JPH04147629A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH04147629A
JPH04147629A JP2271727A JP27172790A JPH04147629A JP H04147629 A JPH04147629 A JP H04147629A JP 2271727 A JP2271727 A JP 2271727A JP 27172790 A JP27172790 A JP 27172790A JP H04147629 A JPH04147629 A JP H04147629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
gate electrode
sidewall spacer
drain region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2271727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940880B2 (ja
Inventor
Yasuo Yamaguchi
泰男 山口
Natsuo Ajika
夏夫 味香
Takeshi Yamano
剛 山野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2271727A priority Critical patent/JP2940880B2/ja
Priority to EP91309095A priority patent/EP0480635B1/en
Priority to DE69111963T priority patent/DE69111963T2/de
Priority to US07/770,041 priority patent/US5341028A/en
Publication of JPH04147629A publication Critical patent/JPH04147629A/ja
Priority to US08/268,877 priority patent/US5444282A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2940880B2 publication Critical patent/JP2940880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/66772Monocristalline silicon transistors on insulating substrates, e.g. quartz substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41733Source or drain electrodes for field effect devices for thin film transistors with insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78618Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure
    • H01L29/78621Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device characterised by the drain or the source properties, e.g. the doping structure, the composition, the sectional shape or the contact structure with LDD structure or an extension or an offset region or characterised by the doping profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76267Vertical isolation by silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76281Lateral isolation by selective oxidation of silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/90MOSFET type gate sidewall insulating spacer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、半導体装置に関し、特に、MOS(Meta
l  0xide  Sem1conduc t o 
r)型電界効果トランジスタ(以下「501−MOSF
ET)と称す)などの比較的薄い厚さの活性領域を有す
る半導体装置およびその製造方法に関するものである。
[従来の技術] まず、本発明の背景技術として、本発明が主として適用
されるSOI−MOSFETの概要を、相補型MO8(
以下、rcMO8Jと記す)を例にとって説明する。
CMOSは低消費電力で雑音特性にも優れ、高集積化、
高速化を追求する上で重要性か増している。従来の、S
OI型ではないいわゆるバルク型のCMOSの断面構造
は、第4A図に示すようになっている。同図に示すCM
OSは、p型シリコン基板1の表面近傍には、nウェル
領域2か形成され、このnウェル領域2上には多結晶シ
リコンゲート3を主たる構成要素とするnチャネルuM
OSFET4が形成されている。また、p型シリコン基
板1の表面の、nウェル領域2以外の領域に、多結晶シ
リコンゲート5を主たる構成要素とするpチャネル型M
O5FET6が形成されている。nウェル領域2と他の
領域は、フィールド酸化膜7で分離絶縁されている。こ
のようなバルク型のCMOSは、素子寸法が縮小化する
と、外来雑音によって規制サイリスタが動作し、電源端
子から接地端子へ異常電流が流れて回路動作が停止する
、いわゆるラッチアップ現象や、α線によるソフトエラ
ーなどが起こりやすくなるという問題がある。
それに対して、SOI型の構造を有するCMOSの断面
構造は、概略第4B図に示すようになっている。このS
ol型CMOSは、第4B図を参照して、シリコン基板
1上に、絶縁体層8を介して、フィールド絶縁膜7によ
って島状に分離形成されたシリコン層などからなる半導
体層9.lOが形成されている。半導体層9には、多結
晶シリコンゲート3を含むnチャネルMOSFET4の
、n型のチャネル領域とp型のソース/ドレイン領域が
形成され、半導体層10には、pチャネル間O8FET
6のp型のチャネル領域とn型のソース/ドレイン領域
が形成されている。このようなSol構造のCMOSに
おいては、各素子相互および基板との間が完全に絶縁分
離されているため、ソフトエラーやラッチアップに関与
する電流経路がなく、素子寸法の縮小化に有利である。
また、下層の絶縁層によって、配線容量や接合容量が低
下するため、高速動作にも有効である(応用物理第54
巻 第12号(1985)p1274〜p1283 r
sOI技術」参照)。
以下、従来のSOI−MOSFETの構造およびその製
造方法を第5図、第6八図ないし第6F図に基づいて説
明する。まず、第5図を参照して、従来のSOI−MO
SFETは、シリコン基板11上に絶縁体層12が形成
されており、この絶縁体層12上に300〜1500A
程度の比較的薄いシリコン層13が形成されている。シ
リコン層13内には、その中央近傍に、低いp型不純物
濃度(たとえば、10” 6〜10” /Cm” )を
有するチャネル領域14が形成されている。また、中程
度のn型不純物濃度(たとえば1018/cm8)を有
する付加的ソース領域15と付加的ドレイン領域16が
、それぞれチャネル領域14の左右両側に隣接して形成
されている。
また、付加的ソース領域15と付加的ドレイン領域16
には、高いn型不純物濃度(たとえば1019〜10”
/cm3)を有するソース領域17およびドレイン領域
18が接続して形成されている。
チャネル領域17上には、誘電体薄膜19を挾んでゲー
ト電極20が形成されている。ゲート電極20の両側壁
には、サイドウオールスペーサ21が形成されている。
シリコン層13.ゲート電極20およびサイドウオール
スペーサ21は、層間絶縁膜22によって覆われている
。層間絶縁膜22には、コンタクトホール23が設けら
れ、各コンタクトホール23を介してゲート電極20゜
ソース領域17およびドレイン領域18に配線層24が
接続されている。
以上のように構成された501−MOSFETにおいて
、ゲート電極20に正の電圧を印加すると、p型のチャ
ネル領域14の上層部にn導電型のキャリア(電子)が
誘引され、その上層部はソース領域17およびドレイン
領域18あるいは付加的ソース領域15.付加的ドレイ
ン領域16と同じn導電型に反転させられる。したがっ
て、ソース領域17とドレイン領域18との間で電流が
流れることが可能となる。また、チャネル領域14の上
層部に誘引されるn型キャリアの濃度は、ゲート電圧に
よって変化するため、チャネル領域14を流れる電流量
をゲート電圧によって制御することができる。これがM
OSFETの動作原理である。
ここで、付加的ドレイン領域16はドレイン領域18と
ゲート電極20の境界近傍の電界を弱め、衝突電離現象
によって発生する電子正孔対の生成を抑える役割を有す
るもので、いわゆるLDD(Lightly−Dope
d  Drain)構造になっている。ところで、たと
えば厚さ500〜1500Aの比較的薄いシリコン層1
3を有する薄膜SOI−MOSFETは、厚さ5000
A程度の比較的厚いシリコン層を有する通常の801−
MOSFETに比べて、下記のような優れた特性を有し
ている。すなわち、電流が流れるチャネル領域14が非
常に薄いため、ゲート電圧を印加することにより、チャ
ネル領域14が完全に空乏化される。したがって、チャ
ネル領域14の空乏層が、ドレイン電圧の影響を受ける
ことなく、ゲート電極20によって確実に支配すること
か可能となる。このため、ドレイン領域18からのチャ
ネル領域14への電界の影響が少なくなる。よって、S
ol以外の通常のバルクMO5FETで見られるような
、高いドレイン電圧で急激に電流が増加するいわゆるバ
ンチスルー現象によって、第7A図に示すようなVD−
ID特性の劣化が抑制される。したがって、ゲート長の
短いトランジスタにおいても安定に動作させることが可
能である。
次に、第5図に示された構造を有する従来の801−M
OSFETの製造方法について、第6A図〜第6F図を
参照しながら説明する。まず、シリコン基板11に、酸
素イオンをたとえば注入エネルギ200KeV、注入量
2X1018/cm2で注入し1350℃程度の熱処理
を行なうと、表面に薄いシリコン層13を残して絶縁層
12がシリコン基板11中に形成される。次に、シリコ
ン層13を島状に加工し、活性領域を形成する(第6A
図)。ここで、シリコン層13にp型の不純物を注入し
、チャネル領域14を形成する。
次に、シリコン層13の表面を熱酸化することによって
誘電体薄膜19を形成し、さらにポリシリコンなどから
なるゲート電極20を形成する。ここで、このゲート電
極20をマスクとしてイオン注入を行ない、たとえばn
型の不純物であるリンを注入することにより、付加的ソ
ース領域15および付加的ドレイン領域16を形成する
(第6B図)。
次に、CVD絶縁膜21aを堆積しく第6C図)、反応
性イオンエツチングを行なうことにより、ゲート電極2
0の側壁にサイドウオールスペーサ21が形成される。
このサイドウオールスペーサ21の形成に際して、CV
D酸化膜21aは3000A程度の厚さに堆積させるた
め、サイドウオールスペーサ21を残して、その他をす
べてエツチングするためには、CVD酸化膜21aの厚
さの不均一性などを考慮に入れて、ある程度のオーバー
エツチングが必要である。このオーバーエツチングのた
めに、シリコン層13が多少エツチングされて削られ、
第6D図に矢印Aで示すように段差が生じる。具体的に
は、たとえば平均3000人程度3CVD酸化膜21a
に反応性イオンエツチングを施す場合、CVD酸化膜2
1aの厚さのばらつきやエツチング特性のばらつきを考
慮して、約20%のオーバーエッチ:/グを行なう。す
なワチ、CVD酸化膜21aが3ooo人エツチングさ
れた後、さらに3000Aの20%である600AのC
VD酸化膜21gがオーバーエッチングされる時間のエ
ツチングが行なわれる。したかって、シリコン層13表
面上にちょうど3000八〇CVD絶縁膜が堆積されて
いる場合には、シリコン層13がオーバーエツチングさ
れることになる。CVD絶縁膜としては通常シリコン酸
化膜が用いられ、これとシリコンとの反応性イオンエツ
チングの選択比は、およそ5:1になる。したがって、
シリコン酸化膜ならば600人オーバーエツチングされ
る時間に、約120Aのシリコンがエツチングされてし
まうことになる。
サイドウオールスペーサ21が形成された後、これをマ
スクとしてさらに燐イオンを1017〜10”7cm”
程度注入し、高濃度のソース領域17とドレイン領域1
8を形成し、第6D図の状態になる。その後、層間絶縁
膜22をCVDによって堆積し、さらに、この層間絶縁
膜22の所定位置にコンタクトホール23を形成する。
このコンタクトホール23を形成する際にも、若干のオ
ーバーエツチングが起こり、第6E図に矢印Bで示す窪
みが生ずる。最後に、配線層24を形成すると、第6F
図に示す薄膜Sol−MO5FETが完成する。
[発明が解決しようとする課題] 従来のSOI−MOSFETは以上のように構成され、
かつ製造されているため、サイドウオールスペーサ21
を形成する際やコンタクトホール23を形成する際にオ
ーバーエツチングが起こり、第6D図の矢印Aおよび第
6E図の矢印Bで示されるようにシリコン層13に薄い
部分が生じる。
その結果この部分の抵抗が増加してトランジスタ特性が
劣化し、第7B図に示すように、所定のドレイン電圧V
Dに対するドレイン電流IDの値が低くなってしまう。
また、完全にシリコン層13が消失する部分が生じて、
ソース領域17あるいはドレイン領域18が分断されて
しまい、トランジスタ動作がされなくなるという問題が
あった。
上記従来の問題点を解消するため本発明は、オーバーエ
ツチングによる半導体層の膜厚の減少を抑制することに
より、トランジスタ特性の向上を図った半導体装置およ
びその製造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に従った半導体装置は、絶縁体層上に形成された
半導体層と、半導体層内に形成された第1導電型のチャ
ネル領域と、半導体層内でチャネル領域の左右両側に接
して形成された第2導電型の付加的ソース/ドレイン領
域と、チャネル領域上に誘電体薄膜を介して形成された
ゲート電極とを備えている。ゲート電極の側壁には、第
1のサイドウオールスペーサが形成され、この第1のサ
イドウオールスペーサの外側の半導体層の表面上には、
耐エツチング性を有する金属層が形成されている。第1
のサイドウオールスペーサの外側表面には、第2のサイ
ドウオールスペーサを形成している。第2のサイドウオ
ールスペーサよりも外側の領域の半導体層内には、付加
的ソース/ドレイン領域に隣接して、付加的ソース/ド
レイン領域よりも高濃度の第2導電型のソース/ドレイ
ン領域が形成されている。
本発明に従った半導体装置の製造方法は、まず、絶縁体
層上に形成された半導体装置上に誘電体薄膜を形成し、
この誘電体薄膜上にゲート電極を形成する。その後、ゲ
ート電極をマスクとして半導体層内に第2導電型の不純
物を注入し、付加的ソース/ドレイン領域を形成する。
次に、このゲート電極の左右両側壁に第1のサイドウオ
ールスペーサを形成した後、第1のサイドウオールスペ
ーサの表面を除く半導体層が露出した領域に、自己整合
的に耐エツチング性のある金属層を形成する。
この金属層を形成した後に、第1のサイドウオールスペ
ーサの外側表面に第2のサイドウオールスペーサを形成
する。次に、さらにこの第2のサイドウオールスペーサ
をマスクとして、第2導電型の不純物を注入することに
より、付加的ソース/ドレイン領域よりも高濃度のソー
ス/ドレイン領域を形成する。
[作用] 本発明に従った半導体装置およびその製造方法では、ゲ
ート電極の側壁に形成された第1のサイドウオールスペ
ーサと、さらにその外側に形成された第2のサイドウオ
ールスペーサとの2層構造とし、第1のサイドウオール
スペーサをソース/ドレイン領域表面上の金属層の形成
のためのマスクとして用い、第2のサイドウオールスペ
ーサをマスクとしてLDD構造における高濃度ソース/
ドレイン領域の形成に用いている。それにより、第1の
サイドウオールスペーサを最大幅が1000A程度の比
較的薄い厚さで形成することができる。したがって、第
1のサイドウオールスペーサを形成する際の異方性エツ
チングにおけるソース/ドレイン領域のオーバーエツチ
ングが極めてわずかに抑えられる。さらに、耐エツチン
グ性のある金属層をソース/ドレイン領域上に形成して
いるため、第2のサイドウオールスペーサを形成する際
の異方性エツチングにおけるソース/ドレイン領域のオ
ーバーエツチングも防止される。
[実施例コ 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第1
図に、本実施例における薄膜501−MOSFETの断
面構造が示されている。この薄膜Sol−MOSFET
は、同図を参照して、シリコン基板11上に絶縁体層1
2が形成されており、この絶縁体層12上には、半導体
装置としての、300〜1500A程度の薄いシリコン
層13が形成されている。シリコン層13には、その中
央近傍に、低いn型不純物濃度(たとえば1015〜1
0”/cm”)を有するチャネル領域14が形成されて
いる。また、中程度のn型不純物濃度(たとえば101
8/cm”)を有する付加的ソース領域15と付加的ド
レイン領域16がそれぞれチャネル領域14の左右両側
に隣接して形成されている。また、付加的ソース領域1
5と付加的ドレイン領域16には、チャネル領域14と
反対側に、隣接して、高いn型不純物濃度(たとえば1
019〜10”/cm3)を有するソース領域]7およ
びドレイン領域18が形成されている。 チャネル領域
14上には、誘電体薄膜19を挾んでゲート電極20が
形成されている。
以上の構成は、第5図に示された上記従来例と同様であ
る。本実施例においては、ゲート電極20の側壁に、最
大の幅が1000A程度の比較的薄い第1のサイドウオ
ールスペーサ25が設けられている。ゲート電極20あ
るいは第1のサイドウオールスペーサ25で覆われてい
ないシリコン層13表面上と、ゲート電極20の上表面
には、たとえば厚さ500A程度の薄いチタンシリサイ
ド層からなる、金属層27が設けられている。また、第
1のサイドウオールスペーサ25の外側には、最大の厚
さが3000A程度の第2のサイドウオールスペーサ2
6が形成されており、第1のサイドウオールスペーサ2
5の下方のシリコン層13中には、付加的ソース領域1
5あるいは付加的ドレイン領域16が設けられている。
ここで、第2のサイドウオールスペーサ26およびコン
タクトホール23の底部のシリコン層13には、オーバ
ーエツチングによる窪みあるいは膜厚の現象は見られな
い。
またこの構造では、シリコン層13上に低抵抗の金属層
27が設けられているため、ソース領域17およびドレ
イン領域18の抵抗を下げることが可能となっている。
次に、第1図に示された本実施例のSol−MOSFE
Tの製造工程を、第2A図〜第2H図を参照して説明す
る。本実施例のSOI−MOSFETの製造方法におい
ては、まず、シリコン基板11にたとえば注入エネルギ
200KeV、イオン注入量2x1018/cm2で酸
素イオンを注入し、さらに1350℃程度の熱処理を行
なうと、表面に薄いシリコン層13を残して、絶縁体層
12がシリコン基板11中に形成される。次に、シリコ
ン層13を島状に加工し、活性領域を形成する(第2A
図)。ここでシリコン層13にp型の不純物を導入して
、チャネル領域14を形成する。
次に、シリコン層13の表面を熱酸化し、誘電体薄膜1
9を形成する。その後さらにポリシリコンからなるゲー
ト電極20を形成する(第2B図)。
次に、ゲート電極20をマスクとして、燐イオンなどの
n型不純物を、注入エネルギ80 K e V。
注入量1XIO’ ”/cm2で、1016〜1゜17
/cm’程度の濃度の付加的ソース領域15および付加
的ドレイン領域16を形成する(第2C図)。
以上の製造工程は、上記従来例と同様である。
本実施例においては、次に、CVD酸化膜25aを形成
した後(第2D図)、反応性イオンエツチング法によっ
て第1のサイドウオールスペーサ25を形成する(第2
E図)。このとき、CVD酸化膜25aの膜厚をたとえ
ば100OA程度にすると、オーバーエツチングによる
シリコン層13の厚さの減少は極めて小さい。これは、
CVD酸化膜2’5gのオーバーエツチング量は、10
00人の20%の約200Aとなるように設定され、シ
リコンのエツチング選択比はCVD酸化膜25aの5分
の1程度であるので、シリコン層13のオーバーエツチ
ング量は4OA程度で済むからである。
次に、以下に述べる自己整合法により、シリコン層13
上あるいはゲート電極20上に、たとえばチタンシリサ
イドからなる金属層27が形成される(第2F図)。た
とえば、金属層27としてチタンシリサイド層を形成す
る場合には、チタンを全面に数100人〜100OA程
度の厚さで堆積し、熱処理により、シリコンまたはポリ
シリコンの露出した部分がシリサイド化され、チタンシ
リサイド層が形成される。絶縁体層12上あるいはサイ
ドウオールスペーサ25表面上のチタンは、未反応のま
ま放置するか、あるいは窒化させて窒化チタンとする。
次に未反応のチタンあるいは窒化チタンを硫酸などで除
去すると、シリコン層13またはゲート電極20上にチ
タンシリサイド層からなる金属層27が選択的に形成さ
れる。次に、厚さ約3000A程度のCVD酸化膜を全
面に堆積させ、異方性エツチングを施して、第2のサイ
ドウオールスペーサ26を形成する。その後、このサイ
ドウオールスペーサ26をマスクとして、燐イオンや砒
素イオンなどのn型不純物をドーピングすることにより
、ソース領域17およびドレイン領域18を形成する(
第2G図)。ここで、第2のサイドウオールスペーサ2
6を形成する際には、シリコン層13上を金属層27が
覆っているため、シリコン層13のオーバーエツチング
が防止される。これは、通常、サイドウオールスペーサ
26を形成するCVD絶縁膜に対する金属層27のエツ
チングの選択比が、20分の1程度と小さくなるからで
ある。
次に、配線層24を形成すると、第2H図に示す断面構
造を得ることができる。この配線層24は、コンタクト
ホール23において金属層27を介して、ソース領域1
7およびドレイン領域18と電気的に接続される。
なお、本実施例においては、金属層27の材質としてチ
タンシリサイドを示したが、耐エツチング性を有しかつ
自己整合的に形成し得る導電性の金属層であれば、コバ
ルトシリサイドや選択タングステン層などの他の材質を
用いても、同様の効果を奏する。選択タングステン層は
、下記の反応式によって、シリコン上でタングステンの
核が発生し易いことを利用したものである。
WF6+s i−+W+S i F6  ↑また、本実
施例においては、半導体層として単結晶シリコン層の場
合を例にとって説明したが、多結晶シリコンや、ガリウ
ム砒素などの他の半導体層であっても同様の作用効果を
有する。
さらに、本実施例ではnチャネルMO3FETについて
述べたが、pチャネルMO3FETであっても、導電型
が逆になるだけであって、全く同様の効果を有すること
は言うまでもない。
さらに、本実施例においては、薄膜501−MOSFE
Tの場合について本発明を適用した例を述べたが、本発
明の目的であるオーバーエツチングを防ぐことは通常の
半導体基板上に設けられるいわゆるバルクMO8FET
についても有°効に適用し得るものであり、特に比較的
浅いソース/ドレイン接合を有する場合には特に効果が
ある。
なお、上記実施例に関連する従来の技術として、第8図
に示すような、バルク型MOSFETのソース/ドレイ
ン領域の表面にチタンシリサイド膜などを形成した構造
が特開昭61−270870号公報に開示されている。
同公報に開示された構造は、第8図を参照して、シリコ
ン基板101上に絶縁膜102を介して形成されたゲー
ト電極103の左右両側部に、このゲート電極103と
ソース/ドレイン領域となる不純物拡散層104 a。
104bとを絶縁する絶縁膜からなる、サイドウオール
スペーサ105a、105bが形成されている。不純物
拡散層104a上にはチタンシリサイド膜106aが、
ゲート電極103上にはチタンシリサイド膜106Cが
、不純物拡散層104b上にはチタンシリサイド膜10
6bが形成されている。また、チタンシリサイド膜10
6a上。
サイドウオールスペーサ105a上、チタンシリサイド
膜106C上には、酸化チタン膜107aが形成されて
いる。チタンシリサイド膜106b上、サイドウオール
スペーサ105b上、チタンシリサイド膜106C上に
は酸化チタン膜107Cが形成されている。チタンシリ
サイド膜106b上、比較的厚い絶縁膜108上には酸
化チタン膜107bが形成されている。この構造によれ
ば、チタンシリサイド層106a、106bにより、不
純物拡散層104a、104bのシート抵抗値の低減に
寄与している。
しかしながら、第8図に示すような構造では、サイドウ
オールスペーサ105a、105bが、・比較的幅の広
い1層構造であるため、サイドウオールスペーサ105
a、105bを形成する際の異方性エツチング工程にお
いて、不純物拡散層104a、104bがオーバーエツ
チングされる。
したがって、薄型のSOI−MOSFETなどのような
、薄い半導体層の活性領域を有する半導体装置において
、このような構造を適用したとしても、オーバーエツチ
ングによるソース/ドレイン領域の抵抗値の増加などの
問題点を解消することはできない。
次に、本発明をSOI構造を有する0MO5に適用した
場合の実施例について説明する。第3図は、第4A図に
従来構造を示したSOI型のCMO8に、本発明を適用
した場合の断面構造を示している。本実施例においては
、第3図を参照して、シリコン基板111上に絶縁体層
112を介して半導体層としてのシリコン層113’a
、113bがそれぞれ島状に形成されている。シリコン
113aにはpチャネルMO5IOIが形成され、シリ
コン層113bにはnチャネルMO8102が形成され
ている。具体的には、シリコン113aの中央にpチャ
ネル領域114aが形成され、その左右両側に隣接して
、n型の付加的ソース領域115aと付加的ドレイン領
域116aが、さらにそれらに隣接して、ソース領域1
17aおよびドレイン領域118aが形成されている。
チャネル領域114aの上には、誘電体薄膜119を介
してゲート電極120が形成されている。ゲート電極1
20の左右両側部には、第1のサイドウオールスペーサ
125と第2のサイドウオールスペーサ126が、2層
構造をなして形成されている。
シリコン層113a表面上の、第1のサイドウオールス
ペーサ125よりも外側の領域およびゲート電極120
表面上の領域には、チタンシリサイド層などからなる金
属層127が形成されている。
フィールド絶縁膜103によってシリコン層113aと
分離された113bには、その中央にn型のチャネル領
域114bが形成されている。チャネル領域114b左
右両側に隣接して、p型の付加的ソース領域115bお
よび付加的ドレイン領域116bが形成され、さらにそ
の外側の左右両側には、高濃度のp型ソース領域117
bおよびドレイン領域118bが形成されている。その
ほか、ゲート電極120および第1のサイドウオールス
ペーサ125.第2のサイドウオールスペーサ126お
よび金属層127の構造については、上記pチャネルM
OSl0Iと同様である。
このような構造を有するSOI型のCMO3によれば、
ソフトエラーやラッチアップ現象が生じないばかりでな
く、ソース/ドレイン領域の抵抗値が低く保たれ、トラ
ンジスタの電流特性などを向上することができる。
なお、上記各実施例によって得られる501−MOSF
ETのVD −I、特性ti、第9図に示すグラフのよ
うに良好なものが得られる。
[発明の効果コ 以上述べたように、本発明によれば、第1のすイドウオ
ールスペーサを形成した後に耐エツチング性のある金属
層が形成され、さらに高濃度のソース/ドレイン領域を
形成するためのマスクとなる第2のサイドウオールスペ
ーサを形成しているため、第2のサイドウオールスペー
サの形成や、コンタクトホールを形成する際に生じるオ
ーバーエツチングによる半導体層の厚みの減少が防止さ
れる。その結果、半導体層に形成されたソース/ドレイ
ン領域の抵抗の増加や断線などによる、トランジスタ特
性の劣化や回路不良などを、有効に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例におけるSOI−MOSF
ETの断面構造を示す図である。 第2A図、第2B図、第2C図、第2D図、第2E図、
第2F図、第2G図および第2H図は、同実施例のSO
I−MOSFETの製造工程を順次示す断面図である。 第3図は、本発明をSOI構造を有するCMO8に適用
した場合の断面構造を示す図である。 第4A図は、従来のバルク型のCMO3の断面構造を示
す図、第4B図は、従来のSOI−CMO8の断面構造
を示す図である。 第5図は、従来の薄型Sol−MO5FETの断面構造
を示す図である。 第6A図、第6B図、第6C図、第6D図、第6E図お
よび第6F図は、従来のSOI−MOSFETの製造工
程を順次示す断面図である。 第7A図は、通常のバルク型MO3FETで見られる、
いわゆるパンチスルー現象によって劣化した■。−■、
特性のグラフを示す図、第7B図は、従来のSol−M
OSFETにおいて、ソース/ドレイン領域のシリコン
層が薄いために抵抗が増加した場合のトランジスタ特性
のグラフを示す図である。 第8図は、本発明に関連する従来技術であって、バルク
型のMOSFETのソース/ドレイン領域の表面にチタ
ンシリサイド膜を形成した場合の構造を示す断面図であ
る。 第9図は、本発明の一実施例における薄型SOI−MO
3FETのVp−1o特性のグラフを示す図である。 図において、11,111はシリコン基板、12.11
2は絶縁体層、13,113a、113bはシリコン層
(半導体層)、14.114a。 114bはチャネル領域、15,115a、115bは
付加的ソース領域、16,116a、116bは付加的
ドレイン領域、17,117a、117bはソース領域
、18,118a、118bはドレイン領域、19,1
19は誘電体薄膜、20.120はゲート電極、25,
125は第1のサイドウオールスペーサ、26.126
は第2のサイドウオールスペーサ、27,127は金属
層である。 なお、図中、同一番号を付した部分は、同一または相当
の要素を示す。 (は力12石) る1図 II シリコン基板        19  暮←e+
纂膜12 二 I’f!、ILJ本/ft      
       20J”・−トwe16  イ寸力1勺
ドレイ−41へ 171 ソース々や1夏 18 ・ トルイ、シイ刊玲戚 も2A口 +5    14    16 乳2G目 活5圀 匙6A図 ち8図 ドレイン1札Io(mA) ドレイシミ流ID(mA)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)絶縁体層上に形成された半導体層と、この半導体
    層内に形成された第1導電型のチャネル領域と、 前記半導体層内で前記チャネル領域の左右両側に接して
    形成された第2導電型の付加的ソース/ドレイン領域と
    、 前記チャネル領域上に誘電体薄膜を介して形成されたゲ
    ート電極と、 このゲート電極の左右両側壁に設けられた第1のサイド
    ウォールスペーサと、 前記半導体層の表面上の、前記第1のサイドウォールス
    ペーサの外側に形成された、耐エッチング性を有する金
    属層と、 前記第1のサイドウォールスペーサの外側に設けられた
    第2のサイドウォールスペーサと、この第2のサイドウ
    ォールスペーサよりも外側の領域の半導体層内に、前記
    付加的ソース/ドレイン領域に隣接して形成された、前
    記付加的ソース/ドレイン領域よりも高濃度のソース/
    ドレイン領域と、 を備えた半導体装置。
  2. (2)絶縁体層上に形成された第1導電型の半導体層上
    に、誘電体薄膜を形成する工程と、この誘電体薄膜上に
    ゲート電極を形成する工程と、 このゲート電極をマスクとして、第2導電型の不純物イ
    オンを注入し、前記半導体層内に第2導電型の不純物を
    注入し、付加的ソース/ドレイン領域を形成する工程と
    、 前記ゲート電極の左右両側壁に、第1のサイドウォール
    スペーサを形成する工程と、 この第1のサイドウォールスペーサの表面を除き、前記
    半導体装置が露出した領域および前記ゲート電極の上面
    に、自己整合的に耐エッチング性のある金属層を形成す
    る工程と を備えた半導体装置の製造方法。
JP2271727A 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2940880B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271727A JP2940880B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置およびその製造方法
EP91309095A EP0480635B1 (en) 1990-10-09 1991-10-03 Thin film transistor and a method of manufacturing thereof
DE69111963T DE69111963T2 (de) 1990-10-09 1991-10-03 Dünnfilm-Transistor und Verfahren zur Herstellung.
US07/770,041 US5341028A (en) 1990-10-09 1991-10-03 Semiconductor device and a method of manufacturing thereof
US08/268,877 US5444282A (en) 1990-10-09 1994-06-30 Semiconductor device and a method of manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2271727A JP2940880B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04147629A true JPH04147629A (ja) 1992-05-21
JP2940880B2 JP2940880B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=17504002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2271727A Expired - Lifetime JP2940880B2 (ja) 1990-10-09 1990-10-09 半導体装置およびその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5341028A (ja)
EP (1) EP0480635B1 (ja)
JP (1) JP2940880B2 (ja)
DE (1) DE69111963T2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07135324A (ja) * 1993-11-05 1995-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜状半導体集積回路
JPH07183526A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法
JPH1197704A (ja) * 1997-09-20 1999-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
US6218678B1 (en) 1993-11-05 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6790749B2 (en) 1992-10-09 2004-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US7375401B2 (en) 1996-02-23 2008-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Static random access memory using thin film transistors
JP2011216894A (ja) * 2011-05-31 2011-10-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2015164185A (ja) * 2014-01-30 2015-09-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2016004845A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2018157206A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ及びその製造方法、表示素子、表示装置、システム

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2940880B2 (ja) * 1990-10-09 1999-08-25 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6624477B1 (en) 1992-10-09 2003-09-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH06140631A (ja) * 1992-10-28 1994-05-20 Ryoden Semiconductor Syst Eng Kk 電界効果型薄膜トランジスタおよびその製造方法
JP3486426B2 (ja) * 1993-01-18 2004-01-13 キヤノン株式会社 半導体装置及び液晶表示装置
WO1995003629A1 (fr) 1993-07-26 1995-02-02 Seiko Epson Corporation Dispositif semi-conducteur a film mince, sa fabrication et son systeme d'affichage
TW297142B (ja) 1993-09-20 1997-02-01 Handotai Energy Kenkyusho Kk
US5719065A (en) 1993-10-01 1998-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device with removable spacers
JP3514500B2 (ja) * 1994-01-28 2004-03-31 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置及びその製造方法
JP3256084B2 (ja) * 1994-05-26 2002-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路およびその作製方法
JP3253808B2 (ja) * 1994-07-07 2002-02-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
US6906383B1 (en) 1994-07-14 2005-06-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacture thereof
US6773971B1 (en) * 1994-07-14 2004-08-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device having lightly-doped drain (LDD) regions
US5675167A (en) 1994-11-24 1997-10-07 Nippondenso Co., Ltd. Enhancement-type semiconductor having reduced leakage current
US5656845A (en) * 1995-03-08 1997-08-12 Atmel Corporation EEPROM on insulator
US5591650A (en) * 1995-06-08 1997-01-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method of making a body contacted SOI MOSFET
US5841173A (en) * 1995-06-16 1998-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. MOS semiconductor device with excellent drain current
US6071825A (en) * 1995-07-19 2000-06-06 Interuniversitaire Microelektronica Centrum (Imec Vzw) Fully overlapped nitride-etch defined device and processing sequence
DE69534919T2 (de) * 1995-10-30 2007-01-25 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Leistungsvorrichtung in MOS-Technologie mit einer einzigen kritischen Größe
US5567631A (en) * 1995-11-13 1996-10-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of forming gate spacer to control the base width of a lateral bipolar junction transistor using SOI technology
JP3263299B2 (ja) * 1995-12-04 2002-03-04 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
KR100209937B1 (ko) * 1995-12-30 1999-07-15 김영환 반도체 소자의 트랜지스터 제조방법
TW374196B (en) * 1996-02-23 1999-11-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Semiconductor thin film and method for manufacturing the same and semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH1022466A (ja) * 1996-03-01 1998-01-23 Motorola Inc 強誘電体不揮発性メモリ・セルおよびメモリ・セルの形成方法
US6306676B1 (en) 1996-04-04 2001-10-23 Eastman Kodak Company Method of making self-aligned, high-enegry implanted photodiode for solid-state image sensors
EP0905789A4 (en) 1996-06-14 1999-08-25 Mitsubishi Electric Corp SEMICONDUCTOR COMPONENT HAVING SILICON-ON-INSULATION STRUCTURE AND METHOD OF MANUFACTURING SAME
US5789802A (en) * 1996-06-21 1998-08-04 Advanced Micro Devices, Inc. Dopant profile spreading for arsenic source/drain
US5763923A (en) * 1996-08-13 1998-06-09 Micron Technology, Inc. Compound PVD target material for semiconductor metallization
US5872029A (en) * 1996-11-07 1999-02-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming an ultra high density inverter using a stacked transistor arrangement
US6236085B1 (en) 1996-11-11 2001-05-22 Denso Corporation Semiconductor memory device having high-concentration region around electric-field moderating layer in substrate
US5869866A (en) 1996-12-06 1999-02-09 Advanced Micro Devices, Inc. Integrated circuit having sacrificial spacers for producing graded NMOS source/drain junctions possibly dissimilar from PMOS source/drain junctions
US5766969A (en) * 1996-12-06 1998-06-16 Advanced Micro Devices, Inc. Multiple spacer formation/removal technique for forming a graded junction
US5869879A (en) * 1996-12-06 1999-02-09 Advanced Micro Devices, Inc. CMOS integrated circuit having a sacrificial metal spacer for producing graded NMOS source/drain junctions dissimilar from PMOS source/drain junctions
JPH10173177A (ja) * 1996-12-10 1998-06-26 Mitsubishi Electric Corp Misトランジスタの製造方法
KR100212693B1 (ko) * 1996-12-14 1999-08-02 권혁준 규소/규소게르마늄 모스 전계 트랜지스터 및 그 제조방법
US5895955A (en) * 1997-01-10 1999-04-20 Advanced Micro Devices, Inc. MOS transistor employing a removable, dual layer etch stop to protect implant regions from sidewall spacer overetch
US5793089A (en) * 1997-01-10 1998-08-11 Advanced Micro Devices, Inc. Graded MOS transistor junction formed by aligning a sequence of implants to a selectively removable polysilicon sidewall space and oxide thermally grown thereon
JPH10313117A (ja) * 1997-03-10 1998-11-24 Denso Corp Misトランジスタ及びその製造方法
US5926700A (en) 1997-05-02 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor fabrication having multi-level transistors and high density interconnect therebetween
US5888872A (en) 1997-06-20 1999-03-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming source drain junction areas self-aligned between a sidewall spacer and an etched lateral sidewall
US5818069A (en) 1997-06-20 1998-10-06 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra high density series-connected transistors formed on separate elevational levels
JPH1168103A (ja) * 1997-08-22 1999-03-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US5994736A (en) * 1997-09-22 1999-11-30 United Microelectronics Corporation Semiconductor device having buried gate electrode with silicide layer and manufacture method thereof
KR100302187B1 (ko) * 1997-10-08 2001-11-22 윤종용 반도체장치제조방법
US6686623B2 (en) 1997-11-18 2004-02-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Nonvolatile memory and electronic apparatus
US6603180B1 (en) * 1997-11-28 2003-08-05 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor device having large-area silicide layer and process of fabrication thereof
US6218276B1 (en) 1997-12-22 2001-04-17 Lsi Logic Corporation Silicide encapsulation of polysilicon gate and interconnect
US5982001A (en) * 1998-03-30 1999-11-09 Texas Instruments - Acer Incorporated MOSFETS structure with a recessed self-aligned silicide contact and an extended source/drain junction
US6037233A (en) * 1998-04-27 2000-03-14 Lsi Logic Corporation Metal-encapsulated polysilicon gate and interconnect
JP2000012864A (ja) 1998-06-22 2000-01-14 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
US6124610A (en) * 1998-06-26 2000-09-26 Advanced Micro Devices, Inc. Isotropically etching sidewall spacers to be used for both an NMOS source/drain implant and a PMOS LDD implant
KR100272166B1 (ko) * 1998-06-30 2000-11-15 윤종용 소자분리영역에 형성된 더미 도전층을 갖춘반도체소자 및 그제조방법
US6271101B1 (en) 1998-07-29 2001-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Process for production of SOI substrate and process for production of semiconductor device
US6559036B1 (en) * 1998-08-07 2003-05-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4476390B2 (ja) 1998-09-04 2010-06-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US6370502B1 (en) * 1999-05-27 2002-04-09 America Online, Inc. Method and system for reduction of quantization-induced block-discontinuities and general purpose audio codec
US6339005B1 (en) * 1999-10-22 2002-01-15 International Business Machines Corporation Disposable spacer for symmetric and asymmetric Schottky contact to SOI MOSFET
FR2806832B1 (fr) * 2000-03-22 2002-10-25 Commissariat Energie Atomique Transistor mos a source et drain metalliques, et procede de fabrication d'un tel transistor
JP3416628B2 (ja) * 2000-04-27 2003-06-16 松下電器産業株式会社 半導体集積回路装置
US6437404B1 (en) * 2000-08-10 2002-08-20 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor-on-insulator transistor with recessed source and drain
GB0024294D0 (en) * 2000-10-04 2000-11-15 Univ Cambridge Tech Solid state embossing of polymer devices
US7189997B2 (en) 2001-03-27 2007-03-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6982194B2 (en) * 2001-03-27 2006-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2002299469A (ja) * 2001-04-04 2002-10-11 Seiko Instruments Inc 半導体装置
US7416927B2 (en) * 2002-03-26 2008-08-26 Infineon Technologies Ag Method for producing an SOI field effect transistor
US20050026342A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Ka-Hing Fung Semiconductor device having improved short channel effects, and method of forming thereof
KR100683852B1 (ko) * 2004-07-02 2007-02-15 삼성전자주식회사 반도체 소자의 마스크롬 소자 및 그 형성 방법
US7217647B2 (en) * 2004-11-04 2007-05-15 International Business Machines Corporation Structure and method of making a semiconductor integrated circuit tolerant of mis-alignment of a metal contact pattern
US7348248B2 (en) * 2005-07-12 2008-03-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. CMOS transistor with high drive current and low sheet resistance
KR100677048B1 (ko) * 2005-10-04 2007-02-01 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자 및 그 제조 방법
US20070095739A1 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Nikon Corporation Utility transfer apparatus, stage apparatus, exposure apparatus, and device manufacturing method
US7659580B2 (en) * 2005-12-02 2010-02-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7696024B2 (en) * 2006-03-31 2010-04-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7510923B2 (en) 2006-12-19 2009-03-31 Texas Instruments Incorporated Slim spacer implementation to improve drive current
JP5415001B2 (ja) * 2007-02-22 2014-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7569886B2 (en) * 2007-03-08 2009-08-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacture method thereof
KR101453829B1 (ko) * 2007-03-23 2014-10-22 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체장치 및 그 제조 방법
JP5512931B2 (ja) * 2007-03-26 2014-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP5512930B2 (ja) 2007-03-26 2014-06-04 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US9966141B2 (en) * 2016-02-19 2018-05-08 Nscore, Inc. Nonvolatile memory cell employing hot carrier effect for data storage

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296563A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electronics Corp 絶縁ゲ−ト型トランジスタおよびその製造方法
JPS63292679A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Mitsubishi Electric Corp Mosトランジスタの製造方法
JPS6427272A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Agency Ind Science Techn Semiconductor device
JPH01291464A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Fujitsu Ltd Mis電界効果半導体装置
JPH02228041A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60186053A (ja) * 1984-03-06 1985-09-21 Seiko Epson Corp 薄膜相補型mos回路
JPS61137367A (ja) * 1984-12-10 1986-06-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61270870A (ja) * 1985-05-25 1986-12-01 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JPS6232653A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 薄膜トランジスタの製造方法
JPS62143473A (ja) * 1985-12-18 1987-06-26 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6312168A (ja) * 1986-07-03 1988-01-19 Oki Electric Ind Co Ltd Lddmis型電界効果トランジスタ
JPS6384064A (ja) * 1986-09-26 1988-04-14 Seiko Epson Corp 半導体装置
JP2510710B2 (ja) * 1988-12-13 1996-06-26 三菱電機株式会社 絶縁体基板上の半導体層に形成されたmos型電界効果トランジスタ
JP2551127B2 (ja) * 1989-01-07 1996-11-06 三菱電機株式会社 Mis型半導体装置およびその製造方法
JP2940880B2 (ja) * 1990-10-09 1999-08-25 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62296563A (ja) * 1986-06-17 1987-12-23 Matsushita Electronics Corp 絶縁ゲ−ト型トランジスタおよびその製造方法
JPS63292679A (ja) * 1987-05-25 1988-11-29 Mitsubishi Electric Corp Mosトランジスタの製造方法
JPS6427272A (en) * 1987-07-23 1989-01-30 Agency Ind Science Techn Semiconductor device
JPH01291464A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Fujitsu Ltd Mis電界効果半導体装置
JPH02228041A (ja) * 1989-03-01 1990-09-11 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7723788B2 (en) 1992-10-09 2010-05-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US8017506B2 (en) 1992-10-09 2011-09-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6790749B2 (en) 1992-10-09 2004-09-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US7109108B2 (en) 1992-10-09 2006-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device having metal silicide
US7602020B2 (en) 1992-10-09 2009-10-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method for forming the same
US6218678B1 (en) 1993-11-05 2001-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US6475839B2 (en) 1993-11-05 2002-11-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing of TFT device by backside laser irradiation
US6617612B2 (en) * 1993-11-05 2003-09-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and a semiconductor integrated circuit
JPH07135324A (ja) * 1993-11-05 1995-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 薄膜状半導体集積回路
JPH07183526A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 薄膜半導体装置及びその製造方法
US7375401B2 (en) 1996-02-23 2008-05-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Static random access memory using thin film transistors
JPH1197704A (ja) * 1997-09-20 1999-04-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその作製方法
JP2011216894A (ja) * 2011-05-31 2011-10-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置の作製方法
JP2015164185A (ja) * 2014-01-30 2015-09-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
JP2016004845A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
US10050122B2 (en) 2014-06-13 2018-08-14 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and manufacturing method of the same
JP2018157206A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 株式会社リコー 電界効果型トランジスタ及びその製造方法、表示素子、表示装置、システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5341028A (en) 1994-08-23
EP0480635B1 (en) 1995-08-09
JP2940880B2 (ja) 1999-08-25
US5444282A (en) 1995-08-22
DE69111963D1 (de) 1995-09-14
EP0480635A1 (en) 1992-04-15
DE69111963T2 (de) 1996-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04147629A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR100443475B1 (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
US6768179B2 (en) CMOS of semiconductor device and method for manufacturing the same
US6544873B1 (en) Methods of fabricating integrated circuit field effect transistors including multilayer gate electrodes having narrow and wide conductive layers
US6764910B2 (en) Structure of semiconductor device and method for manufacturing the same
JPH0294477A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012169640A (ja) 半導体装置
JP2012004473A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20040262650A1 (en) Semiconductor device, method for producing the same, and information processing apparatus
JP2001156290A (ja) 半導体装置
JPH05251694A (ja) Mos型半導体装置及びその製造方法
JP2000012851A (ja) 電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2005116592A (ja) 電界効果トランジスタ
US6709936B1 (en) Narrow high performance MOSFET device design
WO2001057930A1 (fr) Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
JPH07161988A (ja) 半導体装置の製造方法
US6933561B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JPH10284438A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP2931568B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001196467A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
KR20010005233A (ko) 반도체소자의 비트라인 형성방법
JPH01187870A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR960003863B1 (ko) 불순물이 도프된 매입영역을 가진 반도체장치 및 그 제조방법
JP4115895B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6276562A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080618

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090618

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100618

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110618

Year of fee payment: 12