JP4390896B2 - Cmosイメージセンサーのフォトダイオード、その製造方法及びイメージセンサーの製造方法 - Google Patents

Cmosイメージセンサーのフォトダイオード、その製造方法及びイメージセンサーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4390896B2
JP4390896B2 JP05323499A JP5323499A JP4390896B2 JP 4390896 B2 JP4390896 B2 JP 4390896B2 JP 05323499 A JP05323499 A JP 05323499A JP 5323499 A JP5323499 A JP 5323499A JP 4390896 B2 JP4390896 B2 JP 4390896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
image sensor
photodiode
semiconductor layer
ion implantation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05323499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11317512A (ja
Inventor
ウードワード ヤン
柱 日 李
蘭 伊 李
Original Assignee
クロステック・キャピタル,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19534037&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4390896(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by クロステック・キャピタル,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー filed Critical クロステック・キャピタル,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー
Publication of JPH11317512A publication Critical patent/JPH11317512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4390896B2 publication Critical patent/JP4390896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/792Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with charge trapping gate insulator, e.g. MNOS-memory transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はイメージセンサーのフォトダイオード、その製造方法及びそのフォトダイオードを備えたイメージセンサーの製造方法に関し、特にサブミクロン(sub micron)CMOS(complementary metal oxide semiconductor)技術を使用することにより集積化されたCMOSイメージセンサーのフォトダイオード及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
CMOSイメージセンサーはアナログまたはデジタルTVやビデオ(Video)などを主とした従来のイメージセンサー市場における成長だけでなくコンピュータ(Computer)産業通信産業などの発達にともなうデジタル・エレクトリック・スチル・カメラ(Digital Electric Still Camera)、PCカメラ、ディジタルカムコーダ(Digital Camcoder)、PCS(Personal Communication System)市場における成長が著しく、それらの市場の成長に比例し需要の増大が期待されている。また、ビデオゲーム(Video Game)機器、警備用カメラ(Security Camera)、医療用マイクロカメラ(Micro Camera)、HDTVなどの分野でも、需要増加が予想されている。
【0003】
図1は通常のCCD(charge coupled device)イメージセンサーの構成をすブロック図である。図1に示した通り通常のCCDイメージセンサー(100)は外部の被写体イメージ撮像された光が照射され、発生した光電荷を集めて蓄積する光電変換及び電荷蓄積部(10)と、光電変換及び電荷蓄積部(10)で発生た電荷を送するための電荷送部(20)、及び上記電荷送部(20)から送された光電荷を電気信に変換して出力する信号変換部(30)で構成されている。
【0004】
上記光電変換及び電荷蓄積部(10)主にフォトダイオード(photo diode)使用され、フォトダイオードは、P-N接合(junction)を利用することによりポテンシャルウェル(potential well)を形成し、光により発生た電荷をこのポテンシャルウェルに蓄積する素子である。光電変換及び電荷蓄積部(10)で発生た電荷はフォトダイオードのポテンシャルウェルに蓄積され、このポテンシャルウェルを動くことにより必要な所に電荷が伝される。
【0005】
電荷送部(20)はこのような電荷の役割を。信号変換部(30)は、送された電荷から電圧を発生させる。一方、信号検出が終われば、次の順番を待つ電荷のために現在ポテンシャルウェル内にある電荷排出する必要がある。のために、信号変換部のポテンシャルウェルの障壁(barrier)を取りくことにより電荷を排出する。この動作をリセット(reset)という。
【0006】
上記のように、通常のCCDイメージセンサーはCMOSイメージセンサーとは異なりトランジスター(Transistor)によるスイチング(Switching)方式でなく電荷結合(Charge Coupling)によって信号を検出する。そして、画素に該当しかつ光知するフォトダイオード(Photo Diode)は光電流を直ちにさせるのではなく、一定時間た後にさせ。したがって、信号電圧が蓄積時間に応じて上昇するので光感度(Sensitivity)が良く、ノイズ(Noise)を減らすことができるという長所がある。その反面、光電荷をその都度伝送しなければならないので駆動方式が複雑で、かつ約8〜10Vの高電圧を必要とし、約1W以上という多くの電力消耗を伴う。また、CCD技術はサブミクロン(Submicron)級のCMOS工程で使われるマスク数(約20)に比べてはるかに多い数(約30〜40)のマスクを必要とするので、工程が複雑でそれに応じて単価が高くな。さらにCMOS工程で形成されるシグナルプロセシング回路をCCDイメージセンサーチップ内に形成できないので、1チップ化が困難で製品の小型化が難しく、その機能の多様性に劣るという短所がある。
【0007】
したがって、CMOS製造技術とCCD技術を組わせトランジスター(Transistor)によるスイチング(Switching)方式により信号を検出するAPS(active pixel sensor)が数多く提案されている。この中で代表的な技術について言及する。
【0008】
図2は、米国特許No.5,471,515号公報において、Fossumなどが提案したAPS(active pixel sensor)の単位画素を示す回路図である。図2に示したAPSは光電荷(Photogenerated Charge)を集めるための素子として、モスキャパシター(MOS Capacitor)構造のフォトゲート(21)を使用している。そして、図2のAPSはフォトゲート(21)で生成た電荷をフローティング拡散(floating diffusion)(22)に伝するためトランスファーゲート(23)、リセットゲート(24)及びドレーン拡散(25)を具備し、さらに、ソースフォロワー(Source Follower)としての役割をするドライブトランジスター(26)画素アレイのロー(row)を選択するためのセレクトトランジスター(27)及びロード(load)トランジスター(28)を具備する。
【0009】
しかし、図2に示したAPSにおける光感知領域のモスキャパシターは厚いポリシリコン(Polysilicon)で形成されているので、赤色光より短い短波長の青色光(Blue Light)が透過難い。そのために低い照度(illumination)で相対的に良好なカラーイメージを実すること難しい
【0010】
図3は米国特許No.5,625,210号公報において、Leeなどが提案したAPS(active pixel sensor)を示す断面図である。の文献に、公知のピンドフォトダイオード(Pinned photodiode)と共に集積化されたAPS(active pixel sensor)開示されている。
【0011】
図3に示したAPSは、光電荷を集めるためにピンドフォトダイオード(PPD)使用されおり、ピンドフォトダイオード(PPD)生成た光電荷を出力ノードのフローティングN+接合領域(37)に送するためにチャンネル領域に低濃度ドーピング領域のN-領域(36)を有するトランスファーゲート(Tx)(35a)使用されている。また、一方側が上記N+接合領域(37)に接続され、他方側が、電源電圧VDDが接続されたN+接合(38)に接続されたリセットゲート(35b)を具備している。ピンドフォトダイオード(PPD)は、P型基板(31)上に形成されたP-エピ(epi)層(32)にイオン注入を行い、N+領域(33)とP+領域(34)を形成することにより形成することができる。なお、符号39はフィールド酸化膜を表し35a、35b、35cは各々トランジスターのゲートを表している
【0012】
一方、米国特許No.5,625,210号公報に上記ピンドフォトダイオード(PPD)を形成するための工程として、図4に示した通り単一マスク(例えばフォトレジストパターン)(41)を使用することにより、N+及びP+イオン注入を順に実施する方法開示されている。すなわち、単一マスクを使用して2回のイオン注入を行うことにより、ピンドフォトダイオード(PPD)を形成できるとされている。
【0013】
しかし、先に言及した通り、単一マスク層を使用してN+及びP+イオンを順に注入することによりピンドフォトダイオードを製造する場合、N+領域(33)はフィールド酸化膜(39)のエッジと十分に離隔されないので、フィールド酸化膜(39)のエッジでP+領域(34)とP-エピ層(32)が電気的に十分には接続されない。したがって、P+領域(34)とP-エピ層(32)3.3V程度の電源電圧で等電位を持つことが難しいために、N+領域(33)完全に空乏(Fully Depletion)されず、安定したピニング(Pinning)電圧を得ることが難しい
【0014】
その他米国特許No.5,567,632号公報は、NakashibaとUchiyaにより、単一マスク(Single Masking)と傾斜イオン注入法(Angled Implantation)を利用したピンド(Pinned)(またはBuried)フォトダイオード製造方法提案されているこの方法は量産体制においては、イオン注入角度をモニタリングすることと調節することに難点がある。すなわち、フォトダイオードのN+領域及びP+領域のアライメントの程度を安定して調節することが難しい。また、傾斜イオン注入による低電圧フォトダイオードの形成を、低温熱工程に適用される一般的なサブミクロンCMOS工程によって安定的に実施することが難しい。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は例えば5V以下の低い電源電圧で完全空乏可能電圧を有し、低電圧で駆動するフォトダイオード(low voltage Photo Diode)、その製造方法及びそのフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの製造方法を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するための本発明に係るイメージセンサーのフォトダイオードは、フィールド領域及び活性領域を備えた第1導電型の半導体層と、上記フィールド領域から光感知領域を隔てて、上記活性領域上に形成されたゲートと、上記半導体層内に形成され、一端側が上記フィールド領域から離隔して位置し、他端側が上記ゲートに整合して位置する第2導電型の第1ドーピング領域と、上記第1ドーピング領域と上記半導体層の表面との間に形成され、一端側が上記フィールド領域に整合するとともに、他端側が上記ゲートに整合し、上記第1ドーピング領域より幅が広第1導電型の第2ドーピング領域とを含み、上記半導体層と上記第2ドーピング領域とが、上記フィールド領域と上記第1ドーピング領域との間で電気的に接続していることを特徴とする。ここで、上記半導体層の下部に、上記半導体層より高い濃度のドーパントを含む第1導電型の半導体基板を、さらに備え、上記半導体層は上記半導体基板にエピタキシャル成長法により形成された層であることが望ましい。
【0017】
また、本発明に係るイメージセンサーのフォトダイオード製造方法は、第1導電型の半導体層を準備する段階と、上記半導体層に活性領域及びフィールド領域を画定する段階と、上記フィールド領域から光感知領域を隔てて、上記活性領域上にゲートを形成する段階と、上記フィールド領域と上記活性領域の一部をい、上記活性領域のその他の部分を露出させた第1イオン注入用マスクを使用した第1イオン注入により、上記半導体層内、一端側は上記ゲートに整合し、他端側は上記フィールド領域から離隔して位置する第2導電型の第1ドーピング領域を形成する段階と、上記一部領域を含む上記光感知領域を露出させた第2イオン注入用マスクを使用した第2イオン注入により、上記第1ドーピング領域と上記活性領域の表面との間に、一端側は上記ゲートに整合し、他端側は上記フィールド領域に整合する第1導電型の第2ドーピング領域を形成する段階とを含み、上記第2ドーピング領域と上記半導体層とが、上記フィールド領域と上記第1ドーピング領域との間で電気的に接続したパスを形成することを特徴とする。ここで、上記イメージセンサーのフォトダイオードは、サブミクロンCMOS製造工程の温度サイクル下で形成される。
【0018】
また、本発明に係る上記フォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの製造方法は、第1導電型の半導体を準備する段階と、活性領域を画定するために、上記半導体層上部にフィールド領域を構成する素子分離膜を形成する段階と、上記素子分離膜に対し、上記フォトダイオードが形成される光感知領域を隔てた位置における上記半導体層上に、第1ゲートを形成する段階と、上記光感知領域における上記素子分離膜側の一部を覆い、上記光感知領域のその他の部分を露出させた第1イオン注入用マスクを形成する段階と、上記第1イオン注入用マスクを用いて、第2導電型不純物を注入する第1イオン注入により、上記半導体層の内部に、一端側は上記第1ゲートに整合し、他端側は上記素子分離膜から離隔して位置する第1ドーピング領域を形成する段階と、上記第1イオン注入用マスクを除去する段階と、上記光感知領域における上記素子分離膜側の一部を含む上記光感知領域を露出させた第2イオン注入用マスクを形成する段階と、上記第2イオン注入用マスクを用いて、第1導電型不純物をイオン注入する第2イオン注入により、上記第1ドーピング領域と上記光感知領域の表面との間に、一端側は上記第1ゲートに整合し、他端側は上記素子分離膜に整合する第2ドーピング領域を形成する段階とを含み、上記第2ドーピング領域と上記半導体層とが、上記素子分離膜と上記第1ドーピング領域との間で、相互に接続するパスを形成することを特徴とする。ここで、上記第1イオン注入及び第2イオン注入により注入される各ドーパントが、上記第1ゲートの下部に位置する上記半導体層に注入されない厚さに、上記第1ゲートを形成すること、上記第1イオン注入用マスクの第1ゲート側のエッジを露出させるように、上記第1ゲートに整合させ、上記第2イオン注入用マスクの第1ゲート側のエッジを露出させるように、上記第1ゲートに整合させることが望ましい。
【0019】
図5は、本発明の一実施の形態に係る低電圧で駆動するフォトダイオード(低電圧フォトダイオード:Low Voltage Photo Diode、LVPD、以下、フォトダイオードと略記する)を備えたCMOSイメージセンサーの単位画素(Unit Pixel)の構成を示す回路図である。
【0020】
図5に示した通り、単位画素は1のフォトダイオード(LVPD)(510)と4のNMOSトランジスター(520,530,540,550)で構成されている。4のNMOSトランジスターはフォトダイオード(510)で発生し、蓄積された光電荷をフローティングノード(560)に送するためのトランスファートランジスター(520)と、所定の値ノードの電位をセッティングすることにより、電荷を排出してフローティングノード(560)をリセットさせるためのリセットトランジスター(530)と、ソースフォロワーバッファー増幅器(Source Follower Buffer Amplifier)役割をするドライブトランジスター(540)、スイチング(Switching)機能によりアドレシング(Addressing)できるようにするセレクトトランジスター(550)で構成されている。なお、符号570はロード(load)トランジスターを表している
【0021】
本発明の実施の形態に係るフォトダイオードを備えたイメージセンサーの単位画素の場合には、従来のサブミクロンCMOS製造工程により、上記図5に示したようなフォトダイオード(LVPD)MOSFETで構成されたCMOSイメージセンサーを形成する。
【0022】
また、4のトランジスターのうち、トランスファートランジスター(520)とリセットトランジスター(530)は電荷送効率を改善する作用を有し、出力信号電荷損失及び電圧低下を減少させるために空乏モード(depletion mode)または低いしきい電圧を有するNMOSトランジスターとして形成される。特に、後に詳細に説明するように、本発明の実施の形態ではP-ウェルなしP-エピタキシャル(以下、「エピタキシャル」を「エピ」と略記することがある)にトランジスターを形成することによりこれに適合したトランスファートランジスター(520)とリセットトランジスター(530)としてのNMOSトランジスター形成される。このようなネイティブ(Native)NMOSトランジスターは、わずかにマイナスのしきい電圧を有する
【0023】
図6はサブミクロンCMOS製造工程により形成されたCMOSイメージセンサーの単位画素の構造を示す断面図である
【0024】
発明の実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーを製造する場合に光感度(Sensitivity)を改善し、光電荷(photogenerated charge)の"miscollection"を減させることにより、光電荷の伝能(modulation transfer function)を改善するために、サブミクロンCMOSエピ工程が適用される。すなわち、高濃度のP+基板(601)に低濃度のPエピタキシャル(以下、「P型エピタキシャル」を「Pエピ」と略記する)層(602)が形成されたウエハーを使用する。なお、Pエピタキシャルウエハーを使用する理由は次の通りである。
第一に、低濃度のPエピ層が存在するのでい領域までフォトダイオードの空乏領域(Depletion region)を形成することができる。そのため、光電荷を発生させるためのフォトダイオードのが向上し、光感度改善され
本実施の形態では、このような長所を十分に発揮させることができるようにPエピ層(602)の厚さ、ウェルの深さなどその他の要素を勘案2〜5μmとすることが望ましい。
第二に、Pエピ層(602)の下部高濃度のP+基板(601)で構成される場合には、隣接する単位画素(pixel)に電荷が拡散る前に電が再結合(Recombination)るため光電荷の不規則拡散(Random Diffusion)減少し、光電荷の伝機能の低下抑制することができる。このような長所を発揮させるためには上記P+基板(601)の比抵抗は約0.01Ωcm上記Pエピ層(602)の比抵抗は約10〜25Ωcmであることが望ましい。すなわち、P+基板(601)及びPエピ層(602)の比抵抗が上記条件を満たすように、P+基板(601)の方が少なくとも万倍の高濃度を持つようにP+基板(601)及びPエピ層(602)のドーパント濃度を調節することが望ましい
【0025】
Pエピ層(602)内には図6に示した通り、深い位置に形成された低濃度Nドーピング領域(Deep N-)(603)、及びその上の浅い位置に形成されたPドーピング領域(Po)(604)によりフォトダイオード(LVPD)が構成される。P0/N-/P-エピ構造のフォトダイオードは、ソース/ドレーンPN接合(Junction)構造やモスキャパシター構造に比べて次のような長所がある。第一、光感知領域(Light Sensing Region)がポリシリコンで覆われていないので、入射た光子(Photon)を電子(Electron)に変換す(これをQuantum Efficiencyという)、特に短波長の青色光に対する光感度れている。第二に、N-/P-エピ構造により光感知領域での空乏領域を増加させることができるので、長波長の赤色光または赤外線に対する光感度も優れている。なお、フォトダイオード構造いられているので、光感知領域で発生した光電荷(Photo generated Charge)をフローティングノード(Floating Node)に完全に送できる。そのため、電荷送効率(Charge Transfer Efficiency)を顕著に向上させることが可能あり、残像現象(ImageLag)を減らすことができ、シリコンとシリコン酸化膜の界面での電位を調節することにより、望ましくないダーク電流(Dark Current)を減少させることができる。第三に、空乏層の深さを増加させることができるので、多量の光電荷を蓄積できる。
【0026】
上記のような長所を有するフォトダイオードを実現するためには一般的なサブミクロンCMOSの電源電圧である5V3.3Vまたは2.5Vの条件内で完全空乏(Fully Depletion)状態になるようにすることが望ましい。しかし、一般的にCCDで光電荷を送する駆動電圧(電源電圧)として8V以上の高電圧を使用するのでフォトダイオードの完全空乏可能電圧も相対的に高く5V以上である。その理由は、一般的なCCD工程ではフォトダイオード形成するためのイオン注入後に実施される高温工程のため5V以下の低電圧でフォトダイオードの完全空乏状態(Fully Depletion)を現できないからである。また、CCD工程で使われる傾斜イオン注入によるフォトダイオードの形成は、低温熱工程に適用される一般的なサブミクロンCMOS工程では安定的に行うことが難しい。
【0027】
電源電圧が3.3Vでデザインルールが0.5μmであるCMOS工程の場合、例えばフォトダイオードの完全空乏可能電圧約1.2V〜2.8V範囲なければならない。この電圧が高すぎる場合には、フォトダイオード内で生成された光電荷を駆動電圧3.3Vでフローティングノードに完全に送するのが難しく、低すぎる場合には、フォトダイオードの静電容量(Charge Capacity)が小さくQE(Quantum Efficiency)が低下る。
【0028】
本発明に係る実施の形態では、このような問題を、特別の熱工程を追加することなく、一般的なサブクロンCMOS工程で適用されている熱工程をそのまま使用し2のマスクと2のイオン注入(傾斜イオン注入でない)を追加するだけで、フォトダイオードを製造する。すなわち、完全空乏可能電圧が約1.2V〜2.8V(電源電圧が3.3V)または約1.2V〜4.5V(電源電圧が5V)の条件内で形成する上記方法に関しての製造工程の説明と共に具体的に説明する。このような工程によって製造される実施の形態に係るフォトダイオードは、図6に図示された通り、フィールド酸化膜(607)のエッジと隣接して位置するN-ドーピング領域(603)の一エッジがフィールド酸化膜(607)のエッジから確実に離隔しており、Poドーピング領域(604)とPエピ層(602)互に電気的に十分に接続できるパスが提供されてい。それによって、5V以下の低電圧でPoドーピング領域(604)とPエピ層(602)とが相互に等電位になり、N-ドーピング領域(603)は約1.2V〜4.5Vで完全空乏が可能である。また、1.2V〜4.5Vで完全空乏が可能になるようにN-ドーピング領域(603)及びP0ドーピング領域(604)のイオン注入エネルギー及びドーズ(dose)を制御することが非常に重要である。その点に関しては、実験結果P-エピ層は約E14ions/cm3のドーパント濃度、N-ドーピング領域は約E17ions/cm3のドーパント濃度、P0ドーピング領域は約E18ions/cm3のドーパント濃度の条件が最も望ましいことが確認された。
【0029】
実施の形態、4のトランジスターのうち、トランスファートランジスター(Tx)とリセットトランジスター(Rx)は出力電圧の動的範囲(dynamic range)とフローティングノードの完全なリセットのために低いしきい電圧または空乏モードトランジスターとして形成される。ドライブトランジスター(Dx)及びセレクトトランジスター(Sx)は通常の増加型(enhancement mode)NMOSトランジスターとして形成されるので、ドライブトランジスター(Dx)及びセレクトトランジスター(Sx)が形成される活性領域はPウェル(以下、「P型ウェル」を「Pウェル」と略記する)(605)が形成され
【0030】
一方、従来のサブミクロンCMOS工程で許容されるウェルの設計規則を適用すると、その後の熱工程によウェル内のドーパントが横方向に拡散するので、フォトダイオードとトランスファートランジスター及びリセットトランジスターの電気的特性が低下る。したがって、Pウェル(605)はフォトダイオードとトランスファートランジスター及びリセットトランジスターの電気的特性を低下させない程度の面積に形成するために、図6にた通り、本実施形態ではPウェル(605)の一エッジが、ネイティブトランジスターのリセットトランジスター(Rx)のドレーン接合(606)の一部だけを含むように形成されPウェル(605)の他エッジが単位画素間分のフィールド酸化膜(607)に重なるように形成される。以の説明ではこのようなウェルの形成工程を、"ミニ(Mini)Pウェル工程"とする。また、Pウェル(602)内に形成されるドライブトランジスター(Dx)とセレクトトランジスター(Sx)の接合(junction)はLDD(lightly doped drain)構造となっており、トランスファートランジスター(Tx)及びリセットトランジスター(Rx)の接合にLDD(lightly doped drain)構造いられない。これはリセット電圧からフローティングノードの分離を改善し、フローティングノードに関連するキャパシタンスを減少させることによりピクセルの光感度を増加させ、オーバーラップ・キャパシタンスを減少させることによりリセットトランジスター及びトランスファートランジスターのゲートに印加される信号のリセットクロック及びトランスファークロック信号間のカップリング量を減少させるからである。
【0031】
上記単位画素動作原理次の通りである。
【0032】
(a)トランスファートランジスター(Tx)、リセットトランジスター(Rx)及びセレクトトランジスター(Sx)をオフさせる。この時、フォトダイオードは完全に空乏(Fully Depletion)される。
【0033】
(b)光子(photons)がシリコン基板に吸収されて光電荷が生成される。
【0034】
(c)フォトダイオードに光電荷が蓄積される。
【0035】
(d)光電荷が蓄積される適正インテグレーション(Integration)時間後にリセットトランジスター(Rx)をターンオンさせ、フローティングノード(Floating Node)をリセット(Reset)させる。
【0036】
(e)セレクトトランジスターをターンオンさせて読み出し(readout)のための単位画素を選択する。
【0037】
(f)ソースフォロワーバッファー(Source Follower Buffer)の出力電圧(V1)を測定する。この値はフローティングノード(Floating Node)の直流電位変化(CD level shift)を意味する。
【0038】
(g)トランスファートランジスター(Tx)をターンオンさせる。
【0039】
(h)蓄積されたすべての光電荷(Photo generated Charge)を、フローティングノード(Floating Sensing Node)にる。
【0040】
(i)トランスファートランジスター(Tx)をターンオフさせる。
【0041】
(j)ソースフォロワーバッファー(Source Follower Buffer)の出力電圧(V2)を測定する。
【0042】
出力信号(V1-V2)はV1とV2間の差から得られた光電荷送の結果であり、これはノイズ(Noise)が除かれた純粋シグナル値になる。このような方法をCDS(Correlated Double Sampling)という。
【0043】
(k)上記(a)ないし(j)の過程を反復して実行する。なお、フォトダイオードは(h)過程で完全な空乏状態(Fully Depletion)になっている。
【0044】
図7ないし図17は、本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素の製造工程を示す図であり各段階における素子の構造を示す断面図である。各工程の詳細説明とともに本発明の特徴をさらに詳細に説明る。
【0045】
図7はP+基板(701)にPエピ層(702)が形成されたP型エピタキシャルウエハーにドライブトランジスター(Dx)及びセレクトトランジスター(Sx)が形成されるPウェルを形成するために、フォトレジストパターンのPウェルイオン注入マスク(703)を形成した後、Pウェルイオン注入(704)を実施している状態を示している
【0046】
ここで、既に説明した通り、単位画素内にはこのような2の一般的なサブミクロンNMOSトランジスター(すなわち、ドライブトランジスターとセレクトトランジスター)以外にもP型エピ層上に形成さ1ォトダイオードと2のネイティブNMOSトランジスター(すなわち、トランスファートランジスターとリセットトランジスター)が存在するので、一般的なサブミクロンCMOS工程で用いられるスタンダード(standard)P-ウェル工程を適用することができない。その理由は、一般的なサブミクロンCMOS工程で規格化されているウェル構造の場合には小さなピクセル構造でありウェル形成ドーパントが横方向に拡散(LateralDiffusion)るために、フォトダイオード及びネイティブNMOSトランジスターの電気的な特性が低下すからである。
【0047】
したがって、本実施の形態はフォトダイオード及びネイティブNMOSトランジスターの電気的な特性が低下しない程度の面積にPウェルのイオン注入(704)を実施する。すなわち、"ミニP-ウェル工程"を実施する。
【0048】
次いで、図8に図示た通り、Pウェルイオン注入マスク(703)を除去した後、熱工程による横方向拡散(Lateral Diffusion)により、ドライブトランジスターとセレクトトランジスターが形成される領域にPウェル(705)を形成る。
【0049】
図9はフィールド領域と活性領域(Active Region)を定するための素子分離フィールド酸化膜(707)を形成した状態の断面図である。本実施形態ではパッド酸化膜/バッファーポリシリコン膜/窒化膜が積層されたマスクパターン(706)を使用したPBL(Poly Buffered LOCOS)工程によりフィールド酸化膜(707)を形成する方法を示した。しかし、通常のLOCOS工程またはトレンチアイソレーション工程等その他の方法でも素子分離用フィールド酸化膜の形成が可能ということを当業者であれ容易に理解することができるであろう
【0050】
次いで、図10に示したように、フィールド酸化膜(707)形成用のマスクパターン(706)を除去した後、Pウェル(705)領域の上部を露出させたマスクパターン(707a)を形成し、さらに一連のイオン注入(708)を行う。それによって、Pウェル(705)内にトランジスターのしきい電圧(Threshold Voltage)を調節するNチャンネルしきい電圧調節(Vt adjust)及びパンチスルー(punch through)特性の調節を行う。このようなイオン注入により、単位画素内の構成要素であるドライブトランジスター及びセレクトトランジスター一般的なサブミクロンNMOSトランジスター特性を持たせることができる。一方、Pエピ層(702)に形成され1のフォトダイオードと2のネイティブNMOSトランジスター成領域には、このようなイオン注入がれない。
【0051】
図11は単位画素内4のNMOSトランジスターのゲート電極を形成するためにポリシリコン膜とタングステンシリサイド膜を順形成た後、マスクキング及びエッチング工程により、ポリシリコン膜(709)とタングステンシリサイド膜(710)とで構成されたゲート電極(711)を形成した状態を示している。
【0052】
上記工程のトランスファートランジスターの一側に近接して形成されるフォトダイオードのドーピングプロファイル(Doping profile)は、電荷送効率(Charge Transfer Efficiency)を決定するの重要である。そのため、ゲート電極の厚さを十分に厚くすることにより、フォトダイオードのP0ドーピング領域及びN-ドーピング領域を各々形成するためのP0イオン注入とN-イオン注入では、トランスファートランジスターのゲートの一方の側面(712)で自(Self Alignment)るようにする。この処理の際、ゲート電極の厚さ十分に厚くない場合には、高エネルギーN型イオン注入時に、ドーパントのリン(P31)がトランスファートランジスターのゲートを通って注入され、高エネルギーN型イオン注入と低エネルギーP型イオン注入とが、トランスファートランジスターの一方の側面で自己整合しないことになるので、電荷送効率(Charge Transfer Efficiency)を低下させることになる。
【0053】
、サブクロンCMOS工程では、ポリシリコン膜とシリサイド膜の厚さを各々1500Å程度以下ゲート電極の厚さを約3000Å以下の厚さ形成しているが、本実施の形態では以後の工程で行われるN-イオン注入とP0イオン注入とが、トランスファートランジスターのゲートの一方の側面(712)で自己整合するようにポリシリコン膜とシリサイド膜の厚さを各々2000Å及び1500Å程度形成してゲート電極の厚さを約3500Åというように十分に厚く形成する。
【0054】
図12はフォトダイオード低濃度N-ドーピング領域を形成するためのイオン注入マスクパターン(713)を形成した後、高エネルギー及び低濃度のN-イオン注入(714)を実施する状態を示している。図18に、この時用いられるN-イオン注入マスクパターン(713)の平面図が示されているN-イオン注入マスクパターン(713)はそのエッジがフォトダイオードが形成される活性領域とフィールド領域(フィールド酸化膜が形成された領域)間の境界(図面の点線部分)に実質的に整合するとともに、活性領域の一部(800)を覆うパターン形状となっている。すなわち、フォトダイオードが形成される活性領域のエッジの一部(800)N型不純物がイオン注入されず、N-ドーピング領域が形成されない。なお、図12には、図18に示したA-A'に沿っ断面におけるマスクパターン(713)が図示されている。
【0055】
図13は上記マスクパターン(713)を除去した後、再度P0イオン注入のマスクパターン(717)を形成してP0イオン注入(718)を実施する状態を示す断面図であり、図19に示された通り、P0イオン注入マスク(717)はフォトダイオードが形成される活性領域をすべて露出させ、エッジがフィールド領域と活性領域境界に実質的に整合している。このように、P0イオン注入マスクパターン(717)はN-イオン注入マスクパターン(713)より活性領域をより広く露出させる。
【0056】
したがって、図14に図示された通り、フィールド酸化膜(707)のエッジとそれと隣接したN-ドーピング領域(721)のエッジ、相互に確実に離隔される。その結果、フォトダイオードは動作時Poドーピング領域(721)とPエピ層(722)が電気的に十分に接続するパスが提供されるため電源電圧5V以下の低電圧でPoドーピング領域(721)とPエピ層(702)互に等電位になり、N-ドーピング領域(721)は約1.2V〜4.5Vで完全空乏が可能になる。仮に、低エネルギーで形成されるP0ドーピング領域がPエピ層と電気的に接続していなければ、フォトダイオードはこのような低電圧で正常に動作することなく、単純なPN接合として動作するはずである。
【0057】
引続き、図14に図示された通り、P0イオン注入用マスクパターン(717)を除去した後、ドライブトランジスター及びセレクトトランジスターのN型LDDイオン注入のマスクパターン(723)を形成し、さらにN型LDDイオン注入(724)を実施する。なお、上記マスクパターン(723)Pウェル(705)領域の上露出している。この処理により単位画素内の構成要素のうちドライブトランジスター及びセレクトトランジスターは一般的なサブミクロンNMOSトランジスターの特性が付与される。一方、Pエピ層に形成されフォトダイオード領域2のネイティブNMOSトランジスターが形成される領域にはこのようなN型LDDイオン注入(724)が行われない。
【0058】
次いで、図15に図示された通り、マスクパターン(723)を除去した後、単位画素内の4のNMOSトランジスターのソース/ドレーン形成するために高温の低圧化学気相成長法(Low Pressure Chemical VaporDeposition)により酸化膜を形成する。さらに、乾式法を利用して全面をエッチバック(Etch back)することにより、酸化膜スペーサ(Spacer)(726)を形成した後、高濃度のN型ドーパントイオン注入のマスクパターン(727)を形し、N+イオン注入(728)を実施する。N+イオン注入(728)用マスクパターン(727)はフォトダイオード領域を覆い、トランスファートランジスターのゲート中央その一エッジる。
【0059】
図16は、マスクパターン(727)を除去した後上記工程により形成されたCMOSイメージセンサーの単位画素構造を示している。一般的なサブクロンNMOSトランジスターとしてドライブトランジスター(Dx)とセレクトトランジスター(Sx)が形成され、ネイティブNMOSトランジスターとしてトランスファートランジスター(Tx)とリセットトランジスター(Rx)が形成されている。ネイティブNMOSトランジスターは空乏モードとしてマイナスのしきい電圧(Negative Threshold Voltage)を有している
【0060】
このようなネイティブ空乏モードトランジスターの特性はトランスファートランジスター(Tx)としてに利用される。すなわち、このような特性がない場合には、フォトダイオードの静電容量(Charge Capacity)を超量の光電荷が流出し、隣接するピクセルに集まるようになる。その結果、強い光源からピクセル間にクロストーク(Pixel to Pixel Cross Talk)が発生、画面上光源周囲にブルーミング(Blooming)現像が現れる。トランスファートランジスター(Tx)をネイティブ空乏モードトランジスターで構成することにより、上記問題点を解消できる。
【0061】
一方、フォトダイオードのN-ドーピング領域とP0ドーピング領域は高温の低圧化学気相蒸着法(LPCVD)によるスペーサ酸化膜の形成工程でトランスファートランジスター(Tx)の一方の側面及びフィールド酸化膜と活性領域の境界面での自己整(Self Alignment)が行われる。フォトダイオードからフローティングノードのN+接合(729)への電荷に関してN-ドーピング領域(721)が、トランスファートランジスター(Tx)の一方の側面の下部に位置するP0ドーピング領域(722)に入り込みすぎると、トランスファートランジスター(Tx)の一側で電位障壁(Potential Barrier)形成されるので、電荷送効率(Charge Transfer Efficiency)低下する。しかし、高温の低圧化学気相蒸着法(LPCVD)を用いてスペーサ酸化膜形成することにより、トランスファートランジスター(Tx)の一側面におけるドーピングプロファイルを適切に調節できる。
【0062】
図17はバックエンド(Backend)までの工程が完了した単位画素の構造を示す断面図である。層間絶縁膜(PMD,IMD1,IMD2)と金属配線(M1,M2)が形成され、湿気またはスクラッチ(Scratch)から素子を保護するために酸化膜または/及び窒化膜で構成された保護膜(passivation layer)が形成され、カラーイメージを表示するためにこのような単位画素配列(Unit Pixel Array)上に赤色(Red)、緑色(Green)及び青色(Blue)の組合せ、または黄色(Yellow)、紫紅色(Magenta)及び青緑色(Cyan)の組合せで構成されたカラーフィルター配列されている。このような工程がすべて完了した後には、光感知領域のフォトダイオード上には絶縁膜、保護膜及びカラーフィルターだけが位置することになる。
【0063】
上記本実施形態で具体的に言及なかったが、例えば、光遮断(light shielding)工程とマイクロレンズ形成のような光束工程追加ることができる本発明の技術思想は上記望ましい実施形態によって具体的に説明されたが、上記一実施形態はその説明のためのものでありその制限のためのものでないこと注意するべきである。また、本発明に係る技術分野における通常の専門家であれ本発明の技術思想の範囲内で様々改良、変更が可能であることを理解することができるであろう
【0064】
【発明の効果】
本発明は現在実用されているサブミクロン(Sub micron)級CMOS工程を用いて例えば5V以下の低い電源電圧で完全空乏可能電圧を得ることができるCMOSイメージセンサー用の低電圧フォトダイオード、その製造方法及び低電圧フォトダイオードを備えたイメージセンサーの製造方法を提供するものであり本発明に係るCMOSイメージセンサーによれば、既存のCCDイメージセンサー短所を克服できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】通常のCCD(charge coupled device)イメージセンサーの構成をすブロック図である
【図2】従来技術に係るAPSを説明するための回路である
【図3】改善された従来のAPSを説明するための素子の構造を示す断面である
【図4】改善された従来のAPSにおけるピンドフォトダイオードの形成方法を説明するための断面である
【図5】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素の構成を示す回路図である
【図6】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素構造を断面である
【図7】本発明の一実施の形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第1の段階における素子の構造を示す断面図である
【図8】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第2の段階における素子の構造を示す断面図である
【図9】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第3の段階における素子の構造を示す断面図である
【図10】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第4の段階における素子の構造を示す断面図である
【図11】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第5の段階における素子の構造を示す断面図である
【図12】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第6の段階における素子の構造を示す断面図である
【図13】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第7の段階における素子の構造を示す断面図である
【図14】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第8の段階における素子の構造を示す断面図である
【図15】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第9の段階における素子の構造を示す断面図である
【図16】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第10の段階における素子の構造を示す断面図である
【図17】本発明の一実施形態に係るフォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの単位画素製造工程を示すであり、第11の段階における素子の構造を示す断面図である
【図18】N-イオン注入マスクとP0イオン注入マスクを示すの平面図である
【図19】N-イオン注入マスクとP0イオン注入マスクを示すの平面図である
【符号の説明】
601:P+基板 602:Pエピ層(P型エピタキシャル層)
603:低濃度Nドーピング領域 604:浅いPドーピング領域
605:Pウェル 606:ドレーン接合
607:フィールド酸化膜 608:フローティング接合
Tx:トランスファートランジスター Rx:リセットトランジスター
Dx:ドライブトランジスター Sx:セレクトトランジスター

Claims (21)

  1. イメージセンサーのフォトダイオードにおいて、
    フィールド領域及び活性領域を備えた第1導電型の半導体層と、
    上記フィールド領域から光感知領域を隔てて、上記活性領域上に形成されたゲートと、
    上記半導体層内に形成され、一端側が上記フィールド領域から離隔して位置し、他端側が上記ゲートに整合して位置する第2導電型の第1ドーピング領域と、
    上記第1ドーピング領域と上記半導体層の表面との間に形成され、一端側が上記フィールド領域に整合するとともに、他端側が上記ゲートに整合し、上記第1ドーピング領域より幅が広第1導電型の第2ドーピング領域とを含み、
    記半導体層と上記第2ドーピング領域とが、上記フィールド領域と上記第1ドーピング領域との間で電気的に接続していることを特徴とするイメージセンサーのフォトダイオード。
  2. 上記半導体層の下部に、上記半導体層より高い濃度のドーパントを含む第1導電型の半導体基板を、さらに備えていることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサーのフォトダイオード。
  3. 上記半導体層の比抵抗は10〜25Ωcmで、上記半導体基板の比抵抗は0.01Ωcmであることを特徴とする請求項2記載のイメージセンサーのフォトダイオード。
  4. 上記半導体層は、上記半導体基板にエピタキシャル成長法により形成された層であることを特徴とする請求項3記載のイメージセンサーのフォトダイオード。
  5. 上記半導体層は、厚さが2〜5μmであることを特徴とする請求項2から4のいずれかの項に記載のイメージセンサーのフォトダイオード。
  6. 上記半導体層は、E14ions/cmのドーパント濃度であることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサーのフォトダイオード。
  7. 上記第1ドーピング領域は、E17ions/cmのドーパント濃度であることを特徴とする請求項6記載のイメージセンサーのフォトダイオード。
  8. 上記第2ドーピング領域は、E18ions/cmのドーパント濃度であることを特徴とする請求項7記載のイメージセンサーのフォトダイオード。
  9. 上記フォトダイオードは、1.2Vないし4.5Vの低電圧で完全空乏化可能な電圧を有することを特徴とする請求項8記載のイメージセンサーのフォトダイオード。
  10. 上記第1導電型及び第2導電型は、相互に相補のP型またはN型であることを特徴とする請求項1記載のイメージセンサーのフォトダイオード。
  11. イメージセンサーのフォトダイオード製造方法において、
    第1導電型の半導体層を準備する段階と、
    上記半導体層に活性領域及びフィールド領域を画定する段階と、
    上記フィールド領域から光感知領域を隔てて、上記活性領域上にゲートを形成する段階と、
    記フィールド領域と上記活性領域の一部をい、上記活性領域のその他の部分を露出させた第1イオン注入用マスクを使用した第1イオン注入により、上記半導体層内、一端側は上記ゲートに整合し、他端側は上記フィールド領域から離隔して位置する第2導電型の第1ドーピング領域を形成する段階と、
    上記一部領域を含む上記光感知領域を露出させた第2イオン注入用マスクを使用した第2イオン注入により、上記第1ドーピング領域と上記活性領域の表面との間に、一端側は上記ゲートに整合し、他端側は上記フィールド領域に整合する第1導電型の第2ドーピング領域を形成する段階とを含み、
    上記第2ドーピング領域と上記半導体層とが、上記フィールド領域と上記第1ドーピング領域との間で電気的に接続したパスを形成することを特徴とするイメージセンサーのフォトダイオード製造方法。
  12. 上記第1ドーピング領域が、上記半導体層より高いドーパント濃度となるように上記第1イオン注入を行い、上記第2ドーピング領域が上記第1ドーピング領域より高いドーパント濃度となるように上記第2イオン注入を行うことを特徴とする請求項11記載のイメージセンサーのフォトダイオード製造方法。
  13. 上記半導体層を、上記半導体層より高い濃度のドーパントを含む第1導電型の半導体基板上に、エピタキシャル成長法により形成することを特徴とする請求項11または12記載のイメージセンサーのフォトダイオード製造方法。
  14. フォトダイオードを備えたCMOSイメージセンサーの製造方法において、
    第1導電型の半導体を準備する段階と、
    活性領域を画定するために、上記半導体層の上部にフィールド領域を構成する素子分離膜を形成する段階と、
    上記素子分離膜に対し、上記フォトダイオードが形成される光感知領域を隔てた位置における上記半導体層上に、第1ゲートを形成する段階と、
    上記光感知領域における上記素子分離膜側の一部を覆い、上記光感知領域のその他の部分を露出させた第1イオン注入用マスクを形成する段階と、
    上記第1イオン注入用マスクを用いて、第2導電型不純物を注入する第1イオン注入により、上記半導体層の内部に、一端側は上記第1ゲートに整合し、他端側は上記素子分離膜から離隔して位置する第1ドーピング領域を形成する段階と、
    上記第1イオン注入用マスクを除去する段階と、
    上記光感知領域における上記素子分離膜側の一部を含む上記光感知領域を露出させた第2イオン注入用マスクを形成する段階と、
    上記第2イオン注入用マスクを用いて、第1導電型不純物を注入する第2イオン注入により、上記第1ドーピング領域と上記光感知領域の表面との間に、一端側は上記第1ゲートに整合し、他端側は上記素子分離膜に整合する第2ドーピング領域を形成する段階とを含み、
    上記第2ドーピング領域と上記半導体層とが、上記素子分離膜と上記第1ドーピング領域との間で、相互に接続するパスを形成させることを特徴とするCMOSイメージセンサー製造方法。
  15. 上記第1イオン注入及び上記第2イオン注入により注入される各ドーパントが、上記第1ゲートの下部に位置する上記半導体層に注入されない厚さに、上記第1ゲートを形成することを特徴とする請求項14記載のCMOSイメージセンサー製造方法。
  16. 上記第1イオン注入用マスクは、上記第1ゲート側のエッジを露出させるように、上記第1ゲートに整合させることを特徴とする請求項15記載のCMOSイメージセンサー製造方法。
  17. 上記第2イオン注入用マスクは、上記第1ゲート側のエッジを露出させるように、上記第1ゲートに整合させることを特徴とする請求項15記載のCMOSイメージセンサー製造方法。
  18. 上記第1ゲートを、ポリシリコン膜及びシリサイド膜を積層することにより形成することを特徴とする請求項15記載のCMOSイメージセンサー製造方法。
  19. 上記ポリシリコン膜及びシリサイド膜を、各々2000Å及び1500Åの厚さに形成することを特徴とする請求項18記載のCMOSイメージセンサー製造方法。
  20. 上記半導体層は、上記半導体層より高い濃度のドーパントを含む第1導電型の半導体基板上に形成されたエピタキシャル層であることを特徴とする請求項14から19のいずれかの項に記載のCMOSイメージセンサー製造方法。
  21. 上記第1導電型及び第2導電型は、各々相互に相補のP型またはN型であることを特徴とする請求項20記載のCMOSイメージセンサー製造方法。
JP05323499A 1998-02-28 1999-03-01 Cmosイメージセンサーのフォトダイオード、その製造方法及びイメージセンサーの製造方法 Expired - Fee Related JP4390896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19980006687 1998-02-28
KR1998-6687 1998-02-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11317512A JPH11317512A (ja) 1999-11-16
JP4390896B2 true JP4390896B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=19534037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05323499A Expired - Fee Related JP4390896B2 (ja) 1998-02-28 1999-03-01 Cmosイメージセンサーのフォトダイオード、その製造方法及びイメージセンサーの製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6180969B1 (ja)
JP (1) JP4390896B2 (ja)
KR (1) KR100278285B1 (ja)
CN (2) CN100377362C (ja)
DE (1) DE19908457B4 (ja)
FR (2) FR2775541B1 (ja)
GB (1) GB2334817B (ja)
NL (2) NL1011381C2 (ja)
TW (1) TW457644B (ja)

Families Citing this family (148)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11264761A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Honda Motor Co Ltd 光センサ回路およびこれを用いたイメージセンサ
JP3571909B2 (ja) * 1998-03-19 2004-09-29 キヤノン株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP4200545B2 (ja) * 1998-06-08 2008-12-24 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP4139931B2 (ja) * 1998-06-27 2008-08-27 マグナチップセミコンダクター有限会社 イメ―ジセンサのピンドフォトダイオ―ド及びその製造方法
JP3457551B2 (ja) * 1998-11-09 2003-10-20 株式会社東芝 固体撮像装置
US6590242B1 (en) * 1999-02-25 2003-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Light-receiving element and photoelectric conversion device
US6388243B1 (en) * 1999-03-01 2002-05-14 Photobit Corporation Active pixel sensor with fully-depleted buried photoreceptor
US6724426B1 (en) * 1999-03-08 2004-04-20 Micron Technology, Inc. Multi junction APS with dual simultaneous integration
JP3576033B2 (ja) * 1999-03-31 2004-10-13 株式会社東芝 固体撮像装置
US6310366B1 (en) * 1999-06-16 2001-10-30 Micron Technology, Inc. Retrograde well structure for a CMOS imager
US6333205B1 (en) * 1999-08-16 2001-12-25 Micron Technology, Inc. CMOS imager with selectively silicided gates
US6593607B1 (en) * 1999-09-30 2003-07-15 Pictos Technologies, Inc. Image sensor with enhanced blue response and signal cross-talk suppression
US6410905B1 (en) * 1999-12-17 2002-06-25 Scientific Imaging Technologies, Inc. CCD with enhanced output dynamic range
KR100390822B1 (ko) * 1999-12-28 2003-07-10 주식회사 하이닉스반도체 이미지센서에서의 암전류 감소 방법
US6407440B1 (en) * 2000-02-25 2002-06-18 Micron Technology Inc. Pixel cell with high storage capacitance for a CMOS imager
KR100359770B1 (ko) * 2000-03-02 2002-11-04 주식회사 하이닉스반도체 씨모스 이미지 센서의 액티브 픽셀 회로
US6465846B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-15 Seiko Instruments Inc. Semiconductor integrated circuit device having trench-type photodiode
JP2001298663A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
JP3664939B2 (ja) * 2000-04-14 2005-06-29 富士通株式会社 Cmosイメージセンサ及びその製造方法
KR100386609B1 (ko) * 2000-04-28 2003-06-02 주식회사 하이닉스반도체 씨모스 이미지 센서 및 그의 제조 방법
US6429499B1 (en) * 2000-05-18 2002-08-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for a monolithic integrated MESFET and p-i-n optical receiver
JP3688980B2 (ja) * 2000-06-28 2005-08-31 株式会社東芝 Mos型固体撮像装置及びその製造方法
TW449939B (en) * 2000-07-03 2001-08-11 United Microelectronics Corp Photodiode structure
KR100533166B1 (ko) * 2000-08-18 2005-12-02 매그나칩 반도체 유한회사 마이크로렌즈 보호용 저온산화막을 갖는 씨모스이미지센서및 그 제조방법
AU2001295618A1 (en) * 2000-10-19 2002-04-29 Carlos J. R. P. Augusto Method of fabricating heterojunction photodiodes integrated with cmos
DE10052680C2 (de) * 2000-10-24 2002-10-24 Advanced Micro Devices Inc Verfahren zum Einstellen einer Form einer auf einem Substrat gebildeten Oxidschicht
US6566697B1 (en) * 2000-11-28 2003-05-20 Dalsa, Inc. Pinned photodiode five transistor pixel
JP4270742B2 (ja) 2000-11-30 2009-06-03 Necエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置
KR100521972B1 (ko) * 2000-12-30 2005-10-17 매그나칩 반도체 유한회사 광감지 영역에 연결된 전원공급선을 구비하는 이미지 센서
US6713796B1 (en) 2001-01-19 2004-03-30 Dalsa, Inc. Isolated photodiode
KR20020096336A (ko) * 2001-06-19 2002-12-31 삼성전자 주식회사 씨모스형 촬상 장치
US6765276B2 (en) * 2001-08-23 2004-07-20 Agilent Technologies, Inc. Bottom antireflection coating color filter process for fabricating solid state image sensors
US6541329B1 (en) * 2001-09-07 2003-04-01 United Microelectronics Corp. Method for making an active pixel sensor
US6545303B1 (en) * 2001-11-06 2003-04-08 Fillfactory Method to increase conversion gain of an active pixel, and corresponding active pixel
US6462365B1 (en) * 2001-11-06 2002-10-08 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel having reduced dark current in a CMOS image sensor
JP3781672B2 (ja) * 2001-12-14 2006-05-31 株式会社東芝 固体撮像装置
JP3723124B2 (ja) * 2001-12-14 2005-12-07 株式会社東芝 固体撮像装置
KR20030052588A (ko) * 2001-12-21 2003-06-27 주식회사 하이닉스반도체 전하운송효율을 높인 이미지센서 및 그 제조방법
KR100462164B1 (ko) * 2002-01-11 2004-12-17 매그나칩 반도체 유한회사 필팩터를 향상시킨 씨모스 이미지센서
JP2003264277A (ja) * 2002-03-07 2003-09-19 Fujitsu Ltd Cmosイメージセンサおよびその製造方法
JP4541666B2 (ja) * 2002-06-20 2010-09-08 三星電子株式会社 イメージセンサ及びその製造方法
JP4412903B2 (ja) * 2002-06-24 2010-02-10 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
KR100893054B1 (ko) * 2002-07-05 2009-04-15 매그나칩 반도체 유한회사 크로스토크를 방지할 수 있는 이미지센서 및 그 제조 방법
US6906302B2 (en) * 2002-07-30 2005-06-14 Freescale Semiconductor, Inc. Photodetector circuit device and method thereof
KR100508086B1 (ko) * 2002-09-11 2005-08-17 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JPWO2004025732A1 (ja) 2002-09-12 2006-01-12 松下電器産業株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
KR100486113B1 (ko) 2002-09-18 2005-04-29 매그나칩 반도체 유한회사 렌즈 내장형 이미지 센서의 제조 방법
US6586789B1 (en) * 2002-10-07 2003-07-01 Lixin Zhao Pixel image sensor
KR20040036049A (ko) * 2002-10-23 2004-04-30 주식회사 하이닉스반도체 필팩터가 개선된 씨모스 이미지 센서의 단위화소
KR100669645B1 (ko) * 2002-11-12 2007-01-16 마이크론 테크놀로지, 인크 씨모스 이미지 센서의 암전류를 감소시키기 위한 접지게이트 및 아이솔레이션 기술
US6818930B2 (en) * 2002-11-12 2004-11-16 Micron Technology, Inc. Gated isolation structure for imagers
JP4208559B2 (ja) * 2002-12-03 2009-01-14 キヤノン株式会社 光電変換装置
US6974715B2 (en) * 2002-12-27 2005-12-13 Hynix Semiconductor Inc. Method for manufacturing CMOS image sensor using spacer etching barrier film
KR100461975B1 (ko) * 2002-12-27 2004-12-17 매그나칩 반도체 유한회사 이미지센서의 트렌치 소자분리막 형성방법
US6730899B1 (en) * 2003-01-10 2004-05-04 Eastman Kodak Company Reduced dark current for CMOS image sensors
US6764890B1 (en) 2003-01-29 2004-07-20 Cypress Semiconductor Corporation Method of adjusting the threshold voltage of a mosfet
JP4281375B2 (ja) * 2003-02-19 2009-06-17 ソニー株式会社 Cmos固体撮像装置およびその駆動方法
EP1465258A1 (en) * 2003-02-21 2004-10-06 STMicroelectronics Limited CMOS image sensors
US6812539B1 (en) * 2003-04-10 2004-11-02 Micron Technology, Inc. Imager light shield
KR100949666B1 (ko) * 2003-04-29 2010-03-29 매그나칩 반도체 유한회사 반도체 소자의 제조방법
KR100523671B1 (ko) 2003-04-30 2005-10-24 매그나칩 반도체 유한회사 이중 게이트절연막을 구비하는 씨모스 이미지 센서 및그의 제조 방법
US6974943B2 (en) * 2003-07-22 2005-12-13 Omnivision Technologies, Inc. Active pixel cell using negative to positive voltage swing transfer transistor
US7022965B2 (en) * 2003-07-22 2006-04-04 Omnivision Tehnologies, Inc. Low voltage active CMOS pixel on an N-type substrate with complete reset
US6900484B2 (en) * 2003-07-30 2005-05-31 Micron Technology, Inc. Angled pinned photodiode for high quantum efficiency
KR100523233B1 (ko) * 2003-08-23 2005-10-24 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서 및 이미지 센싱 방법
KR100544957B1 (ko) * 2003-09-23 2006-01-24 동부아남반도체 주식회사 시모스 이미지 센서의 제조방법
JP4578792B2 (ja) * 2003-09-26 2010-11-10 富士通セミコンダクター株式会社 固体撮像装置
US7354789B2 (en) * 2003-11-04 2008-04-08 Dongbu Electronics Co., Ltd. CMOS image sensor and method for fabricating the same
KR100603247B1 (ko) * 2003-12-31 2006-07-20 동부일렉트로닉스 주식회사 시모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US7214575B2 (en) * 2004-01-06 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus providing CMOS imager device pixel with transistor having lower threshold voltage than other imager device transistors
US7196304B2 (en) * 2004-01-29 2007-03-27 Micron Technology, Inc. Row driver for selectively supplying operating power to imager pixel
US7037764B2 (en) * 2004-02-26 2006-05-02 Micron Technology, Inc. Method of forming a contact in a pixel cell
US20050224901A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Xinping He Active pixel having buried transistor
KR100698069B1 (ko) * 2004-07-01 2007-03-23 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR101115092B1 (ko) * 2004-07-29 2012-02-28 인텔렉츄얼 벤처스 투 엘엘씨 전하운송효율을 향상시키기 위한 이미지 센서 및 제조 방법
KR101069103B1 (ko) * 2004-07-29 2011-09-30 크로스텍 캐피탈, 엘엘씨 전하운송효율을 향상시키기 위한 이미지센서 및 제조 방법
DE102004053077B4 (de) * 2004-11-03 2006-11-02 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Vertikale PIN-Fotodiode und Verfahren zur Herstellung, kompatibel zu einem konventionellen CMOS-Prozess
KR100649023B1 (ko) * 2004-11-09 2006-11-28 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR100640958B1 (ko) * 2004-12-30 2006-11-02 동부일렉트로닉스 주식회사 보호막을 이용한 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR101199100B1 (ko) * 2004-12-30 2012-11-08 인텔렉츄얼 벤처스 투 엘엘씨 소스 팔로워에서 비대칭적인 웰의 배치를 갖는 씨모스이미지센서
KR100606918B1 (ko) * 2004-12-30 2006-08-01 동부일렉트로닉스 주식회사 버티컬 씨모스 이미지 센서의 핫 픽셀 및 그 제조방법
KR100672708B1 (ko) * 2004-12-30 2007-01-22 동부일렉트로닉스 주식회사 시모스 이미지 센서의 격리막 형성방법
KR100649012B1 (ko) * 2004-12-30 2006-11-27 동부일렉트로닉스 주식회사 색재현성 향상을 위한 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
JP4691990B2 (ja) * 2005-01-05 2011-06-01 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US20060183268A1 (en) * 2005-02-14 2006-08-17 Omnivision Technologies, Inc. Salicide process for image sensor
US7205627B2 (en) * 2005-02-23 2007-04-17 International Business Machines Corporation Image sensor cells
US7935994B2 (en) * 2005-02-24 2011-05-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Light shield for CMOS imager
EP1858082A4 (en) 2005-03-11 2011-01-19 Fujitsu Semiconductor Ltd IMAGE SENSOR WHERE A PHOTODIODE REGION IS EMBEDDED AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR
JP4224036B2 (ja) * 2005-03-17 2009-02-12 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 フォトダイオード領域を埋め込んだイメージセンサ及びその製造方法
JP2006294871A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
KR100723485B1 (ko) * 2005-04-11 2007-05-31 삼성전자주식회사 씨모스 이미지센서 및 그 제조 방법
KR100782463B1 (ko) * 2005-04-13 2007-12-05 (주)실리콘화일 3차원 구조를 갖는 이미지 센서의 분리형 단위화소 및 그제조방법
JP4340660B2 (ja) * 2005-04-14 2009-10-07 シャープ株式会社 増幅型固体撮像装置
KR100670510B1 (ko) * 2005-04-26 2007-01-16 매그나칩 반도체 유한회사 씨모스 이미지 센서의 제조 방법
KR100682829B1 (ko) * 2005-05-18 2007-02-15 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서의 단위 픽셀, 픽셀 어레이 및 이를포함한 씨모스 이미지 센서
US7115924B1 (en) 2005-06-03 2006-10-03 Avago Technologies Sensor Ip Pte. Ltd. Pixel with asymmetric transfer gate channel doping
KR100698090B1 (ko) * 2005-06-07 2007-03-23 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
KR100672688B1 (ko) * 2005-06-07 2007-01-22 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서의 제조방법
KR100718878B1 (ko) * 2005-06-28 2007-05-17 (주)실리콘화일 3차원 구조를 갖는 이미지 센서의 분리형 단위화소 및 그제조방법
CN100395883C (zh) * 2005-06-28 2008-06-18 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 利用独立的源极形成的cmos图像传感器件和方法
CN100416845C (zh) * 2005-07-12 2008-09-03 北京思比科微电子技术有限公司 低衬底漏电流的空穴积累型有源像素及其制造方法
JP4807014B2 (ja) * 2005-09-02 2011-11-02 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US20070074518A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Solar Turbines Incorporated Turbine engine having acoustically tuned fuel nozzle
KR100752185B1 (ko) * 2005-10-13 2007-08-24 동부일렉트로닉스 주식회사 씨모스 이미지 센서 및 그 제조방법
US7323378B2 (en) * 2005-10-20 2008-01-29 Pixart Imaging Inc. Method for fabricating CMOS image sensor
JP4848739B2 (ja) * 2005-11-01 2011-12-28 ソニー株式会社 物理量検出装置および撮像装置
US7633106B2 (en) * 2005-11-09 2009-12-15 International Business Machines Corporation Light shield for CMOS imager
JP2007228460A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Mitsumasa Koyanagi 集積センサを搭載した積層型半導体装置
JP5016244B2 (ja) * 2006-03-17 2012-09-05 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
KR100776146B1 (ko) * 2006-05-04 2007-11-15 매그나칩 반도체 유한회사 화소를 버스트 리셋 동작과 통합하여 개선된 성능을 갖는cmos이미지 센서
KR100757654B1 (ko) * 2006-05-26 2007-09-10 매그나칩 반도체 유한회사 시모스 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100801447B1 (ko) * 2006-06-19 2008-02-11 (주)실리콘화일 배면 광 포토다이오드를 이용한 이미지센서 및 그 제조방법
KR100781892B1 (ko) * 2006-08-28 2007-12-03 동부일렉트로닉스 주식회사 Cmos 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100789624B1 (ko) * 2006-08-31 2007-12-27 동부일렉트로닉스 주식회사 시모스 이미지 센서 및 이의 제조 방법
US7795655B2 (en) * 2006-10-04 2010-09-14 Sony Corporation Solid-state imaging device and electronic device
KR100782312B1 (ko) 2006-10-25 2007-12-06 한국전자통신연구원 고화질 cmos 이미지 센서 및 포토 다이오드
US8030114B2 (en) * 2007-01-31 2011-10-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method and structure to reduce dark current in image sensors
KR100880528B1 (ko) * 2007-06-01 2009-01-28 매그나칩 반도체 유한회사 Cmos 이미지 센서
KR100871792B1 (ko) * 2007-06-26 2008-12-05 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
KR20090003854A (ko) * 2007-07-05 2009-01-12 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR100871798B1 (ko) * 2007-09-07 2008-12-02 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
JP2009117613A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toshiba Corp 半導体装置
KR100882468B1 (ko) * 2007-12-28 2009-02-09 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
JP2009088545A (ja) * 2008-11-28 2009-04-23 Nec Electronics Corp 固体撮像装置
JP5446282B2 (ja) * 2009-01-21 2014-03-19 ソニー株式会社 固体撮像素子およびカメラシステム
JP2010278303A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP5387212B2 (ja) * 2009-07-31 2014-01-15 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置及びその製造方法
EP2284897B1 (en) * 2009-08-14 2021-06-30 Heptagon Micro Optics Pte. Ltd. Demodulation pixel incorporating majority carrier current, buried channel and high-low junction
JP5351066B2 (ja) * 2010-01-25 2013-11-27 浜松ホトニクス株式会社 Oct装置
AU2012253254B2 (en) 2011-05-12 2016-12-15 DePuy Synthes Products, Inc. Image sensor with tolerance optimizing interconnects
AU2013295565B2 (en) 2012-07-26 2017-06-22 DePuy Synthes Products, Inc. Camera system with minimal area monolithic CMOS image sensor
AU2014223163A1 (en) 2013-02-28 2015-08-20 Olive Medical Corporation Videostroboscopy of vocal chords with CMOS sensors
BR112015023206A2 (pt) 2013-03-15 2017-08-22 Olive Medical Corp Sincronização de sensor de imagem sem temporizador de entrada e temporizador de transmissão de dados
CN105228503B (zh) 2013-03-15 2017-11-07 德普伊新特斯产品公司 最小化内窥镜应用中图像传感器输入/输出和导体的数量
JP6119454B2 (ja) * 2013-06-24 2017-04-26 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置を測定する方法
TWI500322B (zh) * 2013-10-14 2015-09-11 Pixart Imaging Inc 影像感測裝置以及使用此影像感測裝置的光學導航裝置
JP6892221B2 (ja) * 2016-03-04 2021-06-23 エイブリック株式会社 半導体装置の製造方法
JP6659447B2 (ja) * 2016-05-02 2020-03-04 浜松ホトニクス株式会社 距離センサ
RU2634324C1 (ru) * 2016-05-18 2017-10-25 Публичное акционерное общество "Интерсофт Евразия", ПАО "Интерсофт Евразия" Сенсор ионизирующего излучения на основе кремния бестигельной зонной плавки р-типа проводимости
KR102617389B1 (ko) * 2016-10-06 2023-12-26 에스케이하이닉스 주식회사 이미지 센서
CN106565930A (zh) * 2016-11-08 2017-04-19 武汉理工大学 一种磷系阻燃剂及基于其制备的全水发泡含磷阻燃聚氨酯泡沫
US10616519B2 (en) 2016-12-20 2020-04-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Global shutter pixel structures with shared transfer gates
US10389957B2 (en) 2016-12-20 2019-08-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Readout voltage uncertainty compensation in time-of-flight imaging pixels
TWI621273B (zh) * 2017-04-27 2018-04-11 立錡科技股份有限公司 具有可調整臨界電壓之高壓空乏型mos元件及其製造方法
US10971533B2 (en) 2018-01-29 2021-04-06 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Vertical transfer gate with charge transfer and charge storage capabilities
FR3098075A1 (fr) * 2019-06-28 2021-01-01 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Pixel et son procédé de commande
CN112447775A (zh) * 2019-08-28 2021-03-05 天津大学青岛海洋技术研究院 一种提高量子效率的cmos图像传感器像素制作方法
CN114203625A (zh) * 2020-09-02 2022-03-18 长鑫存储技术有限公司 半导体器件及其制造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4484210A (en) * 1980-09-05 1984-11-20 Nippon Electric Co., Ltd. Solid-state imaging device having a reduced image lag
EP0048480B1 (en) 1980-09-19 1985-01-16 Nec Corporation Semiconductor photoelectric converter
JPS62124771A (ja) * 1985-11-25 1987-06-06 Sharp Corp 固体撮像装置
US4984047A (en) 1988-03-21 1991-01-08 Eastman Kodak Company Solid-state image sensor
JP2695824B2 (ja) * 1988-03-25 1998-01-14 株式会社日立製作所 固体撮像素子
JPH01292856A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Hitachi Ltd 固体撮像装置
US5162887A (en) * 1988-10-31 1992-11-10 Texas Instruments Incorporated Buried junction photodiode
US5051797A (en) 1989-09-05 1991-09-24 Eastman Kodak Company Charge-coupled device (CCD) imager and method of operation
US5262871A (en) * 1989-11-13 1993-11-16 Rutgers, The State University Multiple resolution image sensor
JP3125303B2 (ja) 1990-11-26 2001-01-15 日本電気株式会社 固体撮像素子
JP3097186B2 (ja) 1991-06-04 2000-10-10 ソニー株式会社 固体撮像装置
JPH05251684A (ja) 1991-11-25 1993-09-28 Eastman Kodak Co ブルーミング防止特性を向上させたccd画像センサ
JP2970158B2 (ja) 1991-12-20 1999-11-02 日本電気株式会社 固体撮像装置の製造方法
JP3049930B2 (ja) * 1992-03-25 2000-06-05 株式会社ニコン 非破壊読み出し型固体撮像素子
JP2621767B2 (ja) * 1993-07-30 1997-06-18 日本電気株式会社 固体撮像素子
US5471515A (en) 1994-01-28 1995-11-28 California Institute Of Technology Active pixel sensor with intra-pixel charge transfer
JPH0897393A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Canon Inc 光電変換装置とラインセンサアレイ及び半導体装置
US5576763A (en) 1994-11-22 1996-11-19 Lucent Technologies Inc. Single-polysilicon CMOS active pixel
CN1091302C (zh) * 1995-04-05 2002-09-18 松下电器产业株式会社 光检测装置及其制造方法
US5625210A (en) * 1995-04-13 1997-04-29 Eastman Kodak Company Active pixel sensor integrated with a pinned photodiode
US5587596A (en) * 1995-09-20 1996-12-24 National Semiconductor Corporation Single MOS transistor active pixel sensor cell with automatic anti-blooming and wide dynamic range
JP3624042B2 (ja) * 1996-01-19 2005-02-23 キヤノン株式会社 光電変換装置
JPH09266296A (ja) 1996-03-28 1997-10-07 Nec Corp 固体撮像装置
EP0809299B1 (en) * 1996-05-22 2008-04-23 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with punch-through reset and cross-talk suppression
US5881184A (en) * 1996-05-22 1999-03-09 Eastman Kodak Company Active pixel sensor with single pixel reset
FR2751824B1 (fr) 1996-07-26 2000-07-28 Zhu Yi Ming Capteur d'image a acces aleatoire en technologie cmos a filtrage passe-bas integre
US5760458A (en) 1996-10-22 1998-06-02 Foveonics, Inc. Bipolar-based active pixel sensor cell with poly contact and increased capacitive coupling to the base region
US5903021A (en) * 1997-01-17 1999-05-11 Eastman Kodak Company Partially pinned photodiode for solid state image sensors
GB2324651B (en) * 1997-04-25 1999-09-01 Vlsi Vision Ltd Improved solid state image sensor
US6127697A (en) * 1997-11-14 2000-10-03 Eastman Kodak Company CMOS image sensor
JP4109743B2 (ja) * 1998-03-19 2008-07-02 株式会社東芝 固体撮像装置
TW379499B (en) * 1998-05-14 2000-01-11 Ind Tech Res Inst Active pixel sensing cell
US6084259A (en) * 1998-06-29 2000-07-04 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Photodiode having charge transfer function and image sensor using the same
KR100291179B1 (ko) * 1998-06-29 2001-07-12 박종섭 자기정렬된실리사이드층을갖는씨모스이미지센서및그제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN1231516A (zh) 1999-10-13
US6180969B1 (en) 2001-01-30
JPH11317512A (ja) 1999-11-16
KR19990072885A (ko) 1999-09-27
FR2775541B1 (fr) 2002-08-02
KR100278285B1 (ko) 2001-01-15
FR2779870A1 (fr) 1999-12-17
CN100377362C (zh) 2008-03-26
NL1011381C2 (nl) 2000-02-15
FR2779870B1 (fr) 2005-05-13
US6184055B1 (en) 2001-02-06
NL1014309C2 (nl) 2004-01-27
FR2775541A1 (fr) 1999-09-03
GB2334817B (en) 2003-07-30
CN1534790A (zh) 2004-10-06
NL1014309A1 (nl) 2000-02-29
GB9904689D0 (en) 1999-04-21
GB2334817A (en) 1999-09-01
CN1171315C (zh) 2004-10-13
DE19908457A1 (de) 1999-09-02
DE19908457B4 (de) 2013-11-28
TW457644B (en) 2001-10-01
NL1011381A1 (nl) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4390896B2 (ja) Cmosイメージセンサーのフォトダイオード、その製造方法及びイメージセンサーの製造方法
US7915652B2 (en) Integrated infrared and color CMOS imager sensor
JP3584196B2 (ja) 受光素子及びそれを有する光電変換装置
US7498650B2 (en) Backside illuminated CMOS image sensor with pinned photodiode
EP1703564B1 (en) Image sensor with embedded photodiode region
US7250325B2 (en) Image sensor with deep well region and method of fabricating the image sensor
US6552320B1 (en) Image sensor structure
US7875918B2 (en) Multilayer image sensor pixel structure for reducing crosstalk
EP2287917B1 (en) Light-receiving element and photoelectric conversion device
EP2139039B1 (en) CMOS image sensor with a special MOS transistor
JP5055026B2 (ja) 撮像素子、撮像素子の製造方法、及び、撮像素子用の半導体基板
US20060255372A1 (en) Color pixels with anti-blooming isolation and method of formation
US20070045668A1 (en) Vertical anti-blooming control and cross-talk reduction for imagers
US20050059177A1 (en) A method of producing an imaging device
KR20010004326A (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
JP2004312039A (ja) 光電変換素子
KR100326267B1 (ko) 큰정전용량의포토다이오드를갖는이미지센서및그제조방법
KR20010004106A (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
KR20010004105A (ko) 이미지센서 및 그 제조방법
US20220216250A1 (en) Image sensor with pixel separation structure
KR100873812B1 (ko) 전하용량을 향상시키기 위한 이미지센서 및 그 제조 방법
KR100851497B1 (ko) 저조도 특성을 향상시킬 수 있는 이미지센서 및 그 제조방법
KR20030057710A (ko) 감도개선을 위한 씨모스 이미지센서 및 그의 제조 방법
KR100736524B1 (ko) 이미지센서
GB2383900A (en) CMOS image sensor

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060925

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081008

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090527

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees