JP4168170B2 - アルブチンエステル化合物及びその製造方法 - Google Patents

アルブチンエステル化合物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4168170B2
JP4168170B2 JP2005501026A JP2005501026A JP4168170B2 JP 4168170 B2 JP4168170 B2 JP 4168170B2 JP 2005501026 A JP2005501026 A JP 2005501026A JP 2005501026 A JP2005501026 A JP 2005501026A JP 4168170 B2 JP4168170 B2 JP 4168170B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
arbutin
ester compound
single bond
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005501026A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004033475A1 (ja
Inventor
豊 常盤
優 北川
賢二 吉野
周作 柳谷
隆生 楽
哲造 戸谷
博巳 嶋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST, Toyobo Co Ltd filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Publication of JPWO2004033475A1 publication Critical patent/JPWO2004033475A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4168170B2 publication Critical patent/JP4168170B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/20Carbocyclic rings
    • C07H15/203Monocyclic carbocyclic rings other than cyclohexane rings; Bicyclic carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/20Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids
    • A61K31/201Carboxylic acids, e.g. valproic acid having a carboxyl group bound to a chain of seven or more carbon atoms, e.g. stearic, palmitic, arachidic acids having one or two double bonds, e.g. oleic, linoleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/375Ascorbic acid, i.e. vitamin C; Salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7024Esters of saccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/602Glycosides, e.g. rutin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H13/00Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids
    • C07H13/02Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids
    • C07H13/04Compounds containing saccharide radicals esterified by carbonic acid or derivatives thereof, or by organic acids, e.g. phosphonic acids by carboxylic acids having the esterifying carboxyl radicals attached to acyclic carbon atoms
    • C07H13/06Fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/44Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides
    • C12P19/46Preparation of O-glycosides, e.g. glucosides having an oxygen atom of the saccharide radical bound to a cyclohexyl radical, e.g. kasugamycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/74Biological properties of particular ingredients
    • A61K2800/78Enzyme modulators, e.g. Enzyme agonists
    • A61K2800/782Enzyme inhibitors; Enzyme antagonists

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【技術分野】
発明は、チロシナーゼ阻害活性を有する新規アルブチンエステル化合物、該化合物を有効成分とするチロシナーゼ阻害剤及び該阻害剤を含む外用剤に関する
【背景技術】
チロシナーゼの阻害活性を有する化合物として、アルブチンやコウジ酸などの天然物が化粧品などの分野において美白剤としてよく用いられている(例えば、非特許文献1〜4参照)。しかしながら、化粧品などの皮膚外用剤として用いる場合には、親水性が高く、皮膚吸収性が悪いなどの欠点があり、疎水性を高めたアルブチン誘導体や他の化合物の開発が望まれていた。アルブチン誘導体としては、脱色剤としてアルブチンのフェノール部分をエステル化した化合物が知られている(特許文献1)。また、脱色化粧料として、アルブチンの6位をヒドロキシエステル化した化合物が知られている(特許文献2)。さらに、リパーゼによるアルブチンとケイ皮酸ビニルのエステル交換反応によって、アルブチンの6位が位置選択的にエステル化された化合物も報告されている(非特許文献4)。しかしながら、アルブチン誘導体のチロシナーゼ阻害作用又はそれに起因する美白効果については明確になっておらず、未だ満足のいく誘導体は得られていなかった
【特許文献1】
特開平11−71225号公報
【特許文献2】
特開平5−194181号公報)
【非特許文献1】
薬学雑誌、112(4)、pp.276−282、1992
【非特許文献2】
薬学雑誌、115(8)、pp.626−632、1995
【非特許文献3】
バイオインダストリー、11(4)、206、1994
【非特許文献4】
Biosci. Biotech. Biochem.、61、11、pp.1926−1928、1997
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、チロシナーゼ阻害活性がアルブチンに比べて有意に高く、かつ、皮膚吸収性の向上したアルブチンエステル化合物及びその製造方法を提供することを主な目的とする。
【課題を解決するための手段】
発明者らは、鋭意研究を重ねた結果、アルブチンの6位に疎水性置換基を導入することにより、阻害活性がアルブチンに比べて高まることを見出し、更に検討を重ねて本発明を開発するに至った。
即ち、本発明には、以下のアルブチンエステル化合物、チロシナーゼ活性阻害剤、外用剤及びアルブチンエステル化合物の製造方法が含まれる。
1−2.一般式(2)で表されるアルブチンエステル化合物。
一般式(2)
【化1】
Figure 0004168170
[式中、R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
1−3.一般式(3)で表されるアルブチンエステル化合物。
一般式(3)
【化2】
Figure 0004168170
[式中、R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
1−4.一般式(4)で表されるアルブチンエステル化合物。
一般式(4)
【化3】
Figure 0004168170
[式中、R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
1−5.一般式(5)で表されるアルブチンエステル化合物。
一般式(5)
【化4】
Figure 0004168170
[式中、R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
1−6.一般式(6)で表されるアルブチンエステル化合物。
一般式(6)
【化5】
Figure 0004168170
[式中、R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。R2はアルキル基、又はアリール基を示す。]
1−8.一般式(8)で表されるアルブチンエステル化合物。
一般式(8)
【化6】
Figure 0004168170
[式中、R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
1−11.1―2〜1−6及び1−8のいずれかに記載のアルブチンエステル化合物の1種又は2種以上を有効成分とするチロシナーゼ阻害剤。
1−12.1―11に記載のチロシナーゼ阻害剤を含有する皮膚外用剤。
1−13.下記一般式(11)〜(15)及び(17)のいずれかで表されるカルボン酸類と、アルブチンとを、エステル化反応させる工程を有するアルブチンエステル化合物の製造方法。好ましくは、下記一般式(11)〜(15)及び(17)のいずれかで表されるカルボン酸類と、アルブチンとを、エステル化反応させる工程を有する、一般式(2)〜(6)及び(8)で表されるアルブチンエステル化合物の製造方法。
一般式(11)
A-OCO-R1-CH=CH2
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
一般式(12)
A-OCO-R1-C(CH3)=CH2
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
一般式(13)
A-OCO-R1-COOCH=CH2
[式中、Aは水素、置換又は非置換アルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
一般式(14)
A-OCO-R1-COOH
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は、単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
一般式(15)
A-OCO-R1-COO-R2
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。Rはアルキル基、又はアリール基を示す。]
般式(17)
A-OCO-R1-C(CH3)3
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
−14.酵素触媒存在下でエステル化反応させる1−13に記載のアルブチンエステル化合物の製造方法。
1−15.化学触媒存在下でエステル化反応させる1−13に記載のアルブチンエステル化合物の製造方法。
1−16.エステル化反応させる工程が、脱水処理を行いながらエステル化反応させる工程である1−13〜1−15のいずれかに記載のアルブチンエステル化合物の製造方法。
1−17.エステル化反応工程後、エステル化反応液中の未反応カルボン酸誘導体を、非極性有機溶媒を用いて抽出して分離する工程、次いで、過剰の水を加えて未反応アルブチンを抽出して分離するともにアルブチンエステル化合物を沈殿させる工程を有する1−13〜1−16のいずれかに記載のアルブチンエステル化合物の製造方法。
以下、本発明の実施形態について更に詳しく説明する。
本発明におけるアルブチンエステル化合物は、アルブチンの6位に疎水性基を導入した化合物である。具体的には、一般式(2)〜(6)及び(8)で表される化合物である。
本発明のアルブチンエステル化合物は、アルブチンとカルボン酸類をエステル化反応させることによって製造することができる。ここでカルボン酸類とは、カルボン酸、ジカルボン酸又はそれらの誘導体をいう。
以下、アルブチンエステル化合物の製造について具体的に示す。
一般式(2)の化合物
一般式(2)の化合物は、アルブチンに、下記一般式(11)のカルボン酸又はその誘導体を反応させることによって合成することができる。
一般式(11)
A-OCO-R1-CH=CH2
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
アルキレン基の炭素数は1〜16、好ましくは2〜8であって、その形状は直鎖状、分岐状、環状など特に限定されない。具体的には、メチレン、エチレン等の直鎖のアルキレン基、エチルエチレン、イソプロピレン等の分岐鎖を有するアルキレン基等を挙げることができる。アリーレン基としてはフェニレン基等を挙げることができる。
一般式(11)で表されるカルボン酸誘導体としては、例えば、アクリル酸誘導体、10−ウンデシレン酸誘導体を挙げることができる。
一般式(3)の化合物
一般式(3)の化合物は、アルブチンに下記一般式(12)のカルボン酸又はその誘導体を反応させることによって合成することができる。
一般式(12)
A-OCO-R1-C(CH3)=CH2
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
アルキレン基の炭素数は1〜16、好ましくは2〜8であって、その形状は直鎖状、分岐状、環状など特に限定されない。具体的には、メチレン、エチレン等の直鎖のアルキレン基、エチルエチレン、イソプロピレン等の分岐鎖を有するアルキレン基等を挙げることができる。アリーレン基としてはフェニレン基等を挙げることができる。
一般式(12)で表されるカルボン酸誘導体としては、例えば、メタアクリル酸誘導体を挙げることができる。
一般式(4)の化合物
一般式(4)の化合物は、アルブチンに下記一般式(13)のカルボン酸又はジカルボン酸誘導体を反応させることによって合成することができる。
一般式(13)
A-OCO-R1-COOCH=CH2
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
アルキレン基の炭素数は1〜16、好ましくは2〜8であって、その形状は直鎖状、分岐状、環状など特に限定されない。具体的には、メチレン、エチレン等の直鎖のアルキレン基、エチルエチレン、イソプロピレン等の分岐鎖を有するアルキレン基等を挙げることができる。アリーレン基としてはフェニレン基等を挙げることができる。
一般式(13)で表されるジカルボン酸誘導体としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ノナンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、又は(オルト、メタ、パラ)フタル酸等のジカルボン酸から誘導される化合物、例えばアジピン酸ジビニルを挙げることができる。
一般式(5)の化合物
一般式(5)の化合物は、アルブチンに下記一般式(14)のジカルボン酸又はその誘導体を反応させることによって合成することができる。
一般式(14)
A-OCO-R1-COOH
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
アルキレン基の炭素数は6〜21、好ましくは8〜12であって、その形状は直鎖状、分岐状、環状など特に限定されない。具体的には、メチレン、エチレン等の直鎖のアルキレン基、エチルエチレン、イソプロピレン等の分岐鎖を有するアルキレン基等を挙げることができる。アリーレン基としてはフェニレン基等を挙げることができる。
一般式(14)で表されるジカルボン酸誘導体としては、具体的には、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ノナンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、又は(オルト、メタ、パラ)フタル酸等のジカルボン酸又はそれらジカルボン酸から誘導される化合物を挙げることができる。
一般式(6)の化合物
一般式(6)の化合物は、アルブチンに、下記一般式(15)のカルボン酸又はジカルボン酸誘導体を反応させることによって合成することができる。
一般式(15)
A-OCO-R1-COO-R2
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。Rはアルキル基、又はアリール基を示す。]
アルキレン基の炭素数は1〜16、好ましくは2〜8であって、その形状は直鎖状、分岐状、環状など特に限定されない。具体的には、メチレン、エチレン等の直鎖のアルキレン基、エチルエチレン、イソプロピレン等の分岐鎖を有するアルキレン基等を挙げることができる。アリーレン基としてはフェニレン基等を挙げることができる。
R2はアルキル基、アリール基を示す。アルキル基の炭素数は1〜16、好ましくは2〜8である。具体的には、メチル、エチル等の直鎖のアルキル基、イソプロピル基等の分岐鎖を有するアルキル基が挙げられる。アリール基としては、フェニル基等を挙げることができる。
一般式(15)で表されるジカルボン酸誘導体としては、具体的には、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ノナンジカルボン酸、ドデカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸、又は(オルト、メタ、パラ)フタル酸等のジカルボン酸から誘導される化合物を挙げることができる
一般式(8)の化合物
一般式(8)の化合物は、アルブチンに下記一般式(17)のカルボン酸又はその誘導体を反応させることによって合成することができる。
一般式(17)
A-OCO-R1-C(CH3)3
[式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基、R1は単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
アルキレン基の炭素数は1〜16、好ましくは2〜8であって、その形状は直鎖状、分岐状、環状など特に限定されない。具体的には、メチレン、エチレン等の直鎖のアルキレン基、エチルエチレン、イソプロピレン等の分岐鎖を有するアルキレン基等を挙げることができる。アリーレン基としてはフェニレン基等を挙げることができる。
一般式(17)で表されるカルボン酸誘導体としては、具体的には、ピバリン酸から誘導される化合物等を挙げることができる
記の方法において、アルブチンと、一般式(11)〜(15)及び(17)で表される化合物とのエステル化反応は、酵素触媒存在下又は化学触媒存在下で行うことが好ましい。
酵素触媒としては、例えば、リパーゼ、プロテアーゼ、エステラーゼ等、従来公知のものを使用することができる。より具体的には、シュードモナスセパシア(Pseudomonas cepacia)由来のリパーゼ、カンジダアンタクティカ(Candida anterctica)由来のリパーゼ、バチルスサブチリス(Bacillus subtilis)由来のプロテアーゼやストレプトマイセス エスピー(Streptomyces sp.) 由来のプロテアーゼ等を挙げることができる。このうち特にカンジダアンタクティカ(Candida anterctica)由来のリパーゼ、バチルスサブチリス(bacillus subtilis)由来のプロテアーゼを用いることが好ましい。
化学触媒としては、例えば、酸、アルカリ、ピリジン誘導体等の従来公知のものを使用することができる。より具体的には、p-トルエンスルホン酸、ナトリウムアルコキシド、チタニウムアルコキシド、ジメチルアミノピリジン、塩酸、硫酸、酢酸亜鉛、ピリジン、4-ピロリジノピリジン、ジシクロヘキシルカルバミン等を挙げることができる。
上記の方法においては、酵素触媒存在下にエステル化反応させる方法が、アルブチンの6位に対する選択性に優れる点から、好適である。特にカンジダアンタクティカ(Candida anterctica)由来のリパーゼやバチルスサブチリス(bacillus subtilis)由来のプロテアーゼを用いる反応が好ましい。
前記のような酵素触媒を用いてアルブチンエステルを製造する場合、反応温度は0〜100℃、好ましくは30〜50℃である。反応時間は、1〜340時間、好ましくは24〜170時間である。溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン、アセトン、ジオキサン等を単独または2種類以上組み合わせて用いることができる。また、原料となるカルボン酸、ジカルボン酸又はそれらの誘導体自体を溶媒として使用することも可能である。反応溶媒中のアルブチンの濃度は1〜40重量%、好ましくは1〜10重量%である。また、酵素の使用割合は、反応溶媒に対して、0.1〜20重量%、好ましくは0.1〜1重量%である。また、アルブチン1モルに対して、カルボン酸、ジカルボン酸又はそれらの誘導体を0.5〜10モル、好ましくは、1〜5モル程度使用するのが好ましい。
一方、化学触媒を用いてアルブチンエステルを製造する場合、反応温度は0〜100℃、好ましくは40〜50℃である。反応時間は、1〜48時間、好ましくは1〜24時間である。
溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、ピリジン、アセトン、ジオキサンを単独または2種類以上組み合わせて用いることができる。反応溶媒中のアルブチンの濃度は1〜40重量%、好ましくは1〜10重量%である。また、化学触媒の使用割合は、反応溶媒に対して、0.1〜5重量%、好ましくは0.1〜1重量%である。また、アルブチン1モルに対して、カルボン酸、ジカルボン酸又はそれらの誘導体を0.5〜10モル、特に、1〜5モル程度使用するのが好ましい。
本発明においては、原料に用いるカルボン酸類として、末端に遊離のカルボキシル基を有する化合物を用いることが好ましい。末端に遊離のカルボキシル基を有する化合物は安価であり、また、エステル化反応において、副生してくる物質が水である、という利点がある。原料にエステル化合物等を用いる場合には、反応中に着色物質が生成しやすく、カラム処理などの精製処理が必要であるが、原料として末端に遊離のカルボキシル基を有する化合物を用いる場合には、このような問題がない。
原料として末端に遊離のカルボキシル基を有する化合物を用いて、アルブチンとエステル化反応させると、水が副生してくるが、エステル化反応は可逆的な反応であるので、効率的にエステル化反応を行うために、脱水処理を行いながら反応を行うことが好ましい。脱水処理の方法は特に限定されず、従来公知の方法等を適宜用いることができる。例えば、減圧により脱水処理を行う方法、乾燥した不活性ガスを通気させて脱水処理を行う方法、モレキュラーシーブスなどの無機化合物に水を選択的に吸着させて脱水処理を行う方法などを例示するこができる。反応スケールが小さい場合にはモレキュラーシーブスを用いて脱水処理を行う方法が簡単であり、好ましい。モレキュラーシーブスの形状は特に限定されるものではなく、例えば粉末、ペレット状のものなどを用いることができる。モレキュラーシーブスの使用量は反応液に対して0.1〜50重量%、好ましくは1〜20重量%である。
これらの反応後、従来公知の適当な分離精製処理を施して、反応生成物から、アルブチンの6位に疎水性基が導入された化合物を分離することによって、本発明のアルブチンエステル化合物を取得することができる
分離精製手段としては、例えば、高速液体クロマトグラフィーやゲル濾過クロマトグラフィーのような公知のクロマトグラフィー手段を用いることができる。カラムの種類や移動相溶媒等の条件は適宜選択することができる。
また、溶液抽出や溶解性に基づく分別沈殿などの分離手段も用いることができる。例えば、非極性有機溶媒を用いてエステル化反応液中の未反応カルボン酸誘導体を抽出、分離した後、過剰の水を加えて未反応アルブチンを抽出、分離するともにアルブチンエステル化合物を沈殿させ、必要に応じ、これらの抽出、分離及び沈殿を行う工程を繰り返した後、沈殿したアルブチンエステル化合物を回収することによって本発明のアルブチンエステル化合物を取得することができる。
非極性溶媒としては、例えば、シクロヘキサン、エチルエーテル、石油エーテル等が挙げられる。中でも、シクロヘキサンが好ましい。
過剰の水とは、原料のアルブチン化合物に対して重量で20倍程度である。
上記のようにして得られる一般式(2)〜(6)及び(8)で表されるアルブチンエステル化合物を有効成分として用いることによりチロシナーゼ阻害剤を得ることができる。
該チロシナーゼ阻害剤において、上記一般式(2)〜(6)及び(8)で表されるアルブチンエステル化合物は、1種単独で用いてもよく、また2種以上の混合物として用いてもよい。
チロシナーゼ阻害剤は、該一般式(2)〜(6)及び(8)で表されるアルブチンエステル化合物をそのまま用いて又は適当な担体と混合して、公知の方法に従って製剤化することにより得ることができる。
本発明のチロシナーゼ阻害剤は、化粧料、皮膚外用剤、医薬、食品、魚介類養殖用飼料等に配合したり、食品の処理に使用したりすることができる。例えば、化粧料に配合して美白作用を有する化粧品とすることができる。また、メラニンの生成による変色を起こしやすい食品の変色防止等のため、その食品に添加したり、表面処理に使用したりすることができる。
また、該チロシナーゼ阻害剤を含有させて外用剤とすることもできる。特に、皮膚外用剤、好ましくは美白用の皮膚外用剤として、好適に用いることができる。
本発明の皮膚外用剤においては、上述の一般式(2)〜(6)及び(8)で表されるアルブチンエステル化合物を1種単独で又は2種以上混合して配合することができる。
外用剤は、上記チロシナーゼ阻害剤を適当な担体と混合し、公知の方法に従って製造することにより得ることができる。
外用剤には、他に一般に用いられる各種成分、例えば、水性成分、粉末成分、保湿剤、界面活性剤、防腐剤、増粘剤、紫外線吸収剤及び香料等を配合することができる。
外用剤の剤型としては、例えば、軟膏剤、クリーム、乳液、リニメント剤及びローション剤等を挙げることができる。
上記外用剤において、アルブチンエステル化合物の含有割合は、チロシナーゼ阻害効果を奏する有効量程度である。その含有割合は、外用剤全体に対し、0.001〜10%重量%程度、好ましくは、0.005〜5重量%程度である。
外用剤の適用方法は、例えば、顔、首、腕及び手等のシミ、ソバカス等のでき易い部位もしくは患部、日焼けし易い部位もしくは日焼けした部位等に、1日1回〜数回、適当量塗布すれば良い。
本発明に係るアルブチンエステル化合物は、疎水性基を導入することで皮膚吸収性が向上しており、アルブチンと比較してチロシナーゼ阻害活性が顕著に高められている。更に、本発明に係るアルブチンエステル化合物は、糖エステル構造に基づくと考えられる幅広い抗菌作用、フェノール性水酸基に基づくと考えられるラジカル消去能、並びにエステル部の疎水性とアルブチン部の親水性に基づくと考えられる界面活性作用も有する。
【発明の効果】
本発明のアルブチンエステル化合物は、チロシナーゼ阻害剤、又は皮膚外用剤などの有効成分として、化粧品や医薬分野において有効に利用することができる。
【発明を実施するための最良の形態】
以下、本発明をより詳しく説明するため実施例及び比較例を挙げるが、本発明はこれら実施例に限定されない。
実施例1−1
アルブチン6.8g、10-ウンデシレン酸ビニルエステル21g、水3.8gを含むジメチルホルムアミド72.6mlにバチルスサブチリス(Bacillus subtilis 由来のプロテアーゼ0.5g(ナガセケムテックス社製)を添加し、30℃、130rpmにて一週間撹拌した。変換率は80%であった。生成物をTLCで調べたところ、ほぼモノエステルのみが生成していることが分かった。酵素反応液をろ過して、酵素粉末を除去した後、反応液を減圧濃縮しDMFを除去した。これをシリカゲル100gを充填したカラムに添加し、クロロホルム:メタノール(8:1)で溶出し、生成物を集め、濃縮し、6-O-(10-ウンデシレノイル)アルブチンの結晶を得た。収率は62%であった。13C-NMR:δ101.6 (C1), 76.4 (C2), 73.2 (C3), 70.1 (C4), 73.7 (C5), 63.4 (C6), 115.5, 117.7, 150.2 152.4 (phenol), 172.8 (C=O), 114.6, 138.9 (CH=CH2), 24.4, 28.3, 28.5, 28.7, 33.2, 33.6 (CH2) Anal. Calcd for C23H34O8(438) : C, 63.01; H, 7.76, Found: C, 63.16; H, 7.75.
同様の方法で、各種脂肪族カルボン酸ビニルとアルブチンのバチルスサブチリス(Bacillus subtilis 由来のプロテアーゼ存在下での反応を行った。その結果を表1―1に示す。
【表1】
Figure 0004168170
実施例1−2
アルブチン2.8g、アジピン酸ジビニル9.5gをピリジン40.5mlに溶解し、ストレプトマイセス エスピー(Streptomyces sp.) 由来のアルカリ性プロテアーゼ5g(東洋紡績社製)を添加し、30℃、130rpmにて4日間撹拌した。生成物をTLCで調べたところ、モノエステルのみが生成していることが分かった。酵素反応液をろ過して、酵素粉末を除去した後、反応液を減圧濃縮し、ピリジンを除去した。これをシリカゲル100gを充填したカラムに添加し、ヘキサン:酢酸エチルエステル(4:1)で溶出し、生成物を集め、濃縮し、6-O-(ビニルアジポイル)アルブチンの結晶を得た。単離収率は85%であった。H-NMR:δ1.556 (4H,m,-CH2CH2-), 2.320(2H,m,-COCH2-), 2.430 (2H, t, -CH2CO-), 3.12-3.29 (3H, m, H-2,3,4), 3.508 (1H, m, H-5), 4.070 (1H, q, H-6), 4.310 (1H, dd, H-6), 4.640 (1H, dd, =CH2), 4.675 (1H, d, H-1), 4.900 (1H, dd, =CH2), 5.11-5.32 (3H, m, OH-2,3,4), 6.66 (2H, m, φ), 6.83 (2H, m, φ), 7.21(1H, q, -CH=)
また、DMF、DMSO、N-メチル-2-ピロリドン中でも上記と同様の反応条件で反応を行った。原料アルブチンは速やかにエステル化され、TLC分析からこれらの溶媒中ではモノエステルが主生成物として検出されたが、ピリジン中と異なり、ジ、トリ、テトラエステルも生成することが分かった。
実施例1−3
アルブチン6.8g、10-ウンデシレン酸ビニルエステル21gを含む76.2mlに4-ピロリジノピリジン1g(和光純薬社製)を添加し、80℃、130rpmにて24時間撹拌した。生成物をTLCで調べたところ、モノ、ジ、トリ、ポリエステルが生成していることが分かった。反応液を減圧濃縮しDMFを除去した。これをシリカゲル100gを充填したカラムに添加し、クロロホルム:メタノール(8:1)で溶出し、モノエステルを集め、濃縮し、6-O-(10-ウンデシレノイル)アルブチンの結晶を得た。収率は10%であった。13C-NMR:δ101.6 (C1), 76.4 (C2), 73.2 (C3), 70.1 (C4), 73.7 (C5), 63.4 (C6), 115.5, 117.7, 150.2 152.4 (phenol), 172.8 (C=O), 114.6, 138.9 (CH=CH2), 24.4, 28.3, 28.5, 28.7, 33.2, 33.6 (CH2) Anal. Calcd for C23H34O8(438) : C, 63.01; H, 7.76, Found: C, 63.06; H, 7.81.
同様の方法で、各種脂肪族カルボン酸ビニルとアルブチンの4-ピロリジノピリジン存在下での反応を行った。結果を表1−2に示す。
【表2】
Figure 0004168170
実施例1−4
アルブチン0.3g、アジピン酸ジビニル1gをDMF4mlに溶解し、ジメチルアミノピリジン10mgを添加し、80℃で3時間撹拌した。生成物をTLCで調べたところ、モノ、ジ、トリ、テトラエステルが生成していることが分かった。反応液を減圧濃縮しDMFを除去した。これをシリカゲル100gを充填したカラムに添加し、クロロホルム:メタノール(8:1)で溶出し、モノエステルを集め、濃縮し、6-O-(ビニルアジポイル)アルブチンの結晶を得た。収率は21%であった。
実施例1−5
三角フラスコにアルブチン327mg、10-ウンデシレン酸885mgを4.0mlの1,4-ジオキサン/DMSO(=9:1)混合溶媒に溶解し、次いで活性化したモレキュラーシーブス4Aを0.4g入れた後、カンジダアンタクティカ(Candida anterctica)由来の固定化リパーゼ(ノボザイムズ社製)40mgを添加し、40℃、130rpmにて1週間撹拌した。なお、モレキュラーシブスの活性化は電子レンジを用いた簡便法で行った。すなわち、フラスコに入れたモレキュラーシブス4Aを電子レンジで1分ほど加熱し、直後に、真空ポンプで減圧下室温まで放冷し、この操作を3回繰り返した。酵素反応生成物をTLCで調べたところモノエステルのみが生成していることが分かった。酵素反応液を濾過して、酵素とモレキュラーシーブスを除去した後、反応液を減圧濃縮した。これに4mlメタノールと2.5mlの水を加え、さらにヘキサン5mlを添加して未反応のウンデシレン酸をヘキサン層に抽出した。ヘキサンによる抽出操作を6回繰り返した後、水層をエバポレーターにて濃縮した。この濃縮液に8mLの水を添加して白色沈殿を生じさせた後、遠心分離によって上清を廃棄した。この水抽出操作を3回繰り返して未反応のアルブチン、およびDMSOを除去した。回収した白色沈殿物を減圧乾燥し、287mgの粉体を得た。
この精製物を、100%酢酸エチルを用いてTLC分析した結果、未反応10-ウンデシレン酸が除去され、単一のエステル化合物が得られていることを確認した。この精製物のNMR分析を行ったところ、実施例1―1で得られたエステル化合物と同一で6-O-(10-ウンデシレノイル)アルブチンであることが確認された。
得られたエステル化合物の収率は91%であった。また、本実施例の方法は、シリカゲルカラムによる精製が必要なく、簡便であった。
実施例1−6
三角フラスコにアルブチン33mg、10-ウンデシレン酸89mgを4.0mlの1,4-ジオキサンに溶解し、次いで活性化したモレキュラーシーブス4Aを0〜15重量%入れた後、カンジダアンタクティカ(Candida anterctica)由来の固定化リパーゼ(ノボザイムズ社製)40mgを添加し、40℃、130rpmにて1週間撹拌した。なお、モレキュラーシブスの活性化は実施例1−5と同じ方法で行った。アルブチン転化率の経時変化をHPLC分析により測定した。HPLC分析条件は次の通りである。装置:島津LC-10、カラム:TSK gel Amide-80、移動相溶媒:アセトニトリル/水(=90:10)、流速:1.0ml、検出:示差屈折。
結果を図1に示す。脱水剤であるモレキュラーシーブスを添加することによって、アルブチン転化率(反応率)が顕著に向上した。また、モレキュラーシーブスの添加濃度が多くなるほど転化率は上昇した。
実施例1−7
アルブチンを55mg〜872mg(0.05M〜0.8M)、10-ウンデシレン酸をアルブチンの4倍モル量としたこと以外は、実施例1−6と同じ方法で酵素反応を行った。アルブチン転化率の経時変化をHPLC分析により測定した。結果を図2に示す。また、アルブチンの濃度が多くなるほど反応速度は速くなり、0.6M以上では変わらない値を示した。
評価1:プロリンを用いたチロシナーゼ阻害活性評価
本発明のアルブチンエステル化合物のチロシナーゼ阻害活性について、プロリンを用いた方法で測定した(Analytical Biochemistry, 179, 375-381, 1989)。pH7.5の0.1Mリン酸緩衝液に溶解した0.749MのL-プロリン40μl、0.037Mの1,2-ジヒドロキシベンゼン40μl、種々の濃度の実施例1−1で得られた6-O-(10-ウンデシレノイル)アルブチン溶液1.41mlを吸光度用キュベット中で撹拌した。ついで、350μg/mlのチロシナーゼ(マッシュルーム由来、SIGMA)溶液を10μl加え、撹拌下、吸光度の変化を10秒間525nmで測定した。同様の条件でアルブチンについても測定した。結果を図3に示す。
図3の結果に示されるように、アルブチンの6位の炭素における水酸基がエステル化されたアルブチン化合物のチロシナーゼ阻害活性は、エステル化されていないアルブチンに比べて顕著に向上していることが明らかとなった。
評価2:マウスメラノーマ細胞を用いたメラニン産生抑制作用の評価
D-MEM 10%FCS培地15mlを入れた75cm2培養フラスコに3.6×105個のマウスメラノーマ細胞(B16細胞)を添加、37℃、5%炭酸ガス下にて一晩培養して細胞を接着させた後、種々の濃度の実施例1−1で得られた6-O-(10-ウンデシレノイル)アルブチンまたはアルブチンを溶かした0.1%DMSO含有D-MEM 10%FCS培地15mlと培地交換し、同条件にてさらに2日間培養した。次いで同培地15mlと培地交換を行い、同条件にてさらに2日間培養を行った。培養後、細胞を回収し、細胞の湿重量を測定した。湿重量測定後、細胞ペレットをMilliQ水に懸濁、総容量を700μlとした。これを15minの超音波破砕した後、700μlの6N 水酸化ナトリウム水溶液を添加・混合し、細胞の完全溶解・メラニン抽出を行い、吸光度(405nm)で測定を行った。尚、実験は3回行い、結果はその平均値として求めた。細胞当たりのメラニン生産性はA405測定値/細胞湿重量(μg)で表した。アルブチン未添加時の細胞当たりのメラニン生産性を100%として各濃度のアルブチンウンデシレン酸またはアルブチンのメラニン生産抑制作用を求めた。結果を図4に示す。
図4に示されるように、メラノーマ細胞を用いたメラニン産生阻害作用を調べた結果、アルブチンウンデシレン酸はアルブチンに比べて約100倍高い阻害作用を示した。
【産業上の利用可能性】
発明における新規アルブチンエステル化合物は、アルブチンの6位の水酸基に疎水性基を導入することにより、アルブチンと比較して、チロシナーゼ阻害活性が顕著に高まっている。また、該化合物は、疎水性基を導入することで皮膚吸収性が向上している。更に、糖エステル構造に基づくと考えられる幅広い抗菌作用、フェノール性水酸基に基づくと考えられるラジカル消去能、並びにエステル部の疎水性とアルブチン部の親水性に基づくと考えられる界面活性作用も有している。
そして、該化合物を有効成分とする本発明のチロシナーゼ阻害剤及び該阻害剤を含む外用剤は、顕著なチロシナーゼ活性阻害作用を示し、皮膚外用剤、美白用化粧剤、添加剤等として、化粧品や医薬分野において有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】モレキュラーシーブスを添加して、アルブチンエステルを製造する場合において、アルブチン転化率(反応率)の経時変化を、モレキュラーシーブスの濃度を種々に変化させて、測定した結果を示す図面である。分析はHPLCを用いて行った。
【図2】モレキュラーシーブスを添加して、アルブチンエステルを製造する場合において、アルブチン転化率(反応率)の経時変化を、アルブチンの濃度を種々に変化させて、測定した結果を示す図面である。分析はHPLCを用いて行った。
【図3】マッシュルーム由来チロシナーゼに対する、アルブチン及び実施例1で得られるアルブチンエステル化合物の阻害活性を評価した結果を示す図面である。
【図4】マウスメラノーマ細胞を用いて、アルブチン及び実施例1で得られたアルブチンエステル化合物のメラニン産生抑制作用を評価した結果を示す図面である。

Claims (13)

  1. 一般式(2)で表されるアルブチンエステル化合物。
    Figure 0004168170
    [式中、Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
  2. 一般式(3)で表されるアルブチンエステル化合物。
    Figure 0004168170
    [式中、Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
  3. 一般式(4)で表されるアルブチンエステル化合物。
    Figure 0004168170
    [式中、Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
  4. 一般式(5)で表されるアルブチンエステル化合物。
    Figure 0004168170
    [式中、Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
  5. 一般式(6)で表されるアルブチンエステル化合物。
    Figure 0004168170
    [式中、Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。Rはアルキル基、又はアリール基を示す。]
  6. 一般式(8)で表されるアルブチンエステル化合物。
    Figure 0004168170
    [式中、Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
  7. 6−O−(10−ウンデシレノイル)アルブチンを有効成分とするチロシナーゼ阻害剤。
  8. 請求項に記載のチロシナーゼ阻害剤を含有する皮膚外用剤。
  9. 下記一般式(11)〜(15)及び(17)のいずれかで表されるカルボン酸類と、アルブチンとを、エステル化反応させる工程を有するアルブチンエステル化合物の製造方法。
    Figure 0004168170
    [式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
    Figure 0004168170
    [式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
    Figure 0004168170
    [式中、Aは水素、置換又は非置換アルキル基又はビニル基を示す。Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
    Figure 0004168170
    [式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
    Figure 0004168170
    [式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。Rはアルキル基、又はアリール基を示す。]
    Figure 0004168170
    [式中、Aは水素、置換又は非置換のアルキル基又はビニル基を示す。Rは単結合、アルキレン基、又はアリーレン基を示す。]
  10. 酵素触媒存在下でエステル化反応させる請求項に記載のアルブチンエステル化合物の製造方法。
  11. 化学触媒存在下でエステル化反応させる請求項に記載のアルブチンエステル化合物の製造方法。
  12. エステル化反応させる工程が、脱水処理を行いながらエステル化反応させる工程である請求項に記載のアルブチンエステル化合物の製造方法。
  13. エステル化反応工程後、エステル化反応液中の未反応カルボン酸誘導体を、非極性有機溶媒を用いて抽出して分離する工程、次いで、過剰の水を加えて未反応アルブチンを抽出して分離するともにアルブチンエステル化合物を沈殿させる工程を有する請求項に記載のアルブチンエステル化合物の製造方法。
JP2005501026A 2002-10-10 2003-10-10 アルブチンエステル化合物及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4168170B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002297040 2002-10-10
JP2002297040 2002-10-10
JP2002353403 2002-12-05
JP2002353403 2002-12-05
JP2003117973 2003-04-23
JP2003117973 2003-04-23
JP2003294543 2003-08-18
JP2003294543 2003-08-18
PCT/JP2003/013018 WO2004033475A1 (ja) 2002-10-10 2003-10-10 チロシナーゼ活性調整剤、その製法、及びそれを含有する外用剤

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129915A Division JP4803557B2 (ja) 2002-10-10 2008-05-16 非プロトン性有機溶媒中でのリパーゼによるエステル化物の製造方法
JP2008129894A Division JP4892660B2 (ja) 2002-10-10 2008-05-16 ウンデシレン酸あるいはその誘導体からなるチロシナーゼ阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004033475A1 JPWO2004033475A1 (ja) 2006-02-23
JP4168170B2 true JP4168170B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=32097012

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005501026A Expired - Fee Related JP4168170B2 (ja) 2002-10-10 2003-10-10 アルブチンエステル化合物及びその製造方法
JP2008129894A Expired - Fee Related JP4892660B2 (ja) 2002-10-10 2008-05-16 ウンデシレン酸あるいはその誘導体からなるチロシナーゼ阻害剤
JP2008129915A Expired - Fee Related JP4803557B2 (ja) 2002-10-10 2008-05-16 非プロトン性有機溶媒中でのリパーゼによるエステル化物の製造方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008129894A Expired - Fee Related JP4892660B2 (ja) 2002-10-10 2008-05-16 ウンデシレン酸あるいはその誘導体からなるチロシナーゼ阻害剤
JP2008129915A Expired - Fee Related JP4803557B2 (ja) 2002-10-10 2008-05-16 非プロトン性有機溶媒中でのリパーゼによるエステル化物の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7754864B2 (ja)
EP (1) EP1550667A4 (ja)
JP (3) JP4168170B2 (ja)
AU (1) AU2003272968A1 (ja)
WO (1) WO2004033475A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4528892B2 (ja) * 2003-05-08 2010-08-25 独立行政法人産業技術総合研究所 美白剤を配合した石鹸、入浴剤、繊維処理剤、繊維
WO2006065852A1 (en) * 2004-12-14 2006-06-22 Access Business Group International Llc. Methods of using grape seed extract to stimulate tyrosinase expression or melanin synthesis
EP1842530A1 (en) * 2006-03-23 2007-10-10 Cognis IP Management GmbH Cosmetic composition comprising a combination of a sugar fatty acid ester with a plant extract of waltheria indica or pisum sativum for skin whitening
JP4816263B2 (ja) * 2006-06-06 2011-11-16 東洋紡績株式会社 ニキビ治療剤
US8273791B2 (en) * 2008-01-04 2012-09-25 Jr Chem, Llc Compositions, kits and regimens for the treatment of skin, especially décolletage
JP2010155820A (ja) * 2008-10-10 2010-07-15 Hayashikane Sangyo Kk 皮膚改善剤、血管改善剤、並びにこれらを含む医薬組成物、食品、飼料及び化粧品
JP5761743B2 (ja) * 2011-04-07 2015-08-12 国立大学法人広島大学 皮膚外用剤
CN103254256A (zh) * 2013-01-07 2013-08-21 中国科学院昆明植物研究所 熊果苷糖酯衍生物在制备化妆品或药物中的应用
KR101628282B1 (ko) * 2013-07-12 2016-06-08 주식회사 바이오랜드 알부틴 유도체를 함유하는 피부 미백용 조성물
CN113151373B (zh) * 2021-03-09 2023-07-04 武汉臻治生物科技有限公司 一种具有抗菌及抗肿瘤活性的蔗糖单酯的制备方法及其应用

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638968B2 (ja) * 1987-11-06 1997-08-06 住友化学工業株式会社 置換ピラゾールカルボン酸誘導体、それを有効成分とする農園芸用殺菌剤および中間体
JPH01250308A (ja) * 1988-03-31 1989-10-05 Sansho Seiyaku Co Ltd 白髪防止剤
JPH02129113A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Sansho Seiyaku Co Ltd 外用剤
JPH082772B2 (ja) * 1990-09-26 1996-01-17 サンスター株式会社 皮脂分泌促進剤
JP2958662B2 (ja) * 1990-11-19 1999-10-06 株式会社加美乃素本舗 発毛・養毛促進剤
JPH0578222A (ja) 1991-05-01 1993-03-30 Sansho Seiyaku Co Ltd 白髪防止剤
FR2679140B1 (fr) 1991-07-19 1993-10-15 Oreal Composition cosmetique ou dermatologique depigmentante contenant des derives d'arbutoside.
JP2983360B2 (ja) 1991-11-19 1999-11-29 鐘紡株式会社 界面活性剤
JPH05294820A (ja) 1992-04-15 1993-11-09 Takehiro Yoshikawa 化粧料
JPH05320152A (ja) 1992-05-20 1993-12-03 Kanebo Ltd グラブリジン誘導体
JPH0656815A (ja) 1992-08-04 1994-03-01 Kanebo Ltd α−トコフェリル−10−ウンデシレート
JPH06305940A (ja) 1993-04-22 1994-11-01 Lion Corp 毛髪用組成物
JP3574495B2 (ja) 1994-03-31 2004-10-06 臼杵製薬株式会社 頭髪料
JPH07285874A (ja) 1994-04-14 1995-10-31 Kunio Tsuji メラニン生成促進剤及びこれを含有する頭髪用化粧料
JPH07316048A (ja) 1994-05-24 1995-12-05 Kunio Tsuji メラニン生成促進剤及びこれを含有する頭髪用化粧料
JPH089987A (ja) 1994-07-05 1996-01-16 Lion Corp 糖脂肪酸エステルの製造方法
JP2913010B2 (ja) 1995-03-09 1999-06-28 農林水産省食品総合研究所長 有機溶媒可溶化リパーゼを用いる糖質−脂肪酸複合体の製造方法
JPH09271387A (ja) 1996-04-04 1997-10-21 Lion Corp 糖脂肪酸エステルの製造方法
JPH10139622A (ja) * 1996-11-06 1998-05-26 Kanebo Ltd 荒肌改善剤
JP3604258B2 (ja) 1997-05-30 2004-12-22 株式会社ノエビア メラニン産生促進剤並びにこれを含有する皮膚外用剤
FR2765801B1 (fr) 1997-07-08 2003-04-11 Oreal Utilisation de monoesters d'arbutine comme agent depigmentant
JP3660485B2 (ja) 1997-10-17 2005-06-15 花王株式会社 白髪防止剤
ES2141670B1 (es) 1997-12-15 2000-11-01 Consejo Superior Investigacion Procedimiento para la acilacion especifica enzimatica de un hidroxilo secundario de la sacarosa.
JPH11189541A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Eag Kk メラニン産生不全症治療剤
JP2001151623A (ja) 1999-11-19 2001-06-05 Shiseido Co Ltd 皮膚外用剤
JP2001158730A (ja) 1999-12-03 2001-06-12 Pola Chem Ind Inc くすみ改善用の化粧料
JP2001278752A (ja) 2000-01-28 2001-10-10 Kanebo Ltd 毛髪化粧料
JP4869469B2 (ja) 2000-04-10 2012-02-08 丸善製薬株式会社 メラニン産生促進剤及び白髪改善剤
DE10019255A1 (de) 2000-04-18 2001-10-31 Henkel Kgaa Glykosid-Ester und ihre Herstellung sowie Verwendung in Kosmetika, Pharmazeutika und Nahrungs- bzw. Futtermitteln
JP4327989B2 (ja) 2000-05-01 2009-09-09 日本メナード化粧品株式会社 頭髪化粧料
JP2001322990A (ja) 2000-05-12 2001-11-20 Pola Chem Ind Inc 活性酸素消去剤及びそれを含有する活性酸素消去用の組成物
JP4504520B2 (ja) 2000-06-26 2010-07-14 花王株式会社 メラニン産生促進剤
JP2002047130A (ja) 2000-07-26 2002-02-12 Kao Corp メラニン産生促進剤
JP2002114669A (ja) 2000-10-02 2002-04-16 Noevir Co Ltd 抗菌性皮膚洗浄料
JP2002114670A (ja) * 2000-10-02 2002-04-16 Noevir Co Ltd 抗菌性皮膚外用剤
JP2002275060A (ja) 2001-03-16 2002-09-25 Ichimaru Pharcos Co Ltd メラニン生成促進剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20060052318A1 (en) 2006-03-09
JP2008214361A (ja) 2008-09-18
US7754864B2 (en) 2010-07-13
JPWO2004033475A1 (ja) 2006-02-23
EP1550667A1 (en) 2005-07-06
AU2003272968A1 (en) 2004-05-04
WO2004033475A1 (ja) 2004-04-22
JP4803557B2 (ja) 2011-10-26
AU2003272968A8 (en) 2004-05-04
JP4892660B2 (ja) 2012-03-07
EP1550667A4 (en) 2008-02-20
JP2008200054A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4168170B2 (ja) アルブチンエステル化合物及びその製造方法
JP5336494B2 (ja) アスコルビン酸誘導体、その製造方法並びに係る中間体及びその誘導体の化粧品における利用
CN1256275A (zh) 亚砜化合物和丙酮的络合物,及其生产方法
JP3440263B2 (ja) 新規アスコルビン酸誘導体及びその調製方法
KR20140027905A (ko) 루비프로스톤의 제조 방법
JPH0791302B2 (ja) エラグ酸の製造法
EP0401704B1 (en) Process for the preparation of organic esters
FR2479222A1 (fr) Derives de composes du type monacoline k ayant une activite inhibitrice sur la biosynthese du cholesterol, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
KR950005425B1 (ko) 효소를 이용한 2-아미노부탄올 광학이성질체의 분리방법
Roberts Preparation of endotoxin
JPH0768163B2 (ja) シクロペンテノン誘導体の製法
KR102672137B1 (ko) 효소적 합성방법을 통한 항산화 활성 및 항염증 활성을 갖는 신규한 나린진 화합물의 합성방법 및 합성용 키트
KR102657363B1 (ko) 화학적 합성방법을 통한 항산화 활성 및 항염증 활성을 갖는 신규한 나린진 화합물의 합성방법 및 합성용 키트
KR20000060467A (ko) 항산화 효과를 갖는 아스코르브산 유도체의 제조방법
CN112921060B (zh) 一种有机溶剂中脂肪酶催化合成脂肪酸蔗糖酯的方法
KR20190049980A (ko) 중금속 주석을 사용하지 않는 라말린의 합성방법
JPH06256278A (ja) 光学活性α−カルバモイルアルカン酸誘導体およびその製法
CN117737157A (zh) 一种蔗糖月桂酸二酯的制备方法
KR840001657B1 (ko) 마이코프라네신 유도체의 제조방법
AU3906400A (en) Synthesis of 3-amino-3-aryl propanoates
JPS60130539A (ja) 光学活性なスチレンハロヒドリンの製造法
EP3733656A1 (en) Method for synthesis of lobaric acid and analog thereof
JP4644433B2 (ja) 新規なd−アロース脂肪酸エステルの製造方法
KR101598015B1 (ko) 효소를 이용한 6-o-시나모일-솔비톨 유도체의 합성방법
JPS6261587A (ja) 光学活性(r)−ヒドロキシマンデル酸エステル中間体の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4168170

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees