JPS63164336A - 半導体素子の製造方法 - Google Patents

半導体素子の製造方法

Info

Publication number
JPS63164336A
JPS63164336A JP61308703A JP30870386A JPS63164336A JP S63164336 A JPS63164336 A JP S63164336A JP 61308703 A JP61308703 A JP 61308703A JP 30870386 A JP30870386 A JP 30870386A JP S63164336 A JPS63164336 A JP S63164336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
dicing
device pattern
grooves
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61308703A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Iketani
昌久 池谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61308703A priority Critical patent/JPS63164336A/ja
Publication of JPS63164336A publication Critical patent/JPS63164336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68336Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding involving stretching of the auxiliary support post dicing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、半導体ワエハーとして例えば砒化ガリクム
半導・体ウェハ(以下、QaAs  ウェハといつ)を
用い、このGaA@  ウェハにデバイスパターンを形
成後、ダイス化する半導体素子の製造方法に関するもの
である。
(従来の技術) 第3図は従来のデバイスパターン形成後の半導体素子の
製造工程の70−を示し、第4図は同じくその製造工程
を示したものでおる。デバイスパターン形成終了後ステ
ップ5100においてパックラップを行う。これは第4
図の(4)に示されているよりにアルミニクム製のマウ
ントグロック1000面にGaA、  ウェハ101の
デバイスパターン形成面101aをワックス102にて
貼付ける。このようにしてラッピングマシーンを用い、
直径3゜謳、厚さ600μm OGBA4クエハ101
の裏面(デバイスパターン形成面101aと反対面)を
定盤103上の0.3φμmのアルミナ粒子104でラ
ップ磨きしてGaA、  ウェハ101の厚さが400
μmになる迄研磨する。
次に、ステップ8101に移シバツクメタルを形成する
。上記のようにして濃さ400μmにしたGaA3  
ウェハ101から研磨時に発生した塵埃とワックスを除
去するために例えばトリクレンやアセトン等のような有
機溶剤で洗浄する。この洗浄後、第4図の(6)に示し
たようにG、AB  ウェハ101の裏面101bにT
iを100OA、次に、Auを3000順次に形成し、
Tl1Au/Snのパックメタル105とする。
次に、ステップ5102でブロービングを行い、次に、
ステップ8103でダイシングを行う。このダイシング
は第4図のΩに示されているように次のように行う。パ
ックメタル105とエレクトロンテープ106の粘着面
106aとを貼合せる。このエレクトロンテープ106
は、テープ基材上に粘着剤として紫外(UV)  Ii
i!化型感圧型感圧接着剤ているもので、ダイシング時
にはGaAl!  フェノ1101t−強固に保持し、
UV元の照射によりその接着力が低下するものでおる。
その貼合せ後、GaA、  ウェハ101のデバイス/
4ターン形成面101aに形成されたダイシングライン
により例えばダイヤモンドグレードでダイシングを行い
、1チツプに分割して多数のダイス107を形成する。
ダイス107は、デバイスパターン形成面101 aの
部分のデバイスパターン部1071LとG、A、  ウ
ェハ101の部分のGaA、  基板部107bとパッ
クメタル1050部分のパンクメタル部107Cとから
成る。
次に、ステップ5104で外観選別を行う。これは、第
4図の0に示したように、エレクトロンテープ106に
UV元を照射してダイス107をエレクトロンテープ1
06からはがし、図示矢印の方向からその外観選別を行
う。
次に、ステップ5105で外観選別により良品とみなし
たダイスのみにアッセンブリ工程であるダイスがンド及
びワイヤがンド等を行い、以上により半導体素子の製造
を終了する。
(発明が解決しようとする問題点) しかじ、以上述べたいずれの方法であっても600μm
厚のGaA3  ウニ/1101をパックラップにより
400μm厚になるように機械的に研磨するとG、A8
  ウェハ101の裏面からの衝撃とマクントグロツク
100でのこすれにより G、A、  ウェハ101の
結晶構造及び組成上結晶歪が発生し、例えばFET特性
のようなデバイス特性にばらつきが生じたシし、又、そ
の研磨時K G、A、  ウエノ1101が割れ易く、
デバイスパターン形成面101aに傷が発生し易く、更
に、ダイシンダニ程時にデバイスノぐターン形成面10
1aの素子領域からダイシングを行うためにその素子領
域のチッピングや欠けが生じるので、技術的に満足でき
るものは得られなかった。
この発明は、以上述べたデバイス特性のばらつき、ウェ
ハ割れ、チッピング及び欠けの問題点を除去し、技術的
に安定したプロセスで歩留シの優れた半導体素子の製造
方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明に係る半導体素子の製造方法は、デル4イスパ
ターンを形成した半導体基板をダイス化するに際し、第
1の工程で半導体基板の裏面から多数のダイシング溝を
形成し、次に、第2の工程でエツチング液により裏面か
ら所定深さエツチングすると共にダイシング溝に沿って
分割しダイス化する。
(作 用) この発明による半導体素子の製造方法は、ダイシングを
するに際しダイシング溝を裏面から形成しているのでデ
バイスパターン形成面のチッピングや欠けを生じなく、
又、機械的研磨を行わずにエツチングにより半導体基板
の厚さを規定しているので余計な機械的力を半導体基板
に加えることがなく、従ってその結晶歪等を生じない。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を図面に基づき説明する。第
1図及び第2図はこの発明の一実施例による半導体素子
の製造方法の工程を示す図である。
GaA3  ウェハ1にデバイスパターン會形成した後
、ステップS1でダイシング溝の形成を行う。まず、G
、A、  ウェハ1のデバイスパターン形成面1aKエ
レクトロンテープ2の粘着面2at貼合せる〔第1図の
(4)〕。次に、両面アライナ−(不図示:を用いてG
aA、  ウェハ1の裏面1b(デバイスフ9ターン形
成面1aの反対側の面)にマーカーにてダイシングライ
ン上にマーキング3をつける〔第1図の■〕。次に、こ
のマーキング3を利用して裏面1bよ、り GaA、 
 ウェハ1七ダイソート(不図示)に掛けて、幅25μ
m、深さ4001amのダイシングpj1ct−多数形
成する〔第1図の(0〕。G、A。
ウェハ1は、30φ語、厚さ600βmの寸法なのでデ
バイスパターン形成面1aから61cの成造の距離!′
は200μmある。
次に、ステップS1からステップS2に移シ、バンクエ
ツチングを行う。例えば硫酸二過酸化水素:水を3:1
:1の混合比で混せて作った過水硫醒水(us Soa
 )  のエツチング液4を容器5内に入れ、第1図の
C〕に示したGaAs  ウェハ1の裏面1bを下側に
して、裏面1b側からエツチング液4に浸漬し、基面1
bから200 tlmの深さだけGfLAs  ウェハ
1tパツクエツチングを行うと共に溝10に沿って多数
のダイス6に分割する〔第11 図の■〕。このダイス
6は第1図の(ト)にも示したように、GaA3  ウ
ェハ1の部分であるGaAs  基板部6bとデバイス
パターン形成面1aの部分でおるデバイスノ!ターン部
6aとからなる。ダイス6はエレクトロンテープ2に接
着されたま\で、それらの間の@では25μmで、厚さ
dは400μmである。なお、上記デバイスパターン部
6al′i半導体素子ノセターンの機能を果す。
次に、ステップS2からステップS3に移シ、パックメ
タルの形成を行う。エレクトロンテープ2に接着したダ
イス6を下側にして、デバイスAターン部6aとは反対
側のダイス6の裏面に蒸着によりパックメタル6Cを形
成し、ダイス6の裏面とする。このパックメタル6Cは
、100OA厚のTiと300OA厚のAuと20,0
OOA C7) Snとから構成される〔第1図の■〕
次に、ステップS3からステップS4に移り、ダイス転
写を行う。ダイス6側とは反対側からエレクトロンテー
プ2にUV元7を照射し、粘着面2aの状態を改質し、
接着力を弱める〔第1図の(0〕。次に、パックメタル
6cに新たなエレクトロンテープ8の粘着面8aを接着
する〔第1図のG())。次に、エレクトロンチーf2
をダイス6からながせば、多数のダイス6はエレクトロ
ンテープ8に転写する〔第1図の(D )。
次に、ステップS4からステップS5に移シ、ブロービ
ングを行い、次にステップS6で外観選別し、次にステ
ップS7でダイス6の内で良品のミt=ダイスポンドや
ワイヤーメンV等のようなアッセンブリ工程を行う。
なお、上記実施例において具体的数値を挙げて説明した
が、この発明はその具体的数値によって限定されるもの
でないことは言うまでもない。
(発明の効果) μ上、詳細に説明したようにこの発明によれば、デバイ
ス・fターン形成後、半導体ウェハの裏面から多数のダ
イシング溝を形成し、この後に、裏面側から所定深さエ
ツチング液によりエッチングすると共にダイシング溝に
沿って分割するようにしたので、ワエハ割れや傷を生じ
ることなく、又、デバイスパターン形成面のデンピング
や欠けを生じることなく、更に、結晶歪を生じないので
デバイス特性を安定化させ、デバイスの歩留りの向上が
期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による工程図、第2図は第
1図に示した工程の7G2−図、第3図は従来の工程の
フロー図、第4図は第3図に従う工程図である。 1・・・半導体基板、1a・・・デバイスパターン形成
面、1b・・・裏面、lc・・・ダイシング溝、4・・
・エツチング液。 ヘ      ヘ         ヘく      
 ロ          θS+a、− 第1図 第1図の工禾呈フD−図 第2図 \−、−103 107c 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 半導体基板上にデバイスパターンを形成した後、ダイス
    化して半導体素子を形成する半導体素子の製造方法にお
    いて、 上記ダイス化するに際し、上記半導体基板のデバイスパ
    ターン形成面と反対側の裏面からダイシングラインに沿
    つてダイシング状動作により多数の溝を形成する第1の
    工程、 次に、上記裏面側を上記半導体基板のエッチング液に浸
    漬して上記裏面側から所定深さだけエッチングすると共
    に上記多数の溝に沿つて分割してダイス化する第2の工
    程とを設けたことを特徴とする半導体素子の製造方法。
JP61308703A 1986-12-26 1986-12-26 半導体素子の製造方法 Pending JPS63164336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308703A JPS63164336A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 半導体素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61308703A JPS63164336A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 半導体素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63164336A true JPS63164336A (ja) 1988-07-07

Family

ID=17984265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61308703A Pending JPS63164336A (ja) 1986-12-26 1986-12-26 半導体素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63164336A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166750A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Nippon Mining Co Ltd 半導体装置の製造方法
EP0539973A2 (en) * 1991-11-01 1993-05-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. A surface-protection method during etching
EP0603514A2 (en) * 1992-12-21 1994-06-29 Motorola, Inc. Method for thinning a semiconductor wafer
JP2000049176A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Citizen Watch Co Ltd 半導体パッケージの製造方法
EP1026725A3 (en) * 1999-02-05 2003-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method for a semiconductor device
US6656819B1 (en) * 1999-11-30 2003-12-02 Lintec Corporation Process for producing semiconductor device
GB2459302A (en) * 2008-04-18 2009-10-21 Xsil Technology Ltd A method of dicing wafers to give high die strength

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03166750A (ja) * 1989-11-27 1991-07-18 Nippon Mining Co Ltd 半導体装置の製造方法
EP0539973A2 (en) * 1991-11-01 1993-05-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. A surface-protection method during etching
EP0539973A3 (en) * 1991-11-01 1995-07-12 Furukawa Electric Co Ltd A surface-protection method during etching
EP0603514A2 (en) * 1992-12-21 1994-06-29 Motorola, Inc. Method for thinning a semiconductor wafer
EP0603514A3 (en) * 1992-12-21 1995-07-26 Motorola Inc Method for thinning a semiconductor substrate.
JP2000049176A (ja) * 1998-07-30 2000-02-18 Citizen Watch Co Ltd 半導体パッケージの製造方法
EP1026725A3 (en) * 1999-02-05 2003-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method for a semiconductor device
US6730579B1 (en) 1999-02-05 2004-05-04 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing a semiconductor dice by partially dicing the substrate and subsequent chemical etching
US6656819B1 (en) * 1999-11-30 2003-12-02 Lintec Corporation Process for producing semiconductor device
GB2459302A (en) * 2008-04-18 2009-10-21 Xsil Technology Ltd A method of dicing wafers to give high die strength

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6075280A (en) Precision breaking of semiconductor wafer into chips by applying an etch process
TWI245376B (en) Die bonding
JP2005116844A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001044144A (ja) 半導体チップの製造プロセス
JPS5958827A (ja) 半導体ウエ−ハ、半導体ウエ−ハの製造方法及び半導体ウエ−ハの製造装置
JPH0554262B2 (ja)
JP2006344816A (ja) 半導体チップの製造方法
JP6308632B2 (ja) ウェハを分割する方法
JP2012089709A (ja) ワークの分割方法
JP2007165844A (ja) 基板から部品を分離する方法
JP2005050997A (ja) 半導体素子分離方法
JPS63164336A (ja) 半導体素子の製造方法
WO2004030053A1 (ja) 薄型半導体チップの製造方法
JP2014107339A (ja) ウェーハの加工方法
JPS63261851A (ja) 半導体素子の製造方法
US6174789B1 (en) Method of dividing a compound semiconductor wafer into pellets by utilizing extremely narrow scribe regions
JPH076982A (ja) 薄層半導体基板の分割方法
JP2004221423A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030047705A (ko) 반도체 웨이퍼 가공방법 및 이것에 사용되는 지지기판
JPH05226305A (ja) 張合せウェハの製造方法
JPH04223356A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04336448A (ja) 半導体装置の製造方法
TW477730B (en) Method for manufacturing semiconductor chips
JPS63237408A (ja) 半導体デバイス用基板
JPS59188921A (ja) 誘電体分離基板の製造方法