JP5346431B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5346431B2
JP5346431B2 JP2006173215A JP2006173215A JP5346431B2 JP 5346431 B2 JP5346431 B2 JP 5346431B2 JP 2006173215 A JP2006173215 A JP 2006173215A JP 2006173215 A JP2006173215 A JP 2006173215A JP 5346431 B2 JP5346431 B2 JP 5346431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
voltage
electrode
display device
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006173215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007140467A5 (ja
JP2007140467A (ja
Inventor
熙 燮 金
昶 勳 李
准 宇 李
建 鋼 陸
銀 姫 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Display Co Ltd filed Critical Samsung Display Co Ltd
Publication of JP2007140467A publication Critical patent/JP2007140467A/ja
Publication of JP2007140467A5 publication Critical patent/JP2007140467A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346431B2 publication Critical patent/JP5346431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3659Control of matrices with row and column drivers using an active matrix the addressing of the pixel involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependant on signal of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • G02F1/134381Hybrid switching mode, i.e. for applying an electric field with components parallel and orthogonal to the substrates
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0252Improving the response speed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は表示装置に関し、より詳細には液晶表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置はアレイ基板、カラーフィルタ基板及び液晶層からなる。カラーフィルタ基板には共通電圧が印加される共通電極が具備される。アレイ基板には共通電圧と異なる電圧レベルを有する画素電圧が印加される。よって、共通電圧と画素電圧との電位差によってアレイ基板とカラーフィルタ基板との間にはフリンジフィールド(fringe field)が形成され、フリンジフィールドによって液晶層に含まれた液晶分子が回転する。
したがって、液晶分子の回転率はフリンジフィールドの大きさに応じて変化する。すなわち、フリンジフィールドの大きさが増加すればするほど液晶分子の回転率が増加して、その結果、液晶表示装置の透過率と応答速度が向上する。しかし、従来の液晶表示装置では、一画素領域内に一つの画素電極のみを具備しているため、フリンジフィールドはアレイ基板とカラーフィルタ基板との間のみに形成される。よって、従来の構造では液晶表示装置の透過率と応答速度を向上させるのに限界がある。
本発明の目的は、透過率と応答速度を向上させ、かつフリッカ現象を減少させることができる表示装置を提供することにある。
本発明の一実施形態に係る表示装置は、共通電極、第1画素電極及び前記第1画素電極と電気的に絶縁された第2画素電極を含む。前記共通電極には共通電圧が印加され、前記第1画素電極には前記共通電圧に対して第1極性を有する第1データ電圧が印加され、前記第2画素電極には前記共通電圧に対して第2極性を有する第2データ電圧が印加される。
本発明の一実施形態に係る表示装置は、第1表示基板及び第2表示基板を具備する。前記第1表示基板は第1ベース基板及び前記第1ベース基板上に形成され、共通電圧が印加される共通電極を含む。前記第2表示基板は第2ベース基板、第1画素電極及び第2画素電極を含む。前記第2ベース基板は複数の画素領域に区別される。前記第1画素電極は前記第2ベース基板の前記各画素領域に形成され、前記共通電圧に対して第1極性を有する第1データ電圧が印加される。前記第2画素電極は前記第2ベース基板の前記各画素領域に形成され、前記第1画素電極と所定の離隔間隔で離隔されて互いに電気的に絶縁される。また、前記第2画素電極には前記共通電圧に対して第2極性を有する第2データ電圧が印加される。
このような表示装置によれば、第1表示基板と第2表示基板との間にフリンジフィールドが形成されるだけでなく、第2表示基板においてもラテラルフィールドが形成され、表示装置の透過率と応答速度を向上させ、画素単位以下で液晶層に印加される電圧の極性が反転されるため、フリッカ現象を減少させることができる。
本発明の表示装置によれば、第1画素電極には共通電圧に対して第1極性を有する第1データ電圧が印加され、第2画素電極には共通電圧に対して第2極性を有する第2データ電圧が印加される。
したがって、第1表示基板と第2表示基板との間にフリンジフィールドが形成されるだけでなく、第2表示基板でもラテラルフィールドが形成され、表示装置の透過率及び応答速度を向上させることができる。
また、共通電極と第1画素電極との間で液晶層に印加される電圧の極性は、共通電極と第2画素電極との間で液晶層に印加される電圧の極性と異なる。このように、一画素領域内で極性を反転させることができるため、フリッカ現象を減少させることができる。
以下、添付の図を参照して本発明の好ましい実施形態をより詳細に説明する。
図1は本発明の一実施形態に係るデュアルフィールドスイッチングモード液晶表示装置を説明するための断面図である。
図1を参照すれば、デュアルフィールドスイッチング(Dual Field Switching:DFS)モード液晶表示装置301は、第1表示基板101、第2表示基板201及び液晶層(図示しない)からなる。前記第2表示基板201は前記第1表示基板101と対向して結合する。前記液晶層は複数の液晶分子を含み、前記第1表示基板101と前記第2表示基板201との間に介在される。
前記第1表示基板101は、第1ベース基板110及び前記第1ベース基板110上に形成された共通電極120を含む。前記共通電極120には共通電圧Vcomが供給される。本発明の一例において、前記共通電圧Vcomは7Vである。前記共通電極120は互いに所定の間隔(離隔距離)で離隔される複数のサブ共通電極からなる。ここで、前記サブ共通電極の幅w1は前記サブ共通電極の間の離隔距離D1と同一、または離隔距離D1より小さい。
図1に示さないが、前記第1表示基板101はブラックマトリクス及びカラーフィルタ層をさらに含むことができる。具体的に、前記ブラックマトリクスと前記カラーフィルタ層は前記第1ベース基板110と前記共通電極120との間に介在される。
一方、第2表示基板201は、第2ベース基板210及び前記第2ベース基板210上に形成された第1及び第2画素電極221、222を含む。前記第1画素電極221は互いに隣接する二つの第2画素電極222の間に介在され、前記第2画素電極222は互いに隣接する二つの第1画素電極221の間に介在される。ここで、前記第1及び第2画素電極221、222の各々の幅w2、w3は、前記第1及び第2画素電極221、222の間の隔離距離d2と同一、または隔離距離d2より小さい。また、前記共通電極120は前記第1及び第2画素電極221、222の間に対応するように形成される。よって、前記共通電極120は前記第1及び第2画素電極221、222とオーバーラップされない。
また、前記第1画素電極221には前記共通電圧Vcomより高い第1データ電圧Vd1が供給され、前記第2画素電極222には前記共通電圧Vcomより低い第2データ電圧Vd2が供給される。本発明の一例において、前記第1データ電圧Vd1は14Vであり、前記第2データ電圧Vd2は0Vである。すなわち、前記第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2は前記共通電圧Vcomを基準として互いに反対の極性を有する。前記第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2の極性はカラムまたはドット単位で反転され得る。
図1に示したように、前記第1画素電極221と前記共通電極120との間には前記第1データ電圧Vd1と前記共通電圧Vcomとの電位差によって液晶分子が回転する第1フリンジフィールド(fringe field)が形成される。前記第2画素電極222と前記共通電極120との間には前記第2データ電圧Vd2と前記共通電圧Vcomとの電位差によって液晶分子が回転する第2フリンジフィールドが形成される。また、前記第1及び第2画素電極221、222の間には前記第1データ電圧Vd1と第2データ電圧Vd2との電位差によって液晶分子が回転するラテラルフィールド(lateral field)が形成される。
したがって、前記第1表示基板101と前記第2表示基板201との間に第1及び第2フリンジフィールドが形成されるだけでなく、前記第2表示基板201には前記第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2によって前記第1及び第2フリンジフィールドより強いラテラルフィールドが形成される。
このように、前記第2表示基板201内でもフリンジフィールドが形成されるため、液晶の応答速度が増加して、DFSモード液晶表示装置301の透過率を全体的に向上させることができる。
また、一つの画素内に互いに異なる極性を有する第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2が前記第1及び第2画素電極221、222に各々印加されるため、極性の反転が画素単位以下で行われるようになり、その結果、フリッカ(flicker)現象を減少させることができる。
一方、図示しないが、前記第1表示基板101は前記共通電極120上に形成された第1水平配向膜をさらに含み、前記第2表示基板201は前記第1及び第2画素電極221、222上に形成された第2水平配向膜をさらに含む。よって、前記共通電極120と前記第1及び第2画素電極221、222とに電圧が印加されない初期状態で前記液晶分子は水平配向される。
前記第2表示基板201の構造に対しては、以後図5及び図8を参照して具体的に説明する。
図2は本発明の他の実施形態に係るパターンレス−DFSモード液晶表示装置を説明するための断面図である。
図2を参照すれば、パターンレス(Paternless)−DFSモード液晶表示装置302の第1表示基板102において、共通電極130は複数のサブ共通電極に分割されず、第1ベース基板110上に全面的に形成される。
一方、前記第2表示基板202は図1に示した第2表示基板201と同一の構造を有しているため、前記第2表示基板202に関する説明は略する。
図2に示したように、前記共通電極130には共通電圧Vcomが印加され、第1画素電極221には前記共通電圧Vcomより高い電圧レベルを有する第1データ電圧Vd1が印加され、第2画素電極222には前記共通電圧Vcomより低い電圧レベルを有する第2データ電圧Vd2が各々印加される。
したがって、前記第1画素電極221と前記共通電極130との間には前記第1データ電圧Vd1と前記共通電圧Vcomとの電位差によって液晶分子が回転する第1フリンジフィールドが形成される。前記第2画素電極222と前記共通電極130との間には前記第2データ電圧Vd2と前記共通電圧Vcomとの電位差によって液晶分子が回転する第2フリンジフィールドが形成される。また、前記第1及び第2画素電極221、222の間には前記第1データ電圧Vd1と第2データ電圧Vd2との電位差によって液晶分子が回転するラテラルフィールドが形成される。
したがって、前記第1表示基板102と前記第2表示基板202との間に前記第1及び第2フリンジフィールドが形成されるだけでなく、前記第2表示基板202には前記第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2によって前記第1及び第2フリンジフィールドより強いラテラルフィールドが形成される。
このように、前記第2表示基板202内でもフリンジフィールドが形成されるため、液晶の応答速度が増加して、P−DFSモード液晶表示装置302の透過率を全体的に向上させることができる。
また、一つの画素内に互いに異なる極性を有する第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2が前記第1及び第2画素電極221、222に各々印加されるため、極性の反転が画素単位以下で行われるようになり、その結果、フリッカ現象を減少させることができる。
図3は本発明の他の実施形態に係るPVAモード液晶表示装置を説明するための断面図である。
図3を参照すれば、PVA(Paterned Vertical Alignment)モード液晶表示装置303は、共通電極140が形成された第1表示基板103と、第1及び第2画素電極221、222が形成された第2表示基板203とからなる。図示しないが、前記第1表示基板103と前記第2表示基板203との間には複数の液晶分子を含む液晶層が介在される。
前記共通電極140には第1開口部141が形成され、前記第1及び第2画素電極221、222は互いに所定の間隔(離隔距離)で離隔される。ここで、前記第1及び第2画素電極221、222が離隔された空間は第2開口部223として定義される。前記第1開口部141は二つの前記第2開口部223の間に対応するように形成される。よって、前記第1及び第2開口部141、223によって一画素領域内に液晶分子の配列が互いに変化する複数のドメインを形成することができる。
図3に示したように、前記共通電極140には共通電圧が供給され、前記第1画素電極221には前記共通電圧Vcomより高い第1データ電圧Vd1が供給され、前記第2画素電極222には前記共通電圧Vcomより低い第2データ電圧Vd2が供給される。
したがって、前記第1画素電極221と前記共通電極140との間には前記第1データ電圧Vd1と前記共通電圧Vcomとの電位差によって液晶分子が回転する第1フリンジフィールドが形成される。前記第2画素電極222と前記共通電極140との間には前記第2データ電圧Vd2と前記共通電圧Vcomとの電位差によって液晶分子が回転する第2フリンジフィールドが形成される。また、前記第1及び第2画素電極221、222の間には前記第1データ電圧Vd1と第2データ電圧Vd2との電位差によって液晶分子が回転するラテラルフィールドが形成される。
上述したように、前記第1表示基板103と前記第2表示基板203との間に前記第1及び第2フリンジフィールドが形成されるだけでなく、前記第2表示基板203には前記第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2によって前記第1及び第2フリンジフィールドより強いラテラルフィールドが形成される。
このように、前記第2表示基板203内でもフリンジフィールドが形成されるため、液晶の応答速度が増加して、PVAモード液晶表示装置303の透過率を全体的に向上させることができる。
また、一つの画素内に互いに異なる極性を有する第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2が前記第1及び第2画素電極221、222に各々印加されるため、極性の反転が画素単位以下で行われるようになり、その結果、フリッカ現象を減少させることができる。
図3に示さないが、前記第1表示基板103は前記共通電極140上に形成された第1垂直配向膜をさらに含み、前記第2表示基板203は前記第1及び第2画素電極221、222上に形成された第2垂直配向膜をさらに含む。よって、前記共通電極140と前記第1及び第2画素電極221、222とに電圧が印加されない初期状態において前記液晶分子は垂直配向される。
図4は本発明の他の実施形態に係るPLSモード液晶表示装置を説明するための断面図である。
図4を参照すれば、PLS(Plane−to−Line Switching)モード液晶表示装置304は、第1表示基板104、第2表示基板204及び液晶層(図時しない)からなる。前記第1表示基板104は第1ベース基板110を含む。図示しないが、前記第1表示基板104は前記第1ベース基板110上に具備されるブラックマトリクス及びカラーフィルタ層をさらに含むようにしてもよい。
一方、前記第2表示基板204は、第2ベース基板210、共通電極230、第1及び第2画素電極221、222を含む。前記共通電極230は前記第2ベース基板210上に全面的に形成され、前記共通電極230上には層間絶縁膜235が形成される。前記層間絶縁膜235上には前記第1及び第2画素電極221、222が形成される。前記第1及び第2画素電極221、222は互いに所定の間隔(離隔距離)で離隔される。
図4に示したように、前記共通電極230には共通電圧が供給され、前記第1画素電極221には前記共通電圧Vcomより高い第1データ電圧Vd1が供給され、前記第2画素電極222には前記共通電圧Vcomより低い第2データ電圧Vd2が供給される。
したがって、前記第1画素電極221と前記共通電極230との間には前記第1データ電圧Vd1と前記共通電圧Vcomとの電位差によって液晶分子が回転する第1フリンジフィールドが形成される。前記第2画素電極222と前記共通電極230との間には前記第2データ電圧Vd2と前記共通電圧Vcomとの電位差によって液晶分子が回転する第2フリンジフィールドが形成される。また、前記第1及び第2画素電極221、222の間には前記第1データ電圧Vd1と第2データ電圧Vd2との電位差によって液晶分子が回転するラテラルフィールドが形成される。
上述したように、前記第2表示基板204には前記第1及び第2フリンジフィールドが形成されるだけでなく、前記第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2によって前記第1及び第2フリンジフィールドより強いラテラルフィールドが形成される。よって、液晶の応答速度が増加して、PLSモード液晶表示装置304の透過率を全体的に向上させることができる。
また、一つの画素内に互いに異なる極性を有する第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2が前記第1及び第2画素電極221、222に各々印加されるため、極性の反転が画素単位以下で行われるようになり、その結果、フリッカ現象を減少させることができる。
図5は本発明の一実施形態に係る第2表示基板に具備される単位画素を示す平面図である。
図5を参照すれば、第2表示基板201は、第1データラインDL1、第2データラインDL2、第1ゲートラインGL1−1、第2ゲートラインGL1−2及び第3ゲートラインGL2−1を含む。前記第1及び第2データラインDL1、DL2は第1方向D1に延長され、前記第1乃至第3ゲートラインGL1−1、GL1−2、GL2−1は前記第1方向D1と直交する(前記第1方向D1に対して垂直な)第2方向D2に延長される。前記第1及び第2データラインDL1、DL2、第1及び第3ゲートラインGL1−1、GL2−1によって前記第2表示基板201には四角形状の画素領域が定義される。前記第2ゲートラインGL1−2は、前記第1ゲートラインGL1−1と第3ゲートラインGL2−1との間に設けられ、前記画素領域を横切る。
前記第2表示基板201の前記画素領域には第1及び第2薄膜トランジスタTr1、Tr2、第1及び第2画素電極221、222が具備される。前記第1薄膜トランジスタTr1は前記第1ゲートラインGL1と第1データラインDL1とに電気的に接続され、前記第2薄膜トランジスタTr2は前記第2ゲートラインGL1−2と第1データラインDL1とに電気的に接続される。
具体的には、前記第1薄膜トランジスタTr1のゲート電極は前記第1ゲートラインGL1−1から分岐され、ソース電極は前記第1データラインDL1から分岐され、ドレイン電極は前記第1画素電極221と電気的に接続される。一方、前記第2薄膜トランジスタTr2のゲート電極は前記第2ゲートラインGL1−2から分岐され、ソース電極は前記第1データラインDL1から分岐され、ドレイン電極は前記第2画素電極222と電気的に接続される。
前記第1及び第2画素電極221、222は互いに所定の間隔(離隔距離)で離隔されて電気的に絶縁される。前記第1及び第2画素電極221、222は前記第1及び第2データラインと平行に前記第1方向D1に延長される。このとき、前記第2表示基板201は前記第2方向D2にラビングされ、第1表示基板101(図1参照)と前記第2表示基板201との間に介在する液晶層(図示しない)にはネガティブタイプの液晶が含まれる。しかし、前記第2表示基板201が前記第1方向D1にラビングされる場合、前記第1及び第2表示基板101、201の間に介在する液晶層にはポジティブタイプの液晶が含まれるようにしてもよい。
図示しないが、前記第1及び第2画素電極221、222は、前記第1乃至第3ゲートラインGL1−1、GL1−2、GL2−1と平行に前記第2方向D2に延長されるようにしてもい。また、前記第1及び第2画素電極221、222は、前記第1及び第2方向D1、D2に対して所定の角度で傾いた第3方向に延長されるようにしてもよい。本発明の一例において、前記第1及び第2画素電極221、222は、前記第1方向D1に対して5°乃至30°程度傾いて延長されるようにしてもよい。
図5に示したように、前記第2表示基板201には前記第1ゲートラインGL1−1と平行に前記第2方向D2に延長されているストレージラインSLをさらに含む。前記ストレージラインSLは、前記第1ゲートラインGL1−1と同一の物質からなり、前記第1ゲートラインGL1−1と同時に形成される。よって、前記ストレージラインSLは前記第1及び第2画素電極221、222と互いに異なる層に形成され、互いに電気的に絶縁される。
図6は図5に示した単位画素の等価回路図であり、図7は図6に示した単位画素の波形図である。
図6及び図7を参照すれば、第1ゲートラインGL1−1と第1データラインDL1とには第1薄膜トランジスタTr1が電気的に接続され、前記第1薄膜トランジスタTr1のドレイン電極には第1液晶キャパシタClc1と第1ストレージキャパシタCst1とが並列接続される。前記第1液晶キャパシタClc1の第1電極は第1画素電極221(図5参照)であり、第2電極は共通電極120(図1参照)である。また、前記第1ストレージキャパシタCst1の第1電極は前記第1画素電極221であり、第2電極はストレージラインSL(図5参照)である。
一方、前記第2ゲートラインGL1−2と前記第1データラインDL1とには第2薄膜トランジスタTr2が電気的に接続され、前記第2薄膜トランジスタTr2のドレイン電極には第2液晶キャパシタClc2と第2ストレージキャパシタCst2が並列接続される。前記第2液晶キャパシタClc2の第1電極は第2画素電極222(図5参照)であり、第2電極は前記共通電極120である。また、前記第2ストレージキャパシタCst2の第1電極は前記第2画素電極222であり、第2電極は前記ストレージラインSLである。
一画素が駆動される時間が1H時間として定義されるとき、前記1H時間のうち初期H/2時間の間、前記第1データラインDL1には共通電圧Vcomより高い第1データ電圧Vd1が供給され、後期H/2時間の間、前記第1データラインDL1には前記共通電圧Vcomより低い第2データ電圧Vd2が供給される。一方、前記初期H/2時間の間、前記第1ゲートラインGL1−1には第1ゲート電圧が印加され、前記後期H/2時間の間、前記第2ゲートラインGL1−2には第2ゲート電圧が印加される。
前記初期H/2時間の間、前記第1薄膜トランジスタTr1は前記第1ゲート電圧に応答して前記第1データ電圧Vd1を前記第1画素電極221に供給する。よって、前記第1液晶キャパシタClc1には前記第1データ電圧Vd1と前記共通電圧Vcomとによって+極性の電圧が印加され充電される。
一方、前記後期H/2時間の間、前記第2薄膜トランジスタTr2は前記第2ゲート電圧に応答して前記第2データ電圧Vd2を前記第2画素電極222に供給する。よって、前記第2液晶キャパシタClc2には前記第2データ電圧Vd2と前記共通電圧Vcomによって−極性の電圧が印加され充電される。
このように、一つの画素内に互いに異なる極性を有する第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2は、H/2時間の間、順次に前記第1及び第2画素電極221、222に各々印加される。よって、極性の反転が画素単位以下で行われるようになり、その結果、フリッカ現象を減少させることができる。
図8は本発明の他の実施形態に係る第2表示基板に具備される単位画素を示す平面図である。
図8を参照すれば、第2表示基板202は第1データラインDL1−1、第2データラインDL1−2、第3データラインDL2−1、第1ゲートラインGL1及び第2ゲートラインGL2を含む。前記第1乃至第3データラインDL1−1、DL1−2、DL2−1は第1方向D1に延長されており、前記第1及び第2ゲートラインGL1、GL2は前記第1方向D1と直交する第2方向D2に延長されている。前記第1及び第3データラインDL1−1、DL2−1、第1及び第2ゲートラインGL1、GL2によって前記第2表示基板202には四角形状の画素領域が定義される。前記第2データラインDL1−2は前記第1データラインDL1−1と第3データラインDL2−1との間に設けられ、前記画素領域を横切る。
前記第2表示基板202の前記画素領域には第1及び第2薄膜トランジスタTr1、Tr2、第1及び第2画素電極221、222が具備される。前記第1薄膜トランジスタTr1は前記第1ゲートラインGL1と第1データラインDL1−1に電気的に接続され、前記第2薄膜トランジスタTr2は前記第1ゲートラインGL1と第2データラインDL1−2に電気的に接続される。
具体的に、前記第1薄膜トランジスタTr1のゲート電極は前記第1ゲートラインGL1から分岐され、ソース電極は前記第1データラインDL1−1から分岐され、ドレイン電極は前記第1画素電極221と電気的に接続される。一方、前記第2薄膜トランジスタTr2のゲート電極は前記第1ゲートラインGL1から分岐され、ソース電極は前記第2データラインDL1−2から分岐され、ドレイン電極は前記第2画素電極222と電気的に接続される。
前記第1及び第2画素電極221、222は互いに所定の間隔(離隔距離)で離隔されて電気的に絶縁される。前記第1及び第2画素電極221、222は、前記第1乃至第3データラインDL1−1、DL1−2、DL2−1と平行に前記第1方向D1に延長されている。このとき、前記第2表示基板202は前記第2方向D2にラビングされ、第1表示基板101(図1参照)と前記第2表示基板202との間に介在する液晶層(図示しない)にはネガティブタイプの液晶が含まれる。しかし、前記第2表示基板202が前記第1方向D1にラビングされた場合、前記第1及び第2表示基板102、202の間に介在する液晶層にはポジティブタイプの液晶が含まれるようにしてもよい。
図示しないが、前記第1及び第2画素電極221、222は前記第1及び第2ゲートラインGL1、GL2と平行に前記第2方向に延長されるようにしてもよい。また、前記第1及び第2画素電極221、222は、前記第1及び第2方向D1、D2に対して所定の角度で傾いた第3方向に延長されるようにしてもよい。本発明の一例において、前記第1及び第2画素電極221、222は、前記第1方向D1に対して5°乃至30°程度傾いて延長されるようにしてもよい。
図8に示したように、前記第2表示基板202は、前記第1ゲートラインGL1と平行に前記第2方向D2に延長されるストレージラインSLをさらに含む。前記ストレージラインSLは前記第1ゲートラインGL1と同一の物質からなり、前記第1ゲートラインGL1と同時に形成される。よって、前記ストレージラインSLは前記第1及び第2画素電極221、222と互いに異なる層に形成され、互いに電気的に絶縁される。
図9は図8に示した単位画素の等価回路図であり、図10は図9に示した単位画素の波形である。
図9及び図10を参照すれば、第1ゲートラインGL1と第1データラインDL1−1とには第1薄膜トランジスタTr1が電気的に接続され、前記第1薄膜トランジスタTr1のドレイン電極には第1液晶キャパシタClc1と第1ストレージキャパシタCst1とが並列接続される。
一方、前記第1ゲートラインGLと前記第2データラインDL1−2とには第2薄膜トランジスタTr2が電気的に接続され、前記第2薄膜トランジスタTr2のドレイン電極には第2液晶キャパシタClc2と第2ストレージキャパシタCst2とが並列接続される。
一画素が駆動される時間が1H時間として定義されるとき、前記1H時間の間、前記第1データラインDL1−1には共通電圧Vcomより高い第1データ電圧Vd1が供給され、前記第2データラインDL1−2には前記共通電圧Vcomより低い第2データ電圧Vd2が供給される。一方、前記1H時間の間、前記第1ゲートラインGL1には第1ゲート電圧が印加される。
前記1H時間の間、前記第1薄膜トランジスタTr1は前記第1ゲート電圧に応答して前記第1データ電圧Vd1を前記第1画素電極221に供給する。よって、前記第1液晶キャパシタClc1には前記第1データ電圧Vd1と前記共通電圧Vcomによって+極性の電圧が印加され、充電される。
一方、前記1H時間の間、前記第2薄膜トランジスタTr2は前記第2ゲート電圧に応答して前記第2データ電圧Vd2を前記第2画素電極222に供給する。よって、前記第2液晶キャパシタClc2には前記第2データ電圧Vd2と前記共通電圧Vcomによって−極性の電圧が印加され、充電される。
このように、一つの画素内に互いに異なる極性を有する第1及び第2データ電圧Vd1、Vd2は同時に前記第1及び第2画素電極221、222に各々印加される。よって、極性の反転が画素単位以下で行われるようになり、その結果、フリッカ現象を減少させることができる。
図11は従来のP−DFSモード液晶表示装置での液晶配向を示す図であり、図12は図11に示した従来のP−DFSモード液晶表示装置の透過率を示す図である。
図11及び図12を参照すれば、第1表示基板の共通電極12には7Vの共通電圧が印加され、第2表示基板の画素電極21には14Vのデータ電圧が印加される。前記第1表示基板と前記第2表示基板との間に介在する液晶分子25は、前記共通電圧とデータ電圧との電位差によって配向する。この時、P−DFSモード液晶表示装置の透過率は約23.5%に測定された。
図13は本発明に係るP−DFSモード液晶表示装置での液晶配向を示す図であり、図14は図13に示した本発明に係るP−DFSモード液晶表示装置の透過率を示す図である。
図13を参照すれば、第1表示基板102の共通電極130には7Vの共通電圧が印加され、第2表示基板202の第1画素電極221には14Vの第1データ電圧が印加され、前記第2表示基板202の第2画素電極222には0Vの第2データ電圧が印加される。前記第1表示基板102と前記第2表示基板202との間に介在する液晶分子250は、前記共通電圧と前記第1データ電圧との電位差、前記共通電圧と前記第2データ電圧との電位差及び前記第1データ電圧と前記第2データ電圧と電位差によって配向される。
すなわち、本発明では前記第1及び第2表示基板の間において従来の液晶表示装置より強く形成されたフリンジフィールドと前記第2表示基板内に形成されたフリンジフィールドとによって液晶を回転させる。よって、図14に示したように、P−DFSモード液晶表示装置302の透過率は、従来より約100%向上し、約45%と測定された。
以上、実施形態を参照して説明したが、該当の技術分野の熟練された当業者は、特許請求の範囲に記載した本発明の思想及び領域から逸脱しない範囲内で本発明を多様に修正し且つ変更することができることを理解することができる。
本発明の一実施形態に係るデュアルフィールドスイッチングモード液晶表示装置を説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態に係るパターンレスDFSモード液晶表示装置を説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態に係るPVAモード液晶表示装置を説明するための断面図である。 本発明の他の実施形態に係るPLSモード液晶表示装置を説明するための断面図である。 本発明の一実施形態に係る第2表示基板に具備される単位画素を示す平面図である。 図5に示した単位画素の等価回路図である。 図6に示した単位画素の波形図である。 本発明の他の実施形態に係る第2表示基板に具備される単位画素を示す平面図である。 図8に示した単位画素の等価回路図である。 図9に示した単位画素の波形図である。 従来のP−DFSモード液晶表示装置での液晶配列を示した図である。 図11に示した従来のP−DFSモード液晶表示装置の透過率を示す図である。 本発明に係るP−DFSモード液晶表示装置での液晶配列を示す図である。 図13に示した本発明に係るP−DFSモード液晶表示装置の透過率を示す図である。
符号の説明
101,102,103,104 第1表示基板
110 第1ベース基板
120,130,140,230 共通電極
201,202,203,204 第2表示基板
210 第2ベース基板
221 第1画素電極
222 第2画素電極250 液晶分子
301 DFSモード 液晶表示装置
302 P−DFSモード液晶表示装置
303 PVAモード液晶表示装置
304 PLSモード液晶表示装置。

Claims (12)

  1. 第1ベース基板と、
    前記第1ベース基板上に形成され、共通電圧を受信し、複数の第1開口部を所定の間隔毎に有する共通電極と、
    前記第1ベース基板と向き合っており、複数の画素領域を有する第2ベース基板と、を含む表示装置であって、
    前記第2ベース基板に形成される前記複数の画素領域の各々は、前記共通電圧に対して第1極性を有する第1データ電圧が印加される第1画素電極と前記共通電圧に対して前記第1極性とは異なる極性の第2極性を有する第2データ電圧が印加される第2画素電極とを有し
    前記第1画素電極と前記第2画素電極とはその間に形成される離隔空間である第2開口部によって電気的に絶縁され、
    前記複数の第1開口部と前記第2開口部はいずれも第1画素電極および前記第2画素電極の幅よりも小さい幅を有し、
    1つの画素領域を形成する前記第1画素電極及び前記第2画素電極にそれぞれ対応する位置に前記複数の第1開口部のいずれかが配置されることを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1画素電極と電気的に接続され前記第1データ電圧を印加するための第1スイッチング素子と、
    前記第2画素電極と電気的に接続され前記第2データ電圧を印加するための第2スイッチング素子とをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  3. 前記第1スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、一画素が駆動される1H時間の初期H/2時間の間、第1ゲート電圧が印加される第1ゲートラインと、
    前記第2スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、前記1H時間の後期H/2時間の間、第2ゲート電圧が印加される第2ゲートラインと、
    前記第1スイッチング素子のソース電極と前記第2スイッチング素子のソース電極とに電気的に接続され、前記初期H/2時間の間、前記第1データ電圧が印加され、前記後期H/2時間の間、前記第2データ電圧が印加されるデータラインとをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  4. 前記第1スイッチング素子は、前記初期H/2時間の間、前記第1ゲート電圧に応答して前記第1データ電圧を前記第1画素電極に供給し、
    前記第2スイッチング素子は、前記後期H/2時間の間、前記第2ゲート電圧に応答して前記第2データ電圧を前記第2画素電極に供給することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  5. 前記第1及び第2画素電極は前記データラインと平行に延長されていることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  6. 前記第1スイッチング素子のゲート電極及び前記第2スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、ゲート電圧が印加されるゲートラインと、
    前記第1スイッチング素子のソース電極に電気的に接続され、一画素が駆動される1H時間の間、前記第1データ電圧が印加される第1データラインと、
    前記第2スイッチング素子のソース電極に電気的に接続され、前記1H時間の間、第2データ電圧が印加される第2データラインとをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  7. 前記第1スイッチング素子は、前記1H時間の間、前記ゲート電圧に応答して前記第1データ電圧を前記第1画素電極に供給して、
    前記第2スイッチング素子は、前記1H時間の間、前記ゲート電圧に応答して前記第2データ電圧を前記第2画素電極に供給することを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  8. 前記第1及び第2画素電極は前記第1及び第2データラインに平行に延長されていることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  9. 前記第1及び第2画素電極と絶縁されるよう向き合っており、前記共通電圧が印加されるストレージラインをさらに含むことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  10. 前記第1ベース基板と前記第2ベース基板との間に介在し、複数の液晶分子を含む液晶層をさらに含むことを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  11. 前記複数の液晶分子はネガティブタイプからなり、
    前記第2ベース基板のラビング方向は、前記第1及び第2画素電極が延長されている方向に対して垂直であることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記複数の液晶分子はポジティブタイプからなり、
    前記第2ベース基板のラビング方向は、前記第1及び第2画素電極が延長されている方向に対して平行であることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
JP2006173215A 2005-11-22 2006-06-22 表示装置 Active JP5346431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050111951A KR101247113B1 (ko) 2005-11-22 2005-11-22 표시장치
KR10-2005-0111951 2005-11-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007140467A JP2007140467A (ja) 2007-06-07
JP2007140467A5 JP2007140467A5 (ja) 2009-11-26
JP5346431B2 true JP5346431B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=38092986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173215A Active JP5346431B2 (ja) 2005-11-22 2006-06-22 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20070115234A1 (ja)
JP (1) JP5346431B2 (ja)
KR (1) KR101247113B1 (ja)
CN (3) CN101825794B (ja)

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134228A (ja) * 2007-11-08 2009-06-18 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP4693131B2 (ja) * 2008-02-14 2011-06-01 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP4920617B2 (ja) * 2008-03-03 2012-04-18 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR101460173B1 (ko) * 2008-05-20 2014-11-10 삼성디스플레이 주식회사 픽셀 구동방법, 이를 수행하기 위한 픽셀 구동회로 및 이를갖는 표시장치
US8760479B2 (en) * 2008-06-16 2014-06-24 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2010060857A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
CN101364021B (zh) * 2008-09-26 2010-09-15 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置及液晶显示装置的驱动方法
CN101847379B (zh) 2009-03-27 2012-05-30 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器的驱动电路和驱动方法
KR101366538B1 (ko) 2009-08-05 2014-02-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101632315B1 (ko) * 2009-10-22 2016-06-21 삼성전자주식회사 능동 렌즈 및 이를 채용한 입체 영상 디스플레이 장치
JP5035931B2 (ja) 2010-03-29 2012-09-26 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
KR101198185B1 (ko) * 2010-07-27 2012-11-12 전북대학교산학협력단 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5380416B2 (ja) 2010-10-20 2014-01-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR20120056110A (ko) * 2010-11-24 2012-06-01 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치 및 그 반전 구동 방법
JP5597557B2 (ja) 2011-01-13 2014-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5572562B2 (ja) 2011-01-19 2014-08-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5695946B2 (ja) 2011-03-17 2015-04-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5377555B2 (ja) 2011-03-29 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5552457B2 (ja) 2011-03-31 2014-07-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR20140133962A (ko) 2011-04-08 2014-11-20 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 액정 표시 장치
KR101635668B1 (ko) 2011-04-08 2016-07-01 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 액정 표시 장치
JP5530971B2 (ja) 2011-04-19 2014-06-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5616841B2 (ja) 2011-04-22 2014-10-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5377567B2 (ja) 2011-04-25 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2013005297A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sony Corp 撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
JP5504215B2 (ja) 2011-07-08 2014-05-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5759813B2 (ja) 2011-07-13 2015-08-05 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5386555B2 (ja) 2011-07-28 2014-01-15 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101383785B1 (ko) * 2011-08-02 2014-04-11 부산대학교 산학협력단 수평 스위칭 모드 액정 표시 장치
WO2013018965A1 (ko) * 2011-08-02 2013-02-07 부산대학교 산학협력단 수평 스위칭 모드 액정 표시 장치
JP5674587B2 (ja) 2011-08-05 2015-02-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5564473B2 (ja) 2011-08-05 2014-07-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5520896B2 (ja) 2011-08-08 2014-06-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5530987B2 (ja) 2011-08-09 2014-06-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5520897B2 (ja) 2011-08-11 2014-06-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5707273B2 (ja) 2011-08-12 2015-04-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101882734B1 (ko) * 2011-08-22 2018-08-27 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치
JP5520899B2 (ja) 2011-08-23 2014-06-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5577308B2 (ja) 2011-08-25 2014-08-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5663436B2 (ja) 2011-08-26 2015-02-04 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5677239B2 (ja) 2011-08-31 2015-02-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP5906043B2 (ja) 2011-09-01 2016-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5560247B2 (ja) 2011-09-02 2014-07-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US9075271B2 (en) * 2011-09-06 2015-07-07 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9250486B2 (en) 2011-09-08 2016-02-02 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP5785831B2 (ja) 2011-09-12 2015-09-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5926523B2 (ja) 2011-09-16 2016-05-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101521676B1 (ko) * 2011-09-20 2015-05-19 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치 및 그의 제조방법
US8786534B2 (en) 2011-09-27 2014-07-22 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP5677923B2 (ja) 2011-09-28 2015-02-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5845035B2 (ja) 2011-09-28 2016-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5740278B2 (ja) 2011-10-11 2015-06-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US9019439B2 (en) 2011-10-14 2015-04-28 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP5771501B2 (ja) 2011-10-17 2015-09-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5759871B2 (ja) 2011-11-08 2015-08-05 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6104548B2 (ja) 2011-11-08 2017-03-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5699069B2 (ja) 2011-11-21 2015-04-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US9052555B2 (en) 2011-12-28 2015-06-09 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2013190662A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2013195686A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP5903309B2 (ja) 2012-03-28 2016-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6039914B2 (ja) 2012-04-06 2016-12-07 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6010330B2 (ja) 2012-04-23 2016-10-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5926608B2 (ja) 2012-05-08 2016-05-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及びその製造方法
JP5883721B2 (ja) * 2012-05-11 2016-03-15 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5978001B2 (ja) 2012-05-22 2016-08-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5953120B2 (ja) 2012-05-25 2016-07-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5906138B2 (ja) 2012-05-29 2016-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2013250411A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP5941756B2 (ja) 2012-06-06 2016-06-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014021196A (ja) 2012-07-13 2014-02-03 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN102809854A (zh) * 2012-08-10 2012-12-05 深圳市华星光电技术有限公司 增快液晶反应速度的画素结构
JP2014048652A (ja) 2012-09-04 2014-03-17 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP6063710B2 (ja) 2012-10-30 2017-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014112195A (ja) 2012-10-31 2014-06-19 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN102929054B (zh) 2012-11-05 2015-03-25 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及像素的驱动方法
JP6093577B2 (ja) 2013-01-15 2017-03-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6093575B2 (ja) 2013-01-15 2017-03-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI481942B (zh) * 2013-01-23 2015-04-21 Au Optronics Corp 顯示面板之畫素結構
TWI556218B (zh) * 2013-02-05 2016-11-01 友達光電股份有限公司 畫素及其驅動方法
JP2014157315A (ja) 2013-02-18 2014-08-28 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2014178490A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN103197465A (zh) * 2013-03-29 2013-07-10 京东方科技集团股份有限公司 一种立体液晶显示装置
CN103176317B (zh) * 2013-04-07 2016-02-10 合肥京东方光电科技有限公司 液晶像素电极结构、阵列基板及显示装置
JP6155099B2 (ja) 2013-05-31 2017-06-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2015014640A (ja) 2013-07-03 2015-01-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2015069013A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN103529607B (zh) 2013-10-29 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板、显示装置及其驱动方法
CN103529606B (zh) * 2013-10-29 2017-08-29 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板和显示装置
KR20150080333A (ko) 2013-12-31 2015-07-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20150083370A (ko) * 2014-01-09 2015-07-17 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20160019598A (ko) 2014-08-11 2016-02-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2016057428A (ja) 2014-09-09 2016-04-21 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2016085308A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及び表示装置用基板
US20170343869A1 (en) * 2014-12-04 2017-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2016133771A (ja) 2015-01-22 2016-07-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN104795035B (zh) * 2015-04-24 2017-10-20 昆山龙腾光电有限公司 公共电压产生电路、阵列基板以及液晶显示装置
JP6548015B2 (ja) * 2015-08-07 2019-07-24 Tianma Japan株式会社 液晶表示装置
CN105070205A (zh) * 2015-09-18 2015-11-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
JP6581714B2 (ja) * 2016-02-29 2019-09-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN105759515B (zh) * 2016-04-11 2019-03-12 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
CN105954913B (zh) 2016-06-24 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示器及显示装置
KR102704962B1 (ko) * 2016-09-23 2024-09-09 삼성디스플레이 주식회사 렌즈 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN108873417B (zh) * 2018-08-28 2021-06-22 昆山龙腾光电股份有限公司 液晶显示装置的驱动方法
TWI756820B (zh) * 2020-09-09 2022-03-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497126A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
US5434690A (en) * 1993-07-27 1995-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal device with pixel electrodes in an opposed striped form
JP3529460B2 (ja) * 1994-12-01 2004-05-24 株式会社東芝 液晶表示装置
JP3308154B2 (ja) * 1996-03-13 2002-07-29 松下電器産業株式会社 液晶パネルとその駆動方法
JP3542504B2 (ja) * 1997-08-28 2004-07-14 キヤノン株式会社 カラー表示装置
US6642984B1 (en) * 1998-12-08 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display apparatus having wide transparent electrode and stripe electrodes
JP2000235371A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周辺駆動回路内蔵型液晶表示装置
JP3634249B2 (ja) * 1999-09-24 2005-03-30 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその表示方法
JP2001235761A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置
WO2001084226A1 (fr) * 2000-04-28 2001-11-08 Sharp Kabushiki Kaisha Unite d'affichage, procede d'excitation pour unite d'affichage, et appareil electronique de montage d'une unite d'affichage
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
KR100713882B1 (ko) * 2000-12-01 2007-05-07 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 Ffs 모드 박막트랜지스터 액정표시장치
TWI264604B (en) * 2001-02-19 2006-10-21 Seiko Epson Corp Active-matrix liquid crystal display and electronic device therefor
JP3788259B2 (ja) * 2001-03-29 2006-06-21 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100366770B1 (ko) * 2001-04-06 2003-01-06 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치
KR20030004458A (ko) * 2001-07-05 2003-01-15 삼성전자 주식회사 수직 배향형 액정 표시 장치
EP1415192A1 (en) * 2001-08-01 2004-05-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
JP3920630B2 (ja) * 2001-11-16 2007-05-30 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3937825B2 (ja) * 2001-11-29 2007-06-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶表示装置
US7583279B2 (en) * 2004-04-09 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts and arrangements for high brightness displays
US6798483B2 (en) * 2002-04-25 2004-09-28 Hannstar Display Corp. Floating electrode switching liquid crystal display
KR100840326B1 (ko) * 2002-06-28 2008-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 박막 트랜지스터 기판
KR100890022B1 (ko) * 2002-07-19 2009-03-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
CN100363826C (zh) * 2002-08-26 2008-01-23 中佛罗里达州大学研究基金会股份有限公司 高速、宽视角液晶显示器
US7995181B2 (en) * 2002-08-26 2011-08-09 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. High speed and wide viewing angle liquid crystal displays
US6922183B2 (en) * 2002-11-01 2005-07-26 Chin-Lung Ting Multi-domain vertical alignment liquid crystal display and driving method thereof
JP3772842B2 (ja) * 2003-03-05 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、その駆動方法、及び電子機器
WO2005059637A1 (ja) * 2003-12-18 2005-06-30 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置
WO2005073790A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device
JP2005300780A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Sharp Corp 表示装置
JP4494072B2 (ja) * 2004-04-08 2010-06-30 シャープ株式会社 表示装置
JP2005316027A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP4394512B2 (ja) * 2004-04-30 2010-01-06 富士通株式会社 視角特性を改善した液晶表示装置
US7586476B2 (en) * 2005-06-15 2009-09-08 Lg. Display Co., Ltd. Apparatus and method for driving liquid crystal display device
KR101253273B1 (ko) * 2005-12-16 2013-04-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101825795B (zh) 2013-11-27
CN1971349A (zh) 2007-05-30
CN1971349B (zh) 2011-04-13
KR20070054010A (ko) 2007-05-28
CN101825794B (zh) 2013-11-06
KR101247113B1 (ko) 2013-04-01
CN101825795A (zh) 2010-09-08
CN101825794A (zh) 2010-09-08
US20110285689A1 (en) 2011-11-24
JP2007140467A (ja) 2007-06-07
US20070115234A1 (en) 2007-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5346431B2 (ja) 表示装置
KR101254227B1 (ko) 표시패널
JP5190583B2 (ja) 液晶表示装置
US8581816B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US6922183B2 (en) Multi-domain vertical alignment liquid crystal display and driving method thereof
JP4938032B2 (ja) 液晶パネル、液晶表示装置、およびテレビジョン装置
US6421039B1 (en) Liquid crystal display in-plane structure and method of manufacturing the same
EP2365387B1 (en) Liquid crystal display
CN100435014C (zh) 液晶显示器件
US7705813B2 (en) Liquid crystal display panel and method of driving the same
US9646553B2 (en) Display device
US20100045884A1 (en) Liquid Crystal Display
KR20110101892A (ko) 액정 표시 장치
KR101733150B1 (ko) 액정 표시 장치
KR20110061177A (ko) 액정 표시 장치
JP4978786B2 (ja) 液晶表示装置
KR101048700B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20050067682A (ko) 횡전계형 액정표시장치 및 그 구동방법
KR20080046876A (ko) 표시장치
JP4861642B2 (ja) 液晶表示パネルの製造方法
US20080239190A1 (en) Pixel structure and driving method
KR20110078072A (ko) 액정 표시 장치 및 그의 제조 방법
US10896649B2 (en) Liquid crystal display panel
US10353236B2 (en) Color film substrate and liquid crystal panel
JP2010002907A (ja) 表示板およびこれを含む液晶表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5346431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250