JPH02130959A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH02130959A
JPH02130959A JP63285048A JP28504888A JPH02130959A JP H02130959 A JPH02130959 A JP H02130959A JP 63285048 A JP63285048 A JP 63285048A JP 28504888 A JP28504888 A JP 28504888A JP H02130959 A JPH02130959 A JP H02130959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrier
titanium oxide
layer
thin layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63285048A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0618276B2 (ja
Inventor
Koji Otsuka
康二 大塚
Hiroichi Goto
博一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanken Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Electric Co Ltd filed Critical Sanken Electric Co Ltd
Priority to JP63285048A priority Critical patent/JPH0618276B2/ja
Priority to US07/427,734 priority patent/US5081510A/en
Priority to EP89120211A priority patent/EP0368127B1/en
Priority to DE68917558T priority patent/DE68917558T2/de
Priority to EP19930115576 priority patent/EP0579286A3/en
Priority to KR1019890015796A priority patent/KR930004717B1/ko
Publication of JPH02130959A publication Critical patent/JPH02130959A/ja
Priority to US07/640,032 priority patent/US5112774A/en
Publication of JPH0618276B2 publication Critical patent/JPH0618276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • H01L29/66143Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/095Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being Schottky barrier gate field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes
    • H01L29/475Schottky barrier electrodes on AIII-BV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/139Schottky barrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/14Schottky barrier contacts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/934Sheet resistance, i.e. dopant parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はショットキバリア及び/又はpn接合を含む高
耐圧半導体装置に関する。
〔従来の技術] ショットキバリア半導体装置やpn接合半導体装置の高
耐圧化構造として、フィールドスレート41Hil、フ
ィールドリイツテイングリング構造あるいはこれらの組
合せ構造が広く採用されている。
これらの高耐圧化構造は、主たる整流障壁(ショットキ
バリアとpn接合が代表的なもの)の周辺部での耐圧を
中央部での耐圧Cいわゆるバルク耐圧】に近づけること
をねらったものである。しかし、長年に渡る多大な努力
にもか2+)わらず、バルク耐圧に近い耐圧を比軟的簡
単な構造及び製法のもとで安定かつ確実に得ることには
成功し℃いたLへ。
本願発明者等は、この問題を解決できる構造として、抵
抗性ショットキバリアフィールドプレート (Re5i
stive   5chottky  Barrier
   Field  Plate。
略してRESP)と呼んでいる構造を提案し、ショット
キバリア半導体装置に適用したものを特願昭62−30
7196としてhen接合半導体装置に適用したものを
特願昭63−80173としてそれぞれ出願した。これ
らの出願の実施例において、ItESPは半導体領域上
に形成したTi(チタン)薄膜を酸化したチタン酸化物
薄層で形成されており、そのシート抵抗は全体的に均一
である。
RESP構造においては、逆電圧印加時にRESPに逆
電流が流れて電位勾配が形成され、この電位勾配によっ
て主たる整流障壁の周縁部での電界集中が緩和され、バ
ルク耐圧に近い高耐圧が安定かつ確実に得られる。絶縁
物の上部に延在さセたフィールドグレートを高抵抗層で
形成した構造。
いわゆる抵抗性フィールドプレート構造が知られ℃いる
。It E S P構造はフィールドプレートを高抵抗
層で形成する点において従来の抵抗性フィールドグレー
ト構造と共通している。しかしRESP構造は、RES
Pが半導体領域上に直接に接触してショットキバリアを
形成し℃いる点に基づいて、高耐圧化、高温での耐圧特
性の安定性、信頼性のいずれの面でも従来の抵抗性フィ
ールドグレート構造を大きく上回る好結果を得ることが
できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
RESP構造では、逆電圧印加時に1FtEsPの外周
縁で1次ブレークダウンと呼べるブレークダウン現象が
発生することが多い。この1次ブレークダウンに伴う逆
電流は、RESPの抵抗値による制限を受けて、耐圧低
下を持たらさない程度の微小電流に留まる。しかし、1
次ブレークダウンは、逆電流レベルの増大を持たらすの
で、望ましい現象ではない。
そこで本発明の目的は、逆1!fiレベルの低減したR
ESP構造を実現し、もって−1優れた特性を有する高
耐圧半導体装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記問題点を解決し、上記目的を達成するための本発明
は、半導体領域と、電極を備えて前記半導体領域との間
に整流障壁を形成するための整流障壁形成手段と、前記
電極を包囲するように前記半導体領域上に配置され、か
つ前記電極に電気的に接続され、かつ前記電極のシート
抵抗より大きい10kΩ/□以上のシート抵抗を有し、
かつ前記半導体領域との間にショットキバリアを生じさ
せるように形成され、かつ前記整流障壁から遠ざかった
部分のシート抵抗が前記整流障壁の近傍部分のシート抵
抗よりも高くなるように形成されている薄層とを備えて
いることを特徴とする半導体装置に係わるものである。
なお、前記整流障壁形成手段はショットキバリアを形成
するためのバリア電極及び/又はpn接合を形成するた
めの反対導電型半導体領域から成る。
また、ショットキバリア半導体装置でガードリングを設
けることによってショットキバリアとpn接合との両方
で前記整流障壁を形成することができる。前記薄層の代
表例は半絶縁性のチタン酸化物層である。
〔作 用〕
整流障優に逆電圧が印加されたとき、整流障壁から拡が
る空乏層のみならず、薄層により形成されたショットキ
バリアから拡がる空乏層も発生し。
これらの空乏層は連続する。薄層は、半導体頭載に対し
て抵抗性ショットキバリアフィールドプレー1(RES
P)として作用し、整流障壁の周縁部における電界集中
を大幅に緩和する。特に、薄層のシート抵抗を変化させ
ているので、逆電流により薄層に形成される電位勾配は
、整流障壁に近い側で緩やかで、整流障壁から遠い側で
急になる傾向を有する。また、整流障壁に近い側で薄層
のシート抵抗を小さくしても、薄層の両端間の抵抗値を
大きく設定できる。逆を流による薄層の電位勾配が整流
l1IH!!’に近い側で緩やかであるので、整流障壁
の周縁部での電界集中が著しく緩和され。
耐圧を決定する整流障優り周縁部でのブレークダウンが
起こり難くなり、高耐圧化の効果が大きい。
1次ブレークダウンが起こる前の逆電流によって生じる
薄層の両端間の電位差及び薄層の両端間の抵抗値が大き
いので、薄層の外周縁での1次ブレークダウンが高圧側
にシフトし、かつ1次ブレークダウンが起こっても逆電
流の増加が少ない。1次ブレークダウンがほとんど起こ
らないように設計することもできる。このように、高耐
圧化と同時に逆電流の低減を図ることができる。しかも
所定の耐圧を得たいとき、薄層のシート抵抗が同一であ
る場合よりも薄層の幅を小さくすることが可能になり、
半導体チップの小形化を図ることができる。
〔第1の実施例〕 本発明の第1の実施例に係わる高速整流用ショットキバ
リアダイオードを第1図〜第4図に基づいて説明する。
第1図及び第2図において、GaAs (砒化ガリウム
)から成る半導体基板1は、n影領域2の上にエピタキ
シャル成長により高抵抗のn影領域3を形成したもので
ある。n形―域2の厚さは約300μm1不純物濃度は
約2×10 cm である。
n影領域3の厚さは約15μm1不純物濃度は約1.8
 X I Q”cm  である。n影領域6の上面には
バリア電極4が形成されている。バリア電極4は、厚さ
約50AC0,005nm)と極薄(7)Ti薄層5と
、厚さ約2μmのAI (アルミニウム)層6とから成
る。バリア電極4を隣接かつ包囲するようにn影領域6
上に第1〜第4のチタン酸化物薄層7a〜7dが順に形
成されている。チタン酸化物薄N 7 a −7dの厚
さは正確にはわからないが。
Ti薄層5の厚さの165倍程程度あると思われる。
チタン酸化物薄層7a、7b、7c、7dのシート抵抗
は、それぞれ約100MΩ/ロア約600MΩ/口、約
1000MΩ/ロ、約Ω/ロア0MΩ/口である。第1
〜第6のチタン酸化物薄rIII7a。
7b、7cはn影領域6との間にショットキバリアを形
成しており、前述のRESPとして働く。
第4のチタン酸化物薄層7dは、RESPとしての働き
も皆無ではないように観察されるが、主として表面を安
定化させる絶[11であると考えられる。チタン酸化物
薄層7a〜7dを被覆する保護膜としてプラズマCVD
で成長させたシリコン酸化膜8が形成されている。チタ
ン酸化物薄Nt7a〜7dに対するシリコン酸化膜8の
接着性は非常に良好であり、チタン酸化物薄層7dを設
けるのは表面安定化とともにシリコン酸化Hs8のはが
れ防止のためである。バリア電極4の上には、Ti層に
A1層を重ねた接続用電極9がアノード電極として形成
されている。なお、第2図ではシリコン酸化膜8と接続
用電極9が省略されている。n膨頭域2の下面には、 
Au r金)Getゲルマニウム】合金場にAu層を重
ねたオーミック電極10がカソード電極として形成され
ている。オーずツク電極10を正、接続用電極9を負と
する逆電圧を印加したときの空乏層11の拡がりの様子
を第1図に破線で模式的に描いている。第2図に示す各
部の寸法を例示すると次の通りである。バリア電極4の
@eは約900μm、チタン酸化物薄層7a。
7b、7cの幅a 、b &Cはそれぞれ約4011m
約30μm、約20μm、チタン酸化物薄層7cとn影
領域6の端縁との幅d(チタン酸化物薄層7dの幅)は
約140μmである。
第3図囚■は、チタン酸化物薄層7a〜7dを形成する
方法を説明するためのものである。まず第39囚に示す
ように、n影領域3の上面にTi薄層12とAI層13
が連続蒸着により形成され。
AI層13の一部を7オトエツテングエ程で除去する。
これにより、チタン酸化物薄層7dを形成すべき位置に
Ti薄層12の一部が露出し、Ti薄層12の残部はA
I層16によって被覆されている。
次に、空気中のような酸化雰囲気中で第1の熱処理を行
うと、第6図(8)に示すように、Ti薄層12の露出
部は酸化されてチタン酸化物薄層7dとなる。Tj薄層
の残部12aは、 AI層13によってマスクされてい
るので酸化されない。以下は図示しないが、同様の工程
を繰り返す。すなわち、AI層13aを除去した後に、
第10熱処理よりも低温あるいは短時間として酸化程度
を低くした第2の熱処理を行い、チタン酸化物薄層7C
を形成する。更にAI層i3bを除去した後に、第2の
熱処理よりも酸化程度を低くした第6の熱処理を行い。
チタン酸化物薄層7bを形成する。更にA!層13Cを
除去した後に、第6の熱処理よりも酸化程度を低くした
第4の熱処理を行い、チタン酸化物薄層7aを形成する
。最外周の第4のチタン酸化物薄層7dは、第1の酸化
処理をTi薄層が十分に酸化されるように行っているた
め、完全な絶縁層と見なセるレベルのチタン酸化物にな
っており、その組成はTiQzに極めて近いと考えられ
る。第1゜第2及び第6のチタン酸化物薄層7a、7b
、7Cは、不完全に酸化されたチタン酸化物で、半絶縁
層あるいは高抵抗層と呼ぶのがふされしいレベルのシー
ト抵抗を有する。換言すると、チタン酸化物薄層7a、
7b、7cは、酸素プアーなチタン酸化物Tiex(x
<2 )であると考えられる。なお、バリア電極4のシ
ート抵抗は約0.050/口、酸化前のTi薄層12の
シート抵抗は約2000/口である。
第1図のショットキバリアダイオードでは200v以上
の耐圧Cバルク耐圧にかなり近い高耐圧】が高い歩留り
で得られる。このショットキバリアダイオードをスイッ
チング周波数IM)izの高周波スイッチングレギュレ
ータの整流ダイオードとして使用したところ、極めて良
好な高速応答性が確認され、かつ整流ノイズの発生が極
めて少ないことも確認された。
第4図は、ショットキバリアダイオードの逆電圧−逆′
N流特性を模式的に示すもので1曲線Iが本発明に従う
第1図のショットキバリアダイオードのものである。曲
ifでは、領域Aで1次ブレークダウンが見られるが、
これによる逆電流の増加は少なく、高耐圧かつ低逆電流
の特性が得られている。曲、Illとして1次ブレーク
ダウンが微かに認められる例を示し℃いるが、1次ブレ
ークダウンが全く認められないことも多い。第4図の曲
線11. Illは比較のために示したもので、チタン
酸化物薄層7a、7b、7cのシート抵抗値が同一の場
合のものである。曲IN IIはチタン酸化物薄層のシ
ート抵抗を低く設定したときのもので、耐圧は曲線Iよ
り少し劣る程度であるが、領域Bの1次ブレークダウン
により逆電流が大きく増加している。曲線用はチタン酸
化物薄層のシート抵抗を高く設定したときのもので、1
次ブレークダウンは起こらないが、耐圧の低下が目立つ
。このように、チタン酸化物薄層7 a −7b s 
7 cのシート抵抗値が同一である限り、このシート抵
抗値をいかに調整しようとも1曲線Iに匹適するような
高耐圧かつ低逆電流の特性は得られない。
また、第4図の曲線Hに示すように、チタン酸化物薄層
7a、7b、7cのシート抵抗が同一であっても、逆電
流は大きくなるものの、高耐圧は得られる。しかし、所
定の耐圧を得るのに必要なチタン酸化物薄層7a、7b
、7cの幅C第2図のb+c+d)は1本発明に係わる
曲線■の場合よりかなり大きくなる。このように、本発
明に従うショットキバリアダイオードは、半導体チップ
の小形化を因ることができ、高価な半導体基@1の使用
量を削減してコストダウンを図ることができる。
[第2の実施例] 次に1本発明の第2の実施例に係わる高速整流用ショッ
トキバリアダイオードを第5図に基づいて説明する。た
だし、第51及び後に説明する第6図におい″C,第1
図と共通する部分には同一の符号を付してその説明を省
略する。
第5図のショットキバリアダイオードでは、チタン酸化
物薄層のシート抵抗が3段階に変化している。すなわち
、チタン酸化物薄層7e、7f。
7gのシート抵抗はそれぞれ約200MΩ/ロ、約10
00MΩ/口、約20000MΩ/口である。
RESPとしてのチタン酸化物薄層はチタン酸化物薄層
7e及び7fで、チタン酸化物薄層7gは第1図のチタ
ン酸化物薄層7dと同じ役割を果す。
チタン酸化物薄層7e、7f、7gの幅はそれぞれ約8
0μm、約50μm1約140μmである。
Ti薄層5a、5bはいずれもシート抵抗が約2000
/口、幅が約20μmで、n形飴域3との間にショット
キバリアを形成している。Ti薄層5aは。
バリア電極4に対する補助的バリア電極と見なセるもの
で、Ti薄層5aがチタン酸化物薄層7eとバリア電極
4の間に介在することにより、特に超高速動作時の耐圧
特性が向上する。Ti薄層5aに相当する補助的バリア
電極のシート抵抗は20Ω/口〜100にΩ/口が望ま
しい。チタン酸化物薄層7e%7fの間に介在するTi
薄層5bは、実質的に等電位領域として働き、逆電圧回
加時のチタン酸化物薄層7e、7fの電位分布を安定さ
せ、高耐圧化を確実なものとする。接続用電極9の外周
部9aは、チタン酸化物薄層7eの上部に延在してフィ
ールドプレートとなっている。
なお、チタン酸化物薄層7eからTi薄層5bにかけて
の部分では、シート抵抗がバリア電極4から遠ざかるに
つれて低くなる傾向を有する。しかし、チタン酸化物薄
層7eの内周縁からチタン酸化物薄層7fの外周縁まで
を全体的に見れば、バリア電極4から遠ざかるにつれて
シート抵抗が高くなる傾向を有する。ただし、Ti薄層
5bは、チタン酸化物薄層7e、7fを電気的に接続す
るためのバリア電極と見なすのが妥当であEl、 RE
SPの一部と見るべきではない。
〔第3の実施例〕 第6図は1本発明の第6の実施例に係わる高速整流用シ
ミットキバリアダイオードを示すものである。この実施
例では、チタン酸化物薄層7hとチタン酸化物薄層7i
、7jの2層構造にょクシート抵抗を6段階に変化させ
ている。チタン酸化物薄層7h、7i、7jは、それぞ
れシート抵抗が約200MΩ/ロ、約I 000M07
口、約5QDOOMΩ/口に形成されている。チタン酸
化物薄層7h、7iが2層になっている部分は、幅が約
80μmで、そのシート抵抗はチタン酸化物薄層7hに
より決定されて約200MΩ/口である。
チタン酸化物薄層71の一層のみとなっ又いる外周側は
1幅が約60μmで、そのシート抵抗は約1000MΩ
/口である。チタン酸化物薄層7jの幅は約140μm
である。RESPとしてのチタン酸化物薄層はチタン酸
化物薄層7h、7iの部分で、チタン酸化物薄層7jは
第1図のチタン酸化物薄層7dと同じ役割を果す膜であ
る。Ti薄層5dは、第5囚のTi薄層5aと同様に耐
圧特性の一層の向上を図るためのものである。また%p
+形領域14から成るガードリングを形成して、逆サー
ジ耐量の向上を図っている。接続用電極9の外周W69
 aがフィールドプレートとなっているのは第5図と同
じである。
第1図及び第5図の実施例では、主たる整流障権はバリ
ア電極によって形成されるショットキバリアのみである
。これに対して第6図の実施例では、p影領域14の表
面にはショットキバリアは形成されないので、主たる整
流障壁は、バリア電極によって形成されるショットキバ
リアとガードリングによって形成されるpn接合とが連
続したものである。主たる!IfM障壁にチタン酸化物
薄層によって形成されるショットキバリアが連続してい
る構造は、第1図、第5図及び第6図に共通である。
〔第4の実施例〕 次に、本発明の第4の実施例に係わる整流用pn接合ダ
イオードを第7内及び第8内に基づいて説明する。
第7図及び第8図において、GaAsがら成る半導体基
板21は、n形餉域22の上にエピタキシャル成長によ
り高抵抗のn影領域23を形成したものである。n膨頭
域22の厚さは約300μm不純物情度は約2 X 1
000cm−”である。n形動域23の厚さは約15μ
m、不純物濃度は約1.8×10cm  である。n影
領域23の中にはZn (亜鉛)の拡散によってp形像
域24が形成されている。p形餉域24の深さは約3μ
mで、p+形領領域24平均比抵抗はn影領域23より
著しく小さい。したがって、p形頭域24とn影領域2
3との間に形成されるpn接合25に逆電圧が印加され
ると、pn接合25から伸びる空乏層は主としてn影領
域26に拡がる。p+形飴域24の±面ニ’t* 、 
Au  Ge 合金/lにAu層を重ねたオーずツク電
極26がアノード電極として形成されている。
オーずツク電極26を隣接かつ包囲するように半導体基
板21上にTi KN 28 、チタン酸化物11Ml
27a〜27eが形成されている。チタン酸化物薄層2
7a〜27eの上面は、プラズマCVDにより形成した
シリコン酸化膜29で被覆されている。Ti薄#28の
厚さは約5 OA (0,005μm)と極薄である。
チタン酸化物薄層27a〜27eの厚さは、正確にはわ
からないが、Ti薄層28の厚さの1.5倍程度である
と思われる。チタン酸化物薄層27 e、 27 a、
 27 b、27 c、 27dのシート抵抗は、それ
ぞれ約100MΩ/口。
約100MΩ/口、約300MΩ/口、約1000MΩ
/ロ、約50000MΩ/口である。このようにシート
抵抗に変化を持たせるには、第3図(4)■について説
明した方法と実質的に同じ方法で行う。
チタン酸化物薄層27a、27eは同一の酸化工程で形
成したもので、内側のチタン酸化物薄層27eはp形像
域24の上に配置されている部分であり、外側のチタン
酸化物薄層27aはn影領域26の上に配置されている
部分である。Ti薄層28とチタン酸化物薄層27eは
、pYe―域24上24ミック接触に近い接触をしてお
!7.p形頭域24と共同してオーばツク電極26とチ
タン酸化物薄層27aを電気的に接続する役目を果して
いる。n影領域22の下面には、 Au −Ge合金層
にAu#を重ねたオーミック電極30がカンード電極と
して形成されている。第8囚に示す各部の寸法を例示す
ると次の通りである。pn接合25の幅eは約900μ
m、チタン散化物薄層27a、2形餉域23の端縁との
幅e(チタン酸化物薄N27dの#A)は140μmで
ある。
チタン酸化物薄層27a、27b、27cは、RESP
として第1囚のチタン酸化物薄層7a、7b、7cと実
質的に同一の作用効果を発揮する。
チタン酸化物薄層27dは、第1図のチタン酸化物薄層
7dと同じ役割を果す。また、オーミック電極26の外
周HI326aはフィールドプレートとなっている。。
結果として、バルク耐圧にかなり近いと思われる200
V以上の高耐圧が高い歩留りで得られ、その耐圧特性は
極めて安定である。逆電圧−逆電流特性は、第4図の曲
線Iと同様である。また、チタン酸化物薄層27a、2
7b、27cのシート抵抗を同一としてそのシート抵抗
値を変化させたときの傾向も、第4図の曲an、mと同
様である。したがって、本発明に従うpn接合ダイオー
ドは高耐圧化と同時に逆電流の低減が図られている。ま
た、半導体チックの小形化とこれに伴うコストダウンを
図ることができる。なお。
pn接合ダイオードの場合でも、第5図及び第6肉と同
様の高耐圧化構造を採用することができる。
〔変形例〕
本発明は上述の実施例に限定されるものでなく。
例えば次の変形が可能なものである。
+11  RE S Pとしての薄層のシート抵抗は諸
条件によって効果的な範囲は変わるけれども、10kΩ
/□以上で効果が認められ、望ましくは10MΩ/口〜
10000MΩ/口に選ぶのが良い。
(2)薄層のシート抵抗は、整流障螢の端部からの距離
に対して指数関数的に次第に高くなるのが理想である。
しかし、製造面t−考慮すると、実用的には2段〜4段
程度に段階的にシート抵抗を変化させることになる。
(31薄層としては、チタン酸化物薄層が好適であるが
、タンタル酸化物薄層等にすることもできる。、また、
半導体像域上に被着された金属薄層を酸化して形成した
金属酸化物薄層全薄層として使用するのが便利であるが
、金属酸化物の蒸着やスパッタリングで形成した金属酸
化物薄層全使用してもよい。
(4)第1図のチタン酸化物薄層7d及びこれに相当す
る他の実施例のチタン酸化物薄層が形成されていること
により、チタン酸化物薄層70等の外周縁での1次ブレ
ークダウンが起こり難くなり、高耐圧化と逆電流低減を
両立させる上で好都合である。しかし、チタン酸化物薄
層Zd等を除去しても1本発明の効果は十分に認められ
る。
(5)カードリング、フィールドプレート、フィールト
リミツティングリング等の高耐圧化構造と組合せること
もできる。
+61  従来、高耐圧化が困難であったGaAs 、
 InP(燐化インジウム)等のm−v族化合物半導体
を使用する半導体装置に本発明を適用すれば、顕著な効
果が得られるが1本発明はシリコン半導体装置にも適用
可能である。
(7)  集積回路中に形成した半導体装置に適用して
もよいし、実施例とは半導体領域の導電型を反対とする
半導体装置に適用することもできる。
[発明の効果〕 上述のように1本発明によれば、耐圧を大幅に向上させ
ることができるとともに、逆電流を低減させることがで
きる。また、半導体チップを小形化することができ、も
ってコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例に係わるショットキバリ
アダイオードを示す断面図。 第2丙は第1図の接続電極とシリコン酸化膜とを省いて
ショットキバリアダイオードを示す平面図。 第6図(AltBJは第1図のショットキバリアダイオ
ードの製造方法を工程順に示す断面図。 第4崗は第1図のショットキバリアダイオードと2つの
比8例のショットキバリアダイオードの逆電圧−逆電流
特性を示す図、 第5内は本発明の第2の実施例に係わるショットキバリ
アダイオードを示す断面図。 第6図は本発明の第6の実施例に係わるショットキバリ
アダイオードを示す断面図。 第7図は本発明の第4の実施例に係わるpn接合ダイオ
ードを示す断面図、 第8図は第7肉の電極とシリコン酸化膜を省いたpn接
合ダイオードの平面内である。 6・・・n影領域、4・・・バリア電極、 7 a *
 7 b #7C,7d・・・チタン酸化物薄層、9・
・・接続電極。 11、−・空乏層、26・・・n影領域、24・・・p
影領域。 26−・・オーミック電極、27a、27b 、27c
、27d・・・チタン酸化物薄層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕半導体領域と、 電極を備えて前記半導体領域との間に整流障壁を形成す
    るための整流障壁形成手段と、 前記電極を包囲するように前記半導体領域上に配置され
    、かつ前記電極に電気的に接続され、かつ前記電極のシ
    ート抵抗より大きい10kΩ/□以上のシート抵抗を有
    し、かつ前記半導体領域との間にシヨツトキバリアを生
    じさせるように形成され、かつ前記整流障壁から遠ざか
    つた部分のシート抵抗が前記整流障壁の近傍部分のシー
    ト抵抗よりも高くなるように形成されている薄層と を備えていることを特徴とする半導体装置。 〔2〕前記整流障壁形成手段は、前記半導体領域との間
    にシヨツトキバリアを形成するバリア電極である請求項
    1記載の半導体装置。 〔3〕前記整流障壁形成手段は、前記半導体領域と反対
    の導電型を有し、かつ前記半導体領域よりも低い抵抗率
    を有している反対導電型半導体領域と、前記反対導電型
    半導体領域上に形成されたオーミック電極とから成るも
    のである請求項1記載の半導体装置。
JP63285048A 1988-11-11 1988-11-11 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0618276B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285048A JPH0618276B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 半導体装置
US07/427,734 US5081510A (en) 1988-11-11 1989-10-26 High-voltage semiconductor device having a rectifying barrier, and method of fabrication
EP89120211A EP0368127B1 (en) 1988-11-11 1989-10-31 High-voltage semiconductor device having a rectifying barrier, and method of fabrication
DE68917558T DE68917558T2 (de) 1988-11-11 1989-10-31 Hochspannungshalbleiteranordnung mit einer Gleichrichtersperrschicht und Verfahren zur Herstellung.
EP19930115576 EP0579286A3 (en) 1988-11-11 1989-10-31 Method of fabricating a semiconductor device with schottky barrier
KR1019890015796A KR930004717B1 (ko) 1988-11-11 1989-11-01 반도체 장치
US07/640,032 US5112774A (en) 1988-11-11 1991-02-15 Method of fabricating a high-voltage semiconductor device having a rectifying barrier

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63285048A JPH0618276B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02130959A true JPH02130959A (ja) 1990-05-18
JPH0618276B2 JPH0618276B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=17686493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285048A Expired - Lifetime JPH0618276B2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5081510A (ja)
EP (2) EP0579286A3 (ja)
JP (1) JPH0618276B2 (ja)
KR (1) KR930004717B1 (ja)
DE (1) DE68917558T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152463A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2020141154A (ja) * 2016-11-14 2020-09-03 3−5 パワー エレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング3−5 Power Electronics GmbH Iii−v族半導体ダイオード

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5221638A (en) * 1991-09-10 1993-06-22 Sanken Electric Co., Ltd. Method of manufacturing a Schottky barrier semiconductor device
JPH05335489A (ja) * 1992-06-02 1993-12-17 Nec Corp 半導体装置
US5622877A (en) * 1993-03-02 1997-04-22 Ramot University Authority For Applied Research & Industrial Development Ltd. Method for making high-voltage high-speed gallium arsenide power Schottky diode
US5594237A (en) * 1995-02-24 1997-01-14 The Whitaker Corporation PIN detector having improved linear response
JP3123452B2 (ja) * 1996-12-10 2001-01-09 富士電機株式会社 ショットキーバリアダイオード
JP3287269B2 (ja) * 1997-06-02 2002-06-04 富士電機株式会社 ダイオードとその製造方法
US6379509B2 (en) * 1998-01-20 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Process for forming electrodes
US6229193B1 (en) * 1998-04-06 2001-05-08 California Institute Of Technology Multiple stage high power diode
EP1145298A3 (de) * 1998-05-26 2002-11-20 Infineon Technologies AG Verfahren zur herstellung von schottky-dioden
EP1341238B1 (en) * 2002-02-20 2012-09-05 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. Diode device and transistor device
US8901699B2 (en) 2005-05-11 2014-12-02 Cree, Inc. Silicon carbide junction barrier Schottky diodes with suppressed minority carrier injection
JP4730529B2 (ja) * 2005-07-13 2011-07-20 サンケン電気株式会社 電界効果トランジスタ
US7662698B2 (en) * 2006-11-07 2010-02-16 Raytheon Company Transistor having field plate
US9893192B2 (en) * 2013-04-24 2018-02-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP6558385B2 (ja) * 2017-02-23 2019-08-14 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941463A (ja) * 1972-07-26 1974-04-18

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599054A (en) * 1968-11-22 1971-08-10 Bell Telephone Labor Inc Barrier layer devices and methods for their manufacture
US3616380A (en) * 1968-11-22 1971-10-26 Bell Telephone Labor Inc Barrier layer devices and methods for their manufacture
US3652905A (en) * 1970-05-26 1972-03-28 Westinghouse Electric Corp Schottky barrier power rectifier
US4157563A (en) * 1971-07-02 1979-06-05 U.S. Philips Corporation Semiconductor device
US3907617A (en) * 1971-10-22 1975-09-23 Motorola Inc Manufacture of a high voltage Schottky barrier device
JPS51126761A (en) * 1975-04-25 1976-11-05 Sony Corp Schottky barrier type semi-conductor unit
US4408216A (en) * 1978-06-02 1983-10-04 International Rectifier Corporation Schottky device and method of manufacture using palladium and platinum intermetallic alloys and titanium barrier for low reverse leakage over wide temperature range
US4312112A (en) * 1978-10-23 1982-01-26 Eaton Corporation Method of making field-effect transistors with micron and submicron gate lengths
US4312113A (en) * 1978-10-23 1982-01-26 Eaton Corporation Method of making field-effect transistors with micron and submicron gate lengths
US4310570A (en) * 1979-12-20 1982-01-12 Eaton Corporation Field-effect transistors with micron and submicron gate lengths
JPS57208178A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Fujitsu Ltd Semiconductor device
JPS5846631A (ja) * 1981-09-16 1983-03-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置及びその製造方法
JPS5861763A (ja) * 1981-10-09 1983-04-12 武笠 均 触感知器消化装置
JPS59110173A (ja) * 1982-12-15 1984-06-26 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd シヨツトキバリアダイオ−ド
JPS59132661A (ja) * 1983-01-20 1984-07-30 Matsushita Electronics Corp シヨツトキ・バリア形半導体装置
JPS59220976A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Nec Home Electronics Ltd シヨツトキバリアダイオ−ド
JPS59232467A (ja) * 1983-06-16 1984-12-27 Toshiba Corp ガ−ドリング付きシヨツトキ−バリヤ−ダイオ−ド
JPS6020585A (ja) * 1983-07-14 1985-02-01 Sanyo Electric Co Ltd シヨツトキ−バリア・ダイオ−ド
US4899199A (en) * 1983-09-30 1990-02-06 International Rectifier Corporation Schottky diode with titanium or like layer contacting the dielectric layer
JPS60157268A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Rohm Co Ltd シヨツトキバリアダイオ−ド
JPS60178670A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Nec Corp シヨツトキ−バリアダイオ−ド
JPS61166164A (ja) * 1985-01-18 1986-07-26 Sanyo Electric Co Ltd シヨツトキバリア半導体装置
GB2176339A (en) * 1985-06-10 1986-12-17 Philips Electronic Associated Semiconductor device with schottky junctions
JPS6394673A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Sanken Electric Co Ltd シヨツトキバリア半導体装置の製造方法
JPS6394674A (ja) * 1986-10-09 1988-04-25 Sanken Electric Co Ltd シヨツトキバリア半導体装置
JPH0817229B2 (ja) * 1988-03-31 1996-02-21 サンケン電気株式会社 半導体装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941463A (ja) * 1972-07-26 1974-04-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152463A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 サンケン電気株式会社 半導体装置
JP2020141154A (ja) * 2016-11-14 2020-09-03 3−5 パワー エレクトロニクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング3−5 Power Electronics GmbH Iii−v族半導体ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0618276B2 (ja) 1994-03-09
EP0579286A3 (en) 1994-09-07
EP0579286A2 (en) 1994-01-19
DE68917558D1 (de) 1994-09-22
EP0368127A3 (en) 1990-09-19
KR900008668A (ko) 1990-06-04
US5081510A (en) 1992-01-14
EP0368127B1 (en) 1994-08-17
US5112774A (en) 1992-05-12
EP0368127A2 (en) 1990-05-16
KR930004717B1 (ko) 1993-06-03
DE68917558T2 (de) 1995-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02130959A (ja) 半導体装置
US5027166A (en) High voltage, high speed Schottky semiconductor device and method of fabrication
US4899199A (en) Schottky diode with titanium or like layer contacting the dielectric layer
JP3623687B2 (ja) ショットキバリアダイオード及びその製造方法
US4980749A (en) P-N junction semiconductor device and method of fabrication
JP2687017B2 (ja) ショットキバリア半導体装置
JPS60157268A (ja) シヨツトキバリアダイオ−ド
JPH0580157B2 (ja)
JPH0618277B2 (ja) シヨツトキバリア半導体装置
JPH0515311B2 (ja)
TW201842583A (zh) 半導體裝置
JPH0573350B2 (ja)
JPH0652787B2 (ja) シヨツトキバリア半導体装置
JPH0618279B2 (ja) シヨツトキバリア半導体装置
JPS6325507B2 (ja)
JP2000058875A (ja) ショットキーバリアダイオード
JPH0573351B2 (ja)
JPH065735B2 (ja) 半導体装置
JPH0581067B2 (ja)
JPH0883918A (ja) 半導体装置
JPH02253659A (ja) 半導体装置
JP3175761B2 (ja) ショットキバリア半導体装置の製造方法
JPH0618270B2 (ja) シヨツトキバリア半導体装置
JPH04218969A (ja) ショットキーバリア半導体装置
JPH0618269B2 (ja) シヨツトキバリア半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 15