JP5098502B2 - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5098502B2
JP5098502B2 JP2007207169A JP2007207169A JP5098502B2 JP 5098502 B2 JP5098502 B2 JP 5098502B2 JP 2007207169 A JP2007207169 A JP 2007207169A JP 2007207169 A JP2007207169 A JP 2007207169A JP 5098502 B2 JP5098502 B2 JP 5098502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
horizontal
unit
imaging device
solid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007207169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009044458A (ja
Inventor
洋二郎 手塚
秀記 山中
栄一 在原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2007207169A priority Critical patent/JP5098502B2/ja
Priority to PCT/JP2008/001955 priority patent/WO2009019819A1/ja
Publication of JP2009044458A publication Critical patent/JP2009044458A/ja
Priority to US12/700,562 priority patent/US8120688B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5098502B2 publication Critical patent/JP5098502B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/616Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
    • H04N25/77Pixel circuitry, e.g. memories, A/D converters, pixel amplifiers, shared circuits or shared components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/67Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
    • H04N25/671Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
    • H04N25/677Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、固体撮像装置に関するものである。
ビデオカメラや電子スチルカメラなどでは、CCD型や増幅型の固体撮像装置が使用されている。このような固体撮像装置では、光電変換部を有する画素がマトリクス状に複数配置されており、各画素の光電変換部にて信号電荷を生成する。増幅型固体撮像装置では、画素の光電変換部にて生成・蓄積された信号電荷をフローティングディフュージョン等の電荷電圧変換部に導き、電荷電圧変換部で信号電荷を電圧に変換し、その電圧に応じた信号を画素に設けられた増幅部によって画素から出力する。
このような増幅型固体撮像装置等のXYアドレス型などの固体撮像装置では、一般的に、複数の画素の各列に対応して設けられ対応する列の画素の出力信号が供給される垂直信号線と、前記各垂直信号線の信号に応じた信号をサンプリング制御信号に従ってサンプリングして保持するとともに、当該保持された信号を水平走査信号に従って水平信号線へ供給するサンプルホールド部と、前記サンプルホールド部に前記水平走査信号を供給する水平走査部と、前記サンプルホールド部から前記水平信号線への信号の読み出しに関与する複数種のパルス信号を供給する水平駆動制御部と、を備えている。前記サンプルホールド部は、例えば、前記各垂直信号線に対応して設けられた光信号用蓄積容量及び差分用信号用蓄積容量と、画素で光電変換された光情報を含む光信号を光信号用蓄積容量に蓄積させる光信号用サンプリングスイッチと、前記光信号から差し引くべきノイズ成分を含む差分用信号(いわゆる暗信号など)を差分用信号用蓄積容量に蓄積させる差分用信号用サンプリングスイッチと、光信号用蓄積容量に蓄積された光信号を水平走査信号に従って光信号用水平信号線に供給する光信号用水平転送スイッチと、差分用信号用蓄積容量に蓄積された差分用信号を水平走査信号に従って差分用信号用水平信号線に供給する差分用信号用水平転送スイッチと、を有している。このような固体撮像装置の例が、下記特許文献1に開示されている。
このような固体撮像素子としては、光信号用水平信号線の光信号と差分用信号用水平信号線の差分用信号との差分を、当該固体撮像素子内に設けられた差動アンプ等でとって、その差分信号を外部へ出力するものと、前記光信号と前記差分用信号とをそれぞれ並列的に当該固体撮像素子の外部へ出力して、外部回路等にて両信号の差分をとるものとが、知られている。
そして、このような従来の固体撮像装置では、前記水平走査部は、一般的に、シフトレジスタ等を用いて構成され、タイミングジェネレータ等を有する駆動制御部から供給される駆動クロック信号及びスタートパルス信号等によって前記水平走査信号を生成する。この駆動クロック信号等は、水平走査期間のみならず、水平ブランキング期間においても、水平走査部に供給されている。
このような従来の固体撮像装置によれば、光信号と差分用信号との差分を得ることができるので、いわゆる固定パターンノイズ等のノイズが除去され、撮像画像の画質が高まる。
特開平9−284658号公報
しかしながら、本発明者らの研究の結果、前記従来の固体撮像装置では、垂直信号線の信号に応じた信号がサンプルホールド部にサンプリングされる際に、前記差分によっては除去し得ないノイズの影響を受けて当該信号のレベルが変動してしまい、これにより撮像画像の画質が低下してしまうことが判明した。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、垂直信号線の信号に応じた信号がサンプルホールド部にサンプリングされる際のノイズの影響を低減することができ、これにより撮像画像の画質を更に向上させることができる固体撮像装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するため、本発明の第1の態様による固体撮像装置は、2次元に配置され入射光を光電変換する複数の画素と、前記複数の画素の各列に対応して設けられ対応する列の前記画素の出力信号が供給される垂直信号線と、前記各垂直信号線の信号に応じた信号をサンプリング制御信号に従ってサンプリングして保持するとともに、当該保持された信号を水平走査信号に従って水平信号線へ供給するサンプルホールド部と、前記サンプルホールド部に前記水平走査信号を供給する水平走査部と、前記サンプルホールド部から前記水平信号線への信号の読み出しに関与する複数種のパルス信号を供給する水平駆動制御部と、を備え、前記水平駆動制御部は、前記サンプリング制御信号により定まる信号サンプリングタイミングを含む所定期間において、前記複数種のパルス信号のうちの1種以上のパルス信号を停止させるものである。ここで、パルス信号を停止させるとは、当該信号をハイレベル又はローレベルに固定することをいう。
本発明の第2の態様による固体撮像装置は、前記第1の態様において、前記所定期間は、水平ブランキング期間のうちの前記信号サンプリングタイミング付近の局部的な期間であるものである。
本発明の第3の態様による固体撮像装置は、前記第1の態様において、前記所定期間は、水平ブランキング期間の全体又は大部分の期間であるものである。
本発明の第4の態様による固体撮像装置は、前記第1乃至第3のいずれかの態様において、前記1種以上のパルス信号は、前記水平走査部に供給され前記水平走査部に前記水平走査信号を生成させるための少なくとも1種のパルス信号を含むものである。
本発明の第5の態様による固体撮像装置は、前記第4の態様において、前記水平走査部はシフトレジスタ部を含み、前記少なくとも1種のパルス信号は、前記シフトレジスタ部を駆動する駆動クロック信号を含むものである。
本発明の第6の態様による固体撮像装置は、前記第4又は第5の態様において、前記水平走査部は、シフトレジスタ部と、該シフトレジスタ部の各段の出力信号をゲート制御信号に従ってゲートすることで前記水平走査信号を生成するゲート部と、を含み、前記少なくとも1種のパルス信号は、前記ゲート制御信号を含むものである。
本発明の第7の態様による固体撮像装置は、前記第1乃至第6のいずれかの態様において、前記水平信号線を水平線リセット制御信号に従って所定電位にリセットする水平信号線リセット部を備え、前記1種以上のパルス信号は、前記水平信号線リセット制御信号を含むものである。
本発明の第8の態様による固体撮像装置は、前記第1乃至第7のいずれかの態様において、前記各画素は画素制御信号に従って作動する1つ以上のスイッチを含み、前記画素制御信号を前記1つ以上のスイッチに供給する制御手段を備え、前記制御手段は、水平ブランキング期間のうちの前記信号サンプリングタイミング付近の局部的な期間において、前記画素制御信号を停止させるものである。ここで、画素制御信号を停止させるとは、当該信号をハイレベル又はローレベルに固定することをいう。
本発明の第9の態様による固体撮像装置は、前記第1乃至第8のいずれかの態様において、前記サンプルホールド部は、前記各垂直信号線に対応して設けられ前記画素で光電変換された光情報を含む光信号が蓄積される光信号用蓄積容量、及び、前記各垂直信号線に対応して設けられ前記光信号から差し引くべきノイズ成分を含む差分用信号が蓄積される差分用信号用蓄積容量を、含むものである。
本発明によれば、垂直信号線の信号に応じた信号がサンプルホールド部にサンプリングされる際のノイズの影響を低減することができ、これにより撮像画像の画質を更に向上させることができる固体撮像装置を提供することができる。
以下、本発明による固体撮像装置について、図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態による固体撮像装置を示す概略ブロック図である。本実施の形態による固体撮像装置は、図1に示すように、イメージセンサ(固体撮像素子)1と、いわゆるタイミングジェネレータ(図示せず)を含みイメージセンサ1の垂直走査回路12(図2参照)及び水平走査回路13(図2参照)等に後述する制御信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φHSTR,φRSTH,φVCLK1,φVCLK2,φVSTR,φTVS,φTVNなどを供給してイメージセンサ1を制御する外部制御部2と、イメージセンサ1から得られる信号を処理して画像信号を得る外部信号処理部3と、を備えている。
図2は、図1中のイメージセンサ1を示す回路図である。このイメージセンサ1は、CMOS型固体撮像素子として構成されている。
図2に示すように、このイメージセンサ1は、一般的なCMOS型固体撮像素子と同様に、2次元状に配置された複数の単位画素11(図2では、2×2個の画素11のみを示す。)と、垂直走査回路(垂直走査部)12と、水平走査回路(水平走査部)13と、画素11の各列に対応して設けられ対応する列の画素11の出力信号が供給される垂直信号線14と、各垂直信号線14に接続された定電流源15とを有している。なお、画素11の数が限定されるものではないことは、言うまでもない。
各画素11は、一般的なCMOS型固体撮像素子と同様に、入射光に応じた信号電荷を生成し蓄積する光電変換部としてのフォトダイオードPDと、前記信号電荷を受け取って前記信号電荷を電圧に変換する電荷電圧変換部としてのフローティングディフュージョンFDと、フローティングディフュージョンFDの電位に応じた信号を出力する増幅部としての増幅トランジスタAMPと、フォトダイオードPDからフローティングディフュージョンFDに電荷を転送する電荷転送スイッチとしての転送トランジスタTXと、フローティングディフュージョンFDの電位をリセットするリセットスイッチとしてのリセットトランジスタRESと、当該画素11を選択するための選択スイッチとしての選択トランジスタSELとを有し、図2に示すように接続されている。なお、本実施の形態では、画素11のトランジスタAMP,TX,RES,SELは、全てnMOSトランジスタである。図2において、Vddは電源電圧である。
転送トランジスタTXのゲートは、行毎に、垂直走査回路12からの転送トランジスタTXを制御する画素制御信号φTXを転送トランジスタTXに供給する制御線に、接続されている。リセットトランジスタRESのゲートは、行毎に、垂直走査回路12からのリセットトランジスタRESを制御する画素制御信号φRESをリセットトランジスタRESに供給する制御線に、接続されている。選択トランジスタSELのゲートは、行毎に、垂直走査回路12からの選択トランジスタSELを制御する画素制御信号φSELを選択トランジスタSELに供給する制御線に、接続されている。
フォトダイオードPDは、入射光の光量(被写体光)に応じて信号電荷を生成する。転送トランジスタTXは、転送パルス(画素制御信号)φTXのハイレベル期間にオンし、フォトダイオードPDに蓄積された信号電荷をフローティングディフュージョンFDに転送する。リセットトランジスタRESは、リセットパルス(画素制御信号)φRESのハイレベル期間にオンし、フローティングディフュージョンFDをリセットする。
増幅トランジスタAMPは、そのドレインが電源電圧Vddに接続され、そのゲートがフローティングディフュージョンFDに接続され、そのソースが選択トランジスタSELのドレインに接続され、定電流源15を負荷とするソースフォロア回路を構成している。増幅トランジスタAMPは、フローティングディフュージョンFDの電圧値に応じて、選択トランジスタSELを介して垂直信号線14に読み出し電流を出力する。選択トランジスタSELは、選択パルス(画素制御信号)φSELのハイレベル期間にオンし、増幅トランジスタAMPのソースを垂直信号線14に接続する。
垂直走査回路12は、シフトレジスタ部(図示せず)等を用いて構成され、外部制御部2からのそれぞれパルス信号からなる垂直駆動制御信号としての、2相の垂直駆動クロック信号φVCLK1,φVCLK2及び垂直スタートパルス信号φVSTRを受けて、画素11の行毎に、選択パルスφSEL、リセットパルスφRES及び転送パルスφTXをそれぞれ出力する。
水平走査回路13は、外部制御部2からのそれぞれパルス信号からなる水平駆動制御信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φHSTRを受けて、列毎に水平走査信号φHを出力する。本実施の形態では、水平走査回路13は、外部制御部2から2相の水平駆動クロック信号φHCLK1,φHCLK2及び水平スタートパルス信号φHSTRを受けて駆動されるシフトレジスタ部21と、各列毎に設けられたアンドゲート22で構成され外部制御部2からのゲート制御信号φGHに従ってシフトレジスタ部21の各段の出力信号をゲートすることで、水平走査信号φHを生成するゲート部23と、を有している。各アンドゲート22の一方の入力端子は共通に接続され、そこにゲート制御信号φGHが入力される。各アンドゲート22の他方の入力端子には、それぞれシフトレジスタ部21の各段の出力信号が入力される。ゲート制御信号φGHは、水平走査信号φHのパルス幅等を設定するためのパルス信号である。各アンドゲート22の出力端子から、各列の水平走査信号φHが出力される。以上の説明からわかるように、水平駆動制御信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φHSTRは、水平走査回路13に供給され水平走査回路13に水平走査信号φHを生成させるためパルス信号となっている。
また、このイメージセンサ1は、各垂直信号線14の信号に応じた信号をサンプリング制御信号φTVN,φTVSに従ってサンプリングして保持するとともに、当該保持された信号を水平走査信号φHに従って水平信号線16N,16Sへ供給するサンプルホールド部17を、備えている。本実施の形態では、サンプルホールド部17は、各垂直信号線14に対応して設けられた光信号用蓄積容量CS及び暗信号用蓄積容量CNと、画素11で光電変換された光情報を含む光信号を光信号用サンプリング制御信号φTVSに従って光信号用蓄積容量CSに蓄積させる光信号用サンプリングスイッチTVSと、前記光信号から差し引くべきノイズ成分を含む差分用信号してのいわゆる暗信号を暗信号用サンプリング制御信号φTVNに従って暗信号用蓄積容量CNに蓄積させる暗信号用サンプリングスイッチTVNと、光信号用蓄積容量CSに蓄積された光信号を水平走査信号φHに従って光信号用水平信号線16Sに供給する光信号用水平転送スイッチTHSと、暗信号用蓄積容量CNに蓄積された暗信号を水平走査信号φHに従って暗信号用水平信号線16Nに供給する暗信号用水平転送スイッチTHNとを有している。水平信号線16S,16Nには、出力アンプAPS,APNがそれぞれ接続されている。本実施の形態では、スイッチTVS,TVN,THS,THNは、全てnMOSトランジスタである。
各光信号用サンプリングスイッチTVSのゲートは共通に接続され、そこには外部制御部2から光信号用サンプリング制御信号φTVSが供給される。光信号用サンプリング制御信号φTVSに応じて光信号用サンプリングスイッチTVSがオンすると、垂直信号線14の光信号が、対応する光信号用蓄積容量CSに蓄積される。そして、光信号用サンプリングスイッチTVSがオフする時点(すなわち、φTVSの立ち下がり時点)での垂直信号線14の信号のレベルによって、光信号用蓄積容量CSに蓄積される光信号のレベルが決定される。すなわち、光信号用サンプリング制御信号φTVSの立ち下がり時点が光信号のサンプリングタイミングとなる。
各暗信号用サンプリングスイッチTVNのゲートは共通に接続され、そこには外部制御部2から暗信号用サンプリング制御信号φTVNが供給される。暗信号用サンプリング制御信号φTVNに応じて暗信号用サンプリングスイッチTVNがオンすると、垂直信号線14の暗信号が、対応する暗信号用蓄積容量CNに蓄積される。そして、暗信号用サンプリングスイッチTVNがオフする時点(すなわち、φTVNの立ち下がり時点)での垂直信号線14の信号のレベルによって、暗信号用蓄積容量CNに蓄積される暗信号のレベルが決定される。すなわち、暗信号用サンプリング制御信号φTVNの立ち下がり時点が暗信号のサンプリングタイミングとなる。
各列毎に、光信号用水平転送スイッチTHS及び暗信号用水平転送スイッチTHNのゲートが共通に接続され、そこには水平走査回路13から対応する列の水平走査信号φHが供給される。各列の水平走査信号φHに応じて、各列の水平転送スイッチTHS,THNがオンすると、対応する列の光信号用蓄積容量CS及び暗信号用蓄積容量CNにそれぞれ蓄積されていた光信号及び暗信号が、光信号用水平信号線16S及び暗信号用水平信号線16Nにそれぞれ出力され、それぞれ出力アンプAPS,APNを介して、図1中の外部信号処理部3へ出力される。
さらに、このイメージセンサ1は、水平信号線16S,16Nをそれぞれ水平線リセット制御信号φRSTHに従って所定電位VREFにリセットするための水平線リセットトランジスタRSTS,RSTNを、有している。本実施の形態では、水平線リセットトランジスタRSTS,RSTNは、全てnMOSトランジスタである。水平線リセットトランジスタRSTS,RSTNのゲートが共通に接続され、そこには外部制御部2から水平線リセット制御信号φRSTHが供給される。水平線リセット制御信号φRSTHに応じて、水平線リセットトランジスタRSTS,RSTNがオンすると、水平信号線16S,16Nがそれぞれ所定電位VREFにリセットされる。水平線リセット制御信号φRSTHは、水平駆動制御信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φHSTRと同様に、サンプルホールド部17から水平信号線16S,16Nへの信号の読み出しに関与するパルス信号となっている。
図面には示していないが、外部信号処理部3は、出力アンプAPS,APNの出力間の差分を、差動アンプ等によって得る。これにより相関2重サンプリングが実現され、外部信号処理部3から、画像信号として、固定パターンノイズ等が除去された光情報信号が得られる。
本実施の形態では、外部制御部2における、サンプルホールド部17から水平信号線16S,16Nへの信号の読み出しに関与するパルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φHSTR,φRSTHを供給する機能をなす部分が、水平駆動制御部を構成している。本実施の形態では、この水平駆動制御部(すなわち、外部制御部2)は、サンプリング制御信号φTVN,φTVSにより定まる信号サンプリングタイミング(φTVNの立ち下がり時点及びφTVSの立ち下がり時点)を含む所定期間において、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHを停止させる(すなわち、ハイレベル又はローレベルに固定させる)ように、構成されている。この点は、図3を参照して後に詳述する。
また、本実施の形態では、外部制御部2における、パルス信号φVCLK1,φVCLK2,φVSTRを供給する機能をなす部分と、垂直走査回路12が、画素制御信号φTX,φRES,φSELをそれぞれ対応するトランジスタ(スイッチ)TX,RES,SELに供給する制御手段を構成している。本実施の形態では、垂直走査回路12(すなわち、前記制御手段)は、水平ブランキング期間のうちの前記信号サンプリングタイミング(φTVNの立ち下がり時点及びφTVSの立ち下がり時点)付近の局部的な期間において、画素制御信号φTX,φRES,φSELを停止させる(すなわち、ハイレベル又はローレベルに固定させる)。この点も、図3を参照して後に詳述する。
図3は、本実施の形態による固体撮像装置の読み出し動作の一例を示すタイミングチャートである。図3において、内部に×を付した四角で示す期間は、制御信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHが、高い周波数で繰り返してパルス信号として発生している期間を示している。その期間中は、これらの制御信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHは、その期間の一部の期間を時間的に拡大して示すと、後述する図5に示す波形と同一となっている。図5から理解できるように、これらの制御信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHは、同じ周波数を持っているが、パルス幅や位相は図5に示すように設定されている。図3において、内部に×を付した四角で示す期間以外の期間は、図面には明示していないが、制御信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHは、それぞれ停止されて、ハイレベル又はローレベルに固定されている。
本実施の形態では、メカニカルシャッタ(図示せず)が所定の露光期間だけ開かれて各画素11のフォトダイオードPDの電荷蓄積層に電荷が蓄積された後、1行ずつ順次選択され、各1行について順次同じ動作が行われていく。図3は、主として、n行目の画素11が選択され、引き続いてn+1行目の画素11が選択された場合の動作を示している。
期間T1は、n−1行目の画素11の出力の水平走査期間であり、後述する期間T3に対応している。期間T1後の期間T2は、n行目の画素11の出力の水平ブランキング期間である。
期間T2において、垂直走査回路12によりn行目の画素11が選択され、n行目のリセットパルスφRES(n)がローレベルに変化し、n行目のリセットトランジスタRESがオフする。また、期間T2において、n行目の選択パルスφSEL(n)がハイレベルに変化し、n行目の選択トランジスタSELがオンする。n行目の選択トランジスタSELのオンにより、n行目の増幅トランジスタAMPのソースは垂直信号線14に接続される。そして、n行目の増幅トランジスタAMPは、定電流源15によってソースフォロア回路として動作する。
期間T2が開始した後、期間T12が開始するまでの期間においては、n行目の選択トランジスタSELがオンし、同時にn行目のリセットトランジスタRESがオフすることで、n行目の画素11の増幅トランジスタAMPのゲート電圧が、フローティング状態となり、n行目の画素11のリセットレベルが垂直信号線14に現れる。このとき、期間T2が開始した後の期間T11において、暗信号用サンプリングパルス(制御信号)φTVNがハイレベルに変化し、暗信号用サンプリングスイッチTVNがオンする。これにより、n行目の画素11の暗信号が、暗信号用蓄積容量CNに蓄積される。この動作は、n行目の各列の画素11に対して同時並列に実行される。そして、暗信号用サンプリングスイッチTVNがオフする時点(すなわち、期間T11の終了時点であって、φTVNの立ち下がり時点)での垂直信号線14の信号のレベルによって、暗信号用蓄積容量CNに蓄積される暗信号のレベルが決定される。すなわち、暗信号用サンプリング制御信号φTVNの立ち下がり時点(期間T11の終了時点)が暗信号のサンプリングタイミングt1となる。
次に、期間T2中の期間T12において、n行目の転送パルスφTX(n)がハイレベルに変化し、n行目の転送トランジスタTXがオンする。n行目の転送トランジスタTXのオンにより、n行目の画素11のフォトダイオードPDで光電変換され蓄積されていた信号電荷が、対応するフローティングディフュージョンFDに転送される。これによって、フローティングディフュージョンFDの電圧は転送されてきた電荷量に応じた電圧となり、この電圧が増幅トランジスタAMPのゲート電極に印加される。その結果、n行目の画素11の光情報を含んだレベルが、垂直信号線14に現れる。このとき、期間T12の後の期間T13において、光信号用サンプリングパルス(制御信号)φTVSがハイレベルに変化し、光信号用サンプリングスイッチTVSがオンする。これにより、n行目の画素11の光信号が、光信号用蓄積容量CSに蓄積される。この動作は、n行目の各列の画素11に対して同時並列に実行される。そして、光信号用サンプリングスイッチTVSがオフする時点(すなわち、期間T13の終了時点であって、φTVSの立ち下がり時点)での垂直信号線14の信号のレベルによって、光信号用蓄積容量CSに蓄積される光信号のレベルが決定される。すなわち、光信号用サンプリング制御信号φTVSの立ち下がり時点(期間T13の終了時点)が光信号のサンプリングタイミングt2となる。
このようにして、期間T2において、n行目の画素11の出力信号のサンプリングが行われ、各列毎に、暗信号用蓄積容量CNにはn行目の画素11の暗信号が蓄積され、光信号用蓄積容量CSにはn行目の画素11の光信号が蓄積される。
期間T2後の期間T3は、n行目の画素11の出力の水平走査期間である。期間T3において、水平走査回路13からの水平走査信号φHによる水平走査によって暗信号用水平転送スイッチTHN及び光信号用水平転送スイッチTHSが各垂直信号線14に対応するもの毎に順次オンされ、蓄積容量CN,CSにそれぞれ蓄積されていた暗信号及び光信号が各垂直信号線14に対応するもの毎に順次暗信号用水平信号線16N及び光信号用水平信号線16Sにそれぞれ読み出され、出力アンプAPN,APSをそれぞれ介して外部信号処理部3へ出力される。外部信号処理部3は、出力アンプAPS,APNの出力間の差分を、差動アンプ等によって得る。これにより、外部信号処理部3から、画像信号として、固定パターンノイズ等が除去された光情報信号が得られる。
次に、期間T4,T5において、n行目に関して期間T2,T3で行われたのと同様の動作が、n+1行目について行われ、それ以降においても同様の動作を繰り返す。
本実施の形態では、外部制御部2は、図3に示すように、サンプリング制御信号φTVN,φTVSにより定まる信号サンプリングタイミングt1,t2(φTVNの立ち下がり時点及びφTVSの立ち下がり時点)を含む所定期間T21,T22において、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHを停止させ(すなわち、ハイレベル又はローレベルに固定させ)、かつ、その他の期間においてはそれぞれ高い周波数で繰り返してパルス信号として発生するように、構成されている。本実施の形態では、所定期間T21は、水平ブランキング期間のうちの信号サンプリングタイミングt1を含む局部的な期間であり、所定期間T22は、水平ブランキング期間のうちの信号サンプリングタイミングt2を含む局部的な期間である。
本実施の形態によれば、期間T21,T22においてパルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHが停止されるので、垂直信号線14の信号に応じた信号(本実施の形態では、光信号及び暗信号)がサンプルホールド部17にサンプリングされる際のノイズの影響を低減することができ、これにより撮像画像の画質を更に向上させることができる。
ここで、本実施の形態と比較される比較例を参照して説明する。図4は、この比較例による固体撮像装置の読み出し動作を示すタイミングチャートである。図4において、図3中の要素と同一又は対応する要素には同一符号を付し、その重複する説明は省略する。図5は、図4中のA部付近を時間的に拡大して示すタイミングチャートである。
この比較例が本実施の形態と異なる所は、この比較例では、外部制御部2が、全期間においてパルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHがそれぞれ高い周波数で繰り返してパルス信号として発生するように、構成されている点のみである。
この比較例や本実施の形態において、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHがそれぞれ繰り返してパルス信号として発生していると、これらの信号の立ち上がり付近及び立ち下がり付近で垂直信号線14等にはノイズ成分が乗る。図5には、理解を容易にするため、パルス信号φHCLK1,φHCLK2の立ち上がり付近及び立ち下がり付近で垂直信号線14等に乗るノイズ成分を模式的に示している。
したがって、この比較例では、信号サンプリングタイミングt1,t2においてもパルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHがそれぞれ繰り返してパルス信号として発生しているので、信号サンプリングタイミングt1でサンプリングされ暗信号用蓄積容量CNに蓄積された暗信号のレベルには、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHに起因するノイズ成分が乗ってしまうとともに、信号サンプリングタイミングt2でサンプリングされ光信号用蓄積容量CSに蓄積された光信号のレベルには、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHに起因するノイズ成分が乗ってしまう。
そして、信号サンプリングタイミングt1と信号サンプリングタイミングt2との間には時間差があるので、信号サンプリングタイミングt1で生ずるノイズ成分の量と信号サンプリングタイミングt2で生ずるノイズ成分の量とは同一にならない。したがって、この比較例では、暗信号と光信号との差分を得ても、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHに起因するノイズ成分が残ってしまい、その分によって真の光情報信号からずれてしまい、撮像画像の画質が低下してしまう。よって、光が入射しない状態で撮影したとき理想的には暗信号と光信号との差はゼロであるが、この比較例によれば、光が入射しない状態で撮影しても、その差はゼロにならず比較的大きくなってしまう。
ところで、本実施の形態やこの比較例において、図2に示す例では、外部制御部2からのサンプリング制御信号φTVN,φTVSを図2中の左側から入力している。したがって、サンプリング制御信号φTVN,φTVSに関して、左側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSまでの信号伝送距離は相対的に短くなるとともに右側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSまでの信号伝送距離は相対的に長くなる。よって、サンプリング制御信号φTVN,φTVSは、左側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSほどそれ対して早く到達する一方、右側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSほどそれに対して遅く到達する。このため、左側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSほど早くオフするとともに右側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSほど遅くオフすることになる。その結果、左側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSと右側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSとの間で、信号サンプリングタイミングt1,t2に時間差が生ずる。したがって、この比較例では、そのような時間差がなければ、左側の列の光信号と暗信号との差分に残るノイズ成分の量と、右側の列の光信号と暗信号との差分に残るノイズ成分の量とが同一となり、左側の列と右側の列との間でノイズによる影響が同じになるはずであるのに対し、実際には、左側の列の光信号と暗信号との差分に残るノイズ成分の量と、右側の列の光信号と暗信号との差分に残るノイズ成分の量との間に差が生じ、左側の列と右側の列との間でノイズによる影響が異なることになる。この比較例では、これに起因して、撮像画素の画質がより一層低下してしまう。
これに対し、本実施の形態では、サンプリング制御信号φTVN,φTVSにより定まる信号サンプリングタイミングt1,t2を含む所定期間T21,T22において、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHが停止されるので、信号サンプリングタイミングt1でサンプリングされ暗信号用蓄積容量CNに蓄積された暗信号のレベルには、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHに起因するノイズ成分は乗らないとともに、信号サンプリングタイミングt2でサンプリングされ光信号用蓄積容量CSに蓄積された光信号のレベルには、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHに起因するノイズ成分が乗らない。したがって、本実施の形態では、暗信号と光信号との差分には、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHに起因するノイズ成分が残こらず、撮像画像の画質が向上する。よって、光が入射しない状態で撮影したとき理想的には暗信号と光信号との差はゼロであるが、本実施の形態によれば、その理想的な状況に近づく。
また、本実施の形態においても、前述したように、左側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSと右側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSとの間で、信号サンプリングタイミングt1,t2に時間差が生ずる。しかし、本実施の形態では、暗信号と光信号との差分には、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHに起因するノイズ成分が残こらないので、左側の列の光信号と暗信号との差分に残るノイズ成分の量と、右側の列の光信号と暗信号との差分に残るノイズ成分の量との間の差が生ずるという状況が回避され、この点からも、撮像画素の画質が向上する。
なお、左側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSと右側の列のサンプリングスイッチTVN,TVSとの間で生ずる信号サンプリングタイミングt1,t2に時間差を考慮して、期間T21,T22、特に、期間T11の終了時点から期間T21の終了時点までの間の期間の長さと、期間T13の終了時点から期間T22の終了時点までの間の期間の長さを設定することが好ましい。すなわち、期間T11の終了時点から期間T21の終了時点までの間の期間の長さ、及び、期間T13の終了時点から期間T22の終了時点までの間の期間の長さは、いずれか最も早くオフとなる列のサンプリングスイッチTVN,TVSがオフとなった時点から、いずれか最も遅くオフとなる列のサンプリングスイッチTVN,TVSがオフとなる時点までの期間よりも、長く設定することが好ましい。このように設定すれば、いずれの列に関しても、暗信号と光信号との差分に、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHに起因するノイズ成分が残こらなくなるので、好ましい。
また、本実施の形態では、前述した期間T21,T22において、いずれの画素制御信号φTX,φRES,φSELも停止されている。したがって、本実施の形態によれば、信号サンプリングタイミングt1でサンプリングされ暗信号用蓄積容量CNに蓄積された暗信号のレベルには、画素制御信号φTX,φRES,φSELに起因するノイズ成分は乗らないとともに、信号サンプリングタイミングt2でサンプリングされ光信号用蓄積容量CSに蓄積された光信号のレベルには、画素制御信号φTX,φRES,φSELに起因するノイズ成分は乗らない。したがって、本実施の形態では、この点からも、撮像画像の画質が向上する。
[第2の実施の形態]
図6は、本発明の第2の実施の形態による固体撮像装置の読み出し動作を示すタイミングチャートである。図6において、図3中の要素と同一又は対応する要素には同一符号を付し、その重複する説明は省略する。
本実施の形態が前記第1の実施の形態と異なる所は、本実施の形態では、外部制御部2が、水平ブランキング期間の全体において、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHを停止させ(すなわち、ハイレベル又はローレベルに固定させ)、かつ、その他の期間においてはそれぞれ高い周波数で繰り返してパルス信号として発生するように、構成されている。
本実施の形態によっても、前記第1の実施の形態と同様の利点が得られる。なお、本実施の形態のように、水平ブランキング期間の全体において、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHを停止させても、水平走査に関する動作に全く支障がないことは、言うまでもない。
以上、本発明の各実施の形態について説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されるものではない。
例えば、前記第1及び第2の実施の形態では、期間T21,T22において又は水平ブランキング期間の全体において、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHの全てを停止させているが、それらのパルス信号のうちの任意の1種、2種又は3種のパルス信号のみをさせてもよい。もっとも、パルス信号φGH,φHCLK1,φHCLK2,φRSTHの全てを停止させることが、画質を極力向上させるためには好ましい。
また、前記各実施の形態では、画素11から垂直信号線14に得られる光信号及び暗信号が直接的に蓄積容量CS,CNにそれぞれ蓄積されているが、画素1から垂直信号線14に得られる光信号及び暗信号を所定の信号処理回路(例えば増幅と相関二重サンプリング処理を行う回路)で適宜処理し、その処理した後に得られる2つの信号(光情報を含む信号と、その信号から差し引かれるべきノイズ成分を含む信号。)を蓄積容量CS,CNにそれぞれ蓄積するように構成してもよい。このような信号処理回路の例としては、特開平7−203319号公報の図4に開示されている信号処理回路(2つのコンデンサと1つのオペアンプと1つのリセット用トランジスタからなる回路)を挙げることができる。この信号処理回路を用いる場合、垂直信号線14が前記2つのコンデンサのうちの一方を介して前記オペアンプの反転入力端子に接続され、前記オペアンプの非反転入力端子に基準電位が印加され、前記オペアンプの出力端子と前記オペアンプの非反転入力端子との間に前記2つのコンデンサのうちの他方が接続され、更に、前記オペアンプの出力端子と前記オペアンプの非反転入力端子との間にリセット用トランジスタが接続される。前記リセット用トランジスタのゲートには、外部制御部2から、所定のタイミングでリセット制御信号を与えられる。このとき、リセット制御信号は、前記期間T21,T22において停止させることが好ましい。
また、前記各実施の形態では、暗信号と光信号との差分を外部信号処理部3で行うように構成されているが、本発明では、例えば、出力アンプAPS,APNの代わりに差動アンプを設け、該差動アンプによって、光信号用水平信号線16Sの光信号と暗信号用水平信号線16Nの暗信号との差分を当該イメージセンサ1から出力するように構成してもよい。
さらに、前記各実施の形態において、外部制御部2をイメージセンサ1上に搭載してもよい。
本発明の第1の実施の形態による固体撮像装置を示す概略ブロック図である。 図1中のイメージセンサ1を示す回路図である。 本実施の形態の第1の実施の形態による固体撮像装置の読み出し動作の一例を示すタイミングチャートである。 比較例による固体撮像装置の読み出し動作を示すタイミングチャートである。 図5は、図4中のA部付近を時間的に拡大して示すタイミングチャートである。 本発明の第2の実施の形態による固体撮像装置の読み出し動作を示すタイミングチャートである。
符号の説明
1 イメージセンサ(固体撮像素子)
2 外部制御部
11 画素
12 垂直走査回路
13 水平走査回路
14 垂直信号線
16S,16N 水平信号線
17 サンプルホールド部
21 シフトレジスタ部
23 ゲート部

Claims (9)

  1. 2次元に配置され入射光を光電変換する複数の画素と、
    前記複数の画素の各列に対応して設けられ対応する列の前記画素の出力信号が供給される垂直信号線と、
    前記各垂直信号線の信号に応じた信号をサンプリング制御信号に従ってサンプリングして保持するとともに、当該保持された信号を水平走査信号に従って水平信号線へ供給するサンプルホールド部と、
    前記サンプルホールド部に前記水平走査信号を供給する水平走査部と、
    前記サンプルホールド部から前記水平信号線への信号の読み出しに関与する複数種のパルス信号を供給する水平駆動制御部と、
    を備え、
    前記水平駆動制御部は、前記サンプリング制御信号により定まる信号サンプリングタイミングを含む所定期間において、前記複数種のパルス信号のうちの1種以上のパルス信号を停止させることを特徴とする固体撮像装置。
  2. 前記所定期間は、水平ブランキング期間のうちの前記信号サンプリングタイミング付近の局部的な期間であることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 前記所定期間は、水平ブランキング期間の全体又は大部分の期間であることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
  4. 前記1種以上のパルス信号は、前記水平走査部に供給され前記水平走査部に前記水平走査信号を生成させるための少なくとも1種のパルス信号を含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の固体撮像装置。
  5. 前記水平走査部はシフトレジスタ部を含み、
    前記少なくとも1種のパルス信号は、前記シフトレジスタ部を駆動する駆動クロック信号を含むことを特徴とする請求項4記載の固体撮像装置。
  6. 前記水平走査部は、シフトレジスタ部と、該シフトレジスタ部の各段の出力信号をゲート制御信号に従ってゲートすることで前記水平走査信号を生成するゲート部と、を含み、
    前記少なくとも1種のパルス信号は、前記ゲート制御信号を含むことを特徴とする請求項4又は5記載の固体撮像装置。
  7. 前記水平信号線を水平線リセット制御信号に従って所定電位にリセットする水平信号線リセット部を備え、
    前記1種以上のパルス信号は、前記水平信号線リセット制御信号を含むことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の固体撮像装置。
  8. 前記各画素は画素制御信号に従って作動する1つ以上のスイッチを含み、
    前記画素制御信号を前記1つ以上のスイッチに供給する制御手段を備え、
    前記制御手段は、水平ブランキング期間のうちの前記信号サンプリングタイミング付近の局部的な期間において、前記画素制御信号を停止させることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかに記載の固体撮像装置。
  9. 前記サンプルホールド部は、前記各垂直信号線に対応して設けられ前記画素で光電変換された光情報を含む光信号が蓄積される光信号用蓄積容量、及び、前記各垂直信号線に対応して設けられ前記光信号から差し引くべきノイズ成分を含む差分用信号が蓄積される差分用信号用蓄積容量を、含むことを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の固体撮像装置。
JP2007207169A 2007-08-08 2007-08-08 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP5098502B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007207169A JP5098502B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 固体撮像装置
PCT/JP2008/001955 WO2009019819A1 (ja) 2007-08-08 2008-07-22 固体撮像装置
US12/700,562 US8120688B2 (en) 2007-08-08 2010-02-04 Solid state imaging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007207169A JP5098502B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009044458A JP2009044458A (ja) 2009-02-26
JP5098502B2 true JP5098502B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=40341064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007207169A Expired - Fee Related JP5098502B2 (ja) 2007-08-08 2007-08-08 固体撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8120688B2 (ja)
JP (1) JP5098502B2 (ja)
WO (1) WO2009019819A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2254330A1 (en) 2009-05-18 2010-11-24 Thomson Licensing Method and system for operating an image data collection device
JP5906596B2 (ja) * 2010-08-16 2016-04-20 株式会社ニコン 撮像装置
CN105637857B (zh) * 2014-07-02 2019-06-07 奥林巴斯株式会社 摄像元件、摄像装置、内窥镜以及内窥镜系统
PL4064706T3 (pl) 2019-03-11 2023-08-21 Dolby Laboratories Licensing Corporation Sygnalizowanie informacji związanej z kątem otwarcia migawki

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05260386A (ja) * 1992-03-16 1993-10-08 Sony Corp 固体撮像素子の欠陥画素検出回路
JPH09284658A (ja) * 1996-04-10 1997-10-31 Sony Corp 固体撮像素子
US6166769A (en) * 1996-04-10 2000-12-26 Sony Corporation Solid-state imaging device
JPH114384A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Sony Corp 固体撮像素子とその駆動方法
JP2001189893A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP4337373B2 (ja) * 2003-03-13 2009-09-30 株式会社ニコン 固体撮像素子及びそれを用いた固体撮像装置
JP2007173953A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置及び駆動方法
EP2234387B8 (en) * 2009-03-24 2012-05-23 Sony Corporation Solid-state imaging device, driving method of solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP5442394B2 (ja) * 2009-10-29 2014-03-12 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009044458A (ja) 2009-02-26
US8120688B2 (en) 2012-02-21
WO2009019819A1 (ja) 2009-02-12
US20100134671A1 (en) 2010-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4609428B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US8115837B2 (en) Image sensing device using a photoelectric converter and a control method therefor
KR101177140B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
JP5288965B2 (ja) 固体撮像装置及びその駆動方法
JP6377947B2 (ja) 固体撮像素子および電子機器
JP6045156B2 (ja) 固体撮像装置
CN108605105B (zh) 固体摄像装置以及摄像装置
JP4807014B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
WO2018168120A1 (ja) 固体撮像装置、その駆動方法および電子機器
US8149308B2 (en) Solid-state image pickup device
WO2011083541A1 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
JP2011097540A (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5098502B2 (ja) 固体撮像装置
JP5906596B2 (ja) 撮像装置
WO2009087726A1 (ja) 撮像装置
WO2013084808A1 (ja) 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム
JP6574653B2 (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2010011246A (ja) 固体撮像素子
JP6213596B2 (ja) 撮像装置
JP2009044462A (ja) 固体撮像装置
JP2011142592A (ja) 固体撮像素子および固体撮像素子の駆動方法
JP2010263443A (ja) 固体撮像素子
JP2011091474A (ja) 固体撮像装置及び撮像機器
JP4654783B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
WO2023002643A1 (ja) 撮像素子及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5098502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees