JP6636498B2 - 単一ドメイン結合タンパク質を作る非ヒト動物 - Google Patents

単一ドメイン結合タンパク質を作る非ヒト動物 Download PDF

Info

Publication number
JP6636498B2
JP6636498B2 JP2017501140A JP2017501140A JP6636498B2 JP 6636498 B2 JP6636498 B2 JP 6636498B2 JP 2017501140 A JP2017501140 A JP 2017501140A JP 2017501140 A JP2017501140 A JP 2017501140A JP 6636498 B2 JP6636498 B2 JP 6636498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gene
light chain
human
heavy chain
domain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017501140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017509355A (ja
JP2017509355A5 (ja
Inventor
リン マクドナルド,
リン マクドナルド,
アンドリュー ジェイ. マーフィー,
アンドリュー ジェイ. マーフィー,
ケイガン ギュラー,
ケイガン ギュラー,
ジョン ミクウィルター,
ジョン ミクウィルター,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regeneron Pharmaceuticals Inc filed Critical Regeneron Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2017509355A publication Critical patent/JP2017509355A/ja
Publication of JP2017509355A5 publication Critical patent/JP2017509355A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6636498B2 publication Critical patent/JP6636498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New or modified breeds of animals
    • A01K67/027New or modified breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Knock-in vertebrates, e.g. humanised vertebrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/072Animals genetically altered by homologous recombination maintaining or altering function, i.e. knock in
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/15Animals comprising multiple alterations of the genome, by transgenesis or homologous recombination, e.g. obtained by cross-breeding
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/01Animal expressing industrially exogenous proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/64Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising a combination of variable region and constant region components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • C12N2015/8518Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic expressing industrially exogenous proteins, e.g. for pharmaceutical use, human insulin, blood factors, immunoglobulins, pseudoparticles

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国特許法第119条(e)の下で、2014年3月21日出願の米国仮出願シリアル番号第61/968,986号及び2014年3月21日出願の米国仮出願シリアル番号第61/968,905号の利益を主張し、当該出願の双方は、参照によりその全体が本明細書に共に援用される。
発明の分野
免疫グロブリン重鎖遺伝子座の高い多様性を示し、且つ好適には免疫グロブリン軽鎖遺伝子座の低い多様性を示し、V単一ドメイン結合タンパク質及びV単一ドメイン結合タンパク質を含む抗原と結合する単一ドメイン抗原結合タンパク質の選択を可能にする非ヒト動物を提供する。
動物の大半では、正常な免疫グロブリン重鎖が十分に発現するのは、その同族軽鎖と結合した場合に限られる。ヒトでは、可変重鎖、C1、または可変重鎖及びC1ドメインの配列を欠いている機能不全の重鎖が認められる重鎖病に孤立重鎖が見られる。軽鎖が欠如している重鎖は、ある特定の種の魚類及びラクダに見られる。係る重鎖は、機能的C1ドメインを欠いており、重鎖可変ドメインにおいて非ヒト特徴を有する。ラクダまたはある特定の種の魚類に見られるVHHドメインを模倣するラクダ化遺伝子を発現するようにマウスを改変することにより(部分的に、IgM及びIgG C1ドメインを除去し、重鎖可変領域をラクダ及び/またはある特定の種の魚類のものと類似するように適合させることにより)、ラクダ化抗体を作製する試みがなされている。残念なことに、ラクダ化抗体は、非ラクダ動物において免疫応答を誘導することが予測される。不活性化されたC1ドメインを含むように遺伝子改変された非ヒト動物の以前のバージョンに関する別の問題は、抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質の発現レベルが従来の抗体よりも低いということにある。そのような発現レベルの低さは、重鎖可変領域にVドメインの欠如を補わせることを可能にする、非ラクダ科重鎖可変領域が利用できる機構が欠落していることに起因すると考えられる。例えば、重鎖のみの結合タンパク質に見られるラクダVHHドメインは、平均して、非ラクダ科抗体に見られるドメインよりも長く、全体的な抗原親和性及び抗原特異性に大きな影響を及ぼすと考えられ、且つラクダ科の重鎖のみの抗体におけるVドメインの欠如を補うものと考えられるCDRH3を含んでいる。
したがって、当該分野では非ラクダ科Vドメインを有する多様な単一ドメイン結合タンパク質を作る遺伝子改変された非ヒト動物が必要である。
本明細書に開示するように、軽鎖可変領域及び重鎖定常領域を含む免疫グロブリンポリペプチド鎖は、非ヒト動物によって発現することができ、V単一ドメイン抗原結合タンパク質(例えば、重鎖定常ドメインに作動可能に連結される軽鎖可変ドメインを含む単一ドメイン抗原結合タンパク質)を形成することができ、ここで、重鎖定常ドメイン(複数可)は、例えばIgG、IgA、IgE、IgD、またはそれらの組み合わせから選択される免疫グロブリン重鎖定常領域の機能的C1ドメインを欠いている。該V単一ドメイン抗原結合タンパク質は、機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常ドメインに作動可能に連結される重鎖可変ドメインを含むV単一ドメイン抗原結合タンパク質に比して、高い安定性を呈し得る。したがって、本明細書では、軽鎖可変ドメイン及び重鎖定常領域を含むV単一ドメイン抗原結合タンパク質(ここで重鎖定常領域は機能的C1ドメインを欠いており、場合によっては、機能的ヒンジ領域を欠いていてもよい)を発現することができる非ヒト動物、及びV単一ドメイン抗原結合タンパク質を発現する非ヒト動物の作製及び使用方法を提供する。また、V単一ドメイン抗原結合タンパク質を発現する非ヒト動物由来の細胞、タンパク質及び核酸、ならびに単離された細胞、タンパク質及び核酸の使用も提供する。
本明細書において開示するように、単一ドメイン抗原結合タンパク質(例えば、VまたはV単一ドメイン抗原結合タンパク質)を産生することができる非ヒト動物による単一の再構成された軽鎖の発現は、単一の再構成された軽鎖を発現しない単一ドメイン抗原結合タンパク質を発現することができる同様の非ヒト動物に比して、抗原刺激に応答して抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質の力価を増大させる。図5。このデータから、非ヒト動物による単一の再構成された軽鎖が存在することが、抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質を発生させる可能性を高めることが示唆される。したがって、本明細書では、単一ドメイン抗原結合タンパク質(例えば、V及び/またはV単一ドメイン抗原結合タンパク質)及び単一の再構成された軽鎖を発現することができる非ヒト動物、及びV単一ドメイン抗原結合タンパク質を発現する非ヒト動物の作製及び使用方法を提供する。単一ドメイン抗原結合タンパク質及び単一の再構成された軽鎖を発現する非ヒト動物由来の細胞、タンパク質及び核酸、ならびに単離された細胞、タンパク質及び核酸の使用も提供する。
本明細書では、V単一ドメイン抗原結合タンパク質及び単一の再構成された軽鎖を含む非ヒト動物、高力価の単一ドメイン抗原結合タンパク質を産生することができる非ヒト動物の作製方法及び/または係る結合タンパク質を産生することができる非ヒト動物によって単一ドメイン結合タンパク質の産生を増大させる方法、該非ヒト動物を用いて抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質を作製する方法、ならびにそのように作製された単一ドメイン抗原結合タンパク質も提供する。
遺伝子改変された細胞、非ヒト胚、非ヒト動物及びそれらを作製及び使用するための方法ならびに組成物が提供され、ここで、該動物は、単一ドメイン抗原結合タンパク質(例えば、機能的C1配列を欠いており、場合によっては機能的ヒンジ領域配列を欠いている重鎖定常領域を含む結合タンパク質)を産生するように遺伝子改変され、ここで、該動物は、V単一ドメイン抗原結合タンパク質(例えば、C1ドメインをコードする配列を不活性化または欠失させるように改変された重鎖定常領域核酸配列に作動可能に連結される再構成された軽鎖可変領域ヌクレオチド配列からコードされる)及び/または単一の再構成された軽鎖(例えば、該動物の生殖系列の軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成されたV:J配列からコードされる)として、単一ドメイン抗原結合タンパク質を発現するように更に遺伝子改変される。
本明細書に開示する動物は、一態様では、IgGアイソタイプ(例えば、IgG1アイソタイプなど)を含む単一ドメイン結合タンパク質を産生し得る。一部の実施形態では、該単一ドメイン抗原結合タンパク質はV単一ドメイン抗原結合タンパク質であり、例えば、機能的C1を欠いている重鎖定常領域に作動可能に連結される重鎖可変領域を含む。他の実施形態では、該単一ドメイン抗原結合タンパク質はV単一ドメイン抗原結合タンパク質であり、例えば、機能的C1を欠いている重鎖定常領域(例えば、ヒンジ、C2、C3、C4、またはそれらの組み合わせを含む重鎖定常領域)に作動可能に連結される軽鎖可変ドメインを含む。
したがって、一部の態様では、本明細書に記載の単一ドメイン抗原結合タンパク質は、重鎖定常領域(例えば、C1、ヒンジ、C2、C3、C4、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される重鎖定常領域ドメイン)に作動可能に連結される1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Vセグメント及び1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Jセグメントに由来する核酸配列によってコードされ、ここで、重鎖定常領域は、C1領域配列において欠失または不活性化変異を含む。一実施形態では、該再構成されていない軽鎖V及びJセグメントは、内在性非ヒト免疫グロブリン重鎖遺伝子座の1つ以上の、実質的に全ての、または全ての機能的内在性非ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントを置き換える。一部の実施形態では、本明細書に開示するようなC1領域配列における欠失または不活性化変異を含む重鎖定常領域に作動可能に連結される軽鎖可変領域遺伝子セグメントを含むように改変された重鎖遺伝子座は、該非ヒト動物の生殖系列に見出され得る。そのような改変された遺伝子座は、内在性重鎖遺伝子座にあるか、または該内在性重鎖遺伝子座以外の遺伝子座の導入遺伝子に(例えば、ゲノムのランダムな位置に挿入されて)存在し得る。
一態様では、V単一ドメイン抗原結合タンパク質をコードする核酸配列(例えば、C1領域配列において欠失または不活性化変異を含む重鎖定常領域に作動可能に連結される1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Vセグメント及び1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Jセグメント由来の核酸配列)を含む本明細書に記載の動物は、(軽鎖定常領域に作動可能に連結されるヒト軽鎖Vセグメント及びヒト軽鎖Jセグメントを含む第2の核酸配列によってコードされてもよい)軽鎖可変領域及び軽鎖定常領域を含んでいる第2の免疫グロブリンポリペプチド鎖を更に含んでいてもよい。係る第2の核酸配列は、該非ヒト動物の生殖系列にも見出されてもよい。係る核酸配列は、内在性軽鎖遺伝子座に存在していてもよいし、内在性軽鎖遺伝子座以外の遺伝子座における導入遺伝子に(例えば、ゲノムのランダムな位置に挿入されて)存在していてもよい。
別の態様では、C1領域配列において欠失または不活性化変異を含む重鎖定常領域に作動可能に連結される1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Vセグメント及び1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Jセグメント由来の核酸配列を含むように改変された動物を、単一の再構成された軽鎖(例えば、共通軽鎖(ULC))を発現するように更に改変してもよい。
一部の実施形態では、該単一ドメイン抗原結合タンパク質(例えば、限定するものではないが、V単一ドメイン抗原結合タンパク質)及び/または単一の再構成された軽鎖は、ヒトイディオタイプを含む。例えば、本明細書に開示する単一ドメイン抗原結合タンパク質及び/または遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖は、ヒト可変ドメインを含んでいてもよく、一実施形態では、非ヒト定常ドメインを含んでいてもよい。一実施形態では、該非ヒト定常ドメインは内在性非ヒト定常ドメインである。一実施形態では、該非ヒト定常ドメインは、げっ歯類定常ドメイン(例えば、ネズミ定常ドメイン、例えば、マウス定常ドメイン)である。別の実施形態では、該定常ドメインはヒト定常ドメインである。一態様では、該単一ドメイン抗原結合タンパク質は、ヒト軽鎖可変ドメイン及び非ヒト重鎖定常ドメインを含むV単一ドメイン抗原結合タンパク質である。一実施形態では、本明細書に開示するようなV単一ドメイン抗原結合タンパク質をコードする再構成されていない軽鎖V及び/またはJセグメントは、ヒトセグメントである。
本明細書に開示するような単一ドメイン抗原結合タンパク質を産生するように遺伝子改変された動物は、1つ以上のまたは全ての内在性免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントの、1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメント、または1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン軽鎖Vセグメント及び1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン軽鎖Jセグメントによる置き換えを有する重鎖遺伝子座を含んでいてもよい。一部の態様では、内在性V、D、及びJ遺伝子セグメントは全て、1つ以上の再構成されていないヒトV、1つ以上の再構成されていないヒトD、及び1つ以上の再構成されていないヒトJの遺伝子セグメントにより置き換えられている。他の態様では、内在性V、D、及びJ遺伝子セグメントは全て、1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン軽鎖V遺伝子セグメント及び1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン軽鎖J遺伝子セグメント(例えば、ヒトカッパ(κ)Vκ及び/及びJκ遺伝子セグメント及び/またはヒトラムダ(λ)Vλ及び/及びJλ遺伝子セグメント)により置き換えられている。
1領域及び/またはヒンジ領域の欠失を含む重鎖定常領域の関連で重鎖可変領域または軽鎖可変領域を含む単一ドメイン結合タンパク質を産生するように遺伝子改変された動物は、内在性重鎖遺伝子座に改変(及び/または本明細書に記載の定常遺伝子の遺伝子座の他の改変)を有しても、導入遺伝子上に改変を有してもよく、ここで、該導入遺伝子はゲノムのどこかに位置づけられ、例えば、ランダム挿入によってゲノムに挿入される。一部の実施形態では、本明細書に記載の改変された重鎖遺伝子座は該動物の生殖系列に見出され得る。単一の再構成された軽鎖を発現するようにも改変されている動物では、単一の再構成された軽鎖可変領域は、内在性軽鎖遺伝子座の軽鎖定常領域に作動可能に連結され得るか、あるいは同族(例えば、該非ヒト動物に対して自家性)または異種軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成された軽鎖可変領域を含み、且つ内在性軽鎖遺伝子座以外の遺伝子座に存在する(例えば、ゲノムにランダムに挿入された)導入遺伝子に存在し得る。
更なる実施形態では、本明細書に開示の動物の重鎖遺伝子座は、ヒンジ領域(複数可)において欠失または不活性化変異を含んでいてもよい。
更に、本明細書に開示の動物は、単一の再構成されたV:J遺伝子配列を含んでいる軽鎖遺伝子座によってコードされてもよい、共通またはユニバーサル軽鎖(ULC)とも呼ばれる軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成された軽鎖可変遺伝子配列を含む及び/または発現するように改変されてもよい。一部の実施形態では、軽鎖遺伝子座は、V配列がVκ遺伝子配列である単一の再構成されたV:J遺伝子配列を含む。一部の態様では、該Vκ配列はVκ1−39またはVκ3−20から選択される。一部の態様では、該J配列はJκ遺伝子配列(例えば、Jκ1配列、Jκ2配列、Jκ3配列、Jκ4配列、またはJκ5配列等)である。一部の実施形態では、軽鎖遺伝子座は、Vκ1−39Jκ5及びVκ3−20Jκ1からなる群より選択される単一の再構成されたVκ:Jκ配列を含む。一実施形態では、軽鎖遺伝子座はVκ1−39Jκ5の単一の再構成されたVκ:Jκ配列を含む。別の実施形態では、軽鎖遺伝子座はVκ3−20Jκ1の単一の再構成されたVκ:Jκ配列を含む。一部の実施形態では、該単一の再構成された可変遺伝子配列は、非ヒト軽鎖定常領域遺伝子(例えば、内在性非ヒト軽定常領域遺伝子)に作動可能に連結される。別の実施形態では、該単一の再構成された可変遺伝子配列はヒト軽鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される。一部の態様では、該単一の再構成された可変遺伝子配列は、内在性免疫グロブリン軽鎖遺伝子座に挿入されたヒトV:J配列であるので、得られる非ヒト動物は、1つ以上の軽鎖遺伝子座において、機能的な再構成されていないV及び/またはJ遺伝子セグメントを含んでいない。
したがって、本明細書では、C1をコードする領域における欠失または不活性化変異を含む重鎖定常領域、ならびに(a)C1領域における欠失または不活性化変異を含む重鎖定常領域に関連する軽鎖可変領域及び(b)該単一の再構成された軽鎖の一方または両方を含む非ヒト動物を提供する。例えば、本明細書に開示する非ヒト動物は、本明細書に記載のC1領域配列において欠失または不活性化変異を含む重鎖定常領域に作動可能に連結される1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Vセグメント及び1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Jセグメントに由来する核酸配列を含み得る。一態様では、本明細書に開示する非ヒト動物は、免疫グロブリンC1ドメインをコードする核酸配列における欠失または不活性化変異、及び本明細書に開示する軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成された軽鎖可変遺伝子配列を含む。別の態様では、本明細書に開示する非ヒト動物は、C1領域配列において欠失または不活性化変異を含む重鎖定常領域に作動可能に連結される1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Vセグメント及び1つ以上の再構成されていない免疫グロブリン軽鎖Jセグメントに由来する核酸配列、及び軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成された軽鎖可変遺伝子配列を含む。一部の実施形態では、重鎖定常領域は、非ヒト定常領域(例えば、内在性非ヒト定常領域)である。他の実施形態では、重鎖定常領域はヒト定常領域である。
一部の態様では、非ヒト動物は、本明細書に開示する改変された重鎖遺伝子座及び/または遺伝子操作された再構成された軽鎖遺伝子座をその生殖系列に含む。該非ヒト動物は、次の免疫グロブリン遺伝子:IgD、IgG3、IgG2a、IgG2b、IgG2c、IgE、IgA、及びそれらの組み合わせのうちの1つ以上において欠失または不活性化変異を含んでいてもよい。一実施形態では、該非ヒト動物はIgG2a免疫グロブリン遺伝子及びIgG2b免疫グロブリン遺伝子において欠失または不活性化変異を含む。別の実施形態では、該非ヒト動物は、IgG3、IgD、IgA、及びIgE免疫グロブリン遺伝子において欠失または不活性化変異を含む。別の実施形態では、該非ヒト動物は、IgG3、IgD、IgG2a、IgG2b、IgA、及びIgE免疫グロブリン遺伝子において欠失または不活性化変異を含む。
一部の態様では、本明細書に開示する非ヒト動物は、雄非ヒト動物の生殖能力を保持することのできるAdam6a遺伝子(またはその断片)及び/またはAdam6b遺伝子(またはその断片)を更に含んでいてもよい。該Adam6a遺伝子、Adam6b遺伝子、あるいはその両方は、該非ヒト動物において、異所的に置かれてもよいし、該Adam6遺伝子(複数可)の位置近傍の位置に置かれてもよい。該Adam6a遺伝子、Adam6b遺伝子、またはその両方は、雄非ヒト動物において機能的である。例えば、該非ヒト動物はげっ歯類(例えば、マウスまたはラット)であり、該Adam6a遺伝子、Adam6b遺伝子、またはその両方は、それぞれマウス遺伝子またはラット遺伝子である。種々の実施形態では、該Adam6遺伝子(複数可)の維持または挿入は、生殖能力を維持するか、または雄非ヒト動物に(例えば、雄のマウスまたはラットに)生殖能力を与える。
一態様では、本明細書に開示する非ヒト動物は、同族軽鎖(例えば、遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖)と会合してよい、機能的C1ドメインをコードする配列を含んでいるIgM遺伝子配列によってコードされたIgM免疫グロブリンを含む。別の実施形態では、該非ヒト動物は、IgM及びIgG1アイソタイプを有する重鎖のみを産生し、ここで、該IgM重鎖は機能的C1ドメインを含むが、該IgG1重鎖は機能的C1ドメインを欠いている。一態様では、IgM重鎖と会合する同族軽鎖は、軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成された軽鎖可変遺伝子配列によってコードされているか、それに由来するものである。
本明細書に開示する遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖が発現することにより、該非ヒト動物により抗原免疫化後に、高力価の抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質が産生される。例えばELISAによって測定した場合の、少なくとも1×10μg/mL、少なくとも1×10μg/mL、少なくとも1×10μg/mL、または少なくとも1×10μg/mLの力価(例えば、抗体または結合タンパク質の濃度)は、高力価であるとみなされてもよい。あるいは、該結合タンパク質の濃度が遺伝子操作された再構成された軽鎖を含んでいない対応する対照動物の濃度の少なくとも2倍、少なくとも5倍、少なくとも10倍、または少なくとも100倍である場合、非ヒト動物は高力価の結合タンパク質を産生する。
本明細書に開示する非ヒト動物の作製方法も提供する。係る方法は、該非ヒト動物の非ヒト重鎖定常領域を改変して、重鎖定常領域がC1ドメイン(例えば、IgG1 C1ドメイン)をコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含むようにすることを含む。
本明細書に開示する非ヒト動物の作製方法は、内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座において、1つ以上の、全ての、または実質的に全ての内在性非ヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントを1つ以上の再構成されていない軽鎖V及び/または1つ以上の再構成されていない軽鎖J遺伝子セグメントにより置き換えて、軽鎖V及びJ遺伝子セグメントがC1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含む重鎖定常領域に作動可能に連結されるようにすることを更に含んでいてもよい。一実施形態では、該再構成されていない軽鎖V及びJ遺伝子セグメントは、生産的な再構成を受けることができ、例えば、改変された非ヒト動物が重鎖定常領域核酸配列に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V/J)ヌクレオチド配列を含むように該再構成されていない軽鎖V及びJ遺伝子セグメントが組み換えを起こすことを可能にする組換えシグナル配列(RSS)を含み、ここで、重鎖定常領域核酸配列はC1ドメインをコードする配列において不活性化変異または欠失を含む。一実施形態では、該再構成されていない軽鎖V及びJ遺伝子セグメントは、改変された非ヒト動物が1、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれより多いN付加を含み、且つ重鎖定常領域核酸配列に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V/J)ヌクレオチド配列を含むように組み換えを起こし、ここで、該重鎖定常領域核酸配列はC1ドメインをコードする配列において不活性化変異または欠失を含む。一実施形態では、該再構成されていない軽鎖V及びJ遺伝子セグメントはヒトV及びJセグメントである。本方法は、再構成されていない軽鎖V遺伝子セグメント、再構成されていない軽鎖J遺伝子セグメント、及び不活性化されているか欠失しているC1ドメインを有する重鎖定常領域に由来するV単一ドメイン結合タンパク質を該動物に発現させることも含んでいてもよい。
別の実施形態では、本明細書に開示する非ヒト動物を作製する本方法は、単一の再構成された軽鎖(例えば、ユニバーサル軽鎖(ULC))をコードする核酸を含んだ遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖遺伝子座を導入すること、及び場合によっては、不活性化されたC1ドメインを有する重鎖免疫グロブリン遺伝子座及び単一の再構成された軽鎖遺伝子座を該動物に発現させることを更に含んでいてもよい。
一態様では、本明細書に開示する非ヒト動物を作製する本方法は、(a)該非ヒト動物の非ヒト重鎖定常領域を改変して、重鎖定常領域がC1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含むようにすることと、(b)内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座において、内在性非ヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントの1つ以上、全て、または実質的に全てを1つ以上の再構成されていない軽鎖V及び/または1つ以上の再構成されていない軽鎖J遺伝子セグメントにより置き換えて、軽鎖V及びJ遺伝子セグメントがC1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含む非ヒト重鎖定常領域に作動可能に連結されるようにすること及び/または(c)遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖遺伝子座をコードする核酸を導入することの一方または両方とを含む。本明細書に開示する各方法のステップは、任意の順序で、順次に、あるいは同時に行われてもよい。
例えば、本明細書に開示する方法は、(a)該非ヒト動物の非ヒト重鎖定常領域を改変して、該重鎖定常領域がC1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含むようにすること、及び(b)内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座において、1つ以上の、全ての、または実質的に全ての内在性非ヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントを1つ以上の再構成されていない軽鎖V及び/または1つ以上の再構成されていない軽鎖J遺伝子セグメントで置き換えて、軽鎖V及びJ遺伝子セグメントが、C1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含んでいる非ヒト重鎖定常領域に作動可能に連結されるようにすることを含んでいてもよい。一態様では、本明細書に開示する方法は、(a)該非ヒト動物の非ヒト重鎖定常領域を改変して、該重鎖定常領域がC1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含むようにすること、及び(b)遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖遺伝子座をコードする核酸を導入することを含む。別の態様では、本明細書に開示する非ヒト動物の作製方法は、(a)該非ヒト動物の非ヒト重鎖定常領域を改変して、該重鎖定常領域がC1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含むようにすること、(b)内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座において、1つ以上の、全ての、または実質的に全ての内在性非ヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントを1つ以上の再構成されていない軽鎖V及び/または1つ以上の再構成されていない軽鎖J遺伝子セグメントにより置き換えて、軽鎖V及びJ遺伝子セグメントが、C1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含んでいる非ヒト重鎖定常領域に作動可能に連結されるようにすること、及び(c)遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖遺伝子座をコードする核酸を導入することを含む。本明細書に開示する非ヒト動物の作製方法は、Adam6a遺伝子、Adam6b遺伝子、またはその両方を該非ヒト動物のゲノムに(例えば該動物の生殖系列に)導入することを更に含んでいてもよい。一態様では、本方法は、例えば該動物に免疫することによって、不活性化されたC1ドメインを有する重鎖免疫グロブリン遺伝子座及び/または遺伝子的に再構成された軽鎖遺伝子座(単一の再構成された軽鎖遺伝子座)を該動物に発現させることを更に含む。
一態様では、重鎖免疫グロブリン遺伝子座の、C1ドメイン(複数可)及び場合によってはヒンジ領域(複数可)を不活性化させるステップは、該非ヒト動物が本明細書に開示する単一ドメイン抗原結合タンパク質を産生することを可能にする。一実施形態では、重鎖免疫グロブリン遺伝子座の、C1ドメイン(複数可)及び場合によってはヒンジ領域(複数可)を不活性化させることは、重鎖遺伝子座の(例えばIgG重鎖遺伝子座の)C1ドメイン(複数可)及び場合によってはヒンジ領域を欠失させるかまたはC1ドメイン(複数可)及び場合によってはヒンジ領域に不活性化変異を導入するターゲティングベクターを用いて、内在性重鎖免疫グロブリン遺伝子座を標的とすることを含む。一実施形態では、重鎖免疫グロブリン遺伝子座の、C1ドメイン(複数可)及び場合によってはヒンジ領域(複数可)を不活性化させることは、相同組換えを含む。別の実施形態では、該不活性化ステップは、重鎖遺伝子座の内在性可変領域遺伝子セグメントの1つ以上、実質的に全て、または全てを、1つ以上の重鎖可変領域遺伝子セグメント、1つ以上の軽鎖可変領域遺伝子セグメント、1つ以上のヒト可変領域遺伝子セグメント及び1つ以上の再構成されていない可変領域遺伝子セグメントのうちの任意の1つ以上によって置き換えることを更に含んでいてもよい。重鎖遺伝子座のC1ドメイン(複数可)及び場合によってはヒンジ領域(複数可)を不活性化するステップは、該非ヒト動物の生殖系列において行われてもよい。
一態様において、本方法は、遺伝子操作された再構成された軽鎖遺伝子座(例えば、本明細書に記載する遺伝子操作されたユニバーサル軽鎖)をコードする核酸を導入することを含む。一態様では、遺伝子操作された再構成された軽鎖遺伝子座をコードする核酸を導入するステップは、該非ヒト動物の全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖遺伝子座を置き換えることを更に含む。一態様では、遺伝子操作された再構成された軽鎖遺伝子座をコードする核酸を導入するステップは、該非ヒト動物の全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖遺伝子座を機能的に不活性化することを更に含む。別の態様では、遺伝子操作された再構成された軽鎖をコードする核酸は、該動物の生殖系列に導入される。
一実施形態では、本明細書に開示する非ヒト動物の作製方法は、(a)第1の非ヒト動物であって、欠失または不活性化されたC1ドメイン(及び場合によっては欠失または不活性化されたC1ドメインを有する重鎖定常領域配列に作動可能に連結される軽鎖可変領域ヌクレオチド配列)を、場合によっては欠失または不活性化されたヒンジ領域を有する重鎖遺伝子座を含み、本明細書に開示する単一ドメイン抗原結合タンパク質(V単一ドメイン結合タンパク質など)を産生するようにされている、第1の非ヒト動物を得ること、及び(b)一態様では第1の非ヒト動物とは異なる系統であり得る第2の非ヒト動物と(a)の第1の非ヒト動物を交配させることを含み、ここで、該第2の非ヒト動物はユニバーサル軽鎖を発現し、ここで、該交配により、単一ドメイン抗原結合タンパク質及び遺伝子操作された再構成された軽鎖(単一の再構成された軽鎖;ULC)を産生する(例えば、それらを含む)子孫が得られる。
一部の態様では、本明細書に開示する非ヒト動物の作製方法は、IgD、IgG3、IgG2a、IgG2b、IgG2c、IgE、及びIgAからなる群より選択される1つ以上の免疫グロブリン遺伝子を不活性化または欠失させることを更に含む。一実施形態では、該IgG2b及びIgG2a/IgG2c免疫グロブリン遺伝子を欠失させる。別の実施形態では、該IgD、IgG3、IgG2b、IgG2a/IgG2c、IgE、及びIgA遺伝子を欠失させられ、該非ヒト動物がIgMまたはIgG1アイソタイプを有する免疫グロブリン重鎖を産生するようになり、ここで、該IgG1アイソタイプはC1ドメインにおいて、場合によってはヒンジ領域において欠失または不活性化変異を有する。
一態様では、非ヒト動物は単一ドメイン抗原結合タンパク質を産生することが既に可能であり、本明細書では、該非ヒト動物による単一ドメイン抗原結合タンパク質産生の増大方法を提供する。係る方法は、該非ヒト動物のB細胞に遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖(例えば、本明細書に記載の遺伝子操作されたユニバーサル軽鎖)をコードする核酸を発現させることを含む。該B細胞にそのような核酸を発現させることには、該B細胞による内在性軽鎖遺伝子の発現を不活化または阻止するステップも含んでいてもよい。
一態様において、本明細書に開示する非ヒト動物はラットまたはマウスである。別の実施形態では、本明細書に開示する非ヒト動物はマウスである。したがって、本明細書では、(a)マウス重鎖遺伝子座における全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントの、1つ以上のヒト重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントによる置き換えであり、ここで、該1つ以上のヒト重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントはマウス重鎖定常領域(例えば、内在性マウス重鎖定常領域)に作動可能に連結され、ここで、該マウス重鎖定常領域は、完全長IgM遺伝子と、IgG1、IgG2a、IgG2c、IgG2b、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるIgG遺伝子においてC1領域をコードするヌクレオチド配列において欠失または不活性化変異を含んでいるIgG遺伝子とを含み、ここで、該マウスはC1領域を有するIgMを含むB細胞受容体を発現し、該IgMは同族軽鎖と会合する重鎖を含むものと、(b)全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖V及びJ遺伝子セグメント、単一の再構成された可変Vκ:Jκ遺伝子配列による置き換えとを含む、遺伝子改変されたマウスを提供する。一部の実施形態では、該同族軽鎖は該単一の再構成された可変Vκ:Jκ遺伝子配列由来のものである。一部の実施形態では、該単一の再構成された可変Vκ:Jκ遺伝子配列は、マウス軽鎖定常配列(例えば、内在性マウス軽鎖定常配列)に作動可能に連結される。
別の態様では、本明細書では、(a)全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントのマウス重鎖遺伝子座における欠失または機能的不活性化、及び1つ以上のヒト重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントの導入であり、(ここで、該1つ以上のヒト重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントはマウス重鎖定常領域(例えば、内在性マウス重鎖定常領域)に作動可能に連結され、ここで、該マウス重鎖定常領域は、完全長IgM遺伝子と、IgG1、IgG2a、IgG2c、IgG2b、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるIgG遺伝子においてC1領域をコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異を含んでいるIgG遺伝子とを含み、ここで、該マウスはC1領域を有するIgMを含むB細胞受容体を発現し、ここで該IgMは同族軽鎖と会合する重鎖を含む)、及び/または(b)全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖V及びJ遺伝子セグメントの欠失または機能的不活性化及び単一の再構成された可変Vκ:Jκ遺伝子配列の導入を含む、非ヒト動物(例えば、ラットまたはマウス)を提供する。
本明細書では、(a)マウス重鎖遺伝子座における全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントの、1つ以上のヒト軽鎖V及びJ遺伝子セグメントによる置き換えであり、ここで、該1つ以上のヒト軽鎖V及びJ遺伝子セグメントはマウス重鎖定常領域に作動可能に連結され、ここで、該マウス重鎖定常領域は、完全長IgM遺伝子と、IgG1、IgG2a、IgG2c、IgG2b、IgG3、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるIgG遺伝子においてC1領域をコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異を含んでいるIgG遺伝子とを含み、ここで、該マウスはC1領域を有するIgMを含むB細胞受容体を発現し、ここで該IgMは同族軽鎖と会合する重鎖を含むものと、(b)全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖V及びJ遺伝子セグメントの、単一可変Vκ:Jκ遺伝子配列による置き換えを含む、遺伝子改変されたマウスも提供する。一部の実施形態では、該同族軽鎖は単一の再構成された可変Vκ:Jκ遺伝子配列由来である。
一態様では、(a)結合タンパク質、該結合タンパク質を作る細胞、または該結合タンパク質の配列をコードするヌクレオチド配列を本明細書に記載の非ヒト動物から単離することを含む、C1ドメインを欠いている該結合タンパク質の作製方法を提供する。一態様では、該単離ステップは、(a)抗原を用いて本明細書に記載の非ヒト動物に免疫するステップ、(b)該非ヒト動物が結合タンパク質を作るのに十分な条件下に該非ヒト動物を維持するステップ、及び/または(c)機能的C1ドメインを欠いている及び/または機能的ヒンジ領域を欠いている該非ヒト動物によって作られた結合タンパク質を特定するステップのうちの1つ以上を含んでいてもよい。一部の態様では、そのように単離された結合タンパク質は、単一ドメイン抗原結合タンパク質である。一態様において、単一ドメイン抗原結合タンパク質は単量体である。
一態様では、(a)抗原を用いて本明細書に記載の非ヒト動物に免疫すること、(b)抗原結合タンパク質を作るのに十分な条件下に該非ヒト動物を維持すること、(c)該非ヒト動物によって作られた抗原結合タンパク質を特定することであり、該抗原結合タンパク質は機能的C1ドメインを欠いているか、または機能的C1ドメインを欠き、且つヒンジ領域を欠いている、特定すること、(d)C1ドメインを欠いているか、またはヒンジ領域及びC1ドメインを欠いている免疫グロブリンポリペプチド上の可変ドメインをコードする可変領域配列を特定することであり、該可変ドメインが該抗原と特異的に結合する、特定すること、(e)適した発現系において、(d)の可変領域配列と同一または実質的に同一の配列によってコードされたタンパク質を発現させることであり、(d)の可変領域配列がC1領域を欠いているか、またはC1領域及びヒンジを欠いている重鎖可変配列の核酸配列に連結される、発現させること、及び/または(f)(e)の発現されたタンパク質を単離することを含む、抗原結合タンパク質の作製方法を提供する。一部の実施形態では、該可変領域配列によってコードされたタンパク質を発現させるステップ及び/または(f)該発現されたタンパク質を単離するステップは、細胞(例えば、該可変領域配列をトランスフェクトした細胞)、本明細書に開示する動物から単離した細胞から形成されたハイブリドーマを培養すること及び/または培養細胞から上清を採取することを含む。
一態様では、抗原を用いて本明細書に記載の非ヒト動物に免疫すること、該抗原と特異的に結合する可変ドメインをコードする可変領域核酸配列を特定すること、及び適した発現系において該可変領域核酸配列を利用することを含む、抗原結合タンパク質の作製方法を提供し、ここで、該可変領域核酸配列はC1を欠いているか、またはC1及びヒンジを欠いている重鎖定常遺伝子に作動可能に連結され、ここで、該発現系は該抗原と特異的に結合する抗原結合タンパク質を発現する。
したがって、本明細書では、係る単離された結合タンパク質、細胞、及び核酸配列も提供する。
他の実施形態は、記載され、以下の詳細な説明を検討することによって当業者には明らかになろう。
特定の実施形態では、例えば以下が提供される:
(項目1)
生殖系列に以下を含む、遺伝子改変された非ヒト動物:
(a)内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座における少なくとも1つの内在性免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子のC 1ドメインをコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異であって、前記少なくとも1つの内在性免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子が、IgG、IgA、IgE、IgD、またはそれらの組み合わせである前記欠失または不活性化変異、及び
(b)以下の(i)または(ii)のいずれか、または両方:
(i)少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V )遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J )遺伝子セグメントを含む核酸配列であって、前記再構成されていないV 及びJ L 遺伝
子セグメントが、前記C 1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列において前記欠失または不活性化変異を含む前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V /J )ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能である、前記核酸配列、
(ii)V 及びJ 遺伝子セグメント配列を含んでいる単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V /J 遺伝子配列を含む免疫グロブリン軽鎖遺伝子座であって、前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列が、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、前記免疫グロブリン軽鎖遺伝子座。
(項目2)
前記少なくとも1つの再構成されていないV 遺伝子セグメント、前記少なくとも1つの再構成されていないJ 遺伝子セグメント、及び/または前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V /J 遺伝子配列が、ヒト型である、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目3)
前記免疫グロブリン軽鎖定常領域及び/または前記免疫グロブリン重鎖定常領域が、非ヒト型である、項目2に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目4)
前記少なくとも1つの再構成されていないV 遺伝子セグメント及び前記少なくとも1つの再構成されていないJ 遺伝子セグメントが、ヒトカッパセグメントである、項目2に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目5)
前記少なくとも1つの再構成されていないV 遺伝子セグメント及び前記少なくとも1つの再構成されていないJ 遺伝子セグメントが、前記内在性免疫グロブリン重鎖における1つ以上の内在性V 、D 、J 遺伝子セグメントを置き換える、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目6)
前記少なくとも1つの再構成されていないV 遺伝子セグメント及び前記少なくとも1つの再構成されていないJ 遺伝子セグメントが、前記内在性非ヒト免疫グロブリン重鎖遺伝子座における全てのまたは実質的に全ての内在性非ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントを置き換える、項目5に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目7)
全てのまたは実質的に全ての内在性重鎖可変領域遺伝子セグメント及び/または全てのまたは実質的に全ての内在性軽鎖可変領域遺伝子セグメントが、欠失されているか、または機能的に不活性化されている、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目8)
前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V /J 遺伝子配列が、ヒトVκ1−39/J遺伝子配列、またはヒトVκ3−20/J遺伝子配列である、項目2に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目9)
前記ヒトVκ1−39/J遺伝子配列が、ヒトJκ5遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ1−39遺伝子セグメントを含む、項目8に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目10)
ヒトVκ3−20/J遺伝子配列が、ヒトJκ1遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ3−20遺伝子セグメントを含む、項目8に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目11)
前記動物が、(i)少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V )遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J )遺伝子セグメントを含む核酸配列を含まず、前記再構成されていないV 及びJ L 遺伝子セグメントが、前記C 1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列にお
ける前記欠失または不活性化変異を含む前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V /J )ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能であり、前記重鎖遺伝子座が、非ヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントを含む、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目12)
前記動物が、(i)少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V )遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J )遺伝子セグメントを含む核酸配列を含まず、前記再構成されていないV 及びJ L 遺伝子セグメントが、前記C 1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列にお
ける前記欠失または不活性化変異を含む前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V /J )ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能であり、前記重鎖遺伝子座が、ヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントを含む、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目13)
前記ヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントが、全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントを置き換える、項目12に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目14)
前記免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列が、非ヒト免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列である、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目15)
前記免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列が、ヒト免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列である、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目16)
前記単一の再構成された軽鎖V /J 遺伝子配列が、前記非ヒト動物の全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子セグメントを置き換える、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目17)
前記単一の再構成されたヒト免疫グロブリン軽鎖可変領域V /J 遺伝子配列が、ヒト生殖系列V 及びヒト生殖系列J 遺伝子セグメント配列を含む、項目2に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目18)
前記内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、不活性化されたヒンジ領域を更に含む、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目19)
1ドメインをコードするヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異が、IgG1配列におけるものであり、前記内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、IgD、IgG3、IgG2a、IgG2b、IgG2c、IgE、IgA、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される免疫グロブリン遺伝子の欠失または不活性化変異を更に含む、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目20)
前記免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、前記IgG2a及びIgG2b免疫グロブリン遺伝子において欠失または不活性化変異を更に含む、項目19に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目21)
前記免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、前記IgG2b及びIgG2c免疫グロブリン遺伝子において欠失または不活性化変異を更に含む、項目19に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目22)
前記免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、前記IgG3、IgD、IgA、及びIgE免疫グロブリン遺伝子において欠失または不活性化変異を更に含む、項目19に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目23)
前記非ヒト動物が、雄非ヒト動物において機能的なAdam6遺伝子またはその一部を更に含み、前記Adam6遺伝子が、Adam6a遺伝子、Adam6b遺伝子、またはその両方である、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目24)
前記動物が、その血清中に、機能的C 1ドメインを欠いている抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質を更に含む、項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目25)
前記動物が、機能的C 1ドメインを含んでいるIgM重鎖を更に含む、項目24に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目26)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、前記C 1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異を含む前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される前記再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V /J )ヌクレオチド配列によってコードされるV 単一ドメイン結合タンパク質である、項目24に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目27)
免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結されるV 及びJ 遺伝子セグメント配列を含む前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列によってコードされる遺伝子操作されたユニバーサル軽鎖を更に含む、項目25に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目28)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、前記C 1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異を含んでいる前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される前記再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V /J )ヌクレオチド配列によってコードされるV 単一ドメイン抗原結合タンパク質であり、且つ、前記非ヒト動物が、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結されるV 及びJ 遺伝子セグメント配列を含んでいる前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列によってコードされる遺伝子操作されたユニバーサル軽鎖を更に含む、項目25に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目29)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質の少なくとも1つの重鎖が、機能的ヒンジ領域を更に欠いている、項目24に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目30)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG2c、及びIgG3からなる群より選択されるIgGアイソタイプを有する、項目24に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目31)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、ヒト可変ドメイン及び非ヒト定常ドメインを含む、項目24に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目32)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、単量体である、項目24に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目33)
IgM重鎖が同族軽鎖と会合する、項目25に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目34)
前記同族軽鎖は、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結されるV 及び/またはJ 遺伝子セグメント配列を含んでいる前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列によってコードされるユニバーサル軽鎖である、項目33に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目35)
高力価の前記単一ドメイン抗原結合タンパク質を更に含む、項目24に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目36)
前記抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質の前記力価が、少なくとも1×10 μg/mL、少なくとも1×10 μg/mL、少なくとも1×10 μg/mL、または少なくとも1×10 μg/mLである、項目35に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目37)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質の前記力価が、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結されるV 及びJ 遺伝子セグメント配列を含んでいる前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列によってコードされる遺伝子操作されたユニバーサル軽鎖を発現しない対応する対照動物の、少なくとも5倍、少なくとも10倍、少なくとも100倍である、項目35に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目38)
前記力価が、酵素結合免疫測定法によって決定される、項目35に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目39)
前記動物が、げっ歯類である、項目1に記載の遺伝子改変された動物。
(項目40)
前記げっ歯類が、ラットまたはマウスである、項目39に記載の遺伝子改変された動物。
(項目41)
前記動物が、マウスである、項目40に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
(項目42)
遺伝子改変されたマウスであって、
(a)マウス重鎖遺伝子座における、全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントの、
(i)1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン重鎖V 遺伝子セグメント、1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン重鎖D 遺伝子セグメント、及び1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン重鎖J 遺伝子セグメントであって、前記1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン重鎖V 、D 、及びJ 遺伝子セグメントがマウス重鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、前記遺伝子セグメント、または、
(ii)1つ以上の再構成されていないヒト軽鎖V L 遺伝子セグメント及び1つ以上の再構成されていないヒト軽鎖J L 遺伝子セグメントであって、前記1つ以上の再構成されていないヒト軽鎖V 、及びJ 遺伝子セグメントがマウス重鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結され、
前記マウス重鎖定常領域遺伝子配列が、完全長IgM遺伝子、及びIgG1、IgG2a、IgG2b、IgG2c、IgG3、及びそれらの組み合わせからなる群より選択されるIgG遺伝子においてC 1ドメインをコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異を含む、前記遺伝子セグメント、
のいずれかによる置き換え、
(b)全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖V及びJ遺伝子セグメントの、単一の再構成されたヒト可変Vκ/Jκ遺伝子配列による置き換えを含み、前記マウスが、同族軽鎖と会合するIgM重鎖を含むB細胞受容体を発現する、前記遺伝子改変されたマウス。
(項目43)
以下を含む項目1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物の作製方法:
(a)前記非ヒト動物の内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座において少なくとも1つの非ヒト重鎖定常領域を改変して、前記重鎖定常領域がIgG、IgA、IgE、IgD、またはそれらの組み合わせのC 1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含むようにすること、及び、
(b)以下の(i)または(ii)のいずれか、または両方:
(i)前記内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座に核酸配列を挿入することであって、前記核酸配列が、少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V )遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J )遺伝子セグメントを含み、前記再構成されていないV 及びJ 遺伝子セグメントが、前記C 1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異を含んでいる前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V /J )ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能である、挿入すること、及び/または
(ii)V 及びJ 遺伝子セグメント配列を含んでいる単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V /J 遺伝子配列を含む免疫グロブリン軽鎖遺伝子座を導入することであって、前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列が免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、導入すること。
(項目44)
ステップ(a)が、前記改変されたC 1ドメインを含んでいる、前記IgG、IgA、IgE、IgD、またはその組み合わせのヒンジ領域を欠失または不活性化させることを更に含む、項目43に記載の方法。
(項目45)
ステップ(a)が、前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座の1つ以上の内在性免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントをヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントによって置き換え、前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座の発現がヒトイディオタイプを含む重鎖可変ドメインを生じさせるようにすることを更に含み、前記方法が、(b)(i)前記内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座に核酸配列を挿入することを含まず、前記核酸配列が、少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V )遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J )遺伝子セグメントを含み、ここで、前記再構成されていないV 及びJ 遺伝子セグメントが、前記C 1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異を含んでいる前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V /J )ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能である、項目43に記載の方法。
(項目46)
前記挿入ステップが、前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座の1つ以上の内在性免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントを前記再構成されていない軽鎖V L 及びJ L 遺伝子セグメントにより置き換えて、前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座の発現が、免疫グロブリン軽鎖可変ドメインと、C 1ドメインを欠いている免疫グロブリン重鎖定常ドメインとを含んでいるV 単一ドメイン結合タンパク質を生じるようにすることを含む、項目43に記載の方法。
(項目47)
前記免疫グロブリン定常領域遺伝子が、非ヒトである、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記再構成されていない軽鎖V 及びJ 遺伝子セグメントが、ヒトセグメントである、項目47に記載の方法。
(項目49)
前記再構成されていない軽鎖V 及びJ 遺伝子セグメントが、ヒトカッパセグメントである、項目48に記載の方法。
(項目50)
前記再構成されていない軽鎖V 及びJ 遺伝子セグメントが、ヒトラムダセグメントである、項目48に記載の方法。
(項目51)
前記再構成されていない軽鎖V 及びJ 遺伝子セグメントが、前記内在性非ヒト免疫グロブリン重鎖遺伝子座において、全てのまたは実質的に全ての内在性非ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントを置き換える、項目46に記載の方法。
(項目52)
1ドメインをコードするヌクレオチド配列の前記欠失または不活性化変異が、IgG遺伝子においてである、項目43に記載の方法。
(項目53)
1ドメインをコードするヌクレオチド配列の前記欠失または不活性化変異が、IgG1遺伝子においてである、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座が、ヒト可変ドメインをコードする可変領域遺伝子セグメント及び非ヒト定常ドメインをコードする定常領域遺伝子を含む、項目43に記載の方法。
(項目55)
免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列が、ユニバーサル軽鎖をコードする、項目43に記載の方法。
(項目56)
前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V /J 遺伝子配列が、ヒトV /J 遺伝子配列である、項目55に記載の方法。
(項目57)
前記ヒトV /J 遺伝子配列が、ヒトVκ1−39/J遺伝子配列、またはヒトVκ3−20/J遺伝子配列である、項目56に記載の方法。
(項目58)
前記ヒトVκ1−39/J遺伝子配列が、ヒトJκ5遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ1−39遺伝子セグメントを含む、項目57に記載の方法。
(項目59)
前記ヒトVκ3−20/J遺伝子配列が、ヒトJκ1遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ3−20遺伝子セグメントを含む、項目57に記載の方法。
(項目60)
前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列が、非ヒト免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、項目43に記載の方法。
(項目61)
前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列が、ヒト免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、項目43に記載の方法。
(項目62)
前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域が、前記非ヒト動物の全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖V 及びJ 遺伝子セグメントを置き換える、項目43に記載の方法。
(項目63)
前記核酸配列及び/または単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域配列が、前記非ヒト動物の生殖系列にある、項目43に記載の方法。
(項目64)
前記C 1の欠失または不活性化変異が、IgG1におけるものであり、前記方法が、(c)IgD、IgG3、IgG2a、IgG2b、IgG2c、IgE、IgA、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される免疫グロブリン遺伝子を欠失または不活性化させることを更に含む、項目43に記載の方法。
(項目65)
前記IgG2a及びIgG2b免疫グロブリン遺伝子が、欠失または不活性化される、項目64に記載の方法。
(項目66)
前記IgG2b及びIgG2c免疫グロブリン遺伝子が、欠失または不活性化される、項目64に記載の方法。
(項目67)
IgG3、IgD、IgA、及びIgE免疫グロブリン遺伝子が、欠失または不活性化される、項目64に記載の方法。
(項目68)
前記非ヒト動物が、げっ歯類である、項目43に記載の方法。
(項目69)
前記げっ歯類が、ラットまたはマウスである、項目68に記載の方法。
(項目70)
前記げっ歯類が、マウスである、項目69に記載の方法。
(項目71)
1ドメインを欠いている抗原特異的IgG単一ドメイン結合タンパク質の生成方法であって、全部または一部において、前記方法が、以下のステップを含む方法:
(a)遺伝子改変された非ヒト動物に前記抗原で免疫することであって、前記遺伝子改変された非ヒト動物が、
(i)内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座における少なくとも1つの内在性免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子のC 1ドメインをコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異であって、前記少なくとも1つの内在性免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子が、IgG、IgA、IgE、IgD、またはそれらの組み合わせである前記欠失または不活性化変異、及び
(ii)以下の1または2のいずれか、または両方:
1.少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V )遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J )遺伝子セグメントを含んでいる核酸配列であって、前記再構成されていないV 及びJ 遺伝子セグメントが、前記C 1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異を含んでいる前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V /J )ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能である、前記核酸配列、及び/または
2.V 及びJ 遺伝子セグメント配列を含んでいる単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V /J 遺伝子配列を含む免疫グロブリン軽鎖遺伝子座であって、前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列が免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、前記免疫グロブリン軽鎖遺伝子座、
を含む、前記免疫することと、
(b)前記マウスが:
(i)2つの同族軽鎖と会合された2つのIgM重鎖を含んでいるIgM抗体;及び
(ii)機能的C 1ドメインを欠いている少なくとも1つの重鎖を含んでいる単一ドメイン抗原結合タンパク質を発現するように、前記マウスを維持すること。
(項目72)
前記少なくとも1つの重鎖定常領域遺伝子が、IgG1、IgG2b、IgG2a、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、項目71に記載の方法。
(項目73)
前記重鎖定常領域遺伝子が、IgG1定常領域遺伝子である、項目72に記載の方法。
(項目74)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、前記C 1ドメインを全て欠いている、項目71に記載の方法。
(項目75)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、ヒト重鎖可変領域を含む、項目71に記載の方法。
(項目76)
前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、ヒト軽鎖可変領域を含む、項目71に記載の方法。
(項目77)
前記同族軽鎖が、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域配列によってコードされたユニバーサル軽鎖である、項目71に記載の方法。
(項目78)
前記非ヒト動物が、内在性軽鎖を発現しない、項目77に記載の方法。
(項目79)
前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域配列が、ヒトVκ1−39/J遺伝子配列またはヒトVκ3−20/J遺伝子である、項目77に記載の方法。
(項目80)
前記ヒトVκ1−39/J遺伝子配列が、ヒトJκ5遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ1−39遺伝子セグメントを含む、項目79に記載の方法。
(項目81)
前記ヒトVκ3−20/J遺伝子配列が、ヒトJκ1遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ3−20遺伝子セグメントを含む、項目79に記載の方法。
(項目82)
(c)前記ヒト動物から前記抗原と特異的に結合する細胞またはタンパク質を単離することを更に含み、前記細胞またはタンパク質が、体細胞変異された単一ドメイン抗原結合タンパク質を含む、項目71に記載の方法。
(項目83)
(d)(c)で単離された前記細胞から、前記単一ドメイン抗原結合タンパク質の前記可変ドメインをコードする第1の核酸を単離することを更に含む、項目82に記載の方法。
(項目84)
最終ステップとして、(e)ベクターを発現させるのに十分な条件で、前記ベクターをトランスフェクトした細胞を培養することを更に含み、前記ベクターが、ヒト重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される第2の核酸を含み、前記第2の核酸が、ステップ(d)で単離した前記第1の核酸と同一または実質的に同一である、項目83に記載の方法。
(項目85)
前記重鎖定常領域遺伝子が、IgG1、IgG2a、IgG2b、及びIgG3からなる群より選択されるヒトIgG定常領域遺伝子である、項目84に記載の方法。
(項目86)
(d)ハイブリドーマ培養物から上清を採取するステップを更に含み、前記ハイブリドーマが、(c)で単離された前記細胞から生成される、項目82に記載の方法。
(項目87)
(e)(d)で生成された前記ハイブリドーマから、前記単一ドメイン抗原結合タンパク質の前記可変ドメインをコードする第1の核酸を単離することを更に含む、項目86に記載の方法。
(項目88)
(f)ベクターでトランスフェクトした細胞を、前記ベクターを発現させるのに十分な条件で培養することを更に含み、前記ベクターが、ヒト重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される第2の核酸を含み、前記第2の核酸が、ステップ(e)で単離した前記第1の核酸と同一または実質的に同一である、項目87に記載の方法。
(項目89)
前記重鎖定常領域遺伝子が、IgG1、IgG2a、IgG2b、及びIgG3からなる群より選択されるヒトIgG定常領域遺伝子である、項目88に記載の方法。
(項目90)
項目82に記載の方法に従って単離された前記細胞から生成されるハイブリドーマ。
(項目91)
項目83に記載の方法に従って単離された核酸。
(項目92)
項目87に記載の方法に従って単離された核酸。
(項目93)
項目83に記載の核酸と同一または実質的に類似する核酸を含む細胞。
(項目94)
項目87に記載の核酸と同一または実質的に類似する核酸を含む細胞。
(項目95)
項目1に記載の非ヒト動物の単離された細胞。
(項目96)
前記細胞が、胚性幹(ES)細胞またはB細胞である、項目95に記載の単離された細胞。
(項目97)
機能的C 1ドメインを欠いている重鎖定常領域に作動可能に連結される軽鎖可変ドメインを含む、単一ドメイン抗原結合タンパク質。
(項目98)
項目1に記載の非ヒト動物から単離される、単一ドメイン抗原結合タンパク質。
(項目99)
項目42に記載のマウスから単離される、単一ドメイン抗原結合タンパク質。
(項目100)
項目71に記載の方法に従って生成される、単一ドメイン抗原結合タンパク質。
図1Aは、C1ドメインを欠いているIgG1を発現する遺伝子改変されたマウス免疫グロブリン重鎖遺伝子座を作製するためのマウスのIgG1遺伝子、IgG2b及びIgG2a遺伝子のターゲティングを示す図である(縮尺は正確ではない)。ヒト免疫グロブリン重鎖V、D及びJセグメント(白抜きの三角で示す)をマウス定常遺伝子座に挿入する。ここで、IgG1 C1エキソン及びIgG2a/2b**は欠失しており、楕円はエンハンサーを表す。図1Bは、単一の再構成されたヒトV/J遺伝子配列***を含むマウス免疫グロブリン軽鎖遺伝子座を示す図である(縮尺は正確ではない)。図1Cは、図1B及び1CのIg遺伝子座を有するマウスが発現したIgMを示す図であり、ここで、IgMはインタクトなC1ドメインを含んでいる。図1Cは、クラススイッチされると、図1A及び1CのIg遺伝子座を有するマウスが発現したIgG1が、C1ドメインを欠いている単一ドメイン重鎖抗原結合タンパク質であることも示す。 図2は、2つのユニバーサル軽鎖のゲノム構造を示し、一方はVκ1−39Jκ5を含む単一の再構成されたヒト可変領域を含み、他方はVκ3−20Jκ1を含む単一の再構成されたヒト可変領域を含む(縮尺は正確ではない)。 図3は、マウスの野生型IgG1遺伝子座(IgG1、上)の図であり、C1遺伝子セグメントに融合されたJ領域遺伝子セグメント、続いてヒンジ領域、C2遺伝子セグメント及びC3遺伝子セグメント;C1ドメインを欠失させるコンストラクトによりターゲティングされたIgG1遺伝子座(IgG1ΔC1;I);C1ドメイン及びヒンジ領域の両方を欠失させるコンストラクトによりターゲティングされたIgG1遺伝子座(IgG1ΔC1−Δヒンジ;II);IgG1 C1ドメイン、IgG2b及びIgG2aを欠失させるコンストラクトによりターゲティングされた定常領域遺伝子座(IgG1ΔC1ΔIgG2b/2a;III);IgG1 C1ドメイン、ヒンジ領域、IgG2b及びIgG2aを欠失させるコンストラクトによりターゲティングされた定常領域遺伝子座(IgG1ΔC1&ΔヒンジΔIgG2b/2a;IV);またはIgG1 C1ドメイン、IgG2b、IgG2a、IgG3、IgD、IgA、IgE、及び場合によってはヒンジ領域を欠失させるコンストラクトによりターゲティングされた定常領域遺伝子座(IgG1ΔC1ΔIgG2b/2aΔIgG3ΔIgD/A/E(場合によってはΔヒンジ);V)を示す。この遺伝子座の略図は正確な寸法ではない。マウスはその系統に応じてIgG2a対立遺伝子またはIgG2c対立遺伝子のいずれかを有する場合があるので、IgG2a/cは、IgG2a遺伝子座またはIgG2c遺伝子座のいずれかを指す。 図4Aは、ヒト重鎖可変遺伝子セグメント(白抜き三角)を含み、且つ機能的IgG1 C1ドメインを欠いており、更にIgG2a及びIgG2b遺伝子座を欠いている遺伝子改変された遺伝子座(一部の実施形態では、1673と呼ぶ)を作製するためのマウス重鎖配列のターゲティングを示す図である(縮尺は正確ではない)。図4Bは、C1ドメイン及びヒンジを欠いているIgG1を発現する遺伝子改変された遺伝子座(一部の実施形態では、1576と呼ぶ)作製するためのマウスIgG1遺伝子(可変遺伝子セグメントは全てマウスであり、塗り潰しの三角で示す)のターゲティングを示す図である(縮尺は正確ではない)。 図4Cは、IgM、IgD、IgG3、IgG1、IgG2b、IgG2a、IgE及びIgA遺伝子セグメントを欠いている遺伝子改変された遺伝子座を作製するためのマウス重鎖定常領域のターゲティングングを示す図である(IgG1ΔC1ΔIgG2b/IgG2a、ΔIgG3、ΔIgD/A/Eのクローニングの第一部であり、図4Dに続く)(縮尺は正確ではない)。ヒト可変遺伝子セグメントを白抜き三角で示す。 図4Dは、ヒト重鎖可変遺伝子セグメント、完全な機能的ネズミIgM遺伝子領域、及び機能的C1ドメインを欠いており、且つ場合によっては機能的ヒンジ領域を欠いているIgG1遺伝子領域を含む遺伝子改変された遺伝子座を作製するための図4Cのマウス定常領域のターゲティングを示す図である(このマウスは、IgG2b/IgG2a、IgG3、及びIgD/A/Eも欠いている。一部の実施形態では6180と呼ぶ)(縮尺は正確ではない)。ヒト可変遺伝子セグメントを白抜き三角で示す。 図5Aは、βガラクトシダーゼ(βgal)を用いた免疫化前後の種々の単一ドメインIgG1マウス間の総血清IgG1力価の比較を示す図である:マウスカッパ鎖を有するmVIgG1ΔC1&ヒンジについてホモ接合性のマウス(1576);単一の再構成された軽鎖Vκ3−20Jκ1 ULCであるカッパ鎖を有するmVIgG1ΔC1&ヒンジについてホモ接合性のマウス(1576/1635);または同じ遺伝子的バックグラウンドを有する野生型(WT)マウス。HOは遺伝子改変についてホモ接合性である。 図5Bは、mVIgG1ΔC1&ヒンジホモ接合マウスヒンジホモ接合マウス(1576HO)またはmVIgG1ΔC1−ヒンジ x Vκ3−20Jκ1 ULC1ホモ接合マウス(1576HO 1635HO)と比較した、免疫化WTマウスの抗原特異的IgG1血清力価を示す。モデル抗原としてβガラクトシダーゼ(βgal)を用いてマウスに免疫し、ELISAによって抗原特異的IgG1力価を測定した。 図6は、2匹のhVIgG1ΔC1&ヒンジΔIgG2b/2a x Vκ1−39Jκ5 ULCホモ接合マウス(1859HO 1633HO)、3匹のhVIgG1ΔC1ΔIgG2b/2a x Vκ3−20Jκ1 ULCホモ接合マウス(1673HO 1635HO)及びヒト可変領域(V及びVκ)を有する3匹のVELOCIMMUNE(登録商標)対照マウス(VI3 IgG1)からのマウス血清の、非還元条件下で調製し、抗マウスIgGにより可視化したウエスタンブロット画像を、二量体単一ドメイン抗原結合タンパク質(37−37ホモ二量体)または単量体ΔC1単一ドメイン結合タンパク質(C1ヒンジ欠失単鎖)のマウス定常領域を含んで示す。 図7は、hVIgG1ΔC1ΔIgG2b/2a x Vκ1−39Jκ5ホモ接合マウス(1673X1633)またはhVIgG1ΔC1ΔIgG2b/2a x Vκ3−20Jκ1ホモ接合マウス(1673X1635)の、細胞表面タンパク質である抗原Xを用いた腹腔内免疫化後の異なる時点(x軸)における動物の血漿に見られるIgG1力価(y軸)を示す。 図8は、3匹のhVIgG1ΔC1ΔIgG2b/2aΔIgG3ΔIgD/A/E x Vκ1−39Jκ5 ULCホモ接合マウス(6180HO 1634HO)、2匹のhVIgG1ΔC1ΔIgG2b/2aΔIgG3ΔIgD/A/Eホモ接合マウス(6180HO)及びヒト可変領域(V及びVκ)を有する3匹のVI3対照マウスからのマウス血清の、非還元条件下で調製し、抗マウスIgGにより可視化したウエスタンブロット画像を二量体単一ドメイン抗原結合タンパク質(37−37ホモ二量体)または単量体ΔC1単一ドメイン結合タンパク質(C1欠失単鎖)のマウス定常領域を含んで示す。 図9は、hVIgG1ΔC1ΔIgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/E x Vκ1−39Jκ5(6180HO x 1634HO)マウス及びhVIgG1ΔC1ΔIgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/E(6180HO)及びVI3対照動物の血漿中の定常状態のIgM及びIgGの濃度を示す図である。 図10は、代表的なホモ接合性対照VI3及びhVIgG1ΔC1ΔIgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/E(6180HO)x Vκ1−39Jκ5(6180HO 1634HO)マウスからのCD19及びCD3について染色したシングレットにゲートした脾細胞の等高線図を示す(A)。また、代表的な対照のVI3マウス及び代表的なホモ接合性hVIgG1ΔC1ΔIgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/E x Vκ1−39Jκ5(6180HO x 1634HO)マウスからの免疫グロブリンD(IgD)及び免疫グロブリンM(IgM)について染色したCD19+ B細胞にゲートした脾細胞の等高線図も示す(C)。特記すべきは、B細胞はIgD定常ドメインが欠失しているのでIgD−であることである。したがって、この図の「成熟」という用語はIgDが存在しないことを示しているに過ぎず、他の非IgM免疫グロブリンが存在しないことを示すものではない。各群からの代表的な3匹のマウスのCD19B細胞(y軸線;細胞/脾臓×10)の総数を示すグラフも提供する(B)。等高線図に含まれた動物を丸で囲む。 図11は、(A)CD93及びB220について染色した脾臓から単離したCD19+ゲートB細胞、(B)IgM及びCD23について染色した未成熟または成熟ゲートB細胞または(C)代表的な対照のVI3マウス及び代表的なホモ接合性hVIgG1ΔC1ΔIgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/E x Vκ1−39Jκ5(6180HO x 1634HO)マウスからのCD21/35及びIgMについて染色した未成熟または成熟ゲートB細胞の各等高線を示す。 図12は、CD19及びCD3で染色した代表的な対照のVI3マウス及び代表的なホモ接合性hVIgG1ΔC1&IgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/E x Vκ1−39Jκ5(6180HO x 1634HO)マウスの大腿骨から単離した骨髄の等高線を示す。各群からの代表的な3匹のマウスの大腿骨1本当たりの細胞またはCD19B細胞の総数も示す(y軸線;細胞数/大腿骨×10)。等高線図に含まれた動物を丸で囲む。 図13は、IgM及びB220で染色した代表的な対照のVI3マウス及び代表的なホモ接合性hVIgG1ΔC1ΔIgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/E x Vκ1−39Jκ5(6180HO x 1634HO)マウスの大腿骨から単離した骨髄の等高線を示す。各群からの代表的な3匹のマウスの大腿骨1本当たりの成熟(IgMB220hi)及び未成熟(IgMB220int)B細胞の総数も示す(y軸線;細胞数/大腿骨×10)。等高線図に含まれた動物を丸で囲む。 図14Aは、マウス重鎖遺伝子座を示す略図である(縮尺は正確ではない)。このマウス重鎖遺伝子座は長さが約3Mbであり、約200個の重鎖可変(V)遺伝子セグメント、13個の重鎖多様性(D)遺伝子セグメント及び4個の重鎖連結(J)遺伝子セグメント、ならびに、エンハンサー(Enh)及び重鎖定常(CH)領域を含んでいる。図14Bは、ヒトκ軽鎖遺伝子座の略図を示す(縮尺は正確ではない)。ヒトκ軽鎖遺伝子座は、それぞれ約440kb及び600kbに亘る反対の極性の遠位コンティグ及び近位コンティグに複製されている。この2つのコンティグ間には、Vκ遺伝子セグメントがないと考えられる約800kbのDNAがある。このヒトκ軽鎖遺伝子座は、約76個のVκ遺伝子セグメント、5個のJκ遺伝子セグメント、1個のイントロンエンハンサー(Enh)及び1個の単一定常領域(Cκ)を含んでいる。 図15は、内在性重鎖可変領域遺伝子セグメントが欠失されているマウス重鎖遺伝子座に40個のヒトVκ及び5個のヒトJκ遺伝子セグメントを順に挿入するためのターゲティング戦略を示す図である(縮尺は正確ではない)。ハイグロマイシン(HYG)選択カセット及びネオマイシン(NEO)選択カセットをリコンビナーゼ認識部位(FRT)と共に示す。Adam6a遺伝子、Adam6b遺伝子及びIGCR1遺伝子の挿入のためのターゲティング戦略も示す(縮尺は正確ではない)。白抜きの三角でヒト可変遺伝子セグメントを示している。 図16は、図15の改変されたマウス重鎖遺伝子座(hJκ、40hVκ、Adam6;上);図15の改変されたマウス重鎖遺伝子座からIgG1遺伝子配列、IgG2b遺伝子配列、及びIgG2a遺伝子配列のC1ドメインの欠失及び/または不活性化(hJκ、40hVκ、Adam6、ΔC1、ΔIgG2b、ΔIgG2a;中)を生じさせるターゲティング戦略、及び再構成されていないヒトJκ遺伝子セグメント及び40個のヒトVκ遺伝子セグメントを含んでいる改変されたマウス重鎖遺伝子座から、選択カセットの欠失を生じさせるターゲティング戦略を示し、改変されたマウス重鎖遺伝子座はIgG1遺伝子において機能的C1ドメインを欠いており、機能的IgG2b及びIgG2a遺伝子も欠いている(hJκ、40hVκ、Adam6、ΔC1、ΔIgG2b、ΔIgG2a選択カセットの欠失;6082とも呼ぶ、下)。白抜きの三角でヒト可変遺伝子セグメントを示している。 図17Aは、異なる3群の動物(x軸線)、すなわち野生型(WT)マウス、図16の改変された重鎖遺伝子座についてホモ接合性のマウス(hJκ、40hVκ、Adam6、ΔC1ΔIgG2bΔIgG2a選択カセット欠失;KoH C1 del)、及びヒト重鎖V、D及びJセグメントを発現し、IgG1遺伝子において機能的C1ドメインを欠き、更に機能的IgG2b遺伝子及びIgG2a遺伝子も欠き、且つ単一の再構成された軽鎖遺伝子座を含む、改変されたマウス重鎖遺伝子座について双方ホモ接合性のマウス(C1 del x ULC)の脾臓及び骨髄から単離したB細胞による相対的mRNA発現(HPRT1mRNAに正規化;y軸線)を示す。プローブは生産的な再構成を検出するために設計され、ヒトJκセグメントとネズミIgG1ヒンジとの間の組み換えを検出したプローブ(hJk/mIgG1ヒンジプローブ;左パネル)あるいはヒトJセグメントとネズミIgG1ヒンジの間の組換えを検出したプローブ(hJ/mIgG1ヒンジプローブ;右パネル)から構成された。ND=検出せず(Ct≧35)。WTについてn=2、KoH C1 delについてn=2及びC1 del x ULCについてn=3。 図17Bは、異なる3群の動物(x軸線)、すなわち野生型(WT)マウス、図16の改変された重鎖遺伝子座についてホモ接合性のマウス(hJκ、40hVκ、Adam6、ΔC1ΔIgG2bΔIgG2a選択カセット欠失;KoH C1 del)、及びヒト重鎖V、D及びJセグメントを発現し、IgG1遺伝子配列において機能的C1ドメインを欠き、更に機能的IgG2b遺伝子配列及びIgG2a遺伝子配列も欠き、且つ単一の再構成された軽鎖遺伝子座を含む、改変されたマウス重鎖遺伝子座について双方ホモ接合性のマウス(C1 del x ULC)の脾臓及び骨髄から単離したB細胞による相対的mRNA発現(mカッパC mRNAに正規化;y軸線)を示す。プローブは生産的な再構成を検出するために設計され、ヒトJκセグメントとネズミIgG1ヒンジとの組み換えを検出したプローブ(hJκ/mIgG1ヒンジプローブ;左パネル)あるいはヒトJセグメントとネズミIgG1ヒンジの組換えを検出したプローブ(hJ/mIgG1ヒンジプローブ;右パネル)から構成された。ND=検出せず(Ct≧35)。WTについてn=2、KoH C1 delについてn=2、及びC1 del x ULCについてn=3。 図18は、3匹のhVκIgG1ΔC1ΔIgG2a/2b x Vκ3−20Jκ1 ULCホモ接合マウス(6082HO 1635HO)、マウス定常領域(WT)とともにヒト可変領域(V及びVκ)を有する3匹のVELOCIMMUNE(登録商標)マウス(VI3 IgG1)、及び2匹のhVIgG1ΔC1ΔIgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/Eマウス(6180HO)からのマウス血清の、非還元条件下で調製し、抗マウスIgGにより可視化したウエスタンブロット画像を示し、二量体単一ドメイン抗原結合タンパク質(37−37ホモ二量体)または単量体ΔC1単一ドメイン結合タンパク質(C1欠失単鎖)の存在または非存在を表す。
詳細な説明
本発明は記載する特定の方法及び実験条件に限定されるものではなく、したがって、方法及び条件は変化し得る。本明細書で用いる専門用語は、特定の実施形態を説明する目的のために過ぎず、本発明の範囲は特許請求の範囲によってのみ限定されるので、限定を意図するものでない。
別段に定義していない限り、本明細書で用いる科学技術用語は全て、本発明が属する技術分野の当業者に一般的に理解されているものと同じ意味を有する。本明細書に記載のものと類似するか、または等価な任意の方法及び材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、特定の方法及び材料を以下に記載する。本明細書において挙げた刊行物及び特許文書は全て、参照することによりその全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、遺伝子改変された非ヒト動物(例えば、マウス、ラット、ウサギ、ハムスター等)であって、そのゲノム(例えば、その生殖系列)に、単一ドメイン抗原結合タンパク質(V単一ドメイン抗原結合タンパク質及びV単一ドメイン抗原結合タンパク質を含む)をコードしているヌクレオチド配列(複数可)及び/または単一の再構成された軽鎖を含む、遺伝子改変された非ヒト動物、同非ヒト動物の作製方法、ならびに同非ヒト動物を用いる方法を提供する。別途定義されない限り、本明細書に使用される用語及び表現は全て、反対が明確に示されるか、または用語または表現が使用される文脈から明らかでない限り、その用語及び表現が当該技術分野において得ている意味を含む。
「抗体」という用語は、ジスルフィド結合によって相互に接続される4つのポリペプチド鎖、すなわち2つの重(H)鎖、及び2つの軽(L)鎖を含んだ、典型的な免疫グロブリン分子を含む。この用語はまた、抗原またはその断片と反応性を有する免疫グロブリンも含む。適した抗体には、限定するものではないが、ヒト抗体、霊長類化抗体、キメラ抗体、モノクローナル抗体、単一特異性抗体、ポリクローナル抗体、多特異性抗体、非特異的抗体、二重特異性抗体、多重特異性抗体、ヒト化抗体、合成抗体、組換え抗体、ハイブリッド抗体、変異抗体、移植された複合抗体(すなわち、他のタンパク質、放射性標識、細胞毒素に結合または融合された抗体)及びインビトロで生成した抗体が挙げられる。当業者であれば、一般的な抗原アイソタイプ、例えば、IgG、IgA、IgM、IgD、及びIgE、ならびにそれらの任意のサブクラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4)からなる群より選択される重鎖定常領域を有する抗体を容易に認識できよう。
「重鎖」、または「免疫グロブリン重鎖」という表現は、任意の生物からの、免疫グロブリン重鎖定常領域配列を含む、免疫グロブリン重鎖配列を含む。重鎖可変ドメインは、別段に特定されない限り、3つの重鎖CDR及び4つのFR領域を含む。重鎖の断片としては、CDR、CDR及びFR、ならびにそれらの組み合わせが挙げられる。典型的な重鎖は、可変ドメインの次に、(N末端からC末端へ)C1ドメイン、ヒンジ、C2ドメイン、C3ドメイン及びC4ドメイン(IgMまたはIgEに関し)を有する。重鎖の機能的断片は、エピトープを特異的に認識する(例えば、マイクロモル、ナノモル、またはピコモル範囲内のKDでエピトープを認識する)ことができ、細胞から発現及び分泌することができ、少なくとも1つのCDRを含む、断片を含む。重鎖可変ドメインは、概して、生殖系列中に存在するV、D、及びJセグメントのレパートリーに由来するV、D、及びJセグメントを含む、可変領域遺伝子配列によってコードされる。種々の生物に関するV、D、及びJ重鎖セグメントに関する配列、位置、及び命名法は、www.imgt.orgにあるInternational Immunogenetics Information System(IMGT)のウェブサイトで閲覧することができる。
「軽鎖」という表現には、任意の生物からの免疫グロブリン軽鎖配列を含み、また別途特定されない限り、ヒトカッパ及びラムダ軽鎖ならびにVpreB、ならびにサロゲート軽鎖を含む。軽鎖可変ドメインは、別途に特定されない限り、典型的には3つの軽鎖CDR及び4つのフレームワーク(FR)領域を含む。概して、完全長軽鎖は、アミノ末端からカルボキシル末端へ、FR1−CDR1−FR2−CDR2−FR3−CDR3−FR4を含む可変ドメイン、及び軽鎖定常領域を含む。軽鎖可変ドメインは、概して、生殖系列中に存在するV及びJ遺伝子セグメントのレパートリーに由来するV及びJ遺伝子セグメントを含む軽鎖可変領域遺伝子配列によってコードされる。種々の生物に関するV及びJ軽鎖セグメントに関する配列、位置、及び命名法は、www.imgt.orgにあるInternational Immunogenetics Information System(IMGT)のウェブサイトで閲覧することができる。軽鎖には、例えば、中にそれらが出現するエピトープ結合タンパク質によって選択的に結合される第1または第2のいずれのエピトープとも選択的に結合しないものが含まれる。軽鎖にはまた、中にそれらが出現するエピトープ結合タンパク質によって選択的に結合される1つ以上のエピトープと結合及びそれを認識するか、または重鎖がそのエピトープと結合及びをれを認識するのを助けるものが含まれる。軽鎖という表現は、「ユニバーサル軽鎖」(ULC)とも呼ばれる「共通軽鎖」を含む。
共通軽鎖またはユニバーサル軽鎖(ULC)には、軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域をコードする配列を含んでいる免疫グロブリン軽鎖遺伝子座に由来するものが含まれ、ここで、該免疫グロブリン軽鎖遺伝子座の発現は、該免疫グロブリン軽鎖遺伝子座に他の核酸配列(例えば、他の軽鎖遺伝子セグメント)を包含しているかに関係なく、軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域由来の軽鎖のみを産生する。ユニバーサル軽鎖には、ヒトVκ1−39Jκ遺伝子(例えば、Vκ1−39Jκ5遺伝子)またはヒトVκ3−20Jκ遺伝子(例えば、Vκ3−20Jκ1遺伝子)が含まれ、それらが体細胞変異(例えば、親和性成熟)したものを含む。
「遺伝子セグメント」または「セグメント」という表現は、V(軽鎖または重鎖)またはDもしくはJ(軽鎖または重鎖)免疫グロブリン遺伝子セグメントの言及を含み、再構成されたV/J(軽)またはV/D/J配列(重)を形成する再構成(例えば、内因性リコンビナーゼにより媒介される)に関与することができる免疫グロブリン遺伝子座(例えば、ヒト及びマウス)での再構成していない配列を含む。別段の指示がない限り、該V、D、及びJセグメントは、12/23ルールに従ったV/J組換えまたはV/D/J組換えを可能にする組換えシグナル配列(RSS)を含む。別段の指示がない限り、該セグメントは更に、天然の、またはその機能的等価物に関連する配列(例えば、Vセグメントについてはプロモーター(複数可)及びリーダー(複数可))を含む。
核酸配列に関する「再構成されていない」という用語には、動物細胞の、好適には、遺伝子改変されておらず、例えば野生型ゲノムを含む動物由来の細胞の生殖系列に存在する核酸配列が含まれる。概して、天然の生殖系列構成では、重鎖可変領域は再構成されていないV遺伝子セグメント、再構成されていないD遺伝子セグメント及び再構成されていないJ遺伝子セグメントを含み、他方、軽鎖可変領域は再構成されていないV遺伝子セグメント及び再構成されていないJ遺伝子セグメントを含む。B細胞の成熟過程中、これらの遺伝子セグメントは再構成して再構成された可変領域遺伝子を産生する。
免疫グロブリン核酸配列に関する「生殖系列」という用語には、後代に引き継がれ得る核酸配列を含む。
「相補性決定領域」という表現または「CDR」という用語は、通常(すなわち、野生型動物において)免疫グロブリン分子(例えば、抗体またはT細胞受容体)の軽鎖または重鎖の可変領域内の2つのフレームワーク領域間に出現する生物の免疫グロブリン遺伝子の核酸配列によってコードされるアミノ酸配列を含む。CDRは、例えば、生殖系列配列、または再構成されたもしくは再構成されていない配列によって、例えば、未感作もしくは成熟したB細胞もしくはT細胞によって、コードされることができる。CDRは、体細胞変異され得る(例えば、動物の生殖系列でコードされる配列と異なる)、ヒト化され得る、及び/またはアミノ酸置換、付加、もしくは欠失で改変され得る。ある環境では(例えば、CDR3に関して)、CDRは、例えば、連続していない(例えば、再構成されていない核酸配列内で)が、配列のスプライシングまたは接続(例えば、重鎖CDR3を形成するようなV−D−J組換え)の結果、B細胞核酸配列内で連続している2つ以上の配列(例えば、生殖系列配列)によって、コードされることができる。
「体細胞変異された」という表現は、クラススイッチされたB細胞中の免疫グロブリン可変領域の核酸配列(例えば、重鎖可変ドメインをコードするか、または重鎖CDRまたはFR配列を含むヌクレオチド配列)が、例えば、クラススイッチを受けていないB細胞とクラススイッチを受けたB細胞との間でのCDRまたはフレームワーク核酸配列の差異など、クラススイッチ以前のB細胞中の核酸配列と同一ではない、クラススイッチを受けたB細胞からの核酸配列への言及を含む。「体細胞変異された」は、親和性成熟されていないB細胞中の対応する免疫グロブリン可変領域配列(すなわち、生殖系列細胞のゲノム中の配列)と同一ではない親和性成熟されたB細胞からの核酸配列への言及を含む。「体細胞変異された」という表現はまた、核酸配列が、関心のエピトープへのB細胞の曝露以前の対応する核酸配列と異なる、関心のエピトープへのB細胞の曝露後のB細胞からの免疫グロブリン可変領域核酸配列への言及も含む。「体細胞変異された」という表現は、免疫原攻撃に応答して、例えば、ヒト免疫グロブリン可変領域核酸配列を有するマウスなどの動物において生成され、また係る動物において本来作動する選択プロセスから得られる結合タンパク質からの配列を指す。
「と同族」の意味、例えば、第2のVドメイン「と同族」である第1のVドメインの意味で用いられる場合の「同族」という用語は、本発明に係るマウスにより作製される同じ結合タンパク質に由来する2つのVドメイン間の関係に対する言及を包含することを意図する。例えば、本発明の実施形態に従い遺伝子改変されているマウス、例えば、V、D、及びJ領域が、V領域及びJ領域によって置き換えられた重鎖遺伝子座を有するマウスにより、第1のヒトVドメインと融合している同じマウスC領域(例えば、IgMアイソタイプ)で作製されている2つの同一のポリペプチド鎖、ならびに第2のヒトVドメインと融合している同じマウスC領域で作製されている2つの同一のポリペプチド鎖を有する抗体様結合タンパク質が作製される。マウスにおけるクローン選択の間、単一の抗体様結合タンパク質との関係で共に現れるように、第1及び第2のヒトVドメインを、クローン選択プロセスにより選択した。したがって、クローン選択プロセスの結果として、単一の抗体様分子において共に現れる第1及び第2のVドメインを、「同族」と呼ぶ。これに対し、第1及び第2の抗体様分子が同一の重鎖を有するのでない限り(すなわち、第1のヒト重鎖領域に融合しているVドメインと第2のヒト重鎖領域に融合しているVドメインとが同一でない限り)、第1の抗体様分子において現れるVドメインと第2の抗体様分子において現れるVドメインとは同族ではない。
抗体発生の初期には、抗体重鎖は、種々の選択スキームを経て自然選択により適した重鎖が更なる選択を受けて最終的に機能的親和性成熟抗体が形成される選択プロセスを受ける。重鎖及び軽鎖可変遺伝子再構成から生じる多様性は骨髄で発生し、クラススイッチに先行する。前駆B細胞(すなわち、プロB細胞)の組換えられた重鎖遺伝子セグメントから発現した抗体重鎖は、通常はIgMアイソタイプにおいて、プロB細胞の表面上への提示のためにサロゲート軽鎖と対を成し、プレB細胞受容体、すなわち、プレBCRと呼ぶ構造(これは他の共受容体を含む)を形成する。プレBCRが該細胞表面上に提示されると、プレBCRは、その複合体の適切な形成を該細胞にシグナル伝達し、該細胞に対して、重鎖がこの初期の選択段階を通過したことを有効に指示すると考えられる。したがって、該細胞には、重鎖が更なる選択を受けるかもしれないことが伝達される。IgM及びサロゲート軽鎖に関して提示された場合に重鎖がプレBCRの形成に有害な欠陥を含む場合、該細胞はアポトーシスを受ける。該細胞がアポトーシスを受けると、重鎖の重鎖可変領域の有用性、または多様性への寄与が失われる。したがって、抗体選択の非常に初期の段階では、IgMアイソタイプに関して重鎖とともにサロゲート軽鎖の提示が必要となる。抗体を産生するB細胞の正常な発達には、概して、C1ドメインが存在していることが必要である。IgMなど、重鎖アイソタイプは全てC1ドメインを含む。サロゲート軽鎖及び同族軽鎖は共に、IgMに関して重鎖のC1ドメインを介して所与の重鎖と相互作用すると考えられる。
B細胞が骨髄から出た後、抗原との会合(細胞表面IgMとして発現した再構成された抗体間で低親和性の相互作用を必要とする)は、体細胞超変異とクラススイッチの協調的誘導を刺激する。クラススイッチ後、表面B細胞受容体による差別的な抗原認識によって、元のIgMの超変異誘導体のプールから親和性が増大された抗体を選択することが可能となる。
「重鎖のみの抗体」、「重鎖のみの抗原結合タンパク質」、「単一ドメイン抗原結合タンパク質」、「単一ドメイン結合タンパク質」等の用語は、重鎖定常領域は通常は機能的C1ドメインを欠いているために軽鎖と会合することができない重鎖定常領域に作動可能に連結される可変ドメインを含んでいる免疫グロブリン様鎖を含んだ単量体またはホモ二量体免疫グロブリン分子を指す。したがって、「重鎖のみの抗体」、「重鎖のみの抗原結合タンパク質」、「単一ドメイン抗原結合タンパク質」、「単一ドメイン結合タンパク質」等の用語は、(i)機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域に作動可能に連結される可変ドメインを含んでいる免疫グロブリン様鎖の1つを含んだ単量体単一ドメイン抗原結合タンパク質または(ii)機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域に作動可能に連結される可変ドメインを各々含んでいる2つの免疫グロブリン様鎖を含んだホモ二量体単一ドメイン抗原結合タンパク質の両方を包含する。種々の態様では、ホモ二量体単一ドメイン抗原結合タンパク質は、機能的C1ドメインを欠いている同一の重鎖定常領域に作動可能に連結される同一の可変ドメインを各々含んでいる2つの同一の免疫グロブリン様鎖を含む。更に、単一ドメイン抗原結合タンパク質の免疫グロブリン様鎖の各々は、重鎖定常領域遺伝子(例えば、IgG、IgA、IgE、IgD、またはそれらの組み合わせ)のC1コード配列(及び、場合によっては、ヒンジ領域)において欠失または不活性化変異を含んでいる重鎖定常領域(C)遺伝子配列に連結され、重鎖可変領域遺伝子セグメント(例えば、V、D、J)、軽鎖遺伝子セグメント(例えば、V、J)、またはそれらの組み合わせに由来し得る、可変ドメインを含む。重鎖遺伝子セグメント由来の可変ドメインを含んでいる単一ドメイン抗原結合タンパク質は、「V単一ドメイン抗体」または「V単一ドメイン抗原結合タンパク質」と呼ばれることもある。軽鎖遺伝子セグメント由来の可変ドメインを含んでいる単一ドメイン抗原結合タンパク質は、または「V単一ドメイン抗原結合タンパク質」と呼ばれることもある。
上に開示されたように、単一ドメイン抗原結合タンパク質を産生するように操作された非ヒト動物がそれを産生することによって、従来の抗体に比して、抗原に応答する抗原特異的な単一ドメイン抗原結合タンパク質の発現は比較的低くなる。当該技術からは、再構成された軽鎖の発現がほぼない場合に限り、高力価が可能となることが示唆される。具体的には、再構成された軽鎖を発現しない動物は、抗原と特異的に結合するより高いレベルの単一ドメイン抗原結合タンパク質を産生することができることが明らかとなっている(Janssens et al.(2006)PNAS 103:15130−15135;Zou et al.(2004)J.Exp.Med.204:3271−32)。当該技術とは反対に、本明細書に記載のデータは、遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖を発現する動物は、攻撃後に高力価の抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質を生成することを示している。軽鎖可変領域遺伝子セグメントが再構成されて、C1配列における欠失または不活性化変異を含んでいる重鎖定常領域遺伝子と組み換えられて、抗原と特異的に結合することが可能なV単一ドメイン抗原結合タンパク質をコードすることができることも本明細書に示す。係るV単一ドメイン抗原結合タンパク質の軽鎖可変ドメインは、再構成された軽鎖可変領域遺伝子配列に例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個以上のNを付加することにより同族軽鎖の欠損を補うことが可能であり、これは内在性及び修飾されていない免疫グロブリン軽鎖遺伝子座から再構成された軽鎖可変領域遺伝子配列には通常は見られない。
したがって、一態様では、単一ドメイン抗原結合タンパク質及び遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖(例えば、共通軽鎖)を含む非ヒト動物が提供され、ここで、該単一ドメイン抗原結合タンパク質の少なくとも1つの重鎖は、機能的C1ドメインを欠いている。別の態様では、軽鎖可変領域、及び機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域を含むV単一ドメイン抗原結合タンパク質を含む非ヒト動物が提供される。別の態様では、軽鎖可変領域、及び機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域を含むV単一ドメイン抗原結合タンパク質及び遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖(例えば、共通軽鎖)を含む非ヒト動物が提供される。遺伝子改変された非ヒト動物の作製方法、該遺伝子改変された非ヒト動物から単離したタンパク質(例えば、単一ドメイン抗原結合タンパク質)細胞、及び該遺伝子改変された動物からのタンパク質及び細胞の単離方法も提供する。
「高親和性」抗体という用語は、その標的エピトープに対して、約10−9M以下(例えば、約1×10−9M、1×10−10M、1×10−11M、または約1×10−12M)のKを有する抗体を指す。一実施形態では、Kは、例えば、BIACORE(商標)などの表面プラズモン共鳴によって測定され、別の実施形態では、KはELISAによって測定される。
「細胞」という用語は、組換え核酸配列を発現するために好適な任意の細胞を含む。細胞には、原核生物及び真核生物(単細胞または多細胞)の細胞、細菌細胞(例えば、大腸菌、バチルス属種、ストレプトマイセス属種の株など)、マイコバクテリウム細胞、真菌細胞、酵母細胞(例えば、出芽酵母、分裂酵母、P.パストリス、P.メタノリカなど)、植物細胞、昆虫細胞(例えば、SF−9、SF−21、バキュロウイルス感染昆虫細胞、キンウワバなど)、非ヒト動物細胞、ヒト細胞、または、例えば、ハイブリドーマもしくはクアドローマなどの細胞融合物が挙げられる。一部の実施形態では、細胞は、ヒト、サル、類人猿、ハムスター、ラット、またはマウス細胞である。一部の実施形態では、細胞は、真核性であり、以下の細胞から選択される:CHO(例えば、CHO K1、DXB−11 CHO、Veggie−CHO)、COS(例えば、COS−7)、網膜細胞、Vero、CV1、腎臓(例えば、HEK293、293EBNA、MSR293、MDCK、HaK、BHK)、HeLa、HepG2、WI38、MRC5、Colo205、HB8065、HL−60、(例えば、BHK21)、Jurkat、Daudi、A431(表皮性)、CV−1、U937、3T3、L細胞、C127細胞、SP2/0、NS−0、MMT060562、Sertoli細胞、BRL3A細胞、HT1080細胞、骨髄腫細胞、腫瘍細胞、及び前述の細胞に由来する細胞株。一部の実施形態では、細胞は、例えば、ウイルス遺伝子を発現する網膜細胞(例えば、PER.C6(商標)細胞)など、1つ以上のウイルス遺伝子を含む。
「保存」という用語は、保存的アミノ酸置換を説明するために使用されるとき、類似の化学的特性(例えば、電荷または疎水性)を有する側鎖R基を有する別のアミノ酸残基による、アミノ酸残基の置換を含む。概して、保存的アミノ酸置換は、例えば、所望の親和性で標的エピトープと特異的に結合する可変領域の能力など、タンパク質の関心の機能的特性を実質的に変化させないであろう。類似の化学的特性を有する側鎖を有するアミノ酸の群の例としては、脂肪族側鎖、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、及びイソロイシンなど、脂肪族ヒドロキシル側鎖、例えば、セリン及びトレオニンなど、アミド含有側鎖、例えば、アスパラギン及びグルタミンなど、芳香族側鎖、例えば、フェニルアラニン、チロシン、及びトリプトファンなど、塩基性側鎖、例えば、リジン、アルギニン、及びヒスチジンなど、酸性側鎖、例えば、アスパラギン酸及びグルタミン酸など、ならびに硫黄含有側鎖、例えば、システイン及びメチオニンなどが挙げられる。保存的アミノ酸置換基としては、例えば、バリン/ロイシン/イソロイシン、フェニルアラニン/チロシン、リジン/アルギニン、アラニン/バリン、グルタメート/アスパルテート、及びアスパラギン/グルタミンが挙げられる。一部の実施形態では、保存的アミノ酸置換は、例えば、アラニンスキャニング突然変異生成において使用される、タンパク質内の任意の天然の残基のアラニンでの置換であることができる。一部の実施形態では、参照により本明細書に援用したGonnet et al.(1992)Exhaustive Matching of the Entire Protein Sequence Database,Science 256:1443−45に開示された、PAM250対数尤度マトリクスにおいて正の値を有する保存的置換が作製される。一部の実施形態では、置換は、置換が、PAM250対数尤度マトリクスにおいて非負の値を有する中程度の保存的置換である。
一部の実施形態では、免疫グロブリン軽鎖または重鎖中の残基位置は、1つ以上の保存的アミノ酸置換だけ異なる。一部の実施形態では、免疫グロブリン軽鎖またはその機能的断片(例えば、例えば、B細胞からの、発現及び分泌を可能にする断片)中の残基位置は、そのアミノ酸配列が本明細書に記載されている軽鎖とは同一ではなく、1つ以上の保存的アミノ酸置換だけ異なる。
「エピトープ結合タンパク質」または「抗原結合タンパク質」という表現は、少なくとも1つのCDRを有し、エピトープを選択的に認識することができる、例えば、約1マイクロモル以下のK(例えば、約1×10−6M、1×10−7M、1×10−9M、1×10−9M、1×10−10M、1×10−11M、または約1×10−12MのK)でエピトープと結合することができるタンパク質を含む。治療用エピトープ結合タンパク質(例えば、治療用結合タンパク質)は、ナノモルまたはピコモル範囲内のKを必要とすることが多い。
「機能的断片」という表現は、発現され、分泌されて、マイクロモル、ナノモル、またはピコモル範囲内のKでエピトープと特異的に結合することができる、エピトープ結合タンパク質の断片を含む。特定の認識としては、少なくともマイクロモル範囲、ナノモル範囲、またはピコモル範囲内のKを有することが挙げられる。
配列の比較に関する「同一性」という用語は、当該技術分野において既知である、ヌクレオチド及び/またはアミノ酸配列同一性を測定するために使用することができる複数の異なるアルゴリズムのいずれかによって決定される同一性を含む。一部の実施形態では、本明細書に記載の同一性は、10.0の開放ギャップペナルティ、0.1の伸長ギャップペナルティを採用するClustalW v.1.83(遅い)配列比較を使用して、且つGonnet類似性マトリクス(MACVECTOR(商標)10.0.2、MacVector Inc.、2008)を使用して決定される。「同一性」という用語には、高分子間の、例えば、核酸分子(例えば、DNA分子及び/またはRNA分子)間及び/またはポリペプチド分子間の全体的な関連性を含む。一部の実施形態では、高分子は、それらの配列が少なくとも25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または99%同一の場合に、相互に「実質的に同一」であるとみなされる。当業者には理解されるように、異なる配列においてどの残基が互いに「対応する」かを検討する際に、もう1つの配列に比べた一方の配列における指定された長さのギャップを許容することによることを含む、配列の相同性の程度を決定するために配列の比較を可能にする種々のアルゴリズムを利用することができる。2つの核酸配列間の同一性パーセントの計算は、例えば、最適な比較の目的で2つの配列を整列させることによって行うことができる(例えば、最適な配列比較のために第1及び第2の核酸配列の一方または両方にギャップを導入することができ、比較目的のために、対応していない配列を無視することができる)。ある特定の実施形態では、比較のために整列される配列の長さは、参照配列の長さの少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、少なくとも95%、または実質的に100%である。対応するヌクレオチドの位置にあるヌクレオチドを次に比較する。第1の配列の位置が、第2の配列にある対応する位置の同じヌクレオチドによって占められている場合、その分子はその位置で同一である。2つの配列間の同一性パーセントは、ギャップの数を考慮し、その2つの配列が共有している同一の位置の数と、2つの配列を最適に整列させるのに導入する必要がある各ギャップの長さとの関数である。2つのヌクレオチド配列間の同一性パーセントを決定するのに有用な代表的アルゴリズム及びコンピュータプログラムとしては、例えば、PAM120重み残基テーブル、ギャップ長ペナルティ12及びギャップペナルティ4を用いてALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれているMeyersとMillerのアルゴリズム(CABIOS、1989、4:11−17)が挙げられる。あるいは、2つのヌクレオチド配列間の同一性パーセントは、例えば、NWSgapdna.CMPマトリクスを利用したGCGソフトウェアパッケージにおけるGAPプログラムを用いて決定することができる。
「マイクロモル範囲」という表現は、1〜999マイクロモルを意味することを意図し、「ナノモル範囲」という表現は、1〜999ナノモルを意味することを意図し、「ピコモル範囲」という表現は、1〜999ピコモル範囲を意味することを意図する。
「作動可能に連結される」という用語は、作動可能に連結される成分がその意図される様式で機能する関係を指す。一例では、タンパク質をコードする核酸配列は、適切な転写調節を保持するように、調節配列(例えば、プロモーター、エンハンサー、サイレンサー配列など)に作動可能に連結されてもよい。一例では、免疫グロブリン可変領域(すなわち、V(D)Jセグメント)の核酸配列は、再構成された免疫グロブリン重鎖または軽鎖配列への配列間の適切な組換えを可能にするように、免疫グロブリン定常領域の核酸配列に作動可能に連結されてもよい。
遺伝子置換に関する「置き換え」という用語は、内在性遺伝子遺伝子座に外来性遺伝子物質を置き、それにより内在性遺伝子の全部または一部をオルソロガスな核酸配列または相同性核酸配列により置き換えることを指す。
「非ヒト動物」という用語は、任意の脊椎動物、例えば、円口類、硬骨魚、軟骨魚類、例えば、サメ及びエイ、両生類、爬虫類、哺乳類、及び鳥類を含むことを意図する。適した非ヒト動物は哺乳類を含む。適した哺乳類には、非ヒト霊長類、ヤギ、ヒツジ、ブタ、イヌ、ウシ、及びげっ歯類が挙げられる。
本発明の一部の態様では、該非ヒト動物には、小型の哺乳動物、例えば、トビネズミ上科またはネズミの上科のものが挙げられる。一実施形態では、該遺伝子改変された動物はげっ歯類である。一実施形態では、げっ歯類は、マウス、ラット、リス、ヤマアラシ、またはハムスターから選択される。一実施形態では、該げっ歯類はネズミ上科から選択される。一実施形態では、該遺伝子改変された動物は、カンガルーハムスター科(例えば、マウス様ハムスター)、キヌゲネズミ科(例えば、ハムスター、新世界ラット及びマウス、ハタネズミ)、ネズミ科(トゥルーマウス及びラット、アレチネズミ、トゲマウス、タテガミネズミ)、アシナガマウス科(キノボリマウス、イワマウス、ホワイトテールドラット(white−tailed rat)、マダガスカルラット及びマウス)、トゲヤマネ科(例えば、トゲヤマネ)、及びメクラネズミ科(例えば、メクラネズミ(mole rate)、タケネズミ、及びモグラネズミ)から選択される科に由来する。具体的な実施形態では、該遺伝子改変されたげっ歯類は、トゥルーマウス及びラット(ネズミ科)、アレチネズミ、トゲマウス、及びタテガミネズミから選択される。一実施形態では、該遺伝子改変されたマウスは、ネズミ科の仲間に由来する。一実施形態では、該動物はげっ歯類である。具体的な実施形態では、げっ歯類はマウス及びラットから選択される。一実施形態では、該非ヒト動物はマウスである。
特定の実施形態では、該非ヒト動物は、C57BL/A、C57BL/An、C57BL/GrFa、C57BL/KaLwN、C57BL/6、C57BL/6J、C57BL/6ByJ、C57BL/6NJ、C57BL/10、C57BL/10ScSn、C57BL/10Cr、及びC57BL/Olaから選択されるC57BL系のマウスであるげっ歯類である。別の実施形態では、該マウスは、129P1、129P2、129P3、129X1、129S1(例えば、129S1/SV、129S1/SvIm)、129S2、129S4、129S5、129S9/SvEvH、129S6(129/SvEvTac)、129S7、129S8、129T1、129T2である系統からなる群より選択される129系である(例えば、Festing et al.(1999)Revised nomenclature for strain 129 mice,Mammalian Genome 10:836を参照。またAuerbach et al(2000)Establishment and Chimera Analysis of 129/SvEv− and C57BL/6−Derived Mouse Embryonic Stem Cell Linesも参照のこと)。特定の実施形態では、該遺伝子改変されたマウスは、前述の129系と前述のC57BL/6系との混合である。別の特定の実施形態では、該マウスは、前述の129系の混合、または前述のBL/6系の混合である。特定の実施形態では、混合の129系は、129S6(129/SvEvTac)系である。別の実施形態では、該マウスは、BALB系、例えば、BALB/c系である。更に別の実施形態では、該マウスは、BALB系と前述の別の系との混合である。
一実施形態では、該非ヒト動物は、ラットである。一実施形態では、該ラットは、Wistarラット、LEA系、Sprague Dawley系、Fischer系、F344、F6、及びDark Agoutiから選択される。一実施形態では、該ラット系は、Wistar、LEA、Sprague Dawley、Fischer、F344、F6、及びDark Agoutiからなる群より選択される系統のうちの2つ以上の混合である。
本明細書で用いる場合「遺伝子操作された」、「遺伝子改変された」等は、核酸配列を人工的に操作、改変及び/または組み換えて、例えば動物によって非天然のポリペプチドを産生させることを含む。
単一ドメイン抗原結合タンパク質を作製するための遺伝子操作動物
本明細書では、(a)インタクトなIgM C1定常領域を保持しながら機能的C1ドメインが不活性化及び/または除去された1つ以上の非IgM免疫グロブリン定常領域を含む改変された免疫グロブリン重鎖遺伝子座の重鎖可変領域または軽鎖可変領域遺伝子配列によってそれぞれコードされてもよい、単一ドメイン抗原結合タンパク質(例えば、VまたはV単一ドメイン結合タンパク質)、及び/または(b)軽鎖遺伝子座の単一の再構成された可変遺伝子配列(例えば、免疫グロブリンカッパ遺伝子座に挿入された単一の再構成されたVκ:Jκ遺伝子配列)によってコードされてもよい、遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖を含む遺伝子改変された非ヒト動物を提供する。
抗体はヒト治療薬として有用である。単一ドメイン結合タンパク質もヒト治療薬として有用である。単一ドメイン結合タンパク質は軽鎖を欠いているのでより小型であり、したがって、軽鎖を含む抗体よりも良好な組織浸透を示すが、従来の抗体と比較すると類似するか、またはより有利な薬物動態プロファイルを有し、類似したエフェクター機能が保持されていることが予期される。また、単一ドメイン結合タンパク質はより小型であるので、所与の体積でより高い用量での投与が可能になる。頻繁に使用される結合抗体投与方法は皮下注射であり、所与の投薬量の抗体に対して投与量を低減することにより、患者にとって有益であり、より多い量の皮下注射による合併症及び痛みが回避され得る。
単一ドメイン結合タンパク質の別の利点は、単一の治療薬において、2種類の異なるエピトープに対する特異性を有する免疫グロブリン鎖をヘテロ二量体化することにより二重特異性抗体を作製できることにある。単一ドメイン結合タンパク質は軽鎖を欠いていることから、その他の鎖の結合親和性または特異性を妨げる軽鎖を作り出す軽鎖再構成がないため、二重特異性抗体の作製に特に適している。
ラクダ科、ある特定の種の魚類、及び病理学的状態の観察から、ある環境下では、重鎖定常領域に機能的C1ドメインを欠いている結合タンパク質は、同族軽鎖が存在せずに発現され得ることが明らかとなっている。したがって、一実施形態では、結合タンパク質は「単一ドメイン結合タンパク質」と呼ばれることもあり、軽鎖可変領域及び軽鎖定常領域を含む軽鎖がない抗体、すなわち重鎖定常領域を各々含んでいる1つまたは2つのみの免疫グロブリンポリペプチド鎖を含む「重鎖のみの抗体」として当該分野でも公知であり得、ここで、重鎖のみの抗体の免疫グロブリンポリペプチド鎖の少なくとも1つは機能的C1ドメインを欠いている。重鎖のみの抗体に関する教示は当該技術に見出され、例えば、PCT公報WO02085944、WO02085945、WO2006008548、及びWO2007096779を参照されたい。参照により本明細書に援用する米国特許第5,840,526号;米国特許第5,874,541号;米国特許第6,005,079号;米国特許第6,765,087号;米国特許第5,800,988号;EP1589107;WO9734103;及び米国特許第6,015,695号も参照されたい。
重鎖のみの抗原結合タンパク質を産生するように遺伝子改変された非ヒト動物は当該分野では公知である。例えば、Janssens et al.(2006)PNAS 103:15130−15135;Zou et al.(2004)J.Exp.Med.204:3271−32を参照されたい。例えば、例えば免疫グロブリンG(IgG)遺伝子において機能的C1配列を欠いているように遺伝子改変されている動物、特にげっ歯類(例えば、マウス)は、次いで単一ドメイン抗原結合タンパク質を発現した。
ラクダ類、ある特定の種の魚類及び病理学的状態における観察結果により、ある状況下では、同族軽鎖の非存在下では、重鎖定常領域のC1ドメインを欠いている結合タンパク質が発現され得ることが示されているが、抗体産生B細胞の正常な発生には、一般的にC1ドメインの存在が必要とされる。IgMを含む重鎖アイソタイプには全てC1ドメインが含まれている。サロゲート軽鎖及び同族軽鎖は共に、IgMの状況では重鎖のC1ドメインを介して所与の重鎖と相互作用すると考えられている。単一ドメイン結合タンパク質の発生がIgMアイソタイプ重鎖の構造の完全性または機能性に依存するという点で、IgMの構造の完全性または機能のかく乱は望ましくないであろう。
抗体の正常な発生には、抗体が、機能的で有用な抗体の残存及び最終的な発現をもたらす数多くの複雑な選択スキームを経て残存することが必要になる。抗体構造のかく乱は、該構造のかく乱によって抗体が1つ以上の自然な抗体選択スキームの要求を満たして有効に競合して進化する能力の消失がもたらされるという点で、抗体の残存及び最終的な発現に有害であると示されることもあり得る。
抗体発生の初期では、抗体重鎖は、様々な選択スキームを経て自然選択により適当な重鎖が更なる選択を受けて最終的に機能的の親和性成熟抗体が形成される選択プロセスを受ける。前駆B細胞(すなわち、プロB細胞)内で組換えを受けた重鎖遺伝子セグメントから発現された抗体重鎖は、通常、IgMアイソタイプにおいて、プロB細胞の表面上への提示のためにサロゲート軽鎖と対を形成し、プレB細胞受容体、すなわち、プレBCRと称される構造(これは、他の共受容体を含む)を形成する。プレBCRが該細胞表面上に提示されたら、プレBCRは、その複合体の適切な形成を該細胞にシグナル伝達し、該細胞に対して、重鎖がこの初期の選択段階を通過したことを有効に指示すると考えられている。したがって、該細胞には、重鎖が更なる選択を受けるかもしれないことが情報伝達される。重鎖が、IgM及びサロゲート軽鎖の状況において提示された場合にプレBCRの形成に有害な欠陥を含む場合、該細胞はアポトーシスを受ける。該細胞がアポトーシスを受けると、重鎖の重鎖可変領域の有用性、または多様性に対する寄与が失われる。したがって、抗体選択の非常に初期の段階では、IgMアイソタイプの状況で重鎖とともにサロゲート軽鎖の提示が必要とされる。サロゲート軽鎖はIgMと、少なくとも部分的にIgMのC1ドメインを介して相互作用すると考えられている。この初期の接合部(例えば、非機能的C1ドメイン)における抗体構造の機能不全またはかく乱により、クローン選択機能不全、重鎖を発現するプロB細胞の消失、及び有用な抗体において特定の重鎖可変ドメインが使用される可能性の消失がもたらされ得る。
プレBCRを有する細胞がこの選択段階を経たら、次の選択段階で、重鎖は同族の軽鎖(例えば、マウス及びヒトのκまたはλのいずれか)と対合することが必要とされる。対合した重鎖/同族の軽鎖構造は、細胞、ここでは、IgMのC1ドメインを通してIgMアイソタイプの状況において、ナイーブなプレB細胞の表面上に再度提示される。この表面上の複合体により、機能的な膜結合型B細胞受容体(BCR)がもたらされる。このBCRは、細胞に、該重鎖が更なる選択に適していること、及び該細胞は、今度は、この特定の軽鎖を発現するように確定され得、更なるB細胞成熟段階(例えば、親和性成熟及びクラススイッチを含む)に進み得ることをシグナル伝達すると考えられている。重鎖が、IgM及びその同族の軽鎖の状況で提示された場合にBCRの形成に対して有害な欠陥を含む場合、該細胞はアポトーシスを受ける。該細胞がアポトーシスを受けると、該重鎖の重鎖可変領域の有用性または多様性に対する寄与が失われる。したがって、抗体選択の非常に初期の段階では、重鎖とともにIgMアイソタイプの状況の同族軽鎖の提示が必要とされる。この場合も、この初期の接合部の抗体構造(例えば、非機能的C1ドメイン)の欠損またはかく乱により、クローン選択の失敗及び該重鎖を発現するプレB細胞の付随的な消失がもたらされることがあり得る。
ここまでの選択に残ったら、IgMの状況において同族の軽鎖と対合している該重鎖を提示しているプレB細胞は、次いで成熟プロセスを受け、該プロセスにより、最終的にクラススイッチ、及び該重鎖と同族の軽鎖がIgGアイソタイプの状況でB細胞表面上に提示される更なる選択機構がもたらされる。C1ドメインを欠いている、またはC1ドメインとヒンジ領域を欠いているIgG重鎖の選択が起こるのは、この段階となるであろう。本発明に係る動物では、重鎖遺伝子座の可変領域の増大したレパートリーが、可変ドメインが残って、C1ドメインを欠いているか、またはC1ドメインとヒンジ領域を欠いているIgG重鎖に発現され得るかどうかに基づいた選択に利用可能であり得ると考えられる。対照的に、機能が損なわれたIgMを有するマウスは、機能が損なわれたIgMの状況で選択に残り得る可変領域のみがクラススイッチに利用可能となり得るため、おそらく、重鎖可変領域の完全なレパートリーを提示しないであろう。
したがって、機能的IgMを欠いている動物では、そうでない場合には適した重鎖可変遺伝子セグメントの再構成後にB細胞集団を作製する能力の著しい低下が起こり得る。そのような場合、豊富な供給量の可変領域が利用可能である(すなわち、再構成可能であり、重鎖定常領域に(例えば、重鎖免疫グロブリン遺伝子座において)作動的に連結可能な適した数の可変領域遺伝子セグメントを有する場合であっても、選択プロセス中の該重鎖の残存を抑制するIgMの欠陥のため、望ましい度合の多様性を示す十分なB細胞集団が形成されないことがある。
対象免疫原で非ヒト動物に免疫することによる抗体の作製に十分な多様性をもたらすために、B細胞発生中に提示されたときにIgMの状況で有効に選択に残り得る適当な数の再構成された重鎖免疫グロブリン遺伝子座の可変領域が維持されていることが望ましい。したがって、免疫グロブリン重鎖に非機能的C1ドメインまたは非機能的C1ドメイン及び場合によっては非機能的ヒンジ領域を含む遺伝子改変された非ヒト動物は、IgM対立遺伝子の一方または両方にC1欠失を含むべきではない。本明細書に参照により援用するUS2011/0145937に開示されている係る動物は、C1ドメインが欠失または不活性化されているIgG定常遺伝子領域へのクラススイッチを呈し、抗原によって刺激され選択されるために、1)折り畳まれて、軽鎖パートナーなしに細胞表面に発現し、且つ2)軽鎖のない場合にも抗原を認識する単一ドメインの表面IgG(B細胞受容体)を発現する。
本発明の種々の実施形態では、単一ドメイン抗原結合タンパク質(例えば、限定するものではないがV及びV単一ドメイン結合タンパク質)を含む、C1ドメインを欠いている結合タンパク質を作る遺伝子改変された非ヒト動物を提供する。該遺伝子改変された非ヒト動物は、機能的免疫グロブリン重鎖ドメイン(C1ドメイン)、例えば、IgG1 C1ドメインの欠損を含む遺伝子改変を含んでもよく、一部の実施形態では、機能的C1ドメインを欠いている該免疫グロブリン重鎖においてヒンジ領域の欠失を含む更なる改変を含むものであり、該非ヒト動物は機能的IgMを発現する。他の改変には、IgG1及びIgM以外のアイソタイプを非機能的にすること、例えば、IgD、IgG3、IgG2a、IgG2c、IgG2b、IgA、及びIgEに対して遺伝子における欠失、または遺伝子の欠失、あるいは遺伝子における不活性化変異(IgD、IgG3、IgG2a、IgG2c、IgG2b、IgA、及びIgEのCH1ドメインまたはヒンジ領域の欠失または不活性化変異など)を行うことが挙げられる。該非ヒト動物、非ヒト胚、及び細胞を作成するための遺伝子改変された非ヒト胚、細胞、及びターゲティングコンストラクトも提供する。
ドメイン(例えば、内在性またはヒトVドメイン)またはVドメイン(例えば、ヒトVドメイン)を含んでいてもよい、単一ドメイン抗原結合タンパク質を含む、免疫グロブリンC1ドメイン(及び場合によってはヒンジ領域)を欠いている結合タンパク質を作る動物を作製するための組成物及び方法も提供する。本方法には、選択的に、内在性非IgM C1領域を(例えば、C1ドメインの配列の欠失または不活性化によって)非機能的にし、内在性可変領域遺伝子座において再構成されていない内在性重鎖可変領域(HCVR)遺伝子セグメント、再構成されていないヒト可変領域(hHCVR)遺伝子セグメント、または再構成されていないヒト軽鎖可変領域(hLCVR)のいずれかを利用して非ヒトにおいてキメラヒト結合タンパク質を作成することを含む。C1ドメインの欠失は、1つ以上の免疫グロブリン定常領域遺伝子(例えば、IgG1、IgD、IgG3、IgG2a、IgG2c、IgG2b、IgA、またはIgE遺伝子)において行われるが、IgM遺伝子では行われない。欠失がIgGにある一実施形態では、このアプローチは、機能的IgMを保持したままで、1つ以上のIgG C1ドメインを選択的に非機能的にする。1つ以上のIgG C1ドメインの欠失に加え、更なる実施形態は、機能的C1ドメインを欠いているIgG(複数可)のヒンジ領域(複数可)を欠失させるか、または非機能的にする。
この特定の実施形態では、IgG C1欠失アプローチは、遺伝子改変された非ヒト動物のIgアイソタイプの全てが非機能的C1またはC1ドメイン(及び場合によってはヒンジ)の欠失を呈するというわけではないので、動物の天然のB細胞発生において比較的保存的なかく乱を利用する。したがって、上記のように、C1改変はIgM分子では生じず、したがって、機能的C1を有するIgMに依存するB細胞発生の初期の段階に影響を及ぼさない。IgMは改変されないので、IgGのC1ドメイン(及び任意選択でIgGのヒンジ領域)の1つ以上の欠失を有するが、IgMのC1ドメインの欠失は有しない動物では、IgGの状況の可変ドメインの提示前に、クローン選択段階において、可変領域の満足できる大量のレパートリーがプロセッシングされ得るはずである。したがって、種々の実施形態において、単一ドメイン結合タンパク質における使用に利用可能な可変領域の多様性に対する遺伝子改変(複数可)のいずれの有害な影響によっても、IgGに関連する選択に利用可能な可変領域のプールは、マイナスの影響を受けないはずである。更に、生殖系列において非機能的にされる(例えば、欠失される)C1配列がIgG1である場合、該動物は、C1ドメインをコードするRNAの作製能を欠くこととなる。
非ヒト動物を遺伝的に改変して、1つ以上の非IgM免疫グロブリンアイソタイプのC1ドメインまたはC1ドメイン及び場合によってはヒンジ領域を非機能的にすれば、V領域遺伝子セグメント(例えば、VまたはV領域)の完全または実質的に完全なレパートリーから、単一ドメイン結合タンパク質において発現するのに適したV領域を選択することのできる動物が得られるかもしれない。IgGアイソタイプを選択的に改変する(しかしIgMは改変しない)ことで、IgMにおけるC1ドメインの欠落またはC1ドメインの欠落により選択を生き残る可変領域の数が減る可能性が回避される。したがって、IgG(C1ドメインを欠いているか、またはC1ドメインを欠き且つヒンジ領域を欠いている)に関する選択にV領域のより完全なレパートリーが利用できる。したがって、本発明に係る遺伝子改変された動物のVドメインの選択は、例えば、どのVドメインが改変されたIgM構造に起因する初期IgM依存性B細胞発生上の障害を克服するのに有用であり得るかには左右されない。それに代わって、初期IgM依存性の段階は正常に生じるはずであり、その結果、C1ドメインを欠いているか、またはC1ドメインを欠き且つヒンジ領域を欠いているIgGに関して発現するその適合性に関する選択に利用可能な重鎖の大きなレパートリーが得られる。
したがって、種々の実施形態では、本発明による遺伝子改変動物では機能的IgMの発現が維持されるはずであり、これにより、より自然なクローン選択プロセスの機会がもたらされるはずである。例えば、機能的IgM(例えば、機能的C1ドメインを含むIgM)がある場合、サロゲート軽鎖と同族の軽鎖の両方がIgMのC1ドメインを介して結合することができ、初期のB細胞発生における選択プロセスに関与することができる。本発明による遺伝子改変動物では、IgGアイソタイプへのクラススイッチが最初の選択段階であり、ここでは、機能的C1ドメインを欠いているか、または機能的C1ドメインと機能的ヒンジを欠いている定常ドメインの状況で発現され得る重鎖可変ドメインの任意の選択がみられると考えられる。
種々の実施形態では、C1ドメインにおける欠失または不活性化変異を含む該非ヒト動物の非IgM重鎖定常領域は、非ヒト、例えば、内在性非ヒト重鎖定常領域である。別の実施形態では、C1ドメインにおける欠失または不活性化変異を含む該非ヒト動物の非IgM重鎖定常領域は、ヒト重鎖定常領域である。該動物が軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成された軽鎖遺伝子配列を更に含む更に別の実施形態では、軽鎖定常領域は非ヒト、例えば内在性非ヒト軽鎖定常領域であるか、あるいは軽鎖はヒト軽鎖定常領域である。
単一ドメイン結合タンパク質(例えば、軽鎖可変ドメインを有する単一ドメイン抗原結合タンパク質)
本明細書では、2種類の単一ドメイン抗原結合タンパク質すなわち(1)再構成された重鎖可変領域遺伝子配列によってコードされるV単一ドメイン結合タンパク質及び(2)再構成された軽鎖可変領域遺伝子配列によってコードされるV単一ドメイン結合タンパク質を含む遺伝子改変された非ヒト動物を提供し、単一ドメイン抗原結合タンパク質の各々は、インタクトなIgM C1定常領域を保持しながら機能的C1ドメインが不活性化及び/または除去された1つ以上の非IgM免疫グロブリン定常領域を含む改変された免疫グロブリン重鎖遺伝子座によってもコードされている。
したがって、一実施形態では、本明細書では、重鎖定常領域に作動可能に連結される軽鎖可変領域遺伝子セグメント(例えば、Vκ、Jκ、Vλ、及び/またはJλ遺伝子セグメント)を含むように遺伝子操作された重鎖遺伝子座を提供する。軽鎖可変領域を含むような重鎖遺伝子座の遺伝子改変については記載がある。例えば、1つ以上の軽鎖可変領域V及び/またはJ遺伝子セグメントによる1つ以上の、実質的に全ての、または全ての免疫グロブリン重鎖可変領域V、D、及び/またはJ遺伝子セグメントの置き換えを含んだ免疫グロブリン重鎖遺伝子座を含んでいる非ヒト動物の生成については参照により本明細書にその全体を援用する米国特許出願第20120096572号に記載されている。
当業者であれば、置き換えV及び/またはJ遺伝子セグメントは、生産的な再構成を受けることができる再構成されていないV及び/または再構成されていないJ遺伝子セグメントを含んでいてもよいことが容易に理解されよう。さらに、V及び/またはJ遺伝子セグメントはVκ、Jκ、Vλ、Jλ遺伝子セグメントから選択される1つ以上のセグメントであってもよく、それらの組み合わせであってもよい。一実施形態では、1つ以上の重鎖可変領域遺伝子セグメントは、1つ以上のヒト軽鎖可変遺伝子セグメントにより置き換えられ、ヒトイディオタイプを有する可変ドメインの産生を可能にする。
本明細書に記載するように、重鎖定常領域に作動可能に連結される軽鎖可変領域遺伝子セグメント(例えば、Vκ、Jκ、Vλ、及び/またはJλ遺伝子セグメント)を含むように遺伝子操作された重鎖遺伝子座は、重鎖定常領域の1つ以上のドメインまたは遺伝子セグメントが不活性化されているか、または欠失している場合であっても、生産的な遺伝子再構成を受けて免疫グロブリン鎖を形成し得る。本明細書に示すように、重鎖可変領域遺伝子セグメントを、C1ドメインの欠失(例えば、IgG1遺伝子における)を伴う軽鎖可変領域遺伝子セグメントによって置き換えることにより、軽鎖可変領域を有する単一ドメイン抗原結合タンパク質が得られる。具体的には、重鎖遺伝子座の内在性重鎖可変領域遺伝子セグメントをカッパ(κ)V及びJ遺伝子セグメント(Vκ及びJκ)によって置き換えることにより、重鎖定常領域(KoH)に作動可能に連結されるカッパ可変領域が得られる。重鎖遺伝子座を更に改変してC1ドメイン(複数可)を欠失させると(C1 del)、軽鎖可変領域、及び機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域を含む免疫グロブリンポリペプチド鎖をコードする免疫グロブリン遺伝子座(KoH C1 del)が得られ、ここで、該免疫グロブリンポリペプチド鎖は、単一ドメイン抗原結合タンパク質(例えば、V単一ドメイン抗原結合タンパク質)を形成し得る。
したがって、一部の実施形態では、機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域に作動可能に連結される軽鎖可変ドメインを含んでいるV単一ドメイン結合タンパク質を含んだ遺伝子改変された非ヒト動物が提供され、ここで、該免疫グロブリンポリペプチド鎖は単一ドメイン抗原結合タンパク質を形成し、これはインタクトなIgM定常領域を保持しながら機能的C1ドメインが不活性化且つ/または除去されている1つ以上の非IgM免疫グロブリン定常領域を含む改変された免疫グロブリン重鎖遺伝子座の軽鎖可変領域遺伝子配列によってコードされ得る。
本明細書に記載する態様は、1つ以上の重鎖定常領域遺伝子(例えば、IgM、IgD、IgG、IgAまたはIgE)をコードするヌクレオチド配列に作動可能に連結され、好適には再構成されておらず、またより好適にはヒトのJ遺伝子セグメント(またはその一部)により再構成された好適には再構成されておらず、またより好適にはヒトのV遺伝子セグメント(またはその一部)を含むか、これに由来するハイブリッド免疫グロブリン遺伝子によってコードされるハイブリッド鎖を含んだV結合タンパク質を含み、ここで、該IgD、IgG、IgAまたはIgE遺伝子はC1コード配列における欠失または不活性化変異を含む。V結合タンパク質、抗原結合Vタンパク質等は、2つの軽鎖可変ドメインを含む抗原結合部位を含んでいる抗原結合タンパク質を含む。一実施形態では、V結合タンパク質の少なくとも2つの軽鎖可変ドメインは同族である。一部の実施形態では、2つの軽鎖可変ドメインの各々は、軽鎖可変領域(V)遺伝子セグメント及び/または軽鎖連結領域(J)遺伝子セグメントによってコードされているか、またはこれらのセグメントに由来するものである。好適な実施形態では、2つの軽鎖可変ドメインの一方はハイブリッド免疫グロブリン鎖であってもよく、2つの軽鎖可変ドメインの他方は免疫グロブリン軽鎖(L)の一部であってもよい。
本明細書で用いる場合、「免疫グロブリンハイブリッド鎖」、「ハイブリッド鎖」、「ハイブリッド免疫グロブリン鎖」等の表現は、アミノ末端からカルボキシルに軽鎖可変ドメイン(体細胞異変異されていても、体細胞変異されていなくてもよい)及び重鎖定常領域を含む免疫グロブリンタンパク質を指す。一般に、ハイブリッド鎖は重鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される再構成された軽鎖可変領域遺伝子配列によってコードされている。本明細書に開示するように、V単一ドメイン結合タンパク質はハイブリッド鎖を含み、ここで、該ハイブリッド鎖は、C1コード配列において欠失または不活性化変異を有する重鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される再構成された軽鎖可変領域遺伝子配列によってコードされている。
ハイブリッド免疫グロブリン鎖の軽鎖可変領域遺伝子配列は、概して、軽鎖可変(V)遺伝子セグメント(またはその一部)及び軽鎖連結(J)遺伝子セグメント(またはその一部)からの配列を含み得る。好適な実施形態では、該ハイブリッド鎖可変ドメインをコードしている軽鎖可変領域遺伝子配列(例えば、再構成されたV−J遺伝子配列)は、再構成されていないV及びJ遺伝子セグメント、好適には生殖系列の再構成されていないV及びJ遺伝子セグメントのレパートリー由来のものであり、これらのセグメントは、(a)生産的な遺伝子再構成(例えば、インフレームの軽鎖可変領域遺伝子配列を形成するように再構成することができる)を受けることができ、且つ(b)1つ以上の重鎖定常領域遺伝子セグメント(例えば、定常領域遺伝子セグメントの再構成されていないクラスタまたは1つの定常領域遺伝子セグメント)に作動可能に連結される。
軽鎖遺伝子セグメントが再構成されると、重鎖定常領域をコードする配列に融合された軽鎖可変領域をコードする配列を含む再構成されたヌクレオチド配列が得られる。この配列は重鎖定常ドメインに融合された軽鎖可変ドメインを有するハイブリッド免疫グロブリン鎖をコードする。したがって、一実施形態では、本明細書に開示のハイブリッド免疫グロブリンは、N末端からC末端までVドメイン及びCドメインで実質的に構成されている。一実施形態では、該Cドメインは、機能的C1領域(IgMに関して)、ヒンジ、C2領域、C3領域を含み、場合によってはC4領域を含む。別の実施形態では、該Cドメインは、例えば、IgG、IgA、IgE及び/またはIgDに関して、機能的C1領域を欠いており(例えば、全体的または部分的にC1領域を欠いている)、更に、ヒンジ領域を欠いていてもよい。別の実施形態では、該Cドメインは機能的C1領域を欠いており(例えば、全体的または部分的にC1領域を欠いている)、更に、他の非IgMアイソタイプ定常領域を欠いていてもよい。
本明細書に記載の改変された非ヒト動物は、ハイブリッド鎖と対になって抗体様のV結合タンパク質(例えば四量体でもよい)を作る同族軽鎖も含んでいるIgMアイソタイプを有するV結合タンパク質を生成し得るが、ここでは、重鎖(または重鎖の対)の代わりに、該V結合タンパク質は、IgM Cドメインに融合したVドメイン(Vドメインではない)を含んでいるハイブリッド鎖(またはハイブリッド鎖の対)を含む。
本明細書に開示する非ヒト動物は好適には、機能的C1ドメインを有するIgM定常領域遺伝子を含むので、本明細書に開示する非ヒト動物は、一部の従来の抗体の四量体構造に似ているが結合特性は異なるV結合タンパク質の発現を生じさせ、且つ該非ヒト動物の細胞の膜表面上に前記V結合タンパク質を発現させる、免疫グロブリン遺伝子座のヒト化も包含する。一部の実施形態では、本発明の非ヒト動物は、V結合タンパク質のハイブリッド及び軽鎖の一方または両方で、抗原に結合するヒトVドメインを産生することができる。一部の実施形態では、係る非ヒト哺乳動物は、いかなるV、D、及び/またはJ遺伝子セグメント配列によってもコードされていないか、またはいかなる該セグメントにも由来しない可変ドメインを含んだ結合タンパク質を発現するB細胞集団を発生する且つ/または有する。一部の実施形態では、係る非ヒト動物によって発現されるV結合タンパク質は、該抗原結合タンパク質がヒトVドメインのみから構成されていることを特徴とする。一部の実施形態では、本発明の非ヒト動物は、内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座に非ヒト動物及び異種(例えば、ヒト)からの遺伝子物質を含み、内在性免疫グロブリン軽鎖遺伝子座に非ヒト動物及び異種(例えば、ヒト)からの遺伝子物質を含む。
種々の実施形態では、改変された非ヒト動物は、V単一ドメイン結合タンパク質を作り、ここで、ハイブリッド鎖のVドメインは、軽鎖のVドメインに勝って増強された程度の体細胞超変異を呈する。一部の実施形態では、ハイブリッド鎖のV領域は、C領域に融合されたV領域よりも約1.5倍、約2倍、約2.5倍、約3倍、約3.5倍、約4倍、約4.5倍または約5倍、またはそれより多い体細胞超変異を呈する。一部の実施形態では、改変された非ヒト動物(例えばマウス)は抗原に応答して、ハイブリッド鎖のVドメインを含むV単一ドメイン結合タンパク質の集団を呈し、ここでV単一ドメイン結合タンパク質の集団はハイブリッド鎖のVドメインにおいて、同じ抗原に応答して野生型マウスが呈する軽鎖集団(例えば軽鎖のVドメイン)に観察されるよりも、平均して約1.5倍、約2倍、約2.5倍、約3倍、約3.5倍、約4倍、約4.5倍または約5倍、またはそれより多い体細胞超変異を呈する。
一実施形態では、ハイブリッド鎖のVドメインの体細胞超変異は、CDR3に1つ以上または2つ以上のN付加を含む。種々の実施形態では、該V結合タンパク質(例えば、V単一ドメイン結合タンパク質)は、内在性軽鎖遺伝子座から再構成された軽鎖(例えば、重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される再構成された可変領域遺伝子を形成するように再構成されたV及びJ遺伝子セグメント)について天然に観察されるよりも多くのN付加を含んだ免疫グロブリン軽鎖配列によってコードされる可変ドメインを含んでいるハイブリッド鎖を含み、ここで、再構成された軽鎖可変領域は、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10個以上のN付加を含む。
種々の実施形態では、V結合タンパク質(例えば、本明細書に開示するようなV単一ドメイン結合タンパク質、例えば、遺伝子改変された非ヒト動物によって、例えば、本明細書に開示するマウスによって産生されるもの)は、平均すると、それぞれ、従来の抗体または重鎖のみ抗体よりも小さいものであり得、小さなサイズに伴う有益性を有し得る。サイズの小型化は、少なくとも一部には、通常はVドメインに存在するD領域によってコードされるアミノ酸配列が存在しないことにより達成される。サイズの小型化は、例えばVκ領域及びJκ領域に由来するCDR3の形成により実現することもできる
一態様では、免疫グロブリンハイブリッド鎖遺伝子座を含む非ヒト動物(例えば、マウス)が提供される。一実施形態では、該ハイブリッド鎖遺伝子座は内在性重鎖遺伝子座内に作られ、ここで、内在性マウス免疫グロブリン重鎖遺伝子座にある1つ以上の免疫グロブリン重鎖可変領域(V)遺伝子セグメント、重鎖多様性(D)遺伝子セグメント、及び重鎖連結(J)遺伝子セグメントは、1つ以上の軽鎖可変領域(V)遺伝子セグメント及び1つ以上の軽鎖連結領域(J)遺伝子セグメントにより置き換えられて、それらは再構成して、再構成された可変領域V/J遺伝子配列を形成し、これは内在性マウスC遺伝子と組み換えて、V遺伝子セグメント、J遺伝子セグメント、及び内在性マウスC遺伝子に由来する再構成された遺伝子を形成する、ここで、C遺伝子はIgM、IgD、IgG、IgA、IgEであり、ここで、該IgD、IgG、IgA、またはIgEは機能的C1ドメインを欠いている。一態様では、内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座を置き換えるハイブリッド鎖遺伝子座を含んでいる非ヒト動物を提供し、例えば、重鎖遺伝子座の一方または両方の全てのまたは実質的に全ての内在性V、D、及びJ遺伝子セグメントが、1つ以上のV遺伝子セグメント及び1つ以上のJ遺伝子セグメントによって置き換えられ、それらは再構成された可変領域V/J遺伝子配列を形成し、これは内在性マウスC遺伝子と組み換えてV遺伝子セグメント、J遺伝子セグメント、及び内在性マウスC遺伝子由来である再構成された遺伝子を形成する、ここで、C遺伝子はIgM、IgD、IgG、IgA、IgEであり、該IgD、IgG、IgA、またはIgEは機能的C1ドメインを欠いている。
一部の実施形態では、本発明の非ヒト動物は、再構成されていないヒトV遺伝子セグメント及び/またはヒトJ遺伝子セグメントを有する免疫グロブリンハイブリッド鎖遺伝子座と、再構成されていないヒトV遺伝子セグメント及び/またはヒトJ遺伝子セグメントを有する免疫グロブリン軽鎖遺伝子座とを、含む。一部の実施形態では、本発明の非ヒト動物は、再構成されていないヒトV遺伝子セグメント及び/またはヒトJ遺伝子セグメントを有する免疫グロブリンハイブリッド鎖遺伝子座と、好適には、軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される単一の再構成されたヒトV/J可変領域遺伝子配列を有し、例えば共通軽鎖をコードする免疫グロブリン軽鎖遺伝子座と、を含む。
単一ドメイン結合タンパク質及び再構成された軽鎖を発現する遺伝子操作された非ヒト動物
更なる実施形態では、本明細書では、(a)内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座の少なくとも1つの内在性免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子のC1ドメインをコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異であり、ここで、該少なくとも1つの内在性免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子は、IgG、IgA、IgE、IgD、またはそれらの組み合わせであるものと、(b)V及びJ遺伝子セグメント配列を含んでいる単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V/J遺伝子配列を含む免疫グロブリン軽鎖遺伝子座であり、ここで、該単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列は免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結され、例えば、単一軽鎖をコードするものと、場合によっては、更に(c)内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座の内在性V、D、J遺伝子セグメントの、少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V)遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J)遺伝子セグメントを含む核酸配列による置き換えであり、該再構成されていないV及びJ遺伝子セグメントの各々は、C1ドメインをコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異を含む免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V/J)ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能であるものと、を含む非ヒト動物を提供する。
単一の再構成された軽鎖(例えば、再構成された軽鎖可変領域を含む軽鎖)の遺伝子操作については記載がある。例えば、単一の再構成された可変遺伝子配列V:Jを含むユニバーサル軽鎖マウス(ULC)の作製及びそれらのマウスにおける抗原特異的抗体の作製については、例えば、それぞれを参照により全体として本明細書に援用する米国特許出願第13/022,759号、第13/093,156号、第13/412,936号、第13/488,628号、第13/798,310号、及び第13/948,818号(それぞれ公開番号2011/0195454、2012/0021409、2012/0192300、2013/0045492、US20130185821、及びUS20130302836)に記載されている。遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖(例えば、ユニバーサル軽鎖)の発現により、初期IgM段階での抗体の増殖が生じ、この段階では、多様性の、ひいては抗原認識の大部分が重鎖で生じる。本発明に関して限定するものでないが、遺伝子改変された単一の再構成された軽鎖を用いた初期IgM段階での増殖は、生き延びてIgGアイソタイプへのクラススイッチを受け、機能的C1ドメインを欠いているか、または機能的C1ドメインを欠いており、且つ機能的ヒンジ領域を欠いているIgGの状況において選択を受けることが可能な重鎖または軽鎖可変領域を有する細胞がより多く得られることを提唱する。
したがって、遺伝子改変された非ヒト動物を、該動物を作製するための方法及び組成物とともに提供し、ここでは、遺伝子改変によってIgMドメインではないIgドメインにおける機能的C1ドメインの欠落(更なる実施形態では、機能的ヒンジ領域の欠落)が生じ、ここで、該動物は更に、遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖、例えば改変された共通軽鎖(ULC)を発現し、これはインタクトなIgMに会合し得る。
米国特許出願公開第2011/0195454号、第2012/0021409号、第2012/0192300号及び第2013/0045492号に記載されている改変された共通軽鎖マウスは、軽鎖選択肢の限られたレパートリー(例えば、2を超えないV遺伝子セグメントまたは単一の再構成されたヒト免疫グロブリン軽鎖可変領域配列を含んだ共通またはユニバーサル軽鎖「ULC」)をコードする核酸配列を含んだ。係る限られたレパートリーを達成するために、マウスを操作して、天然のマウス軽鎖可変ドメインを作製または再構成する能力を非機能的または実質的に非機能的にした。一態様では、これは、例えば、マウスの軽鎖可変領域遺伝子セグメントを欠失させることによって達成された。前述のように、内在性マウス遺伝子座は、次に、内在性マウス軽鎖定常ドメインに作動可能に連結される、選択された外来性の適したヒト軽鎖可変領域遺伝子セグメント、好適にはヒト軽鎖可変領域遺伝子セグメントによって、外来性可変領域遺伝子セグメントが内在性マウス軽鎖定常領域遺伝子と結合して、再構成されたリバースキメラ軽鎖遺伝子(ヒト可変、マウス定常)を形成することができる態様で、改変され得る。様々な実施形態では、軽鎖可変領域は、体細胞変異させることができる。種々の実施形態では、体細胞変異を得る軽鎖可変領域の能力を最大にするために、適切なエンハンサー(複数可)がマウスに保持される。一態様では、マウスκ軽鎖遺伝子座を改変して内在性マウスκ軽鎖遺伝子セグメントをヒトκ軽鎖遺伝子セグメントによって置き換える際に、マウスのκイントロンエンハンサー及びマウスκ3’エンハンサーは機能的に維持されるか、またはかく乱されない。
したがって、多様なリバースキメラ(ヒト可変、マウス定常)重鎖と会合する限られたレパートリーのリバースキメラ(ヒト可変、マウス定常)軽鎖を発現する遺伝子操作マウスが提供された。様々な実施形態では、内因性マウスκ軽鎖遺伝子セグメントが欠失され、内因性マウスCκ遺伝子に作動可能に連結される単一の(または2つの)再構成されたヒト軽鎖領域によって置き換えられる。再構成されたヒト軽鎖領域の体細胞超変異を最大にするための実施形態では、マウスκイントロンエンハンサー及びマウスκ3’エンハンサーが維持される。様々な実施形態では、マウスは非機能的なλ軽鎖遺伝子座、またはその欠失、またはその遺伝子座がλ軽鎖を作製できないようにする欠失を更に含む。
したがって、一実施形態では、本明細書では、非ヒト動物(例えば、げっ歯類、例えば、マウスまたはラット)であって、そのゲノムに(例えば、その生殖系列に)、好適にはヒト軽鎖可変遺伝子セグメントの限られたレパートリーからの、好適にはヒト軽鎖可変領域の限られたレパートリー、または単一の再構成されたヒト軽鎖可変領域を含む非ヒト動物(例えば、げっ歯類、例えば、マウスまたはラット)を提供し、ここで、該非ヒト動物は、そのゲノム(例えば、その生殖系列)に、C1ドメインをコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異も含む。
ヒト軽鎖可変領域遺伝子配列の限られたレパートリーからの、ヒト軽鎖可変ドメインの限られたレパートリー、または単一ヒト軽鎖可変ドメインを発現する遺伝子操作動物を提供する。一実施形態では、該単一の再構成されたV/Jヒト軽鎖配列は、Vκ1−39Jκ及びVκ3−20Jκ(例えば、Vκ1−39Jκ5及びVκ3−20Jκ1)から選択される。一部の実施形態では、本明細書に開示する非ヒト動物は、単一の再構成されたV/J軽鎖配列による全ての内在性V及び全ての内在性J遺伝子セグメントの置き換えを含んでいる改変された軽鎖遺伝子座を含み、ここで、単一の再構成されたV/J軽鎖配列は、内在性軽鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される。一部の実施形態では、該改変された軽鎖遺伝子座は、該非ヒト動物の生殖系列ゲノムに存在する。一実施形態では、該非ヒト動物は、その生殖系列ゲノムに、軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される単一の再構成された軽鎖可変遺伝子配列を含み、ここで、該単一の再構成された軽鎖可変領域遺伝子配列は、ヒト生殖系列V及びヒト生殖系列J遺伝子セグメント(例えば、ヒト生殖系列Vκ1−39及びヒト生殖系列Jκ5またはヒト生殖系列Vκ3−20及びJκ1)を含む。一部の実施形態では、本明細書に開示する非ヒト動物は、内在性軽鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される単一の再構成されたV/J軽鎖配列をそのゲノムに含んでいるB細胞(例えば、クラススイッチが行われなかったB細胞)を含み、ここで、該非ヒト動物の生殖系列ゲノムに見られる内在性軽鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される単一の再構成されたV/J軽鎖配列と比較して、該単一の再構成されたV/J軽鎖は、体細胞変異を含まない。他の実施形態では、本明細書に開示する非ヒト動物は、内在性軽鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される単一の再構成されたV/J軽鎖配列をそのゲノムに含んでいるB細胞(例えば、クラススイッチが行われたB細胞)を含み、ここで、該単一の再構成されたV/J軽鎖は、非ヒト動物の生殖系列ゲノムに見られる内在性軽鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される単一の再構成されたV/J軽鎖配列と比較して体細胞変異を含んでいる。
遺伝子改変された動物の作製
本明細書に開示する非ヒト動物の作製方法も提供する。係る方法は、(a)該非ヒト動物の重鎖免疫グロブリン遺伝子座(IgG1重鎖遺伝子座など)の、C1ドメイン、及び場合によってはヒンジ領域(複数可)を不活性化または欠失させること、遺伝子操作された再構成された軽鎖遺伝子座をコードする核酸を導入すること、及び該動物に、不活性化されたC1ドメインを有する重鎖免疫グロブリン遺伝子座と遺伝子的に再構成された軽鎖遺伝子座(ULC)とを発現させることを含む。
単一ドメイン結合タンパク質を発現する動物を作製する遺伝子改変について、例示説明としてマウスを用いることにより本明細書に便宜上記載しているが、係る改変は他の動物に容易に適応且つ適用することができる。本発明に係る遺伝子改変された動物は種々の方法で作製することができ、その具体的な実施形態を以下で考察する。
IgG1遺伝子座の例示の略図(縮尺は正確ではない)を図1(上)に示し、IgG1遺伝子座におけるCドメインの配置を示す。図示のように、ドメインC1、C2及びC3ならびにヒンジ領域は、スイッチ領域の下流の容易に識別可能なヌクレオチド範囲に存在している。
IgG1のC1ドメインをコードする機能的ヌクレオチド配列を欠いているがヒンジ領域を含んでいる遺伝子改変された非ヒト動物(例えばマウス)を、当該分野では公知の方法を用いて作製することができる。例えば、IgG1遺伝子を、C1ドメインを欠いているがヒンジを含む短縮型IgG1によって置き換えるターゲティングベクターが作製され得る。一例では、内在性C1ドメインの上流側の配列を含み、続いて、IgG1ヒンジ、IgG1 C2ドメイン、IgG1 C3ドメイン、薬剤選択カセット(例えば、loxed耐性遺伝子)、及びIgG1膜貫通ドメインをコードする核酸配列を含んだ5’(ゲノムIgG1遺伝子の転写方向に対して)相同性アームと、膜貫通ドメインに対して下流側の配列を含む3’相同性アームとを有するターゲティングコンストラクトによって、マウスゲノムを標的とする。該遺伝子座で相同組換えが起こり、(例えば、Cre処理によって)薬剤選択カセットが除去されると、内在性IgG1は、C1ドメインを欠いているIgG1によって置き換えられる(図3)(IgG1ΔC1;I)。一部の実施形態では、IgG1を発現する得られた遺伝子座の構造は、ヒンジ配列と融合されたJ領域配列を有する。
IgG1のC1ドメインをコードしているヌクレオチド配列を欠いており、ヒンジ領域をコードしているヌクレオチド配列を欠いている遺伝子改変された非ヒト動物(例えば、マウス)を、当該分野では公知の方法によって作製することができる。例えば、IgG1遺伝子を、C1ドメインをコードしている配列を欠いており、ヒンジ領域をコードしている配列を欠いている短縮型IgG1によって置き換えるターゲティングベクターが作製され得る。別の実施形態では、マウスゲノムは、内在性C1ドメインの上流側の配列を含み、続いて、IgG1 C2ドメイン、IgG1 C3ドメイン、薬剤選択カセット(例えば、loxed耐性遺伝子)、及びIgG1膜貫通ドメインをコードするヌクレオチド配列を含む5’(ゲノムIgG1遺伝子の転写方向に対して)相同性アームと、該膜貫通ドメインに対して下流側の配列を含む3’相同性アームとを有するターゲティングコンストラクトによってターゲティングされる。該遺伝子座で相同組換えが行われ、薬剤選択カセットが除去(例えば、Cre処理によって)されると、内在性IgG1遺伝子はC1ドメインをコードしている配列を欠いているIgG1遺伝子によって置き換えられる(図3)(IgG1ΔC1&ヒンジ;II)。一部の実施形態では、得られた遺伝子座の構造は、C2ドメインに融合されたJ領域配列を有するIgG1を発現する。
1つ以上の他のIgGアイソタイプ、例えば、IgG2b及びIgG2a/IgG2c、及びまたは1つ以上の他のIgアイソタイプ、例えば、IgD、IgA、及び/またはIgEを欠失させ、これらのアイソタイプをコードする配列を欠失させるか機能的に無効にすることによって、IgG1 C1配列を欠いている(IgG1ΔC1)か、またはIgG1 C1配列を欠き且つヒンジを欠いている(IgG1ΔC1&ヒンジ)遺伝子改変された非ヒト動物(例えば、マウス)を更に改変して、該改変されたIgG1アイソタイプを使用することに好都合であるようにすることができる。例えば、内因性ヒンジ領域配列の上流側(または内因性C1ドメイン配列の上流側)の配列、IgG1 C2及びC3ドメインをコードする配列、薬剤選択カセット、続いてIgG1膜貫通ドメインをコードする配列、続いて所望であれば別の薬剤選択カセットを含む5’相同性アームと、IgG2a/c遺伝子に対して下流側の配列を含む3’相同性アームとを有するターゲティングコンストラクトを作製する。該遺伝子座で相同組換えが起こり、薬剤選択カセット(複数可)が除去(例えば、Cre処理によって)されると、内因性重鎖定常遺伝子座は、2つのみのIgG遺伝子を含む:内因性IgG3及びIgG1ΔC1またはIgG1ΔC1&ヒンジ(図3)(IgG1ΔC1ΔIgG2b/2a;IIIまたはIgG1ΔC1&ヒンジΔIgG2b/2a;IV)。
上記のように操作した動物を、重鎖遺伝子座のIgG2a、IgG2b、IgG2c、IgG3、IgD、IgA、及び/またはIgE遺伝子セグメントにおいて欠失または不活性化変異を含むように、更に改変してもよい。例えば、重鎖遺伝子座の定常領域遺伝子配列を欠失させるターゲティングベクターが作製され得る。一例では、内在性IgMドメインの上流側の配列、続いて薬剤選択カセット(例えば、loxed耐性遺伝子)をコードするヌクレオチド配列を含む5’(ゲノム定常領域遺伝子配列の転写方向に対して)相同性アームと、IgA遺伝子セグメントの下流側の配列を含む3’相同性アームとを有するターゲティングコンストラクトによって、マウスゲノムを標的とする。該遺伝子座で相同組換えが起こり、薬剤選択カセットが除去(例えば、Cre処理によって)されると、内在性定常領域は欠失され且つ/または選択可能なマーカーによって置き換えられる(図4C)。ターゲティングベクターを用いて該動物を更に改変し、IgM遺伝子セグメント及び機能的C1ドメイン配列を欠き且つ場合によっては機能的ヒンジ領域を欠いているIgG1遺伝子を再導入することができる。(図4D)。一例では、選択可能なマーカー遺伝子の上流側の配列、続いて完全なIgM定常領域及び機能的C1ドメインを欠き且つ場合によっては機能的ヒンジを欠いているIgG1定常領域をコードするヌクレオチド配列、薬剤選択カセット(例えば、loxed耐性遺伝子)を含む5’相同性アームと、該選択可能なマーカー遺伝子に対して下流側の配列を含む3’相同性アームを有するターゲティングコンストラクトによって、動物のゲノムを標的とする。該遺伝子座で相同組換えが起こり、薬剤選択カセットが除去(例えば、Cre処理によって)されると、IgM遺伝子セグメント及び機能的C1ドメイン配列を欠き且つ場合によっては機能的ヒンジ領域を欠いているIgG1遺伝子を再導入する。(図3)(IgG1ΔC1ΔIgG2b/2aΔIgG3ΔIgD/A/E(場合によってはΔヒンジ);V)。内在性免疫グロブリン遺伝子座のその他の操作、例えば、種々の非IgM免疫グロブリンアイソタイプのC1領域(複数可)の欠失または不活性化変異も提供する。
適した定常領域コンストラクトを設計することによって、非IgM免疫グロブリン定常領域のC1ドメインに、場合によってはヒンジに欠失または不活性化を導入し、上記のような相同性組換えにより遺伝子座に前記コンストラクトを導入する遺伝子操作に加え、非IgM C1における欠失または不活性化は、当該分野では公知の他の方法(例えば、抗原免疫化時のみにマウスにおいて誘導される条件付き非IgM C1欠失など)によって行うこともできる。遺伝子座の条件付き不活性化方法は当該分野では公知である。
上記のような重鎖遺伝子座の遺伝子改変には、内在性重鎖可変遺伝子セグメント(例えば、V遺伝子セグメント、D遺伝子セグメント及び/またはJ遺伝子セグメント)の1つ以上、実質的に全て、または全てを、(a)ヒトイディオタイプを有する結合タンパク質をコードするために再構成され得るか、または再構成を受けることができる、ヒトV遺伝子セグメント、D遺伝子セグメント及び/またはJ遺伝子セグメント、(b)機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域に連結された軽鎖可変領域を有する免疫グロブリンポリペプチド鎖、例えばV単一ドメイン結合タンパク質(例えば軽鎖可変領域を含んでいる単一ドメイン抗原結合タンパク質)をコードするように再構成されてもよいか、または再構成を受けることができる軽鎖可変遺伝子セグメント、例えば、軽鎖V遺伝子セグメント及び/または軽鎖J遺伝子セグメント、または(c)機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域に連結されたヒト軽鎖可変領域を有する免疫グロブリンポリペプチド鎖、例えばV単一ドメイン結合タンパク質(例えば、ヒトイディオタイプを有するヒト軽鎖可変領域を含んでいる単一ドメイン抗原結合タンパク質)をコードするように再構成されてもよいか、または再構成を受けることができるヒト軽鎖可変遺伝子セグメント(例えば、ヒト軽鎖V遺伝子セグメント及び/またはヒト軽鎖J遺伝子セグメント)によって置き換えることを更に含んでいてもよい。
図14にはマウス重鎖及びヒトκ軽鎖遺伝子座の略図(縮尺は正確ではない)を示し、マウス遺伝子座の約200個の重鎖可変(V)遺伝子セグメント、13個の重鎖多様性(D)遺伝子セグメント及び4個の重鎖連結(J)遺伝子セグメント、ならびにエンハンサー(Enh)及び重鎖定常(C)領域、ならびにヒトκ遺伝子座の約76個のVκ遺伝子セグメント、5個のJκ遺伝子セグメント、イントロンエンハンサー(Enh)及び単一の定常領域(Cκ)を示している。
図15には、相同性組換えを行ってmV、mD及びmJ遺伝子セグメントのターゲティングされた欠失を通して内在性マウス重鎖遺伝子座を不活性化させることによって改変された、ヒトκ遺伝子セグメントのネズミ重鎖遺伝子座への挿入の略図を示している(縮尺は正確ではない)。図15に示すように、当該分野では公知の標準的な分子技術を用いることにより、別個の4つのターゲティングベクターを用いてヒトVκ遺伝子セグメント及びヒトJκ遺伝子セグメントを不活性化されたマウス重鎖遺伝子座に連続的に挿入することができる。該4つのターゲティングコンストラクトを操作するのに用いたヒトκ遺伝子セグメントは、生殖系列のヒトκ軽鎖遺伝子座の近位コンティグに天然に見い出され得る。
遺伝子操作により再構成された軽鎖を含む遺伝子的に改変されたマウスは、当該分野では公知の任意の方法によって作製することができる。例えば、内在性軽鎖遺伝子座の再構成されていない内在性軽鎖可変V及びJ遺伝子セグメントを単一の再構成されたV:J遺伝子によって置き換えるか、再構成されていない軽鎖遺伝子座全体を軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成されたV:J遺伝子を含む遺伝子操作された軽鎖遺伝子座によって置き換える、ターゲティングベクターを作製することができる。
別の態様では、本明細書に記載の非ヒト動物は、ADAM6(ADAM6a及び/またはADAM6b)をコードする異所性ヌクレオチド配列、その機能的断片、ホモログまたはオルソログを含むように更に操作される。一部の実施形態では、本明細書に記載の非ヒト動物の重鎖遺伝子座は、マウスADAM6(ADAM6a及び/またはADAM6b)をコードする異所性ヌクレオチド配列、その機能的断片、ホモログまたはオルソログを含むように更に操作される。種々の実施形態では、該ADAM6タンパク質は非ヒト雄動物において機能的である。係る非ヒト動物を操作する方法及び組成物については、例えば、参照により本明細書に援用される、米国特許第8,642,835号に記載されている。
一部の実施形態では、上記及び他の遺伝子改変動物は、適切なターゲティングコンストラクトを(1回以上の独立したターゲティングで)適切な動物ES細胞内に導入することにより作製され、該ターゲティングコンストラクトのマーカーまたは選択カセットを含む陽性クローンを確認し、増殖させる。次いで、該クローンを宿主胚において、キメラ動物または完全ES細胞由来動物の作製に適した条件下でドナーES細胞として使用する。該マーカーまたは選択カセットは、ES細胞の段階のまたはキメラもしくはES細胞由来マウスのいずれかにおいて、例えば、loxedカセットを用い、Cre含有系統と交配するか、またはES細胞をCre発現ベクターでエレクトロポレーションすることにより、場合によっては除去してもよい。したがって、一部の実施形態では、該遺伝子改変は該動物の生殖系列で行われる。
一部の実施形態では、本明細書に記載の動物の作製方法は、単一ドメイン抗原結合タンパク質を産生することのできる第1の動物(例えば、機能的C1ドメインを欠いているIgG重鎖遺伝子座をその生殖系列に含む第1の動物)を、遺伝子操作された再構成された軽鎖を産生することのできる第2の動物(例えば、軽鎖定常領域に作動可能に連結される単一の再構成されたV:J可変領域を有する遺伝子操作された軽鎖遺伝子座をその生殖系列に含む第2の動物)と交雑させてF1遺伝子操作動物を作製することを含み、ここで、該F1動物は、第1の動物のIgG重鎖遺伝子座及び第2の動物の軽鎖遺伝子座を含む。該交雑は、動物交配、あるいは、in vitro操作など、それ以外の配偶子の組み合わせによって行われてもよい。
適切に遺伝子改変可能なES細胞が容易に入手できない非ヒト動物の場合、本明細書に記載の方法とは異なる方法を利用して、該遺伝子改変を含む非ヒト動物を作製する。係る方法には、例えば、非ES細胞ゲノム(例えば、線維芽細胞または誘導多能性細胞)を改変すること、及び核移植を利用して、改変ゲノムを適切な細胞(例えば、卵母細胞)へ移植し、胚を形成するのに好適な条件下で、改変細胞(例えば、改変された卵母細胞)を非ヒト動物内で懐胎させることが挙げられる。
単一ドメイン抗原結合タンパク質の作製
一旦、単一ドメイン抗原結合タンパク質及び/または遺伝子操作された単一の再構成された軽鎖を産生することができる遺伝子操作された動物が得られると、ある抗原に対する免疫グロブリンと結合タンパク質調製物は、該動物にその抗原によって免疫することによって容易に得られる。本明細書で用いられる場合「ポリクローナル抗血清組成物」には、親和性精製されたポリクローナル結合タンパク質調製物を含む。
一態様では、(a)本明細書に記載の非ヒト動物にある抗原で免疫すること、(b)非ヒト動物にとって結合タンパク質を作るのに十分な条件下に該非ヒト動物を維持すること、(c)機能的C1ドメインを欠いている且つ/または機能的ヒンジ領域を欠いているマウスによって作られた結合タンパク質を特定すること、及び(d)該結合タンパク質、該結合タンパク質を作る細胞、または該結合タンパク質の配列をコードするヌクレオチド配列を該非ヒト動物から単離することを含む、C1ドメインを欠いている結合タンパク質の作製方法を提供する。
種々の抗原を用いてトランスジェニック動物に免疫することができる。係る抗原には、限定するものではないが、細胞タンパク質、微生物、例えば、ウイルス及び単細胞生物(細菌及び真菌類など)(生きている、弱っているまたは死滅した)、該微生物の断片あるいは該微生物から単離した抗原または分子が挙げられる。
該抗原は、アジュバントとともに、またはアジュバントなしで、任意の便利な方法でトランスジェニック動物に投与することができ、所定のスケジュールに従って投与することができる。
モノクローナル結合タンパク質を作製するために、免疫したトランスジェニック動物から脾細胞を単離し、ハイブリドーマ精製のために軽質転換細胞株との細胞融合に用いるか、あるいは、標準的な分子生物学的技術により、抗体をコードするcDNAをクローニングし、トランスフェクト細胞に発現させる。モノクローナル抗体の作製手順は当該分野で確立されている。例えば、欧州特許出願第0 583 980 A1号(「Method For Generating Monoclonal Antibodies From Rabbits」)、米国特許第4,977,081号(「Stable Rabbit−Mouse Hybridomas And Secretion Products Thereof」)、WO97/16537(「Stable Chicken B−cell Line And Method of Use Thereof」)、及びEP0 491 057 B1(「Hybridoma Which Produces Avian Specific Immunogloburin G」)を参照されたく、その開示は参照により本明細書に援用されている。クローニングしたcDNA分子からのモノクローナル抗体のin vitro作製方法については、Andris−Widhopfらの“Methods for the generation of chicken monoclonal antibody fragments by phage display”,J Immunol Methods 242:159(2000)、及びBurton,D.R.“Phage display”,Immunotechnology 1:87(1995)に記載がある。
一旦、モノクローナル単一ドメイン抗原結合タンパク質が生成されると、所望であれば、標準的な分子生物学的技術を用いて係る結合タンパク質を完全ヒト結合タンパク質に容易に転換することができる。完全ヒトモノクローナル結合タンパク質は、ヒトでは免疫原性ではなく、ヒト対象の治療的処置用に適している。
したがって、単一ドメイン抗原結合タンパク質がヒトVまたはヒトV領域、及び非IgM C1ドメインにおいて欠失または不活性化変異を含んでいるマウス重鎖定常領域を含む一実施形態では、単一ドメイン抗原結合タンパク質のVまたはVドメインの配列は、場合によっては、適切な細胞(例えば、抗体発現に典型的な細胞、例えば、真核細胞、例えば、CHO細胞)に発現させられることができる完全ヒト単一ドメイン抗原結合タンパク質をコードする発現コンストラクトが得られる適切な発現ベクターにC1ドメインを欠いているヒト定常領域の上流側にクローニングされ得る。
したがって、本明細書では、本明細書に開示するように遺伝子改変された動物由来のモノクローナル結合タンパク質産生細胞、及び該細胞に由来する核酸も提供する。該細胞由来のハイブリドーマも提供する。完全ヒト単一ドメイン結合タンパク質、ならびにそれに由来するコード核酸も提供する。
本明細書に記載した単一ドメイン抗原結合タンパク質を用いて、二重特異性抗体を作製してもよい。本明細書に記載の単一ドメイン抗原結合タンパク質の一利点は、単一の治療薬において、異なる2種のエピトープに対して特異性を有する重鎖をヘテロ二量体化することによって二重特異性抗体を作製することができることにある。
以下の実施例は、本発明の方法及び組成物を作製、使用する方法を当業者に説明するために提供され、本発明者らが自身の発明とみなすものの範囲を限定しようとするものではない。使用する数(例えば、量、温度等)に関して正確性を保証するように努めたが、多少の実験誤差及びずれがあることを考慮されたい。以下の実施例には当業者には公知であろう従来の方法(分子クローニング法等)の詳細な説明は含まない。
実施例1:V単一ドメイン結合タンパク質をコードするマウス:重鎖可変領域、及び機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域を有する免疫グロブリン鎖を含み、且つ単一の再構成された軽鎖(ULC)を含むマウス
実施例1.1:動物の作製
参照により本明細書に援用されるMacdonaldらのUS2011/0145937に記載の方法に従って、完全で機能的なIgM遺伝子配列、及び機能的C1遺伝子配列を欠き、場合によっては機能的ヒンジ領域を欠いているIgG1遺伝子配列を含む重鎖遺伝子座を含むように遺伝子改変されたマウス(図1A)を作製した。種々の組み合わせの重鎖定常遺伝子配列を欠き、C1ドメイン(複数可)の欠失を含むが、完全で機能的なIgMを含んだマウスのいくつかのバージョンを作製した(図3)。例えば、マウス重鎖可変遺伝子セグメント、及び完全で機能的なIgM遺伝子配列、及び、機能的C1遺伝子配列及びヒンジ領域を欠いているIgG1遺伝子配列を含んだ重鎖遺伝子座についてホモ接合性のマウス(mVIgG1ΔC1&ヒンジ;1576HO、図3及び4Bの「II」)を作製した。更に、ヒト重鎖可変遺伝子セグメント、及び完全で機能的なIgM遺伝子配列、機能的なC1遺伝子配列及びヒンジ領域を欠いているIgG1遺伝子配列を含み、且つIgG2b及びIgG2a遺伝子配列を欠いている重鎖遺伝子座についてホモ接合性のマウス(hVIgG1ΔC1&ヒンジΔIgG2b/2a;1859HO、例えば、図3の「IV」を参照)を作製した。更に、ヒト重鎖可変遺伝子セグメント及び完全で機能的なIgM遺伝子配列、機能的なC1遺伝子配列を欠いたIgG1遺伝子配列を含み、且つIgG2b及びIgG2a遺伝子配列を欠いている重鎖遺伝子座についてホモ接合性のマウス(hVIgG1ΔC1ΔIgG2b/2a;1673HO、例えば、図3及び4Aの「III」を参照)を作製した。更に、ヒト重鎖可変遺伝子セグメント及び完全で機能的なIgM遺伝子配列、機能的C1を欠いたIgG1遺伝子配列を含み、且つIgD、IgG2a、IgG2b、IgG3、IgE、及びIgA遺伝子配列を欠いている重鎖遺伝子座についてホモ接合性のマウス(hVIgG1ΔC1ΔIgG2b/2aΔIgG3ΔIgD/A/E;6180HO、図3及び4C〜Dの「V」を参照)を作製した。重鎖定常領域の改変の追加の例示のバージョンを図3に示す。C1欠失/不活性化及び/または免疫グロブリン定常遺伝子欠失/不活性化の組み合わせの他の変形例を作成する。例えば、IgG1及びIgG2aの両方がC1ドメイン欠失を含んでいるマウスを作製し、該マウスはまた、IgD、IgE、IgG3、及びIgG2bの欠失も含む。図4に示すように、重鎖遺伝子座は、ヒト可変領域(ヒト重鎖可変領域またはヒト軽鎖可変領域でもよい)を含むように改変することもできる(図16、以下の実施例2及び3を参照)。重鎖遺伝子座はAdam6a遺伝子、Adam6b遺伝子、またはその両方、あるいは該遺伝子の断片を含むように改変することもでき、ここで、該遺伝子またはその断片は雄マウスにおいて機能的である(例えば、参照により本明細書に援用されるU.S.2012/0322108を参照)。
単一の再構成された可変遺伝子配列V:Jを含む共通軽鎖マウス(ユニバーサル軽鎖またはULCマウスとも呼ぶ)(例えば、Vκ1−39Jκ5またはVκ3−20Jκ1共通軽鎖マウス)の作製及び同マウスにおける抗原特異的抗体の作製については、例えば、米国特許出願第13/022,759号、第13/093,156号、第13/412,936号、第13/488,628号、第13/798,310号、及び第13/948,818号(それぞれ米国特許公開番号2011/0195454、2012/0021409、2012/0192300、2013/0045492、US20130185821、及びUS20130302836)に記載されており、その各々を参照により全体として本明細書に援用する。具体的には、遺伝子操作されたVκ1−39Jκ5カッパ軽鎖(1633HOまたは1634HO)または遺伝子操作されたVκ3−20Jκ1カッパ軽鎖(1635HOまたは1636HO)をその生殖系列に発現するマウスを作製した。
単一の再構成されたヒト生殖系列軽鎖領域(ULC Vκ1−39Jκ5;1633または1634)または(ULC Vκ3−20Jκ1;1635または1636)を含むVELOCIMMUNE(登録商標)マウスを、改変されたIgG定常領域を担持するマウスと交配した。具体的には、係るULCマウスを、IgG1 C1及びIgG1ヒンジ領域が欠失または不活性化されたネズミ重鎖定常領域に作動可能に連結されるネズミ重鎖可変領域を有するマウス(mVIgG1ΔC1&ヒンジ1576)、IgG1 C1及びIgG1ヒンジ領域ならびにIgG2a及びIgG2b遺伝子が欠失または不活性化されたネズミ重鎖定常領域に作動可能に連結されるヒト重鎖可変領域を有するマウス(hV IgG1ΔC1&ヒンジΔIgG2b/2a;1859)、IgG1 C1領域ならびにIgG2a及びIgG2b遺伝子が欠失または不活性化されたネズミ重鎖定常領域に作動可能に連結されるヒト重鎖可変領域を有するマウス(hV IgG1ΔC1ΔIgG2b/2a;1673)、またはIgG C1領域ならびにIgG2a及びIgG2b、IgD、IgG3、IgA、及びIgE遺伝子が欠失または不活性化されたマウス重鎖定常領域に作動可能に連結されるヒト重鎖可変領域を有するマウス(hV IgG1ΔC1ΔIgG2b/2aΔIgG3ΔIgD/A/E;6180)と交配して以下の後代マウスを得た。
mVIgG1ΔC1&ヒンジ x Vκ3−20Jκ1 ULCまたはmVIgG1ΔC1&ヒンジ x Vκ1−39Jκ5 ULCホモ接合マウス(1576HO 1635HOまたは1576HO 1633HO)、
hV IgG1ΔC1&ヒンジΔIgG2b/2a x Vκ3−20Jκ1 ULCまたはhV IgG1ΔC1&ヒンジΔIgG2b/2a x Vκ1−39Jκ5 ULCホモ接合マウス(1859HO 1635HOまたは1859HO 1633HO)、
hV IgG1ΔC1ΔIgG2b/2a x Vκ3−20Jκ1 ULCまたはhV IgG1ΔC1ΔIgG2b/2a x Vκ1−39Jκ5 ULCホモ接合マウス(1673HO 1635HOまたは1673HO 1633HO)、及び
hV IgG1ΔC1&ヒンジΔIgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/E x Vκ3−20Jκ1 ULCまたはhV IgG1ΔC1&ヒンジΔIgG2a/2bΔIgG3ΔIgD/A/E x Vκ1−39Jκ5 ULCホモ接合マウス(6180HO 1635HOまたは6180HO 1634HO)。
1ドメインにおける欠失または不活性化変異及び免疫グロブリン定常領域遺伝子における欠失または不活性化変異を含むマウスの他のバージョンを、上記の単一の再構成されたヒト生殖系列軽鎖領域を含むマウスと交配した。
実施例1.2:抗原によるマウスの免疫及び単一ドメイン結合タンパク質の発現
異なる抗原を用いて改変についてホモ接合性のマウスに免疫し、種々のアジュバントを用い、様々な経路により追加免疫した。IgG1特異的応答の力価をELISAまたはウエスタンブロットにより評価した。
図5Aに示すように、IgG1ΔC1/ヒンジ及びULC改変の両方についてホモ接合性のマウスは、IgG1ΔC1のみを有するマウスと比較して、免疫化の前後両方で、血清中のIgG1の総量の増加した発現を示す。ΔC1/ヒンジ x ULCマウスでは力価が高いことから、ユニバーサル軽鎖が存在すると、抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質を産生する可能性が高くなることが示唆される。図5B。
図7は、ΔC1及びULC改変を含むように遺伝子操作された種々のバージョンのマウスを用いると、高い力価が得られる可能性があることを示す。
更に、図6及び8は単一ドメイン抗原結合タンパク質が存在し、C1領域において欠失を有するヒト重鎖可変領域及び単一の再構成された軽鎖(ユニバーサル軽鎖)の両方を含んだマウスから単離され得ることを示している。
実施例1.3:単一ドメイン結合タンパク質及び単一の再構成された軽鎖(ULC)を発現するマウスにおけるB細胞発生及び成熟
本明細書に示す種々の細胞表面マーカーのフローサイトメトリーを用いて、B細胞発生及びB細胞成熟の進行について、改変されたC1ドメイン及び単一の再構成された軽鎖(ULC)(図2を参照)についてホモ接合性のマウスからの脾臓、血液及び骨髄コンパートメントのB細胞含有物を分析した。
要約すると、ULCマウス及び改変されたC1ドメイン及び再構成された軽鎖についてホモ接合性のマウスを殺処分し、血液、脾臓、及び骨髄を採取した。EDTAが入っているマイクロテイナーチューブ(BD Biosciences)に血液を採取した。完全RPMI培地(ウシ胎仔血清、ピルビン酸ナトリウム、HEPESと2−メルカプトエタノール、非必須アミノ酸、及びゲンタマイシンを補充したRPMI培地)フラッシュすることにより大腿骨から骨髄を採取した。脾臓及び骨髄調製物からの赤血球(RBC)をACK溶解緩衝液(Lonza Walkersville)で溶解し、その後、完全RPMI培地で洗浄した。
細胞(1x10個)を抗マウスCD16/CD32(2.4G2、BD)と氷上で10分間培養し、次に、次の抗体を用いて氷上で30分間標識した:APC−H7コンジュゲート抗マウスCD19(クローン1D3、BD)、Pacific Blueコンジュゲート抗マウスCD3(クローン17A2、BIOLEGEND(登録商標))、PeCy7−IgM(II/41、EBIOSCIENCE(登録商標))、PerCP−Cy5.5−IgD(11−26c.2a、BIOLEGEND(登録商標))、APC−eFluor 780−B220(RA3−6B2、EBIOSCIENCE(登録商標))、APC−CD19(MB19−1、EBIOSCIENCE(登録商標))、PE−CD93(AA4.1、BIOLEGEND(登録商標))、FITC−CD23(B3B4、BD)、APC−CD21/CD35(7G6、BD)。骨髄:未成熟B細胞(B220intIgM)、成熟B細胞(B220hiIgM)。血液及び脾臓:B細胞(CD19)、成熟B細胞(CD19IgMintIgDhi)、移行/未成熟B細胞(CD19IgMhiIgDint)。
染色後、細胞を洗浄し、2%ホルムアルデヒド中に固定した。データ収集は、LSRIIフローサイトメータ上で実施し、FLOWJO(商標)ソフトウェア(Tree Star,Inc.)で分析した。図9はそれらのマウスが正常な血清定常状態のIgMレベル及びIgGレベルを有していることを示している。図10及び11は脾臓コンパートメントの結果を示しており、脾臓にはほぼ正常なB細胞数及びほぼ正常なB細胞成熟化があることが分かる。図12及び13は、骨髄コンパートメントの結果を示しており、骨髄には正常なB細胞数及びほぼ正常なB細胞発達があることが分かる。
実施例2:V単一ドメイン結合タンパク質をコードするマウス:軽鎖可変領域、及び機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域を有する免疫グロブリン鎖を含むマウス
実施例2.1:動物の生成
軽鎖遺伝子セグメントを重鎖遺伝子座に導入したマウスは米国特許出願公開第2012/0096572号に記載のように生成した。具体的には、VELOCIGENE(登録商標)遺伝子工学技術を用いてマウスゲノムのバクテリア人工染色体(BAC)ライブラリーを改変して、種々のターゲティングコンストラクトを作製した(例えば、米国特許第6,586,251号及びValenzuela,D.M.,Murphy,A.J.,Frendewey,D.,Gale,N.W.,Economides,A.N.,Auerbach,W.,Poueymirou,W.T.,Adams,N.C.,Rojas,J.,Yasenchak,J.,Chernomorsky,R.,Boucher,M.,Elsasser,A.L.,Esau,L.,Zheng,J.,Griffiths,J.A.,Wang,X.,Su,H.,Xue,Y.,Dominguez,M.G.,Noguera,I.,Torres,R.,Macdonald,L.E.,Stewart,A.F.,DeChiara,T.M.,Yancopoulos,G.D.(2003)“High−throughput engineering of the mouse genome coupled with high−resolution expression analysis”,Nat Biotechnol 21,652−659を参照)。相同組換えによりマウスBAC DNAを改変してV、D及びJ遺伝子セグメントのターゲティングされた欠失を通して内在性マウス重鎖遺伝子座を不活性化し、続いて再構成されていないヒト生殖系列κ軽鎖遺伝子配列を挿入した(図15の上)。
要約すると、リコンビナーゼ媒介組換えを用いた2つの連続したターゲティングイベントによりマウス重鎖遺伝子座を欠失させた。第1のターゲティングイベントには、5’から3’にかけて5’マウス相同性アーム、リコンビナーゼ認識部位、ネオマイシンカセット及び3’相同性アームを含んでいるターゲティングベクターを用いたマウス重鎖遺伝子座の5’末端のターゲティングを含めた。5’及び3’相同性アームにはマウス重鎖遺伝子座の配列5’を含めた。第2のターゲティングイベントには、5’から3’にかけて5’マウス相同性アーム、5’リコンビナーゼ認識部位、第2のリコンビナーゼ認識部位、ハイグロマイシンカセット、第3のリコンビナーゼ認識部位、及び3’マウス相同性アームを含んだ第2のターゲティングベクターを用いたJ遺伝子セグメント領域のマウス重鎖遺伝子座の3’末端のターゲティングを含めた。5’及び3’相同性アームには、マウスJ遺伝子セグメントに隣接する配列、ならびにイントロンエンハンサー及び定常領域の5’を含めた。(上記のような)両ターゲティングベクターによりターゲティングされた改変重鎖遺伝子座を含む陽性ES細胞を核型分析によって確認した。次いで、二重にターゲティングされたES細胞からDNAを単離し、リコンビナーゼによる処理に供することにより、第1のターゲティングベクターの5’リコンビナーゼ認識部位と第2のターゲティングベクターの5’リコンビナーゼ認識部位との間のマウス重鎖遺伝子座のゲノムDNAの欠失を媒介し、2つのリコンビナーゼ認識部位により隣接される単一のリコンビナーゼ認識部位及びハイグロマイシンカセットを残した(図15の上を参照)。このようにしてインタクトなC遺伝子を含む改変されたマウス重鎖遺伝子座を作製し、図15に概説するようなターゲティングベクターを用いて正確な様式でヒトκ生殖系列遺伝子セグメントを順に挿入した。
別個の4つのターゲティングベクターを操作して、40個のヒトVκ遺伝子セグメント及び5個のヒトJκ遺伝子セグメントを(上記)不活性化されたマウス重鎖遺伝子座に順に挿入した(図15)。上記4つのターゲティングコンストラクトの操作に用いたヒトκ遺伝子セグメントは、生殖系列ヒトκ軽鎖遺伝子座の近位コンティグに天然に見出される(図14B)。
係る改変された重鎖遺伝子座についてヘテロ接合性のマウスを交配して上記重鎖遺伝子座についてホモ接合性のマウスを得た。参照により本明細書に援用されるMacdonaldらの米国特許出願公開第US2011/0145937号に記載の方法を用い、図16に示したスキームに従って軽鎖可変領域遺伝子セグメントを有する係る改変された重鎖遺伝子座を含む胚性幹細胞をターゲティングして、軽鎖可変領域、及びIgG1遺伝子において機能的C1ドメインを欠き、更にIgG2b遺伝子及びIgG2a遺伝子を欠いている重鎖定常領域を含んでいる重鎖遺伝子座についてホモ接合性のマウスを作製した
このように、図16に記載のターゲティングベクターを用いて、例えばUS2012/0096572に記載の軽鎖可変領域遺伝子セグメントを含んでいる改変された重鎖遺伝子座マウスの生殖系列を更に改変して、重鎖遺伝子座を操作し、IgG1遺伝子セグメントが機能的C1ドメインを欠いているように、且つIgG2a遺伝子及びIgG2b遺伝子を欠失させてヒトカッパ可変ドメイン及びネズミIgG1定常領域を含んでいる単一ドメイン抗原結合タンパク質についてホモ接合性のマウスが得られるようにし、ここで、該IgG1定常ドメインは機能的C1領域を欠いている(hVκIgG1ΔC1ΔIgG2aΔIgG2b;6082HO)。C1欠失及び/または免疫グロブリン定常遺伝子欠失の組み合わせの追加の変形例を作製する。例えば、IgG1及びIgG2aの両方がC1ドメイン欠失を含むヒト軽鎖カッパ可変領域を含んでいる重鎖遺伝子座を含むマウスを作製し、該マウスはIgD、IgE、IgG3、及びIgG2bの欠失も含む。
ウエスタンブロットにより軽鎖のみの単一ドメイン結合タンパク質が存在しており、ヒトカッパ可変ドメイン及びネズミIgG1定常領域を含むように遺伝子改変されたマウスから単離され得ることを確認し、ここで該IgG1定常ドメインは機能的C1領域を欠いている(6082HO、データは示さず)。
実施例2.2:VL単一ドメイン結合タンパク質をコードする遺伝子配列の生産的な再構成の確認
(a)軽鎖可変領域と、IgG1遺伝子において機能的C1ドメインを欠き、且つ更にIgG2b遺伝子及びIgG2a遺伝子を欠いている重鎖定常遺伝子配列とを含んでいる重鎖遺伝子座についてホモ接合性のマウス、(b)対照野生型、及び(c)ヒト重鎖V、D及びJセグメントを発現し、IgG1遺伝子における機能的C1ドメインを欠き、且つ機能的IgG2b及びIgG2a遺伝子も欠き、且つ共通またはユニバーサル軽鎖とも呼ばれる単一の再構成された軽鎖遺伝子座(例えば、米国特許出願公開第2011/0195454号参照)を含む改変されたマウス重鎖遺伝子座について双方ホモ接合性の対照C1 del x ULCマウスの脾臓及び骨髄からB細胞のmRNAを単離した。TAQMANアッセイにおいて以下のプローブ及びプライマーを用いて、単離したmRNAの生産的な再構成を分析した:
hJk/mIgG1ヒンジ−セット71(Biosearch Technologiesに注文)
(センス)5’−GGACCAAGCTGGAGATCAAAC−3’(配列番号1)、
(アンチセンス)5’−CTTCTGGGACTGTACATATGCAA−3’(配列番号2)、
(プローブ)5’−FAM−CCCAGGGATTGTGGTTGTAAGCC−BHQ1−3’(配列番号3);
hJH/mIgG1ヒンジ−セット72(Applied Biosystemsに注文)
(センス)5’−TGGTCACCGTCTCCTCAGTG−3’(配列番号4)、
(アンチセンス)5’−CACACGTGACCTTAGGAGTCAGAG−3’(配列番号5)、
(プローブ)5’−FAM−TGGTTGTAAGCCTTGC−MGB−3’(配列番号6);
mHPRT1−セット51(Biosearch Technologiesに注文)
(センス)5’−CGAGTCTGAAGCTCTCGATTTCCT−3’(配列番号7)、
(アンチセンス)5’−CAGCCAACACTGCTGAAACATG−3’(配列番号8)、
(プローブ)5’−FAM−CAGCATCTAAGAGGTTTTGCTCAGTGGA−BHQ−3(配列番号9)’;
図17A及び17Bに示すように、内在性重鎖可変領域遺伝子セグメントを置き換える再構成されていない軽鎖可変領域遺伝子セグメントは、機能的C1ドメインを欠いている内在性重鎖定常IgG1遺伝子による生産的な再構成を受けることができる。
実施例3:VL単一ドメイン結合タンパク質をコードするマウス:軽鎖可変領域、及び機能的C1ドメインを欠いている重鎖定常領域を有する免疫グロブリン鎖を含み且つ単一の再構成された軽鎖(ULC)を含むマウス
単一の再構成されたヒト生殖系列軽鎖領域を含んでいるVELOCIMMUNE(登録商標)ヒト化マウス(ULC Vκ3−20Jκ1;1635、あるいは、ULC Vκ1−39Jκ5;1633も使用する)を、IgG1 C1ドメイン、IgG2a遺伝子及びIgG2b遺伝子が欠失または不活性化されたネズミ定常領域に作動可能に連結されるヒト軽鎖カッパ可変領域を含んでいる改変された重鎖遺伝子座を担持するマウス(hVκIgG1ΔC1ΔIgG2a/2b;6082)と交配して以下の後代マウスを得た:hVκIgG1ΔC1ΔIgG2a/2b x Vκ3−20Jκ1 ULCホモ接合マウス(6082HO 1635HO)。これらのマウスはV単一ドメイン結合タンパク質を発現した(図18)。

Claims (51)

  1. 生殖系列に以下:
    (a)内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座における少なくとも1つの内在性免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子のC1ドメインをコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異であって、前記少なくとも1つの内在性免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子が、IgG、IgA、IgE、IgD、またはそれらの組み合わせである前記欠失または不活性化変異、及び
    (b)以下の(i)または(ii)のいずれか、または両方:
    (i)少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V)遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J)遺伝子セグメントを含む核酸配列であって、前記再構成されていないV及びJL遺伝子セグメントが、前記C1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列において前記欠失または不活性化変異を含む前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V/J)ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能である、前記核酸配列、及び/または
    (ii)生殖系列V及びJ遺伝子セグメント配列を含んでいる単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V/J遺伝子配列を含む免疫グロブリン軽鎖遺伝子座であって、前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列が、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、前記免疫グロブリン軽鎖遺伝子座
    を含む遺伝子改変された非ヒト動物であって、前記動物が、前記内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座に機能的C1ドメインを含んでいるIgM重鎖遺伝子を更に含む、前記遺伝子改変された非ヒト動物。
  2. 前記少なくとも1つの再構成されていないV遺伝子セグメント、前記少なくとも1つの再構成されていないJ遺伝子セグメント、及び/または前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V/J遺伝子配列が各々、ヒトカッパ遺伝子セグメント配列を含むか、またはヒトλ遺伝子セグメント配列を含む、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  3. 前記免疫グロブリン軽鎖定常領域及び/または前記免疫グロブリン重鎖定常領域が、非ヒト型である、請求項2に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  4. 前記遺伝子改変された非ヒト動物が、(b)(i)を含まず、(b)(ii)を含み、且つ、前記内在性免疫グロブリン重鎖における1つ以上の内在性V、D、J遺伝子セグメントは、前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座の発現が、ヒトイディオタイプを含みかつ機能的C1ドメインを欠く免疫グロブリン重鎖定常領域に連結されている重鎖可変ドメインを含むV単一ドメイン結合タンパク質を生じさせるようにヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントで置き換えられているか、または
    前記遺伝子改変された非ヒト動物が、(b)(i)を含み、且つ、前記内在性免疫グロブリン重鎖における1つ以上の内在性V、D、J遺伝子セグメントは、前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座の発現が、ヒトイディオタイプを含みかつ機能的C1ドメインを欠く免疫グロブリン重鎖定常領域に連結されている免疫グロブリン軽鎖可変ドメインを含むVL単一ドメイン結合タンパク質を生じさせるように前記少なくとも1つの再構成されていないV遺伝子セグメント及び前記少なくとも1つの再構成されていないJ遺伝子セグメントで置き換えられている、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  5. 全てのまたは実質的に全ての内在性重鎖可変領域遺伝子セグメント及び/または全てのまたは実質的に全ての内在性軽鎖可変領域遺伝子セグメントが、欠失されているか、または機能的に不活性化されている、請求項4に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  6. 前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V/J遺伝子配列が、ヒトVκ1−39/J遺伝子配列、またはヒトVκ3−20/J遺伝子配列である、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  7. 前記ヒトVκ1−39/J遺伝子配列が、ヒトJκ5遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ1−39遺伝子セグメントを含む、請求項6に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  8. ヒトVκ3−20/J遺伝子配列が、ヒトJκ1遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ3−20遺伝子セグメントを含む、請求項6に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  9. 前記免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列が、ヒト免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列である、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  10. 前記単一の再構成された軽鎖V/J遺伝子配列が、前記非ヒト動物の全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子セグメントを置き換える、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  11. 前記単一の再構成されたヒト免疫グロブリン軽鎖可変領域V/J遺伝子配列が、ヒト生殖系列V及びヒト生殖系列J遺伝子セグメント配列を含む、請求項10に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  12. 前記内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、不活性化されたヒンジ領域を更に含む、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  13. 1ドメインをコードするヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異が、IgG1配列におけるものであり、前記内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、IgD、IgG3、IgG2a、IgG2b、IgG2c、IgE、IgA、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される免疫グロブリン遺伝子の欠失または不活性化変異を更に含む、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  14. 前記免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、前記IgG2a及びIgG2b免疫グロブリン遺伝子において欠失または不活性化変異を更に含む、請求項13に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  15. 前記免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、前記IgG2b及びIgG2c免疫グロブリン遺伝子において欠失または不活性化変異を更に含む、請求項13に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  16. 前記免疫グロブリン重鎖遺伝子座が、前記IgG3、IgD、IgA、及びIgE免疫グロブリン遺伝子において欠失または不活性化変異を更に含む、請求項13に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  17. 前記非ヒト動物が、雄非ヒト動物において機能的なAdam6遺伝子またはその一部を更に含み、前記Adam6遺伝子が、Adam6a遺伝子、Adam6b遺伝子、またはその両方である、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  18. 前記動物が、更にその血清中に、機能的C1ドメインを欠いている抗原特異的単一ドメイン抗原結合タンパク質を含む、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  19. 前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、前記C1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異を含む前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される前記再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V/J)ヌクレオチド配列によってコードされるV単一ドメイン結合タンパク質である、請求項18に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  20. 及びJ遺伝子セグメント配列を含む前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列と、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列とを含む軽鎖遺伝子座によってコードされる遺伝子操作されたユニバーサル軽鎖を更に含む、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  21. 前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、前記C1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異を含んでいる前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される前記再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V/J)ヌクレオチド配列によってコードされるV単一ドメイン抗原結合タンパク質であり、且つ、前記非ヒト動物が、V及びJ遺伝子セグメント配列を含んでいる前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列と、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列とを含む軽鎖遺伝子座によってコードされる遺伝子操作されたユニバーサル軽鎖を更に含む、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  22. 前記単一ドメイン抗原結合タンパク質の少なくとも1つの重鎖が、機能的ヒンジ領域を更に欠いている、請求項18に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  23. 前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG2c、及びIgG3からなる群より選択されるIgGアイソタイプを有する、請求項18に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  24. 前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、ヒト可変ドメイン及び非ヒト定常ドメインを含む、請求項18に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  25. 前記単一ドメイン抗原結合タンパク質が、単量体である、請求項18に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  26. IgM重鎖が軽鎖と会合する、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  27. 前記軽鎖は、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結されるV及びJ遺伝子セグメント配列を含んでいる前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列を含む軽鎖遺伝子座によってコードされるユニバーサル軽鎖である、請求項26に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  28. 前記動物が、げっ歯類である、請求項1に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  29. 前記げっ歯類が、ラットである、請求項28に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  30. 前記動物が、マウスである、請求項28に記載の遺伝子改変された非ヒト動物。
  31. 遺伝子改変されたマウスであって、
    (a)マウス重鎖遺伝子座における、全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントの、
    (i)1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン重鎖V遺伝子セグメント、1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン重鎖D遺伝子セグメント、及び1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン重鎖J遺伝子セグメントであって、前記1つ以上の再構成されていないヒト免疫グロブリン重鎖V、D、及びJ遺伝子セグメントがマウス重鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、前記遺伝子セグメント、または、
    (ii)1つ以上の再構成されていないヒト軽鎖VL遺伝子セグメント及び1つ以上の再構成されていないヒト軽鎖JL遺伝子セグメントであって、前記1つ以上の再構成されていないヒト軽鎖V、及びJ遺伝子セグメントがマウス重鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、前記遺伝子セグメント、
    のいずれかによる置き換えであって、
    前記マウス重鎖定常領域遺伝子配列が、完全長IgM遺伝子と、IgG1、IgG2a、IgG2b、IgG2c、IgG3、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される、C 1ドメインをコードするヌクレオチド配列における欠失または不活性化変異を含むIgG遺伝子とを含む、前記置き換え、
    (b)全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖V及びJ遺伝子セグメントの、単一の再構成されたヒト可変Vκ/Jκ遺伝子配列による置き換え
    を含み、
    前記マウスが、同族軽鎖と会合するIgM重鎖を含むB細胞受容体を発現し、前記同族軽鎖は、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結されるV及びJ遺伝子セグメント配列を含んでいる前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列を含む軽鎖遺伝子座によってコードされるユニバーサル軽鎖である、前記遺伝子改変されたマウス。
  32. 遺伝子改変された非ヒト動物の作製方法であって、以下:
    (a)前記非ヒト動物の内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座において少なくとも1つの非ヒト重鎖定常領域を改変して、前記重鎖定常領域がIgG、IgA、IgE、IgD、またはそれらの組み合わせのC1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活性化変異を含むようにすること、及び、
    (b)(i)前記内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座を改変して、少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V)遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J)遺伝子セグメントを含む核酸配列を含むようにすることであって、前記再構成されていないV及びJ遺伝子セグメントが、前記C1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列における前記欠失または不活性化変異を含んでいる前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V/J)ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能である、こと、及び/または
    (ii)ゲノムを改変して、生殖系列V及びJ遺伝子セグメント配列を含んでいる単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V/J遺伝子配列を含む免疫グロブリン軽鎖遺伝子座を含むようにすることであって、前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列が免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、こと
    を含、前記動物が、機能的C1ドメインを含んでいるIgM重鎖を含む、前記方法。
  33. ステップ(a)が、前記改変されたC1ドメインを含んでいる、前記IgG、IgA、IgE、IgD、またはその組み合わせのヒンジ領域を欠失または不活性化させることを更に含む、請求項32に記載の方法。
  34. 前記遺伝子改変された非ヒト動物が、(b)(i)を含まず、(b)(ii)を含み、且つ、前記内在性免疫グロブリン重鎖における1つ以上の内在性V、D、J遺伝子セグメントは、前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座の発現が、ヒトイディオタイプを含みかつ機能的C1ドメインを欠く免疫グロブリン重鎖定常領域に連結されている重鎖可変ドメインを含むV単一ドメイン結合タンパク質を生じさせるようにヒト重鎖可変領域遺伝子セグメントにより置き換えられているか、または
    前記遺伝子改変された非ヒト動物が、(b)(i)を含み、且つ、前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座の1つ以上の内在性免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントは、前記重鎖免疫グロブリン遺伝子座の発現がヒトイディオタイプを含み且つ機能的C1ドメインを欠いている免疫グロブリン重鎖定常領域に連結されている免疫グロブリン軽鎖可変ドメインを含んでいるV単一ドメイン結合タンパク質を生じるように、再構成されていないヒト軽鎖VL及びJL遺伝子セグメントにより置き換えられている、請求項32または請求項33に記載の方法。
  35. 前記免疫グロブリン重鎖及び/または軽鎖の定常領域遺伝子配列が、非ヒトである、請求項32〜34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記再構成されていない軽鎖V及びJ遺伝子セグメントが、前記内在性非ヒト免疫グロブリン重鎖遺伝子座において、全てのまたは実質的に全ての機能的内在性非ヒト免疫グロブリン重鎖可変領域遺伝子セグメントを置き換える、請求項32〜35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 1ドメインをコードするヌクレオチド配列の前記欠失または不活性化変異が、IgG遺伝子においてである、請求項32〜36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記ヒトV/J遺伝子配列が、ヒトVκ1−39/J遺伝子配列、またはヒトVκ3−20/J遺伝子配列である、請求項32〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記ヒトVκ1−39/J遺伝子配列が、ヒトJκ5遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ1−39遺伝子セグメントを含み、
    前記ヒトVκ3−20/J遺伝子配列が、ヒトJκ1遺伝子セグメントとともに再構成されたヒトVκ3−20遺伝子セグメントを含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列が、ヒト免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される、及び/または
    前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域が、前記非ヒト動物の全てのまたは実質的に全ての内在性免疫グロブリン軽鎖V及びJ遺伝子セグメントを置き換える、請求項32に記載の方法。
  41. 前記核酸配列及び/または単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域配列が、前記非ヒト動物の生殖系列にある、請求項32〜40のいずれか一項に記載の方法。
  42. 前記C1の欠失または不活性化変異が、IgG1におけるものであり、前記方法が、(c)IgD、IgG3、IgG2a、IgG2b、IgG2c、IgE、IgA、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される免疫グロブリン遺伝子を欠失または不活性化させることを更に含む、請求項32〜41のいずれか一項に記載の方法。
  43. 前記非ヒト動物が、げっ歯類である、請求項40に記載の方法。
  44. 前記げっ歯類が、ラットである、請求項43に記載の方法。
  45. 前記げっ歯類が、マウスである、請求項43に記載の方法。
  46. 1ドメインを欠いている抗原特異的IgG単一ドメイン結合タンパク質の生成方法であって、全部または一部において、前記方法が、以下のステップ:
    (a)請求項1〜31のいずれか一項に記載の遺伝子改変された非ヒト動物に前記抗原で免疫することと、
    (b)前記非ヒト動物が:
    (i)2つの同族軽鎖と会合された2つのIgM重鎖を含んでいるIgM抗体であって、前記同族軽鎖は、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結されるV及びJ遺伝子セグメント配列を含んでいる前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列を含む軽鎖遺伝子座によってコードされるユニバーサル軽鎖である、前記IgM抗体;及び
    (ii)機能的C1ドメインを欠いている少なくとも1つの重鎖を含んでいる単一ドメイン抗原結合タンパク質
    を発現するように、前記非ヒト動物を維持することと、
    を含む、前記方法。
  47. (c)前記非ヒト動物から前記抗原と特異的に結合する細胞またはタンパク質を単離することであって、前記細胞またはタンパク質が、前記単一ドメイン抗原結合タンパク質を含むこと、
    (c)前記単一ドメイン抗原結合タンパク質の可変ドメインをコードする核酸を単離すること、
    (c)ベクターを発現させるのに十分な条件で、前記ベクターをトランスフェクトした宿主細胞を培養することであって、前記ベクターが、ヒト重鎖定常領域遺伝子に作動可能に連結される核酸を含み、前記核酸が、前記単一ドメイン抗原結合タンパク質の可変ドメインをコードすること、または
    (c)ハイブリドーマ培養物から上清を採取することであって、前記ハイブリドーマが、前記単一ドメイン抗原結合タンパク質を含んでいる細胞から生成されること
    を更に含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記重鎖定常領域遺伝子が、IgG1、IgG2a、IgG2b、及びIgG3からなる群より選択されるヒトIgG定常領域遺伝子である、請求項47に記載の方法。
  49. 請求項47に記載の方法に従って単離された前記細胞から生成されるハイブリドーマ。
  50. そのゲノム内に
    (a)内在性免疫グロブリン重鎖における、IgG、IgA、IgE、IgDまたはそれらの組合せのC1ドメインをコードするヌクレオチド配列の欠失または不活化変異、及び
    (b)(i)内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座における、少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖可変領域(V)遺伝子セグメント及び少なくとも1つの再構成されていない免疫グロブリン軽鎖連結(J)遺伝子セグメントを含む核酸配列であって、前記再構成されていないV遺伝子セグメント及びJ遺伝子セグメントは、前記C1ドメインをコードする前記ヌクレオチド配列において前記欠失または不活化変異を含んでいる前記免疫グロブリン重鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結される再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域(V/J)ヌクレオチド配列を形成するように組換え可能である、核酸配列、及び/または
    (ii)生殖系列V遺伝子セグメント配列及びJ遺伝子セグメント配列を含んでいる単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域V/J遺伝子配列を含む免疫グロブリン軽鎖遺伝子座であって、前記単一の再構成された免疫グロブリン軽鎖可変領域遺伝子配列は、免疫グロブリン軽鎖定常領域遺伝子配列に作動可能に連結されている、免疫グロブリン軽鎖遺伝子座
    を含む細胞であって、前記細胞が、前記内在性免疫グロブリン重鎖遺伝子座に機能的C1ドメインを含んでいるIgM重鎖遺伝子を更に含む、前記細胞。
  51. 前記細胞が、胚性幹(ES)細胞またはB細胞である、請求項5に記載の細胞。
JP2017501140A 2014-03-21 2015-03-20 単一ドメイン結合タンパク質を作る非ヒト動物 Active JP6636498B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461968905P 2014-03-21 2014-03-21
US201461968986P 2014-03-21 2014-03-21
US61/968,986 2014-03-21
US61/968,905 2014-03-21
PCT/US2015/021892 WO2015143414A2 (en) 2014-03-21 2015-03-20 Non-human animals that make single domain binding proteins

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017509355A JP2017509355A (ja) 2017-04-06
JP2017509355A5 JP2017509355A5 (ja) 2018-05-10
JP6636498B2 true JP6636498B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=52815323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017501140A Active JP6636498B2 (ja) 2014-03-21 2015-03-20 単一ドメイン結合タンパク質を作る非ヒト動物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US10881085B2 (ja)
EP (2) EP3895528A1 (ja)
JP (1) JP6636498B2 (ja)
KR (4) KR102601491B1 (ja)
CN (1) CN106255410B (ja)
AU (1) AU2015230938C1 (ja)
BR (1) BR112016021572A2 (ja)
CA (2) CA3124228C (ja)
ES (1) ES2872475T3 (ja)
IL (1) IL247524A0 (ja)
MX (1) MX2016012274A (ja)
RU (1) RU2016141307A (ja)
SG (2) SG10201808225TA (ja)
WO (1) WO2015143414A2 (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ606824A (en) 2010-08-02 2015-05-29 Regeneron Pharma Mice that make binding proteins comprising vl domains
KR102601491B1 (ko) * 2014-03-21 2023-11-13 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 단일 도메인 결합 단백질을 생산하는 비-인간 동물
AU2015231025A1 (en) 2014-03-21 2016-09-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Vl antigen binding proteins exhibiting distinct binding characteristics
AU2014409276A1 (en) 2014-10-22 2017-04-06 Crescendo Biologics Limited Transgenic mice
CN107438622A (zh) 2015-03-19 2017-12-05 瑞泽恩制药公司 选择结合抗原的轻链可变区的非人动物
CN105384825B (zh) 2015-08-11 2018-06-01 南京传奇生物科技有限公司 一种基于单域抗体的双特异性嵌合抗原受体及其应用
AU2017268458B2 (en) 2016-05-20 2022-07-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for breaking immunological tolerance using multiple guide RNAS
CA3026088A1 (en) 2016-06-03 2017-12-07 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals expressing exogenous terminal deoxynucleotidyltransferase
WO2018014260A1 (en) 2016-07-20 2018-01-25 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. Multispecific antigen binding proteins and methods of use thereof
WO2018068201A1 (en) 2016-10-11 2018-04-19 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. Single-domain antibodies and variants thereof against ctla-4
EP3546574A4 (en) 2016-11-28 2020-09-09 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha ANTIGEN AND POLYPEPTIDE BINDING AREA INCLUDING A TRANSPORT SECTION
CN110997699A (zh) 2017-06-27 2020-04-10 瑞泽恩制药公司 向性修饰的重组病毒粒子和其用于将遗传物质靶向引入至人类细胞中的用途
PL3645551T3 (pl) 2017-06-27 2024-07-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Zrekombinowane wektory wirusowe o zmodyfikowanym tropizmie i ich zastosowania do celowanego wprowadzania materiału genetycznego do komórek ludzkich
WO2019000223A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. ENABLERS OF IMMUNE EFFECTOR CELLS OF CHIMERIC ANTIBODIES AND METHODS OF USE THEREOF
MX2020005220A (es) 2017-11-28 2020-08-24 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Polipeptido que incluye dominio de union al antigeno y seccion de transporte.
CA3082280A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. Single-domain antibodies and variants thereof against tigit
TW201930350A (zh) 2017-12-28 2019-08-01 大陸商南京傳奇生物科技有限公司 針對pd-l1之抗體及其變異體
EP3740507A4 (en) 2018-01-15 2022-08-24 Nanjing Legend Biotech Co., Ltd. SINGLE DOMAIN ANTIBODIES AND VARIANTS THEREOF AGAINST PD-1
WO2019190922A1 (en) 2018-03-24 2019-10-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genetically modified non-human animals for generating therapeutic antibodies against peptide-mhc complexes, methods of making and uses thereof
TW202003567A (zh) 2018-03-30 2020-01-16 大陸商南京傳奇生物科技有限公司 針對lag-3之單一結構域抗體及其用途
JPWO2019230868A1 (ja) 2018-05-30 2021-06-24 中外製薬株式会社 単ドメイン抗体含有リガンド結合分子
CN117442717A (zh) 2018-06-01 2024-01-26 大有华夏生物医药集团有限公司 治疗疾病或病况的组合物及其用途
IL305557A (en) 2018-06-14 2023-10-01 Regeneron Pharma Non-human animals with transgenic DH–DH rearrangement capacity, and their uses
SG11202101152QA (en) 2018-08-03 2021-03-30 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Antigen-binding molecule containing two antigen-binding domains that are linked to each other
GB2576914A (en) 2018-09-06 2020-03-11 Kymab Ltd Antigen-binding molecules comprising unpaired variable domains produced in mammals
US12097219B2 (en) 2018-09-10 2024-09-24 Legend Biotech Ireland Limited Single-domain antibodies against CLL1 and constructs thereof
US20220153875A1 (en) 2019-03-19 2022-05-19 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Antigen-binding molecule containing antigen-binding domain of which binding activity to antigen is changed depending on mta, and library for obtaining said antigen-binding domain
WO2020242984A1 (en) 2019-05-24 2020-12-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Modified viral particles and uses thereof
JPWO2020246567A1 (ja) 2019-06-05 2020-12-10
MX2021014433A (es) 2019-06-05 2022-03-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Molecula de union a sitio de escision de anticuerpo.
JP7516368B2 (ja) 2019-06-07 2024-07-16 中外製薬株式会社 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び、抗原結合分子或いはタンパク質を製造する方法
CN110818795B (zh) 2020-01-10 2020-04-24 上海复宏汉霖生物技术股份有限公司 抗tigit抗体和使用方法
KR20220145859A (ko) 2020-02-28 2022-10-31 상하이 헨리우스 바이오테크, 인크. 항cd137 작제물, 다중 특이적 항체 및 그 용도
AU2021225920A1 (en) 2020-02-28 2022-09-15 Shanghai Henlius Biotech, Inc. Anti-CD137 construct and use thereof
JP2023529842A (ja) 2020-06-02 2023-07-12 ダイナミキュア バイオテクノロジー エルエルシー 抗cd93構築物およびその使用
CN116529260A (zh) 2020-06-02 2023-08-01 当康生物技术有限责任公司 抗cd93构建体及其用途
TW202214844A (zh) 2020-06-17 2022-04-16 美商健生生物科技公司 用於製造多能幹細胞之材料及方法
JP2023535345A (ja) * 2020-07-13 2023-08-17 キソジ・バイオテクノロジー・インコーポレイテッド 重鎖抗体を発現するトランスジェニック動物
KR20230133832A (ko) 2020-07-29 2023-09-19 다이내믹큐어 바이오테크놀로지 엘엘씨 항-cd93 구축물 및 그의 용도
CN114134144A (zh) * 2020-09-04 2022-03-04 北京仁源欣生生物科技有限公司 一种非人哺乳动物或其子代的制备方法及其应用
EP4211155A1 (en) 2020-09-11 2023-07-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Identification and production of antigen-specific antibodies
WO2022126113A1 (en) 2020-12-09 2022-06-16 Trianni, Inc. Heavy chain-only antibodies
IL303626A (en) 2020-12-16 2023-08-01 Regeneron Pharma Mice expressing human FC alpha receptors
US20240317849A1 (en) 2020-12-23 2024-09-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acids encoding anchor modified antibodies and uses thereof
CN116964095A (zh) 2021-02-19 2023-10-27 沙裴隆有限公司 针对cd47的单域抗体及其用途
EP4296284A1 (en) 2021-02-19 2023-12-27 SHAPERON Inc. Bispecific single domain antibody to pd-l1 and cd47 and use thereof
CN116917321A (zh) 2021-02-19 2023-10-20 沙裴隆有限公司 针对pd-l1的单域抗体及其用途
WO2022187863A1 (en) 2021-03-05 2022-09-09 Dynamicure Biotechnology Llc Anti-vista constructs and uses thereof
WO2022204724A1 (en) 2021-03-25 2022-09-29 Dynamicure Biotechnology Llc Anti-igfbp7 constructs and uses thereof
EP4355785A1 (en) 2021-06-17 2024-04-24 Amberstone Biosciences, Inc. Anti-cd3 constructs and uses thereof
US20230174651A1 (en) 2021-06-23 2023-06-08 Janssen Biotech, Inc. Materials and methods for hinge regions in functional exogenous receptors
JPWO2023053282A1 (ja) 2021-09-29 2023-04-06
CA3233698A1 (en) 2021-11-04 2023-05-11 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Viral particles retargeted to skeletal muscle
EP4448578A1 (en) 2021-12-17 2024-10-23 Shanghai Henlius Biotech, Inc. Anti-ox40 antibodies, multispecific antibodies and methods of use
AU2022411573A1 (en) 2021-12-17 2024-06-27 Shanghai Henlius Biologics Co., Ltd. Anti-ox40 antibodies and methods of use
WO2023179740A1 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Shanghai Henlius Biotech , Inc. Anti-msln antibodies and methods of use
WO2023220603A1 (en) 2022-05-09 2023-11-16 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Vectors and methods for in vivo antibody production
WO2024018426A1 (en) 2022-07-22 2024-01-25 Janssen Biotech, Inc. Enhanced transfer of genetic instructions to effector immune cells
WO2024026494A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Viral particles retargeted to transferrin receptor 1
WO2024054929A1 (en) 2022-09-07 2024-03-14 Dynamicure Biotechnology Llc Anti-vista constructs and uses thereof
US20240263190A1 (en) * 2023-01-18 2024-08-08 Gilead Sciences, Inc. Human immunoglobulin binary light chain transgene constructs and uses thereof

Family Cites Families (216)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4977081A (en) 1987-05-04 1990-12-11 Adi Diagnostics, Inc. Stable rabbit-mouse hybridomas and secretion products thereof
JP3095168B2 (ja) 1988-02-05 2000-10-03 エル. モリソン,シェリー ドメイン‐変性不変部を有する抗体
ATE190355T1 (de) 1988-09-06 2000-03-15 Xoma Corp Genexpressions-elemente und herstellung von chimären maus-mensch-antikörpern
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
WO1991000906A1 (en) 1989-07-12 1991-01-24 Genetics Institute, Inc. Chimeric and transgenic animals capable of producing human antibodies
US5574205A (en) 1989-07-25 1996-11-12 Cell Genesys Homologous recombination for universal donor cells and chimeric mammalian hosts
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
EP0502976B1 (en) 1989-12-01 1996-07-03 Pharming B.V. Production of recombinant polypeptides by bovine species and transgenic methods
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6657103B1 (en) 1990-01-12 2003-12-02 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6673986B1 (en) 1990-01-12 2004-01-06 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
JP3068180B2 (ja) 1990-01-12 2000-07-24 アブジェニックス インコーポレイテッド 異種抗体の生成
US6713610B1 (en) 1990-01-12 2004-03-30 Raju Kucherlapati Human antibodies derived from immunized xenomice
AU8212291A (en) 1990-07-10 1992-02-04 Nkk Corporation Hybridoma which produces avian specific immunoglobulin g
US7041871B1 (en) 1995-10-10 2006-05-09 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
ATE158021T1 (de) 1990-08-29 1997-09-15 Genpharm Int Produktion und nützung nicht-menschliche transgentiere zur produktion heterologe antikörper
US6255458B1 (en) 1990-08-29 2001-07-03 Genpharm International High affinity human antibodies and human antibodies against digoxin
US5770429A (en) 1990-08-29 1998-06-23 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US7084260B1 (en) 1996-10-10 2006-08-01 Genpharm International, Inc. High affinity human antibodies and human antibodies against human antigens
CA2078539C (en) 1991-09-18 2005-08-02 Kenya Shitara Process for producing humanized chimera antibody
US7067284B1 (en) 1992-01-27 2006-06-27 The Scripps Research Institute Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
US5667988A (en) 1992-01-27 1997-09-16 The Scripps Research Institute Methods for producing antibody libraries using universal or randomized immunoglobulin light chains
ES2301158T3 (es) 1992-07-24 2008-06-16 Amgen Fremont Inc. Produccion de anticuerpos xenogenicos.
WO1994004690A1 (en) 1992-08-17 1994-03-03 Genentech, Inc. Bispecific immunoadhesins
EP0583980A1 (en) 1992-08-20 1994-02-23 Eli Lilly And Company Method for generating monoclonal antibodies from rabbits
WO1994004678A1 (en) 1992-08-21 1994-03-03 Casterman Cecile Immunoglobulins devoid of light chains
US6765087B1 (en) 1992-08-21 2004-07-20 Vrije Universiteit Brussel Immunoglobulins devoid of light chains
US6005079A (en) 1992-08-21 1999-12-21 Vrije Universiteit Brussels Immunoglobulins devoid of light chains
EP0671951A4 (en) 1992-12-01 1997-05-21 Protein Design Labs Inc HUMANIZED ANTIBODIES REACTING WITH L-SELECTIN.
JPH08509612A (ja) 1993-04-26 1996-10-15 ジェンファーム インターナショナル インコーポレイテッド 異種抗体を産生することができるトランスジェニック非ヒト動物
DK0698097T3 (da) 1993-04-29 2001-10-08 Unilever Nv Produktion af antistoffer eller (funktionaliserede) fragmenter deraf afledt af Camelidae-immunoglobuliner med tung kæde
US5523226A (en) 1993-05-14 1996-06-04 Biotechnology Research And Development Corp. Transgenic swine compositions and methods
US5693506A (en) 1993-11-16 1997-12-02 The Regents Of The University Of California Process for protein production in plants
US5827690A (en) 1993-12-20 1998-10-27 Genzyme Transgenics Corporatiion Transgenic production of antibodies in milk
EP1149898A2 (en) 1993-12-23 2001-10-31 Infigen, Inc. Embryonic stem cells as nuclear donors and nuclear transfer techniques to produce chimeric and transgenic animals
ES2247204T3 (es) 1994-01-31 2006-03-01 Trustees Of Boston University Bancos de anticuerpos policlonales.
US7119248B1 (en) 1994-04-12 2006-10-10 Miltenyi Biotec Gmbh Antibodies against epitopes with homology to self antigens, methods of preparation and applications thereof
US6080560A (en) 1994-07-25 2000-06-27 Monsanto Company Method for producing antibodies in plant cells
US6111166A (en) 1994-09-19 2000-08-29 Medarex, Incorporated Transgenic mice expressing human Fcα and β receptors
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
EP0739981A1 (en) 1995-04-25 1996-10-30 Vrije Universiteit Brussel Variable fragments of immunoglobulins - use for therapeutic or veterinary purposes
US6632976B1 (en) 1995-08-29 2003-10-14 Kirin Beer Kabushiki Kaisha Chimeric mice that are produced by microcell mediated chromosome transfer and that retain a human antibody gene
AU7326796A (en) 1995-10-30 1997-05-22 Spectral Diagnostics Inc. Stable chicken b-cell line and method of use thereof
US5716081A (en) 1996-03-11 1998-02-10 Automotive Products (Usa), Inc. Spring clip for quick connect coupling
AU3507297A (en) 1996-06-26 1998-01-14 Baylor College Of Medicine Chromosomal rearrangement by insertion of two recombination substrates
ES2176574T3 (es) 1996-09-03 2002-12-01 Gsf Forschungszentrum Umwelt Utilizacion de anticuerpos bi y triespecificos para la induccion de inmunidad tumoral.
KR20080059467A (ko) 1996-12-03 2008-06-27 아브게닉스, 인크. 복수의 vh 및 vk 부위를 함유하는 사람 면역글로불린유전자좌를 갖는 형질전환된 포유류 및 이로부터 생성된항체
US6080910A (en) 1997-02-20 2000-06-27 Case Western Reserve University Transgenic knockout animals lacking IgG3
JP2002512510A (ja) 1997-03-06 2002-04-23 インフィジェン・インコーポレーテッド 動物のクローニング方法
CN1203922A (zh) 1997-03-21 1999-01-06 三共株式会社 人源化抗人fas抗体
WO1998046645A2 (en) 1997-04-14 1998-10-22 Micromet Gesellschaft Für Biomedizinische Forschung Mbh Method for the production of antihuman antigen receptors and uses thereof
US20020062010A1 (en) 1997-05-02 2002-05-23 Genentech, Inc. Method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
IL132560A0 (en) 1997-05-02 2001-03-19 Genentech Inc A method for making multispecific antibodies having heteromultimeric and common components
US6774279B2 (en) 1997-05-30 2004-08-10 Carnegie Institution Of Washington Use of FLP recombinase in mice
DE69838454T2 (de) 1997-10-03 2008-02-07 Chugai Seiyaku K.K. Natürlicher menschlicher antikörper
NZ504300A (en) 1997-11-18 2002-06-28 Pioneer Hi Bred Int A method for directional stable transformation of eukaryotic cells using non-identical recombination sites
GB9823930D0 (en) 1998-11-03 1998-12-30 Babraham Inst Murine expression of human ig\ locus
US6914128B1 (en) 1999-03-25 2005-07-05 Abbott Gmbh & Co. Kg Human antibodies that bind human IL-12 and methods for producing
PT1161548E (pt) 1999-04-15 2005-06-30 Crucell Holland Bv Producao de proteinas recombinantes numa celula humana utilizando sequencias codificando a proteina e1 de adenovirus
AU5043200A (en) 1999-05-27 2000-12-18 Human Genome Sciences, Inc. Adam polynucleotides and polypeptides
GB0001448D0 (en) 2000-01-21 2000-03-08 Novartis Ag Organic compounds
EP1268832A4 (en) 2000-02-29 2003-04-02 Univ Auburn PRODUCTION OF ANTIBODIES IN TRANSGENIC PLASTS
CN101498731A (zh) 2000-05-18 2009-08-05 日本烟草产业株式会社 抗协同刺激信号转导分子ailim的人单克隆抗体及其药物用途
IL154063A0 (en) 2000-07-21 2003-07-31 Us Agriculture Methods for the replacement, translocation and stacking of dna in eukaryotic genomes
AU2001284703B2 (en) 2000-08-03 2007-03-22 Therapeutic Human Polyclonals Inc. Production of humanized antibodies in transgenic animals
EP1184458A1 (en) 2000-08-28 2002-03-06 U-BISys B.V. Differentially expressed CD46 epitopes, proteinaceous molecules capable of binding thereto, and uses thereof
US20020119148A1 (en) 2000-09-01 2002-08-29 Gerritsen Mary E. ErbB4 antagonists
CA2421760A1 (en) 2000-09-08 2002-03-14 Massachusetts Institute Of Technology G-csf analog compositions and methods
US7105348B2 (en) 2000-10-31 2006-09-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US6586251B2 (en) 2000-10-31 2003-07-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
TWI255272B (en) 2000-12-06 2006-05-21 Guriq Basi Humanized antibodies that recognize beta amyloid peptide
PL228041B1 (pl) 2001-01-05 2018-02-28 Amgen Fremont Inc Przeciwciało przeciwko receptorowi insulinopodobnego czynnika wzrostu I, zawierajaca go kompozycja farmaceutyczna, sposób jego wytwarzania, zastosowania, linia komórkowa, wyizolowana czasteczka kwasu nukleinowego, wektor, komórka gospodarza oraz zwierze transgeniczne.
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US6961875B2 (en) 2001-03-22 2005-11-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for capturing event traces for debug and analysis
GB0110029D0 (en) 2001-04-24 2001-06-13 Grosveld Frank Transgenic animal
US7034134B2 (en) 2001-04-26 2006-04-25 Bristol-Myers Squibb Company Polynucleotide encoding a novel metalloprotease highly expressed in the testis, MMP-29
DE60227067D1 (de) 2001-05-11 2008-07-24 Kirin Pharma Kk Künstliches menschliches chromosom mit dem gen für die lambda-leichte kette menschlicher antikörper
GB0115256D0 (en) 2001-06-21 2001-08-15 Babraham Inst Mouse light chain locus
DE60237282D1 (de) 2001-06-28 2010-09-23 Domantis Ltd Doppelspezifischer ligand und dessen verwendung
JP2005538706A (ja) 2001-07-12 2005-12-22 ジェファーソン フーテ, スーパーヒト化抗体
FR2827302B1 (fr) 2001-07-13 2003-10-10 Genoway Cellule et animal transgenique modelisant la presentation antigenique humaine et leurs utilisations
JP2005522192A (ja) 2001-07-19 2005-07-28 パーラン セラピューティクス, インコーポレイテッド マルチマータンパク質およびマルチマータンパク質を作製および使用する方法
DE50115580D1 (de) 2001-10-01 2010-09-16 Deutsches Krebsforsch Verfahren zur Herstellung von Protein-Bibliotheken und zur Selektion von Proteinen daraus
WO2003031656A1 (en) 2001-10-05 2003-04-17 United States Environmental Protection Agency Genetic testing for male factor infertility
US20060199204A1 (en) 2001-10-05 2006-09-07 U.S. Epa Genetic testing for male factor infertility
EP3269235B1 (en) 2001-11-30 2022-01-26 Amgen Fremont Inc. Transgenic mice bearing human ig lambda light chain genes
US7771951B2 (en) 2001-12-03 2010-08-10 Amgen Fremont Inc. Antibody categorization based on binding characteristics
GB0130267D0 (en) 2001-12-19 2002-02-06 Neutec Pharma Plc Focussed antibody technology
US20050095712A1 (en) 2002-01-17 2005-05-05 Alberto Martin Mutations caused by activation-induced cytidine deaminase
CN1617888A (zh) 2002-01-18 2005-05-18 伊诺维奥埃斯 用于肌内给药的双特异性抗体dna的构建
US7282567B2 (en) 2002-06-14 2007-10-16 Immunomedics, Inc. Monoclonal antibody hPAM4
US20050246782A1 (en) 2002-03-22 2005-11-03 Origen Therapeutics Transgenic aves producing human polyclonal antibodies
JP4518941B2 (ja) 2002-04-26 2010-08-04 中外製薬株式会社 アゴニスト抗体のスクリーニング方法
CA2490411A1 (en) 2002-06-28 2004-01-08 Centocor, Inc. Mammalian epo mimetic ch1 deleted mimetibodies, compositions, methods and uses
DK1517921T3 (da) 2002-06-28 2006-10-09 Domantis Ltd Immunglobulin-enkeltvariable antigen-bindende domæner og dobbeltspecifikke konstruktioner deraf
CN101962408A (zh) 2002-07-12 2011-02-02 杰斐逊·富特 超人源化抗体
CA2965865C (en) 2002-07-18 2021-10-19 Merus N.V. Recombinant production of mixtures of antibodies
US20040101920A1 (en) 2002-11-01 2004-05-27 Czeslaw Radziejewski Modification assisted profiling (MAP) methodology
AR042145A1 (es) 2002-11-27 2005-06-08 Dow Agrociences Llc Produccion de inmunoglobulinas en plantas con una fucocilacion reducida
GB0228210D0 (en) 2002-12-03 2003-01-08 Babraham Inst Single chain antibodies
CA2511910A1 (en) 2002-12-27 2004-07-15 Domantis Limited Dual specific single domain antibodies specific for a ligand and for the receptor of the ligand
GB0230203D0 (en) 2002-12-27 2003-02-05 Domantis Ltd Fc fusion
GB0230201D0 (en) 2002-12-27 2003-02-05 Domantis Ltd Retargeting
EP1439234A1 (en) 2003-01-08 2004-07-21 ARTEMIS Pharmaceuticals GmbH Targeted transgenesis using the rosa26 locus
WO2004065611A1 (ja) 2003-01-21 2004-08-05 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 抗体の軽鎖スクリーニング方法
EP2522723B1 (en) 2003-01-28 2014-12-03 Cellectis Custom-made meganuclease and use thereof
GB2398784B (en) 2003-02-26 2005-07-27 Babraham Inst Removal and modification of the immunoglobulin constant region gene cluster of a non-human mammal
EP1606387A4 (en) 2003-03-04 2008-04-23 Alexion Pharma Inc VECTORS USED TO PRODUCE CONSTANT HYBRID AREAS
EP2395016A3 (en) 2003-05-30 2012-12-19 Merus B.V. Design and use of paired variable regions of specific binding molecules
US20100069614A1 (en) 2008-06-27 2010-03-18 Merus B.V. Antibody producing non-human mammals
US7205148B2 (en) 2003-06-11 2007-04-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Genome mutation by intron insertion into an embryonic stem cell genome
MXPA06000562A (es) 2003-07-15 2006-03-30 Therapeutic Human Polyclonals Loci de inmunoglobulina humanizada.
WO2005019463A1 (en) 2003-08-11 2005-03-03 Therapeutic Human Polyclonals, Inc. Improved transgenesis with humanized immunoglobulin loci
RU2251699C1 (ru) 2003-09-25 2005-05-10 Киселев Всеволод Иванович Способ ранней и доклинической диагностики цервикального рака
WO2005038001A2 (en) 2003-10-14 2005-04-28 Therapeutic Human Polyclonals, Inc. Improved transgenesis by sperm-mediated gene transfer
FR2861255B1 (fr) 2003-10-24 2006-02-17 Centre Nat Rech Scient Mammifere non-humain transgenique pour la region constante de la chaine lourde des immunoglobulines humaines de classe a et ses applications.
DK1709081T3 (da) 2004-01-16 2011-06-06 Regeneron Pharma Fusionspolypeptider, der kan aktivere receptorer
CN1560081A (zh) 2004-02-17 2005-01-05 大连帝恩生物工程有限公司 用能产生人IgGl重链-κ轻链小鼠作为制备人源化单克隆抗体和应用
US7625549B2 (en) 2004-03-19 2009-12-01 Amgen Fremont Inc. Determining the risk of human anti-human antibodies in transgenic mice
JP2008512987A (ja) 2004-07-22 2008-05-01 エラスムス・ユニヴァーシティ・メディカル・センター・ロッテルダム 結合分子
EP1846454A2 (en) 2004-09-30 2007-10-24 Medarex, Inc. Human monoclonal antibodies to fc gamma receptor ii (cd32)
ES2463476T3 (es) 2004-10-19 2014-05-28 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Método para generar un ratón homocigótico para una modificación genética
CN101084317A (zh) 2004-10-22 2007-12-05 人类多克隆治疗公司 对内源免疫球蛋白表达的抑制
WO2007001422A2 (en) 2004-10-22 2007-01-04 Medimmune, Inc. High affinity antibodies against hmgb1 and methods of use thereof
JP2008538912A (ja) 2005-04-29 2008-11-13 イナート・ファルマ 遺伝子導入動物および組換え抗体の製造方法
BRPI0520212A2 (pt) 2005-05-14 2009-08-18 Univ Fudan métodos de geração de um vertebrado não humano transgênico, e de uma célula de vertebrado recombinante, célula de vertebrado em cultura, e, ácido nucleico
FR2888850B1 (fr) 2005-07-22 2013-01-11 Pf Medicament Nouveaux anticorps anti-igf-ir et leurs applications
WO2007059782A1 (en) 2005-11-28 2007-05-31 Genmab A/S Recombinant monovalent antibodies and methods for production thereof
WO2007065433A2 (en) 2005-12-05 2007-06-14 Symphogen A/S Anti-orthopoxvirus recombinant polyclonal antibody
GB0618345D0 (en) 2006-09-18 2006-10-25 Univ Erasmus Binding molecules
KR101481843B1 (ko) 2006-01-25 2015-01-12 에라스무스 유니버시티 메디컬 센터 로테르담 형질전환 동물 내에서의 중쇄만의 항체의 생성
US7462759B2 (en) 2006-02-03 2008-12-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Brittle stalk 2 gene family and related methods and uses
WO2007109370A2 (en) 2006-03-22 2007-09-27 Viral Logic Systems Technology Corp. Methods for identifying polypeptide targets and uses thereof for treating immunological diseases
EP2505058A1 (en) 2006-03-31 2012-10-03 Medarex, Inc. Transgenic animals expressing chimeric antibodies for use in preparing human antibodies
PL2041177T3 (pl) 2006-06-02 2012-09-28 Regeneron Pharma Przeciwciała o wysokim powinowactwie przeciw ludzkiemu receptorowi IL 6
JP2010501165A (ja) 2006-08-22 2010-01-21 ジーツー インフラメイション プロプライエタリー リミテッド 抗体の作製方法
JP5087625B2 (ja) 2006-09-01 2012-12-05 セラピューティック・ヒューマン・ポリクローナルズ・インコーポレーテッド 非ヒトトランスジェニック動物におけるヒトまたはヒト化免疫グロブリンの発現強化
US7608693B2 (en) 2006-10-02 2009-10-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. High affinity human antibodies to human IL-4 receptor
DK2769992T3 (da) 2006-10-02 2021-03-22 Regeneron Pharma Humane antistoffer med høj affinitet for human IL-4-receptor
NO347649B1 (no) 2006-12-14 2024-02-12 Regeneron Pharma Humant antistoff eller antistoff fragment som spesifikt binder human deltaliknende ligand 4 (hDII4), nukleinsyremolekyl som koder for slike og vektor og vert-vektorsystemer, samt fremgangsmåte for fremstilling, sammensetning og anvendelse.
GB0700194D0 (en) 2007-01-05 2007-02-14 Univ Edinburgh Humanisation of animals
WO2008112922A2 (en) 2007-03-13 2008-09-18 National Jewish Medical And Research Center Methods for generation of antibodies
GB0706628D0 (en) 2007-04-04 2007-05-16 Univ Erasmus Germ-line manipulation 1
AU2008259939B2 (en) 2007-06-01 2014-03-13 Open Monoclonal Technology, Inc. Compositions and methods for inhibiting endogenous immunoglobulin genes and producing transgenic human idiotype antibodies
EP2160405A2 (en) 2007-06-08 2010-03-10 Dow Global Technologies Inc. Expression of soluble antibody fragment by truncation of ch1 domain
WO2009013620A2 (en) 2007-06-11 2009-01-29 Erasmus University Medical Center Rotterdam Homologous recombination
ITMI20071522A1 (it) 2007-07-27 2009-01-28 Areta Internat S R L Vaccino idiotipico
WO2009018386A1 (en) 2007-07-31 2009-02-05 Medimmune, Llc Multispecific epitope binding proteins and uses thereof
EP3255144A1 (en) 2007-08-10 2017-12-13 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Recombineering construct for preparing transgenic mice capable of producing human immunoglobulin
JP2010536341A (ja) 2007-08-15 2010-12-02 アムニクス, インコーポレイテッド 生物学的に活性なポリペプチドの特性を改変するための組成物および方法
SG10201407388XA (en) * 2007-08-29 2015-01-29 Sanofi Aventis Humanized anti-cxcr5 antibodies, derivatives thereof and their uses
AU2008294074B2 (en) 2007-08-30 2015-01-22 Walter And Eliza Hall Institute Of Medical Research Dendritic cell marker and uses thereof
BRPI0816785A2 (pt) 2007-09-14 2017-05-02 Adimab Inc bibliotecas de anticorpos sintéticos racionalmente desenhadas, e, usos para as mesmas
WO2009041613A1 (ja) 2007-09-26 2009-04-02 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 抗体定常領域改変体
EP2050764A1 (en) 2007-10-15 2009-04-22 sanofi-aventis Novel polyvalent bispecific antibody format and uses thereof
WO2009051974A1 (en) 2007-10-17 2009-04-23 Nuvelo, Inc. Antibodes to cll-1
JP5591712B2 (ja) 2007-12-14 2014-09-17 ノボ・ノルデイスク・エー/エス ヒトnkg2dに対する抗体とその使用
HUE028536T2 (en) 2008-01-07 2016-12-28 Amgen Inc Method for producing antibody to FC heterodimer molecules using electrostatic control effects
US8012714B2 (en) 2008-04-14 2011-09-06 Innovative Targeting Solutions, Inc. Sequence diversity generation in immunoglobulins
KR20110020860A (ko) * 2008-05-23 2011-03-03 알리바 바이오파마수티컬스, 아이엔씨. 유전자 삽입동물에서 단일 vl 도메인 항체를 생산하는 방법
US20100122358A1 (en) 2008-06-06 2010-05-13 Crescendo Biologics Limited H-Chain-only antibodies
ES2906344T3 (es) 2008-06-27 2022-04-18 Merus Nv Animal murino transgénico productor de anticuerpos
LT2346994T (lt) 2008-09-30 2022-03-10 Ablexis, Llc Knock-in pelė, skirta chimerinių antikūnų gamybai
EP2356270B1 (en) 2008-11-07 2016-08-24 Fabrus Llc Combinatorial antibody libraries and uses thereof
RU2011129459A (ru) 2008-12-18 2013-01-27 Эрасмус Юниверсити Медикал Сентр Роттердам Трансгенные животные (не человек), экспрессирующие гуманизированные антитела, и их применение
WO2010091182A2 (en) 2009-02-04 2010-08-12 Molecular Innovations Methods for screening candidate agents for modulating prorenin and renin, assays for detecting prorenin, and antibodies used therein
CA2753287A1 (en) 2009-02-24 2010-09-02 Glaxo Group Limited Antigen-binding constructs
GB0905023D0 (en) 2009-03-24 2009-05-06 Univ Erasmus Medical Ct Binding molecules
WO2010115553A1 (en) 2009-04-07 2010-10-14 Roche Glycart Ag Bispecific anti-erbb-2/anti-c-met antibodies
RU2539798C2 (ru) * 2009-04-10 2015-01-27 Аблинкс Нв Улучшенные аминокислотные последовательности против il-6r и содержащие их полипептиды для лечения связанных с il-6r заболеваний и нарушений
JP5804521B2 (ja) 2009-05-29 2015-11-04 モルフォシス・アー・ゲー コレクション及びその使用方法
EP3916011A1 (en) 2009-06-26 2021-12-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Readily isolated bispecific antibodies with native immunoglobulin format
CN102638971B (zh) 2009-07-08 2015-10-07 科马布有限公司 动物模型及治疗分子
US9445581B2 (en) 2012-03-28 2016-09-20 Kymab Limited Animal models and therapeutic molecules
CA2781159A1 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Human artificial chromosome vector
KR101553244B1 (ko) 2009-12-10 2015-09-15 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 중쇄 항체를 만드는 마우스
SG10201408415PA (en) 2009-12-21 2015-01-29 Regeneron Pharma HUMANIZED FCγ R MICE
US20130045492A1 (en) 2010-02-08 2013-02-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods For Making Fully Human Bispecific Antibodies Using A Common Light Chain
US9796788B2 (en) 2010-02-08 2017-10-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Mice expressing a limited immunoglobulin light chain repertoire
RU2724663C2 (ru) 2010-02-08 2020-06-25 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Мышь с общей легкой цепью
US20120021409A1 (en) 2010-02-08 2012-01-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common Light Chain Mouse
US20130185821A1 (en) 2010-02-08 2013-07-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common Light Chain Mouse
JP6022444B2 (ja) 2010-05-14 2016-11-09 ライナット ニューロサイエンス コーポレイション ヘテロ二量体タンパク質ならびにそれを生産および精製するための方法
CN103228130B (zh) 2010-06-17 2016-03-16 科马布有限公司 动物模型及治疗分子
JP6009441B2 (ja) 2010-06-22 2016-10-19 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. ハイブリッド軽鎖マウス
NZ606824A (en) 2010-08-02 2015-05-29 Regeneron Pharma Mice that make binding proteins comprising vl domains
WO2012063048A1 (en) 2010-11-08 2012-05-18 Kymab Limited Cells & vertebrates for enhanced somatic hypermutation and class switch recombination
PL2578688T5 (pl) 2011-02-25 2023-05-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Myszy adam6
CN103403025B (zh) 2011-02-28 2016-10-12 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 单价抗原结合蛋白
KR101638224B1 (ko) 2011-02-28 2016-07-08 에프. 호프만-라 로슈 아게 항원 결합 단백질
MY172718A (en) 2011-08-05 2019-12-11 Regeneron Pharma Humanized universal light chain mice
WO2013041845A2 (en) 2011-09-19 2013-03-28 Kymab Limited Animals, repertoires & methods
JP2014533930A (ja) 2011-09-19 2014-12-18 カイマブ・リミテッド 免疫グロブリン遺伝子多様性の操作およびマルチ抗体治療薬
CA2791109C (en) 2011-09-26 2021-02-16 Merus B.V. Generation of binding molecules
EP2761008A1 (en) 2011-09-26 2014-08-06 Kymab Limited Chimaeric surrogate light chains (slc) comprising human vpreb
SG10202010120XA (en) 2011-10-17 2020-11-27 Regeneron Pharma Restricted immunoglobulin heavy chain mice
GB2496375A (en) 2011-10-28 2013-05-15 Kymab Ltd A non-human assay vertebrate comprising human antibody loci and human epitope knock-in, and uses thereof
US9253965B2 (en) 2012-03-28 2016-02-09 Kymab Limited Animal models and therapeutic molecules
GB201122047D0 (en) 2011-12-21 2012-02-01 Kymab Ltd Transgenic animals
CA2859408C (en) 2011-12-20 2020-06-16 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized light chain mice
PL2809150T3 (pl) 2012-02-01 2020-04-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanizowane myszy wykazujące ekspresję łańcuchów ciężkich zawierających domeny VL
EP3165086A1 (en) 2012-03-06 2017-05-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Common light chain mouse
US10251377B2 (en) 2012-03-28 2019-04-09 Kymab Limited Transgenic non-human vertebrate for the expression of class-switched, fully human, antibodies
GB2502127A (en) 2012-05-17 2013-11-20 Kymab Ltd Multivalent antibodies and in vivo methods for their production
AU2013249985B2 (en) 2012-04-20 2017-11-23 Merus N.V. Methods and means for the production of Ig-like molecules
TWI682941B (zh) 2013-02-01 2020-01-21 美商再生元醫藥公司 含嵌合恆定區之抗體
RU2689664C2 (ru) 2013-03-13 2019-05-28 Регенерон Фарматютикалз, Инк. Мыши, экспрессирующие ограниченный репертуар легких цепей иммуноглобулина
KR20150126863A (ko) 2013-03-13 2015-11-13 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 공통 경쇄 마우스
US9788534B2 (en) 2013-03-18 2017-10-17 Kymab Limited Animal models and therapeutic molecules
RS62263B1 (sr) 2013-04-16 2021-09-30 Regeneron Pharma Ciljana modifikacija genoma pacova
KR102601491B1 (ko) * 2014-03-21 2023-11-13 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 단일 도메인 결합 단백질을 생산하는 비-인간 동물
AU2015231025A1 (en) 2014-03-21 2016-09-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Vl antigen binding proteins exhibiting distinct binding characteristics
CN107438622A (zh) 2015-03-19 2017-12-05 瑞泽恩制药公司 选择结合抗原的轻链可变区的非人动物

Also Published As

Publication number Publication date
EP3895528A1 (en) 2021-10-20
SG11201607203XA (en) 2016-09-29
CA3124228A1 (en) 2015-09-24
CA2942697A1 (en) 2015-09-24
CA3124228C (en) 2024-05-14
EP3119194B1 (en) 2021-04-28
WO2015143414A2 (en) 2015-09-24
AU2015230938C1 (en) 2021-10-14
US20210084872A1 (en) 2021-03-25
KR20210088756A (ko) 2021-07-14
CN106255410A (zh) 2016-12-21
RU2016141307A (ru) 2018-04-24
US10881085B2 (en) 2021-01-05
KR20160135791A (ko) 2016-11-28
RU2016141307A3 (ja) 2018-10-24
KR20220111726A (ko) 2022-08-09
ES2872475T3 (es) 2021-11-02
WO2015143414A3 (en) 2015-12-23
EP3119194A2 (en) 2017-01-25
JP2017509355A (ja) 2017-04-06
MX2016012274A (es) 2017-05-23
US20150289489A1 (en) 2015-10-15
KR102601491B1 (ko) 2023-11-13
KR20230158661A (ko) 2023-11-21
CN106255410B (zh) 2020-01-10
KR102276752B1 (ko) 2021-07-13
BR112016021572A2 (pt) 2017-10-03
SG10201808225TA (en) 2018-10-30
IL247524A0 (en) 2016-11-30
AU2015230938B2 (en) 2021-04-01
AU2015230938A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6636498B2 (ja) 単一ドメイン結合タンパク質を作る非ヒト動物
US11220555B2 (en) Genetic engineering of non-human animals for the production of chimeric antibodies
JP6615830B2 (ja) 重鎖抗体を作製するマウス
CN108611369B (zh) 表达限制的免疫球蛋白轻链库的小鼠
CN113150121B (zh) 制造包含vl结构域的结合蛋白的小鼠
JP6621750B2 (ja) ヒスチジン操作軽鎖抗体およびそれを生成するための遺伝子改変非ヒト動物
JP2016513957A (ja) 修飾された免疫グロブリン重鎖配列を有する非ヒト動物
KR20110020860A (ko) 유전자 삽입동물에서 단일 vl 도메인 항체를 생산하는 방법
JP2013513388A5 (ja)
JP2018508224A (ja) 抗原を結合する軽鎖可変領域を選択する非ヒト動物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180319

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6636498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250