JP6197773B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6197773B2
JP6197773B2 JP2014198483A JP2014198483A JP6197773B2 JP 6197773 B2 JP6197773 B2 JP 6197773B2 JP 2014198483 A JP2014198483 A JP 2014198483A JP 2014198483 A JP2014198483 A JP 2014198483A JP 6197773 B2 JP6197773 B2 JP 6197773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
diode
semiconductor substrate
igbt
peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014198483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016072359A (ja
Inventor
裕史 秦
裕史 秦
亀山 悟
悟 亀山
真也 岩崎
真也 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014198483A priority Critical patent/JP6197773B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to US15/307,401 priority patent/US9887191B2/en
Priority to KR1020167034974A priority patent/KR101870557B1/ko
Priority to PCT/JP2015/071990 priority patent/WO2016051953A1/ja
Priority to DE112015004439.6T priority patent/DE112015004439T5/de
Priority to CN201580052916.4A priority patent/CN106688083B/zh
Priority to TW104126875A priority patent/TWI633665B/zh
Publication of JP2016072359A publication Critical patent/JP2016072359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6197773B2 publication Critical patent/JP6197773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • H01L27/0664Vertical bipolar transistor in combination with diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/322Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to modify their internal properties, e.g. to produce internal imperfections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/07Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common
    • H01L27/0705Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type
    • H01L27/0727Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration the components having an active region in common comprising components of the field effect type in combination with diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/083Anode or cathode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices
    • H01L29/0834Anode regions of thyristors or gated bipolar-mode devices, e.g. supplementary regions surrounding anode regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/30Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface
    • H01L29/32Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by physical imperfections; having polished or roughened surface the imperfections being within the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/36Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the concentration or distribution of impurities in the bulk material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8611Planar PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/8613Mesa PN junction diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates

Description

本明細書では、半導体装置に関する技術を開示する。
特許文献1に、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)として動作する半導体構造とダイオードとして動作する半導体構造が同一半導体基板内に形成されている半導体装置が開示されている。この半導体装置では、ダイオードがフリーホイールダイオードとして動作してIGBTを保護する。IGBTとダイオードを別の半導体基板に形成する従来技術に比して、IGBTとダイオードを同一半導体基板に形成した半導体装置(本明細書ではRC−IGBT(Reverse Conducting Insulated Gate Bipolar Transistor)という)によると、装置をコンパクト化することができる。
特開2013−138069号公報
RC−IGBTでは、ダイオードの耐圧を高めるために、ダイオード領域の周辺に、アノード領域より深い位置まで達しているp型のウェル領域を形成する。p型のウェル領域を形成して耐圧を高めたRC−IGBTの場合、IGBTのスイッチング速度を高速化したときに、半導体装置に異常が生じる。
本明細書では、p型のウェル領域を利用して耐圧を高めるのと同時に、IGBTのスイッチング速度を高速化しても半導体装置に異常が生じない技術を開示する。
周辺領域にp型のウェル領域を形成して耐圧を高めると、IGBTのスイッチング速度を高速化したときに半導体装置に異常が生じる原因を研究した結果、下記が判明した。
RC−IGBTでは、IGBTのターンオン時に、ダイオードに逆回復電流が流れる。周辺領域にp型のウェル領域が形成されていると、ダイオードの逆回復動作時に、正孔がp型のウェル領域の周囲に集中して流れ込んでしまう現象が生じ、正孔の過度な集中によって半導体装置が破壊されてしまうことが判明した。
本明細書では、ダイオードの逆回復動作時に、正孔がp型のウェル領域の周囲に過度に集中する現象を抑制する技術を開示する。本明細書に開示する技術では、正孔が過度に集中する個所に再結合中心導入領域を形成する。再結合中心を積極的に導入した領域を形成しておくと、正孔は電子と再結合して消滅し、正孔の集中が緩和され、半導体装置に異常が生じる現象を抑制することができる。
本明細書で開示する半導体装置では、同一半導体基板にIGBTとダイオードが形成されており、半導体基板と、半導体基板の表面に形成されている表面電極と、半導体基板の裏面に形成されている裏面電極を備えている。半導体基板には、アクティブ領域と、周辺領域と、再結合中心導入領域が形成されている。アクティブ領域では、半導体基板の表面を平面視したときにIGBT領域とダイオード領域が並置されている。ダイオード領域では、表面電極に導通するアノード領域と、裏面電極に導通するカソード領域と、アノード領域とカソード領域の間に位置するダイオードドリフト領域が形成されている。周辺領域は、半導体基板の表面を平面視したときに、アクティブ領域の周辺に位置している。周辺領域では、半導体基板の表面からアノード領域より深い位置まで達しているとともに表面電極に導通しているp型のウェル領域が形成されている。また、周辺領域では、ウェル領域の裏面側に位置しているとともにダイオードドリフト領域と繋がっている周辺ドリフト領域が形成されている。再結合中心導入領域では再結合中心が導入されて周囲の再結合中心の濃度よりも高くなっている。再結合中心導入領域は、ダイオード領域の長手方向に沿って、ダイオードドリフト領域から周辺ドリフト領域にまで連続して延びている。
上記のRC−IGBTでは、表面電極にプラス電圧が印加されている間はダイオードに順方向電流が流れる。一方、裏面電極にプラス電圧が印加され、IGBTのゲート電極に閾値以上の電圧が印加されると、IGBTがターンオンする。IGBTがターンオンすると、ダイオードが逆回復動作する。ダイオードが逆回復動作するときに、ダイオードドリフト領域と周辺ドリフト領域から表面電極に多量のホールが排出される。これらのホールは再結合中心導入領域を通過する。再結合中心導入領域では、多量のホールの一部が電子と再結合して消滅する。このように、再結合中心導入領域を通過することでホールが消滅するので、半導体基板から表面電極に排出されるホールの量が少なくなる。これにより、ダイオードの逆回復動電流が抑制される。
特に、上記の構成によると、再結合中心導入領域が、ダイオードドリフト領域のみならず、ウェル領域の裏面側に位置している周辺ドリフト領域にまで侵入している。ホールが周辺ドリフト領域からウェル領域を通って表面電極に排出される経路に再結合中心導入領域が形成されているので、ホールの一部はウェル領域に侵入する前に再結合中心導入領域により消滅する。その結果、半導体基板からウェル領域を通って表面電極に排出されるホールの量が少なくなる。ウェル領域に周囲でホールが集中する現象が抑制され、半導体装置他に異常が生じる現象が抑制される。
実施例の半導体装置の平面図である。 図1のII−II断面図である。 図1のIII−III断面図である。 他の実施例に係る半導体装置の図3に対応する断面図である。 更に他の実施例に係る半導体装置の図3に対応する断面図である。 半導体装置の要部を示す断面図である。 カソード領域の周辺領域側端部から再結合中心導入領域の周辺領域側端部までの距離と、ホール量の関係を示す図である。
(第1実施例)
以下、実施例について添付図面を参照して説明する。本実施例に係る半導体装置は、RC−IGBTであり、IGBTとしての機能と、FWD(フリーホイールダイオードFree Wheeling Diode)としての機能とを有している。IGBTおよびFWDは逆並列の状態で配置されており、逆導通型の半導体装置が形成されている。
図1〜図3に示すように、実施例に係る半導体装置1は、半導体基板10と、半導体基板10の表面に形成された表面電極11と、半導体基板10の裏面に形成された裏面電極12とを備えている。なお、本明細書では、図面に示すようにx方向、y方向、およびz方向を規定する。z方向は半導体基板10の厚み方向である。y方向は、z方向に直交する第1方向である。x方向は、y方向及びz方向に直交する第2方向である。
図1に示すように、半導体基板10は、平面視において略矩形状に形成されている。半導体基板10は、シリコン(Si)により形成されている。他の例では、半導体基板10は、炭化ケイ素(SiC)や窒化ガリウム(GaN)等により形成されていてもよい。参照番号2はIGBT構造が形成されている領域であり、参照番号3はダイオード構造が形成されている領域である。参照番号1a,1bは、IGBT領域2とダイオード領域3が形成されているアクティブ領域である。半導体基板10は、2つのアクティブ領域1a及び1bを有している。各アクティブ領域1a,1bでは、半導体基板10の表面を平面視したときに、IGBT領域2とダイオード領域3がy方向(第1方向)に交互に繰り返して並置されている。各IGBT領域2および各ダイオード領域3は、x方向(第2方向)に長い。複数のIGBT領域2と複数のダイオード領域3が、平面視においてストライプ状に並んでいる。半導体基板10を平面視したときに、アクティブ領域1a,1bの周辺に位置する範囲は、周辺領域4である。周辺領域4は、アクティブ領域1a,1bの間の間隔にも延びている。
x方向は、IGBT領域2およびダイオード領域3の長手方向に対応する。y方向は、IGBT領域2およびダイオード領域3の短手方向に対応する。x方向において、アクティブ領域1aのダイオード領域3とアクティブ領域1bのダイオード領域3が周辺領域4を介して隣り合っている。また、x方向において、アクティブ領域1aのIGBT領域2とアクティブ領域1bのIGBT領域2が周辺領域4を介して隣り合っている。
周辺領域4は、複数のIGBT領域2と複数のダイオード領域3の周囲に形成されている。周辺領域4は、x方向およびy方向に延びている。周辺領域4は、IGBT領域2とダイオード領域3の長手方向(x方向)の端部に隣接している。周辺領域4のy方向に延びる部分が、IGBT領域2とダイオード領域3の長手方向(x方向)の端部に隣接している。x方向に隣り合うダイオード領域3とダイオード領域3の間、およびx方向に隣り合うIGBT領域2とIGBT領域2の間にも周辺領域4が形成されている。また、周辺領域4のx方向に延びる部分は、IGBT領域2に隣接している。
半導体基板10の内部には半導体素子が形成されている。IGBT領域2内の半導体基板10には、縦型のIGBT構造が形成されている。ダイオード領域3内の半導体基板10には、縦型のダイオード構造が形成されている。IGBTとダイオードは、隣接して形成されており、逆導通型の半導体装置が形成されている。
IGBT領域2は、図2に示すように、半導体基板10の表面側に形成されたn型のエミッタ領域21と、半導体基板10の表面側に形成されたp型のボディ領域22と、半導体基板10の裏面側に形成されたp型のコレクタ領域23とを備えている。また、IGBT領域2は、ボディ領域22とコレクタ領域23の間に形成されたn型のドリフト領域50およびバッファ領域51を備えている。
エミッタ領域21およびボディ領域22は、半導体基板10の表面に露出しており、表面電極11に接続されている。エミッタ領域21は、半導体基板10の表面に露出する範囲に島状に形成されている。エミッタ領域21は、不純物濃度が高い。エミッタ領域21は、表面電極11に対してオーミック接続され、表面電極11に導通している。
ボディ領域22は、ボディコンタクト領域22aと低濃度ボディ領域22bを備えている。ボディコンタクト領域22aは、半導体基板10の表面に露出する範囲に島状に形成されている。ボディコンタクト領域22aは、2つのエミッタ領域21の間に形成されている。ボディコンタクト領域22aは、不純物濃度が高い。ボディコンタクト領域22aは、表面電極11に対してオーミック接続され、表面電極11に導通している。
低濃度ボディ領域22bは、エミッタ領域21およびボディコンタクト領域22aの下側に形成されている。低濃度ボディ領域22bの不純物濃度は、ボディコンタクト領域22aの不純物濃度より低い。低濃度ボディ領域22bによってエミッタ領域21がドリフト領域50から分離されている。
IGBT領域2内のドリフト領域50(IGBTドリフト領域)は、ボディ領域22の下側に形成されている。ドリフト領域50は、不純物濃度が低い。IGBT領域2内のバッファ領域51は、ドリフト領域50の下側に形成されている。バッファ領域51の不純物濃度は、ドリフト領域50の不純物濃度より高い。
コレクタ領域23は、半導体基板10の裏面に露出しており、裏面電極12に接続されている。コレクタ領域23は、バッファ領域51の下側に形成されている。コレクタ領域23は、不純物濃度が高い。コレクタ領域23は、裏面電極12に対してオーミック接続され、裏面電極12に導通している。
また、IGBT領域2は、複数のトレンチゲート60を備えている。トレンチゲート60は、トレンチ61と、トレンチ61の内面に形成されたゲート絶縁膜62と、トレンチ61の内部に形成されたゲート電極63とを備えている。
複数のトレンチゲート60は、y方向に間隔をあけて並んで形成されている。トレンチ61は、半導体基板10の表面側に形成されている。トレンチ61は、半導体基板10の表面から深さ方向(z方向)に延びている。トレンチ61は、エミッタ領域21およびボディ領域22を貫通してドリフト領域50の内部まで延びている。ゲート絶縁膜62はトレンチ61の内面を被覆している。ゲート絶縁膜62に接する範囲にエミッタ領域21およびボディ領域22が形成されている。ゲート絶縁膜62は、例えば二酸化ケイ素(SiO2)から形成されている。ゲート絶縁膜62の内側には、ゲート電極63が充填されている。ゲート電極63は、ゲート絶縁膜62により半導体基板10から絶縁されている。ゲート電極63は、例えばアルミニウムやポリシリコンから形成されている。
ゲート電極63の表面には、絶縁膜64が形成されている。絶縁膜64は、ゲート電極63と表面電極11の間に形成されており、ゲート電極63と表面電極11を絶縁している。
IGBT領域2内のエミッタ領域21、ボディ領域22、ドリフト領域50、バッファ領域51、コレクタ領域23、および、トレンチゲート60によってIGBTが形成されている。
ダイオード領域3は、図2と図3に示すように、半導体基板10の表面側に形成されたp型のアノード領域31と、半導体基板10の裏面側に形成されたn型のカソード領域32とを備えている。また、ダイオード領域3は、アノード領域31とカソード領域32の間に形成されたn型のドリフト領域50およびバッファ領域51を備えている。
アノード領域31は、半導体基板10の表面に露出しており、表面電極11に接続され、表面電極11に導通している。アノード領域31は、アノードコンタクト領域31aと低濃度アノード領域31bを備えている。アノードコンタクト領域31aは、半導体基板10の表面に露出する範囲に島状に形成されている。アノードコンタクト領域31aは、不純物濃度が高い。アノードコンタクト領域31aは、表面電極11に対してオーミック接続されている。
低濃度アノード領域31bは、アノードコンタクト領域31aの下側および側方に形成されており、アノードコンタクト領域31aを囲んでいる。低濃度アノード領域31bの不純物濃度は、アノードコンタクト領域31aの不純物濃度より低い。
ダイオード領域3内のドリフト領域50(ダイオードドリフト領域)は、アノード領域31の下側に形成されている。ドリフト領域50は、不純物濃度が低い。ダイオード領域3内のバッファ領域51は、ドリフト領域50の下側に形成されている。バッファ領域51の不純物濃度は、ドリフト領域50の不純物濃度より高い。
カソード領域32は、半導体基板10の裏面に露出しており、裏面電極12に接続されている。カソード領域32は、バッファ領域51の下側に形成されている。カソード領域32は、不純物濃度が高い。カソード領域32は、裏面電極12に対してオーミック接続され、裏面電極12に導通している。
また、ダイオード領域3は、複数のダミートレンチゲート70を備えている。ダミートレンチゲート70は、トレンチ71と、トレンチ71の内面に形成されたゲート絶縁膜72と、トレンチ71の内部に形成されたゲート電極73とを備えている。
複数のダミートレンチゲート70は、y方向に間隔をあけて並んで形成されている。トレンチ71は、半導体基板10の表面側に形成されている。トレンチ71は、半導体基板10の表面から深さ方向(z方向)に延びている。トレンチ71は、アノード領域31を貫通してドリフト領域50の内部まで延びている。ゲート絶縁膜72はトレンチ71の内面を被覆している。ゲート絶縁膜72は、例えば二酸化ケイ素(SiO2)から形成されている。ゲート絶縁膜72の内側には、ゲート電極73が充填されている。ゲート電極73は、ゲート絶縁膜72により半導体基板10から絶縁されている。ゲート電極73は、例えばアルミニウムやポリシリコンから形成されている。
ゲート電極73の表面には、絶縁膜74が形成されている。絶縁膜74は、ゲート電極73と表面電極11の間に形成されており、ゲート電極73と表面電極11を絶縁している。
ダイオード領域3内のアノード領域31、ドリフト領域50、バッファ領域51、および、カソード領域32によってダイオードが形成されている。
周辺領域4は、図2と図3に示すように、半導体基板10の表面側に形成されたp型のウェル領域41と、半導体基板10の裏面側に形成されたp型の裏面領域42とを備えている。また、周辺領域4は、ウェル領域41と裏面領域42の間に形成されたn型のドリフト領域50およびバッファ領域51を備えている。
ウェル領域41は、半導体基板10の表面に露出しており、表面電極11に接続されている。ウェル領域41は、不純物濃度が高い。ウェル領域41は、表面電極11に対してオーミック接続されている。ウェル領域41は、半導体基板10の深さ方向(z方向)において、IGBT領域2のボディ領域22およびダイオード領域3のアノード領域31よりも深い位置まで形成されている。ウェル領域41は、半導体基板10の表面からボディ領域22およびアノード領域31よりも深い位置まで達している。ウェル領域41の不純物濃度は、アノード領域31の不純物濃度よりも高い。
周辺領域4内のドリフト領域50(周辺ドリフト領域)は、ウェル領域41の下側および側方に形成されており、ウェル領域41を囲んでいる。ドリフト領域50は、不純物濃度が低い。周辺領域4内のバッファ領域51は、ドリフト領域50の下側に形成されている。バッファ領域51の不純物濃度は、ドリフト領域50の不純物濃度より高い。
裏面領域42は、半導体基板10の裏面に露出しており、裏面電極12に接続されている。裏面領域42は、バッファ領域51の下側に形成されている。裏面領域42は、不純物濃度が高い。裏面領域42は、裏面電極12に対してオーミック接続されている。
半導体基板10の表面に形成された表面電極11は、エミッタ領域21、ボディ領域22、アノード領域31、および、ウェル領域41に対する電極として機能する。半導体基板10の裏面に形成された裏面電極12は、コレクタ領域23、カソード領域32、および、裏面領域42に対する電極として機能する。表面電極11および裏面電極12は、例えばアルミニウム(Al)や銅(Cu)等の導電性を有する金属により形成されている。
IGBT領域2とダイオード領域3の短手方向(y方向)において、IGBT領域2内のコレクタ領域23とダイオード領域3内のカソード領域32は、隣接している。コレクタ領域23とカソード領域32は、y方向に並んでいる。コレクタ領域23とカソード領域32の境界部は、IGBT領域2とダイオード領域3の境界部に対応している。すなわち、半導体基板10の裏面にコレクタ領域23が露出している領域がIGBT領域2であり、半導体基板10の裏面にカソード領域32が露出している領域がダイオード領域3である。なお、IGBT領域2とダイオード領域3の境界部には、トレンチゲート60が形成されている。
また、IGBT領域2とダイオード領域3の短手方向(y方向)において、IGBT領域2の隣に周辺領域4が形成されている。IGBT領域2の短手方向(y方向)において、ウェル領域41は、IGBT領域2のトレンチゲート60の隣に形成されている。ウェル領域41は、トレンチゲート60から間隔をあけた位置に形成されている。なお、IGBT領域2とダイオード領域3の短手方向(y方向)は、IGBT領域2とダイオード領域3が交互に並置された方向である。
IGBT領域2内のドリフト領域50(IGBTドリフト領域)、ダイオード領域3内のドリフト領域50(ダイオードドリフト領域)、および、周辺領域4内のドリフト領域50(周辺ドリフト領域)は、略同じ不純物濃度を有し、互いに繋がっており、連続する半導体領域である。すなわち、ドリフト領域50は、IGBT領域2、ダイオード領域3、および、周辺領域4にわたって形成されている。また、IGBT領域2内のバッファ領域51、ダイオード領域3内のバッファ領域51、および、周辺領域4内のバッファ領域51は、略同じ不純物濃度を有し、互いに繋がっており、連続する半導体領域である。すなわち、バッファ領域51は、IGBT領域2、ダイオード領域3、および、周辺領域4にわたって形成されている。
ドリフト領域50には、結晶欠陥領域100(再結合中心導入領域の一例)が形成されている。結晶欠陥領域100には、複数の結晶欠陥が形成されている。結晶欠陥領域100内の結晶欠陥は、半導体基板10に対してヘリウムイオン等の荷電粒子を注入することにより形成される。結晶欠陥領域100における結晶欠陥濃度は、結晶欠陥領域100の周囲のドリフト領域50における結晶欠陥濃度よりも高い。結晶欠陥領域100内の結晶欠陥は、キャリアの再結合中心として機能する。そのため、結晶欠陥が形成された結晶欠陥領域100におけるキャリアライフタイムは、結晶欠陥領域100の周囲のドリフト領域50におけるキャリアライフタイムよりも短い。
結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3内のドリフト領域50に形成されている。結晶欠陥領域100は、IGBT領域2内のドリフト領域50には形成されていない。なお、図2に示す断面においては、結晶欠陥領域100は、周辺領域4内のドリフト領域50にも形成されていない。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3の短手方向(y方向)において、ダイオード領域3の全域に形成されている。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3の短手方向(y方向)の一端部から他端部まで延びている。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3の短手方向(y方向)において、IGBT領域2内に侵入していない。
結晶欠陥領域100は、半導体基板10の深さ方向(z方向)において、ドリフト領域50の一部の範囲に形成されている。半導体基板10の深さ方向(z方向)において結晶欠陥領域100が形成される位置は特に限定されるものではないが、アノード領域31に近い位置に結晶欠陥領域100が形成されていることが好ましい。結晶欠陥領域100は、アノード領域31の下端から離間した位置に形成されている。結晶欠陥領域100は、カソード領域32の上端から離間した位置に形成されている。すなわち、結晶欠陥領域100は、アノード領域31とカソード領域32の間の半導体基板10に形成されている。また、結晶欠陥領域100は、トレンチ71の下端から離間した位置に形成されている。
図3に示すように、結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3の長手方向(x方向)において、ダイオード領域3の全域に形成されている。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3の長手方向(x方向)の一端部から他端部まで延びている。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3の長手方向(x方向)において、ダイオード領域3から周辺領域4まで延びている。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3の長手方向にそって、ダイオード領域3内のドリフト領域50から周辺領域4内のドリフト領域50にまで連続して延びている。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3から周辺領域4内に侵入している。
ダイオード領域3の長手方向(x方向)において、ダイオード領域3のアノード領域31と周辺領域4のウェル領域41は、隣接している。アノード領域31とウェル領域41は、x方向に並んでいる。アノード領域31とウェル領域41の境界部は、ダイオード領域3と周辺領域4の境界部に対応している。すなわち、半導体基板10の表面にアノード領域31が露出している領域がダイオード領域3であり、半導体基板10の表面にウェル領域41が露出している領域が周辺領域4である。
また、ダイオード領域3の長手方向(x方向)において、ダイオード領域3のカソード領域32と周辺領域4の裏面領域42は、隣接している。カソード領域32と裏面領域42は、x方向に並んでいる。カソード領域32と裏面領域42の境界部は、ダイオード領域3内に位置している。ダイオード領域3の長手方向(x方向)におけるカソード領域32の周辺領域側端部321は、ダイオード領域3内に位置している。
ダイオード領域3の長手方向(x方向)において、結晶欠陥領域100は、半導体基板10を平面視したときにウェル領域41と重なる位置まで周辺領域4内に侵入している。すなわち、結晶欠陥領域100は、半導体基板10を平面視したときに、アノード領域31とウェル領域41の両方と重なるように形成されている。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3の長手方向において、ウェル領域41を超えて、ウェル領域41の外周側の位置にまで連続して延びている。また、ダイオード領域3の長手方向において、結晶欠陥領域100は、隣り合うアクティブ領域1aとアクティブ領域1bの間にわたって連続的に形成されている。また、結晶欠陥領域100は、半導体基板10の端部まで形成されている。
半導体基板10の深さ方向(z方向)において、結晶欠陥領域100の上端部がウェル領域41の下端部に重なっている。ウェル領域41の下端部に結晶欠陥が形成されている。他の例では、半導体基板10の深さ方向において、結晶欠陥領域100がウェル領域41から離間していてもよい。
次に、IGBTの動作について説明する。上記の半導体装置1において、表面電極11と裏面電極12の間に裏面電極12がプラスとなる電圧を印加し、トレンチゲート60のゲート電極63にオン電位(チャネルが形成されるのに必要な電位以上の電位)を印加すると、IGBTがオンする。すなわち、ゲート電極63へのオン電位の印加により、ゲート絶縁膜62に接する範囲の低濃度ボディ領域22bにチャネルが形成される。すると、電子が、表面電極11から、エミッタ領域21、低濃度ボディ領域22bに形成されたチャネル、ドリフト領域50、バッファ領域51、及び、コレクタ領域23を介して、裏面電極12に流れる。また、ホールが、裏面電極12から、コレクタ領域23、バッファ領域51、ドリフト領域50、低濃度ボディ領域22b、及び、ボディコンタクト領域22aを介して、表面電極11に流れる。すなわち、裏面電極12から表面電極11に電流が流れる。トレンチゲート60のゲート電極63に印加する電位を、オン電位からオフ電位に切り換えると、IGBTがターンオフする。
続いて、ダイオードの動作について説明する。表面電極11と裏面電極12の間に、表面電極11がプラスとなる電圧(すなわち、順電圧)を印加すると、ダイオードがオンする。これによって、表面電極11から、アノード領域31、ドリフト領域50、及び、カソード領域32を介して、裏面電極12に電流が流れる。
ダイオードがオンしているときに、キャリア(ホール)が、アノード領域31からドリフト領域50を経由してカソード領域32に向かって移動する。また、IGBT領域2のボディ領域22のうちのダイオード領域3に近い部分、ドリフト領域50のうちのダイオード領域3に近い部分が寄生ダイオードとして動作する場合がある。この場合、ボディ領域22からドリフト領域50に注入されたキャリア(ホール)は、ドリフト領域50を経由してカソード領域32に向かって移動する。このように、ダイオードがオンしているときに、ドリフト領域50内にキャリアが蓄積する。
続いて、ダイオードに印加されている電圧が順電圧から逆電圧に切り換わる場合を説明する。すなわち、表面電極11と裏面電極12の間に、裏面電極12がプラスとなる電圧(すなわち、逆電圧)が印加させる場合を説明する。その場合は、ダイオードが逆回復動作する。逆回復動作では、順電圧印加時にドリフト領域50内に蓄積していたホールが表面電極11に排出され、順電圧印加時にドリフト領域50内に蓄積していた電子が裏面電極12に排出される。
ダイオードが逆回復動作するときに、ドリフト領域50から表面電極11に排出される多量のホールの一部は、アノード領域31を介して表面電極11に流れる。また、ダイオード領域3の長手方向においてアノード領域31に隣接する位置にウェル領域41が形成されているので、ドリフト領域50から表面電極11に排出される多量のホールの一部が、ウェル領域41を介して表面電極11に流れる。
本実施例ではドリフト領域50内に結晶欠陥領域100が形成されているので、ダイオードが逆回復動作するときに、ドリフト領域50から表面電極11に排出される多量のホールは、ドリフト領域50内の結晶欠陥領域100を通過する。結晶欠陥領域100では結晶欠陥がキャリアの再結合中心として機能するので、結晶欠陥領域100を通過する多量のホールの一部が電子と再結合して消滅する。このように、結晶欠陥領域100の存在によりホールが消滅するので、ドリフト領域50からアノード領域31を介して表面電極11に排出されるホールの量が少なくなる。これにより、ダイオードが逆回復動作するときに生じる逆回復動電流が抑制される。
また、上記の半導体装置1では、結晶欠陥領域100がダイオード領域3の長手方向に沿って、ダイオード領域3内のドリフト領域50から周辺領域4内のドリフト領域50にまで連続して延びている。そして、結晶欠陥領域100がダイオード領域3の長手方向に延び、ウェル領域41と重なる位置まで周辺領域4に侵入している。これにより、半導体基板10の深さ方向において結晶欠陥領域100とウェル領域41が重なるように、結晶欠陥領域100の範囲が拡大されている。その結果、ホールがドリフト領域50からウェル領域41を介して表面電極11に排出される経路にも、結晶欠陥領域100が存在している。そのため、ドリフト領域50からウェル領域41に流れ込む多量のホールは、結晶欠陥領域100を通過する。これにより、ドリフト領域50からウェル領域41に流れ込むホールが結晶欠陥領域100において消滅する。その結果、ドリフト領域50からウェル領域41を介して表面電極11に排出されるホールの量が少なくなる。これにより、ダイオードが逆回復動作するときにウェル領域41に流れ込むホールの量が少なくなり、逆回復動電流が抑制され、リカバリ耐量が向上する。
なお、従来の技術では、結晶欠陥領域が周辺領域にまで形成されていなかったので、ドリフト領域からウェル領域に流れ込む多量のホールが結晶欠陥領域を通過しない。ホールが結晶欠陥領域を通過しないので、ホールが再結合によって消滅せずに、ウェル領域に多量のホールが流れ込んでいた。特に、ウェル領域のうちダイオード領域に近い部分に多量のホールが集中して流れ込むことがあった。上記実施例の半導体装置1では、このようなウェル領域41への電流の集中が抑制される。
以上に説明したように、本実施形態の半導体装置1では、結晶欠陥領域100がダイオード領域3から周辺領域4にまで連続して延び、ウェル領域41と重なる位置まで周辺領域4に侵入している。これにより、ドリフト領域50からウェル領域41に流れ込むホールを周辺領域4の結晶欠陥領域100により消滅させることができ、ホールの量を少なくすることができる。したがって、逆回復動電流を抑制でき、リカバリ耐量を向上させることができる。また、ウェル領域41への電流の集中が抑制されるので、IGBTのスイッチング速度を高速化しても半導体装置に異常が生じない。
以上、一実施例について説明したが、具体的な態様は上記実施例に限定されるものではない。なお、以下の説明において、上記の説明と同様の構成については、同一の符号を付して説明を省略する。
(第2実施例)
上記実施例では、半導体基板10が複数のIGBT領域2および複数のダイオード領域3を備えていたが、IGBT領域2およびダイオード領域3は単数であってもよい。また、上記実施例では、結晶欠陥領域100が、半導体基板10の表面を平面視したときにウェル領域41と重なる位置まで延びていた。しなしながら、結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3の長手方向において、ダイオード領域3から周辺領域4に侵入していれば、必ずしもウェル領域41と重なる位置まで延びていなくてもよい。
(第3実施例)
上記実施例では、結晶欠陥領域100がダイオード領域3の長手方向において半導体基板10の端部まで形成されていたが、この構成に限定されるものではない。他の実施形態では、図4に示すように、結晶欠陥領域100が半導体基板10の端部まで形成されておらず、結晶欠陥領域100の一方の周辺領域側端部101がウェル領域41の下方に位置していてもよい。ダイオード領域3の長手方向(x方向)における結晶欠陥領域100の周辺領域側端部101は、周辺領域4内に位置している。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3から周辺領域4に突出するように形成されている。この構成においても、結晶欠陥領域100は、ウェル領域41と重なる位置まで周辺領域4内に侵入している。
(第4実施例)
また、上記実施形態では、ダイオード領域3の長手方向において、結晶欠陥領域100が、アクティブ領域1aとアクティブ領域1bの間で隣り合うダイオード領域3にわたって連続的に形成されていていたが、この構成に限定されるものではない。他の実施形態では、図5に示すように、結晶欠陥領域100が隣り合うダイオード領域3にわたって連続的に形成されておらず、結晶欠陥領域100の他方の周辺領域側端部101がウェル領域41の下方に位置していてもよい。ダイオード領域3の長手方向(x方向)における結晶欠陥領域100の周辺領域側端部101は、周辺領域4内に位置している。結晶欠陥領域100は、ダイオード領域3から周辺領域4に突出するように形成されている。この構成においても、結晶欠陥領域100は、ウェル領域41と重なる位置まで周辺領域4内に侵入している。
図4および図5に示す第3実施例および第4実施例に係る構成によれば、上述した図3に示す構成よりも結晶欠陥領域100が短くなるので、結晶欠陥によるリーク電流が小さくなる。しかしながら、結晶欠陥領域100があまり短くなると、ドリフト領域50からウェル領域41に向かうホールが消滅せずに、ウェル領域41に多量のホールが集中して流れ込んでしまう場合がある。そこで、結晶欠陥によるリーク電流を小さくすると共にリカバリ耐量を向上させる観点から、結晶欠陥領域100がダイオード領域3の長手方向において所定の長さで形成されていることが好ましい。より詳細には、図6に示すように、ダイオード領域3の長手方向(x方向)において、ダイオード領域3内のカソード領域32の周辺領域側端部321から周辺領域4内の結晶欠陥領域100の周辺領域側端部101までの距離Lが、120μm以上であることが好ましく、360μm以上であることがより好ましい。すなわち、結晶欠陥領域100は、カソード領域32の周辺領域側端部321と結晶欠陥領域100の周辺領域側端部101の間の距離Lが、120μm以上になるように周辺領域4内へ侵入して延びており、より好ましくは、360μm以上になるように周辺領域4内へ侵入して延びている。
(第5実施例)
上記の各実施例では、ヘリウムイオン等の荷電粒子が注入されることにより結晶欠陥領域100が形成されていた。そして、結晶欠陥領域100が、キャリアが再結合して消滅する領域として機能していた。しかしながら、キャリアが再結合して消滅する領域は、結晶欠陥領域100に限定されるものではない。例えば他の実施例では、ドリフト領域50に金属元素の不純物が注入されることにより、ドリフト領域50に再結合中心が導入されてもよい。ドリフト領域50に再結合中心が導入された領域ではキャリアが再結合して消滅する。このような領域を再結合中心導入領域と称する。上記の各実施例で説明した結晶欠陥領域100は、再結合中心導入領域の一例である。再結合中心導入領域は、再結合中心を積極的に導入した領域であり、周囲よりも再結合中心の濃度が高い領域である。正孔が過度に集中する個所に再結合中心導入領域を積極的に形成しておくと、再結合中心において正孔が電子と再結合して消滅し、正孔の集中が緩和され、半導体装置が破壊される現象を抑制することができる。
[試験例]
以下に実施例を用いて本明細書に開示の技術をさらに詳細に説明する。実施例では、図6に示す半導体装置のモデルを設定してコンピュータ解析をし、半導体装置におけるホールの量を調べた。より詳細には、ダイオード領域3内のカソード領域32の周辺領域側端部321から周辺領域4内の結晶欠陥領域100の周辺領域側端部101までの距離Lを様々に変えて、カソード領域32の周辺領域側端部321に近い部分におけるホールの量を解析した。結果を図7に示す。
図7に示すように、距離Lが0μm以上120μm以下の範囲では、距離Lが長くなるにしたがってホールの量が低下していく。また、距離Lが120μm以上の範囲では、距離Lが長くなってもホールの量はあまり変わらない。すなわち、距離Lを120μmまで長くすれば、距離Lを120μmより長くした場合とほぼ同等のホールの量になる。よって、距離Lが120μmであれば、距離Lが120μmより長い場合と同様にホールの分布が抑制される。
以上より、ダイオード領域3内のカソード領域32の周辺領域側端部321から周辺領域4内の結晶欠陥領域100の周辺領域側端部101までの距離Lを120μm以上にするとホールの量を抑制することが確認できた。これにより、距離Lを120μm以上にするとウェル領域41に流れ込むホールの量が抑制され、リカバリ耐量が向上することが確認できた。
以下、本明細書が開示する半導体装置の技術要素について説明する。なお、以下に記載する技術要素は、それぞれ独立した技術要素であって、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものである。
本明細書が一例として開示する半導体装置では、カソード領域の周辺領域側端部から再結合中心導入領域の周辺領域側端部までの距離が120μm以上であってもよい。上記の距離が120μm以上であると、ホールがウェル領域に侵入する以前に電子と再結合して消滅する割合が増え、ウェル領域周辺におけるホールの集中度が低下する。
本明細書が一例として開示する半導体装置では、再結合中心導入領域が、ダイオードドリフト領域からウェル領域の外周側にまで連続して延びていてもよい。これによって、ウェル領域の周辺の全位置において、ホールの集中度が低下する。
本明細書が一例として開示する半導体装置では、アクティブ領域では、半導体基板の表面を平面視したときに複数のIGBT領域とダイオード領域が交互に繰り返して並置されていてもよい。また、周辺領域が、IGBT領域とダイオード領域が交互に並置された方向(第1方向)においてIGBT領域に隣接していてもよい。前記第1方向に沿って観察すると、IGBT領域の外周側に周辺領域が位置している。すなわち、周辺領域・ダイオード領域・IGBT領域・ダイオード領域・・・の順序でなく、周辺領域・IGBT領域・ダイオード領域・ダイオード領域・・・の順序となっている。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
1;半導体装置
2;IGBT領域
3;ダイオード領域
4;周辺領域
10;半導体基板
11;表面電極
12;裏面電極
21;エミッタ領域
22;ボディ領域
22a;ボディコンタクト領域
22b;低濃度ボディ領域
23;コレクタ領域
31;アノード領域
31a;アノードコンタクト領域
31b;低濃度アノード領域
32;カソード領域
41;ウェル領域
42;裏面領域
50;ドリフト領域
51;バッファ領域
60;トレンチゲート
61;トレンチ
62;ゲート絶縁膜
63;ゲート電極
64;絶縁膜
70;ダミートレンチゲート
71;トレンチ
72;ゲート絶縁膜
73;ゲート電極
74;絶縁膜
100;結晶欠陥領域

Claims (3)

  1. 同一半導体基板にIGBTとダイオードが形成されている半導体装置であり、半導体基板と、前記半導体基板の表面に形成されている表面電極と、前記半導体基板の裏面に形成されている裏面電極を備えており、
    前記半導体基板に、アクティブ領域と、周辺領域と、再結合中心導入領域が形成されており、
    前記アクティブ領域では、前記半導体基板の前記表面を平面視したときにIGBT領域とダイオード領域が並置されており、
    前記ダイオード領域では、前記表面電極に導通するアノード領域と、前記裏面電極に導通するカソード領域と、前記アノード領域と前記カソード領域の間に位置するダイオードドリフト領域が形成されており、
    前記周辺領域は、前記半導体基板の前記表面を平面視したときに前記アクティブ領域の周辺に位置しており、前記半導体基板の前記表面から前記アノード領域より深い位置まで達しているとともに前記表面電極に導通しているp型のウェル領域と、前記ウェル領域の裏面側に位置しているとともに前記ダイオードドリフト領域と繋がっている周辺ドリフト領域を備えており、
    前記再結合中心導入領域では再結合中心が導入されて周囲の再結合中心の濃度よりも高くなっており、前記再結合中心導入領域が、前記ダイオード領域の長手方向に沿って、前記ダイオードドリフト領域から前記周辺ドリフト領域にまで連続して延びており、
    前記再結合中心導入領域が、前記ダイオードドリフト領域から前記周辺ドリフト領域に突出し、かつ前記半導体基板の端部までは延びていない、
    半導体装置。
  2. 前記再結合中心導入領域が、前記ダイオードドリフト領域から前記ウェル領域の外周側にまで連続して延びている、請求項に記載の半導体装置。
  3. 前記アクティブ領域では、前記半導体基板の前記表面を平面視したときに複数の前記IGBT領域と前記ダイオード領域が交互に繰り返して並置されており、
    前記周辺領域が、前記IGBT領域と前記ダイオード領域が交互に並置された方向において前記IGBT領域に隣接している、請求項1または2に記載の半導体装置。
JP2014198483A 2014-09-29 2014-09-29 半導体装置 Active JP6197773B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198483A JP6197773B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 半導体装置
KR1020167034974A KR101870557B1 (ko) 2014-09-29 2015-08-03 반도체 장치
PCT/JP2015/071990 WO2016051953A1 (ja) 2014-09-29 2015-08-03 半導体装置
DE112015004439.6T DE112015004439T5 (de) 2014-09-29 2015-08-03 Halbleitervorrichtung
US15/307,401 US9887191B2 (en) 2014-09-29 2015-08-03 Semiconductor device
CN201580052916.4A CN106688083B (zh) 2014-09-29 2015-08-03 半导体装置
TW104126875A TWI633665B (zh) 2014-09-29 2015-08-18 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014198483A JP6197773B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016072359A JP2016072359A (ja) 2016-05-09
JP6197773B2 true JP6197773B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=55629999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014198483A Active JP6197773B2 (ja) 2014-09-29 2014-09-29 半導体装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9887191B2 (ja)
JP (1) JP6197773B2 (ja)
KR (1) KR101870557B1 (ja)
CN (1) CN106688083B (ja)
DE (1) DE112015004439T5 (ja)
TW (1) TWI633665B (ja)
WO (1) WO2016051953A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6334465B2 (ja) * 2015-06-17 2018-05-30 富士電機株式会社 半導体装置
JP6531589B2 (ja) * 2015-09-17 2019-06-19 株式会社デンソー 半導体装置
JP6787690B2 (ja) * 2016-05-19 2020-11-18 ローム株式会社 高速ダイオード及びその製造方法
JP6830767B2 (ja) * 2016-06-14 2021-02-17 株式会社デンソー 半導体装置
CN107958906B (zh) * 2016-10-14 2023-06-23 富士电机株式会社 半导体装置
US10636877B2 (en) * 2016-10-17 2020-04-28 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
JP6589817B2 (ja) * 2016-10-26 2019-10-16 株式会社デンソー 半導体装置
EP3324443B1 (en) * 2016-11-17 2019-09-11 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
WO2018105299A1 (ja) 2016-12-08 2018-06-14 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
CN109314134B (zh) 2016-12-16 2021-11-05 富士电机株式会社 半导体装置及制造方法
JP6854654B2 (ja) * 2017-01-26 2021-04-07 ローム株式会社 半導体装置
JP6652515B2 (ja) * 2017-02-09 2020-02-26 株式会社東芝 半導体装置
JP6729452B2 (ja) * 2017-03-06 2020-07-22 株式会社デンソー 半導体装置
JP6891560B2 (ja) * 2017-03-15 2021-06-18 富士電機株式会社 半導体装置
JP7013668B2 (ja) * 2017-04-06 2022-02-01 富士電機株式会社 半導体装置
CN110140199B (zh) * 2017-07-14 2022-07-05 富士电机株式会社 半导体装置
CN110574146B (zh) 2017-11-16 2024-02-13 富士电机株式会社 半导体装置
JP7052322B2 (ja) * 2017-11-28 2022-04-12 富士電機株式会社 炭化珪素半導体装置および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP7091693B2 (ja) * 2018-02-19 2022-06-28 富士電機株式会社 半導体装置
JP7124339B2 (ja) * 2018-02-28 2022-08-24 富士電機株式会社 半導体装置
JP7091714B2 (ja) 2018-03-01 2022-06-28 株式会社デンソー 半導体装置
JP7187787B2 (ja) * 2018-03-15 2022-12-13 富士電機株式会社 半導体装置
JP7102808B2 (ja) * 2018-03-15 2022-07-20 富士電機株式会社 半導体装置
JP6935351B2 (ja) * 2018-03-20 2021-09-15 株式会社東芝 半導体装置
CN111129133B (zh) * 2018-10-30 2021-03-02 比亚迪半导体股份有限公司 一种逆导型沟槽绝缘栅双极型晶体管及其制作方法
EP3817039B1 (en) * 2019-02-07 2022-11-23 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
WO2020202430A1 (ja) * 2019-04-01 2020-10-08 三菱電機株式会社 半導体装置
JP7149899B2 (ja) 2019-06-07 2022-10-07 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2021136423A (ja) * 2020-02-28 2021-09-13 富士電機株式会社 半導体装置
CN111987089A (zh) * 2020-08-19 2020-11-24 株洲中车时代半导体有限公司 逆导型igbt功率集成模块
US11575001B2 (en) 2020-10-01 2023-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor device

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4843253B2 (ja) * 2005-05-23 2011-12-21 株式会社東芝 電力用半導体装置
JP2007103770A (ja) * 2005-10-06 2007-04-19 Sanken Electric Co Ltd 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JP4857948B2 (ja) * 2006-06-26 2012-01-18 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
JP4483918B2 (ja) * 2007-09-18 2010-06-16 株式会社デンソー 半導体装置
JP5206541B2 (ja) 2008-04-01 2013-06-12 株式会社デンソー 半導体装置およびその製造方法
JP2010147239A (ja) * 2008-12-18 2010-07-01 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP5333342B2 (ja) * 2009-06-29 2013-11-06 株式会社デンソー 半導体装置
CN102822968B (zh) * 2010-04-02 2016-08-03 丰田自动车株式会社 具备具有二极管区和绝缘栅双极性晶体管区的半导体基板的半导体装置
JP5190485B2 (ja) * 2010-04-02 2013-04-24 株式会社豊田中央研究所 半導体装置
DE112011105681B4 (de) * 2011-09-28 2015-10-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zur Herstellung einer Halbleitervorrichtung
JP5742711B2 (ja) 2011-12-28 2015-07-01 株式会社デンソー 半導体装置
JP6119593B2 (ja) 2013-12-17 2017-04-26 トヨタ自動車株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016072359A (ja) 2016-05-09
CN106688083B (zh) 2020-05-19
TWI633665B (zh) 2018-08-21
US20170263603A1 (en) 2017-09-14
DE112015004439T5 (de) 2017-06-29
CN106688083A (zh) 2017-05-17
KR101870557B1 (ko) 2018-06-22
US9887191B2 (en) 2018-02-06
TW201624704A (zh) 2016-07-01
WO2016051953A1 (ja) 2016-04-07
KR20170003686A (ko) 2017-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6197773B2 (ja) 半導体装置
JP6281548B2 (ja) 半導体装置
US9853024B2 (en) Semiconductor device
JP6063915B2 (ja) 逆導通igbt
JP5918288B2 (ja) 半導体装置
JP6053050B2 (ja) 逆導通igbt
JP6135636B2 (ja) 半導体装置
JP2019169597A (ja) 半導体装置
US9245950B2 (en) Method for fabricating an insulated gate bipolar transistor
US10276654B2 (en) Semiconductor device with parallel PN structures
JP2015138789A (ja) 半導体装置
CN106463542B (zh) 半导体装置
US20170077217A1 (en) Semiconductor device
JP6098707B2 (ja) 半導体装置
JP5989689B2 (ja) 半導体装置
WO2014125584A1 (ja) 半導体装置
JP2019161112A (ja) 半導体装置
JP6179468B2 (ja) 半導体装置
JP5156238B2 (ja) 半導体装置
JP5700028B2 (ja) 半導体装置
JP2005175062A (ja) 半導体装置とラッチアップ現象の抑制方法
JP2019160877A (ja) 半導体装置
JP2016149430A (ja) 逆導通igbtを備える電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170725

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170807

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6197773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250