JP3271945B2 - 車両の路面摩擦係数推定装置 - Google Patents

車両の路面摩擦係数推定装置

Info

Publication number
JP3271945B2
JP3271945B2 JP24203098A JP24203098A JP3271945B2 JP 3271945 B2 JP3271945 B2 JP 3271945B2 JP 24203098 A JP24203098 A JP 24203098A JP 24203098 A JP24203098 A JP 24203098A JP 3271945 B2 JP3271945 B2 JP 3271945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
slip angle
friction coefficient
road
vehicle slip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24203098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000071968A (ja
Inventor
浩二 松野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP24203098A priority Critical patent/JP3271945B2/ja
Publication of JP2000071968A publication Critical patent/JP2000071968A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271945B2 publication Critical patent/JP3271945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、幅広い運転領域で
適切に路面摩擦係数を推定する車両の路面摩擦係数推定
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、車両においてはトラクション制
御,制動力制御,あるいはトルク配分制御等について様
々な制御技術が提案され、実用化されている。これらの
技術では、必要な制御パラメータの演算、あるいは、補
正に路面摩擦係数を用いるものも多く、その制御を確実
に実行するためには、正確な路面摩擦係数を推定する必
要がある。
【0003】この路面摩擦係数を推定するための技術に
ついては、本出願人も、例えば特開平8−2274号公
報に、適応制御理論を用いて、ハンドル角,車速,ヨー
レート等から路面摩擦係数を推定する技術を提案してい
る。
【0004】上記特開平8−2274号公報に記載の技
術によれば、車両のヨー運動あるいは横運動をモデル化
し、実車のヨー運動あるいは横運動との比較によって、
時々刻々のタイヤ特性を推定することで路面摩擦係数を
推定することが可能になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の適応制
御理論を応用した路面摩擦係数推定方法は、振動的、周
期的な操舵入力を前提としたものであり、一般的な走行
状態では、常に振動的、周期的な操舵入力があるとは限
らず、タイヤ特性の推定に有効な信号が乏しい。さら
に、操舵信号検出のための車載センサの分解能の限界に
より、微小操舵時の正確な路面摩擦係数推定は難しいと
いう新たな課題が生じた。
【0006】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で、路面摩擦係数の推定が困難な微小操舵領域において
も、確実に、高精度な路面摩擦係数の推定を行うことが
可能な車両の路面摩擦係数推定装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
請求項1記載の本発明による車両の路面摩擦係数推定装
置は、車両の運転状態を検出する運転状態検出手段と、
予め設定しておいた路面摩擦係数の高い路面における車
両の運動方程式に基づく車両運動モデルにより、検出し
た車両運転状態に対応する車体すべり角を高μ路基準車
体すべり角として演算するとともに、予め設定しておい
た路面摩擦係数の低い路面における車両の運動方程式に
基づく車両運動モデルにより、検出した車両運転状態に
対応する車体すべり角を低μ路基準車体すべり角として
演算する基準車体すべり角演算手段と、検出した車両運
転状態を基に推定される車体すべり角を演算する推定車
体すべり角演算手段と、上記高μ路基準車体すべり角と
上記低μ路基準車体すべり角と上記推定車体すべり角を
基に、予め定めておいたこれら各車体すべり角間の関係
により推定される路面摩擦係数を演算する路面摩擦係数
演算手段とを備えたものである。
【0008】上記請求項1記載の車両の路面摩擦係数推
定装置は、運転状態検出手段で車両の運転状態を検出
し、基準車体すべり角演算手段で予め設定しておいた路
面摩擦係数の高い路面における車両の運動方程式に基づ
く車両運動モデルにより、検出した車両運転状態に対応
する車体すべり角を高μ路基準車体すべり角として演算
するとともに、予め設定しておいた路面摩擦係数の低い
路面における車両の運動方程式に基づく車両運動モデル
により、検出した車両運転状態に対応する車体すべり角
を低μ路基準車体すべり角として演算する。また、推定
車体すべり角演算手段では、検出した車両運転状態を基
に推定される車体すべり角を演算する。そして、路面摩
擦係数演算手段で上記高μ路基準車体すべり角と上記低
μ路基準車体すべり角と上記推定車体すべり角を基に、
予め定めておいたこれら各車体すべり角間の関係により
推定される路面摩擦係数を演算する。すなわち、路面摩
擦係数に応じて操舵に対する車体すべり角の応答特性が
大きく変化することを利用する。上記高μ路基準車体す
べり角と上記低μ路基準車体すべり角はそれぞれ車両の
運動方程式に基づく車両運動モデルから演算されるので
実際の車両の動特性が考慮され、これら各基準車体すべ
り角と上記推定車体すべり角を基に精度良く路面摩擦係
数を演算する。
【0009】また、請求項2記載の本発明による車両の
路面摩擦係数推定装置は、請求項1記載の車両の路面摩
擦係数推定装置において、上記推定車体すべり角演算手
段は、検出した車両運転状態での車両の実際の挙動と予
め設定した車両の運動方程式に基づく車両運動モデルの
挙動とを比較して、上記推定される車体すべり角を演算
するようにすることで、上記推定される車体すべり角が
精度良く求められ、路面摩擦係数を正確に推定できる。
【0010】さらに、請求項3記載の本発明による車両
の路面摩擦係数推定装置は、請求項2記載の車両の路面
摩擦係数推定装置において、上記推定車体すべり角演算
手段は、上記車両の実際の挙動で実際の車体すべり角を
演算し、この実際の車体すべり角を上記車両運動モデル
で推定した車体すべり角との比較に用いる際は、上記実
際の車体すべり角を上記基準車体すべり角演算手段で演
算する上記高μ路基準車体すべり角と上記低μ路基準車
体すべり角とで所定に制限するので、上記推定した車体
すべり角の演算にあたり、ノイズや誤差が大きく含まれ
ることが防止される。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。図1〜図6は本発明の実施の形態
を示し、図1は路面摩擦係数推定装置の構成を示す機能
ブロック図、図2は推定車体すべり角演算部の構成を示
す機能ブロック図、図3は車両の横運動の2輪モデルを
示す説明図、図4は一般的なオブザーバの構成を示す説
明図、図5は路面摩擦係数推定のフローチャート、図6
は路面摩擦係数推定の一例のタイムチャートである。
【0012】図1において、符号1は車両に搭載され、
路面摩擦係数を推定する路面摩擦係数推定装置を示し、
この路面摩擦係数推定装置1の制御部2には、ハンドル
角センサ3、車速センサ4、横加速度センサ5およびヨ
ーレートセンサ6の運転状態検出手段が接続され、それ
ぞれ、ハンドル角θH,車速V,横加速度d2 y/dt
2 ,ヨーレート(ヨー角速度)dψ/dtが入力される
ようになっている。
【0013】上記制御部2は、基準車体すべり角演算部
11、推定車体すべり角演算部12および路面摩擦係数
演算部13から主要に構成され、精度良く演算した車体
すべり角を基に路面摩擦係数μが推定されるようになっ
ている。
【0014】上記基準車体すべり角演算部11は、上記
ハンドル角センサ3からのハンドル角θHと上記車速セ
ンサ4からの車速Vが入力され、予め設定しておいた路
面摩擦係数μの高い路面(高μ路)における車両の運動
方程式に基づく車両運動モデルにより、検出したハンド
ル角θH,車速Vに対応する車体すべり角を高μ路基準
車体すべり角βHとして演算するとともに、予め設定し
ておいた路面摩擦係数μの低い路面(低μ路)における
車両の運動方程式に基づく車両運動モデルにより、検出
したハンドル角θH,車速Vに対応する車体すべり角を
低μ路基準車体すべり角βLとして演算して、上記推定
車体すべり角演算部12および上記路面摩擦係数演算部
13に出力する基準車体すべり角演算手段として形成さ
れている。
【0015】図3の車両運動モデルを用いて、車両の横
運動の運動方程式を立てる。車両横方向の並進運動に関
する運動方程式は、前後輪のコーナリングフォース(1
輪)をCf,Cr、車体質量をM、横加速度をd2 y/
dt2 とすると、 2・Cf+2・Cr=M・(d2 y/dt2 ) …(1) となる。
【0016】一方、重心点まわりの回転運動に関する運
動方程式は、重心から前後輪軸までの距離をLf,L
r、車体のヨーイング慣性モーメントをIz、ヨー角加
速度をd2 ψ/dt2 として、以下の(2)式で示され
る。 2・Cf・Lf−2・Cr・Lr=Iz・(d2 ψ/dt2 ) …(2) また、車体すべり角をβ、車体すべり角速度dβ/dt
とすると、横加速度d2 y/dt2 は、 (d2 y/dt2 )=V・((dβ/dt)+(dψ/dt)) …(3) で表される。
【0017】従って、上記(1)式は、以下の(4)式
となる。 2・Cf+2・Cr=M・V・((dβ/dt)+(dψ/dt)) …(4) コーナリングフォースはタイヤの横すべり角に対して1
次遅れに近い応答をするが、この応答遅れを無視し、更
に、サスペンションの特性をタイヤ特性に取り込んだ等
価コーナリングパワを用いて線形化すると以下となる。
【0018】 Cf=Kf・αf …(5) Cr=Kr・αr …(6) ここで、Kf,Krは前後輪の等価コーナリングパワ、
αf,αrは前後輪の横すべり角である。
【0019】等価コーナリングパワKf,Krの中でロ
ールやサスペンションの影響を考慮するものとして、こ
の等価コーナリングパワKf,Krを用いて、前後輪の
横すべり角αf,αrは、前後輪舵角をδf,δr、ス
テアリングギヤ比をnとして以下のように簡略化でき
る。
【0020】 αf=δf−(β+Lf・(dψ/dt)/V) =(θH/n)−(β+Lf・(dψ/dt)/V) …(7) αr=δr−(β−Lr・(dψ/dt)/V) …(8) 以上の運動方程式をまとめると、以下の状態方程式が得られる。 (dx(t) /dt)=A・x(t) +B・u(t) …(9) x(t) =[β (dψ/dt)]T u(t) =[θH δr]T a11=−2・(Kf+Kr)/(M・V) a12=−1.0−2・(Lf・Kf−Lr・Kr)/
(M・V2 ) a21=−2・(Lf・Kf−Lr・Kr)/Iz a22=−2・(Lf2 ・Kf+Lr2 ・Kr)/(Iz
・V) b11=2・Kf/(M・V・n) b12=2・Kr/(M・V) b21=2・Lf・Kf/Iz b22=−2・Lr・Kr/Iz そして上記(9)式における等価コーナリングパワK
f,Krを以下の(10)、(11)式のようにおくこ
とで、ハンドル角θHに対する高μ路基準車体すべり角
βHと低μ路基準車体すべり角βLが演算できるのであ
る。
【0021】Kf0,Kr0を等価コーナリングパワ基準値
(例えば、高μ路でのサマータイヤでの値)として、 Kf' =Kf0・μ …(10) Kr' =Kr0・μ …(11) そして、例えば、μ=1.0として計算することにより
高μ路基準車体すべり角βH、μ=0.5として計算す
ることにより低μ路基準車体すべり角βLを演算する。
【0022】このように基準車体すべり角βH,βLの
演算に車両運動モデルを用いることにより、基準車体す
べり角βH,βLに実車の動特性が反映される。
【0023】上記推定車体すべり角演算部12は、上記
ハンドル角センサ3からのハンドル角θH、車速センサ
4からの車速V、横加速度センサ5からの横加速度d2
y/dt2 、ヨーレートセンサ6からのヨーレートdψ
/dtおよび上記基準車体すべり角演算部11から高μ
路基準車体すべり角βH、低μ路基準車体すべり角βL
が入力され、実際の車両の挙動をフィードバックしつ
つ、車両運動モデルによって車体すべり角(推定車体す
べり角)βをオブザーバによって演算する推定車体すべ
り角演算手段としてのものである。
【0024】ここで、車体すべり角を推定するためのオ
ブザーバの構成を図4で説明する。測定できる(センサ
で検出できる)出力が、以下で示されるとき、 y(t) =C・x(t) …(12) オブザーバの構成は次のようになる。
【0025】 (dx'(t)/dt)=(A−K・C)・x'(t)+K・y(t) +B・u(t) …(13) ここで、x'(t)の「’」は推定値であることを示す。
【0026】あるいは、 (dx'(t)/dt)=A・x'(t)+B・u(t) −K・C・(x' −x) …(14) 上記(14)式を車両運動モデルに適用すると、 であり、上記(14)式は以下となる。 (dx'(t)/dt)=A・x'(t)+B・u(t) −K・(x' −x) …(16) ここで、行列(A−K・C)が安定行列、すなわち(A
−K・C)の固有値の実部が負(複素左半面)となるよ
うにKを設定すれば、x'(t)→x(t) が保証される。
【0027】そして、u(t) =[θH δr]T ,x
(t) =[β (dψ/dt)]T であるから、前輪舵角
δfのみ変化するオブザーバ12aは、図2に示すよう
に、ハンドル角θHの入力に対して、ヨーレートと車体
すべり角βとが推定される構成となる。
【0028】すなわち、推定されたヨーレートと推定車
体すべり角βは、それぞれ実際のヨーレート(上記ヨー
レートセンサ6からのヨーレート)と実車体すべり角演
算部12bからの演算で得た実車体すべり角β' との偏
差(ヨーレート偏差,車体すべり角偏差)が演算され、
ヨーレート偏差はK1と、車体すべり角偏差はK2との
積算が行われ、これら各値が、ハンドル角θHとBとの
積と推定されたヨーレート,推定車体すべり角βとAと
の積の和から減算され、この結果を積分することで、正
確にヨーレートと推定車体すべり角βを推定演算するよ
うになっている。
【0029】このように車両運動モデルを用いることに
より、実車ではあり得ない高周波のセンサノイズ等を有
効に除去することができる。
【0030】ここで、上記実車体すべり角演算部12b
は、上記オブザーバ12aのフィードバックに必要な実
車体すべり角β' をセンサ信号そのものではなく、以下
の(17)式で演算する。 β' =∫((d2 y/dt2 )/V−(dψ/dt))dt …(17) このため、上記(17)式で求めた実車体すべり角β'
の累積誤差を取り除くため、以下の(18),(19)
式で示される領域に制限し、この制限領域に収まらない
場合は、例えば、下限値より小さい場合は実車体すべり
角β' を下限値に、上限値より大きい場合は実車体すべ
り角β' を上限値に設定する。このようにすることで、
センサノイズやオフセットが積分されることによる累積
誤差が除去され、正確な実車体すべり角β' が求められ
るようになっている。
【0031】上述したように、高μ路基準車体すべり角
βHがμ=1.0、低μ路基準車体すべり角βLがμ=
0.5の値として、 βH≦β' ≦(βL+0.8・(βL−βH)):但し、βH<βL …(18) (βL+0.8・(βL−βH))≦β' ≦βH:但し、βH>βL …(19) ここで、(βL+0.8・(βL−βH))は、μ=
0.1での車体すべり角に相当する。
【0032】上記路面摩擦係数演算部13は、上記基準
車体すべり角演算部11から高μ路基準車体すべり角β
Hと低μ路基準車体すべり角βLが、上記推定車体すべ
り角演算部12から推定車体すべり角βが入力され、予
め定めておいたこれら各車体すべり角間の関係により、
推定される路面摩擦係数を演算する路面摩擦係数演算手
段としてのものである。
【0033】すなわち、高μ路基準車体すべり角βHが
μ=1.0、低μ路基準車体すべり角βLがμ=0.5
の値として、推定される路面摩擦係数μ' は、以下の
(20)式で演算される。
【0034】 μ' =0.5−0.5・(β−βL)/(βL−βH) …(20) 尚、|βL−βH|が予め設定しておいた値より小さい
場合は、演算誤差が大きくなるため路面摩擦係数μ' の
推定は行わないようになっている。
【0035】次に、路面摩擦係数μ' 推定についての処
理の流れを、図5のフローチャートで説明する。このプ
ログラムは所定時間毎に実行され、まず、ステップ(以
下、「S」と略称)101で、ハンドル角センサ3から
ハンドル角θH、車速センサ4から車速V、横加速度セ
ンサ5から横加速度d2 y/dt2 、ヨーレートセンサ
6からヨーレートdψ/dtを読込み、S102に進
み、車速Vが予め設定しておいた設定車速以上か否か判
定する。
【0036】上記S102で車速Vが設定車速より小さ
い場合は路面摩擦係数μ' の推定演算はできないためプ
ログラムを終了し、一方、車速Vが設定車速以上の場合
はS103に進む。
【0037】上記S103に進むと、高μ路の路面摩擦
係数の値を、例えば、μ=1.0として、前記(1
0)、(11)式により等価コーナリングパワKf' ,
Kr' を演算し、前記(9)式の状態方程式で示される
車両運動モデルの関係から車体すべり角を演算し、この
値を高μ路基準車体すべり角βHとして演算する(基準
車体すべり角演算部11)。
【0038】次いで、S104に進み、低μ路の路面摩
擦係数の値を、例えば、μ=0.5として、前記(1
0)、(11)式により等価コーナリングパワKf' ,
Kr'を演算し、前記(9)式の状態方程式で示される
車両運動モデルの関係から車体すべり角を演算し、この
値を低μ路基準車体すべり角βLとして演算する(基準
車体すべり角演算部11)。
【0039】次に、S105に進み、車速V、ヨーレー
トdψ/dt、横加速度d2 y/dt2 を基に、前記
(17)式により、実車体すべり角β' を演算し(推定
車体すべり角演算部12の実車体すべり角演算部12
b)、S106に進む。
【0040】上記S106では、実車体すべり角β'
が、高μ路基準車体すべり角βHと低μ路基準車体すべ
り角βLを基に設定される前記(18),(19)式の
領域(範囲)にあるか否かの判定が行われ、この領域に
ある場合にはS108に進み、この領域外の場合はS1
07に進んで実車体すべり角β' を補正(制限)した
後、S108へと進む。
【0041】そして、上記S106で領域外と判定され
て上記S107に進んだ場合の補正は、上記領域の下限
値より小さい場合は実車体すべり角β' を下限値に、上
限値より大きい場合は実車体すべり角β' を上限値に設
定することで行う。
【0042】上記S106から、あるいは、上記S10
7で補正してからS108に進むと、実車体すべり角
β' を用いて、推定車体すべり角演算部12のオブザー
バ12aで推定車体すべり角βの演算が行われる。
【0043】次に、S109に進み、|βL−βH|が
予め設定しておいた値より大きいか否か判定し、|βL
−βH|が設定値より小さい場合は演算誤差が大きくな
るため路面摩擦係数μ' の推定は行わず、そのままプロ
グラムを終了する。
【0044】一方、上記S109で、|βL−βH|が
設定値より大きい場合はS110に進み、推定車体すべ
り角β,高μ路基準車体すべり角βH,低μ路基準車体
すべり角βLを用いて前記(20)式により路面摩擦係
数μ' を推定する(路面摩擦係数演算部13)。
【0045】このように、路面摩擦係数に応じて操舵に
対する応答特性が大きく変化する車体すべり角を利用し
て路面摩擦係数を推定するため、従来、路面摩擦係数の
推定が困難な微小操舵領域においても、確実に、高精度
な路面摩擦係数の推定を行うことができるのである。
【0046】図6に路面摩擦係数推定の一例の結果をタ
イムチャートで示す。この例は、高μ路および低μ路を
それぞれ車速60km/hにて走行中に±10deg 操舵した
場合の例で、ハンドル角θHと車速Vにより、高μ路を
想定した基準車体すべり角(高μ路基準車体すべり角)
βHと、低μ路を想定した基準車体すべり角(低μ路基
準車体すべり角)βLは、図6(c)のように演算され
る。
【0047】また、ハンドル角θHを入力して得られる
高μ路での推定車体すべり角βと低μ路での推定車体す
べり角βは、図6(b)のように演算される。
【0048】そして、推定車体すべり角β,高μ路基準
車体すべり角βH,低μ路基準車体すべり角βLから演
算した路面摩擦係数μは、図6(a)のように得られ、
従来方法では演算することが困難であった操舵領域で
も、路面摩擦係数μが明確に推定できていることがわか
る。
【0049】
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
路面摩擦係数に応じて操舵に対する応答特性が大きく変
化する車体すべり角を利用して路面摩擦係数を推定する
ため、従来、路面摩擦係数の推定が困難な微小操舵領域
においても、確実に、高精度な路面摩擦係数の推定を行
うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】路面摩擦係数推定装置の構成を示す機能ブロッ
ク図
【図2】推定車体すべり角演算部の構成を示す機能ブロ
ック図
【図3】車両の横運動の2輪モデルを示す説明図
【図4】一般的なオブザーバの構成を示す説明図
【図5】路面摩擦係数推定のフローチャート
【図6】路面摩擦係数推定の一例のタイムチャート
【符号の説明】
1 路面摩擦係数推定装置 2 制御部 3 ハンドル角センサ(運転状態検出手段) 4 車速センサ(運転状態検出手段) 5 横加速度センサ(運転状態検出手段) 6 ヨーレートセンサ(運転状態検出手段) 11 基準車体すべり角演算部(基準車体すべり角演
算手段) 12 推定車体すべり角演算部(推定車体すべり角演
算手段) 13 路面摩擦係数演算部(路面摩擦係数演算手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−205828(JP,A) 特開2000−43745(JP,A) 特開 平9−58514(JP,A) 特開 平3−258652(JP,A) 特開 平9−58449(JP,A) 特開 平8−268306(JP,A) 特開 平1−101434(JP,A) 特開 平8−2274(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/00 B62D 6/00 B60K 17/348 B60G 23/00 G01N 19/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両の運転状態を検出する運転状態検出
    手段と、予め設定しておいた路面摩擦係数の高い路面に
    おける車両の運動方程式に基づく車両運動モデルによ
    り、検出した車両運転状態に対応する車体すべり角を高
    μ路基準車体すべり角として演算するとともに、予め設
    定しておいた路面摩擦係数の低い路面における車両の運
    動方程式に基づく車両運動モデルにより、検出した車両
    運転状態に対応する車体すべり角を低μ路基準車体すべ
    り角として演算する基準車体すべり角演算手段と、検出
    した車両運転状態を基に推定される車体すべり角を演算
    する推定車体すべり角演算手段と、上記高μ路基準車体
    すべり角と上記低μ路基準車体すべり角と上記推定車体
    すべり角を基に、予め定めておいたこれら各車体すべり
    角間の関係により推定される路面摩擦係数を演算する路
    面摩擦係数演算手段とを備えたことを特徴とする車両の
    路面摩擦係数推定装置。
  2. 【請求項2】 上記推定車体すべり角演算手段は、検出
    した車両運転状態での車両の実際の挙動と予め設定した
    車両の運動方程式に基づく車両運動モデルの挙動とを比
    較して、上記推定される車体すべり角を演算することを
    特徴とする請求項1記載の車両の路面摩擦係数推定装
    置。
  3. 【請求項3】 上記推定車体すべり角演算手段は、上記
    車両の実際の挙動で実際の車体すべり角を演算し、この
    実際の車体すべり角を上記車両運動モデルで推定した車
    体すべり角との比較に用いる際は、上記実際の車体すべ
    り角を上記基準車体すべり角演算手段で演算する上記高
    μ路基準車体すべり角と上記低μ路基準車体すべり角と
    で所定に制限することを特徴とする請求項2記載の車両
    の路面摩擦係数推定装置。
JP24203098A 1998-08-27 1998-08-27 車両の路面摩擦係数推定装置 Expired - Fee Related JP3271945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24203098A JP3271945B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 車両の路面摩擦係数推定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24203098A JP3271945B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 車両の路面摩擦係数推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000071968A JP2000071968A (ja) 2000-03-07
JP3271945B2 true JP3271945B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=17083235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24203098A Expired - Fee Related JP3271945B2 (ja) 1998-08-27 1998-08-27 車両の路面摩擦係数推定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271945B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001334921A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の路面摩擦係数推定装置
JP3271963B1 (ja) * 2000-10-26 2002-04-08 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
JP4336963B2 (ja) * 2003-11-18 2009-09-30 三菱自動車工業株式会社 アンチロックブレーキ装置
US7890230B2 (en) 2004-08-04 2011-02-15 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle motion control device and method
JP5096725B2 (ja) * 2006-11-01 2012-12-12 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
JP5096781B2 (ja) 2007-04-18 2012-12-12 富士重工業株式会社 車両の路面摩擦係数推定装置
JP5231923B2 (ja) * 2008-10-01 2013-07-10 富士重工業株式会社 路面摩擦係数推定装置
JP2012183867A (ja) 2011-03-03 2012-09-27 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の運転支援装置
KR102237230B1 (ko) * 2017-02-21 2021-04-07 현대자동차주식회사 차량용 도로 상태 추정 시스템 및 그 방법
CN112224213B (zh) * 2020-10-22 2022-02-18 东风汽车集团有限公司 一种实时监测车轮摩擦力及估计最大摩擦力的方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01101434A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Mazda Motor Corp 路面摩擦係数検出装置
JPH03258652A (ja) * 1990-03-09 1991-11-18 Toyota Motor Corp 路面摩擦係数検出装置
JP3008769B2 (ja) * 1994-01-24 2000-02-14 トヨタ自動車株式会社 車両横速度検出装置
JP3268124B2 (ja) * 1994-06-27 2002-03-25 富士重工業株式会社 車両のトルク配分制御装置
JP2885125B2 (ja) * 1995-03-30 1999-04-19 トヨタ自動車株式会社 車両の旋回に伴って変化する運動状態量の推定方法
JP3441572B2 (ja) * 1995-08-25 2003-09-02 本田技研工業株式会社 車両用タイヤ・路面間摩擦状態推定装置
JP3577138B2 (ja) * 1995-08-30 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 車輪特性推定装置
JP3344648B2 (ja) * 1998-07-29 2002-11-11 株式会社豊田中央研究所 車両用走行状態判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000071968A (ja) 2000-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060923B2 (ja) 車両状態推定装置
JP5096781B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP3331310B2 (ja) 路面摩擦係数検出装置
JP3060863B2 (ja) 車両の挙動推定装置
US6745112B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
US20030195689A1 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
US8078351B2 (en) Estimation of surface lateral coefficient of friction
JP2002012160A (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2007216942A (ja) 横すべり角推定装置、自動車、及び横すべり角推定方法
JP3236003B1 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP3271945B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP3236004B1 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
US6853886B2 (en) Method of estimating quantities that represent state of vehicle
JP3619388B2 (ja) 車両の重心高さの推定演算装置
JP3271956B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2008087548A (ja) 旋回状態推定装置、自動車、及び旋回状態推定方法
JP3271955B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP2004025996A (ja) 車輌の運動制御装置
JPH06219305A (ja) 車両制御装置
JPH1178933A (ja) 車両の車体横滑り角推定方法及び推定装置
JP3271953B2 (ja) 車両の路面摩擦係数推定装置
JP3781905B2 (ja) 車両挙動検出装置
JP3775127B2 (ja) 車両運動制御装置
JPH0581468B2 (ja)
JP4072254B2 (ja) 車両挙動制御における車体スリップアングルの演算方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees