JP4409014B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4409014B2
JP4409014B2 JP34033499A JP34033499A JP4409014B2 JP 4409014 B2 JP4409014 B2 JP 4409014B2 JP 34033499 A JP34033499 A JP 34033499A JP 34033499 A JP34033499 A JP 34033499A JP 4409014 B2 JP4409014 B2 JP 4409014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
adhesive layer
wafer
sheet
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34033499A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001156027A (ja
Inventor
野 貴 志 杉
尾 秀 男 妹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP34033499A priority Critical patent/JP4409014B2/ja
Priority to EP00310466A priority patent/EP1107299B1/en
Priority to DE60028912T priority patent/DE60028912T2/de
Priority to KR1020000070870A priority patent/KR100655035B1/ko
Priority to US09/723,083 priority patent/US6656819B1/en
Priority to SG200006870A priority patent/SG90205A1/en
Priority to TW089125281A priority patent/TW487981B/zh
Priority to MYPI20005582A priority patent/MY125340A/en
Priority to CNB001350781A priority patent/CN1168132C/zh
Publication of JP2001156027A publication Critical patent/JP2001156027A/ja
Priority to HK01105954A priority patent/HK1035261A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4409014B2 publication Critical patent/JP4409014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • H01L21/3043Making grooves, e.g. cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L24/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/741Apparatus for manufacturing means for bonding, e.g. connectors
    • H01L2224/743Apparatus for manufacturing layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83191Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1015Shape
    • H01L2924/10155Shape being other than a cuboid
    • H01L2924/10158Shape being other than a cuboid at the passive surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置の製造方法に関し、さらに詳しくは極薄チップの裏面に適当量の接着剤層を簡便に形成することができ、チップの欠けやチップクラックおよびパッケージクラックの発生を防止でき、生産効率の向上が可能な半導体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、ICカードの普及が進み、さらなる薄型化が望まれている。このため、従来は厚さが350μm程度であった半導体チップを、厚さ50〜100μmあるいはそれ以下まで薄くする必要が生じている。
このような薄型半導体チップは、ウエハの回路面に裏面研削用表面保護テープを貼付して、ウエハ裏面を研削した後、ウエハをダイシングして得られるが、研削後のウエハ厚が薄くなるとダイシング時にチップの欠けやチップクラックが発生しやすい。
【0003】
そこで、このようなチップの薄厚化を達成する他の方法として、特開平5−335411号公報には、ウエハの表面側から所定深さの溝を形成した後、この裏面側から研削する半導体チップの製造方法が開示されている。また、同号公報には、裏面研削工程後、マウンティング用テープに付着しているペレットをマウンティング用テープから分離してリードフレームに固着する方法が開示されている。
【0004】
このような方法により得られるチップは、極めて薄く、続く実装工程において破損しやすい。
また、従来マウンティング用テープに固定されている半導体チップをピックアップし、基台上に固着する場合には、ディスペンサー法と呼ばれる方法や、フィルム状接着剤を用いる方法が採られている。
【0005】
ディスペンサー法は、液状接着剤をディスペンサーにより、基台上のチップ固着予定位置に、所定量塗布し、その上に半導体チップを圧着・固定する方法である。しかしこの方法では、接着剤の塗出量の制御が難しく、接着剤量が一定せず、品質にばらつきができる。また液状接着剤であるためブリード現象が起こるなどの問題もある。接着剤のブリードが起こると、チップ上面にまで接着剤がまき上がってしまったり、あるいは半導体チップが傾くため、ワイヤーボンディング時に不都合が生じる。また、樹脂封止の後に、高温状態下に置かれた場合には、ブリードした接着剤から発生する揮発性成分のために、パッケージクラックに至る場合もある。
【0006】
フィルム状接着剤を用いる方法では、予め基台上のチップ固着予定位置にチップとほぼ同一形状に切断したフィルム状接着剤を貼付しておくか、あるいは予めチップとほぼ同一形状に切断したフィルム状接着剤をチップに貼付しておき、該フィルム状接着剤を介して基台にチップを固着する。しかしこの方法では、フィルム状接着剤を、チップとほぼ同一形状に切断しておく準備が必要であり、手間がかかるとともに、また、チップと同サイズの極めて小さなフィルム状接着剤をチップに貼付する作業があり、煩雑でもある。
【0007】
さらに、上記何れの手段を採るとしても、極薄にまで研削されて脆くなった微小なチップを取扱うため、僅かな操作ミスによってもチップが破損してしまう。
このため、特にチップ裏面に接着剤層を形成するための簡便かつ確実な方法の開発が要請されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような従来技術に鑑みてなされたものであって、さらに詳しくは極薄チップの裏面に適当量の接着剤層を簡便に形成することができ、チップの欠けやチップクラックおよびパッケージクラックの発生を防止でき、生産効率の向上が可能な半導体装置の製造方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体回路が形成されたウエハ表面からそのウエハ厚さよりも浅い切込み深さの溝を形成し、
該回路面に表面保護シートを貼着し、
上記半導体ウエハの裏面研削を行なうことでウエハの厚みを薄くして個々のチップへの分割が行われ、
研削面に、基材と、その上に形成されたエネルギー線硬化型粘着成分と熱硬化型接着成分とを必須成分とする接着剤層とからなり、かつエネルギー線照射を行なうことにより接着力が低下するダイシング・ダイボンドシートを貼着し、
該表面保護シートを剥離し、
チップ間に露出しているダイシング・ダイボンドシートの接着剤層を切断し、
該接着剤層をチップとともに、ダイシング・ダイボンドシートの基材から剥離し、該接着剤層を介して、チップを所定の基台上に固着させ、ダイシング・ダイボンドシートを加熱硬化することでチップと基台とを強固に接着することを特徴としている。
【0010】
このような本発明によれば、半導体装置の製造を効率よく行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら、本発明についてさらに具体的に説明する。
第1工程:半導体回路が形成されたウエハ1表面からそのウエハ厚さよりも浅い切込み深さの溝2を形成する。より具体的には、複数の回路を区画するウエハ1の切断位置に沿って所定の深さの溝2をウエハ1表面から削成する(図1参照)。
【0012】
溝2の削成は、従来より用いられているウエハダイシング装置を用いて、適宜に切込み深さを調整することにより行われる。この際、必要に応じ、従来よりウエハダイシング時に用いられているダイシングテープ等により、ウエハを固定しておいてもよい。ウエハ1の厚さは、何ら限定されるものではないが、通常は350〜800μm程度であり、溝2の深さは、目的とするチップの厚さに応じて適宜に設定され、通常は20〜500μm程度である。また溝2の幅Wは、使用するダイシングブレードの幅と等しく通常は10〜100μm程度である。
【0013】
第2工程:回路面に表面保護シート10を貼着する。具体的には、前記ウエハ1の表面全体を覆う状態に表面保護シート10を接着する(図2参照)。
表面保護シート10は、基材11上に、再剥離性接着剤層12が形成されてなり、所定の用に供した後、容易に剥離できる性質を有する。また再剥離性接着剤層12はエネルギー線硬化型の接着剤からなるものであってもよい。エネルギー線硬化型接着剤は、エネルギー線の照射前には充分な接着力で被着体を保持でき、エネルギー線の照射により硬化し接着力を失い、容易に剥離できる性質を有する。
【0014】
このような表面保護シート10としては、従来より各種物品の保護、半導体ウエハの加工等に用いられてきた各種の保護シートが用いられる。特に本発明においては、特願平10−231602号明細書あるいは特願平11−305673号明細書等において、本願出願人らが提案した表面保護シートが好ましく用いられる。
【0015】
第3工程:半導体ウエハ1の裏面研削を行なうことでウエハ1の厚みを薄くして個々のチップ3への分割が行われる。具体的には、前記溝2の底部を除去し、所定の厚さになるまでウエハの裏面を研削して個々のチップ3に分割する(図3参照)。裏面研削は従来より用いられている裏面研削装置により行なわれる。
【0016】
第4工程:研削面にダイシング・ダイボンドシート20を貼着し、表面保護シート10を剥離除去する(図4参照)。
ダイシング・ダイボンドシート20は、基材21とその上に形成された接着剤層22とからなり、接着剤層22は、基材21から剥離可能なように形成されている。接着剤層22は、室温条件または温和な熱圧着条件でチップ3に貼着可能であり、チップ3に貼着後、チップ3をピックアップすると、チップ3の裏面に同伴して基材21から剥離される。
【0017】
このようなダイシング・ダイボンドシート20としては、従来より半導体ウエハのダイシングおよびダイボンドに用いられてきた各種のシートが特に制限されることなく用いられる。
より具体的には、たとえば特開平2−32181号公報、特開平8−53655号公報、特開平8−239636号公報、特開平9−100450号公報、特開平9−202872号公報等に記載されている、エネルギー線硬化型粘着成分と熱硬化型接着成分とを必須成分とする接着剤層を有するダイシング・ダイボンドシート、あるいは
特開平9−67558号公報に記載されている、ポリイミド系樹脂と、これと相溶する含窒素有機化合物とからなる接着剤層を有するダイシング・ダイボンドシートなどを用いることができる。
【0018】
また上記の他にも、エポキシ樹脂、イミド樹脂、アミド樹脂、シリコーン樹脂、アクリレート樹脂及びその変性物、またはこれらの混合物からなる接着剤層を有するダイシング・ダイボンドシートも適宜に使用できる。
上記のようなダイシング・ダイボンドシート20を研削面に貼付した後、表面保護シート10を剥離する。表面保護シート10の接着剤層がエネルギー線硬化型接着剤からなる場合は、エネルギー線照射を行って接着力を低下させてからシート10の剥離を行う。
【0019】
第5工程:チップ間に露出しているダイシング・ダイボンドシート20の接着剤層を切断する(図5参照)。
表面保護シート10を剥離することで、切断分離された個々のチップ間に、ダイシング・ダイボンドシート20の接着剤層22が露出する。この接着剤層22を、ダイシングブレード4で、完全に切断(フルカット)する。ダイシングブレード4の幅W1は、前記した溝2の幅Wよりもやや狭く、具体的には、W1はWの30〜90%程度であることが望ましい。
【0020】
切込みの深さは、接着剤層22をフルカットできる程度で充分であるが、通常は基材21の一部にまで切込み、接着剤層22の切断を完全に行うことが好ましい。これにより、接着剤層22は、チップ3と略同一の大きさ・形状に切断される。
第6工程:接着剤層22をチップ3とともに、ダイシング・ダイボンドシート20の基材21から剥離する(図6参照)。接着剤層22は、前述したように基材21から剥離可能に形成されている。したがって、チップ3をピックアップすると、チップ裏面に接着剤層22が固着された状態で、基材21から剥離される。
【0021】
なお、接着剤層22が前述したエネルギー線硬化型粘着成分と熱硬化型接着成分とを必須成分とする接着剤からなる場合には、接着剤層22にエネルギー線照射を行った後、チップ3をピックアップすることが好ましい。エネルギー線照射により接着剤層22の接着力が低下するため、接着剤層22と基材21との間での剥離を良好に行うことができる。なお、エネルギー線の照射は前記第5工程の前に行ってもよい。
【0022】
第7工程:該接着剤層22を介して、チップ3を所定の基台上に固着する(図示せず)。上記第6工程により、チップ3の裏面には接着剤層22が形成されている。この接着剤層22を介して、基台上にチップ3を載置後、所要の手段により接着剤層22に接着力を発現させることで、チップ3を基台上に固着できる。
接着剤層22が、前述したエネルギー線硬化型粘着成分と熱硬化型接着成分とを必須成分とする接着剤からなる場合には、加熱することで熱硬化型接着成分の接着性が発現し、チップ3と基台とを強固に接着できる。また、ポリイミド系樹脂と、これと相溶する含窒素有機化合物とからなる場合にも同様に、加熱することで、ポリイミド系樹脂が硬化し、チップ3と基台とを強固に接着できる。
【0023】
さらに、接着剤層22は、チップ3と略同一形状の固形接着剤であるため、ブリードなどの問題が起こらず、ワイヤボンディングの不良やパッケージクラックの発生等を低減できる。
【0024】
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明に係る半導体装置の製造方法によれば、極薄チップの裏面に適当量の接着剤層を簡便に形成することができ、チップの欠けやチップクラックおよびパッケージクラックの発生を防止でき、生産効率の向上が可能になる。
【0025】
【実施例】
以下本発明を実施例により説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
なお、以下において「チッピングテスト」、「ワイヤーボンディングテスト」、「パッケージクラックテスト」は次の方法で行った。
「チッピングテスト」
実施例及び比較例の接着剤層付シリコンチップ50個の側面を光学顕微鏡を用いて、チップ欠けやクラックなどの有無及びクラックの幅を測定した。
「ワイヤーボンディングテスト」
実施例、比較例の半導体装置100個を用いて、シリコンチップ上面のアルミパッドとリードフレーム上の配線部間のワイヤーボンディング性(接着剤のはみ出し、まき上がり及びブリードなどによる不具合、歩留まり)を確認した。アルミパッド部は、シリコンチップ端面から100μmの位置、配線のワイヤーボンド部は、シリコンチップの端面から500μmの位置とした。
「パッケージクラックテスト」
実施例、比較例の半導体装置を所定の封止樹脂(ビフェニル型エポキシ樹脂)を用いて、高圧封止する。175℃、6時間を要して、その樹脂を硬化させ、100個のパッケージクラックテスト用パッケージを得た。次いで、各々のパッケージを高温高湿度下(85℃、85%RH)に168時間放置する。その後、VPS(Vapor Phase Soldering 気相ハンダ付)と同等の環境下(215℃)に1分間放置後、室温に戻した。これを3回行った後、走査型超音波探傷機SAT(Scanning Acoustic Tomography)で封止樹脂のクラックの有無を検査した。検査したパッケージ数(100個)に対し、クラックが発生したパッケージ数の比率をパッケージクラック発生率とする。
【0026】
また、以下の実施例および比較例で使用した表面保護シート、ダイシングテープ、ダイシング・ダイボンドシート、マウンティング用テープ、裏面研削用表面保護テープは以下のとおりである。
(1)表面保護シートは次のようにして作製した。
「表面保護シートの作製」
エネルギー線硬化型共重合体としてブチルアクリレート60重量部、メチルメタクリレート10重量部、2-ヒドロキシエチルアクリレート30重量部からなる重量平均分子量300000のアクリル系共重合体の25%酢酸エチル溶液100重量部とメタクリロイルオキシエチルイソシアナート7.0重量部とを反応させ、該エネルギー線硬化型共重合体固形分100重量部に対して、架橋剤として0.5重量部の多価イソシアナート化合物(コロネートL、日本ポリウレタン工業社製))と、光重合開始剤として1.0重量部の1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(イルガキュア184、チバ・スペシァリティ・ケミカルズ社製)を混合してエネルギー線硬化型粘着剤を得た。
【0027】
このエネルギー線硬化型粘着剤を、乾燥後の塗布厚が20μmとなるように110μm厚のポリエチレンフィルム(ヤング率×厚さ=14.3kg/cm)に塗布した後、100℃で1分間乾燥し、表面保護シートを得た。
(2)ダイシングテープ:
Adwill D-628(ポリオレフィン基材110μm厚、エネルギー線硬化型粘着剤層20μm厚、リンテック社製)
(3)ダイシング・ダイボンドシート:
Adwill LE5000(ポリオレフィン基材100μm厚、熱硬化型接着剤層20μm厚、リンテック社製)または
熱可塑性ポリイミドシート(ポリエチレンナフタレート基材25μm厚、熱可塑性ポリイミド接着剤層20μm厚)
(4)マウンティング用テープ
Adwill D-650(ポリオレフィン基材110μm厚、エネルギー線硬化型粘着剤層20μm厚、リンテック社製)
(5)裏面研削用表面保護テープ:
Adwill E-6142S(ポリオレフィン基材110μm厚、エネルギー線硬化型粘着剤層30μm厚、リンテック社製)
【0028】
【実施例1】
直径6インチ、厚み700μmのシリコンウエハをダイシングテープ(Adwill D-628)に貼付し、ウエハダイシング装置(DAD 2H/6T、ディスコ社製)を用い、35μm厚のブレードで、切り込み量400μm、チップサイズ5mm□の条件で溝を形成した。次いで、表面保護シートを、溝を形成した面に貼付し、ダイシングテープを剥離し、裏面研削装置(DFG-840、ディスコ社製)を用いて、厚さ80μmになるまで研削を行うとともに個々のチップに分割した。その後、ダイシング・ダイボンドシート(Adwill LE5000)を研削面側に貼付し、表面保護シートに紫外線を照射し剥離した。ダイシング・ダイボンドシートに紫外線照射し、ウエハダイシング装置(DAD 2H/6T、ディスコ社製)を用い、30μm厚のブレード、切り込み量35μmで分割されているシリコンチップの間の接着剤層を切断(ダイシング)した。そして、個々に分割されたシリコンチップをダイシング・ダイボンドシートからピックアップし、接着剤層付シリコンチップをリードフレームのダイパッド部にダイレクトダイボンディングし、所定の硬化条件(160℃×30分)で加熱硬化し半導体装置を得た。
【0029】
結果を表1に示す。
【0030】
【実施例2】
直径6インチ、厚み700μmのシリコンウエハをダイシングテープ(Adwill D-628)に貼付し、ウエハダイシング装置(DAD 2H/6T、ディスコ社製)を用い、35μm厚のブレードで、切り込み量400μm、チップサイズ5mm□の条件で溝を形成した。次いで、表面保護シートを、溝を形成した面に貼付し、ダイシングテープを剥離し、裏面研削装置(DFG-840、ディスコ社製)を用いて、厚さ80μmになるまで研削を行うとともに個々のチップへ分割した。その後、ダイシング・ダイボンドシート(熱可塑性ポリイミドシート)を研削面側に約130℃に加熱して貼付し、表面保護シートを剥離した。ウエハダイシング装置(DAD 2H/6T、ディスコ社製)を用い、30μm厚のブレード、切り込み量35μmで分割されているシリコンチップの間の接着剤層を切断(ダイシング)した。そして、個々に分割されたシリコンチップをダイシング・ダイボンドシートからピックアップし、接着剤層付シリコンチップをリードフレームのダイパッド部に150℃の温度をかけて、ダイレクトダイボンディングし、半導体装置を得た。
【0031】
結果を表1に示す。
【0032】
【比較例1】
直径6インチ、厚み700μmのシリコンウエハをダイシングテープ(Adwill D-628)に貼付し、ウエハダイシング装置(DAD 2H/6T、ディスコ社製)を用い、35μm厚のブレードで、切り込み量400μm、チップサイズ5mm□の条件で溝を形成した。次いで、表面保護シートを、溝を形成した面に貼付し、ダイシングテープを剥離し、裏面研削装置(DFG-840、ディスコ社製)を用いて、厚さ80μmになるまで研削を行うとともに個々のチップに分割した。その後、マウンティング用テープ(Adwill D-650)を研削面側に貼付した後、表面保護シートを剥離し、個々のチップをピックアップした。そして、リードフレームのダイパッド部にボンディング用ペースト状接着剤を塗布し、シリコンチップをボンディングし、所定の硬化条件で加熱硬化し半導体装置を得た。
【0033】
結果を表1に示す。
【0034】
【比較例2】
裏面研削用表面保護テープ(Adwill E-6142S)を、直径6インチ、厚み700μmのシリコンウエハに貼付し、裏面研削装置(DFG-840、ディスコ社製)を用いて、厚さ80μmになるまで研削を行った。裏面研削用表面保護テープを剥離し、ダイシング・ダイボンドシート(Adwill LE5000)を研削面側に貼付し、紫外線照射し、ウエハダイシング装置(DAD 2H/6T、ディスコ社製)を用い、35μm厚のブレードで、切り込み量115μm、チップサイズ5mm□の条件で切断(ダイシング)を行った。得られた接着剤層付シリコンチップを、リードフレームのダイパッド部にダイレクトダイボンディングし、所定の硬化条件(160℃×30分)で加熱硬化し、半導体装置を得た。
【0035】
結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
Figure 0004409014

【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す。
【図2】本発明に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す。
【図3】本発明に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す。
【図4】本発明に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す。
【図5】本発明に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す。
【図6】本発明に係る半導体装置の製造方法の一工程を示す。
【符号の説明】
1…ウエハ
2…溝
3…チップ
4…ブレード
10…表面保護シート
20…ダイシング・ダイボンドシート

Claims (1)

  1. 半導体回路が形成されたウエハ表面からそのウエハ厚さよりも浅い切込み深さの溝を形成し、
    該回路面に表面保護シートを貼着し、
    上記半導体ウエハの裏面研削を行なうことでウエハの厚みを薄くして個々のチップへの分割が行われ、
    研削面に、基材と、その上に形成されたエネルギー線硬化型粘着成分と熱硬化型接着成分とを必須成分とする接着剤層とからなり、かつエネルギー線照射を行なうことにより接着力が低下するダイシング・ダイボンドシートを貼着し、
    該表面保護シートを剥離し、
    チップ間に露出しているダイシング・ダイボンドシートの接着剤層を切断し、
    該接着剤層をチップとともに、ダイシング・ダイボンドシートの基材から剥離し、該接着剤層を介して、チップを所定の基台上に固着させ、ダイシング・ダイボンドシートを加熱硬化することでチップと基台とを強固に接着することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP34033499A 1999-11-30 1999-11-30 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP4409014B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34033499A JP4409014B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 半導体装置の製造方法
EP00310466A EP1107299B1 (en) 1999-11-30 2000-11-24 Process for producing semiconductor devices
DE60028912T DE60028912T2 (de) 1999-11-30 2000-11-24 Verfahren zur Herstellung von Halbleitervorrichtungen
KR1020000070870A KR100655035B1 (ko) 1999-11-30 2000-11-27 반도체 장치의 제조방법
US09/723,083 US6656819B1 (en) 1999-11-30 2000-11-27 Process for producing semiconductor device
SG200006870A SG90205A1 (en) 1999-11-30 2000-11-28 Process for producing semiconductor device
TW089125281A TW487981B (en) 1999-11-30 2000-11-29 Process for producing semiconductor device
MYPI20005582A MY125340A (en) 1999-11-30 2000-11-29 Process for producing semiconductor device
CNB001350781A CN1168132C (zh) 1999-11-30 2000-11-30 用于生产半导体器件的方法
HK01105954A HK1035261A1 (en) 1999-11-30 2001-08-23 Method for producing semiconductor device.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34033499A JP4409014B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156027A JP2001156027A (ja) 2001-06-08
JP4409014B2 true JP4409014B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=18335954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34033499A Expired - Lifetime JP4409014B2 (ja) 1999-11-30 1999-11-30 半導体装置の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6656819B1 (ja)
EP (1) EP1107299B1 (ja)
JP (1) JP4409014B2 (ja)
KR (1) KR100655035B1 (ja)
CN (1) CN1168132C (ja)
DE (1) DE60028912T2 (ja)
HK (1) HK1035261A1 (ja)
MY (1) MY125340A (ja)
SG (1) SG90205A1 (ja)
TW (1) TW487981B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649745B2 (ja) * 2001-02-01 2011-03-16 ソニー株式会社 発光素子の転写方法
JP4669162B2 (ja) * 2001-06-28 2011-04-13 株式会社ディスコ 半導体ウェーハの分割システム及び分割方法
US6686225B2 (en) * 2001-07-27 2004-02-03 Texas Instruments Incorporated Method of separating semiconductor dies from a wafer
JP2003045901A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2003077940A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP3892703B2 (ja) 2001-10-19 2007-03-14 富士通株式会社 半導体基板用治具及びこれを用いた半導体装置の製造方法
TWI241674B (en) * 2001-11-30 2005-10-11 Disco Corp Manufacturing method of semiconductor chip
JP4055405B2 (ja) * 2001-12-03 2008-03-05 ソニー株式会社 電子部品及びその製造方法
US7042072B1 (en) * 2002-08-02 2006-05-09 Amkor Technology, Inc. Semiconductor package and method of manufacturing the same which reduces warpage
JP4307825B2 (ja) 2002-08-28 2009-08-05 リンテック株式会社 半導体ウエハの保護構造、半導体ウエハの保護方法、これらに用いる積層保護シートおよび半導体ウエハの加工方法
US7585703B2 (en) * 2002-11-19 2009-09-08 Ishikawa Seisakusho, Ltd. Pixel control element selection transfer method, pixel control device mounting device used for pixel control element selection transfer method, wiring formation method after pixel control element transfer, and planar display substrate
JP4599075B2 (ja) * 2003-03-26 2010-12-15 株式会社東芝 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP2004311576A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JP2004319045A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Lintec Corp 光ディスク製造用シートおよび光ディスク
JP4234630B2 (ja) * 2003-05-29 2009-03-04 古河電気工業株式会社 貫通構造を有する薄膜化回路基板の製造方法と保護用粘着テープ
MY142246A (en) * 2003-06-10 2010-11-15 Hitachi Chemical Co Ltd Adhesive film and process for preparing the same as well as adhesive sheet and semiconductor device
JP2005019571A (ja) * 2003-06-24 2005-01-20 Canon Inc チップの実装方法及び実装基板の製造装置
GB2404280B (en) 2003-07-03 2006-09-27 Xsil Technology Ltd Die bonding
US20050023682A1 (en) * 2003-07-31 2005-02-03 Morio Nakao High reliability chip scale package
US7183137B2 (en) * 2003-12-01 2007-02-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for dicing semiconductor wafers
TWI320583B (en) * 2003-12-26 2010-02-11 Advanced Semiconductor Eng Process for backside grinding a bumped wafer
JP4165467B2 (ja) * 2004-07-12 2008-10-15 セイコーエプソン株式会社 ダイシングシート、半導体装置の製造方法
JP4690697B2 (ja) * 2004-11-01 2011-06-01 古河電気工業株式会社 半導体チップの製造方法
TWI287838B (en) * 2004-11-11 2007-10-01 Yamaha Corp Semiconductor device, semiconductor wafer, chip size package, and methods of manufacturing and inspection therefor
US8124455B2 (en) * 2005-04-02 2012-02-28 Stats Chippac Ltd. Wafer strength reinforcement system for ultra thin wafer thinning
TWI267133B (en) * 2005-06-03 2006-11-21 Touch Micro System Tech Method of segmenting a wafer
CN100382281C (zh) * 2005-06-14 2008-04-16 探微科技股份有限公司 晶片切割的方法
JP4791843B2 (ja) * 2006-02-14 2011-10-12 株式会社ディスコ 接着フィルム付きデバイスの製造方法
JP4874769B2 (ja) * 2006-11-14 2012-02-15 株式会社東芝 表面保護テープ及びこの表面保護テープを用いた半導体装置の製造方法
SG148884A1 (en) * 2007-06-15 2009-01-29 Micron Technology Inc Method and system for removing tape from substrates
JP2009231779A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Lintec Corp 半導体装置の製造方法
JP4640498B2 (ja) * 2008-12-11 2011-03-02 ソニー株式会社 素子の転写方法、素子配置基板、並びにデバイス及びその製造方法
JP5426314B2 (ja) * 2009-10-19 2014-02-26 株式会社ディスコ 半導体デバイスの製造方法
KR101221871B1 (ko) * 2009-12-07 2013-01-15 한국전자통신연구원 반도체 소자의 제조방법
CN102244039B (zh) * 2010-05-11 2014-02-05 扬州杰利半导体有限公司 一种半导体晶片的裂片方法
JP5158896B2 (ja) * 2010-08-09 2013-03-06 古河電気工業株式会社 半導体チップの製造方法
JP2013105834A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Hitachi Chemical Co Ltd 半導体装置の製造方法、半導体装置及び電子部品
JP5976326B2 (ja) 2012-01-25 2016-08-23 日東電工株式会社 半導体装置の製造方法、及び、当該半導体装置の製造方法に用いられる接着フィルム
KR101327528B1 (ko) * 2012-06-14 2013-11-08 주식회사 케이엔제이 웨이퍼 칩 연마방법
JP2014033177A (ja) * 2012-07-12 2014-02-20 Denso Corp 半導体装置の製造方法
US20160013089A1 (en) * 2013-03-04 2016-01-14 Nitto Denko Corporation Semiconductor device production method, sheet-shaped resin composition, dicing tape-integrated sheet-shaped resin composition
WO2014157471A1 (ja) * 2013-03-28 2014-10-02 古河電気工業株式会社 粘着テープおよびウエハ加工用テープ
CN104979187A (zh) * 2014-04-02 2015-10-14 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 晶圆的分割方法
KR102341732B1 (ko) 2015-01-30 2021-12-23 삼성전자주식회사 반도체 패키지 및 이의 제조 방법
US11043730B2 (en) 2018-05-14 2021-06-22 Mediatek Inc. Fan-out package structure with integrated antenna
US11024954B2 (en) * 2018-05-14 2021-06-01 Mediatek Inc. Semiconductor package with antenna and fabrication method thereof
US20190348747A1 (en) 2018-05-14 2019-11-14 Mediatek Inc. Innovative air gap for antenna fan out package
US20240038525A1 (en) * 2020-12-17 2024-02-01 Inari Technology Sdn Bhd A method for fabricating semiconductor articles and system thereof

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61112345A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPS63148655A (ja) * 1986-12-12 1988-06-21 Nec Corp 半導体素子の製造方法
JPS63164336A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体素子の製造方法
JPH0715087B2 (ja) 1988-07-21 1995-02-22 リンテック株式会社 粘接着テープおよびその使用方法
US5762744A (en) * 1991-12-27 1998-06-09 Rohm Co., Ltd. Method of producing a semiconductor device using an expand tape
JPH05335411A (ja) 1992-06-02 1993-12-17 Toshiba Corp ペレットの製造方法
JP3483161B2 (ja) 1994-08-11 2004-01-06 リンテック株式会社 粘接着テープおよびその使用方法
JPH08239639A (ja) 1995-03-02 1996-09-17 Sekisui Chem Co Ltd 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着加工品
JPH0967558A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Lintec Corp ウェハダイシング・接着用シート
JPH09100450A (ja) 1995-10-03 1997-04-15 Lintec Corp 粘接着テープおよびその使用方法
CN1157310A (zh) 1995-11-22 1997-08-20 琳得科株式会社 粘合剂组合物和粘合片
JP4094080B2 (ja) 1995-11-22 2008-06-04 リンテック株式会社 接着剤組成物および接着シート
JPH09213662A (ja) 1996-01-31 1997-08-15 Toshiba Corp ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
US6083811A (en) * 1996-02-07 2000-07-04 Northrop Grumman Corporation Method for producing thin dice from fragile materials
JPH10231602A (ja) 1997-02-19 1998-09-02 Dantani Plywood Co Ltd 補強材埋め込み型木製手摺り
JPH10337823A (ja) * 1997-04-11 1998-12-22 Lintec Corp 基材および該基材を用いた粘着テープ
JPH1140520A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Toshiba Corp ウェーハの分割方法及び半導体装置の製造方法
WO1999025019A1 (en) * 1997-11-11 1999-05-20 Irvine Sensors Corporation Method for thinning semiconductor wafers with circuits and wafers made by the same
DE19811115A1 (de) * 1998-03-14 1999-09-16 Stromberg Michael Verfahren zur Behandlung von Wafern beim Dünnen und Sägen
JPH11305673A (ja) 1998-04-17 1999-11-05 Nippon Columbia Co Ltd 表示装置
JP3410371B2 (ja) 1998-08-18 2003-05-26 リンテック株式会社 ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法
TW476141B (en) 1999-02-03 2002-02-11 Toshiba Corp Method of dicing a wafer and method of manufacturing a semiconductor device
JP2000195826A (ja) * 2000-01-01 2000-07-14 Toshiba Corp ウェ―ハの分割方法及び半導体装置の製造方法
JP3906962B2 (ja) * 2000-08-31 2007-04-18 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1107299A2 (en) 2001-06-13
CN1168132C (zh) 2004-09-22
MY125340A (en) 2006-07-31
KR20010051970A (ko) 2001-06-25
EP1107299A3 (en) 2004-06-16
HK1035261A1 (en) 2001-11-16
EP1107299B1 (en) 2006-06-21
TW487981B (en) 2002-05-21
JP2001156027A (ja) 2001-06-08
CN1298204A (zh) 2001-06-06
DE60028912D1 (de) 2006-08-03
KR100655035B1 (ko) 2006-12-07
US6656819B1 (en) 2003-12-02
DE60028912T2 (de) 2007-02-15
SG90205A1 (en) 2002-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4409014B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3906962B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4107417B2 (ja) チップ状ワークの固定方法
JP4283596B2 (ja) チップ状ワークの固定方法
JP3485525B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4471563B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4443962B2 (ja) ダイシング・ダイボンドフィルム
KR101017731B1 (ko) 다이싱 시트를 갖는 접착 필름 및 그 제조 방법
JP3553551B2 (ja) 半導体ウェハを用いた半導体装置の製造方法
JP5117629B1 (ja) ウェハ加工用粘着テープ
JPH11204551A (ja) 半導体装置の製造方法
TW200303071A (en) Manufacturing method of semiconductor device
JP2005005355A (ja) ダイシング・ダイボンドフィルム
JP6193663B2 (ja) ダイシングテープ付きダイボンドフィルム、及び、半導体装置の製造方法
JP4822532B2 (ja) ダイシング・ダイボンドフィルム
JP2008135448A (ja) ダイシング・ダイボンドフィルム
CN112724859B (zh) 柔性芯片粘接膜、制备方法和柔性芯片的封装方法
JP4394109B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US8545663B2 (en) Process for manufacturing semiconductor devices
JP2005209940A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001156028A (ja) 半導体装置の製造方法
CN214693974U (zh) 柔性芯片粘接膜和柔性芯片的封装结构
JP2011054648A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4480701B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5270191B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091027

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4409014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term