JPH04504846A - プロセッシング部位に隣接する負に帯電したアミノ酸からなる酵母プロセッシングシステム - Google Patents

プロセッシング部位に隣接する負に帯電したアミノ酸からなる酵母プロセッシングシステム

Info

Publication number
JPH04504846A
JPH04504846A JP2504527A JP50452790A JPH04504846A JP H04504846 A JPH04504846 A JP H04504846A JP 2504527 A JP2504527 A JP 2504527A JP 50452790 A JP50452790 A JP 50452790A JP H04504846 A JPH04504846 A JP H04504846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glu
amino acids
polypeptide
asp
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2504527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2609367B2 (ja
Inventor
ベイェルン,セレン
ノリス,クイェルト
ノリス,ファニイ
Original Assignee
ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26065137&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH04504846(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DK494189A external-priority patent/DK494189D0/da
Application filed by ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ filed Critical ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ
Publication of JPH04504846A publication Critical patent/JPH04504846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2609367B2 publication Critical patent/JP2609367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/80Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi
    • C12N15/81Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for fungi for yeasts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • C12N15/625DNA sequences coding for fusion proteins containing a sequence coding for a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/81Protease inhibitors
    • C07K14/8107Endopeptidase (E.C. 3.4.21-99) inhibitors
    • C07K14/811Serine protease (E.C. 3.4.21) inhibitors
    • C07K14/8114Kunitz type inhibitors
    • C07K14/8117Bovine/basic pancreatic trypsin inhibitor (BPTI, aprotinin)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/033Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a motif for targeting to the internal surface of the plasma membrane, e.g. containing a myristoylation motif
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/036Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif targeting to the medium outside of the cell, e.g. type III secretion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/04Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing an ER retention signal such as a C-terminal HDEL motif
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/61Fusion polypeptide containing an enzyme fusion for detection (lacZ, luciferase)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 プロセッシング部位に隣接する負に帯電したアミノ酸からなる酵母プロセッシン グシステム発明の分野 本発明は酵母において発現されそしてプロセス化されたポリペプチド、このよう なポリペプチドをコードするDNA配列を含むDNA構築物、このようなりNA フラグメントを有するベクターおよびベクターで形質転換された酵母細胞ならび に酵母における異種タンパク質の産生方法に関する。
本発明の背景 酵母微生物は細胞内で合成されるが細胞外で機能を有する多数のタンパク質を産 生ずる。このような細胞外タンパク質は分泌タンパク質と呼ばれてる。これらの 分泌タンパク質は最初に、小胞体(ER)の膜を発現物質が通過する効果的方向 性を確実にする予備配列を含む前駆体またはプレータンパク質形にて細胞内で発 現される。普通シグナルペプチドと呼ばれる予備配列は、一般に移動する間に所 望の生成物から切断される。一度分泌経路に入ると、タンパク質はゴルジ装置へ 運ばれる。ゴルジ体からタンパク質はたとえば細胞の液胞または細胞膜のような 小室へ導ひく異なった経路をたどるか、または細胞外への経路を通って外側培地 へ分泌される(ペッツ7−、ニス、アール、 Pfeffer、S、R,および ロスマン、ジ工イ、イー、 Rothman、J、E、Ann、Rev、Bio chem、56(1987)、829−852)。
酵母と異なるタンパク質の酵母における発現および分泌について幾つかのアプロ ーチが提案されてきている。ヨーロッパ公開特許出願第0088632A号には 、酵母微生物を所望のタンパク質およびシグナルペプチドをコードするDNAを 有する発現ビヒクルで形質転換し、形質転換された微生物の培養物を調製し、培 養物を増殖し、培地からタンパク質を回収することにより、酵母と異なるタンパ ク質を発現し、プロセス化しそして分泌する方法が記載されている。シグナルペ プチドは所望するタンパク質自身のシグナルペプチド、異種シグナルペプチドま たは天然および異種シグナルペプチドのハイブリッドでもよい。
酵母と異なるシグナルペプチドを使用すると遭遇する問題は、異種シグナルペプ チドが有効な移動および/またはシグナルペプチド後の切断を保証しないという ことである。
サツカロミセス セレヴイシアx (S、cerevisiae) MFα1  (α−ファクター)は、19個のアミノ酸長さのシグナルまたはプレペプチドと これに続く64個のアミノ長さの“リーダー”またはプロペプチドからなり、3 つのN−結合グリコシル化部位とこれに続< (LysArg(Asp/Glu 、 Ala)z−3α−ファクター)4を包含する165個のアミノ酸のプレプ ロ形として合成される(クルシャン、ジェイ、Kurjan、J、bよびヘルス コウィッッ、アイ、Herskowitz、1.Ce1l 30(1982)、 933−943)。プレプロMFα1のシグナル−リーダ一部は、サツカロミセ ス セレヴイシアエにおける異種タンパク質の合成および分泌を得るのに広く使 用されている。
酵母と同じシグナル/リーダーペプチドの使用は別の米国特許第4.546.0 82号明細書、ヨーロッパ公開特許出願第0116201A号、同第01232 94A号、同第0123544A号、同第0163529A号および同第012 3289A号およびDK特許第2484/84号および同第3614/83号明 細書から公知である。
EP 0123289A号では、サツカロミセス セレヴイシアエa−ファクタ ー前駆体の使用が記載されており、一方DK 2584/84号にはサツカロミ セス セレヴイシアエ インベルターゼシグナルペプチドの利用について記載さ れており、DK 3614/83号には外来タンパク質の分泌のためにサツ力ロ ミセスセレヴイシアエP)105シグナルペプチドの利用が記載されている。
米国特許第4.546.082号明細書、EP第0016201A号、同第01 23294A号、同第0123544A号および同第0163529A号には、 サツカロミセス セレヴイシアエからのα−ファクター シグナル−リーダー( MFα1またはMFα2)を酵母において発現される異種タンパク質の分泌方法 に利用する方法が記載されている。所望タンパク質に対する遺伝子の5′末端に サツカロミセス セレヴイシアエ MFα1 シグナル/リーダー配列をコード するDNA配列を融合することにより所望タンパク質の分泌およびプロセッシン グが示された。
EP 206,783号にはサツカロミセス セレヴイシアエからのポリペプチ ドの分泌システムについて記載されており、これによればα−ファクターリーダ ー配列の一部を切断して天然リーダー配列に存在する4つのα−ファクターペプ チドを除きこれによりα−ファクタープロセッシング部位LysArgG1uA 1aG1uA1aを介して異種ポリペプチドが融合したリーダーペプチド自体を 残しておく。この構築は、より小さいペプチド(アミノ酸50個未満)の有効な プロセスを導びくことを示唆する。より大きなポリペプチドの分泌およびプロセ ッシングについては、天然α−ファクターリーダー配列の一部を切断してリーダ ーペプチドとポリペプチド間の1または2個のα−ファクターペプチドをそのま まにしておく。
多数の分泌されたタンパク質は、連続する2つの塩基性アミノ酸のカルボキシ末 端でペプチド結合を切断するタンパク質分解プロセッシング系にさらされるよう な経路を通る。この酵素活性はサツカロミセス セレヴイシアエにおいてKEx 2遺伝子によりコード化される(ジュリウス、ディー、ニー、らJulius、 D、A、et al、、Ce1l 37(1984b)、1075) 。KEX 2遺伝子生成物による生成物のプロセッシングは、活性なサツカロミセス セレ ヴイシアエ成熟ファクターα1 (MFα1またはα−ファクター)の分泌に必 要であるがしかし活性サツカロミセス セレヴイシアエ成熟ファクターaの分泌 には関連しない。
分泌が意図されるポリペプチドの分泌および正しいプロセッシングは、上述の参 考文献に示したように構築されたベクターで形質転換された酵母微生物を培養す ると得られる場合もある。多くの場合、しかしながら、分泌レベルが非常に低い かもしくは分泌されず、またはタンパク質分解プロセッシングが正しくないかも しくは不完全である。本発明者らは最近、これはある程度はリーダーペプチドの C末端と異種タンパク質のN末端の間に存在するプロセッシング部位が十分にさ らされておらずこのためタンパク質分解切断が容易に行なわれないかまたは少な くとも不十分に行なわれているためであると考えている。
発明の概略 驚くべきことに、リーダーペプチドのC末端および/またはリーダーペプチドに 融合する異種ポリペプチドのN末端におけるプロセッシング部位の近くに特定の 修飾を施こすことにより、未修飾リーダーペプチド−異種ポリペプチド構築物で 得られつるものより正しくプロセス化されたタンパク質が高い収率で得られるこ とがわかった。
したがって、本発明はシグナルペプチド、リーダーペプチドおよび異種タンパク 質またはポリペプチドの融合物からなるポリペプチドに関するものであり、その 際ポリペプチドはリーダーペプチドのC末端と異種タンパク質のN末端の間に位 置する酵母プロセッシング部位に隣接するそのアミノ酸配列において修飾されこ れによりタンパク質分解切断を受け入れやすくするプロセッシング部位を提供す るものであり、該ポリペプチドは次の構造式: シグナルペプチド−リーダーペプチド−x’−x2−x3−x’−異種タンパク 質 (式中、xlはペプチド結合であるかまたは同一もしくは異なった1つ以上のア ミノ酸を表わし、 x2およびx3は同一または異なってもよく、LysおよびArgからなる群か ら選択される塩基性アミノ酸を表わし、x2およびx3は一緒になって酵母プロ セッシング部位を限定し、そして X4はペプチド結合であるかまたは同一もしくは異なった1つ以上のアミノ酸を 表わし、 ただしxlおよび/またはx4は1つ以上のアミノ酸を表わしそしてxlおよび /またはx4で表わされるアミノ酸の少なくとも1つはGluおよびAspから なる群から選択される負に帯電したアミノ酸である) を有するものである。
この関係において、用語“シグナルペプチドは現実には主として疎水性であり酵 母において発現された細胞外タンパク質の前駆体におけるN末端配列として存在 する予備配列を意味するものと理解される。シグナルペプチドの機能は、分泌さ れるべき異種タンパク質を小胞体へ入れさせることである。シグナルペプチドは この方法の過程において通常は切断除去される。シグナルペプチドはタンパク質 産生酵母微生物と異なるかまたは同じでもよいが、しかし上記したように、当該 酵母微生物とこれが同じである場合により効率的なシグナルペプチドの切断が得 られつる。
語句“リーダーペプチド”とは、主に親水性ペプチドであってその機能が分泌さ れるべき異種タンパク質を小胞体からゴルジ装置へおよびさらに培地への分泌の ための分泌小胞へ向かわせる(すなわち、細胞壁または少なくとも細胞膜を貫通 して細胞の周辺腔へ発現タンパク質またはポリペプチドを輸送すること)ものを 示唆すると理解されたい。
語句“異種タンパク質またはポリペプチド”とは、実際には宿主酵母微生物によ り作られないタンパク質またはポリペプチドを示すものと意図される。用語″゛ タンパク質および“ポリペプチド”は以下の記載においてほとんど交換可能に使 用される。
プロセッシング部位(酵母タンパク質分解酵素により与えられるタンパク質分解 切断によりリーダーペプチドが異種タンパク質から除去される部位)でのポリペ プチドの修飾であってXlおよび/またはx4により表わされる修飾は、リーダ ーペプチドのC末端および/または異種タンパク質のN末端における1つ以上の アミノ酸の延長、置換または欠失の形である。
本発明によれば、驚くべきことに、ポリペプチドの配列が延長されるかまたは配 列における天然アミノ酸の1つ以上が置換される少なくとも1つのアミノ酸が負 に帯電したアミノ酸たとえば上述のようなものである場合、異種タンパク質のよ り効率的で正しいプロセッシングが得られうることが見出された。同様な効果は 、負に帯電したアミノ酸を欠失によりプロセッシング部位に近接して与えた場合 、すなわち負に帯電したアミノ酸がプロセッシング部位に隣接して存在するまで リーダーのC末端またはタンパク質配列のN末端から1個以上のアミノ酸を欠失 させる場合に見られる。
いかなる特定理論にも限定されることを望むものではないが、この効果は、プロ セッシング部位に隣接する負に帯電されたアミノ酸により増加した親水性が賦課 されその結果水性細胞内環境においてプロセッシング部位でのポリペプチドの三 次構造の曝露が強められこれによりプロセッシング酵素によるタンパク質分解切 断をより受けやすくなることに帰因するものと推測される。正に帯電されたまた は中性のアミノ酸と対照的に、負に帯電されたアミノ酸の有利な効果は、プロセ ッシング酵素のいかなる強力な阻害を生ずることなくプロセッシング部位におけ る三次構造の親水性に寄与するこれらアミノ酸の負に帯電された側鎖によるもの である。
負に帯電されたアミノ酸が他の手段たとえばポリペプチドにおける他のアミノ酸 残基と相互反応することによりプロセッシング部位での三次構造(たとえば回転 、ヘアピンまたはループ構造)を作り出しそして維持することに寄与することも 可能である。さらに、負に帯電されたアミノ酸とプロセッシング酵素間の直接の 相互反応も起こり得る。すなわち、プロセッシング部位の2つの塩基性アミノ酸 に隣接して位置する負に帯電されたアミノ酸がプロセッシング酵素に対しタンパ ク質問および/またはタンパク質と溶媒間で帯電相互反応により正しくそして有 効な切断を起こすように指示するものと信じられる。
別の見地において、本発明は上記定義のポリペプチドをコードするDNA配列か らなるDNA構築物に関する。
さらに別の見地において、本発明は酵母において複製することができ上記定義の ポリペプチドをコードするDNA構築物を有する組換体発現ベクター、ならびに 異種タンパク質またはポリペプチドを発現しうるそしてこのベクターで形質転換 された酵母菌株に関する。
さらに別の見地において、本発明は、適当な培地において形質転換された酵母菌 株を培養し異種タンパク質またはポリペプチドの発現および分泌を得、その後で 培地からタンパク質またはポリペプチドを単離することからなる酵母における異 種タンパク質またはポリペプチドの産生方法に関する。
発明の詳細な開示 上記説明と矛盾せず、Xlが1つのアミノ酸を表わす場合、これはGluまたは Aspである。
xlおよび/またはX4はアミノ酸1〜6個を表わすのが適当である。
xlが2つのアミノ酸の配列を表わす場合、構造式BAであり、その際式中Aは GluまたはAspであり、BはGlu、 Asp。
Val、 Gly、またはLeuでありたとえばLeuGluである。
Xlが3つのアミノ酸の配列を表わす場合、構造式CBAであり、その際式中A およびBは前記定義のものであり、CはGlu、 Asp、 Pro、 Gay 、 Val、 Leu、 ArgまたはLysでありたとえばAspLeuGl uである。
、 xlが3個以上のアミノ酸の配列を表わす場合、追加のアミノ酸の1つは適 当にはProまたGIyであり、これらのアミノ酸はタンパク質分解酵素に対す るプロセッシング部位の影響の受け易さを促進しそうな回転、ヘアピンおよびル ープ構造を導入するかおよび/またはこれらの一部を形成することが知られてい るからである。
xlが4つのアミノ酸の配列を表わす場合、構造式DCBAを有し、その際A、 BおよびCは前記定義のものであり、DはCと同じ意味を有し、たとえばGlu ArgLeuGlu、 LysGluLeuGluまたはLeuAspLeuG luである。
xlが5つのアミノ酸の配列を表わす場合、構造式EDCBAを有し、その際A 、B、CおよびDは前記定義のものであり、EはCと同じ意味を有し、たとえば LeuG 1uArgLeuG luである。
Xlが6個のアミノ酸の配列を表わす場合、構造式FEDCBAを有し、その際 A、B、C,DおよびEは前記定義のものであり、FはCと同じ意味を有し、た とえばValLeuGluArgLeuGluである。
本発明範囲から離れることなくxlの意味としてアミノ酸の他の組合せも可能で あり、ただし配列におけるアミノ酸の少なくとも1つが上記説明のように負に帯 電したアミノ酸であることは理解されるであろう。
X4の適当な意味はxlについて上記で示したものであるが、アミノ酸の順序は 一般に逆である(すなわちCBAよりむしろABC,等)。
1個以上の正に帯電したまたは疎水性アミノ酸により異種タンパク質が開始する 本発明ポリペプチドの実施態様において、タンパク質分解酵素に対しプロセッシ ング部位のよす受入れ易さを確保すると思われるので、X4はペプチド結合より むしろ1つ以上のアミノ酸を表わすのが有利である。
x4がアミノ酸1〜6個のN末端延長を表わす場合、x4で表わされるアミノ酸 および異種タンパク質のN末端の間に追加のプロセッシング部位を提供するのが 適当である。これは、タンパク質がN末端延長部のないタンパク質の存在を必要 とする目的に対し使用される場合に特に重要である。追加のN末端アミノ酸はイ ンビトロで適当なタンパク質分解酵素たとえばトリプシン様プロテアーゼを用い てまたは臭化シアンのような薬品で処理することによりタンパク質分解切断して 除去される。また、別の酵母タンパク質分解酵素に特異的なプロセッシング部位 を選択する宿主酵母微生物により追加のプロセッシング部位における切断を効果 的に行なうこともできる。
しかしながら、いくつかの目的に対し、特異的目的に適合するようにN末端延長 部をデザインすることも有利である。
すなわち、延長部はタンパク質の検出のためのマーカーとして、タンパク質を精 製するための助剤としてまたはインビボで薬剤の作用を調節する、たとえば薬剤 の半減期を遅らせたりもしくは身体の特異的位置へこれを攻撃する手段としての 役目をする。
本発明ポリペプチドの好ましい実施態様において、x′および/またはx4はア ミノ酸1〜4個のアミノ酸配列を表わす。この実施態様において、先きにさらに 詳細に説明したように、これらのアミノ酸の親水性の性質のためにプロセッシン グ部位の好ましい供与を備えるので、X2に直接隣接するアミノ酸はGluまた はAspであるのが好ましく、X3に直接隣接するアミノ酸はGluまたはAs pであるのが好ましく、または両方ともGluまたはAspである。x′または X4で表わされるアミノ酸配列は2個以上のGluまたはAspからなるのが適 する。
本発明ポリペプチドの別の興味深い実施態様において、Xlおよびx4の両方と もが1つ以上のアミノ酸を表わし、換言すれば、ポリペプチドはリーダーペプチ ドのC末端と異種タンパク質のN末端の両方ともで修飾されている。この実施態 様において、XlおよびX4は対称的同一であり、すなわちXlおよびx4によ り表わされるアミノ酸はそれぞれx2およびx3から外へ向かって同じ延長部を 有する。
本発明ポリペプチドのシグナルペプチド配列は、細胞の分泌経路へ発現されたポ リペプチドを効果的に向けさせることを保証するいずれかのシグナルペプチドで ある。シグナルペプチドは天然に生ずるシグナルペプチドもしくはその機能的部 分であるか、または合成ペプチドでよい。適当なシグナルペプチドはα−ファク ターシグナルペプチド、マウス唾液アミラーゼのシグナルペプチド、修飾された カルボキシベブチドーゼシグナルペプチドまたは酵母BAR1シグナルペプチド であることが見出された。マウス唾液アミラーゼシグナル配列は、オー、ハーゲ ンブユヒルO,Hagenbuchleら、Nature289、1981.  P643−646に記載されている。カルボキシペプチダーゼシグナル配列は、 エル、ニー、ヴアルスL、A、Vallsう、Ce1l 48,1987.p8 87−897により記載されている。BAR1シグナルペプチドはW O’ME  87/ 02670号に記載されている。
本発明ポリペプチドのリーダーペプチド配列は、発現されたポリペプチドを小胞 体およびさらに分泌経路へ向けさせる機能のいずれかのリーダーペプチドである 。この目的に適する可能性のあるリーダー配列は、酵母または他の微生物由来の 天然リーダーペプチドであり、たとえばα−ファクターリーダーまたはその機能 的類似物質である。リーダーペプチドは合成リーダーペプチドでもよく、たとえ ば次のアミノ酸配列を有する国際特許出願公開第WO89102463号に記載 されている合成リーダーまたはその誘導体の1つである二本発明方法により作ら れる異種タンパク質は酵母で作られるのが有利ないずれかのタンパク質である。
このようなタンパク質の例は、アプロチニンまたは他のプロテアーゼ阻害剤、イ ンシュリン(インシュリン前駆体を含む)、ヒトまたはウシ成長ホルモン、イン ターロイキン、グルカゴン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、■因子、■ 因子、x■因子、血小板由来増殖因子、酵素等、またはこれらの機能的類似物質 である。この関係において、用語“機能的類似物質”とは天然タンパク質として 同様の機能を有するポリペプチドを示すことを意味する(これは天然タンパク質 の生物学的活性のレベルよりむしろ天然に関するものと理解されることを意図す る)。ポリペプチドは天然タンパク質と構造的に類似であり、天然タンパク質の C末端およびN末端のいずれかもしくは両方へ1つ以上のアミノ酸を追加するか 、天然アミノ酸配列の1つまたは多数の部位で1つ以上のアミノ酸を置換するか 、天然タンパク質のいずれかもしくは両端部またはアミノ酸配列における1つも しくは幾つかの部位で1つ以上のアミノ酸を欠失するか、または天然アミノ酸配 列における1つ以上の部位で1つ以上のアミノ酸を挿入することにより天然タン パク質から由来する。このような修飾は上述の幾つかのタンパク質についてよく 知られている。
本発明によれば、驚くべきことに上述したようなリーダーペプチドのC末端また は異種タンパク質のN末端での修飾が正しくプロセス化されたアプロチニン(ま たは、上述したような機能的類似物質)の高収率での産生を許すことが見出され た。アプロチニンはプロテアーゼ阻害タンパク質であり、その特性により様々な 医療目的に有用である(たとえば、膵炎、敗血性ショック症候群、高線維素溶解 性出血および心筋梗塞の治療)。高い投与量のアプロチニン投与は心臓手術また は他の主な手術と関係する血液損失を著しく減らす。アプロチニンはまた、これ が発現されたタンパク質の不所望なタンパク質分解切断を起こすかもしれない宿 主細胞プロテアーゼを阻害するので培地への添加剤としても有用である。公知の 天然リーダー配列たとえばα−ファクターリーダーを用いて酵母中で正しくプロ セスされたアプロチニンを高収率で得る際に困難を経験した。天然アプロチニン は塩基性アミノ酸(Arg)によりN末端で開始し、そしてこの理由のために公 知リーダーペプチド(たとえばα−ファクターリーダー)の1つを本発明による 修飾することなく使用する場合、先行するプロセッシング部位がタンパク質分解 切断(上述のような)を受け入れにくくなり、その結果もしあったとしても正し くプロセスされたアプロチニンが低収率で得られることになる。
本発明によれば、xlおよびx4が他の意味を有しただしアミノ酸の少なくとも 1つ最も好ましくはプロセッシング部位に対し最も近い1つが上述のように負に 帯電したアミノ酸であるアプロチニンの有利な収率が得られることが期待される とはいえ、特に良好な結果はXlがG 1uArgLeuG luを表わすかま たはx4がGluLeuもしくはG 1uLeuAspLeuを表わすアプロチ ニン(以下の例を参照)の生産に関し得らる。
また本発明によれば、上述のようにリーダーペプチドのC末端または異種タンパ ク質のN末端での修飾が正しくプロセス化されたインシュリン前駆体くまたは上 記定義のような機能的類似物質)の高収率の産生を許すことが見出された。本発 明のこの実施態様において、xlはGlu−Arg−Leu−GluまたはLy s−Glu−Leu−Gluを表わし、その場合x4は通常ペプチド結合を表わ すものである。これに代わり、x4はGluを表わし、その場合x1は通常ペプ チド結合を表わすものである。
特に、インシュリン類似物質前駆体B (1−29) −A 1aA 1aLy s−A (1−29)であってX、がLysG 1uLeuG luを表わず場 合またはx4がインシュリン前駆体の最初のアミノ酸としてのPheのGluに よる置換を表わす場合(以下の例を参照)の発現に関し有利な結果が得られる。
x’がLys−G 1u−Leu−G luを表わす場合インシュリン類似物質 前駆体B (1−29) 5erAspAspA 1aLys−A (1−29 )の妥当な収率もまた得られる。さらに、xlおよびx4は他の意味を表わした だし少なくとも1つのアミノ酸、最も好ましくはプロセッシング部位に最も近い 1つが上述のように負に帯電したアミノ酸であるインシュリン前駆体の高収率も 期待される。
本発明ポリペプチドをコードする本発明のDNA構築物は、確立された標準的方 法により、たとえばニス、エル、ビューケージS、 L、Beaucageおよ びエム、エイチ、カルーサーズM、 H,Caruthers、 Tetra− hedron Letters 22.1981. p、 1859−1869 により記載されたホスホアミダイト法またはマツセスらMat−thes et  al、 BMBOJournal 3.1984. p801−805により 記載された方法により合成されつる。ホスホアミダイト法によれば、オリゴヌク レオチドはたとえば自動DNA合成機中で合成され、精製され、重複化されそし て連結されて合成りNA構築物を形成する。
本発明によるDNA構築物はまた、たとえば一般的技術(テ仁マニアテイスらT 、Maniatis et al、、 Mo1ecular CC1o−n1n : A Laboratory Manual、コールドスプリング )1−ノ <−11982)にしたがって、たとえばゲノムまたはcDNAライブラリィを 作りそして本発明ポリペプチドの全部または一部をコードするDNA配列を合成 オリゴヌクレオチドプローブを用いたハイブリッド化によりスクリーニングする ことにより得られるゲノムまたはcDNA起源からなる。この場合、シグナルお よびリーダーペプチドをコードするゲノムまたはcDNA配列を異種タンパク質 をコードするゲノムまたはcDNA配列と結合し、その後で、たとえば公知手法 にしたがって相同組換体の所望のアミノ酸配列をコードする合成オリゴヌクレオ チドを用いてたとえば特定部位の突然変異誘発によりポリペプチドのアミノ酸配 列X’−X2−X3−X’に相当する部位でDNA配列を修飾してもよい。
最後に、DNA構築物は、(適切に)合成、ゲノムまたはcDNA起源のフラグ メントをアニーリングすることにより調製された混合された合成およびゲノム性 、混合された合成およびcDNAまたは混合されたゲノムおよびcDNA起源か らなり、前記フラグメントは標準的技術にしたがって全DNA構築物の様々な部 分に相当する。すなわち、非相同タンパク質をコードするDNA配列はゲノム起 源であり一部リーダーペプチドをコードする配列は合成的に調製されうるという ことが観察される。
アプロチニンをコードする好ましいDNA構築物は添付された第4図、第7図、 第9図、第11図および第12図に示されるものであり、またはアプロチニンも しくはその機能的類似物質をコードする適当に修飾されたものである。DNA配 列の適当な修飾の例は、タンパク質の別のアミノ酸配列を起こさないがしかしD NA構築物が挿入される酵母微生物のコドン使用に相当するヌクレオチド置換で あるかまたは異なったアミノ酸配列を起こし場合によっては異なったタンパク質 構造を生ずるかもしれないがしかしながら天然アプロチニンの抗プロテアーゼ特 性を損なうことのないヌクレオチド置換である。可能性のある修飾の別の例は、 1個以上のヌクレオチドの配列への挿入、1個以上のヌクレオチドの配列のいず れかの末端への追加および配列範囲内でのいずれかの末端での1個以上のヌクレ オチドの欠失である。特異的アプロチニン類似物質の例はヨーロッパ特許出願公 開第339942号に記載されているものである。
インシュリン前駆体をコードする好ましいDNA構築物は添付の第16図および 第17図に示されるものまたは上述のように適当に修飾されたものである。
本発明ポリペプチドをコードするDNA配列を有する組換体発現ベクターは酵母 微生物中で複製可能ないずれかのベクターである。ベクターにおいて、本発明ポ リペプチドをコードするDNA配列は適当なプロモーター配列に操作可能に接続 するべきである。プロモーターは酵母において転写活性を示すいずれかのDNA 配列および酵母と相同または非相同のいずれかのタンパク質をコードする遺伝子 から由来する。プロモーターは酵母と相同なタンパク質をコードする遺伝子から 由来するのが好ましい。適当なプロモーターの例はサツカロミセス セレヴイシ アエMα1.TP I 、ADHまたはPGKプロモーターである。
本発明ポリペプチドをコードするDNA配列は、適当なターミネータ−たとえば TPIターミネータ−(たとえば、タイ、アルバーおよびシイ、カワサキ、 J 、Mol、Appl、Genet、1゜1982、 p419−434)に操作 可能に接続してもよい。
本発明の組換体発現ベクターはさらにベクターが酵母における複製を可能にする DNA配列からなる。このような配列の例は酵母プラスミドZμ複製遺伝子RE PI−3および複製の開始点である。ベクターはまた選択可能なマーカー、たと えばビイ、アール、ラッセルP、 R,Ru5sel 1. Gene 40. 1985゜p125−130に記載されているようにシゾサツカロミセス ポン ベTPI遺伝子を含んでもよい。
本発明ポリペプチドをコードするDNA配列、プロモーターおよびターミネータ −をそれぞれ連結するために使用される手段および酵母複製に必要な情報を含む 適当な酵母ベクターへこれらを挿入するために使用される手段は、当業者によく 知られている(たとえば、マニアナイスら、前出)。ベクターは、最初に本発明 ポリペプチドをコードする全DNA配列を含むDNA構築物を調製し続いてこの フラグメントを適当な発現ベクターへ挿入するか、または個々の要素(たとえば シグナル、リーダーまたは異種タンパク質)に対する遺伝子情報を含むDNAフ ラグメントを逐次挿入し続いて連結するかのいずれかの方法により構築されるこ とは理解されるであろう。
本発明方法で使用される酵母微生物は、培養時に当該異種タンパク質またはポリ ペプチドを多量に産生ずる適当な酵母微生物のいずれかである。適当な酵母微生 物の例は、酵母種たとえばサツカロミセス セレヴイシアエ、サツ力ロミセスク ルイベリ (S、Kluyver i) 、シゾサツカロミセス ボンベマタは サツカロミセス ウヴアラム(S、uvarum) a菌株である。
酵母細胞の形質転換は、たとえば原形質体形成(たとえば以下の例1)とこれに 続くそれ自体公知の方法で形質転換することにより行なわれる。細胞を培養する ために使用される培地は酵母微生物増殖に適する通常の培地のいずれかである。
分泌された異種タンパク質であってその十分な割合が正しくプロセスされた形で 培地中に存在するものを、常法によりたとえば遠心分離または濾過により培地か ら酵母細胞を分離し、たとえば硫酸アンモニウムのような塩を用いて上澄または 濾液の水性タンパク質成分を沈でんさせ、続いて様々なりロマトグラフィ手段た とえばイオン交換クロマトグラフィ、アフィニティクロマトグラフィ等により精 製することにより、培地から回収する。
さらに別の見地において、本発明は一般式X4−アプロチニン(1−58)(式 中、X4は、少なくともそのうちの1つがGluおよびAspからなる群から選 択される負に帯電したアミノ酸である1つ以上のアミノ酸によるN末端延長部を 表わす)で表わされる新規アプロチニン類似物質に関する。X4はアミノ酸1〜 6個、特にアミノ酸1〜4個の配列を表わし、上述の意味のいずれかを有する。
x4で表わされる特に好ましい意味はGlu−LeuおよびGlu−Leu−A sp−Leuである。
図面の簡単な説明 本発明をさらに添付の図面を参照しながら以下の例において説明するが、図にお いて 第1図はアプロチニン(1−58)のDNAおよびアミノ酸配列を示す。DNA 配列において示される食い違い線は合成オリゴヌクレオチドから形成される二重 鎖が連結された部位を示す。
第2図はプラスミドpKFN−802とpKFN−803の構築を示す。
第3図はプラスミドpKFN−849とpKPN−855の構築を示す。
第4図はpKFN−849とpKFN−855からの406bp BcoRI− XbalフラグメントのDNA配列を示す。
矢印はタンパク質分解が分泌の間に起こる部位を示す。
第5A図および5B図はそれぞれアプロチニンによるトリプシンとプラスミンの 阻害を示す;・はウシ膵臓アプロチニンを示し、XはGluLeu−アプロチニ ンを示し、ΔはGluLeuAspLeu−アプロチニンを示す。
第6図はプラスミドpKFN−852とpKPN−858の構築を示す。
第7図はpKPN−852とpKFN−858からの412bp EcoRI− XbalフラグメントのDNA配列を示す。矢印は分泌の間にタンパク質分解切 断が生ずる部位を示す。
第8図はプラスミドpKFN−995とpKFN−998の構築を示す。
第9図はpKFN−995とpKFN−998からの412bp BcoRI− XbalフラグメントのDNA配列を示す。
第10図はプラスミドpKPN−1000とpKFN−1003の構築を示す。
第11図はpKFN−1000とpKFN−1003からの412bp Bco RI−Xba rフラグメントのDNA配列を示す。矢印は分泌の間にタンパク 質分解切断が起こる部位を示す。
第12図は合成アプロチニン(3−58)遺伝子のDNA配列を示す。配列内の 食い違い線は10個の合成されたオリゴヌクレオチドから形成された5つの二重 鎖が連結される部位を示す。
第13図はプラスミドpKFN−305とpKFN−374/375の構築を示 す。
第14図はプラスミドpMT−636の構築を示す。
第15図はプラスミドpLac−240の構築を示す。
第16図はpLaC−240からの修飾されたリーダー−インシュリン前駆体の DNA配列を示す。
第17図はMFα1−シグナルリーダー(1−85)とインシュリン類似物質前 駆体B(1−29,IGIu+27G1u)−AlaAlaLys−A(1−2 1)をコードするpKf’N−458からの508bp EcoRI−Xbal  7ラグメントのDNA配列を示す。
例 例1 酵母菌株KFN−837からのGlu−Leu−アプロチニン(1−58)の産 生 a)プラスミドρKFN−802の構築アプロチニン(1−58>をコードする 合成遺伝子を、連結により10個のオリゴヌクレオチドから構築した。
オリゴヌクレオチドは、調節された極性ガラス支持体上でホスホルアミダイト化 学を用いて自動DNA合成機中で合成されたくビューケージ、ニス、エル、 B eaucage、S、L、、およびカーす−ズ、エム、エイチ、Caruthe rs、M、H,、TetrahedronLetters 22. (1981 )1859−1869)。
N0R−760: CATGGCCAAAAGAAGGCCTGATTTCTG TTTGGAACCTCCATACAC−GGTCC NDR−754: TTACATGGACCAGTGTATGGAGGTTCC AAACAGAAATCAGGCCTT−CTTTTGGC NOR−354: ATGTAAAGCTAGAATCATCAGATACTT CTACAA[’GNOR−355: CTTGGCGTTGTAGAAGTA TCTGATGATTCTAGCTNOR−356: CCAAGGCTGGT TTGTGTCAAACTTTCGTTTACGGTGGCTNOR−357:  CTCTGCAGCCAC[:GTAAACGAAAGTTTGACACAA ACCAGCNOR−358: GCAGAGCTAAGAGAAACAACT TCAAGTNOR−359: AGCAGACTTGAAGTTGTTTCT CTTAGNOR−360: CTGCTGAAGACTGCATGAGAAC TTGTGGTGGTGCCTAATNOR−36CCTAGATTAGGCA CCA[:CACAAGTTCTCATGCAGTCTTC5つの二重鎖A−E を第1図に示すように上記10個のオリゴヌクレオチドから形成した。
二重鎖A−Eの各々20ピコモルを、5′−ホスホリル化オリゴヌクレオチドの 相当する対から、90℃にて5分間続いて75分間にわたって室温まで冷却する ことにより形成した。5つの二重鎖を混合し、T4DNAIJガーゼで処理した 。合成遺伝子は、2%アガロースゲル中での連結混合物の電気泳動後191bp バンドとして単離された。得られた合成遺伝子を第1図に示す。
合成遺伝子を、pLac212sPX3から209bp BcoRI−Ncol フラグメントとプラスミドpUc19 (ヤーニツシューペロン、シイ。
Yan 1sch−Perron、 C1,ヴイエイラ、ジエイ、Vieira 、 J、およびメシッヒ、ジェイ、 Messing、J、、 Gene 33 (1985)、103−119)の2.7kb BcoRI−Xbalフラグメ ントと連結した。プラスミドpLaC212spx3は国際特許出願−0891 02463号の例3に記載されている。
pLac212sPX3からの209bp BcoRI−Ncolフラグメント は合成酵母リーダーペプチドをコードする。
連結混合物を用いて、アンピシリン耐性について選択されたコンピテント大腸菌 株γ−1m+)を形質転換した。32p−Xba l−8coRIフラグメント の配列決定(マクサム、ニー。
Maxam、Aおよびギルバート、ダブリュ、G11bert、W、、 Met hodsEnzymo 1.65 (1980) 、 499−560)によれ ば得られたコロニーからのプラスミドはアプロチニン(1−58)についての正 しいDNA配列を含んでいた。
1つのプラスミドpKFN802が別の用途に選択された。プラスミドpKPN 802の構築を第2図に示す。
b)プラスミドρKFN−849,ρKFN−855および酵母菌株KFN−8 37の構築 pKFN−802の3.Okb Ncol−Stul フラグメントをT、DN Aリガーゼを有する合成フラグメントN0R−790/791と連結した二連結 混合物を制限酵素5tulで消化しpKFN−802のバックグラウンドを減少 させ、得られた混合物を使用してアンピシリン耐性を選択するコンピテント大腸 菌株(γ−2m+)を形質転換した。得られるコロニーの1つからのプラスミド pKFN−849はDNA配列決定により示され(サンガー、エフ、 San− get、 p、 、ミクレ石ニス、 Micklen、S、、およびカウルソン 。
ニー、アール、 Coulson、A、R,、Proc、Natl、Acad、 Sci、USA74(1977)、5463−5467) 、合成酵母リーダー 遺伝子に正しく融合したGlu−Leu−アプロチニン(1−58)に対するD NA配列を含む。プラスミドpKFN−849の構築を第3図に示す。
pKFN−849はBcoRIとXbalで切断され、406bpフラグメント をpMT636からの9.5kb Ncol−Xbal フラグメントとpMT 636からの1.4kb Ncol−EcoRIフラグメントに連結し、その結 果としてプラスミドpKFN−855が得られた。第3図参照。プラスミドpM T636ハ[NII!特許a[i PCT/DK88100138号に記載され ている。
pMT636は、シソ′サツカロミセス ポンベSch izosacchar omycespombe TPI遺伝子(PUT) (ラッセル、ビ仁アール、  Ru5sell。
P、R,、Gene 40(1985)、125−130)、サツカロミセス  セレヴイシアエ トリオース ホスフェート イソメラーゼプロモーターおよび ターミネータ−TPI、およびTPrT (アルバー。
ティ、 Alber、T、′J6よびカワサキ、シイ、 Kawasaki、G 、JoMol。
App 1. Gen、 1(1982) 、 419−434)を含む大腸菌 −サッ力ロミセスセレヴイシアエ シャトルベクターである。プラスミドpKF N−855は以下の配列を有する: TP I p−LaC212spx3シグナル−リーダー−Glu−Leu−ア プロチニン(1−58) −TPI。
(式中、LaC212spx3シグナル−リーダーは、国際特許出願公開第W0 89102463号に記載された合成酵母リーダーである。
pKFN−849およびpにFN−855からの406bp BcoRI−Xb alフラグメントのDNA配列を第4図に示す。
サツカロミセス セレヴイシアエ菌株MT663(E2−7B XE 1l−3 6a/α、ΔtpiΔtp i、 pep4−3/ pep4−3)をY PG aL (1%バクト酵母抽出物、2%バクトベプトン、2%ガラクトース、1% ラクテート)上でO,D、 600nmが0.6まで増殖した。
培養物Loomを遠心分離により採取し、水10−で洗い、1.2Mソルビトー ル、25 mM Na2BDTA pH= 8.0および6.7■/rrLlジ チオトレイトールを含む溶液10rni中に再懸濁した。
懸濁液を15分間30℃でインキュベートし、遠心分離し、1.2Mソルビトー ル、10 mM Na2EDTA、 0.1 Mクエン酸ナトリウム、pH=  5.8および2■ノボザイム(Novozym)登録商標234を含む溶液10 Tn1中に細胞を再懸濁した。懸濁液を30℃で30分間インキュベートし、遠 心分離により細胞を集め、1.2Mソルビトール10−およびCAS (1,2 Mソルビトール、10mM CaCl2.10mMトリスHCI()リス−トリ ス(ヒドロキシメチル)アミノメタン) pH=7.5) 10−中で洗浄し、 CAS2rnl中に再懸濁した。形質転換のために、CAS−再懸濁細胞0.1 rnlをプラスミドpKFN−855はぼIRと混合し、室温で15分間放置し た。(20%ポリエチレングリコール4000. 20mMCaCl2. 10 mMCaC1,、10mMトリスH(:l 、 pH=7.5) 1mlを加え 、そして混合物をさらに30分間室温で放置した。混合物を遠心分離し、ペレッ トを5O3(1,2Mソルビトール、33%v/ v YPD 、6.7 mM CaC]z、14g/rn1.oイシン)0.1rnl中に再懸濁させ、30℃ で2時間インキュベートした。次いで懸濁液を遠心分離し、ペレットを1.2M ソルビトール0.5 WLl中に再懸濁させた。次いで、52℃でトップ寒天( ジャーマンらSherman et al、。
のSC培地(Methods in Yeast Genetics、 ]−ル ド スプリング ハーバーラボラトリイ(1981)) 1.2 Mソルビトー ル+2.5%寒天含有) 6mj2を添加し、懸濁液を、同じ寒天固化ソルビト ール含有培地を含む皿のトップへ注入した。30℃で3日後に形質転換体コロニ ーを選び、再度単離しそしてこれを用いて液体培養を始めた。このような形質転 換体の1つKFN−837をさらに特性決定化のため選択した。
酵母菌株KFN−837をYPD培地(1%酵母抽出物、2%ペプトン(ディフ コ ラボラトリイズDifco Laboratories製)および6%グル コース)上で増殖した。菌株の培養物20〇−を3日間30℃で250 rpm にて振とうしてO,D、 600nm20とした(乾燥酵母バイオマス18.8 g/ 1 )。遠心分離後、上澄をFPLCイオン交換クロマトグラフィにより 分析した。
0.22−ミレックスMillex GVフィルターユニットを通して酵母上澄 を濾過し、11n1を、20mMバイシンBicine、 pH= 8.7で平 衡化したモノニスMonos陽イオン交換カラム(0,5X5印)に施こした。
平衡緩衝液で洗浄後、カラムを直線NaC1勾配(0−LM)平衡緩衝液で溶出 した。トリプシン阻害活性は、分光分析(カッセル、ビイ、 Kassel、B 、、 Methods Enzy−mol、 19(1970)、 844−8 52)によりそしてさらに次式からの280nmでの吸収量の積算により溶出さ れたフラクション中で定量化された。
収量はGlu−Leu−アプロチニン(1−58) 120mg/lであった。
アミノ酸分析およびN末端配列決定のために、勾配溶出されたG 1 u−Le u−アプロチニン(1−58)の濃縮およびさらに精製を、逆相カラム(バイダ クVydac C4,4,6X 250mm)中HPLCにより行なった。0. 1%TFA中のCH,CN勾配液で溶出を行なった。集めたフラクションを減圧 遠心分離により約100dまで濃縮し、サンプルをN末端配列決定とアミノ酸分 析のために採取した。
N末端配列決定により、以下の配列: GI u−Leu−Arg−Pro−Asp−Phe−X−Leu−Gl u− Pro−Pro−Tyr−Thr−Gly−Pro−X−Lys−Ala−Ar g−11e−I Ie−Arg−Tyr−Phe−Tyr−Asn−Ala−L ys−Ala であることがわかり、N末端が正しいことが確認された。半分のシスティン残基 がこの方法では測定できず、これは残基Nα7およびNα16で得られるブラン クサイクル(X)による。
アミノ酸分析を第1表に示す。この表から生成物が予期されたアミノ酸組成、す なわちさらにGluおよびLeuを有することが明らかである。Ileの若干低 い含有量は、はとんど11e (18)−11e (19)の不完全な加水分解 のせいであろう(これは当業界で公知である)。また、Argが予想より若干高 い。
しかしながら、これもまた天然アプロチニンでも見られる(第1表、第3欄)。
上述のカッセル法と比較して、Glu−Leu−アプロチニン(1−58)の特 異的活性が天然アプロチニンの特異的活性と実験誤差の範囲内で同一であること が見出された。下記のように測定された滴定曲線の結果におけるGlu−Leu −アプロチニン(1−58)によるトリプシンおよびプラスミン阻害はウシ膵臓 アプロチニン(アプロチニン ノボ)のものと区別できなかった。アプロチニン またはその類似物質と酵素の30分間のインキュベーション後、0.6 [11 M S 225H力ビビトラムkabiVitrum)を添加し、活性をニトロ アニリン産生の割合として測定した。アプロチニン濃度の関数としての活性を第 5A図および第5B図にプロットした。3つすべての阻害剤による両方の酵素の 完全な阻害が観察された。
例2 酵母菌株KFN−840からのGlu−Leu−Asp−Leu −7プロチニ ン(1−58)の産生 Glu−Leu−Asp−Leu−アプロチニン(1−58)をコードする合成 遺伝子を例1に記載のように構築した。合成フラグメントN0R−793/79 4をN0R−790/7910代わりに使用したニブラスミドpKPN−852 由来のpUc19は、pKFN−849と同様にして構築された。
例10手順にしたがって、プラスミドpKPN−858が次の構築物TPIp− LaC212spx3シグナルリーダー−G 1uLeuAspLeu−アプロ チニン(1−58) −TPl、を含んで得られた。
プラスミドpKFN−852およびpKFN−858の構築物を第6図に示す。
pKFN−852とpKFN−858からの412bp 8coRI−Xba1 7ラグメントのDNA配列を第7図に示す。
プラスミドpKPN−858を上述のように酵母菌株MT663へ形質転換する と酵母菌株KFN−840が得られた。
YPD培地中のKFN−840培養物200rnlを、3日間30℃で25 O rpmにて振とうしてO,0,600mmを18としたく乾燥バイオマス16. 7■/l)。上述のような上澄液のFPLCイオンクロマトグラフィによりG  Iu−Leu−Asp−Leu−アプロチニン(1−58)90■/I2の収率 が得られた。
第1表からアミノ酸分析が明らかであり、予期したアミノ酸組成と一致する。
Glu−Leu−Asp−Leu−アプロチニン(1−58)のトリプシンおよ びプラスミン阻害滴定曲線はウシ膵臓アプロチニン(アプロチニン ノボ)のも のと区別がつかなかった(第5A図および第5B図参照)。
例3 酵母菌株KFN−1006からのアプロチニン(1−58)の産生プラスミドp KPN−995は合成フラグメント N0R−848/849へ3、0 kb  Ncol−3tulフラグメントを連結することによりpKPN−802から構 築された: 連結混合物を制限酵素Ba1Iで消化し、pKFN−802のいかなるバックグ ラウンドをも減らした。
酵母発現プラスミドpKFN−998は実質的に例1に記載のように構築され、 第8図に示される: TPIp−LaC212spx3シグナル−リーダー(1−47) Lys−G lu−しeu−G Iu (Lys−Arg)−アプロチニン(1−58) − TpttpKFN−995およびpKPN−998からの412bp EcoR I−Xba17ラグメントのDNA配列を第9図に示す。
例1に記載のようにプラスミドpKPN−998を酵母菌株MT663へ形質転 換して酵母菌株KPN−1006を得た。YPD培地中の形質転換菌株KFN− 1006の培養と上澄中のアプロチニン(1−58)の分析を上述のように行な った。
収量はアプロチニン(1−58)30■/Eであった。
精製した物質のアミノ酸分析は予期したアミノ酸組成を確認した。
例4 酵母菌株KFN−1008からアプロチニン(1−58)の産生pUC由来プラ スミドpKFN−1000を、pKPN−802の3.0 kbNcol−5t ulフラグメントを合成フラグメントN0R−850/851と連結することに より例1に記載のように構築した:例1および例3の手順にしたがって、次の構 築物TPI、−LaC212spx3シグナル−リーダー(1−47) −Gl uArgLeuGlu(Lys−Arg)−アプロチニン(1−58) −TP l、を含む酵母発現プラスミドpKFN−1003が得られた。
プラスミドpKPN−1000およびpKPN−1003の構築物を第10図に 示す。pKFN−1000およびpKPN−1003からの412bp Eco RI−XbalフラグメントのDNA配列を第11図に示す。
プラスミドpKFN−1003を上述のように酵母菌株MT663に形質転換す ると酵母菌株KFN−1008が得られた。
形質転換菌株KFN−10080YPD培地中での培養および上澄におけるアプ ロチニン(1−58)の分析を上述のように実施した。収量はアプロチニン(L −58)120■/lであった。
精製した物質のアミノ酸分析は予期されるアミノ酸組成と一致した。さらに、還 元したピリジルエチル化ポリペプチドのガス相配列決定により完全な一次構造の 確認が得られた。
さらに、トリプシンに対する組換体アプロチニン(1−58)の特異的阻害活性 はウシ膵臓アプロチニンのものと区別がつかなかった。
例5 酵母菌株KFN−783からのアプロチニン(1−58)の産生プラスミドpK PN−802(たとえば例1)を、BCORIとXbalで切断し、400bp フラグメントをPMT636からの9.5kb Ncol−Xbalフラグメン トとpMT636からの1.4kb Ncol−IEcoRIフラグメントに連 結すると、プラスミドpKFN−803が得られた(例2参照)。
pKFN−803は次の構造を有する:TPIp−La、C212spx3シグ ナルリーダー−アプロチニン(1−58)−TPIT プラスミドpKFN−803を上記のように酵母菌株MT663中で形質転換し た。形質転換菌株KFN−783のYPD培地中での培養および上澄のFPLC イオンクロマトグラフィを上述のように実施した。アプロチニン(1−58)を 、ウシ膵臓から精製した真正アプロチニンの標準化溶液のクロマトグラフィと比 較して定量化した。アプロチニン(1−58)の収量は1■/1未満であった。
第1表 アミノ酸組成 Asp 5 5.00 4.95 5.93 (+1)Thr 3 2.86  2.84 2.85Set 1 0.94 0.92 0.93Glu 3 3 .04 3.97(+1) 3.99(+1)Pro 4 4.18 3.90  3.86Gly 6 5−95 5.91 5−94Ala 6 5.85  5.92 5.94Cys 6 5.20 5.21 5.22Val ]、  0.99 1.00 1.01Met 1 0.83 0.65 0.6711 e 2 1.39 1.58 1.58Leu 2 1.97 :100 (+ 1) 4.00 (+2)Tyr 4 3.84 :174 3.71Phe  4 3.98 3.94 3.92Lys 4 3.92 3.99 3.99 Arg 6 6.39 6.35 6.34合計 58 56.33 57.8 7 59.88例6 アプロチニン(3−58)の調製 アプロチニン(3−58)に対する合成遺伝子を多数のオリボヌクレオチドから 連結により構築された。
次の10個のオリゴヌクレオチドが例1に記載のように合成された: 5つの二本鎖A−Eが第12図に示すように上記10個のオリゴヌクレオチドか ら形成された。
二本鎖A−Eの各々20ピコモルは、5′−ホスホリル化オリゴヌクレオチドI −Xの相当する対から、90℃にて5分間加熱し次いで75分間にわたって室温 まで冷却することにより形成された。5つの二本鎖を混合し、T、I7ガーゼで 処理した。連結混合物の2%アガロースゲル中の電気泳動後、合成遺伝子が17 6bpバンドとして単離された。得られた合成遺伝子を第12図に示す。
合成176bp遺伝子は、サツカロミセス セレヴイシアエ成熟因子α1シグナ ル−リーダー(1−85)配列(マルクッセン、ジエイ、 Markussen 、J、ら、Protein−Bngineering 1(1987)、 21 5−223)をコートするブラx ミ)’pKFN−9からノ330bp Ec oRI−Hgal フラグメントとpUc19 (ヤーニッシューペロン。
シイ、Yanish−Perron、C6,ヴイエイラ、ジエイ、 Vieir a、 J、およびメシッヒ、ジエイ0Messjng、J、、 Gene 33 (1985)、103−119)からの2.7kb BcoRI−Xbalフラ グメントと連結した。MFα1リーダー配列の直後にHga 1部位を含むpK FN−9の構築物はヨーロッパ特許第214826号に記載されている。
連結混合物を用いてアンピシリン耐性を選択するコンピテント大腸菌株(y−、 m”)を形質転換した。”P−XbaI−BcoRIフラグメントの配列決定( マクサム、ニー、およびギルバート、ダブリ:、、、 Methods Bnz ymol、65(1980)、499−560)により、得られたコロニーから のプラスミドがアプロチニン(3−58)についての正しいDNA配列を含むこ とがわかった。
1つのプラスミドpKNF305が別の用途のために選択された。
プラスミドpKNF305の構築物を第13図に示す。
pKPN305をEcoRIとXbalで切断し、0.5 kbフラグメントを pMT636からの9.5kb NcoI−XbalフラグメントおよびpMT 636からの1.4kb Ncol−EcoRIフラグメントと連結し、その結 果プラスミドρKFN374が得られ、第13図を参照せよ。プラスミドPMT 636は、LE!IJ−2遺伝子の欠失後のpMT60BおよびpMT479か ら構築され、第14図を参照せよ。pMT608はヨーロッパ特許第19569 1号に記載されている。pMT479はヨーロッパ特許第163529号に記載 されている。pMT479はシゾサツカロミセスボンベTPI遺伝子(POT)  、サツカロミセス セレヴイシアエ トリオースホスフェート イソメラーゼ  プロモーターおよびターミネータ−1TPI、およびTPIT(アルバー。
テ仁およびカワサキ、シイ、 J−Mo1. Appl、 Gen、 1 (1 982)、 419−434)を含む。プラスミドpKFN374は次の配列を 含む:TPIP−肝α1−シグナルーリーダー(1−85)−アプロチニン(3 −58)−TPI。
(式中、MFα1はサツカロミセス セレヴイシアエ成熟ファクターα1をコー ドする配列(クルシャン、ジェスおよびヘルスコウィッッ、アイ、、 Ce1l  30(1982)、933−943>であり、シグナル−リーダー(1−85 )は配列がMFα1シグナル−リーダー配列の最初の85個のアミノ酸残基を含 むことを意味し、アプロチニン(3−58)は最初の2つのアミノ酸残基が欠除 しているアプロチニン誘導体をコードする合成配列である。
サツ力ロミセスセレウイシアエ菌株MT663 (E2−78. XEII−3 6a/α、ΔtpiΔtpi、 pep4−3/ pep43)はYPGaL  (1%バクト酵母抽出物、2%バクトペプトン、2%ガラクトース、1%ラクテ ート)中で増殖して0. D、 600nm O,6までにした。
得られた培養物100WL1を遠心分離により採取し、水10顧で洗い、再度遠 心分離し、1.2Mソルビトール、25mMNaJDTA pli= 8.0お よび6.7mg/mlジチオトレイトールを含む溶液10rnl中に再度懸濁し た。懸濁液を15分間30t’でインキュベートし、遠心分離し、そして細胞を 1.2Mソルビトール、10mM Na2EDTA、0.1Mクエン酸ナトリウ ム、p)I=5.8および2■のノボザイム0234を含む溶液10m1中に再 度懸濁した。懸濁液を30℃で30分間インキュベートし、細胞を遠心分離によ り集め、1.2Mソルビトール10mj!およびCAS(1,2Mソルビトール 、10mM CaC1z、10mM)リスHCI()リス=トリス(ヒドロキシ メチル)アミノメタン)pH=7.5>10m1中で洗浄し、CAS2rd中で 再懸濁した。
形質転換のためCAS再懸濁化細胞0.1m7!をプラスミドpKPN374は ぼ1眉と混合し、室温で15分間放置した。(20%ポリエチレングリコール4 000.10mM CaC1,,10mM)リスHCI 、pH=7.5) 1 mj!を添加し、混合物をさらに30分間室温で放置した。混合物を遠心分離し 、ペレットを5O3(1,2Mソルビトール、33%v/ v Y P D、  6.7 mM CaCl2.14x/rITiロイシン)0.1dに再度懸濁し 、30℃で2時間インキュベートした。次いで懸濁液を遠心分離し、ペレットを 1.2Mソルビトール0.5ml中に再度懸濁した。次いで、52℃でトップ寒 天(シェアマンらのSC培地(Methods 1nYeast Geneti cs、 :l−ルド スプリング ハーバ−ラボラトリイ、 1981) 1. 2 Mソルビトール+2.5%寒天を含む)6dを添加し、懸濁液を同種の寒天 固化ソルビトール含有培地を含むプレートのトップへ注入した。30℃で3日後 に形質転換体コロニーを選び、再度単離しそしてこれを用いて液体培養を開始し た。このような形質転換体KFN322の1つがさらに特性決定のため選択され た。
酵母菌株にFN322をYPD培地(1%酵母抽出物、2%ペプトン(ディフコ  ラボラトリイズから)および2%グルコース)上で増殖した。菌株の培養液1 0m1を0.0.600nmが32になるまで30℃で振とうした。遠心分離後 、上澄をFPLCイオン交換クロマトグラフィにより分析した。酵母上澄を0. 22−ミレックスMillex@ GVフィルターユニットに通過させ、1iを 20mMバイシンBicine、 pH8,7で平衡化したモノニスMonoS 陽イオン交換カラム(0,5X 5 cm)に施こした。
平衡緩衝液で洗浄後、カラムを直線状NaC1勾配(0−LM)平衡緩衝液で溶 出した。溶出されたフラクションにおける分光光度分析およびさらに次式 からの280nmにおける吸光度の積算によりトリプシン阻害活性を定量化した 。
収率はアプロチニン(3−58)約3■/eであった。
例7 酵母菌株LaC1667からのインシュリン前駆体B (1−29) −A 1 aA 1aLys−A (1−21)の産生 589bp 5phl−Ncorおよび172bp Hpal−Xba[フラグ メントをpLac212spx3 (国際特許出願第W089102463号に 記載)から単離した。これらのフラグメントは合成アダプターM A K E  L E K RF VNOR−962CATGGCTAAGGAATTGGAA AAGAGATTCGTTNOR−964CGATTCCTTAACCTTTT CTCTAAGCAAおよびpMT743 (国際特許出願第89102463 号に記載)からの10kb Xbal−3ph[フラグメントと結合し、その結 果プラスミドpLac240が得られた(第15図参照)。pLac240から の修飾されたリーダー−インシュリン前駆体のDNA配列を第46図に示す。
酵母菌株MT663のプラスミドpLac240を用いた形質転換によりインシ ュリン前駆体分泌菌株、LaC1667(MT663/ pLac240)が生 じ、その産生率は国際出願第89102463号に記載の未修飾リーダー−イン シュリン前駆体についての遺伝子を含む菌株LaC1414(MT663/ p Lac212spx3)と比較して165%である。
例8 酵母菌株KFN−470からのインシュリン類似物質前駆体B (1−29゜I G lu + 27G 1 u) −A 1 aA 1aLys−A (1−2 1)の産生10個のオリゴヌクレオチドの連結によりインシュリン類似物質前駆 体B(1−29,IGlu+27G1u)−AlaAlaLys−A(1−21 >をコードする合成遺伝子を構築した。B(1−29,1G1u+27G1u) は、ヒトインシュリンのB鎖の最初の29のアミノ酸残基であってその際Glu 残基がBIPheおよびB27Thr残基で置換された基を含むポリペプチドを 表わす。A(1−21)はヒトインシュリンのA鎖でる。トリペプチド、Ala AlaLysはB29Lys残基をAIG1y残基へ結合する。
次の10個のオリゴヌクレオチドが合成された:N0R−542: AAAGA GAAGTTAACCAACACTTGTGCGGTTCCCACNOR−54 3: AACCAAGTGGGAACCGCACAAGTGTTGGTTAAC TTCNOR−69:TTGGTTGAAGCTTTGTACTTGGTTTG CGGTGAAAGAGGTTTCTNOR−73: GTAGA八GAAへC (1へTCTTTCACCGCAAACCAAGTACAAAGCTTCNOR −315: TCTACGAACCTAAGGCTGCTAAGGGTATTG CTNOR−316: ATTGTTCGACAATACCCTTAGCAGC CTTACGTTCNOR−70: GAACAATGCTGTACCTCCA TCTGCTCCTTGTACCAATNOR−71: TTTTCCAATT GGTACAAGGAGCAGATGGAGGTACAGCN[1R−78:  TGGAA八ACTへCTGCAACTAGACGCAGCCCGCAGGCT NOR−72: CTAGAGCCTGCGGGCTGCGTCTAGTTGC AGTAG5つの二本鎖が上記10個のオリゴヌクレオチドから形成され、二本 鎖は例1に記載されたと同様の方法で連結された。
合成178bp遺伝子は、サツカロミセス セレヴイシアエ成熟ファクターα1 シグナル−リーダー(1−85)配列(マルクッセン、ジエイ、ら、Prote in Engineering 1 (1987)。
215−223)をコードするpKFN−9からの330bp EcoRI−H ga[フラグメントとプラスミドpUc19 (ヤーニッシューペロン、シイ1 .ヴイエイラ、ジェイ、Vieira、J、およびメシッヒ、ジェイ。
Messing、J、、 Gene 33(1985)、LO3−119)の2 .7kb EcoRI−XbaIフラグメントとに連結した。
連結混合物を用いてアンピシリン耐性を選択するコンピテント大腸菌株7−、m ”)を形質転換した。”P−Xba[−EcoRIフラグメントの配列決定(マ キサム、ニーおよびギルバート。
ダブリュ、、 Methods [inzymol、65(1980)、499 −560)により、得られたコロニーからのプラスミドがインシュリン類似物質 前駆体についての正しいDNA配列を含むことがわかった。
1つのプラスミドpKFN−456が別の用途のために選択された。
例1の手順にしたがって酵母発現プラスミドpKFN−458が次の発現カセッ トを含んで得られた: Tt’r、−MPα1−シグナル−リーダー(1−85) −8(1−29,I G Iu +27G lu) −A 1aA IaLys−A (1−21>  −TP hpKFN−456およびpKFN−458からの508bp Eco RI−XbalフラグメントのDNA配列を第17図に示す。
プラスミドpKFN−458を上述のように酵母株MT−663へ形質転換しそ の結果酵母菌株KFN−470が得られた。
YPD培地中での形質転換された菌株KFN−470の培養を上述のように実施 した。上澄におけるインシュリン類似物質前駆体の収率は上述のようにHPLC により測定した(エル。
スネルL−3nelら、Chromatographia 24(1987)、 329−332)。
第2表において、インシュリン類似物質前駆体B (1−29,IG Iu+2 7G1u)−AlaAIaLys−A(1−21)と8 (1−29,27G1 u)−AlaAIaLys−A(1−21)およびインシュリン前駆体B(1− 29)−AlaAlaLYs−A(1−21>の発現レベルを比較する。発現カ セットを有するプラスミドを含むサツカロミセス ポンベTPI遺伝子で形質転 換された同じ宿主菌株MT−663においてすべての3つの前駆体が発現された 。
TPIP−MFα1−シグナル−リーダー(1−85>前駆体−TPI。
第2表 酵母形質転換体におけるインシュリンおよびインシュリン類似物質の前駆体の発 現レベル 前 駆 体 発現レベル0 B (1−29) −A IaA IaLys−A (1−21) 100%B  (1−29) 、 27GLu)−AlaAlaLys−A (1−21)  148%B (1−29,1G1u+ 27G1u)−AlaAlaLys−A  (1−21) 479%* 発現レベルはインシュリン前駆体B (1−29 ) −A 1aA IaLys−A(1−21)の発現レベルのパーセントとし て示され、これは任意に100%とされる。
Fig、1 Fig、 2 Fig、 3 1ijj:LysA1aValf’hsl,euValL費uSerL,eu工 1*G1yf’heCys丁rpAlaG1nProValτhrG1yAsp GluS@rS*rVaLGLu工1eProGluG1uS@rLeuxle X1eCysLeuGluProProTyrThrGlyProCysLys A1aArgX1e工1@ArgTyrPhe?yrAsnAlaL.ysAl aGlyL,eucysG1nThrPheVaLTyrGlyG1yCysA rg入xaLysAra入sn入snFig. 4 Fjg. 6 METLysAlaValPhsLeuValLeuSerLeu工1eGly PhecysTrpAlaGlnProVaL’rhrGlyAspGluSe rSerValGlu工1eProG1uGluserLeu工1e工1@As  pPh eCys I、euGluPro?roTyr?hrGlyProC ys LysA 1aArgIl e工1eArgTy窒ohe TyrAsn^1 a LysAl aGl yLeucysに1nThrPh eValTyrG1 yGl yCysArgAlaLys`rg lo 20 30 40 50 60 METLysAlaValPheLeuValLeuSerLeu工1eGly PhecysTrp入1aGlnProValThrGlyAspGluSer SerValGlu工1eProGluGluSarLau工1elle250  260 2フ0 2110 290 300人spPheCysLauGlu ProProTyrThrGlyProcysLysAlaArg! 1e工1 eArgTyrPhe1 ・ CTACAACGCCAAGGCTGGTTTGTG’rCAAACTrTCG TTTACGGTGGCTGCAGAGCTA入GAGTyrAsnAlaLy sA1aGlyLsucysGlnThrPheVa1’ryrGlyGlyc ysArgA1aLysArgFig、 9 Fig、 10 METI,ysλ1aValPh*LeuValLauSerLauIlaGL yPhaCysTrpAlaGlnProValThrG1yAspG1uSe rSerValGlu工1*ProGluG1uSerLeu工L*I1e入1 aGluAsnThrThrLeuAlaAsnVaIAIaMET’AlaG luArgLeuGWLys入rg入rgProk ↑ 入spPhecysLsuGlui’roProTyrThrG1yf’roc ysLysAlaArgIle工l*ArgTyrPh*τyr入sn入1aL ys入1aGLyL,eucysGLn?hrl?h@ValτyrG1yGl yCys入rgAlaL+Y!!入r■ AspPhaCysLeuGluProProTyrThrGlyProcys LysA1aArgX leX leArgTyrPheTyrAsnAlaL ysAlaGlyLaucysG1nThrPheValTyrG lyCys GlyG1yAlaStS区k区TGTGGTGGTGCCTMT ACACCACCACGGATTAGATCヌ Clof METLysAlaValPheLeuValLeuSerLeu工1eG1y Phecys’rrpAXaGlnProValThrG1yAspGluse rserVaIGlu!l*f’roGluGluS*rL@uIleXl@A snGLnHisL@uCysGlyS@rHisL@uValG1u入1aL @u?yrL@uValCysGlyGlu▲rgGlyPh@PheTyr? hrProLym入1a入1aLysGlyxl*!/alG1uGlncys cysτhrs*r!l*METArgPhsProS@rXlePhs’rh r入1aValL@uPh*入1mA1assrSerAlaLau入1aAl aProValAsnThrThrThrGluAspG1uThrA1aG1 nX1ePro入1.Glu入1mVmlXleGly’ryrLeu入spL euGluG1y入spPhe入spVal入1aValLsuf’roPh* s@rxsnsarτhrAsnAsnG1yL@uL*uPh*Zl*^sn 〒hr〒hrIleAlaserIleAlmAlmL,ysG1uGluGl yValS*rL*uAspL,ysArgG1uVal入snGln阻ル管u CysGlyS*rHist LeuValGlu入1aLeuTyrLeuVaICysGlyGluArg c1yPh@Ph@’r’yrG1uProLys入1a入1aLysGlyX leValGluGlnCysCysThrSar!l@cyss@rムeu↑ yrGlnLeuG1uAsnTyrCysksn F19.L7 補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成3年9月3 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ポリペプチドがリーダーペプチドのC末端と異種タンパク質のN末端の間に 位置する酵母プロセッシング部位に隣接するそのアミノ酸配列において修飾され これによりタンパク質分解切断を受けやすくしたプロセッシング部位が提供され 、該ポリペプチドは次の構造式: シグナルペプチド−リーダーペプチド−X1−X2−X3−X4−異種タンパク 質 (式中、X1はペプチド結合であるかまたは同一もしくは異なってもよい1つ以 上のアミノ酸を表わし、X2およびX3は同一または異なってもよく、Lysお よびArgからなる群から選択される塩基性アミノ酸を表わし、X2およびX3 は一緒になって酵母プロセッシング部位を限定し、そして X4はペプチド結合であるかまたは同一もしくは異なってもよい1つ以上のアミ ノ酸を表わし、 ただしX1および/またはX4は1つ以上のアミノ酸を表わしそしてX1および /またはX4で表わされるアミノ酸の少なくとも1つはGluおよびAspから なる群から選択される負に帯電したアミノ酸である) を有することからなる、シグナルペプチド、リーダーペプチドおよび異種タンパ ク質またはポリペプチドの融合物からなるポリペプチド。 2.X1がGluまたはAspを表わす請求の範囲第1項に記載のポリペプチド 。 3.X1が構造式BAで表わされる2つのアミノ酸の配列を表わし、その際Aが GluまたはAspであり、BがGlu,Asp,Val,GlyまたはLeu である請求の範囲第1項に記載のポリペプチド。 4.X1が構造式CBAで表わされる3つのアミノ酸の配列を表わし、その際A およびBは前記定義のものであり、CはGlu,Asp,Pro,Gly,Va l,Leu,ArgまたはLysである請求の範囲第1項に記載のポリペプチド 。 5.X1が構造式DCBAで表わされる4つのアミノ酸の配列を表わし、その際 A,BおよびCは前記定義のものであり、DはCと同じ意味を有する請求の範囲 第1項に記載のポリペプチド。 6.X1が構造式EDCBAで表わされる5つのアミノ酸の配列を表わし、その 際A,B,CおよびDは前記定義のものであり、EはCと同じ意味を有する請求 の範囲第1項に記載のポリペプチド。 7.X1が構造式FEDCBAで表わされる6つのアミノ酸の配列を表わし、そ の際A,B,C,DおよびEは前記定義のものであり、FはCと同じ意味を有す る請求の範囲第1項に記載のポリペプチド。 8.X4がGluまたはAspである請求の範囲第1項に記載のポリペプチド。 9.X4が構造式ABで表わされる2つのアミノ酸の配列を表わし、その際Aは GluまたはAspでありBはGlu,Asp,Val,GlyまたはLeuで ある請求の範囲第1項に記載のポリペプチド。 10.X4が構造式ABCで表わされる3つのアミノ酸の配列を表わし、その際 AおよびBは前記定義のものであり、CはGlu,Asp,Pro,Gly,V al,Leu,ArgまたはLysである請求の範囲第1項に記載のポリペプチ ド。 11.X4が構造式ABCDで表わされる4つのアミノ酸の配列を表わし、その 際A,BおよびCは前記定義のものであり、DはCと同じ意味を有する請求の範 囲第1項に記載のポリペプチド。 12.X4が構造式ABCDEで表わされる5つのアミノ酸の配列を表わし、そ の際A,B,CおよびDは前記定義のものであり、EはCと同じ意味を有する請 求の範囲第1項に記載のポリペプチド。 13.X4が構造式ABCDEFで表わされる6つのアミノ酸の配列を表わし、 その際A,B,C,DおよびEは前記定義のものであり、FはCと同じ意味を有 する請求の範囲第1項に記載のポリペプチド。 14.X1および/またはX4が2個以上のアミノ酸を表わし、X2に直接隣接 するアミノ酸がGluまたはAspであり、X3に直接隣接するアミノ酸がGl uまたはAspであり、または両方ともがGluもしくはAspである請求の範 囲第1項に記載のポリペプチド。 15.X1および/またはX4が2個以上のアミノ酸を表わし、X1もしくはX 4のいずれかまたは両方ともが2個以上のGluまたはAspからなる請求の範 囲第1項に記載のポリペプチド。 16.X1およびX4の両方ともが1個以上のアミノ酸を表わす請求の範囲第1 項に記載のポリペプチド。 17.X1およびX4が対称的同一である請求の範囲第16項に記載のポリペプ チド。 18.X4が1個以上のアミノ酸を表わし、さらに別のプロセッシング部位がX 4と異種タンパク質のN−末端の間にもたらされる請求の範囲第1項に記載のポ リペプチド。 19.シグナルペプチドがα−ファクターシグナルペプチド、マウス唾液アミラ ーゼのシグナルペプチド、カルボキシペプチダーゼシグナルペプチドまたは酵母 BAR1シグナルペプチドである請求の範囲第1項に記載のポリペプチド。 20.リーダーペプチドが天然リーダーペプチドたとえばα−ファクターリーダ ーペプチドである請求の範囲第1項に記載のポリペプチド。 21.リーダーペプチドがたとえば A.【配列があります】 B.【配列があります】 C.【配列があります】 D.【配列があります】 E.【配列があります】 のような合成リーダーペプチドである請求の範囲第1項に記載のポリペプチド。 22.異種タンパク質またはポリペプチドが、アプロチニンまたは他のプロテア ーゼ阻害剤、インシュリンおよびインシュリン前駆体、ヒトまたはウシ成長ホル モン、インターロイキン、組織プラスミノーゲンアクチベーター、グルカゴン、 VII因子、VIII因子、XIII因子、血小板由来増殖因子、酵素およびこ れらタンパク質のいずれかの機能的類似物質からなる群から選択される請求の範 囲第1項に記載のポリペプチド。 23.異種タンパク質またはポリペプチドがアプロチニンまたはその機能的類似 物質である請求の範囲第22項に記載のポリペプチド。 24.X1がGlu−Arg−Leu−GluまたはLys−Glu−Leu− Gluである請求の範囲第23項に記載のポリペプチド。 25.X4がGlu−LeuまたはGlu−Leu−Asp−Leuである請求 の範囲第23項に記載のポリペプチド。 26.異種タンパク質またはポリペプチドがインシュリンもしくはインシュリン 前駆体またはその機能的類似物質である請求の範囲第22項に記載のポリペプチ ド。 27.X1がGlu−Arg−Leu−GluまたはLys−Glu−Leu− Gluである請求の範囲第26項に記載のポリペプチド。 28.X4がGluである請求の範囲第26項に記載のポリペプチド。 29.異種タンパク質またはポリペプチドがインシュリン類似物質前駆体B(1 −29)−AlaAlaLys−A(1−29)でありX1がLys−Glu− Leu−Gluである請求の範囲第26項〜第28項のいずれか1に記載のポリ ペプチド。 30.異種タンパク質またはポリペプチドがインシュリン類似物質前駆体B(1 −29)−SerAspAspAlaLys−A(1−29)であり、X1がL ys−Glu−Leu−Gluである請求の範囲第26項〜第28項のいずれか 1に記載のポリペプチド。 31.請求の範囲第1項〜第30項のいずれか1に記載のポリペプチドをコード するDNA配列からなるDNA構築物。 32.図4,7,9または11に示すDNA配列またはその適当な修飾物からな る請求の範囲第31項に記載のDNA構築物。 33.酵母において複製することができ請求の範囲第31項または同第32項に 記載のDNA構築物を保持する組換体発現ベクター。 34,異種タンパク質またはポリペプチドを発現することができ請求の範囲第3 3項に記載のベクターで形質転換される酵母菌株。 35.適当な培地中で請求の範囲第34項記載の酵母菌株を培養して異種タンパ ク質またはポリペプチドの発現および分泌/プロセッシングを得、その後タンパ ク質またはポリペプチドを培地から単離することからなる酵母における異種タン パク質またはポリペプチドの製造方法。 36.一般式X4−アプロチニン(1−58)で表わされ、その際X4が少なく とも1つがGluおよびAspからなる群から選択される負に帯電されたアミノ 酸である1個以上のアミノ酸によるN末端延長部を表わすアプロチニン類似物質 。 37.X4がGluまたはAspである請求の範囲第36項に記載の類似物質。 38.X4が構造式ABで表わされる2つのアミノ酸の配列を表わし、その際A はGluまたはAspであり、BはGlu,Asp,Val,GlyまたはLe uである請求の範囲第36項記載の類似物質。 39.X4が構造式ABCで表わされる3つのアミノ酸の配列を表わし、その際 AおよびBは前記定義のものであり、CはGlu,Asp,Pro,Gly,V al,Leu,ArgまたはLysである請求の範囲第36項に記載の類似物質 。 40.X4が構造式ABCDで表わされる4つのアミノ酸の配列を表わし、その 際A,BおよびCは前記定義のものであり、DはCと同じ意味を有する請求の範 囲第36項に記載の類似物質。 41.X4が構造式ABCDEで表わされる5つのアミノ酸の配列を表わし、そ の際A,B,CおよびDは前記定義のものであり、EはCと同じ意味を有する請 求の範囲第36項に記載の類似物質。 42.X4が構造式ABCDEFで表わされる6つのアミノ酸の配列を表わし、 その際A,B,C,DおよびEは前記定義のものであり、FはCと同じ意味を有 する請求の範囲第36項に記載の類似物質。 43.X4が2個以上のアミノ酸を表わし、X4がGluまたはAsp2個以上 からなる請求の範囲第36項に記載のポリペプチド。 44.X4がGlu−LeuまたはGlu−Leu−Asp−Leuである請求 の範囲第36項に記載の類似物質。
JP2504527A 1989-03-03 1990-03-01 プロセッシング部位に隣接する負に帯電したアミノ酸からなる酵母プロセッシングシステム Expired - Lifetime JP2609367B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK1054/89 1989-03-03
DK105489A DK105489D0 (da) 1989-03-03 1989-03-03 Polypeptid
DK494189A DK494189D0 (da) 1989-10-06 1989-10-06 Polypeptid
DK4941/89 1989-10-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04504846A true JPH04504846A (ja) 1992-08-27
JP2609367B2 JP2609367B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=26065137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2504527A Expired - Lifetime JP2609367B2 (ja) 1989-03-03 1990-03-01 プロセッシング部位に隣接する負に帯電したアミノ酸からなる酵母プロセッシングシステム

Country Status (23)

Country Link
US (3) US5395922A (ja)
EP (1) EP0461165B2 (ja)
JP (1) JP2609367B2 (ja)
KR (1) KR970005928B1 (ja)
AT (1) ATE110414T1 (ja)
AU (1) AU624694B2 (ja)
CA (1) CA2050336C (ja)
CZ (1) CZ285239B6 (ja)
DD (1) DD296965A5 (ja)
DE (1) DE69011853T3 (ja)
DK (2) DK105489D0 (ja)
ES (1) ES2062514T5 (ja)
FI (1) FI104985B (ja)
HU (2) HU215538B (ja)
IE (1) IE66469B1 (ja)
IL (1) IL93609A (ja)
NO (2) NO304236B1 (ja)
NZ (1) NZ232742A (ja)
PL (1) PL163532B1 (ja)
RU (1) RU2194758C2 (ja)
UA (1) UA27706C2 (ja)
WO (1) WO1990010075A1 (ja)
ZA (1) ZA901476B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595172B2 (en) 2001-07-24 2009-09-29 Novo Nordisk A/S Method for making acylated polypeptides
JP2009542258A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 ジェネンコー・インターナショナル・インク 組換え融合タンパク質のkex2切断領域

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591603A (en) * 1987-08-28 1997-01-07 Novo Nordisk A/S Process for preparing aprotinin and aprotinin analogs in yeast cells
DK105489D0 (da) * 1989-03-03 1989-03-03 Novo Nordisk As Polypeptid
KR920701460A (ko) * 1989-05-19 1992-08-11 원본미기재 생체내에서 해독후 변형부위를 포함하는 융합단백질과 그 융합 단백질의 제조 및 정제방법
GB9015825D0 (en) * 1990-07-18 1990-09-05 Ciba Geigy Ag In vitro processing of fusion proteins
DK300090D0 (da) * 1990-12-19 1990-12-19 Novo Nordisk As Fremgangsmaade til fremstilling af leadersekvenser
GB9106185D0 (en) * 1991-03-22 1991-05-08 Wellcome Found Biological control agents
FR2686899B1 (fr) * 1992-01-31 1995-09-01 Rhone Poulenc Rorer Sa Nouveaux polypeptides biologiquement actifs, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
FI92601C (fi) * 1992-03-11 1994-12-12 Marja Makarow Menetelmä hyötyproteiinien erittämiseksi hiivoista
US5521086A (en) * 1993-09-16 1996-05-28 Cephalon, Inc. Secretion sequence for the production of a heterologous protein in yeast
DE4417353A1 (de) * 1994-05-18 1996-01-25 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von rekombinantem Aprotinin und rekombinanten Aprotinin Varianten mit der natürlichen N-terminlaen Sequenz
ZA954983B (en) * 1994-06-17 1996-02-14 Novo Nordisk As N-terminally extended proteins expressed in yeast
US6500645B1 (en) 1994-06-17 2002-12-31 Novo Nordisk A/S N-terminally extended proteins expressed in yeast
US5861267A (en) * 1995-05-01 1999-01-19 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods, nucleotide sequences and host cells for assaying exogenous and endogenous protease activity
ZA9610456B (en) * 1995-12-20 1997-06-20 Novo Nordisk As N-terminally extended proteins expressed in yeast
US5851800A (en) * 1996-05-14 1998-12-22 Pharmacia & Upjohn Ab Process for producing a protein
DE19629982A1 (de) 1996-07-25 1998-01-29 Bayer Ag Aprotinin-Varianten mit verbesserten Eigenschaften
JP4275741B2 (ja) 1996-12-13 2009-06-10 ノバルティス バクシンズ アンド ダイアグノスティックス, インコーポレーテッド 血小板由来増殖因子タンパク質の分析および分離
AU7873798A (en) * 1996-12-20 1998-07-17 Novo Nordisk A/S N-terminally extended proteins expressed in yeast
EP0954589A1 (en) * 1997-01-24 1999-11-10 Novo Nordisk A/S Synthetic leader peptide sequences
US6046000A (en) * 1997-11-07 2000-04-04 Millennium Biotherapeutics, Inc. Method for identifying genes encoding signal sequences
KR20010034305A (ko) 1998-01-23 2001-04-25 한센 핀 베네드 효모에서 원하는 폴리펩티드를 만드는 방법
BR0016860A (pt) 1999-12-29 2002-10-01 Novo Nordisk As Precursor da insulina ou análogo de precursor de insulina, sequência de polinucleotìdeo, vetor de expressão, célula hospedeira, e, processos para fabricar um precursor da insulina ou análogo de precursor de insulina, e, insulina ou um análogo de insulina
ES2484966T3 (es) 2000-04-12 2014-08-12 Novozymes Biopharma Dk A/S Proteínas de fusión de albúmina
US20050100991A1 (en) * 2001-04-12 2005-05-12 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US20050054051A1 (en) * 2001-04-12 2005-03-10 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
US7507413B2 (en) * 2001-04-12 2009-03-24 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
EP1463752A4 (en) * 2001-12-21 2005-07-13 Human Genome Sciences Inc ALBUMIN FUSION PROTEINS
WO2003060071A2 (en) 2001-12-21 2003-07-24 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
WO2005003296A2 (en) 2003-01-22 2005-01-13 Human Genome Sciences, Inc. Albumin fusion proteins
EP1604008B1 (en) 2002-09-13 2010-12-22 Cornell Research Foundation, Inc. Using mutations to improve aspergillus phytases
JP2007532096A (ja) 2003-11-14 2007-11-15 ノボ ノルディスク アクティーゼルスカブ アシル化されたインスリンの製造方法
CN1902226A (zh) 2003-12-03 2007-01-24 诺和诺德公司 单链胰岛素
CN101243190B (zh) 2005-08-16 2015-05-13 诺沃-诺迪斯克有限公司 制备成熟胰岛素多肽的方法
ES2387955T3 (es) 2006-02-27 2012-10-04 Novo Nordisk A/S Derivados de insulina
US8198046B2 (en) 2006-07-11 2012-06-12 Danisco Us Inc. KEX2 cleavage regions of recombinant fusion proteins
AU2007298919C1 (en) 2006-09-22 2014-02-06 Novo Nordisk A/S Protease resistant insulin analogues
EP2069502B1 (en) 2006-09-27 2014-02-26 Novo Nordisk A/S Method for making maturated insulin polypeptides
WO2008062010A2 (en) 2006-11-22 2008-05-29 Novo Nordisk A/S Method for making activated carboxypeptidases
WO2009010428A1 (en) 2007-07-16 2009-01-22 Novo Nordisk A/S Protease stabilized, pegylated insulin analogues
JP5710253B2 (ja) 2007-08-13 2015-04-30 ノボ・ノルデイスク・エー/エス 速効型インスリンアナログ
ES2526924T3 (es) 2007-08-15 2015-01-16 Novo Nordisk A/S Insulinas con una fracción acilo que comprende unidades repetitivas de aminoácidos que contienen alquilenglicol
CN101784562B (zh) 2007-08-15 2016-07-13 诺沃-诺迪斯克有限公司 具有酰基和亚烷基二醇部分的胰岛素类似物
US8501449B2 (en) 2007-12-04 2013-08-06 Proteon Therapeutics, Inc. Recombinant elastase proteins and methods of manufacturing and use thereof
PT2254906T (pt) 2008-03-18 2017-01-03 Novo Nordisk As Análogos de insulina acilados, estabilizados contra proteases
ES2563553T3 (es) 2008-04-01 2016-03-15 Novo Nordisk A/S Conjugados de insulina-albúmina
CN102439154A (zh) * 2009-03-12 2012-05-02 比格科技私人有限公司 一种多核苷酸和多肽链序列及其方法
CN102470165B (zh) 2009-06-26 2014-12-24 诺沃-诺迪斯克有限公司 包含胰岛素、烟酰胺和氨基酸的制剂
US8815541B2 (en) 2009-11-25 2014-08-26 Novo Nordisk A/S Method for making polypeptides
ES2543634T3 (es) 2010-01-22 2015-08-20 Novo Nordisk A/S Proceso para preparación de FGF-21 con grado de O-glicosilación bajo
CN102933599A (zh) 2010-06-23 2013-02-13 诺沃—诺迪斯克有限公司 包含额外的二硫键的人胰岛素
RU2598273C2 (ru) 2010-06-23 2016-09-20 Ново Нордиск А/С Производные инсулина, содержащие дополнительные дисульфидные связи
CN102947331B (zh) 2010-06-23 2016-08-03 诺沃—诺迪斯克有限公司 包含额外的二硫键的胰岛素类似物
EP2651432A1 (en) 2010-12-14 2013-10-23 Novo Nordisk A/S Fast-acting insulin in combination with long-acting insulin
BR112013014856A2 (pt) 2010-12-14 2016-10-18 Novo Nordisk As preparação compreendendo insulina, nicotinamida e um aminoácido
JP6058646B2 (ja) 2011-06-15 2017-01-11 ノヴォ ノルディスク アー/エス 多置換インスリン
RU2460795C1 (ru) * 2011-07-06 2012-09-10 Федеральное государственное унитарное предприятие "Государственный научно-исследовательский институт генетики и селекции промышленных микроорганизмов" (ФГУП "ГосНИИгенетика") Способ микробиологического синтеза секретируемого соматотропина человека и штамм дрожжей saccharomyces cerevisiae - продуцент секретируемого соматотропина человека
WO2013186138A1 (en) 2012-06-14 2013-12-19 Novo Nordisk A/S Preparation comprising insulin, nicotinamide and arginine
WO2014088836A1 (en) 2012-12-03 2014-06-12 Merck Sharp & Dohme Corp. O-glycosylated carboxy terminal portion (ctp) peptide-based insulin and insulin analogues
CN103254277B (zh) * 2013-05-03 2017-02-08 南京工业大学 强分泌性信号肽增强小肽模序及其应用
CN105308067B (zh) 2013-06-07 2020-07-24 诺和诺德股份有限公司 制备成熟胰岛素多肽的方法
PL233560B1 (pl) 2014-12-05 2019-10-31 Mabion Spolka Akcyjna Sposób otrzymywania insuliny lub analogu insuliny z prekursora rekombinowanego białka
EP3268384B1 (en) 2015-03-10 2021-11-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for preparing recombinant insulin using microfiltration
JP6983075B2 (ja) 2015-06-02 2021-12-17 ノヴォ ノルディスク アー/エス 極性の組換え延長部を有するインスリン
JP2018531901A (ja) 2015-08-25 2018-11-01 ノヴォ ノルディスク アー/エス 新規インスリン誘導体及びその医学的使用
WO2017032797A1 (en) 2015-08-25 2017-03-02 Novo Nordisk A/S Novel insulin derivatives and the medical uses hereof
JP2018531900A (ja) 2015-08-25 2018-11-01 ノヴォ ノルディスク アー/エス 新規インスリン誘導体及びその医学的使用
KR102043067B1 (ko) * 2017-08-08 2019-11-11 엘지전자 주식회사 차량용 사이드 미러 및 차량
JP2020531451A (ja) 2017-08-17 2020-11-05 ノヴォ ノルディスク アー/エス 新規のアシル化インスリン類似体およびそれらの使用
AR120717A1 (es) 2019-12-11 2022-03-09 Novo Nordisk As Análogos de insulina y usos de los mismos
WO2023144240A1 (en) 2022-01-26 2023-08-03 Novo Nordisk Research Centre Oxford Limited Glucose sensitive insulin derivatives and uses thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5712580A (en) * 1979-04-05 1980-10-09 James Joseph Connell Engine charging and scavenging
US4546082A (en) * 1982-06-17 1985-10-08 Regents Of The Univ. Of California E. coli/Saccharomyces cerevisiae plasmid cloning vector containing the alpha-factor gene for secretion and processing of hybrid proteins
WO1984004330A1 (en) * 1983-04-22 1984-11-08 Amgen Secretion of exogenous polypeptides from yeast
US4588684A (en) * 1983-04-26 1986-05-13 Chiron Corporation a-Factor and its processing signals
DK58285D0 (da) * 1984-05-30 1985-02-08 Novo Industri As Peptider samt fremstilling og anvendelse deraf
JPS61264000A (ja) * 1985-03-21 1986-11-21 イミユネツクス コ−ポレイシヨン 標識ペプチドによるタンパク質の合成
EP0206783A3 (en) * 1985-06-20 1988-10-05 The Salk Institute Biotechnology Industrial Associates, Inc. Expression and secretion of polypeptides from saccharomyces cerevisiae
MC1834A1 (fr) * 1986-07-10 1988-06-03 Transgene Sa Bloc fonctionnel d'adn et plasmide codant pour l'hirudine,levure transformee,procede de preparation de l'hirudine,hirudine obtenue et son utilisation
US4987070A (en) * 1987-03-04 1991-01-22 Suntory Limited Use of a 97 amino acid leader sequence from the E. coli B-galactosidase gene for the production of hanp and hptc as fusion proteins
WO1988010299A1 (en) * 1987-06-24 1988-12-29 Novo-Nordisk A/S A process for preparing a protein or polypeptide, a dna sequence coding for the polypeptide, a microorganism containing the dna sequence as well as the polypeptide and its use as a pharmaceutical preparation
DK450187D0 (da) * 1987-08-28 1987-08-28 Novo Industri As Fremgangsmaade til fremstilling af proteiner
DK463887D0 (da) * 1987-09-07 1987-09-07 Novo Industri As Gaerleader
JPH01240191A (ja) * 1988-02-16 1989-09-25 Green Cross Corp:The 酵母で機能する新規シグナルペプチドおよびこれを用いた異種蛋白質の分泌発現
DK336188D0 (da) * 1988-06-20 1988-06-20 Nordisk Gentofte Propeptider
ATE135045T1 (de) * 1988-07-23 1996-03-15 Delta Biotechnology Ltd Sekretorische leader-sequenzen
DK105489D0 (da) * 1989-03-03 1989-03-03 Novo Nordisk As Polypeptid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7595172B2 (en) 2001-07-24 2009-09-29 Novo Nordisk A/S Method for making acylated polypeptides
US8835132B2 (en) 2001-07-24 2014-09-16 Novo Nordisk A/S Method for making acylated polypeptides
JP2009542258A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 ジェネンコー・インターナショナル・インク 組換え融合タンパク質のkex2切断領域

Also Published As

Publication number Publication date
ZA901476B (en) 1990-11-28
FI914125A0 (fi) 1991-09-02
IE66469B1 (en) 1995-12-27
KR970005928B1 (ko) 1997-04-22
NO304236B1 (no) 1998-11-16
NO974899D0 (no) 1997-10-23
DE69011853T3 (de) 1998-06-25
ATE110414T1 (de) 1994-09-15
JP2609367B2 (ja) 1997-05-14
EP0461165B2 (en) 1998-03-25
CZ103990A3 (cs) 1999-03-17
AU5261290A (en) 1990-09-26
US5510249A (en) 1996-04-23
ES2062514T5 (es) 1998-06-01
UA27706C2 (uk) 2000-10-16
HU211600A9 (en) 1995-12-28
IL93609A (en) 2001-11-25
PL163532B1 (pl) 1994-04-29
KR920701452A (ko) 1992-08-11
CA2050336C (en) 2000-01-18
NZ232742A (en) 1991-10-25
HUT58370A (en) 1992-02-28
CZ285239B6 (cs) 1999-06-16
IL93609A0 (en) 1990-12-23
FI104985B (fi) 2000-05-15
DK0461165T3 (da) 1994-11-21
NO913427L (no) 1991-11-01
US5514585A (en) 1996-05-07
RU2194758C2 (ru) 2002-12-20
ES2062514T3 (es) 1994-12-16
DE69011853D1 (de) 1994-09-29
NO913427D0 (no) 1991-09-02
AU624694B2 (en) 1992-06-18
NO974899L (no) 1997-10-23
IE900749L (en) 1990-09-03
DK105489D0 (da) 1989-03-03
EP0461165A1 (en) 1991-12-18
US5395922A (en) 1995-03-07
WO1990010075A1 (en) 1990-09-07
DD296965A5 (de) 1991-12-19
HU902376D0 (en) 1991-11-28
DE69011853T2 (de) 1994-12-15
EP0461165B1 (en) 1994-08-24
CA2050336A1 (en) 1990-09-04
HU215538B (hu) 1999-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04504846A (ja) プロセッシング部位に隣接する負に帯電したアミノ酸からなる酵母プロセッシングシステム
JP3730255B2 (ja) イーストにおいて発現されたn末端に伸長した蛋白質
KR100195632B1 (ko) 펩티드 및 dna 배열
JP3085973B2 (ja) 組換え酵母による成熟タンパク質の分泌に関するシグナルペプチドについてコードする配列として新規dna断片の適用、発現カセット、形質転換酵母及びそれに対応するタンパク質の製造方法
JPH10501413A (ja) 合成リーダーペプチド配列類
JP5503968B2 (ja) 成熟インスリンポリペプチドの作製方法
JPH03500171A (ja) 合成酵母リーダーペプチド
JPH0648993B2 (ja) インシュリンの製造方法
Zurek et al. Production of two aprotinin variants in Hansenula polymorpha
US20160115216A1 (en) Method for Making Mature Insulin Polypeptides
ES2258797T3 (es) Proteinas con extension n-terminal expresadas en la levadura.
US20060154340A1 (en) Expression of potato proteinase inhibitor II in microbial hosts
US6358705B1 (en) Method of making proteins in transformed yeast cells
JP3406244B2 (ja) 新規な融合蛋白質からの組み換えインスリンの製造方法
JPH03502519A (ja) アプロチニン相同体及び酵母におけるアプロチニン及びアプロチニン相同体の生成方法
RU2238323C2 (ru) Способ получения белков в трансформированных дрожжевых клетках
JP2004514450A (ja) 酵母における異種ポリペチドの産生
CZ20015A3 (cs) Rekombinantní exprimovaný kvasinkový vektor, způsob jeho získávání a transformovaná kvasinková buňka

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14