JP5383623B2 - 高純度酸化鉄およびその用途 - Google Patents

高純度酸化鉄およびその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP5383623B2
JP5383623B2 JP2010236714A JP2010236714A JP5383623B2 JP 5383623 B2 JP5383623 B2 JP 5383623B2 JP 2010236714 A JP2010236714 A JP 2010236714A JP 2010236714 A JP2010236714 A JP 2010236714A JP 5383623 B2 JP5383623 B2 JP 5383623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
acid
reaction
surface area
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010236714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011037710A (ja
Inventor
コンカ エステリノ
ルビーニ カルロ
ペットリーニ ガイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sued Chemie MT SRL
Original Assignee
Sued Chemie MT SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11449531&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5383623(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sued Chemie MT SRL filed Critical Sued Chemie MT SRL
Publication of JP2011037710A publication Critical patent/JP2011037710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5383623B2 publication Critical patent/JP5383623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F1/00Platen presses, i.e. presses in which printing is effected by at least one essentially-flat pressure-applying member co-operating with a flat type-bed
    • B41F1/04Platen presses, i.e. presses in which printing is effected by at least one essentially-flat pressure-applying member co-operating with a flat type-bed for mono-impression printing, e.g. on sheets
    • B41F1/08Platen presses, i.e. presses in which printing is effected by at least one essentially-flat pressure-applying member co-operating with a flat type-bed for mono-impression printing, e.g. on sheets on webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • B01J35/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/12Oxidising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F1/00Platen presses, i.e. presses in which printing is effected by at least one essentially-flat pressure-applying member co-operating with a flat type-bed
    • B41F1/26Details
    • B41F1/40Inking units
    • B41F1/50Inking units supported on carriages for movement in or on runways
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/02Oxides; Hydroxides
    • C01G49/06Ferric oxide (Fe2O3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • B01J35/613
    • B01J35/615
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • B01J37/082Decomposition and pyrolysis
    • B01J37/086Decomposition of an organometallic compound, a metal complex or a metal salt of a carboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • C01P2006/13Surface area thermal stability thereof at high temperatures

Description

本発明は、顔料、触媒または電子デバイス用材料の前駆体として特に有用な高純度酸化鉄およびその用途に関するものである。
顔料として用いられる酸化鉄の製造に使用される最も一般的な製法では、出発原料として、鉄鉱業または二酸化チタンの製造プロセスに由来する硫酸第一鉄または塩化第一鉄を含む酸洗浄液が使用される。
第一鉄塩の酸性水溶液は先ず、鉄屑を溶解することにより中和され、次に酸化性条件下で苛性ソーダで処理してFeOOH核を沈殿させ、次にそれは鉄屑を含む反応器へ汲み出され、空気流中に保持される。
その結果得られた硫酸(塩化)第二鉄は加水分解されてFeOOHまたはFe23を形成する。すなわち、遊離された硫酸または塩酸は鉄と反応して硫酸第一鉄または塩化第一鉄を形成し、その後第二鉄塩に酸化される。反応時間は、反応条件および求める顔料タイプにより、数日から数週間の間で変動する。
この方法の利点は、他の方法と比べて、アルカリおよび硫酸第一鉄または塩化第一鉄の使用量が少ないことである。初期に必要な少量の第一鉄塩は、反応中に遊離される硫酸または塩酸により鉄を溶解するプロセスを通して連続的に更新される。
この方法の欠点は、洗浄後でも、顔料の品質にマイナス効果を与え、酸化物中に存在する不純物である硫酸または塩素陰イオンの除去が困難なことである。
例えば、高品質赤色顔料の製造において許容される値まで陰イオンを減らすためには、沈殿した酸化物をNaOHの濃厚溶液で処理することが必要である(米国特許第5,614,012号明細書、特許文献1)。
英国特許第1226876号明細書(特許文献2)は、電子デバイスで使用されるフェライトの製造に適した高純度FeOOHの製造方法を記載しており、そこでは、鉄粒子の均質な水性懸濁状態を保持するために高速で流れる空気による酸化性条件下で、平均寸法が20から140ミクロンの範囲の電解鉄が、0.01以下のモル濃度および鉄のモル比で、0.02以上、好ましくは0.26から0.55の範囲で使用される、硫酸、塩酸、硝酸および酢酸から選択された酸と反応される。鉄は25g/lを超えない量で使用されかつ溶液と鉄の重量比は少なくとも40である。
反応温度は50から70℃の範囲である。70℃以上の温度では、スピネルの如き好ましからざる酸化物の製造が起こり、それは又鉄濃度が25g/l以上の場合70℃以下でも形成する。
50℃以下の温度では、形成される酸化物粒子は細かすぎ、また濾過および洗浄が困難であるため、酸基のために0.1重量%以下の不純物値を達成できない。
FeOOHの求める寸法は、長さ数ミクロンでかつ、幅および厚さがそれぞれ0.3および0.1ミクロン以上である。
酸濃度が高すぎる(硫酸の場合では、0.25モル以上)場合、FeOOHの収率は鉄イオンが母液に溶解するために相当低下する。この方法の生産性は、懸濁液リッター当たり、時間当たり、FeOOHで20〜26gである。
米国特許第5,614,012号明細書 英国特許第1226876号明細書
本発明の目的は、先行技術の方法の問題を克服する酸化鉄の製造方法を提供することである。
先行技術のプロセスの欠点を減少または除去が可能であり、またこれまで知られたプロセスよりも極めて高い高生産性が得られ、また事実上、アルカリ、アルカリ土類およびアンモニアイオンがなく、かつ洗浄後に、比較的少量のカルボン酸の陰イオンに関係する不純物があるが、しかしながら、それは酸化物をFe23酸化物に変換するステップで加熱により除去できる、鉄から酸化物への実質的に完全な変換が得られることが、予期せざることに発見された。
本発明の方法は次のステップから構成される。
a)第1のカルボキシ基に関し室温で0.5から6のpKaを有し、200から350℃の温度で空気中での加熱により分解して二酸化炭素と水となることが可能で、かつ反応条件中で水溶液に溶解する第一鉄塩を形成する、一つまたはそれ以上のカルボキシル基を有する脂肪族および/または芳香族カルボン酸と、250ミクロンを超えず、好ましくは30から200ミクロンの範囲の、平均粒子径を有する微小球状鉄、あるいは、攪拌下に常に作用して、表面積が鉄kg当たりおよび溶液1リッター当たり0.01m2より大きい寸法を有する鉄屑または切りくず)との、0と100℃の範囲の温度で操作する、酸のモル数と鉄のグラム原子との比率が0.03から1.5の範囲でありかつ水/鉄の重量比が1から20の範囲である、攪拌された水溶液中での反応。
b)酸素、酸素を含むガス状混合体、例えば空気、過酸化水素、オゾン、有機過酸化物およびヒドロ過酸化物から選択され、第一鉄塩の第二鉄塩への酸化に関する化学量論値に対して過剰に使用する、酸化剤によるa)で形成されたカルボン酸第一鉄のカルボン酸第二鉄への酸化。
本発明によれば、先行技術のプロセスの欠点を減少または除去が可能であり、またこれまで知られたプロセスよりも極めて高い高生産性が得られ、また事実上、アルカリ、アルカリ土類およびアンモニアイオンがなく、かつ洗浄後に、比較的少量のカルボン酸の陰イオンに関係する不純物があるが、しかしながら、それは酸化物をFe23酸化物に変換するステップで加熱により除去できる、鉄から酸化物への実質的に完全な変換が得られる。
代替法として、塩中および酸(酸の混合が使用された場合)中の陰イオンと鉄のグラム原子のモル比が0.03から5の範囲であり、a)で示された酸、または前記の一つまたはそれ以上の酸の混合から得られたあらかじめ形成されたカルボン酸第一鉄を酸化にかけることも可能である。鉄のタイプ、水/鉄の重量比、反応温度、酸化剤や媒体の攪拌に関する代替法の他の全条件は、a)およびb)に示したと同じである。
好ましくは、a)およびb)における温度は5から70℃の範囲であり、酸のモル数とFeのグラム原子の比は0.05から0.8の範囲、かつ水/鉄の重量比は2から10である。
酸素と空気は、第一鉄イオンを第二鉄イオンに酸化するための化学量論値に対して大過剰が使用される。過酸化水素、オゾンおよびパーオキサイドは2〜4倍または以上の過剰で使用される。
ステップa)において、鉄の溶解反応によって発生する水素と酸素との爆発性混合物の形成を回避するために、窒素の如き不活性気体中で操作することが好ましい。
ステップa)およびb)を同時に行うことも可能である。これは、特に酸化剤として、過酸化水素、過酸化物、あるいはヒドロ過酸化物を使用するときに行われる。
空気または酸素が使用される場合、発生した水素を除去するために強い気流中で操作され、かくして爆発性混合体の形成が回避される。
第一鉄塩から第二鉄塩への酸化のステップは、既知の方法で別に製造されたFeOOHのジャーム(germs)の存在下で行うことができる。
ジャームの存在は粒子寸法を低下させる。例えば、針状鋼の接種材料を4から10重量%の範囲の量で使用し、30℃で酸素を用いかつHCOOH/Feが0.5で、鉄の全変換で操作した場合、粒子サイズの劇的な減少が得られた。
鉄は、好ましくは40から150ミクロンの平均粒子径を有する、微小球の状態で使用されることが好ましい。炭素の含有量は、好ましくは0.15重量%以下であり、マグネシウム、ニッケル、銅および珪素の如き元素は、もし存在するなら、量として1重量%以下であることが好ましい。
マグネシウムとニッケルの含有量は好ましくは0.05重量%以下であり、銅の含有量は好ましくは0.2%以下である。
使用可能な代表的な微小球状鉄は、既知の方法により、金属シートの製造からの屑の冶金的再処理により得られる。
前記した純度特性を有する鉄は、有用な色彩特性を有する顔料用および/または触媒製造用前駆体用の高純度酸化鉄の製造に特に適している。
酸化物の利用によっては、約10重量%に達する合金元素含量を有するアロイ化鋼の使用も可能である。
クロム、マグネシウム、ニッケル、タングステンおよび珪素は代表的な合金元素である。
電子デバイス用のフェライト製造用の酸化鉄が所望であれば、電解鉄が使用される。
鉄の切り屑を使用する場合、完全変換の時間はより長くなる。切り屑より大きな鉄の屑または切片も、鉄kg当たりおよび反応媒体リッターあたりの面積が0.01m2以上であれば使用できる。
使用できるカルボン酸の例としては、蟻酸、酢酸、グリコール酸、蓚酸、トリクロロ酢酸、ジクロロ酢酸およびクロロ酢酸、ブロモ酢酸、沃化酢酸、ピルビン酸、マロン酸およびプロピオン酸である。
蟻酸と酢酸が好ましい。
同じ条件下では、過酸化水素を使用すると針状鋼が生成し、グリコール酸ではマグへマイトとヘマタイトの混合物が生成し、一方蟻酸ではマグへマイトだけが生成する。30℃で酸素を使用する酢酸では、高収率で、260m2/gを超える高比表面積を持つ酸化物が生成する。その相は、蟻酸によって得られるものと実質的に同じであるが、わずかに異なる分散を有している。
本発明の方法によって得られる酸化鉄の純度は、針状鋼および/または鱗繊石、またはFe23(マグへマイト)としての形状を取るFeOOHの沈殿が、水による洗浄後、カルボン酸の陰イオンに由来し、炭素として表される、比較的小量(0.5%以下)の不純物しか含まないので、特に高い(純鉄で出発した場合)。
これらの不純物は、200から350℃の温度範囲で酸化物を空気中で加熱するステップで、完全に除去される。400℃で加熱することにより、針状鋼はヘマタイトに変換され、450℃では、鱗繊石はマグへマイトに変換されるが、それは450℃以上でヘマタイトになる。
製造に蒸留水が使用される場合、アルカリおよび/またはアルカリ土類カチオンの如きカチオンおよび硫酸および塩素陰イオンは存在しない。
本法の生産性は、既知の方法に比べて極めて高い。例えば、酸素を酸化剤として使用し、酸化時間が20時間の場合、反応混合物kg当たり290gまたはそれ以上のFe23を得ることができる。
過酸化水素を使用する場合、最適温度は50〜60℃である。過酸化水素対鉄の好ましい比率は、鉄のグラム原子当たり過酸化水素モル数は1.4〜1.8である。酸化時間は8時間より長くかつカルボン酸のモル数と鉄のグラム原子との好ましい比率は、0.6またはそれ以下である。比率がおよそ1では、母液中に溶解している鉄の含有量が極めて高いが、比率が0.6またはそれ以下の場合では、実質的にゼロまで減少する。
過酸化水素を使用しかつ鉄の全変換で操作する場合、操作条件にもよるが、純粋の針状鋼および純粋のマグへマイトまたはそれらの混合物を得ることができる。
例えば、鉄グラム原子当たりH22を1.6モルの比率を使用し、60℃で鉄グラム原子当たり蟻酸を1.12モルの比で使用しかつ鉄の全変換の場合では、純粋な針状鋼が得られ、鉄グラム原子当たり0.5モルの比率で酢酸を使用した場合でも、同じ結果が得られる。
鉄グラム原子当たりH22を1.624モルの比率で使用し、50〜70℃で鉄グラム原子当たり蟻酸を0.4〜0.6モルの比率でかつ鉄の全変換の場合、純粋なマグへマイトが得られる。
酸素を使用すると、針状鋼と鱗繊石の混合物が得られる。空気では、反応性は酸素中でよりも低い。そのため、酸化物の比表面積はより小さくなり、可溶性イオンは一般的に高くなる。50〜70℃で、使用された鉄の1重量%より一般的に低い値まで低下する。
相の比表面積(BET)は、操作条件に著しく依存する。系の組成が定まり、プロセスがジャームのない状態で行われる場合、前記の表面積は温度にだけ依存する。
FeOOH酸化物の比表面積は、1〜300m2/gである。
マグへマイトは、1ミクロン単位サイズの球状の基本粒子の形状である。比表面積は4〜12m2/gである。
粒子は、一般的に10ミクロンより小さい寸法の集合体に結合している。
過酸化水素を用いて得られた針状鋼において、基本粒子は、順々に部分的に集合した球状の房になっている。
酸素の使用により、極めて微細な構造を有し、ほぐれておりかつ1ミクロンより幾分小さな寸法を有しているか、または凝集して10ミクロンより幾分大きい集合体を形成している、丸い粒子が得られる。
鱗繊石と針状鋼−鱗繊石混合体は、“砂漠のバラ”に似た構造を有する球状粒子の外観を有している。
各種の相はX線回折法で観察された。
次の実施例は、本発明を制限せずに説明の目的で提示される。
各種の実施例で使用された装置は、各種の導入管を有する蓋および可変速攪拌機を有する、ジャケット付の1〜3リッターの容量を有する硝子反応器により構成されている。気体の酸化剤のテストために、反応器は気体用攪拌機と流れ遮断機を備えることができる。
向流冷却装置は、反応ガスの出口に配置される。仕込みポンプは、過酸化水素を供給するために使用される。ガス供給の場合に流速調整と流量測定を行うシステムが準備されている。更に、サーモスタット(クライオスタット)は、反応器のジャケット中の液体を循環することによりテストの温度を制御するために使用され、温度計は操作温度を監視するために使用される。
実施例1
脱イオン水200ccと蟻酸37gが、加熱ジャケットにより60℃に加温された1リッターの反応器に仕込まれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄40gが反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、その後35%の過酸化水素100ccを反応器に導入するためにマイクロポンプが使用された。
添加操作は約4.2時間継続し、全テスト中温度は60℃に保たれた。
最後に、全量が容器に注入され、未反応の鉄は磁石により容器から除去された。次いで、反応生成物は濾過により回収され、140℃のオーブン中に一夜置かれた。母液は鉄の含量を測定するために分析された。実質的に純粋な針状鋼が得られ、鉄の反応率は90%で金属の部分は母液に溶解していた。比表面積は111m2/gであった。
実施例2
脱イオン水200ccと蟻酸33gが、加熱ジャケットにより60℃に加温された1リッターの反応器に仕込まれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄40gが反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、その後35%の過酸化水素100ccを反応器に導入するためにマイクロポンプが次の如く使用された。すなわち、ポンプ操作は、4.1時間 、13cc/hの速度で運転され、次いで16時間、3cc/hの速度で運転された。合計で、過酸化水素の添加操作は20.5時間継続し、温度は60℃に保たれた。
その結果得られた製造物は濾過され、沈殿物は実施例1と同様に乾燥された。
母液は鉄含有量を測定するために分析された。針状鋼とマグへマイトの混合物が得られ、鉄の反応率は100%で、母液中の鉄は、仕込んだ鉄の5.8%であった。
実施例3
脱イオン水200ccと蟻酸16.5gが、加熱ジャケットにより50℃に加温された1リッターの反応器に仕込まれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄40gが反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、その後35%の過酸化水素100ccを反応器に導入するためにマイクロポンプが使用された。
添加操作は約16.7時間継続し、全テスト中、反応器は窒素の僅かな流れの下に保たれ、温度は50℃であった。
最後に、全量が濾過され、その結果得られた個体分画分は一夜140℃のオーブン中に置かれた。
母液は鉄含有量の測定のために分析された。鉄の反応率100%で純粋なマグへマイトが選られた。母液中の鉄は無視できる程度で、比表面積は7.6m2/gであった。
実施例4
脱イオン水300ccと蟻酸16.5gが、加熱ジャケットにより20℃に加温された1リッターの反応器に仕込まれ、窒素の僅かな流れの下に保たれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄40gが反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、その後、反応系は窒素下に4時間保持された。
最後に、窒素は酸素と置換され、反応系は20℃で、更に20時間保持された。
その結果得られた製造物は濾過され、固体分画分は140℃で、一夜乾燥された。
母液は鉄含有量の測定のために分析された。鉄の反応率は100%で、母液中への仕込み鉄の濃度2.4%で、針状鋼と鱗繊石の混合物が得られた。比表面積は140m2/gで、400℃での過熱により48.1m2/gになった。
実施例5
脱イオン水300ccと蟻酸16.5gが、加熱ジャケットにより70℃に加温された1リッターの反応器に仕込まれ、窒素の僅かな流れの下に保たれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄40gが反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、反応系は窒素下に4時間保持された。
最後に、窒素は酸素と置換され、反応系は70℃で、更に20時間保持された。
その結果得られた製造物は濾過され、固体分画分は140℃で、一夜乾燥された。
母液は鉄含有量の測定のために分析された。鉄の反応率は100%で、母液中での鉄の濃度0.38%で、針状鋼と鱗繊石の混合物が得られた。比表面積は9.5m2/gで、400℃で20.5m2/gになった。
実施例6
脱イオン水300ccと蟻酸6.6gが、加熱ジャケットにより70℃に加温された1リッターの反応器に仕込まれ、窒素の僅かな流れの下に保たれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄40gが反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、反応系は窒素下に4時間保持された。
最後に、窒素は酸素と置換され、反応系は70℃で、更に3時間保持された。
母液は鉄含有量の測定のために分析された。実質的に鉄の反応率は完全で、針状鋼と鱗繊石の混合物が得られた。
実施例7
脱イオン水300ccと蟻酸16.5gが、加熱ジャケットにより30℃に加温された1リッターの反応器に仕込まれ、窒素の僅かな流れの下に保たれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄40gが反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、反応系は窒素下に4時間保持された。
最後に、窒素は空気と置換され、反応系は30℃で、更に20時間保持された。
残留した鉄は磁石により除去され、残分は濾過され、固体分画分は140℃で、一夜乾燥された。母液は鉄含有量の測定のために分析された。少量のヘマタイトを含む、針状鋼と鱗繊石の混合物が得られた。
鉄の反応率は85.5%で、母液中の鉄は、仕込んだ鉄の15%であった。
実施例8
脱イオン水300ccと蟻酸13.2gが、加熱ジャケットにより30℃に加温された1リッターの反応器に仕込まれ、窒素の僅かな流れの下に保たれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄80gが反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、反応系は窒素下に4時間保持された。
最後に、窒素は酸素と置換され、反応系は70℃で、更に20時間保持され、全混合物は濾過され、固体分画分は140℃で、一夜乾燥された。母液は鉄含有量の測定のために分析された。実質的に鉄の反応率は完全で、かつ母液中に存在する仕込み鉄は0.15%で、針状鋼と鱗繊石の混合物が得られた。
実施例9
脱イオン水1500ccと蟻酸15gが、加熱ジャケットにより30℃に加温された3リッターの反応器に仕込まれ、窒素の僅かな流れの下に保たれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄300gが反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、反応系は窒素下に4時間保持された。
最後に、窒素は酸素と置換され、反応系は30℃で、更に20時間保持された。
残留した鉄は磁石により除去され、残分は濾過され、固体分画分は140℃で、一夜乾燥された。母液は鉄含有量の測定のために分析された。比表面積が6.8m2/gであり、400℃では18m2/gである、純粋の鱗繊石が得られた。鉄の反応率は95.7%で、母液中の鉄は仕込み鉄の0.11%であった。
実施例10
脱イオン水1500ccと蟻酸が、加熱ジャケットにより40℃に加温された3リッターの反応器に仕込まれ、窒素の僅かな流れの下に保たれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄200gが、鉄のグラム原子当たり蟻酸0.5モルの比率で、反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、反応系は窒素下に4時間保持された。
最後に、窒素は酸素と置換され、反応系は40℃で、更に19時間保持された。
生成物は濾過され、固体分画分は140℃で、一夜乾燥された。母液は鉄含有量の測定のために分析された。比表面積が44m2/gであり、400℃では28m2/gである、針状鋼と鱗繊石の混合物が得られた。鉄の反応率は100%で、母液中の鉄は仕込み鉄の2.9%であった。
実施例11
脱イオン水1500ccと蟻酸が、冷却ジャケットにより10℃に冷やされた3リッターの反応器に仕込まれ、窒素の僅かな流れの下に保たれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄300gが、鉄のグラム原子当たり蟻酸0.22モルの比率で、反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、反応系は窒素下に4時間保持された。
最後に、窒素は酸素と置換され、反応系は10℃で、更に19時間保持された。
生成物は濾過され、固体分画分は140℃で、一夜乾燥された。母液は鉄含有量の測定のために分析された。比表面積が91m2/gであり、400℃では37m2/gとなる、純粋の針状鋼が得られた。鉄の反応率は実質的に完全で、母液中の鉄は無視できる程度であった。
実施例12
脱イオン水1500ccと蟻酸が、冷却ジャケットにより5℃に冷やされた3リッターの反応器に仕込まれ、窒素の僅かな流れの下に保たれた。攪拌が行われ、微小球状の鉄200gが、鉄のグラム原子当たり蟻酸0.27モルの比率で、反応器に注入された。鉄が懸濁状態に適切に保たれていることを確認するためにチェックされ、反応系は窒素下に4時間保持された。
最後に、窒素は酸素と置換され、反応系は5℃で、更に19時間保持された。
残留した鉄は磁石により除去され、残りの生成物は濾過され、固体分画分は140℃で、一夜乾燥された。母液は鉄含有量の測定のために分析された。鉄の反応率は97.57%で、母液中の鉄は1.5%であった。粒子の比表面積は144m2/gで、400℃では47.6m2/gとなった。

Claims (4)

  1. アルカリおよびアルカリ土類イオン、アンモニウムイオン、ならびに硫酸および塩素陰イオンを含んでいない、1〜300m2/gの比表面積を有するFeOOH酸化物または1〜15m2/gの比表面積を有するマグへマイト(Fe23からなる高純度酸化鉄
  2. アルカリおよびアルカリ土類イオン、アンモニウムイオン、ならびに硫酸および塩素陰イオンを含んでいない、1〜300m2/gの比表面積を有するFeOOH酸化物または4〜12m2/gの比表面積を有するマグへマイト(Fe23からなる高純度酸化鉄
  3. 請求項1または2に記載高純度酸化鉄から得られた顔料。
  4. 請求項1またはに記載高純度酸化鉄から得られた触媒。
JP2010236714A 2002-03-18 2010-10-21 高純度酸化鉄およびその用途 Expired - Fee Related JP5383623B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI2002A000567 2002-03-18
IT2002MI000567A ITMI20020567A1 (it) 2002-03-18 2002-03-18 Processo per la preparazione di ossidi di ferro

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062093A Division JP4658456B2 (ja) 2002-03-18 2003-03-07 高純度酸化鉄の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011037710A JP2011037710A (ja) 2011-02-24
JP5383623B2 true JP5383623B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=11449531

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062093A Expired - Fee Related JP4658456B2 (ja) 2002-03-18 2003-03-07 高純度酸化鉄の製造方法
JP2010236714A Expired - Fee Related JP5383623B2 (ja) 2002-03-18 2010-10-21 高純度酸化鉄およびその用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062093A Expired - Fee Related JP4658456B2 (ja) 2002-03-18 2003-03-07 高純度酸化鉄の製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (4) US6790274B2 (ja)
EP (1) EP1350765B1 (ja)
JP (2) JP4658456B2 (ja)
CN (1) CN100475708C (ja)
AR (1) AR038989A1 (ja)
AT (1) ATE337270T1 (ja)
CA (1) CA2421363C (ja)
DE (1) DE60307710T2 (ja)
DK (1) DK1350765T3 (ja)
IT (1) ITMI20020567A1 (ja)
MX (1) MXPA03002330A (ja)
RU (1) RU2318730C2 (ja)
ZA (1) ZA200301584B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20020567A1 (it) * 2002-03-18 2003-09-18 Sud Chemie S R L Processo per la preparazione di ossidi di ferro
US7566680B2 (en) * 2002-05-15 2009-07-28 Sud-Chemie Inc. High surface area iron material prepared from a low surface area iron metal precursor
US7939463B1 (en) * 2002-05-15 2011-05-10 Sud-Chemie Inc. Preparation of iron oxides
BR0215733A (pt) * 2002-05-15 2005-02-22 Sued Chemie Ag Catalisador fischer-tropsch preparado com um precursor de ferro de alta pureza
US7271126B2 (en) * 2002-05-15 2007-09-18 Sud-Chemie Inc. Catalyst for the dehydrogenation of ethyl benzene to STYRENE prepared with a high purity iron precursor
ZA200710100B (en) 2005-05-25 2009-08-26 Sued Chemie Inc High surface area iron material prepared from a low surface area iron metal precursor
US20060266159A1 (en) * 2005-05-25 2006-11-30 Hopkins P D Method and device for pure hydrogen generation from acidic solution
AU2009329087B2 (en) 2008-12-18 2013-07-18 Sasol Technology (Pty) Limited Method for the preparation of a hydrocarbon synthesis catalyst material and the use thereof in a hydrocarbon synthesis process
CN102218319B (zh) * 2011-04-08 2013-07-10 大连理工大学 一种负载型FeOOH催化剂的制备方法及其电类芬顿废水处理体系
EA031484B1 (ru) * 2011-06-30 2019-01-31 Нано-Грин Байорифайнериз Инк. Способ каталитической конверсии лигноцеллюлозной биомассы и получения кристаллической целлюлозы
RU2562265C2 (ru) * 2013-11-15 2015-09-10 Общество с ограниченной ответственностью производственное предприятие "Ярпромцентр" Способ производства железоокисных пигментов и сульфата калиевых удобрений
DK3189010T3 (da) 2014-09-05 2019-08-26 Lanxess Deutschland Gmbh Fremstilling af rødt jernoxidpigment
CN106795007B (zh) * 2014-09-05 2018-10-30 朗盛德国有限责任公司 氧化铁(iii)颜料的制备
TR201905873T4 (tr) 2014-09-11 2019-05-21 Lanxess Deutschland Gmbh Geliştirilmiş renk değerlerine sahip kırmızı demir oksit pigmentleri.
DE102014118907A1 (de) * 2014-12-17 2016-06-23 Chemische Fabrik Budenheim Kg Zur Herstellung von Kathoden für Li-Ionen-Akkumulatoren geeignete Phosphatverbindungen
CN105233826A (zh) * 2015-10-20 2016-01-13 中国科学院重庆绿色智能技术研究院 利用ZnO/TiO2薄膜和纳米线结构来制备FeOOH催化剂的方法
CN105731548B (zh) * 2016-03-07 2017-11-28 北京天下兴科技有限公司 一种常温常压下将二价铁转化为三价铁的催化氧化方法
EP3512629A1 (en) * 2016-09-14 2019-07-24 Clariant Corporation Iron oxide absorbent compositions
CN108455681B (zh) * 2018-02-05 2020-07-14 吉林建筑大学 一种利用含铁、铝工业废水制备氧化铁黄颜料的方法
CN108545935A (zh) * 2018-07-17 2018-09-18 芜湖芬特勘测服务有限公司 一种超白玻璃生产配方及生产工艺
RU2740752C1 (ru) * 2020-03-20 2021-01-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Южно-Уральский государственный университет (национальный исследовательский университет)" ФГАОУ ВО "ЮУрГУ (НИУ)" Способ получения кирпично-красного железооксидного пигмента
CN112624203B (zh) * 2020-12-14 2021-08-31 中国科学院地球化学研究所 赤铁矿三方偏方面体双晶的合成方法
CN115814797B (zh) * 2022-12-28 2024-04-19 桂润环境科技股份有限公司 基于零价铁表面羟基化处理的臭氧催化氧化剂制备方法
CN116605916B (zh) * 2023-05-31 2024-02-20 湖北虹润高科新材料有限公司 一种α-FeOOH的制备方法和磷酸铁的制备方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2636892A (en) * 1948-04-23 1953-04-28 Int Standard Electric Corp Production of metal oxalates
US2689167A (en) * 1948-08-06 1954-09-14 Gen Electric Co Ltd Production of gamma ferric oxide
DE1219009B (de) * 1963-06-26 1966-06-16 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von gamma-FeOOH
DE1767105A1 (de) * 1967-04-01 1972-05-25 Nippon Electric Co Verfahren zur Herstellung eines hochreinen FeOOH-Pulvers
DE2550307C3 (de) * 1975-11-08 1978-07-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von nadeiförmigem Y-Eisen(ni)-Oxid
DE2935357A1 (de) * 1979-09-01 1981-09-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung nadelfoermiger ferromagnetischer eisenteilchen und deren verwendung
DE3231192A1 (de) * 1982-08-21 1984-02-23 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Geformte eisenkatalysatormasse, deren herstellung und verwendung
DE3622364C2 (de) * 1985-07-04 1996-07-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Ammoniumsalzen von Eisen(III)-aminopolycarbonsäurekomplexen
JPS6236026A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 Showa Denko Kk 含水酸化鉄の洗浄方法
DE3542834A1 (de) * 1985-12-04 1987-06-11 Basf Ag Farbige einkomponententoner und verfahren zu ihrer herstellung
JPH0629144B2 (ja) * 1986-12-24 1994-04-20 戸田工業株式会社 針状ヘマタイト粒子粉末の製造法
JPS63162536A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Toda Kogyo Corp 等方的形状を呈した磁性酸化鉄粒子粉末の製造法
US5047382A (en) * 1988-12-12 1991-09-10 United Technologies Corporation Method for making iron oxide catalyst
JPH035325A (ja) * 1989-05-31 1991-01-11 Mitsui Toatsu Chem Inc オキシ水酸化鉄の製造方法
JP2727235B2 (ja) * 1989-06-29 1998-03-11 戸田工業株式会社 高純度ヘマタイト粒子粉末の製造法
JP2736691B2 (ja) * 1989-10-11 1998-04-02 戸田工業株式会社 板状マグヘマイト粒子粉末及びその製造法
JP3446961B2 (ja) * 1992-05-11 2003-09-16 三井金属鉱業株式会社 α−オキシ水酸化鉄を用いた磁気記録用磁性金属粉末の製造方法
CA2107524C (en) * 1992-10-06 1999-01-19 Hiromitsu Misawa Iron oxide particles and process for producing the same
ES2123067T3 (es) * 1993-01-11 1999-01-01 Canon Kk Toner para revelado de imagenes electrostaticas, revelador de tipo mono-componente y revelador bi-componente.
US5599627A (en) * 1993-10-08 1997-02-04 Toda Kogyo Corporation Magnetic particles comprising magnetite core and process for producing the same
DE4434968A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Bayer Ag Hochtransparente, rote Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
DE4434969A1 (de) * 1994-09-30 1996-04-04 Bayer Ag Hochtransparente, gelbe Eisenoxidpigmente, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie deren Verwendung
US5837051A (en) * 1994-12-27 1998-11-17 Bayer Ag Process for the thermal treatment of iron oxides in a circulating fluidized bed
JP3395174B2 (ja) * 1994-12-28 2003-04-07 戸田工業株式会社 レピドクロサイト微粒子粉末の製造法
JPH0971421A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Toda Kogyo Corp 黄色系顔料用含水酸化第二鉄粒子粉末の製造法
JP3473003B2 (ja) * 1995-12-25 2003-12-02 戸田工業株式会社 黒色磁性酸化鉄粒子粉末
JPH10226520A (ja) * 1997-02-10 1998-08-25 Titan Kogyo Kk 水和酸化鉄及び強磁性酸化鉄の製造方法
JP2000123354A (ja) * 1998-10-20 2000-04-28 Toda Kogyo Corp 磁気記録媒体の非磁性下地層用粒子粉末及びその製造法並びに磁気記録媒体
US6276287B1 (en) * 1999-05-03 2001-08-21 Toda Kogyo Corporation Iron compound catalyst for inhibiting generation of dioxin and incineration process of municipal solid waste using the same
DE10010940A1 (de) * 2000-03-06 2001-09-13 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Eisenoxid und seine Verwendung
JP3828727B2 (ja) * 2000-08-04 2006-10-04 三井金属鉱業株式会社 酸化鉄粒子
JP3931960B2 (ja) * 2001-12-18 2007-06-20 Jfeケミカル株式会社 Fe▲2▼O▲3▼およびその製造方法
ITMI20020567A1 (it) * 2002-03-18 2003-09-18 Sud Chemie S R L Processo per la preparazione di ossidi di ferro

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003300732A (ja) 2003-10-21
RU2318730C2 (ru) 2008-03-10
CA2421363A1 (en) 2003-09-18
US8574450B2 (en) 2013-11-05
MXPA03002330A (es) 2004-10-29
JP2011037710A (ja) 2011-02-24
CN1445169A (zh) 2003-10-01
JP4658456B2 (ja) 2011-03-23
CN100475708C (zh) 2009-04-08
US20110251054A1 (en) 2011-10-13
US20090324487A1 (en) 2009-12-31
EP1350765A1 (en) 2003-10-08
EP1350765B1 (en) 2006-08-23
ITMI20020567A0 (it) 2002-03-18
ITMI20020567A1 (it) 2003-09-18
US6790274B2 (en) 2004-09-14
US20040202606A1 (en) 2004-10-14
CA2421363C (en) 2012-08-28
DE60307710D1 (de) 2006-10-05
AR038989A1 (es) 2005-02-02
DK1350765T3 (da) 2006-12-27
ATE337270T1 (de) 2006-09-15
US7442362B2 (en) 2008-10-28
DE60307710T2 (de) 2007-10-04
US20030175204A1 (en) 2003-09-18
ZA200301584B (en) 2003-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5383623B2 (ja) 高純度酸化鉄およびその用途
JP5619257B2 (ja) 黄酸化鉄顔料
US4218240A (en) Method for producing cobaltic hexammine compounds and cobalt metal powder
JP2004509043A (ja) 黄色酸化鉄顔料の製造方法
US4054639A (en) Process for preparing magnetite starting from ferrous sulphate solutions
US4214895A (en) Method for producing cobalt metal powder
US4812302A (en) Process for preparing high purity Mn3 O4
WO2020241065A1 (ja) コバルトフェライト粒子の製造方法とそれにより製造されたコバルトフェライト粒子
JPS6341854B2 (ja)
JP3824709B2 (ja) 高純度酸化鉄粉末の製造方法
JPH0812327A (ja) 酸化第二銅の製造法
JP4745485B2 (ja) マグネタイトの製造方法
US3950505A (en) Preparation of manganous hydroxide
JP4161636B2 (ja) インジウム含有塩化第一鉄水溶液からのインジウムの除去方法
JP2767484B2 (ja) 微粒子状金属酸化物の製造方法
JP2985362B2 (ja) 臭化マンガン水溶液の製造方法
JPH032302A (ja) 高純度微細銅粉の製造方法
TWI417249B (zh) 製備四氧化三鐵粉之粒子的方法
JPS6227310A (ja) 微小な金属酸化物粒子の製造方法
JPH0587448B2 (ja)
JPS6135134B2 (ja)
JPH0232220B2 (ja)
JPS63185822A (ja) 高純度五酸化アンチモン粉末の製造方法
JPH05262529A (ja) 酸化鉄粒子粉末の製造法
JPH02279528A (ja) 塩化第一鉄水溶液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5383623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees