JP4691990B2 - 固体撮像装置及びその製造方法 - Google Patents

固体撮像装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4691990B2
JP4691990B2 JP2005000727A JP2005000727A JP4691990B2 JP 4691990 B2 JP4691990 B2 JP 4691990B2 JP 2005000727 A JP2005000727 A JP 2005000727A JP 2005000727 A JP2005000727 A JP 2005000727A JP 4691990 B2 JP4691990 B2 JP 4691990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
element isolation
isolation film
photoelectric conversion
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005000727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006190769A (ja
Inventor
圭司 田谷
秀司 阿部
正典 大橋
敦 正垣
敦彦 山本
雅一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2005000727A priority Critical patent/JP4691990B2/ja
Priority to US11/318,176 priority patent/US7420234B2/en
Priority to TW094146567A priority patent/TWI287294B/zh
Priority to CN2009102091019A priority patent/CN101728409B/zh
Priority to CN2006100513050A priority patent/CN1812115B/zh
Publication of JP2006190769A publication Critical patent/JP2006190769A/ja
Priority to US11/891,535 priority patent/US7465598B2/en
Priority to US12/335,338 priority patent/US20090085142A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4691990B2 publication Critical patent/JP4691990B2/ja
Priority to US15/700,649 priority patent/US20170373104A1/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14689MOS based technologies

Description

本発明は、単位画素の光電変換効率を向上させる固体撮像装置及びその製造方法に関する。
従来、固体撮像装置では、単位画素の開口率を大きくしたり、マイクロレンズの集光効率を向上させることで、単位画素の光電変換効率を向上させている。
ところで、近年の固体撮像装置においては、ますます多画素化が進み、これに伴い、単位画素の面積が小さくなり、さらなる光電変換効率の向上が望まれている。このため、例えばフォトダイオードの場合には、PN接合のそれぞれの不純物領域の不純物濃度を高め、光電変換効率を向上させている(非特許文献1参照)。
米本和也著CQ出版社「CCD/CMOSイメージ・センサの基礎と応用」第92頁〜第94頁
しかしながら、従来の固体撮像装置及びその製造方法では、光電変換素子の不純物領域の不純物濃度を過度に高くすると、白点等の欠陥画素が多発するといった問題があった。
本発明は、このような事情に鑑みなされたものであり、その目的は、単位画素の光電変換効率を向上させることができる固体撮像装置及びその製造方法を提供するにある。
上記目的を達成するため、本発明は、半導体基板に形成したウェル領域に信号電荷を蓄積するn型の電荷蓄積領域を有する光電変換部を含む複数個の画素を2次元配列してなる固体撮像装置であって、前記ウェル領域の表面で前記電荷蓄積領域の周囲に沿って形成され前記画素同士間を電気的に分離する素子分離膜と、前記素子分離膜の下方で前記電荷蓄積領域の周囲を取り囲むように、前記素子分離膜より狭い幅で形成され前記画素同士間を電気的に分離する拡散層とを備え、前記光電変換部は、前記電荷蓄積領域上に積層された正孔蓄積層を有している。また、前記電荷蓄積領域および前記正孔蓄積層は、前記素子分離膜の下方に延在し、かつ前記拡散層に当接するように形成されていることを特徴とする。
また、本発明は、半導体基板に形成したウェル領域に信号電荷を蓄積するn型の電荷蓄積領域を有する光電変換部を含む複数個の画素を半導体基板に2次元配列してなる固体撮像装置の製造方法であって、前記画素同士間を電気的に分離する素子分離膜を前記ウェル領域の表面に形成する素子分離膜形成工程と、前記素子分離膜の下方で前記電荷蓄積領域の周囲を取り囲むようにして前記画素同士間を電気的に分離する拡散層を形成する拡散層形成工程と、前記ウェル領域に前記素子分離膜及び前記拡散層により互いに電気的に分離した状態で前記光電変換部を画素毎に形成する光電変換部形成工程とを含み、前記光電変換部形成工程は、前記ウェル領域に対して、前記電荷蓄積領域を形成するための不純物のイオン注入と、当該電荷蓄積領域上に積層される正孔蓄積層を形成するための不純物のイオン注入とを行うイオン注入工程と、前記イオン注入工程により前記ウェル領域に注入された不純物を熱拡散して、前記電荷蓄積領域を前記素子分離膜の下方に延在し、かつ前記拡散層に当接するように形成する熱拡散工程を含むことを特徴とする。
また、本発明は、半導体基板に形成したウェル領域に信号電荷を蓄積するn型の電荷蓄積領域を有する光電変換部を含む複数個の画素を半導体基板に2次元配列してなる固体撮像装置の製造方法であって、前記画素同士間を電気的に分離する素子分離膜を前記ウェル領域の表面に形成する素子分離膜形成工程と、前記素子分離膜の下方で前記電荷蓄積領域の周囲を取り囲むようにして前記画素同士間を電気的に分離する拡散層を形成する拡散層形成工程と、前記ウェル領域に前記素子分離膜及び前記拡散層により互いに電気的に分離した状態で前記光電変換部を画素毎に形成する光電変換部形成工程とを含み、前記光電変換部形成工程は、前記ウェル領域に対して、前記光電変換部の電荷蓄積領域を形成するための不純物のイオン注入と、当該電荷蓄積領域上に積層される正孔蓄積層を形成するための不純物のイオン注入とを行う第1のイオン注入工程と、前記第1イオン注入工程の後に、前記素子分離膜で囲まれた前記電荷蓄積領域に対応する前記ウェル領域の表面をマスキングするマスク工程と、前記マスキング後に、前記電荷蓄積領域の外周領域に前記第1のイオン注入時のイオンと異なる不純物のイオン注入を前記素子分離膜を通して行うことにより電荷蓄積拡張部を前記拡散層に当接するように形成する第2のイオン注入工程とを含むことを特徴とする。
また、本発明は、半導体基板に形成したウェル領域に信号電荷を蓄積するn型の電荷蓄積領域を有する光電変換部を含む複数個の画素を半導体基板に2次元配列してなる固体撮像装置の製造方法であって、後に形成される素子分離膜の下方で前記電荷蓄積領域の周囲を取り囲むようにして前記画素同士間を電気的に分離する拡散層を形成する拡散層形成工程と、前記ウェル領域に前記拡散層により互いに電気的に分離した状態で前記光電変換部を画素毎に形成する光電変換部形成工程であって、前記ウェル領域に対して、前記電荷蓄積領域を前記拡散層に当接するように形成するための不純物のイオン注入と、当該電荷蓄積領域上に積層される正孔蓄積層を形成するための不純物のイオン注入とを行うイオン注入工程を含む光電変換部形成工程と、前記イオン注入工程の後に、前記画素同士間を電気的に分離する素子分離膜を前記ウェル領域の表面に形成する素子分離膜形成工程とを含むことを特徴とする。
本発明にかかる固体撮像装置によれば、光電変換部の電荷蓄積領域を、素子分離膜の下方に延在し、かつ拡散層に当接または近接するように形成したので、画素内における光電変換部の電荷蓄積領域(面積)を増大することができ、単位画素の光電変換効率を向上させることができる。また、従来のように光電変換素子の不純物領域の不純物濃度を過度に高くする必要がないので、白点等の欠陥画素の発生を抑制できる。
本発明にかかる固体撮像装置の製造方法によれば、光電変換部の形成工程において、イオン注入により光電変換部の電荷蓄積領域を形成した後、熱拡散により電荷蓄積領域を素子分離膜の下方に延在し、かつ拡散層に当接または近接するように形成したので、素子分離膜の下にも電荷蓄積領域を容易に形成することができ、これにより、画素内における光電変換部の電荷蓄積領域(面積)を増大することができ、単位画素の光電変換効率を向上させることができる。また、従来のように光電変換素子の不純物領域の不純物濃度を過度に高くする必要がないので、白点等の欠陥画素の発生を抑制できる。
本発明にかかる固体撮像装置の製造方法によれば、光電変換部の形成工程において、第1のイオン注入により光電変換部の電荷蓄積領域を形成した後、素子分離膜で囲まれた電荷蓄積領域に対応する半導体基板の表面領域をマスキングし、この状態で、電荷蓄積領域の外周領域に第1のイオン注入時のイオンと異なる不純物のイオン注入を行うことにより電荷蓄積拡張部を拡散層に当接または近接するように形成したので、素子分離膜の下にも電荷蓄積領域を容易に形成することができ、これにより、画素内における光電変換部の電荷蓄積領域(面積)を増大することができ、単位画素の光電変換効率を向上させることができる。また、従来のように光電変換素子の不純物領域の不純物濃度を過度に高くする必要がないので、白点等の欠陥画素の発生を抑制できる。
本発明にかかる固体撮像装置の製造方法によれば、光電変換部の形成工程において、素子分離膜成形工程の前に、イオン注入により光電変換部の電荷蓄積領域を形成し、この電荷蓄積領域の形成後に素子分離膜を形成するようにしたので、素子分離膜の下にも電荷蓄積領域を容易に形成することができ、これにより、画素内における光電変換部の電荷蓄積領域(面積)を増大することができ、単位画素の光電変換効率を向上させることができる。また、従来のように光電変換素子の不純物領域の不純物濃度を過度に高くする必要がないので、白点等の欠陥画素の発生を抑制できる。
本実施の形態による固体撮像装置の特徴は、光電変換部の電荷蓄積領域を、素子分離膜の下に延在するように伸張し、かつ拡散層に当接または近接するように形成することにあり、好ましくは、イオン注入により光電変換部の電荷蓄積領域を形成した後に、熱拡散により電荷蓄積領域を素子分離膜の下方に延在させ、または、第1のイオン注入により光電変換部の電荷蓄積領域を形成した後に、素子分離膜で囲まれた電荷蓄積領域に対応するウェル領域の表面をマスキングした状態で、電荷蓄積領域の外周領域に第1のイオン注入時のイオンと異なる不純物のイオン注入を行うことにより電荷蓄積拡張領域を形成し、または、素子分離膜成形工程の前に、イオン注入により光電変換部の電荷蓄積領域を形成する。
この構成により、画素内における光電変換部の電荷蓄積領域(面積)を増大することができ、単位画素の光電変換効率を向上させることが可能になる。
以下、本発明の固体撮像装置及びその製造方法について図面を参照して説明する。
図1は本実施例1にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図であり、図2は同じく本実施例1にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図である。
実施例1にかかる固体撮像装置10は、第1導電型の半導体基板、例えばn型シリコン基板(特許請求の範囲の半導体基板に相当)11に第2導電型、例えばp型の半導体ウェル領域(特許請求の範囲のウェル領域に相当)12が形成され、このp型半導体ウェル領域12には、光電変換部となるフォトダイオードPDを含む複数個の画素20(この画素20は、フォトダイオードPDに蓄積された信号電荷を取り出すための図示省略のトランジスタを含んで構成される)が2次元配列に形成されている。また、p型半導体ウェル領域12にはその表面に臨ませて、隣合う単位画素20の間を互いに電気的に分離する素子分離膜13が形成され、さらに、素子分離膜13の下方に位置するp型半導体ウェル領域12の箇所には電荷蓄積領域の周囲を取り囲むようにして隣合う単位画素20の間を互いに電気的に分離するp型の拡散層14が形成されている。なお、15はp型半導体ウェル領域12の表面に形成した絶縁膜である。
フォトダイオードPDは、p型半導体ウェル領域12と、このp型半導体ウェル領域12に形成された、信号電荷を蓄積する第1導電型のn型電荷蓄積領域17とを備えている。さらに、本実施例では、フォトダイオードPDは、n型電荷蓄積領域17の表面に形成された第2導電型のpアキューミュレーション層16を備えている。このようなフォトダイオードPDはHAD(Hole Accumulation Diode:正孔蓄積ダイオード)構造のセンサを構成している。
フォトダイオードPDにおいて、pアキューミュレーション層16は、界面準位による暗電流、白点の原因を抑制する働きをする。また、p型拡散層14は、隣合うフォトダイオードPD間の深さ方向の分離機能をも兼ねている。
次に、固体撮像装置10の製造方法について、図1及び図2を参照して説明する。
まず、図1に示すように、n型シリコン基板11にp型半導体ウェル領域12を形成する。しかる後、p型半導体ウェル領域12上にホトリソグラフィにより、光電変換部となるフォトダイオードPDを含む各画素20を互いに分離する分離パターンをパターニングして、p型拡散層14を深さ方向に一回または複数回のイオン注入で形成する。この場合のイオン注入時のドーズ量は1×1012cm−2程度であり、p型拡散層14の幅d1は、0.05μmから10μm程度である。このようにp型拡散層14の幅d1を上記寸法に設定し、かつその加工線幅の許す限り細くして、素子分離膜13の線幅寸法d2より小さくすることにより、素子分離膜13の下方でp型拡散層14の内側であるp型半導体ウェル領域12の箇所にn型電荷蓄積領域17の電荷蓄積面積を実質的に拡大するための拡張領域18が生じるようになっている。
次いで、ホトリソグラフィにより、光電変換部となるフォトダイオードPDを含む各画素20の素子分離パターンをp型半導体ウェル領域12の表面上にパターニングして、例えばSiOからなる素子分離膜13を形成する。しかる後、素子分離膜13に形成された開口13Aを通してp型半導体ウェル領域12に、例えばドーズ量が1×1012cm−2程度のイオンを注入することにより、開口13Aに対応する大きさの面積を有するn型電荷蓄積領域17を形成する。その後、n型電荷蓄積領域17の表面に、例えば5×1017cm−3以上の高濃度のp型イオンを注入して拡散することにより、pアキューミュレーション層16を形成する。
次に、図1に示す構造の固体撮像装置10を図示省略の熱拡散装置に入れて、所定の温度、例えば900℃の雰囲気下で所定の時間、例えば10分程度加熱することにより、n型電荷蓄積領域17の不純物をp型半導体ウェル領域12中で熱拡散する。これにより、n型電荷蓄積領域17を、図2に示すように、フォトダイオードPDの深さ方向及びこれと直角な方向、少なくともフォトダイオードPDの深さ方向と直角な方向に拡大して、n型電荷蓄積領域17の外周部位が素子分離膜13の下方でp型拡散層14に当接または近接する状態に形成する。
上記実施例1にかかる固体撮像装置10及びその製造方法によれば、光電変換部となるフォトダイオードPDの形成工程において、イオン注入によりフォトダイオードPDの電荷蓄積領域17を形成した後、熱拡散により電荷蓄積領域17を素子分離膜13の下方に延在し、かつ拡散層14に当接または近接するように形成したので、素子分離膜13の下にも電荷蓄積領域17を容易に形成することができ、これにより、画素内における光電変換部の電荷蓄積領域(面積)を増大することができ、単位画素の光電変換効率を向上させることができる。また、従来のように光電変換素子の不純物領域の不純物濃度を過度に高くする必要がないので、白点等の欠陥画素の発生を抑制することができる。
次に、図3及び図4により本発明の実施例2にかかる固体撮像装置及びその製造方法について説明する。
図3は本実施例2にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図であり、図4は同じく本実施例2にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図である。
実施例2にかかる固体撮像装置30は、上記実施例1に示す場合と同様に、第1導電型の半導体基板、例えばn型シリコン基板11に第2導電型、例えばp型の半導体ウェル領域12が形成され、このp型半導体ウェル領域12には、光電変換部となるフォトダイオードPDを含む複数個の画素20が2次元配列に形成されている。また、p型半導体ウェル領域12の表面には、各隣合う単位画素20の間を互いに電気的に分離する素子分離膜13が形成され、さらに、素子分離膜13の下方に位置するp型半導体ウェル領域12の箇所には電荷蓄積領域の周囲を取り囲むようにして各隣合う単位画素20の間を互いに電気的に分離するp型の拡散層14が形成されている。なお、15はp型半導体ウェル領域12の表面に形成した絶縁膜である。
フォトダイオードPDは、p型半導体ウェル領域12と、このp型半導体ウェル領域12上に形成された、信号電荷を蓄積する第1導電型のn型電荷蓄積領域17とを備えている。本実施例では、フォトダイオードPDは、n型電荷蓄積領域17の表面に形成された第2導電型のpアキューミュレーション層16を備えている。このようなフォトダイオードPDはHAD構造のセンサを構成している。
フォトダイオードPDにおいて、pアキューミュレーション層16は、界面準位による暗電流、白点の原因を抑制する働きをする。また、p型拡散層14は、隣合うフォトダイオードPD間の深さ方向の分離機能をも兼ねている。
次に、固体撮像装置30の製造方法について、図3及び図4を参照して説明する。
まず、図3に示すように、上記実施例1に示す場合と同様にして、n型シリコン基板11にp型半導体ウェル領域12を形成する。しかる後、p型半導体ウェル領域12にホトリソグラフィにより、光電変換部となるフォトダイオードPDを含む各画素20を互いに分離する分離パターンをパターニングして、p型拡散層14を深さ方向に一回または複数回のイオン注入で形成する。この場合のイオン注入時のドーズ量は1×1012cm−2程度であり、p型拡散層14の幅d1は、0.05μmから10μm程度である。このようにp型拡散層14の幅d1を上記寸法に設定し、かつその加工線幅の許す限り細くして、素子分離膜13の線幅寸法d2より小さくすることにより、素子分離膜13の下方でp型拡散層14の内側であるp型半導体ウェル領域12の箇所にn型電荷蓄積領域17の電荷蓄積面積を実質的に拡大するための拡張領域18が生じるようになっている。
次いで、上記実施例1に示す場合と同様に、ホトリソグラフィにより、光電変換部となるフォトダイオードPDを含む各画素20の素子分離パターンをp型半導体ウェル領域12の表面上にパターニングして、例えばSiOからなる素子分離膜13を形成する。しかる後、素子分離膜13に形成された開口13Aを通してp型半導体ウェル領域12に、例えばドーズ量が1×1012cm−2程度のイオンを注入することにより、開口13Aに対応する大きさの面積を有するn型電荷蓄積領域17を形成する。その後、n型電荷蓄積領域17の表面に、例えば5×1017cm−3以上の高濃度のp型イオンを注入して拡散することにより、pアキューミュレーション層16を形成する。
次に、図4に示すように、n型電荷蓄積領域17の形成用イオン注入工程が終了した後に、素子分離膜13で囲まれた開口13Aに対応するフォトダイオードPDの表面領域、すなわち絶縁膜15の表面をレジスト膜21でマスキングする。その後に、n型電荷蓄積領域17の外周面とこれに対向するp型拡散層14の内周面との間に形成された拡張領域18にn型電荷蓄積領域17のイオン注入時のイオンと異なる不純物のイオン注入を素子分離膜13を通過して行う。これにより、n型電荷蓄積領域17の電荷蓄積面積を実質的に拡大するための蓄積電荷拡張部19を、p型拡散層14の内周面に当接または近接するように形成する。
上記実施例2にかかる固体撮像装置30及びその製造方法によれば、光電変換部となるフォトダイオードPDの形成工程において、イオン注入によりフォトダイオードPDの電荷蓄積領域17を形成した後、素子分離膜13で囲まれた開口13Aに対応するフォトダイオードPDの表面領域をレジスト膜21でマスキングした後、n型電荷蓄積領域17の外周面と対向する拡張領域18にn型電荷蓄積領域17のイオン注入時のイオンと異なる不純物のイオン注入を行うことにより電荷蓄積拡張部19を拡散層14に当接または近接するように形成したので、素子分離膜13の下にも電荷蓄積領域17を容易に形成することができ、これにより、画素内における光電変換部の電荷蓄積領域(面積)を増大することができ、単位画素の光電変換効率を向上させることができる。また、従来のように光電変換素子の不純物領域の不純物濃度を過度に高くする必要がないので、白点等の欠陥画素の発生を抑制することができる。
次に、図5及び図6により本発明の実施例3にかかる固体撮像装置及びその製造方法について説明する。
図5は本実施例3にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図であり、図6は同じく本実施例3にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図である。
実施例3にかかる固体撮像装置40は、上記実施例1に示す場合と同様に、第1導電型の半導体基板、例えばn型シリコン基板11に第2導電型、例えばp型の半導体ウェル領域12が形成され、このp型半導体ウェル領域12には、光電変換部となるフォトダイオードPDを含む複数個の画素20が2次元配列に形成されている。また、p型半導体ウェル領域12の表面には、各隣合う単位画素20の間を互いに電気的に分離する素子分離膜13が形成され、さらに、素子分離膜13の下方に位置するp型半導体ウェル領域12の箇所には電荷蓄積領域の周囲を取り囲むようにして各隣合う単位画素20の間を互いに電気的に分離するp型の拡散層14が形成されている。なお、15はp型半導体ウェル領域12の表面に形成した絶縁膜である。
フォトダイオードPDは、p型半導体ウェル領域12と、このp型半導体ウェル領域12上に形成された、信号電荷を蓄積する第1導電型のn型電荷蓄積領域17とを備えている。さらに、本実施例では、フォトダイオードPDは、n型電荷蓄積領域17の表面に形成された第2導電型のpアキューミュレーション層16を備えている。このようなフォトダイオードPDはHAD構造のセンサを構成している。
フォトダイオードPDにおいて、pアキューミュレーション層16は、界面準位による暗電流、白点の原因を抑制する働きをする。また、p型拡散層14は、隣合うフォトダイオードPD間の深さ方向の分離機能をも兼ねている。
次に、固体撮像装置40の製造方法について、図5及び図6を参照して説明する。
まず、図5に示すように、上記実施例1に示す場合と同様にして、n型シリコン基板11にp型半導体ウェル領域12を形成する。しかる後、p型半導体ウェル領域12にホトリソグラフィにより、光電変換部となるフォトダイオードPDを含む各画素20を互いに分離する分離パターンをパターニングして、p型拡散層14を深さ方向に一回または複数回のイオン注入で形成する。この場合のイオン注入時のドーズ量は1×1012cm−2程度であり、p型拡散層14の幅d1は、0.05μmから10μm程度である。このようにp型拡散層14の幅d1を上記寸法に設定し、かつその加工線幅の許す限り細くして、素子分離膜13の線幅寸法d2より小さくすることにより、素子分離膜13の下方でp型拡散層14の内側であるp型半導体ウェル領域12の箇所にn型電荷蓄積領域17の電荷蓄積面積を実質的に拡大するための拡張領域18が生じるようになっている。
次に、p型拡散層14に囲まれた素子分離膜13が形成される前のp型半導体ウェル領域12の表面に、例えばドーズ量が1×1012cm−2程度のイオンを注入することにより、p型拡散層14の内周面に当接または近接する大きさの面積を有するn型電荷蓄積領域17を形成する。その後、n型電荷蓄積領域17の表面に、例えば5×1017cm−3以上の高濃度のp型イオンを注入して拡散することにより、pアキューミュレーション層16を形成する。
次いで、ホトリソグラフィにより、光電変換部となるフォトダイオードPDを含む各画素20の素子分離パターンをp型半導体ウェル領域12の表面上にパターニングして、p型半導体ウェル領域12に、例えばSiOからなる素子分離膜13を形成する。
上記実施例3にかかる固体撮像装置40及びその製造方法によれば、光電変換部となるフォトダイオードPDの形成工程において、素子分離膜13が形成される前に、イオン注入によりp型拡散層14の内周面に当接または近接する大きさの面積を有するn型電荷蓄積領域17を形成し、この電荷蓄積領域17の形成後に素子分離膜13を形成するようにしたので、素子分離膜13の下にも電荷蓄積領域17を容易に形成することができ、これにより、画素内における光電変換部の電荷蓄積領域(面積)を増大することができ、単位画素の光電変換効率を向上させることができる。また、従来のように光電変換素子の不純物領域の不純物濃度を過度に高くする必要がないので、白点等の欠陥画素の発生を抑制することができる。
なお、上記の実施例1〜3では、フォトダイオードPDを、n型電荷蓄積領域17上にpアキューミュレーション層16を積層したHAD(Hole Accumulation Diode)構造のセンサとして構成した場合について説明したが、本発明はこれに限らず、pアキューミュレーション層16を省いた構造のフォトダイオードPDなどであってもよい。
本発明の実施例1にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図である。 本発明の実施例1にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図である。 本発明の実施例2にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図である。 本発明の実施例2にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図である。 本発明の実施例3にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図である。 本発明の実施例3にかかる固体撮像装置の製造過程を示す要部の構成図である。
符号の説明
10,30,40……固体撮像装置、11……n型シリコン基板、12……p型半導体ウェル領域、13……素子分離膜、14……p型の拡散層、15……絶縁膜、16……pアキューミュレーション層、17……n型電荷蓄積領域、18……拡張領域、19……蓄積電荷拡張部、20……画素、21……レジスト膜。

Claims (6)

  1. 半導体基板に形成したウェル領域に信号電荷を蓄積するn型の電荷蓄積領域を有する光電変換部を含む複数個の画素を2次元配列してなる固体撮像装置であって、
    前記ウェル領域の表面で前記電荷蓄積領域の周囲に沿って形成され前記画素同士間を電気的に分離する素子分離膜と、
    前記素子分離膜の下方で前記電荷蓄積領域の周囲を取り囲むように、前記素子分離膜より狭い幅で形成され前記画素同士間を電気的に分離する拡散層とを備え、
    前記光電変換部は、前記電荷蓄積領域上に積層された正孔蓄積層を有し、
    前記電荷蓄積領域および前記正孔蓄積層は、前記素子分離膜の下方に延在し、かつ前記拡散層に当接するように形成されている、
    固体撮像装置。
  2. 前記素子分離膜は、前記ウェル領域の表面上にパターニングされている
    請求項1記載の固体撮像装置。
  3. 半導体基板に形成したウェル領域に信号電荷を蓄積するn型の電荷蓄積領域を有する光電変換部を含む複数個の画素を半導体基板に2次元配列してなる固体撮像装置の製造方法であって、
    前記画素同士間を電気的に分離する素子分離膜を前記ウェル領域の表面に形成する素子分離膜形成工程と、
    前記素子分離膜の下方で前記電荷蓄積領域の周囲を取り囲むようにして前記画素同士間を電気的に分離する拡散層を形成する拡散層形成工程と、
    前記ウェル領域に前記素子分離膜及び前記拡散層により互いに電気的に分離した状態で前記光電変換部を画素毎に形成する光電変換部形成工程とを含み、
    前記光電変換部形成工程は、
    前記ウェル領域に対して、前記電荷蓄積領域を形成するための不純物のイオン注入と、当該電荷蓄積領域上に積層される正孔蓄積層を形成するための不純物のイオン注入とを行うイオン注入工程と、
    前記イオン注入工程により前記ウェル領域に注入された不純物を熱拡散して、前記電荷蓄積領域を前記素子分離膜の下方に延在し、かつ前記拡散層に当接するように形成する熱拡散工程を含む、
    固体撮像装置の製造方法。
  4. 半導体基板に形成したウェル領域に信号電荷を蓄積するn型の電荷蓄積領域を有する光電変換部を含む複数個の画素を半導体基板に2次元配列してなる固体撮像装置の製造方法であって、
    前記画素同士間を電気的に分離する素子分離膜を前記ウェル領域の表面に形成する素子分離膜形成工程と、
    前記素子分離膜の下方で前記電荷蓄積領域の周囲を取り囲むようにして前記画素同士間を電気的に分離する拡散層を形成する拡散層形成工程と、
    前記ウェル領域に前記素子分離膜及び前記拡散層により互いに電気的に分離した状態で前記光電変換部を画素毎に形成する光電変換部形成工程とを含み、
    前記光電変換部形成工程は、
    前記ウェル領域に対して、前記光電変換部の電荷蓄積領域を形成するための不純物のイオン注入と、当該電荷蓄積領域上に積層される正孔蓄積層を形成するための不純物のイオン注入とを行う第1のイオン注入工程と、
    前記第1のイオン注入工程の後に、前記素子分離膜で囲まれた前記電荷蓄積領域に対応する前記ウェル領域の表面をマスキングするマスク工程と、
    前記マスキング後に、前記電荷蓄積領域の外周領域に前記第1のイオン注入工程時のイオンと異なる不純物のイオン注入を前記素子分離膜を通して行うことにより電荷蓄積拡張部を前記拡散層に当接するように形成する第2のイオン注入工程とを含む、
    固体撮像装置の製造方法。
  5. 半導体基板に形成したウェル領域に信号電荷を蓄積するn型の電荷蓄積領域を有する光電変換部を含む複数個の画素を半導体基板に2次元配列してなる固体撮像装置の製造方法であって、
    後に形成される素子分離膜の下方で前記電荷蓄積領域の周囲を取り囲むようにして前記画素同士間を電気的に分離する拡散層を形成する拡散層形成工程と、
    前記ウェル領域に前記拡散層により互いに電気的に分離した状態で前記光電変換部を画素毎に形成する光電変換部形成工程であって、前記ウェル領域に対して、前記電荷蓄積領域を前記拡散層に当接するように形成するための不純物のイオン注入と、当該電荷蓄積領域上に積層される正孔蓄積層を形成するための不純物のイオン注入とを行うイオン注入工程を含む光電変換部形成工程と、
    前記イオン注入工程の後に、前記画素同士間を電気的に分離する素子分離膜を前記ウェル領域の表面に形成する素子分離膜形成工程とを含む、
    固体撮像装置の製造方法。
  6. 前記素子分離膜形成工程では、前記ウェル領域の表面上に素子分離膜をパターニングする
    請求項3,4,5の何れか1項に記載の固体撮像装置の製造方法
JP2005000727A 2005-01-05 2005-01-05 固体撮像装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4691990B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000727A JP4691990B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 固体撮像装置及びその製造方法
US11/318,176 US7420234B2 (en) 2005-01-05 2005-12-23 Solid-state imaging device and method for fabricating same
TW094146567A TWI287294B (en) 2005-01-05 2005-12-26 Solid-state imaging device and method for fabricating same
CN2006100513050A CN1812115B (zh) 2005-01-05 2006-01-05 固态成像器件及制造其的方法
CN2009102091019A CN101728409B (zh) 2005-01-05 2006-01-05 固态成像器件及制造其的方法
US11/891,535 US7465598B2 (en) 2005-01-05 2007-08-10 Solid-state imaging device and method for fabricating same
US12/335,338 US20090085142A1 (en) 2005-01-05 2008-12-15 Solid-state imaging device and method for fabricating same
US15/700,649 US20170373104A1 (en) 2005-01-05 2017-09-11 Solid-state imaging device and method for fabricating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000727A JP4691990B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 固体撮像装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006190769A JP2006190769A (ja) 2006-07-20
JP4691990B2 true JP4691990B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=36797709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000727A Expired - Fee Related JP4691990B2 (ja) 2005-01-05 2005-01-05 固体撮像装置及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US7420234B2 (ja)
JP (1) JP4691990B2 (ja)
CN (2) CN1812115B (ja)
TW (1) TWI287294B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4496866B2 (ja) * 2004-07-08 2010-07-07 ソニー株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
JP4967237B2 (ja) * 2005-01-28 2012-07-04 パナソニック株式会社 固体撮像装置
US8440495B2 (en) 2007-03-06 2013-05-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method for reducing crosstalk in image sensors using implant technology
KR100915751B1 (ko) * 2007-11-05 2009-09-04 주식회사 동부하이텍 이미지 센서 및 그 제조방법
JP5568880B2 (ja) * 2008-04-03 2014-08-13 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および電子機器
JP2010050374A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Seiko Instruments Inc 半導体装置
JP5375141B2 (ja) * 2009-02-05 2013-12-25 ソニー株式会社 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP2013016676A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法、電子機器
WO2017053992A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 T-Mobile Usa, Inc. Distributed big data security architecture
US10432641B2 (en) 2015-09-25 2019-10-01 T-Mobile Usa, Inc. Secure data corridors
US10432642B2 (en) 2015-09-25 2019-10-01 T-Mobile Usa, Inc. Secure data corridors for data feeds
JP6899070B2 (ja) * 2016-10-28 2021-07-07 ソニーグループ株式会社 固体撮像素子、固体撮像素子の製造方法、及び電子機器
WO2019098035A1 (ja) * 2017-11-15 2019-05-23 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 光検出素子およびその製造方法
CN107994044A (zh) * 2017-12-15 2018-05-04 上海华力微电子有限公司 Cmos图像传感器及其制作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208870A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Nec Corp 固体撮像素子の製造方法
JPH114374A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nikon Corp 撮像装置
JPH11186533A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Seiko Instruments Inc イメージセンサ
JP2003299453A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Ishikawa Shokuhin:Kk 豆乳凝固食品及びその製造方法
JP2004165462A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004266159A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法およびインターライン転送型ccdイメージセンサ

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396096A (en) * 1992-10-07 1995-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2797993B2 (ja) * 1995-02-21 1998-09-17 日本電気株式会社 固体撮像装置およびその製造方法
JPH09246514A (ja) * 1996-03-12 1997-09-19 Sharp Corp 増幅型固体撮像装置
NL1011381C2 (nl) * 1998-02-28 2000-02-15 Hyundai Electronics Ind Fotodiode voor een CMOS beeldsensor en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
JP3457551B2 (ja) * 1998-11-09 2003-10-20 株式会社東芝 固体撮像装置
JP4604296B2 (ja) * 1999-02-09 2011-01-05 ソニー株式会社 固体撮像装置及びその製造方法
JP4282049B2 (ja) * 2002-02-28 2009-06-17 キヤノン株式会社 半導体装置、光電変換装置及びカメラ
JP3840214B2 (ja) * 2003-01-06 2006-11-01 キヤノン株式会社 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法及び同光電変換装置を用いたカメラ
JP2004303982A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像素子
JP4075773B2 (ja) * 2003-11-05 2008-04-16 ソニー株式会社 固体撮像装置
JP4514188B2 (ja) * 2003-11-10 2010-07-28 キヤノン株式会社 光電変換装置及び撮像装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59208870A (ja) * 1983-05-13 1984-11-27 Nec Corp 固体撮像素子の製造方法
JPH114374A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nikon Corp 撮像装置
JPH11186533A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Seiko Instruments Inc イメージセンサ
JP2003299453A (ja) * 2002-04-10 2003-10-21 Ishikawa Shokuhin:Kk 豆乳凝固食品及びその製造方法
JP2004165462A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sony Corp 固体撮像素子及びその製造方法
JP2004266159A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置およびその製造方法およびインターライン転送型ccdイメージセンサ

Also Published As

Publication number Publication date
CN101728409B (zh) 2013-05-15
US20090085142A1 (en) 2009-04-02
US20170373104A1 (en) 2017-12-28
CN1812115A (zh) 2006-08-02
US7420234B2 (en) 2008-09-02
CN1812115B (zh) 2010-06-02
US7465598B2 (en) 2008-12-16
TWI287294B (en) 2007-09-21
US20060197113A1 (en) 2006-09-07
CN101728409A (zh) 2010-06-09
TW200701444A (en) 2007-01-01
JP2006190769A (ja) 2006-07-20
US20070292984A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742602B2 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US7420234B2 (en) Solid-state imaging device and method for fabricating same
US7535037B2 (en) Solid state image sensor devices having non-planar transistors
US7855407B2 (en) CMOS image sensor and method for manufacturing the same
JP5100988B2 (ja) イメージセンサー及びその製造方法
JP5487798B2 (ja) 固体撮像装置、電子機器および固体撮像装置の製造方法
KR102524998B1 (ko) 후면 조사형 이미지 센서 및 그 제조 방법
KR20190124963A (ko) 후면 조사형 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP4479729B2 (ja) 固体撮像装置、電子モジュール及び電子機器
JP5495524B2 (ja) 光電変換装置
JP2007141937A (ja) 固体撮像素子、半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR102645312B1 (ko) 후면 조사형 이미지 센서 및 그 제조 방법
JP2009302103A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法および撮像装置
JP4696596B2 (ja) 撮像素子及び撮像素子の製造方法
JP2015173180A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP2006066710A (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
JP5035452B2 (ja) 固体撮像装置
JP2019117933A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2019114797A (ja) 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
JP2005136279A (ja) 固体撮像装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees