JP5249926B2 - 低減されたアクセス粒度を備えたメモリモジュール - Google Patents

低減されたアクセス粒度を備えたメモリモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP5249926B2
JP5249926B2 JP2009510005A JP2009510005A JP5249926B2 JP 5249926 B2 JP5249926 B2 JP 5249926B2 JP 2009510005 A JP2009510005 A JP 2009510005A JP 2009510005 A JP2009510005 A JP 2009510005A JP 5249926 B2 JP5249926 B2 JP 5249926B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
memory device
command
chip select
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009510005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535748A (ja
Inventor
ハンペル,クレイグ,イー.
ウェア,フレデリック,エー.
Original Assignee
ラムバス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラムバス・インコーポレーテッド filed Critical ラムバス・インコーポレーテッド
Publication of JP2009535748A publication Critical patent/JP2009535748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249926B2 publication Critical patent/JP5249926B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/1642Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration with request queuing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/08Addressing or allocation; Relocation in hierarchically structured memory systems, e.g. virtual memory systems
    • G06F12/10Address translation
    • G06F12/1081Address translation for peripheral access to main memory, e.g. direct memory access [DMA]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/1652Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration in a multiprocessor architecture
    • G06F13/1663Access to shared memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1678Details of memory controller using bus width
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1684Details of memory controller using multiple buses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/20Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
    • G06F13/28Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using burst mode transfer, e.g. direct memory access DMA, cycle steal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4234Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus
    • G06F13/4243Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being a memory bus with synchronous protocol
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • G11C7/1012Data reordering during input/output, e.g. crossbars, layers of multiplexers, shifting or rotating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1015Read-write modes for single port memories, i.e. having either a random port or a serial port
    • G11C7/1045Read-write mode select circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1075Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers for multiport memories each having random access ports and serial ports, e.g. video RAM
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/65Details of virtual memory and virtual address translation
    • G06F2212/656Address space sharing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09227Layout details of a plurality of traces, e.g. escape layout for Ball Grid Array [BGA] mounting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10159Memory
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

技術分野
本発明は、データ記憶方法およびシステムに関する。
背景
信号速度の向上は、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)におけるコアアクセス時間の改善を上回り続け、ピークデータ転送速度に応じるために、アクセスごとにますます多量のデータを出力するメモリ装置およびサブシステムに至っている。多くの場合に、データ出力の増加は、出力バーストの長さ、すなわちメモリコア内の所与の位置から受信されたデータを出力するために連続して実行されるデータ送信の数の単純な拡張を通して達成される。図1A−1Cは、メモリコントローラ101およびメモリモジュール103によって形成された先行技術のメモリシステム100内において、このアプローチを示す。メモリモジュール103には、メモリ装置Aおよびメモリ装置Bとして、グループ化された形態で示される2セットのメモリ装置が含まれるが、全てのメモリ装置は、共有コマンド/アドレス経路(CA)、共有クロック線(CLK)および共有チップ選択線(CS)に結合され、メモリ装置Aは、データ線の第1のセットDQ−Aに結合され、メモリ装置Bは、データ線の第2のセットDQ−Bに結合される。図1Bを参照すると、メモリコントローラは、クロック信号(Clk)の連続サイクル0および1の間に、行活性化コマンド(ACT)および列アクセスコマンド(RD)、ならびに関連する行および列アドレス値をコマンド/アドレス経路に出力して、両方のクロックサイクル中にチップ選択信号をアサートする(すなわちCS=1)ことによって、メモリアクセスを開始する。全てのメモリ装置(すなわち、メモリ装置Aおよびメモリ装置B)は、クロックサイクル0および1の間にコマンド/アドレス経路をサンプリングして行活性化コマンドおよび列アクセスコマンド(本明細書では、メモリアクセスコマンドとして一括して呼ばれる)を受信することによって、チップ選択信号のアサーションに応答する。その後、AおよびBメモリ装置のそれぞれは、メモリコア内のアドレス指定された行を活性化し、次に活性化された行内のアドレス指定された列から読み出しデータを検索することによって、クロックサイクル0および1の間に受信されたメモリアクセスコマンドに応答する。したがって、メモリアクセスコマンドの受信から多少の時間TRD後に、AおよびBメモリ装置のそれぞれの内部で検索された読み出しデータ値は、クロックサイクル4および5の間に、並列データバーストシーケンス(すなわち、バーストシーケンス内の各送信が、0−3の番号を連続的に付けられる)でデータ線DQ−AおよびDQ−Bに出力される。この動作によって、メモリアクセストランザクションは、パイプライン化され、所与のトランザクション用のメモリアクセスコマンドが、前に送信されたメモリアクセスコマンド用のデータ送信と同時に送信されるようにしてもよい。データバーストの長さ(時には「プリフェッチ」と呼ばれる)が、メモリアクセスコマンド長さと一致するので、コマンド/アドレスおよびデータ経路リソースは、ピークデータ転送の期間中に完全に利用することが可能である。
図1Cは、データおよびコマンド信号速度が、コアアクセス時間に対して2倍にされたときに生じる可能性があるタイミング構成を示す。図示のように、メモリコアから検索されるデータ量は、データインタフェースの帯域幅の増加に応じるために2倍にされ、それによって、データ線DQ−AおよびDQ−Bにおいて、追加的な2つのクロックサイクル分だけデータバーストの長さを拡張し(すなわち、クロックサイクル6および7の間の送信4−7によって示されるように)、メモリアクセスの粒度を2倍にする。バーストの長さの拡張および結果としてのアクセス粒度の増加は、2つの潜在的に望ましくない影響をもたらす。第1に、多くのデータ処理アプリケーションにおける傾向が、より細かい粒度のメモリアクセスに向かっているので、データバーストの長さの増加は、かなりの量の不必要なデータの検索および送信、電力の浪費、ならびにメモリ装置内における熱負荷の増加に帰着する可能性がある。さらに、バーストの長さの拡張のために、メモリアクセスコマンドは、連続して(すなわち、クロックサイクルの連続的ペアにおいて)送信されるのを妨げられ、かくして、コマンド/アドレス経路の不使用の期間が結果としてもたらされるので、コマンド/アドレスおよびデータ経路リソースの利用は、バランスを失う。
本発明は、添付の図面の図において、限定するものとしてではなくあくまでも例として示され、これらの図面において、同様の参照数字は、同様の要素を指す。
詳細な説明
信号リソースのより効率的な利用およびメモリアクセス粒度の低減を可能にするメモリシステムおよびメモリモジュールが、様々な実施形態で開示される。一実施形態において、メモリモジュールに配置され、かつデータ経路のそれぞれの部分に結合された2セット以上のメモリ装置が、共有コマンド/アドレス経路を介して独立してアクセスされ、かくして、データ経路のそれぞれの部分で転送される各トランザクション用のデータを用いて、2つ以上の低減された粒度のメモリトランザクションを並列に実行できるようにする。特定の実施形態において、データ経路のそれぞれの部分に結合されたメモリ装置セットへの独立したアクセスが、各メモリ装置セット用に別個のチップ選択線を設けることによって達成される。異なる時間に別個のチップ選択線でチップ選択信号をアサートすることによって、メモリ装置の対応するセットが、異なる時間に共有コマンド/アドレス経路を介して転送されるコマンドおよびアドレス値をサンプリングすることが可能になり、実際上は、共有コマンド/アドレス経路を時間多重化して、異なるメモリ装置セットが別個のコマンドおよび対応アドレスを受信できようにする。したがって、各メモリ装置に送信されるコマンドをずらすことによって、多数の独立したメモリアクセス動作が、メモリモジュール内で並列に(すなわち、時間において少なくとも部分的に重複して)開始および実行可能であり、各メモリアクセスにおいてメモリモジュールへまたはそこから転送されるデータは、完全なデータ経路に結合された全てのメモリ装置に向けられた単一のメモリアクセストランザクションの粒度に比べて、低減された粒度を有する。さらに、出力データバーストレートが増加される(すなわち信号速度が増加する)と、当然、追加的な帯域幅が、コマンド/アドレス経路で利用可能になる可能性があるので、増加したコマンド/アドレス帯域幅を、メモリ装置の各追加的な独立してアクセス可能なセットに供給される追加コマンド/アドレスを伝達するために適用し、それによって、信号リソースの完全かつ効率的な利用を可能にしてもよい。メモリモジュールデータ経路のそれぞれの部分に結合されたメモリ装置セット内における独立したメモリアクセス動作を可能にするための代替技術には、限定ではなく例として、共有チップ選択線の活性化に関連してメモリ装置の異なるセット内で異なるコマンド/アドレスサンプリング時刻を確立することと、メモリ装置の異なるセット内で、異なるチップ選択アサーション極性を確立することと、コマンド/アドレス値内にかまたはそれに関連して、チップ識別子の値を含むことと、が含まれる。これらおよび他の特徴および技術は、以下でさらに詳細に開示する。
図2Aは、一実施形態に従って、メモリコントローラ201および低減された粒度のメモリモジュール203を有するメモリシステム200を示す。メモリコントローラ201およびメモリモジュール203は、コマンド/アドレス経路(CA)、1つまたは複数のクロック線(CLK)、チップ選択線(CS−AおよびCS−B)、ならびに図示のようにコンポーネントデータ経路DQ−AおよびDQ−Bを含むデータ経路(DQ)を介して、互いに結合される。メモリモジュール203は、2セットのメモリ装置AおよびB(205および207)(本明細書ではメモリセットと呼ばれる)を含み、各メモリセットが、コンポーネントデータ経路DQ−AおよびDQ−Bのそれぞれの1つに結合され、両方のメモリセットが、コマンド/アドレス経路(本明細書ではまた、制御経路と呼ばれる)および1つまたは複数のクロック線に共通に結合され、かくして、メモリモジュール203における全てのメモリ装置用の共有リソースとして、コマンド/アドレス経路およびクロック線を確立する。図示の特定の実施形態において、メモリセット205および207のそれぞれは、2つのチップ選択線CS−AおよびCS−Bのそれぞれの1つに追加的に結合され、それによって、以下でより詳細に説明するように、各メモリセットに独立してアクセスできるようにする。コマンドおよびアドレス値は、コマンド/アドレス経路(本明細書ではまた、コマンド経路もしくは制御経路と呼ばれる)を介して時間多重方式で転送してもよく、または代替として、コマンド/アドレス経路は、コマンドおよび関連するアドレス値を並列に伝達できるほど十分に広くてもよい。
一実施形態において、詳細図209に示すように、メモリモジュール203は、プリント回路基板211によって実現されるが、この基板211は、信号線を自身に配置し、かつ自身のエッジまたは他のインタフェースにおけるコンタクト212からメモリ装置「Mem」に延伸させ、かくして、コマンド/アドレス経路(CA)、コンポーネントデータ経路(DQ−AおよびDQ−B)、チップ選択線(CS−AおよびCS−B)ならびにクロック線(CLK)のオンボード部分を形成する。図示のように、所与のメモリセット205および207内の各メモリ装置は、コンポーネントデータ経路DQ−AまたはDQ−B(コンポーネントデータ経路自体は、システム200に示すように、全体的なモジュールデータ経路DQを形成する信号線のサブセットによって形成される)内における信号線のそれぞれのサブセットに結合されるが、メモリセット用のチップ選択線CS−AまたはCS−Bには共通に結合される。対照的に、クロック線およびコマンド/アドレス経路は、メモリモジュールの全てのメモリ装置に共通に結合される(すなわち、共有される)。用語の問題として、完全なデータ経路DQを構成するデータ線に並列に結合されるメモリ装置の集合的グループは、本明細書ではメモリ装置ランクまたはメモリランクと呼ばれ、他方で、データ線のそれぞれのサブセットに結合されるメモリ装置の独立して選択可能なセットは、本明細書ではメモリ装置サブランクまたはメモリサブランクと呼ばれる。したがって、図2Aにおいて、メモリセット205および207内のメモリ装置は、集合的にメモリランク(すなわち、データ経路DQの全てのデータ線に結合される)を構成し、他方で、メモリセット205内のメモリ装置は、DQ−A信号線に結合された第1のメモリサブランクを構成し、メモリセット207内のメモリ装置は、DQ−B信号線に結合された第2のメモリサブランクを構成する。2サブランクの実施形態が、図2Aに示され、下記の他の例示的な実施形態に繰り越されるが、かかる全ての場合に、メモリランクを、それぞれ、2つを超えるメモリサブランクに分解して、メモリアクセス粒度のさらなる低減および/または信号リソースのより効率的な利用を可能にしてもよい。また、メモリモジュール203は、システム200および詳細図209において、単一のメモリランクを有するように示されているが、代替実施形態では、モジュールごとに2つ以上のメモリランクを設けて、各メモリランクを、独立してアクセスできる2つ以上のサブランクに別々に分割してもよい。
図2Bは、図2Aのメモリシステム内で実行可能なメモリトランザクションのパイプライン化されたシーケンスを示す。クロックサイクル0でスタートし、メモリコントローラは、チップ選択線CS−Aを活性化すること(すなわち、クロックサイクル0の間における、CS−Aの論理「1」状態によって示されたように)、および行活性化コマンド(ACT)を共有コマンド/アドレス経路CAに出力することによって、サブランクA(すなわち、図2Aのメモリ装置セット205)におけるメモリアクセスを開始する。メモリコントローラはまた、クロックサイクル0の間に、チップ選択線CS−Bを非活性化して(すなわち、そのチップ選択線におけるチップ選択信号をデアサートして)、サブランクBのメモリ装置207ではなくサブランクAのメモリ装置205が、行活性化コマンドおよび関連する行アドレスを受信できるようにする(すなわち、サブランクAのメモリ装置は、クロックサイクル0の間に、コマンド/アドレス経路における信号をサンプリングできるようにされる)。したがって、サブランクAにおけるメモリ装置のそれぞれは、行活性化動作を実行すること(すなわち、記憶セルのアドレス指定された行の内容をセンス増幅器バンクに転送すること)によって、サイクル−0の活性化コマンドに応答し、かくして、1つまたは複数の連続的な列アクセス動作においてデータを読み出し、書き込むことが可能な活性化された行を確立する。
クロックサイクル1において、メモリコントローラは、チップ選択線CS−Aを活性化状態(CS−A=「1」)に維持し、チップ選択線CS−Bを非活性化状態(CS−B=「0」)に維持し、コマンド/アドレス経路を介して、列アクセスコマンドおよび関連するアドレス値を出力する。この動作によって、列アクセスコマンド、すなわちこの特定の例では列読み出しコマンド(RD)が、メモリ内サブランクAにおいて受信および実行されるが、メモリサブランクBでは受信も実行もされない。したがって、列読み出しコマンドの受信から所定の時間(すなわち、この例では、2つのクロックサイクルとして示されたTRD)後に、サイクル−1列読み出しコマンドに応じて、サブランクAメモリ装置205内で検索されたデータが、コンポーネントデータ経路DQ−Aに出力される。図示の例において、出力バーストの長さには、クロック信号(Clk)の連続的な立ち上がりおよび立ち下がりエッジと同期された8つの送信(0−7の番号を付けられた)が含まれて、サイクル−1列読み出しコマンドに応じた全体的な読み出しデータ送信が、4−7の番号付けられた4つのクロックサイクルにわたって延びるようにする。代替実施形態では、クロックサイクル当たり、より多数または少数のデータ送信があってもよい。また、図示の例において、行活性化コマンドおよび列読み出しコマンドは、連続的なクロックサイクルで受信されるように示されている。代替実施形態では、行活性化コマンドの受信と列アクセスコマンドの受信との間に、1つまたは複数の介在するクロックサイクルまたはクロックサイクルの断片があってもよい。
クロックサイクル2および3の間に、チップ選択線CS−Aが非活性化され、チップ選択線CS−Bが活性化されて、サブランクAメモリ装置ではなくサブランクBメモリ装置が、活性化コマンドおよび列読み出しコマンドを受信できるようにする。この動作によって、行活性化および列アクセスを含む独立したメモリアクセス動作が、サブランクAメモリ装置内で前に開始されたメモリアクセス動作が進行している間に、サブランクBメモリ装置内で開始される。サイクル2−3メモリアクセスコマンド(すなわち、クロックサイクル2および3の間にそれぞれ送信される行活性化コマンドおよび列読み出しコマンド)が、サブランクA内におけるサイクル0−1のメモリアクセスコマンドの受信に対して2クロックサイクルの待ち時間で、サブランクBメモリ装置207内で受信されるので、メモリサブランクB内の全体的なメモリアクセスは、サブランクA内のメモリアクセスに対して時間をずらされ(すなわち、時間遅延され)、サイクル−3列読み出しコマンドに応じてサブランクBメモリ装置内で検索されたデータは、データ経路DQ−Bに出力されるが、クロックサイクル6でスタートしてクロックサイクル9まで延びる。したがって、クロックサイクル6および7の間に、メモリサブランクAおよびB内における2つの独立したメモリアクセスからのデータが、メモリコントローラ201とメモリモジュール203との間における全体的なデータ経路DQのそれぞれの部分に並列に出力される。メモリサブランクA内における新しいメモリアクセスを可能にするのに十分な時間が通過した後で、クロックサイクル4および5の間に、チップ選択線CS−Aが再活性化され、かつチップ選択線CS−Bが非活性化され、メモリコントローラによってコマンド/アドレス経路に駆動された活性化および列読み出しコマンドならびに関連アドレスに応じて、メモリサブランクA内だけで新しいメモリアクセス動作を開始する。したがって、サイクル−5列読み出しコマンドの受信からTRD期間後にあたる、クロックサイクル8において、出力データバーストが、サイクル−5列読み出しコマンドに応じてDQ−Aにおいて開始され、このバーストは、クロックサイクル8からクロックサイクル11まで延び、かくして、クロックサイクル8−9では、前のサブランクBメモリアクセスの最終4送信と並列に延伸する。TRDは、図2Bおよび下記の他の図において、2クロックサイクルの期間として示されているが、TRDは、代替実施形態では、かかる全ての場合に、2クロックサイクルより長くてもよい。メモリサブランクB内における新しいメモリアクセスを可能にするのに十分な時間が通過した後で、クロックサイクル6および7の間に、チップ選択線CS−Bが再活性化され、かつチップ選択線CS−Aが非活性化され、メモリコントローラによってコマンド/アドレス経路に駆動された活性化および列読み出しコマンドならびに関連アドレスに応じて、メモリサブランクB内だけで新しいメモリアクセス動作を開始し、それによって、クロックサイクル10でスタートしクロックサイクル13まで延びる出力データバーストを、かくしてクロックサイクル10−11では前のサブランクAメモリアクセスの最終4送信と並列に生成する。異なるメモリサブランクへの交互アクセスを、続くクロックサイクルの任意の数の間繰り返して、メモリサブランクAおよびBに対する、時間インターリーブされ独立したアクセスの安定的なストリームを達成してもよい。図2Bに示すように、かかる動作は、利用可能なコマンド/アドレス帯域幅およびデータ経路帯域幅の完全な利用に帰着する(すなわち、ピーク需要の期間中に、コマンド送信またはデータ送信に隙間がない)。さらに、メモリサブランクに向けられたメモリアクセスが独立して実行される(すなわち、各サブランク内では、独立した行および/または列アドレスが適用される)ので、メモリアクセスごとに返される合計データ量は、メモリランクの全てのメモリ装置内で各メモリアクセスコマンドおよび関連するアドレス値を適用する実施形態によって返されるデータ量と比べて、半分にされる。
図3Aは、列アクセスコマンドの受信とデータ出力との間に所望の遅延(本明細書において出力待ち時間と呼ばれる期間)を確立するために、したがって、別個のメモリサブランク(AおよびB)を構成するメモリ装置251および253に向けられた独立したメモリアクセスのデータ出力時間が、図2Bに示されるようにずらされるのではなく、同時にスタートおよび終了するためにプログラム可能なメモリ装置を有するメモリモジュール250の実施形態を示す。例えば、図3Aの実施形態において、サブランクBのメモリ装置253内のそれぞれの制御レジスタは、「x」(例えば、「x」は、ゼロを含む、クロックサイクルの整数または分数の遅延を示す)の出力待ち時間を確立するようにプログラムされ、他方で、サブランクAのメモリ装置251内の制御レジスタは、「x+2」の出力待ち時間を確立するようにプログラムされる。この構成によって、クロックサイクル0−1の間に受信されたメモリアクセスコマンドに応じた、メモリサブランクAからの出力データバーストは、図3Bに示すように、2つのクロックサイクルだけ追加的に遅延され、(クロックサイクル0−1および2−3の間にそれぞれ出力されるチップ選択信号CS−AおよびCS−Bならびにメモリアクセスコマンドの2つのセットのずらされたアサーションによって可能にされるような)メモリサブランクAおよびB内の独立したメモリアクセス動作用の出力データバーストが、同時にスタートおよび終了して、クロックサイクル6からクロックサイクル9まで延びるようにする。このアプローチは、サブランクAメモリアクセスに追加待ち時間(すなわち、別の状況では適用されるであろうTRDを超える2つのクロックサイクル)を加えるが、AおよびBサブランクに向けられた2つのメモリトランザクション用の完全に重複したデータ転送によって、メモリコントローラまたは他のシステムコンポーネント内のデータ転送のタイミングを単純化することが可能である。
図3Cは、選択された出力待ち時間を確立するために個別メモリ装置内に設けることができる待ち時間制御回路270の実施形態を示す。図示のように、所与のメモリ装置内の出力データ経路276は、クロック信号dclkによってクロックされる「n」デイジーチェーンフリップフロップ段281−281(他の記憶素子を用いてもよい)のシーケンスに提供される。この動作によって、各フリップフロップ段の出力は、前の段の出力に比べて1dclkサイクル遅延され、したがって、ゼロから「n」dclkサイクルのそれぞれの待ち時間を有するn+1データ出力経路278が得られる。データ出力経路278は、マルチプレクサ283、またはデータ出力経路の1つを選択する他の選択回路に提供されるが、これは、レジスタ275内でプログラムされた(または外部ピンか、もしくは例えば内部ヒューズ、アンチヒューズ、不揮発性記憶素子等によって実現された設定回路によって確立された)出力待ち時間値277(OL)に従って提供され、データの選択されたデータ出力経路を、メモリ装置出力ドライバ285のバンクに伝達し、今度はこの出力ドライバ285が、インタフェース286を介してデータを外部データ経路に出力する。dclkは、メモリコントローラによって供給されるシステムクロック信号(Clk)(すなわち、図2A−2Bに関連して説明したような)より高い周波数のクロック信号であってもよく、それによって、システムクロック信号サイクルの一部の出力待ち時間を可能にしてもよい。
AおよびBメモリサブランク内の並行で独立したメモリアクセス動作の例を、メモリ読み出し動作の点からこれまで説明したが、並行で独立したメモリ書き込み動作もまた、AおよびBメモリサブランクにおいて実行可能であり、動作用の書き込みデータは、時間をずらす方式(例えば図2Bのような)か、または図3Cのように完全に整列されて、メモリコントローラによって送信され、AおよびBメモリサブランク内で並列に受信される。また、メモリ読み出し動作は、別のメモリサブランク内のメモリ書き込み動作と並列に、あるメモリサブランク内で実行可能である。図4を参照すると、例えば、メモリ書き込みコマンドシーケンス(例えば、行活性化コマンドACTの後に列書き込みコマンドWRが続く)が、メモリサブランクAへのメモリ読み出しコマンドシーケンス(ACT、RD)の直後に、メモリサブランクBに発行される。図示の特定の例において、書き込みデータ(書き込みデータ)は、列書き込みコマンドの受信直後に(すなわち、クロックサイクル5でスタートする)、サブランクBのメモリ装置に送信され、かくして、サブランクAのメモリ装置による読み出しデータ(読み出しデータ)の送信と並列に、サブランクBのメモリ装置において受信される。代替実施形態では、読み出しおよび書き込みデータの送信間に、異なるタイミング関係を確立してもよい。
図5Aは、図2Aに示す分割選択線アプローチの代わりに、共有チップ選択線CSを用いて、メモリサブランク301および303への独立したアクセスをサポートするメモリモジュール300の実施形態を示す。図示のように、メモリサブランクAおよびB(301および303)は、図2Aにおけるような共有コマンド/アドレスおよびクロック線(CAおよびCLK)ならびにそれぞれのデータ経路DQ−AおよびDQ−Bに結合されるが、単一のチップ選択線CSが、ランク内の全てのメモリ装置(すなわち、メモリサブランクAおよびメモリサブランクB内の全てのメモリ装置)に結合される。独立したメモリコマンドをAおよびBメモリサブランク内で受信できるようにするために、チップ選択線活性化とコマンド/アドレス経路のサンプリングとの間の遅延期間(本明細書ではサンプリング待ち時間と呼ばれる期間)が、サブランクBのメモリ装置303内で確立され、その結果、コマンド経路のサンプリングは、メモリサブランクB内では、メモリサブランクA内よりも遅れて生じる。より具体的には、サブランクBの各メモリ装置303内にサンプリング待ち時間を設定して、共有コマンド/アドレス経路において別個のメモリアクセスコマンドシーケンスの送信間のタイミングオフセットを調和させることによって、共有チップ選択線は、第1のコマンド期間中にサブランクAのメモリ装置301内におけるコマンド/アドレス経路のサンプリングをトリガし、かつ続くコマンド期間中にサブランクBのメモリ装置303内におけるコマンド/アドレス経路のサンプリングをトリガし、かくして、AおよびBメモリサブランクへの、別個のメモリアクセスコマンドの時間多重化された転送を可能にするように、活性化することができる。
図5Bは、制御コマンド/アドレスサンプリング待ち時間を制御し、かくして、異なるサンプリング待ち時間を異なるメモリサブランク内で確立できるようにするために、個別メモリ装置内に含むことが可能なサンプリング待ち時間制御回路315の実施形態を示す。図示のように、サンプリング待ち時間値318(SL)が、設定レジスタ317内でプログラムされるか、または1つか複数の外部ピンをストラップするかもしくは設定回路(例えば、内部ヒューズ、アンチヒューズ、不揮発性記憶素子等によって実現される)をプログラムすることによって確立されて、着信チップ選択信号316またはチップ選択信号320の2サイクル遅延されたインスタンス(例えば、デイジーチェーンフリップフロップのペア319−319もしくは他のクロックされた記憶回路を通して着信チップ選択信号316を伝播させることによって生成される)のどちらかを選択して、サンプルイネーブル信号(SE)としてマルチプレクサ321から出力してもよい。今度は、サンプルイネーブル信号を適用して、メモリ装置内の信号受信回路が、コマンド/アドレス経路に存在するコマンドおよびアドレス信号をサンプリングできるようにする。したがって、ゼロクロックサイクルおよび2クロックサイクルのサンプリング待ち時間を、図5Aのメモリ装置301および303それぞれの内部でプログラムして、図5Eに示すように、クロックサイクル0および1の間における共有チップ選択線(CS)の活性化が、クロックサイクル0および1の間にサブランクAのメモリ装置内におけるサンプルイネーブル信号SE(A)のアサーションに、ならびにクロックサイクル2および3の間にサブランクBのメモリ装置内におけるサンプルイネーブル信号SE(B)のアサーションに帰着するようにしてもよい。この動作によって、クロックサイクル0および1の間にメモリコントローラによって送信される行活性化および列アクセスコマンド(例えばACT、RD)は、サブランクAメモリ装置301内だけで受信および実行され、クロックサイクル2および3の間に送信される行活性化および列アクセスコマンドは、サブランクBメモリ装置内だけで受信および実行され、かくして、図5Eに示す並列で時間をずらされた出力データバーストを用いて、並列で独立したメモリアクセスが、メモリサブランクAおよびB内で実行可能になる。
図5Cは、メモリ装置内でコマンド/アドレスサンプリング待ち時間を制御するための回路330の代替実施形態を示す。図5Bにおけるようにサンプリング待ち時間のプログラム可能な選択を提供する代わりに、別個のチップ選択入力部CS1およびCS2が、各メモリ装置用に設けられるが、チップ選択入力部CS1は、介在する待ち時間論理なしに、ORゲート331の第1の入力部に結合され、チップ選択入力部CS2は、デイジーチェーンフリップフロップ319および319(両方のチップ選択入力部が、入力増幅器および/またはラッチによってバッファされてもよく、静電放電(ESD)または他の入力保護回路を含んでもよいことに留意されたい)を介して、ORゲート331の第2の入力部に結合される。この構成によって、ORゲート331により出力されるサンプルイネーブル信号(SE)は、チップ選択線が2つのチップ選択入力部(CS1、CS2)のどちらに結合されるかに従って、チップ選択線の活性化に対して異なる時間にアサートされることが可能である。すなわち、チップ選択入力部CS1に結合されたチップ選択線CSの活性化は、無視できる遅延(SL=0)を伴ってサンプルイネーブル信号のアサーションに帰着し、他方で、チップ選択入力部CS2に結合されたチップ選択線の活性化は、2クロックサイクルの遅延(SL=2)後の、サンプルイネーブル信号のアサーションに帰着する。チップ選択入力経路のどちらかもしくは両方に(またはORゲート331の出力部に)追加的な同期素子を設けて、サンプルイネーブル信号アサーションを、所望のコマンド/アドレスサンプリング時刻と同期させてもよいことに留意されたい。未使用のチップ選択入力部は、サンプルイネーブル信号のグリッチを防ぐために接地してもよい。さらに別の実施形態において、2つのデイジーチェーン遅延フリップフロップは、サブランクAのメモリ装置に対する接続点と、サブランクBのメモリ装置に対する接続点との間で、メモリモジュールにおけるチップ選択信号経路に配置してもよい。その機能的挙動は、これらの2つのフリップフロップが、メモリ装置のそれぞれに加えられるのではなく、代わりに、別個の装置(単数または複数)としてメモリモジュールに加えられることを除いて、図5Cに関連して論じた実施形態の機能的挙動と類似している。
図5Dは、図5Cにおけるような二重チップ選択メモリ装置(Mem)と、メモリ装置(Mem)への共有チップ選択線(CS)の例示的な接続部とを有してメモリサブランクAおよびBを確立するメモリモジュール345を示す。より具体的には、チップ選択線は、サブランクAにおけるメモリ装置のCS1入力部およびサブランクBにおけるメモリ装置のCS2入力部に結合され、それによって、図5Eに示すAおよびBサブランク内のずらされたコマンド/アドレスサンプリングを可能にする。各メモリ装置の未使用のチップ選択入力部(すなわち、サブランクAメモリ装置のCS2入力部およびサブランクBメモリ装置のCS1入力部)は、接地される。
AおよびBメモリサブランク内に確立される異なるサンプリング待ち時間に起因するずらされたコマンド/アドレスサンプリングを考えると、チップ選択線の任意のアサーションが、異なる時間においてだが、両方のメモリサブランク内におけるコマンド/アドレスサンプリングに帰着することが分かる。したがって、所与の期間中に、メモリ動作が、メモリサブランクの一方の内で実行され、もう一方では実行されないことになる場合には、選択されなかったメモリサブランク用のコマンド期間中に、プレースホルダ「ノーオペレーション」コマンド(すなわちNOP)を送信してもよい。図5Eを参照すると、例えば、コマンド期間360の間にメモリサブランクB内で、メモリアクセスが開始されないことになる場合には、その期間中に、NOPコマンドを送信してもよく、その結果として、期間362の間にデータは送信されない。
図6Aは、共有チップ選択線を用いた、メモリサブランクへの独立したアクセスをサポートするメモリモジュール380の代替実施形態を示す。図示のように、メモリ装置381および383(すなわち、メモリサブランクAおよびB)は、図5Aにおけるように、それぞれのデータ経路DQ−AおよびDQ−Bに、ならびに共有コマンド/アドレス(CA)、クロック(CLK)およびチップ選択線CSに結合される。しかしながら、チップ選択信号アサーションに対する応答をずらす代わりに、異なるチップ選択アサート極性が、AおよびBメモリサブランクのメモリ装置内に確立されて、論理ハイのチップ選択信号(アクティブハイCS)が、サブランクAのメモリ装置381内でチップ選択信号アサーションを構成し、論理ローのチップ選択信号(アクティブローCS)が、サブランクBのメモリ装置383内でチップ選択信号アサーションを構成するようにする。この構成によって、チップ選択信号がハイの場合には、メモリサブランクA内のメモリ装置381が、コマンド経路をサンプリングできるようにされ、チップ選択信号がローの場合には、メモリサブランクB内のメモリ装置383が、コマンド経路をサンプリングできるようにされ、かくして、共有チップ選択線を用いて、AおよびBメモリサブランクへの別個のメモリアクセスコマンドの時間多重化された転送を可能にする。
図6Bは、チップ選択アサーション極性を制御するために図6Aの個別メモリ装置381、383内に含んでもよいレベル制御回路390の実施形態を示す。図示のように、レベル選択値392(LS)が、設定レジスタ391内でプログラムされるか、または1つか複数の外部ピンをストラップするかもしくは設定回路(例えば、内部ヒューズ、アンチヒューズ、不揮発性記憶素子等によって実現される)をプログラムすることによって確立されて、排他的ORゲート393の入力部に供給され、チップ選択信号(排他的ORゲート393のもう一方の入力部に供給される)の論理ハイまたは論理ロー状態のどちらかがサンプルイネーブル信号SEのアサーションをトリガできるようにする。すなわち、レベル選択値392がロー(すなわち、排他的ORゲート393への論理ロー入力に帰着する)の場合には、アクティブハイチップ選択が選択されて、論理ハイチップ選択信号が、排他的ORゲート393の出力部においてサンプルイネーブル信号のアサーションに帰着するようにする。一方、レベル選択値392がハイ(「1」)の場合には、アクティブローチップ選択が選択されて、論理ローチップ選択信号が、排他的ORゲート393の出力部においてサンプルイネーブル信号のアサーションに帰着するようにする。図5Bおよび5Cの実施形態におけるように、サンプルイネーブル信号を用いて、メモリ装置内の信号受信回路が、コマンド/アドレス経路に存在するコマンドおよびアドレス信号をサンプリングできるようにしてもよい。したがって、アクティブハイおよびアクティブローのチップ選択信号に対応するレベル選択値を、サブランクAおよびサブランクBメモリ装置内でそれぞれプログラムして、交互的なハイおよびローチップ選択信号が、時間をずらされた期間に、サブランクAおよびBのメモリ装置内でサンプルイネーブル信号を立ち上げるために、かくして、図5Eに示すようにメモリサブランクAおよびB内における並列で独立したメモリアクセスを達成するために出力されるようにしてもよい。また、図5A−5Eに関連して説明した実施形態におけるように、未使用のコマンド期間中には、ノーオペレーションコマンドを送信してもよい。
図6Cは、メモリ装置においてチップ選択アサーション極性を制御するための回路400の代替実施形態を示す。図6Bにおけるようにプログラム可能な極性選択を提供する代わりに、別個のチップ選択入力部CS+およびCS−が設けられるが、チップ選択入力部CS+は、介在するレベル変更論理なしに、論理ORゲート403の第1の入力部に結合され、チップ選択入力部CS−は、インバータ401を介して、ORゲート403の第2の入力部に結合される(両方の入力部CS+およびCS−が、入力増幅器および/またはラッチによってバッファされてもよく、静電放電(ESD)または他の入力保護回路を含んでもよいことに留意されたい)。この構成によって、ORゲート403により出力されるサンプルイネーブル信号(SE)は、チップ選択線CSが2つのチップ選択入力部のどちらに結合されるかに従い、着信チップ選択信号の異なるレベルに応じて、アサートすることができる。すなわち、チップ選択入力部CS+に結合されたチップ選択線を論理ハイレベルに駆動することが、サンプルイネーブル信号のアサーションに帰着し、他方で、チップ選択入力部CS−に結合されたチップ選択線を論理ローレベルに駆動することが、サンプルイネーブル信号のアサーションに帰着する。したがって、独立したメモリアクセスは、図5Dに一般的に示すような異なるサブランク内のメモリ装置を結合することによって、メモリモジュールのAおよびBサブランクに向けることが可能であり、CS1およびCS2の指定は、CS+およびCS−に変更され、図6Cにおいて404で示すように、非結合CS−入力部はハイに結び付けられ、非結合CS+入力部はローに結び付けられる。特定のサイクル中にサブランクが用いられないことになる場合には、NOPコマンドをコマンド/アドレス経路(CA)に発行してもよいことに留意されたい。また、さらに別の実施形態において、インバータが、サブランクAのメモリ装置への接続点と、サブランクBのメモリ装置への接続点との間で、メモリモジュールのチップ選択信号経路に配置される。その機能的挙動は、このインバータが、メモリ装置のそれぞれに加えられるのではなく、代わりに、別個の装置としてメモリモジュールに加えられることを除いて、図6Cに関連して論じた実施形態の機能的挙動と類似している。
図7A−7Cは、メモリサブランクへの独立したアクセスを可能にするための代替アプローチを示す。別個のチップ選択線、異なるチップ選択応答サンプル待ち時間または異なるチップ選択アサーション極性を提供する代わりに、異なるメモリサブランクのメモリ装置は、着信コマンド内の対応物識別子と比較可能なサブランク別のデバイス識別子(ID)でプログラムまたは配線接続してもよい。したがって、図7Aの例示的なメモリモジュール420に示すように、メモリサブランクAにおけるメモリ装置のそれぞれには、デバイスID「A」を割り当て、メモリサブランクBにおけるメモリ装置のそれぞれには、デバイスID「B」を割り当てて、一方または他方のメモリサブランクと一致するデバイスID(すなわち「A」または「B」)を有する着信コマンドが、所与のランク内の全てのメモリ装置において少なくとも部分的に受信される(すなわち、共有チップ選択線CSによって)が、着信IDと一致するデバイス識別子を有する、メモリ装置の特定のサブランクでのみ実行されるようにしてもよい。特別のデバイスIDコードまたはコマンドコードを用いて、サブランクAおよびサブランクBのメモリ装置の両方を選択し、命令された動作が、あるランクまたは多数のランクであっても、その全てのメモリ装置内で実行可能であるようにしてもよい。
図7Bは、デバイスID弁別回路430の実施形態を示すが、この回路430をメモリ装置内に含んで、着信コマンド内の関連するID値(すなわちコマンドID)が、メモリ装置用に確立されたデバイスIDと一致するかどうかを決定し、一致する場合には、コマンドの実行を可能にするイネーブル信号をアサートしてもよい。より具体的には、コマンド/アドレス経路CAを介して受信されたコマンド/アドレス値が、チップ選択線CSが活性化された場合に受信機431内でサンプリングされ、受信されたコマンド(および/または関連するアドレス値)が、コマンドバッファ433内に記憶される(チップ選択が省略され、全てのコマンドが受信され、デバイスIDに従って選択的に応答されてもよいことに留意されたい)。コマンドID(コマンドID)を形成する、コマンドの1つまたは複数のビットが、コマンドバッファ433から比較回路435に出力され、この比較回路435がまた、デバイスID(デバイスID)を受信する。デバイスID自体は、レジスタプログラミング(例えば、特定の装置もしくはメモリ装置のサブランクが一意のデバイス識別子を受信できるようにする信号プロトコルもしくは他の構成を用いて、初期化時にレジスタをプログラムすること)、製造時設定(例えば、メモリ装置の設定回路内で不揮発性ID割り当てを確立するために、ヒューズを飛ばすことかもしくは他の動作)またはストラッピング(すなわち、メモリ装置の選択された入力コンタクトまたはピンを特定の基準電圧に結合して、デバイスID設定を確立すること)を通して確立してもよい。どのように確立されようと、デバイスIDおよびコマンドIDは、コマンドIDおよびデバイスIDが一致すればイネーブル信号(EN)をアサートする比較回路435内で比較される(これは、例えば、コマンドIDの構成ビットをデバイスIDの対応するビットと比較する1つまたは複数の排他的NORゲートによって実現してもよい)。比較回路435は、ランクIDコード(例えば、メモリサブランクを統合ランクとして動作させる場合には、メモリコントローラが発行してもよい)またはマルチランクID(例えば、メモリ装置の多数のランクにおいてコマンドの実行を可能にするための)を検出する論理をさらに含み、それに応じてイネーブル信号をアサートしてもよい。コマンド論理回路437が、コマンドバッファ433からコマンドを受信するように、および比較回路435のイネーブル出力部に結合され、かつコマンドを実行することによってイネーブル信号のアサーションに応答する。したがって、図7Cに示すように、サブランクAメモリデバイスIDと一致するコマンドIDを有するメモリアクセスコマンド(例えば、活性化(ACT)および列アクセスコマンド(RD、WR)を含む)は、サブランクAメモリ装置内で実行され、他方で、サブランクBメモリ装置と一致するIDを有するメモリアクセスコマンドは、サブランクBメモリ装置内で実行される。445で示すように、所与のコマンド期間中にコマンドが伝達されない場合には、共有チップ選択信号はデアサートしてもよく(例えば、線CSの論理「0」状態によって示すように)、その結果、コマンド経路はサンプリングされない(したがって、ドントケア記号「XX」によって示すように、任意の状態も有してもよい)。メモリランク当たり2つのメモリサブランクしか有しないメモリモジュールでは、単一ビットのデバイスID値および単一ビットのコマンドIDが、2つのメモリサブランクを識別するのに十分であることに留意されたい。したがって、メモリコントローラ間におけるコマンド経路の任意の信号線または他の信号線(例えば、クロックイネーブル線、行アドレスストローブ、列アドレスストローブ、データマスク線等)は、デバイスIDビットを伝達するためか、またはより一般的には、サブランク選択信号の役割をするように用いてもよい。
これまでメモリモジュールの実施形態を、単一のメモリランクを有するように説明したが、代替として、メモリモジュールが2つ以上のメモリランクを有し、各メモリランクまたはそれらの任意の1つが、別々にアクセス可能なメモリサブランクを含んでもよい。図8は、例えば、メモリ装置の2つのランク510および520を基板501の反対側に配置したメモリモジュール500を示す。境界線502は、透視図509に示すように、基板の上端エッジに対応する。メモリランク510、520のそれぞれは、クロック線CLKおよびコマンド/アドレス経路CAに共通に結合される(例えば、メモリモジュールの両側に配置されたクロックおよびコマンド線は、バイアを通してか、またはコネクタに挿入された場合には、共通の相互接続レセプタクルもしくは端子との接触によって、互いに結合される)が、チップ選択線CS−A/CS−BおよびCS−C/CS−Dの別個のペアに結合される。この構成によって、メモリランク510、520のどちらも、チップ選択線(すなわち、CS−A/CS−BまたはCS−C/CS−D)の対応するペアの活性化を通して、ランク全体のメモリアクセスに対して選択してもよく、または2つの独立した並列のメモリアクセスが、図2A−2Bに関連して説明したように、構成サブランク用のチップ選択信号の時間をずらされたアサーションによって、どちらかのランクのメモリサブランク205/207もしくは505/507のペア内で開始可能である。また、上記のように、単一のサブランク内のメモリアクセスは、対応サブランク(例えば、205/507または505/207)へのアクセスなしで、実行してもよい。また、メモリランクごとに多数のチップ選択線を設けて独立したサブランクアクセスを可能にする代わりに、共有チップ選択線を用いて独立したサブランクアクセスを可能にするための上記の技術のいずれかを適用してもよい。
図9は、処理装置601(すなわち、1つもしくは複数のプロセッサおよび/または他のメモリアクセスリクエスタ)と、1つまたは複数のメモリモジュールにおけるメモリサブランクへの並列で独立したアクセスをサポートするメモリサブシステム605と、を有するデータ処理システム600の実施形態を示す。図示のように、メモリサブシステム605には、メモリモジュール621a−621nに結合されたメモリコントローラ607が含まれ、各メモリモジュール621には、メモリサブランク623および625(すなわち、サブランクAおよびB)内の1つまたは複数の別個のメモリ装置と、オプションとして、メモリモジュールおよび/またはメモリモジュールおけるメモリ装置のための特性情報を供給するシリアル・プレゼンス・ディテクト・メモリ627(SPD)または他の不揮発性記憶装置と、が含まれる。一実施形態において、特性情報は、メモリモジュールが、サブランク粒度でメモリアクセスをサポートするかどうかということと、サポートする場合には、メモリ装置自体内の対応する能力(例えば、装置が、選択されたサポートチップ選択アサーション極性、サンプルイネーブル待ち時間、サブランクID値割り当て等をサポートするプログラム可能レジスタを含むかどうか)と、を示してもよい。特性情報には、限定ではなく例として、記憶容量、最大動作周波数および/または他のメモリ装置特性を始めとする、メモリ装置の動作に関連する様々な他の情報を含んでもよい。この構成によって、メモリコントローラ607は、各メモリモジュール621用のSPD627(またはメモリモジュール621−621のセット用のSPDもしくは同様の装置)から特性情報を読み出し、メモリサブランクへの独立したアクセスをサポートするものとして1つまたは複数のメモリモジュール621を識別してもよい。一実施形態において、メモリコントローラ607は、かかる装置を有すると識別されたメモリモジュール621のメモリ装置内で、サンプル待ち時間、チップ選択アサーション極性またはデバイスID値をプログラムすることによって、特性情報に応答してもよい。代替として、メモリコントローラ607は、特性情報を処理装置601に返してもよいが、この処理装置601自体は、選択されたメモリサブランクへの独立したアクセス用にメモリモジュール621を構成するために必要なプログラミングを実行する命令をメモリコントローラ607に発行するように(例えば、基本入出力サービス(BIOS)コードなど、所定の命令/データセットを通して)プログラムされてもよい。
所与のメモリモジュール621のメモリ装置内におけるサンプル待ち時間、チップ選択アサーション極性および/またはサブランクID選択に関連して、メモリコントローラ607は、例えば、微細粒度のメモリアクセス要求の閾値密度(すなわち、所与の期間内の、かかるアクセス要求の閾値数か、もしくは合計メモリアクセス要求の閾値パーセンテージとしての)の検出に応じてかまたは処理装置601からの明示的コマンドに応じて、メモリモジュール621またはそこにおけるサブランク623、625内のメモリ装置のいずれかを、様々なプログラム設定間で動的に遷移させて、特定のプログラム設定を確立してもよい。
メモリコントローラ607内に、並列トランザクションキュー609、611(TQueue)を設けて、選択されたメモリモジュール621のそれぞれのメモリサブランク623、625に向けられたメモリアクセスコマンド(ならびに関連する読み出しおよび書き込みデータ)をキューに入れる。したがって、一実施形態において、トランザクションキュー609は、データ経路DQ−Aを介して、メモリモジュール621のそれぞれの内のメモリサブランクA623に結合され、他方で、トランザクションキュー611は、データ経路DQ−Bを介して、メモリモジュール621のそれぞれの内のメモリサブランクBに結合される。モジュール別のメモリサブランクの選択を可能にするために、トランザクションキュー609および611のそれぞれは、それぞれのチップ選択線を介して、メモリモジュールのそれぞれに結合される。すなわち、一実施形態において、Nペアのチップ選択線があり、各ペアのチップ選択線は、メモリモジュール621−621のそれぞれの1つにおける別個のメモリサブランクまで延びる。トランザクションキュー609、611のそれぞれは、内部コマンド経路610、611のそれぞれの1つにさらに結合され、今度は、これらのコマンド経路610、611が、コマンド経路マルチプレクサ615の入力部に結合される。コマンド経路マルチプレクサ615は、ソース選択値SSelに応じて、内部コマンド経路610または内部コマンド経路612のどちらかをコマンド経路CAに結合し、かくして、トランザクションキュー609またはトランザクションキュー611のどちらかを選択して、所与のメモリトランザクション用のコマンドおよび関連するアドレス値を供給する。一実施形態において、メモリコントローラ607内のモード選択値(MSel)を用いて、トランザクションキュー609、611が、サブランクアクセスモードまたは統合ランクアクセスモードで動作されるかどうかを制御する。サブランクアクセスモードでは、所与のトランザクションキューからの各コマンド出力シーケンスの後に、交替のトランザクションキューが、続くコマンド期間にコマンド経路CAを駆動できるように、ソース選択値をトグルしてもよい(例えば、メモリコントローラ607またはトランザクションキュー609、611内の制御論理によって)。代替として、調停論理を設けて、2つのトランザクションキュー609、611からコマンド経路CAへの調停されたアクセスを可能にしてもよい。統合ランクアクセスモードでは、コマンド経路は、一方または他方のトランザクションキューだけによって駆動してもよく、メモリサブランク(およびトランザクションキュー内か、さもなければメモリコントローラ607内のデータ入力/出力回路)用のチップ選択信号は、時間をずらされる代わりに、ロックステップで動作される。メモリアクセスコマンドおよび関連データに加えて、トランザクションキュー609、611の1つまたは両方は、例えば、モジュールのメモリ装置を構成し(サンプリング待ち時間、チップ選択アサーション極性、デバイスIDなどのサブランクアクセス機能をプログラムすることを含む)、SPDを読み出し、信号較正を実行し、動作をリフレッシュするなどの動作コマンドおよび関連データを、様々なメモリモジュール621に出力してもよい。かかるコマンドは、メモリコントローラ607内の制御論理の管理下(例えば、トランザクションキューの1つまたは両方において)か、またはホストインタフェース経路602(これには、図示のような別個のデータ(データ)および要求コンポーネント(要求)または時間多重化された経路を含んでもよい)を介して受信される、処理装置601からのアクセス要求に応じて、送信してもよい。
メモリモジュール621が図9のシステムに示されているが、各メモリランクを形成するメモリ装置625(およびオプションとして、関連または統合SPD素子627)は、マザーボードに直接実装するか、またはメモリコントローラ607および/もしくは処理装置601と共にマルチチップモジュールに統合して、例えば、システムインパッケージ(SIP)DRAMシステムもしくは他のシステムオンチップ(SOC)装置を形成してもよい。したがって、サブランクメモリアクセスは、メモリモジュール動作に制限されず、それどころかメモリ装置の任意のランク内で上記の原理に従って達成され、低減された粒度のメモリトランザクションが、データ経路のそれぞれの部分を通じたデータ転送を用いて、および共有コマンド経路を通じて送信されるコマンドを用いて実行されるようにすることができる。また、データ経路(DQ−AおよびDQ−B)、コマンド/アドレス経路(CA)、およびメモリコントローラ607と様々なメモリモジュール621のメモリ装置との間に結合された他の信号経路線は、電子伝導経路(例えば、ワイヤもしくは電子導電性トレース)、光経路または無線信号チャネルを始めとする、事実上任意の信号チャネルを用いて実現してもよい。さらに、処理装置601、メモリコントローラ607、および/またはメモリモジュール621に存在するメモリ装置の1つもしくは複数は、代替実施形態では、単一の集積回路ダイに組み合わせてもよい。
本明細書に開示する様々な回路は、それらの挙動、レジスタ転送、論理コンポーネント、トランジスタ、レイアウト配置および/または他の特性に関して、コンピュータ支援設計ツールを用いて記載され、かつ様々なコンピュータ可読媒体に格納されるデータおよび/または命令として表現(または象徴)され得ることに留意されたい。かかる回路表現を実現可能なファイルおよび他のオブジェクトのフォーマットには、限定するわけではないが、C、VerilogおよびVHDLなどの行動言語をサポートするフォーマット、RTLのようなレジスタレベルの記述言語をサポートするフォーマット、およびGDSII、GDSIII、GDSIV、CIF、MEBES言語などのジオメトリ記述言語をサポートするフォーマット、ならびに任意の他の適切なフォーマットおよび言語が含まれる。かかるフォーマットされたデータおよび/または命令を具体化できるコンピュータ可読媒体には、限定するわけではないが、様々な形態における不揮発性記憶媒体(例えば、光、磁気または半導体記憶媒体)と、無線、光、もしくは有線信号媒体またはそれらの任意の組み合わせを通して、かかるフォーマットされたデータおよび/または命令を転送するために利用できる搬送波と、が含まれる。搬送波による、かかるフォーマットされたデータおよび/または命令の転送例には、限定するわけではないが、1つまたは複数のデータ転送プロトコル(例えば、HTTP、FTP、SMTP等)を介し、インターネットおよび/または他のコンピュータネットワークを通じた転送(アップロード、ダウンロード、電子メール等)が含まれる。
上記回路のかかるデータおよび/または命令ベース表現は、1つまたは複数のコンピュータ可読媒体を介してコンピュータシステム内で受信された場合に、限定するわけではないが、ネットリスト生成プログラム、配置配線(place and route)プログラム等を始めとする1つまたは複数の他のコンピュータプログラムの実行と共にコンピュータシステム内の処理エンティティ(例えば、1つまたは複数のプロセッサ)によって処理して、かかる回路の物理的表示の表現またはイメージを生成してもよい。その後、かかる表現またはイメージは、例えば、装置組み立てプロセスにおいて回路の様々なコンポーネントを形成するために用いられる1つまたは複数のマスクの生成を可能にすることによって、装置組み立てにおいて用いてもよい。
前述の説明および添付の図面において、特定の用語および図面符号が、本発明の完全な理解を提供するために示された。いくつかの例において、用語および符号は、本発明を実行するためには必要でないほどの特定的に詳細な意味を含む場合がある。例えば、回路素子または回路ブロック間の相互接続は、多導体または単一導体信号線として図示または説明してもよい。多導体信号線のそれぞれは、代替として、単一導体信号線であってもよく、単一導体信号線のそれぞれは、代替として、多導体信号線であってもよい。シングルエンドとして図示または説明された信号および信号経路はまた、差動であってもよく、逆も同様である。同様に、アクティブハイまたはアクティブロー論理レベルを有するように説明または図示された信号は、代替実施形態では反対の論理レベルを有してもよい。別の例として、金属酸化膜半導体(MOS)トランジスタを含むように説明または図示された回路は、代替として、バイポーラの技術、または論理素子を実現可能な任意の他の技術を用いて実現してもよい。用語に関して、信号がローもしくはハイ論理状態に駆動されて(またはハイ論理状態に充電されるかロー論理状態に放電されて)特定の状態を示すときに、信号は、「アサート」されると言われる。反対に、信号が、アサート状態(ハイもしくはロー論理状態、または信号駆動回路がオープンドレインもしくはオープンコレクタ状態などのハイインピーダンス状態に遷移された場合に生じる可能性があるフローテイング状態を含む)以外の状態に駆動されることを示すために、信号は、「デアサート」されると言われる。信号駆動回路が、信号駆動および信号受信回路間に結合された信号線において信号をアサート(または、文脈によって明示的に述べられるかまたは示された場合にはデアサート)する場合に、信号駆動回路は、信号を信号受信回路に「出力する」と言われる。信号線は、信号が信号線においてアサートされる場合に、「活性化」されると言われ、信号がデアサートされる場合に、「非活性化」されると言われる。さらに、信号名に付された接頭符号「/」は、信号がアクティブロー信号であることを示す(すなわち、アサート状態は論理ロー状態である)。信号名の上方の線(例えば、
Figure 0005249926

)もまた、アクティブロー信号を示すために用いられる。用語「結合される(された)」は、直接接続と同様に、1つまたは複数の介在する回路または構造を通した接続を表すために用いられる。集積回路装置の「プログラミング」には、限定ではなく例として、ホスト命令に応じて装置内のレジスタまたは他の記憶回路に制御値をロードし、かくして、装置の動作態様を制御することと、ワンタイムプログラミング動作(例えば、装置の製造中に設定回路内でヒューズを飛ばすこと)を通して装置構成を確立するかまたは装置の動作態様を制御することと、および/または装置の1つもしくは複数の選択されたピンもしくは他のコンタクト構造を基準電圧線に接続(ストラッピングとも呼ばれる)して、装置の特定の装置構成もしくは動作態様を確立することと、を含んでもよい。用語「例示的な」は、優位または要件ではなく、例を表すために用いられる。
本発明の特定の実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明のより広範な趣旨および範囲から逸脱せずに、様々な修正および変更を本発明に対してなし得ることが明らかであろう。例えば、いずれかの実施形態の特徴または態様は、少なくとも実施可能な場合には、任意の他の実施形態と組み合わせてか、またはそれらの対応物の特徴または態様の代わりに適用してもよい。したがって、本明細書および図面は、限定するものとしてではなく、むしろ例示するものとして考えるべきである。
図面の簡単な説明
先行技術のメモリモジュールおよびそこにおけるメモリアクセス動作のタイミングをそこに示す。 一実施形態による、メモリコントローラおよび低減された粒度のメモリモジュールを有するメモリシステムを示す。 図2Aのメモリシステム内で実行可能なメモリトランザクションのパイプライン化されたシーケンスを示す。 列アクセスコマンドの受信とデータ出力との間で所望の遅延を確立するようにプログラム可能なメモリ装置を有するメモリモジュールの実施形態を示す。 図3Aのメモリモジュールにおいて実行可能なメモリトランザクションのパイプライン化されたシーケンスを示す。 選択された出力待ち時間を確立するために個別メモリ装置内に設けることができる待ち時間制御回路の実施形態を示す。 図3Aのメモリモジュールを用いて、図2Aおよび3Aのメモリモジュールにおけるメモリサブランク内で同時に保持可能な並列読み出しおよび書き込みメモリアクセスを示す。 メモリサブランクへの独立したアクセスをサポートし、かつ共有チップ選択線を用いるメモリモジュールの実施形態を示す。 制御コマンド/アドレスサンプリング待ち時間を制御するために、図5Aの個別メモリ装置内に含むことができるサンプリング待ち時間制御回路の実施形態を示す。 メモリ装置内でコマンド/アドレスサンプリング待ち時間を制御するための回路の代替実施形態を示す。 図5Cにおけるような二重チップ選択メモリ装置と、独立してアクセス可能なメモリサブランクを確立するための、メモリ装置への共有チップ選択線の例示的な接続部と、を有するメモリモジュールを示す。 図5Aおよび5Dのメモリモジュールにおいて実行可能なメモリトランザクションのパイプライン化されたシーケンスを示す。 共有チップ選択線を用いて、メモリサブランクへの独立したアクセスをサポートするメモリモジュールの代替実施形態を示す。 チップ選択アサーション極性を制御するために、図6Aの個別メモリ装置内に含むことができるレベル制御回路の実施形態を示す。 メモリ装置においてチップ選択アサーション極性を制御するための回路の代替実施形態を示す。 デバイス識別子を用いて、メモリサブランクへの独立したアクセスを可能にするための代替アプローチを示す。 多数のメモリランクであって、各メモリランクが、別々にアクセス可能なメモリサブランクを含む多数のメモリランクを有するメモリモジュールを示す。 1つまたは複数のメモリモジュールにおけるメモリサブランクへの並列で独立したアクセスをサポートするメモリサブシステムを有するデータ処理システムの実施形態を示す。

Claims (57)

  1. プリント回路基板と、
    メモリモジュールをコネクタの相手コンタクトに電気的に結合可能にする、前記プリント回路基板のエッジに配置されたコンタクトと、
    前記プリント回路基板に配置され、かつ前記コンタクトから延びて、制御経路ならびに第1および第2のデータ経路を形成する信号線と、
    前記制御経路に共通に結合され、かつ前記第1および第2のデータ経路にそれぞれ結合された第1および第2のメモリ装置であって、前記制御経路を介してそれぞれの異なる第1および第2のメモリアクセスコマンドを受信し、かつ前記第1および第2のメモリアクセスコマンドに応じて、それぞれ、前記第1および第2のデータ経路において時間的に並列にデータを転送する並列データ転送を行う制御回路を有する第1および第2のメモリ装置と、
    を含むメモリモジュール。
  2. 前記第1のメモリアクセスコマンドが、前記第1のメモリ装置内でアクセスされる記憶位置を示す第1のアドレス値を含み、前記第2のメモリアクセスコマンドが、前記第2のメモリ装置内でアクセスされる記憶位置を示す第2のアドレス値を含む、請求項1に記載のメモリモジュール。
  3. 前記第1のメモリ装置と一緒に、メモリ装置の第1のセットを構成する1つまたは複数のメモリ装置であって、前記第1のセットの前記メモリ装置のそれぞれが、前記第1のデータ経路のそれぞれの信号線に結合され、かつ前記制御経路に共通に結合される1つまたは複数のメモリ装置と、
    前記第2のメモリ装置と一緒に、メモリ装置の第2のセットを構成する1つまたは複数のメモリ装置であって、前記第2のセットの前記メモリ装置のそれぞれが、前記第2のデータ経路のそれぞれの信号線に結合され、かつ前記制御経路に共通に結合される1つまたは複数のメモリ装置と、
    をさらに含む、請求項1に記載のメモリモジュール。
  4. 前記第1および第2のデータ経路において並列データ転送を行う、前記第1および第2のメモリ装置内の前記制御回路が、第1の期間中に前記第1のデータ経路において読み出しデータを送信する、前記第1のメモリ装置内の送信回路と、第2の期間中に前記第2のデータ経路において読み出しデータを送信する、前記第2のメモリ装置内の送信回路と、
    を含み、前記第1および第2の期間が、時間的に少なくともいくらか重複する、請求項1に記載のメモリモジュール。
  5. 前記第1および第2のデータ経路において並列データ転送を行う、前記第1および第2のメモリ装置内の前記制御回路が、第1の期間中に前記第1のデータ経路を介して書き込みデータを受信する、前記第1のメモリ装置内の受信回路と、第2の期間中に前記第2のデータ経路を介して書き込みデータを受信する、前記第2のメモリ装置内の受信回路と、
    を含み、前記第1および第2の期間が、時間的に少なくともいくらか重複する、請求項1に記載のメモリモジュール。
  6. 前記第1および第2のデータ経路において並列データ転送を行う、前記第1および第2のメモリ装置内の前記制御回路が、第1の期間中に前記第1のデータ経路において読み出しデータを送信する、前記第1のメモリ装置内の送信回路と、第2の期間中に前記第2のデータ経路を介して書き込みデータを受信する、前記第2のメモリ装置内の受信回路と、
    を含み、前記第1および第2の期間が、時間的に少なくともいくらか重複する、請求項1に記載のメモリモジュール。
  7. 前記第1および第2のメモリ装置にそれぞれ結合されて、前記第1および第2のメモリ装置を独立して選択できるようにする第1および第2のチップ選択線をさらに含む、請求項1に記載のメモリモジュール。
  8. 前記第1のメモリ装置が、前記第1のチップ選択線を介して受信される第1のチップ選択信号に応じて、前記第1のメモリアクセスコマンドをサンプリングするサンプリング回路を含み、前記第2のメモリ装置が、前記第2のチップ選択線を介して受信される第2のチップ選択信号に応じて、前記第2のメモリアクセスコマンドをサンプリングするサンプリング回路を含む、請求項7に記載のメモリモジュール。
  9. 前記第1および第2のメモリ装置に共通に結合されるチップ選択線をさらに含み、前記第1のメモリ装置が、前記チップ選択線におけるチップ選択信号のアサーションに関連して、第1の時間に、前記制御経路に存在する信号をサンプリングして前記第1のメモリアクセスコマンドを受信するサンプリング回路を含み、前記第2のメモリ装置が、前記チップ選択信号のアサーションに関連して、第2の時間に、前記制御経路に存在する信号をサンプリングして前記第2のメモリアクセスコマンドを受信するサンプリング回路を含む、請求項1に記載のメモリモジュール。
  10. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれの内の前記サンプリング回路が、前記チップ選択信号のアサーションと前記制御経路における信号のサンプリングとの間で生じる、クロック信号のサイクル数を示すそれぞれのサンプル待ち時間値を記憶する記憶レジスタを含む、請求項9に記載のメモリモジュール。
  11. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれが、外部ソースから前記それぞれのサンプル待ち時間値および関連するレジスタ書き込みコマンドを受信し、かつ前記レジスタ書き込みコマンドに応じて前記サンプル待ち時間値を前記記憶レジスタにロードする制御回路を含む、請求項10に記載のメモリモジュール。
  12. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれが、第1および第2のチップ選択入力部ならびに論理回路を含み、前記チップ選択信号が前記第1または第2のチップ選択入力部で受信されるかどうかに従って、前記第1の時間または前記第2の時間のどちらかにサンプルイネーブル信号をアサートし、前記チップ選択線が、前記第1のメモリ装置の前記第1のチップ選択入力部および前記第2のメモリ装置の前記第2のチップ選択入力部に結合される、請求項9に記載のメモリモジュール。
  13. 前記第1および第2のメモリ装置に共通に結合されたチップ選択線をさらに含み、前記第1のメモリ装置が、前記チップ選択線の論理ハイ状態に応じて前記制御経路に存在する信号をサンプリングし、前記第1のメモリアクセスコマンドを受信するサンプリング回路を含み、前記第2のメモリ装置が、前記チップ選択線の論理ロー状態に応じて前記制御経路に存在する信号をサンプリングし、前記第2のメモリアクセスコマンドを受信するサンプリング回路を含む、請求項1に記載のメモリモジュール。
  14. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれの内における前記サンプリング回路が、チップ選択線の論理ハイまたは論理ロー状態に応じて前記制御経路における信号がサンプリングされることになるかどうかを示すそれぞれのレベル選択値を記憶する記憶レジスタを含む、請求項13に記載のメモリモジュール。
  15. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれが、外部ソースから前記それぞれのレベル選択値および関連するレジスタ書き込みコマンドを受信し、かつ前記レジスタ書き込みコマンドに応じて前記レベル選択値を前記記憶レジスタにロードする制御回路を含む、請求項14に記載のメモリモジュール。
  16. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれが、第1および第2のチップ選択入力部ならびに論理回路を含み、前記チップ選択線が前記第1または第2のチップ選択入力部に結合されるかどうかに従い、前記チップ選択線の前記論理ハイ状態または前記論理ロー状態のどちらかに応じてサンプルイネーブル信号をアサートし、前記チップ選択線が、前記第1のメモリ装置の前記第1のチップ選択入力部および前記第2のメモリ装置の前記第2のチップ選択入力部に結合される、請求項13に記載のメモリモジュール。
  17. 前記第1のメモリ装置が、第1の識別子の値を含むメモリアクセスコマンドの実行を可能にする識別回路を有し、前記第2のメモリ装置が、第2の識別子の値を含むメモリアクセスコマンドの実行を可能にする識別回路を有し、前記第1および第2のメモリアクセスコマンドが、前記第1および第2の識別子の値をそれぞれ含む、請求項1に記載のメモリモジュール。
  18. 前記第1のメモリ装置の前記識別回路が、外部装置からのレジスタ書き込み命令に応じて前記第1の識別子の値を記憶する記憶レジスタを含む、請求項17に記載のメモリモジュール。
  19. 前記制御経路に共通に結合され、かつ前記第1および第2のデータ経路にそれぞれ結合される第3および第4のメモリ装置をさらに含み、前記第3および第4のメモリ装置が、前記制御経路を介してそれぞれの第3および第4のメモリアクセスコマンドを受信する制御回路であって、前記第1および第2のメモリ装置が前記第1および第2のデータ経路においてデータ転送をできないようにされる期間中に、前記第3および第4のメモリアクセスコマンドに応じて前記第1および第2のデータ経路において並列データ転送を行う制御回路を有する、請求項1に記載のメモリモジュール。
  20. 前記基板が、別個の第1および第2の面を有し、前記第1および第2のメモリ装置が、前記第1の面に配置され、前記第3および第4のメモリ装置が、前記第2の面に配置される、請求項19に記載のメモリモジュール。
  21. チップ選択線の第1および第2セットをさらに含み、各セットが、1つまたは複数の構成チップ選択線を含み、チップ選択線の前記第1のセットが、前記第1および第2のメモリ装置に結合され、チップ選択線の前記第2のセットが、前記第3および第4のメモリ装置に結合されて、前記第1および第2のメモリ装置が、前記第3および第4のメモリ装置から独立して選択可能にされる、請求項20に記載のメモリモジュール。
  22. 複数のメモリ装置を有し、かつコネクタの相手コンタクトに自身を電気的に結合可能にするエッジコンタクトを有するメモリモジュールにおいて、
    前記エッジコンタクトから延びる共有制御経路を介して、前記複数のメモリ装置における第1のメモリ装置内で第1のメモリアクセスコマンドを、前記複数のメモリ装置における第2のメモリ装置内で第2のメモリアクセスコマンドを受信することと、
    第1の期間にわたり、前記第1のメモリアクセスコマンドに応じて、前記エッジコンタクトから前記第1のメモリ装置に延びる1つまたは複数の信号線を含む第1のデータ経路と前記第1のメモリ装置との間で第1のデータを伝達することと、
    第2の期間にわたり、前記第2のメモリアクセスコマンドに応じて、前記エッジコンタクトから前記第2のメモリ装置に延びる1つまたは複数の信号線を含む第2のデータ経路と前記第2のメモリ装置との間で第2のデータを伝達することであって、前記第1および第2の期間が、時間的に少なくともいくらか重複することと、
    を含む方法。
  23. 第1および第2のメモリアクセスコマンドを受信することが、第1および第2のメモリ読み出しコマンドを受信することを含み、前記第1のメモリ装置と前記第1のデータ経路との間で前記第1のデータを伝達することが、前記第1のメモリ読み出しコマンドに応じて、前記第1のメモリ装置から前記第1のデータ経路へ第1の読み出しデータを出力することを含み、前記第2のメモリ装置と前記第2のデータ経路との間で前記第2のデータを伝達することが、前記第2のメモリ読み出しコマンドに応じて、前記第2のメモリ装置から前記第2のデータ経路へ第2の読み出しデータを出力することを含む、請求項22に記載の方法。
  24. 第1および第2のメモリアクセスコマンドを受信することが、第1および第2のメモリ書き込みコマンドを受信することを含み、前記第1のメモリ装置と前記第1のデータ経路との間で前記第1のデータを伝達することが、前記第1のメモリ書き込みコマンドに応じて、前記第1のデータ経路から前記第1のメモリ装置へ第1の書き込みデータを受信することを含み、前記第2のメモリ装置と前記第2のデータ経路との間で前記第2のデータを伝達することが、前記第2のメモリ書き込みコマンドに応じて、前記第2のデータ経路から前記第2のメモリ装置へ第2の書き込みデータを受信することを含む、請求項22に記載の方法。
  25. 第1および第2のメモリアクセスコマンドを受信することが、前記第1のメモリ装置内でメモリ読み出しコマンドを、および前記第2のメモリ装置内でメモリ書き込みコマンドを受信すること含み、前記第1のメモリ装置と前記第1のデータ経路との間で前記第1のデータを伝達することが、前記メモリ読み出しコマンドに応じて、前記第1のメモリ装置から前記第1のデータ経路へ読み出しデータを出力することを含み、前記第2のメモリ装置と前記第2のデータ経路との間で前記第2のデータを伝達することが、前記メモリ書き込みコマンドに応じて、前記第2のデータ経路から前記第2のメモリ装置へ書き込みデータを受信することを含む、請求項22に記載の方法。
  26. 前記第1のメモリ装置内で前記第1のメモリアクセスコマンドを、および前記第2のメモリ装置内で前記第2のメモリアクセスコマンドを受信することが、前記第1および第2のメモリ装置内のそれぞれの受信回路が前記制御経路に存在する信号をそれぞれの非重複期間にサンプリングできるようにすることを含む、請求項22に記載の方法。
  27. 前記第1および第2のメモリ装置内のそれぞれの受信回路が前記制御経路に存在する信号をそれぞれの非重複期間にサンプリングできるようにすることが、第1の時間に、前記第1のメモリ装置の入力部で第1のチップ選択信号のアサーションを検出することと、第2の時間に、前記第2のメモリ装置の入力部で第2のチップ選択信号のアサーションを検出することと、を含む、請求項26に記載の方法。
  28. 前記第1および第2のチップ選択信号が、独立したチップ選択線を介して、前記第1および第2のメモリ装置に伝達される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記第1および第2のチップ選択信号が、共通チップ選択線を介して、前記第1および第2のメモリ装置に伝達され、前記第1のチップ選択信号のアサーションを検出することが、前記チップ選択線の論理ハイ状態を検出することを含み、前記第2のチップ選択信号のアサーションを検出することが、前記チップ選択線の論理ロー状態を検出することを含む、請求項27に記載の方法。
  30. 前記第1のチップ選択信号のアサーションを検出することが、前記第1のメモリ装置内の設定レジスタに記憶されたレベル選択値に従って、前記チップ選択線の論理ハイ状態または前記チップ選択線の論理ロー状態のどちらかを検出することを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記第1および第2のメモリ装置内のそれぞれの受信回路が前記制御経路に存在する信号をそれぞれの非重複期間にサンプリングできるようにすることが、第1のチップ選択信号のアサーションに対して、第1の時間に前記第1のメモリ装置内のサンプリング回路をイネーブルにすることと、前記第1のチップ選択信号のアサーションに対して、第2の時間に前記第2のメモリ装置内のサンプリング回路をイネーブルにすることと、を含む、請
    求項26に記載の方法。
  32. 前記第2のメモリ装置内の前記サンプリング回路をイネーブルにすることが、前記第2のメモリ装置内の設定レジスタに記憶されたサンプル待ち時間値によって示されたクロックサイクル数だけ前記第1の時間に対して遅延された時間に、前記第2のメモリ装置内の前記サンプリング回路が前記制御経路に存在する信号をサンプリングできるようにすることを含む、請求項31に記載の方法。
  33. 前記第1のメモリ装置内で前記第1のメモリアクセスコマンドを、および前記第2のメモリ装置内で前記第2のメモリアクセスコマンドを受信することが、前記第1および前記第2のメモリアクセスコマンドに関連するデバイス識別子の値が前記第1および前記第2のメモリ装置に関連するデバイス識別子の値と一致するかどうかを決定することを含む、請求項22に記載の方法。
  34. 制御経路ならびに第1および第2のデータ経路を形成する信号線と、
    前記制御経路に結合され、前記制御経路において異なる第1および第2のメモリアクセスコマンドを送信し、かつ前記第1および第2のデータ経路に結合されたメモリコントローラと、
    前記制御経路に共通に結合され、かつ前記第1および第2のデータ経路にそれぞれ結合された少なくとも第1および第2のメモリ装置を含む複数のメモリ装置を有するメモリモジュールであって、前記第1および第2のメモリ装置が、前記制御経路を介して、前記第1および第2のメモリアクセスコマンドをそれぞれ受信し、かつ前記第1および第2のメモリアクセスコマンドに応じてそれぞれ前記第1および第2のデータ経路において時間的に並列にデータを転送する並列データ転送を行う制御回路を有するメモリモジュールと、
    を含むメモリシステム。
  35. メモリモジュールに配置された複数のメモリ装置を制御する方法であって、
    第1および第2のメモリアクセスコマンドを、共通制御経路を介して、前記複数のメモリ装置の第1および第2のメモリ装置にそれぞれ送信することと、
    第1の期間中に前記第1のメモリアクセスコマンドに応じ、第1のデータ経路を介して前記第1のメモリ装置から出力されたデータを受信することと、
    第2の期間中に前記第2のメモリアクセスコマンドに応じ、第2のデータ経路を介して前記第2のメモリ装置から出力されたデータを受信することであって、前記第2の期間が、時間において、少なくとも部分的に前記第1の期間に重複することと、
    を含む方法。
  36. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれが、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)装置である、請求項1に記載のメモリモジュール。
  37. 前記プリント回路基板の前記エッジに配置された前記コンタクトが、前記プリント回路基板の前記エッジが前記コネクタに挿入された場合に、前記コネクタの相手コンタクトと接触するように構成される、請求項1に記載のメモリモジュール。
  38. 前記複数のメモリ装置が、前記プリント回路基板の第1の面に配置されている、請求項1に記載のメモリモジュール。
  39. 前記プリント回路基板の第2の面に配置され、かつ前記制御経路に共通に結合された追加的な複数のメモリ装置をさらに含む、請求項38に記載のメモリモジュール。
  40. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれが、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)装置である、請求項22に記載の方法。
  41. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれが、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)装置である、請求項34に記載のメモリシステム。
  42. 前記第1および第2のメモリ装置のそれぞれが、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)装置である、請求項35に記載の方法。
  43. 第1のメモリアレイと、
    第2のメモリアレイと、
    コマンドバスインタフェースと、
    前記第1のアレイに結合された第1の部分および前記第2のアレイに結合された第2の部分を備えた幅を有するデータバスインタフェースと、
    モードレジスタを含むコマンドバスインタフェース論理であって、
    第1のモードにおいて、メモリアクセスコマンドが、前記幅に対応する大きさのメモリワードを処理するために、前記第1のメモリアレイおよび前記第2のメモリアレイの両方に同時に向けられていると解釈され、
    第2のモードにおいて、前記メモリアクセスコマンドが、所与の瞬間に、前記第1のメモリアレイおよび前記第2のメモリアレイのまさに1つに向けられていると解釈されるコマンドバスインタフェース論理と、
    を含み、
    前記第1のモードにおいて、前記コマンドバスインタフェースを介してそれぞれの異なる第1および第2のメモリアクセスコマンドを受信し、かつ前記第1および第2のメモリアクセスコマンドに応じて、それぞれ、データバスインタフェースにおいて時間的に並列にデータを転送する並列データ転送を行う、メモリ機器。
  44. メモリモジュールとして具体化される、請求項43に記載のメモリ機器。
  45. 前記第1のメモリアレイおよび前記第2のメモリアレイのそれぞれが、別個のメモリ装置である、請求項43に記載のメモリ機器。
  46. 前記機器が、メモリコントローラを含むメモリシステムとして具体化される、請求項43に記載のメモリ機器。
  47. 前記コマンドバスインタフェースが、前記メモリアクセスコマンドを解釈して、非重複時点に前記第1のメモリアレイおよび前記第2のメモリアレイのそれぞれにアクセスする、請求項43に記載のメモリ機器。
  48. 前記レジスタが、前記第2のモード中に、前記第1のメモリアレイまたは前記第2のメモリアレイの一方に対して、前記第1のメモリアレイまたは前記第2のメモリアレイの他方の出力を交互に行う際に用いるためのプログラム可能待ち時間を受け入れる、請求項47に記載のメモリ機器。
  49. 前記レジスタが、前記第2のモード中に共通チップ選択部に対して、プログラム可能コマンドバス待ち時間に依存して時間をずらす方法で、前記メモリアレイの1つのために前記コマンドバスのサンプリングを行わせることになる前記プログラム可能コマンドバス待ち時間を受け入れる、請求項43に記載のメモリ機器。
  50. 前記レジスタが、前記第2のモード中に各メモリアレイに対して、プログラム可能コマンドバス待ち時間に依存して時間をずらす方法で、各メモリアレイのために前記コマンドバスのサンプリングを行わせることになる前記プログラム可能コマンドバス待ち時間を受け入れる、請求項43に記載のメモリ機器。
  51. 前記機器が、前記第2のモードにある場合に、前記第2のメモリアレイにデータを書き込むコマンドを処理する一方で、前記第1のメモリアレイ用の読み出しデータを同時に送信するように構成される、請求項43に記載のメモリ機器。
  52. 前記機器が2つのチップ選択部をさらに含み、
    前記第1のモードにおいて、1つのチップ選択部を用いて、前記第1のメモリアレイおよび前記第2のメモリアレイの両方を選択し、
    前記第2のモードにおいて、1つのチップ選択部が、それぞれ、前記第1のメモリアレイおよび第2のメモリアレイのそれぞれに対して専用である、請求項43に記載のメモリ機器。
  53. 前記機器が、前記第1のメモリアレイおよび第2のメモリアレイによって共有されるチップ選択部を含み、
    前記第2のモードにおいて、前記第1のメモリアレイまたは前記第2のメモリアレイの一方が、前記チップ選択部の論理ハイ値を用いてアクセスされ、前記第1のメモリアレイまたは前記第2のメモリアレイの他方が、前記チップ選択部の論理ロー値を用いてアクセスされる、請求項43に記載のメモリ機器。
  54. 前記レジスタが、前記第1のメモリアレイまたは前記第2のメモリアレイの少なくとも1つのためにチップ選択部アサーション極性をプログラムで定義する際に用いるためのプログラム可能論理レベル値を受け入れる、請求項53に記載のメモリ機器。
  55. 各メモリアレイが専用装置IDに関連し、
    前記コマンドバスインタフェース論理が、着信コマンドのID値が前記第1のメモリアレイまたは第2のメモリアレイの1つに関連するIDと一致するかどうかを決定するID弁別回路をさらに含む、請求項43に記載のメモリ機器。
  56. 単一のチップに具体化される、請求項43に記載のメモリ機器。
  57. 前記第1の部分の大きさが前記第2の部分と等しく、前記第1の部分および前記第2の部分のそれぞれが前記幅の半分に等しい、請求項43に記載のメモリ機器。
JP2009510005A 2006-05-02 2007-04-30 低減されたアクセス粒度を備えたメモリモジュール Expired - Fee Related JP5249926B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/381,349 US20070260841A1 (en) 2006-05-02 2006-05-02 Memory module with reduced access granularity
US11/381,349 2006-05-02
PCT/US2007/067814 WO2007130921A2 (en) 2006-05-02 2007-04-30 Memory module with reduced access granularity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535748A JP2009535748A (ja) 2009-10-01
JP5249926B2 true JP5249926B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=38662472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510005A Expired - Fee Related JP5249926B2 (ja) 2006-05-02 2007-04-30 低減されたアクセス粒度を備えたメモリモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (8) US20070260841A1 (ja)
EP (5) EP2413328A1 (ja)
JP (1) JP5249926B2 (ja)
WO (1) WO2007130921A2 (ja)

Families Citing this family (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280428B2 (en) 2004-09-30 2007-10-09 Rambus Inc. Multi-column addressing mode memory system including an integrated circuit memory device
US8595459B2 (en) 2004-11-29 2013-11-26 Rambus Inc. Micro-threaded memory
US20070260841A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Hampel Craig E Memory module with reduced access granularity
US7701764B2 (en) * 2006-05-17 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for reduced peak power consumption during common operation of multi-NAND flash memory devices
US7564735B2 (en) * 2006-07-05 2009-07-21 Qimonda Ag Memory device, and method for operating a memory device
US7769942B2 (en) 2006-07-27 2010-08-03 Rambus, Inc. Cross-threaded memory system
US11244727B2 (en) * 2006-11-29 2022-02-08 Rambus Inc. Dynamic memory rank configuration
KR20080083796A (ko) * 2007-03-13 2008-09-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 시스템
EP3200189B1 (en) 2007-04-12 2021-06-02 Rambus Inc. Memory system with point-to-point request interconnect
US9396103B2 (en) * 2007-06-08 2016-07-19 Sandisk Technologies Llc Method and system for storage address re-mapping for a memory device
US7818497B2 (en) 2007-08-31 2010-10-19 International Business Machines Corporation Buffered memory module supporting two independent memory channels
US7899983B2 (en) * 2007-08-31 2011-03-01 International Business Machines Corporation Buffered memory module supporting double the memory device data width in the same physical space as a conventional memory module
US7861014B2 (en) 2007-08-31 2010-12-28 International Business Machines Corporation System for supporting partial cache line read operations to a memory module to reduce read data traffic on a memory channel
US8086936B2 (en) 2007-08-31 2011-12-27 International Business Machines Corporation Performing error correction at a memory device level that is transparent to a memory channel
US7840748B2 (en) 2007-08-31 2010-11-23 International Business Machines Corporation Buffered memory module with multiple memory device data interface ports supporting double the memory capacity
US8082482B2 (en) 2007-08-31 2011-12-20 International Business Machines Corporation System for performing error correction operations in a memory hub device of a memory module
US7865674B2 (en) 2007-08-31 2011-01-04 International Business Machines Corporation System for enhancing the memory bandwidth available through a memory module
US8019919B2 (en) 2007-09-05 2011-09-13 International Business Machines Corporation Method for enhancing the memory bandwidth available through a memory module
US8781053B2 (en) 2007-12-14 2014-07-15 Conversant Intellectual Property Management Incorporated Clock reproducing and timing method in a system having a plurality of devices
US8467486B2 (en) 2007-12-14 2013-06-18 Mosaid Technologies Incorporated Memory controller with flexible data alignment to clock
US7925824B2 (en) 2008-01-24 2011-04-12 International Business Machines Corporation System to reduce latency by running a memory channel frequency fully asynchronous from a memory device frequency
US7925825B2 (en) 2008-01-24 2011-04-12 International Business Machines Corporation System to support a full asynchronous interface within a memory hub device
US7770077B2 (en) 2008-01-24 2010-08-03 International Business Machines Corporation Using cache that is embedded in a memory hub to replace failed memory cells in a memory subsystem
US8140936B2 (en) 2008-01-24 2012-03-20 International Business Machines Corporation System for a combined error correction code and cyclic redundancy check code for a memory channel
US7930470B2 (en) 2008-01-24 2011-04-19 International Business Machines Corporation System to enable a memory hub device to manage thermal conditions at a memory device level transparent to a memory controller
US7925826B2 (en) 2008-01-24 2011-04-12 International Business Machines Corporation System to increase the overall bandwidth of a memory channel by allowing the memory channel to operate at a frequency independent from a memory device frequency
US7930469B2 (en) * 2008-01-24 2011-04-19 International Business Machines Corporation System to provide memory system power reduction without reducing overall memory system performance
US20110016278A1 (en) * 2008-03-31 2011-01-20 Frederick Ware Independent Threading of Memory Devices Disposed on Memory Modules
US8060692B2 (en) * 2008-06-27 2011-11-15 Intel Corporation Memory controller using time-staggered lockstep sub-channels with buffered memory
KR100968458B1 (ko) * 2008-10-14 2010-07-07 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 장치
WO2010093538A1 (en) 2009-02-11 2010-08-19 Rambus Inc. Shared access memory scheme
US8023345B2 (en) * 2009-02-24 2011-09-20 International Business Machines Corporation Iteratively writing contents to memory locations using a statistical model
CN202758883U (zh) * 2009-05-26 2013-02-27 拉姆伯斯公司 堆叠的半导体器件组件
JP2010282511A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Elpida Memory Inc メモリモジュール及びこれを備えるメモリシステム
US8230276B2 (en) * 2009-09-28 2012-07-24 International Business Machines Corporation Writing to memory using adaptive write techniques
US8386739B2 (en) * 2009-09-28 2013-02-26 International Business Machines Corporation Writing to memory using shared address buses
US8473669B2 (en) * 2009-12-07 2013-06-25 Sandisk Technologies Inc. Method and system for concurrent background and foreground operations in a non-volatile memory array
TWI449043B (zh) * 2009-12-17 2014-08-11 Novatek Microelectronics Corp 高速記憶體系統
US8463985B2 (en) 2010-03-31 2013-06-11 International Business Machines Corporation Constrained coding to reduce floating gate coupling in non-volatile memories
US9965387B1 (en) * 2010-07-09 2018-05-08 Cypress Semiconductor Corporation Memory devices having embedded hardware acceleration and corresponding methods
US8848905B1 (en) * 2010-07-28 2014-09-30 Sandia Corporation Deterrence of device counterfeiting, cloning, and subversion by substitution using hardware fingerprinting
US8452911B2 (en) 2010-09-30 2013-05-28 Sandisk Technologies Inc. Synchronized maintenance operations in a multi-bank storage system
US20120106539A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 International Business Machines Corporation Coordinating Communications Interface Activities in Data Communicating Devices Using Redundant Lines
US9201444B2 (en) 2010-11-29 2015-12-01 Rambus Inc. Clock generation for timing communications with ranks of memory devices
US8972689B1 (en) * 2011-02-02 2015-03-03 Violin Memory, Inc. Apparatus, method and system for using real-time performance feedback for modeling and improving access to solid state media
US20120272013A1 (en) * 2011-04-25 2012-10-25 Ming-Shi Liou Data access system with at least multiple configurable chip select signals transmitted to different memory ranks and related data access method thereof
US8823165B2 (en) 2011-07-12 2014-09-02 Invensas Corporation Memory module in a package
US9268719B2 (en) 2011-08-05 2016-02-23 Rambus Inc. Memory signal buffers and modules supporting variable access granularity
US9025409B2 (en) 2011-08-05 2015-05-05 Rambus Inc. Memory buffers and modules supporting dynamic point-to-point connections
KR101804521B1 (ko) * 2011-08-16 2017-12-07 에스케이하이닉스 주식회사 집적회로 칩, 이를 포함하는 시스템 및 동작방법, 메모리 및 메모리 시스템
TWI515864B (zh) 2011-10-03 2016-01-01 英帆薩斯公司 具有自封裝中心偏移之端子格柵之短線最小化
US8659139B2 (en) 2011-10-03 2014-02-25 Invensas Corporation Stub minimization using duplicate sets of signal terminals in assemblies without wirebonds to package substrate
US8659143B2 (en) 2011-10-03 2014-02-25 Invensas Corporation Stub minimization for wirebond assemblies without windows
TWI501254B (zh) 2011-10-03 2015-09-21 Invensas Corp 用於具有正交窗之多晶粒導線結合總成之短線最小化
US8525327B2 (en) 2011-10-03 2013-09-03 Invensas Corporation Stub minimization for assemblies without wirebonds to package substrate
US8513813B2 (en) 2011-10-03 2013-08-20 Invensas Corporation Stub minimization using duplicate sets of terminals for wirebond assemblies without windows
KR101894823B1 (ko) 2011-10-03 2018-09-04 인벤사스 코포레이션 평행한 윈도우를 갖는 다중-다이 와이어 본드 어셈블리를 위한 스터브 최소화
US20130111122A1 (en) * 2011-10-31 2013-05-02 Futurewei Technologies, Inc. Method and apparatus for network table lookups
US8762627B2 (en) 2011-12-21 2014-06-24 Sandisk Technologies Inc. Memory logical defragmentation during garbage collection
CN116414459A (zh) * 2011-12-23 2023-07-11 英特尔公司 在不同的粒度水平下对数据值进行广播和掩码的指令执行
US9563597B2 (en) 2012-03-19 2017-02-07 Rambus Inc. High capacity memory systems with inter-rank skew tolerance
US9373384B2 (en) * 2012-04-02 2016-06-21 Rambus Inc. Integrated circuit device having programmable input capacitance
US9411750B2 (en) 2012-07-30 2016-08-09 International Business Machines Corporation Efficient calibration of a low power parallel data communications channel
US9569393B2 (en) 2012-08-10 2017-02-14 Rambus Inc. Memory module threading with staggered data transfers
US9275699B2 (en) 2012-08-17 2016-03-01 Rambus Inc. Memory with alternative command interfaces
US8787034B2 (en) 2012-08-27 2014-07-22 Invensas Corporation Co-support system and microelectronic assembly
US9368477B2 (en) 2012-08-27 2016-06-14 Invensas Corporation Co-support circuit panel and microelectronic packages
TWI488042B (zh) * 2012-08-27 2015-06-11 Invensas Corp 共支撐系統和微電子組件
US8848392B2 (en) 2012-08-27 2014-09-30 Invensas Corporation Co-support module and microelectronic assembly
US8848391B2 (en) 2012-08-27 2014-09-30 Invensas Corporation Co-support component and microelectronic assembly
WO2014070200A1 (en) * 2012-11-02 2014-05-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Selective error correcting code and memory access granularity switching
US9070572B2 (en) 2012-11-15 2015-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory module and memory system
US9064603B1 (en) * 2012-11-28 2015-06-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device and memory system including the same
US9348746B2 (en) 2012-12-31 2016-05-24 Sandisk Technologies Method and system for managing block reclaim operations in a multi-layer memory
US9336133B2 (en) 2012-12-31 2016-05-10 Sandisk Technologies Inc. Method and system for managing program cycles including maintenance programming operations in a multi-layer memory
US9465731B2 (en) 2012-12-31 2016-10-11 Sandisk Technologies Llc Multi-layer non-volatile memory system having multiple partitions in a layer
US8873284B2 (en) 2012-12-31 2014-10-28 Sandisk Technologies Inc. Method and system for program scheduling in a multi-layer memory
US9223693B2 (en) 2012-12-31 2015-12-29 Sandisk Technologies Inc. Memory system having an unequal number of memory die on different control channels
US9734050B2 (en) 2012-12-31 2017-08-15 Sandisk Technologies Llc Method and system for managing background operations in a multi-layer memory
US9734911B2 (en) 2012-12-31 2017-08-15 Sandisk Technologies Llc Method and system for asynchronous die operations in a non-volatile memory
US11249652B1 (en) 2013-01-28 2022-02-15 Radian Memory Systems, Inc. Maintenance of nonvolatile memory on host selected namespaces by a common memory controller
US9652376B2 (en) 2013-01-28 2017-05-16 Radian Memory Systems, Inc. Cooperative flash memory control
US10445229B1 (en) 2013-01-28 2019-10-15 Radian Memory Systems, Inc. Memory controller with at least one address segment defined for which data is striped across flash memory dies, with a common address offset being used to obtain physical addresses for the data in each of the dies
US9715909B2 (en) 2013-03-14 2017-07-25 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for controlling data timing in a multi-memory system
US9053815B2 (en) * 2013-05-28 2015-06-09 Nanya Technology Corporation Circuit in dynamic random access memory devices
US9070423B2 (en) 2013-06-11 2015-06-30 Invensas Corporation Single package dual channel memory with co-support
US9477616B2 (en) * 2013-08-07 2016-10-25 Micron Technology, Inc. Devices, systems, and methods of reducing chip select
US9837132B2 (en) * 2013-09-24 2017-12-05 Rambus, Inc. High capacity memory system
CN108831512A (zh) 2013-10-15 2018-11-16 拉姆伯斯公司 负载减小的存储模块
US9842630B2 (en) * 2013-10-16 2017-12-12 Rambus Inc. Memory component with adjustable core-to-interface data rate ratio
US9123555B2 (en) 2013-10-25 2015-09-01 Invensas Corporation Co-support for XFD packaging
CN105612580B (zh) 2013-11-11 2019-06-21 拉姆伯斯公司 使用标准控制器部件的大容量存储系统
KR20150145465A (ko) * 2014-06-19 2015-12-30 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 시스템 및 이의 동작 방법
US9281296B2 (en) 2014-07-31 2016-03-08 Invensas Corporation Die stacking techniques in BGA memory package for small footprint CPU and memory motherboard design
US9542118B1 (en) 2014-09-09 2017-01-10 Radian Memory Systems, Inc. Expositive flash memory control
US9990131B2 (en) * 2014-09-22 2018-06-05 Xilinx, Inc. Managing memory in a multiprocessor system
US9691437B2 (en) 2014-09-25 2017-06-27 Invensas Corporation Compact microelectronic assembly having reduced spacing between controller and memory packages
US9501664B1 (en) 2014-12-15 2016-11-22 Sandia Corporation Method, apparatus and system to compensate for drift by physically unclonable function circuitry
WO2017023508A1 (en) * 2015-08-06 2017-02-09 Rambus Inc. High performance, high capacity memory modules and systems
FR3041806B1 (fr) 2015-09-25 2017-10-20 Stmicroelectronics Rousset Dispositif de memoire non volatile, par exemple du type eeprom, ayant une capacite memoire importante, par exemple 16mbits
US9959918B2 (en) 2015-10-20 2018-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device and system supporting command bus training, and operating method thereof
US9754650B2 (en) * 2015-10-20 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device and system supporting command bus training, and operating method thereof
US9778855B2 (en) 2015-10-30 2017-10-03 Sandisk Technologies Llc System and method for precision interleaving of data writes in a non-volatile memory
US10042553B2 (en) 2015-10-30 2018-08-07 Sandisk Technologies Llc Method and system for programming a multi-layer non-volatile memory having a single fold data path
US10120613B2 (en) 2015-10-30 2018-11-06 Sandisk Technologies Llc System and method for rescheduling host and maintenance operations in a non-volatile memory
US10133490B2 (en) 2015-10-30 2018-11-20 Sandisk Technologies Llc System and method for managing extended maintenance scheduling in a non-volatile memory
US9484080B1 (en) 2015-11-09 2016-11-01 Invensas Corporation High-bandwidth memory application with controlled impedance loading
US9474034B1 (en) 2015-11-30 2016-10-18 International Business Machines Corporation Power reduction in a parallel data communications interface using clock resynchronization
US9841922B2 (en) * 2016-02-03 2017-12-12 SK Hynix Inc. Memory system includes a memory controller
US9734878B1 (en) * 2016-02-15 2017-08-15 Qualcomm Incorporated Systems and methods for individually configuring dynamic random access memories sharing a common command access bus
KR102535738B1 (ko) * 2016-03-28 2023-05-25 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 듀얼 인 라인 메모리 시스템, 메모리 모듈, 및 메모리 모듈의 동작 방법
US9679613B1 (en) 2016-05-06 2017-06-13 Invensas Corporation TFD I/O partition for high-speed, high-density applications
US10402110B2 (en) 2016-08-04 2019-09-03 Rambus Inc. Adjustable access energy and access latency memory system and devices
WO2018044391A1 (en) 2016-09-02 2018-03-08 Rambus Inc. Memory component with input/output data rate alignment
CN109416656B (zh) * 2016-10-31 2023-08-11 拉姆伯斯公司 混合存储器模块
US10379748B2 (en) 2016-12-19 2019-08-13 International Business Machines Corporation Predictive scheduler for memory rank switching
JP6370953B1 (ja) * 2017-03-23 2018-08-08 ファナック株式会社 マルチランクsdram制御方法及びsdramコントローラ
KR20180113371A (ko) * 2017-04-06 2018-10-16 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치
KR20190033318A (ko) * 2017-09-21 2019-03-29 에스케이하이닉스 주식회사 소비 전력이 감소된 메모리 칩, 이를 제어하는 버퍼 칩 모듈, 및 이를 포함하는 메모리 모듈
US10725913B2 (en) 2017-10-02 2020-07-28 Micron Technology, Inc. Variable modulation scheme for memory device access or operation
US10355893B2 (en) * 2017-10-02 2019-07-16 Micron Technology, Inc. Multiplexing distinct signals on a single pin of a memory device
US10446198B2 (en) 2017-10-02 2019-10-15 Micron Technology, Inc. Multiple concurrent modulation schemes in a memory system
US10490245B2 (en) 2017-10-02 2019-11-26 Micron Technology, Inc. Memory system that supports dual-mode modulation
US11403241B2 (en) 2017-10-02 2022-08-02 Micron Technology, Inc. Communicating data with stacked memory dies
US10572168B2 (en) * 2017-11-16 2020-02-25 International Business Machines Corporation DRAM bank activation management
KR102471415B1 (ko) * 2018-01-17 2022-11-29 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
JP7013294B2 (ja) * 2018-03-19 2022-01-31 キオクシア株式会社 メモリシステム
KR102665412B1 (ko) 2018-03-27 2024-05-20 삼성전자주식회사 멀티-랭크들의 온-다이 터미네이션(odt) 셋팅을 최적화하는 방법 및 메모리 시스템
CN110310681B (zh) 2018-03-27 2023-09-08 三星电子株式会社 存储装置、其操作方法、存储控制器及其操作方法
US10423558B1 (en) * 2018-08-08 2019-09-24 Apple Inc. Systems and methods for controlling data on a bus using latency
US10846158B2 (en) * 2018-10-08 2020-11-24 Micron Technology, Inc. Apparatus having multiplexers for passive input/output expansion and methods of their operation
WO2020167549A1 (en) 2019-02-12 2020-08-20 Rambus Inc. Memory with variable access granularity
KR102263043B1 (ko) * 2019-08-07 2021-06-09 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치, 컨트롤러 및 메모리 시스템
US11068200B2 (en) * 2019-11-27 2021-07-20 Alibaba Group Holding Limited Method and system for memory control
KR20210104499A (ko) * 2020-02-17 2021-08-25 에스케이하이닉스 주식회사 셀프라이트방법 및 이를 이용한 반도체장치
US11409684B2 (en) 2020-07-31 2022-08-09 Alibaba Group Holding Limited Processing accelerator architectures
US11625341B2 (en) 2020-08-11 2023-04-11 Alibaba Group Holding Limited Narrow DRAM channel systems and methods
US11500791B2 (en) * 2020-12-10 2022-11-15 Micron Technology, Inc. Status check using chip enable pin
WO2022177573A1 (en) * 2021-02-19 2022-08-25 Futurewei Technologies, Inc. Dual-port memory module design for composable computing
WO2023087139A1 (en) * 2021-11-16 2023-05-25 Renesas Electronics America Inc. Register clock driver with chip select loopback
US11756606B2 (en) 2021-12-13 2023-09-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for recovering regular access performance in fine-grained DRAM
CN116844600B (zh) * 2022-03-23 2024-05-03 长鑫存储技术有限公司 一种信号采样电路以及半导体存储器
US20240061584A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-22 Micron Technologies, Inc. Capability messaging for memory operations across banks with multiple page access

Family Cites Families (201)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US37409A (en) * 1863-01-13 Improved manufacture of palm-leaf hats and bonnets
US4377855A (en) * 1980-11-06 1983-03-22 National Semiconductor Corporation Content-addressable memory
US4654781A (en) * 1981-10-02 1987-03-31 Raytheon Company Byte addressable memory for variable length instructions and data
JPS58147884A (ja) * 1982-02-26 1983-09-02 Toshiba Corp ダイナミック型半導体記憶装置
JPS6083291A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Nec Corp 半導体メモリ
US4670745A (en) * 1983-11-15 1987-06-02 Motorola Inc. Video display address generator
US4542483A (en) 1983-12-02 1985-09-17 At&T Bell Laboratories Dual stage sense amplifier for dynamic random access memory
US4633434A (en) * 1984-04-02 1986-12-30 Sperry Corporation High performance storage unit
JPS60234295A (ja) * 1984-05-04 1985-11-20 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
FR2566950B1 (fr) 1984-06-29 1986-12-26 Texas Instruments France Processeur de points d'images video, systeme de visualisation en comportant application et procede pour sa mise en oeuvre
US4800525A (en) * 1984-10-31 1989-01-24 Texas Instruments Incorporated Dual ended folded bit line arrangement and addressing scheme
US4758993A (en) 1984-11-19 1988-07-19 Fujitsu Limited Random access memory device formed on a semiconductor substrate having an array of memory cells divided into sub-arrays
JPS61139866A (ja) 1984-12-11 1986-06-27 Toshiba Corp マイクロプロセツサ
US4837465A (en) * 1985-01-16 1989-06-06 Digital Equipment Corp Single rail CMOS register array and sense amplifier circuit therefor
US4698788A (en) 1985-07-01 1987-10-06 Motorola, Inc. Memory architecture with sub-arrays
US4700328A (en) 1985-07-11 1987-10-13 Intel Corporation High speed and high efficiency layout for dram circuits
US4710902A (en) 1985-10-04 1987-12-01 Motorola, Inc. Technique restore for a dynamic random access memory
JPS6280897A (ja) * 1985-10-04 1987-04-14 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US4740921A (en) * 1985-10-04 1988-04-26 Motorola, Inc. Precharge of a dram data line to an intermediate voltage
JPH0612610B2 (ja) * 1986-06-24 1994-02-16 日本電気株式会社 ダイナミツク型半導体メモリ
US7187572B2 (en) * 2002-06-28 2007-03-06 Rambus Inc. Early read after write operation memory device, system and method
US4888732A (en) 1987-02-23 1989-12-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dynamic random access memory having open bit line architecture
US4961168A (en) 1987-02-24 1990-10-02 Texas Instruments Incorporated Bipolar-CMOS static random access memory device with bit line bias control
US4825413A (en) * 1987-02-24 1989-04-25 Texas Instruments Incorporated Bipolar-CMOS static ram memory device
US4787858A (en) 1987-03-23 1988-11-29 Digital Equipment Corporation Latching system for computer plug
US5222047A (en) * 1987-05-15 1993-06-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for driving word line in block access memory
US4796230A (en) * 1987-06-24 1989-01-03 Intel Corporation Folded-cascode configured differential current steering column decoder circuit
JPS6413290A (en) * 1987-07-07 1989-01-18 Oki Electric Ind Co Ltd Semiconductor memory
US4837743A (en) * 1987-08-17 1989-06-06 Texas Instruments Incorporated Architecture for memory multiplexing
US5146592A (en) 1987-09-14 1992-09-08 Visual Information Technologies, Inc. High speed image processing computer with overlapping windows-div
US5274596A (en) 1987-09-16 1993-12-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Dynamic semiconductor memory device having simultaneous operation of adjacent blocks
US4843264A (en) * 1987-11-25 1989-06-27 Visic, Inc. Dynamic sense amplifier for CMOS static RAM
US5093806A (en) * 1988-02-16 1992-03-03 Tran Hiep V Sensing and decoding scheme for a bicmos read/write memory
US4862421A (en) 1988-02-16 1989-08-29 Texas Instruments Incorporated Sensing and decoding scheme for a BiCMOS read/write memory
JPH0212541A (ja) 1988-04-29 1990-01-17 Internatl Business Mach Corp <Ibm> コンピユーテイング・システム及びその動作方法
US4984196A (en) * 1988-05-25 1991-01-08 Texas Instruments, Incorporated High performance bipolar differential sense amplifier in a BiCMOS SRAM
JPH02168496A (ja) * 1988-09-14 1990-06-28 Kawasaki Steel Corp 半導体メモリ回路
KR910009444B1 (ko) * 1988-12-20 1991-11-16 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 장치
US5124610A (en) * 1989-03-03 1992-06-23 E. F. Johnson Company Tritiated light emitting polymer electrical energy source
US5214610A (en) * 1989-09-22 1993-05-25 Texas Instruments Incorporated Memory with selective address transition detection for cache operation
US4998262A (en) 1989-10-10 1991-03-05 Hewlett-Packard Company Generation of topology independent reference signals
JPH0778994B2 (ja) * 1989-10-11 1995-08-23 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
US5150330A (en) 1990-01-24 1992-09-22 Vlsi Technology, Inc. Interblock dispersed-word memory architecture
US4991141A (en) * 1990-02-08 1991-02-05 Texas Instruments Incorporated Sense amplifier and method for sensing the outputs of static random access memory cells
JPH03235290A (ja) * 1990-02-09 1991-10-21 Mitsubishi Electric Corp 階層的な行選択線を有する半導体記憶装置
GB9007789D0 (en) * 1990-04-06 1990-06-06 Foss Richard C Method for dram sensing current control
US5046050A (en) 1990-04-10 1991-09-03 National Semiconductor Corporation Shared BiCMOS sense amplifier
US5181205A (en) * 1990-04-10 1993-01-19 National Semiconductor Corporation Short circuit detector circuit for memory arrays
IL96808A (en) 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
JP3058431B2 (ja) 1990-06-12 2000-07-04 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5428389A (en) * 1990-06-14 1995-06-27 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image data storage/processing apparatus
US5132931A (en) 1990-08-28 1992-07-21 Analog Devices, Inc. Sense enable timing circuit for a random access memory
JPH0696582A (ja) * 1990-09-17 1994-04-08 Texas Instr Inc <Ti> メモリアレイアーキテクチャ
US5119340A (en) * 1990-09-26 1992-06-02 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory having latched repeaters for memory row line selection
US5124951A (en) * 1990-09-26 1992-06-23 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with sequenced latched row line repeaters
US5128897A (en) 1990-09-26 1992-07-07 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory having improved latched repeaters for memory row line selection
US5121358A (en) * 1990-09-26 1992-06-09 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with power-on reset controlled latched row line repeaters
JP2630059B2 (ja) 1990-11-09 1997-07-16 日本電気株式会社 半導体メモリ装置
US5193072A (en) * 1990-12-21 1993-03-09 Vlsi Technology, Inc. Hidden refresh of a dynamic random access memory
US5241503A (en) 1991-02-25 1993-08-31 Motorola, Inc. Dynamic random access memory with improved page-mode performance and method therefor having isolator between memory cells and sense amplifiers
US5251178A (en) 1991-03-06 1993-10-05 Childers Jimmie D Low-power integrated circuit memory
JP2664810B2 (ja) 1991-03-07 1997-10-22 株式会社東芝 メモリセルアレイ分割型半導体記憶装置
JPH04307495A (ja) * 1991-04-04 1992-10-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JPH0562461A (ja) * 1991-04-09 1993-03-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
US5530814A (en) * 1991-10-30 1996-06-25 I-Cube, Inc. Bi-directional crossbar switch with control memory for selectively routing signals between pairs of signal ports
JP2836321B2 (ja) * 1991-11-05 1998-12-14 三菱電機株式会社 データ処理装置
US5291444A (en) * 1991-12-23 1994-03-01 Texas Instruments Incorporated Combination DRAM and SRAM memory array
JP2973668B2 (ja) 1991-12-27 1999-11-08 日本電気株式会社 高速ダイナミックランダムアクセスメモリ装置
KR950000504B1 (ko) 1992-01-31 1995-01-24 삼성전자 주식회사 복수개의 로우 어드레스 스트로브 신호를 가지는 반도체 메모리 장치
JPH05274879A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Nec Corp 半導体装置
JPH05290573A (ja) 1992-04-13 1993-11-05 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
US5390308A (en) * 1992-04-15 1995-02-14 Rambus, Inc. Method and apparatus for address mapping of dynamic random access memory
US5432743A (en) 1992-06-30 1995-07-11 Nec Corporation Semiconductor dynamic RAM for image processing
JP2945216B2 (ja) * 1992-09-17 1999-09-06 シャープ株式会社 半導体メモリ装置
US5406526A (en) * 1992-10-01 1995-04-11 Nec Corporation Dynamic random access memory device having sense amplifier arrays selectively activated when associated memory cell sub-arrays are accessed
US5485430A (en) * 1992-12-22 1996-01-16 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Multiple clocked dynamic sense amplifier
US5455802A (en) 1992-12-22 1995-10-03 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Dual dynamic sense amplifiers for a memory array
JPH06267275A (ja) 1993-03-10 1994-09-22 Fujitsu Ltd センスアンプ制御回路及びセンスアンプ制御方法
JPH06314264A (ja) 1993-05-06 1994-11-08 Nec Corp セルフ・ルーティング・クロスバー・スイッチ
JP3273078B2 (ja) * 1993-05-25 2002-04-08 オリンパス光学工業株式会社 静止画カメラ
JP2725570B2 (ja) * 1993-11-02 1998-03-11 日本電気株式会社 半導体メモリ装置
JP2875476B2 (ja) 1993-12-06 1999-03-31 松下電器産業株式会社 半導体メモリ装置
KR100393317B1 (ko) * 1994-02-15 2003-10-23 람버스 인코포레이티드 지연동기루프
JPH07262767A (ja) 1994-03-17 1995-10-13 Fujitsu Ltd シンクロナスdram
US5689195A (en) * 1995-05-17 1997-11-18 Altera Corporation Programmable logic array integrated circuit devices
US5675180A (en) 1994-06-23 1997-10-07 Cubic Memory, Inc. Vertical interconnect process for silicon segments
US5655113A (en) 1994-07-05 1997-08-05 Monolithic System Technology, Inc. Resynchronization circuit for a memory system and method of operating same
JP3176228B2 (ja) * 1994-08-23 2001-06-11 シャープ株式会社 半導体記憶装置
GB9423038D0 (en) 1994-11-15 1995-01-04 Sgs Thomson Microelectronics An integrated circuit memory device with voltage boost
JPH08278916A (ja) 1994-11-30 1996-10-22 Hitachi Ltd マルチチャネルメモリシステム、転送情報同期化方法及び信号転送回路
US5652870A (en) 1995-04-11 1997-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Microcomputer having multiplexable input-output port
US6128700A (en) 1995-05-17 2000-10-03 Monolithic System Technology, Inc. System utilizing a DRAM array as a next level cache memory and method for operating same
US5787267A (en) 1995-06-07 1998-07-28 Monolithic System Technology, Inc. Caching method and circuit for a memory system with circuit module architecture
US5801985A (en) 1995-07-28 1998-09-01 Micron Technology, Inc. Memory system having programmable control parameters
US5717871A (en) * 1995-08-17 1998-02-10 I-Cube, Inc. Crossbar switch with input/output buffers having multiplexed control inputs
US5666322A (en) 1995-09-21 1997-09-09 Nec Electronics, Inc. Phase-locked loop timing controller in an integrated circuit memory
JPH09231760A (ja) 1995-12-20 1997-09-05 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US5748551A (en) * 1995-12-29 1998-05-05 Micron Technology, Inc. Memory device with multiple internal banks and staggered command execution
JP3531891B2 (ja) * 1996-01-26 2004-05-31 シャープ株式会社 半導体記憶装置
US5793998A (en) 1996-04-17 1998-08-11 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for interconnection of multiple modules
US6073204A (en) * 1997-04-23 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Memory system having flexible architecture and method
US5852725A (en) 1996-05-10 1998-12-22 Yen; Juei-Hsiang PCI/ISA bus single board computer card/CPU card and backplane using eisa bus connectors and eisa bus slots
JPH1031886A (ja) * 1996-07-17 1998-02-03 Nec Corp ランダムアクセスメモリ
US5933023A (en) 1996-09-03 1999-08-03 Xilinx, Inc. FPGA architecture having RAM blocks with programmable word length and width and dedicated address and data lines
US5893927A (en) * 1996-09-13 1999-04-13 International Business Machines Corporation Memory device having programmable device width, method of programming, and method of setting device width for memory device
US5892981A (en) * 1996-10-10 1999-04-06 Hewlett-Packard Company Memory system and device
US5689472A (en) 1996-10-31 1997-11-18 Silicon Magic Corporation System and method for providing efficient access to a memory bank
JPH10172283A (ja) 1996-12-10 1998-06-26 Hitachi Ltd 半導体記憶装置及びシステム
JP3455040B2 (ja) * 1996-12-16 2003-10-06 株式会社日立製作所 ソースクロック同期式メモリシステムおよびメモリユニット
US5748554A (en) 1996-12-20 1998-05-05 Rambus, Inc. Memory and method for sensing sub-groups of memory elements
JPH1139871A (ja) * 1997-01-10 1999-02-12 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
US6047347A (en) * 1997-02-04 2000-04-04 Advanced Micro Devices, Inc. Computer system with programmable bus size
US6125157A (en) 1997-02-06 2000-09-26 Rambus, Inc. Delay-locked loop circuitry for clock delay adjustment
US5825710A (en) 1997-02-26 1998-10-20 Powerchip Semiconductor Corp. Synchronous semiconductor memory device
JPH10302471A (ja) 1997-02-28 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3476646B2 (ja) 1997-03-07 2003-12-10 シャープ株式会社 半導体記憶装置
US5996051A (en) * 1997-04-14 1999-11-30 Advanced Micro Devices, Inc. Communication system which in a first mode supports concurrent memory acceses of a partitioned memory array and in a second mode supports non-concurrent memory accesses to the entire memory array
EP0887737B1 (en) 1997-06-26 2003-01-22 Hewlett-Packard Company, A Delaware Corporation Reversible connectors
US6049855A (en) * 1997-07-02 2000-04-11 Micron Electronics, Inc. Segmented memory system employing different interleaving scheme for each different memory segment
US5958033A (en) 1997-08-13 1999-09-28 Hewlett Packard Company On- the-fly partitionable computer bus for enhanced operation with varying bus clock frequencies
US6247084B1 (en) 1997-10-08 2001-06-12 Lsi Logic Corporation Integrated circuit with unified memory system and dual bus architecture
AU9693398A (en) * 1997-10-10 1999-05-03 Rambus Incorporated Apparatus and method for pipelined memory operations
US6052327A (en) * 1997-10-14 2000-04-18 Altera Corporation Dual-port programmable logic device variable depth and width memory array
US6742098B1 (en) * 2000-10-03 2004-05-25 Intel Corporation Dual-port buffer-to-memory interface
US5936885A (en) 1998-02-23 1999-08-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory capable of preventing erroneous inversion of data read from memory transistors
US5933387A (en) 1998-03-30 1999-08-03 Richard Mann Divided word line architecture for embedded memories using multiple metal layers
US6185149B1 (en) * 1998-06-30 2001-02-06 Fujitsu Limited Semiconductor integrated circuit memory
JP4198271B2 (ja) 1998-06-30 2008-12-17 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
JP4540137B2 (ja) 1998-07-24 2010-09-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 同期型半導体記憶装置
WO2000011554A1 (en) * 1998-08-19 2000-03-02 Boris Nikolaevich Vilkov A system and method for identification of transformation of memory device addresses
KR100297716B1 (ko) * 1998-09-03 2001-08-07 윤종용 높은멀티비트자유도의반도체메모리장치
US6050983A (en) * 1998-10-27 2000-04-18 Moore; Diane Sound-insulated gas-diverting colostomy container
US6138185A (en) 1998-10-29 2000-10-24 Mcdata Corporation High performance crossbar switch
CA2346831A1 (en) * 1998-11-12 2000-05-25 Alexander Roger Deas A system and a method for transformation of memory device addresses
US6311313B1 (en) 1998-12-29 2001-10-30 International Business Machines Corporation X-Y grid tree clock distribution network with tunable tree and grid networks
KR100564421B1 (ko) 1998-12-31 2006-06-23 주식회사 하이닉스반도체 메모리 소자의 데이터폭 설정회로
US6446158B1 (en) 1999-05-17 2002-09-03 Chris Karabatsos Memory system using FET switches to select memory banks
EP1059588A1 (en) * 1999-06-09 2000-12-13 Texas Instruments Incorporated Multi-channel dma with request scheduling
KR100316713B1 (ko) * 1999-06-26 2001-12-12 윤종용 반도체 메모리 장치 및 이에 적합한 구동신호 발생기
US6708248B1 (en) * 1999-07-23 2004-03-16 Rambus Inc. Memory system with channel multiplexing of multiple memory devices
US7356639B2 (en) * 2000-01-05 2008-04-08 Rambus Inc. Configurable width buffered module having a bypass circuit
US7363422B2 (en) * 2000-01-05 2008-04-22 Rambus Inc. Configurable width buffered module
US6160750A (en) * 2000-02-04 2000-12-12 Advanced Micro Devices, Inc. Noise reduction during simultaneous operation of a flash memory device
US6988154B2 (en) * 2000-03-10 2006-01-17 Arc International Memory interface and method of interfacing between functional entities
US6240040B1 (en) * 2000-03-15 2001-05-29 Advanced Micro Devices, Inc. Multiple bank simultaneous operation for a flash memory
US6434081B1 (en) 2000-05-12 2002-08-13 Micron Technology, Inc. Calibration technique for memory devices
KR100335504B1 (ko) 2000-06-30 2002-05-09 윤종용 제어 및 어드레스 버스를 공유하는 2채널 메모리 시스템및 이에 채용되는 메모리 모듈
US6748556B1 (en) 2000-08-15 2004-06-08 International Business Machines Corporation Changing the thread capacity of a multithreaded computer processor
US6725316B1 (en) * 2000-08-18 2004-04-20 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for combining architectures with logic option
US6591349B1 (en) 2000-08-31 2003-07-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Mechanism to reorder memory read and write transactions for reduced latency and increased bandwidth
US6625687B1 (en) 2000-09-18 2003-09-23 Intel Corporation Memory module employing a junction circuit for point-to-point connection isolation, voltage translation, data synchronization, and multiplexing/demultiplexing
US6618791B1 (en) 2000-09-29 2003-09-09 Intel Corporation System and method for controlling power states of a memory device via detection of a chip select signal
US6396764B1 (en) * 2000-11-16 2002-05-28 Silicon Aquarius, Inc. Segmented memory architecture and systems and methods using the same
US6813688B2 (en) * 2000-12-04 2004-11-02 Sun Microsystems, Inc. System and method for efficient data mirroring in a pair of storage devices
US6889304B2 (en) * 2001-02-28 2005-05-03 Rambus Inc. Memory device supporting a dynamically configurable core organization
US6877079B2 (en) * 2001-03-06 2005-04-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory system having point-to-point bus configuration
TW561485B (en) 2001-03-22 2003-11-11 Fujitsu Ltd Semiconductor memory device and information processing system
US6587917B2 (en) 2001-05-29 2003-07-01 Agilent Technologies, Inc. Memory architecture for supporting concurrent access of different types
JP2003007052A (ja) 2001-06-20 2003-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置およびそれを用いたメモリシステム
US6825841B2 (en) * 2001-09-07 2004-11-30 Rambus Inc. Granularity memory column access
KR100429878B1 (ko) * 2001-09-10 2004-05-03 삼성전자주식회사 메모리 모듈과 그에 사용되는 인쇄회로기판
US6920540B2 (en) 2001-10-22 2005-07-19 Rambus Inc. Timing calibration apparatus and method for a memory device signaling system
US6950910B2 (en) * 2001-11-08 2005-09-27 Freescale Semiconductor, Inc. Mobile wireless communication device architectures and methods therefor
US6678204B2 (en) 2001-12-27 2004-01-13 Elpida Memory Inc. Semiconductor memory device with high-speed operation and methods of using and designing thereof
JP4061272B2 (ja) * 2002-01-09 2008-03-12 株式会社ルネサステクノロジ メモリシステム及びメモリカード
US7573939B2 (en) 2002-01-11 2009-08-11 Sony Corporation Memory cell circuit, memory device, motion vector detection device, and motion compensation prediction coding device
JP2003272377A (ja) 2002-03-13 2003-09-26 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP4136429B2 (ja) 2002-04-10 2008-08-20 富士通株式会社 半導体装置
US6643212B1 (en) 2002-04-18 2003-11-04 United Memories, Inc. Simultaneous function dynamic random access memory device technique
US6895474B2 (en) * 2002-04-29 2005-05-17 Micron Technology, Inc. Synchronous DRAM with selectable internal prefetch size
JP4025584B2 (ja) * 2002-05-31 2007-12-19 エルピーダメモリ株式会社 半導体記憶装置
US7043599B1 (en) 2002-06-20 2006-05-09 Rambus Inc. Dynamic memory supporting simultaneous refresh and data-access transactions
US6854042B1 (en) * 2002-07-22 2005-02-08 Chris Karabatsos High-speed data-rate converting and switching circuit
JP4159415B2 (ja) * 2002-08-23 2008-10-01 エルピーダメモリ株式会社 メモリモジュール及びメモリシステム
KR100468761B1 (ko) * 2002-08-23 2005-01-29 삼성전자주식회사 분할된 시스템 데이터 버스에 연결되는 메모리 모듈을구비하는 반도체 메모리 시스템
US6925643B2 (en) * 2002-10-11 2005-08-02 Sandbridge Technologies, Inc. Method and apparatus for thread-based memory access in a multithreaded processor
KR100560646B1 (ko) 2002-12-20 2006-03-16 삼성전자주식회사 지연된 오토프리챠지 기능을 갖는 반도체 메모리 장치
US6754120B1 (en) 2003-02-11 2004-06-22 Rambus Inc. DRAM output circuitry supporting sequential data capture to reduce core access times
US6931479B2 (en) * 2003-03-04 2005-08-16 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for multi-functional inputs of a memory device
KR100532432B1 (ko) * 2003-05-02 2005-11-30 삼성전자주식회사 커맨드 신호와 어드레스 신호의 고속 전송이 가능한메모리 시스템
US6982892B2 (en) * 2003-05-08 2006-01-03 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for a physical layout of simultaneously sub-accessible memory modules
DE10330812B4 (de) 2003-07-08 2006-07-06 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeichermodul
US7076617B2 (en) * 2003-09-30 2006-07-11 Intel Corporation Adaptive page management
US7133324B2 (en) 2003-12-24 2006-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Synchronous dynamic random access memory devices having dual data rate 1 (DDR1) and DDR2 modes of operation and methods of operating same
US7281079B2 (en) 2003-12-31 2007-10-09 Intel Corporation Method and apparatus to counter mismatched burst lengths
JP4489454B2 (ja) 2004-02-16 2010-06-23 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路
JP2005322251A (ja) * 2004-05-08 2005-11-17 Samsung Electronics Co Ltd 選択的なモードレジスタセットの命令と関連したメモリモジュールを支援する集積回路メモリ装置、メモリコントローラ及び方法
US8190808B2 (en) * 2004-08-17 2012-05-29 Rambus Inc. Memory device having staggered memory operations
JP2006065697A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Hitachi Ltd 記憶デバイス制御装置
US7280428B2 (en) 2004-09-30 2007-10-09 Rambus Inc. Multi-column addressing mode memory system including an integrated circuit memory device
US7254075B2 (en) 2004-09-30 2007-08-07 Rambus Inc. Integrated circuit memory system having dynamic memory bank count and page size
US7266667B2 (en) 2004-11-12 2007-09-04 Infineon Technologies Ag Memory access using multiple sets of address/data lines
US7464225B2 (en) 2005-09-26 2008-12-09 Rambus Inc. Memory module including a plurality of integrated circuit memory devices and a plurality of buffer devices in a matrix topology
US20070260841A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Hampel Craig E Memory module with reduced access granularity
US20080028135A1 (en) * 2006-07-31 2008-01-31 Metaram, Inc. Multiple-component memory interface system and method
EP3200189B1 (en) 2007-04-12 2021-06-02 Rambus Inc. Memory system with point-to-point request interconnect
US8380943B2 (en) 2008-01-07 2013-02-19 Rambus Inc. Variable-width memory module and buffer
KR101375466B1 (ko) * 2009-01-12 2014-03-18 램버스 인코포레이티드 다중 전력 모드를 갖는 메조크로노스 시그널링 시스템
WO2014042183A1 (ja) * 2012-09-14 2014-03-20 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置
JP6146508B1 (ja) * 2016-03-31 2017-06-14 日本電気株式会社 同期処理ユニット、デバイス、システムおよび方法
US11726815B2 (en) * 2019-07-15 2023-08-15 Micron Technology, Inc. Scheduling command execution

Also Published As

Publication number Publication date
US20070260841A1 (en) 2007-11-08
US20150089163A1 (en) 2015-03-26
US20170329719A1 (en) 2017-11-16
US20090157994A1 (en) 2009-06-18
US20190205268A1 (en) 2019-07-04
US11467986B2 (en) 2022-10-11
US8364926B2 (en) 2013-01-29
EP2113923B1 (en) 2020-07-29
US10795834B2 (en) 2020-10-06
EP2113923A1 (en) 2009-11-04
US10191866B2 (en) 2019-01-29
US20210049115A1 (en) 2021-02-18
US20120159061A1 (en) 2012-06-21
EP2016497A2 (en) 2009-01-21
EP2413327A1 (en) 2012-02-01
WO2007130921A3 (en) 2008-04-17
EP2413328A1 (en) 2012-02-01
US20170132150A1 (en) 2017-05-11
US9256557B2 (en) 2016-02-09
US8028144B2 (en) 2011-09-27
JP2009535748A (ja) 2009-10-01
EP2393086A2 (en) 2011-12-07
EP2393086A3 (en) 2012-02-01
WO2007130921A2 (en) 2007-11-15
EP2393086B1 (en) 2019-03-13
EP2016497B1 (en) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249926B2 (ja) 低減されたアクセス粒度を備えたメモリモジュール
EP3069344B1 (en) High capacity memory system using standard controller component
US6982892B2 (en) Apparatus and methods for a physical layout of simultaneously sub-accessible memory modules
US10236032B2 (en) Mass data storage system with non-volatile memory modules
US7769942B2 (en) Cross-threaded memory system
US7089412B2 (en) Adaptive memory module
US20160233863A1 (en) On-die termination control
US20210318969A1 (en) Memory module with reduced read/write turnaround overhead
US7761668B2 (en) Processor architecture having multi-ported memory
EP1963977A1 (en) Memory systems with memory chips down and up

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5249926

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees