JP5034233B2 - アドレスデコーダ,記憶装置,処理装置及び記憶装置におけるアドレスデコード方法 - Google Patents
アドレスデコーダ,記憶装置,処理装置及び記憶装置におけるアドレスデコード方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5034233B2 JP5034233B2 JP2005376972A JP2005376972A JP5034233B2 JP 5034233 B2 JP5034233 B2 JP 5034233B2 JP 2005376972 A JP2005376972 A JP 2005376972A JP 2005376972 A JP2005376972 A JP 2005376972A JP 5034233 B2 JP5034233 B2 JP 5034233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- decoding
- signal
- decoder
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/21—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
- G11C11/34—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
- G11C11/40—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
- G11C11/401—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
- G11C11/4063—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
- G11C11/407—Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C8/00—Arrangements for selecting an address in a digital store
- G11C8/10—Decoders
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F12/00—Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
- G06F12/02—Addressing or allocation; Relocation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Static Random-Access Memory (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Description
図7はSRAMにおけるデコード回路およびメモリセルを示す図、図8は図7に示すSRAMにおけるデコード回路をプリデコーダとメインデコーダとの2段階とに分けて示す図である。なお、これらの図7,図8に示す例においては、複数のメモリセルのうち、一のメモリセルだけを示している。又、図9は従来のSRAMにおけるデコード回路およびメモリセルを示す図であり、デコード回路をダイナミック回路(クロックが入っていないときには一つのnMOS回路(nチャネルMOS(Metal Oxide Semiconductor:金属酸化物半導体))でプリチャージを行ない、複数のpMOS(pチャネルMOS)回路で論理機能の構成を行なう回路)により構成されたNAND回路で実現した例を示している。
SRAM50は、図7に示すように、複数のメモリセル51をアレイ状に配置して構成されたセルアレイ(Cell array)53(図9参照)と、デコード回路(Decoder)52とをそなえて構成され、これらのデコード回路52とメモリセル51とはワード線(セレクト信号線)54によって接続されている。
また、図9に示す例においては、セルアレイ53を構成するメモリセル51−1〜51−5のうち、メモリセル51−2を駆動するためのデコード回路52の構成を示している。
また、従来のSRAM50においては、これらのプリデコーダ521とメインデコーダ522とは、デコーダ構成をプリデコーダとメインデコーダとに分けて構成を行なうデコード・プロセスにおいて、負論理により構成することによる親和性の良さ及びデコード処理におけるディレイ上の観点からNAND論理によって実現されている。
ここで、スタティック回路のダイナミック化(ダイナミック回路化)は、図9に示すように、pMOSトランジスタの代わりにnMOSトランジスタのみを用いて回路を構成する手法であって、pMOSトランジスタ分の負荷を軽減することにより回路を高速化するものである。
また、デコード処理をNAND論理で実現する場合には、例えばアドレスの入力数をNビット,プリデコーダの入力数をiとすると,メインデコーダの入力数はj = CELL(N/i) (CELL(x)…xの天井関数)となり、たとえダイナミック回路化したとしても、アドレス・デコード処理には大雑把に見積もって、 ( i + j ) ステップに比例したゲート通過時間は必要となる。
図10は従来のSRAM50におけるデコード回路52およびメモリセル51を示す図であって、デコード回路52をダイナミックNOR回路で実現するとともに、メインデコーダ522の出力にAND回路を設けて構成した例を示している。なお、この図10に示す例においても、便宜上、1のデコードユニット55bのみを示している。
しかしながら、従来のSRAM50において、図10に示すように、AND回路56をメインデコーダ522の出力側にそなえる場合には、イネーブル・クロックを生成する回路をそなえる必要がある他、メインデコーダ522において、各デコードユニット55bの出力間でタイミング調整を行なう必要があり、回路構成が複雑になるとともにタイミング調整が煩雑であるという課題がある。
本発明は、このような課題に鑑み創案されたもので、回路構成を簡素化するとともに、処理速度を高速にし、又、消費電力を少なくできるようにすることを目的とする。
(1)回路構成を簡素化することにより回路面積を小さくすることが可能になるとともに処理速度を高速にすることができる。
(2)消費電力を少なくすることができる。
(3)回路設計にかかる労力を低減することができる。
図1は本発明の一実施形態としてのSRAMの構成を模式的に示す図、図2は本発明の一実施形態としてのSRAMをそなえたプロセッサの構成を模式的に示す図、図3は図2に示したプロセッサにおける処理を説明するための図である。
本発明の一実施形態としてのSRAM(Static Random Access Memory;記憶保持動作(リフレッシュ)が不要な半導体記憶回路)は、図2に示すように、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサ(処理装置)100と同一チップ内にそなえて構成されたL1キャッシュ(L1-Cache)やL2キャッシュ(L2-Cache)等のメモリ回路として用いられるようになっている。なお、この図2においては、プロセッサ100の一部を破断して示している。
メモリセルアレイ30は、複数(図1中では3つ)のメモリセル(Memory Cell;記憶素子)17−1,17−2,17−3をアレイ状に配置して構成され、これらのメモリセル17−1,17−2,17−3にそれぞれデータを格納することにより、種々の情報を保存するものである。
アドレスデコーダ10は、SRAM20の外部から受け取ったアドレス信号をデコード(アドレスデコード;復号,解析)するものであって、複数のメモリセル17のそれぞれに対応してそなえられており、ワード線(セレクト信号線)40を介して対応するメモリセル17に接続されている。
また、アドレスデコーダ10は、図1に示すように、プリデコーダ(プリデコード回路)11とメインデコーダ(メインデコード回路)12とをそなえて構成され、プリデコーダ11には複数(図1中には3つ)のプリデコードユニット(デコードユニット)15−1,15−2,15−3が、又、メインデコーダ12には複数(図1中には3つ)のメインデコードユニット(デコードユニット)13−1,13−2,13−3がそれぞれそなえられている。
なお、以下、プリデコードユニットを示す符号としては、複数のプリデコードユニットのうち1つを特定する必要があるときには符号15−1,15−2,15−3を用いるが、任意のデコードユニットを指すときには符号15を用いる。同様に、以下、メインデコードユニットを示す符号としては、複数のメインデコードユニットのうち1つを特定する必要があるときには符号13−1,13−2,13−3を用いるが、任意のデコードユニットを指すときには符号13を用いる。
図4(a),(b)は本発明の一実施形態としてのSRAM20において用いられるダイナミックNOR回路を説明するための図であり、図4(a)はスタティックNOR回路の例を示す図、図4(b)はダイナミックNOR回路の例を示す図である。
X1=A1・A2・A3・A4 (以降、「・」は論理積演算を表す。)
となる。
また、図4(a)に示すように、このスタティックNOR回路の出力側にインバータ(NOT回路)63をそなえることにより、スタティックOR(static-or)回路にすることができ、その出力信号X2を得ることができる。すなわち、
しかしながら、この図4(a)に示したようなスタティックNOR回路においては、複数のpMOSトランジスタ61が直列接続されている構成上、出力信号X1の状態においてLowからHighへの遷移が遅いものとなる。
一方、本SRAM20のアドレスデコーダ10において用いられるダイナミックNOR(dynamic-nor)回路は、図4(b)に示すように、インバータ(NOT回路)64,nMOSトランジスタ62−1,62−2,62−3,62−4,62−5およびプリチャージトランジスタ65をそなえて構成されている。
これらの複数のnMOSトランジスタ62−1,62−2,62−3,62−4は並列に配置され、インバータ64によって生成された入力信号A1〜A4の反転信号xa1〜xa4がそれぞれ入力されるように構成されている。又、nMOSトランジスタ62−5は、プリチャージトランジスタ(PC)65とともに nMOSトランジスタ62−1に直列に配置されて構成されている。
そして、このダイナミックNOR回路においては、入力信号A1,A2,A3,A4のANDが出力信号Y1として出力されるようになっている。すなわち、
Y1=A1・A2・A3・A4
となる。
反転回路66は、インバータ63と一旦出力がLowになった場合に当該Highレベルを強制的に維持するキーパートランジスタ(Keeper)67とをそなえて構成されている。ダイナミック回路においては、プリチャージトランジスタ65がoff状態で、且つ入力端子のレベルが全てLowであると、ダイナミックノード(nd)は、VddおよびVssのどちらにも接続されていないフローティング状態と呼ばれる不安定な状態となる。通常の使用に際しては、このような状態は誤動作の要因となるので、キーパートランジスタ67により、リークによるレベル低下を抑止するようになっている。
また、本SRAM20においては、メインデコーダ12において、メインデコードユニット13−1,13−2,13−3の下流側に、AND回路14−1,14−2,14−3と、インバータ(NOT回路)16−1,16−2,16−3とがそれぞれそなえられている。
このAND回路14には、その上流側にそなえられたメインデコードユニット13からの出力信号と、そのメインデコードユニット13に隣接する他の一のメインデコードユニット13の出力信号であって、インバータ16により反転された反転信号とが入力されるようになっている。
例えば、図5(a)に示した状態において、デコード処理を行なわれ、メインデコードユニット13−1,13−3から“Low(L)”が、又、メインデコードユニット13−2から“H”がそれぞれ出力された場合には、図5(b)に示すように、ワード線40−2が選択されてその状態が“L”から“High(H)”へ、それ以外のワード線40−1,40−3の状態が“L”を維持するようになっている。
さて、アドレスデコーダ10においては、入力アドレスと一致しないデコーダの出力電位は“H”から“L”へと変化するようになっている。この非選択回路の出力結果を“High(H)”から“Low(L)”へ遷移するパルス信号と見なすことにより、これをインバータ16を介して反転された信号は、「メインデコードユニット13からの出力(メインデデコードユニット出力)との間で、タイミング調整がなされたイネーブル・クロック」として扱うことができる。
すなわち、本SRAM20においては、隣接する他のメインデコードユニット13から出力されインバータ16を介して反転された信号をイネーブル・クロックとして用いるようになっており、これにより、イネーブル・クロックを生成する回路をそなえる必要がなく、回路構成を簡素化できるとともに消費電力を少なくすることができ、又、メインデコーダ12において、各メインデコードユニット13の出力間でタイミング調整を行なう必要もない。
なお、この図6に示す例は、メモリセルアレイ30におけるメモリセル17−2に関するアドレスデコーダ10を示している。又、この図6に示す例においては、6ビットのアドレス信号(AD[0]〜AD[5])が入力されるようになっており、プリデコーダ11はプリデコードユニット15−1〜15−6を、又、メインデコーダ12は、メインデコードユニット13−1〜13−4をそなえて構成されている。又、この図6に示す例においては、各プリデコードユニット15におけるキーパートランジスタ67(図4参照)の図示を省略している。
このプリデコードユニット15において、入力されたアドレス信号が予め設定されたアドレス・データと一致したときに、 そのノード152から“L”を出力し、又、一致しない場合には、ノード151をディスチャージしノード152に“H”を出力する。
このNOR部131におけるデコード処理の結果、予め設定されたアドレス・データに一致した場合にノード133は“H”を維持し、又、一致しない場合には“L”にディスチャージされる。
NAND部132においては、NOR部131の結果と他のメインデコードユニット13からのイネーブル信号とを入力とし、条件に一致したときのみ結果をパルス化(“L→H”) し、そうでなければ“L”をワード線40に出力する。これにより、任意のメモリセル17に対して、リード/ライトといったオペレーションを実行することができる。
そこで、本実施形態においては、メインデコードユニット13が受け取るプリデコード済み信号の数をn本とするときに、(n−1)本の入力信号を共通とするグループを形成し、このグループ内でイネーブル信号の授受を行なうように構成する。
これにより、ばらつきを考慮すべき信号数を2本までに減らすことができ、これらの2信号の間でタイミングが保障できれば、誤動作を抑えることができ、回路設計にかかる労力を低減することができる。
また、メインデコーダ12のイネーブル信号をメインデコーダ12内で生成するので、各入力信号とのタイミング調整が不要であり、回路設計にかかる労力を低減することができる。
そして、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、アドレスデコーダ10に入力されるアドレス信号のビット数は図6に例示したように6ビットに限定されるものではなく、2〜5ビットもしくは7ビット以上のアドレス信号のデコードに用いてもよい。
そして、本発明は、以下に示すように要約することができる。
本発明の処理装置は、半導体メモリをそなえた処理装置であって、該半導体メモリが、データを記憶する複数の記憶素子と、該記憶素子に対応してそなえられ入力されたアドレス信号に基づいて一の該記憶素子を選択的に駆動するアドレスデコーダとをそなえて構成され、該アドレスデコーダが、ダイナミックNOR回路によって構成された複数のデコードユニットと、該デコードユニットの出力を反転させる反転信号作成部と、該デコードユニットの出力信号と、該反転信号作成部によって反転された当該デコードユニットに隣接する他のデコードユニットの出力信号との論理積をとり、該記憶素子を駆動するためのセレクト信号として出力するAND回路とをそなえることを特徴としている。
11 プリデコーダ
12 メインデコーダ
13,13−1,13−2,13−3,13−4 メインデコードユニット
14,14−1,14−2,14−3 AND回路
15,15−1,15−2,15−3,15−4,15−5,15−6 プリデコードユニット
16,16−1,16−2,16−3,16−4 インバータ(反転信号作成部,反転回路)
17,17−1,17−2,17−3,17−4,17−5 メモリセル(記憶素子)
20 SRAM(半導体記憶回路)
30 メモリセルアレイ
40,40−1,40−2,40−3 ワード線
61 pMOSトランジスタ
62−1,62−2,62−3,62−4,62−5 nMOSトランジスタ
63,64 インバータ
65 プリチャージトランジスタ
66 反転回路
67 キーパートランジスタ
100 プロセッサ(処理装置)
101 L2キャッシュ
102a,102b L1キャッシュ
131 NOR部
132 NAND部
133,151,152 ノード
Claims (8)
- 記憶素子に接続され、入力されたアドレス信号に基づいて前記記憶素子を選択的に駆動するアドレスデコーダであって、
ダイナミックNORデコーダ回路として構成され、前記入力されたアドレス信号のデコードを行なう複数のプリデコーダと、ダイナミックNORデコーダ回路として構成され、前記複数のプリデコーダに接続され、前記複数のプリデコーダの出力を入力として、さらにデコードを行なうメインデコーダとを有し、前記複数のプリデコーダから前記メインデコードユニットに入力されるn本の信号のうち、(n−1)本の入力信号を共通化して複数のメインデコードユニットのそれぞれに入力する、組み合わせ論理回路によって構成される複数のデコードユニットと、
前記デコードユニットの出力を反転させる反転回路と、
一のデコードユニットの出力信号と、前記反転回路によって反転された他のデコードユニットの出力信号との論理積をとるAND回路とを有することを特徴とするアドレスデコーダ。 - 前記AND回路が、ダイナミック回路として構成され、ワード線バッファとして機能することを特徴とする、請求項1記載のアドレスデコーダ。
- 情報を記憶する複数の記憶素子と、前記記憶素子に接続され、入力されたアドレス信号に基づいて記憶素子を選択的に駆動するアドレスデコーダとを有する記憶装置において、
前記アドレスデコーダが、
ダイナミックNORデコーダ回路として構成され、入力されたアドレス信号のデコードを行なう複数のプリデコーダと、ダイナミックNORデコーダ回路として構成され、前記複数のプリデコーダに接続され、前記複数のプリデコーダによるデコード結果を、前記プリデコードユニットから入力されるn本の信号のうち、(n−1)本の入力信号を共通化して入力され、さらにデコードを行なうメインデコーダとを有する複数のデコードユニットと、
前記デコードユニットの出力を反転させる反転回路と、
一の前記デコードユニットの出力信号と、前記反転回路によって反転された他の前記デコードユニットの出力信号との論理積をとり、該記憶素子を駆動するためのセレクト信号として出力するAND回路とを有することを特徴とする記憶装置。 - 前記AND回路が、ダイナミック回路として構成され、ワード線バッファとして機能することを特徴とする、請求項3記載の記憶装置。
- 記憶装置を有する処理装置において、
前記記憶装置が、
情報を記憶する複数の記憶素子と、
前記記憶素子に接続され、入力されたアドレス信号に基づいて一の該記憶素子を選択的に駆動するアドレスデコーダとを有し、
前記アドレスデコーダが、
ダイナミックNORデコーダ回路として構成され、入力されたアドレス信号のデコードを行なう複数のプリデコーダと、ダイナミックNORデコーダ回路として構成され、前記複数のプリデコーダに接続され、前記複数のプリデコーダによるデコード結果を、前記プリデコードユニットから入力されるn本の信号のうち、(n−1)本の入力信号を共通化して入力され、さらにデコードを行なうメインデコーダとを有し、組み合わせ論理回路によって構成される複数のデコードユニットと、
前記デコードユニットの出力を反転させる反転回路と、
一の前記デコードユニットの出力信号と、前記反転回路によって反転された他の前記デコードユニットの出力信号との論理積をとり、該記憶素子を駆動するためのセレクト信号として出力するAND回路とを有することを特徴とする処理装置。 - 前記AND回路が、ダイナミック回路として構成され、ワード線バッファとして機能することを特徴とする、請求項5記載の処理装置。
- 入力されたアドレス信号に基づいて一の記憶素子を選択的に駆動する記憶装置におけるアドレスデコード方法であって、
ダイナミックNORデコーダ回路として構成された複数のプリデコーダにより、入力されたアドレス信号のデコードを行なうとともに、ダイナミックNORデコーダ回路として構成されたメインデコーダに、前記複数のプリデコーダによるデコード結果を、当該メインデコードユニットに入力されるn本の信号のうち、(n−1)本の入力信号を共通化して入力し、さらにデコードを行なうことにより、前記入力されたアドレス信号のデコードを行なうデコードステップと、
前記デコードステップにおけるデコード結果の反転を行なう反転ステップと、
AND回路により、一の前記デコードステップにおけるデコード結果と、前記反転ステップにおいて反転された他の前記デコードステップにおけるデコード結果との論理積をとり、該記憶素子を駆動するためのセレクト信号として出力する出力ステップとを有することを特徴とする記憶装置におけるアドレスデコード方法。 - 前記AND回路が、ダイナミック回路として構成され、ワード線バッファとして機能することを特徴とする、請求項7記載のアドレスデコード方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005376972A JP5034233B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | アドレスデコーダ,記憶装置,処理装置及び記憶装置におけるアドレスデコード方法 |
US11/385,717 US7349287B2 (en) | 2005-12-28 | 2006-03-22 | Address decoder, storage device, processor device, and address decoding method for the storage device |
EP06251653A EP1804249B1 (en) | 2005-12-28 | 2006-03-28 | Address decoder, storage device, processor device, and address decoding method for the storage device |
KR1020060033225A KR100887220B1 (ko) | 2005-12-28 | 2006-04-12 | 어드레스 디코더, 기억 장치, 처리 장치 및 기억장치에서의 어드레스 디코딩 방법 |
CN2006100764383A CN1992073B (zh) | 2005-12-28 | 2006-04-20 | 地址译码器、存储装置、处理器装置、以及地址译码方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005376972A JP5034233B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | アドレスデコーダ,記憶装置,処理装置及び記憶装置におけるアドレスデコード方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007179652A JP2007179652A (ja) | 2007-07-12 |
JP5034233B2 true JP5034233B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=37533206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005376972A Expired - Fee Related JP5034233B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | アドレスデコーダ,記憶装置,処理装置及び記憶装置におけるアドレスデコード方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7349287B2 (ja) |
EP (1) | EP1804249B1 (ja) |
JP (1) | JP5034233B2 (ja) |
KR (1) | KR100887220B1 (ja) |
CN (1) | CN1992073B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9384823B2 (en) | 2014-09-19 | 2016-07-05 | International Business Machines Corporation | SRAM array comprising multiple cell cores |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100972866B1 (ko) * | 2008-06-27 | 2010-07-28 | 주식회사 하이닉스반도체 | 데이터 출력 제어 장치 |
KR100967100B1 (ko) * | 2008-09-08 | 2010-07-01 | 주식회사 하이닉스반도체 | 반도체 메모리장치 및 이의 워드라인 구동방법 |
CN102130693B (zh) * | 2010-11-10 | 2013-06-05 | 华为技术有限公司 | 一种低密度奇偶校验码的译码方法和装置 |
CN103177754B (zh) * | 2011-12-21 | 2016-08-17 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | 一种储存器的地址译码电路 |
CN104217751A (zh) * | 2013-06-03 | 2014-12-17 | 辉达公司 | 一种存储器 |
WO2015155863A1 (ja) | 2014-04-10 | 2015-10-15 | ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド | 半導体装置 |
JP5804230B1 (ja) | 2014-04-22 | 2015-11-04 | ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. | 半導体装置 |
CN111312321A (zh) * | 2020-03-02 | 2020-06-19 | 电子科技大学 | 一种存储器装置及其故障修复方法 |
US11423953B2 (en) * | 2020-05-28 | 2022-08-23 | Micron Technology, Inc. | Command triggered power gating for a memory device |
CN115719601A (zh) * | 2021-08-24 | 2023-02-28 | 长鑫存储技术有限公司 | 译码驱动电路及其方法、字线译码电路及半导体存储器 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641580A (en) * | 1979-09-13 | 1981-04-18 | Toshiba Corp | Mos decoder circuit |
DE3164697D1 (en) * | 1980-05-13 | 1984-08-16 | Ciba Geigy Ag | Process for the preparation of vinyl-stilbene compounds |
JPS58182184A (ja) * | 1982-04-17 | 1983-10-25 | Fujitsu Ltd | デコ−ダ回路 |
JP3066595B2 (ja) | 1989-06-20 | 2000-07-17 | 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 | 駆動回路 |
JPH04247395A (ja) * | 1991-02-04 | 1992-09-03 | Nec Corp | ダイナミックnor型デコード回路 |
KR940012390A (ko) | 1992-11-11 | 1994-06-23 | 김광호 | 어드레스 디코딩회로 |
JP3415664B2 (ja) * | 1993-12-28 | 2003-06-09 | 三菱電機株式会社 | 半導体記憶装置 |
US5673048A (en) * | 1995-04-14 | 1997-09-30 | Delco Electronics Corporation | Analog voltage address decoder circuit |
US5546024A (en) | 1995-06-07 | 1996-08-13 | Texas Instruments Incorporated | Dynamic NOR decoder using current mode sensing techniques |
JPH0991962A (ja) * | 1995-09-26 | 1997-04-04 | Texas Instr Japan Ltd | アドレスデコーダ |
DE69630943D1 (de) * | 1996-03-29 | 2004-01-15 | St Microelectronics Srl | Zeitcharakterisierungsschaltung und -verfahren für Speicheranlagen |
KR100230412B1 (ko) | 1997-03-08 | 1999-11-15 | 윤종용 | 멀티 뱅크를 갖는 반도체 메모리장치 |
US6172935B1 (en) * | 1997-04-25 | 2001-01-09 | Micron Technology, Inc. | Synchronous dynamic random access memory device |
JP3763936B2 (ja) * | 1997-06-23 | 2006-04-05 | 株式会社東芝 | アドレスデコード回路 |
KR100326268B1 (ko) * | 1998-10-28 | 2002-05-09 | 박종섭 | 디코딩시의동작마진확보를위한디코딩장치및그방법 |
JP4365911B2 (ja) * | 1998-11-11 | 2009-11-18 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路 |
JP3166740B2 (ja) * | 1998-11-30 | 2001-05-14 | 日本電気株式会社 | 論理回路 |
JP3270411B2 (ja) * | 1999-02-19 | 2002-04-02 | エヌイーシーマイクロシステム株式会社 | アドレス復号化装置 |
JP2001143475A (ja) * | 1999-11-10 | 2001-05-25 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路、及びこれに用いられる半導体論理回路 |
JP2002063792A (ja) | 2000-08-21 | 2002-02-28 | Fujitsu Ltd | 半導体メモリおよびその制御方法 |
JP2003068083A (ja) * | 2001-08-28 | 2003-03-07 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路 |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005376972A patent/JP5034233B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-22 US US11/385,717 patent/US7349287B2/en active Active
- 2006-03-28 EP EP06251653A patent/EP1804249B1/en not_active Ceased
- 2006-04-12 KR KR1020060033225A patent/KR100887220B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2006-04-20 CN CN2006100764383A patent/CN1992073B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9384823B2 (en) | 2014-09-19 | 2016-07-05 | International Business Machines Corporation | SRAM array comprising multiple cell cores |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070147163A1 (en) | 2007-06-28 |
EP1804249B1 (en) | 2013-03-06 |
KR100887220B1 (ko) | 2009-03-06 |
CN1992073A (zh) | 2007-07-04 |
EP1804249A1 (en) | 2007-07-04 |
US7349287B2 (en) | 2008-03-25 |
KR20070070007A (ko) | 2007-07-03 |
JP2007179652A (ja) | 2007-07-12 |
CN1992073B (zh) | 2010-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5034233B2 (ja) | アドレスデコーダ,記憶装置,処理装置及び記憶装置におけるアドレスデコード方法 | |
JP4499069B2 (ja) | 同期式半導体メモリ装置のカラム選択ライン制御回路及びその制御方法 | |
Mishra et al. | Novel design technique of address decoder for SRAM | |
US20150043297A1 (en) | Active control device and semiconductor device including the same | |
JP2009289347A (ja) | 記憶回路および制御方法 | |
US7573757B2 (en) | Semiconductor memory device | |
JP3953691B2 (ja) | 集積回路及び同期型半導体メモリ装置 | |
JP5743055B2 (ja) | 半導体装置 | |
JPH11195294A (ja) | 半導体メモリのアドレスデコーディング装置 | |
JP2008152845A (ja) | 半導体記憶装置 | |
US6714475B2 (en) | Fast accessing of a memory device using decoded address during setup time | |
JPH07192472A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2000149570A (ja) | 半導体集積回路 | |
JP4443315B2 (ja) | データ出力バッファ及びこれを用いた半導体メモリ装置 | |
JP4444423B2 (ja) | 半導体メモリ装置及びそのアドレスデコーディング方法 | |
US20080198684A1 (en) | Semiconductor memory integrated circuit | |
US7139215B2 (en) | Apparatus and method of word line decoding for deep pipelined memory | |
JP2001344977A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2007095258A (ja) | 同期式半導体メモリ素子のカラムアドレスイネーブル信号生成器及びその生成方法 | |
JP2009003974A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JP2001035184A (ja) | 半導体記憶装置 | |
KR20050011456A (ko) | 프리차지 시 전류소모를 줄일 수 있는 반도체 메모리 소자 | |
KR100347143B1 (ko) | 그래픽 메모리에서의 와이어드레스 생성 장치 | |
JPH11102586A (ja) | アドレスデコード回路およびクロック同期型半導体記憶装置 | |
KR100884262B1 (ko) | 전류 누설을 방지할 수 있는 워드 라인 디코더 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080416 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120313 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5034233 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |