
JP2787891B2 (ja) レーザロボットの自動教示装置
JPH05265537A (ja) ロボットの自動教示法
JP2556830B2 (ja) ロボツトにおける自動テイ−チング方法
JP2919754B2 (ja) 球面又は円弧面加工時におけるバックラッシュ計測補正装置
JPH08350B2 (ja) 工作機械におけるワ−ク等の原点設定方法
JPH06262562A (ja) 加工ロボットの動作教示方法
JP2922617B2 (ja) 力制御ロボットにおける押付力方向の指定方法
JPH06102924A (ja) ロボットの教示点自動較正法
JPH06246589A (ja) 機内測定による非円形ワークの誤差補正方法
JPH06289923A (ja) ロボットの自動教示法
JPH0329540B2 (ja)
JPH04148307A (ja) 力制御ロボットにおける加工力の検出法
JPH0825260A (ja) 産業用ロボットの撓み補正方法
JPH0588742A (ja) ロボツトの自動教示法
JPH074108Y2 (ja) 管端面取り加工機の制御装置
JP2802117B2 (ja) 教示機能を備えた加工機
JP3089027B2 (ja) ロボット倣い制御装置
JPH06114765A (ja) 力制御ロボットにおける押し付け方向の算出方法
JP3779523B2 (ja) 位置教示方法
JPS61230807A (ja) バリ取りロボツトによるバリ取り方法
JPH07106536B2 (ja) Nc工作機械の原点位置補正装置
JPS6056848A (ja) 加工デ−タ作成方式