JP3287288B2 - ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子 - Google Patents

ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子

Info

Publication number
JP3287288B2
JP3287288B2 JP29767897A JP29767897A JP3287288B2 JP 3287288 B2 JP3287288 B2 JP 3287288B2 JP 29767897 A JP29767897 A JP 29767897A JP 29767897 A JP29767897 A JP 29767897A JP 3287288 B2 JP3287288 B2 JP 3287288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
ring
trans
group
cyclohexylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29767897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10204016A (ja
Inventor
従道 安藤
晃一 柴田
秋一 松井
和利 宮沢
弘行 竹内
康典 久恒
房幸 竹下
悦男 中川
加津彦 小林
嘉剛 富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26561195&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3287288(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP29767897A priority Critical patent/JP3287288B2/ja
Priority to US08/966,455 priority patent/US6007740A/en
Priority to TW086117299A priority patent/TW464685B/zh
Priority to EP00109051A priority patent/EP1029842A3/en
Priority to EP97120363A priority patent/EP0844229B1/en
Priority to DE69710297T priority patent/DE69710297T2/de
Priority to AT97120363T priority patent/ATE212963T1/de
Priority to KR1019970061828A priority patent/KR100284862B1/ko
Priority to CNB971083991A priority patent/CN1205189C/zh
Publication of JPH10204016A publication Critical patent/JPH10204016A/ja
Priority to US09/335,783 priority patent/US6187223B1/en
Publication of JP3287288B2 publication Critical patent/JP3287288B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/225Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/017Esters of hydroxy compounds having the esterified hydroxy group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/753Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of polycyclic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K19/3066Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
    • C09K19/3068Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3098Unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexene rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/42Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
    • C09K19/46Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明の目的は電気光学表示
材料として好適な諸物性を発現せしめる新規液晶性化合
物、及び上述の新規液晶性化合物を用いた好適な諸物性
を有する液晶組成物、ならびにこの液晶組成物を用いた
液晶表示素子を提供することである。特に、次に示す8
つの特性を有する新規な液晶性化合物に関する。 1)他の液晶性化合物との良好な相溶性を持つ。 2)大きな誘電率異方性値(△ε)を持つ。 3)適切な大きさの屈折率異方性値(△n)を持つ。 4)粘性が低い。 5)高速応答性がある。 6)しきい値電圧が低い。 7)物理的、化学的に安定性であり、信頼性が高い。 8)ネマチック液晶相を示す温度範囲が広い。 さらには該新規液晶性化合物を使用して構成した良好な
特性を持つ新規液晶組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、液晶物質が有する光学
異方性及び誘電率異方性を利用するもので、時計をはじ
めとして、電卓、ワープロ、テレビ等に広く利用され、
その需要も年々増加傾向にある。液晶相は、固体相と液
体相の中間に位置し、ネマチック相、スメクチック相及
びコレステリック相に大別される。なかでもネマチック
相を利用した表示素子が現在もっとも広く使用されてい
る。一方、表示方式はこれまで多数の方式が考案されて
きたが、現在は、TN表示方式、STN表示方式及びT
FT表示方式の3種類が主流となっている。また、駆動
方式には、スタティク駆動方式、時分割駆動方式、アク
ティブマトリックス駆動方式、2周波駆動方式等が知ら
れている。
【0003】最近は、特に液晶表示素子の表示品位のよ
り高いものが要求されており、その要求に応えるため
に、TFT表示方式に代表されるアクティブマトリック
ス駆動の表示素子に対する需要が高まっている。いずれ
の表示素子に用いられる液晶物質も、水分、空気、熱及
び光等の外的環境因子に対して安定であること、また室
温を中心としてできるだけ広い温度範囲で液晶相を示
し、低粘性でありかつ駆動電圧が低く、大きな△εを持
ち、最適な△nを持たなければならない。しかし、現在
のところ単一化合物で、これらの諸条件をすべて満たす
化合物は皆無であり、数種の液晶性化合物や非液晶性化
合物を混合して得られる液晶組成物を使用しているのが
現状である。
【0004】TFT表示方式の液晶表示素子に特に要求
される特性の一つは、表示画面のコントラストが高いこ
とであり、したがってこの目的のために使用される液晶
物質は上記の条件に加えて比抵抗値が大きいこと、即ち
電圧保持率(V.H.R.)が大きいことが必要とされ
る。また、最近ではTFT表示方式の液晶表示素子に低
電圧駆動が求められるようになり、この要求に応えるた
め、従来使用されてきた液晶材料よりもさらに大きな△
εを持つ液晶性化合物や液晶組成物が必要となってき
た。
【0005】一般的に知られている液晶性化合物におい
ては、シアノ基を持つものが多いが、この様な化合物を
TFT表示方式の液晶表示素子で使用する場合、電圧保
持率の温度依存性が大きいため、高温で急激に電圧保持
率が低下する等の問題がある。このため、シアノ基を含
む液晶性化合物は、大きい△εを有しているのにもかか
わらず、通常TFT表示方式の液晶表示素子には使用さ
れない。これを改善するために、高い比抵抗値を示しな
がらも大きい△εを有する液晶材料の開発が活発になさ
れている。高い比抵抗値を有する液晶性化合物として
は、フッ素系の化合物が適している。これらの化合物、
一般にフッ素原子を置換基として有する液晶性化合物
は、以下の通り知られている。例えば、特公平02−4
0048号には次式(10)で示される化合物が開示さ
れている。
【0006】
【化5】
【0007】該化合物(10)は、シアノ基を有する化
合物に比べて、高い比抵抗値を有するため工業的に使用
されているが、△εが約4程度と小さく、十分な低電圧
駆動を実現できるものではない。上記化合物(10)よ
りも大きな△εを有する化合物として、特開平02−2
33626号に次式(11)で示されるトリフルオロフ
ェニル基を部分構造に有する化合物が開示されている。
【0008】
【化6】
【0009】しかしながら、この化合物の△εは約8程
度と、必ずしも十分な値であるとは言えないうえ、フッ
素原子を前記(10)式の化合物よりもさらに多く導入
している構造となっているため、(10)と比較して液
晶相温度範囲が狭く、液晶組成物中の1成分として使用
するのには適していない。さらに、透明点についてみて
も、1−(トランス−4−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)シクロヘキシル)−2−(3,4,5−ト
リフルオロフェニル)エタン(11)は、対応するモノ
フルオロ化合物である1−(トランス−4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−2
−(4−フルオロフェニル)エタンに比べ約60℃、ジ
フルオロ化合物である1−(トランス−4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)−2
−(3,4−ジフルオロフェニル)エタン(10)に比
べ約25℃それぞれ低くなることが確認されている。
【0010】また、特開平04−506361号には、
式(12)及び(13)で示される化合物が開示されて
いる。
【0011】
【化7】
【化8】
【0012】これらの化合物は、比較的大きな△εを持
つ(例えば化合物(13)の△εは約7である)が、既
存の液晶性化合物に対し低温での相溶性が非常に悪く、
液晶組成物の構成成分としては適さなかった。この相溶
性を改善するために、アルキル基であるR中にフッ素原
子を導入した化合物が特表平04−506817号に開
示されている。該開示化合物は、末端にシクロヘキシル
基とフェニル基を有する2ないし3環の化合物、例えば
下式(14)に示すような化合物であり、結合基として
共有結合の誘導体が開示されているのみで、他の結合
基、例えば1,2−エチレン基の誘導体については何ら
開示されていない。さらに、上記末端のフェニル基上の
置換基はフッ素原子に限られており、他の置換基、例え
ばフルオロアルキル基やフルオロアルコキシ基に関する
記述は全くなく、また明細書からはそれらの存在は読み
とれない。
【0013】
【化9】
【0014】さらに、この様な化合物は相溶性を改善す
るものでは無く、特に式(14)の化合物は液晶相すら
示さない。この様に大きな△εを持ち、かつ相溶性の良
い化合物は未だ知られておらず、大きな△εを有する液
晶性化合物を組成物成分として用いる場合、その混合比
を大きくすることができず、組成物の△εの大きさは制
限されてしまうのが現状である。従って、高い比抵抗値
と大きな△εを持ちながら、既存の液晶性化合物との相
溶性に優れた液晶性化合物の出現が望まれていた。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の従来技術の欠点を解消し、液晶相温度範囲が広く、低
粘性であり、低いしきい値電圧を示し、かつ高い安定性
と他の液晶性化合物との相溶性に優れた液晶性化合物、
これを含有する液晶組成物、及びこれを用いて構成した
液晶表示素子を提供することにある。
【0016】
【課題を解決する為の手段】本発明者らは前述した問題
を解決すべく鋭意検討した結果、新規な構造を有し公知
の液晶性化合物に比較し、優れた特性を有する化合物を
見いだすに至った。
【0017】すなわち本発明は、〔1〕〜〔27〕の構
成を有する。 [1] 一般式(1)
【0018】
【化10】
【0019】で示される化合物。〔式中、R1は炭素数
1〜20のアルキル基を示し、基中の1つ以上のメチレ
ン基は酸素原子、−NR−(RはHまたはCH3)また
は−CH=CH−で置換されてもよく、該基中の1つ以
上の水素原子はフッ素原子または塩素原子で置換されて
もよいが、2つ以上のメチレン基が連続して酸素原子に
置換されることはなく、Y1はハロゲン原子、CN、C
3、CHF2あるいは基中の1つ以上の水素原子がフッ
素原子で置換され、さらに1つ以上の水素原子が塩素原
子で置換されてもよい炭素数1〜5のアルコキシ基を示
、Z1、Z2及びZ3は互いに独立して共有結合、−C
2CH2−、−CH=CH−または−CF2O−を
し、 環A 1 、A2および 3 互いに独立してトランス−
1,4−シクロヘキシレン、3−シクロヘキセン−1,4
−イレン、3−フルオロ−3−シクロヘキセン−1,4
−イレン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3−ジオキ
サン−2,5−ジイル、トランス−1−シラ−1,4−シ
クロヘキシレン、トランス−4−シラ−1,4−シクロ
ヘキシレンまたは1つ以上の水素原子がフッ素原子また
は塩素原子で置換されてもよい1,4−フェニレンを示
し、環A 4 は1つ以上の水素原子がフッ素原子または塩
素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを示
、m及びnは0または1を示し、
【0020】また、−CF 2 O−の炭素原子と直結する
環A 1 、A 2 あるいはA 3 はトランス−1,4−シクロヘキ
シレン、3−シクロヘキセン−1,4−イレンまたは3
−フルオロ−3−シクロヘキセン−1,4−イレンから
選択された基である。)
【0021】
【0022】[2] 一般式(1)においてm=n=0
であり、Z1が−CF2O−であり、環A1がトランス−
1,4−シクロヘキシレン、3−シクロヘキセン−1,4
−イレンあるいは3−フルオロ−3−シクロヘキセン−
1,4−イレンのいずれかであり、環A4が水素原子がフ
ッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンで
ある[1]項に記載の化合物。
【0023】[3] 一般式(1)においてm=n=0
であり、Z1が−CF2O−であり、環A1がトランス−
1,4−シクロヘキシレン、環A4が水素原子がフッ素原
子で置換されていてもよい1,4−フェニレンである
[1]項に記載の化合物。
【0024】
【0025】[4] 一般式(1)においてm=1、n
=0であり、且つZ1が−CF2O−であり、A1あるい
はA2の少なくとも一方がトランス−1,4−シクロヘキ
シレンである[1]項に記載の化合物。
【0026】[5] 環A1および環A2が共にトランス
−1,4−シクロヘキシレンである[4]項に記載の化
合物。
【0027】[6] 一般式(1)においてm=1、n
=0であり、且つZ1が−CF2O−であり、A1が3−
シクロヘキセン−1,4−イレンあるいは3−フルオロ
−3−シクロヘキセン−1,4−イレンである[1]項
に記載の化合物。
【0028】
【0029】
【0030】[] 一般式(1)においてm=1、n
=0であり、且つZ2が−CF2O−であり、環A1がト
ランス−1,4−シクロヘキシレン、環A2がトランス−
1,4−シクロヘキシレン、3−シクロヘキセン−1,4
−イレンあるいは3−フルオロ−3−シクロヘキセン−
1,4−イレンのいずれかであり、環A4が1つ以上の水
素原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フ
ェニレンである[1]項に記載の化合物。
【0031】[] 環A2がトランス−1,4−シクロ
ヘキシレン、Z1が共有結合である[7]項に記載の化
合物。
【0032】
【0033】[] 一般式(1)においてm=n=1
であり、且つZ2が−CF2O−であり、環A1がトラン
ス−1,4−シクロヘキシレン、環A 2 がトランス−1,
4−シクロヘキシレン、3−シクロヘキセン−1,4−
イレンあるいは3−フルオロ−3−シクロヘキセン−
1,4−イレンのいずれかであり、環A3および環A4
共に1つ以上の水素原子がフッ素原子で置換されていて
もよい1,4−フェニレンである[1]項に記載の化合
物。
【0034】[10] 環A2がトランス−1,4−シク
ロヘキシレン、Z3が共有結合である[9]項に記載の
化合物。
【0035】
【0036】[11] 一般式(1)においてm=n=
1であり、且つZ2が−CF2O−であり、環A1、環A2
および環A3が共にトランス−1,4−シクロヘキシレン
であり、環A4が1つ以上の水素原子がフッ素原子で置
換されていてもよい1,4−フェニレンである[1]項
に記載の化合物。
【0037】
【0038】
【0039】[12] 一般式(1)で表される[1]
項に記載の液晶性化合物を少なくとも1種類含有するこ
とを特徴とする、少なくとも2成分からなる液晶組成
物。
【0040】[13] 第一成分として[1]項に記載
の液晶性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分と
して、一般式(2)、(3)及び(4)からなる化合物
群から選択される化合物を少なくとも1種類含有するこ
とを特徴とする液晶組成物。
【0041】
【化11】
【0042】(式中、R2は炭素数1〜10のアルキル
基を示す。基中の隣り合わない任意のメチレン基は、酸
素原子または−CH=CH−で置換されてもよい。また
基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されてもよ
い。Y2はフッ素原子、塩素原子、OCF3、OCF
2H、CF3、CF2H、CFH2 OCF2CF2Hまたは
OCF2CFHCF3を示し、L1及びL2は互いに独立し
て水素原子またはフッ素原子を示し、Z4及びZ5は互い
に独立して−CH2CH2−、−CH=CH−、1,4−
ブチレン基、−COO−、−CF2O−、−OCF2−ま
たは共有結合を示し、環Bはトランス−1,4−シクロ
へキシレン、1,3−ジオキサン−2,5−ジイル、ま
たは水素原子がフッ素原子に置換されてもよい1,4−
フェニレンを示し、環Cはトランス−1,4−シクロへ
キシレン、または水素原子がフッ素原子に置換されても
よい1,4−フェニレンを示す。また、各々の式中で使
用されている各原子は、同位体で置換されていてもよ
い。)
【0043】[14] 第一成分として[1]項に記載
の液晶性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分と
して、一般式(5)及び(6)からなる化合物群から選
択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴
とする液晶組成物。
【0044】
【化12】
【0045】(式中、R3及びR4は互いに独立して炭素
数1〜10のアルキル基を示す。基中の隣り合わない任
意のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−で置換
されていても良い。また基中の任意の水素原子はフッ素
原子で置換されてもよい。Y3は、CN基またはC≡C
−CNを示し、環Dはトランス−1,4−シクロへキシ
レン、1,4−フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイ
ルまたは1,3−ジオキサン−2,5−ジイルを示し、
環Eはトランス−1,4−シクロへキシレン、水素原子
がフッ素原子に置換されてもよい1,4−フェニレン、
またはピリミジン−2,5−ジイルを示し、環Fはトラ
ンス−1,4−シクロへキシレンまたは1,4−フェニ
レンを示し、Z6は−CH2CH2−、−COO−または
共有結合を示し、L3、L4及びL5は互いに独立して水
素原子またはフッ素原子を示し、a、b及びcは互いに
独立して0または1を示す。また、各々の式中で使用さ
れている各原子は、同位体で置換されていてもよい。)
【0046】[15] 第一成分として、[1]項に記
載の液晶性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分
として、一般式(7)、(8)及び(9)からなる群か
ら選択される化合物を少なくとも1種類含有することを
特徴とする液晶組成物。
【0047】
【化13】
【0048】(式中、R5及びR6は互いに独立して炭素
数1〜10のアルキル基を示す。基中の隣合わない任意
のメチレン基は酸素原子または−CH=CH−で置換さ
れても良い。また、基中の任意の水素原子はフッ素原子
で置換されても良い。環G、環I及び環Jは互いに独立
して、トランスー1,4−シクロヘキシレン、ピリミジ
ン−2,5−ジイル、または1つ以上の水素原子がフッ
素原子で置換されても良い1,4−フェニレンを示し、
7及びZ8は互いに独立して、−C≡C−、−COO
−、−CH2CH2−、−CH=CH−または共有結合を
示す。また、各々の式中で使用されている原子は、同位
体で置換されていてもよい。)
【0049】[16] 第一成分として、[1]項に記
載の液晶性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分
として、前記一般式(5)及び(6)からなる群から選
択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分と
して、前記一般式(7)、(8)及び(9)からなる群
から選択される化合物を少なくとも1種類含有すること
を特徴とする液晶組成物。
【0050】[17] 第一成分として、[1]項に記
載の液晶性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分
として、前記一般式(2)、(3)及び(4)からなる
群から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第
三成分として、前記一般式(5)及び(6)からなる群
から選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第四
成分として、前記一般式(7)、(8)及び(9)から
なる群から選択される化合物を少なくとも1種類含有す
ることを特徴とする液晶組成物。
【0051】[18[12]〜[17]項のいずれ
かに記載の液晶組成物に加えて、さらに1種以上の光学
活性化合物を含有することを特徴とする液晶組成物。
【0052】[19[12]〜[18]項のいずれ
かに記載の液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
【0053】
【発明の実施の形態】本発明の一般式(1)で表される
化合物の好ましい態様は、下記の一般式(1−1)〜
(1−21)で表される化合物である。(式中、R1
よびY1は前述したのと同一の意味を示す。)
【0054】
【化14】
【0055】
【化15】
【0056】
【化16】
【0057】また、環A1、A2、A3およびA4の構造を
選択した場合、以下に示す一般式(1−1−1)〜(1
−21−4)で表される化合物が好ましい。(式中、R
1およびY1は前述したのと同一の意味を示し、一般式中
の1,4−フェニレン上の1つ以上の水素原子はハロゲ
ン原子で置換されていても良い。)
【0058】
【化17】
【0059】
【化18】
【0060】
【化19】
【0061】
【化20】
【0062】
【化21】
【0063】
【化22】
【0064】
【化23】
【0065】これらの化合物はいずれも好適な特性を示
すが、R1及びY1の好ましい態様を以下に示す。
【0066】R1については以下のものが好ましい:す
なわちメチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n
−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチ
ル、n−ノニル、n−デシル、メチルオキシ、エチルオ
キシ、n−プロピルオキシ、n−ブチルオキシ、n−ペ
ンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、n−ヘプチルオキ
シ、n−オクチルオキシ、n−ノニルオキシ、n−デシ
ルオキシ、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポキ
シメチル、ブトキシメチル、メトキシエチル、メトキシ
プロピル、メトキシブチル、エトキシエチル、エトキシ
プロピル、プロポキシエチル、プロポキシプロピル、ビ
ニル、1−プロペニル、1−ブテニル、1−ペンテニ
ル、3−ブテニル、3−ペンテニル、アリルオキシ、エ
チニル、1−プロピニル、1−ブチニル、1−ペンチニ
ル、3−ブチニル、3−ペンチニル、トリフルオロメチ
ル、ジフルオロメチル、ジフルオロクロロメチル、2,
2,2−トリフルオロエチル、2−フルオロエチル、3
−フルオロプロピル、4−フルオロブチル、5−フルオ
ロペンチル、3−クロロプロピル、トリフルオロメチル
オキシ、ジフルオロメチルオキシ、ジフルオロクロロメ
チルオキシ、ペンタフルオロエチルオキシ、1,1,
2,2−テトラフルオロエチルオキシ、ヘプタフルオロ
プロピルオキシ、1,1,2,3,3,3−ヘキサフル
オロプロピルオキシ、トリフルオロメチルオキシメチ
ル、2−フルオロエテニル、2,2−ジフルオロエテニ
ル、1,2,2−トリフルオロエテニル、3−フルオロ
−1−ブテニル、4−フルオロ−1−ブテニル、3,
3,3−トリフルオロ−1−プロピニル等を例示するこ
とができる。
【0067】更に好ましくは、メチル、エチル、n−プ
ロピル、n−ブチル、n−ペンチル、メチルオキシ、エ
チルオキシ、n−プロピルオキシ、n−ブチルオキシ、
n−ペンチルオキシ、メトキシメチル、エトキシメチ
ル、メトキシエチル、ビニル、1−プロペニル、1−ブ
テニル、3−ブテニル、3−ペンテニル、エチニル、1
−プロピニル、1−ブチニル、3−フルオロプロピル、
4−フルオロブチル等を例示することができる。
【0068】Y1については以下のものが好ましい:
F、Cl、CN、CF3、CF2H、OCF3、OCF
2H、OCFHCF3、OCFHCFH2、OCFHCF2
H、OCF2CH3、OCF2CFH2、OCF2CF2H、
OCF2CF2CF2H、OCF2CF2CFH2、OCFH
CF2CF3、OCFHCF2CF2H、OCFHCFHC
3、OCH2CF2CF3、OCF2CF2CF3、OCF2
CFHCFH2、OCF2CH2CF2H、OCFHCF2
CFH2、OCFHCFHCF2H、OCFHCH2
3、OCH2CFHCF3、OCH2CF2CF2H、OC
2CFHCH3、OCF2CH2CFH2、OCFHCF2
CH3、OCFHCFHCFH2、OCFHCH2CF3
OCH2CF2CFH2、OCH2CFHCF2H、OCF2
CH2CH3、OCFHCFHCH3、OCFHCH2CF
2、OCH2CF2CH3、OCH2CFHCFH2、OC
2CH2CF2H、OCFHCH2CH3、OCH2CFH
CH3、OCH2CH2CF2H、OCClFCF3、OC
ClFCClF2、OCClFCFH2、OCFHCCl
2F、OCClFCF2H、OCClFCClF2、OC
2CClH2、OCF2CCl2H、OCF2CCl2F、
OCF2CClFH,OCF2CClF2、OCF2CF2
CClF2、OCF2CF2CCl2F、OCClFCF2
CF3、OCClFCF2CF2H、OCClFCF2CC
lF2、OCClFCFHCF3、OCClFCClFC
3、OCCl2CF2CF3、OCClHCF2CF3、O
CClFCF2CF3、OCClFCClFCF3、OC
2CClFCFH2、OCF2CF2CCl2F、OCF2
CCl2CF2H、OCF2CH2CClF2、OCClF
CF2CFH2、OCFHCF2CCl2F、OCClFC
FHCF2H、OCClFCClFCF2H、OCFHC
FHCClF2、OCClFCH2CF3、OCFHCC
2CF3、OCCl2CFHCF3、OCH2CClFC
3、OCCl2CF2CF2H、OCH2CF2CCl
2、OCF2CClFCH3、OCF2CFHCCl
2H、OCF2CCl2CFH2、OCF2CH2CCl
2F、OCClFCF2CH3、OCFHCF2CCl
2H、OCClFCClFCFH2、OCFHCFHCC
2F、OCClFCH2CF3、OCFHCCl2
3、OCCl2CF2CFH2、OCH2CF2CCl
2F、OCCl2CFHCF2H、OCClHCClFC
2H、OCF2CClHCClH2、OCF2CH2CC
2H、OCClFCFHCH3、OCF2CClFCC
2H、OCClFCH2CFH2、OCFHCCl2CF
2、OCCl2CF2CH3、OCH2CF2CClH2
OCCl2CFHCFH2、OCH2CClFCFCl2
OCH2CH2CF2H、OCClHCClHCF2H、O
CH2CCl2CF2H、OCClFCH2CH3、OCF
HCH2CCl2H、OCClHCFHCClH2、OC
2CFHCCl2H、OCCl2CH2CF2H、OCH2
CCl2CF2H等を例示することができる。
【0069】更に好ましくは、F、Cl、CN、C
3、CF2H、OCF3、OCF2H、OCFHCF3
OCFHCFH2、OCFHCF2H、OCF2CH3、O
CF2CFH2、OCF2CF2H、OCF2CF2CF
2H、OCF2CF2CFH2、OCFHCF2CF3、OC
FHCF2CF2H、OCF2CF2CF3、OCF2CF2
CClF2、OCClFCF2CF3等を例示することが
できる。
【0070】本発明の化合物は、いずれも大きな△εと
良好な相溶性を併せ持つ上、低い粘性と高い安定性、即
ち高い比抵抗値を示し、且つ広い液晶温度範囲を示す。
従って、本発明の化合物を液晶組成物の成分として用い
た場合、好ましい諸物性を有する新たな液晶組成物を提
供し得る。本発明の液晶性化合物は電気光学表示材料と
しての好適な諸物性を発現せしめ、これらの新規液晶性
化合物を用いることで好適な諸物性を有する液晶組成物
を提供する事ができる。本発明の化合物は、いずれも他
の液晶性化合物あるいは液晶組成物に対する溶解度が高
く、本発明の化合物を用いた液晶組成物は低温(例えば
実用面から要求される−20℃)においてもネマチック
相を損なうことはない。本発明の化合物はいずれも低い
粘性を有し、液晶組成物に多量に使用しても、液晶組成
物全体の粘度を著しく増加することはない。また、粘度
の温度依存性が極めて小さいので温度低下による粘度の
上昇度が小さい。この優れた低粘性を有する液晶性化合
物を使用することで、高速応答性を有する液晶組成物を
調製することが可能である。
【0071】本発明の化合物はいずれも好適な物性を示
すが、一般式(1)のR1、Z1、Z2、Z3、A1、A2
3、A4及びY1を適切に選択した化合物を使用するこ
とにより、目的に応じた特性を持つ液晶組成物を調製す
ることができる。すなわち、特に液晶温度範囲がより高
温側になければならない液晶組成物に使用する場合はm
=n=1である4環系の化合物を、そうでない場合には
m=n=0である2環系を用いればよい。屈折率異方性
値も一般式(1)のR1、Z1、Z2、Z3、A1、A2、A
3、A4及びY1を適切に選択することで調整することが
できる。すなわち、大きな屈折率異方性値が必要な場合
には1,4−フェニレン環を多く含む化合物を、小さな
屈折率異方性値が必要な場合にはトランス−1,4−シ
クロヘキシレンを多く含む化合物を使用すればよい。
【0072】以下、本発明の液晶組成物に関して説明す
る。本発明に係る液晶組成物は、一般式(1)で表され
る化合物の少なくとも1種類を0.1〜99.9重量%
の割合で含有することが、優良な特性を発現せしめるた
めに好ましい。さらに詳しくは、本発明により提供され
る液晶組成物は、一般式(1)で表される化合物を少な
くとも1種類含有する第一成分に加え、液晶組成物の目
的に応じて一般式(2)〜(9)で表される化合物群か
ら任意に選択される化合物を任意の割合で混合すること
により完成する。本発明に用いられる一般式(2)〜
(4)の化合物として、好ましくは以下の化合物を挙げ
ることができる。(式中、R2及びY2は前記と同一の意
味を示す。)
【0073】
【化24】
【0074】
【化25】
【0075】
【化26】
【0076】
【化27】
【0077】
【化28】
【0078】
【化29】
【0079】
【化30】
【0080】
【化31】
【0081】
【化32】
【0082】一般式(2)〜(4)で表される化合物は
誘電率異方性値が正の化合物であり、熱的安定性や化学
的安定性が非常に優れており、特に電圧保持率の高い、
あるいは比抵抗値の大きいと言った高信頼性が要求され
るTFT表示方式用の液晶組成物を調製する場合には不
可欠な化合物である。一般式(2)〜(4)で表される
化合物の使用量は、TFT用の液晶組成物を調製する場
合、液晶組成物の全重量に対して0.1〜99.9重量
%の範囲で任意に使用できるが、10〜97重量%が好
ましい。より好ましくは40〜95重量%である。ま
た、一般式(7)〜(9)で表される化合物を、粘度調
整の目的でさらに含有してもよい。STN表示方式また
はTN表示方式用の液晶組成物を調製する場合も一般式
(2)〜(4)で表される化合物を使用することができ
る。その場合、一般式(5)及び(6)で表される化合
物に比べ、液晶組成物のしきい値電圧を小さくする効果
が少ないので、50重量%以下の使用量が好ましい。本
発明で用いられる一般式(5)及び(6)で表される化
合物として、好ましくは以下の化合物を挙げることがで
きる。(式中、R2及びY2は前記と同一の意味を示
す。)
【0083】
【化33】
【0084】
【化34】
【0085】
【化35】
【0086】
【化36】
【0087】
【化37】
【0088】一般式(5)及び(6)で表される化合物
は、誘電率異方性値が正でその値が大きく、特に液晶組
成物のしきい値電圧を小さくする目的で使用される。ま
た、屈折率異方性値の調整、透明点を高くする等のネマ
チックレンジを広げる目的にも使用される。さらに、S
TN表示方式またはTN表示方式用の液晶組成物の急峻
性を改良する目的にも使用される。一般式(5)及び
(6)で表される化合物は、特にSTN表示方式または
TN表示方式用の液晶組成物を調製する場合には不可欠
な化合物である。一般式(5)及び(6)で表される化
合物の使用量を増加させると、液晶組成物のしきい値電
圧が小さくなり、粘度が上昇する。したがって、液晶組
成物の粘度が要求特性を満足する限り、多量に使用した
方が低電圧駆動できるので有利である。一般式(5)及
び(6)で表される化合物の使用量は、STN表示方式
またはTN表示方式用の液晶組成物を調製する場合に
は、0.1〜99.9重量%の範囲で任意に使用できる
が、10〜97重量%、より好ましくは40〜95重量
%が好適である。本発明で用いられる一般式(7)〜
(9)で表される化合物として好ましくは、以下の化合
物を挙げることができる。(式中、R5及びR6は前記と
同一の意味をを示す)
【0089】
【化38】
【0090】
【化39】
【0091】
【化40】
【0092】
【化41】
【0093】一般式(7)〜(9)で表される化合物
は、誘電率異方性の絶対値が小さく、中性に近い化合物
である。一般式(7)で表される化合物は、主として液
晶組成物の粘度調整または屈折率異方性値の調整の目的
で使用される。また、一般式(8)及び(9)で表され
る化合物は、液晶組成物の透明点を高くする等のネマチ
ックレンジを広げる目的または屈折率異方性値の調整の
目的で使用される。一般式(7)〜(9)で表される化
合物の使用量を増加させると液晶組成物のしきい値電圧
が大きくなり、粘度が小さくなる。従って、液晶組成物
のしきい値電圧が満足している限り、多量に使用するこ
とが望ましい。一般式(7)〜(9)で表される化合物
の使用量は、TFT用の液晶組成物を調整する場合には
40重量%、より好ましくは35重量%以下が好適であ
る。また、STN表示方式またはTN表示方式用の液晶
組成物を調整する場合には70重量%以下、より好まし
くは60重量%以下が好適である
【0094】また本発明では、OCB(Optically Compe
nsated Birefringence)モード用液晶組成物等の特別な
場合を除き、通常、液晶組成物のらせん構造を誘起して
必要なねじれ角を調整し、逆ねじれ(reverse twist)を
防ぐ目的で、光学活性化合物を添加する。本発明の光学
活性化合物は、このような目的で使用するのであれば、
公知化されたいずれの光学活性化合物を使用してものか
まわないが、好ましくは以下の光学活性化合物を挙げる
ことができる。
【0095】
【化42】
【0096】本発明の液晶組成物は、通常、これらの光
学活性化合物を添加して、ねじれのピッチ(pitch)長を
調整する。ねじれのピッチ長は、TFT表示方式用及び
TN表示方式用の液晶組成物であれば、10〜200μ
mの範囲に調整するのが好ましい。STN表示方式用の
液晶組成物であれば、6〜20μmの範囲に調整するの
が好ましい。また、双安定(Bistable TN)モード用の場
合は、1.5〜4μmの範囲に調整するのが好ましい。
また、ピッチ長の温度依存性を調整する目的で、2種類
以上の光学活性化合物を添加してもよい。
【0097】本発明に従い使用される液晶組成物は、そ
れ自体慣用な方法で調製される。一般には、種々の成分
を高い温度で互いに溶解させる方法がとられている。本
発明に従い使用される液晶組成物は、メロシアニン系、
スチリル系、アゾ系、アゾメチン系、アゾキシ系、キノ
フタロン系、アントラキノン系及びテトラジン系等の二
色性色素を添加して、ゲストホスト(GH)モード用の
液晶組成物としても使用できる。あるいはネマチック液
晶をマイクロカプセル化したもの(NCAP)や液晶中
に三次元網目状高分子を作製したポリマーネットワーク
液晶表示素子(PNLCD)に代表されるポリマー分散
型液晶表示素子(PDLCD)用の液晶組成物としても
使用できる。その他、複屈折制御(ECB)モードや動
的散乱(DS)モード用の液晶組成物としても使用でき
る。
【0098】このように調製される、本発明の液晶性化
合物を含有するネマチック液晶組成物として以下に示す
ような組成例を示すことができる。ただし、組成例中の
化合物は、表1に示す取り決めに従い略号で示した。ま
た、例えば、下記の部分構造式において、トランス−
1,4−シクロヘキシレンの水素原子がQ1、Q2、Q3
の位置で重水素原子によって置換された場合には、記号
H[1D、2D、3D]とし、またQ5、Q6、Q7の位
置で重水素原子によって置換された場合には、記号H
[5D、6D、7D]として[]内の番号で重水素置換
位置を示すこととする。
【0099】
【化43】
【0100】
【表1】
【0101】組成例1 3−HBEB(F)−OCF2CF2H 5.0% 1V2−BEB(F,F)−C 5.0% 3−HB−C 25.0% 1−BTB−3 5.0% 2−BTB−1 10.0% 3−HH−4 11.0% 3−HHB−1 11.0% 3−HHB−3 4.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 3−HB(F)TB−3 6.0% CM33 0.8部
【0102】組成例2 5−HB(F,F)EB(F)−OCF2CF2H 5.0% V2−HB−C 12.0% 1V2−HB−C 12.0% 3−HB−C 15.0% 3−HB[1D,2D,3D]−C 9.0% 3−HB(F)−C 5.0% 2−BTB−1 2.0% 3−HH−4 8.0% 3−HH−VFF 6.0% 2−H[1D,2D,3D]HB−C 3.0% 3−HHB−C 6.0% 3−HB(F)TB−2 8.0% 3−H2BTB−3 5.0% 3−H2BTB−4 4.0%
【0103】組成例3 3−HBCF2OB(F)−OCF2CF2H 5.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 15.0% 4O1−BEB(F)−C 13.0% 5O1−BEB(F)−C 13.0% 2−HHB(F)−C 15.0% 3−HHB(F)−C 15.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−HB(F)TB−4 4.0% 3−HHB−1 3.0% 3−HHB−O1 4.0%
【0104】組成例4 3−HBEB(F)−OCF2CF2H 4.0% 5−HB(F,F)EB(F)−OCF2CF2H 3.0% 3−HBCF2OB(F)−OCF2CF2H 3.0% 5−PyB−F 4.0% 3−PyB(F)−F 4.0% 2−BB−C 5.0% 4−BB−C 4.0% 5−BB−C 5.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 4−PyB−2 2.0% 6−PyB−O5 3.0% 6−PyB−O6 3.0% 6−PyB−O7 3.0% 6−PyB−O8 3.0% 3−PyBB−F 6.0% 4−PyBB−F 6.0% 5−PyBB−F 6.0% 3−HHB−1 6.0% 3−HHB−3 8.0% 2−H2BTB−2 4.0% 2−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−2 5.0% 3−H2BTB−3 5.0%
【0105】組成例5 5−HB(F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF3 3.0% 3−B(F,F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF2CF3 3.0% 5−HB(F,F)CF2OB(F,F)−OCFHCF3 4.0% 3−DB−C 10.0% 4−DB−C 10.0% 2−BEB−C 12.0% 3−BEB−C 4.0% 3−PyB(F)−F 6.0% 3−HEB−O4 8.0% 4−HEB−O2 6.0% 5−HEB−O1 6.0% 5−HEB−O2 4.0% 5−HEB−5 5.0% 4−HEB−5 5.0% 1O−BEB−2 4.0% 3−HHB−1 3.0% 3−HHEBB−C 3.0% 3−HBEBB−C 2.0% 5−HBEBB−C 2.0%
【0106】組成例6 3−HB(F)CF2OB(F,F)−OCF2CF2H 3.0% 3−B(F)CF2OBB(F,F)−OCH2CF2H 4.0% 5−HB(F)CF2OB(F,F)−OVFF 3.0% 3−HB−C 18.0% 7−HB−C 3.0% 1O1−HB−C 10.0% 3−HB(F)−C 10.0% 2−PyB−2 2.0% 3−PyB−2 2.0% 4−PyB−2 2.0% 1O1−HH−3 7.0% 2−BTB−O1 7.0% 3−HHB−1 5.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 3.0% 3−H2BTB−2 3.0% 3−H2BTB−3 3.0% 2−PyBH−3 4.0% 3−PyBB−2 3.0%
【0107】組成例7 3−HBEB(F,F)−OCF2CF2H 2.0% 5−HB(F,F)EB(F,F)−OCF2CF2H 2.0% 3−BEBB(F)−OCF2CF2H 2.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 12.0% 5O1−BEB(F)−C 4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 10.0% 3−HH−EMe 10.0% 3−HB−O2 18.0% 7−HEB−F 2.0% 3−HHEB−F 2.0% 5−HHEB−F 2.0% 3−HBEB−F 4.0% 2O1−HBEB(F)−C 2.0% 3−HB(F)EB(F)−C 2.0% 3−HBEB(F,F)−C 2.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 7.0% 3−HEBEB−F 2.0% 3−HEBEB−1 2.0%
【0108】組成例8 3−HBEB(F)−OCF2CFHCF3 5.0% 5−HBCF2OB(F)−OCF2CFHCF3 5.0% 5−BEB(F)−C 5.0% V−HB−C 11.0% 5−PyB−C 6.0% 4−BB−3 11.0% 3−HH−2V 10.0% 5−HH−V 11.0% V−HHB−1 7.0% V2−HHB−1 10.0% 3−HHB−1 4.0% 1V2−HBB−2 10.0% 3−HHEBH−3 5.0%
【0109】組成例9 5−HB(F,F)EB(F)−OCF2CF2H 4.0% 5−HB(F,F)EB(F,F)−OCF2CF2H 4.0% 3−HB(F)CF2OB(F,F)−OCF2CF2H 4.0% 3−B(F,F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF2CF3 4.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 12.0% 1V2−BEB(F,F)−C 16.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 3.0% 3−HHB−F 3.0% 3−HHB−1 3.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HBEB−F 4.0% 5−HHEB−F 7.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 5.0%
【0110】組成例10 3−HBEB(F)−OCF2CF2H 4.0% 3−BEBB(F)−OCF2CF2H 4.0% 2−BEB−C 12.0% 3−BEB−C 4.0% 4−BEB−C 6.0% 3−HB−C 28.0% 3−HEB−O4 12.0% 4−HEB−O2 8.0% 5−HEB−O1 4.0% 3−HEB−O2 6.0% 5−HEB−O2 5.0% 3−HHB−1 3.0% 3−HHB−O1 4.0%
【0111】組成例11 5−HB(F,F)EB(F)−OCF2CF2H 4.0% 3−B(F)CF2OBB(F,F)−OCH2CF2H 4.0% 2−BEB−C 10.0% 5−BB−C 12.0% 7−BB−C 7.0% 1−BTB−3 7.0% 2−BTB−1 10.0% 1O−BEB−2 10.0% 1O−BEB−5 12.0% 2−HHB−1 4.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−1 7.0% 3−HHB−O1 4.0% 3−HHB−3 5.0%
【0112】組成例12 3−HBCF2OB(F)−OCF2CF2H 4.0% 3−HBEB(F,F)−OCF2CF2H 4.0% 5−HB(F)CF2OB(F,F)−OVFF 4.0% 1V2−BEB(F,F)−C 8.0% 3−HB−C 10.0% V2V−HB−C 14.0% V2V−HH−3 19.0% 3−HB−O2 4.0% 3−HHB−1 10.0% 3−HHB−3 3.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0%
【0113】組成例13 3−HBEB(F)−OCF2CF2H 4.0% 5−HB(F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF3 4.0% 5−HB(F,F)CF2OB(F,F)−OCFHCF3 4.0% 5−BTB(F)TB−3 10.0% V2−HB−TC 10.0% 3−HB−TC 10.0% 3−HB−C 10.0% 5−HB−C 7.0% 5−BB−C 3.0% 2−BTB−1 10.0% 2−BTB−O1 5.0% 3−HH−4 5.0% 3−HHB−1 4.0% 3−HHB−3 5.0% 3−H2BTB−2 3.0% 3−H2BTB−3 3.0% 3−HB(F)TB−2 3.0%
【0114】組成例14 3−HBEB(F)−OCF2CFHCF3 5.0% 1V2−BEB(F,F)−C 6.0% 3−HB−C 18.0% 2−BTB−1 10.0% 5−HH−VFF 30.0% 1−BHH−VFF 8.0% 1−BHH−2VFF 11.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HHB−1 4.0%
【0115】組成例15 5−HBCF2OB(F)−OCF2CFHCF3 5.0% 3−B(F)CF2OBB(F,F)−OCH2CF2H 5.0% 3−B(F,F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF2CF3 5.0% 2−HB−C 5.0% 3−HB−C 12.0% 3−HB−O2 15.0% 2−BTB−1 3.0% 3−HHB−1 8.0% 3−HHB−F 4.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−3 4.0% 3−HHEB−F 4.0% 5−HHEB−F 4.0% 2−HHB(F)−F 2.0% 3−HHB(F)−F 7.0% 5−HHB(F)−F 7.0% 3−HHB(F,F)−F 5.0%
【0116】組成例16 3−HBEB(F)−OCF2CF2H 5.0% 5−HB(F,F)EB(F)−OCF2CF2H 5.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 6.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−H2HB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 13.0% CN 0.3部
【0117】組成例17 3−HBCF2OB(F)−OCF2CF2H 5.0% 3−HBEB(F,F)−OCF2CF2H 5.0% 5−HBCF2OB(F)−OCF2CFHCF3 5.0% 7−HB(F)−F 5.0% 5−H2B(F)−F 5.0% 3−HB−O2 10.0% 3−HH−4 2.0% 3−HH[5D,6D,7D]−4 3.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HH[5D,6D,7D]B(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 2−HBB(F)−F 3.0% 3−HBB(F)−F 3.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−HHB−1 5.0% 3−HHB−O1 5.0% 3−HHB−3 4.0%
【0118】組成例18 5−HB(F,F)EB(F,F)−OCF2CF2H 5.0% 3−HB(F)CF2OB(F,F)−OCF2CF2H 5.0% 3−B(F)CF2OBB(F,F)−OCH2CF2H 5.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−HB−O2 7.0% 2−HHB(F)−F 10.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 5.0% 2−HBB(F)−F 9.0% 3−HBB(F)−F 9.0% 5−HBB(F)−F 6.0% 2−HBB−F 4.0% 3−HBB−F 4.0% 5−HBB−F 3.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 5−HBB(F,F)−F 10.0%
【0119】組成例19 3−BEBB(F)−OCF2CF2H 5.0% 5−HB(F)CF2OB(F,F)−OVFF 5.0% 3−B(F,F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF2CF3 5.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 5.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 10.0% 5−HH2B(F,F)−F 10.0% 3−HBB(F,F)−F 12.0% 5−HBB(F,F)−F 12.0% 3−HBCF2OB(F,F)−F 6.0%
【0120】組成例20 3−HBEB(F)−OCF2CFHCF3 5.0% 5−HB(F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF3 5.0% 5−HB(F,F)CF2OB(F,F)−OCFHCF3 5.0% 7−HB(F,F)−F 5.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 3−HHEB(F,F)−F 10.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 2−HBEB(F,F)−F 3.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HBEB(F,F)−F 3.0% 3−HDB(F,F)−F 6.0% 3−HHBB(F,F)−F 3.0%
【0121】組成例21 3−HBEB(F)−OCF2CF2H 4.0% 5−HB(F,F)EB(F)−OCF2CF2H 4.0% 3−HBCF2OB(F)−OCF2CF2H 4.0% 5−HBCF2OB(F)−OCF2CFHCF3 4.0% 3−HB−CL 10.0% 5−HB−CL 4.0% 7−HB−CL 4.0% 1O1−HH−5 5.0% 2−HBB(F)−F 8.0% 3−HBB(F)−F 8.0% 5−HBB(F)−F 2.0% 4−HHB−CL 8.0% 5−HHB−CL 4.0% 3−H2HB(F)−CL 4.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 5−H2BB(F,F)−F 9.0% 3−HB(F)VB−2 4.0% 3−HB(F)VB−3 4.0%
【0122】組成例22 3−HBEB(F,F)−OCF2CF2H 5.0% 5−HB(F,F)EB(F,F)−OCF2CF2H 5.0% 3−HB(F)CF2OB(F,F)−OCF2CF2H 5.0% 3−B(F)CF2OBB(F,F)−OCH2CF2H 5.0% 3−HHB(F,F)−F 9.0% 3−H2HB(F,F)−F 8.0% 4−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 21.0% 5−HBB(F,F)−F 8.0% 3−H2BB(F,F)−F 10.0% 5−HHBB(F,F)−F 3.0% 5−HHEBB−F 2.0% 3−HH2BB(F,F)−F 3.0% 1O1−HBBH−4 4.0% 1O1−HBBH−5 4.0%
【0123】組成例23 3−BEBB(F)−OCF2CF2H 5.0% 5−HB(F,F)CF2OB(F,F)−OCFHCF3 5.0% 5−HB−F 12.0% 6−HB−F 9.0% 7−HB−F 7.0% 3−HHB−OCF3 7.0% 4−HHB−OCF3 7.0% 5−HHB−OCF3 5.0% 3−HH2B−OCF3 4.0% 5−HH2B−OCF3 4.0% 3−HHB(F,F)−OCF3 5.0% 3−HBB(F)−F 10.0% 5−HBB(F)−F 7.0% 3−HH2B(F)−F 3.0% 3−HB(F)BH−3 3.0% 5−HBBH−3 3.0% 3−HHB(F,F)−OCF2H 4.0%
【0124】組成例24 5−HB(F)CF2OB(F,F)−OVFF 5.0% 5−HB(F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF3 5.0% 3−B(F,F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF2CF3 5.0% 5−H4HB(F,F)−F 7.0% 5−H4HB−OCF3 5.0% 3−H4HB(F,F)−CF3 8.0% 5−H4HB(F,F)−CF3 5.0% 3−HB−CL 6.0% 5−HB−CL 4.0% 2−H2BB(F)−F 5.0% 3−H2BB(F)−F 10.0% 5−HVHB(F,F)−F 5.0% 3−HHB−OCF3 5.0% 3−H2HB−OCF3 5.0% V−HHB(F)−F 5.0% 3−HHB(F)−F 5.0% 5−HHEB−OCF3 2.0% 3−HBEB(F,F)−F 5.0% 5−HH−V2F 3.0%
【0125】組成例25 5−HB(F)CF2OB(F,F)−OVFF 2.0% 3−B(F,F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF2CF3 2.0% 5−HB(F,F)CF2OB(F,F)−OCFHCF3 2.0% 2−HHB(F)−F 2.0% 3−HHB(F)−F 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 25.0% 5−HBB(F,F)−F 13.0% 1O1−HBBH−4 5.0% 1O1−HBBH−5 5.0%
【0126】組成例26 5−HBCF2OB(F)−OCF2CFHCF3 3.0% 3−HB(F)CF2OB(F,F)−OCF2CF2H 3.0% 5−HB(F)CF2OBB(F,F)−OCF2CF3 3.0% 5−HB−CL 12.0% 3−HH−4 7.0% 3−HB−O2 20.0% 3−H2HB(F,F)−F 4.0% 3−HHB(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 6.0% 2−HHB(F)−F 5.0% 3−HHB(F)−F 5.0% 2−H2HB(F)−F 2.0% 3−H2HB(F)−F 1.0% 5−H2HB(F)−F 2.0% 3−HHBB(F,F)−F 4.0% 3−HBCF2OB−OCF3 4.0% 5−HBCF2OB(F,F)−CF3 4.0% 3−HHB−1 3.0% 3−HHB−O1 4.0%
【0127】組成例27 5−HB(F,F)EB(F)−OCF2CF2H 5.0% 3−HBCF2OB(F)−OCF2CF2H 5.0% 3−HBEB(F,F)−OCF2CF2H 5.0% 5−HB(F,F)EB(F,F)−OCF2CF2H 5.0% 3−HBEB(F)−OCF2CFHCF3 5.0% 3−HB(F)CF2OB(F,F)−OCF2CF2H 5.0% 5−HB(F,F)CF2OB(F,F)−OCFHCF3 5.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 3−H2HB(F)−F 5.0% 5−H2HB(F)−F 4.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% CN 0.3部
【0128】組成例28 3−HBCF2OB(F)−OCF2CF2H 3.0% 3−BEBB(F)−OCF2CF2H 3.0% 3−HBEB(F)−OCF2CFHCF3 3.0% 3−BEB(F)−C 8.0% 3−HB−C 8.0% V−HB−C 8.0% 1V−HB−C 8.0% 3−HB−O2 3.0% 3−HH−2V 14.0% 3−HH−2V1 7.0% V2−HHB−1 10.0% 3−HHB−1 5.0% 3−HHEB−F 7.0% 3−H2BTB−2 2.0% 3−H2BTB−3 6.0% 3−H2BTB−4 5.0%
【0129】組成例29 5−HBCF2OB(F)−OCF2CFHCF3 5.0% 3−B(F)CF2OBB(F,F)−OCH2CF2H 5.0% 5−HB(F)CF2OB(F,F)−OVFF 5.0% 3−H2HB(F,F)−F 7.0% 5−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 3−HH2B(F,F)−F 9.0% 5−HH2B(F,F)−F 4.0% 3−HBB(F,F)−F 15.0% 5−HBB(F,F)−F 15.0% 3−HBEB(F,F)−F 2.0% 4−HBEB(F,F)−F 2.0% 5−HBEB(F,F)−F 2.0% 3−HHEB(F,F)−F 5.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 5−HHEB(F,F)−F 3.0%
【0130】一般式(1)で表される本発明の化合物
は、通常の有機合成化学的手法を駆使することで容易に
製造できる。例えば、オーガニック・シンセシス、オー
ガニック・リアクションズ、実験化学講座等に記載の手
法を適当に選択、組み合わせることで容易に合成でき
る。特に環Aがシラシクロヘキサン環である化合物は特
開平7−173176号が開示している方法に従い、合
成できる。例えば、一般式(1)において、m=1、n
=0かつZ2が−COO−である化合物は、ジクロロメ
タンやクロロホルム等の溶媒中、ジシクロヘキシルカル
ボジイミド(DCC)等の脱水剤と4−ジメチルアミノ
ピリジン(DMAP)の存在下、フェノール誘導体とカ
ルボン酸誘導体とを反応させる方法(B.Neises等、オー
ガニック・シンセシス, 63,183(1985))、またはジクロ
ロメタンやクロロホルム等の溶媒中、ピリジン、ジエチ
ルアミン、トリエチルアミン等の塩基の存在下、フェノ
ール誘導体とカルボン酸クロライド誘導体とを反応させ
る方法(特開平2−233626号に記載)により製造
することができる。
【0131】
【化44】
【0132】さらに、一般式(1)において、m=1、
n=0かつZ2が−CF2O−である化合物は、芳香族ハ
ロゲン化物をマグネシウムや金属リチウムを用いて、グ
リニヤール試薬やリチオ化体とし、二硫化炭素と反応さ
せジチオカルボン酸にする。次いで、アルカリ金属の水
素化物とヨウ素の存在下、フェノール誘導体と反応させ
ることで、チオエステル誘導体を製造することができ
る。次いで、フッ化水素−ピリジンやジエチルアミノサ
ルファートリフルオリド(DAST)などのフッ素化試
薬を用いることにより、製造することができる。
【0133】
【化45】
【0134】前記(化44)に従い合成したエステル誘
導体にローソン試薬を作用させても、チオエステル誘導
体を製造することができる。次いで、フッ化水素−ピリ
ジンやDASTなどのフッ素化試薬を用いることで、製
造することができる。
【0135】
【化46】
【0136】さらに、一般式(1)において、m=1、
n=0且つZ2が−CF2O−、環A2が3−シクロヘキ
セン−1,4−イレンあるいは3−フルオロ−3−シク
ロヘキセン−1,4−イレンである化合物は以下に示す
操作で製造が可能である。すなわちシクロヘキサノン誘
導体にヘキサメチルホスホラストリアミドおよびジブロ
モジフルオロメタンを作用させジフルオロヘキシリデン
誘導体とした後、ジクロロメタン中臭素を付加させ、さ
らにN,N−ジメチルホルムアミド(以下DMFと省略
する)等、極性非プロトン溶媒中塩基の共存下アルコー
ル誘導体を作用させることにて脱臭化水素、エーテル化
を同時に行い環A2が3−シクロヘキセン−1,4−イ
レンである化合物が製造できる。さらに上記で得られた
化合物をヒドロホウ素化(H.C.Brown, Organic Synthes
es via Borane, John Wiley (1975))し、次いでピリジ
ニウムクロロクロメート(以下PCCと略す)等酸化剤
で処理し、シクロヘキサノン誘導体とする。これをジエ
チルアミノサルファートリフルオリド(以下DASTと
略す)にてフッ素化し、得られたジフルオロ体をカリウ
ム−t−ブトキシド等塩基で処理することによりA2
3−フルオロ−3−シクロヘキセン−1,4−イレンで
ある化合物が製造できる。
【0137】
【化47】
【0138】また上記ではその詳細について触れていな
い化合物の製造についても、上記反応あるいは成書また
は公知文献等を参考として種々の化学反応を選択、組み
合わせることにより目的とする化合物を製造できる。
【0139】
【実施例】以下、実施例により本発明の化合物の製造法
及び使用例についてさらに詳細に説明する。なお、各実
施例中においてCは結晶を、Nはネマチック相を、Sは
スメクチック相を、またIは等方性液体を示し、相転移
温度の単位はすべて℃である。
【0140】実施例1 3−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフルオロ
エトキシ)フェニル=4−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)ベンゾアート(化合物番号10)の合成 (第一段)窒素雰囲気下、3−フルオロ−4−(1,
1,2,2−テトラフルオロエトキシ)ブロモベンゼン
7.28g(25mmol)のエーテル50mLの溶液
に、−78℃でnーブチルリチウムのnーヘキサン溶液
16.4mL(1.6mol/L;26.3mmol)
を16分かけて滴下した。そのままの温度で10分撹拌
した。ボロン酸トリメチル5.17g(27.5mmo
l)のエーテル25mLの溶液に先ほど調製したリチオ
体を3分かけて滴下した。そのまま徐々に室温まで温度
を上げながら、終夜撹拌した後、−20℃に冷却し酢酸
1.6mLを加えた。30wt%の過酸化水素水2.8
1mLを水2.8mLで希釈し、2分かけて滴下した。
そのまま徐々に室温まで温度を上げながら、終夜撹拌し
た後、10%の亜硫酸水素ナトリウム水溶液100mL
にゆっくり注ぎ、セライトを通して濾過した後、濾液を
分液し水相からの抽出をエーテルで3回行った。有機相
は合わせて硫酸マグネシウムで乾燥させた。硫酸マグネ
シウムを濾別後、濾液を減圧濃縮し、残渣6.03gを
得た。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ト
ルエン:酢酸エチル=5:1)で精製し、さらに、減圧
蒸留を行い、3−フルオロ−4−(1,1,2,2−テ
トラフルオロエトキシ)フェノール4.24g(収率7
4.0%)を得た。
【0141】(第二段)第一段で得られた3−フルオロ
−4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フ
ェノール2.05g(9mmol)、4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)安息香酸2.22g(9
mmol)、DMAP0.33g(2.7mmol)及
びジクロロメタン30mLを混合した。この混合物にD
CC2.23g(10.8mmol)のジクロロメタン
10mLの溶液を室温で、6分で滴下し、そのまま8.
5時間撹拌した。析出した結晶を濾別し、濾液を減圧濃
縮し、残渣にトルエン10mLを加え2Nの水酸化ナト
リウム水溶液6mLで3回洗浄した後、さらに10%炭
酸水素ナトリウム水溶液10mLで1回洗浄し、硫酸マ
グネシウムで乾燥させた。硫酸マグネシウムを濾別後、
濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(ヘプタン:酢酸エチル=10:1)で精製
し、さらに、ヘプタンとソルミックスの混合溶媒から再
結晶させ、標題化合物3.49g(収率85.0%)を
得た。この化合物は液晶相を示し、その転移温度は C−N点:109.9−110.1、N−I点:16
7.0−167.1であった。1 H−NMR(CDCl3) δ(ppm):8.14−6.96(m、7H)、6.
60−5.35(m、1H)、2.72−0.77
(m、22H) 質量分析:456(M
【0142】実施例1の方法に準じて、Z1、Z2及びZ
3の内少なくとも一つは−COO−である3−フルオロ
−4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フ
ェニル=2,6−ジフルオロ−4−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)ベンゾアート(化合物番号1
6)が製造できる。さらに、化合物番号1〜89の化合
物についても上述の操作に準じて製造することができ
る。なお、各化合物は一般式(1)で示される化合物に
おいて、パラメーターであるR1、A1、Z1、A2
2、A3、Z3、A4及びY1を抽出することにより表示
したが、これは以下の各実施例においても同様である。
【0143】
【化48】
【0144】
【化49】
【0145】
【化50】
【0146】
【化51】
【0147】
【化52】
【0148】
【化53】
【0149】
【化54】
【0150】
【化55】
【0151】実施例2 3−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフルオロ
エトキシ)フェニルオキシ−(4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)フェニル)ジフルオロメタン
(化合物番号110)の合成 (第一段)マグネシウム2.25g(93mmol)を
THF50mLに懸濁した溶液に、4−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)フェニルブロミド20.0
g(71mmol)をTHF100mLに溶解した溶液
を、撹拌しながら、室温で、45分かけて滴下した後、
30分還流撹拌し、グリニヤール試薬を調製した。この
溶液に二硫化炭素16.3g(214mmol)を室温
で15分かけて滴下し、そのまま一晩撹拌した。反応液
に、3Mの塩酸60mLを加えて反応を停止させ、エー
テルで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸
マグネシウムを濾別後、濾液を減圧濃縮し、4−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)フェニルジチオカ
ルボン酸3.50g(収率17.7%)を得た。
【0152】(第二段)60%水素化ナトリウム1.1
4g(26.3mmol)をTHF15mLに懸濁し、
氷冷下で第一段で得られた4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)フェニルジチオカルボン酸3.30
g(11.9mmol)のTHF10mLの溶液を55
分かけて滴下し、そのまま45分撹拌した。この反応液
に3−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフルオ
ロエトキシ)フェノール2.25g(9.86mmo
l)のTHF10mLの溶液を1.5時間かけて滴下
し、そのまま1.5時間撹拌した。この反応液に、ヨウ
素6.66g(26.2mmol)のTHF15mLの
溶液を1.5時間かけて滴下し、そのまま2時間撹拌し
た後、室温まで戻し同温度で一晩撹拌した。反応液を、
3Mの塩酸100mLに注ぎ、トルエン100mLで抽
出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシ
ウムを濾別後、濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘプタン)で精製
し、3−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフル
オロエトキシ)フェニル=4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)チオベンゾアート1.96g(収率
52.1%)を得た。
【0153】(第三段)N−ブロモスクシンイミド1.
48g(8.31mmol)を塩化メチレン10mLに
懸濁させ、−78℃でフッ化水素−ピリジン1.65g
を5分かけて滴下し、そのまま15分撹拌した。この反
応液に3−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフ
ルオロエトキシ)フェニル=4−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)チオベンゾアート1.96g
(4.15mmol)の塩化メチレン15mLの溶液を
35分かけて滴下し、そのまま2.5時間撹拌した。反
応液を飽和炭酸ナトリウム水溶液150mLに注ぎ反応
を終了させ、塩化メチレン相を分離し、10%亜硫酸水
素ナトリウム水溶液100mL、水100mLで順次洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシ
ウムを濾別後、濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘプタン)で2回
精製し、標題化合物0.7g(収率35.5%)を得
た。この化合物は液晶相を示し、その転移温度は C−N点:58.2、N−I点:65.0 であった。1 H−NMR(CDCl3) δ(ppm):7.71−7.06(m、7H)、6.
61−5.36(m、1H)、2.69−0.87
(m、17H)19 F−NMR(CDCl3) δ(ppm):−66.2(s、−C 2O−) 質量分析:452(M+
【0154】実施例3 3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ−(トランス−
4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シクロ
ヘキシル)ジフルオロメタン(化合物番号123)の合
成 (第一段)3,4,5−トリフルオロフェニル=トランス
−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シク
ロヘキシルカルボキシラート10.0g(26.1mm
ol)とローソン試薬11.6g(28.8mmol)
をトルエン50mLに溶解させ、封管中、150℃で1
5時間反応させた。室温まで冷却した後、水を加え反応
を停止させ、ジエチルエーテルで抽出し、有機相を無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムを濾別
後、濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(溶出溶媒:ヘプタン)で精製し、3,4,
5−トリフルオロフェニル=トランス−4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシルチオカ
ルボキシラート3.5g(収率33.6%)を得た。
【0155】(第二段)N−ブロモスクシンイミド3.
13g(17.6mmol)を塩化メチレン10mLに
懸濁させ、−78℃でフッ化水素−ピリジン3.49g
を5分かけて滴下し、そのまま15分撹拌した。この反
応液に第一段で得られた3,4,5−トリフルオロフェニ
ル=トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)シクロヘキシルチオカルボキシラート3.5g
(8.78mmol)の塩化メチレン15mLの溶液を
35分かけて滴下し、そのまま2.5時間撹拌した。反
応液を飽和炭酸ナトリウム水溶液150mLに注ぎ反応
を終了させ、塩化メチレン相を分離し、10%亜硫酸水
素ナトリウム水溶液100mL、水100mLで順次洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシ
ウムを濾別後、濾液を減圧濃縮し、残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘプタン)で精製
し、標題化合物1.5g(収率42.3%)を得た。こ
の化合物は液晶相を示し、その転移温度は C−N点:43.5、N−I点:103.0 であった。1 H−NMR(CDCl3) δ(ppm):6.83(m、2H)、2.20−0.
60(m、27H)19 F−NMR(CDCl3) δ(ppm):−79.4(s、2F、−C 2
−),−133.8(m、2F)、−165.4(m、
1F) 質量分析:404(M+,15%)、256(46)、
148(18)、and83(100) 実施例4 3、4、5−トリフルオロフェニルオキシ−(トランス
−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シク
ロヘキシル)ジフルオロメタン(化合物番号124)の
合成 実施例3において3、4、5−トリフルオロフェニル=
トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシルカルボキシラートに代えて3、4、
5−トリフルオロフェニル=トランス−4−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシルカルボ
キシラートを使用し、以下実施例3と同様の操作を行
い、3、4、5−トリフルオロフェニルオキシ−(トラ
ンス−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
シクロヘキシル)ジフルオロメタン1.5gを得た。この化
合物は液晶相を示し、その転移温度は C−N点 57.6、 N−I点 111.5 であっ
た。1 H−NMR(CDCl3) δ(ppm):6.82(m、2H)、0.6−2.2
(m、31H)19 F−NMR(CDCl3) δ(ppm):−79.13(s、2F、−C 2
−)、−133.69(m、2F)、−165.15
(m、1F) 質量分析:432(M+、11.8%)、284(2
8.5)、213(4.9)、173(5.6)、14
8(16.5)、111(29.3)、97(81.
8)、83(100)、69(61.1)、55(6
2.6)、and 41(30.6) 実施例5 4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ−(トランス
−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シク
ロヘキシル)ジフルオロメタン(化合物番号127)の
合成 実施例3において3、4、5−トリフルオロフェニル=
トランス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)シクロヘキシルカルボキシラートに代えて4−トリ
フルオロメトキシフェニル=トランス−4−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシルカルボ
キシラートを使用し、以下実施例3と同様の操作を行
い、4−トリフルオロメトキシフェニルオキシ−(トラ
ンス−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)
シクロヘキシル)ジフルオロメタン1.5gを得た。この化
合物は液晶相を示し、その転移温度は C−S点 35.1、 S−N点 116.7、 N−
I点 156.9 であった。1 H−NMR(CDCl3) δ(ppm):7.19(bs、4H)、0.6−2.
2(m、31H)19 F−NMR(CDCl3) δ(ppm):−58.68(s、3F、−OC
3)、−78.77(s、2F、−C 2O−) 実施例6 3、4、5−トリフルオロフェニルオキシ−(4−(ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキセン
−1−イル)ジフルオロメタン(化合物番号279)の
合成 (第一段)窒素雰囲気下、ジブロモジフルオロメタン1
8.9g(89.9mmol)をTHF100mlに溶解し、冷媒にて−
60℃以下まで冷却後、撹拌しながらヘキサメチルホス
ホラストリアミド29.4g(179.9mmol)をTHF80mlに溶解
した溶液を−60℃以下を保ちながら滴下した。2時間
同温度を保ちながら撹拌し、室温まで昇温後、4−(ト
ランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキサノ
ン11.3g(44.9mmol)のTHF溶液50mlを滴下した。室
温にて2時間撹拌後、加熱環流を10時間行った。反応
溶液を水300ml中に注ぎ、反応物をヘプタン300mlで抽
出、抽出層を飽和炭酸ナトリウム水溶液100ml、飽和塩
化ナトリウム水溶液300mlで順次洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムにて乾燥し、溶媒を減圧下留去、濃縮して微黄
色油状物を得た。得られた反応物はシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶出溶媒:ヘプタン)で精製し、無
色油状のα、α−ジフルオロメチレン−4−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシリデン1
2.2gを得た。 (第二段)上記で得たα、α−ジフルオロメチレン−4
−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘ
キシリデン12.2g(43.0mmol)をジクロロメタン50mlに
溶解し、撹拌しながら10℃以下まで冷却後、臭素6.8g
(43.0mmol)を滴下した。10℃以下で10分間撹拌後、
水50mlを添加し反応を終了した。反応溶液をヘプタン15
0mlで抽出し、10%チオ硫酸ナトリウム水溶液50mlおよび
飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムを濾別後、濾液
を減圧濃縮し、残差をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒:ヘプタン)で精製し、無色油状の1−
ブロモ−1−ブロモジフルオロメチル−4−(トランス
−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキサン16.3g
(36.6mmol)を得た。 (第三段)上記操作で得た1−ブロモ−1−ブロモジフ
ルオロメチル−4−(トランス−4−ペンチルシクロヘ
キシル)シクロヘキサン16.3g(36.6mmol)、炭酸カリ
ウム6.1g(43.8mmol)、ヨウ化カリウム0.1g(0.6mmo
l)および3、4、5−トリフルオロフェノール6.5g(4
3.8mmol)をDMF50mlに懸濁させ、2時間加熱環流を
行った。反応溶液に水100mlを添加し、反応物をヘプタ
ン150mlで抽出、抽出層を水200mlで洗浄後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムを濾別後、濾
液を減圧濃縮し、残差をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒:ヘプタン)で精製、次いでヘプタン
から再結晶して無色針状結晶状の3、4、5−トリフル
オロフェニルオキシ−(4−(トランス−4−ペンチル
シクロヘキシル)シクロヘキセン−1−イル)ジフルオ
ロメタン(化合物番号279)を4.5g得た。この化合物
は液晶相を示し、その転移温度は C−N点 37.3、 N−I点 62.1 であっ
た。1 H−NMR(CDCl3) δ(ppm):0.6−2.5(m、28H)、6.3
4(bs、1H)、6.85(m、2H)19 F−NMR(CDCl3) δ(ppm):−73.61(s、2F、−C 2
−)、−133.54(m、2F)、−164.97
(m、1F) 質量分析:410(M+−HF、0.5%)、283
(15.6)、263(22.9)、243(25.
0)、131(17.9)、111(36.6)、97
(70.8)、83(86.5)、69(66.6)、
55(100)、41(83.7)、and29(3
9.6) 実施例7 3、4、5−トリフルオロフェニルオキシ−(2−フル
オロ−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シク
ロヘキセン−1−イル)ジフルオロメタン(化合物番号
282)の合成 (第一段)実施例4と同様の操作で得た3、4、5−ト
リフルオロフェニルオキシ−(4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1−イル)ジ
フルオロメタン15.0g(37.27mmol)をTHF100mlに溶
解し、0℃まで冷却後41mlのボランTHF錯体1M溶液
を滴下した。ついで撹拌しながら室温まで昇温後1時間
撹拌し、エタノール10ml、2N−水酸化ナトリウム水溶
液10mlおよび30%過酸化水素水15mlを順次添加し、温浴
上60℃にて4時間撹拌した。反応溶液に水100mlを添
加後、ジエチルエーテル150mlで反応物を抽出後、抽出
層を10%−亜硫酸水素ナトリウム水溶液50mlおよび水
100mlで洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧
下濃縮して反応物15.5gを得た。濃縮物はそのまま次の
反応に使用した。 (第二段)上記反応で得た濃縮物15.5gをジクロロメタ
ン100mlに溶解し、PCC10.3g(47.9mmol)を添加し、
室温下5時間撹拌した。反応物を濃縮後、残差をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン)
にて精製し、さらにヘプタンから再結晶して無色結晶状
の3、4、5−トリフルオロフェニルオキシ−(2−オ
キソ−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)
シクロヘキシル)ジフルオロメタン8.7gを得た。 (第三段)上記反応で得た3、4、5−トリフルオロフ
ェニルオキシ−(2−オキソ−4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)ジフルオロメ
タン8.7g(20.87mmol)をジクロロメタン50mlに溶解
し、DAST4.0g(25.0mmol)を添加し2時間環流し
た。反応溶液を飽和炭酸ナトリウム水溶液50ml中に投入
後、ジエチルエーテルで抽出、抽出層を水200mlで洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウ
ムを濾別後、溶媒を留去濃縮し濃縮残差8.7gを得た。濃
縮残差はそのまま次の反応に使用した。 (第四段)上記濃縮残差をDMF50mlに溶解し、カリウ
ム−t−ブトキシド2.3g(20.5mmol)を添加し、60℃
にて4時間加熱撹拌した。反応溶液に水50mlを添加し、
ジエチルエーテル150mlで抽出後、抽出層を水200mlで洗
浄、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウ
ムを濾別後、溶媒を留去濃縮し濃縮残差をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン)および
ヘプタンから再結晶して無色結晶状の3、4、5−トリ
フルオロフェニルオキシ−(2−フルオロ−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキセン−1−
イル)ジフルオロメタン2.7gを得た。実施例2〜7に記
載の方法に準じて、 Z1、Z2及びZ3の内少なくとも一
つは−CF2O−である化合物番号90〜504の化合
物が製造できる。
【0156】
【化56】
【0157】
【化57】
【0158】
【化58】
【0159】
【化59】
【0160】
【化60】
【0161】
【化61】
【0162】
【化62】
【0163】
【化63】
【0164】
【化64】
【0165】
【化65】
【0166】
【化66】
【0167】
【化67】
【0168】
【化68】
【0169】
【化69】
【0170】
【化70】
【0171】
【化71】
【0172】
【化72】
【0173】
【化73】
【0174】
【化74】
【0175】
【化75】
【0176】
【化76】
【0177】
【化77】
【0178】
【化78】
【0179】
【化79】
【0180】
【化80】
【0181】
【化81】
【0182】
【化82】
【0183】
【化83】
【0184】
【化84】
【0185】
【化85】
【0186】
【化86】
【0187】
【化87】
【0188】
【化88】
【0189】
【化89】
【0190】
【化90】
【0191】
【化91】
【0192】使用例 使用例中の化合物は、表1に示す取り決めに従い略号で
示した。なお、しきい値電圧Vth、屈折率異方性値△
n、誘電率異方性値△εはセル厚9.2μmのTNセル
(ねじれネマチックセル)に封入し25℃で、粘度ηは
20℃で測定した。
【0193】 実施例8(使用例1) 4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ベンゾニトリル 24%(重量 、以下同じ) 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル 36% 4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)ベンゾニトリル 25% 4−(4−プロピルフェニル)ベンゾニトリル 15% からなる組成の液晶組成物のネマチック液晶の透明点
(Cp)は71.7℃であった。この液晶組成物をTN
セルに封入したものの△εは11.0、△nは0.13
7、ηは26.7mPa・s、Vthは1.78Vであ
った。この液晶組成物を母液晶(以下母液晶Aと略す)
としてその85重量%に実施例1に示した3−フルオロ
−4−(1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ)フ
ェニル=4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ベンゾアート(化合物番号10)を15重量%混合
し、その物性値を測定した。その結果から、該化合物は
外挿値でCp:122.4℃、△ε:13.0、△n:
0.137、η:75.0、Vth:1.65Vであっ
た。また、本液晶組成物を−20℃のフリーザー中に2
0日間放置したが、結晶の析出、スメクチック相の発現
等は見られなかった。
【0194】実施例9(使用例2) 実施例4に示した母液晶Aの90重量%に実施例1に示
した3−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフル
オロエトキシ)フェニル=2,6−ジフルオロ−4−
(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベンゾアー
ト(化合物番号16)を10重量%混合し、その物性値
を測定した。その結果から、該化合物は外挿値でCp:
82.4℃、△ε:14.3、△n:0.117、η:
67.3、Vth:1.62Vであった。
【0195】実施例10(使用例3) 実施例4に示した母液晶Aの85重量%に実施例2に示
した3−フルオロ−4−(1,1,2,2−テトラフル
オロエトキシ)フェニルオキシ(4−(トランス−4−
プロピルシクロヘキシル)フェニル)ジフルオロメタン
(化合物番号110)を15重量%混合し、その物性値
を測定した。その結果から、該化合物は外挿値でCp:
53.7、△ε:7.7、△n:0.097、η:3
6.8、Vth:1.60Vであった。
【0196】実施例11(使用例4) 実施例4に示した母液晶Aの85重量%に実施例3に示
した3,4,5−トリフルオロフェニルオキシ−(トラン
ス−4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)シ
クロヘキシル)ジフルオロメタン(化合物番号123)
を15重量%混合し、その物性値を測定した。その結果
から、該化合物は外挿値でCp:85.0、△ε:1
5.0、△n:0.077、Vth:1.71Vであっ
た。
【0197】実施例12(使用例5) 実施例8に示した母液晶Aの85重量%に3、4、5−
トリフルオロフェニルオキシ−(トランス−4−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル)
ジフルオロメタン(化合物番号124)を15重量%混
合し、その物性値を測定した。その結果から、該化合物
は外挿値でCp:91.0、△ε:13.67、△n:
0.077、η:31.9、Vth:1.73Vであっ
た。
【0198】実施例13(使用例6) 実施例8に示した母液晶Aの85重量%に実施例4に示
した3、4、5−トリフルオロフェニルオキシ−(4−
(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキ
セン−1−イル)ジフルオロメタン(化合物番号27
9)を15重量%混合し、その物性値を測定した。その
結果から、該化合物は外挿値でCp:50.4、△ε:
13.7、△n:0.070、η:30.2、Vth:
1.68Vであった。
【0199】実施例14(使用例7) 組成例1に示した液晶組成物の物性値を測定した。その
結果、Cp:90.6、△ε:7.6、△n:0.16
3、η:17.0、Vth:2.01Vであった。
【0200】実施例15(使用例8) 組成例2に示した液晶組成物の物性値を測定した。その
結果、Cp:84.8、△ε:9.3、△n:0.14
6、η:19.4、Vth:1.90Vであった。
【0201】実施例16(使用例9) 組成例3に示した液晶組成物の物性値を測定した。その
結果、Cp:87.8、△ε:31.3、△n:0.1
48、η:87.6、Vth:0.85Vであった。
【0202】実施例17(使用例10) 組成例4に示した液晶組成物の物性値を測定した。その
結果、Cp:89.5、△ε:7.2、△n:0.19
2、η:38.8、Vth:2.10Vであった。
【0203】実施例18(使用例11) 組成例5に示した液晶組成物の物性値を測定した。その
結果、Cp:62.9、△ε:12.0、△n:0.1
18、η:43.4、Vth:1.24Vであった。
【0204】実施例19(使用例12 ) 組成例6に示した液晶組成物の物性値を測定した。その
結果、Cp:70.4、△ε:9.0、△n:0.13
4、η:23.0、Vth:1.66Vであった。
【0205】実施例20(使用例13) 組成例7に示した液晶組成物の物性値を測定した。その
結果、Cp:74.1、△ε:24.2、△n:0.1
16、η:39.0、Vth:0.98Vであった。
【0206】実施例21(使用例14) 組成例8に示した液晶組成物の物性値を測定した。その
結果、Cp:85.2、△ε:5.7、△n:0.11
5、η:17.5、Vth:2.22Vであった。
【0207】実施例22(使用例15) 組成例9に示した液晶組成物の物性値を測定した。その
結果、Cp:82.6、△ε:28.9、△n:0.1
42、η:47.2、Vth:0.95Vであった。
【0208】実施例23(使用例16) 組成例10に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:63.4、△ε:10.8、△n:0.
116、η:30.2、Vth:1.31Vであった。
【0209】実施例24(使用例17) 組成例11に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:62.6、△ε:7.4、△n:0.1
60、η:25.0、Vth:1.70Vであった。
【0210】実施例25(使用例18) 組成例12に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:93.5、△ε:8.9、△n:0.1
27、η:22.2、Vth:1.98Vであった。
【0211】実施例26(使用例19) 組成例13に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:94.7、△ε:7.7、△n:0.2
04、η:20.3、Vth:2.01Vであった。
【0212】実施例27(使用例20) 組成例14に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:79.2、△ε:7.1、△n:0.1
23、η:13.4、Vth:2.01Vであった。
【0213】実施例28(使用例21) 組成例15に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:91.7、△ε:6.1、△n:0.1
00、η:27.1、Vth:2.30Vであった。
【0214】実施例29(使用例22) 組成例16に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:100.0、△ε:5.9、△n:0.
097、η:29.8、Vth:2.11Vであった。
【0215】実施例30(使用例23) 組成例17に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:84.6、△ε:4.2、△n:0.0
88、η:20.3、Vth:2.46Vであった。
【0216】実施例31(使用例24) 組成例18に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:79.5、△ε:7.4、△n:0.1
10、η:30.3、Vth:1.83Vであった。
【0217】実施例32(使用例25) 組成例19に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:70.0、△ε:9.6、△n:0.0
92、η:32.0、Vth:1.46Vであった。
【0218】実施例33(使用例26) 組成例20に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:76.3、△ε:13.1、△n:0.
089、η:38.0、Vth:1.39Vであった。
【0219】実施例34(使用例27) 組成例21に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:86.9、△ε:6.0、△n:0.1
24、η:21.6、Vth:2.19Vであった。
【0220】実施例35(使用例28) 組成例22に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:97.8、△ε:10.1、△n:0.
118、η:42.3、Vth:1.60Vであった。
【0221】実施例36(使用例29) 組成例23に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:84.5、△ε:5.1、△n:0.0
93、η:18.4、Vth:2.29Vであった。
【0222】実施例37(使用例30) 組成例24に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:68.5、△ε:9.4、△n:0.0
97、η:32.1、Vth:1.56Vであった。
【0223】実施例38(使用例31) 組成例25に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:95.2、△ε:7.5、△n:0.1
34、η:37.0、Vth:1.87Vであった。
【0224】実施例39(使用例32) 組成例26に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:70.3、△ε:4.6、△n:0.0
87、η:17.4、Vth:2.11Vであった。
【0225】実施例40(使用例33) 組成例27に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:90.2、△ε:7.9、△n:0.0
92、η:36.1、Vth:1.81Vであった。
【0226】実施例41(使用例34) 組成例28に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:93.4、△ε:9.1、△n:0.1
28、η:19.4、Vth:2.06Vであった。
【0227】実施例42(使用例35) 組成例29に示した液晶組成物の物性値を測定した。そ
の結果、Cp:76.3、△ε:11.8、△n:0.
097、η:34.9、Vth:1.63Vであった。
また、以下の組成物使用例を示すことができる。尚、以
下の組成物使用例中の化合物は前記表1に示す取り決め
に従い略号で示した。
【0228】使用例1 3−HchCF2OB(F,F)−F 2.0% 3−HchCF2OB(F,F)−OCF3 2.0% 3−HchCF2OB(F,F)−CF3 2.0% 3−HchCF2OB(F,F)−OCF2H 2.0% 3−H2HB(F,F)−F 7.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 9.0% 5−HH2B(F,F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 15.0% 5−HBB(F,F)−F 15.0% 3−HBEB(F,F)−F 2.0% 4−HBEB(F,F)−F 2.0% 5−HBEB(F,F)−F 2.0% 3−HHEB(F,F)−F 10.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 5−HHEB(F,F)−F 3.0% NI =78.7(℃) η =32.6(mPa・s) Δn =0.093 Δε =11.9 Vth=1.68(V)
【0229】使用例2 3−Hch(F)CF2OB−F 2.0% 3−Hch(F)CF2OB−OCF3 2.0% 3−Hch(F)CF2OB−CF3 2.0% 3−Hch(F)CF2OB−OCF2H 2.0% 3−H2HB(F,F)−F 7.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 9.0% 5−HH2B(F,F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 15.0% 5−HBB(F,F)−F 15.0% 3−HBEB(F,F)−F 2.0% 4−HBEB(F,F)−F 2.0% 5−HBEB(F,F)−F 2.0% 3−HHEB(F,F)−F 10.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 5−HHEB(F,F)−F 3.0% NI =80.2(℃) η =32.7(mPa・s) Δn =0.094 Δε =11.4 Vth=1.70(V)
【0230】使用例3 3−HCF2OHB−F 2.0% 3−HCF2OHB−OCF3 2.0% 3−HCF2OHB−CF3 2.0% 3−HCF2OHB−OCF2H 2.0% 5−HB−F 12.0% 6−HB−F 9.0% 7−HB−F 7.0% 3−HHB−OCF3 6.0% 4−HHB−OCF3 7.0% 5−HHB−OCF3 5.0% 3−HH2B−OCF3 4.0% 5−HH2B−OCF3 4.0% 3−HHB(F,F)−OCF3 5.0% 3−HBB(F)−F 10.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 3−HH2B(F)−F 3.0% 3−HB(F)BH−3 3.0% 5−HBBH−3 3.0% 3−HHB(F,F)−OCF2H 4.0% NI =87.1(℃) η =15.9(mPa・s) Δn =0.092 Δε =4.3 Vth=2.48(V)
【0231】使用例4 3−HCF2OHB(F)−F 2.0% 3−HCF2OHB(F)−OCF3 2.0% 3−HCF2OHB(F)−CF3 2.0% 3−HCF2OHB(F)−OCF2H 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 6.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 25.0% 5−HBB(F,F)−F 19.0% 1O1−HBBH−4 5.0% 1O1−HBBH−5 5.0% NI =96.3(℃) η =35.6(mPa・s) Δn =0.135 Δε =7.4 Vth=1.89(V)
【0232】使用例5 3−HCF2OHB(F,F)−F 2.0% 3−HCF2OHB(F,F)−OCF3 2.0% 3−HCF2OHB(F,F)−CF3 2.0% 3−HCF2OHB(F,F)−OCF2H 2.0% 3−HHB(F,F)−F 9.0% 4−H2HB(F,F)−F 8.0% 5−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 21.0% 5−HBB(F,F)−F 20.0% 3−H2BB(F,F)−F 10.0% 5−HHBB(F,F)−F 3.0% 5−HHEBB−F 2.0% 3−HH2BB(F,F)−F 3.0% 1O1−HBBH−4 4.0% 1O1−HBBH−5 4.0% NI =100.7(℃) η =36.6(mPa・s) Δn =0.118 Δε =9.4 Vth=1.74(V)
【0233】使用例6 3−HchCF2OB−F 2.0% 3−HchCF2OB−OCF3 2.0% 3−HchCF2OB−CF3 2.0% 3−HchCF2OB−OCF2H 2.0% 5−HB−F 12.0% 6−HB−F 9.0% 7−HB−F 7.0% 3−HHB−OCF3 6.0% 4−HHB−OCF3 7.0% 5−HHB−OCF3 5.0% 3−HH2B−OCF3 4.0% 5−HH2B−OCF3 4.0% 3−HHB(F,F)−OCF3 5.0% 3−HBB(F)−F 10.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 3−HH2B(F)−F 3.0% 3−HB(F)BH−3 3.0% 5−HBBH−3 3.0% 3−HHB(F,F)−OCF2H 4.0% NI =83.5(℃) η =15.9(mPa・s) Δn =0.092 Δε =4.3 Vth=2.38(V)
【0234】使用例7 3−HchCF2OB(F)−F 2.0% 3−HchCF2OB(F)−OCF3 2.0% 3−HchCF2OB(F)−CF3 2.0% 3−HchCF2OB(F)−OCF2H 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 6.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 25.0% 5−HBB(F,F)−F 19.0% 1O1−HBBH−4 5.0% 1O1−HBBH−5 5.0% NI =94.5(℃) η =35.7(mPa・s) Δn =0.135 Δε =7.5 Vth=1.87(V)
【0235】使用例8 3−HHCF2OB(F,F)−F 10.0% 5−HHCF2OB(F,F)−F 5.0% 5−HchCF2OB(F,F)−F 8.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 16.0% 5−H2HB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 13.0% NI =96.4(℃) η =25.9(mPa・s) Δn =0.097 Δε =7.0 Vth=2.01(V) 上記組成物100部にCNを0.3部添加したときのピ
ッチは78.0μmであった。
【0236】使用例9 3−HHCF2OB(F,F)−F 10.0% 5−HchCF2OB(F,F)−F 5.0% 5−HHCF2OB−OCF3 5.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−HB−O2 7.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 9.0% 3−HBB(F)−F 9.0% 5−HBB(F)−F 16.0% 2−HBB−F 4.0% 3−HBB−F 4.0% 5−HBB−F 3.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 5−HBB(F,F)−F 10.0% NI =82.3(℃) η =25.1(mPa・s) Δn =0.113 Δε =6.8 Vth=1.77(V)
【0237】使用例10 5−HCF2OB−F 2.0% 5−HCF2OB−OCF3 2.0% 5−HCF2OB−CF3 2.0% 5−HCF2OB−OCF2H 2.0% 3−HB−CL 10.0% 1O1−HH−5 5.0% 2−HBB(F)−F 8.0% 3−HBB(F)−F 8.0% 5−HBB(F)−F 14.0% 4−HHB−CL 8.0% 5−HHB−CL 8.0% 3−H2HB(F)−CL 4.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 5−H2BB(F,F)−F 9.0% 3−HB(F)VB−2 4.0% 3−HB(F)VB−3 4.0% NI =89.7(℃) η =22.2(mPa・s) Δn =0.125 Δε =4.8 Vth=2.17(V)
【0238】使用例11 3−HHCF2OB−F 2.0% 3−HHCF2OB(F)−F 2.0% 3−HHCF2OB−CF3 2.0% 3−HHCF2OB−OCF2H 2.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 16.0% 3−H2HB(F)−F 7.0% 5−H2HB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 13.0% NI =106.2(℃) η =25.9(mPa・s) Δn =0.097 Δε =5.4 Vth=2.21(V)
【0239】使用例12 3−HHCF2OB(F)−OCF3 2.0% 3−HHCF2OB(F)−CF3 2.0% 3−HHCF2OB(F)−OCF2H 2.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−HB−O2 7.0% 2−HHB(F)−F 4.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 9.0% 3−HBB(F)−F 9.0% 5−HBB(F)−F 16.0% 2−HBB−F 4.0% 3−HBB−F 4.0% 5−HBB−F 3.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 5−HBB(F,F)−F 10.0% NI =87.0(℃) η =25.7(mPa・s) Δn =0.116 Δε =6.0 Vth=2.00(V)
【0240】使用例13 5−HCF2OB(F)−F 2.0% 5−HCF2OB(F)−OCF3 2.0% 5−HCF2OB(F)−CF3 2.0% 5−HCF2OB(F)−OCF2H 2.0% 3−HB−CL 10.0% 1O1−HH−5 5.0% 2−HBB(F)−F 8.0% 3−HBB(F)−F 8.0% 5−HBB(F)−F 14.0% 4−HHB−CL 8.0% 5−HHB−CL 8.0% 3−H2HB(F)−CL 4.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 5−H2BB(F,F)−F 9.0% 3−HB(F)VB−2 4.0% 3−HB(F)VB−3 4.0% NI =88.0(℃) η =22.9(mPa・s) Δn =0.124 Δε =5.0 Vth=2.15(V)
【0241】使用例14 3−Hch(F)CF2OB(F)−F 2.0% 3−Hch(F)CF2OB(F)−OCF3 2.0% 3−Hch(F)CF2OB(F,F)−F 2.0% 3−Hch(F)CF2OB(F,F)−OCF3 2.0% 2−HHB(F)−F 17.0% 3−HHB(F)−F 17.0% 5−HHB(F)−F 16.0% 2−H2HB(F)−F 10.0% 5−H2HB(F)−F 7.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 13.0% NI =97.4(℃) η =28.0(mPa・s) Δn =0.095 Δε =5.5 Vth=2.09(V)
【0242】使用例15 5−ch(F)CF2OB(F)−CF3 2.0% 5−ch(F)CF2OB(F)−CF2H 2.0% 5−ch(F)CF2OB(F,F)−CF3 2.0% 5−ch(F)CF2OB(F,F)−OCF2H 2.0% 7−HB(F,F)−F 3.0% 3−HB−O2 3.0% 2−HHB(F)−F 6.0% 3−HHB(F)−F 10.0% 5−HHB(F)−F 10.0% 2−HBB(F)−F 9.0% 3−HBB(F)−F 9.0% 5−HBB(F)−F 16.0% 2−HBB−F 4.0% 3−HBB−F 4.0% 5−HBB−F 3.0% 3−HBB(F,F)−F 5.0% 5−HBB(F,F)−F 10.0% NI =80.5(℃) η =27.7(mPa・s) Δn =0.113 Δε =6.2 Vth=1.75(V)
【0243】使用例16 5−ch(F)CF2OB−F 1.0% 5−ch(F)CF2OB−OCF3 1.0% 5−ch(F)CF2OB(F)−F 1.0% 5−ch(F)CF2OB(F)−OCF3 1.0% 5−ch(F)CF2OB(F,F)−F 1.0% 5−ch(F)CF2OB(F,F)−OCF3 1.0% 5−ch(F)CF2OB−CF3 1.0% 5−ch(F)CF2OB−OCF2H 1.0% 3−HB−CL 10.0% 1O1−HH−5 5.0% 2−HBB(F)−F 8.0% 3−HBB(F)−F 8.0% 5−HBB(F)−F 14.0% 4−HHB−CL 8.0% 5−HHB−CL 8.0% 3−H2HB(F)−CL 4.0% 3−HBB(F,F)−F 10.0% 5−H2BB(F,F)−F 9.0% 3−HB(F)VB−2 4.0% 3−HB(F)VB−3 4.0% NI =85.6(℃) η =24.2(mPa・s) Δn =0.124 Δε =4.9 Vth=2.12(V)
【0244】使用例17 3−Hch(F)CF2OB(F)−CF3 2.0% 3−Hch(F)CF2OB(F)−OCF2H 2.0% 3−Hch(F)CF2OB(F,F)−CF3 2.0% 3−Hch(F)CF2OB(F,F)−OCF2H 2.0% 3−H2HB(F,F)−F 7.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 9.0% 5−HH2B(F,F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 15.0% 5−HBB(F,F)−F 15.0% 3−HBEB(F,F)−F 2.0% 4−HBEB(F,F)−F 2.0% 5−HBEB(F,F)−F 2.0% 3−HHEB(F,F)−F 10.0% 4−HHEB(F,F)−F 3.0% 5−HHEB(F,F)−F 3.0% NI =77.8(℃) η =34.6(mPa・s) Δn =0.094 Δε =11.8 Vth=1.67(V)
【0245】使用例18 3−HHCF2OBB−F 2.0% 3−HHCF2OBB−OCF3 2.0% 3−HHCF2OBB−CF3 2.0% 3−HHCF2OBB−OCF2H 2.0% 3−HHB(F,F)−F 5.0% 3−H2HB(F,F)−F 8.0% 4−H2HB(F,F)−F 8.0% 5−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 21.0% 5−HBB(F,F)−F 20.0% 3−H2BB(F,F)−F 10.0% 5−HHBB(F,F)−F 3.0% 5−HHEBB−F 2.0% 3−HH2BB(F,F)−F 3.0% 1O1−HBBH−5 4.0% NI =99.0(℃) η =35.0(mPa・s) Δn =0.113 Δε =9.2 Vth=1.80(V)
【0246】使用例19 5−HCF2OB(F,F)−F 2.0% 5−HCF2OB(F,F)−OCF3 2.0% 5−HCF2OB(F,F)−CF3 2.0% 5−HCF2OB(F,F)−OCF2H 2.0% 5−HB−F 12.0% 6−HB−F 8.0% 2−HHB−OCF3 7.0% 3−HHB−OCF3 7.0% 4−HHB−OCF3 7.0% 5−HHB−OCF3 5.0% 3−HH2B−OCF3 4.0% 5−HH2B−OCF3 4.0% 3−HHB(F,F)−OCF3 5.0% 3−HBB(F)−F 10.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 3−HH2B(F)−F 3.0% 3−HB(F)BH−3 3.0% 5−HBBH−3 3.0% 3−HHB(F,F)−OCF2H 4.0% NI =82.6(℃) η =18.1(mPa・s) Δn =0.090 Δε =5.3 Vth=2.12(V)
【0247】使用例20 3−HHCF2OBB(F)−F 1.0% 3−HHCF2OBB(F)−OCF3 1.0% 3−HHCF2OBB(F,F)−F 1.0% 3−HHCF2OBB(F,F)−OCF3 1.0% 3−HHCF2OBB(F)−CF3 1.0% 2−HHB(F)−F 2.0% 3−HHB(F)−F 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 25.0% 5−HBB(F,F)−F 19.0% 1O1−HBBH−5 5.0% NI =96.3(℃) η =35.9(mPa・s) Δn =0.131 Δε =7.7 Vth=1.88(V)
【0248】使用例21 3−HHCF2OBB(F)−OCF2H 1.0% 3−HHCF2OBB(F,F)−CF3 1.0% 3−HHCF2OBB(F,F)OCF2H 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB−F 1.0% 3−HHB(F,F)−F 9.0% 3−H2HB(F,F)−F 8.0% 4−H2HB(F,F)−F 8.0% 5−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 21.0% 5−HBB(F,F)−F 20.0% 3−H2BB(F,F)−F 10.0% 5−HHBB(F,F)−F 3.0% 5−HHEBB−F 2.0% 3−HH2BB(F,F)−F 3.0% 1O1−HBBH−5 4.0% NI =97.5(℃) η =35.9(mPa・s) Δn =0.112 Δε =9.3 Vth=1.70(V)
【0249】使用例22 3−Hch(F)CF2OBB−OCF3 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB(F)−F 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB(F)−OCF3 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB(F,F)−F 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB(F,F)−OCF3 1.0% 2−HHB(F)−F 2.0% 3−HHB(F)−F 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 25.0% 5−HBB(F,F)−F 19.0% 1O1−HBBH−4 5.0% NI =94.1(℃) η =36.6(mPa・s) Δn =0.131 Δε =7.7 Vth=1.85(V)
【0250】使用例23 3−Hch(F)CF2OBB−CF3 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB−OCF2H 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB(F)−CF3 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB(F)−OCF2H 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB(F,F)−CF3 1.0% 3−Hch(F)CF2OBB(F,F)−OCF2H 1.0% 2−HHB(F)−F 2.0% 3−HHB(F)−F 2.0% 5−HHB(F)−F 2.0% 2−HBB(F)−F 6.0% 3−HBB(F)−F 6.0% 5−HBB(F)−F 10.0% 2−H2BB(F)−F 9.0% 3−H2BB(F)−F 9.0% 3−HBB(F,F)−F 25.0% 5−HBB(F,F)−F 19.0% 1O1−HBBH−5 4.0% NI =92.4(℃) η =37.4(mPa・s) Δn =0.130 Δε =7.8 Vth=1.85(V)
【0251】使用例24 3−HHCF2OB(F,F)−F 11.0% 1V2−BEB(F,F)−C 5.0% 3−HB−C 25.0% 1−BTB−3 5.0% 2−BTB−1 10.0% 3−HH−4 11.0% 3−HHB−3 9.0% 3−H2BTB−2 4.0% 3−H2BTB−3 4.0% 3−H2BTB−4 4.0% 3−HB(F)TB−2 6.0% 3−HB(F)TB−3 6.0% NI =82.8(℃) η =14.3(mPa・s) Δn =0.158 Δε =8.3 Vth=1.98(V) 上記組成物100部にCM33を0.8部添加したとき
のピッチは12.0μmであった。
【0252】使用例25 5−HHCF2OB−OCF3 8.0% 2O1−BEB(F)−C 5.0% 3O1−BEB(F)−C 15.0% 4O1−BEB(F)−C 13.0% 5O1−BEB(F)−C 13.0% 2−HHB(F)−C 15.0% 3−HHB(F)−C 15.0% 3−HB(F)TB−2 4.0% 3−HB(F)TB−3 4.0% 3−HB(F)TB−4 4.0% 3−HHB−O1 4.0% NI =90.1(℃) η =86.0(mPa・s) Δn =0.148 Δε =31.3 Vth=0.84(V)
【0253】使用例26 5−HHCF2OB(F,F)−F 5.0% 3−BEB(F)−C 8.0% 3−HB−C 8.0% V−HB−C 8.0% 1V−HB−C 8.0% 3−HB−O2 3.0% 3−HH−2V 14.0% 3−HH−2V1 7.0% V2−HHB−1 15.0% 3−HHB−1 5.0% 3−HHEB−F 2.0% 3−H2BTB−2 6.0% 3−H2BTB−3 6.0% 3−H2BTB−4 5.0% NI =95.6(℃) η =15.7(mPa・s) Δn =0.133 Δε =9.0 Vth=2.12(V)
【0254】使用例27 3−HCF2OBB−F 2.0% 3−HCF2OBB(F)−F 2.0% 3−HCF2OBB(F,F)−F 2.0% 3−HCF2OB(F)B−F 2.0% 3−HCF2OB(F)B(F)−F 2.0% 3−HCF2OB(F)B(F,F)−F 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B−F 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B(F)−F 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B(F,F)−F 2.0% 7−HB(F,F)−F 12.0% 3−H2HB(F,F)−F 3.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 5−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 12.0% 5−HBB(F,F)−F 12.0%
【0255】使用例28 3−HCF2OBB−OCF3 2.0% 3−HCF2OBB(F)−OCF3 2.0% 3−HCF2OBB(F,F)−OCF3 2.0% 3−HCF2OB(F)B−OCF3 2.0% 3−HCF2OB(F)B(F)−OCF3 2.0% 3−HCF2OB(F)B(F,F)−OCF3 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B−OCF3 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B(F)−OCF3 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B(F,F)−OCF3 2.0% 7−HB(F,F)−F 12.0% 3−H2HB(F,F)−F 3.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 5−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 12.0% 5−HBB(F,F)−F 12.0%
【0256】使用例29 3−HCF2OBB−CF3 2.0% 3−HCF2OBB(F)−CF3 2.0% 3−HCF2OBB(F,F)−CF3 2.0% 3−HCF2OB(F)B−CF3 2.0% 3−HCF2OB(F)B(F)−CF3 2.0% 3−HCF2OB(F)B(F,F)−CF3 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B−OCF3 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B(F)−CF3 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B(F,F)−CF3 2.0% 7−HB(F,F)−F 12.0% 3−H2HB(F,F)−F 3.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 5−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 12.0% 5−HBB(F,F)−F 12.0%
【0257】使用例30 3−HCF2OBB−OCF2H 2.0% 3−HCF2OBB(F)−OCF2H 2.0% 3−HCF2OBB(F,F)−OCF2H 2.0% 3−HCF2OB(F)B−OCF2H 2.0% 3−HCF2OB(F)B(F)−OCF2H 2.0% 3−HCF2OB(F)B(F,F)−OCF2H 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B−OCF2H 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B(F)−OCF2H 2.0% 3−HCF2OB(F,F)B(F,F)−OCF2H 2.0% 7−HB(F,F)−F 12.0% 3−H2HB(F,F)−F 3.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 5−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 12.0% 5−HBB(F,F)−F 12.0%
【0258】使用例31 3−H2HCF2OB(F,F)−F 2.0% 3−H2HCF2OB(F,F)−CF3 2.0% 3−H2HCF2OB(F,F)−OCF3 2.0% 3−H2HCF2OB(F,F)−OCF2H 2.0% 3−HCF2OHCF2OB(F,F)−F 2.0% 3−HCF2OHCF2OB(F,F)−CF3 2.0% 3−HCF2OHCF2OB(F,F)−OCF3 2.0% 3−HCF2OHCF2OB(F,F)−OCF2H 2.0% 7−HB(F,F)−F 12.0% 3−H2HB(F,F)−F 5.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 5−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 12.0% 5−HBB(F,F)−F 12.0%
【0259】使用例32 3−HHHCF2OB(F,F)−F 2.0% 3−HHHCF2OB(F,F)−OCF3 2.0% 3−HHHCF2OB(F,F)−CF3 2.0% 3−HHHCF2OB(F,F)−OCF2H 2.0% 7−HB(F,F)−F 13.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 10.0% 5−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 13.0% 3−HBB(F,F)−F 15.0% 3−HHBB(F,F)−F 4.0%
【0260】使用例33 301−HHCF2OB(F,F)−F 5.0% 1V2−HHCF2OB(F,F)−F 5.0% F4−HHCF2OB(F,F)−F 5.0% 7−HB(F,F)−F 13.0% 3−H2HB(F,F)−F 12.0% 4−H2HB(F,F)−F 3.0% 5−H2HB(F,F)−F 10.0% 3−HHB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HH2B(F,F)−F 13.0% 3−HBB(F,F)−F 15.0% 3−HHBB(F,F)−F 4.0%
【0261】使用例34 2−HHCF2OB(F,F)−F 10.0% 3−HHCF2OB(F,F)−F 10.0% 4−HHCF2OB(F,F)−F 10.0% 5−HHCF2OB(F,F)−F 10.0% 7−HB(F,F)−F 13.0% 3−H2HB(F,F)−F 10.0% 4−H2HB(F,F)−F 3.0% 5−H2HB(F,F)−F 10.0% 4−HHB(F,F)−F 5.0% 3−HBB(F,F)−F 15.0% 3−HHBB(F,F)−F 4.0%
【0262】使用例35 2−HHCF2OB(F,F)−F 8.0% 3−HHCF2OB(F,F)−F 8.0% 4−HHCF2OB(F,F)−F 8.0% 5−HHCF2OB(F,F)−F 8.0% 2−HHCF2OB(F)−OCF3 7.0% 3−HHCF2OB(F)−OCF3 7.0% 4−HHCF2OB(F)−OCF3 7.0% 5−HHCF2OB(F)−OCF3 7.0% 7−HB(F,F)−F 13.0% 5−H2HB(F,F)−F 8.0% 3−HBB(F,F)−F 15.0% 3−HHBB(F,F)−F 4.0%
【0263】比較例 従来の技術の欄に示した化合物(13)の内、Rがn−
ペンチル基である化合物(以下比較化合物(13−1)
と略称する)を該明細書記載の方法に従って合成した。
【0264】
【化92】
【0265】比較化合物(13−1)の15重量%を前
記実施例8(使用例1)に示した母液晶A85重量%に
混合し、物性値を測定した。また、実施例5に記載した
本発明の化合物(化合物番号127)も同様にして測定
した。両化合物の物性値の測定結果を表2に示す。
【0266】
【表2】
【0267】(表中()内の数値は母液晶Aからの外挿
値である。) 表から容易に解るように本発明の化合物は比較化合物
(13−1)と比較し大きな誘電率異方性を示すほか、
外挿で143.7℃と化合物(13−1)よりも約27
℃も高い透明点を示す。さらに特筆すべきこととして比
較化合物(13−1)よりも外挿値で約19%も低い粘
度を示す。この様に本願の化合物は従来の化合物と比較
し、液晶相温度範囲が広く、低粘性であり、且つ低いし
きい値電圧を示し、従来の化合物にはない優れた特徴を
示す。
【0268】
【発明の効果】本発明の化合物は極めて高い電圧保持
率、及び低いしきい値電圧を有し、それらの温度依存性
が極めて小さく、大きな△εを有する上、種々の液晶材
料と容易に混合し、低温下でも溶解性が良好である。ま
た、本発明の液晶性化合物は置換基、及び結合基を適当
に選択することにより、所望の物性を有する新たな液晶
性化合物を提供することができる。従って、本発明の液
晶性化合物を液晶組成物の成分として用いることによ
り、極めて高い電圧保持率を有し、その温度依存性が極
めて小さく、低いしきい値電圧、適当な大きさの△n、
及び△εを有し、安定性及び他の液晶材料との相溶性に
優れた新たな液晶組成物を提供することができ、これを
用いた優れた液晶表示素子を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C07C 255/54 C07C 255/54 C07D 239/26 C07D 239/26 C09K 19/08 C09K 19/08 19/12 19/12 19/14 19/14 19/20 19/20 19/30 19/30 19/34 19/34 19/42 19/42 G02F 1/13 500 G02F 1/13 500 (72)発明者 久恒 康典 千葉県市原市姉崎3220番地1 (72)発明者 竹下 房幸 千葉県君津市中富939番地5 (72)発明者 中川 悦男 千葉県市原市五井8890番地 (72)発明者 小林 加津彦 千葉県市原市辰巳台東2丁目17番地 (72)発明者 富 嘉剛 千葉県市原市辰巳台東2丁目17番地 (56)参考文献 特開 平7−118184(JP,A) 特開 平2−142753(JP,A) 特開 昭54−119378(JP,A) 特開 昭62−275188(JP,A) 特開 昭61−47789(JP,A) 特開 平8−12605(JP,A) 特開 平10−7598(JP,A) 特開 平10−67694(JP,A) 特表 平1−503145(JP,A) 特表 平5−501895(JP,A) 特表 平5−500682(JP,A) 国際公開96/11994(WO,A1) 独国特許出願公開4142519(DE,A 1) 独国特許出願公開19531195(DE,A 1) 欧州特許出願公開700982(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 43/192 C07C 43/225 C07C 69/75 C07C 69/773 C07C 255/54 C07D 239/26 C09K 19/08 C09K 19/12 C09K 19/14 C09K 19/20 C09K 19/30 C09K 19/34 C09K 19/42 G02F 1/13 500 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (19)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 で示される化合物。(式中、R1は炭素数1〜20のア
    ルキル基を示し、基中の1つ以上のメチレン基は酸素原
    子、−NR−(RはHまたはCH3)または−CH=C
    H−で置換されてもよく、該基中の1つ以上の水素原子
    はフッ素原子または塩素原子で置換されてもよいが、2
    つ以上のメチレン基が連続して酸素原子に置換されるこ
    とはなく、Y1はハロゲン原子、CN、CF3、CHF2
    あるいは基中の1つ以上の水素原子がフッ素原子で置換
    され、さらに1つ以上の水素原子が塩素原子で置換され
    てもよい炭素数1〜5のアルコキシ基を示し、 Z1、Z2及びZ3は互いに独立して共有結合、−CH2
    2−、−CH=CH−、または−CF2O−を示し、 環A1、A2およびA3は互いに独立してトランス−1,4
    −シクロヘキシレン、3−シクロヘキセン−1,4−イ
    レン、3−フルオロ−3−シクロヘキセン−1,4−イ
    レン、ピリミジン−2,5−ジイル、1,3−ジオキサン
    −2,5−ジイル、トランス−1−シラ−1,4−シクロ
    ヘキシレン、トランス−4−シラ−1,4−シクロヘキ
    シレンまたは1つ以上の水素原子がフッ素原子または塩
    素原子で置換されてもよい1,4−フェニレンを示し、 環A4は1つ以上の水素原子がフッ素原子または塩素原
    子で置換されていてもよい1,4−フェニレンを示し、
    m及びnは0または1を示し、 ただし、Z1、Z2およびはZ3のうち、少なくとも1つ
    は−CF2O−であり、また、−CF 2 O−の炭素原子と直結する環A 1 、A 2
    るいはA 3 はトランス−1,4−シクロヘキシレン、3−
    シクロヘキセン−1,4−イレンまたは3−フルオロ−
    3−シクロヘキセン−1,4−イレンから選択される基
    である 。)
  2. 【請求項2】 一般式(1)においてm=n=0であ
    り、Z1が−CF2O−であり、環A1がトランス−1,4
    −シクロヘキシレン、3−シクロヘキセン−1,4−イ
    レンあるいは3−フルオロ−3−シクロヘキセン−1,
    4−イレンのいずれかであり、環A4が水素原子がフッ
    素原子で置換されていてもよい1,4−フェニレンであ
    る請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】 一般式(1)においてm=n=0であ
    り、Z1が−CF2O−であり、環A1がトランス−1,4
    −シクロヘキシレン、環A4が水素原子がフッ素原子で
    置換されていてもよい1,4−フェニレンである請求項
    1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 一般式(1)においてm=1、n=0で
    あり、且つZ1が−CF2O−であり、A1あるいはA2
    少なくとも一方がトランス−1,4−シクロヘキシレン
    である請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 環A1および環A2が共にトランス−1,
    4−シクロヘキシレンである請求項4に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 一般式(1)においてm=1、n=0で
    あり、且つZ1が−CF2O−であり、A1が3−シクロ
    ヘキセン−1,4−イレンあるいは3−フルオロ−3−
    シクロヘキセン−1,4−イレンである請求項1に記載
    の化合物。
  7. 【請求項7】 一般式(1)においてm=1、n=0で
    あり、且つZ2が−CF2O−であり、環A1がトランス
    −1,4−シクロヘキシレン、環A2がトランス−1,4
    −シクロヘキシレン、3−シクロヘキセン−1,4−イ
    レンあるいは3−フルオロ−3−シクロヘキセン−1,
    4−イレンのいずれかであり、環A4が1つ以上の水素
    原子がフッ素原子で置換されていてもよい1,4−フェ
    ニレンである請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 環A2がトランス−1,4−シクロヘキシ
    レン、Z1が共有結合である請求項7に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 一般式(1)においてm=n=1であ
    り、且つZ2が−CF2O−であり、環A1がトランス−
    1,4−シクロヘキシレン、環A 2 がトランス−1,4−
    シクロヘキシレン、3−シクロヘキセン−1,4−イレ
    ンあるいは3−フルオロ−3−シクロヘキセン−1,4
    −イレンのいずれかであり、環A3および環A4が共に1
    つ以上の水素原子がフッ素原子で置換されていてもよい
    1,4−フェニレンである請求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 環A2がトランス−1,4−シクロヘキ
    シレン、Z3が共有結合である請求項9に記載の化合
    物。
  11. 【請求項11】 一般式(1)においてm=n=1であ
    り、且つZ2が−CF2O−であり、環A1、環A2および
    環A3が共にトランス−1,4−シクロヘキシレンであ
    り、環A4が1つ以上の水素原子がフッ素原子で置換さ
    れていてもよい1,4−フェニレンである請求項1に記
    載の化合物。
  12. 【請求項12】 一般式(1)で表される請求項1に記
    載の液晶性化合物を少なくとも1種類含有することを特
    徴とする、少なくとも2成分からなる液晶組成物。
  13. 【請求項13】 第一成分として請求項1に記載の液晶
    性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、
    一般式(2)、(3)及び(4)からなる化合物群から
    選択される化合物を少なくとも1種類含有することを特
    徴とする液晶組成物。 【化2】 (式中、R2は炭素数1〜10のアルキル基を示す。基
    中の隣り合わない任意のメチレン基は、酸素原子または
    −CH=CH−で置換されてもよい。また基中の任意の
    水素原子はフッ素原子で置換されてもよい。Y2はフッ
    素原子、塩素原子、OCF3、OCF2H、CF3、CF2
    H、CFH2、OCF2CF2HまたはOCF2CFHCF3
    を示し、L1及びL2は互いに独立して水素原子またはフ
    ッ素原子を示し、Z4及びZ5は互いに独立して−CH2
    CH2−、−CH=CH−、1,4−ブチレン基、−CO
    O−、−CF2O−、−OCF2−または共有結合を示
    し、環Bはトランス−1,4−シクロへキシレン、1,3
    −ジオキサン−2,5−ジイル、または水素原子がフッ
    素原子に置換されてもよい1,4−フェニレンを示し、
    環Cはトランス−1,4−シクロへキシレン、または水
    素原子がフッ素原子に置換されてもよい1,4−フェニ
    レンを示す。また、各々の式中で使用されている各原子
    は、同位体で置換されていてもよい。)
  14. 【請求項14】 第一成分として請求項1に記載の液晶
    性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分として、
    一般式(5)及び(6)からなる化合物群から選択され
    る化合物を少なくとも1種類含有することを特徴とする
    液晶組成物。 【化3】 (式中、R3及びR4は互いに独立して炭素数1〜10の
    アルキル基を示す。基中の隣り合わない任意のメチレン
    基は酸素原子または−CH=CH−で置換されていても
    よい。また基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換さ
    れてもよい。Y3は、CN基またはC≡C−CNを示
    し、環Dはトランス−1,4−シクロへキシレン、1,4
    −フェニレン、ピリミジン−2,5−ジイルまたは1,3
    −ジオキサン−2,5−ジイルを示し、環Eはトランス
    −1,4−シクロへキシレン、水素原子がフッ素原子に
    置換されてもよい1,4−フェニレン、またはピリミジ
    ン−2,5−ジイルを示し、環Fはトランス−1,4−シ
    クロへキシレンまたは1,4−フェニレンを示し、Z6
    −CH2CH2−、−COO−または共有結合を示し、L
    3、L4及びL5は互いに独立して水素原子またはフッ素
    原子を示し、a、b及びcは互いに独立して0または1
    を示す。また、各々の式中で使用されている各原子は、
    同位体で置換されていてもよい。)
  15. 【請求項15】 第一成分として、請求項1に記載の液
    晶性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分とし
    て、一般式(7)、(8)及び(9)からなる群から選
    択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴
    とする液晶組成物。 【化4】 (式中、R5及びR6は互いに独立して炭素数1〜10の
    アルキル基を示す。基中の隣合わない任意のメチレン基
    は酸素原子または−CH=CH−で置換されてもよい。
    また、基中の任意の水素原子はフッ素原子で置換されて
    もよい。環G、環I及び環Jは互いに独立して、トラン
    スー1,4−シクロヘキシレン、ピリミジン−2,5−ジ
    イル、または1つ以上の水素原子がフッ素原子で置換さ
    れてもよい1,4−フェニレンを示し、Z7及びZ8は互
    いに独立して、−C≡C−、−COO−、−CH2CH2
    −、−CH=CH−または共有結合を示す。)
  16. 【請求項16】 第一成分として、請求項1に記載の液
    晶性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分とし
    て、前記一般式(5)及び(6)からなる群から選択さ
    れる化合物を少なくとも1種類含有し、第三成分とし
    て、前記一般式(7)、(8)及び(9)からなる群か
    ら選択される化合物を少なくとも1種類含有することを
    特徴とする液晶組成物。
  17. 【請求項17】 第一成分として、請求項1に記載の液
    晶性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分とし
    て、前記一般式(2)、(3)及び(4)からなる群か
    ら選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第三成
    分として、前記一般式(5)及び(6)からなる群から
    選択される化合物を少なくとも1種類含有し、第四成分
    として、前記一般式(7)、(8)及び(9)からなる
    群から選択される化合物を少なくとも1種類含有するこ
    とを特徴とする液晶組成物。
  18. 【請求項18】 請求項12〜17のいずれかに記載の
    液晶組成物に加えて、さらに1種以上の光学活性化合物
    を含有することを特徴とする液晶組成物。
  19. 【請求項19】 請求項12〜18のいずれかに記載の
    液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子。
JP29767897A 1996-11-22 1997-10-15 ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子 Expired - Lifetime JP3287288B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29767897A JP3287288B2 (ja) 1996-11-22 1997-10-15 ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子
US08/966,455 US6007740A (en) 1996-11-22 1997-11-07 Polyhaloalkyl ether derivatives as well as liquid crystal compositions and liquid crystal display elements containing them
TW086117299A TW464685B (en) 1996-11-22 1997-11-19 Polyhaloalkyl ether derivatives as well as liquid crystal compositions and liquid crystal display elements containing them
AT97120363T ATE212963T1 (de) 1996-11-22 1997-11-20 Polyhalogenalkyletherderivate sowie diese enthaltende flüssigkristallzusammensetzung und flüssigkristallanzeigeelemente
EP97120363A EP0844229B1 (en) 1996-11-22 1997-11-20 Polyhaloalkyl ether derivatives as well as liquid crystal compositions and liquid crystal display elements containing them
DE69710297T DE69710297T2 (de) 1996-11-22 1997-11-20 Polyhalogenalkyletherderivate sowie diese enthaltende Flüssigkristallzusammensetzung und Flüssigkristallanzeigeelemente
EP00109051A EP1029842A3 (en) 1996-11-22 1997-11-20 Polyhaloalkyl ether derivatives as well as liquid crystal compositions and liquid crystal display elements containing them
KR1019970061828A KR100284862B1 (ko) 1996-11-22 1997-11-21 폴리할로알킬 에테르 유도체, 및 이를 함유하는 액정 조성물 및 액정 디스플레이 소자
CNB971083991A CN1205189C (zh) 1996-11-22 1997-11-22 多卤代烷基醚衍生物以及液晶组合物和含有该液晶组合物的液晶显示元件
US09/335,783 US6187223B1 (en) 1996-11-22 1999-06-18 Polyhaloalkyl ether derivatives as well as liquid crystal compositions and liquid crystal display elements containing them

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-327854 1996-11-22
JP32785496 1996-11-22
JP29767897A JP3287288B2 (ja) 1996-11-22 1997-10-15 ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001327205A Division JP2002179606A (ja) 1996-11-22 2001-10-25 ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10204016A JPH10204016A (ja) 1998-08-04
JP3287288B2 true JP3287288B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=26561195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29767897A Expired - Lifetime JP3287288B2 (ja) 1996-11-22 1997-10-15 ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6007740A (ja)
EP (2) EP1029842A3 (ja)
JP (1) JP3287288B2 (ja)
KR (1) KR100284862B1 (ja)
CN (1) CN1205189C (ja)
AT (1) ATE212963T1 (ja)
DE (1) DE69710297T2 (ja)
TW (1) TW464685B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015286A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Families Citing this family (98)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4206525B2 (ja) * 1998-09-10 2009-01-14 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
US6214256B1 (en) * 1998-09-10 2001-04-10 Chisso Corporation Liquid crystal compositions and liquid crystal display devices
JP2000087039A (ja) * 1998-09-10 2000-03-28 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP4288729B2 (ja) * 1998-09-28 2009-07-01 チッソ株式会社 ベンゼン誘導体およびその製造方法
DE10008712B4 (de) * 1999-02-27 2012-10-11 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
JP4534287B2 (ja) * 1999-04-19 2010-09-01 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2001003051A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP2001098272A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
DE19949333A1 (de) * 1999-10-13 2001-04-19 Merck Patent Gmbh Esterverbindungen und deren Verwendung in flüssigkristallinen Medien
JP2001117085A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Nec Corp カラー液晶表示パネル及びその製造方法
DE19961702B4 (de) * 1999-12-21 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
TW538117B (en) * 2000-03-03 2003-06-21 Merck Patent Gmbh Preparation of liquid crystals having a CF2O bridge
JP2001342462A (ja) * 2000-05-31 2001-12-14 Dainippon Ink & Chem Inc 液晶組成物及び液晶表示素子
US7060331B2 (en) * 2000-07-13 2006-06-13 Merck Patent Gmbh Chiral compounds 1
JP4734579B2 (ja) 2000-08-10 2011-07-27 Jnc株式会社 ジフルオロメチルエーテル誘導体およびその製造方法
DE60115552T2 (de) 2000-08-10 2006-08-10 Chisso Corp. Flüssigkristallverbindung mit einer Difluorpropylenoxy-Gruppe als Bindungsgruppe, Flüssigkristallzusammensetzung und Flüssigkristallanzeigeelement
DE10136751B4 (de) * 2000-08-18 2013-08-29 Merck Patent Gmbh Vierkern-und Fünfkernverbindungen und deren Verwendung in flüssigkristallinen Medien
US7105708B2 (en) 2000-12-12 2006-09-12 Merck Patentgesellschaft Method for producing compounds having a CF2O bridge
DE10061790A1 (de) * 2000-12-12 2002-06-13 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Verbindungen
JP5225531B2 (ja) * 2000-12-19 2013-07-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 負のdc異方性の四環式化合物および液晶媒体
JP4972826B2 (ja) * 2001-04-10 2012-07-11 Jnc株式会社 ジフルオロアルコキシを末端に有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
DE10219542A1 (de) * 2001-06-05 2002-12-12 Merck Patent Gmbh CF2O-verbrückte, axial substituierte Cyclohexan-Derivate
JP4144237B2 (ja) * 2001-08-10 2008-09-03 チッソ株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP1298184B1 (en) * 2001-09-28 2006-11-22 MERCK PATENT GmbH Liquid crystalline medium and liquid crystal display
DE10243776B4 (de) * 2001-09-29 2017-11-16 Merck Patent Gmbh Flüssigkristalline Verbindungen
US6800200B2 (en) 2002-04-18 2004-10-05 Cuno Incorporated Dual-flow filter cartridge
DE10223061A1 (de) * 2002-05-24 2003-12-11 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
ATE408663T1 (de) * 2002-09-30 2008-10-15 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium
JP4147901B2 (ja) * 2002-10-31 2008-09-10 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
WO2004050594A1 (de) * 2002-12-03 2004-06-17 Merck Patent Gmbh Verfahren zur herstellung von naphthalinderivaten
JP4352690B2 (ja) * 2002-12-04 2009-10-28 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP4400041B2 (ja) * 2002-12-04 2010-01-20 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP2004182881A (ja) 2002-12-04 2004-07-02 Chisso Corp 液晶組成物および液晶表示素子
JP4356310B2 (ja) * 2002-12-04 2009-11-04 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
DE102004002418B4 (de) * 2003-02-14 2012-05-16 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium und seine Verwendung
DE102004008638A1 (de) * 2003-03-05 2004-09-16 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Medium
DE602004009170T2 (de) * 2003-05-08 2008-07-03 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallzusammensetzung zur verwendung in bistabilen flüssigkristallanzeigen
DE102004021334B4 (de) 2003-05-27 2019-05-16 Merck Patent Gmbh Aldehyde mit Difluoroxymethylen-Brücke
DE502004010243D1 (de) * 2003-08-04 2009-11-26 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium
DE102004049997B4 (de) * 2003-11-06 2014-11-20 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallmedium und dessen Verwendung in elektrooptischen Anzeigen
TWI405839B (zh) * 2004-02-09 2013-08-21 Merck Patent Gmbh 液晶介質及液晶顯示器
US7486697B2 (en) * 2004-05-27 2009-02-03 International Business Machines Corporation Method for negotiating link protocols for link aggregations
TWI332937B (en) * 2005-04-20 2010-11-11 Lg Chemical Ltd Additive for non-aqueous electrolyte and secondary battery using the same
JP4776279B2 (ja) 2005-06-09 2011-09-21 株式会社Adeka 新規化合物及び液晶組成物
CN100348693C (zh) * 2005-09-14 2007-11-14 西安近代化学研究所 四环酯类液晶化合物
CN100386406C (zh) * 2005-09-14 2008-05-07 西安近代化学研究所 四环酯类液晶化合物
JP4876569B2 (ja) * 2005-12-22 2012-02-15 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP5437069B2 (ja) * 2006-08-16 2014-03-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 液晶混合物のためのシクロヘキセン化合物
JP5299265B2 (ja) 2007-02-28 2013-09-25 Jnc石油化学株式会社 Cf2o結合基を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO2009100810A1 (de) * 2008-02-15 2009-08-20 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium und flüssigkristallanzeige
JP5561162B2 (ja) 2008-06-09 2014-07-30 Jnc株式会社 シクロヘキサン環を有する5環液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
EP2316907A4 (en) * 2008-08-28 2013-07-17 Jnc Corp LIQUID CRYSTAL COMPOSITION AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY ELEMENT
CN102186821B (zh) 2008-10-21 2014-06-25 Jnc株式会社 有含氮杂环的5环液晶化合物、液晶组成物及液晶显示元件
WO2010050324A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
TWI458703B (zh) 2009-03-30 2014-11-01 Jnc Corp 具有二氟伸丙烯基氧基結合基的液晶化合物
US7837897B2 (en) * 2009-04-27 2010-11-23 Polytronix, Inc. Polymeric dispersed liquid crystal light shutter device
TWI509055B (zh) 2009-05-14 2015-11-21 Jnc Corp 液晶組成物及液晶顯示元件
JP4962528B2 (ja) * 2009-05-21 2012-06-27 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
CN101560397B (zh) * 2009-05-27 2013-09-25 烟台显华化工科技有限公司 Tn第一极小向列相混合液晶及其制备方法
TWI535829B (zh) 2009-05-29 2016-06-01 Jnc Corp 液晶組成物及液晶顯示元件
JP5609054B2 (ja) * 2009-10-01 2014-10-22 Dic株式会社 高分子分散型液晶素子用液晶組成物、及びそれを用いた液晶素子
JP5413169B2 (ja) * 2009-12-14 2014-02-12 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
DE102011108708A1 (de) 2010-09-25 2012-03-29 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallanzeigen und flüssigkristalline Medien mit homöotroper Ausrichtung
EP2457975B1 (en) * 2010-11-29 2014-06-25 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline mixtures
TWI512094B (zh) 2011-04-14 2015-12-11 Jnc Corp 液晶組成物、液晶顯示元件及其用途
JP6019728B2 (ja) 2011-06-08 2016-11-02 Jnc株式会社 複数のcf2o結合基を有する4環化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5962164B2 (ja) * 2012-04-17 2016-08-03 Jnc株式会社 複数のcf2o結合基を有する3環化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US9273245B2 (en) 2012-07-26 2016-03-01 Jnc Corporation Compound having 2,2-difluorovinyloxy group or 1,2,2-trifluorovinyloxy group, liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP5966812B2 (ja) 2012-09-24 2016-08-10 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP6299011B2 (ja) * 2013-01-21 2018-03-28 Jnc株式会社 3,3,3−トリフルオロ−1−プロペニルオキシを有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP6213553B2 (ja) 2013-02-13 2017-10-18 Jnc株式会社 ジフルオロメチレンオキシを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO2014129268A1 (ja) 2013-02-20 2014-08-28 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP5500325B1 (ja) * 2013-04-05 2014-05-21 Dic株式会社 化合物の製造方法
JP5776864B1 (ja) 2013-08-30 2015-09-09 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
EP2918658B1 (de) 2014-03-10 2020-05-13 Merck Patent GmbH Flüssigkristalline Medien mit homöotroper Ausrichtung
KR101913484B1 (ko) * 2014-03-20 2018-10-30 다이킨 고교 가부시키가이샤 옥시디플루오로메틸렌 골격을 갖는 화합물의 제조 방법
CN104059674B (zh) * 2014-06-06 2016-01-20 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种含有二氟甲氧基桥键的液晶化合物及其应用
CN104087312B (zh) * 2014-06-17 2016-07-06 北京八亿时空液晶科技股份有限公司 一种液晶组合物及其应用
JP6458391B2 (ja) 2014-06-24 2019-01-30 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP6493678B2 (ja) 2014-07-31 2019-04-03 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
WO2016017615A1 (ja) 2014-07-31 2016-02-04 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
WO2016017614A1 (ja) 2014-07-31 2016-02-04 Dic株式会社 ネマチック液晶組成物
JP6398442B2 (ja) 2014-08-06 2018-10-03 Jnc株式会社 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US20170298277A1 (en) * 2014-09-22 2017-10-19 Jnc Corporation Liquid crystal composition and liquid crystal display device
JP6524699B2 (ja) * 2015-02-24 2019-06-05 Jnc株式会社 ビニレン基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP6578690B2 (ja) * 2015-03-23 2019-09-25 Jnc株式会社 ハロゲン化されたアルキルを有する液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP6617596B2 (ja) 2015-03-25 2019-12-11 Jnc株式会社 シクロヘキセン環を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP6642260B2 (ja) 2015-05-19 2020-02-05 Jnc株式会社 四環を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP6610057B2 (ja) * 2015-07-29 2019-11-27 Jnc株式会社 液晶組成物および液晶表示素子
JP6870388B2 (ja) 2016-03-10 2021-05-12 Jnc株式会社 ターシクロヘキシルを有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP6708042B2 (ja) 2016-07-27 2020-06-10 Jnc株式会社 ジフルオロメチレンオキシ基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN108531197A (zh) * 2018-05-31 2018-09-14 烟台显华化工科技有限公司 一种液晶组合物及其应用
CN108929704B (zh) * 2018-07-02 2020-08-11 西安彩晶光电科技股份有限公司 一种液晶组合物及光电元件
JP6863406B2 (ja) * 2019-05-27 2021-04-21 Jnc株式会社 ハロゲン化されたアルキルを有する液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
CN112080289A (zh) * 2019-06-14 2020-12-15 石家庄诚志永华显示材料有限公司 液晶组合物、液晶显示元件、液晶显示器
CN111574405A (zh) * 2020-06-11 2020-08-25 烟台显华化工科技有限公司 一种双烯类负性液晶化合物及其制备方法和应用
CN114437738A (zh) * 2020-11-05 2022-05-06 江苏和成显示科技有限公司 液晶组合物及其液晶显示器件
CN114805121B (zh) * 2021-01-22 2024-03-01 江苏和成新材料有限公司 一种酯化反应的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4142519A1 (de) 1991-01-31 1992-08-06 Merck Patent Gmbh Fluorbenzolderivate und fluessigkristallines medium
DE19531195A1 (de) 1994-08-24 1996-02-29 Hyundai Electronics Ind Ausgabepufferspeicher zur Rauschdämpfung

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54119378A (en) * 1978-02-23 1979-09-17 Seiko Epson Corp Liquid crystal composition
DE3317597A1 (de) * 1983-05-14 1984-11-15 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Bicyclohexylethane
JPH0629427B2 (ja) * 1984-08-14 1994-04-20 カシオ計算機株式会社 液晶組成物
US4740328A (en) * 1986-02-14 1988-04-26 Casio Computer Co., Ltd. Liquid crystal composition
DE3714043A1 (de) * 1987-04-28 1988-11-17 Merck Patent Gmbh Elektrooptisches fluessigkristallanzeigeelement
US5324449A (en) * 1987-09-25 1994-06-28 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Substituted phenyl trifluoromethyl ethers
US5536442A (en) * 1987-09-25 1996-07-16 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Fluorinated liquid crystal compounds and liquid crystal medium containing same
JPH0240048A (ja) 1988-07-30 1990-02-08 Mazda Motor Corp エンジンの制御装置
US5082587A (en) * 1988-09-23 1992-01-21 Janulis Eugene P Achiral fluorine-containing liquid crystals
JP2696557B2 (ja) * 1989-03-07 1998-01-14 チッソ株式会社 トリフルオロベンゼン誘導体
GB2229438B (en) * 1989-03-18 1993-06-16 Merck Patent Gmbh Difluoromethylene compounds and liquid crystalline-media containing such compounds
JPH03240048A (ja) * 1990-02-19 1991-10-25 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05500682A (ja) * 1990-04-13 1993-02-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
DE4113310A1 (de) * 1990-04-27 1991-10-31 Merck Patent Gmbh Phenylcyclohexane und fluessigkristallines medium
DE4107119A1 (de) * 1990-08-03 1992-02-06 Merck Patent Gmbh Fluessigkristallines medium
JPH05501895A (ja) * 1990-10-02 1993-04-08 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング 液晶媒体
CN1085591A (zh) * 1992-08-06 1994-04-20 窒素公司 液晶组合物以及利用该组合物来制作的液晶显示元件
JPH07118184A (ja) * 1993-08-30 1995-05-09 Chisso Corp 1,1,2,3,3,3−ヘキサフルオロプロピル部位を持つ新規液晶性化合物および液晶組成物
JPH0812605A (ja) * 1994-04-28 1996-01-16 Chisso Corp 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP3579698B2 (ja) * 1994-09-06 2004-10-20 チッソ株式会社 液晶組成物およびこれを用いた液晶表示素子
DE19531165B4 (de) * 1994-09-06 2013-04-11 Merck Patent Gmbh Benzolderivate und flüssigkristallines Medium
TW343232B (en) * 1994-10-13 1998-10-21 Chisso Corp Difluorooxymethane derivative and liquid crystal composition
US5679746A (en) * 1994-12-22 1997-10-21 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
JP3669058B2 (ja) * 1995-06-22 2005-07-06 チッソ株式会社 アルケニルシクロヘキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JPH1067694A (ja) * 1996-08-26 1998-03-10 Chisso Corp 液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP3531713B2 (ja) * 1996-11-22 2004-05-31 チッソ株式会社 液晶組成物および液晶表示素子

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4142519A1 (de) 1991-01-31 1992-08-06 Merck Patent Gmbh Fluorbenzolderivate und fluessigkristallines medium
DE19531195A1 (de) 1994-08-24 1996-02-29 Hyundai Electronics Ind Ausgabepufferspeicher zur Rauschdämpfung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008015286A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US7651629B2 (en) 2006-07-07 2010-01-26 Hitachi, Ltd. Liquid crystal display device
JP4489734B2 (ja) * 2006-07-07 2010-06-23 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1029842A3 (en) 2001-02-21
EP0844229B1 (en) 2002-02-06
DE69710297T2 (de) 2002-08-22
KR19980042652A (ko) 1998-08-17
ATE212963T1 (de) 2002-02-15
JPH10204016A (ja) 1998-08-04
EP0844229A1 (en) 1998-05-27
US6007740A (en) 1999-12-28
TW464685B (en) 2001-11-21
DE69710297D1 (de) 2002-03-21
EP1029842A2 (en) 2000-08-23
CN1205189C (zh) 2005-06-08
KR100284862B1 (ko) 2001-04-02
US6187223B1 (en) 2001-02-13
CN1188134A (zh) 1998-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3287288B2 (ja) ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子
EP0949231B1 (en) Fluorine-substituted benzene derivatives, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
EP0916639B1 (en) Liquid crystal compounds, liquid crystal compositions containing the compounds, and liquid crystal display devices made by using the compositions
US6174457B1 (en) Compound having alkadienyl group as side chain, and liquid crystal composition using same
JP2959526B2 (ja) フェニルジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
US6458433B1 (en) Difluorophenyl derivatives, liquid-crystal compounds, and liquid-crystal composition
JP4782255B2 (ja) ジオキサン誘導体、これを含有する液晶組成物、およびこれを用いた液晶表示素子
JP4972826B2 (ja) ジフルオロアルコキシを末端に有する化合物、液晶組成物および液晶表示素子
US6326065B1 (en) Pyrimidine derivative, liquid crystal composition comprising the derivative, and liquid crystal display device fabricated by using the composition
JP2001302568A (ja) シクロヘキサン誘導体、それを含有する液晶組成物および液晶表示素子
US20020166994A1 (en) Substituted benzene derivative, liquid crystal composition, and liquid crystal display element
JPH10139778A (ja) フルオロアルキル基を有するジオキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP3800051B2 (ja) ジフルオロプロピレンオキシ基を結合基とする液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP3857319B2 (ja) α,α―ジフルオロベンジルエーテル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
US6544604B2 (en) Liquid crystalline compound having difluoropropyleneoxy group as bonding group, liquid crystal composition and liquid crystal display element
JPH1087543A (ja) アルコキシベンゼン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子
JP4311055B2 (ja) 末端基の一つが水素である液晶性化合物、その組成物およびこれを含有する液晶表示素子
US6248260B1 (en) Liquid-crystal compounds having fluorinated alkyl groups, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element
JPH10245349A (ja) 不飽和炭化水素基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4660916B2 (ja) ピペリジン環を持つ液晶化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4742210B2 (ja) 酸フッ化物誘導体およびそれを含む液晶組成物
JPH09323944A (ja) 結合基に不飽和結合を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP4075105B2 (ja) ジフルオロメチレンオキシ基を有する新規液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子
JP3935954B2 (ja) ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物、及び液晶表示素子
JP2002179606A (ja) ポリハロアルキルエーテル誘導体とそれらを含む液晶組成物及び液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term