JP3060923B2 - 車両状態推定装置 - Google Patents

車両状態推定装置

Info

Publication number
JP3060923B2
JP3060923B2 JP7306281A JP30628195A JP3060923B2 JP 3060923 B2 JP3060923 B2 JP 3060923B2 JP 7306281 A JP7306281 A JP 7306281A JP 30628195 A JP30628195 A JP 30628195A JP 3060923 B2 JP3060923 B2 JP 3060923B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
slip angle
yaw rate
friction coefficient
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7306281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09142280A (ja
Inventor
豊 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP7306281A priority Critical patent/JP3060923B2/ja
Priority to US08/743,225 priority patent/US5747682A/en
Priority to EP96118064A priority patent/EP0775617B1/en
Priority to DE69614975T priority patent/DE69614975T2/de
Priority to KR1019960056369A priority patent/KR100215344B1/ko
Publication of JPH09142280A publication Critical patent/JPH09142280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060923B2 publication Critical patent/JP3060923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1763Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to the coefficient of friction between the wheels and the ground surface
    • B60T8/17636Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17551Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve determining control parameters related to vehicle stability used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/02Side slip angle, attitude angle, floating angle, drift angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0028Mathematical models, e.g. for simulation

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両状態推定装置
に係り、特にタイヤモデルを用いて車両の運動状態を表
す状態量を推定する車両状態推定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば特開平5−27042
2号に開示される如く、車両に作用する横加速度Gy 、
重心回りの車両の回転角速度(以下、ヨーレートγと称
す)、及び車速Vに基づいて、車両の進行方向の車両の
軸線に対する角度(以下、車体スリップ角βと称す)を
演算する装置が知られている。
【0003】等速円旋回中の車両に作用する横加速度G
y は、車速V、およびヨーレートγを用いて、Gy=V
・γと表すことができる。また、車両の並進方向速度V
y が変化する際に車両に作用する横加速度Gy は、Gy
= dVy/dtで表すことができる。従って、車両が旋回運
動と並進運動との双方を伴って走行する際に車両に作用
する横加速度Gy は、車速V、ヨーレートγ、および並
進方向速度Vy を用いて、次式の如く表すことができ
る。
【0004】 Gy =V・γ+ dVy/dt ・・・(1) 車体のスリップ角βは、スリップ角βが小さいと仮定す
ると、車速Vと並進方向速度Vy とを用いて、β=Vy
/Vと表すことができる。車速Vが一定であるとすれ
ば、かかる関係式を用いることにより、上記(1)式は
次式の如く書き直すことができる。
【0005】 Gy =V・γ+V・ dβ/dt ・・・(2) 従って、車体スリップ角βは、横加速度Gy 、ヨーレー
トγ、および車速Vを用いて、次式の如く表すことがで
きる。 β=∫{(Gy /V)−γ}dt ・・・(3) 上記従来の装置は、予め設定されたタイヤモデルに基づ
いてタイヤの横力を推定し、その横力に基づいて横加速
度Gy を推定する機能を備えている。タイヤモデルは、
タイヤのスリップ角と横力との関係を表すモデルであ
り、路面μをパラメータとして設定されている。車両の
運動状態から推定される路面μが適正な値であれば、上
記の手法により精度良く横加速度Gy を推定することが
できる。
【0006】また、上記従来の装置は、車両のヨーレー
トγを検出するヨーレートセンサを備えると共に、上述
したタイヤモデルに基づいてヨーレートγを推定する機
能を備えている。路面μが適正な値であれば、実測され
たヨーレートγ(以下、観測ヨーレートγr と称す)と
推定されたヨーレートγ(以下、推定ヨーレートγeと
称す)とは等しい値となる。上記従来の装置は、観測ヨ
ーレートγr と推定ヨーレートγe との偏差を前輪の横
力の推定にフィードバックし、もって、タイヤモデルを
用いた横加速度Gy の推定にフィードバックする機能を
備えている。かかる機能によれば、車両の横加速度Gy
を精度良く推定することが可能である。
【0007】上記従来の装置は、かかる手法により推定
される横加速度Gy と共に、実測される車速Vおよび観
測ヨーレートγr を上記(3)式に代入することによ
り、車体スリップ角βを演算する。かかる手法によれ
ば、横加速度Gy 、車速V、および観測ヨーレートγr
を精度良く推定または実測することにより、車体スリッ
プ角βの高精度な推定が可能となる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の装
置においては、車体スリップ角βが、横加速度Gy 、車
速V、および観測ヨーレートγr を含む変数の積分式に
より推定されている。積分演算には、演算に用いられる
各因子の誤差が重畳されやすい。この点、上記従来の装
置は、車体スリップ角βの推定精度が、横加速度Gy の
推定精度や、車速V若しくは観測ヨーレートγr の検出
精度に影響され易いという特性を有している。
【0009】上記従来の装置は、観測ヨーレートγr と
推定ヨーレートγe との偏差をフィードバックすること
で、高い精度で横加速度Gy を推定する機能を有してい
る。しかしながら、上記従来の装置の如く、横加速度G
y 、車速V、および観測ヨーレートγr を含む変数が積
分演算の各因子とされる装置においては、その一因子で
ある横加速度Gy を如何に精度良く推定しても、車速V
や観測ヨーレートγrの検出誤差が車体スリップ角βの
推定値に与える影響を排除することはできない。このた
め、上記従来の装置によっては、車体スリップ角βを高
精度に推定することが困難であった。
【0010】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
であり、車両運動量の観測値と推定値との偏差を、直接
的に車体スリップ角の推定演算にフィードバックさせる
ことにより、各種センサの検出誤差等に影響されること
なく、高精度に車体スリップ角を推定することのできる
車両状態推定装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】図1は、上記の目的を解
決する車両状態推定装置の原理構成図を示す。すなわ
ち、上記の目的は、図1に示す如く、車輪のスリップ角
を求める車輪スリップ角演算手段M10と、車輪と道路
との間の摩擦係数を推定する摩擦係数推定手段M12
と、車輪のスリップ角と車輪の横力との関係を摩擦係数
をパラメータとして定めるタイヤモデルM14とを備え
る車両状態推定装置において、前記タイヤモデルM14
において、前記車輪スリップ角演算手段M10の演算結
果と、前記摩擦係数推定手段M12の推定結果とに対応
する値とされる車輪の横力に基づいて、車両の状態量を
演算する状態量演算手段M16と、前記状態量推定手段
M16により推定される車両の状態量のうち、少なくと
も1つを実測する状態量実測手段M18と、前記状態量
演算手段M16の演算値と前記状態量実測手段M18の
観測値との偏差に基づいて、前記摩擦係数推定手段M1
2の推定値を補正する摩擦係数補正手段M20と、を備
える車両状態推定装置により達成される。
【0012】本発明において、前記タイヤモデルM14
には、車輪と路面との摩擦係数に対応する車輪スリップ
角と車輪の横力との関係が定められている。前記車輪ス
リップ角演算手段M10および前記摩擦係数推定手段M
12が、それぞれ正しい車輪スリップ角および摩擦係数
を推定している場合、車輪にはタイヤモデルにより特定
されるのと同等の横力が発生する。前記状態量推定手段
M16は、タイヤモデルにより特定されるタイヤ横力に
基づいて、車両の運動状態を表す所定の状態量を推定す
る。タイヤモデルにより特定されるタイヤ横力が、現実
のタイヤ横力と同等である場合、前記状態量推定手段M
16の推定値と前記状態量実測手段M18の観測値は同
等の値となる。一方、タイヤモデルにより特定されるタ
イヤ横力に誤差が重畳されている場合、前記状態量推定
手段M16の推定値と前記状態量実測手段M18の観測
値とには偏差が生ずる。前記摩擦係数補正手段M20
は、かかる偏差が消滅するように、前記摩擦係数推定手
段M12により推定される摩擦係数を補正する。上記の
如く摩擦係数が補正されると、タイヤモデルにより特定
されるタイヤ横力が現実のタイヤ横力に近づくように変
更される。タイヤモデルにより特定されるタイヤ横力
が、上記の如く変更されると、状態量推定手段M16の
推定値が、現実の状態量に近づけられる。
【0013】
【発明の実施の形態】図2は、本発明の一実施例のシス
テム構成図を示す。本実施例の車両状態推定装置は、電
子制御ユニット(以下、ECUと称す)10を備えてい
る。ECU10は、マイクロコンピュータを主体として
構成される装置であり、後述する各種センサから供給さ
れる信号に基づいて車体スリップ角βを推定する。
【0014】ECU10には、操舵角センサ12が接続
されている。操舵角センサ12は、前輪の操舵角δf お
よび後輪の操舵角δr に応じた信号を出力する。ECU
10は、操舵角センサ12から供給される信号に基づい
て、前輪の操舵角δf および後輪の操舵角δr を検出す
る。
【0015】車速センサ14は、車速に応じた周期でパ
ルス信号を出力する。ECU10は、車速センサ14か
ら供給されるパルス信号の周期に基づいて、車速Vを検
出する。横加速度センサ16は、車両の重心付近に作用
する車幅方向の加速度に応じた信号を出力する。ECU
10は、横加速度センサ16の出力信号に基づいて車両
に作用する横加速度Gy を検出する。以下、ECU10
が横加速度センサ16の出力信号に基づいて検出する加
速度を観測横加速度Gyrと称す。本実施例において、E
CU10は、車両左側へ向かう加速度を正、また、車両
右側へ向かう加速度を負として観測横加速度Gyrを演算
する。
【0016】ヨーレートセンサ18は、車両の重心軸回
りの回転角速度に応じた信号を出力する。ECU10
は、ヨーレートセンサ18の出力信号に基づいて車両に
生じているヨーレートγを検出する。以下、ECU10
がヨーレートセンサ18の出力信号に基づいて検出する
ヨーレートγを観測ヨーレートγr と称す。本実施例に
おいて、ECU10は、反時計回り方向へ向かうヨーレ
ートγを正と、また、時計回り方向へ向かうヨーレート
γを負として観測ヨーレートγrを演算する。
【0017】制動油圧センサ20は、各車輪が備えるホ
イルシリンダの内圧、すなわち、各車輪に対する制動油
圧に応じた信号を出力する。ECU10は、制動油圧セ
ンサ20の出力信号に基づいて、左前輪の制動油圧と左
後輪の制動油圧との平均値(以下、左制動油圧と称す)
L 、および右前輪の制動油圧と右後輪の制動油圧との
平均値(以下、右制動油圧と称す)PR を演算する。
【0018】図3は、本実施例の車両状態推定装置の制
御ブロック図を示す。本実施例の車両状態推定装置を搭
載する車両22において操舵操作または加減速操作が行
われると、それらの操作に伴って、操舵入力および加減
速入力が車両22に伝達される。これらの入力に対し
て、車両22では、操舵入力および加減速入力に対応す
るヨーレートγおよび横加速度Gy が、観測ヨーレート
γr 及び観測横加速度Gyrとして観測される。
【0019】また、上述した操舵入力および加減速入力
は、それぞれ操舵角センサ12又は車速センサ14によ
り検出されてECU10にも伝達される。ECU10
は、後述する非線型車両モデルに基づいて、それらの操
舵入力および加減速入力に対して発生すると推定される
ヨーレートγ、横加速度Gy 、および車体スリップ角β
を推定する。以下、上記の如くECU10により推定さ
れるヨーレートγおよび横加速度Gy を、それぞれ推定
ヨーレートγe または推定横加速度Gyeと称す。
【0020】非線型車両モデルが、車両22の走行状態
に応じた適正なモデルであるとすれば、推定ヨーレート
γe と観測ヨーレートγr とは等しい値となり、また、
推定横加速度Gyeと観測横加速度Gyrとは等しい値とな
る。一方、非線型車両モデルが実情に適合していないと
すれば、推定ヨーレートγe と観測ヨーレートγr との
間、および推定横加速度Gyeと観測横加速度Gyrとの間
には、それぞれ大きな偏差が生ずる。
【0021】本実施例の車両状態推定装置は、ECU1
0が、推定ヨーレートγe と観測ヨーレートγr との偏
差、および推定横加速度Gyeと観測横加速度Gyrとの偏
差が共に縮小されるように、非線型車両モデルに補正を
施す点に特徴を有している。非線型車両モデルにかかる
補正が施されると、車体スリップ角βの推定の基礎とな
る非線型車両モデルが実情に適合したモデルとなる。こ
のため、本実施例の車両状態推定装置によれば、車体ス
リップ角βを高精度に推定することが可能となる。
【0022】以下、上記の機能を実現すべくECU10
が実行する処理の内容について説明する。図4は、本実
施例において車両22の運動状態の解析に用いられる2
輪モデルを示す。車両22が旋回運動と並進運動との双
方を伴って走行する際に車両22に作用する横加速度G
y は、上記(2)式に示す如く、車速V、ヨーレート
γ、および車体スリップ角βを用いて、Gy =V・γ+
V・ dβ/dt と表すことができる。従って、車両22の
重量をMとすると、走行中の車両22に作用する遠心力
と並進力との合力Fは、図4に示す如く、F=M・Gy
=M・V( dβ/dt +γ)と表すことができる。
【0023】左右前輪の発する横力Ffyの車幅方向成分
をFf 、左右後輪の発する横力Fryの車幅方向成分をF
r とすると、車両22の走行時には、次式に示す運動方
程式が成立する。 M・V( dβ/dt +γ)=Ff +Fr ・・・(4) 上記(4)式中に示すFf およびFr は、前輪の操舵角
δfおよび後輪の操舵角δrを用いて、それぞれ次式の
如く表すことができる。
【0024】 Ff =Ffy・ cosδf ・・・(5) Fr =Fry・ cosδr ・・・(6) 上記(4)式中で用いられる重量Mは定数として扱うこ
とができる。車速Vは車速センサ14により測定するこ
とができる。ヨーレートγは、過去に推定された推定ヨ
ーレートγe を用いることで近似的に求めることができ
る。また、上記(5)式中で用いられる前輪操舵角δf
、および上記(6)式中で用いられる後輪操舵角δr
は、共に操舵角センサ12により検出することができ
る。従って、前輪の横力Ffyおよび後輪の横力Fryが検
出できれば、 dβ/dt を求めることが可能である。
【0025】図4に示す如く、車両22の重心と前輪の
車軸との距離がaf 、車両22の重心と後輪の車軸との
距離がar であるとすると、車両22の重心回りには、
車両22を反時計回り方向に回転させる向きを正方向と
し、大きさがaf ・Ff −ar ・Frで表されるモーメ
ントが発生する。
【0026】また、車両22には、左右の制動力差を利
用して車両姿勢の安定化を図る車両状態制御装置(以
下、VSCと称す)が搭載されている。VSCは、車両
22において所定の運動状態が検出された際に、左右の
車輪に対して異なる制動油圧を供給することにより、旋
回を助長する方向のモーメント、または旋回を収束させ
る方向のモーメントを発生させる。
【0027】図5は、VSCの機能により、左側の車輪
に比較的大きな制動力BL が発生し、かつ、右側の車輪
に比較的小さな制動力BR が発生した状態を示す。左右
の車輪の制動力が図5に示す如く制御されると、車両2
2の重心回りには、車両22を反時計回り方向に回転さ
せる向きのモーメントNyが発生する。モーメントNy
の大きさは、車両のトレッドTrを用いて、Ny=Tr
(BL −BR )と表すことができる。左右の車輪に生ず
る制動力BL およびBR は、それぞれ左制動油圧PL
たは右制動油圧PR に比例すると擬制することができ
る。従って、上述したモーメントNyは、左制動油圧P
L 、右制動油圧PR 、および予め定められた定数Kpを
用いて次式の如く表すことができる。
【0028】 Ny=Kp・(PL −PR ) ・・・(7) 上述の如く、車両22の重心回りには、前輪の横力Ffy
と後輪の横力Fryとの差に起因するモーメントと、VS
Cの機能に基づくモーメントNyとが作用する。車両2
2に対してこれらのモーメントが作用すると、車両に
は、モーメントの大きさに応じた角加速度 dγ/dt が生
ずる。車両22のヨー慣性モーメントをIとすると、車
両22に作用するモーメントと、車両に生ずる角加速度
dγ/dt との間に成立する運動方程式は、次式の如く表
すことができる。
【0029】 I・ dγ/dt =af ・Ff −ar ・Fr+Ny ・・・(8) 上記(8)式中で用いられるヨー慣性モーメントI、お
よび距離af ,ar は、上記(7)式中で用いられるK
pと同様に定数である。また、上記(7)式中で用いら
れる制動油圧PL ,PR は、制動油圧センサ20により
検出することができる。従って、Ff およびFrを検出
することができれば、すなわち、前輪の横力Ffyおよび
後輪の横力Fryが検出できれば、上記(8)式より dγ
/dt を求めることが可能である。
【0030】タイヤの横力Fは、路面とタイヤとの間の
摩擦係数μ、およびタイヤのスリップ角α(タイヤの進
行方向とタイヤの中心面とのなす角)に応じた値とな
る。図6は、本実施例において、車両22のタイヤの特
性を示すモデルとして設定されたタイヤモデルを示す。
図6に示す如く、タイヤの横力Fとスリップ角αとの関
係は、スリップ角αが小さい領域では、摩擦係数μに影
響されることなくほぼ比例的となる。スリップ角αが大
きい領域では、タイヤの横力Fは、摩擦係数μに応じた
収束値に飽和する。横力Fの飽和値は、摩擦係数μが高
いほど大きな値となる。
【0031】本実施例では、図6に示すタイヤモデル
を、次式の如く数式化して車両状態の推定処理に用いて
いる。但し、次式においてCfおよびCrはそれぞれ前
輪または後輪のコーナリングパワー、μfおよびμrは
それぞれ前輪と路面との間の摩擦係数および後輪と路面
との間の摩擦係数、KfおよびKrはタイヤモデルと数
式の適合を図るための係数である。
【0032】 Ffy=−(Cf/Kf)・μf・ tan-1{(Kf/μf)・αf} Fry=−(Cr/Kr)・μr・ tan-1{(Kr/μr)・αr} ・・・(9) 上記(9)式は、スリップ角αf,αrが小さい領域
では横力Ffy,FryをコーナリングパワーCf,Crに
比例させ、スリップ角αf,αrが大きい領域では横
力Ffy,Fryを収束値に飽和させ、かつ摩擦係数μ
f,μrにより収束値を異ならせるために設定した式で
ある。図6に示すタイヤモデルを制御に反映させるため
の条件式は、上記(9)に限定されるものではなく、上
記〜に示す条件を満たす式であれば、他の形式とす
る事も可能である。
【0033】上記(9)式中に用いられるスリップ角α
f,αrは、図4に示すモデルより、車体スリップ角
β、車速V、ヨーレートγ、および前後輪の操舵角δf
,δrを用いて、次式の如く表すことができる。 αf=β+ tan-1(af ・γ/V)−δf αr=β− tan-1(ar ・γ/V)−δr ・・・(10) 上記(10)式中に用いられる距離af ,ar は上記の
如く定数である。また、ヨーレートγおよび操舵角δf
,δr は実測が可能である。従って、車体スリップ角
βが特定されれば、上記(10)式に従って前後輪のス
リップ角αf,αrを求めることができる。本実施例に
おいて、ECU10は、例えば5msec毎に車体スリップ
角βの推定を行う。車体スリップ角βは、かかる短時間
で大きく変化することはない。このため、本実施例にお
いては、新たに車体スリップ角βを推定する時点で、前
回の処理時に推定されたβを上記(10)式に代入する
ことにより、その時点における前後輪のスリップ角α
f,αrと近似し得る値を求めることができる。
【0034】上記(9)式中で用いられるコーナリング
パワーCf,Crは、それぞれ前後輪の接地能力等によ
り決定される値であり、定数として扱うことができる。
また、車体スリップ角βを新たに推定する時点で前輪お
よび後輪に生じているスリップ角αfおよびαrは、上
述の如く(10)式に従って特定することができる。従
って、その時点における摩擦係数μfおよびμrを推定
することができれば、上記(9)式に従って横力Ffy,
Fryを求めることが可能である。
【0035】本実施例の車両状態推定装置は、後述の如
く、新たに車体スリップ角βが推定される毎に、車両の
運動状態に基づいて摩擦係数μfおよびμrの値を更新
する機能を備えている。従って、かかる摩擦係数μf,
μrを上記(9)式に代入すれば、前回の処理時に更新
された摩擦係数μf,μrと、今回の処理時に実現され
ているスリップ角αf,αrとの組み合わせに対する横
力Ffy,横力Fryを求めることができる。
【0036】前回の処理時に更新された摩擦係数μf,
μrの値が、今回の処理時における車両22の環境と適
合していれば、上記の如く演算される横力Ffy,Fry
は、今回の処理時において現実に発生している横力Ff
y,Fryと精度良く一致する。一方、前回の処理時に更
新された摩擦係数μf,μrの値が、今回の処理時にお
ける車両22の環境と適合していない場合には、上記の
如く演算される横力Ffy,Fryと、今回の処理時におい
て現実に発生している横力Ffy,Fryとに偏差が生ず
る。
【0037】上述の如く、横力Ffy,Fryが求まると、
それらを上記(5)式または(6)式に代入することに
より、前後輪の車幅方向の横力Ff ,Fr を得ることが
できる。そして、Ff ,Fr が得られると、それらを上
記(4)式または(8)式に代入することで dβ/dt お
よび dγ/dt を得ることができる。このように、本実施
例の車両状態推定装置によれば、所定期間毎(例えば5
msec毎)に、前回の処理時に更新された摩擦係数μf,
μrに基づいて、車体スリップ角βの微係数 dβ/dt 、
およびヨーレートγの微係数 dγ/dt を求めることがで
きる。本実施例の車両状態推定装置は、上記の如く演算
される微係数 dβ/dt , dγ/dt を積算することで、車
体スリップ角β、および推定ヨーレートγe を演算す
る。
【0038】ECU10によって微係数 dβ/dt , dγ
/dt が演算されるのは、上述の如く所定期間毎である。
従って、演算された微係数 dβ/dt , dγ/dt を単に積
算するだけでは、車体スリップ角βおよび推定ヨーレー
トγe を求めることはできない。以下に示す演算式(1
1)および(12)は、上記(4)式を公知のTustin変
換により離散化した演算式を示す。また、以下に示す演
算式(13)および(14)は、上記(8)式を公知の
Tustin変換により離散化した演算式を示す。本実施例に
おいては、以下に示す演算式(11)〜(14)に基づ
いて車体スリップ角β、および推定ヨーレートγe が演
算される。
【0039】Tustin変換は、微分演算子s={2(z−
1)/T(z+1)}を用いて行われる。但し、微分演
算子s中に用いられるTは演算周期である。また、zは
遅れ演算子であり、z・X[d] =X[d-1] に対応する。
上記の微分演算子sを(4)式に代入して整理すると、
次式(11)、(12)式が得られる。
【0040】 β[n] =(T/2)・(db[n] +db[n-1] )+β[n-1] ・・・(11) db[n] =(Ff [n] +Fr[n] )/M/V[n] )−γe[n-1] ・・・(12) 上記の微分演算子sを(8)式に代入して整理すると、
次式(13)、(14)式が得られる。
【0041】 γe[n]=(T/2)・(dg[n] +dg[n-1] )+γe[n-1] ・・・(13) dg[n] =(af ・Ff [n] −ar ・Fr[n] +Ny[n] )/I ・・・(14) 上記(12)式に示すdb[n] は、第n回の処理時に演
算される車体スリップ角βの微係数 dβ/dt に相当す
る。上記(11)式に示す如く、第n回の処理時には、
今回演算された微係数db[n] と前回演算された微係数
db[n-1] との平均値に演算周期Tを乗算した値と、前
回演算された車体スリップ角β[n-1] との積算値が新た
な車体スリップ角β[n] として演算される。
【0042】また、上記(14)式に示すdg[n] は、
第n回の処理時に演算される推定ヨーレートγe の微係
数 dγe/dtに相当する。上記(13)式に示す如く、第
n回の処理時には、今回演算された微係数dg[n] と前
回演算された微係数dg[n-1] との平均値に演算周期T
を乗算した値と、前回演算された推定ヨーレートγe[n-
1]との積算値が新たな推定ヨーレートγe[n]として演算
される。
【0043】上述の如く、本実施例の車両状態推定装置
によれば、前回の処理時に更新された摩擦係数μf,μ
rに基づいて、所定期間毎に車体スリップ角β、および
推定ヨーレートγe を演算することができる。これらの
演算値は、前回の処理時に更新された摩擦係数μf,μ
rが、今回の処理時における車両22の環境に適合して
いる場合には、現実の車体スリップ角β、および観測ヨ
ーレートγr と精度良く一致する。換言すれば、推定ヨ
ーレートγe と観測ヨーレートγr とに大きな偏差が生
じていれば、前回更新された摩擦係数μf,μrが、車
両22の環境に適合していないと判断することができ
る。
【0044】ところで、上記(4)式の左辺は、車両に
作用する横加速度Gy と車両重量Mとの乗算値と等価で
ある。従って、車体スリップ角βおよび推定ヨーレート
γeが演算された場合、それらを次式に代入することに
より推定横加速度Gyeを演算することができる。
【0045】 Gye=V( dβ/dt +γe ) ・・・(15) 推定ヨーレートγe の場合と同様に、前回の処理時に更
新された摩擦係数μf,μrが今回の処理時における車
両22の環境に適合していれば、推定横加速度Gyeと観
測横加速度Gyrとは精度良く一致する。従って、推定横
加速度Gyeと観測横加速度Gyrとに大きな偏差が生じて
いれば、前回更新された摩擦係数μf,μrが、車両2
2の環境に適合していないと判断することができる。
【0046】以下に示す式(16)および(17)は、
本実施例において観測横加速度Gyrと推定横加速度Gye
との偏差ΔGyの演算に用いられる式、および観測ヨー
レートγr と推定ヨーレートγe との偏差Δγの演算に
用いられる式を示す。尚、(16)式または(17)式
中に用いられる sign(Gyr) ,sign(γr)は、それぞれG
yrまたはγr の符号を表す関数である。
【0047】 ΔGy=(Gyr−Gye)sign( Gyr) ・・・(16) Δγ=(γr −γe )sign( γr ) ・・・(17) 上述の如く、観測横加速度Gyrは車両の左側へ向かう方
向が正方向とされている。また、観測ヨーレートγr
は、反時計回り方向が正方向とされている。かかる前提
の下では、上記(15)式により演算される推定横加速
度Gyeは、観測横加速度Gyrと同様に車両左側へ向かう
方向が正方向と、上記(14)式により演算される推定
ヨーレートγe は、観測ヨーレートγr と同様に反時計
回り方向が正方向とされる。
【0048】上記(16)式により演算されるΔGy
は、観測横加速度Gyrの符号に関わらず、観測横加速度
Gyrの絶対値が推定横加速度Gyeの絶対値に比して大き
い場合に正の値となり、観測横加速度Gyrの絶対値が推
定横加速度Gyeの絶対値に比して小さい場合に負の値と
なる。従って、ΔGy>0が成立する場合には、予想を
超えて高いグリップ力が得られていると、すなわち、推
定横加速度Gyeの演算に用いられた摩擦係数μf,μr
が、現実の摩擦係数に比して小さいと判断することがで
きる。この場合、摩擦係数μf,μrを大きく更新する
ことが適切である。一方、ΔGy<0が成立する場合に
は、予想されるグリップ力が得られていないと、すなわ
ち、推定横加速度Gyeの演算に用いられた摩擦係数μ
f,μrが、現実の摩擦係数に比して大きいと判断する
ことができる。この場合、摩擦係数μf,μrを小さく
更新することが適切である。
【0049】また、上記(17)式により演算されるΔ
γは、観測ヨーレートγr の符号に関わらず、観測ヨー
レートγr の絶対値が推定ヨーレートγe の絶対値に比
して大きい場合に正の値となり、観測ヨーレートγr の
絶対値が推定ヨーレートγeの絶対値に比して小さい場
合に負の値となる。従って、Δγ>0が成立する場合に
は、予想を超えるヨーレートが発生していると、すなわ
ち、後輪側において予想したグリップ力が得られていな
いと判断することができる。この場合、後輪側の摩擦係
数μrを小さく更新することが適切である。一方、Δγ
<0が成立する場合には、予想されるヨーレートが得ら
れていないと、すなわち、前輪側において予想したグリ
ップ力が得られていないと判断することができる。この
場合、前輪側の摩擦係数μfを小さく更新することが適
切である。
【0050】上記の要求は、摩擦係数μf,μrを、以
下に示す式(18)乃至(21)に従って更新すること
により満たすことができる。 μf0 =μfn-1 +kGf・ΔGy ・・・(18) μr0 =μrn-1 +kGr・ΔGy ・・・(19) μf=μf0 +kRF・ΔGy ・・・(20) μr=μr0 +kRr・ΔGy ・・・(21) 上記(18)式または(19)式中に用いられるμf
n-1 は、前回の処理時に設定された摩擦係数である。ま
た、上記(18)式乃至(21)式で用いられるkGf
Gr,kRf,kRrは、ΔGyおよびΔγを摩擦係数μ
f,μrに反映させる程度を決める係数である。上記
(18)式、および(19)式によれば、前回の処理時
に設定された摩擦係数を基準として、偏差ΔGyおよび
Δγが縮小されるように摩擦係数μf,μrの値を更新
することができる。摩擦係数μf,μrが上記の如く更
新されると、次回の処理時に、上記(9)式によって、
現実の車両挙動に対応するタイヤ横力Ffy,Fryを演算
することができる。従って、かかるタイヤ横力Ffy,F
ryに基づいて車体スリップ角βを推定すれば、現実の車
両挙動に精度良く対応する車体スリップ角βを得ること
ができる。
【0051】図7は、上記の手法による車体スリップ角
βの推定、および摩擦係数μf,μrの更新を実現すべ
くECU10が実行する制御ルーチンの一例のフローチ
ャートを示す。図7に示すルーチンは、所定時間毎に、
本実施例においては5msec毎に起動される。
【0052】図7に示すルーチンが起動されると、先ず
ステップ100において、各種パラメータの読み込みが
行われる。具体的には、前輪操舵角δf、後輪操舵角δ
r、観測ヨーレートγr 、観測横加速度Gyr、および制
動油圧PL ,PR が読み込まれる。
【0053】ステップ102では、前回の処理時に推定
された車体スリップ角βと、上記ステップ100で読み
込まれたパラメータとが上記(10)式に代入されて、
前後輪のスリップ角αf,αrが演算される。次いで、
ステップ104では、上記の如く演算された前後輪のス
リップ角αf,αr、前回の処理時に更新された摩擦係
数μf,μrが上記(9)式に代入されて前後輪のタイ
ヤ横力Ffy,Fryが演算され、更に、それらの演算値F
fy,Fryが上記(5)式および(6)式に代入されて、
タイヤの車幅方向の横力Ff ,Fr が演算される。
【0054】ステップ106では、上記(12)式およ
び(14)式に従って、db[n] およびdg[n] が演算
される。本ステップの演算は、今回の処理で演算された
Ff,Fr がFf [n] ,Fr[n] に、今回の処理で読み
込まれた車速VがV[n] に、今回の処理で読み込まれた
制動油圧PL ,PR に対応するNyがNy[n] に、また
前回の処理により推定されたβおよびγe がそれぞれβ
[n-1] およびγe[n-1]に代入されることにより行われ
る。
【0055】上記の処理が終了したら、次に、ステップ
108において、上記(11)式および(13)式に従
って、車体スリップ角β[n] と、推定ヨーレートγe[n]
とが演算される。本ステップの演算は、上記ステップ1
06で演算されたdb[n] およびdg[n] と、前回の処
理時に演算されたdb[n-1] 、dg[n-1] 、β[n-1]お
よびγe[n-1]とに基づいて行われる。上記の処理が終了
すると、次にステップ110において、今回の処理によ
り演算されたdb[n] 、dg[n] 、β[n] およびγe[n]
が、それぞれdb[n-1] 、dg[n-1] 、β[n-1] および
γe[n-1]として記憶される。
【0056】以後、ステップ112において、今回の処
理で演算された車体速度βおよび推定ヨーレートγe に
基づいて、上記(15)乃至(21)に従う演算が行わ
れ、摩擦係数μf,μrが更新される。摩擦係数μf,
μrの更新が終了すると、今回のルーチンが終了され
る。
【0057】本実施例の車両状態推定装置において、横
加速度センサ16の出力信号は、路面のカントや車体の
ロール等の外乱に影響される。横加速度センサ16の出
力信号が、これらの外乱を受けて変動すると、摩擦係数
μf,μrの値が、路面の状態を適切に反映しない値に
更新される場合がある。
【0058】しかしながら、上記図6に示す如く、本実
施例で用いられるタイヤモデルは、タイヤのスリップ角
αが小さい領域では摩擦係数μに影響され難い特性を有
している。このため、車両22が通常の走行状態にある
場合には、上述した外乱の影響でタイヤの横力Ffy,F
ryに大きな誤差が重畳されることはなく、車体スリップ
角βの推定精度について高い精度を維持することが可能
である。
【0059】一方、本実施例で用いられるタイヤモデル
は、タイヤのスリップ角αが大きい領域では、摩擦係数
μの影響を大きく受ける。従って、かかる領域では、上
述した外乱がタイヤの横力Ffy,Fryに影響し易い状態
となる。しかしながら、例えば低μ路を限界旋回する場
合のように、車両が大きなタイヤスリップ角αを伴って
走行する場合には、路面カントや車体ロールの影響に比
して、路面の状態が支配的となる。このため、本実施例
の車両状態推定装置によれば、路面のカントや車体のロ
ールの影響が生ずる状況下においても、常に精度良く車
体スリップ角βを推定することができる。尚、予め路面
のカントや車体のロール等の影響を考慮して観測横加速
度Gyrに補正を加えれば、より高い推定精度を得ること
が可能である。
【0060】上述した従来の車両状態推定装置は、横加
速度Gy の推定値、およびヨーレートセンサの検出値γ
を、直接積分式中に代入して車体スリップ角βを演算す
る手法を採用している。かかる手法によれば、横加速度
Gy の推定誤差やヨーレートの検出誤差が、常に車体ス
リップ角βに蓄積されることになる。従って、上記従来
の装置において、高い精度で車体スリップ角βを推定す
るためには、各種センサに高い検出精度を付与すること
が必要である。本実施例の車両状態推定装置において、
横加速度センサ16およびヨーレートセンサ18の検出
精度は、摩擦係数μf,μrの推定精度に影響を与え
る。すなわち、これらのセンサ16,18が誤差を含む
値を検出すると、ΔGyおよびΔγに誤差が重畳され
(上記(16)式および(17)式参照)、その結果、
摩擦係数μf,μrに誤差が重畳される(上記(18)
式乃至(21)式参照)。しかしながら、本実施例にお
いて用いられるタイヤモデルは、上述の如くタイヤのス
リップ角αが小さい領域では摩擦係数μに影響され難い
特性を有している。このため、車両22が通常の走行状
態にある場合には、センサの検出値に誤差が重畳してい
ても、タイヤの横力Ffy,Fryに大きな誤差が重畳され
ることはなく、車体スリップ角βの推定精度について高
い精度を維持することが可能である。この点、本実施例
の車両状態推定装置は、上述した従来の装置に比して、
安易に高い推定精度を確保し得るという効果を有してい
ることになる。
【0061】上述した従来の車両状態推定装置は、車両
に作用する前後加速度と横加速度とに基づいて路面の摩
擦係数μを推定し、そのμに基づいてタイヤモデルの設
定を行う。かかる手法によれば、設定されるタイヤモデ
ルには、前後加速度と横加速度とに基づいて摩擦係数を
推定する過程で生ずる誤差と、前後加速度および横加速
度の検出誤差が重畳する。これに対して、本実施例の車
両状態推定装置は、路面状態の変化やタイヤのスリップ
状態の変化に伴うタイヤ横力の変化の影響を、直接摩擦
係数μf,μrに反映させた上で、これらの摩擦係数μ
f,μrに基づいてタイヤモデル(上記(9)式で演算
されるスリップ角αf,αrと横力Ffy,Fryとの関
係)を設定する。この場合、設定されたタイヤモデル
は、タイヤ横力とスリップ角αとの現実の関係に精度良
く一致する。この点、本実施例の車両状態推定装置は、
従来の装置に比して、より実情に沿ったタイヤモデルを
設定し得るという効果を有していることになる。
【0062】また、上述した従来の車両状態推定装置
は、推定ヨーレートγe と観測ヨーレートγr との偏差
Δγを、前輪のタイヤ横力の推定にフィードバックさせ
る手法を採用している。かかる手法によれば、後輪のタ
イヤ横力に起因してΔγが生じている場合にも、前輪側
のタイヤ横力が補正される事態を生ずる。これに対し
て、本実施例の車両状態推定装置においては、Δγが前
後輪のタイヤ横力にフィードバックされると共に、ΔG
yに基づくフィードバックが実行されている。このた
め、本実施例の車両状態推定装置によれば、車両がスピ
ン傾向である場合、ドリフトアウト傾向である場合、お
よび、4輪全てのグリップが低下している場合のそれぞ
れについて適切なタイヤモデルを設定し、あらゆる状況
下で、高い精度の基に車体スリップ角βを推定すること
ができる。この点、本実施例の車両状態推定装置は、従
来の装置に比して、常に高い推定精度を維持し得るとい
う効果を有していることになる。
【0063】尚、上記の実施例においては、ECU10
が、上記ステップ102において、上記(10)式の演
算を行うことにより前記した車輪スリップ角演算手段
が、上記ステップ112において、上記(16)式乃至
(21)の演算を行うことにより前記した摩擦係数推定
手段および摩擦係数補正手段が、それぞれ実現される。
また、上記の実施例においては、ECU10が、上記ス
テップ104〜108において、上記(9)式、(5)
式および(11)式乃至(14)式の演算を行うことに
より前記した状態量演算手段が実現されており、車体ス
リップ角β、推定ヨーレートγe 、および推定横加速度
Gyeが状態量演算手段により演算される状態量に相当す
る。更に、上記の実施例においては、横加速度センサ1
6およびヨーレートセンサ18が前記した状態量実測手
段に相当し、また、観測横加速度Gyrおよび観測ヨーレ
ートγr が状態量実測手段に実測される観測値に相当し
ている。
【0064】
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、タイヤモ
デルにより特定されるタイヤの横力が、現実に発生して
いるタイヤの横力と一致しない場合には、すなわち、状
態量の推定値と観測値とが一致しない場合には、両者が
一致するように摩擦係数が補正される。このため、本発
明のタイヤモデルによれば、路面状態の変化、タイヤ状
態の変化、或いは各種センサの検出精度上の誤差等に関
わらず、常に精度良く現実の値に近似するタイヤ横力を
特定することができる。従って、本発明に係る車両状態
推定装置によれば、高い精度の下に車両の運動状態を表
す状態量を推定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理構成図である。
【図2】本発明の一実施例である車両状態推定装置のシ
ステム構成図である。
【図3】図1に示す車両状態推定装置の制御ブロック図
である。
【図4】車両の運動状態の解析に用いられる4輪車の等
価2輪モデルを表す図である。
【図5】車両状態制御装置による制動力制御に伴うモー
メントを示した図である。
【図6】図1に示す車両状態推定装置において用いられ
るタイヤモデルの一例である。
【図7】図1に示す車両状態推定装置において実行され
る制御ルーチンの一例のフローチャートである。
【符号の説明】
M10 車輪スリップ角演算手段 M12 摩擦係数推定手段 M14 タイヤモデル M16 状態量推定手段 M18 状態量実測手段 M20 摩擦係数補正手段 10 電子制御ユニット 12 操舵角センサ 14 車速センサ 16 横加速度センサ 18 ヨーレートセンサ 20 制動油圧センサ 22 車両 β 車体スリップ角 γe 推定ヨーレート γr 観測ヨーレート Gye 推定横加速度 Gyr 観測横加速度 δf 前輪操舵角 δr 後輪操舵角 Ffy 前輪側タイヤ横力 Ff 前輪側車幅方向タイヤ横力 Fry 後輪側タイヤ横力 Fr 後輪側車幅方向タイヤ横力 μf 前輪側摩擦係数 μr 後輪側摩擦係数 αf 前輪側車輪スリップ角 αr 後輪側車輪スリップ角

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車輪のスリップ角を求める車輪スリップ
    角演算手段と、車輪と道路との間の摩擦係数を推定する
    摩擦係数推定手段と、車輪のスリップ角と車輪の横力と
    の関係を摩擦係数をパラメータとして定めるタイヤモデ
    ルとを備える車両状態推定装置において、 前記タイヤモデルにおいて、前記車輪スリップ角演算手
    段の演算結果である車輪のスリップ角と、前記摩擦係数
    推定手段の推定結果である摩擦係数から特定される
    輪の横力に基いて、車両の状態量を演算する状態量推定
    手段と、 前記状態量推定手段により演算される車両の状態量のう
    ち、少なくとも1つを実測する状態量実測手段と、 前記状態量推定手段の演算値と前記状態量実測手段の観
    測値との偏差に基いて、前記摩擦係数推定手段の推定値
    である摩擦係数を補正する摩擦係数補正手段と、 を備え、かつ、前記摩擦係数補正手段により補正された
    摩擦係数を前記摩擦係数推定手段の推定結果として前記
    タイヤモデルに設定することを特徴とする車両状態推定
    装置。
JP7306281A 1995-11-24 1995-11-24 車両状態推定装置 Expired - Lifetime JP3060923B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306281A JP3060923B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 車両状態推定装置
US08/743,225 US5747682A (en) 1995-11-24 1996-11-05 Apparatus for determining an estimated quantity of a state of motion of a vehicle
EP96118064A EP0775617B1 (en) 1995-11-24 1996-11-11 Apparatus for determining an estimated quantity of a state of motion of a vehicle
DE69614975T DE69614975T2 (de) 1995-11-24 1996-11-11 Vorrichtung zur Bestimmung einer geschätzten Bewegungszustandsgrösse eines Fahrzeuges
KR1019960056369A KR100215344B1 (ko) 1995-11-24 1996-11-22 차량상태 추정장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7306281A JP3060923B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 車両状態推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09142280A JPH09142280A (ja) 1997-06-03
JP3060923B2 true JP3060923B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=17955213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7306281A Expired - Lifetime JP3060923B2 (ja) 1995-11-24 1995-11-24 車両状態推定装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5747682A (ja)
EP (1) EP0775617B1 (ja)
JP (1) JP3060923B2 (ja)
KR (1) KR100215344B1 (ja)
DE (1) DE69614975T2 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5809434A (en) * 1996-04-26 1998-09-15 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for dynamically determically determining an operating state of a motor vehicle
JPH11217067A (ja) * 1997-11-27 1999-08-10 Masato Abe 車両挙動制御における車体スリップアングルの演算方法及びその装置
US6233513B1 (en) * 1997-11-27 2001-05-15 Masato Abe Method and system for computing a vehicle body slip angle in a vehicle movement control
JPH11321604A (ja) * 1998-03-17 1999-11-24 Masato Abe 車両挙動制御における車体スリップアングルの演算方法及びその装置
JP3458734B2 (ja) * 1998-04-09 2003-10-20 トヨタ自動車株式会社 車輌の運動制御装置
JP3617309B2 (ja) * 1998-05-27 2005-02-02 日産自動車株式会社 路面摩擦係数推定装置
DE19825304A1 (de) * 1998-06-05 1999-12-09 Bayerische Motoren Werke Ag Radbremsregelsystem für Kraftfahrzeuge
JP3669668B2 (ja) * 1998-07-10 2005-07-13 本田技研工業株式会社 車両用車輪スリップ角検出装置
US6308115B1 (en) * 1998-07-29 2001-10-23 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Vehicle running condition judgement device
US6349256B1 (en) * 1998-09-09 2002-02-19 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Turning behavior state detecting system for vehicle
JP3729661B2 (ja) * 1998-09-22 2005-12-21 トヨタ自動車株式会社 車輌の運動制御装置
US6304805B1 (en) * 1999-07-21 2001-10-16 Denso Corporation Vehicle behavior estimating and controlling method and system as well as body slip angle estimating method and system
US6508102B1 (en) 1999-08-26 2003-01-21 Aisin Seiki Co., Ltd. Near real-time friction estimation for pre-emptive vehicle control
JP3458839B2 (ja) * 2000-11-20 2003-10-20 トヨタ自動車株式会社 路面の最大摩擦係数推定装置
KR100383985B1 (ko) * 2000-12-26 2003-05-14 현대자동차주식회사 타이어 마모 상태에 따른 에이비에스 제어시스템
DE10102002A1 (de) * 2001-01-18 2002-07-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zum Koordinieren von Eingriffen in das Fahrverhalten eines Fahrzeugs
JP3798668B2 (ja) * 2001-10-11 2006-07-19 本田技研工業株式会社 路面摩擦係数の算出装置
US6549842B1 (en) * 2001-10-31 2003-04-15 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for determining an individual wheel surface coefficient of adhesion
US6618651B1 (en) 2002-02-25 2003-09-09 Visteon Global Technologies, Inc. Estimating vehicle velocities using linear-parameter-varying and gain varying scheduling theories
JP3760911B2 (ja) 2002-11-27 2006-03-29 トヨタ自動車株式会社 モデル作成方法、モデル作成プログラム及びシミュレーション装置
KR100721046B1 (ko) 2003-01-13 2007-05-22 주식회사 만도 차량 안정성 제어 시스템
US20040153216A1 (en) * 2003-01-30 2004-08-05 Visteon Global Technologies, Inc. Method for estimating a vehicle's velocity
DE10328979B4 (de) * 2003-06-27 2021-07-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Koordination eines Fahrdynamikregelungssystems mit einem aktiven Normalkraftverstellsystem
JP2005343633A (ja) * 2004-06-03 2005-12-15 Nippon Yusoki Co Ltd 荷役車両
JP4379336B2 (ja) * 2005-01-07 2009-12-09 トヨタ自動車株式会社 制御システムの評価装置、その評価装置に用いられる検証装置、制御システムの評価方法、及びそれらに用いるコンピュータプログラム
KR100793869B1 (ko) * 2005-12-17 2008-01-15 현대자동차주식회사 차량의 차간거리 제어 시스템
JP4862422B2 (ja) * 2006-02-22 2012-01-25 日産自動車株式会社 車両の状態推定及び制御装置
JP4862423B2 (ja) * 2006-02-22 2012-01-25 日産自動車株式会社 車両の状態推定及び制御装置
EP1892175B1 (de) 2006-08-23 2009-04-08 Ford Global Technologies, LLC. Verfahren und Vorrichtung zur Gierraten-Regelung in einem Kraftfahrzeug
JP5096725B2 (ja) * 2006-11-01 2012-12-12 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
DE102006054805B4 (de) 2006-11-21 2009-11-26 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Schätzen einer Reibkennzahl
FR2912083B1 (fr) * 2007-02-01 2009-03-20 Renault Sas Systeme et procede de commande en boucle ouverte d'un systeme antiroulis actif par typage de la vitesse en lacet d'un vehicule base sur un modele non lineaire deux roues
JP4967824B2 (ja) * 2007-05-30 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 回転速度推定装置及び振動抑制装置
DE102008032754A1 (de) 2007-07-12 2009-07-16 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Fahrdynamikreglung eines Fahrzeuges
DE102008032763A1 (de) 2007-07-12 2009-02-05 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co. Kg Vorrichtung und Verfahren zur Regelung der Fahrdynamik
DE102007060652A1 (de) * 2007-12-15 2009-06-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Einrichtung zur Fahrbahnzustandsschätzung
US7845218B2 (en) * 2008-09-30 2010-12-07 Nissan Motor Co., Ltd. Tire state estimator and tire state estimation method
EP2351678A4 (en) * 2008-10-29 2014-07-09 Nissan Motor DEVICE AND METHOD FOR CALCULATING THE FRICTION CONDITION OF A FLOOR AREA WITH VEHICLE CONTACT
JP5281368B2 (ja) * 2008-11-21 2013-09-04 富士重工業株式会社 路面摩擦係数推定装置
US8086367B2 (en) * 2008-11-24 2011-12-27 GM Global Technology Operations LLC Vehicle lateral velocity and surface friction estimation using force tables
JP5154397B2 (ja) * 2008-12-25 2013-02-27 富士重工業株式会社 車両運動制御装置
JP5185854B2 (ja) * 2009-02-16 2013-04-17 本田技研工業株式会社 路面摩擦係数推定装置
US8725310B2 (en) * 2009-04-29 2014-05-13 Koninklijke Philips N.V. Laser diode based self-mixing sensor for a vehicle electronic stability program
JP5707791B2 (ja) * 2010-09-06 2015-04-30 日産自動車株式会社 タイヤ接地状態推定装置
JP5707790B2 (ja) * 2010-09-06 2015-04-30 日産自動車株式会社 タイヤ接地状態推定装置
GB2486177A (en) * 2010-12-02 2012-06-13 Land Rover Uk Ltd Traction control method that allows for processing time delays
JP5742253B2 (ja) * 2011-01-27 2015-07-01 日産自動車株式会社 タイヤ接地状態推定装置
JP5692516B2 (ja) * 2011-02-18 2015-04-01 株式会社ジェイテクト 車体すべり角推定装置および車両姿勢制御装置
CN102343912B (zh) * 2011-06-20 2013-09-11 中南大学 一种汽车行驶过程中的状态估计方法
KR101312441B1 (ko) * 2011-11-18 2013-09-27 한국타이어 주식회사 타이어 횡력 검출방법 및 장치
JP5910265B2 (ja) * 2012-04-11 2016-04-27 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
CN103994745B (zh) * 2014-04-22 2017-05-17 北京农业智能装备技术研究中心 一种导向轮偏转角度测量方法及装置
GB2565346B (en) * 2017-08-11 2020-02-26 Jaguar Land Rover Ltd Control system for a steer-by-wire steering system
US11119482B2 (en) * 2019-02-07 2021-09-14 GM Global Technology Operations LLC System and method for control of an autonomous vehicle
US11543343B2 (en) 2019-09-05 2023-01-03 Volvo Car Corporation Road friction estimation
CN110901647B (zh) * 2019-11-25 2021-03-26 同济大学 考虑复杂激励条件的车辆路面附着系数自适应估计方法
US11318947B2 (en) * 2019-12-23 2022-05-03 Volvo Car Corporation Estimating surface friction coefficients using rear-wheel steering excitations
CN110979180B (zh) * 2019-12-25 2021-06-15 三一汽车制造有限公司 防止危险驾驶的控制方法、装置和车辆
CN113044041A (zh) * 2021-03-09 2021-06-29 中国第一汽车股份有限公司 基于轮速及整车加速度的汽车车速及轮胎滑移率估计方法
EP4292889A1 (en) * 2022-06-13 2023-12-20 KNORR-BREMSE Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH A method and an apparatus for estimating a friction coefficient of a vehicle wheel

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6283247A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 Nissan Motor Co Ltd 車両運動状態推定装置
JPS6288665A (ja) * 1985-10-14 1987-04-23 Nissan Motor Co Ltd 車両運動状態量推定装置
JPH0825470B2 (ja) * 1987-05-20 1996-03-13 日産自動車株式会社 後輪舵角制御方法
DE3741247C1 (de) * 1987-12-05 1989-05-24 Daimler Benz Ag Verfahren zur Anpassung von Schlupfschwellwerten fuer ein Antriebsschlupf- und/oder Bremsschlupf-Regelsystem an die Bereifung eines Kraftfahrzeuges
DE3923599C2 (de) * 1988-07-27 1999-09-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung der Bremskraft wenigstens eines Rades eines Fahrzeuges
JP3008401B2 (ja) * 1988-08-08 2000-02-14 日産自動車株式会社 車両状態量推定装置
US5003480A (en) * 1989-05-29 1991-03-26 Nissan Motor Co., Ltd. Four wheel steering system for vehicle
JPH0663932B2 (ja) * 1989-10-09 1994-08-22 日産自動車株式会社 車両状態量推定装置
JP2741415B2 (ja) * 1989-11-10 1998-04-15 本田技研工業株式会社 四輪操舵車両のトラクション制御装置
US5029660A (en) * 1990-04-06 1991-07-09 Ford Motor Company Steering control method and control system for wheeled vehicles
JPH045802A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Tdk Corp 酸化物永久磁石の製造方法
DE4114165C2 (de) * 1990-05-02 1995-04-20 Nissan Motor Lenksteuervorrichtung für ein Räderfahrzeug
JP2907497B2 (ja) * 1990-06-21 1999-06-21 マツダ株式会社 車両のトラクション制御装置
JP2762711B2 (ja) * 1990-07-02 1998-06-04 日産自動車株式会社 車両の制動挙動補償装置
DE4026626A1 (de) * 1990-08-23 1992-02-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur regelung der fahrzeugdynamik
DE4030653A1 (de) * 1990-09-28 1992-04-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zum bestimmen der schraeglaufwinkel und/oder der seitenfuehrungskraefte eines gebremsten fahrzeuges
JPH04191158A (ja) * 1990-11-27 1992-07-09 Mazda Motor Corp 車両のアンチスキッドブレーキ装置
JP2949832B2 (ja) * 1990-11-20 1999-09-20 トヨタ自動車株式会社 加速スリップ制御装置
JP2827507B2 (ja) * 1990-11-28 1998-11-25 日産自動車株式会社 車両用四輪操舵装置
DE4102301C1 (ja) * 1991-01-26 1992-06-11 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4121954A1 (de) * 1991-07-03 1993-01-07 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur gewinnung der giergeschwindigkeit und/oder quergeschwindigkeit
DE4200061C2 (de) * 1992-01-03 2001-09-13 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung der Fahrzeugquergeschwindigkeit und/oder des Schwimmwinkels
US5524079A (en) * 1992-09-01 1996-06-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rear wheel steering angle controlling apparatus of four-wheel steering vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
EP0775617A2 (en) 1997-05-28
DE69614975T2 (de) 2002-04-25
DE69614975D1 (de) 2001-10-11
US5747682A (en) 1998-05-05
KR100215344B1 (ko) 1999-08-16
JPH09142280A (ja) 1997-06-03
EP0775617B1 (en) 2001-09-05
EP0775617A3 (en) 1998-08-12
KR970026703A (ko) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060923B2 (ja) 車両状態推定装置
US6904349B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
JP3008833B2 (ja) 車体の横滑り速度推定装置
JP3331310B2 (ja) 路面摩擦係数検出装置
JP5287717B2 (ja) 車輪接地面摩擦状態推定のための装置と方法
US7184868B2 (en) Vehicle dynamics behavior reproduction system
JP4655004B2 (ja) 車両物理量推定装置及びプロブラム
JP5041069B2 (ja) 車両の旋回特性推定装置
EP1652752B1 (en) Ackerman angle based vehicle steering angle correction
JP2003146154A (ja) 車両状態量の推定方法
JP2004026073A (ja) 車輌の旋回特性推定装置
JP2003146199A (ja) 車両状態量の推定方法
JP3271945B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP3748334B2 (ja) 車両の姿勢制御装置
CN113811472B (zh) 触地负荷推定装置、控制装置及触地负荷推定方法
JPH06221968A (ja) 路面摩擦係数検出装置
JP3282449B2 (ja) 車輌の横滑り状態量検出装置
JP2017001561A (ja) 車両制御装置
JP2004026074A (ja) 車輌の旋回特性推定装置
JP3217700B2 (ja) 車体横すべり角検出装置
JPH11115720A (ja) 路面摩擦係数の推定装置
JP2002173012A (ja) 車輌の挙動制御装置
CN113853329A (zh) 触地负荷推定装置、控制装置及触地负荷推定方法
JP2004025996A (ja) 車輌の運動制御装置
JP4228792B2 (ja) 車輌の旋回特性推定装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term