JP6077092B2 - 封止用フィルム - Google Patents

封止用フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6077092B2
JP6077092B2 JP2015246231A JP2015246231A JP6077092B2 JP 6077092 B2 JP6077092 B2 JP 6077092B2 JP 2015246231 A JP2015246231 A JP 2015246231A JP 2015246231 A JP2015246231 A JP 2015246231A JP 6077092 B2 JP6077092 B2 JP 6077092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
resin
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015246231A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016128253A (ja
Inventor
ヒュン・ジ・ユ
ユン・ギュン・チョ
スク・キ・チャン
ジュン・スプ・シム
スン・ミン・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016128253A publication Critical patent/JP2016128253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6077092B2 publication Critical patent/JP6077092B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • H05B33/04Sealing arrangements, e.g. against humidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/04Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by at least one layer folded at the edge, e.g. over another layer ; characterised by at least one layer enveloping or enclosing a material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/142Laminating of sheets, panels or inserts, e.g. stiffeners, by wrapping in at least one outer layer, or inserting into a preformed pocket
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C09D123/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • C09D123/22Copolymers of isobutene; Butyl rubber ; Homo- or copolymers of other iso-olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/35Heat-activated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/30Organic light-emitting transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/841Self-supporting sealing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/40Thermal treatment, e.g. annealing in the presence of a solvent vapour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B37/1207Heat-activated adhesive
    • B32B2037/1215Hot-melt adhesive
    • B32B2037/1223Hot-melt adhesive film-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/04Time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0831Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2315/00Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
    • B32B2315/08Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/206Organic displays, e.g. OLED
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/408Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the adhesive layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/40Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components
    • C09J2301/41Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the presence of essential components additives as essential feature of the carrier layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/164Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using vacuum deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31511Of epoxy ether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31931Polyene monomer-containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、封止用フィルム、電子装置及びその製造方法に関する。
封止用フィルムは、水分または酸素などの外部的要因に敏感な素子または装置などを保護するために使用されることができる。封止用フィルムによって保護されることができる素子または装置には、例えば、有機電子装置、太陽電池またはリチウム二次電池などのような二次電池などがある。特に、上記素子または装置のうち有機電子装置は、水分または酸素などの外部的要因に脆弱である。
有機電子装置は、機能性有機材料を含む装置である。有機電子装置または上記有機電子装置に含まれる有機電子素子としては、光電池装置(photovoltaic device)、整流器(rectifier)、トランスミッタ(transmitter)及び有機発光素子(OLED;organic light emitting diode)などが例示されることができる。
有機電子装置は、一般的に、水分などの外部的要因に脆弱である。例えば、有機発光素子は、通常、金属や金属酸化物を含む一対の電極の間に存在する機能性有機材料の層を含み、外部で浸透される水分によって有機材料の層が電極との界面での水分の影響により剥離されるか、水分によって電極が酸化し、抵抗値が高くなるか、または有機材料自体が変質され、発光機能の喪失または輝度の低下などのような問題が発生する。これにより、有機発光素子を水分などの外部環境から保護するためのものであって、基板に形成された有機発光素子をゲッターまたは吸湿剤を装着したガラスカンまたはメタルカンで覆い、接着剤で固定した封止構造などが使用されている。
本発明は、封止用フィルム、電子装置及びその製造方法を提供する。
本発明の1つの具現例は、第1層及び第2層を含む封止用フィルムを提供する。上記封止用フィルムは、上記第1層及び第2層をそれぞれ1つ以上含むことができ、第1及び第2層以外に別途の層をさらに含むことができる。
封止用フィルムは、異なる物性及び/または異なる成分を有する第1層と第2層を含み、上記フィルムは、例えば、大面積の装置で素子の保護のために適用される場合にも、気泡などの誘発なしに素子上に積層されることができ、封止工程後に外部成分、例えば、水分などから素子を効果的に保護することができる。封止用フィルムは、多様な構造を有することができ、例えば、図1のように、第1層12の一面に第2層11が配置されている構造または図2のように第1層12の両面に第2層11が配置されている構造などが可能である。ここで、第1層12の一面または両面に第2層11が配置されている構造には、第1層12に第2層11が直接的に付着している構造と;第1層12に別途の他の層を媒介で第2層11が間接的に付着している構造が含まれることができる。
1つの例示で封止用フィルムは、水分除去剤を含むことができる。本明細書で用語「水分除去剤(moisture scavenger)」は、例えば、封止用フィルムに浸透した水分や湿気との化学的反応を通じて上記を除去することができる物質を意味することができる。このような場合に、第1層が第2層に比べて多量の水分除去剤を含むことができる。第2層は、水分除去剤を第1層に比べて少なく含くでもよく、あるいは含まなくてもよい。後述するように、上記のような構造で、例えば、第2層が素子と接触するように封止構造を具現する場合には、素子の損傷を誘発することなく、優れた水分や湿気遮断性を具現することができる。例えば、第1層は、樹脂成分を含むことができ、上記樹脂成分100重量部に対して30重量部以上、40重量部以上または45重量部以上の水分除去剤を含むことができる。第1層の水分除去剤の比率の上限は、目的する水分遮断特性によって変更されるものであって、特に制限されないが、例えば、上記樹脂成分100重量部に対して250重量部以下、230重量部以下または210重量部以下の水分除去剤が第1層に含まれることができる。第2層は、水分除去剤を含まなくてもよく、水分除去剤を含んでも、微量の水分除去剤を含むことができる。第2層は、例えば、第2層の固形分100重量部に対して5重量部未満または3重量部未満の水分除去剤を含むことができる。第2層は、水分除去剤を含まなくてもよいので、第2層の水分除去剤の含量の下限は、0重量部であることができる。本明細書で、特に別途規定しない限り、単位重量部は、重量の比率を意味する。
封止用フィルムにおいて第1層は、第2層に比べて低い弾性率を有することができる。例えば、第1層の引張弾性率は、第2層の引張弾性率に比べて低いことがある。本明細書で引張弾性率は、特に別途規定しない限り、25℃の温度で測定した引張弾性率である。また、本明細書で引張弾性率は、特に別途規定しない限り、硬化が可能な構成に対する引張弾性率は、硬化後に測定した引張弾性率である。
第1層の弾性率が第2層の弾性率より低い場合、大面積の装置への適用に有利であり、水分除去剤の層間比率の調節を通じてフィルムに効果的な水分遮断性の付与が可能であることができる。通常、水分除去剤がフィルム内で水分と反応すれば、水分と反応した分だけ体積が膨脹し、応力(stress)が発生するようになる。したがって、水分除去への膨脹応力を緩和させることができる程度の十分な弾性を有しない場合、フィルムが被着体から剥離されるか、多層構造のフィルムの場合、層間の剥離などが誘発されることができる。例えば、フィルムの弾性率を低く調節すれば、上記応力による剥離などを防止することができるが、単純に硬化度の調節などを通じてガラス転移温度を低めて弾性率を制御した場合、フィルムの透湿度が増加することができる。しかし、上記のように、弾性率が互いに異なる2個の層を積層させ、そのうち弾性率が低い層に水分除去剤を主に含ませる場合、水分除去剤が相対的に少ない層、すなわち、弾性率が高い層を通じて浸透された水分が弾性率が低い層に拡散し、水分遮断性を向上させることができる。また、これとともに、フィルムの耐久性のような諸物性を満たすことができる。1つの例示で、第1層の引張弾性率が、0.001MPa〜100Mpa、0.001MPa〜80Mpa、0.001MPa〜60Mpa、0.001MPa〜40Mpa、0.001MPa〜20Mpa、0.001MPa〜10Mpa、0.001MPa〜5Mpa、0.001MPa〜3Mpa、0.001MPa〜1Mpa、0.005MPa〜100Mpa、0.01MPa〜100Mpa、0.05MPa〜100Mpa、0.1MPa〜100Mpa、0.2MPa〜100Mpa、0.3MPa〜100Mpa、0.005MPa〜80Mpa、0.01MPa〜60Mpa、0.05MPa〜40Mpa、0.05MPa〜20Mpa、0.1MPa〜10Mpa、0.1MPa〜5Mpa、0.2MPa〜3Mpaまたは0.3MPa〜1Mpa程度であることができる。また、第2層は、引張弾性率が300MPa〜1000Mpa、300MPa〜900Mpa、300MPa〜800Mpa、300MPa〜700Mpa、400MPa〜1000Mpa、500MPa〜1000Mpa、550MPa〜1000Mpa、400MPa〜900Mpa、500MP
a〜800Mpaまたは550MPa〜700Mpa程度であることができる。前述したように、上記範囲で第1層は、第2層に比べて低い弾性率を有することができる。例えば、上記第1層の引張弾性率M1及び第2層の引張弾性率M2の比率M1/M2は、1x10−6〜0.5、1x10−6〜0.4、1x10−6〜0.3、1x10−6〜0.2、10x10−6〜0.5、100x10−6〜0.5、200x10−6〜0.5、300x10−6〜0.5、400x10−6〜0.5、500x10−6〜0.5、10x10−6〜0.4、100x10−6〜0.4、200x10−6〜0.3、300x10−6〜0.3、400x10−6〜0.2または500x10−6〜0.2程度であることができる。このような弾性率の関系で、封止用フィルムは、例えば、大面積の装置にも効果的に適用されることができ、層間の水分除去剤の比率の調節を容易に行うことができ、フィルムの物性の調節に有利である。しかし、このような弾性率の関系に第1層及び第2層の構成が限定されるものではない。1つの例示で、柔軟性を有する基板などに適用されるフィルムの場合には、上記とは異なって、第1層及び第2層の弾性率を同一に調節することもでき、第2層の弾性率をさらに低く調節することもできる。その理由としては、例えば、柔軟性を有する基板の場合、浮き上り及び/または気泡発生などの問題がないという点を挙げることができる。
第1層及び第2層の厚さは、フィルムに含まれる各層の数またはフィルムの用途などを考慮して制御されることができる。例えば、フィルムが第1層及び第2層をそれぞれ一層ずつ含む場合、第1層の厚さは、5〜100μm程度であり、第2層の厚さは、2〜30μm程度であることができる。このような範囲で、水分遮断性と作業性及び耐久性などに優れたフィルムを提供することができる。
1つの例示で、第1層は、脱イオン水に対する接触角が80゜以上、85゜以上、90゜以上または95゜以上の樹脂成分を含むことができる。上記接触角は、樹脂成分を適切な溶剤に溶解させて製造した固形分が約15重量%程度の溶液をガラスにコーティングした後に乾燥し、膜を形成し、約25℃程度で上記コーティング膜に脱イオン水を滴下させて測定した接触角であり、上記過程を10回繰り返して測定した接触角の平均であることができる。第1層に接触角を上記のように調節した成分を含み、水分遮断性及び耐久性に優れたフィルムを提供することができる。第1層の成分の接触角の上限は、特に制限されず、例えば、150゜以下または120゜以下であることができる。
第1層は、また、透湿度(WVTR;Water Vapor Transmission Rate)が50g/m・day以下または45g/m・day以下の樹脂成分を含むことができる。上記透湿度は、樹脂成分を100μm厚さのフィルム形態で製造して、100°F及び100%の相対湿度下で上記フィルムの厚さ方向に測定した透湿度であることができる。樹脂成分の透湿度を上記のように制御し、優れた水分遮断性を示すフィルムを提供することができる。第1層の透湿度は、低いほど優れた水分遮断性を示すことができるものなので、その下限は、特に限定されない。例えば、第1層の透湿度の下限は、0g/m・dayであることができる。
1つの例示で、第1層に含まれる成分は、前述した接触角及び透湿度の範囲をすべて満足するものであることができる。このような上記範囲の接触角及び透湿度を有する成分を含むことによって、水分遮断性、撥水性などに優れたフィルムを提供することができる。
樹脂成分としては、前述した接触角及び透湿度を満足させるか、または前述した弾性率を満足する第1層を提供することができるものなら、特別な制限なしに当業界に知られた成分を使用することが可能である。また、上記接触角及び透湿度を満足しないものであっても、組合によって上記接触角及び透湿度を満足したら、樹脂成分として使用することができる。本明細書で用語「樹脂成分」は、第1層を形成するベース樹脂を意味することができる。上記ベース樹脂には、第1層の主要物性を具現するために使用される樹脂であって、添加剤などの任意的成分は除外された構成を意味する。1つの例示で、上記第1層に粘着付与剤のような添加剤が添加されたら、ベース樹脂は、粘着付与剤が除外された構成を意味することができる。
このような成分としては、例えば、スチレン系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、熱可焼性エラストマ、ポリオキシアルキレン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、ポリフェニレンスルフィド系樹脂、炭化水素の混合物、ポリアミド系樹脂、アクリレート系樹脂、エポキシ系樹脂、シリコン系樹脂、フッ素系樹脂またはこれらの混合物などが例示されることができる。
上記でスチレン系樹脂としては、例えば、スチレン−エチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体(SIS)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(ABS)、アクリロニトリル−スチレン−アクリレートブロック共重合体(ASA)、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体(SBS)、スチレン系単独重合体またはこれらの混合物が例示されることができる。上記オレフィン系樹脂としては、例えば、高密度ポリエチレン系樹脂、低密度ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂またはこれらの混合物が例示されることができる。上記熱可焼性エラストマとしては、例えば、エステル系熱可焼性エラストマ、オレフィン系熱可焼性エラストマまたはこれらの混合物などを使用することができる。そのうちオレフィン系熱可焼性エラストマとしてポリブタジエン樹脂またはポリイソブテン樹脂などが使用されることができる。上記ポリオキシアルキレン系樹脂としては、例えば、ポリオキシメチレン系樹脂、ポリオキシエチレン系樹脂またはこれらの混合物などが例示されることができる。上記ポリエステル系樹脂としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリブチレンテレフタレート系樹脂またはこれらの混合物などが例示されることができる。上記ポリ塩化ビニル系樹脂としては、例えば、ポリビニリデンクロリドなどが例示されることができる。上記炭化水素の混合物としては、例えば、ヘキサトリアコタン(hexatriacotane)またはパラフィンなどが例示されることができる。上記ポリアミド系樹脂としては、例えば、ナイロンなどが例示されることができる。上記アクリレート系樹脂としては、例えば、ポリブチル(メタ)アクリレートなどが例示されることができる。上記エポキシ系樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型、ビスフェノールF型、ビスフェノールS型及びこれらの水添加物などのビスフェノール型;フェノールノボラック型やクレゾールノボラック型などのノボラック型;トリグリシジルイソシアヌレート型やヒダントイン型の含窒素環形;脂環式型;脂肪族型;ナフタレン型、ビフェニル型などの芳香族型;グリシジルエーテル型、グリシジルアミン型、グリシジルエステル型などのグリシジル型;ジシクロペンタジエン型などのジシクロ型
;エステル型;エーテルエステル型またはこれらの混合物などが例示されることができる。上記シリコン系樹脂としては、例えば、ポリジメチルシロキサンなどが例示されることができる。また、上記フッ素系樹脂としては、ポリトリフルオロエチレン樹脂、ポリテトラフルオロエチレン樹脂、ポリクロロトリフルオロエチレン樹脂、ポリヘキサフルオロプロピレン樹脂、ポリフルオリン化ビニリデン、ポリフルオリン化ビニル、ポリフルオリン化エチレンプロピレンまたはこれらの混合物などが例示されることができる。
上記羅列した樹脂は、例えば、マレイン酸無水物などとグラフトされて使用されることもでき、羅列された他の樹脂や樹脂を製造するための単量体と共重合されて使用されることもでき、その他、他の化合物によって変性させて使用することもできる。上記他の化合物の例としては、カルボキシル−末端ブタジエン−アクリロニトリル共重合体などを挙げることができる。
また、羅列した樹脂は、例えば、硬化して接着性を示すことができるようにグリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基またはアミド基などのような熱による硬化が可能な官能基または部位を1つ以上含むか、またはエポキシド(epoxide)基、環状エーテル(cyclic ether)基、スルフィド(sulfide)基、アセタール(acetal)基またはラクトン(lactone)基などのような活性エネルギー線の照射によって硬化が可能な官能基または部位を1つ以上含むことができる。
1つの例示で、第1層は、ポリイソブテン樹脂を含むことができる。ポリイソブテン樹脂は、疎水性を有し、低い透湿度及び低い表面エネルギーを示すことができる。具体的に、ポリイソブテン樹脂としては、例えば、イソブチレン単量体の単独重合体;またはイソブチレン単量体と重合可能な他の単量体を共重合した共重合体などを使用することができる。ここで、上記イソブチレン単量体と重合可能な他の単量体は、例えば、1−ブテン、2−ブテン、イソプレンまたはブタジエンなどを含むことができる。
上記樹脂成分としては、フィルム形状に成形が可能な程度の重量平均分子量(Mw:Weight Average Molecular Weight)を有する樹脂が使用されることができる。1つの例示で、フィルム形状に成形が可能な程度の重量平均分子量の範囲は、約10万〜200万、10万〜150万または10万〜100万であることができる。本明細書で、用語重量平均分子量は、GPC(Gel Permeation Chromatograph)で測定した標準ポリスチレンに対する換算数値を意味する。
また、樹脂成分としては、前述した構成のうち1種を使用してもよく、2種以上を使用してもよい。2種以上を使用する場合には、種類が異なる2種以上の樹脂を使用するか、重量平均分子量が異なる2種以上の樹脂を使用するか、または種類及び重量平均分子量がすべて異なる2種以上の樹脂を使用することができる。
上記で、水分除去剤は、例えば、樹脂成分に均一に分散した状態で存在することができる。ここで均一に分散した状態は、樹脂成分のどの部分でも同一または実質的に同一の密度で水分除去剤が存在する状態を意味することができる。上記で使用されることができる水分除去剤としては、例えば、金属酸化物、硫酸塩または有機金属酸化物などを挙げることができる。具体的に、上記金属酸化物の例としては、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化ストロンチウム、酸化バリウムまたは酸化アルミニウムなどを挙げることができ、上記硫酸塩の例としては、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウムまたは硫酸ニッケルなどを挙げることができ、上記有機金属酸化物の例としては、アルミニウムオキシドオクチレートなどを挙げることができる。第1層に含まれることができる水分除去剤としては、前述した構成のうち1種を使用することもでき、2種以上を使用することもできる。1つの例示で、水分除去剤として2種以上を使用する場合、焼成ドロマイト(calcined dolomite)などが使用されることができる。
このような水分除去剤は、フィルムの使用用途によって適切なサイズに制御されることができる。1つの例示で、水分除去剤の平均粒径が10〜15000nm程度に制御されることができる。上記範囲のサイズを有する水分除去剤は、水分との反応速度があまり早くなくて、保管が容易であり、封止しようとする素子に損傷を与えず、効果的に水分を除去することができる。
水分除去剤の含量は、例えば、前述したように、樹脂成分100重量部に対して5重量部〜250重量部の範囲に制御されることができる。
また、1つの例示で、第1層は、水分除去剤が樹脂成分に均一に分散することができるように分散剤をさらに含むことができる。ここで使用されることができる分散剤としては、例えば、親水性である水分除去剤の表面と親和力があり、樹脂成分と相溶性が良い非イオン性界面活性剤などを使用することができる。1つの例示で、非イオン性界面活性剤としては、化学式1で表示される化合物を使用することができる。
[化学式1]
R−X
上記化学式1で、Rは、飽和または不飽和炭化水素基であり、Xは、ヒドロキシ基、カルボキシル基、アミノ基または炭水化物残基である。
上記化学式1で、Rは、炭素数4〜28、炭素数4〜24、炭素数4〜20または炭素数6〜20の飽和または不飽和炭化水素基であることができる。
また、化学式1で、Xが炭水化物残基である化合物は、炭水化物の水素のうちいずれか1つの水素がRで置換された化合物を意味することができる。上記炭水化物は、例えば、グルコースなどを挙げることができる。
上記化学式1の化合物としては、例えば、ステアリン酸(stearic acid)、パルミチン酸(palmitic acid)、オレイン酸(oleic acid)またはリノレン酸(linoleic acid)などのような脂肪酸;セチルアルコール(cetyl alcohol、ステアリルアルコール(stearyl alcohol)、セトステアリルアルコール(cetostearyl alcohol)またはオレイルアルコール(oleyl alcohol)などのような脂肪アルコール;またはオクチルグルコシド(octyl glucoside)、デシルグルコシド(decyl glucoside)またはラウリルグルコシド(lauryl glucoside)などのようなアルキルグルコシドなどを挙げることができる。
このような分散剤の含量は、水分除去剤の種類及び/またはサイズによって制御されることができる。具体的に、水分除去剤のサイズが小さいほど水分除去剤の表面積が広くなるので、多量の分散剤を使用する場合、水分除去剤を均一に分散させることができる。1つの例示で、約40nm程度の平均粒径を有する水分除去剤を使用する場合、水分除去剤100重量部を基準として略5重量部以上の分散剤が使用されることができる。他の例示で、約1000nm程度の平均粒径を有する水分除去剤を使用する場合、水分除去剤100重量部を基準として略0.05重量部以上の分散剤が使用されることができる。したがって、前述した水分除去剤の種類及び/またはサイズを考慮すれば、水分除去剤100重量部を基準として0.01〜500重量部程度の分散剤が使用されることができる。このような範囲で、フィルムの接着力などの諸物性に影響を及ぼすことなく、水分除去剤を均一に分散させることができる。
樹脂成分に水分除去剤及び分散剤を含ませる方法は、当業界において利用する方法を制限なく使用することができ、特に制限されない。しかし、配合順序を調節し、樹脂成分に水分除去剤を均一に分散させることができる方法を例示する。まず、分散剤を溶媒に分散し、分散液を製造する。ここで、溶媒は、コーティング性、乾燥温度または樹脂成分と相溶性などを基準として選定することができる。1つの例示で、樹脂成分として前述したポリイソブテン樹脂を使用する場合、溶媒としては、トルエンまたはキシレンなどのような芳香族溶媒を使用することができる。上記分散液に水分除去剤を投入し、混合する。この際、水分除去剤を分散液と混合する工程は、水分除去剤の分散度を高めるために、さらに物理的分散方法を利用することができる。物理的分散方法は、例えば、シェーカーを利用する方法、音波処理(sonication)方法またはビーズミーリング方法などを挙げることができる。水分除去剤及び分散剤が分散した溶液は、樹脂成分が含まれている溶液に投入され、第1層を製造するための組成物を得ることができる。上記水分除去剤及び分散剤が分散した溶液は、任意的にフィルタリングを経て、サイズが大きい粒子は濾過され、樹脂成分が含まれた溶液に投入されることができる。上記工程を通じて樹脂成分に水分除去剤及び分散剤が均一に分散した第1層を製造することができる。しかし、上記工程は、記載した内容に制限されず、当業者によって単純な変更が可能だろう。
第1層は、水分遮断剤をさらに含むことができる。本明細書で、用語「水分遮断剤(moisture blocker)」は、フィルムに浸透する水分との反応性がないか、または低いが、水分や湿気のフィルム内での移動を遮断したり妨害することができる物質を意味することができる。水分遮断剤としては、例えば、クレイ、タルク、針状シリカ、板状シリカ、多孔性シリカ、ゼオライト、チタニアまたはジルコニアのうち1種または2種以上を使用することができる。また、水分遮断剤は、有機物の浸透が容易になるように有機改質剤などによって表面処理が施されることができる。このような有機改質剤としては、例えば、ジメチルベンジル水素化タロー4次アンモニウム(dimethyl benzyl hydrogenatedtallow quaternaty ammonium)、ジメチル水素化タロー4次アンモニウム(dimethyl dihydrogenatedtallow quaternary ammonium)、メチルタロービス−2−ヒドロキシエチル4次アンモニウム(methyltallow bis−2−hydroxyethyl quaternary ammonium)、ジメチル水素化タロー2−エチルヘキシル4次アンモニウム(dimethyl hydrogenatedtallow 2−ethylhexyl quaternary ammonium)、ジメチル脱水素化タロー4次アンモニウム(dimethyl dehydrogenated tallow quaternary ammonium)またはこれらの混合物である有機改質剤などが使用されることができる。
第1層に含まれることができる水分遮断剤の含量は、水分除去剤及び樹脂成分のマトリックス構造との関系で適切に調節されることができる。1つの例示で、水分遮断剤の含量は、樹脂成分100重量部を基準として0〜50重量部または1〜30重量部程度に調節されることができる。このような範囲で優れた水分遮断性及び機械的物性を有するフィルムを提供することができる。
1つの例示で、第1層が水分除去剤及び水分遮断剤を共に含む場合にも、第1層の成分配合順序を制御し、樹脂成分に水分除去剤及び水分遮断剤を均一に分散させることができる。
例えば、まず、水分遮断剤を溶媒に投入し、第1分散液を製造することができる。この際、第1分散液は、音波処理、ビーズミーリング、ボールミーリング、高速分散、高圧分散などの工程を通して均一に分散した分散液として得られることができる。これとは別に、前述したように、水分除去剤及び/または分散剤が分散した第2分散液を準備する。準備した第1分散液と第2分散液を、樹脂成分を含む溶液に投入し、混合する。混合時に樹脂組成物の粘度調節及びコーティング性を考慮してさらに溶媒を投入することもできる。このような方法によって水分除去剤及び遮断剤が均一に分散した第1層を製造することができる。上記第1層の製造方法は、当業者によって自明な事項内で自由に変更が可能である。
第1層は、粘着付与剤を含むことができる。粘着付与剤としては、例えば、石油樹脂を水素化して得られる水素化された石油樹脂を使用することができる。水素化された石油樹脂は、部分的にまたは完全に水素化されることができ、このような樹脂の混合物であることができる。このような粘着付与剤は、樹脂成分と相溶性が良く、分遮断性が優れたものを選択することができる。水素化された石油樹脂の具体的な例としては、水素化されたテルペン系樹脂、水素化されたエステル系樹脂または水素化されたジシクロペンタジエン系樹脂などを挙げることができる。上記粘着付与剤の重量平均分子量は、約200〜5,000であることができる。上記粘着付与剤の含量は、必要に応じて適切に調節することができる。例えば、粘着付与剤は、樹脂成分100重量部に対して5重量部〜100重量部の比率で第1層に含まれることができる。
第1層には、前述した構成以外にも、フィルムの用途及びフィルムの製造工程によって多様な添加剤が含まれることができる。例えば、耐久性及び工程性などを考慮して、第1層には、硬化性物質がさらに含まれることができる。ここで、硬化性物質は、前述した樹脂成分以外に、別途に含まれる熱硬化性官能基及び/または活性エネルギー線硬化性官能基を有する物質を意味することができる。また、第1層に含まれる硬化性物質の含量は、フィルムの目的する物性によって調節されることができる。
1つの例示で、第2層は、第1層の成分と同一に構成されることができる。また、他の1つの例示で、第2層は、硬化性樹脂組成物を含む層であることができる。この場合、第2層は、ホットメルト型接着層であることができる。本明細書で用語「ホットメルト型(hot melt type)接着層」は、常温では固相(solid)または半固相(semi−solid)状態を維持しつつ、適切な熱が印加されると、溶融(melting)されて粘着性を示し、硬化した後には、接着剤として対象物を堅く固定させることができる形態の層を意味することができる。また、本明細書で、用語「接着剤の硬化」は、対象物質が接着性を示すことができるように変化する化学的または物理的作用や反応を意味することができる。また、用語「常温」は、加温または減温されない自然そのままの温度を意味し、例えば、約15〜35度、約20〜25度、約25または23度の温度を意味することができる。また、上記で、常温で固相または半固相状態を維持するということは、対象物質が常温で約10ポイズ(poise)以上または約10ポイズ以上の粘度を示すことを意味することができる。上記で、粘度は、ARES(Advanced Rheometric Expansion System)を使用して測定した粘度である。上記で、粘度の上限は、特に制限されず、例えば、約10ポイズ以下であることができる。
例えば、第2層は、硬化性樹脂組成物などのように第2層に含まれる成分が未硬化状態の場合にも、常温で固相または半固相の状態を維持することができる。したがって、第2層は、硬化性樹脂組成物をフィルム形態で含むことができる。これにより、取り扱い性に優れていて、且つ封止工程などに適用時に素子に物理的または化学的損傷が加えられることを防止し、円滑な作業を進行することができる。
硬化性樹脂組成物は、例えば、硬化性樹脂を含むことができる。硬化性樹脂としては、この分野で公知されている熱硬化性、活性エネルギー線硬化性または混成硬化性樹脂を使用することができる。本明細書で、「熱硬化性樹脂」は、硬化が適切な熱の印加または熟成(aging)工程を通じて起きることができる樹脂であり、「活性エネルギー線硬化性樹脂」は、硬化が活性エネルギー線の照射によって起きることができる樹脂であり、「混成硬化性樹脂」は、熱硬化性及び活性エネルギー線硬化性樹脂の硬化メカニズムが同時にまたは順次に進行されて硬化する樹脂を意味することができる。また、上記で活性エネルギー線としては、マイクロ波(microwaves)、赤外線(IR)、紫外線(UV)、X線及びガンマ線や、アルファ−粒子線(alpha−particle beam)、プロトンビーム(proton beam)、ニュートロンビーム(neutron beam)または電子線(electron beam)のような粒子ビームなどが例示されることができる。
硬化性樹脂としては、例えば、硬化して接着性を示すことができる樹脂であって、グリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基またはアミド基などのような熱による硬化が可能な官能基または部位を1つ以上含むか、エポキシド(epoxide)基、環状エーテル(cyclic ether)基、スルフィド(sulfide)基、アセタール(acetal)基またはラクトン(lactone)基などのような活性エネルギー線の照射によって硬化が可能な官能基または部位を1つ以上含む樹脂を使用することができる。硬化性樹脂としては、上記のような官能基または部位を少なくとも1つ以上有するアクリル樹脂、ポリエステル樹脂、イソシアネート樹脂またはエポキシ樹脂などが例示されることができるが、これに制限されるものではない。
1つの例示で、上記硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂を使用することができる。上記エポキシ樹脂は、芳香族系または脂肪族系エポキシ樹脂であることができる。エポキシ樹脂としては、熱硬化性エポキシ樹脂を使用するか、または活性エネルギー線硬化性、例えば、活性エネルギー線の照射による陽イオン重合反応によって硬化するエポキシ樹脂を使用することができる。
1つの例示によるエポキシ樹脂は、エポキシ当量が150g/eq〜2,000g/eqであることができる。上記エポキシ当量の範囲で、硬化物の接着性能やガラス転移温度などの特性を適正範囲に維持することができる。
1つの例示で、エポキシ樹脂は、芳香族系エポキシ樹脂であることができる。本明細書で「芳香族系エポキシ樹脂」は、樹脂の主鎖または側鎖にフェニレン構造のような芳香族コアやフェニル基のような芳香族基を1つ以上含むエポキシ樹脂を意味することができる。芳香族系エポキシ樹脂を使用する場合、硬化物が優れた熱的及び化学的安定性を有し、また、低い透湿量を示し、電子素子封止構造の信頼性を向上させることができる。芳香族系エポキシ樹脂としては、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン型エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン変性フェノール型エポキシ樹脂、クレゾール系エポキシ樹脂、ビスフェノール系エポキシ樹脂、キシロール系エポキシ樹脂、多官能エポキシ樹脂、フェノールノボラックエポキシ樹脂、トリフェノールメタン型エポキシ樹脂及びアルキル変性トリフェノールメタンエポキシ樹脂などの一種または二種以上が例示されることができるが、これに制限されるものではない。1つの例示で、エポキシ樹脂は、シラン変性エポキシ樹脂であることができる。シラン変性エポキシ樹脂では、例えば、上記記述したエポキシ樹脂のうち1つ以上のエポキシ樹脂とシラン化合物の反応物を使用することができる。上記で、シラン化合物としては、例えば、下記化学式2で表示される化合物が例示されることができる。
[化学式2]
SiQ(4−n)
上記化学式1で、Dは、ビニル基、エポキシ基、アミノ基、アクリル基、メタクリル基、メルカプト基、アルコキシ基またはイソシアネート基であるか、または上記のうちいずれか1つの官能基で置換されたアルキル基であり、Qは、水素、アルキル基、ハロゲン、アルコキシ基、アリール基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、アルキルチオ基またはアルキレンオキシチオ基であり、nは、1〜3の数である。
化学式2の化合物で、官能基Dは、エポキシ樹脂に含まれる作用基と反応し、シラン変性エポキシ樹脂を形成することができる。
例えば、上記官能基がアミノ基なら、アミノ基は、エポキシ樹脂のエポキシ基と反応し、「−CH(OH)−CH−NH−」結合を形成しながら、上記シラン化合物がエポキシ基に導入されることができる。
また、官能基Dがイソシアネート基またはアルコキシ基である場合には、ヒドロキシ基(OH)を含むエポキシ樹脂、例えば、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型ノボラックエポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂またはビスフェノールA型ノボラックエポキシ樹脂などのようなビスフェノール型エポキシ樹脂と反応させて、シラン化合物を導入することもできる。
上記化学式2で、アルキル基としては、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキル基が例示されることができる。上記アルキル基は、直鎖状、分岐鎖状または環状アルキル基であることができる。
上記化学式2で、ハロゲン原子としては、フルオル(F)、塩素(Cl)、ブロム(Br)またはヨード(I)などが例示されることができる。
また、上記化学式2で、アルコキシ基としては、炭素数1〜20、炭素数1〜12、炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルコキシ基が例示されることができる。上記アルコキシ基は、直鎖、分岐鎖または環状であることができる。
また、上記化学式2で、アリール基またはアリールオキシ基に含まれるアリール基には、アリール基はもちろん、いわゆるアルアルキル基(aralkyl group)などが含まれることができる。例えば、上記アリール基は、1つ以上のベンゼン環を含むか、2個以上のベンゼン環が連結または縮合された構造を含む化合物またはその誘導体から由来する1価残基を意味することができる。上記アリール基は、例えば、炭素数6〜25、炭素数6〜21、炭素数6〜18または炭素数6〜12のアリール基であることができる。上記アリール基としては、例えば、フェニル基、ジクロロフェニル、クロロフェニル、フェニルエチル基、フェニルプロピル基、ベンジ基、トリル基、クシリル基(xylyl group)またはナフチル基などが例示されることができる。
また、上記化学式2で、アシルオキシ基としては、炭素数1〜20、炭素数1〜16または炭素数1〜12のアシルオキシ基が例示されることができる。
また、上記化学式2で、アルキルチオ基としては、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、または炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキルチオ基が例示されることができ、アルキレンオキシチオ基としては、炭素数1〜20、炭素数1〜16、炭素数1〜12、または炭素数1〜8または炭素数1〜4のアルキレンオキシチオ基が例示されることができる。
上記アルキル基、アルコキシ基、アリール基、アシルオキシ基、アルキルチオ基またはアルキレンオキシチオ基などは、任意的に1つ以上の置換基で置換されていてもよい。上記置換基としては、ヒドロキシ基、エポキシ基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、アルコキシ基、アシル基、チオール基、アクリロイル基、メタクリロイル基、アリール基またはイソシアネート基などが例示されることができるが、これに制限されるものではない。
上記化学式2で、官能基Dは、例えば、上記のうちアルコキシ基、アミノ基またはイソシアネート基であることができる。
また、上記化学式2で、官能基Qのうち少なくとも1つ、2つ以上または3つは、例えば、ハロゲン原子、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、アルキルチオ基またはアルキレンオキシチオ基などであるか、またはアルコキシ基であることができる。
シラン変性エポキシ樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂100重量部に対して約0.1重量部〜約10重量部、約0.1重量部〜約9重量部、約0.1重量部〜約8重量部、約0.1重量部〜約7重量部、約0.1重量部〜約6重量部、約0.1重量部〜約5重量部、約0.1重量部〜約4重量部、約0.1重量部〜約3重量部、約0.3重量部〜2重量部または約0.5重量部〜約2重量部のシラン化合物が導入されたエポキシ樹脂を使用することができる。1つの例示で、上記シラン化合物が導入されるエポキシ樹脂は、芳香族系エポキシ樹脂であることができる。芳香族系エポキシ樹脂としては、例えば、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型ノボラックエポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポキシ樹脂またはビスフェノールA型ノボラックエポキシ樹脂などのようなビスフェノール型エポキシ樹脂が例示されることができる。
シランに変性され、構造内にシリル基を含むエポキシ樹脂は、電子装置の封止層が基板などと優れた接着性を示し、且つ優れた水分遮断性、耐久性及び信頼性を示すようにすることができる。
第2層は、また、硬化性樹脂の種類によって、硬化性樹脂と反応し、架橋構造などを形成することができる硬化剤または上記樹脂の硬化反応を開始させることができる開始剤をさらに含むことができる。
硬化剤は、硬化性樹脂またはその樹脂に含まれる官能基の種類によって適切な種類が選択及び使用されることができる。
1つの例示で、硬化性樹脂がエポキシ樹脂の場合、硬化剤としては、この分野で公知されているエポキシ樹脂の硬化剤として、例えば、アミン硬化剤、イミダゾール硬化剤、フェノール硬化剤、リン硬化剤または酸無水物硬化剤などの一種または二種以上を使用することができるが、これに制限されるものではない。
1つの例示で、上記硬化剤としては、常温で固相であり、融点または分解温度が80℃以上のイミダゾール化合物を使用することができる。このような化合物としては、例えば、2−メチルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、2−フェニル−4−メチルイミダゾールまたは1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾールなどが例示されることができるが、これに制限されるものではない。
硬化剤の含量は、組成物の組成、例えば、硬化性樹脂の種類や比率によって選択されることができる。例えば、硬化剤は、硬化性樹脂100重量部に対して、1重量部〜20重量部、1重量部〜10重量部または1重量部〜5重量部で含むことができる。しかし、上記重量の比率は、硬化性樹脂またはその樹脂の官能基の種類及び比率、または具現しようとする架橋密度などによって変更されることができる。
硬化性樹脂が活性エネルギー線の照射によって硬化することができるエポキシ樹脂の場合、開始剤としては、例えば、陽イオン光重合開始剤を使用することができる。
陽イオン光重合開始剤としては、オニウム塩(onium salt)または有機金属塩(organometallic salt)系のイオン化陽イオン開始剤または有機シランまたは潜在性硫酸(latent sulfonic acid)系や非イオン化陽イオン光重合開始剤を使用することができる。オニウム塩系の開始剤としては、ジアリをルヨードニウム塩(diaryliodonium salt)、トリアリールスルホニウム塩(triarylsulfonium salt)またはアリールジアゾニウム塩(aryldiazonium salt)などが例示されることができ、有機金属塩系の開始剤として、鉄アレン(iron arene)などが例示されることができ、有機シラン系の開始剤としては、o−ニトリルベンジルトリアリールシリルエーテル(o−nitrobenzyl triaryl silyl ether)、トリアリールシリルペルオキシド(triaryl silyl peroxide)またはアシルシラン(acyl silane)などが例示されることができ、潜在性硫酸系の開始剤としては、α−スルホニルオキシケトンまたはα−ヒドロキシメチルベンゾインスルホネートなどが例示されることができるが、これに制限されるものではない。
1つの例示で、陽イオン開始剤としては、イオン化陽イオン光重合開始剤を使用することができる。
開始剤の含量は、硬化剤の場合のように、硬化性樹脂またはその樹脂の官能基の種類及び比率、または具現しようとする架橋密度などによって変更されることができる。例えば、上記開始剤は、硬化性樹脂100重量部に対して、0.01重量部〜10重量部または0.1重量部〜3重量部の比率で配合されることができる。開始剤の含量が過度に小さい場合、十分な硬化が進行されないおそれがあり、過度に多い場合、硬化後、イオン性物質の含量が増加し、接着剤の耐久性が劣化するか、または開始剤の特性上、共役酸(conjugate acid)が形成され、光学耐久性の側面で不利であり、また、基材によっては腐食が発生することができるので、このような点を考慮して適切な含量範囲を選択することができる。
第2層は、バインダー樹脂をさらに含むことができる。バインダー樹脂は、第2層をフィルムまたはシート形状に成形するとき、成形性を改善する役目をすることができる。
バインダー樹脂の種類は、硬化性樹脂などの他の樹脂と相溶性を有するものなら、特に制限されない。バインダー樹脂としては、フェノキシ樹脂、アクリレート樹脂または高分子量エポキシ樹脂を使用することができる。上記で、高分子量エポキシ樹脂は、例えば、重量平均分子量が約2,000〜70,000または4,000〜6,000程度である樹脂を意味することができる。高分子量エポキシ樹脂としては、固形ビスフェノールA型エポキシ樹脂または固形ビスフェノールF型エポキシ樹脂などが例示されることができる。バインダー樹脂としては、高極性(high polarity)官能基含有ゴムや高極性(high polarity)官能基含有反応性ゴムなどのゴム成分が使用されることができる。1つの例示で、バインダー樹脂としては、フェノキシ樹脂が使用されることができる。
バインダー樹脂が含まれる場合、その比率は、目的物性によって調節されるものであって、特に限定されない。例えば、バインダー樹脂は、硬化性接着成分100重量部に対して、約200重量部以下、約150重量部以下または約100重量部以下の量で含まれることができる。バインダー樹脂の比率が200重量部以下なら、第2層の各成分との相溶性を効果的に維持し、接着層としての役目を行うことができる。
上記第2層は、さらに水分遮断剤を含むことができる。水分除去剤の場合、水分と化学的反応を起こし、有機物を含む素子に接触する場合、素子に損傷を与えることができる。これにより、第2層は、水分除去剤を含まないか、または微量の水分除去剤を含むことができる。第2層が微量の水分除去剤を含む場合、水分除去剤の含量は、前述した通りである。しかし、水分遮断剤は、水分の移動経路を長くして水分を遮断し、水分除去剤に比べて反応性が少なくて、素子に損傷を与えるおそれが少ない。第2層に含まれることができる水分遮断剤の含量は、例えば、硬化性樹脂100重量部を基準として0.01〜50重量部または1〜30重量部程度であることができる。水分遮断剤の具体的な種類及び硬化性樹脂に分散する方法は、第1層に含まれる水分遮断剤及び水分遮断剤を含む方法を参考することができる。
第2層は、また、目的する効果に影響を及ぼさない範囲で、可塑剤;紫外線安定剤及び/または酸化防止剤のような添加剤をさらに含むことができる。
フィルムは、例えば、基材をさらに含むことができる。基材は、例えば、フィルムの一面または両面に配置されることができる。上記基材は、例えば、離型処理されている基材であることができ、このような基材は、当業界で使用するものを制限なく使用することが可能である。
上記封止用フィルムは、多様な対象を封止(encapsulation)して保護するものに適用されることができる。特に上記フィルムは、外部成分、例えば、水分や湿気に敏感な素子を含む対象の保護に効果的であることができる。封止用フィルムが適用されることができる対象の例としては、光電池装置(photovoltaic device)、整流器(rectifier)、トランスミッタ(transmitter)または有機発光素子(organic light emitting diode;OLED)などのような有機電子装置;太陽電池;または二次電池などを挙げることができるが、これに制限されるものではない。
本発明の他の具現例は、また、上部基板;下部基板;及び上記上部基板と下部基板との間で素子を封止しているフィルムを含む封止層を備える電子装置を提供する。上記で、素子は、電子装置のいずれか1つの部品を意味することができる。上記のように、フィルムによって保護されることができる素子の代表的な例としては、有機発光素子などのような有機電子素子が例示されることができるが、これに制限されるものではない。
1つの例示で、上記フィルムは、前述した第1層と第2層を含む封止用フィルムであることができる。フィルムは、例えば、未硬化状態であることができる。このようなフィルムを含む封止層は、フィルムが硬化して形成された層であることができる。
上記電子装置において上部基板及び下部基板は、互いに対向するように配置されていてもよい。また、素子は、下部基板の一面に形成され、下部基板の一面ば、上部基板と対向する面であることができる。フィルムは、上部及び下部基板の間に位置し、且つフィルムの第2層が素子が形成されている下部基板と接するように位置することができる。このような構造でフィルムは、上記素子の実質的に上記素子の全面を覆っていてもよい。1つの例示で、図3のようにフィルムは、第1層12及び第2層11を含み、第2層11が素子23及び下部基板22と接するように配置されることができる。また、他の例示で、図4のように、フィルムは、第2層11、第1層12及び第2層11を含み、上記第2層11のうちいずれか1つの層が素子23及び下部基板22と接するように配置されることができる。前述したように、第2層は、素子に損傷を与えることができる水分除去剤を微量または全然含まないので、素子と接しても、素子の機能に影響を及ぼさない。また、前述したように、第2層は、段差埋め込み性を有していて、素子23が形成された下部基板22のように、高さの差がある面にも浮き上り及び/または気泡なしに付着が可能である。したがって、封止層と素子または下部基板との間の界面接着力が優れた電子装置を提供することができる。
フィルムを硬化して形成された封止層において第2層は、0℃以上、50℃以上、70℃以上、85℃以上または100℃以上のガラス転移温度を有することができる。第1層は、多量の水分除去剤を含むことができるので、水分除去剤が水分と反応して生成されるイオンが第2層に移動することができる。しかし、第2層は、素子と接していて、第1層から第2層に移動したイオンは、素子の性能に影響を及ぼすことができる。したがって、第2層を充分に硬化し、第1層から第2層にイオンが移動することを防止し、素子の性能が劣化することを防止することができる。すなわち、第2層が上記範囲のガラス転移温度を有する第1層のイオンが第2層に移動することを防止し、前述した効果を示すことができる。
1つの例示で、電子装置は、有機電子装置であることができる。上記封止層は、有機電子装置において優れた水分遮断特性及び光学特性を示しながら、上部基板と下部基板を効率的に固定及び支持することができる。また、上記封止層は、例えば、水分除去剤をナノ単位のサイズで製造し、樹脂に均一に分散させることによって、優れた透明性を示し、前面発光(top emission)または背面発光(bottom emission)などの有機電子装置の形態と関系なく、安定的な封止層で形成されることができる。
上記有機電子装置は、前述したフィルムで封止層を構成することを除いて、当業界の通常の構成で提供されることができる。例えば、下部及び/または上部基板としては、当業界で通常的に使用されるガラス、金属または高分子フィルムなどを使用することができる。また、有機電子素子は、例えば、1対の電極及び1対の電極の間に形成された有機材料の層を含むことができる。ここで、1対の電極のうちいずれか1つは、透明電極で構成されることができる。また、有機材料の層は、例えば、正孔輸送層、発光層及び電子輸送層などを含むことができる。
本発明のさらに他の具現例は、表面に素子が形成されている基板に前述したフィルムを上記フィルムの第2層が上記素子と接するように積層することを含む電子装置の製造方法を提供する。
1つの例示で、上記電子装置の製造方法は、前述した電子装置を製造する方法であることができる。
上記でフィルムを素子と接するように積層することは、例えば、フィルムが素子の前面を覆うようにフィルムを適用することができる。
また、フィルムの第2層が素子と接するように積層することは、例えば、フィルムの第2層及び素子を接触させ、第2層を加熱し、流動性を付与した状態で素子に圧着することを含むことができる。1つの例示で、第2層は、常温で固相または半固相であり、素子と接触する時点では、第2層の65℃及び1Hzの条件で粘度を10〜10Pa.sの範囲に維持することができるように加熱することができる。第2層が、例えば、前述したホットメルト型接着層なら、素子が形成されている基板のように、高さの差がある表面にも浮き上り及び/または気泡なしに付着することが可能である。したがって、大面積の電子装置であっても、気泡などによって装置の性能低下がない電子装置を提供することができる。
上記で、加熱は、第2層が熱硬化性樹脂を含む場合、上記過程で硬化反応が過度に行われ、封止層の密着力や接着力が減少するおそれがあるので、工程温度を約40℃〜100℃、工程時間を1分〜20分以内で制御することができる。
また、上記圧着は、素子と第2層との間に気泡などが発生することを防止するために真空プレスなどを使用して行うことができる。
また、上記製造方法は、フィルムの第2層が素子と接するように積層した後に、第2層を硬化することを含むことができる。硬化工程は、例えば、硬化性樹脂の硬化方式によって適切な加熱チャンバまたは紫外線チャンバで進行されることができる。加熱条件または活性エネルギー線の照射条件は、電子素子の安定性と硬化性樹脂組成物の硬化性などを考慮して適切に選択されることができる。
1つの例示で、硬化は、第2層が0℃以上、50℃以上、70℃以上、85℃以上または100℃以上のガラス転移温度を有するように行われることができる。第2層が上記範囲のガラス転移温度を有するように硬化が進行される場合、第1層のイオンが第2層に移動することを防止し、前述した効果を示すことができる。
1つの例示で、フィルムは、素子に積層される前に、電子装置の上部基板にあらかじめ転写された状態であることができる。図5のように、フィルムが第1層12及び第2層11を含む場合、上部基板21には、フィルムの第1層12が転写されることができる。1つの例示で、上記第1層12が粘着特性を有する層なら、所定の圧力によって上部基板21と付着することができる。これにより、第1層の転写は、例えば、上記第1層と上記上部基板21と接触させて、ロールラミネーションして行うことができる。また、他の例示で、上記第1層12が接着特性を有する層なら、第1層12の転写は、第2層と素子を積層する方法のように行われることができ、第1層12を硬化することを含むことができる。その後、前述したように、フィルムの第2層11が素子23と積層されることができる。
また、図6のように、フィルムが第2層11、第1層12及び第2層11を含む場合、上部基板21には、フィルムの第2層11が転写されることができる。上記第2層11の転写は、第2層と素子を積層する方法のように行われることができ、第2層を硬化することを含むことができる。
上記で電子装置の製造方法の1つの例示を言及したが、上記電子装置の製造方法がこれに限定されるものではなく、上記のような方式で装置の製造を進行するが、工程の順序や条件などが変更されることができる。
本発明では、優れた水分遮断性、取り扱い性、作業性及び耐久性を有する封止用フィルム及びその封止用フィルムで封止された素子を含む構造を提供することができる。
図1は、1つの例示によるフィルムを概略的に示す図である。 図2は、他の1つの例示によるフィルムを概略的に示す図である。 図3は、1つの例示による有機電子装置を概略的に示す図である。 図4は、他の1つの例示による有機電子装置を概略的に示す図である。 図5は、1つの例示による有機電子装置の製造方法を概略的に示す図である。 図6は、他の1つの例示による有機電子装置の製造方法を概略的に示す図である。
以下、実施例及び比較例を通じて上記フィルムを詳しく説明するが、上記フィルムの範囲が下記提示された実施例によって制限されるものではない。
以下、実施例及び比較例での物性は、下記の方式で評価した。
1.引張弾性率の測定
実施例または比較例で製造した第1層または第2層を溶媒に溶解し、樹脂組成物を製造した。上記樹脂組成物を厚さ38μmの基材フィルム(離型ポリエステルフィルム、RS−21G、SKC社製)に塗布した。次いで、110℃で10分間乾燥し、厚さが40μmのコーティング膜を製造した。製造されたコーティング膜を製造時のコーティング方向を長さ方向にして、50mm×10mm(長さ×幅)のサイズに切断し、試験片を製造した後、上記試験片を長さ方向に25mmだけが残るように両端をテーピングした。次いで、テーピング部分を取って25℃で18mm/minの速度で引張しながら、引張弾性率を測定した。
2.水分遮断性評価
12mm×12mm(長さ×幅)のサイズのガラス基板にカルシウム(Ca)を10mm×10mm(長さ×幅)のサイズで蒸着した。これと別途に、実施例または比較例で製造したフィルムを12mm×12mm(長さ×幅)のサイズに切断した。次いで、フィルムの第1層または片面をカバーガラスに転写させた。次に、フィルムのカバーガラスが存在する面の反対面を上記ガラス基板のカルシウム上にラミネートし、真空プレス(vacuum press)を使用して、80℃で2分間加熱圧着し、100℃3時間硬化させて封止層を形成し、試験片を製造した。その後、試験片を85℃及び85%相対湿度の恒温恒湿チャンバで約500時間維持しながら、上記カルシウム蒸着部分が酸化して透明に変化した長さを測定した。カルシウムは、一方向への全体長さが10mmであるので、カルシウムの一端から酸化した部分の長さが5mmになれば、カルシウムはすべて酸化される。
3.耐久信頼性評価
実施例及び比較例で製造したフィルムをソーダライムガラス基板の間にラミネートし、真空プレス(vacuum press)を使用して、80℃で2分間加熱圧着し、100℃で3時間硬化させて封止層を形成し、試験片を製造した。その後、試験片を85℃及び85%相対湿度の恒温恒湿チャンバで約500時間維持しながら、ガラス基板と封止層との間の界面で浮き上りが発生したか否かを観察した。
4.パネル適用可能性評価
100mm×100mm(長さ×幅)のサイズのガラス基板に、実施例または比較例で製造したフィルムを90mm×90mm(長さ×幅)のサイズに切断し、第1層または片面をカバーガラスに転写させた。次に、フィルムのカバーガラスが存在する面の反対面を100mm×100mm(長さ×幅)のサイズのガラス上に真空プレス(vacuum press)を使用して、80℃で2分間加熱圧着し、100℃で3時間硬化させて、パネルを製造し、内部に気泡が発生したか否かを観察した。
実施例1
(1)第1層溶液製造
水分除去剤として焼成ドロマイト100重量部及び分散剤としてステアリン酸0.5重量部をトルエンに固形分50重量%の濃度で投入し、水分除去剤溶液を製造し、上記溶液をボールミール工程によって24時間ミーリングした。また、これとは別に、常温で反応器に第1層成分として重量平均分子量110万のポリイソブテン樹脂(商品名:B100、製造社:BASF)70重量部を投入し、粘着付与剤として水素化されたジシクロペンタジエン系樹脂(商品名:SU−90、製造社:コーロング)30重量部を投入した後、トルエンで固形分が20重量%程度になるように希釈した。その後、反応器の内部を窒素で置換し、製造された溶液を均質化した。上記均質化された溶液にあらかじめ準備した水分除去剤溶液を焼成ドロマイトの含量が第1成分100重量部に対して50重量部になるように投入し、混合し、第1層溶液を製造した。
(2)第2層溶液製造
常温で反応器にシラン変性エポキシ樹脂(KSR−177、KUKDO化学)100重量部、ビスフェノールA型エポキシ樹脂(YD−011、KUKDO化学)100重量部及びフェノキシ樹脂(YP−50、DONGDO化成)80重量部を投入し、メチルエチルケトンで希釈した。その後、反応器の内部を窒素で置換し、製造された溶液を均質化した。上記均質化された溶液に硬化剤であるイミダゾール(四国化成)4重量部を投入した後、1時間高速撹拌し、第2層溶液を製造した。
(3)フィルムの製造
上記で準備した第1領域の溶液を離型PETの離型面に塗布し、110℃で10分間乾燥し、厚さが40μmの第1層を形成した。
上記で準備した第2領域の溶液を離型PETの離型面に塗布し、130℃で3分間乾燥し、厚さが15μmの第2層を形成した。
上記第1層及び第2層をラミネートし、多層のフィルムを製造した。
実施例2
水分除去剤溶液を焼成ドロマイトの含量が第1成分100重量部に対して100重量部になるように投入したことを除いて、実施例1と同様に、第1層溶液、第2層溶液及びフィルムを製造した。
実施例3
水分除去剤溶液を焼成ドロマイトの含量が第1成分100重量部に対して200重量部になるように投入したことを除いて、実施例1と同様に第1層溶液、第2層溶液及びフィルムを製造した。
実施例4
(1)第1層溶液製造
常温で反応器に第1層成分としてカルボキシル−末端ブタジエン−アクリロニトリル共重合体変性エポキシ樹脂(CTBN−変性エポキシ樹脂、商品名:KR−207、製造社:KUKDO化学)100重量部を投入し、フェノキシ樹脂(YP−50、DONGDO化成)100重量部を投入した後、トルエンで固形分が20重量%程度になるように希釈した。その後、反応器の内部を窒素で置換し、製造された溶液を均質化した。次に、均質化された溶液に硬化剤であるイミダゾール(四国化成)4重量部を投入した後、1時間高速撹拌した。このように得られた溶液に実施例1で製造したものと同一の水分除去剤溶液を焼成ドロマイトの含量が第1成分100重量部に対して70重量部になるように投入し、混合し、第1層溶液を製造した。
(2)第2層溶液製造
実施例1と同様に第2層溶液を製造した。
(3)フィルムの製造
第1溶液として実施例4で製造したものを使用することを除いて、実施例1と同様にフィルムを製造した。
実施例5
第1層成分としてCTBN−変性エポキシ樹脂100重量部を使用する代わりに、ジシクロペンタジエン系エポキシ樹脂(DCPD)70重量部及びマレイン酸無水物で変性されたイソブテン−共重合体(商品名:Glissopal、製造社:BASF)30重量部を使用することを除いて、実施例4と同様に第1層溶液、第2層溶液及びフィルムを製造した。
実施例6
実施例1の第1層溶液のうち水分除去剤溶液を添加しない溶液を第2層溶液として使用することを除いて、実施例1と同様に第1層溶液及びフィルムを製造した。
比較例1
第1層の溶液として実施例1の第2層溶液を使用し、上記溶液に実施例1で製造したものと同一の水分除去剤溶液を焼成ドロマイトの含量がエポキシ樹脂100重量部に対して10重量部になるように投入した溶液を使用することを除いて、実施例1と同様に、第2層溶液及びフィルムを製造した。
比較例2
水分除去剤溶液を焼成ドロマイトの含量がエポキシ樹脂100重量部に対して50重量部になるように投入したことを除いて、比較例1と同様に第1層溶液、第2層溶液及びフィルムを製造した。
比較例3
水分除去剤溶液を焼成ドロマイトの含量がエポキシ樹脂100重量部に対して70重量部になるように投入したことを除いて、比較例1と同様に、第1層溶液、第2層溶液及びフィルムを製造した。
比較例4
水分除去剤溶液を焼成ドロマイトの含量がエポキシ樹脂100重量部に対して100重量部になるように投入したことを除いて、比較例1と同様に、第1層溶液、第2層溶液及びフィルムを製造した。
比較例5
(1)第1層溶液製造
比較例4の第1層溶液と同様に製造した。
(2)第2層溶液製造
常温で反応器にポリイソブテン樹脂70重量部及び水素化されたジシクロペンタジエン系樹脂30重量部を投入した後、トルエンで固形分が20重量%程度になるように希釈した。その後、反応器の内部を窒素で置換し、製造された溶液を均質化し、第2層溶液を製造した。
(3)フィルムの製造
第2層溶液として比較例5で製造した第2層溶液を使用したことを除いて、比較例3と同様にフィルムを製造した。
比較例6
水分除去剤溶液を焼成ドロマイトの含量が第1成分100重量部に対して10重量部になるように投入したことを除いて、実施例1と同様に、第1層溶液、第2層溶液及びフィルムを製造した。
Figure 0006077092

Claims (7)

  1. 樹脂成分及び上記樹脂成分100重量部に対して30重量部以上の比率で水分除去剤を含み、硬化後の25℃での引張弾性率が0.001MPa〜100MPaである第1層;並びに硬化性樹脂組成物及び第2層の固形分100重量部に対して5重量部未満の比率で水分除去剤を含む第2層;を含み、前記第2層が未硬化状態において常温で固相または半固相である、封止用フィルム。
  2. 第2層は、第1層の一面または両面に配置される、請求項1に記載のフィルム。
  3. 第1層の硬化後の25℃での引張弾性率が、第2層の硬化後の25℃での引張弾性率に比べて低い、請求項1に記載のフィルム。
  4. 第2層は、硬化性樹脂組成物をフィルム形態で含む、請求項に記載のフィルム。
  5. 上部基板;下部基板;及び上記上部基板と下部基板との間で素子を封止している請求項1に記載のフィルムを含む封止層を備える電子装置。
  6. 素子は、下部基板の上部基板と対向する面に形成されていて、フィルムの第2層が上記下部基板と当接している、請求項に記載の電子装置。
  7. 表面に素子が形成されている基板に請求項1に記載のフィルムを上記フィルムの第2層が上記素子と当接するように積層することを含む電子装置の製造方法。
JP2015246231A 2012-01-06 2015-12-17 封止用フィルム Active JP6077092B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0002170 2012-01-06
KR20120002170 2012-01-06
KR1020130001832A KR101472199B1 (ko) 2012-01-06 2013-01-07 봉지용 필름
KR10-2013-0001832 2013-01-07

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014538733A Division JP5893152B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-07 封止用フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016128253A JP2016128253A (ja) 2016-07-14
JP6077092B2 true JP6077092B2 (ja) 2017-02-08

Family

ID=48993020

Family Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551196A Active JP5872068B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-07 封止用フィルム
JP2014538733A Active JP5893152B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-07 封止用フィルム
JP2014551198A Active JP5971501B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-07 電子装置の製造方法
JP2014551197A Active JP6037576B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-07 封止用フィルム
JP2015246231A Active JP6077092B2 (ja) 2012-01-06 2015-12-17 封止用フィルム

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551196A Active JP5872068B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-07 封止用フィルム
JP2014538733A Active JP5893152B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-07 封止用フィルム
JP2014551198A Active JP5971501B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-07 電子装置の製造方法
JP2014551197A Active JP6037576B2 (ja) 2012-01-06 2013-01-07 封止用フィルム

Country Status (7)

Country Link
US (4) US9806293B2 (ja)
EP (4) EP2801476B1 (ja)
JP (5) JP5872068B2 (ja)
KR (4) KR101454101B1 (ja)
CN (4) CN104024360B (ja)
TW (5) TWI549820B (ja)
WO (4) WO2013103283A1 (ja)

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9935289B2 (en) 2010-09-10 2018-04-03 Industrial Technology Research Institute Institute Environmental sensitive element package and encapsulation method thereof
JP5959273B2 (ja) * 2012-03-30 2016-08-02 古河電気工業株式会社 封止材及び当該封止材を用いた有機エレクトロルミネッセンス素子
CN104488107B (zh) * 2012-08-03 2016-10-19 Lg化学株式会社 粘合膜以及使用该粘合膜的有机电子装置的封装方法
CN110699024A (zh) 2012-08-03 2020-01-17 Lg化学株式会社 粘合膜和使用该粘合膜的有机电子装置封装产品
FR3000408B1 (fr) * 2013-01-03 2015-02-27 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un filtre destine a la filtration de nanoparticules, filtre obtenu et procede de collecte et d'analyse quantitative de nanoparticules associe.
TWI647109B (zh) * 2013-05-21 2019-01-11 Lg化學股份有限公司 包封膜以及使用彼來包封有機電子裝置之方法
TWI530522B (zh) * 2013-07-19 2016-04-21 Lg化學股份有限公司 包封組成物
KR20150016877A (ko) * 2013-08-05 2015-02-13 주식회사 엘지화학 점착제 조성물, 점착 필름 및 이를 이용한 유기전자장치의 봉지방법
JP6171713B2 (ja) * 2013-08-15 2017-08-02 凸版印刷株式会社 有機エレクトロルミネッセンスパネルの製造方法
JP6460344B2 (ja) * 2013-09-24 2019-01-30 エルジー・ケム・リミテッド 粘着性組成物
KR20150097359A (ko) * 2014-02-18 2015-08-26 주식회사 엘지화학 봉지 필름 및 이를 포함하는 유기전자장치
WO2015126172A1 (ko) * 2014-02-18 2015-08-27 주식회사 엘지화학 봉지 필름 및 이를 포함하는 유기전자장치
JP6310276B2 (ja) * 2014-02-25 2018-04-11 古河電気工業株式会社 接着性封入用樹脂組成物、接着性封入用フィルム、有機エレクトロルミネッセンス素子、及び画像表示装置
KR101687479B1 (ko) * 2014-03-27 2016-12-16 주식회사 엘지화학 봉지 필름 및 이를 포함하는 유기전자장치
WO2015147600A1 (ko) * 2014-03-27 2015-10-01 주식회사 엘지화학 봉지 필름 및 이를 포함하는 유기전자장치
KR101693076B1 (ko) * 2014-03-28 2017-01-05 제일모직주식회사 유기발광영역 충진 접착필름 및 이로부터 형성된 유기발광소자 표시장치
KR20170013914A (ko) * 2014-06-27 2017-02-07 후지필름 가부시키가이샤 유기 전자 장치용 밀봉 부재
KR101561102B1 (ko) * 2014-07-01 2015-10-19 주식회사 이녹스 유기전자장치용 접착필름 및 이를 포함하는 유기전자장치용 봉지재
JP6609439B2 (ja) * 2014-08-29 2019-11-20 積水化学工業株式会社 硬化性組成物及び有機エレクトロルミネッセンス表示素子用封止剤
KR101924464B1 (ko) * 2014-09-04 2018-12-04 주식회사 엘지화학 Oled 디스플레이용 배리어 필름
KR101904574B1 (ko) * 2014-09-04 2018-10-08 주식회사 엘지화학 Oled 디스플레이용 배리어 필름
TWI556003B (zh) * 2014-10-02 2016-11-01 群創光電股份有限公司 抗反射結構及顯示裝置
US20170338363A1 (en) * 2014-11-10 2017-11-23 Solexel, Inc. Impact resistant lightweight photovoltaic modules
US9847509B2 (en) 2015-01-22 2017-12-19 Industrial Technology Research Institute Package of flexible environmental sensitive electronic device and sealing member
TWI656672B (zh) * 2015-01-22 2019-04-11 財團法人工業技術研究院 可撓性環境敏感電子元件封裝體
EP3142164B1 (en) * 2015-02-04 2020-08-12 LG Chem, Ltd. Encapsulation film
JP6675322B2 (ja) * 2015-02-17 2020-04-01 エルジー・ケム・リミテッド 封止フィルム
WO2016153297A1 (ko) 2015-03-24 2016-09-29 주식회사 엘지화학 접착제 조성물
JP6557352B2 (ja) * 2015-03-24 2019-08-07 エルジー・ケム・リミテッド 接着剤組成物
WO2016200176A1 (ko) * 2015-06-09 2016-12-15 주식회사 엘지화학 유기전자장치
KR102442188B1 (ko) * 2015-06-19 2022-09-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
CN105058909A (zh) * 2015-08-14 2015-11-18 纳晶科技股份有限公司 荧光膜结构、其制作方法及显示器件
TWI631743B (zh) * 2015-11-24 2018-08-01 柯尼卡美能達股份有限公司 Film sealing layer forming device
JP6735554B2 (ja) * 2015-12-10 2020-08-05 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド フレキシブル有機el表示装置及びその製造方法
KR102536869B1 (ko) * 2016-02-01 2023-05-25 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR102013915B1 (ko) * 2016-03-16 2019-08-23 주식회사 엘지화학 플라스틱 수지 성형품의 물성 평가 방법
US10910594B2 (en) 2016-04-01 2021-02-02 Lg Chem Ltd. Encapsulation film
JP6783873B2 (ja) * 2016-04-12 2020-11-11 エルジー・ケム・リミテッド 封止フィルム
KR20180012913A (ko) * 2016-07-27 2018-02-07 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치용 윈도우 및 이를 포함하는 플렉서블 표시 장치
KR102325171B1 (ko) * 2017-03-20 2021-11-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2018186198A (ja) * 2017-04-26 2018-11-22 富士通株式会社 基板および基板の製造方法
US9960389B1 (en) 2017-05-05 2018-05-01 3M Innovative Properties Company Polymeric films and display devices containing such films
CN110710011B (zh) * 2017-05-24 2022-04-12 株式会社Lg化学 有机电子器件
KR101962192B1 (ko) * 2017-08-22 2019-03-26 (주)이녹스첨단소재 유기전자장치 봉지재용 접착필름 및 이를 포함하는 유기전자장치용 봉지재
KR101962194B1 (ko) * 2017-08-22 2019-03-26 (주)이녹스첨단소재 유기전자장치 봉지재용 접착필름 및 이를 포함하는 유기전자장치용 봉지재
CN111492498B (zh) 2017-12-18 2023-05-30 株式会社Lg化学 有机电子器件
KR102271843B1 (ko) * 2017-12-18 2021-07-01 주식회사 엘지화학 봉지 필름
JP7110011B2 (ja) * 2018-07-03 2022-08-01 日東電工株式会社 封止用シートおよび電子素子装置の製造方法
TWI726415B (zh) * 2018-09-11 2021-05-01 南韓商Lg化學股份有限公司 封裝組成物
US20220029133A1 (en) * 2018-12-07 2022-01-27 Lg Chem, Ltd Encapsulation composition
KR20200080992A (ko) 2018-12-27 2020-07-07 삼성전자주식회사 복합체, 성형품, 전지 케이스, 및 전지
CN109742227B (zh) * 2019-01-03 2022-07-01 业成科技(成都)有限公司 封装膜、封装装置、封装方法及电子器件
CN110491840B (zh) * 2019-08-23 2021-03-02 广东盈骅新材料科技有限公司 一种具有良好热膨胀性能的封装基材
CN111403624A (zh) * 2020-03-26 2020-07-10 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 阵列基板、阵列基板的制备方法及显示面板
CN111781120B (zh) * 2020-06-24 2021-06-18 吉林大学 薄膜封装的测试方法
KR102489566B1 (ko) * 2020-11-25 2023-01-16 엘지디스플레이 주식회사 배리어성이 우수한 다층의 봉지 접착 필름 및 이의 제조방법
JP7447035B2 (ja) 2021-02-25 2024-03-11 日東電工株式会社 光半導体素子封止用シート
CN116102926A (zh) * 2022-08-19 2023-05-12 中国科学院兰州化学物理研究所 一种湿气阻隔涂料及其制备方法和应用

Family Cites Families (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4682850A (en) * 1984-06-25 1987-07-28 Itt Corporation Optical fiber with single ultraviolet cured coating
US4636578A (en) * 1985-04-11 1987-01-13 Atlantic Richfield Company Photocell assembly
JPS61260204A (ja) * 1985-05-15 1986-11-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 水検知用光フアイバセンサ
US5108784A (en) * 1987-12-16 1992-04-28 Ford Motor Company Composite polymer/desiccant coatings for IC encapsulation
US4868054A (en) * 1988-04-04 1989-09-19 Allied-Signal Inc. Poly (vinyl chloride) polyamide multi-layer structures
US5232970A (en) * 1990-08-31 1993-08-03 The Dow Chemical Company Ceramic-filled thermally-conductive-composites containing fusible semi-crystalline polyamide and/or polybenzocyclobutenes for use in microelectronic applications
JP2978313B2 (ja) * 1991-11-15 1999-11-15 日東電工株式会社 半導体装置およびそれに用いる半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JP3326638B2 (ja) * 1993-06-22 2002-09-24 鐘淵化学工業株式会社 太陽電池並びに太陽電池モジュール
JPH07153873A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Nitto Denko Corp 半導体装置
JP3334408B2 (ja) * 1995-03-01 2002-10-15 三菱化学株式会社 有機電界発光素子及びその製造方法
US5975420A (en) * 1995-04-13 1999-11-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Apparatus and method of manufacturing an integrated circuit (IC) card with a protective IC module
JPH08283696A (ja) * 1995-04-14 1996-10-29 Haishiito Kogyo Kk 太陽電池封止用シート及びその製造方法
US6223429B1 (en) * 1995-06-13 2001-05-01 Hitachi Chemical Company, Ltd. Method of production of semiconductor device
JP3464568B2 (ja) * 1995-07-25 2003-11-10 信越ポリマー株式会社 接着テープ及びこれを使用したプラスチック複層板
JPH09193305A (ja) * 1996-01-23 1997-07-29 Kureha Chem Ind Co Ltd 積層フィルム及び電子部品用包装袋
JPH09274990A (ja) * 1996-04-08 1997-10-21 Mitsubishi Chem Corp 有機電界発光素子及びその製造方法
AU4471797A (en) * 1996-10-08 1998-05-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Semiconductor device, semiconductor chip mounting substrate, methods of manufacturing the device and substrate, adhesive, and adhesive double coated film
US6103141A (en) * 1997-01-23 2000-08-15 Multisorb Technologies, Inc. Desiccant deposit
JPH11329719A (ja) * 1998-04-08 1999-11-30 Lg Electronics Inc 有機電界発光素子
US7247381B1 (en) * 1998-08-13 2007-07-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Adhesive for bonding circuit members, circuit board, and method of producing the same
JP2000124475A (ja) * 1998-10-14 2000-04-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光半導体封止材用硬化性組成物及び光半導体製品の製造方法
US6650821B1 (en) * 1999-01-06 2003-11-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical device and a making method thereof
JP3468195B2 (ja) * 1999-06-17 2003-11-17 荒川化学工業株式会社 エポキシ樹脂組成物
JP2001068266A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Toyota Motor Corp 有機el素子及びその製造方法
JP2001081438A (ja) * 1999-09-14 2001-03-27 Sony Chem Corp 接続材料
KR101032227B1 (ko) * 2000-02-15 2011-05-02 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 접착제 조성물, 그 제조 방법, 이것을 이용한 접착 필름, 반도체 탑재용 기판 및 반도체 장치
JP2002086609A (ja) * 2000-09-14 2002-03-26 Tohcello Co Ltd ガスバリア性多層フィルム及びそれからなる包装材料
JP3570380B2 (ja) * 2000-12-22 2004-09-29 荒川化学工業株式会社 メトキシ基含有シラン変性エポキシ樹脂、その製造法、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP4623694B2 (ja) * 2000-12-28 2011-02-02 日東電工株式会社 ダイシング用粘着シート
JP2002260847A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Bando Chem Ind Ltd エレクトロルミネッセンス素子封止用フィルム及び封止有機エレクトロルミネッセンス素子
JP4782294B2 (ja) * 2001-03-02 2011-09-28 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. 多層被覆
JP3706105B2 (ja) * 2001-03-15 2005-10-12 三井化学株式会社 ディスプレイ用フィルタおよびそれを用いた表示装置
JP3678361B2 (ja) * 2001-06-08 2005-08-03 大日本印刷株式会社 ガスバリアフィルム
JP2003062921A (ja) * 2001-06-11 2003-03-05 Bridgestone Corp 透明複合フィルム
JP2003007646A (ja) * 2001-06-18 2003-01-10 Nitto Denko Corp ダイシング用粘着シートおよび切断片の製造方法
JP2003068919A (ja) * 2001-08-27 2003-03-07 Nec Yamagata Ltd 半導体装置
JP5076267B2 (ja) * 2001-09-11 2012-11-21 住友ベークライト株式会社 高分子シートの製造方法およびこれを用いた表示素子用基板
JP4583697B2 (ja) * 2002-06-13 2010-11-17 凸版印刷株式会社 無機化合物を含有する樹脂組成物およびそれを用いた積層体、包装体
JP4707391B2 (ja) * 2002-07-08 2011-06-22 ダイニック株式会社 吸湿性成形体
US7288311B2 (en) * 2003-02-10 2007-10-30 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Barrier film
JP4383768B2 (ja) * 2003-04-23 2009-12-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 封止用フィルム接着剤、封止用フィルム積層体及び封止方法
JP2004335208A (ja) * 2003-05-06 2004-11-25 Sumitomo Electric Ind Ltd El素子およびel素子用封止フィルム
DE10393383T5 (de) 2003-06-13 2006-05-11 Fuji Electric Holdings Co., Ltd. Organische EL-Anzeige
US20050024890A1 (en) * 2003-06-19 2005-02-03 Alps Electric Co., Ltd. Light guide plate, surface light-emitting unit, and liquid crystal display device and method for manufacturing the same
JP2005123370A (ja) * 2003-10-16 2005-05-12 Canon Inc 電力変換器一体型太陽電池モジュール及びその製造方法
JP2005179401A (ja) * 2003-12-16 2005-07-07 Sanyo Chem Ind Ltd エポキシ樹脂組成物
KR100647594B1 (ko) * 2004-01-29 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자
JP4421972B2 (ja) * 2004-04-30 2010-02-24 日東電工株式会社 半導体装置の製法
JP4776189B2 (ja) * 2004-08-03 2011-09-21 古河電気工業株式会社 ウエハ加工用テープ
US7524920B2 (en) * 2004-12-16 2009-04-28 Eastman Chemical Company Biaxially oriented copolyester film and laminates thereof
JP4631683B2 (ja) * 2005-01-17 2011-02-16 セイコーエプソン株式会社 発光装置、及び電子機器
KR20060084743A (ko) * 2005-01-20 2006-07-25 (주)네스디스플레이 박막형 봉지구조를 갖는 유기전기발광장치의 제조방법
JP2006295064A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Hitachi Chem Co Ltd 半導体用接着フィルム、これを用いたリードフレーム及び半導体装置並びに半導体装置の製造方法
JP2007042616A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Asahi Kasei Corp 発光素子及び表示デバイス並びにそれらの製造方法
JP2007023157A (ja) * 2005-07-15 2007-02-01 Fujifilm Corp 透明フィルム及びその製造方法、並びにその透明フィルムを用いた偏光板及び液晶表示装置
JP2007073459A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置、その製造方法、及び電子機器
JP2007184279A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Samsung Sdi Co Ltd 有機発光素子およびその製造方法
JP2007197517A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Three M Innovative Properties Co 接着性封止組成物、封止フィルム及び有機el素子
EP2002472A4 (en) * 2006-03-28 2010-06-09 Solopower Inc TECHNIQUE FOR MANUFACTURING PHOTOVOLTAIC MODULES
US20070295390A1 (en) * 2006-05-05 2007-12-27 Nanosolar, Inc. Individually encapsulated solar cells and solar cell strings having a substantially inorganic protective layer
DE102006027393A1 (de) * 2006-06-13 2007-12-20 Applied Materials Gmbh & Co. Kg Verkapselung für organisches Bauelement
US20080006819A1 (en) * 2006-06-19 2008-01-10 3M Innovative Properties Company Moisture barrier coatings for organic light emitting diode devices
US7986389B2 (en) * 2006-06-29 2011-07-26 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Adhesive composition for optical filter, adhesive layer having optical filter functions and composite filter
US20080053516A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Richard Allen Hayes Solar cell modules comprising poly(allyl amine) and poly (vinyl amine)-primed polyester films
JP5801522B2 (ja) * 2006-08-31 2015-10-28 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 湿気反応性組成物及び有機el素子
JP2008108545A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Toppan Printing Co Ltd 封止基板及びその製造方法、エレクトロルミネッセンス素子パネルの製造方法
KR101130199B1 (ko) * 2006-11-06 2012-04-23 에이전시 포 사이언스, 테크놀로지 앤드 리서치 나노입자 캡슐 배리어 스택
JP2008118073A (ja) * 2006-11-08 2008-05-22 Bridgestone Corp 太陽電池用受光面側封止膜
WO2008075619A1 (ja) * 2006-12-19 2008-06-26 Zeon Corporation 光学フィルム
JP4861206B2 (ja) * 2007-01-26 2012-01-25 パナソニック電工株式会社 有機エレクトロルミネッセンス発光装置及び有機エレクトロルミネッセンス照明装置
CN101689513B (zh) * 2007-02-09 2011-07-13 Lg伊诺特有限公司 多功能芯片贴膜以及使用此贴膜的半导体封装方法
KR20080074601A (ko) * 2007-02-09 2008-08-13 주식회사 엘에스 다기능 다이 접착 필름
KR20080088750A (ko) * 2007-03-30 2008-10-06 삼성전자주식회사 유기발광장치 및 그 제조방법
JP4968460B2 (ja) * 2007-04-12 2012-07-04 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物、樹脂組成物付き金属箔及びプリント配線板
US8022624B2 (en) * 2007-04-25 2011-09-20 Global Oled Technology Llc Moisture protection for OLED display
JP5133598B2 (ja) * 2007-05-17 2013-01-30 日東電工株式会社 封止用熱硬化型接着シート
JP2008288012A (ja) * 2007-05-17 2008-11-27 Seiko Epson Corp エレクトロルミネッセンス装置とその製造方法
KR100877645B1 (ko) * 2007-05-31 2009-01-08 엘에스엠트론 주식회사 반도체 패키징 구조 및 패키징 방법
JP5080881B2 (ja) * 2007-06-27 2012-11-21 ナミックス株式会社 発光ダイオードチップの封止体の製造方法
JP5109606B2 (ja) * 2007-11-15 2012-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法と保護フィルム
JP5098851B2 (ja) 2007-12-25 2012-12-12 日立化成工業株式会社 積層型封止用フィルム
CN104327758A (zh) * 2007-12-28 2015-02-04 3M创新有限公司 柔性封装膜系统
US7995969B2 (en) 2008-01-10 2011-08-09 Sony Corporation Millimeter wave power conversion
US8053984B2 (en) * 2008-05-26 2011-11-08 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
US20110073901A1 (en) * 2008-06-02 2011-03-31 Jun Fujita Adhesive encapsulating composition and electronic devices made therewith
KR20100000208A (ko) * 2008-06-24 2010-01-06 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시장치 및 그의 제조 방법
JP2010067355A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Toppan Printing Co Ltd 有機el素子パネル及びその製造方法
US20110147954A1 (en) * 2008-09-11 2011-06-23 Masahiro Kitamura Semiconductor device, and resin composition used for semiconductor device
DE102008047964A1 (de) * 2008-09-18 2010-03-25 Tesa Se Verfahren zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
JP2010080293A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子封止用粘着フィルム
KR101639071B1 (ko) * 2008-10-30 2016-07-12 삼성전자주식회사 다층 박막, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 봉지구조체
AU2009324913A1 (en) * 2008-11-25 2010-06-17 Spiracur Inc. Device for delivery of reduced pressure to body surfaces
JP4602450B2 (ja) * 2008-12-02 2010-12-22 日東電工株式会社 半導体装置製造用フィルム及びその製造方法
KR101002658B1 (ko) * 2008-12-10 2010-12-20 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 표시 장치
CN101760173A (zh) * 2008-12-24 2010-06-30 湖北回天胶业股份有限公司 一种单组份端硅烷基聚醚密封胶粘剂及其制备方法
WO2010083242A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-22 Dow Corning Corporation Adhesive flexible barrier film, method of forming same, and organic electronic device including same
JP2010199474A (ja) 2009-02-27 2010-09-09 Kyocera Chemical Corp 電子部品用中空パッケージ、電子部品用中空パッケージの接着シート、および蓋体、ならびに電子部品の製造方法
JP5402109B2 (ja) * 2009-02-27 2014-01-29 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルム及び発光装置
US20110318539A1 (en) * 2009-03-03 2011-12-29 Satoru Ozawa Process for producing film
JP2010225983A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Konica Minolta Holdings Inc 有機el素子、発光装置及び有機el素子の製造方法
WO2010121393A1 (en) * 2009-04-21 2010-10-28 Dow Global Technologies Inc Anisotropic composite
KR102121724B1 (ko) * 2009-08-05 2020-06-11 아지노모토 가부시키가이샤 필름
DE102009036970A1 (de) * 2009-08-12 2011-02-17 Tesa Se Verfahren zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
US9647242B2 (en) * 2009-09-30 2017-05-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Heat-conductive sealing member and electroluminescent element
CN102666642A (zh) * 2009-10-26 2012-09-12 住友电木株式会社 半导体封装用树脂组合物及使用其的半导体装置
EP2502962B1 (en) * 2009-11-18 2015-03-04 Ajinomoto Co., Inc. Resin composition
KR101084180B1 (ko) * 2009-12-28 2011-11-17 삼성모바일디스플레이주식회사 편광판 및 이를 구비한 유기 발광 디스플레이 장치
EP2527887B1 (en) * 2010-02-26 2014-11-26 LG Chem, Ltd. Polarizing plate comprising a pressure-sensitive adhesive layer
JP5437111B2 (ja) * 2010-03-01 2014-03-12 日東電工株式会社 ダイボンドフィルム、ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置
WO2011112447A2 (en) * 2010-03-09 2011-09-15 3M Innovative Properties Company Heat activated optically clear adhesive for bonding display panels
TWI444279B (zh) * 2010-06-07 2014-07-11 Mitsubishi Rayon Co 表面上具有微細凹凸構造之物品的製造方法、模具的離型處理方法以及模具表面離型處理用活性能量線硬化性樹脂組成物
JP5662077B2 (ja) * 2010-08-04 2015-01-28 イビデン株式会社 炭素繊維構造体の製造方法
JP5485834B2 (ja) * 2010-09-01 2014-05-07 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 画像表示装置の作製方法および画像表示装置作製装置
EP2445028A1 (en) * 2010-10-25 2012-04-25 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Opto-electric device and method of manufacturing an opto-electric device
TWI444449B (zh) * 2010-11-02 2014-07-11 Lg Chemical Ltd 黏著膜及使用其包覆有機電子裝置之方法
US20120285501A1 (en) * 2010-12-29 2012-11-15 E.I. Du Pont De Nemours And Company Integrated back-sheet for back contact photovoltaic module
KR101846434B1 (ko) * 2011-06-10 2018-04-09 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR101089631B1 (ko) * 2011-06-14 2011-12-06 주식회사 이녹스 반도체 패키지용 접착필름
JP5416316B2 (ja) * 2011-06-28 2014-02-12 リンテック株式会社 粘着性組成物及び粘着性シート
KR20140026647A (ko) * 2011-06-30 2014-03-05 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 광전자 부품을 위한 캡슐화 구조물 및 광전자 부품을 캡슐화하는 방법
CN102304340B (zh) * 2011-10-09 2014-08-13 北京天山新材料技术股份有限公司 双组份硅烷封端型密封粘接剂及其制备方法
DE102011085034A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-25 Tesa Se Klebemasse insbesondere zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
DE102012202377A1 (de) * 2011-10-21 2013-04-25 Tesa Se Klebemasse insbesondere zur Kapselung einer elektronischen Anordnung
WO2013073847A1 (ko) * 2011-11-14 2013-05-23 주식회사 엘지화학 접착 필름
KR102128239B1 (ko) * 2012-10-29 2020-06-30 린텍 가부시키가이샤 점착제 조성물 및 점착 시트

Also Published As

Publication number Publication date
EP2781571A1 (en) 2014-09-24
US9698379B2 (en) 2017-07-04
KR101474630B1 (ko) 2014-12-19
TWI501868B (zh) 2015-10-01
JP2015502868A (ja) 2015-01-29
JP2015505422A (ja) 2015-02-19
CN103998239B (zh) 2016-08-24
TW201341190A (zh) 2013-10-16
EP2781570A1 (en) 2014-09-24
EP2781571B1 (en) 2020-07-29
US10141543B2 (en) 2018-11-27
KR20130081263A (ko) 2013-07-16
JP6037576B2 (ja) 2016-12-07
JP5893152B2 (ja) 2016-03-23
CN104024360B (zh) 2016-09-07
CN104039910B (zh) 2016-05-11
TW201341495A (zh) 2013-10-16
EP2783849A4 (en) 2015-09-09
JP5872068B2 (ja) 2016-03-01
US20140318707A1 (en) 2014-10-30
KR101472199B1 (ko) 2014-12-11
JP2015509864A (ja) 2015-04-02
CN104024360A (zh) 2014-09-03
US20150188085A1 (en) 2015-07-02
TW201527100A (zh) 2015-07-16
TWI496865B (zh) 2015-08-21
CN103998238B (zh) 2016-08-24
CN103998239A (zh) 2014-08-20
TW201347983A (zh) 2013-12-01
CN104039910A (zh) 2014-09-10
JP5971501B2 (ja) 2016-08-17
EP2781570A4 (en) 2015-09-16
WO2013103284A1 (ko) 2013-07-11
EP2783849B1 (en) 2021-09-22
CN103998238A (zh) 2014-08-20
KR20130081261A (ko) 2013-07-16
US20140319999A1 (en) 2014-10-30
US20140217621A1 (en) 2014-08-07
KR20130081262A (ko) 2013-07-16
KR101454101B1 (ko) 2014-10-27
KR20130081264A (ko) 2013-07-16
WO2013103282A1 (ko) 2013-07-11
EP2801476A4 (en) 2015-09-09
JP2016128253A (ja) 2016-07-14
JP2015512138A (ja) 2015-04-23
KR101353426B1 (ko) 2014-01-21
US9698378B2 (en) 2017-07-04
WO2013103283A1 (ko) 2013-07-11
EP2781570B1 (en) 2023-08-30
TWI558566B (zh) 2016-11-21
EP2781571A4 (en) 2015-09-09
US9806293B2 (en) 2017-10-31
EP2783849A1 (en) 2014-10-01
WO2013103281A1 (ko) 2013-07-11
EP2801476A1 (en) 2014-11-12
TWI549820B (zh) 2016-09-21
TWI488740B (zh) 2015-06-21
TW201347980A (zh) 2013-12-01
EP2801476B1 (en) 2022-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6077092B2 (ja) 封止用フィルム
US20210202909A1 (en) Organic electronic device including encapsulation layer
JP6195099B2 (ja) 封止材フィルム及びこれを含む電子装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6077092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250