JPH0696582A - メモリアレイアーキテクチャ - Google Patents

メモリアレイアーキテクチャ

Info

Publication number
JPH0696582A
JPH0696582A JP3236558A JP23655891A JPH0696582A JP H0696582 A JPH0696582 A JP H0696582A JP 3236558 A JP3236558 A JP 3236558A JP 23655891 A JP23655891 A JP 23655891A JP H0696582 A JPH0696582 A JP H0696582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
input
local
output
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3236558A
Other languages
English (en)
Inventor
Tran Hiep Van
ブイ.トラン ヒープ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPH0696582A publication Critical patent/JPH0696582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4091Sense or sense/refresh amplifiers, or associated sense circuitry, e.g. for coupled bit-line precharging, equalising or isolating
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/409Read-write [R-W] circuits 
    • G11C11/4096Input/output [I/O] data management or control circuits, e.g. reading or writing circuits, I/O drivers or bit-line switches 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 64メガビット以上の容量のメモリ装置に採
用することのできる、高速のセンシングを可能にする進
歩したメモリセルアーキテクチャを得る。 【構成】 複数個のメモリセル(1)、複数個のセンス
増幅器、複数個の副入力/出力データライン対(1
6)、複数個のローカル入力/出力データライン対(2
0)、複数個の主入力/出力データライン対(24)、
を含み、前記ローカル入力/出力ライン(20)と前記
主入力/出力データライン(24)から情報を受信する
ことが可能な、電流増幅およびデータ入力回路、列読み
出しおよび列書き込みラインを受信することが可能な列
デコーダ(8)を含むメモリアレイアーキテクチャ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体集積回路に関する
ものであり、更に詳細には半導体集積回路メモリのアー
キテクチャに関するものである。
【0002】
【従来の技術】メモリアーキテクチャ、特にダイナミッ
クランダムアクセスメモリ(DRAM)のアーキテクチ
ャは現在16メガビットのサイズまでは存在している。
しかし、現在まで、64メガビットあるいはそれ以上の
容量の次世代のメモリに適したメモリアーキテクチャは
存在していない。
【0003】図1はグループ化された入力/出力ライン
(入力/出力はI/Oとも呼ばれる)を特徴とするメモ
リアレイのアーキテクチャを示している。図1は、1個
の512,000ビットのメモリアレイ(以下、512
kアレイと呼ぶ)とそれの付随回路を、一般に2として
示している。このアレイおよびそれの付随回路の256
個の区分うちの1区分が説明を分かりやすくするため拡
大されて一般に4として示され、それは矩形のボックス
で囲まれた回路を含んでいる。この512kアレイには
センス増幅器グループが一対付随している。各グループ
は1024個のセンス増幅器を含んでいる。各グループ
のうちから1個のセンス増幅器が拡大された区分4内に
含まれ、各センス増幅器(センスアンプとも呼ばれる)
はS/Aと記されている。各グループの残りの1023
個のセンス増幅器は一般に1kS/Aと記される。セン
ス増幅器の各垂直列(矢印vの方向に沿って示されてい
る)は2個の512kメモリアレイに対して使用され
る。一般に6で示したビットラインはツイスト(twi
st)型のもので(各々のツイスト対が真の信号とそれ
の相補信号とを含む)、各々の512kアレイから2つ
のセンス増幅器へつながれている。従って、各センス増
幅器は、図示されたように、4個のビットラインへつな
がっている。しかし1個の512kアレイしか示されて
いないので、各センス増幅器に対する一対のビットライ
ン接続は、もう一方の512kアレイについての外枠に
沿って切り捨てられて示されていることに注意された
い。メモリセルに対する動作に関しては、Yデコーダ
8、あるいはしばしば用いられる別の呼び名では列デコ
ーダがメモリセルの少なくとも1つの列の選択を許可す
る。行デコーダ10がメモリセルの行を選択する。行デ
コーダ10からの通信媒体はワードラインである。図示
されたように、行デコーダ10から延びた矢印が行デコ
ーダ10によるワードラインの選択を示している。Yデ
コーダ8から延びた矢印はYデコーダ8による列選択を
示している。ワードラインとビットラインとの交点付近
が512kアレイ中のメモリセルの位置に対応すると考
えられる。行デコーダ10とYデコーダ8による行と列
のそれぞれの選択の結果としてメモリセルが選択された
後に、24で示された主入力/出力ラインと、各センス
増幅器グループ従って指定された入力/出力ライングル
ープとの間で、4対までの入力/出力データの受け渡し
が行われる。データ対は真のデータと相補データとに対
応する。従って、動作サイクル当たり8対までの入力/
出力データが主入力/出力ラインとセンス増幅器の両グ
ループとの間で受け渡しされる。
【0004】グループ化された入力/出力ラインメモリ
アレイアーキテクチャの配置に関しては、1個のセンス
増幅器のピッチ内に4個の入力/出力ライン対が納まっ
ている。メモリの並列試験のために比較器のランダム論
理配置が存在する。
【0005】もし、このアーキテクチャを64メガビッ
トメモリに採用しようとすると、512kアレイが12
8組必要となる。従って、センス増幅器の駆動は各51
2kアレイ毎の行デコーダによって決定される。従っ
て、512kアレイ当たりのワードライン毎に2048
個のセンス増幅器が駆動されることになる。64メガビ
ット仕様に適応したこのメモリで64ビットの並列試験
が許可される。そうすると、128ビットが同時に試験
され、その結果256ワードラインが駆動される。セン
ス増幅器から付随する入力/出力ラインへの直接接続が
存在する。従って、入力/出力当たり256個のワード
センス増幅器が存在するため、各入力/出力ラインに大
きな容量が存在することになる。このアーキテクチャを
64メガビットへ適応することの主たる欠点は、それほ
ど多くの利用可能なデータの内で一時に選択できる部分
が小さいということである。そのような選択性の貧弱さ
は良い64メガビットメモリ動作には適していない。
【0006】図2は多重入力/出力ラインのアレイアー
キテクチャを示している。図2は1個の512,000
ビットのメモリアレイとそれの付随回路を、一般に2で
示している。このアレイおよび付随回路の256区分の
内の1区分が説明に便利なように拡大されて4で示さ
れ、それは矩形のボックスで囲まれた回路を含んでい
る。この512kアレイには一対のセンス増幅器グルー
プが付随している。各グループには1024個のセンス
増幅器が含まれている。各グループの中の1個のセンス
増幅器が拡大された区分4中に含まれ、各センス増幅器
はS/Aと記されている。各グループ中の残りの102
3個のセンス増幅器は一般に1k S/Aと記されてい
る。センス増幅器の各垂直列(矢印vの方向に沿って示
されている)は2個の512kメモリアレイに対して使
用される。一般に6で示したビットラインはツイスト型
のもので(各々のツイスト対が真の信号とそれの相補信
号を含む)、各々の512kアレイから2つのセンス増
幅器へつながれている。従って、各センス増幅器は、図
示されたように、4個のビットラインへつながってい
る。しかし1個の512kアレイしか示されていないの
で、各センス増幅器に対する一対のビットライン接続
は、もう一方の512kアレイについての外枠に沿って
切り捨てられて示されていることに注意されたい。各セ
ンス増幅器は、LOCAL I/OおよびLOCAL
I/O_ラインとして示されたように、一対のローカル
入力/出力ラインへ直接つながれることができる。これ
らのローカル入力/出力ラインの一対は各センス増幅器
に対して存在する。ローカル入力/出力ラインによるセ
ンス増幅器の接続は丸印で示されている。グループ化さ
れた入力/出力ラインアーキテクチャでそうであったよ
うに、行デコーダ10がメモリセルの行を選択する。選
ばれた512kアレイ中のビットライン6の各対はセン
ス増幅器S/Aへデータ信号を送るか、またはそれから
データ信号を受信する。この情報はワイドデータパス回
路22との間で受け渡しされる。こうして、この段階
で、1024個のセンス増幅器(2グループのセンス増
幅器の内からいずれかが選択される)はワイドデータパ
ス回路22との間で情報の受け渡しを行う。従って、5
12kアレイ当たり、動作サイクル毎に1024対の入
力/出力ラインが駆動される。こうして、このアーキテ
クチャは高い駆動電力消費を有する。列選択はローカル
入力/出力ラインとセンス増幅器の駆動に関連して発生
するが、ワイドデータパス回路22との間で受け渡され
るデータの選択はYデコーダ8によって行われる。Yデ
コーダ8は主入力/出力ライン24の8対上へ供給する
ために、1024個のセンス増幅器から受信された10
24対のデータの内から8対のデータを選択する。デー
タ対というのは真のデータと相補データの意味である。
【0007】この多重入力/出力ラインのメモリアレイ
アーキテクチャを64メガビットメモリに適応させるた
めには行デコーダによって決定されるセンス増幅器駆動
が必要である。すなわち、512kアレイ当たり、ワー
ドライン毎に2048個のセンス増幅器が駆動される。
センス増幅器から入力/出力ラインへ直接接続が存在す
るので、ラインは容量に支配される。この多重入力/出
力ラインのメモリアレイアーキテクチャによってワード
ライン当たり1024ビットの並列試験が提供される。
【0008】このアーキテクチャは64メガビットある
いはそれ以上のメモリサイズに対しては適当ではない。
特に、512kアレイ当たり、動作サイクル毎に駆動さ
れる1024対の入力/出力ラインによって消費される
高い駆動電力消費は64メガビットメモリアレイアーキ
テクチャにとっては望ましくない。
【0009】
【発明の目的】本発明の1つの目的は高速のセンシング
を可能にする、新しい、進歩したDRAMアーキテクチ
ャを得ることである。
【0010】本発明の別の1つの目的は、少なくとも6
4メガビットの容量のメモリに対して適したDRAMア
ーキテクチャを得ることである。
【0011】本発明のこれらおよびその他の目的は、本
発明の特徴および利点と共に、以下の図面を参照した詳
細な説明から明かになるであろう。図面においては、適
切な符号が付されている。
【0012】
【発明の特長】本発明のアーキテクチャは512kアレ
イ当たり、ワードライン毎に2048個のセンス増幅器
を駆動する。更に、512kアレイ当たり、サイクル毎
に選択可能な個数の入力/出力ライン対が駆動され、そ
れによって消費される駆動電力を低減している。
【0013】本発明のアーキテクチャの方式は単一のロ
ーカル差動増幅器と共に複数個のセンス増幅器を使用す
ることを許容し、従って高速のセンシングを許容する。
【0014】本発明の付加的な特長は以下に番号を付け
て列挙したようなものである。 1.複数個のセンスアップピッチ内に差動増幅器のコン
パクトな配置が行われる。 2.共通I/Oラインが用いられ、空間利用が少なくて
済む。 3.従来技術と比べて、列READおよび列WRITE
ラインが分離されていることと共に、用いられるトラン
ジスタの数が少なくて済む。
【0015】
【実施例】本発明の、階層構造多重データラインDRA
Mアレイアーキテクチャは図3の模式図に示されてい
る。図3は1個の512,000ビットメモリセルアレ
イとそれの付随回路を、一般に2で示している。このア
レイの1区分が説明の便宜上拡大されて、一般に4で示
されている。この512kアレイには1024個のセン
ス増幅器の一対が付随しており、それらの対は、各々4
個のセンス増幅器が集まったもの、あるいは4個のセン
ス増幅器の256対の組でグループ化されている。セン
ス増幅器対の1組が拡大された区分4に含まれており、
各センス増幅器(あるいはセンスアンプと呼ばれる)は
S/Aと記されている。1020個のセンス増幅器の残
りの対は一般に1k S/Aと記されている。センス増
幅器の各垂直行(矢印vの方向に沿って示されている)
は2個の512kメモリアレイに対して使用されてい
る。一般に6で示されたビットラインはツイスト型のも
のであり、各512kアレイから2個のセンス増幅器へ
つながっている。従って、各センス増幅器は4ビットラ
インへつながれている。しかし、1個の512kアレイ
しか示されていないので、各センス増幅器に対する一対
のビットライン接続は、もう一方の512kアレイにつ
いての外枠に沿って切り捨てられて示されていることに
注意されたい。メモリセルに対する動作に関しては、Y
デコーダ8あるいは列デコーダがメモリセルの列を選択
し、行デコーダ10がメモリセルの行を選択する。行デ
コーダ10からの通信媒体はワードラインである。図示
されたように、ワードラインと記され、ワードラインを
表す矢印線が行デコーダ10によるワードライン選択を
示している。Y選択と記された矢印線が列を表し、Yデ
コーダ8による列選択を示す。ワードラインと列との交
点付近が512kアレイ中のメモリセルの位置に相当す
ることに注意されたい。このように、延ばされた矢印、
Y選択はYデコーダ8に沿って他の位置にも示すことが
でき、同様に延ばされた矢印、ワードラインも行デコー
ダ10に沿って他の位置にも示すことができるはずであ
る。図示された512kアレイとYデコーダ8に関連し
て、センス増幅器の選択は、センス増幅器へのアクセス
が、選ばれた列に対応する適正なセンスアンプ対を選択
するセンスアンプ選択回路12によって決定されるよう
にして、実行される。センスアンプ選択回路12はトラ
ンジスタ対14を含み、その対14のトランジスタは一
方が真の信号を運ぶパストランジスタとして働き、対の
他方のトランジスタが前記真の信号に対する相補信号を
運ぶパストランジスタとして働くようになっている。し
かし、ここでn形であるように示された単一のトランジ
スタ14はトランジスタ対を表しており、またn−p−
nまたはp−n−pのp形のトランジスタやバイポーラ
トランジスタのようなその他の多様なトランジスタを使
用することもできることを指摘しておく。トランジスタ
対14は付随する副入力/出力対16の副入力/出力ラ
インへつながれている。真の信号を通過させるためのト
ランジスタは、従って真の信号の通信のための副入力/
出力ラインへつながれ、また前記真の信号の相補信号を
通過させるためのトランジスタは前記真の信号の相補信
号を送信するように動作する、対の内の他方の副入力/
出力ラインへつながれている。一対のセンスアンプ回路
12が512kアレイ全体の仕事を受け持つことに注目
されたい。4対のセンス増幅器の256組の各々に対し
て一対のパストランジスタ18が付随している。トラン
ジスタ対14でそうであったように、トランジスタ記号
18はトランジスタ対を表し、ここにはn形トランジス
タとして示されている。しかし、n−p−nやp−n−
pのp形やバイポーラのその他の型のトランジスタを使
用することも可能であることを指摘しておく。特定のセ
ンス増幅器S/Aの選択に関連して、それの決定は部分
的にセンス増幅器選択回路12と行デコーダ10によっ
て指示され、選ばれたトランジスタ対14がターンオン
する。センス増幅器の256組のうちの1つに付随する
パストランジスタ対18がターンオンし、ローカル入力
/出力ライン対20へのアクセスを提供する。副入力/
出力対16とトランジスタ対14との関係と同様に、対
18のうちの真の信号を通過させるパストランジスタ
は、対20のうちの真の信号を送信するためのローカル
入力/出力ラインへつながっている。同様に、対18の
うちの相補信号を送信するためのパストランジスタはロ
ーカル入力/出力対20のうちのもう一方のローカル入
力/出力ラインへつながっている。センス増幅器対の2
56組の各々の組に対するローカル入力/出力対20は
ワイドデータパス回路22へつながれている。デコーダ
8によって決定される選択は256組のローカル入力/
出力対のうちの選ばれた対からのデータを主入力/出力
ライン24上へ供給する。ここで、対というのは選ばれ
た信号の真の信号と相補信号とを含む。図3に示された
特別の場合には、データを主入力/出力対24との間で
受け渡しするために、256対のローカル入力/出力ラ
インのうちから8対のローカル入力/出力対20が選ば
れる。しかし、選択およびそれに対する操作のために、
より数少ない、またはより数多い主入力/出力ライン、
従ってより数少ない、またはより数多いローカル入力/
出力対を選ぶことも可能である。上に述べた512kメ
モリアレイを128個用いて64メガビットメモリが構
成される。Yデコーダ8が選ばれたトランジスタ18を
ターンオンして副入力/出力ラインからロール入力/出
力ラインへのデータの伝達を行う。選ばれたトランジス
タは矢印zに沿って位置している。センス増幅器選択回
路12が、センス増幅器のどのグループから、従ってど
の512kアレイからのデータを副入力/出力対上へ供
給するかを決定する。例えば、矢印zに沿って127個
の512kアレイとそれの付随回路が位置しているとす
ると、Yデコーダ8からの信号は各512kアレイ中の
センス増幅器の同じ組に対するトランジスタ18をター
ンオンさせる。同じ信号が選ばれたメモリセルの列を決
定する。各512kアレイに対して行デコーダ10が存
在するように、各512kアレイに対してセンス増幅器
選択回路12がz方向に存在する。従って、センス増幅
器選択回路は副入力/出力ライン対へつながれる。セン
ス増幅器選択回路は、矢印vに沿って存在するセンス増
幅器の256組の各々中の副入力/出力対へ、同じセン
ス増幅器をつなぐことを指摘しておく。しかし、Yデコ
ーダ8が256組のうちからどの組を選ぶかを決定し、
それによってトランジスタ18を通して副入力/出力対
がローカル入力/出力対へつながれることになる。(z
方向に沿って位置する各アレイに対して同じローカル入
力/出力対が使用され、512kアレイ当たりに256
対のローカル入力/出力対が存在する。)Yデコーダ8
はまた、主入力/出力対とローカル入力/出力対との間
でのデータの受け渡しのために、ワイドデータパス回路
22のマルチプレックス選択を制御する。
【0016】図4は、高速DRAMのための新しい、進
歩した読み出し/書き込みデータパス方式を採用した回
路を含む模式図である。この新しい、進歩した方式を採
用する回路はワイドデータパス回路と呼ばれ、64メガ
ビットあるいはそれ以上のサイズのDRAMと共に用い
ることができる。物理的には、データは、ワイドデータ
パス回路のそれぞれの側でメモリアレイによって共有さ
れるローカル入力/出力ラインの経路を伝搬する。ワイ
ドデータパスはメモリアレイ間のローカル入力/出力ラ
インとそれらの間の物理的な空間とを含んでいる。図5
の模式図を参照すると、そこに示されているように、2
つのメモリアレイのいずれかかまたはアレイの外部の場
所から発するワイドデータパス上を伝搬するデータは、
ワイドデータパス中のローカル入力/出力ラインへつな
がれた論理回路によって操作を受ける。この論理操作は
AND、OR、シフト、および上記の相補的操作または
それらの組み合わせを含む。再び図4を参照すると、主
入力/出力(I/O)ラインはセルアレイ間に挟まれて
いる。各セルアレイ120(1つのセルアレイだけを詳
細に示してあることに注意)は複数個のセンスアンプS
/Aを含む。センス増幅器S/Aの選択はセンスアンプ
選択ラインS/A SELからの信号によって支配され
る。ラインS/A SELはnチャネルトランジスタ1
4のゲートへ高レベル信号を供給することによって特定
のセンスアンプS/Aを選ぶ(図示の目的のため、その
他にも存在するのではあるが、1個のセンス増幅器当た
りに2個のトランジスタ22しか示していないことに注
意)。区分選択ラインSECSEL上の高レベル論理信
号はトランジスタ121をターンオンし、図示のよう
に、対称に配置されたnチャネルトランジスタ128と
130を含み、pチャネル負荷トランジスタ134へつ
ながれたローカル差動増幅器24を通してセンスアンプ
間で情報の受け渡しを許可する。
【0017】READ動作は列デコーダYDECからの
信号をラインYREADに沿って送出することによって
実行される。ローカルI/Oラインおよび(それの相補
信号を運ぶライン)ローカルI/O_ラインは、図示さ
れていない回路によって高レベルへ充電される。高レベ
ルS/A信号は、メモリセル(特に図示されていない)
からのデータが、選ばれたセンスアンプを通して、1ラ
インは真の信号を運び他方はそれの相補信号を運ぶ、副
I/Oライン対上へ通過するのを許可する。ラインYR
EAD上の高電圧論理レベルの結果、ターンオンするn
チャネルトランジスタ119と関連して、ローカル差動
増幅器124の各トランジスタ128のゲート上の副I
/O対からの差動信号は、ラインI/Oは真の信号を運
び、ラインI/O_はそれの相補信号を運ぶ、ローカル
I/Oライン対上に差動信号を発生させる。ローカルI
/Oライン上の差動信号はトランジスタ132を通して
主I/Oライン対へ転送される。
【0018】メモリセルに対するWRITE動作に関連
して、列デコーダYDECはラインYWRITEを励起
した後、トランジスタ130のゲート上に高レベル信号
を供給する。データはnチャネルトランジスタ146を
通し、一対の主I/Oラインを通してローカルラインI
/OおよびI/O_上へ転送される。ローカルライン
(I/OまたはI/O_)へつながるトランジスタ13
0のソース/ドレイン接続は、差動増幅器124が選ば
れたセンス増幅器からのS/A SELによる選択の後
に、トランジスタ14を通して選ばれたメモリセル(図
示されていない)上へデータを供給するのを許可する。
【0019】図6は本発明のDRAMアーキテクチャの
別の方式の模式図であり、ローカル差動増幅器124、
副I/Oライン対(ライン副I/Oは真の信号を運び、
ライン副I/O_はそれの相補信号を運ぶ)、それぞれ
の副I/Oラインへつながれたnチャネルトランジスタ
14を詳細に示している。ローカル差動増幅器は物理的
にはローカルI/OラインとローカルI/O_ラインと
の間に位置していることに注意されたい。更に、4個の
センス増幅器が副I/O対の各副I/Oラインへつなが
れていることにも注意されたい。ローカル差動増幅器1
4はトランジスタ128を通して副I/Oラインへつな
がっており、それは図示されたように4個のセンス増幅
器のピッチ内に納まっている。しかし、副I/Oライン
へは任意の数のセンス増幅器をつなぐことができ、その
センス増幅器の数に応じて必要とされる差動増幅器24
の数も変わる。更に、そのローカル差動増幅器は、その
任意の数のセンス増幅器のピッチ内に納めることができ
る。例えば、2個、8個、あるいはそれより数少ない、
またはそれより数多いセンス増幅器が副I/O対の内の
各副I/Oラインへつながれることができ、1個のロー
カル増幅器がそれらのセンス増幅器のピッチ内に納ま
る。ローカル差動増幅器124はDRAM用の高速セン
シングを提供する。
【0020】図7は本発明の別の実施例であって、好適
なローカル入力/出力ライン構成を有する本発明のDR
AMアーキテクチャの模式図である。既に述べた、ロー
カルI/OラインがラインYREADおよびYWRIT
Eと並行に走る本発明の実施例とは異なり、本実施例に
は、各512kメモリアレイに対して、YREADおよ
びYWRITEラインと直交して走る一対のローカルI
/Oラインが備えられている。図示のように、電流増幅
器とデータ入力回路(データをセルアレイへ入力させる
回路)がローカルI/Oラインの一端に配置されてい
る。しかし、この電流増幅器とデータ入力回路は両端に
配置してもよいし、あるいはローカルI/O対からのデ
ータ出力を受け取り、ローカルI/O対へのデータ入力
を受け取るためにアレイの中心付近に配置してもよい。
一対の主I/Oラインがセルアレイのからの電流増幅器
とデータ入力回路とに沿って走っており、セルアレイと
入力および出力バッファ(図示されていない)との間で
データの受け渡しを行っている。
【0021】上に述べたように、本発明のDRAMアー
キテクチャによっていくつかの重要な特長が実現され
る。それらの要点を以下にまとめる。 1.センス増幅器選択ラインがセンス増幅器列と並行に
(ビットラインと直交して)走る。 2.副入力/出力ラインが複数個のセンス増幅器へつな
がり、この複数個の個数はセンス増幅器選択ラインの数
によって決定される。高速動作のためには、副I/Oラ
インは比較的短く保たれ、数少ないセンス増幅器とのみ
接続される。 3.READ動作の間、副入力/出力ラインはローカル
差動増幅器によってローカル入力/出力ラインへつなが
れ、またWRITE動作の間は電界効果トランジスタ
(望ましくはMOSトランジスタ)によってつながれ
る。 4.センス増幅器からのデータは差動増幅器によって増
幅され、差動増幅器はローカルI/Oラインを駆動す
る。このように、ローカルI/Oラインの容量性負荷は
差動増幅器によって副I/Oラインから切り離される。 5.WRITE動作の間、データ入力回路からの情報は
ローカルI/OラインからMOSトランジスタ(図示さ
れていない)を通って副I/Oラインへ伝搬する。セン
ス増幅器選択ラインはどちらのセンス増幅器がデータ入
力を受信するかを決定し、またREAD動作の場合に
は、どちらのセンス増幅器がそれのデータを副入力/出
力ライン上へ供給するかを決定する。 6.Y READおよびY WRITEラインがこのア
ーキテクチャのREADおよびWRITE動作を制御す
る。選択ラインはYDECから発生し、それらは、それ
らがセルアレイを横切って各セルアレイの内部に置かれ
るセンス増幅器の列へ伝達されるように配置される。
【0022】本発明のワイドデータパス回路は、それの
MATCH回路によってメモリの試験を非常にやり易く
している。含まれる形状が小型であることから、メモリ
アレイ中の個々のメモリ位置を試験することは実際的に
は実行不可能である。従って、同一のデータが各メモリ
セルへ入力されて、ローカルI/O対上にラッチされ
る。データのラッチは、図示のように、それぞれnチャ
ネルトランジスタ34と37との間に挟まれたトランジ
スタ36をターンオンすることによって実行される。ト
ランジスタ132,134,137の組み合わせはラッ
チ差動増幅器を構成している。2つの差動増幅器が示さ
れているが、マルチプレックス選択を用いて2個のメモ
リアレイのどちらによって使用されるかのアクセスを決
定することによって、2つのアレイ間にそのような増幅
器を1つだけ使用することも可能である。ラッチ差動増
幅器の片側はラインLATCH上の高レベル信号に関連
して、低レベルへ引き下げられることを許可される。ラ
インMATCHと相補信号MAGTCH_を運ぶライン
とが各nチャネルトランジスタ160によって一緒につ
なげられる。ラインYREAD上の許可信号に関連し
て、そのデータが2つの運ばれたセル(図示された各ア
レイのうちの1つ)と一致する場合は、ラインMATC
Hはそれの予め充電された状態に留まる(ラインMAT
CHはMATCH動作に先だって高レベルへ充電されて
いる)。しかし、もしデータが違っていると、ラインM
ATCHは、ラインMATCHをラインMATCH_へ
つなぐトランジスタ160の連続的するターンオンのつ
ながりによって低レベルへ引き下げられる。このことは
メモリセル中にエラーがあることを示し、その集積回路
が欠陥を含むことを信号で知らせる。図4と図5には2
個のセルアレイのみを示したが、この試験方式はメモリ
セルアレイのすべてに対し、適用できることを指摘して
おく。
【0023】図8は本発明の64メガビットメモリの一
般的方式の模式図である。Yデコーダ8からの同一の信
号でワイドデータパス回路22からのマルチプレックス
選択を決定すると共にローカル入力/出力対の選択をも
行えるようになっているが、ローカル入力/出力対の選
択を行う信号と異なるYデコーダ8からの信号を(点線
の矢印で示したように)使用することもできる。ビット
ラインと入力/出力ラインは示されていない。しかし、
選ばれたメモリセルの適当な近傍は示されている。
【0024】図9は本発明の別の実施例を示す模式図で
ある。メモリセル1Aと2Aが単一のピッチ内に納まっ
ていることに注目されたい。そのようなことはメモリセ
ル1Bと2Bについても言える。2つの512kアレイ
でセンスアンプS/Aを共有している様子も図9に示さ
れている。ビットラインBL1BとBL2Bが512kメモ
リのBアレイからセンスアンプS/Aへつながれ、また
ビットラインBL1AとBL2Aが512kメモリのAアレ
イからセンスアンプS/Aへつながれている。
【0025】センス増幅器の動作の好適なタイミング
は、ビットラインから受信される信号が増幅されて、そ
の次にビットライン電圧が回復されるというものであ
る。
【0026】差動増幅器は、それがビットラインから信
号を受信し、増幅し、その後データを入力/出力ライン
へ転送するというタイミングで使用することができる。
次に、差動増幅器はそのデータを入力/出力ライン上に
ラッチする。
【0027】上述のアーキテクチャは、高速センスアン
プタイミング方式で使用するための高速センシングを許
容するメモリ構造を提供する。ワードライン当たり25
6ビットの並列試験もまた提供される。ワイドデータパ
ス回路は複数個のメモリセルの1ピッチ内に納まる比較
器とレジスタの配置において使用できる。512kメモ
リ組内で、ワードライン当たり2,000個のセンスア
ンプが駆動できる。更に、サイクル当たり選択可能な個
数のI/O対が駆動できる。このように、入力/出力対
の数が選択できることから、同一チップ上のパターンジ
ェネレータによってセル試験を行うことが可能である。
【0028】以上の説明のように、副入力/出力対がロ
ーカル入力/出力対上にデータを供給し、それは次にデ
ータを主入力/出力対上へ供給する。一般的に、副入力
/出力対に対して利用可能なデータは、ローカル入力/
出力対に対して利用可能なデータよりも数が多い。更
に、一般的にローカル入力/出力対は主入力/出力対よ
りもずっと数が多い。これから、本発明のアーキテクチ
ャに対して階層構造多重データラインという名称が与え
られる。
【0029】本発明はここに、好適実施例と特定の別例
とに関して詳細に説明してきたが、これらの説明はほん
の一例を示すものであり、本発明をそれらに限定するも
のではないことを理解されたい。更に本発明の詳細な点
についての数多くの変更、そして本発明の負荷的な実施
例が、本明細書を参照することによって当業者によって
明かであろうし、また実施されるであろうことを理解さ
れたい。例えば、上述の本発明のアーキテクチャはDR
AMについて詳細に説明されたが、スタティックランダ
ムアクセスメモリ(SRAM)に対しても容易に使用で
きる。それらの変更や負荷的な実施例はすべて特許請求
の範囲に示された本発明の範囲に含まれるものと理解さ
れるべきである。
【0030】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1) メモリアレイアーキテクチャであって、複数個の
メモリセル、複数個のセンス増幅器、複数個の副入力/
出力データライン対、複数個のローカル入力/出力デー
タライン対、複数個の主入力/出力データライン対、前
記ローカル入力/出力ラインと前記主入力/出力データ
ラインから情報を受信することが可能な、電流増幅およ
びデータ入力回路、列読み出しおよび列書き込みライン
を受信することが可能な列デコーダであって、前記列読
み出しおよび書き込みラインが前記ローカル入力/出力
データラインに直交しており、前記アレイアーキテクチ
ャがメモリセルからのデータを、センス増幅器から副入
力/出力データライン対へ、次にローカル入力/出力デ
ータライン対へ、更に主入力/出力データライン対へと
じょうご型に変形させることを許容できるようになっ
た、列デコーダ、を含むメモリアレイアーキテクチャ。
【0031】(2) 第1項記載のメモリアレイアーキテ
クチャであって、各セルアレイに対して一対のローカル
入力/出力データラインが設けられているメモリアレイ
アーキテクチャ。
【0032】(3) 第2項記載のメモリアレイアーキテ
クチャであって、ローカル入力/出力データラインの各
々に対して電流増幅器とデータ入力回路が設けられてい
るメモリアレイアーキテクチャ。
【0033】(4) 複数個のセルアレイを含むメモリア
レイアーキテクチャであって、個々のセルアレイに対し
て排他的に役だって動作する一対のローカル入力/出力
データライン、前記ローカル入力/出力データライン対
の間に位置する複数個のセンス増幅器、前記ローカルデ
ータライン対間に位置して、前記複数個のセンス増幅器
に有用に動作するローカル差動増幅器であって、ほぼ前
記複数個のセンス増幅器のピッチの大きさを持つローカ
ル差動増幅器、を含むメモリアレイアーキテクチャ。
【0034】(5) 第4項記載のメモリアレイアーキテ
クチャであって、各ローカル入力/出力データライン対
が付随する電流増幅器とデータ入力回路へつながってい
るメモリアレイアーキテクチャ。
【0035】(6) 一連の入力データラインの組を通し
てデータをじょうご型に変形させるメモリアレイアーキ
テクチャが開示されている。更に加えて、本発明は単一
のローカル差動増幅器と共に可変個数のセンス増幅器を
用いることを許容し、それによって高速のセンシングを
可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術のメモリアーキテクチャの模式図。
【図2】従来技術のメモリアーキテクチャの模式図。
【図3】本発明のアーキテクチャを示す模式図。
【図4】本発明のアーキテクチャを示す模式図。
【図5】本発明のアーキテクチャを示す模式図。
【図6】本発明のアーキテクチャを示す模式図。
【図7】本発明のアーキテクチャを示す模式図。
【図8】64メガビットメモリ方式に採用された本発明
を示す模式図。
【図9】本発明の別の実施例を示す模式図。
【符号の説明】
1 メモリセル 2 メモリアレイおよび付随回路 4 拡大された区分 6 ビットライン 8 Yデコーダ 10 行デコーダ 12 センスアンプ選択回路 14 トランジスタ対 16 副入力/出力対 18 パストランジスタ 20 ローカル入力/出力対 22 ワイドデータパス回路 24 主入力/出力ライン 34 トランジスタ 36 トランジスタ 37 トランジスタ 119 トランジスタ 120 セルアレイ 121 トランジスタ 124 ローカル差動増幅器 128 トランジスタ 130 トランジスタ 132 トランジスタ 134 負荷トランジスタ 136 トランジスタ 137 トランジスタ 146 トランジスタ 160 トランジスタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メモリアレイアーキテクチャであって、 複数個のメモリセル、 複数個のセンス増幅器、 複数個の副入力/出力データライン対、 複数個のローカル入力/出力データライン対、 複数個の主入力/出力データライン対、 前記ローカル入力/出力ラインと前記主入力/出力デー
    タラインから情報を受信することが可能な、電流増幅お
    よびデータ入力回路、 列読み出しおよび列書き込みラインを受信することが可
    能な列デコーダであって、前記列読み出しおよび書き込
    みラインが前記ローカル入力/出力データラインに直交
    しており、前記アレイアーキテクチャがメモリセルから
    のデータを、センス増幅器から副入力/出力データライ
    ン対へ、次にローカル入力/出力データライン対へ、更
    に主入力/出力データライン対へとじょうご型に変形さ
    せることを許容できるようになった、列デコーダ、を含
    むメモリアレイアーキテクチャ。
JP3236558A 1990-09-17 1991-09-17 メモリアレイアーキテクチャ Pending JPH0696582A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US58352190A 1990-09-17 1990-09-17
US583521 1996-01-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696582A true JPH0696582A (ja) 1994-04-08

Family

ID=24333443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236558A Pending JPH0696582A (ja) 1990-09-17 1991-09-17 メモリアレイアーキテクチャ

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5418737A (ja)
JP (1) JPH0696582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7345516B2 (en) 2004-04-16 2008-03-18 Hynix Semiconductor, Inc. Apparatus and method for adjusting slew rate in semiconductor memory device
JP2010266871A (ja) * 1994-06-02 2010-11-25 Accelerix Ltd Ic(集積回路)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696582A (ja) * 1990-09-17 1994-04-08 Texas Instr Inc <Ti> メモリアレイアーキテクチャ
US5440506A (en) * 1992-08-14 1995-08-08 Harris Corporation Semiconductor ROM device and method
US5754478A (en) * 1993-04-20 1998-05-19 Micron Technology, Inc. Fast, low power, write scheme for memory circuits using pulsed off isolation device
JP3364810B2 (ja) * 1993-09-14 2003-01-08 三菱電機株式会社 半導体記憶装置
JP3202498B2 (ja) * 1994-03-15 2001-08-27 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5537346A (en) * 1994-05-20 1996-07-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor memory device obtaining high bandwidth and signal line layout method thereof
JP2638487B2 (ja) * 1994-06-30 1997-08-06 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5550777A (en) * 1994-11-30 1996-08-27 Texas Instruments Incorporated High speed, low power clocking sense amplifier
US5680365A (en) * 1996-05-16 1997-10-21 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. Shared dram I/O databus for high speed operation
US5802005A (en) * 1996-09-23 1998-09-01 Texas Instruments Incorporated Four bit pre-fetch sDRAM column select architecture
US5748554A (en) * 1996-12-20 1998-05-05 Rambus, Inc. Memory and method for sensing sub-groups of memory elements
US5991209A (en) * 1997-04-11 1999-11-23 Raytheon Company Split sense amplifier and staging buffer for wide memory architecture
FR2768847B1 (fr) * 1997-09-23 2001-05-18 St Microelectronics Sa Dispositif et procede de lecture/re-ecriture d'une cellule-memoire vive dynamique
US6154386A (en) * 1998-06-16 2000-11-28 G-Link Technology Memory device having a wide data path
US6249451B1 (en) 1999-02-08 2001-06-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Data line connections with twisting scheme technical field
US6198682B1 (en) 1999-02-13 2001-03-06 Integrated Device Technology, Inc. Hierarchical dynamic memory array architecture using read amplifiers separate from bit line sense amplifiers
US6356485B1 (en) 1999-02-13 2002-03-12 Integrated Device Technology, Inc. Merging write cycles by comparing at least a portion of the respective write cycle addresses
US6188596B1 (en) * 1999-05-20 2001-02-13 Advanced Micro Devices, Inc. Layout for semiconductor memory including multi-level sensing
DE10034255C2 (de) * 2000-07-14 2002-05-16 Infineon Technologies Ag Schaltungsanordnung zum Lesen und Schreiben von Information an einem Speicherzellenfeld
US7500075B1 (en) 2001-04-17 2009-03-03 Rambus Inc. Mechanism for enabling full data bus utilization without increasing data granularity
US6825841B2 (en) * 2001-09-07 2004-11-30 Rambus Inc. Granularity memory column access
US6947344B2 (en) * 2003-02-28 2005-09-20 Infineon Technologies Ag Memory device and method of reading data from a memory cell
CN1661721B (zh) * 2004-02-26 2010-09-15 钰创科技股份有限公司 高阶区域效能的资料线路结构
JP2005353171A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びそのブランクページ検索方法
US8190808B2 (en) * 2004-08-17 2012-05-29 Rambus Inc. Memory device having staggered memory operations
US7280428B2 (en) * 2004-09-30 2007-10-09 Rambus Inc. Multi-column addressing mode memory system including an integrated circuit memory device
US8595459B2 (en) 2004-11-29 2013-11-26 Rambus Inc. Micro-threaded memory
US20070260841A1 (en) 2006-05-02 2007-11-08 Hampel Craig E Memory module with reduced access granularity
JP2012043486A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Elpida Memory Inc 半導体装置
US9268719B2 (en) 2011-08-05 2016-02-23 Rambus Inc. Memory signal buffers and modules supporting variable access granularity

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6246489A (ja) * 1985-08-23 1987-02-28 Nippon Texas Instr Kk ダイナミツク型差動増幅器
US4807194A (en) * 1986-04-24 1989-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Seimiconductor memory device having sub bit lines
JPH0799627B2 (ja) * 1987-01-23 1995-10-25 松下電器産業株式会社 半導体メモリの書き込み読み出し回路
FR2611330B1 (fr) * 1987-02-24 1989-05-05 Thomson Semiconducteurs Amplificateur de lecture pour memoire
JPS63257994A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Nec Corp 半導体記憶装置
US4943944A (en) * 1987-11-25 1990-07-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory using dynamic ram cells
US4910713A (en) * 1988-06-27 1990-03-20 Digital Euipment Corporation High input impedance, strobed CMOS differential sense amplifier
JPH0696582A (ja) * 1990-09-17 1994-04-08 Texas Instr Inc <Ti> メモリアレイアーキテクチャ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010266871A (ja) * 1994-06-02 2010-11-25 Accelerix Ltd Ic(集積回路)
USRE44589E1 (en) 1994-06-02 2013-11-12 Mosaid Technologies Incorporated Single chip frame buffer and graphics accelerator
US7345516B2 (en) 2004-04-16 2008-03-18 Hynix Semiconductor, Inc. Apparatus and method for adjusting slew rate in semiconductor memory device
US7598785B2 (en) 2004-04-16 2009-10-06 Hynix Semiconductor, Inc. Apparatus and method for adjusting slew rate in semiconductor memory device

Also Published As

Publication number Publication date
US5648927A (en) 1997-07-15
US5418737A (en) 1995-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0696582A (ja) メモリアレイアーキテクチャ
JP3361825B2 (ja) メモリ・アレイ・アーキテクチャ
JP3248617B2 (ja) 半導体記憶装置
KR920009059B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 병렬 테스트 방법
US6768692B2 (en) Multiple subarray DRAM having a single shared sense amplifier
US5928373A (en) High speed test circuit for a semiconductor memory device
US5995430A (en) Semiconductor memory device
US5621679A (en) Semiconductor memory device for achieving high bandwidth and method for arranging signal lines therefor
US9293190B2 (en) Semiconductor storage device
JPH05290575A (ja) 半導体メモリ装置
JPH04212799A (ja) テスト回路内蔵半導体メモリ
US6418072B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JPH1092177A (ja) 半導体記憶装置
KR20010086356A (ko) 반도체 메모리
JPH0528767A (ja) 副入出力線を有するデータ伝送回路
JPH04212775A (ja) 半導体メモリデバイス
US5392242A (en) Semiconductor memory device with single data line pair shared between memory cell arrays
KR100351048B1 (ko) 데이터 입출력 라인의 부하를 최소화하는 칼럼 선택 회로, 이를 구비하는 반도체 메모리 장치
JP2993671B2 (ja) 半導体記憶装置
US5777938A (en) Semiconductor memory device capable of outputting multi-bit data using a reduced number of sense amplifiers
US6628536B2 (en) Semiconductor memory device
US7095673B2 (en) Semiconductor memory device capable of operating at high speed
US5377155A (en) Serial access semiconductor memory having a reduced number of data registers
KR100574962B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 데이터 입출력 회로
JPH10149684A (ja) 半導体素子のビットラインセンスアンプとデータバスライン連結方法及び装置