JP2564787B2 - ゲートアレー大規模集積回路装置及びその製造方法 - Google Patents

ゲートアレー大規模集積回路装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2564787B2
JP2564787B2 JP58243432A JP24343283A JP2564787B2 JP 2564787 B2 JP2564787 B2 JP 2564787B2 JP 58243432 A JP58243432 A JP 58243432A JP 24343283 A JP24343283 A JP 24343283A JP 2564787 B2 JP2564787 B2 JP 2564787B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
output buffer
gate
circuit
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58243432A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60136238A (ja
Inventor
滋 藤井
公一 山下
智明 田辺
良男 国安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58243432A priority Critical patent/JP2564787B2/ja
Priority to KR1019840008112A priority patent/KR900006786B1/ko
Priority to EP84308891A priority patent/EP0147998B1/en
Priority to DE8484308891T priority patent/DE3482694D1/de
Priority to IE3335/84A priority patent/IE56987B1/en
Publication of JPS60136238A publication Critical patent/JPS60136238A/ja
Priority to US07/018,846 priority patent/US4727266A/en
Priority to US07/746,158 priority patent/US5132563A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2564787B2 publication Critical patent/JP2564787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00346Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents
    • H03K19/00361Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/118Masterslice integrated circuits
    • H01L27/11803Masterslice integrated circuits using field effect technology
    • H01L27/11807CMOS gate arrays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 本発明は相補型MIS電界効果トランジスタ(FET)若し
くはnチャネル型MIS電界効果トランジスタ(FET)によ
り構成されるゲートアレー大規模集積回路装置(LSI)
に於ける出力バッファ回路に係り、特に出力バッファ回
路がスイッチングすることによる接地電位の上昇或るい
は電源電位の低下によって他の出力ピンに発生するノイ
ズを減少せしめ得る出力バッファ回路の構造に関する。
(b) 技術の背景 LSIは外部回路と論理電圧レベルを一致させるための
入力バッファ回路(レベル変換器)と、外部の機器、回
路等を駆動するための出力バッファ回路を持っている。
又この中に入出力レベル、外来ノイズ等による破壊から
LSIを保護するための回路も含まれている。一方MISLSI
は年々大規模化が進み、それと共に入出力バッファの数
も内部ゲートの数に比例して増加し、且つそのスピード
も早くなっている。これは微細化等のプロセス技術の進
歩と、それに伴うMIS FETのショートチャネル化による
高速化及び駆動能力の向上によっている。そして上記に
伴って該LSIを用いるシステムに於けるサイクルタイム
の高速化を可能ならしめるために、特に該LSIの出力バ
ッファ回路にもスピード及び負荷駆動能力の向上が望ま
れる。ここでスピードの向上は内部ゲート同様ショート
チャネル化によって達成され、又負荷容量の増加に対し
ては出力バッファ用FETのサイズを大きくして出力駆動
能力増すことにより対応できる。
しかしながら出力駆動能力の増加は、瞬間最大電流の
増大になって表われ、ノイズ量の増大をまねく。
第1図乃至第4図は相補型MIS LSIに用いる出力バッ
ファの例で、第1図は入力、出力正転の出力バッファ、
第2図は入力、出力反転の出力バッファ、第3図はトラ
イステート・コントロールバッファ、第4図は論理機能
付き出力バッファの例であり、(イ)はタイプを表わす
記号、(ロ)は内部ゲートとの接続状態を示す回路図で
ある。そしてこれらの図中、INは内部ゲートに接続する
入力端子、OUTは出力端子、G1は出力バッファ駆動ゲー
ト、G2は出力バッファゲート、VDDは高電位電源、VSS
低電位(接地)電源、T1はpチャネル型MOS FET、T2
nチャネル型MOS FETを示している。
負荷(出力)駆動能力は、例えば第1図(ロ)の回路
例を用いれば、pチャネル型トランジスタT1及びnチャ
ネル型トランジスタT2の各FETの出力インピーダンス
(最大電流)いいかえれば相互コンダクタンスgmによっ
て決まる。
そして の関係があるので負荷(出力)駆動能力を大きくするた
めにはゲート幅(トランジスタ幅)Wを大きくし、ゲー
ト長Lを小さくすればよい。又それに伴って駆動ゲート
G1の各FETのgmいいかえるとW/Lを大きくする必要があ
る。(βは最大電流) (c) 従来技術と問題点 上記の点から従来は、内部ゲートG0に配設されるFET
のW/Lと出力バッファに於ける駆動ゲートG1に配設され
るFET及び出力段ゲートG2に配設されるFETのW/Lとの関
係は、G0のW/Lを1とすると、G0:G1:G2=1:3:10或るい
は1:5:20の如く、スイッチングの遅れ(delay)が最小
になるように最適化して決定されていた。
例えば、特開昭57−148363ではCMOSゲートアレーにお
けるファンアウト数が増加すると、出力段インバータ遅
延も増加するため、チップの辺から順に、基準寸法CMOS
トランジスタ、2倍寸法CMOSトランジスタ、3倍寸法CM
OSトランジスタを配列させておき、例えばファンアウト
が2のときは、前段駆動ゲートのインバータとして、基
準寸法CMOSトランジスタを2個並列接続として、駆動能
力を2倍に高め、その結果ゲート遅延をファンアウト数
1のときと同じに保つことが開示されている。
また、特開昭58−127347では、出力トランジスタとし
て、複数単位を備えておき、負荷特性に応じて所定数の
トランジスタを結線するという技術が開示されている。
これらは、いずれも、出力段インバータに対する負荷
に適合した駆動能力を持たせるものであるが、最近の様
なLSIが進むと、新たな問題が生ずる。
即ち、同時スイッチングにより生ずる問題である。
出力段のFET(T1,T2)に流れる最大電流βは、前述し
たように該FETのW/Lに比例し、VSSラインに流れる電流
(βに相当)をIとし、VSSラインのインダクタンスを
Lとすると、ノイズ電圧値 となり(Rは配線のインピーダンス)、上記従来構造の
ようにdelayが最小になるように最適化された際にはdI/
dtが大きくなりノイズ電圧値VNが増大する。
そして該ゲートアレーが大規模化し、同時スイッチン
グする出力バッファが増加するLSIに於ては、それ等の
総和により、VSSライン、VDDラインに乗るノイズ電圧が
大きくなり、外部機器(回路)及びLSI内部回路の誤動
作を生ずるという問題があった。
(d) 発明の目的 本発明はMIS FETに流れる過渡電流が負荷容量値に依
存せず入力電圧の立ち上り、立ち下り波形のみに依存す
ることを利用し、同時にON−OFFする出力バッファに於
ける出力段FETに入力信号を供給する前段の駆動ゲート
のゲートサイズ即ち駆動能力を選択的に小さく変えるこ
とにより、出力バッファ段FETの入力信号波形をなまら
せ、該出力バッファ段FETに流れる過渡電流の時間に対
する変化を小さくして、過渡電流値とバッケージ及びLS
I内のインダクタンス及び抵抗の積によって生ずる接地
配線の電位上昇及び電源配線の電位下降を減少せしめ、
それによってMISゲートアレーに於て問題になっている
他出力ピンに乗るノイズ及び入力ピンの入力マージンの
低下を防止するものである。
(e) 発明の構成 即ち本発明は相補型MIS FET若しくはn型MIS FETを
用いて構成され、アレー状に配設された基本素子集合と
複数の入力バッファ回路及び複数の出力バッファ回路を
具備したマスタスライス構造のゲートアレー大規模集積
回路装置に於て、該複数の出力バッファ回路に配設され
る出力バッファ段とその前段に接続される駆動ゲートそ
れぞれの駆動能力を可変してなることを特徴とする。
(f) 発明の実施例 以下本発明を図に従って説明する。
第5図は相補型MIS FETを用いた出力バッファの等価
回路図、第6図は同出力バッファのA点に於ける信号波
形図(イ)、出力段FETに流れる電流波形図(ロ)、接
地線に乗るノイズ波形図(ハ)、第7図はMIS FETの電
圧−電流特性図、第8図は本発明に係る出力バッファの
一実施例に於ける等価回路図、第9図はチップ上面図、
第10図は入出力バッファの拡大上面図、第11図は同実施
例に於ける駆動ゲートの配線前の状態を示す模式上面図
(イ)、模式断面図(ロ)、(ハ)及び等価回路
(ニ)、第12図は同実施例に於いて駆動能力を1/2にす
る場合の配線状態を示す模式上面図(イ)於び等価回路
図(ロ)、第13図は第10図に係る出力バッファに於ける
B点の信号波形図(イ)、出力段FETを流れる電流波形
図(ロ)、接地線に乗るノイズ波形図(ハ)、第14図は
同実施例に於て駆動能力を1にする場合の配線状態を示
す駆動ゲートの模式上面図(イ)及び等価回路図(ロ)
で、第15図(イ)乃至(ニ)は出力バッファ駆動ゲート
と出力バッファの駆動能力をそれぞれ変える場合の実施
例に於けるゲートの接続構造を示す出力回路の模式図で
ある。
先ず出力バッファの動作によって接地線VSSに流れる
電流の考察を、第5図によって行う。即ち入力信号INが
HighからLow(H→L)に変化すると、A点はL→Hに
変化し、nチャネル型トランジスタT4がONして、負荷容
量CLに充電されていた電荷がトランジスタT4を介して放
電され出力信号OUTはH→Lに変化する。(図中T1,T3
pチャネル型MIS FET、T2,T4はnチャネル型MIS FE
T、C1はLSIの内部容量、VSSは接地電源、VDDは高電位電
源、Iは過渡電流) この時のOUT電圧(V)の波形、トランジスタT4を流
れる過渡電流(I)の波形、VSSラインに乗るノイズ電
圧(VN)の波形を示したのが第6図(イ)、(ロ)、
(ハ)で、図中はA点に加わる信号波形、は負荷容
量CLが充分小さい時のOUTの電圧波形、はCLが充分大
きい時のOUTの電圧波形、はCLが中間の値の時のOUTの
電圧波形、、、はそれぞれ、、の場合トラ
ンジスタT4を流れる過渡電流の波形を示している。これ
らの図から、のケースではCLが小さいためT4が充分
ONになるまで即ちゲート電圧(VG)がVthを超え、電源
電圧VDD(例えば5V)に達する前に電荷を放電してしま
い、、のケースではT4が充分ONになった後即ちゲー
ト電圧(VG)が電源電圧VDDの飽和領域(五極管領域)
で動作し、T4の相互コンダクタンス(gm)で決まる電流
を流し続けてCLの電荷を放電することがわかる。なお
、のケースはその中間である。
上記とのケースに於けるトランジスタT4の動作状
態を電圧(V)−電流(I)特性で示したのが第7図で
図中UPが立上り領域(3極管領域)、SATは飽和領域
(5極管領域)を表わしている。
LSI内部のVSSラインはアルミニウム等の導体層で形成
されているが、導体の抵抗R1及び自己・相互インダクタ
ンスL1を僅かではあるが持っている。又パッケージのピ
ンに至るまでの間にもR2,L2を持っている(通常R2≫R1,
L2≫L1)。そのためT4からVSSラインに電流Iが流れる
ことにより、パッケージ外の理想的接地レベルに対して
内部接地線であるVSSラインの電位レベルが変化するこ
とになる。この変化レベル即ちノイズ電圧VNは(1)式
で表現できる。
(L=L1+L2,R=R1+R2) ここでRは0.1〔Ω)以下程度であり、VSSラインを太
くすること及びVSSピンの数を増しこれを並列に接続す
ることによって減少できるので、VSSラインに表われる
ノイズは主としてVSSラインに流れる電流Iの立上りの
傾斜即ちdI/dtに依存する。第6図(ハ)はT4に電流が
流れた際VSSラインに乗るノイズ電圧VNの波形を示した
もので、図中は前記,に、は前記,に、
は前記,にそれぞれ対応する。
一方ノイズ電圧がVSSラインに発生すると、他の出力
ピンの出力レベル(Lowレベル)にこのノイズが乗り、
外部機器(回路)が誤動作したり、又該LSIの内部回路
が誤動作するという問題を生ずるが、特にLSIに於ては
同時に動作する出力バッファを多数個持っているので、
この場合最大ノイズレベルは、各出力段ゲートに流れる
瞬間電流とインダクタンスの積の総和になるので、上記
誤動作の問題が無視できなくなる。
本発明は、上記ノイズ(VN)が前述したようにインダ
クタンスLと出力段FETに流れる過渡電流の立上りdI/dt
に依存し、又MIS FETに於ては過渡電流Iが入力信号レ
ベル即ちVGSに依存することに着目し、出力段FETの入力
信号をゆっくり変化させることにより、ノイズレベルの
低下を図った。
即ちMIS FET の動作レベルは第7図からもわかるよ
うに、飽和領域(5極管領域)で動作している時は負荷
容量に依存しない。負荷容量に依存するのは立上り領域
(3極管領域)に於てである。この3極管領域に於ける
過渡電流I及びその立上り傾斜は(2)式及び(3)式
で表わされる。
I∝β(VGS−Vth) (2) ここでβは最大電流、VGSはゲート電圧、Vthは閾値電
圧である。
上記の式により過渡電流の立上り傾斜dI/dtはβとdV
GS/dt(ゲート電圧の立ち上り傾斜)に比例しているこ
とがわかる。即ちゲート幅Wとゲート長Lの比W/Lを小
さくしてβを低めることにより、dVGS/dt即ち入力波形
をゆっくり変化させてやればノイズ(VN)が小さくな
る。
上記の点から本発明では、駆動ゲート(出力バッファ
段FETを駆動させるためのゲート)に用いるMIS FETの
駆動能力即ちゲート幅Wとゲート長Lの比W/Lで決定さ
れる最大電流βを可変できるようにし、ON−OFFが同時
になされる出力バッファの駆動ゲートに用いるMIS FET
のβを小さくすることによって出力バッファ段FETのゲ
ートに加わる入力信号の立上りをゆるやかにし、即ち波
形をなまらせ、これによって該出力バッファ段FETに流
れる過渡電流の立上り(dI/dt)をゆるやかにし、該出
力バッファ段FETに於てdI/dtに比例してVSSライン、VDD
ラインに発生するノイズレベルVNを低下させる。
以下実施例について述べる。
第8図は実施例に用いた入力、出力正転型出力バッフ
ァの等価回路図である。図中INは内部ゲートに接続する
入力端子、OUTは出力端子、G1は出力バッファ駆動ゲー
ト、G2は出力バッファゲート、T3,T5はpチャネル型MIS
FET、T6,T4はnチャネル型MIS FET、C1は内部容量、
CLは負荷容量、VSSは接地電源、VDDは高電位電源を示
す。この出力バッファに於ける外部に対する駆動能力
(外部駆動能力)は従来と同じT3,T4を用いているので
従来と変わりなく、又C1も従来と等しくなる。
そしてT5の最大電流βを従来のT1の最大電流β
半分即ち とするとB点に於ける過渡電流の波形はC1によっ
て決まり、従来のA点(第5図に示す)よりなまった波
形になる。そして約2倍のdelayとなるため波形の傾き
(dI/dt)も約1/2になる。従ってノイズレベルVNも約1/
2に減少する。
上記ではVSS側のノイズについて述べたが、VDD側のノ
イズに対しては、T6の最大電流βと従来のT2の最大電
流βとの比を考えれば良い。
本発明に於ては上記のように駆動能力が可変できる出
力バッファ駆動ゲートG1を構成するためのMOS FETとし
て例えばゲート幅(W)を変えることが可能なMOS FET
を配設し、配線パターンを変えることによって、該駆動
ゲートG1のFET T5,T6の最大電流β5によって決ま
る駆動能力を変化させる。
即ち同時にON−OFFする出力バッファについては駆動
能力を小さくする。
なお、第9図はチップの上面図を示し、図中1はシリ
コン基板で内部に、二つのブロック10として示されるゲ
ートアレー論理回路が形成されている。チップの同辺に
は、端子パッド11が設けられており、端子パッドには、
入出力回路12が設けられている。入出力回路12の内、出
力回路については、第8図に示した回路形式であること
はいうまでもない。第9図の空きエリアは全て、内部配
線用のエリアとして使い得るもので、ここでは、簡単の
ため図示は省略してある。
第10図は、第9図の入出力回路12を更に拡大して示す
図で、左側からブロックIは、駆動インバータのセクシ
ョン、ブロックIIは出力ゲートインバータのセクショ
ン、ブロックIIIは保護回路素子のセクションである。
ブロックI,II内では、図示の単位トランジスタが複数配
置されている。
ブロックIIの最上部には、入力ゲートを構成するCMOS
トランジスタが設けられている。
勿論、入出力回路の各トランジスタはつくりつけのも
のであって、各端子に要求される負荷駆動能力、遅延特
性、ノイズマージンに基いて、配線するトランジスタの
個数を選択する。これらは、内部回路のゲートアレーの
思想と軌を同じにしてできる。
所で、第10図にて示した通り、実際入出力回路として
配線されなかったトランジスタが残っているが、これら
は、他の回路素子例えば、スキャン・イン、スキャン・
アウト用のフリップフロップ回路として使うこともでき
る。
第11図(イ),(ロ),(ハ)は上記のように配線パ
ターンを変えることによって駆動能力が変えられる駆動
ゲートの一実施例に於けるバルク構造、即ち配線前の構
造を模式的に示しており、第11図(ニ)はその等価回路
を示している。これらの図に於て、1はn型シリコン
(Si)基板、2はp型ウエル、3はフィールド酸化膜、
4はゲート酸化膜、5aは第1のゲート電極、5bは第2の
ゲート電極、6はP+型共通ドレイン領域、7a,7bは第
1、第2のP+型ソース領域、8はn+型共通ドレイン領
域、9a,9bは第1,第2のn+型ソース領域、T5a,T5bはpチ
ャネル型MIS FET、T6a,T6bはnチャネル型MIS FET、I
Nは入力端子、OUTは出力端子、VSSは低電位(接地)電
源、VDDは高電位電源を表わす。
なお該実施例に於ては、T5aとT5bとを合せたゲート幅
及びT6aとT6bとを合わせたゲート幅が、それぞれ従来の
T1,及びT2のゲート幅に等しくなるようにしてある。従
ってpチャネル型及びnチャネル型のMISFET1個ずつを
機能せしめた際には、その駆動能力は従来の1/2とな
る。
第12図(イ)は上記バルクを用いて駆動能力が1/2の
出力バッファ駆動ゲートを形成する際の配線パターンを
模式的に示したもので、同図(ロ)はその等価回路図で
ある。
図中Lは配線、Cはコンタクト部を表わし、その他の
記号は第11図と同じである。図から明らかなようにこの
配線パターンに於ては、トランジスタT5aとT6aのみが働
きゲートの駆動能力は1/2になる。
上記駆動ゲートを用いて構成した出力バッファに於け
る出力ゲートの入,出力波形、該出力バッファがON−OF
Fした際VSSラインに流れる過渡電流波形、VSSラインに
生ずるノイズの波形を、第6図に示した従来構造のもの
と比較して示したのが第13図に示す入出力電圧(V)波
形図(イ)、過渡電流(I)波形図(ロ)、ノイズ電圧
(VN)波形図(ハ)である。そしてこれらの図に於て
は従来のに対応する本実施例の入力波形、は従来の
に対応する出力波形(中容量外部負荷)、は従来の
に対応する出力波形(大容量外部負荷)、は従来の
に対応する過渡電流波形(中容量外部負荷)、は従
来のに対応する過渡電流波形(大容量外部負荷)、
は従来のに対応するノイズ電圧波形(中容量外部負
荷)、は従来のに対するノイズ電圧波形(大容量外
部負荷)、tは時間を示している。
これらの図から明らかなように出力段ゲートの前段に
接続する駆動ゲートの駆動能力を減少させると、電源ラ
インに生ずるノイズ電圧VNは小さくなる。従って第12図
に示した配線パターンは、同時にON−OFFする出力バッ
ファに適用され、これによってLSIの電源ラインに乗る
ノイズレベルは減少する。
第14図(イ)は前記第11図に示したバルクを用いて駆
動能力が1の出力バッファ駆動ゲートを形成する際の配
線パターンを模式的に示したもので、同図(ロ)はその
等価回路である。
図中の記号は第12図と同じである。図から明らかなよ
うにこの配線パターンに於ては、トランジスタT5a,T5b,
T6a,T6bが総て働いてゲートの駆動能力は1になる。従
ってこの配線パターンは同時にON−OFFしない出力バッ
ファに主として用いられる。
上記実施例に於ては、ゲートの駆動能力を可変にする
ためにソース、ドレインのいずれか一方を共有するMISF
ETを用いたが、駆動能力の可変手段は上記に限るもので
なく、最大電流βの小さい複数の独立したMISFETの並列
接続数を変える方法でも良い。
第15図(イ)乃至(ニ)は前述したように出力バッフ
ァ前段の出力バッファ駆動ゲートの駆動能力を変え、更
に出力バッファの駆動能力も変える場合の4種類のゲー
ト接続構造をシンボルマークで模式的に表わした出力回
路図で、図中G1,G3,G5,G7は出力バッファ駆動ゲート、G
2,G4,G6,G8は出力バッファ・ゲート、IN1〜IN4は入力、
OUT1〜OUT4は出力を示している。
同図に於て(イ)図はTrueタイプの出力回路であり、
2つのインバータ即ち出力バッファ駆動ゲートG1及び出
力バッファ・ゲートG2より構成されている。又(ロ)図
は2倍の出力駆動能力を得るためG3,G4それぞれはG1,G2
と同じサイズのもの(若しくはそれに近い能力を持つも
の)を2個並列に接続している。この場合出力回路全体
の特性としては、IN2の入力容量が2倍になりOUT2の出
力駆動能力も2倍になり、回路全体の時間的遅れ(dela
y)は(イ)の場合と同じである。但しFETのサイズが2
倍になるためノイズ量は2倍になる。
一方(ハ)図に於ては、出力バッファ・ゲートG6は並
列接続により(イ)図のG2の2倍に構成されるが、前段
の出力バッファ駆動ゲートG5の駆動能力は(イ)図のG1
と同じである。従ってゲート遅延は(イ)及び(ロ)の
場合より大きくなる。然しながら通常OUT3には大容量が
接続されるので、出力バッファG6の駆動能力が2倍にな
っていることにより回路全体としての時間的遅れ(dela
y)が著しく大きくなることはない。そしてノイズ量は
(イ)の場合より更に小さくなる。
又(ニ)図は出力バッファ駆動ゲートG7の駆動能力を
2倍に、出力バッファG8の駆動能力を(イ)図のG2と等
しく構成した例で、この場合ゲート遅延は最も短かくな
るが出力バッファG8の駆動能力が(イ)図と同様なの
で、回路全体のdelayは(イ)図の場合に近い値とな
る。そしてG8がG2の2倍のサイズであるためノイズ量は
(イ)のほぼ2倍の値になる。
次表は上記それぞれの構成の出力バッファ回路に於け
る負荷がない場合のゲート遅延時間、負荷容量が10〔p
F〕,100〔pF〕,200〔pF〕の場合のこれら容量による時
間的遅れ(delay)、両者を綜合した回路全体としての
時間的遅れ(トータルdelay)、ノイズ量の相対値を示
したものである。
この表から外部容量が小さい場合は(ハ)のタイプが
delayの面でもノイズの面でも有利であり、外部容量が
大きくなると(ロ)が、更にノイズを考慮すると(ハ)
が有利となる。
以上のように必要に応じて種々の構成が選択できるこ
とは、LSIを設計するうえに極めて有利である。
(g) 発明の効果 以上説明したように本発明によれば、マスタスライス
方式の大規模集積回路装置に於いて、出力バッファ回路
の特性を種々に変更できるので、同時にON−OFFする多
数の出力バッファによって電源ラインに生ずるノイズ量
を減少せしめることが可能になる。従って該大規模集積
回路装置を更に高集積化することが可能になる。
なお本発明は相補型MISゲートアレーに限らずnチャ
ンネル型MISゲートアレーにも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は相補型MISLSIに用いる異なる出力バ
ッファのシンボル記号図(イ)及び回路図(ロ)、第5
図は従来の出力バッファの等価回路図、第6図は同出力
バッファに於けるA点の信号波形図(イ)、出力段FET
に流れる電流波形図(ロ)、接地線に乗るノイズ波形図
(ハ)、第7図はMISFETの電圧−電流特性図、第8図は
本発明に係る出力バッファに於ける等価回路図、第9図
は同実施例におけるゲートアレーチップの上面図、第10
図は、第9図の入出力回路の拡大上面図、第11図は、同
実施例に於ける駆動ゲートの配線前の状態を示す模式上
面図(イ)、模式断面図(ロ)、(ハ)及び等価回路図
(ニ)、第2図は同実施例に於て駆動能力を1/2にする
場合の配線パターンを示す模式上面図(イ)及び等価回
路図(ロ)、第13図は第10図に係る出力バッファに於け
るB点の信号波形図(イ)、出力段FETを流れる電流波
形図(ロ)、接地線に集るノイズ波形図(ハ)、第14図
は同実施例に於て駆動能力を1にする場合の配線状態を
示す駆動ゲートの模式上面図(イ)及び等価回路図
(ロ)で、第15図(イ)乃至(ニ)は出力バッファ駆動
ゲートと出力バッファの駆動能力をそれぞれ変える場合
の実施例に於けるゲートの接続構造を示す出力回路の模
式図である。 図に於て、1はn型シリコン基板、2はp型ウエル、3
はフィード酸化膜、4はゲート酸化膜、5aは第1のゲー
ト電極、5bは第2のゲート電極、6はp+型共通ドレイン
領域、7a,7bは第1,第2のp型ソース領域、8はn+型共
通ドレイン領域、9a,9bは第1,第2のn+型ソース領域、1
0は論理回路ブロック、11は端子パッド、12は入出力回
路、T5a,T5bはpチャネル型MIS FET、T6a,T6bはnチャ
ネル型MIS FET、INは入力端子、OUTは出力端子、VSS
接地電源、VDDは高電位電源を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 国安 良男 川崎市中原区上小田中1015番地 富士通 株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−190036(JP,A) 特開 昭57−148363(JP,A) 特開 昭60−27145(JP,A) 実開 昭59−159961(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部回路からの出力信号を出力バッファ回
    路を介して出力端子に出力する集積回路において、複数
    の出力端子に各々対応して該出力バッファ回路が設けら
    れ、 該出力バッファ回路の各々は、各出力端子に接続される
    出力バッファ最終段と、その前段にあって、前記内部回
    路からの出力信号を受ける一つの又は並列に接続された
    複数の単位トランジスタよりなる駆動ゲート段とで構成
    され、前記複数の出力バッファ回路のうちの一つの出力
    バッファ回路内の駆動ゲート段において動作する単位ト
    ランジスタの数と、他の少なくとも一つの出力バッファ
    回路内の駆動ゲート段において動作する単位トランジス
    タの数とが異なることを特徴とするゲートアレー大規模
    集積回路装置。
  2. 【請求項2】内部回路からの出力信号を出力バッファ回
    路を介して出力端子に出力する集積回路の製造方法であ
    って、複数の出力端子の各々に対応して該出力バッファ
    回路を設け、該出力バッファ回路の各々には、各出力端
    子に接続される出力バッファ最終段と、その前段にあっ
    て前記内部回路からの出力信号を受ける駆動ゲート段と
    を設け、該駆動ゲート段の各々には選択可能な単位トラ
    ンジスタを予め複数設け、各々出力バッファ回路内の駆
    動ゲート段において動作する前記単位トランジスタの数
    を設定された駆動ゲート段の駆動能力に応じて選択し、
    該選択した数の単位トランジスタと前記出力バッファ最
    終段とを配線接続する工程を有することを特徴とするゲ
    ートアレー大規模集積回路装置の製造方法。
JP58243432A 1983-12-23 1983-12-23 ゲートアレー大規模集積回路装置及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2564787B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243432A JP2564787B2 (ja) 1983-12-23 1983-12-23 ゲートアレー大規模集積回路装置及びその製造方法
EP84308891A EP0147998B1 (en) 1983-12-23 1984-12-19 Semiconductor ic output circuitry
DE8484308891T DE3482694D1 (de) 1983-12-23 1984-12-19 Ausgangsschaltung einer integrierten halbleiterschaltung.
KR1019840008112A KR900006786B1 (ko) 1983-12-23 1984-12-19 스위칭 잡음을 감소시킨 lsi 게이트 어레이
IE3335/84A IE56987B1 (en) 1983-12-23 1984-12-21 Semiconductor ic output circuitry
US07/018,846 US4727266A (en) 1983-12-23 1987-02-24 LSI gate array having reduced switching noise
US07/746,158 US5132563A (en) 1983-12-23 1991-08-14 Lsi gate array having reduced switching noise

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243432A JP2564787B2 (ja) 1983-12-23 1983-12-23 ゲートアレー大規模集積回路装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136238A JPS60136238A (ja) 1985-07-19
JP2564787B2 true JP2564787B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=17103781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243432A Expired - Lifetime JP2564787B2 (ja) 1983-12-23 1983-12-23 ゲートアレー大規模集積回路装置及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US4727266A (ja)
EP (1) EP0147998B1 (ja)
JP (1) JP2564787B2 (ja)
KR (1) KR900006786B1 (ja)
DE (1) DE3482694D1 (ja)
IE (1) IE56987B1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6346748A (ja) * 1986-08-15 1988-02-27 Nec Corp 論理回路
JP2557411B2 (ja) * 1986-10-01 1996-11-27 株式会社東芝 半導体集積回路
JPH083773B2 (ja) * 1987-02-23 1996-01-17 株式会社日立製作所 大規模半導体論理回路
US4797579A (en) * 1987-07-27 1989-01-10 Raytheon Company CMOS VLSI output driver with controlled rise and fall times
US4777389A (en) * 1987-08-13 1988-10-11 Advanced Micro Devices, Inc. Output buffer circuits for reducing ground bounce noise
JPH0744259B2 (ja) * 1987-10-30 1995-05-15 日本電気株式会社 半導体集積回路
JPH01289138A (ja) * 1988-05-16 1989-11-21 Toshiba Corp マスタースライス型半導体集積回路
US5068553A (en) * 1988-10-31 1991-11-26 Texas Instruments Incorporated Delay stage with reduced Vdd dependence
JPH02152254A (ja) * 1988-12-02 1990-06-12 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路装置
US5010256A (en) * 1989-02-21 1991-04-23 United Technologies Corporation Gate output driver using slew-rate control
US4980580A (en) * 1989-03-27 1990-12-25 Microelectronics And Computer Technology Corporation CMOS interconnection circuit
US5594372A (en) * 1989-06-02 1997-01-14 Shibata; Tadashi Source follower using NMOS and PMOS transistors
FR2653952A1 (fr) * 1989-10-31 1991-05-03 Thomson Composants Microondes Circuit integre logique prediffuse comportant au moins un amplificateur.
JPH03231455A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Toshiba Corp 半導体集積回路
US5105105A (en) * 1990-03-21 1992-04-14 Thunderbird Technologies, Inc. High speed logic and memory family using ring segment buffer
US5030853A (en) * 1990-03-21 1991-07-09 Thunderbird Technologies, Inc. High speed logic and memory family using ring segment buffer
US5024993A (en) * 1990-05-02 1991-06-18 Microelectronics & Computer Technology Corporation Superconducting-semiconducting circuits, devices and systems
US5289021A (en) * 1990-05-15 1994-02-22 Siarc Basic cell architecture for mask programmable gate array with 3 or more size transistors
US5055716A (en) * 1990-05-15 1991-10-08 Siarc Basic cell for bicmos gate array
WO1992012575A1 (en) * 1991-01-12 1992-07-23 Tadashi Shibata Semiconductor device
US5296765A (en) * 1992-03-20 1994-03-22 Siliconix Incorporated Driver circuit for sinking current to two supply voltages
KR960011256B1 (ko) * 1992-04-28 1996-08-21 가부시키가이샤 도시바 반도체 집적회로장치 및 그 기능시험방법
JP2759577B2 (ja) * 1992-05-14 1998-05-28 三菱電機株式会社 バッファ回路
US5345195A (en) * 1992-10-22 1994-09-06 United Memories, Inc. Low power Vcc and temperature independent oscillator
US5361006A (en) * 1993-03-19 1994-11-01 Gte Laboratories Incorporated Electrical circuitry with threshold control
US5406140A (en) * 1993-06-07 1995-04-11 National Semiconductor Corporation Voltage translation and overvoltage protection
US5355029A (en) * 1993-07-12 1994-10-11 Digital Equipment Corporation Staged CMOS output buffer
US5399923A (en) * 1993-07-26 1995-03-21 Texas Instruments Incorporated Field programmable gate array device with antifuse overcurrent protection
US5543736A (en) * 1993-12-10 1996-08-06 United Technologies Corporation Gate array architecture and layout for deep space applications
US5391943A (en) * 1994-01-10 1995-02-21 Mahant-Shetti; Shivaling S. Gate array cell with predefined connection patterns
US5600267A (en) * 1994-06-24 1997-02-04 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus for a programmable CML to CMOS translator for power/speed adjustment
EP1045446A3 (en) * 1994-09-30 2000-11-15 Yozan Inc. MOS invertor having a constricted channel width
US5612636A (en) * 1995-01-19 1997-03-18 Texas Instruments Incorporated Short circuit power optimization for CMOS circuits
US5552721A (en) * 1995-06-05 1996-09-03 International Business Machines Corporation Method and system for enhanced drive in programmmable gate arrays
US5568062A (en) * 1995-07-14 1996-10-22 Kaplinsky; Cecil H. Low noise tri-state output buffer
US5723883A (en) * 1995-11-14 1998-03-03 In-Chip Gate array cell architecture and routing scheme
JP2806335B2 (ja) * 1996-01-17 1998-09-30 日本電気株式会社 論理回路及びこれを用いた半導体集積回路
US5880607A (en) * 1996-05-01 1999-03-09 Sun Microsystems, Inc. Clock distribution network with modular buffers
US6028444A (en) * 1996-06-21 2000-02-22 Quicklogic Corporation Three-statable net driver for antifuse field programmable gate array
US5825201A (en) * 1996-06-21 1998-10-20 Quicklogic Corporation Programming architecture for a programmable integrated circuit employing antifuses
US5892370A (en) * 1996-06-21 1999-04-06 Quicklogic Corporation Clock network for field programmable gate array
US5828538A (en) * 1996-06-21 1998-10-27 Quicklogic Corporation Power-up circuit for field programmable gate arrays
KR100219559B1 (ko) * 1996-10-09 1999-09-01 윤종용 신호라인 구동회로 및 이를 구비하는 반도체장치
JP2859234B2 (ja) * 1996-12-26 1999-02-17 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 半導体集積回路装置
US6169416B1 (en) 1998-09-01 2001-01-02 Quicklogic Corporation Programming architecture for field programmable gate array
JP2001053155A (ja) * 1999-06-04 2001-02-23 Seiko Epson Corp 半導体集積回路装置
US6552589B1 (en) * 1999-10-21 2003-04-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for process independent clock signal distribution
JP3813045B2 (ja) * 2000-02-29 2006-08-23 ローム株式会社 Hブリッジドライバ
AU2002367333A1 (en) * 2002-01-08 2003-07-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. High-pressure discharge lamp and method of manufacturing an electrode feedthrough for such a lamp
US6653873B1 (en) * 2002-07-19 2003-11-25 Xilinx, Inc. Large loading driver circuit with high speed and low crowbar current
US6707331B1 (en) 2002-07-19 2004-03-16 Xilinx, Inc. High speed one-shot circuit with optional correction for process shift
US7057450B2 (en) * 2003-07-30 2006-06-06 Winbond Electronics Corp. Noise filter for an integrated circuit
JP4404756B2 (ja) * 2004-12-07 2010-01-27 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体集積回路
JP4116001B2 (ja) * 2005-01-31 2008-07-09 シャープ株式会社 レベルシフタ回路及びそれを用いた表示素子駆動回路
JP4602231B2 (ja) 2005-11-08 2010-12-22 株式会社オートネットワーク技術研究所 発音制御装置
US8643418B2 (en) * 2011-06-02 2014-02-04 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for altering the timing of a clock signal
US8580635B2 (en) * 2011-12-05 2013-11-12 International Business Machines Corporation Method of replacing silicon with metal in integrated circuit chip fabrication
US10033359B2 (en) * 2015-10-23 2018-07-24 Qualcomm Incorporated Area efficient flip-flop with improved scan hold-margin
US9966953B2 (en) 2016-06-02 2018-05-08 Qualcomm Incorporated Low clock power data-gated flip-flop
TWI710123B (zh) * 2019-11-27 2020-11-11 恆勁科技股份有限公司 感測裝置之封裝結構以及其製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3378783A (en) * 1965-12-13 1968-04-16 Rca Corp Optimized digital amplifier utilizing insulated-gate field-effect transistors
US3983619A (en) * 1968-01-26 1976-10-05 Hitachi, Ltd. Large scale integrated circuit array of unit cells and method of manufacturing same
JPS60953B2 (ja) * 1977-12-30 1985-01-11 富士通株式会社 半導体集積回路装置
US4272830A (en) * 1978-12-22 1981-06-09 Motorola, Inc. ROM Storage location having more than two states
US4311925A (en) * 1979-09-17 1982-01-19 International Business Machines Corporation Current switch emitter follower latch having output signals with reduced noise
JPS6041364B2 (ja) * 1980-08-29 1985-09-17 富士通株式会社 出力バッファ回路
US4394588A (en) * 1980-12-30 1983-07-19 International Business Machines Corporation Controllable di/dt push/pull driver
JPS57148363A (en) * 1981-03-11 1982-09-13 Toshiba Corp Gate array
JPS5851536A (ja) * 1981-09-24 1983-03-26 Ricoh Co Ltd マスタスライスチツプ
US4430583A (en) * 1981-10-30 1984-02-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus for increasing the speed of a circuit having a string of IGFETs
JPS58190036A (ja) * 1982-04-23 1983-11-05 Fujitsu Ltd ゲ−ト・アレイ大規模集積回路装置
US4504959A (en) * 1983-02-25 1985-03-12 Johnson Service Company Noise-neutralizing digital interface circuit
JPS59159961U (ja) * 1983-04-13 1984-10-26 株式会社日立製作所 半導体回路装置
JPS6017932A (ja) * 1983-07-09 1985-01-29 Fujitsu Ltd ゲ−ト・アレイ
JPS6027145A (ja) * 1983-07-25 1985-02-12 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60136238A (ja) 1985-07-19
EP0147998B1 (en) 1990-07-11
EP0147998A2 (en) 1985-07-10
IE843335L (en) 1985-06-23
IE56987B1 (en) 1992-02-26
EP0147998A3 (en) 1987-01-14
DE3482694D1 (de) 1990-08-16
KR900006786B1 (ko) 1990-09-21
KR850005059A (ko) 1985-08-19
US5132563A (en) 1992-07-21
US4727266A (en) 1988-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2564787B2 (ja) ゲートアレー大規模集積回路装置及びその製造方法
US5041741A (en) Transient immune input buffer
US5128567A (en) Output circuit of semiconductor integrated circuit with reduced power source line noise
JPH03162123A (ja) Cmosデバイス用出力バッフア
US4649295A (en) BIMOS logic gate
EP0196113B1 (en) Tri-state buffer circuit
JPH11355120A (ja) 半導体集積回路装置
JPH09261036A (ja) レベル変換回路及び半導体集積回路
JPH0884062A (ja) 半導体装置
JPH06224730A (ja) 出力バッファ回路
US4837463A (en) Three-state complementary field effect integrated circuit
JP3190191B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH0810759B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPH0620176B2 (ja) 遅延回路
JPH02188023A (ja) 出力バッファ回路
JP2830244B2 (ja) トライステートバッファ回路
JPH0496369A (ja) ゲートアレー型lsi
JPH04372220A (ja) 半導体装置
JP2704065B2 (ja) 半導体集積回路
JPH0529914A (ja) 出力バツフア回路
JPH0710044B2 (ja) 論理回路
JPH0834427B2 (ja) 論理回路
JPH05206840A (ja) 半導体集積回路
JP4107984B2 (ja) 多入力cmosゲート回路
JPH06311022A (ja) 半導体論理回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term