JPH06163306A - 電子部品 - Google Patents

電子部品

Info

Publication number
JPH06163306A
JPH06163306A JP4310026A JP31002692A JPH06163306A JP H06163306 A JPH06163306 A JP H06163306A JP 4310026 A JP4310026 A JP 4310026A JP 31002692 A JP31002692 A JP 31002692A JP H06163306 A JPH06163306 A JP H06163306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
element body
inner layer
electronic component
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4310026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967660B2 (ja
Inventor
Keishiro Yamauchi
圭司郎 山内
Kazuyoshi Uchiyama
一義 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP4310026A priority Critical patent/JP2967660B2/ja
Priority to US08/152,317 priority patent/US5426560A/en
Publication of JPH06163306A publication Critical patent/JPH06163306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967660B2 publication Critical patent/JP2967660B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
    • H01G4/2325Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor characterised by the material of the terminals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/43Electric condenser making
    • Y10T29/435Solid dielectric type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 積層セラミックコンデンサのような内部電極
が形成された素子本体の外表面上に外部電極が形成され
ている電子部品において、外部電極に対して、直流抵抗
の低減を図るべく十分な厚みを与えるとともに、湿式め
っきによる悪影響を回避する。 【構成】 素子本体11の端面18上にのみ、内部電極
12と接続されるように、銀ペーストの焼付けによる内
側層14を形成する。この内側層14および素子本体1
1の端部を覆うように、外側層15を乾式めっきにより
形成する。外側層15は、ニッケル合金からなる第1の
層16と銀からなる第2の層17とから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、内部電極に電気的に
接続されるように、素子本体の外表面上に形成される外
部電極を備える電子部品に関するもので、特に、外部電
極の構造の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5および図6には、それぞれ、この発
明にとって興味ある従来の電子部品としての積層セラミ
ックコンデンサの一部が拡大されて断面図で示されてい
る。いずれの積層セラミックコンデンサも、セラミック
からなる素子本体1を備え、素子本体1内には、たとえ
ばパラジウム、銀/パラジウムのような金属からなる内
部電極2が形成されている。この内部電極2の端縁に電
気的に接続されるように、素子本体1の外表面上には、
外部電極3が形成されている。図5に示したものと図6
に示したものとでは、この外部電極3の形成態様が異な
っている。
【0003】すなわち、図5に示した外部電極3では、
内部電極2の端縁および素子本体1の外表面に接触する
第1層4が、銀ペーストの焼付けにより形成される。そ
の上に、第1層4の銀を保護するため、湿式めっきによ
るニッケルからなる第2層5が形成される。さらに、そ
の上に、半田付け性を良くするため、錫または半田の湿
式めっきによる第3層6が形成される。
【0004】他方、図6の外部電極3では、第1層7、
第2層8および第3層9のいずれもが、スパッタリング
等の乾式めっきにより形成される。このような外部電極
形成方法は、たとえば、特開昭58−64017号公報
に記載されている。より具体的には、第1層は、クロム
からなり、第2層は、ニッケルまたはニッケル/バナジ
ウムからなり、第3層は、銀からなる。そして、第1層
7、第2層8および第3層9の合計の厚みが、1μm程
度とされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図5に
示した外部電極3を備える積層セラミックコンデンサで
は、第2層5および第3層6が湿式めっきにより形成さ
れることに起因して、次のような問題に遭遇する。すな
わち、(1)セラミックからなる素子本体1にめっき液
が浸入して、得られた積層セラミックコンデンサの絶縁
抵抗が不足することがある。(2)めっき操作中におい
て、電気的に素子本体1を構成するセラミックが還元さ
れることがある。(3)めっき液によって、素子本体1
を構成するセラミックが腐食または変質することがあ
る。(4)第1層4を越えてめっきが成長することがあ
り、積層セラミックコンデンサの耐圧性を低下させる。
【0006】これに対して、図6に示したものでは、上
述したような問題を解決できるが、その外部電極3の合
計の厚みが1μm程度と小さいことが起因して、次のよ
うな問題に遭遇する。(1)素子本体1を構成するセラ
ミックの表面には、不可避的に凹凸が形成されるが、こ
のような凹凸が大きいときには、素子本体1の一部が外
部電極3から露出することがある。(2)電子部品の直
流抵抗が大きくなる傾向がある。特に、この問題は、積
層インダクタにおいて深刻である。(3)大電流が流れ
たときに外部電極3が破壊されることがある。この問題
は、特に積層バリスタにおいて深刻である。
【0007】それゆえに、この発明の目的は、上述した
ような問題を解決し得る電子部品を提供しようとするこ
とである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、積層コンデ
ンサ、積層インダクタ、積層バリスタのように、内部電
極が形成された素子本体、および内部電極の端縁に電気
的に接続されるように素子本体の外表面上に形成される
外部電極を備える、電子部品に向けられるものであっ
て、上述した技術的課題を解決するため、次のような構
成を備えることを特徴としている。
【0009】すなわち、外部電極は、内部電極の端縁お
よび素子本体の外表面に接触する、厚膜からなる内側
層、および内側層の外方に乾式めっきにより形成される
外側層を含むことを特徴としている。
【0010】
【作用】この発明では、厚膜からなる内側層によって、
外部電極に必要とされる厚みが与えられ、乾式めっきに
より形成される外側層によって、半田付け性、耐熱性等
の外部電極の表面に必要な性質が与えられる。
【0011】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、前述し
た従来技術が遭遇する問題をすべて解決することができ
る。すなわち、湿式めっきを用いないので、絶縁抵抗の
不足、セラミックの還元、セラミックの腐食または変
質、およびめっきの成長による耐圧性の低下の各問題を
解決することができる。また、厚膜からなる内側層によ
り、外部電極に十分な厚みが与えられるので、素子本体
が部分的に露出したり、直流抵抗が大きくなったり、外
部電極が破壊されたりする問題を解決できる。
【0012】
【実施例】図1は、この発明の一実施例による積層セラ
ミックコンデンサ10の断面図である。図2は、図1の
II部分の拡大図である。
【0013】積層セラミックコンデンサ10は、セラミ
ックからなる素子本体11を備え、この素子本体11の
内部には、たとえば、パラジウム、銀/パラジウムのよ
うな金属からなる内部電極12が形成される。これら内
部電極12の端縁に電気的に接続されるように、素子本
体11の外表面上には、外部電極13が形成される。
【0014】外部電極13は、内部電極12の端縁およ
び素子本体11の外表面に接触する内側層14、および
内側層14の外方に形成される外側層15を含む。この
実施例では、内側層14に接するように外側層15が形
成されたが、内側層14と外側層15との間に少なくと
も1つの別の層が形成されてもよい。ここで、内側層1
4は、銀ペーストの焼付けによって形成された厚膜から
なり、外側層15は、乾式めっきにより形成される。
【0015】外側層15は、この実施例では、図2に示
すように、2層構造とされる。すなわち、外側層15
の、内側層14に接する第1の層16は、たとえばニッ
ケル合金からなり、その外側の第2の層17は、銀から
なる。
【0016】図3および図4は、上述したような内側層
14および外側層15の好ましい形成方法を示してい
る。
【0017】まず、図3に示すように、素子本体11の
外表面上に、内部電極12の各々の端縁に電気的に接続
されるように、たとえば厚み3μm以上の内側層14が
形成される。内側層14は、たとえば、前述したよう
に、銀ペーストを焼付けることによって形成されるが、
このような焼付けによらず、たとえば、銀粉末を混入さ
せた熱硬化性樹脂を固めることによって形成してもよ
い。内側層14は、素子本体11の端面18上にのみ形
成することが好ましい。
【0018】次に、図4に示すように、補強材19で補
強された弾性体20からなるマスキングホルダ21が用
意される。マスキングホルダ21の弾性体20には、上
述した素子本体11を弾性的に受入れる複数個の保持穴
22が設けられている。図3に示すような内側層14が
形成された素子本体11は、それぞれ、保持穴22に挿
入され、マスキングホルダ21によって保持された状態
とされる。この保持穴22へ素子本体11を挿入すると
き、前述したように、内側層14が素子本体11の端面
18上にのみ形成されているので、この挿入を容易に行
なうことができる。マスキングホルダ21によって保持
された素子本体11は、内側層14および素子本体11
の端部のみを露出させている。
【0019】次に、マスキングホルダ21によってマス
キングされた状態で、素子本体11の端部および内側層
14上に、外側層15すなわち第1の層16および第2
の層17を順次形成すべく、乾式めっきが施される。な
お、この乾式めっきは、素子本体11の各端部ごとに実
施されるため、マスキングホルダ21は、素子本体11
の一方端部のみを露出させるような厚みを有していても
よい。この場合、素子本体11の一方端部側での乾式め
っきを終えた後、他方端部側に対して乾式めっきを施す
ため、素子本体11が保持穴22内で移動され、他方端
部側が露出するようにされる。
【0020】前述したように、内側層14が素子本体1
1の端面18上にのみ形成されていたので、このような
乾式めっきを終えたとき、内側層14は、図2によく示
されているように、外側層15によって確実に覆われる
ことができる。このように、内側層14を、外側層1
5、特にニッケル合金からなる第1の層16によって完
全に覆うことにより、次のような不都合を回避できる。
【0021】すなわち、積層セラミックコンデンサ10
の外部電極13を半田付けする場合、その半田は、第2
の層17の銀を滲出させ、ニッケル合金からなる第1の
層16に達する。ここで、もし、銀からなる内側層14
がニッケル合金からなる第1の層16で完全に覆われて
いないならば、内側層14の銀内に半田の錫が拡散し、
内側層14が膨れるといった不良が発生する。図2によ
く示されているように、内側層14が、第1の層16に
よって完全に覆われていると、このような不良の発生を
防止できる。
【0022】上述した実施例では、内側層14および外
側層15、さらには第1の層16および第2の層17を
それぞれ構成する特定的な金属を例示したが、他の金属
に置き換えられてもよい。たとえば、内側層14は、銀
の他、銅、ニッケル、亜鉛またはそれらの合金から構成
されてもよい。また、外側層15において、第1の層1
6は、ニッケル合金に代えて、ニッケルから構成されて
もよく、第2の層17は、銀に代えて、銀系合金、また
は錫もしくは錫系合金から構成されてもよい。
【0023】さらに、上述した実施例では、内側層14
の外方に形成される外側層15が、2層構造であった
が、単に1層構造であってもよい。この場合、内側層1
4をニッケル、ニッケル/亜鉛または銅から構成し、外
側層15を錫から構成する組合わせが可能である。
【0024】また、上述した実施例は、積層セラミック
コンデンサに関連して説明したが、その他、積層インダ
クタ、積層バリスタ等、内部電極が形成された素子本体
の外表面上に、内部電極と電気的に接続される外部電極
を備える電子部品であれば、等しく、この発明を適用す
ることができる。また、この発明は、素子本体がセラミ
ックから構成されるものに限らず、樹脂等、その他の材
料から構成される電子部品にも適用されることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による積層セラミックコン
デンサ10の断面図である。
【図2】図1に示した積層セラミックコンデンサ10の
II部分を拡大して示す断面図である。
【図3】図1に示した素子本体11の外表面に内側層1
4のみが形成された状態を示す断面図である。
【図4】外側層15を乾式めっきにより形成するため、
素子本体11をマスキングホルダ21によって保持した
状態を示す断面図である。
【図5】第1の従来技術としての積層セラミックコンデ
ンサの一部を拡大して示す断面図である。
【図6】第2の従来技術としての積層セラミックコンデ
ンサの一部を拡大して示す断面図である。
【符号の説明】
10 積層セラミックコンデンサ 11 素子本体 12 内部電極 13 外部電極 14 内側層 15 外側層 16 第1の層 17 第2の層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部電極が形成された素子本体、および
    前記内部電極の端縁に電気的に接続されるように前記素
    子本体の外表面上に形成される外部電極を備える、電子
    部品において、 前記外部電極は、前記内部電極の端縁および前記素子本
    体の外表面に接触する、厚膜からなる内側層、および前
    記内側層の外方に乾式めっきにより形成される外側層を
    含むことを特徴とする、電子部品。
JP4310026A 1992-11-19 1992-11-19 電子部品 Expired - Lifetime JP2967660B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310026A JP2967660B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 電子部品
US08/152,317 US5426560A (en) 1992-11-19 1993-11-12 Electronic component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4310026A JP2967660B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06163306A true JPH06163306A (ja) 1994-06-10
JP2967660B2 JP2967660B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=18000269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4310026A Expired - Lifetime JP2967660B2 (ja) 1992-11-19 1992-11-19 電子部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5426560A (ja)
JP (1) JP2967660B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038917A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19635276C2 (de) * 1996-08-30 2003-04-24 Epcos Ag Elektro-keramisches Vielschichtbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
JP3031268B2 (ja) * 1996-11-20 2000-04-10 株式会社村田製作所 磁器コンデンサ
US7336468B2 (en) 1997-04-08 2008-02-26 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
US9054094B2 (en) 1997-04-08 2015-06-09 X2Y Attenuators, Llc Energy conditioning circuit arrangement for integrated circuit
US7321485B2 (en) 1997-04-08 2008-01-22 X2Y Attenuators, Llc Arrangement for energy conditioning
JPH11176642A (ja) * 1997-12-08 1999-07-02 Taiyo Yuden Co Ltd 電子部品とその製造方法
JPH11189894A (ja) * 1997-12-24 1999-07-13 Murata Mfg Co Ltd Sn合金メッキ皮膜、電子部品およびチップ型セラミック電子部品
JP2000164455A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状電子部品とその製造方法
JP2000277371A (ja) * 1999-03-29 2000-10-06 Taiyo Yuden Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2001035740A (ja) * 1999-07-23 2001-02-09 Taiyo Kagaku Kogyo Kk 外部端子電極具備電子部品及びその製造方法
US7751174B2 (en) * 2002-12-09 2010-07-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic part with external electrode
WO2006104613A2 (en) 2005-03-01 2006-10-05 X2Y Attenuators, Llc Conditioner with coplanar conductors
US7808770B2 (en) * 2007-06-27 2010-10-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Monolithic ceramic capacitor
JP5217609B2 (ja) * 2008-05-12 2013-06-19 株式会社村田製作所 積層セラミック電子部品およびその製造方法
JP5211970B2 (ja) * 2008-09-17 2013-06-12 株式会社村田製作所 セラミック電子部品の製造方法
KR20140046301A (ko) * 2012-10-10 2014-04-18 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품 및 이의 제조방법
KR101771742B1 (ko) * 2012-11-26 2017-08-25 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
JP2018037473A (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104314A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 松下電器産業株式会社 チツプコンデンサの電極端子の形成方法
JPH04251909A (ja) * 1990-12-26 1992-09-08 Tama Electric Co Ltd チップ部品の外部電極製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1180779A (en) * 1981-09-25 1985-01-08 Elliott Philofsky Ceramic capacitor and method of making same
JPS61147405A (ja) * 1984-12-18 1986-07-05 太陽誘電株式会社 誘電体磁器組成物
JP2616785B2 (ja) * 1987-12-10 1997-06-04 松下電器産業株式会社 積層セラミックコンデンサの外部電極の形成方法
JPH01289231A (ja) * 1988-05-17 1989-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd リードレスチップ部品の製造方法
US4881308A (en) * 1988-07-01 1989-11-21 Avx Corporation Method of terminating lead filled capacitor
JPH0278211A (ja) * 1988-09-13 1990-03-19 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミックコンデンサ
JP2852372B2 (ja) * 1989-07-07 1999-02-03 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
JPH03225810A (ja) * 1990-01-30 1991-10-04 Rohm Co Ltd 積層型コンデンサーにおける端子電極膜の構造及び端子電極膜の形成方法
JPH03266404A (ja) * 1990-03-15 1991-11-27 Hitachi Aic Inc チップ型セラミックコンデンサ
JPH04280616A (ja) * 1991-03-08 1992-10-06 Mitsubishi Materials Corp チップ型積層セラミックコンデンサ及びその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63104314A (ja) * 1986-10-21 1988-05-09 松下電器産業株式会社 チツプコンデンサの電極端子の形成方法
JPH04251909A (ja) * 1990-12-26 1992-09-08 Tama Electric Co Ltd チップ部品の外部電極製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012038917A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5426560A (en) 1995-06-20
JP2967660B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06163306A (ja) 電子部品
JP3031268B2 (ja) 磁器コンデンサ
JP2001210545A (ja) チップ型電子部品及びチップ型コンデンサ
JP2000164406A (ja) チップ型電子部品とその製造方法
CN110676032A (zh) 线圈元件
JP7428962B2 (ja) セラミック電子部品
JP3494431B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法およびセラミック電子部品
JPH0525368B2 (ja)
JPS63300507A (ja) 積層型セラミック電子部品の電極形成方法
JP3115713B2 (ja) セラミック電子部品
JP2000299243A (ja) 積層チップ型電子部品
JP4715000B2 (ja) チップ型電子部品の製造方法
JPH0722268A (ja) チップ型電子部品
JPH0897075A (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPH08306584A (ja) 外部接続電極付電子部品及び回路モジュール
JP2003243245A (ja) セラミック電子部品およびその製造方法
JP4182489B2 (ja) 外部接続電極付電子部品及び回路モジュール
JP3391286B2 (ja) セラミック電子部品
JPH06140278A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP3458701B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JPH08139562A (ja) チップ型圧電共振部品
JP2587858B2 (ja) 電子部品用多層構造電極
JPH08107037A (ja) セラミック電子部品
JPS62242323A (ja) チツプコンデンサ−
JPH11219846A (ja) 表面実装部品とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100820

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110820

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120820

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 14