JP4807014B2 - 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4807014B2
JP4807014B2 JP2005254682A JP2005254682A JP4807014B2 JP 4807014 B2 JP4807014 B2 JP 4807014B2 JP 2005254682 A JP2005254682 A JP 2005254682A JP 2005254682 A JP2005254682 A JP 2005254682A JP 4807014 B2 JP4807014 B2 JP 4807014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
charge
conversion unit
imaging device
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005254682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007068099A (ja
Inventor
史彦 古閑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005254682A priority Critical patent/JP4807014B2/ja
Priority to US11/512,006 priority patent/US8188519B2/en
Publication of JP2007068099A publication Critical patent/JP2007068099A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4807014B2 publication Critical patent/JP4807014B2/ja
Priority to US13/481,569 priority patent/US8823069B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14654Blooming suppression
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • H04N25/59Control of the dynamic range by controlling the amount of charge storable in the pixel, e.g. modification of the charge conversion ratio of the floating node capacitance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/779Circuitry for scanning or addressing the pixel array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/1506Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements
    • H04N3/1512Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation with addressing of the image-sensor elements for MOS image-sensors, e.g. MOS-CCD

Description

本発明は、固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置に関し、特に光電変換素子を含む単位画素の各々が増幅機能を持つ増幅型の固体撮像装置、その駆動方法および当該固体撮像装置を用いた撮像装置に関する。
近年、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサに代表される増幅型の固体撮像装置の開発が活発化している。この種の固体撮像装置(例えば、特許文献1参照)では、MOSのデザインルールの縮小に伴って電源電圧の低電圧化が進められている。その結果、単位画素内の電荷電圧変換部であるフローティングディフュージョン部の電位をリセットする際のリセット電圧が低くなってきている。
特開2001−69408号公報
本来、固体撮像装置においては、SN比の向上を図る上で、信号の増幅を信号処理系の前段で行うことが有利とされている。そのため、SN比を良好なものとするためには、フローティングディフュージョン部の容量を小さく抑えて、信号電荷を信号電圧に変化する際の変換効率を高くすることが望まれる。
しかしながら、フローティングディフュージョン部の変換効率が高くなると(フローティングディフュージョン部の容量が小さくなると)、それに応じて撮像の感度(センサ感度)が高くなるため、例えば強い光が固体撮像装置の撮像面に入射したときに、光電変換部に蓄積される信号電荷をフローティングディフュージョン部に転送しきれなくなるという問題が生じる。フローティングディフュージョン部に転送しきれなく、転送残りが生じると、残像などの発生原因となり、画質の劣化を招くことになる。
また、仮に光電変換部からフローティングディフュージョン部への信号電荷の転送に成功したとしても、増幅トランジスタをソースフォロアとして動作させる場合には、増幅トランジスタのゲートに印加される電圧が過度に低くなってしまう。そのため、増幅トランジスタのソース側に設置される定電流源(トランジスタ)のドレインに十分な電圧が印加されなくなる。すると、定電流源は良好な動作をすることができなくなるため、ソースフォロアのリニアリティーが悪化するなどの影響が現れる。
また、この対策として、光電変換部での飽和信号量を増加させると、転送不良が発生しやくなる。そのため、従来においては、ダイナミックレンジの拡大とSN比の向上とを同時に実現することが困難であった。
そこで、本発明は、入射光量が多く、信号電荷が多量に光電変換部に蓄積された状態でも、転送残りを発生させることなく電荷の転送を行うことで、ダイナミックレンジの拡大を可能にした固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置を提供することを第1の目的とする。
また、本発明は、電荷電圧変換後の信号を高い増幅率で出力することで、S/Nの向上を可能にした固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置を提供することを第2の目的とする。
上記第1の目的を達成するために、本発明では、入射光を光電変換して信号電荷を蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する転送トランジスタと、前記転送トランジスタにより転送された信号電荷を信号電圧に変換する電荷電圧変換部と、前記電荷電圧変換部の電位をリセットするリセットトランジスタとを含む単位画素が配列されてなる固体撮像装置において、前記電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を、前記リセットトランジスタにより前記電荷電圧変換部の電位をリセットする際に負電圧に設定する構成を採っている。
上記構成の固体撮像装置において、電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を、リセットトランジスタにより電荷電圧変換部の電位をリセットする際に負電圧にすることで、光電変換部のポテンシャルと電荷電圧変換部のポテンシャルとの差を拡大できる。これにより、入射光量が多く信号電荷が多量に光電変換部に蓄積された状態でも、転送残りを発生させることなく光電変換部から電荷電圧変換部へ信号電荷の転送を行うことが可能となる。
上記第2の目的を達成するために、本発明では、入射光を光電変換して信号電荷を蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する転送トランジスタと、前記転送トランジスタにより転送された信号電荷を信号電圧に変換する電荷電圧変換部と、前記電荷電圧変換部の電位をリセットするリセットトランジスタと、前記電荷電圧変換部の信号を入力とする増幅トランジスタとを含む単位画素が配列されてなる固体撮像装置において、前記増幅トランジスタにより前記電荷電圧変換部の信号を出力する際に、前記電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を前記電荷電圧変換部のリセット時の電圧よりも高い電圧に設定する構成を採っている。
上記構成の固体撮像装置において、増幅トランジスタにより電荷電圧変換部の信号を出力するときに、電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を、電荷電圧変換部をリセットしたときの電圧よりも高い電圧にすることで、電荷電圧変換後の信号を高い増幅率で出力できる。
本発明によれば、電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を負電圧にすることで、入射光量が多く信号電荷が多量に光電変換部に蓄積された状態でも、転送残りを発生させることなく光電変換部から電荷電圧変換部へ信号電荷を転送できるためダイナミックレンジを拡大できる。
また、増幅トランジスタにより電荷電圧変換部の信号を出力するときに、電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を電荷電圧変換部のリセット時の電圧よりも高い電圧にすることで、電荷電圧変換後の信号を高い増幅率で出力できるためS/Nを向上できる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る増幅型の固体撮像装置、例えばCMOSイメージセンサの構成の一例を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係るCMOSイメージセンサ10は、光電変換部である例えばフォトダイオードを含む単位画素11、画素アレイ部(撮像領域)12、垂直選択回路13、列並列信号処理回路であるカラム回路14、水平選択回路15、水平信号線16、出力回路17、タイミングジェネレータ(TG)18およびウェル電圧制御回路19等を有するエリアセンサ構成となっている。
単位画素11の具体的な回路構成については後述する。画素アレイ部12は、単位画素11が2次元マトリクス状に多数配置されてなり、当該2次元マトリクス状の画素配列に対して列ごとに垂直信号線31が、行ごとに後述する制御線(図2の転送線32やリセット線34)がそれぞれ配線された構成となっている。垂直信号線31の一端には、例えばMOSトランジスタからなる定電流源35が接続されている(図2参照)。
垂直選択回路13は、シフトレジスタやアドレスデコーダなどによって構成され、単位画素11内の転送トランジスタを駆動する転送信号や、リセットトランジスタを駆動するリセット信号などの制御信号を行単位で順次出力することによって画素アレイ部12の各画素11を行単位で選択駆動する。
カラム回路14は、画素アレイ部12の水平方向の画素ごと、即ち垂直信号線31ごとに配され、画素列ごとに並列的に所定の信号処理を行う列並列信号処理回路であり、例えばS/H(サンプルホールド)回路およびCDS(Correlated Double Sampling;相関二重サンプリング)回路などによって構成される。
水平選択回路15は、シフトレジスタなどによって構成され、カラム回路14を通して行単位で並列的に出力される各画素11の信号を、列ごとに配された水平選択スイッチを介して順次選択走査することによって水平信号線16に出力させる。なお、図1では、図面の簡略化のため、水平選択スイッチについては図示を省略している。この水平選択スイッチは、水平選択回路15によって列単位で順次オン/オフ駆動される。
水平選択回路15による選択駆動により、カラム回路14から列ごとに順次出力される単位画素11の信号は、水平信号線16を通して出力回路17に供給される。出力回路17は、水平信号線16を通して供給される画素信号に対して、増幅処理、選択処理、AGC(Automatic Gain Control;自動利得制御)処理、A/D(アナログ/デジタル)変換処理などの信号処理を施す。
タイミングジェネレータ18は、垂直同期信号、水平同期信号およびマスタークロック信号に基づいて各種のタイミング信号を生成し、これら各種のタイミング信号を基に垂直選択回路13、カラム回路14および水平選択回路15などの駆動制御を行う。
ウェル電圧制御回路19は、特許請求の範囲における電圧設定手段に相当し、単位画素11内の電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を任意のタイミングで制御し、当該ウェルの電圧を負電圧に設定する。このウェル電圧制御回路19を設けて単位画素11を駆動する点が本発明の特徴とするところであり、その駆動方法の詳細については後述する。
(画素回路)
図2は、単位画素11の回路構成の一例を示す回路図である。図2に示すように、本回路例に係る単位画素11は、光電変換素子、例えばフォトダイオード21に加えて、例えば転送トランジスタ22、リセットトランジスタ23および増幅トランジスタ24の3つのトランジスタを有する画素回路となっている。ここでは、これらトランジスタ22〜24として、例えばNチャネルのMOSトランジスタを用いている。
フォトダイオード21は、入射光をその光量に応じた電荷量の信号電荷(ここでは、電子)に光電変換し、当該信号電荷を蓄積する。転送トランジスタ22は、フォトダイオード21のカソードと電荷電圧変換部であるFD(フローティングディフュージョン)部25との間に接続されるとともに、転送線32にゲートが接続され、ゲートに転送線32を介して転送パルスφTRFが与えられることにより、フォトダイオード21に蓄積された信号電荷をFD部25に転送する。
FD部25は、フォトダイオード21から転送された信号電荷を信号電圧に変換する。リセットトランジスタ23は、電源線33にドレインが、FD部25にソースが、リセット線34にゲートがそれぞれ接続され、フォトダイオード21からFD部25への信号電荷の転送に先立って、ゲートにリセット線34を介してリセットパルスφRSTが与えられることによってFD部25の電位をリセットする。電源線33には、電源電圧としてVDDレベルとGNDレベルとが選択的に与えられる。
増幅トランジスタ24は、FD部25にゲートが、電源線33にドレインが、垂直信号線31にソースがそれぞれ接続されたソースフォロア構成となっており、電源線33の電位がVDDレベルになることによって動作状態となって画素11の選択をなし、リセットトランジスタ23によってリセットした後のFD部25の信号電圧をリセットレベルとして垂直信号線31に出力し、さらに転送トランジスタ22によって信号電荷を転送した後のFD部25の信号電圧を信号レベルとして垂直信号線31に出力する。
なお、単位画素11の回路構成としては、上記のように増幅トランジスタ24を選択トランジスタと兼用した3トランジスタ構成のものに限られるものではなく、例えば、増幅トランジスタ24のドレインと電源線33との間、あるいはソースと垂直信号線31との間に接続された選択トランジスタを有する4トランジスタ構成のものなどを用いることも可能である。
上記構成の単位画素11が2次元マトリクス状に配置されてなるCMOSイメージセンサにおいて、本発明の特徴とするウェル電圧制御回路19は、例えばリセットトランジスタ23により電荷電圧変換部であるFD部25の電位をリセットする際に、当該FD部25を構成するウェル26の電圧を負電圧にする。ウェル電圧制御回路19はさらに、増幅トランジスタ24によりFD部26の信号を出力する際に、ウェル26の電圧をFD部25のリセット時の電圧よりも高い電圧に設定する。
ここで、ウェル電圧制御回路19を設けないで単位画素11を駆動する従来例による駆動の場合と、ウェル電圧制御回路19を設けて単位画素11を駆動する本発明による駆動の場合とを対比する。
先ず、従来例による駆動の場合について図3のポテンシャル図を用いて説明する。従来例による駆動の場合、ウェル26の電圧Vwellは0Vである。
図3(A)は、リセットオン時のポテンシャル図である。すなわち、リセットトランジスタ23のゲートにリセットパルスφRSTを印加して当該リセットトランジスタ23をオンさせ、FD部25の電位をリセットした状態である。この状態では、FD部25は、電源線33から供給されるリセット電圧Vrst(本例では、VDDレベル)でリセットされる。
図3(B)は、リセットオフ時のポテンシャル図である。すなわち、リセットトランジスタ23がオフすることで、当該リセットトランジスタ23のゲート下のポテンシャルが浅くなる。そして、リセット電圧Vrstが増幅トランジスタ24によりリセットレベルとして出力される。
図3(C)は、信号電荷の転送時のポテンシャル図である。すなわち、転送トランジスタ22のゲートに転送パルスφTRFを印加して当該転送トランジスタ22をオンさせたときの状態である。転送トランジスタ22がオンすることで、そのゲート下のポテンシャルが深くなるために、光電変換によってフォトダイオード21に蓄積された信号電荷がFD部25に転送される。
図3(D)は、信号電荷の転送後のポテンシャル図である。すなわち、転送トランジスタ22がオフすることで、FD部25の電位はフォトダイオード21から転送された信号電荷の電荷量に応じた電圧となる。この信号電荷に応じた電圧は、増幅トランジスタ24により信号レベルとして出力される。
ここで、電源電圧の低電圧化が進められ、リセット電圧Vrstが低くなってきている状況の中で、SN比を良好なものとするために、FD部25の容量を小さく抑えて、信号電荷を信号電圧に変化する際の変換効率を高くすると、それに応じて撮像の感度が高くなるため、例えば強い光が固体撮像装置の撮像面に入射したときに、図3(D)に示すように、フォトダイオード21の信号電荷はFD部25まで転送されず、転送残りして一部がフォトダイオード21に残留してしまう。また、仮にフォトダイオード21のポテンシャルが浅く、FD部25への信号電荷の転送に成功したとしても、FD部25の電位は極端に低くなってしまう。
続いて、本発明による駆動の場合について図4のポテンシャル図を用いて説明する。
図4(A)は、リセットオン時のポテンシャル図である。すなわち、ウェル電圧制御回路19により、ウェル26の電圧Vwellを負電圧に設定し、リセットトランジスタ23のゲートにリセットパルスφRSTを印加して当該リセットトランジスタ23をオンさせ、FD部25の電位をリセットした状態である。このとき、FD部25は、電源線33から供給されるリセット電圧Vrst(本例では、VDDレベル)でリセットされる。なお、負電圧は、リセット電圧Vrstに応じて任意に決定される。
ここで、リセットトランジスタ23としては、デプレッション型トランジスタが用いられる。すなわち、ウェル26の電圧を考慮し、当該ウェル26への負電圧の印加時にも、リセットトランジスタ23が十分深くオンするようにその閾値電圧をデプレッション化して設計するのが好ましい。
図4(B)は、リセットオフ時のポテンシャル図である。すなわち、リセットトランジスタ23がオフすることで、当該リセットトランジスタ23のゲート下のポテンシャルが浅くなる。このときも、ウェル26の電圧Vwellは負電圧である。そして、リセット電圧Vrstが増幅トランジスタ24によりリセットレベルとして出力される。
図4(C)は、ウェル26の電圧Vwellを負電圧から0Vに戻したときのポテンシャル図である。FD部25はフローティング状態にあるため、ウェル26の電圧Vwellを0Vに戻すことで、電圧Vwellの上昇に伴ってFD部25の電位も上昇する。結果として、図3(B)のときよりも高い電圧でFD部25をリセットすることができる。
図4(D)は、信号電荷の転送時のポテンシャル図である。すなわち、転送トランジスタ22のゲートに転送パルスφTRFを印加して当該転送トランジスタ22をオンさせたときの状態である。転送トランジスタ22がオンすることで、そのゲート下のポテンシャルが深くなるために、光電変換によってフォトダイオード21に蓄積された信号電荷がFD部25に転送される。このとき、元々のFD部24の電位が高いため、フォトダイオード21での転送残りが発生しない。
図4(E)は、信号電荷の転送後のポテンシャル図である。すなわち、転送トランジスタ22がオフすることで、FD部25の電位はフォトダイオード21から転送された信号電荷の電荷量に応じた電圧となる。このとき、ウェル26を負電圧にしないとき、即ち図3(D)の状態よりも電荷転送後のFD部25の電位が高くなっている。このため、FD部25の電位を増幅トランジスタ24により信号レベルとして出力する際に、増幅トランジスタ24は高い増幅率で信号を増幅することができる。
図4(C)の状態で単位画素11から出力されるリセットレベルと、図4(E)の状態で単位画素11から出力される信号レベルは、垂直信号線31を通してカラム回路14に供給され、当該カラム回路14におけるCDS処理でそれぞれ順にサンプリングされる。このように、図4(C)の状態、即ちウェル26の電圧が安定した状態でサンプリングを行うことで、ウェル26に印加する負電圧のバラツキにより発生するリセットノイズの影響を除去する。
転送トランジスタ22のゲート下のポテンシャル障壁は、フォトダイオード21のオーバーフローパス、具体的には図4(A)に示すように、フォトダイオード21のn型の信号電荷蓄積領域とその下のn型基板(または、nウェル)に形成されたp型のオーバーフローバリア領域40よりも十分高くなるように設計する。これにより、ウェル26に負電圧を印加しても、フォトダイオード21に蓄積された信号電荷が転送トランジスタ22のゲート下からオーバーフローしないため、飽和信号の減少を抑制することができる。
また、オーバーフローパスが主に転送トランジスタ22のゲート下に存在する場合には、ウェル26の電圧を負電圧にするときに、それに伴って転送トランジスタ22のゲートに印加する電圧、即ち転送パルスφTRFの電圧も同程度に低下させることで、信号電荷の転送パスとオーバーフローパスとの相対的なポテンシャル差を確保できるため、飽和信号の減少を抑制することができる。
[適用例]
上記実施形態に係る固体撮像装置は、デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置において、その撮像デバイスとして用いて好適なものである。
ここに、撮像装置とは、撮像デバイスとしての固体撮像装置、当該固体撮像装置の撮像面(受光面)上に被写体の像光を結像させる光学系および当該固体撮像装置の信号処理回路を含むカメラモジュール(例えば、携帯電話等の電子機器に搭載されて用いられる)、当該カメラモジュールを搭載したデジタルスチルカメラやビデオカメラ等のカメラシステムを言うものとする。
図5は、本発明に係る撮像装置の構成の一例を示すブロック図である。図5に示すように、本例に係る撮像装置は、レンズ51を含む光学系、撮像デバイス52、カメラ信号処理回路53およびデバイス駆動回路54等によって構成されている。
レンズ51を含む光学系は、被写体からの像光を撮像デバイス52の撮像面上に結像する。撮像デバイス52は、デバイス駆動回路54による駆動制御の下に、レンズ51によって撮像面上に結像された像光を画素単位で電気信号に変換して得られる画像信号を出力する。この撮像デバイス52として、先述した実施形態に係る固体撮像装置、即ちCMOSイメージセンサが用いられる。カメラ信号処理部53は、撮像デバイス52から出力される画像信号に対して、所定の信号処理を施す。
デバイス駆動回路54は、例えば図1におけるタイミング発生回路18やウェル電位制御回路19等によって構成され、単位画素の駆動時には、ウェル電位制御回路19による制御の下に、例えばリセットトランジスタにより電荷電圧変換部の電位をリセットする際に、当該電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を負電圧にし、また増幅トランジスタにより電荷電圧変換部の信号を出力する際に、ウェルの電圧を電荷電圧変換部のリセット時の電圧よりも高い電圧に設定する。
上述したように、デジタルスチルカメラやビデオカメラ等の撮像装置において、その撮像デバイスとして先述した実施形態に係るCMOSイメージセンサを搭載することで、次のような作用効果を得ることができる。
すなわち、当該CMOSイメージセンサでは、電源電圧の低電圧化が進められ、リセット電圧が低くなってきている状況の中で、SN比を良好なものとするために、FD部25の容量を小さく抑えて、信号電荷を信号電圧に変化する際の変換効率を高くした場合において、入射光量が多く、信号電荷が多量に光電変換部に蓄積された状態でも、転送残りを発生させることなく電荷の転送を行うことでダイナミックレンジを拡大でき、また電荷電圧変換後の信号を高い増幅率で出力することでS/Nを向上できるため、高画質の撮像画像を得ることができる。
本発明の一実施形態に係るCMOSイメージセンサの構成の一例を示すブロック図である。 単位画素の回路構成の一例を示す回路図である。 従来例による駆動の場合の動作説明のためのポテンシャル図である。 本発明による駆動の場合の動作説明のためのポテンシャル図である。 本発明に係る撮像装置の構成の一例を示すブロック図である。
符号の説明
11…単位画素、12…画素アレイ部(撮像領域)、13…垂直選択回路、14…カラム回路(列並列信号処理回路)、15…水平選択回路、16…水平信号線、17…出力回路、18…タイミングジェネレータ(TG)、19…ウェル電圧制御回路、21…フォトダイオード、22…転送トランジスタ、23…リセットトランジスタ、24…増幅トランジスタ、25…FD(フローティングディフュージョン)部、26…FD部を構成するウェル

Claims (11)

  1. 入射光を光電変換して信号電荷を蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する転送トランジスタと、前記転送トランジスタにより転送された信号電荷を信号電圧に変換する電荷電圧変換部と、前記電荷電圧変換部の電位をリセットするリセットトランジスタとを含む単位画素が配列されてなる画素アレイ部と、
    前記電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を、前記リセットトランジスタにより前記電荷電圧変換部の電位をリセットする際に負電圧に設定する電圧設定手段と
    を備えた固体撮像装置。
  2. 前記リセットトランジスタは、デプレッション型トランジスタである
    請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記転送トランジスタのゲート下のポテンシャル障壁は、前記光電変換部のオーバーフローパルスよりも高い
    請求項1記載の固体撮像装置。
  4. 前記電圧設定手段により前記電荷電圧変換部の電位を前記ウェルの電圧を負電圧にするときに、前記転送トランジスタのゲートに印加する電圧を低下させる手段を有する
    請求項1記載の固体撮像装置。
  5. 前記単位画素は、前記電荷電圧変換部の信号を入力とする増幅トランジスタをさらに有し、
    前記電圧設定手段は、前記増幅トランジスタから前記電荷電圧変換部の信号を出力する際に、前記ウェルの電圧を前記電荷電圧変換部のリセット時の電圧よりも高い電圧に設定する
    請求項1記載の固体撮像装置。
  6. 入射光を光電変換して信号電荷を蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する転送トランジスタと、前記転送トランジスタにより転送された信号電荷を信号電圧に変換する電荷電圧変換部と、前記電荷電圧変換部の電位をリセットするリセットトランジスタと、前記電荷電圧変換部の信号を入力とする増幅トランジスタとを含む単位画素が配列されてなる画素アレイ部と、
    前記増幅トランジスタにより前記電荷電圧変換部の信号を出力する際に、前記電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を前記電荷電圧変換部のリセット時の電圧よりも高い電圧に設定する電圧設定手段と
    を備えた固体撮像装置。
  7. 前記電圧設定手段は、前記リセットトランジスタにより前記電荷電圧変換部の電位をリセットする際に前記ウェルの電圧を負電圧にする
    請求項6記載の固体撮像装置。
  8. 入射光を光電変換して信号電荷を蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する転送トランジスタと、前記転送トランジスタにより転送された信号電荷を信号電圧に変換する電荷電圧変換部と、前記電荷電圧変換部の電位をリセットするリセットトランジスタとを含む単位画素が配列されてなる画素アレイ部を備えた固体撮像装置の駆動にあたって、
    前記電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を、前記リセットトランジスタにより前記電荷電圧変換部の電位をリセットする際に負電圧に設定して前記光電変換部から前記電荷電圧変換部へ信号電荷を転送する
    固体撮像装置の駆動方法。
  9. 入射光を光電変換して信号電荷を蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する転送トランジスタと、前記転送トランジスタにより転送された信号電荷を信号電圧に変換する電荷電圧変換部と、前記電荷電圧変換部の電位をリセットするリセットトランジスタと、前記電荷電圧変換部の信号を入力とする増幅トランジスタとを含む単位画素が配列されてなる画素アレイ部を備えた固体撮像装置の駆動にあたって
    前記増幅トランジスタにより前記電荷電圧変換部の信号を出力する際に、前記電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を前記電荷電圧変換部のリセット時の電圧よりも高い電圧に設定する
    固体撮像装置の駆動方法。
  10. 固体撮像装置と、
    被写体からの光を前記固体撮像装置の撮像面上に導く光学系とを具備し、
    前記固体撮像装置は、
    入射光を光電変換して信号電荷を蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する転送トランジスタと、前記転送トランジスタにより転送された信号電荷を信号電圧に変換する電荷電圧変換部と、前記電荷電圧変換部の電位をリセットするリセットトランジスタとを含む単位画素が配列されてなる画素アレイ部と、
    前記電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を、前記リセットトランジスタにより前記電荷電圧変換部の電位をリセットする際に負電圧に設定する電圧設定手段とを備えた
    撮像装置。
  11. 固体撮像装置と、
    被写体からの光を前記固体撮像装置の撮像面上に導く光学系とを具備し、
    前記固体撮像装置は、
    入射光を光電変換して信号電荷を蓄積する光電変換部と、前記光電変換部に蓄積された信号電荷を転送する転送トランジスタと、前記転送トランジスタにより転送された信号電荷を信号電圧に変換する電荷電圧変換部と、前記電荷電圧変換部の電位をリセットするリセットトランジスタと、前記電荷電圧変換部の信号を入力とする増幅トランジスタとを含む単位画素が配列されてなる画素アレイ部と、
    前記増幅トランジスタにより前記電荷電圧変換部の信号を出力する際に、前記電荷電圧変換部を構成するウェルの電圧を前記電荷電圧変換部のリセット時の電圧よりも高い電圧に設定する電圧設定手段とを備え
    像装置。
JP2005254682A 2005-09-02 2005-09-02 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置 Expired - Fee Related JP4807014B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254682A JP4807014B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US11/512,006 US8188519B2 (en) 2005-09-02 2006-08-29 Solid-state imaging device, drive method of solid-state imaging device, and imaging apparatus
US13/481,569 US8823069B2 (en) 2005-09-02 2012-05-25 Solid-state imaging device, drive method of solid-state imaging device, and imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254682A JP4807014B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007068099A JP2007068099A (ja) 2007-03-15
JP4807014B2 true JP4807014B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=37829246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005254682A Expired - Fee Related JP4807014B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US8188519B2 (ja)
JP (1) JP4807014B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807014B2 (ja) * 2005-09-02 2011-11-02 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US7796171B2 (en) * 2007-02-16 2010-09-14 Flir Advanced Imaging Systems, Inc. Sensor-based gamma correction of a digital camera
JP4935486B2 (ja) 2007-04-23 2012-05-23 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像装置の信号処理方法および撮像装置
JP5251736B2 (ja) * 2009-06-05 2013-07-31 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
JP6205110B2 (ja) 2012-04-23 2017-09-27 オリンパス株式会社 撮像モジュール
JP6094511B2 (ja) * 2014-02-25 2017-03-15 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置
JP6796777B2 (ja) * 2017-05-25 2020-12-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 固体撮像素子、及び撮像装置
US11282888B1 (en) * 2020-08-26 2022-03-22 Pix Art Imaging Inc. Scheme of boosting adjustable ground level(s) of storage capacitor(s) of BJT pixel circuit(s) in pixel array circuit of image sensor apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1011381C2 (nl) * 1998-02-28 2000-02-15 Hyundai Electronics Ind Fotodiode voor een CMOS beeldsensor en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JP4200545B2 (ja) * 1998-06-08 2008-12-24 ソニー株式会社 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム
JP2001069408A (ja) * 1999-08-30 2001-03-16 Sony Corp 固体撮像素子およびその駆動方法ならびにカメラシステム
US6418075B2 (en) * 2000-07-21 2002-07-09 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor merged logic and memory capable of preventing an increase in an abnormal current during power-up
JP4040261B2 (ja) * 2001-03-22 2008-01-30 富士フイルム株式会社 固体撮像装置とその駆動方法
ATE396499T1 (de) * 2001-10-16 2008-06-15 Suisse Electronique Microtech Photodetektor mit grossem dynamikbereich und erhöhtem arbeitstemperaturbereich
JP3951879B2 (ja) * 2002-10-04 2007-08-01 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその駆動方法
US7022965B2 (en) * 2003-07-22 2006-04-04 Omnivision Tehnologies, Inc. Low voltage active CMOS pixel on an N-type substrate with complete reset
JP4331053B2 (ja) * 2004-05-27 2009-09-16 株式会社東芝 半導体記憶装置
US7667764B2 (en) * 2004-06-04 2010-02-23 Konica Minolta Holdings, Inc. Image sensing apparatus
JP4530747B2 (ja) * 2004-07-16 2010-08-25 富士通セミコンダクター株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
US7829832B2 (en) * 2005-08-30 2010-11-09 Aptina Imaging Corporation Method for operating a pixel cell using multiple pulses to a transistor transfer gate
JP4807014B2 (ja) * 2005-09-02 2011-11-02 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007068099A (ja) 2007-03-15
US20070051988A1 (en) 2007-03-08
US20120235022A1 (en) 2012-09-20
US8188519B2 (en) 2012-05-29
US8823069B2 (en) 2014-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10694121B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
US10574925B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
US9749557B2 (en) Solid-state image pickup device in which charges overflowing a memory during a charge transfer period are directed to a floating diffusion and method of driving same
JP5516960B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および、電子機器
JP4973115B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
EP2262226B1 (en) Solid-state imaging device, method of driving the same, and electronic system including the device
US9001243B2 (en) Imaging apparatus and processing method thereof
US7550704B2 (en) Solid state imaging device, method of driving solid state imaging device, and image pickup apparatus
JP4403387B2 (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法
US8823069B2 (en) Solid-state imaging device, drive method of solid-state imaging device, and imaging apparatus
JP2006311515A (ja) 固体撮像装置
JP2011216969A (ja) 固体撮像素子および駆動方法、並びに電子機器
JP2007129288A (ja) 物理量検出装置および撮像装置
US10645327B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP2008283593A (ja) 固体撮像装置
JP4692262B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
WO2012053127A1 (ja) 固体撮像装置、その駆動方法及び撮像装置
JP5051994B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP2009130679A (ja) 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法および撮像装置
JP5098502B2 (ja) 固体撮像装置
JP4654783B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
JP2013197697A (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JP2005217705A (ja) 物理量分布検知の半導体装置、並びにこの半導体装置の駆動制御方法および駆動制御装置
JP2019134418A (ja) 固体撮像素子、その駆動回路および撮像装置
JP2011188530A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees