JP4879384B2 - フォトレジストレリーフイメージを形成する方法 - Google Patents

フォトレジストレリーフイメージを形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4879384B2
JP4879384B2 JP2000174636A JP2000174636A JP4879384B2 JP 4879384 B2 JP4879384 B2 JP 4879384B2 JP 2000174636 A JP2000174636 A JP 2000174636A JP 2000174636 A JP2000174636 A JP 2000174636A JP 4879384 B2 JP4879384 B2 JP 4879384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
layer
photoresist
hard mask
antireflective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000174636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001053068A (ja
Inventor
エドワード・ケイ・パベルチェク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2001053068A publication Critical patent/JP2001053068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879384B2 publication Critical patent/JP4879384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【0001】
本発明は集積回路システムの製造のための組成物および方法に関する。より詳細には、酸素ベースのプラズマエッチングへの良好な耐性を示し、回路製造工程においてハードマスク(hard mask)として役立つことができる、有機スピンオン型(spin−on type)反射防止膜(antireflective coating、ARC)組成物が提供される。
【0002】
半導体デバイスの製造においては、概して、電気的に絶縁する誘電体領域によって隔離された様々な伝導体デバイス領域および層が、デバイス基体上に形成される。これらの誘電体領域は、例えば、二酸化ケイ素から、例えば、オキシドグロウス(oxide growth)、スパッタリングまたは他の化学的堆積法のような様々な技術によって製造されることができる。デバイスの製造においては、誘電体層に、デバイスの異なる領域の間での接触および電気的通信を可能にする開口(opening)を作ることが必要である。
【0003】
フォトリソグラフィーは、誘電体層におけるそのような開口を形成するのに使用される。誘電体層の上でフォトレジストがパターンを形成され、露光後に、露出される誘電体領域は、ドライエッチング、典型的にはプラズマエッチングまたはイオン衝撃(ion bombardment)によって除去される。米国特許第5468342号および第5346586号参照。
しかし、下層の誘電体物質をプラズマエッチングする間に、レジストマスクも分解され、誘電体層にパターン付けられるイメージの解像度を低減させるであろう。その様な、不完全なイメージ転写は半導体デバイスの特性を損ねることがある。
【0004】
ハードマスクとして知られる特定の無機物質が誘電体およびレジスト層の間に挿入されており、レジスト層から、下に位置する誘電体層へのイメージ転写における不完全さを低減させる。例えば、ポリシリコン、窒化ケイ素、アルミニウム、ケイ化チタンまたはタングステンのようなハードマスク物質がスパッタリングのような蒸着法により、誘電体層の上に蒸着される。次いで、フォトレジストがハードマスクの上に被覆され、画像形成される。レジストの現像後に露出される無機ハードマスク領域は、有機レジスト層が耐え得るプラズマエッチングによって除去される。無機ハードマスク層とその上に被覆されパターン付けられた有機物ベースのレジストとの間で、エッチングの比較的優れた選択性が達成されることができる。そのようなエッチングの選択性は、概して、誘電体層と有機物ベースのレジストとの間では生じ得ない。そのようなエッチングの後、ハードマスクの輪郭はレジストマスクと一致する。ハードマスクエッチング後に露出される誘電体領域は、次に、誘電体に選択的であり、ハードマスクは耐えることができるようなエッチングによって除去されることができる。誘電体層物質とハードマスクの間に、エッチングの優れた選択性が認められるので、上述のようなイメージの転写の不充分さは回避されることができる。概して、先に述べた米国特許を参照。
【0005】
そのようなアプローチは多くの集積回路の製造に有効であることができるが、産業界は、より高い解像度で、さらにより小さな構造物を生産することを継続して要求する。
実際には、回路の製造においては、解像度およびより小さな構造物を形成する能力を制限する他の問題点がある。例えば、フォトレジストを露光するのに使用される活性放射線の反射は、レジストにおいてパターン付けられるイメージの解像度を制限することができる。特に、下層の表面とフォトレジストとの界面からの放射線の反射は、フォトレジスト中での放射線強度の空間的な変化を生じさせることができ、その結果、現像後に、不均一なライン幅のフォトレジストを生じさせる。露光放射線は下層の表面とフォトレジストとの界面から、露光を意図していないフォトレジスト被覆の領域に散乱することもでき、結果としてライン幅の変動を生じさせる。
よって、集積回路の製造のために、新たな組成物および方法を有することが望まれている。
【0006】
本発明は、オーバーコートされる(overcoated)フォトレジストのための反射防止膜組成物(ARC)として使用するのに好適な、新規の有機物ベースの放射線吸収性組成物を提供する。
本発明の反射防止組成物は、アンダーコートされた(undercoated)誘電体層(例えば、無機酸化物または有機層)およびオーバーコートされたフォトレジストをプラズマエッチングするのに充分な選択性を示すことによって、ハードマスク層としても有効に機能することができる。本発明の反射防止ハードマスク組成物は、エッチングの選択性を提供することができる無機物で置換された成分を含む。例えば、本発明の好ましい反射防止ハードマスク組成物は、1以上の無機元素、典型的には周期表のIIIa、IVa、Va、VIa、VIIa、VIII、Ib、IIb、IIIb、IVbおよび/またはVb族の元素、より好ましくは、特にケイ素、ゲルマニウム、アルミニウム、を含む成分の1以上を含む。例えば、本発明の反射防止ハードマスク組成物は、例えば、Siを含む置換基を有するアクリルモノマーの反応により提供されるコポリマーのような、有機ケイ素ポリマーを含むことができる。
【0007】
本発明の反射防止ハードマスク組成物は好ましくは、上に位置する(overlying)レジスト層をパターン付けするのに使用される露光放射線を効果的に吸収することができる発色団成分も含む。発色団は、オーバーコートされるフォトレジストに使用される露光波長にしたがって変えることができる。例えば、248nmで画像形成されるレジストについては、反射防止ハードマスク組成物は好適に、アントラセンまたはナフチル基を有する樹脂または他の成分を含むことができる。例えば、193nmで画像形成されるレジストについては、反射防止ハードマスク組成物は好適に、フェニル基を有する樹脂または他の成分を含むことができる。単一の樹脂が放射線吸収性発色団、およびエッチングの選択性を提供することができる無機基を含むこともできる。反射防止ハード組成物は、加工の間に、好ましくは硬化され、架橋される。
【0008】
本発明は、基体、特に半導体ウエハー等の様なエレクトロニックパッケージングデバイス(electronic packaging device)をパターン付けし、処理するための方法も含む。
より詳細には、本発明の好ましい方法は、誘電体表面層を有する基体(例えば、半導体ウエハー)を提供し、その上に本発明の反射防止ハードマスク組成物の被覆層をアプライすることを含む。有機反射防止ハードマスク組成物はスピンコーティングによってアプライされることができ、現行の無機ハードマスク層の適用に用いられる典型的な蒸着よりも、明らかに、より便利である。
【0009】
次いで、フォトレジスト層は反射防止ハードマスク層の上にアプライされ、レジスト層はパターン付けされた放射線で画像形成され、現像され、反射防止層の上にレリーフイメージを提供する。次いで、反射防止ハードマスクは、オーバーコートされたレジストレリーフイメージよりも反射防止層により反応性、例えば、反射防止ハードマスク層:フォトレジストレリーフイメージのエッチングの選択性が少なくとも約3:1、より好ましくは少なくとも約5:1、さらにより好ましくは少なくとも約7:1または10:1であるプラズマでエッチングされる。例えば、ケイ素無機成分を含む反射防止ハードマスク層はフッ素ベースのプラズマで選択的にエッチングされることができる。Al無機成分を含む反射防止ハードマスク層は塩素ベースのプラズマで選択的にエッチングされることができる。
【0010】
そのエッチング処理は、上に位置するパターン付けされたレジストのレリーフイメージに一致する、反射防止ハードマスク組成物のレリーフイメージを提供する。次いで、露出された誘電体層の領域は、相対的に反射防止ハードマスク層との反応性が低い、例えば、下に位置する(underlying)誘電体層:反射防止ハードマスク層のエッチング選択性が、少なくとも約3:1、より好ましくは少なくとも約5:1、さらにより好ましくは少なくとも約7:1または10:1であるプラズマでエッチングされる。例えば、窒化ケイ素または酸化ケイ素の層のような、Siベースの誘電体層は好適なハロゲンプラズマで選択的にエッチングされることができ、有機誘電体層は酸素ベースのプラズマで選択的にエッチングされることができた。誘電体層のそのようなエッチングの後に露出された基体の領域は、次いで、例えば金属化のような、望まれる様に選択的に加工されることができる。
【0011】
本発明の態様をより具体的に例示すると、Siを含む反射防止ハードマスク物質が、フッ素または塩素プラズマのようなハロゲンプラズマでエッチングされることができ、下に位置する有機誘電体層は選択的に酸素ベースのプラズマでエッチングされることができる。他の態様においては、Alを含む反射防止ハードマスク物質が塩素ベースのプラズマでエッチングされることができ、下に位置するSiO誘電体層はフッ素ベースのプラズマで選択的にエッチングされることができる。
本発明はさらに、本発明の反射防止ハードマスク組成物単独で、もしくはオーバーコートされたフォトレジスト組成物および/または下に位置する誘電体層と組み合わせて被覆されたマイクロエレクトロニックウエハーのような基体を含む新規な工業製品を提供する。本発明の他の態様は以下に開示される。
【0012】
上述の様に、本発明は、スピンオン配合物としてアプライされることができる新規の反射防止ハードマスク組成物を提供する。本発明の組成物は、例えば、SiOもしくは他の無機酸化物のような無機物質、または有機樹脂層のような下に位置する誘電体層に対して、エッチングの良好な選択性を示すことができる。
反射防止ハードマスク組成物は、炭素基(carbon groop)およびSi、Asおよび/またはGeのような無機元素の混合物である。ここで、無機原子または元素とは、炭素でなく、水素、窒素、酸素または硫黄以外の多価元素をさすものと意図され、好ましくは周期表のIIb、IIIb、IVb、VbまたはVIb族の元素、より好ましくは周期表のIIIbまたはIVbの族の元素である。
【0013】
反射防止ハードマスク組成物は典型的に、組成物の全固形分(溶媒キャリアを除く全ての成分)に基づいて、少なくとも1モルパーセントの無機元素を、より典型的には、組成物の全固形分(溶媒キャリアを除く全ての成分)に基づいて、少なくとも約3または5モルパーセントの無機元素を含むであろう。より好ましくは、反射防止ハードマスク組成物は、組成物の全固形分に基づいて、少なくとも約7、10、12または15モルパーセントの無機元素を含むであろう。例えば、反射防止ハードマスク組成物は、組成物の全固形分に基づいて、少なくとも約17、20、25、30、35または40モルパーセントの無機元素を含むような、より多い無機含量も好適であろう。反射防止ハードマスク組成物は、典型的に、実質的な炭素含量を有しており、例えば、全固形分に基づいて、組成物の少なくとも約10、15または20モルパーセントは炭素であろう。より好ましくは、全固形分に基づいて、組成物の少なくとも約25、30、35、40、50または60モルパーセントは炭素であろう。オーバーコートされたフォトレジストの露光放射線を吸収する発色団の1以上は、典型的に、上述のような芳香族炭素基であろう。
【0014】
本発明の特に好ましい方法が一般化されて図示されている図1では、工程1において、基体10はオーバーコートされた誘電体層12を有して提供される。基体10は、例えば、半導体ウエハー、マイクロチップモジュールなどのようなエレクトロニックパッケージングデバイスであることができる。例えば、基体10はケイ素、二酸化ケイ素、アルミニウムまたは酸化アルミニウムのマイクロエレクトロニックウエハーであることができる。使用されることができる他の基体としては、ヒ化ガリウム、窒化ガリウム、インジウムベース、セラミック、石英または銅の基体が挙げられる。
【0015】
層12は、例えばSiOのような無機酸化物、パリレン(parylene)もしくはフッ素化アンホラスカーボン(fluorinated amphorous carbon)のような樹脂層、または処理された基体10を隔離し、電気的に絶縁する構造物に用いられる様々な種類の物質であることができる。
図1の工程2においては、本発明の有機反射防止ハードマスク組成物の被覆層14が層12の上にアプライされる。被覆層14は、液体の被覆性配合物を層12の上にスピンコーティングすることによってアプライされ、続いて、例えば、約90℃で60秒間、真空ホットプレートによって、溶媒キャリアの除去がなされることができる。反射防止ハードマスク組成物は、概して、約0.02〜0.5μmの乾燥膜厚、より典型的には約0.04〜0.20μmの乾燥膜厚で基体上にアプライされる。
【0016】
上述の様に、反射防止ハードマスク組成物の被覆は、オーバーコートされたフォトレジスト層の露光放射線の吸収のための発色団部分および、下に配置された誘電体層12に対するプラズマエッチングの選択性を提供する無機基を有する成分を含む。
本発明の好ましい反射防止ハードマスク組成物は発色団および/または無機基を樹脂上に有する樹脂を含む組成物を含む。樹脂は好ましくは有機物である。例えば、露光放射線の効果的な吸収のために、炭素環式アリールまたはヘテロ芳香族基のような、例えばアントラセニル(248nmに対して)、フェニル(193nmに対して)、ナフチレン等のペンダント発色団基を有するポリマーが用いられることができる。好ましい発色団および発色団を含む樹脂は、Shipley Companyに譲渡された、米国特許第5851730号および欧州特許公開公報第813114A2号に開示されている。
【0017】
発色団および耐エッチング性の無機基の両方を有する樹脂は、例えば、無機の耐エッチング性元素(例えば、Si、Ge、Alなど)を有するモノマーと所望の発色団基を有するモノマーとの反応のような、好適なモノマー混合物の反応によって容易に調製されることができる。そのようなモノマーは商業的に入手可能であり、容易に合成されることができる。例えば、Si基を有するアクリルモノマーは、Gelest,Inc.(Tullytown,PA)等のような、多くの販売会社から入手できる。より好ましくは、代表的なモノマーとしては、メタアクリルオキシメチルトリス−(トリメチルシロキシ)シラン、アリルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、アリルトリメトキシシラン、ビニルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニル(3,3,3−トリフルオロプロピル)ジメチルシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリエチルシラン、ビニルトリアセトキシシラン等が挙げられる。ビニル末端またはメタアクリルオキシプロピル末端のp−ジメチルシロキサンのようなビニル末端ケイ素ポリマーが使用可能であり、それは例えば、2,2’アゾビスイソブチルニトリルのような開始剤の存在下でのフリーラジカル重合のような、好適な反応によって他のポリマーに組込まれることができ、好ましくはテトラヒドロフランなどのような好適な溶媒の存在下で、典型的には反応が完了するまで加熱される。本発明の反射防止ハードマスク組成物の代表的な合成法は、以下の実施例1を参照。
【0018】
同様の方法で、他の無機物質が、本発明に従って使用するための反射防止ハードマスク組成物の成分に組込まれることができる。例えば、1以上の所望の無機原子を有する他の重合可能なモノマーが反応され、樹脂を形成することができる。そのようなモノマーは、Gelest,Inc.等のような販売会社から商業的に入手可能である。例えば、好適なモノマーとしては、アリルトリエチルゲルマン、アリルトリメチルゲルマン、メタアクリルオキシトリエチルゲルマン、テトラアリルゲルマン、ビニルトリエチルゲルマン等を挙げることができる。好適なアルミニウム物質も商業的に入手可能である。
【0019】
さらに、無機の耐エッチング性成分および反射防止成分は、本発明の反射防止ハードマスク組成物とは別個のブレンドされた物質であることができる。例えば、無機成分を有するポリマーは露光放射線吸収性発色団を含む有機ポリマーとブレンドされることができる。例えば、好適な無機の耐エッチング性ポリマーの例としては、ケイ素含量が高く、シラノール含量がより低い、p−メチルシリセスキオキサンのようなシリセスキオキサン;エポキシプロポキシプロピル末端p−ジメチルシロキサン;メチルシロキサンとジメチルシロキサンのカルビノール官能性コポリマー;ジメチルシロキサンとエチレンオキシドのアルコール末端コポリマー;およびシラノール末端p−ジメチルシロキサンが挙げられる。無機架橋剤が使用されることもできる。例えば、アルミニウムs−ブトキシド ビス(エチルアセトアセテート)のようなアルミニウム架橋剤は、所望の無機成分含有量を反射防止ハードマスク組成物に提供するのに好適であることができる。そのようなポリマーとブレンドされることができる、発色団を有する代表的な有機物ベースのポリマーは、Shipleyの米国特許第5851730号および欧州特許公開公報第813114A2号に開示されている。193nmのレジスト画像形成に対して好適なフェニル含有ポリマーが、Shipley Companyに譲渡された、1998年9月15日に出願され係属中である米国特許出願第09/153575号に開示されている。その出願は、特に、スチレン、2−ヒドロキシエチルメタアクリレートおよびメチルメタアクリレートの重合された基からなり、それぞれのモル比が30:38:32である、好ましい反射防止ターポリマーを開示する。
【0020】
本発明の反射防止ハードマスク組成物のポリマーは、無機の耐エッチング性の元素および発色団単位に加えて、他の単位を含むことができる。例えば、本発明の組成物の樹脂はペンダントシアノ基;無水イタコン酸基;アダマンチル、ノルボルニル、シクロヘキシルなどのような脂環式基;ナフチル、フェノールのような炭素環式アリール基;等を有することができる。
【0021】
好ましくは、混合された、本発明の反射防止ハードマスク組成物の樹脂またはオリゴマー成分は、組成物の樹脂またはオリゴマーの全モル量の、少なくとも約3、4、5、6、7または8モルパーセントの量で、1以上の無機の耐エッチング性成分を有する。より多い量の無機の耐エッチング性原子が使用されることができ、例えば、組成物の樹脂またはオリゴマーの全量に基づいて、少なくとも約10、12、15、または20モルパーセントの無機の耐エッチング性元素の濃度である。上述のように、典型的な、本発明の反射防止ハードマスク組成物の成分としては、反射防止発色団および無機の耐エッチング性元素を含む樹脂またはオリゴマー成分;架橋成分が存在する場合には、典型的には酸のソースと架橋剤;および溶媒キャリアが挙げられる。しかし、組成物は追加の成分を含むことができる。例えば、反射防止発色団および無機の耐エッチング性の元素は非ポリマー性の低分子(例えば、約500より小さい分子量)の添加剤によって提供されることができる。
【0022】
本発明の反射防止ハードマスク組成物の樹脂の分子量は比較的広範囲に変化することができ、例えば、約1,000〜約1,000,000ダルトンの重量平均分子量(Mw)であることができる。
本発明の組成物の反射防止発色団および無機の耐エッチング性成分の濃度は比較的広範囲に変化することができ、概して、これらの成分は、組成物の全乾燥成分の重量の約50〜95重量パーセントの濃度で使用され、より典型的には、全乾燥成分(溶媒キャリアを除く全ての成分)の約60〜90重量パーセントである。
【0023】
本発明の架橋型の反射防止ハードマスク組成物は架橋剤成分または物質も含む。様々な架橋剤が使用されることができ、上述のShipleyの米国特許第5851730号に開示される、グリコウリル(glycouril)架橋剤、特に、アメリカンシアナミド社から商業的に入手可能な、商品名がPowderlink 1174であるメトキシメチル化グリコウリルのような、ARC架橋剤を含む。他のアミンベースの架橋剤が好適であることができる。例えば、メラミン架橋剤、特に、Cymel 300、301、303、350のような、アメリカンシアナミド社によって、商品名Cymelとして販売されるメラミン−ホルムアルデヒド樹脂が好適であることができる。アメリカンシアナミド社によって、Bettle 60、65および80として販売される尿素樹脂およびアメリカンシアナミド社によってCymel 1123および1125の商品名で販売されるベンゾグアナミン樹脂のような、ベンゾグアナミンベースの樹脂および尿素ベースの樹脂も好適であることができる。
【0024】
本発明の架橋性反射防止ハードマスク組成物は、好ましくは、反射防止ハードマスク被覆層を硬化する間の架橋剤の反応を触媒し、または促進するために、さらに酸または酸発生剤化合物を含む。好ましくは、光分解または熱処理で酸を遊離する酸発生剤化合物が使用される。好ましくは、酸発生剤としては、熱酸発生剤、すなわち、熱処理後に酸を発生する化合物が使用される。例えば、ベンゾイントシレート、ニトロベンジルトシレート(特に、4−ニトロベンジルトシレート)、および他の有機スルホン酸のアルキルエステルのような、様々な公知の熱酸発生剤が好適に使用される。好ましい熱酸発生剤は、King Industriesから入手できるNacure 5225である。活性化後に、スルホン酸を発生させる化合物が概して適する。典型的には、熱酸発生剤は架橋性反射防止ハードマスク組成物中に、組成物の全乾燥成分の約0.3から3重量パーセントの濃度で存在する。熱酸発生剤の代わりに、または熱酸発生剤に加えて、光酸発生剤が酸発生剤として使用されることができ、反射防止ハードマスク被覆層の面はオーバーコートされるフォトレジスト組成物の適用前に、活性放射線に曝露される。
【0025】
酸発生剤ではなく、単に、酸が本発明の架橋性反射防止ハードマスク組成物に配合されることもでき、特に、酸の存在下で硬化するのに熱を必要とする反射防止ハードマスク組成物であって、組成物の使用の前に、酸が組成物の成分の望まれない反応を促進しないので場合に配合されることができる。好適な酸としては、例えば、トルエンスルホン酸およびスルホン酸のようなスルホン酸類、トリフリックアシッド(triflic acid)、またはこれら物質の混合物が挙げられる。
【0026】
本発明は、フォトレジスト組成物との意図される使用の間に、有意に架橋しない反射防止ハードマスク組成物も含む。その様な非架橋性組成物は、架橋反応を誘導しまたは促進するための、架橋剤成分または酸もしくは熱酸発生剤を必要としない。言い換えれば、その様な非架橋性反射防止ハードマスク組成物は、典型的には、架橋反応を促進するための、架橋剤成分および/または酸のソースを本質的に有しないか(例えば、約1または2重量%未満)、または完全に有しない。
【0027】
図1の工程2を再び参照すると、反射防止ハードマスク組成物が架橋性の組成物である場合には、組成物は好ましくは、フォトレジスト層の適用前に、この工程で、少なくとも部分的に硬化される。熱処理が概して好ましい。硬化または架橋条件は反射防止ハードマスク組成物の成分に応じて変化するであろう。好適な条件としては、例えば、約200℃で約10〜30分間、被覆された基体10を加熱することが挙げられる。
【0028】
本発明の反射防止組成物は好ましくは、1以上の光酸発生剤(PAG)も含み、それはオーバーコートされたフォトレジスト層の望まれないノッチング(notching)またはフッティング(footing)を禁止するか、実質的に妨げるのに充分な量で、好適に使用される。本発明のこの態様において、光酸発生剤は、架橋反応を促進するための酸のソースとして使用されず、よって、好ましくは光酸発生剤は、反射防止組成物の架橋の間、実質的に活性化されない(架橋性反射防止ハードマスク組成物の場合)。特に、熱で架橋される反射防止ハードマスク組成物の場合に関しては、反射防止ハードマスク組成物のPAGは架橋反応の条件に対して実質的に安定であり、PAGは、その後にオーバーコートされたレジスト層の露光の際に、活性化され酸を発生するようにされる。特に、好ましいPAGは、約140℃または150℃〜190℃の温度で、5分〜30分またはそれ以上の時間曝露しても、実質的に解離または他の態様の分解もしない。反射防止膜組成物におけるそのようなPAGおよびその使用は、Shipley Companyに譲渡された、Pavelchekらによる、1997年2月6日に出願された米国特許出願番号第08/797741号および対応日本国公開特許公報、特開平第10−61845号に開示されている。本発明の反射防止ハードマスク組成物に使用するのに好適なPAGはフォトレジストPAGの以下の記述で明確にされる。概して、本発明のARCにおけるその様な使用のための好ましい光酸発生剤としては、例えば、ジ(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニウムパーフルオロオクタンスルホネートのようなオニウム塩および1,1−ビス〔p−クロロフェニル〕−2,2,2−トリクロロエタンのようなハロゲン化された非イオン性光酸発生剤が挙げられる。
【0029】
本発明の反射防止ハードマスク組成物は、オーバーコートされるフォトレジスト層を露光するのに使用される放射線を吸収する、追加の染料化合物を含むこともできる。他の任意の添加剤としては、例えば、ユニオンカーバイド社から入手できる商品名Silwet 7604の平滑剤のような表面平滑剤、または3M社から入手できる界面活性剤FC430が挙げられる。好ましい界面活性剤は固形分0.2〜1.5%の濃度である。
【0030】
スピンオン適用に適する、液体被覆性反射防止ハードマスク組成物を製造するために、組成物の成分は、例えば、エチルラクテート;2−メトキシエチルエーテル(ジグライム)、エチレングリコールモノメチルエーテル、およびプロピレングリコールモノメチルエーテルのようなグリコールエーテルの1以上;メトキシブタノール、エトキシブタノール、メトキシプロパノールおよびエトキシプロパノールのようなエーテルおよびヒドロキシ部分の両方を有する溶媒;メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートのようなエステル;および2塩基エステル、プロピレンカーボネート、およびガンマ−ブチロラクトンをはじめとする他の溶媒のような好適な溶媒に溶解される。溶媒中の乾燥成分の濃度は適用方法のようないくつかの要因に依存する。概して、反射防止ハードマスク組成物の固形分含量は、反射防止ハードマスク組成物の総重量の約0.5〜20重量パーセントの範囲で変化し、好ましくは、固形分含量は組成物の総重量の約2〜10重量パーセントの範囲で変化する。
【0031】
次に、図1の工程3によると、フォトレジスト被覆層16が反射防止ハードマスク層14の上にアプライされる。層14の適用に際しては、レジストは、スピニングのような任意の標準の手段でアプライされることができる。
ポジ型およびネガ型光酸発生剤組成物をはじめとする様々なフォトレジスト組成物が本発明の反射防止ハードマスク組成物に使用されることができる。本発明のARCと共に使用するためのフォトレジストは、概して、樹脂バインダーと光活性成分、典型的には光酸発生剤化合物を含む。好ましくは、フォトレジスト樹脂バインダーは官能基を有し、それは画像形成されたレジスト組成物にアルカリ水による現像可能性を与える。概して、本発明の反射防止組成物と共に使用するための特に好ましいフォトレジストはポジ型およびネガ型の化学増幅型レジストである。多くの化学増幅型レジスト組成物が、例えば、米国特許第4968581号;第4883740号;第4810613号;第4491628号および第5492793号に開示されており、これらの全ての化学増幅ポジ型レジストの製造および使用に関するこれらの教示は本明細書の一部として参照される。本発明の反射防止組成物との使用に特に好ましい化学増幅型フォトレジストは、光酸発生剤ならびにフェノール性および非フェノール性単位の両方を有するコポリマーを含む樹脂バインダーの混合物からなる。例えば、その様なコポリマーの好ましい基の1つは、実質的に、本質的にまたは完全にコポリマーの非フェノール性単位の上にだけ酸レイビル基(acid labile groups)を有する。特に好ましいコポリマーバインダーの1つは、次式のxおよびyの繰り返し単位を有する。
【0032】
【化1】
Figure 0004879384
【0033】
式中、コポリマー全体において、ヒドロキシル基はオルト、メタまたはパラ位の何れかに存在し、R’は1〜約18個の炭素原子、より典型的には1〜約6〜8個の炭素原子を有する置換または非置換のアルキルである。tert−ブチルが概して好ましいR’基である。R’基は、例えば、ハロゲン(特にF、ClまたはBr)、C1−8アルコキシ、C2−8アルケニルなどの1以上によって任意に置換されることができる。単位xおよびyはコポリマー中で規則的に交互であることができ、またはポリマー全体にランダムに点在されることができる。その様なコポリマーは容易に形成されることができる。例えば、上述の式の樹脂のために、ビニルフェノール、およびt−ブチルアクリレート等のような置換または非置換のアルキルアクリレートが、公知のフリーラジカル条件下で縮合されることができる。置換エステル部分、すなわちアクリレート単位の、R’−O−C(=O)−部分は樹脂の酸レイビル基として働き、樹脂を含むフォトレジストの被覆層の露光後に、光酸に誘導される切断を受けるであろう。好ましくは、コポリマーは約8000〜約50000、より好ましくは約15000〜約30000のMwを有し、約3以下の分子量分布、より好ましくは約2以下の分子量分布を有する。非フェノール性樹脂、例えば、t−ブチルアクリレートまたはt−ブチルメタアクリレートのようなアルキルアクリレートとビニルノルボルニルまたはビニルシクロヘキサノール化合物のようなビニル脂環式化合物とのコポリマーも、本発明の組成物において、樹脂バインダーとして使用されることができる。その様なコポリマーは、その様なフリーラジカル重合または他の公知の方法で製造されることもでき、適切に、約8000〜約50000のMwおよび約3以下の分子量分布を有するであろう。別の、好ましい化学増幅ポジ型樹脂としては、Sintaらの米国特許第5258257号;Thackerayらの米国特許第5700624号;およびBarclayらの米国特許第5861231号に開示されている。
【0034】
本発明の反射防止組成物と共に使用するのに好ましいネガ型レジスト組成物は、酸に曝露すると、硬化し、架橋しまたは固化するであろう物質および光酸発生剤の混合物を含む。特に好ましいネガ型レジスト組成物は、フェノール性樹脂のような樹脂バインダー、架橋剤成分および本発明の光活性成分を含む。その様な組成物およびその使用は欧州特許公開公報第0164248号および第0232972号ならびにTackerayらの米国特許5128232号に開示されている。樹脂バインダー成分として使用するのに好ましいフェノール性樹脂としては、ノボラックおよび上述のようなポリ(ビニルフェノール)類が挙げられる。好ましい架橋剤としては、メラミンを含むアミンベースの物質、グリコウリル、ベンゾグアナミンベースの物質および尿素ベースの物質が挙げられる。メラミン−ホルムアルデヒド樹脂が概して最も好ましい。その様な架橋剤は商業的に入手可能であり、例えば、メラミン樹脂はアメリカンシアナミド社から商品名Cymel 300、301および303として販売されている。グリコウリル樹脂はアメリカンシアナミド社から商品名Cymel 1170、1171、1172、Powderlink 1174として販売されており、尿素ベースの樹脂は商品名Beetle60、65および80として販売されており、さらに、ベンゾグアナミン樹脂は商品名Cymel 1123および1125として販売されている。
【0035】
本発明の反射防止ハードマスク組成物と共に使用されるレジストの好適な光酸発生化合物としては、米国特許第4442197号、第4603101号および第4624912号に開示されるようなオニウム塩(それらの文献の記載は本明細書の一部として参照される);および、Thackerayらの米国特許第5128232号におけるようなハロゲン化光活性化合物、ならびにスルホン化エステルおよびスルホニルオキシケトンを含むスルホネート光酸発生剤をはじめとする非イオン性有機光活性化合物が挙げられる。ベンゾイントシレート、t−ブチルフェニル アルファ−(p−トルエンスルホニルオキシ)−アセテートおよびt−ブチル アルファ−(p−トルエンスルホニルオキシ)−アセテートを含む、好適なスルホネートPAGの開示のための、J.of Photopolymer Science and Technology,4(3):337−340(1991)を参照。好ましいスルホネートPAGはSintaらの米国特許第5344742号にも開示されている。米国特許第5879856号のカラム6の式IおよびIIのカンフルスルホネートPAGも、本発明の反射防止組成物と共に使用されるレジスト組成物、特に本発明の化学増幅型樹脂に好ましい光酸発生剤である。
【0036】
図1の工程3においては、上述のようなレジスト層16の適用後、フォトレジスト被覆層は典型的には、熱によって乾燥され、好ましくはレジスト層がタックフリーになるまで溶媒が除去される。最適な場合では、本質的にARC層とフォトレジスト層との層間の混合は起こらない。
【0037】
次いで、レジスト層は公知の方法で、マスクを通して活性放射線で画像形成される。露光エネルギーはレジストシステムの光活性成分が効果的に活性化し、レジスト被覆層にパターン形成されたイメージを生じさせるのに充分なものであり、より具体的には、露光エネルギーは典型的には、露光手段に応じて、約3〜300mJ/cmの範囲である。露光されたレジスト層は、所望の場合には露光後のベークにかけられ、被覆層の露光領域と非露光領域の間の溶解性の違いを生じさせるか、または増大させることができる。例えば、ネガ型酸硬化性フォトレジストは、典型的には、酸で促進される架橋反応を引き起こすために、露光後の加熱を必要とし、多くの化学増幅ポジ型レジストは、酸で促進されるデプロテクション(deprotection)反応を引き起こすために、露光後の加熱を必要とする。典型的には、露光後のベークの条件は、約50℃以上の温度を含み、より具体的には約50℃〜160度の範囲の温度である。レジストは広範囲の露光エネルギーで画像形成されることができ、例えば、I−線照射(365nm)、ディープUV、特に248nm、200nmより短い193nmおよび157nmのような波長、e−ビーム、EUV、イオンプロジェクションリソグラフィー(ion projection lithography、IPL)ならびにX−線および他の20nmより短いような超短波長が挙げられる。
【0038】
レジスト層に潜像が形成された後、図1のステップ4において、レジストが現像される(すなわち、ポジ型レジストの場合には、露光された領域が除去され、ネガ型レジストの場合には、露光されていない領域が除去される)。湿式の現像が好適であり、例えば、水性テトラブチルアンモニウムヒドロキシド溶液、または他の水性アルカリ性溶液を用いて、図1の工程4に示されるように、反射防止ハードマスク層14上にレジストレリーフイメージ16’を提供する。所望の場合には、フォトレジスト層はプラズマ(例えば、酸素ベースのプラズマ)を用いて、乾式で現像されることもできる。
【0039】
工程5においては、反射防止ハードマスク層14が、上に位置するレジストレリーフイメージ16’を形成するのに用いられたプラズマと異なるプラズマでパターン付けされる。例えば、反射防止ハードマスク層は、フッ素または塩素ベースのプラズマのようなハロゲンベースのプラズマでエッチングされ、図1の工程5に示されるように、上に位置するレジストレリーフイメージ16’と一致する、反射防止ハードマスクレリーフイメージ14’を提供することができる。特に、Siを含む反射防止ハードマスク層をエッチングするのに好ましい物質はCFのガスフローにおいて形成されるプラズマであり、好ましくは実質的に酸素を含まない(3または5モル%より少ない)ものである。塩素ベースのプラズマエッチング剤は特にAlを含む反射防止ハードマスク層をエッチングするものである。
【0040】
その後、図1の工程6に示されるように、下に位置する誘電体層12が、例えば、酸素ベースのプラズマによってエッチングされ、プラズマはレジストレリーフイメージ16’およびパターン形成された反射防止ハードマスク層14’によってマスクされていない誘電体層12を除去することができ、反射防止ハードマスク層14’は、上述のように、層14’の無機成分のために酸素ベースのプラズマに耐える。
【0041】
次いで、選択的に画定された基体10の表面は所望のように加工されることができ、例えば、画定された領域は、銅、アルミニウム、タングステンもしくは他の電導性金属、またはこれらの合金の蒸着により金属化され、図1の工程7に図示されるような回路トレースまたはエレクトリカルインターコネクトバイア19を提供することができる。バイアまたはトレース19を形成するのに好ましい金属はCVD銅または電気メッキ銅である。
ここで引用される全ての文献の記載は本明細書の一部として参照される。次の非限定的な実施例は発明を例示するものである。
【0042】
実施例1
本発明の有機ケイ素ポリマーの合成。
15.00グラムの9−アントラセンメチルメタアクリレート、5.61グラムの2−ヒドロキシエチルメタアクリレート、および26.33グラムの3〔トリス(トリメチルシリルオキシ)シリル〕プロピルメタアクリレートが320グラムのテトラヒドロフランに溶解された。溶液は乾燥窒素のストリームで10分間脱ガスされ、45℃に加熱された。次いで、0.475グラムの重合開始剤、2,2’アゾビスイソブチルニトリルが溶液に添加され、溶液は還流下24時間加熱された。ポリマー生成物は12Lの脱イオン水中で沈殿することによって回収され、真空乾燥された。収率は84%であった。重量平均分子量(ポリスチレン標準に対して)は22,000であった。
【0043】
実施例2
本発明の組成物の調製および使用。
本発明のARC/ハードマスク組成物は、上述の実施例1の有機ケイ素ポリマー(10グラム)、Powderlink 1174グリコウリル架橋剤(1.5グラム)、パラ−トルエンスルホン酸(0.2グラム)を、エチルラクテートの溶媒中で混合し、総固形分約4重量%の配合物とすることによって調製された。
そのARC/ハードマスク組成物は硬化された誘電体層(エポキシ層)の上にスピンコートされ、乾燥され、約100nmの厚さの被覆層を提供した。次いで、商業的に入手可能なポジ型フォトレジストがARC層の上にスピンコートされ、約300nmの厚さの層を形成し、レジスト層は248nmの波長のパターン付けられた放射線で露光され、水性アルカリ性現像液で現像され、レジストレリーフイメージを提供した。次いで、ARC/ハードマスク層はフッ素プラズマでパターン付けされ、その後、下層の誘電体層がフッ素を含まない酸素プラズマでエッチングされた。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は本発明の方法の好ましい態様を示す図である。
【符号の説明】
10 基体
12 誘電体層
12’誘電体レリーフイメージ
14 有機反射防止ハードマスク組成物の被覆層
14’有機反射防止ハードマスクレリーフイメージ
16 フォトレジスト被覆層
16’レジストレリーフイメージ
19 バイアまたはトレース

Claims (13)

  1. フォトレジストレリーフイメージを形成する方法であって、
    (a)集積回路基体上に
    i)シリセスキオキサン樹脂、および
    ii)フェニル基またはアントラセン基を有する有機ポリマー
    を含む有機反射防止組成物の被覆層を堆積し;
    (b)前記反射防止組成物層の上にフォトレジスト組成物の被覆層を堆積し;および
    (c)前記フォトレジスト組成物層をパターン付けされた放射線で露光し、現像してフォトレジストレリーフイメージを形成する、ことを含む方法。
  2. フォトレジストが193nmの波長の放射線で画像形成される、請求項に記載の方法。
  3. フォトレジストが248nmの波長の放射線で画像形成される、請求項に記載の方法。
  4. 反射防止組成物が酸または酸発生剤化合物をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 反射防止組成物がアミンベースの架橋剤をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 架橋剤がグリコウリルである、請求項に記載の方法。
  7. 反射防止組成物が架橋されている、請求項1に記載の方法。
  8. 誘電体層が反射防止組成物層の下に位置する、請求項1に記載の方法。
  9. 誘電体層がSiOを含む、請求項に記載の方法。
  10. 誘電体層が有機樹脂を含む、請求項に記載の方法。
  11. フォトレジストが非フェノール性樹脂を含む、請求項1に記載の方法。
  12. フォトレジスト組成物層が適用される前に、反射防止組成物が熱処理される、請求項1に記載の方法。
  13. フォトレジスト組成物層が適用される前に、反射防止組成物が架橋される、請求項1に記載の方法。
JP2000174636A 1999-06-11 2000-06-12 フォトレジストレリーフイメージを形成する方法 Expired - Lifetime JP4879384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/330,417 US6890448B2 (en) 1999-06-11 1999-06-11 Antireflective hard mask compositions
US09/330417 1999-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001053068A JP2001053068A (ja) 2001-02-23
JP4879384B2 true JP4879384B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=23289686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174636A Expired - Lifetime JP4879384B2 (ja) 1999-06-11 2000-06-12 フォトレジストレリーフイメージを形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6890448B2 (ja)
EP (1) EP1061560B1 (ja)
JP (1) JP4879384B2 (ja)
KR (1) KR100696399B1 (ja)
DE (1) DE60045698D1 (ja)
TW (1) TW466581B (ja)

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165697A (en) * 1991-11-15 2000-12-26 Shipley Company, L.L.C. Antihalation compositions
US6773864B1 (en) * 1991-11-15 2004-08-10 Shipley Company, L.L.C. Antihalation compositions
US6316167B1 (en) * 2000-01-10 2001-11-13 International Business Machines Corporation Tunabale vapor deposited materials as antireflective coatings, hardmasks and as combined antireflective coating/hardmasks and methods of fabrication thereof and application thereof
US6824879B2 (en) 1999-06-10 2004-11-30 Honeywell International Inc. Spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
KR100804873B1 (ko) 1999-06-10 2008-02-20 얼라이드시그날 인코퍼레이티드 포토리소그래피용 sog 반사방지 코팅
US6890448B2 (en) * 1999-06-11 2005-05-10 Shipley Company, L.L.C. Antireflective hard mask compositions
JP4381526B2 (ja) * 1999-10-26 2009-12-09 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング方法
US20010030169A1 (en) * 2000-04-13 2001-10-18 Hideo Kitagawa Method of etching organic film and method of producing element
US6420088B1 (en) 2000-06-23 2002-07-16 International Business Machines Corporation Antireflective silicon-containing compositions as hardmask layer
KR100734249B1 (ko) * 2000-09-07 2007-07-02 삼성전자주식회사 축합환의 방향족 환을 포함하는 보호기를 가지는 감광성폴리머 및 이를 포함하는 레지스트 조성물
US6737728B1 (en) * 2000-10-12 2004-05-18 Intel Corporation On-chip decoupling capacitor and method of making same
TW576859B (en) * 2001-05-11 2004-02-21 Shipley Co Llc Antireflective coating compositions
AU2002227106A1 (en) 2001-11-15 2003-06-10 Honeywell International Inc. Spin-on anti-reflective coatings for photolithography
EA011488B1 (ru) 2002-02-01 2009-04-28 Ариад Джин Терапьютикс, Инк. Фосфорсодержащие соединения и их получение
SE0201019D0 (sv) * 2002-04-04 2002-04-04 Micronic Laser Systems Ab A mask blank and a method for producing the same
US6730454B2 (en) * 2002-04-16 2004-05-04 International Business Machines Corporation Antireflective SiO-containing compositions for hardmask layer
KR100461844B1 (ko) * 2002-04-16 2004-12-20 (주)누리셀 다층박막 소자용 출발기판
US7097923B2 (en) * 2002-04-30 2006-08-29 Hitachi Global Storage Technologies Method for forming thin film heads using a tri-layer anti-reflection coating for photolithographic applications and a structure thereof
US6894104B2 (en) 2002-05-23 2005-05-17 Brewer Science Inc. Anti-reflective coatings and dual damascene fill compositions comprising styrene-allyl alcohol copolymers
JP4336310B2 (ja) * 2002-07-11 2009-09-30 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ハードマスク層としてのシリコン含有反射防止層及びその形成方法
US7501230B2 (en) * 2002-11-04 2009-03-10 Meagley Robert P Photoactive adhesion promoter
JP2004206082A (ja) 2002-11-20 2004-07-22 Rohm & Haas Electronic Materials Llc 多層フォトレジスト系
KR20050084283A (ko) * 2002-12-02 2005-08-26 토쿄오오카코교 가부시기가이샤 래더형 실리콘 공중합체
KR100914198B1 (ko) * 2002-12-27 2009-08-27 엘지디스플레이 주식회사 레지스트인쇄용 클리체의 제조방법
JP4369203B2 (ja) 2003-03-24 2009-11-18 信越化学工業株式会社 反射防止膜材料、反射防止膜を有する基板及びパターン形成方法
US7368173B2 (en) * 2003-05-23 2008-05-06 Dow Corning Corporation Siloxane resin-based anti-reflective coating composition having high wet etch rate
US20040242759A1 (en) * 2003-05-30 2004-12-02 Bhave Mandar R. Bottom anti-reflective coating compositions comprising silicon containing polymers to improve adhesion towards photoresists
US7303785B2 (en) * 2003-06-03 2007-12-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Antireflective film material, and antireflective film and pattern formation method using the same
JP4700929B2 (ja) * 2003-06-03 2011-06-15 信越化学工業株式会社 反射防止膜材料、これを用いた反射防止膜及びパターン形成方法
KR100857967B1 (ko) * 2003-06-03 2008-09-10 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 반사 방지막 재료, 이것을 이용한 반사 방지막 및 패턴형성 방법
US7361447B2 (en) * 2003-07-30 2008-04-22 Hynix Semiconductor Inc. Photoresist polymer and photoresist composition containing the same
US7223517B2 (en) * 2003-08-05 2007-05-29 International Business Machines Corporation Lithographic antireflective hardmask compositions and uses thereof
US8053159B2 (en) 2003-11-18 2011-11-08 Honeywell International Inc. Antireflective coatings for via fill and photolithography applications and methods of preparation thereof
DE10356668B4 (de) * 2003-12-04 2005-11-03 Infineon Technologies Ag Herstellungsverfahren für eine Hartmaske auf einer Halbleiterstruktur
US7727902B2 (en) 2003-12-26 2010-06-01 Nissan Chemical Industries, Ltd. Composition for forming nitride coating film for hard mask
CN1758141B (zh) * 2004-05-18 2013-12-11 罗姆及海斯电子材料有限公司 与外涂光刻胶一起使用的涂料组合物
JP4491283B2 (ja) * 2004-06-10 2010-06-30 信越化学工業株式会社 反射防止膜形成用組成物を用いたパターン形成方法
JP4553113B2 (ja) * 2004-06-10 2010-09-29 信越化学工業株式会社 多孔質膜形成用組成物、パターン形成方法、及び多孔質犠性膜
US7638266B2 (en) 2004-08-12 2009-12-29 International Business Machines Corporation Ultrathin polymeric photoacid generator layer and method of fabricating at least one of a device and a mask by using said layer
TW200623993A (en) * 2004-08-19 2006-07-01 Rohm & Haas Elect Mat Methods of forming printed circuit boards
US7175944B2 (en) * 2004-08-31 2007-02-13 Micron Technology, Inc. Prevention of photoresist scumming
WO2006040956A1 (ja) * 2004-10-14 2006-04-20 Nissan Chemical Industries, Ltd. 金属酸化物を含むリソグラフィー用下層膜形成組成物
EP1819844B1 (en) 2004-12-17 2008-07-09 Dow Corning Corporation Method for forming anti-reflective coating
WO2006065316A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Dow Corning Corporation Method for forming anti-reflective coating
DE602005010378D1 (de) * 2004-12-22 2008-11-27 Rohm & Haas Elect Mat Verfahren zur Herstellung optischer Vorrichtungen mit Polymerschichten
EP1674904B1 (en) * 2004-12-22 2008-12-03 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Optical dry-films and methods of forming optical devices with dry-films
EP1674903B1 (en) * 2004-12-22 2008-12-03 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Optical dry-films and methods of forming optical devices with dry-films
CN1798446B (zh) 2004-12-29 2010-09-29 北京三星通信技术研究有限公司 在Mac-ePDU 中传输短信令的方法
US7816071B2 (en) * 2005-02-10 2010-10-19 Az Electronic Materials Usa Corp. Process of imaging a photoresist with multiple antireflective coatings
US7387969B2 (en) * 2005-03-18 2008-06-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Top patterned hardmask and method for patterning
US7723008B2 (en) 2005-03-22 2010-05-25 Intel Corporation Photoactive adhesion promoter in a slam
US7906270B2 (en) * 2005-03-23 2011-03-15 Asml Netherlands B.V. Reduced pitch multiple exposure process
US7981595B2 (en) * 2005-03-23 2011-07-19 Asml Netherlands B.V. Reduced pitch multiple exposure process
US7781149B2 (en) * 2005-03-23 2010-08-24 Asml Netherlands B.V. Reduced pitch multiple exposure process
EP1720072B1 (en) 2005-05-01 2019-06-05 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Compositons and processes for immersion lithography
WO2006126406A1 (ja) 2005-05-24 2006-11-30 Nissan Chemical Industries, Ltd. ポリシラン化合物を含むリソグラフィー用下層膜形成組成物
KR100662542B1 (ko) * 2005-06-17 2006-12-28 제일모직주식회사 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용하여 기판 상에패턴화된 재료 형상을 형성시키는 방법
KR100673625B1 (ko) 2005-06-17 2007-01-24 제일모직주식회사 반사방지 하드마스크 조성물 및 이를 이용하여 기판 상에패턴화된 재료 형상을 형성시키는 방법
US20070015082A1 (en) * 2005-07-14 2007-01-18 International Business Machines Corporation Process of making a lithographic structure using antireflective materials
US7326442B2 (en) * 2005-07-14 2008-02-05 International Business Machines Corporation Antireflective composition and process of making a lithographic structure
EP1762895B1 (en) 2005-08-29 2016-02-24 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Antireflective Hard Mask Compositions
JP4881396B2 (ja) 2006-02-13 2012-02-22 ダウ・コーニング・コーポレイション 反射防止膜材料
US7485573B2 (en) * 2006-02-17 2009-02-03 International Business Machines Corporation Process of making a semiconductor device using multiple antireflective materials
US7662718B2 (en) * 2006-03-09 2010-02-16 Micron Technology, Inc. Trim process for critical dimension control for integrated circuits
US20070298349A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Ruzhi Zhang Antireflective Coating Compositions Comprising Siloxane Polymer
US7704670B2 (en) * 2006-06-22 2010-04-27 Az Electronic Materials Usa Corp. High silicon-content thin film thermosets
JP2008026500A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Dainippon Printing Co Ltd 高ドライエッチング耐性ポリマー層を付加したフォトマスクブランクスおよびそれを用いたフォトマスクの製造方法
US7914974B2 (en) 2006-08-18 2011-03-29 Brewer Science Inc. Anti-reflective imaging layer for multiple patterning process
WO2008047715A1 (fr) 2006-10-12 2008-04-24 Nissan Chemical Industries, Ltd. procédé de fabrication d'un dispositif semi-conducteur à l'aide d'un stratifié à quatre couches
TWI375130B (en) * 2006-10-30 2012-10-21 Rohm & Haas Elect Mat Compositions and processes for immersion lithography
JP2010509400A (ja) 2006-11-14 2010-03-25 アリアド・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 経口処方組成物
EP1925428A1 (en) * 2006-11-23 2008-05-28 Nederlandse Organisatie voor Toegepast-Natuuurwetenschappelijk Onderzoek TNO Method and apparatus for making partially coated products
US8026040B2 (en) 2007-02-20 2011-09-27 Az Electronic Materials Usa Corp. Silicone coating composition
US8642246B2 (en) 2007-02-26 2014-02-04 Honeywell International Inc. Compositions, coatings and films for tri-layer patterning applications and methods of preparation thereof
KR101523393B1 (ko) 2007-02-27 2015-05-27 이엠디 퍼포먼스 머티리얼스 코프. 규소를 주성분으로 하는 반사 방지 코팅 조성물
US8653217B2 (en) 2007-05-01 2014-02-18 Dow Corning Corporation Method for forming anti-reflective coating
JP4792147B2 (ja) * 2007-09-18 2011-10-12 Hoya株式会社 反射型マスクブランクス及び反射型マスク
US8084862B2 (en) * 2007-09-20 2011-12-27 International Business Machines Corporation Interconnect structures with patternable low-k dielectrics and method of fabricating same
US8618663B2 (en) 2007-09-20 2013-12-31 International Business Machines Corporation Patternable dielectric film structure with improved lithography and method of fabricating same
TWI407262B (zh) 2007-11-05 2013-09-01 羅門哈斯電子材料有限公司 浸潤式微影組成物及製程
JP5587791B2 (ja) 2008-01-08 2014-09-10 東レ・ダウコーニング株式会社 シルセスキオキサン樹脂
JP2011510133A (ja) * 2008-01-15 2011-03-31 ダウ・コーニング・コーポレイション シルセスキオキサン樹脂
EP2245512B1 (en) 2008-01-29 2019-09-11 Brewer Science, Inc. On-track process for patterning hardmask by multiple dark field exposures
KR101546222B1 (ko) * 2008-02-25 2015-08-20 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 공정가능한 무기 및 유기 중합체 배합물, 이의 제조방법 및 이의 용도
EP2250213B1 (en) * 2008-03-04 2013-08-21 Dow Corning Corporation Silsesquioxane resins
US8241707B2 (en) * 2008-03-05 2012-08-14 Dow Corning Corporation Silsesquioxane resins
KR101016215B1 (ko) * 2008-09-19 2011-02-25 한국과학기술원 잔류 감광막이 없는 임프린팅 방법
WO2010068337A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Dow Corning Corporation Wet-etchable antireflective coatings
CN102245674B (zh) 2008-12-10 2014-12-10 陶氏康宁公司 倍半硅氧烷树脂
EP3115334B1 (en) 2008-12-30 2018-03-21 3M Innovative Properties Company Method for making nanostructured surfaces using a microstructured surface and a nanoscale mask
US9908772B2 (en) 2008-12-30 2018-03-06 3M Innovative Properties Company Nanostructured articles and methods of making nanostructured articles
KR101915868B1 (ko) 2008-12-30 2018-11-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 반사방지 용품 및 이의 제조 방법
US9640396B2 (en) 2009-01-07 2017-05-02 Brewer Science Inc. Spin-on spacer materials for double- and triple-patterning lithography
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
TWI468865B (zh) * 2009-12-15 2015-01-11 羅門哈斯電子材料有限公司 光阻劑及其使用方法
US8323871B2 (en) * 2010-02-24 2012-12-04 International Business Machines Corporation Antireflective hardmask composition and a method of preparing a patterned material using same
US8623447B2 (en) * 2010-12-01 2014-01-07 Xerox Corporation Method for coating dielectric composition for fabricating thin-film transistors
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
US8647809B2 (en) 2011-07-07 2014-02-11 Brewer Science Inc. Metal-oxide films from small molecules for lithographic applications
CN104412163B (zh) * 2012-07-02 2020-05-22 日产化学工业株式会社 使用溶剂显影光刻工艺用的用于形成有机下层膜的组合物的半导体装置制造方法
JP5700003B2 (ja) * 2012-08-31 2015-04-15 大日本印刷株式会社 高ドライエッチング耐性ポリマー層を付加したフォトマスクブランクスを用いたフォトマスクの製造方法
JP5742903B2 (ja) * 2013-09-24 2015-07-01 大日本印刷株式会社 フォトマスクブランクス
US9761449B2 (en) 2013-12-30 2017-09-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Gap filling materials and methods
JP5979268B2 (ja) * 2015-03-06 2016-08-24 大日本印刷株式会社 フォトマスクブランクス
JP6803842B2 (ja) 2015-04-13 2020-12-23 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. オプトエレクトロニクス用途のためのポリシロキサン製剤及びコーティング
US9772559B2 (en) 2015-05-18 2017-09-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Patterned photoresist removal
US9442377B1 (en) 2015-06-15 2016-09-13 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Wet-strippable silicon-containing antireflectant
US10241409B2 (en) 2015-12-22 2019-03-26 AZ Electronic Materials (Luxembourg) S.à.r.l. Materials containing metal oxides, processes for making same, and processes for using same
JP6252623B2 (ja) * 2016-05-20 2017-12-27 大日本印刷株式会社 フォトマスクブランクス
JP2018053283A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 セイコーエプソン株式会社 パターン形成方法、装飾品の製造方法、腕時計用ベルトの製造方法、配線実装構造の製造方法、半導体装置の製造方法、および、プリント配線基板の製造方法

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232356A (ja) * 1988-07-21 1990-02-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
US4981530A (en) * 1988-11-28 1991-01-01 International Business Machines Corporation Planarizing ladder-type silsesquioxane polymer insulation layer
JPH02181156A (ja) * 1989-01-04 1990-07-13 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体
JP2675162B2 (ja) * 1989-02-23 1997-11-12 沖電気工業株式会社 感光性樹脂組成物およびこれを用いたパターン形成方法
US5100503A (en) * 1990-09-14 1992-03-31 Ncr Corporation Silica-based anti-reflective planarizing layer
US5219788A (en) * 1991-02-25 1993-06-15 Ibm Corporation Bilayer metallization cap for photolithography
JPH0547656A (ja) * 1991-08-08 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp レジストパターンの形成方法および該方法に用いられる反射防止膜形成用有機シラン化合物
JPH0582510A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Nec Corp 半導体装置の保護膜の製造方法
US6165697A (en) * 1991-11-15 2000-12-26 Shipley Company, L.L.C. Antihalation compositions
US6472128B2 (en) * 1996-04-30 2002-10-29 Shipley Company, L.L.C. Antihalation compositions
US6528235B2 (en) * 1991-11-15 2003-03-04 Shipley Company, L.L.C. Antihalation compositions
US6773864B1 (en) * 1991-11-15 2004-08-10 Shipley Company, L.L.C. Antihalation compositions
US5234990A (en) * 1992-02-12 1993-08-10 Brewer Science, Inc. Polymers with intrinsic light-absorbing properties for anti-reflective coating applications in deep ultraviolet microlithography
JP2694097B2 (ja) * 1992-03-03 1997-12-24 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 反射防止コーティング組成物
DE69300616T2 (de) * 1992-04-30 1996-05-30 Ibm Silikon enthaltendes positives Photoresistmaterial und dessen Verwendung in Dünnfilm-Verpackung-Technologie.
DE4231312C2 (de) * 1992-09-18 1996-10-02 Siemens Ag Antireflexschicht und Verfahren zur lithografischen Strukturierung einer Schicht
US5346586A (en) * 1992-12-23 1994-09-13 Micron Semiconductor, Inc. Method for selectively etching polysilicon to gate oxide using an insitu ozone photoresist strip
JPH06244286A (ja) * 1993-02-15 1994-09-02 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US5747622A (en) * 1993-04-06 1998-05-05 Nec Corporation Polymer having silicon atoms and sulfonium salt units and photoresist compositions containing the same
JPH07226396A (ja) * 1994-02-10 1995-08-22 Sony Corp パターン形成方法
JP3441011B2 (ja) * 1994-03-18 2003-08-25 富士通株式会社 アモルファスカーボンを用いた半導体装置製造方法
US5468342A (en) * 1994-04-28 1995-11-21 Cypress Semiconductor Corp. Method of etching an oxide layer
US5607824A (en) * 1994-07-27 1997-03-04 International Business Machines Corporation Antireflective coating for microlithography
JPH08250400A (ja) * 1995-03-14 1996-09-27 Mitsubishi Electric Corp シリコーン樹脂の除去法
US5744227A (en) * 1995-04-03 1998-04-28 Southwall Technologies Inc. Antireflective coatings comprising a lubricating layer having a specific surface energy
US5545588A (en) * 1995-05-05 1996-08-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method of using disposable hard mask for gate critical dimension control
US5750442A (en) * 1995-09-25 1998-05-12 Micron Technology, Inc. Germanium as an antireflective coating and method of use
JPH09134858A (ja) * 1995-11-10 1997-05-20 Sharp Corp レジストパターンの形成方法
JP3694703B2 (ja) * 1996-04-25 2005-09-14 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 反射防止コーティング用組成物
US5753417A (en) * 1996-06-10 1998-05-19 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Multiple exposure masking system for forming multi-level resist profiles
US5886102A (en) * 1996-06-11 1999-03-23 Shipley Company, L.L.C. Antireflective coating compositions
US5821169A (en) * 1996-08-05 1998-10-13 Sharp Microelectronics Technology,Inc. Hard mask method for transferring a multi-level photoresist pattern
TW406215B (en) 1996-08-07 2000-09-21 Fuji Photo Film Co Ltd Composition for anti-reflective coating material in lithographic process, and process for forming resist pattern
US6270948B1 (en) * 1996-08-22 2001-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of forming pattern
US5789522A (en) * 1996-09-06 1998-08-04 Shipley Company, L.L.C. Resin purification process
KR100243266B1 (ko) * 1996-10-24 2000-03-02 윤종용 (Ge,Si)Nx반사방지막및이를이용한패턴형성방법
JPH1160735A (ja) * 1996-12-09 1999-03-05 Toshiba Corp ポリシランおよびパターン形成方法
US5939236A (en) * 1997-02-07 1999-08-17 Shipley Company, L.L.C. Antireflective coating compositions comprising photoacid generators
JPH10303180A (ja) * 1997-04-28 1998-11-13 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
US5981145A (en) * 1997-04-30 1999-11-09 Clariant Finance (Bvi) Limited Light absorbing polymers
JP3854367B2 (ja) * 1997-06-04 2006-12-06 Azエレクトロニックマテリアルズ株式会社 光吸収性ポリマー、光吸収膜形成性組成物及び光吸収膜とそれを用いた反射防止膜
US5935760A (en) * 1997-10-20 1999-08-10 Brewer Science Inc. Thermosetting polyester anti-reflective coatings for multilayer photoresist processes
JPH11149159A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Hitachi Ltd パタン形成方法及び半導体素子の製造方法
JP3765182B2 (ja) * 1998-05-15 2006-04-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
US20020102483A1 (en) * 1998-09-15 2002-08-01 Timothy Adams Antireflective coating compositions
US6316165B1 (en) * 1999-03-08 2001-11-13 Shipley Company, L.L.C. Planarizing antireflective coating compositions
KR100395904B1 (ko) * 1999-04-23 2003-08-27 주식회사 하이닉스반도체 유기 반사방지 중합체 및 그의 제조방법
US6268457B1 (en) * 1999-06-10 2001-07-31 Allied Signal, Inc. Spin-on glass anti-reflective coatings for photolithography
KR100804873B1 (ko) 1999-06-10 2008-02-20 얼라이드시그날 인코퍼레이티드 포토리소그래피용 sog 반사방지 코팅
US6890448B2 (en) * 1999-06-11 2005-05-10 Shipley Company, L.L.C. Antireflective hard mask compositions
US6329118B1 (en) * 1999-06-21 2001-12-11 Intel Corporation Method for patterning dual damascene interconnects using a sacrificial light absorbing material
US6368400B1 (en) * 2000-07-17 2002-04-09 Honeywell International Absorbing compounds for spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
TW556047B (en) * 2000-07-31 2003-10-01 Shipley Co Llc Coated substrate, method for forming photoresist relief image, and antireflective composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1061560B1 (en) 2011-03-09
EP1061560A3 (en) 2001-10-04
US7018717B2 (en) 2006-03-28
US20030209515A1 (en) 2003-11-13
EP1061560A2 (en) 2000-12-20
TW466581B (en) 2001-12-01
US20020195419A1 (en) 2002-12-26
US6890448B2 (en) 2005-05-10
KR100696399B1 (ko) 2007-03-20
DE60045698D1 (de) 2011-04-21
KR20010007323A (ko) 2001-01-26
JP2001053068A (ja) 2001-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879384B2 (ja) フォトレジストレリーフイメージを形成する方法
JP3408415B2 (ja) 光酸発生剤をしてなる反射防止コーティング組成物
JP4086830B2 (ja) スピンオンarc/ハードマスク用のシリコン含有組成物
JP4789300B2 (ja) フォトレジストレリーフイメージの形成方法
EP0813114B1 (en) Antireflective coating compositions
TWI408503B (zh) 與外塗光阻一起使用的塗覆組合物
JP5220418B2 (ja) シリコン含有フォトレジストの基層としての低屈折率ポリマー
JP4336310B2 (ja) ハードマスク層としてのシリコン含有反射防止層及びその形成方法
KR100628824B1 (ko) 리토그래피 반사방지 하드마스크 조성물 및 그것의 용도
JP3935874B2 (ja) パターナブル低誘電率材料およびulsi相互接続でのその使用
KR101339763B1 (ko) 반사방지 하드 마스크 조성물
US6190839B1 (en) High conformality antireflective coating compositions
US7326442B2 (en) Antireflective composition and process of making a lithographic structure
JP5357186B2 (ja) 多重暗視野露光によるハードマスクのパターン形成のためのオントラックプロセス
US20070105363A1 (en) Antireflective Hardmask and Uses Thereof
JP4852360B2 (ja) 多層リソグラフィプロセスにおいて用いられる複素環芳香族構造物を含む基層組成物、リソグラフィ構造物、材料層または材料要素を基板上に形成させる方法
JP4773037B2 (ja) 耐エッチング性反射防止コーティング組成物
JP4045430B2 (ja) パターン形成方法及びパターン形成材料
JP2013522654A (ja) 反射防止ハードマスク組成物及びそれを用いたパターン化材料を調製する方法。

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110929

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4879384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term