WO2014157471A1 - 粘着テープおよびウエハ加工用テープ - Google Patents

粘着テープおよびウエハ加工用テープ Download PDF

Info

Publication number
WO2014157471A1
WO2014157471A1 PCT/JP2014/058772 JP2014058772W WO2014157471A1 WO 2014157471 A1 WO2014157471 A1 WO 2014157471A1 JP 2014058772 W JP2014058772 W JP 2014058772W WO 2014157471 A1 WO2014157471 A1 WO 2014157471A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wafer
adhesive layer
tape
wafer processing
processing tape
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/058772
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佐野 透
二朗 杉山
朗 矢吹
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to KR1020157025115A priority Critical patent/KR101616680B1/ko
Priority to CN201480016641.4A priority patent/CN105143380B/zh
Priority to JP2014546000A priority patent/JP5731080B2/ja
Publication of WO2014157471A1 publication Critical patent/WO2014157471A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • C09J7/381Pressure-sensitive adhesives [PSA] based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/385Acrylic polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/326Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bonding electronic components such as wafers, chips or semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding
    • H01L2221/68331Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding of passive members, e.g. die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/6834Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used to protect an active side of a device or wafer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68377Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support with parts of the auxiliary support remaining in the finished device

Definitions

  • the present invention can be used for fixing a semiconductor wafer in a dicing process for dividing a semiconductor wafer into chip-like elements, and in a die bonding process or a mounting process for bonding a chip-chip or a chip-substrate after dicing. Further, the present invention relates to an expandable wafer processing tape and the like used when dividing an adhesive layer along a chip by an expand.
  • a back grinding process for grinding the back surface of the wafer to reduce the thickness of the wafer after the circuit pattern is formed, and adhesive and stretchable wafer processing tape is attached to the back surface of the wafer.
  • a dicing process for dividing the wafer into chips, an expanding process for expanding (expanding) the wafer processing tape, a pickup process for picking up the divided chips, and bonding the picked-up chips to a lead frame or a package substrate (Alternatively, in a stacked package, a die bonding (mounting) step is performed in which chips are stacked and bonded together.
  • a surface protective tape is used to protect the circuit pattern forming surface (wafer surface) of the wafer from contamination.
  • the wafer processing tape (dicing / die bonding tape) described below is bonded to the backside of the wafer and then applied to the suction table for wafer processing.
  • the tape side is fixed, the surface protective tape is subjected to a treatment for reducing the adhesive strength to the wafer, and then the surface protective tape is peeled off.
  • the wafer from which the surface protective tape has been peeled is then picked up from the suction table with the wafer processing tape being bonded to the back surface, and is subjected to the next dicing process.
  • the treatment for reducing the adhesive force is an energy ray irradiation treatment
  • the surface protection tape is made of a thermosetting component, Heat treatment.
  • a wafer processing tape in which an adhesive layer and an adhesive layer are laminated in this order on a base film is used.
  • the wafer adhesive layer is bonded to the back surface of the wafer to fix the wafer, and the wafer and the adhesive layer are diced into chips using a dicing blade.
  • an expanding process is performed to expand the distance between the chips by expanding the tape in the radial direction of the wafer. This expanding process is performed in the subsequent pick-up process in order to improve chip recognition by a CCD camera or the like and to prevent chip breakage caused by contact between adjacent chips when picking up a chip.
  • the chip is peeled off from the adhesive layer together with the adhesive layer in the pickup process and picked up, and directly attached to the lead frame, the package substrate, etc. in the mounting process.
  • wafer processing tape it is possible to directly bond chips with an adhesive layer to lead frames, package substrates, etc., so the adhesive coating process and die bonding to each chip separately
  • the step of adhering the film can be omitted.
  • the wafer and the adhesive layer are diced together using the dicing blade, and therefore not only the wafer cutting waste but also the adhesive layer cutting waste is generated. Then, when the cutting waste of the adhesive layer is clogged in the dicing groove of the wafer, there is a problem that chips are stuck to each other to cause a pickup failure and the manufacturing yield of the semiconductor device is lowered.
  • Patent Document 1 a method for dividing the adhesive layer using the tension at the time of expansion, no cutting waste of the adhesive is generated, and there is no adverse effect in the pickup process.
  • a so-called stealth dicing method that can cut a wafer in a non-contact manner using a laser processing apparatus has been proposed as a wafer cutting method.
  • a stealth dicing method an adhesive layer (die bond resin layer) is interposed, a focus light is adjusted inside a semiconductor substrate to which a sheet is attached, and laser light is irradiated.
  • a method for cutting a semiconductor substrate comprising the steps of:
  • Patent Document 3 discloses a process of attaching an adhesive layer (adhesive film) for die bonding to the back surface of a wafer, and the adhesive layer includes The process of pasting a stretchable protective adhesive tape on the adhesive layer side of the bonded wafer, and irradiating laser light along the street from the surface of the wafer to which the protective adhesive tape was bonded to each chip The process of dividing, the process of expanding the protective adhesive tape to give tensile force to the adhesive layer, breaking the adhesive layer for each chip, and protecting the chip to which the broken adhesive layer is bonded A wafer dividing method including a step of separating from a tape has been proposed.
  • the substrate film is used to reliably cut the adhesive layer along the chip on the wafer to be used. It is necessary that the uniform and isotropic expandability is sufficiently transmitted to the adhesive layer through the pressure-sensitive adhesive layer. This is because when a deviation occurs at the interface between the adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive layer, sufficient tensile force is not propagated to the adhesive layer at that location, and the adhesive layer cannot be divided.
  • the present invention provides a wafer processing tape that has uniform expandability and pick-up property suitable for the process of dividing the adhesive layer by expansion, and is excellent in cutting property and pick-up property in the blade dicing process. Let it be an issue.
  • the object of the present invention has been achieved by the following means.
  • the hit rate is 95 when comparing the spectrum with an infrared spectrum of 4000 to 650 cm ⁇ 1 by infrared absorption analysis in a region having a thickness of 1 ⁇ m from the surface opposite to the base film side of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • % of the pressure-sensitive adhesive layer having a thickness of 1 ⁇ m from the surface opposite to the substrate film side a compound (A) having a radiation-curable carbon-carbon double bond in the molecule, and a polyisocyanate And a compound (B) selected from at least one selected from melamine / formaldehyde resin and epoxy resin.
  • a compound (A) having a radiation-curable carbon-carbon double bond in the molecule and a polyisocyanate And a compound (B) selected from at least one selected from melamine / formaldehyde resin and epoxy resin.
  • ⁇ 4> The pressure-sensitive adhesive tape according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein the compound having a radiation curable carbon-carbon double bond has a molecular weight of 300,000 to 2,000,000.
  • An adhesive layer is laminated on at least a portion of the pressure-sensitive adhesive layer of the pressure-sensitive adhesive tape according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4> where bonding of a wafer is planned, and bonding to a dicing frame
  • the wafer processing tape is characterized in that the adhesive layer is not laminated on a portion where the film is planned.
  • ⁇ 6> A method of manufacturing a semiconductor device using the wafer processing tape according to ⁇ 5>, (A) a step of bonding a surface protection tape to the wafer surface on which a circuit pattern is formed; (B) a back grinding process for grinding the back surface of the wafer; (C) bonding the adhesive layer of the wafer processing tape to the back surface of the wafer while the wafer is heated to 70 to 80 ° C .; (D) peeling the surface protection tape from the wafer surface; (E) irradiating a laser beam along a dividing line of the wafer to form a modified region by multiphoton absorption inside the wafer; (F) Expanding the wafer processing tape to divide the wafer and the adhesive layer of the wafer processing tape along a cutting line to obtain a plurality of chips with the adhesive layer Process, (G) In the expanded wafer processing tape, by heating and shrinking a portion that does not overlap the chip, the slack generated in the expanding step is removed, and the interval between the chips is maintained
  • a method of manufacturing a semiconductor device using the wafer processing tape according to ⁇ 5> (A) a step of bonding a surface protection tape to the wafer surface on which a circuit pattern is formed; (B) a back grinding process for grinding the back surface of the wafer; (C) bonding the adhesive layer of the wafer processing tape to the back surface of the wafer while the wafer is heated to 70 to 80 ° C .; (D) peeling the surface protection tape from the wafer surface; (E) irradiating a laser beam along a cutting line on the wafer surface, and cutting the wafer into chips; (F) Expanding the wafer processing tape to divide the adhesive layer for each chip and to obtain a plurality of chips with the adhesive layer; (G) In the expanded wafer processing tape, by heating and shrinking a portion that does not overlap the chip, the slack generated in the expanding step is removed, and the interval between the chips is maintained; (H) picking up the chip with the adhesive layer from the adhesive layer of the wafer processing
  • a wafer processing tape having uniform expandability and pick-up properties suitable for a process of dividing an adhesive layer by expansion, and having excellent cutting properties and pick-up characteristics in a blade dicing process.
  • Sectional drawing which shows the tape for wafer processing concerning embodiment of this invention. Sectional drawing which shows the state by which the surface protection tape was bonded by the wafer. Sectional drawing for demonstrating the process of bonding a wafer and a ring frame to the tape for wafer processing of this invention. Sectional drawing explaining the process of peeling a surface protection tape from the surface of a wafer. Sectional drawing which shows a mode that the modification
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing a wafer processing tape 10 according to an embodiment of the present invention.
  • the wafer processing tape 10 of the present invention is one in which the adhesive layer 13 is divided along the chip when the wafer is divided into chips by expanding.
  • the wafer processing tape 10 includes a base film 11, a pressure-sensitive adhesive layer 12 provided on the base film 11, and an adhesive layer 13 provided on the pressure-sensitive adhesive layer 12.
  • the back surface of the wafer is pasted on 13.
  • Each layer may be cut (precut) into a predetermined shape in advance according to the use process and the apparatus.
  • the wafer processing tape 10 of the present invention may be in a form cut for each wafer, or a long sheet in which a plurality of pieces cut for each wafer are formed, The form wound up in roll shape may be sufficient.
  • the structure of each layer is demonstrated.
  • a laminate of the base film 11 and the pressure-sensitive adhesive layer 12 is referred to as a pressure-sensitive adhesive tape 15.
  • the base film 11 is not particularly limited as long as it has uniform and isotropic expandability in the expanding process.
  • the cross-linked resin has a greater restoring force against tension than the non-cross-linked resin, and has a large shrinkage stress when heat is applied to the stretched state after the expanding step. Therefore, the slack generated in the tape after the expanding step can be removed by heating and shrinking, whereby the tape can be tensioned and the interval between the individual chips can be stably maintained. Therefore, a crosslinked resin, especially a thermoplastic crosslinked resin, is preferably used as the base film.
  • thermoplastic crosslinked resin examples include an ionomer resin obtained by crosslinking an ethylene- (meth) acrylic acid binary copolymer or ethylene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid with a metal ion. Is done. These are particularly suitable in that they are suitable for the expanding process in terms of uniform expansibility and have a strong restoring force when heated by crosslinking.
  • the metal ion contained in the ionomer resin is not particularly limited, but zinc ion having particularly low elution property is preferable from the viewpoint of low contamination.
  • the base film 11 may have a multi-layer structure, and an ethylene- (meth) acrylic acid binary copolymer or ethylene- (meth) acrylic acid- (meth) acrylic. It consists of an ionomer resin obtained by crosslinking a terpolymer having an acid alkyl ester as a main polymer component with a metal ion. These are particularly suitable in that they are suitable for the expanding process in terms of uniform expansibility and have a strong restoring force when heated by crosslinking. Although the metal ion contained in the said ionomer resin is not specifically limited, Although zinc, sodium, etc. are mentioned, Zinc is preferable especially.
  • the alkyl group of the (meth) acrylic acid alkyl ester of the ternary copolymer preferably has 1 to 4 carbon atoms because the longer the alkyl group, the softer the resin.
  • examples of such (meth) acrylic acid alkyl esters include methyl methacrylate, ethyl methacrylate, propyl methacrylate, butyl methacrylate, methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate, and butyl acrylate. Can be mentioned.
  • thermoplastic crosslinked resin includes a low density polyethylene having a specific gravity of 0.910 to less than 0.930 or an ultra-low density polyethylene having a specific gravity of less than 0.910, such as an electron beam. What was bridge
  • crosslinked by irradiating an energy ray is also suitable.
  • thermoplastic cross-linked resin has a certain uniform expansibility since a cross-linked site and a non-cross-linked site coexist in the resin. Further, since a strong restoring force is exerted during heating, it is also suitable for removing tape slack generated in the expanding process. A resin having sufficient uniform expandability can be obtained by appropriately adjusting the amount of energy rays irradiated to the low density polyethylene or the ultra low density polyethylene.
  • thermoplastic cross-linked resin in addition to the above-mentioned ionomer resin and energy-cross-linked polyethylene, those obtained by irradiating an ethylene-vinyl acetate copolymer with an energy beam such as an electron beam are also suitable.
  • This thermoplastic cross-linked resin is suitable because it can remove the slack of the tape generated in the expanding process because it has a strong restoring force when heated.
  • the base film 11 is a single layer, it is not limited to this, The multilayer structure which laminated
  • the thickness of the base film 11 is not particularly defined, but it is preferably about 50 to 200 ⁇ m, more preferably 100 to 150 ⁇ m, as the thickness that is easy to stretch in the expanding process of the wafer processing tape 10 and has sufficient strength not to break. .
  • a conventionally known extrusion method, laminating method, or the like can be used as a method for producing the multi-layer base film 11.
  • laminating method an adhesive may be interposed between the layers.
  • a conventionally well-known adhesive agent can be used as an adhesive agent.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 12 can be formed by applying a pressure-sensitive adhesive composition to the base film 11.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 12 constituting the wafer processing tape 10 of the present invention has a holding property that does not cause separation from the adhesive layer 13 during dicing and does not cause defects such as chip jumping, and an adhesive during pickup. Any material may be used as long as it can be easily separated from the layer 13.
  • an infrared spectrum of 4000 to 650 cm ⁇ 1 by infrared absorption analysis in a region having a thickness of 1 ⁇ m from the surface of the adhesive layer 12 on the base film 11 side, and the base film 11 side of the adhesive layer 12 The hit rate is 95% or less when compared with an infrared spectrum of 4000 to 650 cm ⁇ 1 by infrared absorption analysis in a region of 1 ⁇ m thickness from the opposite surface.
  • the pressure-sensitive adhesive on the base film layer 11 side The property of the layer 12 is different from the property of the pressure-sensitive adhesive layer 12 on the adhesive layer 13 side, the pressure-sensitive adhesive layer 12 on the base film layer 11 side has good adhesion to the base material, and the pressure-sensitive adhesive on the adhesive layer 13 side.
  • the layer 12 is excellent in adhesiveness with the adhesive layer 13 before radiation curing, and there is no deviation at the interface between the adhesive layer 13 and the pressure-sensitive adhesive layer 12 when divided into chips.
  • the blade dicing is composed of pressure-sensitive adhesives having different properties.
  • the cutting waste itself including it becomes brittle.
  • the cutting waste adhering to the adhesive layer 13 at the end becomes brittle, so that an extra force is not applied during the pick-up process, and a good pick-up performance is obtained in the blade dicing process.
  • the vicinity means a range within 1 ⁇ m depth from the surface.
  • the infrared spectrum hit rate is preferably 70% or more. If it is less than 70%, there is no problem, but if it is 70% or more, the adhesiveness between the adhesives is further improved, and delamination hardly occurs during dicing or pickup.
  • the infrared absorption analysis of the pressure-sensitive adhesive layer 12 was performed using the FT-IR ATR method (Attenuated Total Reflection, attenuated total reflection method).
  • the cross section of the pressure-sensitive adhesive layer 12 is exposed, and an infrared spectrum (base material side spectrum) in a region having a thickness of 1 ⁇ m is obtained from the surface on the base material film 11 side.
  • region is obtained from the surface on the opposite side to the base film 11 side of the adhesive layer 12.
  • FIG. The hit rate is calculated by comparing these two infrared spectra.
  • the measurement of such a minute region is preferably performed by a microscopic ATR method in which an infrared microscope and an ATR method are combined.
  • the hit rate is calculated using a correlation method. Specifically, in the graph of the infrared spectrum of 4000 to 650 cm ⁇ 1 (vertical axis: intensity, horizontal axis: wave number), the inclination of the spectrum at each wave number and the inclination of the base layer side spectrum and the adhesive layer side spectrum are shown. To obtain the correlation coefficient.
  • the FT-IR ATR method can be performed according to the ATR method used for the surface analysis of a normal solid sample, for example, using an ATR method mode such as NEXUS470 manufactured by Nicolet.
  • each of the cells used is a ZnSe prism
  • the number of scans is 100
  • the incident angle is 45 degrees
  • the base lines are straight lines connecting 4000 cm ⁇ 1 and 650 cm ⁇ 1 .
  • the penetration depth d of the measurement wavelength to the measurement sample in the ATR method is obtained by the following mathematical formula 1, and varies depending on the refractive index n 2 of the measurement sample. can do. Therefore, it can be approximated that the sample penetration amount d of each incident light is equal between the measurement samples.
  • the refractive index of the sample can be measured using an Abbe refractometer or the like, when the refractive index n 2 of the measurement sample is significantly different than 1.5, penetration depth d is equal to the refractive index of 1.5 The absorption intensity is corrected to the depth.
  • Depth of entry d ⁇ / (2 ⁇ (sin 2 ⁇ (n 2 / n 1 ) 2 ) 1/2 ) (1)
  • is the measurement wavelength in the ATR crystal
  • is the incident angle
  • n 2 is the refractive index of the measurement sample
  • n 1 is the refractive index of the ATR crystal (in the case of ZnSe, 2.4).
  • the configuration of the pressure-sensitive adhesive composition constituting the pressure-sensitive adhesive layer 12 is not particularly limited, but in order to improve the pick-up property after dicing, an energy ray-curable one is preferable, and after curing, A material that can be easily peeled off from the adhesive layer 13 is preferable.
  • the pressure-sensitive adhesive composition contains 60 mol% or more of (meth) acrylate having an alkyl chain having 6 to 12 carbon atoms as the base resin, and has an iodine value of 5 to 30.
  • -Preferred examples include those having a polymer (A) having a carbon double bond.
  • the energy ray means a light ray such as ultraviolet rays or ionizing radiation such as an electron beam.
  • the amount of energy ray-curable carbon-carbon double bond introduced is preferably 5 to 30, more preferably 10 to 30 in terms of iodine value. This is because the polymer (A) itself is stable and easy to manufacture.
  • the iodine value is less than 5, the effect of reducing the adhesive strength after energy beam irradiation may not be sufficiently obtained.
  • the iodine value is greater than 30, the pressure-sensitive adhesive after energy beam irradiation In some cases, the fluidity becomes insufficient, and a sufficient gap between the chips after expansion of the wafer processing tape 10 cannot be obtained, so that it is difficult to recognize an image of each chip during pickup.
  • the polymer (A) preferably has a glass transition temperature of ⁇ 70 ° C. to 15 ° C., more preferably ⁇ 66 ° C. to ⁇ 28 ° C. If the glass transition temperature is ⁇ 70 ° C. or higher, the heat resistance against energy radiation is sufficient, and if it is 15 ° C. or lower, the effect of preventing chip scattering after dicing on a wafer having a rough surface is obtained. It is done.
  • the polymer (A) may be produced by any method, for example, a polymer obtained by mixing an acrylic copolymer and a compound having an energy ray-curable carbon-carbon double bond, An acrylic copolymer having a functional group or a methacrylic copolymer having a functional group (A1), a functional group capable of reacting with the functional group, and an energy ray-curable carbon-carbon double bond What is obtained by reacting with a compound (A2) having a hydrogen atom is used.
  • methacrylic copolymer (A1) having the functional group a monomer (A1-1) having a carbon-carbon double bond such as an alkyl acrylate ester or an alkyl methacrylate ester, and carbon Examples thereof include those obtained by copolymerizing a monomer (A1-2) having a carbon double bond and having a functional group.
  • Monomer (A1-1) includes hexyl acrylate, n-octyl acrylate, isooctyl acrylate, 2-ethylhexyl acrylate, dodecyl acrylate, decyl acrylate, lauryl acrylate or alkyl chain having an alkyl chain having 6 to 12 carbon atoms Examples thereof include pentyl acrylate, n-butyl acrylate, isobutyl acrylate, ethyl acrylate, methyl acrylate, and similar methacrylates, which are monomers having 5 or less carbon atoms.
  • the monomer (A1-1) contains many components having an alkyl chain with a carbon number smaller than 6, the peeling force between the pressure-sensitive adhesive layer and the adhesive layer will increase, and in the pick-up process, such as chip cracking will occur. Problems may occur. Also, if there are many components having more than 12 carbon atoms, they tend to be solid at room temperature, so the processability is poor, and sufficient adhesive force between the pressure-sensitive adhesive layer and the adhesive layer cannot be obtained, resulting in deviation at the interface. In some cases, problems may occur when the adhesive layer is divided.
  • the glass transition temperature becomes lower as the monomer having a larger alkyl chain carbon number is used. Therefore, the pressure-sensitive adhesive composition having a desired glass transition temperature can be selected appropriately.
  • Product can be prepared.
  • a low molecular compound having a carbon-carbon double bond such as vinyl acetate, styrene or acrylonitrile can be added for the purpose of improving various properties such as compatibility. In that case, these low molecular weight compounds are blended within a range of 5% by mass or less of the total mass of the monomer (A1-1).
  • examples of the functional group of the monomer (A1-2) include a carboxyl group, a hydroxyl group, an amino group, a cyclic acid anhydride group, an epoxy group, and an isocyanate group.
  • the monomer (A1-2) Specific examples of acrylic acid, methacrylic acid, cinnamic acid, itaconic acid, fumaric acid, phthalic acid, 2-hydroxyalkyl acrylates, 2-hydroxyalkyl methacrylates, glycol monoacrylates, glycol monomethacrylates, N -Methylolacrylamide, N-methylolmethacrylamide, allyl alcohol, N-alkylaminoethyl acrylates, N-alkylaminoethyl methacrylates, acrylamides, methacrylamides, maleic anhydride, itaconic anhydride, fumaric anhydride, phthalic anhydride Acid, glycidyl Relate, glycidyl methacrylate, it
  • examples of the functional group used include a hydroxyl group, an epoxy group, and an isocyanate group when the functional group of the compound (A1) is a carboxyl group or a cyclic acid anhydride group.
  • a hydroxyl group a cyclic acid anhydride group, an isocyanate group, and the like can be exemplified.
  • an amino group an epoxy group, an isocyanate group, and the like can be exemplified.
  • Carboxyl groups, cyclic acid anhydride groups, amino groups, and the like, and specific examples include those similar to those listed in the specific examples of the monomer (A1-2).
  • the compound (A2) a compound obtained by urethanizing a part of the isocyanate group of the polyisocyanate compound with a monomer having a hydroxyl group or a carboxyl group and an energy ray-curable carbon-carbon double bond can also be used.
  • a desired product with respect to characteristics such as acid value or hydroxyl value can be produced. If the OH group is left so that the hydroxyl value of the polymer (A) is 5 to 100, the risk of pick-up mistakes can be further reduced by reducing the adhesive strength after irradiation with energy rays. Further, if the COOH group is left so that the acid value of the polymer (A) is 0.5 to 30, an improvement effect after restoration of the pressure-sensitive adhesive layer after expanding the wafer processing tape of the present invention can be obtained. And preferred.
  • the hydroxyl value of the polymer (A) is too low, the effect of reducing the adhesive strength after irradiation with energy rays is not sufficient, and if too high, the fluidity of the adhesive after irradiation with energy rays tends to be impaired. . If the acid value is too low, the effect of improving the tape restoring property is not sufficient, and if it is too high, the fluidity of the adhesive tends to be impaired.
  • ketone-based, ester-based, alcohol-based and aromatic-based solvents can be used, among which toluene, acetic acid
  • solvents for acrylic polymers such as ethyl, isopropyl alcohol, benzene methyl cellosolve, ethyl cellosolve, acetone, methyl ethyl ketone, and preferably a solvent having a boiling point of 60 to 120 ° C.
  • the polymerization initiator is ⁇ , ⁇ ′-azobis.
  • a radical generator such as an azobis type such as isobutyl nitrile or an organic peroxide type such as benzoyl peroxide is usually used.
  • a catalyst and a polymerization inhibitor can be used in combination, and the polymer (A) having a desired molecular weight can be obtained by adjusting the polymerization temperature and the polymerization time.
  • a mercaptan or carbon tetrachloride solvent it is preferable to use a mercaptan or carbon tetrachloride solvent. This reaction is not limited to solution polymerization, and other methods such as bulk polymerization and suspension polymerization may be used.
  • the polymer (A) can be obtained.
  • the molecular weight of the polymer (A) is preferably about 300,000 to 2,000,000. If it is less than 300,000, the cohesive force becomes small, and the expansion tends to cause a deviation at the interface with the adhesive layer, and sufficient tensile force is not propagated to the adhesive layer, so that the adhesive layer is not divided. May be sufficient.
  • the molecular weight is preferably 300,000 or more. Further, if the molecular weight exceeds 2 million, there is a possibility of gelation during synthesis and coating.
  • the molecular weight in this invention is a mass mean molecular weight of polystyrene conversion.
  • the resin composition constituting the pressure-sensitive adhesive layer 12 may further contain a compound (B) that acts as a crosslinking agent in addition to the polymer (A).
  • a compound (B) that acts as a crosslinking agent in addition to the polymer (A).
  • Good it is at least one compound selected from polyisocyanates, melamine / formaldehyde resins, and epoxy resins. These can be used alone or in combination of two or more.
  • This compound (B) reacts with the polymer (A) or the base film, and as a result, a pressure-sensitive adhesive mainly composed of the polymers (A) and (B) after coating the pressure-sensitive adhesive composition due to the resulting crosslinked structure.
  • the cohesive strength of can be improved.
  • the polyisocyanates are not particularly limited, and examples thereof include 4,4'-diphenylmethane diisocyanate, tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, 4,4'-diphenyl ether diisocyanate, 4,4 '-[2,2-bis (4 -Phenoxyphenyl) propane] aromatic isocyanate such as diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, 2,2,4-trimethyl-hexamethylene diisocyanate, isophorone diisocyanate, 4,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate, 2,4'-dicyclohexylmethane diisocyanate Lysine diisocyanate, lysine triisocyanate, and the like.
  • Coronate L (trade name, manufactured by Nippon Polyurethane Co., Ltd.) and the like are used. It can be.
  • Specific examples of the melamine / formaldehyde resin include Nicalac MX-45 (trade name, manufactured by Sanwa Chemical Co., Ltd.) and Melan (trade name, manufactured by Hitachi Chemical Co., Ltd.).
  • As the epoxy resin TETRAD-X (trade name, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) or the like can be used. In the present invention, it is particularly preferable to use polyisocyanates.
  • the addition amount of the compound (B) is selected so that the blending ratio is 0.1 to 10 parts by mass, preferably 0.5 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer (A). By selecting within this range, it is possible to obtain an appropriate cohesive force, and since the crosslinking reaction does not proceed abruptly, workability such as blending and application of the adhesive is improved.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 12 preferably contains a photopolymerization initiator (C).
  • a photopolymerization initiator (C) contained in the adhesive layer 12 A conventionally well-known thing can be used.
  • benzophenones such as benzophenone, 4,4′-dimethylaminobenzophenone, 4,4′-diethylaminobenzophenone, 4,4′-dichlorobenzophenone, acetophenones such as acetophenone and diethoxyacetophenone, 2-ethylanthraquinone, t- And anthraquinones such as butylanthraquinone, 2-chlorothioxanthone, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, benzyl, 2,4,5-triallylimidazole dimer (rophine dimer), acridine compounds and the like.
  • the addition amount of the photopolymerization initiator (C) is preferably 0.1 to 10 parts by mass, more preferably 0.5 to 5 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer (A). .
  • the energy ray-curable pressure-sensitive adhesive used in the present invention may contain a tackifier, a pressure-sensitive adhesive preparation agent, a surfactant, or other modifiers as necessary.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer 12 is preferably 1.3 to 16 ⁇ m, more preferably 1.5 to 15 ⁇ m, and more preferably 2 to 10 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 12 may have a configuration in which a plurality of layers are laminated.
  • the adhesive layer 13 peels off from the adhesive layer 12 and adheres to the chip when the chip is picked up after the wafer is bonded and diced. And it is used as an adhesive agent when fixing a chip
  • the adhesive layer 13 is not particularly limited, but may be a film-like adhesive generally used for wafers. Acrylic adhesive, epoxy resin / phenolic resin / acrylic resin blend system An adhesive or the like is preferable.
  • the thickness may be appropriately set, but is preferably about 5 to 150 ⁇ m.
  • the adhesive layer 13 may be formed by laminating a film formed in advance (hereinafter referred to as an adhesive film) directly or indirectly on the base film 11. .
  • the laminating temperature is preferably in the range of 10 to 100 ° C., and a linear pressure of 0.01 to 10 N / m is preferably applied.
  • Such an adhesive film may be one in which the adhesive layer 13 is formed on the separator. In that case, the separator may be peeled off after lamination, or the cover of the wafer processing tape 10 may be used as it is. You may use as a film and peel when bonding a wafer.
  • the said adhesive film may be laminated
  • the adhesive film according to a wafer is laminated
  • the ring frame 20 can be bonded to the pressure-sensitive adhesive layer 12 by using a pre-cut adhesive film, and the ring is peeled off when the tape is peeled off after use. The effect that the adhesive residue to the frame 20 hardly occurs is obtained.
  • the wafer processing tape 10 of the present invention is used in a method for manufacturing a semiconductor device including an expanding process for dividing the adhesive layer 13 by at least expansion. Therefore, other processes and the order of processes are not particularly limited. For example, it can be suitably used in the following semiconductor device manufacturing methods (A) to (E).
  • Manufacturing method of semiconductor device (A) (A) a step of bonding a surface protection tape to the wafer surface on which a circuit pattern is formed; (B) a back grinding process for grinding the back surface of the wafer; (C) bonding the adhesive layer of the wafer processing tape to the back surface of the wafer while the wafer is heated to 70 to 80 ° C .; (D) peeling the surface protection tape from the wafer surface; (E) irradiating a laser beam along a dividing line of the wafer to form a modified region by multiphoton absorption inside the wafer; (F) Expanding the wafer processing tape to divide the wafer and the adhesive layer of the wafer processing tape along a cutting line to obtain a plurality of chips with the adhesive layer Process, (G) In the expanded wafer processing tape, by heating and shrinking a portion that does not overlap the chip, the slack generated in the expanding step is removed, and the interval between the chips is maintained; (H) picking up the chip with the adhesive layer from the adhesive layer of
  • Manufacturing method of semiconductor device (B) (A) a step of bonding a surface protection tape to the wafer surface on which a circuit pattern is formed; (B) a back grinding process for grinding the back surface of the wafer; (C) bonding the adhesive layer of the wafer processing tape to the back surface of the wafer while the wafer is heated to 70 to 80 ° C .; (D) peeling the surface protection tape from the wafer surface; (E) irradiating a laser beam along a cutting line on the wafer surface, and cutting the wafer into chips; (F) Expanding the wafer processing tape to divide the adhesive layer for each chip and to obtain a plurality of chips with the adhesive layer; (G) In the expanded wafer processing tape, by heating and shrinking a portion that does not overlap the chip, the slack generated in the expanding step is removed, and the interval between the chips is maintained; (H) picking up the chip with the adhesive layer from the adhesive layer of the wafer processing tape, and a method of manufacturing a semiconductor device.
  • Manufacturing method of semiconductor device (C) (A) a step of bonding a surface protection tape to the wafer surface on which a circuit pattern is formed; (B) a back grinding process for grinding the back surface of the wafer; (C) bonding the adhesive layer of the wafer processing tape to the back surface of the wafer while the wafer is heated to 70 to 80 ° C .; (D) peeling the surface protection tape from the wafer surface; (E) cutting the wafer along a cutting line using a dicing blade and cutting the wafer into chips; (F) Expanding the wafer processing tape to divide the adhesive layer for each chip and to obtain a plurality of chips with the adhesive layer; (G) In the expanded wafer processing tape, by heating and shrinking a portion that does not overlap the chip, the slack generated in the expanding step is removed, and the interval between the chips is maintained; (H) picking up the chip with the adhesive layer from the adhesive layer of the wafer processing tape; A method of manufacturing a semiconductor device including:
  • Manufacturing method of semiconductor device (D) (A) cutting the wafer on which the circuit pattern is formed, using a dicing blade, along a line to be cut to a depth less than the thickness of the wafer; (B) bonding a surface protective tape to the wafer surface; (C) a back grinding process for grinding the wafer back surface and dividing it into chips; (D) bonding the adhesive layer of the wafer processing tape to the back surface of the wafer divided into the chips while the wafer is heated to 70 to 80 ° C .; (E) peeling the surface protection tape from the wafer surface divided into the chips; (F) Expanding the wafer processing tape to divide the adhesive layer for each chip and to obtain a plurality of chips with the adhesive layer; (G) in the expanded wafer processing tape, removing the slack generated in the expanding step by heating and shrinking a portion that does not overlap the chip, and maintaining the interval between the chips; (H) picking up the chip with the adhesive layer from the adhesive layer of the wafer processing tape; A method of manufacturing
  • Manufacturing method of semiconductor device (A) a step of bonding a surface protection tape to the wafer surface on which a circuit pattern is formed; (B) irradiating a laser beam along a dividing line of the wafer, and forming a modified region by multiphoton absorption inside the wafer; (C) a back grinding process for grinding the back surface of the wafer; (D) bonding the adhesive layer of the wafer processing tape to the back surface of the wafer while the wafer is heated to 70 to 80 ° C .; (E) peeling the surface protection tape from the wafer surface; (F) Expanding the wafer processing tape to divide the wafer and the adhesive layer of the wafer processing tape along a cutting line to obtain a plurality of chips with the adhesive layer Process, (G) In the expanded wafer processing tape, by heating and shrinking a portion that does not overlap the chip, the slack generated in the expanding step is removed, and the interval between the chips is maintained; (H) picking up the chip with the adhesive layer from the adhesive layer
  • a method of using the tape when the wafer processing tape 10 of the present invention is applied to the method (A) for manufacturing a semiconductor device will be described with reference to FIGS.
  • a surface protection tape 14 for protecting a circuit pattern containing an ultraviolet curable component in an adhesive is bonded to the surface of a wafer W on which a circuit pattern is formed. Perform back grinding process to grind.
  • the wafer processing tape 10 is bonded to the back side of the wafer W.
  • the wafer processing tape 10 used here is obtained by laminating an adhesive film that has been cut (precut) in advance in a shape corresponding to the wafer W to be bonded, and the adhesive layer on the surface to be bonded to the wafer W.
  • the adhesive layer 12 is exposed around the area where 13 is exposed.
  • the portion of the wafer processing tape 10 where the adhesive layer 13 is exposed and the back surface of the wafer W are bonded together, and the portion where the adhesive layer 12 around the adhesive layer 13 is exposed and the ring frame 20 are bonded together.
  • the heater table 25 is set to 70 to 80 ° C., and thus heat bonding is performed.
  • the wafer W to which the wafer processing tape 10 is bonded is unloaded from the heater table 25 and placed on the suction table 26 with the wafer processing tape 10 side down as shown in FIG. Then, from the upper side of the wafer W sucked and fixed to the suction table 26, for example, the substrate surface side of the surface protective tape 14 is irradiated with ultraviolet rays of 1000 mJ / cm 2 using the energy ray light source 27, and the surface protective tape 14 The adhesive strength to the wafer W is reduced, and the surface protection tape 14 is peeled from the surface of the wafer W.
  • the laser beam L is irradiated to the part to be divided of the wafer W along the dividing line to form 32 modified regions by multiphoton absorption inside the wafer W.
  • the wafer processing tape 10 to which the wafer W and the ring frame 20 are bonded is placed on the stage 21 of the expanding apparatus with the base film 11 side facing down. .
  • the hollow cylindrical push-up member 22 of the expanding device is raised in the A direction to expand (expand) the wafer processing tape 10.
  • the expanding speed is, for example, 5 to 500 mm / sec
  • the expanding amount (push-up amount) is, for example, 5 to 25 mm.
  • the wafer processing tape 10 is stretched in the radial direction of the wafer W, whereby the wafer W is divided into chips 34 starting from the modified region 32.
  • the adhesive layer 13 elongation (deformation) due to expansion is suppressed at the portion bonded to the back surface of the wafer W, and no breakage occurs.
  • tension due to expansion of the tape is concentrated between the chips 34. And break. Therefore, as shown in FIG. 6C, the adhesive layer 13 is also cut off together with the wafer W. Thereby, the some chip
  • the push-up member 22 is returned to the original position, the slack of the wafer processing tape 10 generated in the previous expanding process is removed, and the distance between the chips 34 is stably maintained.
  • Perform the process for example, warm air of 90 to 120 ° C. is used in the annular heat shrinkage region 28 between the region where the chip 34 exists in the wafer processing tape 10 and the ring frame 20 by using the warm air nozzle 29. Is applied to heat and shrink the base film 11 to tension the wafer processing tape 10.
  • the adhesive layer 12 is subjected to energy ray curing treatment or thermosetting treatment to weaken the adhesive force of the adhesive layer 12 to the adhesive layer 13, and then the chip 34 is pushed up with a pin from the base film 11 side. 34 and the adhesive layer 13 are peeled from the pressure-sensitive adhesive layer 12, and the chip 34 is picked up.
  • acrylic copolymer (a-1) As the acrylic copolymer (A1) having a functional group, a copolymer comprising 2-ethylhexyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate and acrylic acid and having a mass average molecular weight of 800,000 was prepared. Next, 2-isocyanatoethyl methacrylate is added as a compound (A2) having an energy ray-curable carbon-carbon double bond so that the iodine value becomes 20, and a glass transition temperature of ⁇ 60 ° C., a hydroxyl value of An acrylic copolymer (a-1) having 30 mg KOH / g and an acid value of 5 mg KOH / g was prepared.
  • the acrylic copolymer (A1) having a functional group is composed of n-butyl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate and acrylic acid, and has a mass average molecular weight of 700,000, a glass transition temperature of -70 ° C., a hydroxyl value of 20 mgKOH / g, an acid
  • An acrylic copolymer (a-2) having a value of 3 mgKOH / g was prepared.
  • (A-3) As the acrylic copolymer (A1) having a functional group, a copolymer comprising lauryl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate and acrylic acid and having a mass average molecular weight of 800,000 was prepared. Next, 2-isocyanatoethyl methacrylate is added as a compound (A2) having an energy ray-curable carbon-carbon double bond so that the iodine value becomes 20, a glass transition temperature of 5 ° C., and a hydroxyl value of 50 mgKOH. An acrylic copolymer (a-3) having an acid value of 6 mgKOH / g was prepared.
  • the acrylic copolymer (A1) having a functional group is composed of lauryl acrylate, 2-hydroxyethyl acrylate, and acrylic acid, and has a mass average molecular weight of 800,000, a glass transition temperature of ⁇ 10 ° C., a hydroxyl value of 30 mgKOH / g, and an acid value of 3 mgKOH.
  • a / g acrylic copolymer (a-4) was prepared.
  • HTR-860P-3 (trade name, mass average molecular weight 800,000 manufactured by Nagase ChemteX Corporation), which is an acrylic rubber (high molecular weight component) containing 3% by mass of a monomer unit derived from glycidyl acrylate or glycidyl methacrylate. ) 200 parts by weight and 0.01 part by weight of “Curazole 2PZ-CN” (manufactured by Shikoku Kasei Kogyo Co., Ltd., trade name: 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole) as a curing accelerator, and stirred and mixed. An adhesive composition (d-1) was obtained.
  • Example 1 3 parts by weight of Coronate L (manufactured by Nippon Polyurethane) as a polyisocyanate is added to 100 parts by weight of the acrylic copolymer (a-1), and 3 parts by weight of Irgacure 184 (manufactured by Ciba Geigy Japan) is used as a photopolymerization initiator. The added mixture was dissolved in ethyl acetate and stirred to prepare an adhesive composition 1.
  • Coronate L manufactured by Nippon Polyurethane
  • Irgacure 184 manufactured by Ciba Geigy Japan
  • the adhesive composition (d-1) was applied to a release liner made of a polyethylene-terephthalate film subjected to a release treatment so that the thickness after drying was 20 ⁇ m, and dried at 110 ° C. for 5 minutes.
  • a release liner made of a polyethylene-terephthalate film subjected to a release treatment so that the thickness after drying was 20 ⁇ m, and dried at 110 ° C. for 5 minutes.
  • the adhesive sheet was cut into the shape shown in FIG. 3 and the like that can be bonded to the ring frame so as to cover the opening. Moreover, the adhesive film was cut into the shape shown in FIG. Then, the adhesive layer side of the adhesive sheet and the adhesive layer side of the adhesive film are pasted so that a portion where the adhesive layer 12 is exposed is formed around the adhesive film as shown in FIG. In addition, a wafer processing tape was produced.
  • Example 2 The pressure-sensitive adhesive was the same as the pressure-sensitive adhesive composition 1 of Example 1, except that the acrylic copolymer (a-3) was used instead of the acrylic copolymer (a-1) as the pressure-sensitive adhesive composition 3.
  • Composition 3 was prepared. Using this pressure-sensitive adhesive composition 3, the pressure-sensitive adhesive compositions 3 and 2 were applied in this order to the release liner in the same manner as in Example 1 to produce a wafer processing tape.
  • Example 3> The pressure-sensitive adhesive was the same as the pressure-sensitive adhesive composition 2 of Example 1, except that the acrylic copolymer (a-4) was used instead of the acrylic copolymer (a-2) as the pressure-sensitive adhesive composition 4.
  • Composition 4 was prepared. Using this pressure-sensitive adhesive composition 4, the pressure-sensitive adhesive compositions 1 and 4 were applied in this order to the release liner in the same manner as in Example 1 to produce a wafer processing tape.
  • Example 4 In Example 3, the pressure-sensitive adhesive composition 3 was used in place of the pressure-sensitive adhesive composition 1, and the adhesive compositions 3 and 4 were coated in the order of the pressure-sensitive adhesive compositions 3 and 4 in the same manner as in Example 1 to process the wafer. A tape was prepared.
  • Example 5 In Example 1, the pressure-sensitive adhesive composition 3 was used in place of the pressure-sensitive adhesive composition 2, and the adhesive compositions 1 and 3 were coated in the order of the pressure-sensitive adhesive compositions 1 and 3 in the same manner as in Example 1 to process the wafer. A tape was prepared.
  • Example 6 In Example 1, it applied to the release liner so that the thickness after drying might be set to 15 micrometers, without changing each thickness ratio, and the tape for wafer processing was produced.
  • Example 7 In Example 1, it applied to the release liner so that the thickness after drying might be set to 2 micrometers, without changing each thickness ratio, and the tape for wafer processing was produced.
  • Example 8 In Example 1, it applied to the release liner so that the thickness after drying might be set to 1.5 micrometers, without changing each thickness ratio, and the tape for wafer processing was produced.
  • Example 9 In Example 1, the pressure-sensitive adhesive composition 1 was coated on a release liner so that the thickness after drying was 1 ⁇ m, and the thickness after drying of the pressure-sensitive adhesive composition 2 was 9 ⁇ m, thereby producing a wafer processing tape. .
  • Example 10 the pressure-sensitive adhesive composition 1 was coated on a release liner so that the thickness after drying was 2 ⁇ m and the thickness after drying of the pressure-sensitive adhesive composition 2 was 8 ⁇ m, and a wafer processing tape was produced. .
  • Example 11 In Example 1, the pressure-sensitive adhesive composition 1 was coated on a release liner so that the thickness after drying was 3 ⁇ m, and the thickness after drying of the pressure-sensitive adhesive composition 2 was 7 ⁇ m, thereby producing a wafer processing tape. .
  • Example 12 In Example 1, the pressure-sensitive adhesive composition 1 was coated on a release liner so that the thickness after drying was 4 ⁇ m and the thickness after drying of the pressure-sensitive adhesive composition 2 was 6 ⁇ m, and a wafer processing tape was produced. .
  • Example 13 In Example 1, the pressure-sensitive adhesive composition 1 was coated on a release liner so that the thickness after drying was 0.6 ⁇ m, and the thickness after drying of the pressure-sensitive adhesive composition 2 was 0.7 ⁇ m. A tape was prepared.
  • Example 14 In Example 1, the pressure-sensitive adhesive composition 1 was coated on a release liner so that the thickness after drying was 9 ⁇ m, and the thickness after drying of the pressure-sensitive adhesive composition 2 was 7 ⁇ m, thereby producing a wafer processing tape. .
  • a pressure-sensitive adhesive composition 1 was prepared in the same manner as in Example 1.
  • a wafer processing tape was produced in the same manner as in Example 1 using only this pressure-sensitive adhesive composition 1.
  • Adhesive compositions 1 and 2 were prepared in the same manner as in Example 1. Using this pressure-sensitive adhesive composition, a pressure-sensitive adhesive composition 2 and 1 were applied to the release liner in the same manner as in Example 1 to prepare a wafer processing tape.
  • the penetration depth d of the measurement wavelength can be approximated to be equivalent between samples in a normal acrylic adhesive, etc. as described above, and the absorption intensity is corrected when necessary to obtain the same equivalent.
  • the coincidence rate (hit rate) of the obtained spectrum was determined, and the results are shown in Table 1.
  • the hit rate was calculated using a correlation method. Specifically, in the graph of the infrared spectrum of 4000 to 650 cm ⁇ 1 (vertical axis: intensity, horizontal axis: wave number), the inclination of the spectrum at each wave number and the inclination of the base layer side spectrum and the adhesive layer side spectrum are shown. And the correlation coefficient was obtained.
  • a surface protection tape was bonded to the wafer surface on which the circuit pattern was formed.
  • B A back grinding process for grinding the wafer back surface was performed.
  • C With the wafer heated to 70 ° C., the wafer processing tape adhesive layer is bonded to the back surface of the wafer, and at the same time, the wafer processing ring frame is attached to the wafer processing tape adhesive layer. It bonded with the exposed part, without overlapping with an adhesive bond layer.
  • D) The surface protection tape was peeled from the wafer surface.
  • the wafer processing tape was expanded by 10% to divide the wafer and the adhesive layer along a cutting line, thereby obtaining a plurality of chips with the adhesive layer.
  • G In the expanding step (f), a portion of the wafer processing tape that does not overlap with the chip (an annular region between the region where the chip is present and the ring frame) is heated to 120 ° C. and contracted. The resulting slack was removed and the tip spacing was maintained.
  • the chip with the adhesive layer was picked up from the adhesive layer of the wafer processing tape.
  • the dicing ring frame bonded to the wafer processing tape with DDS-2300 manufactured by DISCO Corporation is pushed down by the expanding ring of DDS-2300 manufactured by DISCO Corporation, and used for wafer processing.
  • the expansion was carried out by pressing a portion of the outer periphery of the wafer bonding portion of the tape that did not overlap the wafer against a circular push-up member.
  • the expanding speed was 300 mm / sec
  • the expanding amount (push-up amount) was 20 mm.
  • the amount of expansion refers to the amount of change in the relative position between the ring frame and the push-up member before and after pressing.
  • Dicer Silicon wafer 50 ⁇ m thickness
  • Dicer DISCO
  • product name “DFD-340” Blade Made by DISCO
  • Dicing speed 100mm / sec
  • Dicing depth 25 ⁇ m
  • Cut mode Down cut Dicing size: 10.0 ⁇ 10.0mm
  • the surface of the wafer processing tape opposite to the surface of the base film on which the adhesive layer is laminated is irradiated with a metal halide high pressure mercury lamp in a nitrogen atmosphere at 30 nm at 30 mW / cm 2 and 200 mJ / 200 nm. Ultraviolet rays were irradiated under the condition of cm 2 .
  • step (h) a pick-up test using a die picker apparatus (trade name CAP-300II, manufactured by Canon Machinery Co., Ltd.) is performed in step (h), and the adhesive layer peeled off from the adhesive layer is held on the chip.
  • the pickup success rate was calculated assuming that the pickup was successful. A pickup having a success rate of 90% or more can be determined to be acceptable.
  • the pressure-sensitive adhesive layer 12 of the wafer processing tapes of Examples 1 to 14 As shown in Table 1, in the pressure-sensitive adhesive layer 12 of the wafer processing tapes of Examples 1 to 14, 4000 to 650 cm by infrared absorption analysis of the pressure-sensitive adhesive layer on the surface near the base film and the surface near the adhesive layer. The infrared spectrum hit rate of ⁇ 1 is 95% or less.
  • the pressure-sensitive adhesive layer in the vicinity of the adhesive layers of Examples 1 to 14 includes the pressure-sensitive adhesive composition 1 using the acrylic copolymer (a-1) and the acrylic copolymer (a-3).
  • the wafer processing tapes of Examples 1 to 8 are composed of the compound (A) having a radiation-curable carbon-carbon double bond in the molecule, polyisocyanates, A wafer processing tape containing at least one compound (B) selected from melamine / formaldehyde resin and epoxy resin.
  • the wafer processing tapes of Examples 1 to 14 can be easily separated from the semiconductor chip without applying stress to the semiconductor chip during pick-up after the blade dicing process, and are suitable for the process of separating the adhesive layer by expansion. It became clear that this was a tape for wafer processing having expandability and excellent pick-up properties.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is composed of one pressure-sensitive adhesive composition as in Comparative Examples 1 and 2, the infrared absorption spectrum hit rate is 100%. From Comparative Examples 1 and 2, when the infrared spectrum hit ratio of 4000 to 650 cm ⁇ 1 by infrared absorption analysis of the adhesive layer near the base film and the adhesive layer is 95% or more, the blade It became clear that chip skipping and pick-up failure occurred during the dicing process.
  • the pressure-sensitive adhesive composition 2 using the acrylic copolymer (a-2) was used for the pressure-sensitive adhesive layer in the vicinity of the adhesive layer of Comparative Example 3, and the acrylic copolymer (a-2) was The molecule does not have a radiation curable carbon-carbon double bond.
  • the pressure-sensitive adhesive layer in the vicinity of the release film is at least one selected from the compound (A) having a radiation curable carbon-carbon double bond in the molecule, polyisocyanates, melamine / formaldehyde resin, and epoxy resin. If the compound (B) is not contained, even if the hit rate in the infrared absorption spectrum of the substrate film vicinity surface and the adhesive layer vicinity surface is 95% or less and the splitting property is excellent, the pickup success rate is poor. It became clear that
  • the semiconductor device manufacturing methods B to D are the same as the expanding step, the heat shrinking step, and the picking up step in the semiconductor device manufacturing method A except that they are already divided into individual chips in the expanding step. A process is performed.
  • the semiconductor device manufacturing method E performs a step of forming a modified region by irradiating laser light earlier than the semiconductor device manufacturing method A. Therefore, it is clear that the results obtained using the wafer processing tapes 10 of Examples 1 to 14 and Comparative Examples 1 to 3 are equivalent to the results shown in Table 1, and the semiconductor device manufacturing method B From E to E, it is useful to use the wafer processing tape 10 of the present invention from the viewpoints of severability, blade dicing property, and pickup property.

Abstract

拡張によって接着剤層を分断する工程に適した均一拡張性とピックアップ性を有し、かつブレードダイシング工程における切削性とピックアップ性にも優れるウエハ加工用テープを提供することを課題とする。基材フィルムの一方の面に粘着剤層が積層され、前記粘着剤層の前記基材フィルム側の表面から厚さ1μmの領域の赤外吸収分析による4000~650cm-1の赤外スペクトルと、前記粘着剤層の前記基材フィルム側とは反対側の表面から厚さ1μmの領域の赤外スペクトルとを比較した際のヒット率が95%以下であり、前記基材フィルム側とは反対側の表面から厚さ1μmの領域の粘着剤層が、分子中に放射線硬化性炭素-炭素二重結合を有する化合物(A)と、ポリイソシアネート類、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂およびエポキシ樹脂から少なくとも1種選ばれる化合物(B)とを含有していることを特徴とする粘着テープを用いる。

Description

粘着テープおよびウエハ加工用テープ
 本発明は半導体ウエハをチップ状の素子に分断するダイシング工程において、半導体ウエハを固定するのに利用でき、さらにダイシング後のチップ-チップ間あるいはチップ-基板間を接着するダイボンディング工程やマウント工程においても利用できるとともに、エキスパンドにより接着剤層をチップに沿って分断する際に用いられる、エキスパンド可能なウエハ加工用テープなどに関する。
 ICなどの半導体装置の製造工程では、回路パターン形成後のウエハを薄膜化するためにウエハ裏面を研削するバックグラインド工程、ウエハの裏面に粘着性および伸縮性のあるウエハ加工用テープを貼り付けた後、ウエハをチップ単位に分断するダイシング工程、ウエハ加工用テープを拡張(エキスパンド)するエキスパンド工程、分断されたチップをピックアップするピックアップ工程、さらにピックアップされたチップをリードフレームやパッケージ基板等に接着する(あるいは、スタックドパッケージにおいては、チップ同士を積層、接着する)ダイボンディング(マウント)工程が実施される。
 上記バックグラインド工程では、ウエハの回路パターン形成面(ウエハ表面)を汚染から保護するために、表面保護テープが使用される。ウエハの裏面研削終了後、この表面保護テープをウエハ表面から剥離する際には、以下に述べるウエハ加工用テープ(ダイシング・ダイボンディングテープ)をウエハ裏面に貼合した後、吸着テーブルにウエハ加工用テープ側を固定し、表面保護テープに、ウエハに対する接着力を低下させる処理を施した後、表面保護テープを剥離する。表面保護テープが剥離されたウエハは、その後、裏面にウエハ加工用テープが貼合された状態で、吸着テーブルから取り上げられ、次のダイシング工程に供される。なお、上記の接着力を低下させる処理とは、表面保護テープが紫外線等のエネルギー線硬化性成分からなる場合は、エネルギー線照射処理であり、表面保護テープが熱硬化性成分からなる場合は、加熱処理である。
 上記バックグラインド工程の後のダイシング工程~マウント工程では、基材フィルム上に、粘着剤層と接着剤層とが、この順に積層されたウエハ加工用テープが使用される。一般に、ウエハを用いる場合は、まず、ウエハの裏面にウエハの接着剤層を貼合してウエハを固定し、ダイシングブレードを用いてウエハおよび接着剤層をチップ単位にダイシングする。その後、テープをウエハの径方向に拡張することによって、チップ同士の間隔を広げるエキスパンド工程が実施される。このエキスパンド工程は、その後のピックアップ工程において、CCDカメラ等によるチップの認識性を高めるとともに、チップをピックアップする際に、隣接するチップ同士が接触することによって生じるチップの破損を防止するために実施される。その後、チップは、ピックアップ工程にて接着剤層とともに粘着剤層から剥離してピックアップされ、マウント工程にて、リードフレームやパッケージ基板等にダイレクトに接着される。このように、ウエハ加工用テープを用いることで、接着剤層付きのチップをリードフレームやパッケージ基板等にダイレクトに接着することが可能となるので、接着剤の塗布工程や別途各チップにダイボンディングフィルムを接着する工程を省略することができる。
 しかしながら、前記ダイシング工程では、上述のように、ダイシングブレードを用いてウエハと接着剤層とを一緒にダイシングするため、ウエハの切削屑だけでなく、接着剤層の切削屑も発生してしまう。そして、接着剤層の切削屑がウエハのダイシング溝に詰まった場合、チップ同士がくっついてピックアップ不良などが発生し、半導体装置の製造歩留まりが低下してしまうという問題があった。
 このような問題を解決するために、ダイシング工程ではブレードによりウエハのみをダイシングし、エキスパンド工程において、ウエハ加工用テープを拡張することにより、接着剤層を個々のチップ毎に分断する方法が提案されている(例えば、特許文献1)。このような、拡張時の張力を利用した接着剤層の分断方法によれば、接着剤の切削屑が発生せず、ピックアップ工程において悪影響を及ぼすこともない。
 また、近年、ウエハの切断方法として、レーザー加工装置を用いて、非接触でウエハを切断できる、いわゆるステルスダイシング法が提案されている。例えば、特許文献2には、ステルスダイシング法として、接着剤層(ダイボンド樹脂層)を介在させて、シートが貼り付けられた半導体基板の内部に焦点光を合わせ、レーザー光を照射することにより、半導体基板の内部に多光子吸収による改質領域を形成し、この改質領域を切断予定部とする工程と、シートを拡張させることにより、切断予定部に沿って半導体基板および接着剤層を切断する工程とを備えた半導体基板の切断方法が開示されている。
 また、レーザー加工装置を用いた別のウエハの切断方法として、例えば、特許文献3には、ウエハの裏面にダイボンディング用の接着剤層(接着フィルム)を装着する工程と、該接着剤層が貼合されたウエハの接着剤層側に、伸長可能な保護粘着テープを貼合する工程と、保護粘着テープを貼合したウエハの表面から、ストリートに沿ってレーザー光線を照射し、個々のチップに分割する工程と、保護粘着テープを拡張して接着剤層に引張力を付与し、接着剤層をチップ毎に破断する工程と、破断された接着剤層が貼合されているチップを保護粘着テープから離脱する工程を含むウエハの分割方法が提案されている。
 これら特許文献2および特許文献3に記載のウエハの切断方法によれば、レーザー光の照射およびテープの拡張によって、非接触でウエハを切断するので、ウエハへの物理的負荷が小さく、現在主流のブレードダイシングを行う場合のようなウエハの切削屑(チッピング)を発生させることなくウエハの切断が可能である。また、拡張によって接着剤層を分断するので、接着剤層の切削屑を発生させることもない。このため、ブレードダイシングに代わり得る優れた技術として注目されている。
 上記特許文献1~3に記載にされたように、拡張によって接着剤層を分断する方法では、使用されるウエハには、チップに沿って接着剤層を確実に分断するために、基材フィルムの均一かつ等方的な拡張性が粘着剤層を通して、接着剤層に十分に伝わる必要がある。
接着剤層と粘着剤層との界面でずれが生じた場合には、その箇所では接着剤層に十分な引張力が伝搬されず、接着剤層が分断できなくなってしまうからである。
 しかし、一般に、接着剤層と粘着剤層との界面ずれを発生させない設計のウエハ加工用テープとした場合、接着剤層と粘着剤層の剥離強度を増す方法があるが、ピックアップ工程において分割されたチップを剥離できなくなるという問題が生じてしまう。逆に接着剤層と粘着剤層の剥離強度を低くしすぎると、ブレードダイシング工程において、チップ飛びが発生しやすくなるという問題が生じてしまう。
特開2007-5530号公報 特開2003-338467号公報 特開2004-273895号公報
  そこで、本発明は、拡張によって接着剤層を分断する工程に適した均一拡張性とピックアップ性を有し、かつブレードダイシング工程における切削性とピックアップ性にも優れるウエハ加工用テープを提供することを課題とする。
 本発明の課題は、以下の手段によって達成された。
<1>基材フィルムの一方の面に粘着剤層が積層され、前記粘着剤層の前記基材フィルム側の表面から厚さ1μmの領域の赤外吸収分析による4000~650cm-1の赤外スペクトルと、前記粘着剤層の前記基材フィルム側とは反対側の表面から厚さ1μmの領域の赤外吸収分析による4000~650cm-1の赤外スペクトルとを比較した際のヒット率が95%以下であり、前記基材フィルム側とは反対側の表面から厚さ1μmの領域の粘着剤層が、分子中に放射線硬化性炭素-炭素二重結合を有する化合物(A)と、ポリイソシアネート類、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂およびエポキシ樹脂から少なくとも1種選ばれる化合物(B)とを含有していることを特徴とする粘着テープ。
<2>前記粘着剤層の厚さが1.5~15μmであることを特徴とする<1>に記載の粘着テープ。
<3>前記放射線硬化性炭素-炭素二重結合のヨウ素価が0.5~30であることを特徴とする<1>または<2>に記載の粘着テープ。
<4>前記放射線硬化性炭素-炭素二重結合を有する化合物は、分子量が30万~200万であることを特徴とする<1>~<3>のいずれかに記載の粘着テープ。
<5> <1>~<4>のいずれかに記載の粘着テープの前記粘着剤層の、少なくともウエハの貼合が予定される部分には接着剤層が積層され、ダイシングフレームへの貼合が予定される部分には前記接着剤層が積層されないことを特徴とするウエハ加工用テープ。
<6> <5>に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であって、
 (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
 (c)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (d)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
 (e)前記ウエハの分断ラインに沿ってレーザー光を照射し、前記ウエハ内部に多光子吸収による改質領域を形成する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記ウエハと前記ウエハ加工用テープの前記接着剤層とを分断ラインに沿って分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
 <7> <5>に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であって、
 (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
 (c)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (d)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
 (e)前記ウエハ表面の分断ラインに沿ってレーザー光を照射し、前記ウエハをチップに分断する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記接着剤層を前記チップ毎に分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
<8> <5>に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であって、
 (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
 (c)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工
用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (d)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
 (e)ダイシングブレードを用いて前記ウエハを分断ラインに沿って切削し、チップに
分断する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記接着剤層を前記チップ毎に分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
<9> <5>に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であっ
て、
 (a)回路パタ-ンが形成されたウエハを、ダイシングブレードを用いて分断予定ラインに沿って前記ウエハの厚さ未満の深さまで切削する工程と、
 (b)前記ウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (c)前記ウエハ裏面を研削してチップに分断するバックグラインド工程と、
 (d)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記チップに分断された前記ウエ
ハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (e)前記チップに分断された前記ウエハ表面から表面保護テープを剥離する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記接着剤層を前記チップ毎に
分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることで前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
<10> <5>に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であって、
 (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (b)前記ウエハの分断ラインに沿ってレーザー光を照射し、前記ウエハ内部に多光子吸収による改質領域を形成する工程と、
 (c)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
 (d)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (e)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記ウエハと前記ウエハ加工用テープの前記接着剤層とを分断ラインに沿って分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
 本発明により、拡張によって接着剤層を分断する工程に適した均一拡張性とピックアップ性を有し、かつブレードダイシング工程における切削性とピックアップ性にも優れるウエハ加工用テープを提供することができる。
本発明の実施形態にかかるウエハ加工用テープを示す断面図。 ウエハに、表面保護テープが貼合された状態を示す断面図。 本発明のウエハ加工用テープに、ウエハとリングフレームとを貼合する工程を説明するための断面図。 ウエハの表面から表面保護テープを剥離する工程を説明する断面図。 レーザー加工によりウエハに改質領域が形成された様子を示す断面図。 (a)本発明のウエハ加工用テープがエキスパンド装置に搭載された状態を示す断面図、(b)ウエハ加工用テープの拡張により、ウエハをチップに分断する過程を示す断面図、(c)拡張後のウエハ加工用テープ、接着剤層、およびチップを示す断面図。 ヒートシュリンク工程を説明するための断面図。
 以下、本発明の実施形態について図面に基づいて詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係るウエハ加工用テープ10を示す断面図である。本発明のウエハ加工用テープ10は、エキスパンドによりウエハをチップに分断する際に、接着剤層13がチップに沿って分断されるものである。このウエハ加工用テープ10は、基材フィルム11と、基材フィルム11上に設けられた粘着剤層12と、粘着剤層12上に設けられた接着剤層13とを有し、接着剤層13上にウエハの裏面が貼合されるものである。なお、それぞれの層は、使用工程や装置に合わせて予め所定形状に切断(プリカット)されていてもよい。さらに、本発明のウエハ加工用テープ10は、ウエハ1枚分ごとに切断された形態であってもよいし、ウエハ1枚分ごとに切断されたものが複数形成された長尺のシートを、ロール状に巻き取った形態であってもよい。以下に、各層の構成について説明する。また、基材フィルム11と粘着剤層12が積層したものを粘着テープ15とする。
<基材フィルム>
 基材フィルム11は、エキスパンド工程において均一かつ等方的な拡張性を有するものであればよく、その材質についてはとくに限定されない。一般に、架橋樹脂は、非架橋樹脂と比較して引っ張りに対する復元力が大きく、エキスパンド工程後の引き伸ばされた状態に熱を加えた際の収縮応力が大きい。したがって、エキスパンド工程後にテープに生じた弛みを加熱収縮によって除去でき、これにより、テープを緊張させて個々のチップの間隔を安定に保持することができる。したがって、架橋樹脂、なかでも熱可塑性架橋樹脂が基材フィルムとして好ましく使用される。
 このような熱可塑性架橋樹脂としては、例えば、エチレン-(メタ)アクリル酸二元共重合体またはエチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸を、金属イオンで架橋したアイオノマー樹脂が、例示される。これらは、均一拡張性の面でエキスパンド工程に適し、かつ架橋によって加熱時に強く復元力が働く点で、特に好適である。上記アイオノマー樹脂に含まれる金属イオンはとくに限定されないが、特に溶出性の低い亜鉛イオンが、低汚染性の面から好ましい。
 このような熱可塑性架橋樹脂としては、基材フィルム11は、複数層構造であってもよく、エチレン-(メタ)アクリル酸2元共重合体またはエチレン-(メタ)アクリル酸-(メタ)アクリル酸アルキルエステルを主な重合体構成成分とした3元共重合体を金属イオンで架橋したアイオノマー樹脂からなる。
 これらは、均一拡張性の面でエキスパンド工程に適し、かつ架橋によって加熱時に強く復元力が働く点で、特に好適である。上記アイオノマー樹脂に含まれる金属イオンはとくに限定されないが、亜鉛、ナトリウム等が挙げられるが、中でも亜鉛が好ましい。これは、半導体ウエハ上に形成された回路に、アイオノマー樹脂中のナトリウムイオンが移行し、金属不純物汚染や腐食を引き起こす可能性があるからである。前記3元共重合体の(メタ)アクリル酸アルキルエステルのアルキル基は、アルキル基が長くなるほど樹脂は柔らかくなることから、炭素数が1~4であることが好ましい。このような(メタ)アクリル酸アルキルエステルとしては、メタアクリル酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸プロピル、メタアクリル酸ブチル、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸ブチル等が挙げられる。
 また、このような熱可塑性架橋樹脂としては、前記のアイオノマー樹脂の他に比重0.910以上~0.930未満の低密度ポリエチレンもしくは比重0.910未満の超低密度ポリエチレンに、電子線等のエネルギー線を照射することで架橋させたものも好適である。このような熱可塑性架橋樹脂は、架橋部位と非架橋部位が樹脂中に共存していることから、一定の均一拡張性を有する。また、加熱時に強く復元力が働くことから、エキスパンド工程で生じたテープの弛みを除去する上でも好適である。低密度ポリエチレンや超低密度ポリエチレンに対して照射するエネルギー線の量を適宜に調製することで、十分な均一拡張性を有する樹脂を得ることができる。
 さらに、熱可塑性架橋樹脂としては、前記のアイオノマー樹脂やエネルギー線架橋されたポリエチレンの他に、エチレン-酢酸ビニル共重合体に電子線等のエネルギー線を照射して架橋させたものも好適である。この熱可塑性架橋樹脂は、加熱時に強く復元力が働くことから、エキスパンド工程で生じたテープの弛みを除去でき、好適である。
 なお、図1に示す例では、基材フィルム11は単層であるが、これに限定されず、2種以上の熱可塑性架橋樹脂を積層させた複数層構造であってもよい。基材フィルム11の厚みは特に規定しないが、ウエハ加工用テープ10のエキスパンド工程において引き伸ばし易く、かつ破断しないだけの十分な強度を持つ厚みとして、50~200μm程度がよく、100μm~150μmがより好ましい。
 複数層の基材フィルム11の製造方法としては、従来公知の押出法、ラミネート法などを用いることができる。ラミネート法を用いる場合は、層間に接着剤を介在させてもよい。接着剤としては従来公知の接着剤を用いることができる。
<粘着剤層>
 粘着剤層12は、基材フィルム11に粘着剤組成物を塗工して形成することができる。
本発明のウエハ加工用テープ10を構成する粘着剤層12は、ダイシング時において接着剤層13との剥離を生じず、チップ飛びなどの不良を発生しない程度の保持性や、ピックアップ時において接着剤層13との剥離が容易となる特性を有するものであればよい。具体的には、粘着剤層12の基材フィルム11側の表面から厚さ1μmの領域の赤外吸収分析による4000~650cm-1の赤外スペクトルと、粘着剤層12の基材フィルム11側とは反対側の表面から厚さ1μmの領域の赤外吸収分析による4000~650cm-1の赤外スペクトルとを比較した際のヒット率が95%以下である。
 粘着剤層12の基材フィルム近傍面と、基材フィルム11とは反対側の近傍面の赤外吸収分光計によるヒット率が95%以下であることから、基材フィルム層11側の粘着剤層12の性質と、接着剤層13側の粘着剤層12の性質が異なり、基材フィルム層11側の粘着剤層12は基材との密着性がよく、接着剤層13側の粘着剤層12は放射線硬化前は接着剤層13との密着性に優れ、チップに分割する際に接着剤層13と粘着剤層12との界面でのズレが生じることがない。さらに、放射線硬化後には剥離性が低下しピックアップ性に優れるたけではなく、ブレードダイシングの際には、異なる性質の粘着剤で構成されているため、それらの凝集力が小さくなり、接着剤層13も含めた切削くず自体が脆くなる。これにより端部において接着剤層13に付着した切削くずが脆くなるため、ピックアップ工程の際に余分な力が加わることなく、ブレードダイシング工程において良好なピックアップ性能を有する。なお、ここでいう近傍とは表面から深さ1μm以内の範囲を示す。また、赤外スペクトルのヒット率は、70%以上であることが好ましい。70%未満でも問題ないが、70%以上であると、粘着剤同士の密着性がさらに良好になり、ダイシングやピックアップの際に層間剥離が発生しにくくなる。
 粘着剤層12の赤外吸収分析は、FT-IRのATR法(Attenuated Total
Reflection、減衰全反射法)により行われる。粘着剤層12の断面を露出させ、基材フィルム11側の表面から厚さ1μmの領域の赤外スペクトル(基材側スペクトル)を得る。
また、粘着剤層12の基材フィルム11側とは反対側の表面から厚さ1μmの領域の赤外スペクトル(接着層側スペクトル)を得る。これらの二つの赤外スペクトルを比較し、ヒット率を算出する。このような微小領域の測定には、赤外顕微鏡とATR法とを組み合わせた顕微ATR法により行われることが好ましい。
 なお、ヒット率の算出は、コリレーション法を用いる。具体的には、4000~650cm-1の赤外スペクトル(縦軸:強度、横軸:波数)のグラフにおける、各波数におけるスペクトルの傾きについて、基材側スペクトルの傾きと接着層側スペクトルの傾きとで相関係数を求める方法で得られる。
 本発明において、FT-IRのATR法は、通常の固体試料の表面分析に用いられるATR法に従って行うことができ、例えばNicolet社製のNEXUS470等のATR法モードを用いて行うことができる。詳しくは、それぞれ、使用セル:ZnSeプリズム、スキャン回数:100回、入射角:45度、ベースライン:4000cm-1と650cm-1を結ぶ直線とする。尚、ATR法における測定試料への測定波長の進入深さdは下記の数式1で求められ、測定試料の屈折率nにより変わるが、通常のアクリル系粘着剤等においては1.5で近似することができる。したがって、各入射光の試料進入量dは測定試料間で同等であると近似できる。また、試料の屈折率はアッベ屈折計等を用いて測定することができ、測定試料の屈折率nが1.5より大きく異なる場合は、進入深さdが屈折率1.5と同等の深さとなるように吸収強度を補正する。
 進入深さd=λ/(2π(sinθ-(n/n) 1/2)  ・・・数式(1)
 ここで、λはATR結晶中での測定波長、θは入射角、nは測定試料の屈折率、nはATR結晶の屈折率(ZnSeの場合、2.4)を表す。
 本発明のウエハ加工用テープにおいて、粘着剤層12を構成する粘着剤組成物の構成はとくに限定されないが、ダイシング後のピックアップ性を向上させるために、エネルギー線硬化性のものが好ましく、硬化後に接着剤層13との剥離が容易となる材料であることが好ましい。具体的には、粘着剤組成物中に、ベース樹脂として、炭素数が6~12のアルキル鎖を有する(メタ)アクリレートを60モル%以上含み、かつヨウ素価5~30のエネルギー線硬化性炭素-炭素二重結合を有する重合体(A)を有するものが好ましく例示される。なお、ここで、エネルギー線とは、紫外線のような光線、または電子線などの電離性放射線をいう。
 このような重合体(A)において、エネルギー線硬化性炭素-炭素二重結合の好ましい導入量はヨウ素価で5~30、より好ましくは10~30である。これは、重合体(A)そのものに安定性があり、製造が容易となるためである。また、ヨウ素価が5未満の場合には、エネルギー線照射後の粘着力の低減効果が十分に得られない場合があり、ヨウ素価が30より大きい場合には、エネルギー線照射後の粘着剤の流動性が不十分となり、ウエハ加工用テープ10の拡張後におけるチップの間隙を十分得ることができなくなり、ピックアップ時に各チップの画像認識が困難になる場合がある。
 さらに、重合体(A)は、ガラス転移温度が-70℃~15℃であることが好ましく、-66℃~-28℃であることがより好ましい。ガラス転移温度が-70℃以上であれば、エネルギー線照射に伴う熱に対する耐熱性が十分であり、15℃以下であれば、表面状態が粗いウエハにおけるダイシング後のチップの飛散防止効果が十分得られる。
 前記の重合体(A)はどのようにして製造されたものでもよいが、例えば、アクリル系共重合体とエネルギー線硬化性炭素-炭素二重結合をもつ化合物とを混合して得られるものや、官能基を有するアクリル系共重合体または官能基を有するメタクリル系共重合体(A1)と、その官能基と反応し得る官能基を有し、かつ、エネルギー線硬化性炭素-炭素二重結合をもつ化合物(A2)とを反応させて得られるものが用いられる。
 このうち、前記の官能基を有するメタクリル系共重合体(A1)としては、アクリル酸アルキルエステルまたはメタクリル酸アルキルエステルなどの炭素-炭素二重結合を有する単量体(A1-1)と、炭素-炭素二重結合を有し、かつ、官能基を有する単量体(A1-2)とを共重合させて得られるものが例示される。単量体(A1-1)としては、炭素数が6~12のアルキル鎖を有するヘキシルアクリレート、n-オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ドデシルアクリレート、デシルアクリレート、ラウリルアクリレートまたはアルキル鎖の炭素数が5以下の単量体である、ペンチルアクリレート、n-ブチルアクリレート、イソブチルアクリレート、エチルアクリレート、メチルアクリレート、またはこれらと同様のメタクリレートなどを列挙することができる。
 なお、単量体(A1-1)においてアルキル鎖の炭素数が6よりも小さい成分が多いと、粘着剤層と接着剤層の剥離力が大きくなってしまい、ピックアップ工程において、チップ割れなどの不具合が生じることがある。また、炭素数が12よりも大きい成分が多いと、室温で固体となりやすいため、加工性に乏しく、粘着剤層と接着剤層の十分な接着力が得られず、界面でのずれが生じて、接着剤層の分断において不具合が生じることがある。
 さらに、単量体(A1-1)として、アルキル鎖の炭素数が大きな単量体を使用するほどガラス転移温度は低くなるので、適宜選択することにより、所望のガラス転移温度を有する粘着剤組成物を調製することができる。また、ガラス転移温度の他、相溶性等の各種性能を上げる目的で酢酸ビニル、スチレン、アクリロニトリルなどの炭素-炭素二重結合をもつ低分子化合物を配合することも可能である。その場合、これらの低分子化合物は、単量体(A1-1)の総質量の5質量%以下の範囲内で配合するものとする。
 一方、単量体(A1-2)が有する官能基としては、カルボキシル基、水酸基、アミノ基、環状酸無水基、エポキシ基、イソシアネート基などを挙げることができ、単量体(A1-2)の具体例としては、アクリル酸、メタクリル酸、ケイ皮酸、イタコン酸、フマル酸、フタル酸、2-ヒドロキシアルキルアクリレート類、2-ヒドロキシアルキルメタクリレート類、グリコールモノアクリレート類、グリコールモノメタクリレート類、N-メチロールアクリルアミド、N-メチロールメタクリルアミド、アリルアルコール、N-アルキルアミノエチルアクリレート類、N-アルキルアミノエチルメタクリレート類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水フマル酸、無水フタル酸、グリシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリルグリシジルエーテルなどを列挙することができる。
 さらに、化合物(A2)において、用いられる官能基としては、化合物(A1)の有する官能基が、カルボキシル基または環状酸無水基である場合には、水酸基、エポキシ基、イソシアネート基などを挙げることができ、水酸基である場合には、環状酸無水基、イソシアネート基などを挙げることができ、アミノ基である場合には、エポキシ基、イソシアネート基などを挙げることができ、エポキシ基である場合には、カルボキシル基、環状酸無水基、アミノ基などを挙げることができ、具体例としては、単量体(A1-2)の具体例で列挙したものと同様のものを列挙することができる。また、化合物(A2)として、ポリイソシアネート化合物のイソシアネート基の一部を水酸基またはカルボキシル基およびエネルギー線硬化性炭素-炭素二重結合を有する単量体でウレタン化したものを用いることもできる。
 なお、化合物(A1)と化合物(A2)の反応において、未反応の官能基を残すことにより、酸価または水酸基価などの特性に関して、所望のものを製造することができる。重合体(A)の水酸基価が5~100となるようにOH基を残すと、エネルギー線照射後の粘着力を減少することによりピックアップミスの危険性をさらに低減することができる。
 また、重合体(A)の酸価が0.5~30となるようにCOOH基を残すと、本発明のウエハ加工用テープを拡張させた後の粘着剤層の復元後の改善効果が得られ、好ましい。ここで、重合体(A)の水酸基価が低すぎると、エネルギー線照射後の粘着力の低減効果が十分でなく、高すぎると、エネルギー線照射後の粘着剤の流動性を損なう傾向がある。また酸価が低すぎると、テープ復元性の改善効果が十分でなく、高すぎると粘着剤の流動性を損なう傾向がある。
 上記の重合体(A)の合成において、反応を溶液重合で行う場合の有機溶剤としては、ケトン系、エステル系、アルコール系、芳香族系のものを使用することができるが、中でもトルエン、酢酸エチル、イソプロピルアルコール、ベンゼンメチルセロソルブ、エチルセロソルブ、アセトン、メチルエチルケトンなどの、一般にアクリル系ポリマーの良溶媒で、沸点60~120℃の溶剤が好ましく、重合開始剤としては、α,α′-アゾビスイソブチルニトリルなどのアゾビス系、ベンゾイルペルオキシドなどの有機過酸化物系などのラジカル発生剤を通常用いる。この際、必要に応じて触媒、重合禁止剤を併用することができ、重合温度および重合時間を調節することにより、所望の分子量の重合体(A)を得ることができる。また、分子量を調節することに関しては、メルカプタン、四塩化炭素系の溶剤を用いることが好ましい。なお、この反応は溶液重合に限定されるものではなく、塊状重合、懸濁重合など別の方法でもさしつかえない。
 以上のようにして、重合体(A)を得ることができるが、本発明において、重合体(A)の分子量は、30万~200万程度が好ましい。30万未満では、凝集力が小さくなって、エキスパンドの際に接着剤層との界面でのずれが生じやすくなり、接着剤層に十分な引張力が伝搬されず、接着剤層の分割が不十分となることがある。このずれを、極力防止するためには、分子量が30万以上である方が好ましい。また、分子量が200万を越えると、合成時および塗工時にゲル化する可能性がある。なお、本発明における分子量とは、ポリスチレン換算の質量平均分子量である。
 また、本発明のウエハ加工用テープ10において、粘着剤層12を構成する樹脂組成物は、重合体(A)に加えて、さらに、架橋剤として作用する化合物(B)を有していてもよい。具体的には、ポリイソシアネート類、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂、およびエポキシ樹脂から選択される少なくとも1種の化合物である。これらは、単独または2種類以上を組み合わせて使用することができる。この化合物(B)は、重合体(A)または基材フィルムと反応し、その結果できる架橋構造により、粘着剤組成物塗工後に重合体(A)および(B)を主成分とした粘着剤の凝集力を向上することができる。
 ポリイソシアネート類としては、特に制限がなく、例えば、4,4′-ジフェニルメタンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、4,4′-ジフェニルエーテルジイソシアネート、4,4′-〔2,2-ビス(4-フェノキシフェニル)プロパン〕ジイソシアネート等の芳香族イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4-トリメチル-ヘキサメチレンジイソシアネート、イソフォロンジイソシアネート、4,4′-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,4′-ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、リジントリイソシアネート等を挙げることができ、具体的には、コロネートL(日本ポリウレタン株式会社製、商品名)等を用いることができる。メラミン・ホルムアルデヒド樹脂としては、具体的には、ニカラックMX-45(三和ケミカル株式会社製、商品名)、メラン(日立化成工業株式会社製、商品名)等を用いることができる。エポキシ樹脂としては、TETRAD-X(三菱化学株式会社製、商品名)等を用いることができる。本発明においては、特にポリイソシアネート類を用いることが好ましい。
 化合物(B)の添加量としては、重合体(A)100質量部に対して0.1~10質量部、好ましくは0.5~5質量部の配合比となるよう、選択する。この範囲内で選択することにより、適切な凝集力とすることができ、急激に架橋反応が進行することないため、粘着剤の配合や塗布等の作業性が良好となる。
 また、本発明において、粘着剤層12には、光重合開始剤(C)が含まれていることが好ましい。粘着剤層12に含まれる光重合開始剤(C)に特に制限はなく、従来知られているものを用いることができる。例えば、ベンゾフェノン、4,4'-ジメチルアミノベンゾフェノン、4,4'-ジエチルアミノベンゾフェノン、4,4'-ジクロロベンゾフェノン等のベンゾフェノン類、アセトフェノン、ジエトキシアセトフェノン等のアセトフェノン類、2-エチルアントラキノン、t-ブチルアントラキノン等のアントラキノン類、2-クロロチオキサントン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンジル、2,4,5-トリアリ-ルイミダゾール二量体(ロフィン二量体)、アクリジン系化合物等を挙げることができ、これらは単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。光重合開始剤(C)の添加量としては、重合体(A)100質量部に対して0.1~10質量部とすることが好ましく、0.5~5質量部とすることがより好ましい。
 さらに本発明に用いられるエネルギー線硬化性の粘着剤には必要に応じて粘着付与剤、粘着調製剤、界面活性剤など、あるいはその他の改質剤等を配合することができる。また、無機化合物フィラーを適宜加えてもよい。
 粘着剤層12の厚さは1.3~16μmが好ましく、さらに好ましくは1.5~15μm、より好ましくは2~10μmである。なお、粘着剤層12は複数の層が積層された構成であってもよい。
<接着剤層>
 本発明のウエハ加工用テープでは、接着剤層13は、ウエハが貼合され、ダイシングされた後、チップをピックアップした際に、粘着剤層12から剥離してチップに付着するものである。そして、チップを基板やリードフレームに固定する際の接着剤として使用されるものである。接着剤層13は、特に限定されるものではないが、ウエハに一般的に使用されるフィルム状接着剤であれば良く、アクリル系粘接着剤、エポキシ樹脂/フェノール樹脂/アクリル樹脂のブレンド系粘接着剤等が好ましい。その厚さは適宜設定してよいが、5~150μm程度が好ましい。
 本発明のウエハ加工用テープ10において、接着剤層13は、予めフィルム化されたもの(以下、接着フィルムという)を、基材フィルム11上に直接または間接的にラミネートして形成してもよい。ラミネート時の温度は10~100℃の範囲とし、0.01~10N/mの線圧をかけることが好ましい。なお、このような接着フィルムは、セパレータ上に接着剤層13が形成されたものであってもよく、その場合、ラミネート後にセパレータを剥離してもよく、あるいは、そのままウエハ加工用テープ10のカバーフィルムとして使用し、ウエハを貼合する際に剥離してもよい。
 前記接着フィルムは、粘着剤層12の全面に積層してもよいが、予め貼合されるウエハに応じた形状に切断された(プリカットされた)接着フィルムを粘着剤層12に積層してもよい。このように、ウエハに応じた接着フィルムを積層した場合、図3に示すように、ウエハWが貼合される部分には接着剤層13があり、リングフレーム20が貼合される部分には接着剤層13がなく粘着剤層12のみが存在する。一般に、接着剤層13は被着体と剥離しにくいため、プリカットされた接着フィルムを使用することで、リングフレーム20は粘着剤層12と貼合することができ、使用後のテープ剥離時にリングフレーム20への糊残りを生じにくいという効果が得られる。
<用途>
 本発明のウエハ加工用テープ10は、少なくとも拡張により接着剤層13を分断するエキスパンド工程を含む半導体装置の製造方法に使用されるものである。したがって、その他の工程や工程の順序などは特に限定されない。例えば、以下の半導体装置の製造方法(A)~(E)において好適に使用できる。
半導体装置の製造方法(A)
 (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
 (c)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (d)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
 (e)前記ウエハの分断ラインに沿ってレーザー光を照射し、前記ウエハ内部に多光子吸収による改質領域を形成する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記ウエハと前記ウエハ加工用テープの前記接着剤層とを分断ラインに沿って分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、
を含む半導体装置の製造方法。
半導体装置の製造方法(B)
 (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
 (c)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (d)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
 (e)前記ウエハ表面の分断ラインに沿ってレーザー光を照射し、前記ウエハをチップに分断する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記接着剤層を前記チップ毎に分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、を含む半導体装置の製造方法。
半導体装置の製造方法(C)
 (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
 (c)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (d)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
 (e)ダイシングブレードを用いて前記ウエハを分断ラインに沿って切削し、チップに分断する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記接着剤層を前記チップ毎に分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、
を含む半導体装置の製造方法。
半導体装置の製造方法(D)
 (a)回路パタ-ンが形成されたウエハを、ダイシングブレードを用いて分断予定ラインに沿って前記ウエハの厚さ未満の深さまで切削する工程と、
 (b)前記ウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (c)前記ウエハ裏面を研削してチップに分断するバックグラインド工程と、
 (d)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記チップに分断された前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (e)前記チップに分断された前記ウエハ表面から表面保護テープを剥離する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記接着剤層を前記チップ毎に分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることで前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、
を含む半導体装置の製造方法。
半導体装置の製造方法(E)
 (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
 (b)前記ウエハの分断ラインに沿ってレーザー光を照射し、前記ウエハ内部に多光子吸収による改質領域を形成する工程と、
 (c)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
 (d)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
 (e)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
 (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記ウエハと前記ウエハ加工用テープの前記接着剤層とを分断ラインに沿って分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
 (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
 (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、
を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
<使用方法>
 本発明のウエハ加工用テープ10を、上記半導体装置の製造方法(A)に適用した場合の、テープの使用方法について、図2~図5を参照しながら説明する。まず、図2に示すように、回路パターンが形成されたウエハWの表面に、紫外線硬化性成分を粘着剤に含む、回路パターン保護用の表面保護テープ14を貼合し、ウエハWの裏面を研削するバック
グラインド工程を実施する。
 バックグラインド工程の終了後、図3に示すように、ウエハマウンターのヒーターテーブル25上に、表面側を下にしてウエハWを載置した後、ウエハWの裏面にウエハ加工用テープ10を貼合する。ここで使用するウエハ加工用テープ10は、貼合するウエハWに応じた形状に予め切断(プリカット)された接着フィルムを積層したものであり、ウエハWと貼合する面においては、接着剤層13が露出した領域の周囲に粘着剤層12が露出している。このウエハ加工用テープ10の接着剤層13が露出した部分とウエハWの裏面を貼り合わせるとともに、接着剤層13の周囲の粘着剤層12が露出した部分とリングフレーム20を貼り合わせる。このとき、ヒーターテーブル25は70~80℃に設定されており、これにより加熱貼合が実施される。
 次に、ウエハ加工用テープ10が貼合されたウエハWをヒーターテーブル25上から搬出し、図4に示すように、ウエハ加工用テープ10側を下にして吸着テーブル26上へ載置する。そして、吸着テーブル26に吸着固定されたウエハWの上方から、エネルギー線光源27を用いて、例えば1000mJ/cmの紫外線を表面保護テープ14の基材面側に照射し、表面保護テープ14のウエハWに対する接着力を低下させ、ウエハW表面から表面保護テープ14を剥離する。
 次に、図5に示すように、分断ラインに沿って、ウエハWの分割予定部分にレーザー光Lを照射して、ウエハWの内部に多光子吸収による改質領域を32形成する。
 次に、図6(a)に示すように、ウエハWおよびリングフレーム20が貼り合わされたウエハ加工用テープ10を、基材フィルム11側を下にして、エキスパンド装置のステージ21上に載置する。
 次に、図6(b)に示すように、リングフレーム20を固定した状態で、エキスパンド装置の中空円柱形状の突き上げ部材22をA方向に上昇させ、ウエハ加工用テープ10を拡張(エキスパンド)する。拡張条件としては、エキスパンド速度が、例えば5~500mm/secであり、エキスパンド量(突き上げ量)が、例えば5~25mmである。このようにウエハ加工用テープ10がウエハWの径方向に引き伸ばされることで、ウエハWが、前記改質領域32を起点としてチップ34単位に分断される。このとき、接着剤層13は、ウエハWの裏面に接着している部分では拡張による伸び(変形)が抑制されて破断は起こらないが、チップ34間の位置では、テープの拡張による張力が集中して破断する。したがって、図6(c)に示すように、ウエハWとともに接着剤層13も分断されることになる。これにより、接着剤層13が付いた複数のチップ34を得ることができる。
 次に、図7に示すように、突き上げ部材22を元の位置に戻し、先のエキスパンド工程において発生したウエハ加工用テープ10の弛みを除去して、チップ34の間隔を安定に保持するための工程を行う。この工程では、例えば、ウエハ加工用テープ10におけるチップ34が存在する領域と、リングフレーム20との間の円環状の加熱収縮領域28に、温風ノズル29を用いて90~120℃の温風を当てて基材フィルム11を加熱収縮させ、ウエハ加工用テープ10を緊張させる。その後、粘着剤層12にエネルギー線硬化処理または熱硬化処理等を施し、粘着剤層12の接着剤層13に対する粘着力を弱めた後、基材フィルム11側からピンでチップ34を突き上げ、チップ34と接着剤層13を粘着剤層12から剥離させ、チップ34をピックアップする。
 次に、本発明の効果をさらに明確にするために、実施例および比較例について詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
〔ウエハ加工用テープの作製〕
(1)基材フィルムの作製
 ラジカル重合法によって合成されたエチレン-メタアクリル酸-メタアクリル酸エチル(質量比7.5:1.4:1.1)3元共重合体の亜鉛アイオノマー(密度0.93g/cm、亜鉛イオン含有量5質量%、塩素含有量1質量%未満、ビカット軟化点55℃、融点85℃)の樹脂ビーズを140℃で溶融し、押出機を用いて厚さ100μmの長尺フィルム状に成形して基材フィルムを作製した。
(2)アクリル系共重合体の調製
(a-1)
 官能基を有するアクリル系共重合体(A1)として、2-エチルヘキシルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレートおよびアクリル酸からなり質量平均分子量80万の共重合体を調製した。次に、ヨウ素価が20となるように、エネルギー線硬化性炭素-炭素二重結合をもつ化合物(A2)として、2-イソシアナトエチルメタクリレートを添加して、ガラス転移温度-60℃、水酸基価30mgKOH/g、酸価5mgKOH/gのアクリル系共重合体(a-1)を調製した。
(a-2)
 官能基を有するアクリル系共重合体(A1)として、n-ブチルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレートおよびアクリル酸からなり、質量平均分子量70万、ガラス転移温度-70℃、水酸基価20mgKOH/g、酸価3mgKOH/gのアクリル系共重合体(a-2)を調製した。
(a-3)
 官能基を有するアクリル系共重合体(A1)として、ラウリルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレートおよびアクリル酸からなり、質量平均分子量80万の共重合体を調製した。次に、ヨウ素価が20となるように、エネルギー線硬化性炭素-炭素二重結合をもつ化合物(A2)として、2-イソシアナトエチルメタクリレートを添加して、ガラス転移温度5℃、水酸基価50mgKOH/g、酸価6mgKOH/gのアクリル系共重合体(a-3)を調製した。
(a-4)
 官能基を有するアクリル系共重合体(A1)として、ラウリルアクリレート、2-ヒドロキシエチルアクリレートおよびアクリル酸からなり、質量平均分子量80万、ガラス転移温度-10℃、水酸基価30mgKOH/g、酸価3mgKOH/gのアクリル系共重合体(a-4)を調製した。
(3)接着剤組成物の調製
(d-1)
 エポキシ樹脂「YDCN-703」(東都化成株式会社製、商品名、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、エポキシ当量210)30質量部と、エポキシ樹脂の硬化剤としてのフェノール樹脂「ミレックスXLC-LL」(三井化学株式会社製、商品名、フェノール樹脂)25質量部と、シランカップリング剤である「A-1160」(日本ユニカー株式会社製、商品名)1.8質量部、および、「A-189」(日本ユニカー株式会社製、商品名)1.0質量部と、シリカフィラー(粒子)である「アエロジルR972」(日本アエロジル株式会社製、商品名、平均粒径:0.016μm、比表面積120m/g)22.2質量部とからなる組成物に、シクロヘキサノンを加え、攪拌混合してからビーズミルを用いてさらに90分混練した。
 これにグリシジルアクリレートまたはグリシジルメタクリレートに由来するモノマー単位を、3質量%含むアクリルゴム(高分子量成分)である「HTR-860P-3」(ナガセケムテックス株式会社製、商品名、質量平均分子量80万)200質量部、および硬化促進剤としての「キュアゾール2PZ-CN」(四国化成工業株式会社製、商品名、1-シアノエチル-2-フェニルイミダゾール)0.01質量部を加え、攪拌混合して、接着剤組成物(d-1)を得た。
<実施例1>
 アクリル系共重合体(a-1)100質量部に対して、ポリイソシアネートとしてコロネートL(日本ポリウレタン製)を3質量部加え、光重合開始剤としてイルガキュアー184(日本チバガイギー社製)を3質量部加えた混合物を、酢酸エチルに溶解させ、攪拌して粘着剤組成物1を調製した。
 次にアクリル系共重合体(a-2)100質量部に対して、ポリイソシアネートとしてコロネートL(日本ポリウレタン製)を6質量部加えた混合物を、酢酸エチルに溶解させ、攪拌して粘着剤組成物2を調製した。
 次に、離型処理したポリエチレン-テレフタレートフィルムよりなる剥離ライナーに、この粘着剤組成物1,2の順に乾燥後の厚さがそれぞれ5μmで合計10μmになるように塗工し、110℃で3分間乾燥させた後、基材フィルムと貼り合わせ、基材フィルム上に粘着剤層が形成された粘着シートを作製した。
 次に、離型処理したポリエチレン-テレフタレートフィルムよりなる剥離ライナーに、接着剤組成物(d-1)を、乾燥後の厚さが20μmになるように塗工し、110℃で5分間乾燥させて、剥離ライナー上に接着剤層が形成された接着フィルムを作製した。
 粘着シートをリングフレームに対して開口部を覆うように貼り合わせることができるような図3等に示した形状に裁断した。また、接着フィルムを、ウエハ裏面を覆うことのできるような図3等に示した形状に裁断した。そして、前記粘着シートの粘着剤層側と前記接着フィルムの接着剤層側とを、図3等に示したように接着フィルムの周囲に粘着剤層12が露出する部分が形成されるように貼り合わせ、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例2>
 粘着剤組成物3としてアクリル系共重合体(a-1)の代わりにアクリル系共重合体(a-3)を使用した以外は、実施例1の粘着剤組成物1と同様にして粘着剤組成物3を調製した。この粘着剤組成物3を使用して、実施例1と同様の手法により、粘着剤組成物3、2の順に剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例3>
 粘着剤組成物4としてアクリル系共重合体(a-2)の代わりにアクリル系共重合体(a-4)を使用した以外は、実施例1の粘着剤組成物2と同様にして粘着剤組成物4を調製した。この粘着剤組成物4を使用して、実施例1と同様の手法により、粘着剤組成物1、4の順に剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例4>
 実施例3において、粘着剤組成物1の代わりに粘着剤組成物3を使用して、実施例1と同様の手法により、粘着剤組成物3、4の順に剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例5>
実施例1において、粘着剤組成物2の代わりに粘着剤組成物3を使用して、実施例1と同様の手法により、粘着剤組成物1、3の順に剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例6>
実施例1において、それぞれの厚み比率を変えずに乾燥後の厚さが15μmになるように剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例7>
実施例1において、それぞれの厚み比率を変えずに乾燥後の厚さが2μmになるように剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例8>
実施例1において、それぞれの厚み比率を変えずに乾燥後の厚さが1.5μmになるように剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例9>
実施例1において、粘着剤組成物1の乾燥後の厚さが1μm、粘着剤組成物2の乾燥後の厚さが9μmになるように剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例10>
実施例1において、粘着剤組成物1の乾燥後の厚さが2μm、粘着剤組成物2の乾燥後の厚さが8μmになるように剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例11>
実施例1において、粘着剤組成物1の乾燥後の厚さが3μm、粘着剤組成物2の乾燥後の厚さが7μmになるように剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例12>
実施例1において、粘着剤組成物1の乾燥後の厚さが4μm、粘着剤組成物2の乾燥後の厚さが6μmになるように剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例13>
実施例1において、粘着剤組成物1の乾燥後の厚さが0.6μm、粘着剤組成物2の乾燥後の厚さが0.7μmになるように剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<実施例14>
実施例1において、粘着剤組成物1の乾燥後の厚さが9μm、粘着剤組成物2の乾燥後の厚さが7μmになるように剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
<比較例1>
 実施例1と同様にして粘着剤組成物1を調製した。この粘着剤組成物1のみを使用して、実施例1と同様の手法により、ウエハ加工用テープを作製した。
<比較例2>
 実施例1と同様にして粘着剤組成物2を調製した。この粘着剤組成物2のみを使用して、実施例1と同様の手法により、ウエハ加工用テープを作製した。
<比較例3>
 実施例1と同様にして粘着剤組成物1および2を調製した。この粘着剤組成物を使用して、実施例1と同様の手法により、粘着剤組成物2、1の順に剥離ライナーに塗工し、ウエハ加工用テープを作製した。
〔ウエハ加工用テープの物性と評価〕
(1)赤外吸収スペクトルの測定
 実施例、比較例で得た各ウエハ加工用テープについて、ミクロトームによる断面切断により粘着剤層を露出させ、基材フィルムの近傍および接着剤層近傍の粘着剤層の赤外吸収スペクトルを測定した。このときNicolet社製のNEXUS470のATR法モードを用いた。詳しくは、それぞれ、使用セル:ZnSeプリズム、スキャン回数:100回、入射角:45度、ベースライン:4000cm-1と650cm-1を結ぶ直線とした。(尚、測定波長の進入深さdは、先に述べたとおり通常のアクリル系粘着剤等においては試料間で同等であると近似することができ、必要なときには吸収強度を補正して同等の深さとなるようにした。)。得られたスペクトルの合致率(ヒット率)を求め、結果を表1に示した。
 なお、ヒット率の算出は、コリレーション法を用いた。具体的には、4000~650cm-1の赤外スペクトル(縦軸:強度、横軸:波数)のグラフにおける、各波数におけるスペクトルの傾きについて、基材側スペクトルの傾きと接着層側スペクトルの傾きとで相関係数を求めた。
(2)分断率の測定
 以下に示す方法により、前記実施例および前記比較例の各ウエハ加工用テープについて、前記の半導体装置の製造方法(A)に相当する下記の半導体加工工程における適合性試験を実施した。
 (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合した。
 (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程を行った。
 (c)ウエハを70℃に加熱した状態で、前記ウエハの裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合し、同時にウエハ加工用リングフレームを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層が接着剤層と重ならずに露出した部分と貼合した。
 (d)前記ウエハ表面から表面保護テープを剥離した。
 (e)前記ウエハの分断ラインに沿ってレーザー光を照射して、該ウエハの内部に多光子吸収による改質領域を形成した。
 (f)前記ウエハ加工用テープを10%エキスパンドすることにより、前記ウエハと前記接着剤層とを分断ラインに沿って分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得た。
 (g)前記ウエハ加工用テープの前記チップと重ならない部分(チップが存在する領域とリングフレームとの間の円環状の領域)を120℃に加熱、収縮させることで(f)のエキスパンド工程において生じた弛みを除去し、該チップの間隔を保持した。
 (h)接着剤層が付いた前記チップをウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップ
した。
 なお、(f)工程では、株式会社ディスコ社製DDS-2300で、ウエハ加工用テープに貼合されたダイシング用リングフレームを、株式会社ディスコ社製DDS-2300のエキスパンドリングにより押し下げ、ウエハ加工用テープのウエハ貼合部位外周の、ウエハに重ならない部分を円形の突き上げ部材に押し付けることでエキスパンドを実施した。また、(f)および(g)工程の条件としては、エキスパンド速度300mm/sec、エキスパンド量(突き上げ量)20mmとした。ここで、エキスパンド量とは、押下げ前と押下げ後のリングフレームと突き上げ部材の相対位置の変化量をいう。
 実施例1~14および比較例1~3のウエハ加工用テープについて、上記の(f)工程における接着剤層の分断率を、(g)工程直後にチップ100個の分断有無を観察することにより評価した。結果を表1に示した。
(3)ピックアップ性の評価(1)
 ステルスダイシング法により分断されたチップについてのピックアップ性の評価を行った。
 (a)~(f)での工程を経たのち、(g)工程の後(h)工程前に、ウエハ加工用テープの、基材フィルムにおける粘接着剤層が積層された面とは反対側の面に対して、メタルハライド高圧水銀灯により、窒素雰囲気下、365nmで30mW/cm、200mJ/cmの条件で紫外線を照射した。そして、10.0×10.0mmに個片化されたチップ100個について、(h)工程にてダイスピッカー装置(キヤノンマシナリー社製、商品名CAP-300II)によるピックアップ試験を行い、突き上げピンによる突き上げ高さ0.3mmにおいて、粘着剤層から剥離した接着剤層がチップに保持されているものをピックアップが成功したものとし、ピックアップ成功率を算出した。結果を表1に示した。
(4)ブレードダイシング工程でのチップ飛びの評価
(a)~(d)までの工程を経たのち、(e)工程の代わりにリングフレームに固定された半導体ウエハを、ダイシング装置を用いて、下記のダイシング条件で、設定した分割予定ラインに沿ってフルカットした。
 (ダイシング条件1:シリコンウエハ50μm厚)
ダイサー:DISCO社製、商品名「DFD-340」
ブレード:DISCO社製、商品名「27HEEE」
ブレード回転数:40000rpm
ダイシング速度:100mm/sec
ダイシング深さ:25μm
カットモード:ダウンカット
ダイシングサイズ:1.0×1.0mm
その際、100チップに対して、チップが飛んだ数を評価した。
評価結果を表1に示した。
(5)ピックアップ性の評価(2)
 ブレードダイシング法により分断されたチップについてのピックアップ性の評価を行った。
(a)~(d)までの工程を経たのち、(e)工程の代わりにリングフレームに固定された半導体ウエハを、ダイシング装置を用いて、下記のダイシング条件で、設定した分割予定ラインに沿ってフルカットした。
 (ダイシング条件1:シリコンウエハ50μm厚)
ダイサー:DISCO社製、商品名「DFD-340」
ブレード:DISCO社製、商品名「27HEEE」
ブレード回転数:40000rpm
ダイシング速度:100mm/sec
ダイシング深さ:25μm
カットモード:ダウンカット
ダイシングサイズ:10.0×10.0mm
その後、ウエハ加工用テープの、基材フィルムにおける粘接着剤層が積層された面とは反対側の面に対して、メタルハライド高圧水銀灯により、窒素雰囲気下、365nmで30mW/cm、200mJ/cmの条件で紫外線を照射した。そして、ダイシングされたチップ100個について、(h)工程にてダイスピッカー装置(キヤノンマシナリー社製、商品名CAP-300II)によるピックアップ試験を行い粘着剤層から剥離した接着剤層がチップに保持されているものをピックアップが成功したものとし、ピックアップ成功率を算出した。
なお、ピックアップ成功率が90%以上のものが合格と判定できる。
 (ピックアップ条件:シリコンウエハ50μm厚)
ダイボンダー:キャノンマシナリー社製「CAP-300II」
ピン数:4本
ピンの間隔:9.0×9.0mm
ピン先端曲率:0.25mm
ピン突き上げ量:0.30mm
ピン突き上げ速度:300mm/min
ピン突き上げ保持時間:100ms
結果を表1に示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、実施例1~14のウエハ加工用テープの粘着剤層12において、前記粘着剤層の基材フィルム近傍面と接着剤層近傍面での赤外吸収分析による4000~650cm-1の赤外スペクトルのヒット率が95%以下である。また、実施例1~14の接着剤層近傍の粘着剤層には、アクリル系共重合体(a-1)を使用した粘着剤組成物1や、アクリル系共重合体(a-3)を使用した粘着剤組成物3を使用しているため、実施例1~8のウエハ加工用テープは、分子中に放射線硬化性炭素-炭素二重結合を有する化合物(A)と、ポリイソシアネート類、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂およびエポキシ樹脂から少なくとも1種選ばれる化合物(B)とを含有しているウエハ加工用テープである。
 実施例1~14のウエハ加工用テープは、ブレードダイシング工程後のピックアップ時に半導体チップにストレスを与えることなく、半導体チップと容易に剥離できるとともに、拡張によって接着剤層を分断する工程に適した均一拡張性を有し、かつピックアップ性に優れるウエハ加工用テープであることが明らかとなった。
 これに対して、比較例1と2のように、粘着剤層を一つの粘着剤組成物で構成すると、赤外吸収スペクトルのヒット率が100%となる。比較例1と2より、粘着剤層の基材フィルム近傍面と接着剤層近傍面の赤外吸収分析による4000~650cm-1の赤外スペクトルのヒット率が95%以上である場合は、ブレードダイシング工程時にチップ飛びやピックアップ不良を生じることが明らかとなった。また、比較例3の接着剤層近傍の粘着剤層には、アクリル系共重合体(a-2)を使用した粘着剤組成物2を使用おり、アクリル系共重合体(a-2)は、分子中に放射線硬化性炭素-炭素二重結合を有しない。比較例3によると、剥離フィルム近傍の粘着剤層が分子中に放射線硬化性炭素-炭素二重結合を有する化合物(A)と、ポリイソシアネート類、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂およびエポキシ樹脂から少なくとも1種選ばれる化合物(B)とを含有していないと、基材フィルム近傍面と接着剤層近傍面の赤外吸収スペクトルにおけるヒット率が95%以下で分断性に優れたとしても、ピックアップ成功率が悪くなることが明らかとなった。
 なお、前記の半導体装置の製造方法BからDは、エキスパンド工程において、すでに個々のチップに分断されている点を除き、半導体装置の製造方法Aにおけるエキスパンド工程、ヒートシュリンク工程、ピックアップ工程と同等の工程を行うものである。また、前記の半導体装置の製造方法Eは、半導体装置の製造方法Aに比べて、早めにレーザー光を照射して改質領域を形成する工程を行うものである。したがって、実施例1~14および比較例1~3のウエハ加工用テープ10を用いた場合の結果は、表1に示す結果と同等の結果となることは明らかであり、半導体装置の製造方法BからEにおいても本発明のウエハ加工用テープ10を用いることは分断性、ブレードダイシング性、ピックアップ性の観点
において有用である。
10 ウエハ加工用テープ
11 基材フィルム
12 粘着剤層
13 接着剤層
14 表面保護テープ
15 粘着テープ
20 リングフレーム
21 ステージ
22 突き上げ部材
25 ヒーターテーブル
26 吸着テーブル
27 エネルギー線光源
28 加熱収縮領域
29 温風ノズル
32 改質領域
34 チップ
L  レーザー
W  ウエハ

Claims (10)

  1.  基材フィルムの一方の面に粘着剤層が積層され、
     前記粘着剤層の前記基材フィルム側の表面から厚さ1μmの領域の赤外吸収分析による4000~650cm-1の赤外スペクトルと、前記粘着剤層の前記基材フィルム側とは反対側の表面から厚さ1μmの領域の赤外吸収分析による4000~650cm-1の赤外スペクトルとを比較した際のヒット率が95%以下であり、
     前記基材フィルム側とは反対側の表面から厚さ1μmの領域の粘着剤層が、分子中に放射線硬化性炭素-炭素二重結合を有する化合物(A)と、ポリイソシアネート類、メラミン・ホルムアルデヒド樹脂およびエポキシ樹脂から少なくとも1種選ばれる化合物(B)とを含有していることを特徴とする粘着テープ。
  2.  前記粘着剤層の厚さが1.5~15μmであることを特徴とする請求項1に記載の粘着テープ。
  3.  前記放射線硬化性炭素-炭素二重結合を有する化合物(A)のヨウ素価が0.5~30であることを特徴とする請求項1または2に記載の粘着テープ。
  4.  前記放射線硬化性炭素―炭素二重結合を有する化合物(A)は、分子量が30万~200万であることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の粘着テープの前記粘着剤層の、少なくともウエハの貼合が予定される部分には接着剤層が積層され、
     ダイシングフレームへの貼合が予定される部分には前記接着剤層が積層されないことを特徴とするウエハ加工用テープ。
  6.  請求項5に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であって、
     (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
     (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
     (c)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
     (d)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
     (e)前記ウエハの分断ラインに沿ってレーザー光を照射し、前記ウエハ内部に多光子吸収による改質領域を形成する工程と、
     (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記ウエハと前記ウエハ加工用テープの前記接着剤層とを分断ラインに沿って分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
     (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
     (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップするピックアップ工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  7.  請求項5に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であって、
     (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
     (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
     (c)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
     (d)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
     (e)前記ウエハ表面の分断ラインに沿ってレーザー光を照射し、前記ウエハをチップに分断する工程と、
     (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記接着剤層を前記チップ毎に分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
     (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
    (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップするピックアップ工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8.  請求項5に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であって、
     (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
     (b)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
     (c)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
     (d)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
     (e)ダイシングブレードを用いて前記ウエハを分断ラインに沿って切削し、チップに分断する工程と、
     (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記接着剤層を前記チップ毎に分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
     (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
     (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップするピックアップ工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9.  請求項5に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であって、
     (a)回路パタ-ンが形成されたウエハを、ダイシングブレードを用いて分断予定ラインに沿って前記ウエハの厚さ未満の深さまで切削する工程と、
     (b)前記ウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
     (c)前記ウエハ裏面を研削してチップに分断するバックグラインド工程と、
     (d)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記チップに分断された前記ウエハ裏面に、前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
     (e)前記チップに分断された前記ウエハ表面から表面保護テープを剥離する工程と、
     (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記接着剤層を前記チップ毎に分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
     (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることで前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
     (h)接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップするピックアップ工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10.  請求項5に記載のウエハ加工用テープを使用して半導体装置を製造する方法であって、
     (a)回路パターンが形成されたウエハ表面に表面保護テープを貼合する工程と、
     (b)前記ウエハの分断ラインに沿ってレーザー光を照射し、前記ウエハ内部に多光子吸収による改質領域を形成する工程と、
     (c)前記ウエハ裏面を研削するバックグラインド工程と、
     (d)前記ウエハを70~80℃に加熱した状態で、前記ウエハ裏面に前記ウエハ加工用テープの接着剤層を貼合する工程と、
     (e)前記ウエハ表面から前記表面保護テープを剥離する工程と、
     (f)前記ウエハ加工用テープを拡張することにより、前記ウエハと前記ウエハ加工用テープの前記接着剤層とを分断ラインに沿って分断し、前記接着剤層が付いた複数のチップを得るエキスパンド工程と、
     (g)拡張後の前記ウエハ加工用テープにおいて、前記チップと重ならない部分を加熱収縮させることにより、前記エキスパンド工程において生じた弛みを除去し、前記チップの間隔を保持する工程と、
     (h)前記接着剤層が付いた前記チップを、前記ウエハ加工用テープの粘着剤層からピックアップする工程と、
    を含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
PCT/JP2014/058772 2013-03-28 2014-03-27 粘着テープおよびウエハ加工用テープ WO2014157471A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020157025115A KR101616680B1 (ko) 2013-03-28 2014-03-27 점착 테이프 및 웨이퍼 가공용 테이프
CN201480016641.4A CN105143380B (zh) 2013-03-28 2014-03-27 粘合带及晶片加工用胶带
JP2014546000A JP5731080B2 (ja) 2013-03-28 2014-03-27 粘着テープおよびウエハ加工用テープ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013068299 2013-03-28
JP2013-068299 2013-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014157471A1 true WO2014157471A1 (ja) 2014-10-02

Family

ID=51624433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/058772 WO2014157471A1 (ja) 2013-03-28 2014-03-27 粘着テープおよびウエハ加工用テープ

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5731080B2 (ja)
KR (1) KR101616680B1 (ja)
CN (1) CN105143380B (ja)
TW (1) TWI510591B (ja)
WO (1) WO2014157471A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093308A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 日東電工株式会社 ダイシングシート、ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法
KR20170117199A (ko) * 2015-03-24 2017-10-20 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 반도체 가공용 테이프
CN107914082A (zh) * 2016-10-06 2018-04-17 奇美实业股份有限公司 用以形成作为皮秒激光加工的保护层的溶液与其制造方法
JP2018160579A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社ディスコ 加工方法
JP2019161031A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 マクセルホールディングス株式会社 バックグラインド用粘着テープ
DE102019206886B4 (de) 2018-05-14 2023-02-16 Disco Corporation Waferbearbeitungsverfahren
DE102019206887B4 (de) 2018-05-14 2024-02-08 Disco Corporation Waferbearbeitungsverfahren

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6456766B2 (ja) * 2015-05-08 2019-01-23 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6422462B2 (ja) * 2016-03-31 2018-11-14 古河電気工業株式会社 電子デバイスパッケージ用テープ
JP6783552B2 (ja) * 2016-05-20 2020-11-11 デクセリアルズ株式会社 接着テープ構造体
WO2018101090A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 リンテック株式会社 両面粘着シートおよび半導体装置の製造方法
WO2019135430A1 (ko) * 2018-01-08 2019-07-11 (주)엠티아이 웨이퍼 가공용 보호 코팅제 조성물 및 이를 포함하는 보호 코팅제
KR102482193B1 (ko) 2018-01-30 2022-12-27 삼성전기주식회사 듀얼모드 동작을 위한 제어 버퍼 회로 및 고주파 스위치
JP7269095B2 (ja) * 2019-05-29 2023-05-08 古河電気工業株式会社 ガラス加工用テープ
JP7060548B2 (ja) * 2019-05-29 2022-04-26 古河電気工業株式会社 ガラス加工用テープ
CN114210597B (zh) * 2022-02-22 2022-04-26 深圳市正和兴电子有限公司 一种半导体器件的导电胶推荐方法、系统和可读存储介质

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156027A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Lintec Corp 半導体装置の製造方法
JP2001200215A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Nitto Denko Corp 半導体ウエハ加工用粘着シート
JP2003034780A (ja) * 2001-04-23 2003-02-07 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザーダイシング用粘着テープ
JP2005053998A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Nitto Denko Corp 再剥離型粘着シート
WO2006104151A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. ウエハダイシング用粘着テープおよびそれを用いたチップの製造方法
JP2007073930A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
JP2007305679A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザーダイシング用ダイシングダイボンドシート
JP2008290102A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sharp Corp レーザー加工方法、および、それを用いた半導体装置の製造方法
JP2009231700A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
JP2011176331A (ja) * 2008-08-04 2011-09-08 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム
JP2012028598A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4358502B2 (ja) 2002-03-12 2009-11-04 浜松ホトニクス株式会社 半導体基板の切断方法
JP2004273895A (ja) 2003-03-11 2004-09-30 Disco Abrasive Syst Ltd 半導体ウエーハの分割方法
MY138566A (en) * 2004-03-15 2009-06-30 Hitachi Chemical Co Ltd Dicing/die bonding sheet
JP4776189B2 (ja) * 2004-08-03 2011-09-21 古河電気工業株式会社 ウエハ加工用テープ
JP4776188B2 (ja) * 2004-08-03 2011-09-21 古河電気工業株式会社 半導体装置製造方法およびウエハ加工用テープ
JP4754278B2 (ja) 2005-06-23 2011-08-24 リンテック株式会社 チップ体の製造方法
JP5554118B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-23 古河電気工業株式会社 ウエハ加工用テープ
CN102373017A (zh) * 2010-08-19 2012-03-14 古河电气工业株式会社 晶片加工用胶带

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156027A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Lintec Corp 半導体装置の製造方法
JP2001200215A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Nitto Denko Corp 半導体ウエハ加工用粘着シート
JP2003034780A (ja) * 2001-04-23 2003-02-07 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザーダイシング用粘着テープ
JP2005053998A (ja) * 2003-08-08 2005-03-03 Nitto Denko Corp 再剥離型粘着シート
WO2006104151A1 (ja) * 2005-03-29 2006-10-05 The Furukawa Electric Co., Ltd. ウエハダイシング用粘着テープおよびそれを用いたチップの製造方法
JP2007073930A (ja) * 2005-08-11 2007-03-22 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
JP2007305679A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Furukawa Electric Co Ltd:The レーザーダイシング用ダイシングダイボンドシート
JP2008290102A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Sharp Corp レーザー加工方法、および、それを用いた半導体装置の製造方法
JP2009231700A (ja) * 2008-03-25 2009-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ
JP2011176331A (ja) * 2008-08-04 2011-09-08 Nitto Denko Corp ダイシング・ダイボンドフィルム
JP2012028598A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Furukawa Electric Co Ltd:The ウエハ加工用テープ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016093308A1 (ja) * 2014-12-12 2016-06-16 日東電工株式会社 ダイシングシート、ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法
JP2016115775A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 日東電工株式会社 ダイシングシート、ダイシング・ダイボンドフィルム及び半導体装置の製造方法
KR20170117199A (ko) * 2015-03-24 2017-10-20 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 반도체 가공용 테이프
KR101894690B1 (ko) 2015-03-24 2018-09-04 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 반도체 가공용 테이프
CN107914082A (zh) * 2016-10-06 2018-04-17 奇美实业股份有限公司 用以形成作为皮秒激光加工的保护层的溶液与其制造方法
JP2018160579A (ja) * 2017-03-23 2018-10-11 株式会社ディスコ 加工方法
JP2019161031A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 マクセルホールディングス株式会社 バックグラインド用粘着テープ
JP7092526B2 (ja) 2018-03-14 2022-06-28 マクセル株式会社 バックグラインド用粘着テープ
DE102019206886B4 (de) 2018-05-14 2023-02-16 Disco Corporation Waferbearbeitungsverfahren
DE102019206887B4 (de) 2018-05-14 2024-02-08 Disco Corporation Waferbearbeitungsverfahren

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150110823A (ko) 2015-10-02
TW201446928A (zh) 2014-12-16
CN105143380A (zh) 2015-12-09
JP5731080B2 (ja) 2015-06-10
KR101616680B1 (ko) 2016-04-28
TWI510591B (zh) 2015-12-01
JPWO2014157471A1 (ja) 2017-02-16
CN105143380B (zh) 2019-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5731080B2 (ja) 粘着テープおよびウエハ加工用テープ
JP5294358B2 (ja) ウエハ加工用テープ及びこれを使用した半導体装置の製造方法
KR101322160B1 (ko) 웨이퍼 가공용 테이프
JP4748518B2 (ja) ダイシングダイボンドテープおよびダイシングテープ
JP4712468B2 (ja) ダイシングダイボンドテープ
TWI664078B (zh) Mask integrated surface protection film
JP2009231700A (ja) ウエハ加工用テープ
JP2012174945A (ja) 半導体ウエハの加工方法
JP7409029B2 (ja) 半導体装置の製造方法、並びにダイシング・ダイボンディング一体型フィルム及びその製造方法
JP6097893B2 (ja) 半導体加工用テープ
JP5323779B2 (ja) ウエハ加工用テープ
JP2009231699A (ja) ウエハ加工用テープ
JP5184664B2 (ja) ダイシングテープおよび半導体チップの製造方法
JP2009231570A (ja) ウエハ加工用テープ
KR101820964B1 (ko) 웨이퍼 가공용 테이프
JP2012023161A (ja) 半導体装置を製造する際に用いるウエハ加工用シート及びその製造方法並びに半導体装置の製造方法
JP5583080B2 (ja) ウエハ加工用テープおよびそれを用いた半導体加工方法
JP4913584B2 (ja) ウェハ加工方法及びそれに用いるウェハ加工用テープ
JP5184685B1 (ja) 半導体ウエハ加工用テープ
JP7444773B2 (ja) 半導体ウェハ加工用紫外線硬化型粘着テープ及び半導体チップの製造方法並びにこのテープの使用方法
KR101314398B1 (ko) 웨이퍼 가공용 테이프
CN110832620A (zh) 隐形切割用粘着片及半导体装置的制造方法
JP2012099838A (ja) ウエハ加工用テープ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201480016641.4

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014546000

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14772884

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20157025115

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14772884

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE