JP5143535B2 - マルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法及びマルチレベル可変抵抗メモリ装置 - Google Patents

マルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法及びマルチレベル可変抵抗メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5143535B2
JP5143535B2 JP2007307835A JP2007307835A JP5143535B2 JP 5143535 B2 JP5143535 B2 JP 5143535B2 JP 2007307835 A JP2007307835 A JP 2007307835A JP 2007307835 A JP2007307835 A JP 2007307835A JP 5143535 B2 JP5143535 B2 JP 5143535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
write current
variable resistance
memory cell
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007307835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008140535A (ja
Inventor
趙佑榮
金杜應
金起聖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008140535A publication Critical patent/JP2008140535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143535B2 publication Critical patent/JP5143535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5678Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using amorphous/crystalline phase transition storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0064Verifying circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0078Write using current through the cell

Description

本発明は、マルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法及びマルチレベル可変抵抗メモリ装置に関する。
抵抗体を利用したメモリ装置には、相変化メモリ装置(PRAM:Phase change Random Access Memory)、抵抗性メモリ装置(RRAM:Resistive RAM)、強誘電体メモリ装置(FRAM:Ferroelectric RAM)、磁気メモリ装置(MRAM:Magnetic RAM)などがある。ダイナミックメモリ装置(DRAM:Dynamic RAM)やフラッシュメモリ装置は、電荷を利用してデータを保存する一方、抵抗体を利用した不揮発性メモリ装置は、カルコゲナイド合金のような相変化物質の状態変化(PRAM)、可変抵抗体の抵抗変化(RRAM)、強誘電体物質の分極現象(FRAM)、強磁性体の磁化状態によるMTJ(Magnetic Tunnel Junction)薄膜の抵抗変化(MRAM)などを利用してデータを保存する。
一方、制限されたウェーハ内により多くのビットを保存するためのいろいろな方法が開発されてきた。例えば、精巧なリソグラフィ方法及び装置を開発してこれを利用することによって、制限されたウェーハ内により多くの可変抵抗メモリセルを形成することができる。他の方法としては、一つのメモリセルに二つ以上のビットを保存することによって、可変抵抗メモリ装置の単位面積当たりの集積度を高めることができる。これは、マルチレベル可変抵抗メモリ装置と呼ばれる。
米国特許第6,961,267号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、書き込み動作の信頼性が向上したマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法を提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、書き込み動作の信頼性が向上したマルチレベル可変抵抗メモリ装置を提供することである。
本発明の技術的課題は、以上で言及した 技術的課題に制限されず、言及されていない他の技術的課題は下の記載から当業者に明確に理解されうる。
前記技術的課題を達成するための本発明のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法は、書き込み電流を可変抵抗メモリセルに提供して、可変抵抗メモリセルの抵抗を変化させ、変化された抵抗が特定の抵抗ウィンドウ内へ入ったかどうかを検証し、検証結果によって、直前に提供された書き込み電流より電流量を増加または減少させた書き込み電流を提供して、可変抵抗メモリセルの抵抗を変化させる。
前記技術的課題を達成するための本発明のマルチレベル可変抵抗メモリ装置は、可変抵抗メモリセルを含むメモリセルアレイ、可変抵抗メモリセルの抵抗が特定の抵抗ウィンドウ内へ入ったかどうかを検証する検証センスアンプ、検証結果によって書き込み電流の電流量を増加または減少させる制御信号を提供する書き込み制御回路、及び可変抵抗メモリセルに書き込み電流を提供するが、制御信号に応答して書き込み電流の電流量を増加または減少させる書き込みドライバを備える。
その他の実施例の具体的な事項は詳細な説明及び図面に含まれている。
本発明の相変化メモリ装置は、相変化メモリセルの抵抗を抵抗ウィンドウ内へ正確に入れられるので、書き込み動作の信頼性が向上する。また、抵抗マージンを十分に確保できるので、データ読出時にも読出エラーを最小化させることができる。
本発明の利点及び特徴、そしてこれを達成する方法は添付された図面に基づいて詳細に後述されている実施形態を参照すれば明確になる。しかし、本発明は以下で開示される実施形態に限定されるものではなく、この実施形態から外れる多様な形態で具現することができる。図面および明細書の全体に亙って、同一の参照符号は同一の構成要素を示す。
以下、本発明の実施形態として、本発明をPRAMに適用した例を説明する。しかし、本発明は、RRAM、FRAM、MRAMのように抵抗体を利用した不揮発性メモリ装置にいずれも適用できるということは、当業者に自明である。
図1は、本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の抵抗ウィンドウを説明するための図面である。図1では、2ビットメモリセルを持つ相変化メモリ装置が例示されているが、本発明が3ビット以上を保存するメモリセルにも適用できるということは当業者に自明である。
図1を参照すれば、本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置は、4個の抵抗ウィンドウW1、W2、W3、W4を持つ。第1抵抗ウィンドウW1は最も低い抵抗レベルを持ち、第4抵抗ウィンドウW4は最も高い抵抗レベルを持ち、第2及び第3抵抗ウィンドウW2、W3は中間程度の抵抗レベルを持つ。図1に示されたように、第1抵抗ウィンドウW1は第1基準抵抗RL1より小さく、第2抵抗ウィンドウW2は第2基準抵抗RH1より大きく第3基準抵抗RL2より小さく、第3抵抗ウィンドウW3は第4基準抵抗RH2より大きく第5基準抵抗RL3より小さく、第4抵抗ウィンドウW4は第6基準抵抗RH3より大きい。このように、互いに分離された4個の抵抗ウィンドウW1、W2、W3、W4は、それぞれ2ビットデータ(00,01,10,11)に対応する。
また、4個の抵抗ウィンドウW1、W2、W3、W4の間には抵抗マージンM1、M2、M3が配置される。具体的に、第1抵抗マージンM1は第1抵抗ウィンドウW1と第2抵抗ウィンドウW2との間に配置され、第2抵抗マージンM2は第2抵抗ウィンドウW2と第3抵抗ウィンドウW3との間に配置され、第3抵抗マージンM3は第3抵抗ウィンドウW3と第4抵抗ウィンドウW4との間に配置される。
図2は、本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図2を参照すれば、本発明の実施形態では、マルチレベル相変化メモリ装置のメモリセルに2ビットデータを書き込む時に書き込み検証を利用する。すなわち、所定の書き込み電流をメモリセルに提供して2ビットデータを書き込み、正確にデータが書き込みされたかどうかを検証し、検証結果によって前記書き込み電流の電流量を減少または増加させる方式を使用する。
一方、図2のフローチャートでは、相変化メモリセルに”10”データを書き込むことを例として挙げているが、これに限定されるものではない。すなわち、”00”データ、”01”データ、”11”データが書き込まれる場合もある。
書き込み電流を相変化メモリセルに提供して、相変化メモリセルの抵抗Rを変化させる(S10)。例えば、”10”データを提供するための書き込み電流の形態としては、例えば、所定電流量が(一定に)維持される形態、所定電流量から順次に減少する段階を持つ形態、所定電流量から順次に増加してから減少する段階を持つ形態等を挙げることができるが、このような例示に制限されるものではない。
次いで、相変化メモリセルの変化された抵抗Rが”10”データに対応する抵抗ウィンドウ内へ入ったかどうかを検証する(S20、S40)。
まず、相変化メモリセルの抵抗Rと第4基準抵抗RH2とを比較する(S20)。
相変化メモリセルの抵抗Rが第4基準抵抗RH2より小さい場合、相変化メモリセルの抵抗Rを大きくしなければならないので、電流量を増加させて(S30)再び書き込み電流を提供する(S10)。電流量を増加させる方法としては、例えば、書き込み電流の振幅を直前に提供した書き込み電流の振幅より増加させる方法、書き込み電流のパルス幅を直前に提供した書き込み電流のパルス幅より増加させる方法を採用することができる。これについては、図3A及び図3Bを参照して後述する。
次いで、相変化メモリセルの抵抗Rと第5基準抵抗RL3とを比較する(S40)。
相変化メモリセルの抵抗Rが第5基準抵抗RL3より大きい場合、相変化メモリセルの抵抗Rを小さくしなければならないので、電流量を減少させて(S50)再び書き込み電流を提供する(S10)。電流量を減少させる方法としては、例えば、書き込み電流の振幅を直前に提供した書き込み電流の振幅より減少させる方法、書き込み電流のパルス幅を直前に提供した書き込み電流のパルス幅より減少させる方法を採用することができる。これについては、図3A及び図3Bを参照して後述する。
このような方法を通じて相変化メモリセルの抵抗Rが”10”データに対応する抵抗ウィンドウ内へ入れば、相変化メモリセルにこれ以上書き込み電流を提供せずに書き込み動作を終了する。
図3A及び図3Bは、本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の駆動方法を説明するための概念的なタイミング図である。
図3A及び図3Bを参照すれば、本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置は、複数の書き込みループ(L=1〜11)を通じて書き込みデータを書き込むが、各書き込みループ(L=1〜11)が始まる前に検証読出VERIFY_READを行い、書き込みループ(L=1〜11)内では所望のデータが書き込まれていない相変化メモリセルにのみデータを書き込みする。
図3Aに示された”10”データを書き込むための書き込み電流I_data10は、検証結果によって書き込み電流I_data10の振幅が変わる。例えば、最初の書き込みループ(L=1)では、0.5mA程度の振幅を持つ書き込み電流を提供し、検証の結果、メモリセルの抵抗が”10”データに対応する抵抗ウィンドウ内に入っていないので、2番目の書き込みループ(L=2)では1.0mA程度の振幅を持つ書き込み電流を提供する。
図3Bに示された”10”データを書き込むための書き込み電流I_data10は、検証結果によって書き込み電流I_data10のパルス幅が変わる。例えば、最初の書き込みループ(L=1)で提供された書き込み電流により、メモリセルの抵抗が”10”データに対応する抵抗ウィンドウ内に入っていないため、2番目の書き込みループ(L=2)では最初の書き込みループ(L=1)で提供された書き込み電流よりパルス幅が増加する。
図2、図3A及び図3Bに示されたように、本発明の実施形態では、書き込みループ(L=1〜11)が進行するにつれて書き込み電流I_data10の電流量は変動しうる(fluctuate)。すなわち、相変化メモリセルの抵抗Rが第4基準抵抗RH2より小さければ電流量を増加させ、第5基準抵抗RL3より大きければ電流量を減少させるためである。もちろん、図2のフローチャートによれば、書き込みループ(L=1〜11)が進行するにつれて、書き込み電流の電流量は、増加し続けるか、減少し続けることもある。このような方法を通じて、本発明の実施形態では、相変化メモリセルの抵抗Rを抵抗ウィンドウW3内へ正確に入れられるので、書き込み動作の信頼性が向上する。また、抵抗マージンM2、M3を十分に確保できるので、データの読出時にも読出エラーを最小化させることができる。
図4ないし図6は、本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の駆動方法を説明するための図面である。図4ないし図6は、”00”データが保存されている相変化メモリセルに”10”データを書き込む場合を示したものである。図4ないし図6は、書き込みループが進行するにつれて変化する相変化メモリセルの抵抗の例を挙げたものに過ぎず、本発明の権利範囲を限定するものではない。図4ないし図6に示された矢印は、各書き込みループごとに相変化メモリセルの抵抗の変化を図示したものである。
図4を参照すれば、最初の書き込みループ(L=1)で書き込み電流を提供することによって相変化メモリセルの抵抗が増加したが、検証の結果、第4基準抵抗RH2よりは小さかったため、2番目の書き込みループ(L=2)では、電流量を増やして書き込み電流を提供する。検証の結果、相変化メモリセルの抵抗が”10”データに対応する抵抗ウィンドウ内へ入ったので、これ以上書き込み電流を提供せずに書き込み動作を終了する。
図5を参照すれば、最初の書き込みループ(L=1)で書き込み電流を提供することによって相変化メモリセルの抵抗が増加したが、検証の結果、第5基準抵抗RL3よりは大きくなったため、2番目の書き込みループ(L=2)では電流量を減らして書き込み電流を提供する。検証の結果、相変化メモリセルの抵抗が10データに対応する抵抗ウィンドウ内へ入ったので、これ以上書き込み電流を提供せずに書き込み動作を終了する。
図6を参照すれば、最初の書き込みループ(L=1)で書き込み電流を提供することによって、相変化メモリセルの抵抗が増加したが、検証の結果、第5基準抵抗RL3よりは大きくなったため、2番目の書き込みループ(L=2)では、電流量を減らして書き込み電流を提供する。2番目の書き込みループ後の検証の結果、相変化メモリセルの抵抗は第4基準抵抗RH2より小さかったため、再び電流量を増やして書き込み電流を提供する。3番目の書き込みループ後の検証の結果、相変化メモリセルの抵抗が”10”データに対応する抵抗ウィンドウ内へ入ったので、これ以上書き込み電流を提供せずに書き込み動作を終了する。
特に、3番目の書き込みループの書き込み電流が2番目の書き込みループの書き込み電流より増加した電流量は、2番目の書き込みループの書き込み電流が最初の書き込みループの書き込み電流より減少した電流量に比べて小さい。したがって、図6に図示されたように、3番目の書き込みループ後の相変化メモリセルの抵抗変化の程度は、2番目の書き込みループ後の相変化メモリセルの抵抗変化の程度より小さいということが分かる。整理すれば、本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置は、書き込みループが進行するにつれて書き込み電流の増加または減少する電流量は減る。
図7は、本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置を説明するためのブロック図である。図7のブロック図は、前述した駆動方法を具現するための例示的なブロック図であり、他の方法でも具現できる。
図7を参照すれば、本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置は、メモリセルアレイ110、ローデコーダ120、カラムデコーダ130、検証センスアンプ140、書き込み制御回路170、書き込みドライバ180を備える。
メモリセルアレイ110は、複数のセルグループに区分される複数の相変化メモリセルを含む。図面には示されていないが、相変化メモリセルは、結晶状態または非晶質状態によって相異なる2個の抵抗値を持つ相変化物質を具備する可変抵抗素子と、可変抵抗素子に流れる電流を制御するアクセス素子とを含む。ここで、アクセス素子は、可変抵抗素子と直列に連結されたダイオードまたはトランジスタでありうる。また、相変化物質は、2個の元素を化合したGaSb、InSb、InSe、Sb2Te3、GeTe、3個の元素を化合したGeSbTe、GaSeTe、InSbTe、SnSb2Te4、InSbGe、4個の元素を化合したAgInSbTe、(GeSn)SbTe、GeSb(SeTe)、Te81Ge15Sb2S2など多様な種類の物質を使用できる。本発明の実施形態では例えば、ゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)、テルル(Te)からなるGeSbTeを利用できる。
ローデコーダ120は、ローアドレスを提供されてデコーディングして書き込みされる複数の相変化メモリセルの行(row)を指定する。カラムデコーダ130は、カラムアドレスを提供されてデコーディングして書き込みされる複数の相変化メモリセルの列(column)を指定する。
検証センスアンプ140は、相変化メモリセルの抵抗が特定の抵抗ウィンドウ内に入ったかどうかを検証する。
具体的に、検証センスアンプ140は、第1ないし第6基準抵抗RL1〜RL3、RH1〜RH3にそれぞれ対応する第1ないし第6基準電圧VRL1〜VRL3、VRH1〜VRH3と、相変化メモリセルに書き込みしようとするデータWDATAを提供される。書き込みデータWDATAによって、第1ないし第6基準電圧VRL1〜VRL3、VRH1〜VRH3のうち、センシングで使われる基準電圧が選択される。例えば、書き込みしようとするデータWDATAが10データである場合、10データに対応する抵抗ウィンドウは、第4基準抵抗RH2より大きく第5基準抵抗RL3よりは小さいために、センシングで使われる基準電圧は、第4基準抵抗VRH2に対応する第4基準電圧VRH2と、第5基準抵抗VRL3に対応する第5基準電圧VRL3となる。他の例を挙げれば、書き込みしようとするデータWDATAが01データであれば、センシングで使われる基準電圧は第2基準電圧VRH1と第3基準電圧VRL2となる。選択された基準電圧を利用して相変化メモリセルの抵抗が抵抗ウィンドウ内に入ったかどうかを判断して、その結果として、第1及び/または第2比較信号PASS1、PASS2を書き込み制御回路170に提供する。書き込みをしようとするデータWDATAが10データである場合には、第1比較信号PASS1は第4基準電圧VRH2を利用して判断した結果であり、第2比較信号PASS2は第5基準電圧VRL3を利用して判断した結果でありうる。具体的な検証センスアンプ140の例は、図8及び図9を参照して説明する。
書き込み制御回路170は、検証センスアンプ140の検証結果によって書き込み電流の電流量を増加または減少させる制御信号CONを提供する。
例えば、第1比較信号PASS1がローレベルである場合(すなわち、相変化メモリセルの抵抗が第4基準抵抗RH2より小さな場合)は、書き込み電流の電流量を増加させる制御信号CONを提供する。第2比較信号PASS2がハイレベルである場合(すなわち、相変化メモリセルの抵抗が第5基準抵抗RL3より大きい場合)は、書き込み電流の電流量を減少させる制御信号CONを提供する。第1比較信号PASS1がハイレベルであり、第2比較信号PASS2がローレベルである場合(すなわち、相変化メモリセルの抵抗が10データに対応する抵抗ウィンドウに入った場合)は、書き込みドライバ180がこれ以上書き込み電流を提供できないようにする制御信号CONを提供する。
書き込みドライバ180は、相変化メモリセルに書き込み電流を提供するが、制御信号CONに応答して書き込み電流の電流量を増加または減少させる。
図8は、図7の検証センスアンプの例示的なブロック図である。図9は、図8の第1センスアンプの例示的なブロック図である。図9では、説明の便宜のために第1センスアンプだけでなく、カラム選択回路121、ロー選択回路131、相変化メモリセル111を同時に図示した。
図8を参照すれば、検証センスアンプ140は、第1ないし第6基準電圧VRL1〜VRL3、VRH1〜VRH3と、書き込みデータWDATAをそれぞれ提供される第1及び第2センスアンプ150、160とを含むことができる。書き込みデータWDATAが01データである場合を例とすれば、第1センスアンプ150は、第4基準電圧VRH2を利用してセンシングして第1比較信号PASS1を提供し、第2センスアンプ160は、第5基準電圧VRL3を利用してセンシングして第2比較信号PASS2を提供する。図8の例示的なブロック図では、センシングするのに必要な基準電圧の数ほどセンスアンプの数を定めたが、これに限定されるものではない。
図9を参照すれば、カラム選択回路121は、カラム選択信号YSELを提供されてビットラインBLを選択し、ロー選択回路131は、ロー選択信号XSELを提供されてワードラインWLを選択して、書き込みしようとする相変化メモリセル111を選択する。
第1センスアンプ150は、選択された相変化メモリセル111に電流を印加し、選択された相変化メモリセル111を貫通して流れる電流Icellにより発生するセンシングノードNSのレベル変化を感知してデータを読み出す。
このような第1センスアンプ150は、プリチャージ部152、補償部154、補償電圧選択部155、クランピング部156、比較部158を備えることができる。
プリチャージ部152は、センシング動作に先立ってプリチャージ期間中にセンシングノードを一定レベル、例えば、電源電圧VDDでプリチャージさせる。プリチャージ部152は、電源電圧VDDとセンシングノードNSとの間にカップリングされ、プリチャージ制御信号VPREをゲートとして印加されるPMOSトランジスタでありうる。
補償部154は、選択された相変化メモリセル111を貫通して流れる電流Icellにより発生するセンシングノードNSのレベル減少を補償するために、センシングノードNSに補償電流を提供する役割を行う。具体的に説明すれば、相変化メモリセル111に”00”データが保存されている場合には、相変化物質の抵抗が小さいために貫通電流Icellの量が大きく、”11”データが保存されている場合には、相変化物質の抵抗が大きいために貫通電流Icellの量が小さい。不等号で表示すれば、(”00”データである時の貫通電流Icellの量)>(”01”データである時の貫通電流Icellの量)>(”10”データである時の貫通電流Icellの量)>(”11”データである時の貫通電流Icellの量)になりうる。例えば、補償部154で提供する補償電流の量が”10データ”、”11”データである時の貫通電流Icellを補償する程度ならば、”10”データ、”11”データである時のセンシングノードNSのレベルは一定に維持される一方、”00”データ、”01”データである時のセンシングノードNSのレベルは落ちる。したがって、補償部154で提供する補償電流の量を調節すれば、”00”データ、”01”データ、”10”データ、”11”データを区分できる。このような補償部154は電源電圧VDDとセンシングノードNSとの間にカップリングされ、補償電圧をゲートとして印加されるPMOSトランジスタでありうるが、このような場合には、補償電圧を調節することによって補償電流の量を調節できる。
補償電圧選択部155は、第1ないし第6基準電圧VRL1〜VRL3、VRH1〜VRH3と書き込みデータWDATAとを提供されて、書き込みデータWDATAに対応する基準電圧を補償電圧として提供する。図面では、補償電圧として第4基準電圧VRH2が選択された場合を例示的に図示した。
クランピング部156は、ビットラインBLのレベルを読み取るのに適切な範囲内へクランピングさせる役割を行うが、具体的に、相変化物質の臨界電圧Vth以下の所定レベルにクランピングさせる。臨界電圧Vth以上のレベルになれば、選択された相変化メモリセル111の相変化物質の相が変化してしまうためである。クランピング部156はビットラインBLとセンシングノードNSとの間にカップリングされ、クランピング制御信号VCMPをゲートとして印加されるNMOSトランジスタでありうる。
比較部158は、センシングノードNSのレベルと基準レベルREFとを比較して、比較信号PASS1を出力する。
補償電圧として第4基準電圧VRH2が選択された場合には、相変化メモリセルの抵抗が第4基準抵抗RH2より小さければ、センシングノードNSのレベルが落ちて比較信号PASS1はローレベルが出力され、第4基準抵抗RH2より大きければ、センシングノードNSのレベルはそのまま維持されるので、ハイレベルが出力される。
以上、添付された図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、当業者ならば、本発明の技術的思想や必須な特徴を変更せずに他の具体的な形態で実施されうるということが理解できるであろう。したがって、以上で記述した実施形態はあらゆる面で例示的なものであり、限定的なものではないということを理解せねばならない。
本発明は、PRAM、RRAM、FRAM、MRAMなどのメモリ装置に好適に用いられる。
本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の抵抗ウィンドウを説明するための図面である。 本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の駆動方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の駆動方法を説明するための概念的なタイミング図である。 本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の駆動方法を説明するための概念的なタイミング図である。 本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の駆動方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の駆動方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置の駆動方法を説明するための図面である。 本発明の実施形態によるマルチレベル相変化メモリ装置を説明するためのブロック図である。 図7の検証センスアンプの例示的なブロック図である。 図8の第1センスアンプの例示的なブロック図である。
符号の説明
110 メモリセルアレイ
120 ローデコーダ
130 カラムデコーダ
140 検証センスアンプ
150 第1センスアンプ
152 プリチャージ部
154 補償部
155 補償電圧選択部
156 クランピング部
158 比較部
170 書き込み制御回路
180 書き込みドライバ

Claims (19)

  1. 書き込み電流を可変抵抗メモリセルに提供して、前記可変抵抗メモリセルの抵抗を変化させ、
    前記変化された抵抗が特定の抵抗ウィンドウ内へ入ったかどうかを検証して検証結果を出力し、
    前記検証結果によって、直前に提供された書き込み電流より電流量を増加または減少させた書き込み電流を提供して、前記可変抵抗メモリセルの抵抗を変化させ、
    前記検証を行い、前記検証結果によって書き込み電流の電流量を増加または減少させることを反復し、
    前記反復回数が増加するほど、前記書き込み電流の増加または減少する程度が小さくなる
    ことを含むマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  2. 前記特定抵抗ウィンドウは、第1基準抵抗及び第2基準抵抗と関連して定義される
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  3. 前記検証の結果、前記変化された抵抗が前記第1基準抵抗より小さな場合、前記書き込み電流の電流量を増加させる
    ことを特徴とする請求項2に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  4. 前記書き込み電流の電流量を増加させることは、前記書き込み電流の振幅を、前記直前に提供された書き込み電流の振幅より増加させることを含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  5. 前記書き込み電流の電流量を増加させることは、前記書き込み電流のパルス幅を前記直前に提供された書き込み電流のパルス幅より増加させることを含む
    ことを特徴とする請求項3に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  6. 前記検証の結果、前記変化された抵抗が前記第2基準抵抗より大きい場合、前記書き込み電流の電流量を減少させる
    ことを特徴とする請求項2に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  7. 前記書き込み電流の電流量を減少させることは、前記書き込み電流の振幅を前記直前に提供された書き込み電流の振幅より減少させることを含む
    ことを特徴とする請求項6に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  8. 前記書き込み電流の電流量を減少させることは、前記書き込み電流のパルス幅を前記直前に提供された書き込み電流のパルス幅より減少させることを含む
    ことを特徴とする請求項6に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  9. 前記検証の結果、前記変化された抵抗が前記特定の抵抗ウィンドウ内へ入る場合、前記可変抵抗メモリセルにこれ以上書き込み電流を提供しない
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  10. 前記可変抵抗メモリセルは2ビットセルである
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  11. 前記可変抵抗メモリセルは、相変化メモリセルである
    ことを特徴とする請求項1に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法。
  12. 可変抵抗メモリセルを含むメモリセルアレイと、
    前記可変抵抗メモリセルの抵抗が特定の抵抗ウィンドウ内に入ったかどうかを検証して検証結果を出力する検証センスアンプと、
    前記検証結果によって書き込み電流の電流量を増加または減少させる制御信号を提供する書き込み制御回路と、
    前記可変抵抗メモリセルに前記書き込み電流を提供し、前記制御信号に応答して前記書き込み電流の電流量を増加または減少させる書き込みドライバと、を備え、
    前記書き込みドライバは、複数の書き込みループそれぞれに前記可変抵抗メモリセルに前記書き込み電流を提供し、前記書き込みループが進行するほど前記書き込み電流の増加または減少する程度が小さくなる
    ことを特徴とするマルチレベル可変抵抗メモリ装置。
  13. 前記特定抵抗ウィンドウは、第1基準抵抗及び第2基準抵抗と関連して定義される
    ことを特徴とする請求項12に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置。
  14. 前記検証の結果、前記変化された抵抗が前記第1基準抵抗より小さな場合、前記書き込みドライバは前記書き込み電流の電流量を増加させる
    ことを特徴とする請求項13に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置。
  15. 前記検証の結果、前記変化された抵抗が前記第2基準抵抗より大きい場合、前記書き込みドライバは前記書き込み電流の電流量を減少させる
    ことを特徴とする請求項13に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置。
  16. 前記検証センスアンプは、
    前記第1基準抵抗に対応する第1基準電圧を利用して前記可変抵抗メモリセルの抵抗をセンシングする第1センスアンプと、
    前記第2基準抵抗に対応する第2基準電圧を利用して前記可変抵抗メモリセルの抵抗をセンシングする第2センスアンプと、を備える
    ことを特徴とする請求項13に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置。
  17. 前記検証の結果、前記変化された抵抗が前記特定の抵抗ウィンドウ内へ入る場合、前記書き込みドライバは前記可変抵抗メモリセルにこれ以上書き込み電流を提供しない
    ことを特徴とする請求項12に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置。
  18. 前記可変抵抗メモリセルは2ビットセルである
    ことを特徴とする請求項12に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置。
  19. 前記可変抵抗メモリセルは相変化メモリセルである
    ことを特徴とする請求項12に記載のマルチレベル可変抵抗メモリ装置。
JP2007307835A 2006-11-29 2007-11-28 マルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法及びマルチレベル可変抵抗メモリ装置 Active JP5143535B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0119148 2006-11-29
KR1020060119148A KR100801082B1 (ko) 2006-11-29 2006-11-29 멀티 레벨 가변 저항 메모리 장치의 구동 방법 및 멀티레벨 가변 저항 메모리 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008140535A JP2008140535A (ja) 2008-06-19
JP5143535B2 true JP5143535B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=39342380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007307835A Active JP5143535B2 (ja) 2006-11-29 2007-11-28 マルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法及びマルチレベル可変抵抗メモリ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7639522B2 (ja)
JP (1) JP5143535B2 (ja)
KR (1) KR100801082B1 (ja)
CN (1) CN101192446A (ja)
TW (1) TWI453746B (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8143653B2 (en) * 2005-08-10 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Variable resistance memory device and system thereof
KR100764738B1 (ko) * 2006-04-06 2007-10-09 삼성전자주식회사 향상된 신뢰성을 갖는 상변화 메모리 장치, 그것의 쓰기방법, 그리고 그것을 포함한 시스템
US8134866B2 (en) * 2006-04-06 2012-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Phase change memory devices and systems, and related programming methods
US8050084B2 (en) * 2006-09-05 2011-11-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Nonvolatile memory device, storage system having the same, and method of driving the nonvolatile memory device
US8139432B2 (en) * 2006-12-27 2012-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Variable resistance memory device and system thereof
JP5253784B2 (ja) * 2007-10-17 2013-07-31 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
TWI347607B (en) 2007-11-08 2011-08-21 Ind Tech Res Inst Writing system and method for a phase change memory
US7593255B2 (en) * 2007-12-07 2009-09-22 Qimonda North America Corp. Integrated circuit for programming a memory element
JP5151439B2 (ja) * 2007-12-12 2013-02-27 ソニー株式会社 記憶装置および情報再記録方法
KR20090096294A (ko) * 2008-03-07 2009-09-10 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 멀티 레벨 비휘발성 메모리 장치
US7826248B2 (en) * 2008-05-20 2010-11-02 Seagate Technology Llc Write verify method for resistive random access memory
TWI450274B (zh) * 2008-06-02 2014-08-21 Higgs Opl Capital Llc 記憶體與記憶體寫入方法
US8031517B2 (en) 2008-07-30 2011-10-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device, memory system having the same, and programming method of a memory cell
US7826255B2 (en) * 2008-09-15 2010-11-02 Seagate Technology Llc Variable write and read methods for resistive random access memory
KR20100035445A (ko) 2008-09-26 2010-04-05 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 구동 방법
US8116115B2 (en) * 2008-11-06 2012-02-14 Micron Technology, Inc. Multilevel phase change memory operation
TWI402845B (zh) * 2008-12-30 2013-07-21 Higgs Opl Capital Llc 相變化記憶體陣列之驗證電路及方法
KR20100097407A (ko) * 2009-02-26 2010-09-03 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 시스템 및 저항성 메모리 장치의 프로그램 방법
KR20100107609A (ko) * 2009-03-26 2010-10-06 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치, 이를 포함하는 메모리 시스템 및 저항성 메모리 장치의 기입 방법
KR101038992B1 (ko) * 2009-04-14 2011-06-03 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 반도체 메모리 회로
US8154904B2 (en) 2009-06-19 2012-04-10 Sandisk 3D Llc Programming reversible resistance switching elements
KR20100137884A (ko) * 2009-06-23 2010-12-31 삼성전자주식회사 워드 라인 저항을 보상하는 가변 저항 메모리 장치
US8441847B2 (en) * 2009-09-23 2013-05-14 International Business Machines Corporation Programming multi-level phase change memory cells
US8289749B2 (en) * 2009-10-08 2012-10-16 Sandisk 3D Llc Soft forming reversible resistivity-switching element for bipolar switching
TWI375224B (en) * 2009-11-20 2012-10-21 Ind Tech Res Inst Voltage compensation circuit, multi-level memory device with the same, and voltage compensation method for reading the multi-level memory device
WO2011080770A1 (en) 2009-12-29 2011-07-07 Ferdinando Bedeschi Use of decreasing verify currents in a set programming cycle of a phase change memory
US8854861B2 (en) * 2009-12-29 2014-10-07 Micron Technology, Inc. Mixed mode programming for phase change memory
US8848430B2 (en) * 2010-02-23 2014-09-30 Sandisk 3D Llc Step soft program for reversible resistivity-switching elements
CN102893338A (zh) * 2010-02-18 2013-01-23 桑迪士克3D有限责任公司 可逆电阻率切换元件的分步软编程
JP5351863B2 (ja) * 2010-09-17 2013-11-27 シャープ株式会社 不揮発性半導体記憶装置及び不揮発性半導体記憶装置の制御方法
WO2012067661A1 (en) * 2010-11-19 2012-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and circuit for switching a memristive device in an array
KR101813175B1 (ko) * 2011-02-21 2017-12-29 삼성전자주식회사 논리 회로, 상기 논리 회로를 포함하는 집적 회로 및 상기 집적 회로의 동작 방법
US8482955B2 (en) 2011-02-25 2013-07-09 Micron Technology, Inc. Resistive memory sensing methods and devices
WO2012123973A1 (en) 2011-03-11 2012-09-20 Micron Technology, Inc. Devices and methods to program a memory cell
KR20120103913A (ko) 2011-03-11 2012-09-20 삼성전자주식회사 가변 저항 소자, 상기 가변 저항 소자를 포함하는 반도체 장치 및 상기 반도체 장치의 동작 방법
US8934292B2 (en) * 2011-03-18 2015-01-13 Sandisk 3D Llc Balanced method for programming multi-layer cell memories
JP5204868B2 (ja) * 2011-04-12 2013-06-05 シャープ株式会社 半導体記憶装置
US8773888B2 (en) 2011-08-22 2014-07-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of operating semiconductor device including variable resistance device
KR20130021199A (ko) 2011-08-22 2013-03-05 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 소자 및 그 구동 방법
KR20130026803A (ko) 2011-09-06 2013-03-14 삼성전자주식회사 가변 저항 소자를 포함하는 반도체 장치 및 상기 반도체 장치의 동작 방법
US8958233B2 (en) 2011-10-18 2015-02-17 Micron Technology, Inc. Stabilization of resistive memory
US8787065B2 (en) 2011-10-18 2014-07-22 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for determining stability of a memory cell
US8730708B2 (en) 2011-11-01 2014-05-20 Micron Technology, Inc. Performing forming processes on resistive memory
KR101891153B1 (ko) * 2012-02-14 2018-08-23 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 메모리 시스템
KR101993180B1 (ko) * 2012-07-23 2019-06-27 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법
KR20140028480A (ko) 2012-08-29 2014-03-10 에스케이하이닉스 주식회사 가변 저항 메모리 장치 및 그것의 동작 방법
KR20140028481A (ko) * 2012-08-29 2014-03-10 에스케이하이닉스 주식회사 쓰기 전류를 측정할 수 있는 반도체 메모리 장치 및 쓰기 전류 측정 방법
KR20140029814A (ko) * 2012-08-30 2014-03-11 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 구동 방법
KR102030330B1 (ko) * 2012-12-11 2019-10-10 삼성전자 주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치 및 그 구동 방법
KR102079370B1 (ko) 2013-02-05 2020-02-20 삼성전자주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그것의 쓰기 방법
US8934284B2 (en) 2013-02-26 2015-01-13 Seagate Technology Llc Methods and apparatuses using a transfer function to predict resistance shifts and/or noise of resistance-based memory
CN104766627B (zh) * 2015-04-21 2018-05-08 中国科学院微电子研究所 一种抗读干扰的阻变存储器读方法
KR102488583B1 (ko) 2016-06-14 2023-01-16 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치 및 이의 기준전압 설정 방법
US10453529B2 (en) * 2017-12-04 2019-10-22 Winbond Electronics Corp. Resistive random access memory (RRAM) device, write verify method and reverse write verify method thereof
JP6517385B1 (ja) 2018-02-07 2019-05-22 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 半導体記憶装置
JP7121268B2 (ja) * 2018-07-03 2022-08-18 富士通セミコンダクターメモリソリューション株式会社 抵抗変化型メモリ及び抵抗変化型メモリの制御方法
KR20200041122A (ko) * 2018-10-11 2020-04-21 삼성전자주식회사 독출 마진을 증대시키기 위한 저항성 메모리 장치의 동작 방법
US11017856B1 (en) 2020-02-18 2021-05-25 Applied Materials, Inc. Soft reset for multi-level programming of memory cells in non-Von Neumann architectures
US11127458B1 (en) 2020-04-28 2021-09-21 Applied Materials, Inc. Non-uniform state spacing in multi-state memory element for low-power operation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1083686A (ja) 1996-09-09 1998-03-31 Sony Corp 半導体不揮発性記憶装置
KR100487417B1 (ko) * 2001-12-13 2005-05-03 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 강유전체 메모리 장치 및 그를 이용한멀티플-비트 데이타의 라이트 및 리드 방법
EP1450373B1 (en) * 2003-02-21 2008-08-27 STMicroelectronics S.r.l. Phase change memory device
US6625054B2 (en) * 2001-12-28 2003-09-23 Intel Corporation Method and apparatus to program a phase change memory
TWI292914B (ja) * 2002-01-17 2008-01-21 Macronix Int Co Ltd
JP4187197B2 (ja) * 2002-11-07 2008-11-26 シャープ株式会社 半導体メモリ装置の制御方法
US6961267B1 (en) * 2003-12-16 2005-11-01 Advanced Micro Devices, Inc. Method and device for programming cells in a memory array in a narrow distribution
TWI288931B (en) * 2004-06-19 2007-10-21 Samsung Electronics Co Ltd Phase-change memory element driver circuits using measurement to control current and methods of controlling drive current of phase-change memory elements using measurement
KR20060030171A (ko) 2004-10-05 2006-04-10 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 장치 및 그 구동 방법
JP4524455B2 (ja) * 2004-11-26 2010-08-18 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
DE602005025323D1 (de) * 2005-06-03 2011-01-27 St Microelectronics Srl Verfahren zum Programmieren von Phasenübergangsspeicherzellen mit mehrfachen Speicherniveaus mithilfe eines Perkolationsalgorithmus
ITRM20050310A1 (it) * 2005-06-15 2006-12-16 Micron Technology Inc Convergenza a programmazione selettiva lenta in un dispositivo di memoria flash.

Also Published As

Publication number Publication date
US7639522B2 (en) 2009-12-29
JP2008140535A (ja) 2008-06-19
US20080123389A1 (en) 2008-05-29
TW200842874A (en) 2008-11-01
KR100801082B1 (ko) 2008-02-05
CN101192446A (zh) 2008-06-04
TWI453746B (zh) 2014-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143535B2 (ja) マルチレベル可変抵抗メモリ装置の駆動方法及びマルチレベル可変抵抗メモリ装置
US8081501B2 (en) Multi-level nonvolatile memory device using variable resistive element
US7548451B2 (en) Phase change random access memory
KR101261008B1 (ko) 3-레벨 비휘발성 메모리 셀을 포함하는 비휘발성 메모리장치의 구동 방법 및 그 방법을 사용하는 비휘발성 메모리장치
US7688620B2 (en) Nonvolatile memory device and related methods of operation
US8320171B2 (en) Phase change memory devices and memory systems including the same
KR100872880B1 (ko) 상변화 메모리 장치의 테스트 방법 및 상변화 메모리 장치
US8213254B2 (en) Nonvolatile memory device with temperature controlled column selection signal levels
KR20100064715A (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR100872165B1 (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR100872883B1 (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
US8040714B2 (en) Multilevel nonvolatile memory device using variable resistance
KR102215359B1 (ko) 비휘발성 메모리 장치와 그 센싱 방법
JP2007109381A (ja) 相変化メモリ装置及び相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法
KR102563767B1 (ko) 메모리 장치 및 그 동작 방법
KR20090131189A (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR20100123149A (ko) 저항체를 이용한 반도체 메모리 장치
KR20090100110A (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR100905169B1 (ko) 상 변화 메모리 장치의 동작방법
KR20090117464A (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR20100020265A (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR20180024556A (ko) 드리프트 특성을 개선할 수 있는 상변화 메모리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5143535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250