JP2007109381A - 相変化メモリ装置及び相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法 - Google Patents

相変化メモリ装置及び相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007109381A
JP2007109381A JP2006281964A JP2006281964A JP2007109381A JP 2007109381 A JP2007109381 A JP 2007109381A JP 2006281964 A JP2006281964 A JP 2006281964A JP 2006281964 A JP2006281964 A JP 2006281964A JP 2007109381 A JP2007109381 A JP 2007109381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase change
change memory
word line
voltage
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006281964A
Other languages
English (en)
Inventor
▲オウ▼▲ヒュング▼▲ロク▼
Hyung-Rok Oh
Mu Hui Park
朴茂煕
Du-Eung Kim
金杜應
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007109381A publication Critical patent/JP2007109381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/56Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency
    • G11C11/5678Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using storage elements with more than two stable states represented by steps, e.g. of voltage, current, phase, frequency using amorphous/crystalline phase transition storage elements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/26Sensing or reading circuits; Data output circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/79Array wherein the access device being a transistor

Abstract

【課題】相変化メモリ装置及び相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法を提供する。
【解決手段】相変化メモリ装置は、複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイと、それぞれの相変化メモリセルに接続されるワードラインと、を備え、読み出し動作時に、選択された相変化メモリセルに接続されたワードラインの電圧レベルは、相異なる少なくとも2段階の電圧レベルを有する。これにより、該相変化メモリ装置及びその読み出し動作の制御方法は、読み出し動作時に、ワードラインの電圧レベルを少なくとも2段階の電圧レベルで制御する。
【選択図】図3

Description

本発明は、相変化メモリ装置に係り、特に、読み出し動作時にワードラインの電圧レベルを複数のステップで制御できるPRAM及びその読み出し動作の制御方法に関する。
相変化RAM(Phase Change Random Access Memory:PRAM)は、OUM(OvonicUnified Memory)とも呼ばれる。OUMは、加熱して冷却すると、2つの状態のうち一つの状態に維持され、加熱及び冷却によって再び状態が変わりうるカルコゲニド合金のような相変化物質から構成される。ここで、2つの状態とは、結晶状態及び非晶質状態を意味する。PRAMについては、特許文献1及び特許文献2に記載されている。PRAMは、結晶状態での抵抗は低く、非晶質状態での抵抗は高い。PRAMは、抵抗値によって論理値が0または1に決定される。結晶状態は、セットまたは論理0に対応し、非晶質状態は、リセットまたは論理1に対応する。
PRAMの相変化物質が非晶質状態となるためには、抵抗熱によって相変化物質をその溶融点以上に加熱し、高速で冷却する。相変化物質を結晶状態にするためには、相変化物質を一定時間の間溶融点以下の温度で加熱した後に冷却する。
相変化メモリのは、主にカルコゲニドのような相変化物質で作られる。相変化物質は、一般的に、GST合金と呼ばれるゲルマニウム(Ge)、アンチモン(Sb)及びテルル(Te)を含む。GST合金は、加熱及び冷却によって非晶質状態(リセットまたは1)及び結晶状態(セットまたは0)に高速に変化する特性を持つため、メモリ装置に有用に使用されうる。非晶質状態では、相変化物質は、低い反射性及び高い抵抗を有し、結晶状態では、相変化物質は、高い反射性及び低い抵抗を有する。
カルコゲニド物質からなるメモリセルは、上部電極、カルコゲニド層、下部電極コンタクト、下部電極及びアクセストランジスタを備える。プログラミングされたセルを読み出す動作は、カルコゲニド物質の抵抗を測定することによって行われる。ここで、プログラミングとは、メモリセルをリセット状態またはセット状態のうち一つの状態にして、一定の論理値を持たせる動作をいう。
メモリセルにデータを書き込む動作は、カルコゲニドを溶融点以上に加熱させた後、高速に冷却して非晶質状態にするか、または溶融点以下の温度に加熱した後、一定の時間の間その温度を維持した後に冷却して結晶状態にする。
図1は、PRAMの読み出し動作を説明する図面である。図2は、図1の読み出し動作を説明するタイミング図である。
PRAMにおける読み出し動作では、ビットライン及びワードラインを活性化して特定のメモリセルを選択し、外部から一定の電流を印加すると、相変化物質の抵抗値に依存したセル貫通電流が発生する。
そして、所定の基準電流及び選択されたセルのビットラインを通じた電流変化を感知する電流センスアンプを駆動させるか、または所定の基準電圧及び選択されたセルの電圧変化を感知する電圧センスアンプを駆動させることによって、データ“1”または“0”を読み出す。
図1には、読み出し動作に関連するPRAM100の構成要素のみが示されている。ビットラインBLに複数の相変化メモリセルが接続され、ワードラインドライバを通じてワードラインを制御する信号が入力される。図1には、読み出し動作時の電流を供給する電流源IREADが共に示される。
図1で、ワードラインドライバがインバータで示されているが、これは、一例に過ぎない。相変化メモリセルは、相変化物質GST及びセルトランジスタCTRを備える。読み出し動作制御信号WEbが活性化され、カラム選択信号Yが活性化されて、ビットラインBLが選択される。プリチャージ信号PREBがローレベルに活性化されて、ビットラインBLに接続されたセンスアンプS/Aの一つの入力端がプリチャージされる。
読み出し動作時には、ビットラインBLの電圧レベルがクランプ信号VCMPによってクランピングされた状態でワードラインが活性化される。例えば、ワードラインWL_0が活性化されると仮定する。ワードラインWL_0に印加される信号は、通常、一つの方形波の形態であり、ビットラインBL、相変化物質GST及びセルトランジスタCTRに沿って電流iCELLが流れる。
ところが、電流iCELLの波形は、瞬時的なピークを有する形態であり、このような急峻なピークを有する電流iCELLが瞬時的に相変化メモリセルを通じて流れて、電流iCELLの変化が持続的かつ反復的に発生すると、相変化メモリセルの内部の相変化物質の劣化が生じ、PRAMの信頼性が低下しうる。
米国特許第6,487,113号明細書 米国特許第6,480,438号明細書
本発明が解決しようとする技術的課題は、読み出し動作時にワードラインの電圧レベルを複数のステップで制御できるPRAMを提供することである。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、読み出し動作時にワードラインの電圧レベルを複数のステップで制御できるPRAMの読み出し動作の制御方法を提供することである。
前記技術的課題を解決するための本発明の実施形態によるPRAMは、複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイと、前記それぞれの相変化メモリセルに接続されるワードラインと、を備え、読み出し動作時に、選択された前記相変化メモリセルに接続されたワードラインの電圧レベルは、相異なる少なくとも2段階の電圧レベルを有する。
前記ワードラインの電圧レベルは、少なくとも2段階で順次に上昇する。前記相変化メモリセルは、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びトランジスタを備える。
前記ワードラインの電圧レベルは、少なくとも2段階で順次に低下する。前記相変化メモリセルは、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びダイオードを備える。
前記技術的課題を解決するための本発明の他の実施形態によるPRAMは、複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイ、複数のデコーダ、複数のワードラインドライバ及び電圧調整部を備える。複数のデコーダは、アドレス信号に応答して前記メモリアレイの相変化メモリセルを選択する。複数のワードラインドライバは、対応する前記デコーダ出力の電圧レベルに応答して、前記相変化メモリセルに接続されるワードラインの電圧レベルを制御する。
電圧調整部は、前記デコーダを駆動する電圧レベルを制御する。前記電圧調整部は、相異なる電圧レベルを有する少なくとも二つ以上の電源電圧を備える。前記電圧調整部は、読み出し動作時に、低い電圧レベルを有する前記電源電圧から高い電圧レベルを有する前記電源電圧を順次に対応するデコーダに印加する。
前記電圧調整部は、第1電源電圧、前記第1電源電圧より高い電圧レベルを有する第2電源電圧、前記第1電源電圧に接続され、第1制御信号に応答して前記第1電源電圧を対応するデコーダに印加する第1スイッチ、及び前記第2電源電圧に接続され、第2制御信号に応答して前記第2電源電圧を対応するデコーダに印加する第2スイッチを備える。前記第1スイッチ及び前記第2スイッチは、順次にターンオン及びターンオフされる。前記相変化メモリセルは、それぞれビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びトランジスタを備える。
前記電圧調整部は、読み出し動作時に、高い電圧レベルを有する前記電源電圧から低い電圧レベルを有する前記電源電圧を順次に対応するデコーダに印加する。前記電圧調整部は、第1電源電圧、前記第1電源電圧より低い電圧レベルを有する第2電源電圧、前記第1電源電圧に接続され、第1制御信号に応答して前記第1電源電圧を対応するデコーダに印加する第1スイッチ、及び前記第2電源電圧に接続され、第2制御信号に応答して前記第2電源電圧を対応するデコーダに印加する第2スイッチを備える。
前記第1スイッチ及び前記第2スイッチは、順次にターンオン及びターンオフされる。前記相変化メモリセルは、それぞれビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びダイオードを備える。前記電圧調整部は、前記電圧調整部の結合領域に配置される。
前記技術的課題を解決するための本発明の他の実施形態によるPRAMは、複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイと、前記それぞれの相変化メモリセルに接続されるワードラインの電圧レベルを制御する複数のワードラインドライバと、を備え、読み出し動作時に、前記ワードラインは、相異なる少なくとも2段階の電圧レベルを有する。
前記ワードラインの電圧レベルは、少なくとも2段階で順次に上昇する。
前記ワードラインドライバは、電源電圧と所定の第1ノードとの間に接続され、アドレス信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第1スイッチと、前記第1ノードと接地電圧との間に接続され、第1制御信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第2スイッチと、前記第1ノードと接地電圧との間に接続され、第2制御信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第3スイッチと、を備える。前記第2スイッチのターンオン及びターンオフ後に前記第3スイッチがターンオン及びターンオフされ、前記第3スイッチのチャネル長が、前記第2スイッチのチャネル長より長い。前記相変化メモリセルは、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びトランジスタを備える。
前記ワードラインの電圧レベルは、少なくとも2段階で順次に低下する。前記ワードラインドライバは、電源電圧と所定の第1ノードとの間に接続され、アドレス信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第1スイッチと、前記第1ノードと接地電圧との間に接続され、第1制御信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第2スイッチと、前記第1ノードと接地電圧との間に接続され、第2制御信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第3スイッチと、を備える。前記第2スイッチのターンオン及びターンオフ後に前記第3スイッチがターンオン及びターンオフされ、前記第2スイッチのチャネル長が、前記第3スイッチのチャネル長より長い。前記相変化メモリセルは、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びダイオードを備える。前記電源電圧は、前記ワードラインドライバの駆動電圧である。
前記他の技術的課題を解決するための本発明の実施形態による複数の相変化メモリセルを備えるPRAMの読み出し動作の制御方法は、相異なる少なくとも2段階の電圧レベルを有する信号を利用して、選択された相変化メモリセルに接続されたワードラインの電圧レベルを制御するステップを含む。
前記相変化メモリセルは、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びトランジスタを備える場合、前記信号は、少なくとも2段階で順次に上昇する。前記相変化メモリセルは、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びダイオードを備える場合、前記信号は、少なくとも2段階で順次に低下する。
本発明に係るPRAM及び読み出し動作の制御方法は、読み出し動作時にワードラインの電圧レベルを複数のステップで制御することによって、相変化メモリセルに流れるピーク電流を防止して相変化物質の劣化を防止し、PRAMの動作信頼性の向上及び読み出しの失敗を防止しうる。
本発明と本発明の動作上の利点及び本発明の実施によって解決される目的を十分に理解するためには、本発明の望ましい実施形態を例示する添付図面及び図面に記載された内容を参照せねばならない。以下、添付した図面を参照して、本発明の望ましい実施形態を説明することによって本発明を詳細に説明する。各図面に示された同じ参照符号は同様の構成要素を示す。
図3は、本発明の好適な実施形態に係るPRAMを示すブロック図である。
図3に示すように、PRAM300は、複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイMCA、複数のデコーダMDEC、複数のワードラインドライバSDEC及び電圧調整部310を備える。
相変化メモリセルは、それぞれビットラインBL1〜BLnと対応するワードラインWL1〜WLmとの間に直列に接続される相変化物質GST及びセルトランジスタCTRを備える。
複数のデコーダMDECは、アドレス信号ADDに応答してメモリアレイMCAの相変化メモリセルを選択する。複数のワードラインドライバSDECは、対応するデコーダ出力MWL1〜MWLmの電圧レベルに応答して、相変化メモリセルに接続されるワードラインWL1〜WLmの電圧レベルを制御する。電圧調整部310は、デコーダMDECを駆動する電圧レベルを制御する。電圧調整部310は、相異なる電圧レベルを有する少なくとも二つ以上の電源電圧を備える。電圧調整部310は、読み出し動作時に、低い電圧レベルを有する電源電圧から高い電圧レベルを有する電源電圧を順次に対応するデコーダMDECに印加する。
図4Aは、図3の電圧調整部及びデコーダの構造を示す回路図であり、図4Bは、図4Aの電圧調整部及びデコーダの動作を説明するタイミング図である。
図4A及び図4Bに示すように、電圧調整部310は、第1電源電圧VCC1、第1電源電圧VCC1より高い電圧レベルを有する第2電源電圧VCC2、第1電源電圧VCC1に接続され、第1制御信号P1に応答して第1電源電圧VCC1を対応するデコーダMDECに印加する第1スイッチPTR1、及び第2電源電圧VCC2に接続され、第2制御信号P2に応答して第2電源電圧VCC2を対応するデコーダMDECに印加する第2スイッチPTR2を備える。ここで、第1イッチPTR1及び第2スイッチPTR2は、トランジスタでありうる。
図4Aで、デコーダMDECは、アドレス信号ADDを受信するインバータ構造を有する。すなわち、PMOSトランジスタMTR1とNMOSトランジスタMTR2とが直列に接続される構造を有する。しかし、デコーダMDECの構造が図4Aに示す構造に限定されるものではない。
説明の便宜上、読み出し動作時にワードラインWL1が選択されると仮定し、図4Bのタイミング図を参考すれば、アドレス信号ADDがローレベルに活性化されれば、デコーダMDECのPMOSトランジスタMTR1がターンオンされる。このとき、まず、第1制御信号P1がローレベルに活性化されれば、第1スイッチPTR1がターンオンされ、第1電源電圧VCC1がデコーダ出力WL1に出力される。一定の時間tDが経た後、第1制御信号P1は、ハイレベルに非活性化され、第2制御信号P2がローレベルに活性化されれば、第2スイッチPTR2がターンオンされ、第2電源電圧VCC2がデコーダ出力MWL1に出力される。第1制御信号P1及び第2制御信号P2は、第1スイッチPTR1及び第2スイッチPTR2を制御する信号である。
デコーダ出力MWL1は、対応するワードラインドライバSDECに印加される。ワードラインドライバSDECは、デコーダ出力MWL1によって駆動され、デコーダ出力MWL1の電圧レベルの変化と同様に対応するワードラインWL1を制御する。
したがって、ワードラインWL1の電圧レベルは、図4Bに示す波形と同様になり、選択されたワードラインWL1の電圧レベルが、図2に示すように、一度に大きく上昇するのではなく、低い電圧レベルから高い電圧レベルに順次に上昇するので、相変化メモリセルを通じて流れる電流iCELLにピークが発生することを防止しうる。
このように、第1スイッチPTR1及び第2スイッチPTR2が順次にターンオン及びターンオフされることによって、選択されたワードラインWL1の電圧レベルを段階的に制御し、相変化物質の劣化を防止し、PRAMの信頼性を向上させうる。
図4A及び図4Bでは、ワードラインの電圧レベルを2ステップで制御する実施形態が説明されているが、これに限定されるものではなく、ワードラインの電圧レベルが複数のステップで制御されてもよい。
図5Aは、図3の電圧調整部及びデコーダの他の構造を示す回路図であり、図5Bは、図5Aの電圧調整部及びデコーダの動作を説明するタイミング図である。
図5Aに示すように、デコーダMDECの構造が図4Aと異なる。デコーダMDECは、電圧調整部310と接地電圧VSSとの間に直列に接続されるトランジスタMTR1、MTR2及びインバータI1を備える。デコーダMDECのインバータI1のPMOSトランジスタITR1のソースは、電圧調整部310から印加される電源電圧に接続される。そして、アドレス信号ADDがローレベルである場合、トランジスタMTR2がターンオフされた状態で、インバータI1の入力ノードはハイレベルにプリチャージされた状態であると仮定する。
それにより、アドレス信号ADDがハイレベルに活性化されれば、トランジスタMTR2がターンオンされ、トランジスタMTR1がターンオフされ、インバータI1の入力ノードがローレベルとなるので、PMOSトランジスタITR1がターンオンされて、電圧調整部310から印加される第1電源電圧VCC1及び第2電源電圧VCC2を順次に受信しうる。図5Aの電圧調整部310及びデコーダMDECは、デコーダMDECの構造のみが図4Aと異なり、動作原理は同様であるので、その詳細な説明を省略する。
図6は、本発明の好適な実施形態に係るPRAMの他の構造を示すブロック図であり、図7Aは、図6の電圧調整部及びデコーダの構造を示す回路図であり、図7Bは、図7Aの電圧調整部及びデコーダの動作を説明するタイミング図である。
図6のPRAM600の相変化メモリセルは、それぞれビットラインBL1〜BLnと対応するワードラインWL1〜WLmとの間に直列に接続される相変化物質GST及びダイオードDを備える。図6には、説明の便宜上、電圧調整部610に電源電圧VCC1、VCC2を提供する電圧発生部620を示す。図6のPRAM600の構造は、図3のPRAM300及び相変化メモリセルの構造にのみ差があるので、その詳細な説明を省略する。
図7Aに示すように、電圧調整部610は、読み出し動作時に、高い電圧レベルを有する電源電圧から低い電圧レベルを有する電源電圧を順次に対応するデコーダに印加する。
電圧調整部610は、図5Aの電圧調整部310と同じ構造を有し、デコーダMDECも、図5AのデコーダMDECと同じ構造を有する。但し、第2電源電圧VCC2の電圧レベルが、第1電源電圧VCC1の電圧レベルより低い。したがって、第1制御信号P1及び第2制御信号P2に応答して、第1スイッチPTR1及び第2スイッチPTR2が順次にターンオン及びターンオフされれば、ワードラインWL1の電圧レベルは、図7Bに示す波形と同様になる。図6の相変化メモリセルが、相変化物質GST及びダイオードDを備える構造を有するので、その動作の原理上、選択されたワードラインWL1の電圧レベルは、ローレベルとならねばならない。したがって、ワードラインWL1の電圧レベルを順次に下げれば、読み出し動作時に相変化メモリセルを流れるピーク電流による相変化物質の劣化を防止し、PRAMの信頼性を向上させうる。
図3及び図6の電圧調整部310、610は、PRAM300、600の結合領域に配置される。それにより、電圧調整部310、610の追加による回路面積を最小限に縮小させうる。図8は、本発明の好適な実施形態に係るPRAMの他の構造を示すブロック図である。
図9Aは、図8のワードラインドライバの構造を示す回路図であり、図9Bは、図8Aのワードラインドライバの動作を説明するタイミング図である。
図8に示すように、PRAM800は、複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイMCA、及びそれぞれの相変化メモリセルに接続されるワードラインWL1〜WLmの電圧レベルを制御する複数のワードラインドライバSDECを備える。相変化メモリセルは、ビットラインBL1〜BLnと対応するワードラインWL1〜WLmとの間に直列に接続される相変化物質GST及びトランジスタCTRを備える。ワードラインWL1〜WLmの電圧レベルは、相異なる少なくとも2段階の電圧レベルを有する。図8のPRAM800は、図3及び図6のPRAM300、600とは異なり、電圧調整部を備えない。その代わりに、ワードラインの電圧レベルを制御するワードラインドライバSDECが、ワードラインの電圧レベルが少なくとも2段階で順次に上昇するように制御する。
図9Aに示すように、ワードラインドライバSDECは、対応するデコーダMDECから出力されるデコーダ出力MWL1によって駆動される電源電圧VCCと所定の第1ノードN1との間に接続され、アドレス信号ADDに応答してターンオンまたはターンオフされる第1スイッチSTR1、第1ノードN1と接地電圧VSSとの間に接続され、第1制御信号P1に応答してターンオンまたはターンオフされる第2スイッチSTR2、及び第1ノードN1と接地電圧VSSとの間に接続され、第2制御信号P2に応答してターンオンまたはターンオフされる第3スイッチSTR3を備える。
第2スイッチSTR2のターンオン及びターンオフ後に第3スイッチSTR3がターンオン及びターンオフされ、第3スイッチSTR3のチャネル長L2が第2スイッチSTR2のチャネル長L1より長い。
ローレベルのアドレス信号ADDに応答して第1スイッチSTR1がターンオンされ、第1制御信号P1がハイレベルに活性化されれば、第2スイッチSTR2がターンオンされて電流I1が流れる。第1制御信号P1が非活性化された後、第2制御信号P2がハイレベルに活性化されれば、第3スイッチSTR3がターンオンされて電流I2が流れる。
第3スイッチSTR3のチャネル長L2が第2スイッチSTR2のチャネル長L1より長いので、第2スイッチSTR2を通じて流れる電流I1の量が、第3スイッチSTR3を通じて流れる電流I2の量より多い。トランジスタを流れる電流の量は、トランジスタのチャネル長に反比例するためである。
電流I1の量が多ければ、第1ノードN1の電圧レベルが電源電圧VCCに比べて非常に低くなり、電流I2の量が少なければ、第1ノードN1の電圧レベルが電源電圧VCCに比べてやや低くなる。第1ノードN1の電圧レベルがワードラインWL1の電圧レベルを制御する電圧レベルであるので、ワードラインWL1の電圧レベルは、図9Bに示す波形と同じくなる。ここで、電源電圧VCCは、デコーダMDECから出力されるデコーダ出力MWL1の電圧レベルと同じである。すなわち、図8のPRAM800は、デコーダ出力MWL1の電圧レベルを制御して、ワードラインの電圧レベルを2ステップ以上で制御する。
したがって、ワードラインWL1の電圧レベルが順次に高くなり、読み出し動作時に相変化メモリセルを流れるピーク電流による相変化物質の劣化を防止し、PRAMの信頼性を向上させうる。
図10は、本発明の好適な実施形態に係るPRAMの他の構造を示すブロック図であり、図11Aは、図10のワードラインドライバの構造を示す回路図であり、図11Bは、図11Aのワードラインドライバの動作を説明するタイミング図である。
図10に示すように、PRAM1000の相変化メモリセルはそれぞれビットラインBL1〜BLnと対応するワードラインWL1〜WLmとの間に直列に接続される相変化物質GST及びダイオードDを備える。図10のPRAM1000の構造は、図8のPRAM800と相変化メモリセルとの構造にのみ差があり、その詳細な説明を省略する。
図11AのワードラインドライバSDECは、ワードラインの電圧レベルが少なくとも2段階で順次に低下するように制御する。図11AのワードラインドライバSDECの構造は、図9AのワードラインドライバSDECの構造と同じである。但し、第2スイッチSTR2と第3スイッチSTR3とのチャネル長の関係が異なる。すなわち、第2スイッチSTR2のチャネル長L1が第3スイッチSTR3のチャネル長L2より長い。したがって、第2スイッチSTR2を流れる電流I1が、第3スイッチSTR3を流れる電流I2より小さく、電流I2が流れるときの第1ノードN1の電圧レベルが、電流I1が流れるときの第1ノードN1の電圧レベルより低くなる。
第1ノードN1の電圧レベルがワードラインWL1の電圧レベルを制御する電圧レベルであるので、ワードラインWL1の電圧レベルは、図11Bに示す波形と同様になる。
図10の相変化メモリセルが相変化物質GST及びダイオードDを備える構造を有するので、その動作の原理上、選択されたワードラインWL1の電圧レベルは、ローレベルとならねばならない。
したがって、ワードラインWL1の電圧レベルを順次に下げれば、読み出し動作時に相変化メモリセルを流れるピーク電流による相変化物質の劣化を防止し、PRAMの信頼性を向上させうる。
本発明の好適な他の実施形態に係る複数の相変化メモリセルを備えるPRAMの読み出し動作の制御方法は、相異なる少なくとも2段階の電圧レベルを有する信号を利用して、選択された相変化メモリセルに接続されたワードラインの電圧レベルを制御するステップを含む。
本発明の好適な他の実施形態に係る読み出しの制御方法は、PRAMの相変化メモリセルの構造によって具現方法が若干異なる。すなわち、相変化メモリセルがビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びトランジスタを備える場合、前記信号は、少なくとも2段階で順次に上昇する。
逆に、前記相変化メモリセルが、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びダイオードを備える場合、前記信号は、少なくとも2段階で順次に低下する。
前記信号は、前述のPRAMのワードラインドライバで、対応するワードラインの電圧レベルを制御するために印加される信号である。本発明の好適な他の実施形態に係る読み出しの制御方法は、前述の図3、図6、図8及び図10のPRAM300、600、800、1000の動作に対応するので、その詳細な説明を省略する。
以上、図面及び明細書で最適の実施形態が開示された。ここで特定の用語が使われたが、これは、単に本発明を説明するための目的で使用されたものであり、意味の限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使用されたものではない。したがって、当業者ならば、これから多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点が理解できるであろう。したがって、本発明の技術的範囲は、特許請求の範囲の記載に基づいて定められねばならない。
本発明は、PRAMに関連した技術分野に好適に適用されうる。
PRAMの読み出し動作を説明する図面である。 図1の読み出し動作を説明するタイミング図である。 本発明の好適な実施形態に係るPRAMを示すブロック図である。 図3の電圧調整部及びデコーダの構造を示す回路図である。 図4Aの電圧調整部及びデコーダの動作を説明するタイミング図である。 図3の電圧調整部及びデコーダの他の構造を示す回路図である。 図5Aの電圧調整部及びデコーダの動作を説明するタイミング図である。 本発明の好適な実施形態に係るPRAMの他の構造を示すブロック図である。 図6の電圧調整部及びデコーダの構造を示す回路図である。 図7Aの電圧調整部及びデコーダの動作を説明するタイミング図である。 本発明の好適な実施形態に係るPRAMの他の構造を示すブロック図である。 図8のワードラインドライバの構造を示す回路図である。 図8Aのワードラインドライバの動作を説明するタイミング図である。 本発明の好適な実施形態に係るPRAMの他の構造を示すブロック図である。 図10のワードラインドライバの構造を示す回路図である。 図11Aのワードラインドライバの動作を説明するタイミング図である。
符号の説明
300 PRAM
310 電圧調整部
MCA メモリアレイ
MDEC デコーダ
SDEC ワードラインドライバ
BL1〜BLn ビットライン
WL1〜WLm ワードライン
GST 相変化物質
CTR セルトランジスタ
ADD アドレス信号
MWL1〜MWLm デコーダ出力

Claims (29)

  1. 複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイと、
    前記複数の相変化メモリセルの各々に接続されるワードラインと、を備え、
    読み出し動作時に、選択された前記相変化メモリセルに接続されたワードラインの電圧レベルは、相異なる少なくとも2段階の電圧レベルを有することを特徴とする相変化メモリ装置。
  2. 前記ワードラインの電圧レベルは、
    少なくとも2段階で順次に上昇することを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  3. 前記相変化メモリセルは、
    ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びトランジスタを備えることを特徴とする請求項2に記載の相変化メモリ装置。
  4. 前記ワードラインの電圧レベルは、
    少なくとも2段階で順次に低下することを特徴とする請求項1に記載の相変化メモリ装置。
  5. 前記相変化メモリセルは、
    ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びダイオードを備えることを特徴とする請求項4に記載の相変化メモリ装置。
  6. 複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイと、
    アドレス信号に応答して前記メモリアレイの相変化メモリセルを選択する複数のデコーダと、
    対応する前記デコーダ出力の電圧レベルに応答して、前記相変化メモリセルに接続されるワードラインの電圧レベルを制御する複数のワードラインドライバと、
    前記デコーダを駆動する電圧レベルを制御する電圧調整部と、を備え、
    前記電圧調整部は、
    相異なる電圧レベルを有する少なくとも二つ以上の電源電圧を備えることを特徴とする相変化メモリ装置。
  7. 前記電圧調整部は、
    読み出し動作時に、低い電圧レベルを有する前記電源電圧から高い電圧レベルを有する前記電源電圧を順次に対応するデコーダに印加することを特徴とする請求項6に記載の相変化メモリ装置。
  8. 前記電圧調整部は、
    第1電源電圧と、
    前記第1電源電圧より高い電圧レベルを有する第2電源電圧と、
    前記第1電源電圧に接続され、第1制御信号に応答して前記第1電源電圧を対応するデコーダに印加する第1スイッチと、
    前記第2電源電圧に接続され、第2制御信号に応答して前記第2電源電圧を対応するデコーダに印加する第2スイッチと、を備え、
    前記第1スイッチ及び前記第2スイッチは、順次にターンオン及びターンオフされることを特徴とする請求項7に記載の相変化メモリ装置。
  9. 前記相変化メモリセルのそれぞれは、
    ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びトランジスタを備えることを特徴とする請求項8に記載の相変化メモリ装置。
  10. 前記電圧調整部は、
    読み出し動作時に、高い電圧レベルを有する前記電源電圧から低い電圧レベルを有する前記電源電圧を順次に対応するデコーダに印加することを特徴とする請求項6に記載の相変化メモリ装置。
  11. 前記電圧調整部は、
    第1電源電圧と、
    前記第1電源電圧より低い電圧レベルを有する第2電源電圧と、
    前記第1電源電圧に接続され、第1制御信号に応答して前記第1電源電圧を対応するデコーダに印加する第1スイッチと、
    前記第2電源電圧に接続され、第2制御信号に応答して前記第2電源電圧を対応するデコーダに印加する第2スイッチと、を備え、
    前記第1スイッチ及び前記第2スイッチは、順次にターンオン及びターンオフされることを特徴とする請求項10に記載の相変化メモリ装置。
  12. 前記相変化メモリセルのそれぞれは、
    ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びダイオードを備えることを特徴とする請求項11に記載の電圧調整部。
  13. 前記電圧調整部は、
    前記電圧調整部の結合領域に配置されることを特徴とする請求項6に記載の相変化メモリ装置。
  14. 複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイと、
    前記複数の相変化メモリセルの各々に接続されるワードラインの電圧レベルを制御する複数のワードラインドライバと、を備え、
    読み出し動作時に、前記ワードラインは、相異なる少なくとも2段階の電圧レベルを有することを特徴とする相変化メモリ装置。
  15. 前記ワードラインの電圧レベルは、
    少なくとも2段階で順次に上昇することを特徴とする請求項14に記載の相変化メモリ装置。
  16. 前記ワードラインドライバは、
    電源電圧と所定の第1ノードとの間に接続され、アドレス信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第1スイッチと、
    前記第1ノードと接地電圧との間に接続され、第1制御信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第2スイッチと、
    前記第1ノードと接地電圧との間に接続され、第2制御信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第3スイッチと、を備え、
    前記第2スイッチのターンオン及びターンオフ後に前記第3スイッチがターンオン及びターンオフされ、
    前記第3スイッチのチャネル長が、前記第2スイッチのチャネル長より長いことを特徴とする請求項15に記載の相変化メモリ装置。
  17. 前記アドレス信号は、
    デコーディングされたアドレス信号であることを特徴とする請求項16に記載の相変化メモリ装置。
  18. 前記相変化メモリセルは、
    ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びトランジスタを備えることを特徴とする請求項16に記載の相変化メモリ装置。
  19. 前記ワードラインの電圧レベルは、
    少なくとも2段階で順次に低下することを特徴とする請求項16に記載の相変化メモリ装置。
  20. 前記ワードラインドライバは、
    電源電圧と所定の第1ノードとの間に接続され、アドレス信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第1スイッチと、
    前記第1ノードと接地電圧との間に接続され、第1制御信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第2スイッチと、
    前記第1ノードと接地電圧との間に接続され、第2制御信号に応答してターンオンまたはターンオフされる第3スイッチと、を備え、
    前記第2スイッチのターンオン及びターンオフ後に前記第3スイッチがターンオン及びターンオフされ、
    前記第2スイッチのチャネル長が、前記第3スイッチのチャネル長より長いことを特徴とする請求項15に記載の相変化メモリ装置。
  21. 前記アドレス信号は、
    デコーディングされたアドレス信号であることを特徴とする請求項20に記載の相変化メモリ装置。
  22. 前記相変化メモリセルは、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びダイオードを備えることを特徴とする請求項20に記載の相変化メモリ装置。
  23. 前記電源電圧は、
    前記ワードラインドライバの駆動電圧であることを特徴とする請求項20に記載の相変化メモリ装置。
  24. 複数の相変化メモリセルを備える相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法において、
    相異なる少なくとも2段階の電圧レベルを有する信号を利用して、選択された相変化メモリセルに接続されたワードラインの電圧レベルを制御するステップを含むことを特徴とする相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法。
  25. 前記相変化メモリセルは、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びトランジスタを備える場合、
    前記信号は、少なくとも2段階で順次に上昇することを特徴とする請求項24に記載の相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法。
  26. 前記相変化メモリセルは、ビットラインと対応するワードラインとの間に直列に接続される相変化物質及びダイオードを備える場合、
    前記信号は、少なくとも2段階で順次に低下することを特徴とする請求項24に記載の相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法。
  27. 複数の相変化メモリセルを備えるメモリアレイと、
    前記複数の相変化メモリセルの各々に接続されるワードラインと、を備え、
    読み出し動作時に選択された前記相変化メモリセルに接続されたワードラインの電圧レベルは、少なくとも2回以上段階的に遷移することを特徴とする相変化メモリ装置。
  28. 前記ワードラインの電圧レベルは、
    少なくとも2回以上段階的に上昇することを特徴とする請求項27に記載の相変化メモリ装置。
  29. 前記ワードラインの電圧レベルは、
    少なくとも2回以上段階的に低下することを特徴とする請求項27に記載の相変化メモリ装置。
JP2006281964A 2005-10-15 2006-10-16 相変化メモリ装置及び相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法 Pending JP2007109381A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050097269A KR100674997B1 (ko) 2005-10-15 2005-10-15 상 변화 메모리 장치 및 상 변화 메모리 장치의 독출 동작제어방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007109381A true JP2007109381A (ja) 2007-04-26

Family

ID=37982833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006281964A Pending JP2007109381A (ja) 2005-10-15 2006-10-16 相変化メモリ装置及び相変化メモリ装置の読み出し動作の制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070091665A1 (ja)
JP (1) JP2007109381A (ja)
KR (1) KR100674997B1 (ja)
CN (1) CN1975928B (ja)
DE (1) DE102006050250A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230739A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 インテル・コーポレーション 多段メモリセルの読み取り

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101202429B1 (ko) 2007-10-11 2012-11-16 삼성전자주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
JP2009117003A (ja) * 2007-11-09 2009-05-28 Toshiba Corp 不揮発性メモリ装置のデータ読み出し方法
KR101452956B1 (ko) 2008-04-03 2014-10-23 삼성전자주식회사 저항 가변 메모리 장치
JP5106297B2 (ja) * 2008-07-30 2012-12-26 株式会社東芝 半導体記憶装置
CN100570747C (zh) * 2008-08-05 2009-12-16 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 相变存储器
US8918594B2 (en) 2010-11-16 2014-12-23 Micron Technology, Inc. Multi-interface memory with access control
US8462577B2 (en) * 2011-03-18 2013-06-11 Intel Corporation Single transistor driver for address lines in a phase change memory and switch (PCMS) array
KR102030330B1 (ko) 2012-12-11 2019-10-10 삼성전자 주식회사 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치 및 그 구동 방법
CN105810242A (zh) * 2016-03-02 2016-07-27 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 一种相变存储器和提高其疲劳寿命的操作方法
JP2018160296A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 東芝メモリ株式会社 半導体記憶装置
EP3484034A1 (en) 2017-11-14 2019-05-15 GN Hearing A/S A switched capacitor dc-dc converter comprising external and internal flying capacitors
KR102656527B1 (ko) 2019-04-05 2024-04-15 삼성전자주식회사 메모리 장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298013A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Ricoh Co Ltd 相変化材料素子および半導体メモリ
JP2004289029A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Hitachi Ltd 記憶装置
JP2005166210A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP2005196954A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリアレイのセットプログラミング方法及び書き込みドライバ回路

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177181B1 (en) * 2001-03-21 2007-02-13 Sandisk 3D Llc Current sensing method and apparatus particularly useful for a memory array of cells having diode-like characteristics
US6480438B1 (en) * 2001-06-12 2002-11-12 Ovonyx, Inc. Providing equal cell programming conditions across a large and high density array of phase-change memory cells
US6487113B1 (en) * 2001-06-29 2002-11-26 Ovonyx, Inc. Programming a phase-change memory with slow quench time
US6791885B2 (en) * 2002-02-19 2004-09-14 Micron Technology, Inc. Programmable conductor random access memory and method for sensing same
US6731528B2 (en) * 2002-05-03 2004-05-04 Micron Technology, Inc. Dual write cycle programmable conductor memory system and method of operation
US7085154B2 (en) * 2003-06-03 2006-08-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for pulse width control in a phase change memory device
US7327603B2 (en) * 2005-08-16 2008-02-05 Infineon Technologies Ag Memory device including electrical circuit configured to provide reversible bias across the PMC memory cell to perform erase and write functions
US7518902B2 (en) * 2005-12-23 2009-04-14 Infineon Technologies Ag Resistive memory device and method for writing to a resistive memory cell in a resistive memory device
US7623373B2 (en) * 2006-12-14 2009-11-24 Intel Corporation Multi-level memory cell sensing

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003298013A (ja) * 2002-04-01 2003-10-17 Ricoh Co Ltd 相変化材料素子および半導体メモリ
JP2004289029A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Hitachi Ltd 記憶装置
JP2005166210A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置
JP2005196954A (ja) * 2003-12-30 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 相変化メモリアレイのセットプログラミング方法及び書き込みドライバ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015230739A (ja) * 2014-06-04 2015-12-21 インテル・コーポレーション 多段メモリセルの読み取り

Also Published As

Publication number Publication date
DE102006050250A1 (de) 2007-05-16
US20070091665A1 (en) 2007-04-26
US20100220522A1 (en) 2010-09-02
CN1975928A (zh) 2007-06-06
KR100674997B1 (ko) 2007-01-29
CN1975928B (zh) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7283387B2 (en) Phase change random access memory device having variable drive voltage circuit
KR100674997B1 (ko) 상 변화 메모리 장치 및 상 변화 메모리 장치의 독출 동작제어방법
US7457151B2 (en) Phase change random access memory (PRAM) device having variable drive voltages
JP4768280B2 (ja) 相変化メモリ装置及びそのライティング方法
JP4191211B2 (ja) 不揮発性メモリ及びその制御方法
US7511993B2 (en) Phase change memory device and related programming method
JP2007004966A (ja) 相変化メモリ装置
JP2005353257A (ja) 半導体メモリ装置
JP2006079812A (ja) 半導体メモリ装置及びリード動作方法
JP2005158221A (ja) 相変化メモリ装置におけるライトドライバ回路及びライト電流の印加方法
JP2006318635A (ja) 相変化メモリ装置の駆動方法及び相変化メモリ装置
JP2006269058A (ja) ワードライン駆動回路のレイアウト面積が縮小された半導体メモリ装置
US7986551B2 (en) Phase change random access memory device
KR101201858B1 (ko) 반도체 메모리 장치
KR20100022788A (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
US8325514B2 (en) Phase change memory device
KR100604935B1 (ko) 코어 면적을 감소시킨 반도체 메모리 장치
US7710767B2 (en) Memory cell array biasing method and a semiconductor memory device
JP5101017B2 (ja) 半導体メモリ装置及びデータの書き込み方法
KR20100022784A (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치
KR100905166B1 (ko) 상 변화 메모리 장치
KR20090117464A (ko) 저항체를 이용한 비휘발성 메모리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080701

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120619