JP2007140467A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007140467A5
JP2007140467A5 JP2006173215A JP2006173215A JP2007140467A5 JP 2007140467 A5 JP2007140467 A5 JP 2007140467A5 JP 2006173215 A JP2006173215 A JP 2006173215A JP 2006173215 A JP2006173215 A JP 2006173215A JP 2007140467 A5 JP2007140467 A5 JP 2007140467A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
switching element
pixel
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006173215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007140467A (ja
JP5346431B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020050111951A external-priority patent/KR101247113B1/ko
Application filed filed Critical
Publication of JP2007140467A publication Critical patent/JP2007140467A/ja
Publication of JP2007140467A5 publication Critical patent/JP2007140467A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5346431B2 publication Critical patent/JP5346431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (32)

  1. 第1ベース基板と、
    前記第1ベース基板上に具備され、共通電圧が印加され、互いに離隔された複数のサブ共通電極を含む共通電極と、
    前記第1ベース基板と向き合っており、複数の画素領域を有する第2ベース基板と、
    前記画素領域各々に形成され、前記共通電圧に対して第1極性を有する第1データ電圧を受信する第1画素電極と、
    前記各画素領域に形成され、前記第1画素電極と所定の離隔距離で離隔されて電気的に絶縁され、前記共通電圧に対して第2極性を有する第2データ電圧を受信する第2画素電極とを含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記共通電極と前記第1画素電極との間に介在した第1液晶層と、
    前記共通電極と前記第2画素電極との間に介在した第2液晶層とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第1及び第2液晶層には互いに異なる極性を有する電圧が印加されることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記共通電極は、前記第1画素電極と前記第2画素電極との間に形成された離隔空間に対応して設けられることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記共通電極の幅は、前記隔離距離と同一、または前記隔離距離より小さいことを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記共通電極の幅は、前記隔離距離より大きく、
    前記第1共通電極に形成された開口部は、前記離隔空間の間に対応して設けられることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  7. 前記第1画素電極と電気的に接続され前記第1データ電圧を印加するための第1スイッチング素子と、
    前記第2画素電極と電気的に接続され前記第2データ電圧を印加するための第2スイッチング素子とをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  8. 前記第1スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、一画素が駆動される1H時間の初期H/2時間の間、第1ゲート電圧が印加される第1ゲートラインと、
    前記第2スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、前記1H時間の後期H/2時間の間、第2ゲート電圧が印加される第2ゲートラインと、
    前記第1スイッチング素子のソース電極と前記第2スイッチング素子のソース電極とに電気的に接続され、前記初期H/2時間の間、前記第1データ電圧が印加され、前記後期H/2時間の間、前記第2データ電圧が印加されるデータラインとをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記第1スイッチング素子のゲート電極及び前記第2スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、ゲート電圧が印加されるゲートラインと、
    前記第1スイッチング素子のソース電極に電気的に接続され、一画素が駆動される1H時間の間、前記第1データ電圧が印加される第1データラインと、
    前記第2スイッチング素子のソース電極に電気的に接続され、前記1H時間の間、前記第2データ電圧が印加される第2データラインとをさらに含むことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  10. 前記第1及び第2画素電極と絶縁されるよう向き合っており、前記共通電圧が印加されるストレージラインをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  11. 第1ベース基板と、
    前記第1ベース基板上に形成され、共通電圧を受信し、第1開口部を有する共通電極と、
    前記第1ベース基板と向き合っており、複数の画素領域に区別される第2ベース基板と、
    前記第2ベース基板の前記各画素領域に形成され、前記共通電圧に対して第1極性を有する第1データ電圧が印加される第1画素電極と、
    前記第2ベース基板の前記各画素領域に形成され、前記第1画素電極と所定の離隔距離で離隔されて電気的に絶縁され、前記共通電圧に対して第2極性を有する第2データ電圧が印加される第2画素電極を具備する第2表示基板とを含み、
    前記第1画素電極と前記第2画素電極との間の離隔空間は第2開口部として定義され、前記第1開口部は互いに隣接する二つの前記第2開口部の間の空間に対応して位置することを特徴とする表示装置。
  12. 前記共通電極は、前記第1画素電極と前記第2画素電極との間に形成された離隔空間に対応して設けられることを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  13. 前記共通電極の幅は、前記隔離距離と同一、または前記隔離距離より小さいことを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  14. 前記共通電極の幅は、前記隔離距離より大きく、
    前記第1共通電極に形成された開口部は、前記離隔空間の間に対応して設けられることを特徴とする請求項12に記載の表示装置。
  15. 記第1画素電極と電気的に接続され前記第1データ電圧を印加するための第1スイッチング素子と、
    前記第2画素電極と電気的に接続され前記第2データ電圧を印加するための第2スイッチング素子とをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  16. 記第1スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、一画素が駆動される1H時間の初期H/2時間の間、第1ゲート電圧が印加される第1ゲートラインと、
    前記第2スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、前記1H時間の後期H/2時間の間、第2ゲート電圧が印加される第2ゲートラインと、
    前記第1スイッチング素子のソース電極と前記第2スイッチング素子のソース電極とに電気的に接続され、前記初期H/2時間の間、前記第1データ電圧が印加され、前記後期H/2時間の間、前記第2データ電圧が印加されるデータラインとをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記第1スイッチング素子は、前記初期H/2時間の間、前記第1ゲート電圧に応答して前記第1データ電圧を前記第1画素電極に供給し、
    前記第2スイッチング素子は、前記後期H/2時間の間、前記第2ゲート電圧に応答して前記第2データ電圧を前記第2画素電極に供給することを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  18. 前記第1及び第2画素電極は前記データラインと平行に延長されていることを特徴とする請求項16に記載の表示装置。
  19. 記第1スイッチング素子のゲート電極及び前記第2スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、ゲート電圧が印加されるゲートラインと、
    前記第1スイッチング素子のソース電極に電気的に接続され、一画素が駆動される1H時間の間、前記第1データ電圧が印加される第1データラインと、
    前記第2スイッチング素子のソース電極に電気的に接続され、前記1H時間の間、第2データ電圧が印加される第2データラインとをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  20. 前記第1スイッチング素子は、前記1H時間の間、前記ゲート電圧に応答して前記第1データ電圧を前記第1画素電極に供給して、
    前記第2スイッチング素子は、前記1H時間の間、前記ゲート電圧に応答して前記第2データ電圧を前記第2画素電極に供給することを特徴とする請求項19に記載の表示装置。
  21. 前記第1及び第2画素電極は前記第1及び第2データラインに平行に延長されていることを特徴とする請求項19に記載の表示装置。
  22. 記第1及び第2画素電極と絶縁されるよう向き合っており、前記共通電圧が印加されるストレージラインをさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  23. 前記第1ベース基板と前記第2ベース基板との間に介在し、複数の液晶分子を含む液晶層をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の表示装置。
  24. 前記複数の液晶分子はネガティブタイプからなり、
    前記第2ベース基板のラビング方向は、前記第1及び第2画素電極が延長されている方向に対して垂直であることを特徴とする請求項23に記載の表示装置。
  25. 前記複数の液晶分子はポジティブタイプからなり、
    前記第2ベース基板のラビング方向は、前記第1及び第2画素電極が延長されている方向に対して平行であることを特徴とする請求項23に記載の表示装置。
  26. 第1ベース基板と、
    前記第1ベース基板と向き合う第2ベース基板と、
    前記第2ベース基板上に形成され、共通電圧が印加される共通電極と、
    前記第2ベース基板上に形成され、前記共通電極と電気的に絶縁され、前記共通電圧より高い第1データ電圧が印加される第1画素電極と、
    前記第2ベース基板上に形成され、前記共通電極及び前記第1画素電極と電気的に絶縁され、前記共通電圧より低い第2データ電圧が印加される第2画素電極と、
    前記第1画素電極と前記共通電極との間に形成された第1フリンジフィールドによって回転する第1液晶分子及び前記第2画素電極と前記共通電極との間に形成された第2フリンジフィールドによって回転する第2液晶分子とを含むことを特徴とする表示装置。
  27. 前記共通電極と前記第1画素電極との間及び前記共通電極と前記第2画素電極との間に介在した層間絶縁膜をさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の表示装置。
  28. 記第1画素電極と電気的に接続され、前記第1データ電圧を印加するための第1スイッチング素子と、
    前記第2画素電極と電気的に接続され、前記第2データ電圧を印加するための第2スイッチング素子とをさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の表示装置。
  29. 前記第1及び第2画素電極と絶縁されるよう向き合っており、前記共通電圧が印加されるストレージラインをさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の表示装置。
  30. 前記第1画素電極と電気的に接続され前記第1データ電圧を印加するための第1スイッチング素子と、
    前記第2画素電極と電気的に接続され前記第2データ電圧を印加するための第2スイッチング素子とをさらに含むことを特徴とする請求項26に記載の表示装置。
  31. 前記第1スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、一画素が駆動される1H時間の初期H/2時間の間、第1ゲート電圧が印加される第1ゲートラインと、
    前記第2スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、前記1H時間の後期H/2時間の間、第2ゲート電圧が印加される第2ゲートラインと、
    前記第1スイッチング素子のソース電極と前記第2スイッチング素子のソース電極とに電気的に接続され、前記初期H/2時間の間、前記第1データ電圧が印加され、前記後期H/2時間の間、前記第2データ電圧が印加されるデータラインとをさらに含むことを特徴とする請求項30に記載の表示装置。
  32. 前記第1スイッチング素子のゲート電極及び前記第2スイッチング素子のゲート電極に電気的に接続され、ゲート電圧が印加されるゲートラインと、
    前記第1スイッチング素子のソース電極に電気的に接続され、一画素が駆動される1H時間の間、前記第1データ電圧が印加される第1データラインと、
    前記第2スイッチング素子のソース電極に電気的に接続され、前記1H時間の間、前記第2データ電圧が印加される第2データラインとをさらに含むことを特徴とする請求項30に記載の表示装置。
JP2006173215A 2005-11-22 2006-06-22 表示装置 Active JP5346431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050111951A KR101247113B1 (ko) 2005-11-22 2005-11-22 표시장치
KR10-2005-0111951 2005-11-22

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007140467A JP2007140467A (ja) 2007-06-07
JP2007140467A5 true JP2007140467A5 (ja) 2009-11-26
JP5346431B2 JP5346431B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=38092986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006173215A Active JP5346431B2 (ja) 2005-11-22 2006-06-22 表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20070115234A1 (ja)
JP (1) JP5346431B2 (ja)
KR (1) KR101247113B1 (ja)
CN (3) CN101825795B (ja)

Families Citing this family (105)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009134228A (ja) * 2007-11-08 2009-06-18 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP4693131B2 (ja) 2008-02-14 2011-06-01 東芝モバイルディスプレイ株式会社 液晶表示装置
JP4920617B2 (ja) * 2008-03-03 2012-04-18 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR101460173B1 (ko) * 2008-05-20 2014-11-10 삼성디스플레이 주식회사 픽셀 구동방법, 이를 수행하기 위한 픽셀 구동회로 및 이를갖는 표시장치
US8760479B2 (en) 2008-06-16 2014-06-24 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display
JP2010060857A (ja) * 2008-09-04 2010-03-18 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
CN101364021B (zh) * 2008-09-26 2010-09-15 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置及液晶显示装置的驱动方法
CN101847379B (zh) 2009-03-27 2012-05-30 北京京东方光电科技有限公司 液晶显示器的驱动电路和驱动方法
KR101366538B1 (ko) 2009-08-05 2014-02-24 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
KR101632315B1 (ko) * 2009-10-22 2016-06-21 삼성전자주식회사 능동 렌즈 및 이를 채용한 입체 영상 디스플레이 장치
JP5035931B2 (ja) 2010-03-29 2012-09-26 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
KR101198185B1 (ko) * 2010-07-27 2012-11-12 전북대학교산학협력단 액정표시장치 및 그 제조방법
JP5380416B2 (ja) 2010-10-20 2014-01-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR20120056110A (ko) * 2010-11-24 2012-06-01 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치 및 그 반전 구동 방법
JP5597557B2 (ja) 2011-01-13 2014-10-01 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5572562B2 (ja) 2011-01-19 2014-08-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5695946B2 (ja) 2011-03-17 2015-04-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5377555B2 (ja) 2011-03-29 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5552457B2 (ja) 2011-03-31 2014-07-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR20140133962A (ko) 2011-04-08 2014-11-20 가부시키가이샤 재팬 디스프레이 액정 표시 장치
WO2012137540A1 (ja) 2011-04-08 2012-10-11 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
JP5530971B2 (ja) 2011-04-19 2014-06-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5616841B2 (ja) 2011-04-22 2014-10-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5377567B2 (ja) 2011-04-25 2013-12-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2013005297A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Sony Corp 撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
JP5504215B2 (ja) 2011-07-08 2014-05-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5759813B2 (ja) 2011-07-13 2015-08-05 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5386555B2 (ja) 2011-07-28 2014-01-15 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
WO2013018965A1 (ko) * 2011-08-02 2013-02-07 부산대학교 산학협력단 수평 스위칭 모드 액정 표시 장치
KR101383785B1 (ko) * 2011-08-02 2014-04-11 부산대학교 산학협력단 수평 스위칭 모드 액정 표시 장치
JP5564473B2 (ja) 2011-08-05 2014-07-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5674587B2 (ja) 2011-08-05 2015-02-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5520896B2 (ja) 2011-08-08 2014-06-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5530987B2 (ja) 2011-08-09 2014-06-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5520897B2 (ja) 2011-08-11 2014-06-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5707273B2 (ja) 2011-08-12 2015-04-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101882734B1 (ko) * 2011-08-22 2018-08-27 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치
JP5520899B2 (ja) 2011-08-23 2014-06-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5577308B2 (ja) 2011-08-25 2014-08-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5663436B2 (ja) 2011-08-26 2015-02-04 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5677239B2 (ja) 2011-08-31 2015-02-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置および液晶表示装置の製造方法
JP5906043B2 (ja) 2011-09-01 2016-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5560247B2 (ja) 2011-09-02 2014-07-23 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US9075271B2 (en) 2011-09-06 2015-07-07 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
US9250486B2 (en) 2011-09-08 2016-02-02 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP5785831B2 (ja) 2011-09-12 2015-09-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5926523B2 (ja) 2011-09-16 2016-05-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR101521676B1 (ko) 2011-09-20 2015-05-19 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 다이오드 표시장치 및 그의 제조방법
US8786534B2 (en) 2011-09-27 2014-07-22 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP5845035B2 (ja) 2011-09-28 2016-01-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5677923B2 (ja) 2011-09-28 2015-02-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5740278B2 (ja) 2011-10-11 2015-06-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US9019439B2 (en) 2011-10-14 2015-04-28 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP5771501B2 (ja) 2011-10-17 2015-09-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6104548B2 (ja) 2011-11-08 2017-03-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5759871B2 (ja) 2011-11-08 2015-08-05 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5699069B2 (ja) 2011-11-21 2015-04-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
US9052555B2 (en) 2011-12-28 2015-06-09 Japan Display Inc. Liquid crystal display device
JP2013190662A (ja) 2012-03-14 2013-09-26 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2013195686A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP5903309B2 (ja) 2012-03-28 2016-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6039914B2 (ja) 2012-04-06 2016-12-07 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6010330B2 (ja) 2012-04-23 2016-10-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5926608B2 (ja) 2012-05-08 2016-05-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及びその製造方法
JP5883721B2 (ja) * 2012-05-11 2016-03-15 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5978001B2 (ja) 2012-05-22 2016-08-24 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5953120B2 (ja) 2012-05-25 2016-07-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5906138B2 (ja) 2012-05-29 2016-04-20 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2013250411A (ja) 2012-05-31 2013-12-12 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP5941756B2 (ja) 2012-06-06 2016-06-29 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014021196A (ja) 2012-07-13 2014-02-03 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN102809854A (zh) 2012-08-10 2012-12-05 深圳市华星光电技术有限公司 增快液晶反应速度的画素结构
JP2014048652A (ja) 2012-09-04 2014-03-17 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP6063710B2 (ja) 2012-10-30 2017-01-18 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014112195A (ja) 2012-10-31 2014-06-19 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN102929054B (zh) * 2012-11-05 2015-03-25 京东方科技集团股份有限公司 一种阵列基板及像素的驱动方法
JP6093575B2 (ja) 2013-01-15 2017-03-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP6093577B2 (ja) 2013-01-15 2017-03-08 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
TWI481942B (zh) * 2013-01-23 2015-04-21 Au Optronics Corp 顯示面板之畫素結構
TWI556218B (zh) * 2013-02-05 2016-11-01 友達光電股份有限公司 畫素及其驅動方法
JP2014157315A (ja) 2013-02-18 2014-08-28 Japan Display Inc 液晶表示装置
JP2014178490A (ja) 2013-03-14 2014-09-25 Japan Display Inc 液晶表示装置
CN103197465A (zh) * 2013-03-29 2013-07-10 京东方科技集团股份有限公司 一种立体液晶显示装置
CN103176317B (zh) * 2013-04-07 2016-02-10 合肥京东方光电科技有限公司 液晶像素电极结构、阵列基板及显示装置
JP6155099B2 (ja) 2013-05-31 2017-06-28 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2015014640A (ja) 2013-07-03 2015-01-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2015069013A (ja) 2013-09-30 2015-04-13 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN103529607B (zh) * 2013-10-29 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板、显示装置及其驱动方法
CN103529606B (zh) * 2013-10-29 2017-08-29 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示面板和显示装置
KR20150080333A (ko) 2013-12-31 2015-07-09 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20150083370A (ko) * 2014-01-09 2015-07-17 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR20160019598A (ko) 2014-08-11 2016-02-22 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2016057428A (ja) 2014-09-09 2016-04-21 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2016085308A (ja) 2014-10-24 2016-05-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置及び表示装置用基板
US20170343869A1 (en) * 2014-12-04 2017-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal display device
JP2016133771A (ja) 2015-01-22 2016-07-25 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN104795035B (zh) * 2015-04-24 2017-10-20 昆山龙腾光电有限公司 公共电压产生电路、阵列基板以及液晶显示装置
JP6548015B2 (ja) * 2015-08-07 2019-07-24 Tianma Japan株式会社 液晶表示装置
CN105070205A (zh) * 2015-09-18 2015-11-18 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置
JP6581714B2 (ja) * 2016-02-29 2019-09-25 シャープ株式会社 液晶表示装置
CN105759515B (zh) * 2016-04-11 2019-03-12 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
CN105954913B (zh) 2016-06-24 2021-02-26 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶显示器及显示装置
KR20180033374A (ko) * 2016-09-23 2018-04-03 삼성디스플레이 주식회사 렌즈 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
CN108873417B (zh) * 2018-08-28 2021-06-22 昆山龙腾光电股份有限公司 液晶显示装置的驱动方法
TWI756820B (zh) * 2020-09-09 2022-03-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0497126A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 液晶表示装置
US5434690A (en) * 1993-07-27 1995-07-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Liquid crystal device with pixel electrodes in an opposed striped form
JP3529460B2 (ja) * 1994-12-01 2004-05-24 株式会社東芝 液晶表示装置
JP3308154B2 (ja) * 1996-03-13 2002-07-29 松下電器産業株式会社 液晶パネルとその駆動方法
JP3542504B2 (ja) * 1997-08-28 2004-07-14 キヤノン株式会社 カラー表示装置
US6642984B1 (en) * 1998-12-08 2003-11-04 Fujitsu Display Technologies Corporation Liquid crystal display apparatus having wide transparent electrode and stripe electrodes
JP2000235371A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 周辺駆動回路内蔵型液晶表示装置
JP3634249B2 (ja) * 1999-09-24 2005-03-30 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその表示方法
JP2001235761A (ja) * 2000-02-21 2001-08-31 Seiko Epson Corp 電気光学装置
EP1296174B1 (en) * 2000-04-28 2016-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display unit, drive method for display unit, electronic apparatus mounting display unit thereon
JP2002333870A (ja) * 2000-10-31 2002-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置、el表示装置及びその駆動方法、並びに副画素の表示パターン評価方法
KR100713882B1 (ko) * 2000-12-01 2007-05-07 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 Ffs 모드 박막트랜지스터 액정표시장치
TWI264604B (en) * 2001-02-19 2006-10-21 Seiko Epson Corp Active-matrix liquid crystal display and electronic device therefor
JP3788259B2 (ja) * 2001-03-29 2006-06-21 株式会社日立製作所 液晶表示装置
KR100366770B1 (ko) * 2001-04-06 2003-01-06 삼성전자 주식회사 액정 표시 장치
KR20030004458A (ko) * 2001-07-05 2003-01-15 삼성전자 주식회사 수직 배향형 액정 표시 장치
WO2003012537A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device
JP3920630B2 (ja) * 2001-11-16 2007-05-30 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP3937825B2 (ja) * 2001-11-29 2007-06-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶表示装置
US7583279B2 (en) * 2004-04-09 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts and arrangements for high brightness displays
US6798483B2 (en) * 2002-04-25 2004-09-28 Hannstar Display Corp. Floating electrode switching liquid crystal display
KR100840326B1 (ko) * 2002-06-28 2008-06-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그에 사용되는 박막 트랜지스터 기판
KR100890022B1 (ko) * 2002-07-19 2009-03-25 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
CN100363826C (zh) * 2002-08-26 2008-01-23 中佛罗里达州大学研究基金会股份有限公司 高速、宽视角液晶显示器
US7995181B2 (en) * 2002-08-26 2011-08-09 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. High speed and wide viewing angle liquid crystal displays
US6922183B2 (en) * 2002-11-01 2005-07-26 Chin-Lung Ting Multi-domain vertical alignment liquid crystal display and driving method thereof
JP3772842B2 (ja) * 2003-03-05 2006-05-10 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、その駆動方法、及び電子機器
JPWO2005059637A1 (ja) * 2003-12-18 2007-12-13 シャープ株式会社 表示装置
WO2005073790A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal display device
JP4494072B2 (ja) * 2004-04-08 2010-06-30 シャープ株式会社 表示装置
JP2005300780A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Sharp Corp 表示装置
JP2005316027A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示素子及びその製造方法
JP4394512B2 (ja) * 2004-04-30 2010-01-06 富士通株式会社 視角特性を改善した液晶表示装置
US7586476B2 (en) * 2005-06-15 2009-09-08 Lg. Display Co., Ltd. Apparatus and method for driving liquid crystal display device
KR101253273B1 (ko) * 2005-12-16 2013-04-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007140467A5 (ja)
JP5346431B2 (ja) 表示装置
US9436044B2 (en) Array substrate, driving method of array substrate, and display device
CN104317121B (zh) 像素结构、阵列基板、显示面板和显示装置及其驱动方法
JP2007226217A5 (ja)
US9916801B2 (en) Pixel structure and display device for dot inversion, and driving method of display device
JP2008116502A5 (ja)
JP2010191476A5 (ja)
JP2007304599A5 (ja)
KR100882699B1 (ko) 액정 표시장치 및 그의 구동방법
TW200728874A (en) Liquid crystal display apparatus which performs display by using electric field in direction substantially parallel with substrate surfaces to control alignment direction of liquid crystal molecules
JP2010271701A5 (ja)
US8077128B2 (en) Liquid crystal display device
US9646553B2 (en) Display device
TW200725061A (en) Liquid crystal display device and method of driving the same
JP2011107728A5 (ja)
US9568782B2 (en) Display panel and display device
JP2009098587A5 (ja)
JP2007025662A5 (ja)
CN105974685B (zh) 液晶显示面板
CN105118471B (zh) 液晶显示面板及其驱动方法
JP2007316387A5 (ja)
JP2010243894A5 (ja)
US9583056B2 (en) Pixel structure and driving method for pixel
US7859502B2 (en) Array substrate operable in dual-pixel switching mode, display apparatus having the same and method of driving the display apparatus