JP2021008507A - イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 - Google Patents
イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021008507A JP2021008507A JP2020170865A JP2020170865A JP2021008507A JP 2021008507 A JP2021008507 A JP 2021008507A JP 2020170865 A JP2020170865 A JP 2020170865A JP 2020170865 A JP2020170865 A JP 2020170865A JP 2021008507 A JP2021008507 A JP 2021008507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- syndrome
- disease
- alkyl
- group
- clm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 Cc1c(C=C(c(cc(cc2)F)c2N2)C2=O)[n]c(C)c1* Chemical compound Cc1c(C=C(c(cc(cc2)F)c2N2)C2=O)[n]c(C)c1* 0.000 description 5
- CTGMEYONMRTKGL-LSHDLFTRSA-N C/C(/c(cc1)ccc1NC(c1cc2cccc([N+]([O-])=O)c2[nH]1)=O)=N\NC(NO)=N Chemical compound C/C(/c(cc1)ccc1NC(c1cc2cccc([N+]([O-])=O)c2[nH]1)=O)=N\NC(NO)=N CTGMEYONMRTKGL-LSHDLFTRSA-N 0.000 description 1
- RRIWVYDCQQGWQY-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NCCOCCOCCOCCCOc(cc1)ccc1N(C(C)(C)C(N1c(cc2)cc(C(F)(F)F)c2C#N)=O)C1=S)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NCCOCCOCCOCCCOc(cc1)ccc1N(C(C)(C)C(N1c(cc2)cc(C(F)(F)F)c2C#N)=O)C1=S)=O RRIWVYDCQQGWQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCGGNUTZXGAKKV-UHFFFAOYSA-N CC(C)(C)OC(NCCOCCOCCOCCOc(cc1)ccc1[N+]([O-])=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(NCCOCCOCCOCCOc(cc1)ccc1[N+]([O-])=O)=O KCGGNUTZXGAKKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QAMYPKYOQHBXQR-UHFFFAOYSA-N CC(C)(CN/C(/C1C(C)=CN=CC1)=N/Cc1ccncc1)N Chemical compound CC(C)(CN/C(/C1C(C)=CN=CC1)=N/Cc1ccncc1)N QAMYPKYOQHBXQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXQTVBYJMXCVCZ-UHFFFAOYSA-N CCCNC(c1n[o]c(-c(c(O)c2)cc(C(C)C)c2O)c1-c1ccc(CN2CCOCC2)cc1)=O Chemical compound CCCNC(c1n[o]c(-c(c(O)c2)cc(C(C)C)c2O)c1-c1ccc(CN2CCOCC2)cc1)=O QXQTVBYJMXCVCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4523—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/454—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/4427—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
- A61K31/4439—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/506—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/513—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. cytosine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
- A61K31/519—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/55—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
- A61K31/551—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
- A61K45/06—Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
- A61K47/55—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being also a pharmacologically or therapeutically active agent, i.e. the entire conjugate being a codrug, i.e. a dimer, oligomer or polymer of pharmacologically or therapeutically active compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
- A61K47/555—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound pre-targeting systems involving an organic compound, other than a peptide, protein or antibody, for targeting specific cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/62—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
- A61K47/66—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/12—Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/04—Anorexiants; Antiobesity agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/08—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
- A61P3/10—Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
- A61P35/02—Antineoplastic agents specific for leukemia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/04—Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D417/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
- C07D417/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/12—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
- C07D495/14—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/10—Transferases (2.)
- C12N9/12—Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N9/00—Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
- C12N9/14—Hydrolases (3)
- C12N9/16—Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
- C12N9/18—Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/25—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving enzymes not classifiable in groups C12Q1/26 - C12Q1/66
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y207/00—Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
- C12Y207/11—Protein-serine/threonine kinases (2.7.11)
- C12Y207/11001—Non-specific serine/threonine protein kinase (2.7.11.1), i.e. casein kinase or checkpoint kinase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Y—ENZYMES
- C12Y301/00—Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
- C12Y301/01—Carboxylic ester hydrolases (3.1.1)
- C12Y301/01031—6-Phosphogluconolactonase (3.1.1.31)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2333/00—Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
- G01N2333/90—Enzymes; Proenzymes
- G01N2333/9015—Ligases (6)
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2500/00—Screening for compounds of potential therapeutic value
- G01N2500/02—Screening involving studying the effect of compounds C on the interaction between interacting molecules A and B (e.g. A = enzyme and B = substrate for A, or A = receptor and B = ligand for the receptor)
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Immunology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Obesity (AREA)
- Virology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
Abstract
Description
本出願は、米国仮出願番号第61/979,351号、2014年4月14日出願、タイトル「IMIDE−BASED MODULATORS OF PROTEOLYSIS AND ASSOCIATED METHODS OF USE」の利益及び優先権を主張する国際PCT出願であり、先の出願は、そのまま全体が本明細書中に参照として援用される。
連邦規則第37部門第1.52条第(e)項に従い、コンピューターで読み込み可能な形式の配列表情報を、PatentIn−3.5を使用して、ファイル名:Sequence_Listing_ST25.txt;サイズ2KB;作成日:2015年4月14日として.txtフォーマットにて本明細書とともに提出し、この配列表情報は、そのまま全体が本明細書により参照として援用される。
本説明は、イミド系化合物、及びそれを含む二機能性化合物、ならびに関連する使用方法を提供する。二機能性化合物は、特に本発明による二機能性化合物により分解及び/またはさもなくば阻害される様々なポリペプチド及び他のタンパク質に関して、標的指向ユビキチン化のモジュレーターとして有用である。
ほとんどの小分子薬物は、酵素または受容体と、ぴったりした明確に定義されたポケットにて結合する。一方で、タンパク質−タンパク質相互作用は、タンパク質の巨大な接触表面及び浅い溝または平坦な界面故に、小分子を用いて標的とすることが非常に困難である。E3ユビキチンリガーゼ(そのうちの数百種はヒトで知られている)は、ユビキチン化の基質特異性を与え、したがって、それらの特定タンパク質基質に対する特異性故に、総合的なプロテアソーム阻害剤よりも魅力的な治療標的である。E3リガーゼのリガンド開発は、一部には、タンパク質−タンパク質相互作用を破壊せざるを得ないという事実故に、困難であることが明らかになってきた。しかしながら、最近の開発により、これらのリガーゼに結合する特異的リガンドが提供されている。例えば、最初の小分子E3リガーゼ阻害剤であるニュートリンの発見以来、E3リガーゼを標的とするさらなる化合物が報告されてきているが、しかしながらこの分野は依然として発展途上である。
のとおり示すことができる。
のとおり示すことができ、図中、PTMは、タンパク質/ポリペプチド標的指向部分であり、Lはリンカーであり、及びCLMは、セレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分である。
以下に詳細な説明を提供して、当業者が本発明を実施する助けとする。当業者なら、本開示の精神または範囲から逸脱することなく、本明細書中記載される実施形態に修飾及び変更を加えることができる。本明細書中言及される文献、特許出願、特許、図面、及び他の参照は全て、そのまま全体が参照として明らかに援用される。
1つの態様において、本説明は、E3ユビキチンリガーゼ結合部分(「ULM」)、すなわちセレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分(「CLM」)を含む化合物を提供する。1つの実施形態において、CLMは、以下の構造:
(I)L−CLM
に従って、化学リンカー(L)でカップリングしており、式中、Lは、化学リンカー基であり、CLMは、セレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分である。本明細書中示される化合物中の各部分の個数及び/または相対配置は、例示で示されるにすぎない。当業者には当然のことながら、本明細書中記載されるとおりの化合物は、それぞれの機能部分の個数及び/または配置をどのようにも望み通りに合成することができる。
(II)PTM−CLM
のとおりに示すことができる。
(III)PTM−L−CLM
のとおりに示すことができ、式中、PTMは、タンパク質/ポリペプチド標的指向性部分であり、Lはリンカーであり、CLMは、セレブロンE3リガーゼ結合部分である。
(IV)CLM−CLMまたは
(V)CLM−L−CLM
のとおり示すことができる。
(VI)CLM−CLM'または
(VII)CLM−L−CLM'
のとおり示すことができる。式中、CLM'は、CLMとは構造が異なるセレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分を示す。ある特定の実施形態において、化合物は、複数のCLM及び/または複数のCLM'を含んでいてもよい。さらなる実施形態において、少なくとも2つの異なるCLM、複数のCLM、及び/または、複数のCLM'を含む化合物は、さらに、直接または化学リンカー(L)を介してまたはその両方でCLMまたはCLM'とカップリングした少なくとも1つのPTMを含む。本明細書中記載される実施形態のどれにおいても、少なくとも2つの異なるCLMを含む化合物は、さらに、複数のPTMを含むことができる。なおさらなる実施形態において、PTMは、同一であるか、任意選択で異なっている。なおさらなる実施形態において、PTMが異なる場合、それぞれのPTMは、同じタンパク質標的に結合してもよいし、異なるタンパク質標的に特異的に結合してもよい。なおさらなる実施形態において、PTMは、それ自身が、ULMまたはCLM(あるいはULM'またはCLM')である。
1つの態様において、本説明は、セレブロンと結合する及び/またはセレブロンを阻害するのに有用な化合物を提供する。ある特定の実施形態において、化合物は、以下の化学構造からなる群より選択され:
式中、
Wは、独立して、以下の群、CH2、CHR、C=O、SO2、NH、及びN−アルキルより選択され;
Xは、独立して、以下の群、O、S、及びH2より選択され;
Yは、独立して、以下の群、NH、N−アルキル、N−アリール、N−ヘタリール、N−シクロアルキル、N−ヘテロシクリル、O、及びSより選択され;
Zは、独立して、以下の群、O及びS、またはH2より選択されるが、ただしX及びZの両方がH2であることはできず;
G及びG'は、独立して、以下の群、H、アルキル、OH、R'で置換されていてもよいCH2−ヘテロシクリル、及びR'で置換されていてもよいベンジルより選択され;
Q1〜Q4は、R'、N、またはN−オキシドから独立して選択される基で置換される炭素Cを表し;
Aは、独立して、以下の群、アルキル、シクロアルキル、Cl、及びFより選択され;
Rは、以下を含むが、それらに限定されず:−CONR'R''、−OR'、−NR'R''、−SR'、−SO2R'、−SO2NR'R''、−CR'R''−、−CR'NR'R''−、−アリール、−ヘタリール、−アルキル、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−P(O)(OR')R''、−P(O)R'R''、−OP(O)(OR')R''、−OP(O)R'R''、−Cl、−F、−Br、−I、−CF3、−CN、−NR'SO2NR'R''、−NR'CONR'R''、−CONR'COR''、−NR'C(=N−CN)NR'R''、−C(=N−CN)NR'R''、−NR'C(=N−CN)R''、−NR'C(=C−NO2)NR'R''、−SO2NR'COR''、−NO2、−CO2R'、−C(C=N−OR')R''、−CR'=CR'R''、−CCR'、−S(C=O)(C=N−R')R''、−SF5、及び−OCF3
R'及びR''は、独立して、結合、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリルから選択され、
nは、1−4の整数であり;
は、立体特異性((R)または(S))であっても非立体特異性であってもよい結合を表し;かつ、
Rnは、1〜4つの独立した官能基または原子を含む。
本明細書中記載される化合物のどれであっても、CLMは、以下の群から選択される化学構造を有し:
式中、
Wは、独立して、以下の群、CH2、CHR、C=O、SO2、NH、及びN−アルキルより選択され;
Xは、独立して、以下の群、O、S、及びH2より選択され;
Yは、独立して、以下の群、NH、N−アルキル、N−アリール、N−ヘタリール、N−シクロアルキル、N−ヘテロシクリル、O、及びSより選択され;
Zは、独立して、以下の群、O及びS、またはH2より選択されるが、ただしX及びZの両方がH2であることはできず;
G及びG'は、独立して、以下の群、H、アルキル、OH、R'で置換されていてもよいCH2−ヘテロシクリル、及びR'で置換されていてもよいベンジルより選択され;
Q1〜Q4は、R'、N、またはN−オキシドから独立して選択される基で置換される炭素Cを表し;
Aは、独立して、以下の群、アルキル、シクロアルキル、Cl、及びFより選択され;
Rは、以下を含むが、それらに限定されず:−CONR'R''、−OR'、−NR'R''、−SR'、−SO2R'、−SO2NR'R''、−CR'R''−、−CR'NR'R''−、−アリール、−ヘタリール、−アルキル、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−P(O)(OR')R''、−P(O)R'R''、−OP(O)(OR')R''、−OP(O)R'R''、−Cl、−F、−Br、−I、−CF3、−CN、−NR'SO2NR'R''、−NR'CONR'R''、−CONR'COR''、−NR'C(=N−CN)NR'R''、−C(=N−CN)NR'R''、−NR'C(=N−CN)R''、−NR'C(=C−NO2)NR'R''、−SO2NR'COR''、−NO2、−CO2R'、−C(C=N−OR')R''、−CR'=CR'R''、−CCR'、−S(C=O)(C=N−R')R''、−SF5、及び−OCF3
R'及びR''は、独立して、結合、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリルから選択され、
nは、1〜4の整数であり;
は、立体特異性((R)または(S))であっても非立体特異性であってもよい結合を表し;かつ、
Rnは、1〜4つの独立した官能基または原子を含み、かつ任意選択で、それらのうちの1つは、PTM、化学リンカー基(L)、ULM、CLM(またはCLM')、またはそれらの組み合わせと共有結合するように修飾される。
式中、
Scは、CHRSS、NRURE、またはOであり;
RHETは、H、CN、NO2、ハロ(好ましくはClまたはF)、置換されていてもよいC1−C6アルキル(好ましくは、1つまたは2つのヒドロキシル基または上限3つまでのハロ基(例えばCF3)で置換されたもの)、置換されていてもよいO(C1−C6アルキル)(好ましくは、1つまたは2つのヒドロキシル基または上限3つまでのハロ基で置換されたもの)、あるいは置換されていてもよいアセチレン基−C≡C−Ra、式中、Raは、HまたはC1−C6アルキル基(好ましくはC1−C3アルキル)であり;
RSSは、H、CN、NO2、ハロ(好ましくはFまたはCl)、置換されていてもよいC1−C6アルキル(好ましくは、1つまたは2つのヒドロキシル基または上限3つまでのハロ基で置換されたもの)、置換されていてもよいO−(C1−C6アルキル)(好ましくは、1つまたは2つのヒドロキシル基または上限3つまでのハロ基で置換されたもの)、あるいは置換されていてもよいC(O)(C1−C6アルキル)(好ましくは、1つまたは2つのヒドロキシル基または上限3つまでのハロ基で置換されたもの)であり;
RUREは、H、C1−C6アルキル(好ましくは、HまたはC1−C3アルキル)、または−C(O)(C1−C6アルキル)、これらの基はそれぞれ、1つまたは2つのヒドロキシル基または上限3つまでのハロゲン、好ましくはフッ素基で置換されていてもよく、あるいは置換されていてもよいヘテロ環、例えば、ピペリジン、モルホリン、ピロリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ピペリジン、ピペラジン、これらの基はそれぞれ、置換されていてもよく、及び
YCは、NまたはC−RYCであり、式中、RYCは、H、OH、CN、NO2、ハロ(好ましくはClまたはF)、置換されていてもよいC1−C6アルキル(好ましくは、1つまたは2つのヒドロキシル基または上限3つまでのハロ基で置換されたもの(例えばCF3))、置換されていてもよいO(C1−C6アルキル)(好ましくは、1つまたは2つのヒドロキシル基または上限3つまでのハロ基で置換されたもの)、あるいは置換されていてもよいアセチレン基−C≡C−Ra、式中、Raは、HまたはC1−C6アルキル基(好ましくはC1−C3アルキル)である。
ある特定の実施形態において、本明細書中記載されるとおりの化合物は、化学リンカー(L)を介して化学的に連結またはカップリングできる。ある特定の実施形態において、リンカー基Lは、1つまたは複数の共有結合で接続した構造単位Aを含む基であり(例えば、−A1...Aq−)、式中、A1は、ULM、PTM、またはそれらの組み合わせのうちの少なくとも1つとカップリングした基である。ある特定の実施形態において、A1は、ULM、PTM、またはそれらの組み合わせと、別のULM、PTM、またはそれらの組み合わせを、直接連結する。他の実施形態において、A1は、ULM、PTM、またはそれらの組み合わせと、別のULM、PTM、またはそれらの組み合わせを、Aqを通じて間接的に連結する。
RL1、RL2、RL3、RL4、及びRL5は、それぞれ独立して、H、ハロ、C1−8アルキル、OC1−8アルキル、SC1−8アルキル、NHC1−8アルキル、N(C1−8アルキル)2、C3−11シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C3−11ヘテロシクリル、OC1−8シクロアルキル、SC1−8シクロアルキル、NHC1−8シクロアルキル、N(C1−8シクロアルキル)2、N(C1−8シクロアルキル)(C1−8アルキル)、OH、NH2、SH、SO2C1−8アルキル、P(O)(OC1−8アルキル)(C1−8アルキル)、P(O)(OC1−8アルキル)2、CC−C1−8アルキル、CCH、CH=CH(C1−8アルキル)、C(C1−8アルキル)=CH(C1−8アルキル)、C(C1−8アルキル)=C(C1−8アルキル)2、Si(OH)3、Si(C1−8アルキル)3、Si(OH)(C1−8アルキル)2、COC1−8アルキル、CO2H、ハロゲン、CN、CF3、CHF2、CH2F、NO2、SF5、SO2NHC1−8アルキル、SO2N(C1−8アルキル)2、SONHC1−8アルキル、SON(C1−8アルキル)2、CONHC1−8アルキル、CON(C1−8アルキル)2、N(C1−8アルキル)CONH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)CON(C1−8アルキル)2、NHCONH(C1−8アルキル)、NHCON(C1−8アルキル)2、NHCONH2、N(C1−8アルキル)SO2NH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)SO2N(C1−8アルキル)2、NHSO2NH(C1−8アルキル)、NHSO2N(C1−8アルキル)2、NHSO2NH2である。
本発明の好適な態様において、PTM基は、標的タンパク質と結合する基である。PTM基の標的は、種類が多数あり、配列の少なくとも一部分が細胞で発見されておりかつPTM基と結合する可能性があるように、細胞で発現するタンパク質から選択される。「タンパク質」という用語は、本発明によるPTM基と結合することができる、十分な長さを持つオリゴペプチド配列及びポリペプチド配列を含む。本明細書中いずれかで記載されるとおり、ウイルス、細菌、もしくは真菌をはじめとする、真核生物系または微生物系の任意のタンパク質が、本発明による化合物が介在するユビキチン化の標的である。好ましくは、標的タンパク質は、真核生物タンパク質である。ある特定の態様において、タンパク質結合部分は、ハロアルカン、好ましくは少なくとも1つのハロ基で置換されたC1−C10アルキル基であり、好ましくは、ハロ基はアルキル基の遠位端にあり(すなわち、リンカーまたはCLM基から離れており)、このハロアルカンは、患者または対象において、あるいは診断アッセイにおいて、デハロゲナーゼ酵素と共有結合することができる。
HSP90阻害剤は、本明細書中使用される場合、以下のものを含むがそれらに限定されない。
が含まれ、誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、末端アミド基を介して結合する。
この場合、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、末端アセチレン基を介して結合する。
が含まれ、誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、アミド基を介して(アミンにおいて、またはアミンのアルキル基において)結合する。
が含まれ、この場合、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、ブチル基を介して結合する。
キナーゼ阻害剤は、本明細書中使用される場合、以下を含むが、それらに限定されない。
誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、アミン(アニリン)、カルボン酸、またはシクロプロピル基に対してアルファ位のアミン、またはシクロプロピル基を介して結合する。
が含まれ、YIX(1−エチル−3−(2−{[3−(1−メチルエチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル]スルファニル}ベンジル)尿素
誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、iプロピル基を介して結合する;
YIW
1−(3−tert−ブチル−1−フェニル−1H−ピラゾール−5−イル)−3−(2−{[3−(1−メチルエチル)[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピリジン−6−イル]スルファニル}ベンジル)尿素
誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、好ましくはi−プロピル基またはt−ブチル基いずれかを介して結合する。
6TP
4−アミノ−2−[4−(tert−ブチルスルファモイル)フェニル]−N−メチルチエノ[3,2−c]ピリジン−7−カルボキサミド
チエノピリジン化合物19
誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、アミド部分に結合した末端メチル基を介して結合する;
0TP
4−アミノ−N−メチル−2−[4−(モルホリン−4−イル)フェニル]チエノ[3,2−c]ピリジン−7−カルボキサミド
チエノピリジン化合物8
誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、アミド部分に結合した末端メチル基を介して結合する。
07U
2−メチル−N〜1〜−[3−(ピリジン−4−イル)−2,6−ナフチリジン−1−イル]プロパン−1,2−ジアミン
が含まれ、誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、第二級アミンまたは末端アミノ基を介して結合する。
が含まれ、誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、末端ヒドロキシル基のいずれかを介して結合する。
XK9
N−{4−[(1E)−N−(N−ヒドロキシカルバムイミドイル)エタンヒドラゾノイル]フェニル}−7−ニトロ−1H−インドール−2−カルボキサミド;
NXP
N−{4−[(1E)−N−カルバムイミドイルエタンヒドラゾノイル]フェニル}−1H−インドール−3−カルボキサミド
が含まれ、誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、末端ヒドロキシル基(XK9)またはヒドラゾン基(NXP)いずれかを介して結合する。
(誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、メトキシまたはエーテル基を介して結合する)。
(誘導体化では、Rが、例えば、フェニル部分に結合した、またはアニリンアミン基を介して結合したリンカー基Lまたは−(L−CLM)基である)。
(誘導体化では、Rが、例えば、フェニル部分またはキノリン部分のヒドロキシルもしくはエーテル基に結合した、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基である)。
誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、Rにおいて、結合する;(誘導体化では、「R」は、ピペラジン部分でのリンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。
HDM2/MDM2阻害剤は、本明細書中使用される場合、以下を含むが、それらに限定されない。
(誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、メトキシ基において、またはヒドロキシル基として結合する);
(誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、メトキシ基またはヒドロキシル基において結合する);
(誘導体化では、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基は、例えば、メトキシ基を介して、またはヒドロキシル基として結合する)。
ヒトBETブロモドメイン含有タンパク質を標的とする化合物として、例えば、以下に記載されるとおりの標的に関連する化合物が挙げられるが、それらに限定されず、式中、「R」は、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する。
(式中、Rは、各場合において、例えば、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。
HDAC阻害剤(の誘導体)として、以下が挙げられるが、それらに限定されない。
(誘導体化では、「R」は、例えば、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。
ヒトリジンメチルトランスフェラーゼ阻害剤として、以下が挙げられるが、それらに限定されない。
(誘導体化では、「R」は、例えば、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。
(誘導体化では、「R」は、例えば、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。
血管新生阻害剤として、以下が挙げられるが、それらに限定されない。
免疫抑制化合物として、以下が挙げられるが、それらに限定されない。
アリール炭化水素受容体(AHR)を標的とする化合物として、以下が挙げられるが、それらに限定されない。
1.アンドロゲン受容体のRU59063リガンド(の誘導体)
(誘導体化では、例えば、「R」が、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。
1.甲状腺ホルモン受容体リガンド(の誘導体)
(誘導体化では、「R」が、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定し、MOMOは、メトキシメトキシ基を示す)。
1.HIVプロテアーゼの阻害剤(の誘導体)
(誘導体化では、「R」が、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。J. Med. Chem. 2010, 53, 521−538を参照。
(誘導体化では、「R」が、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合の可能性がある部位を指定する)。J. Med. Chem. 2010, 53, 521−538を参照。
1.HIVインテグラーゼの阻害剤(の誘導体)
(誘導体化では、「R」が、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。J.Med.Chem.2010、53、6466を参照。
(誘導体化では、「R」が、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。J. Med. Chem. 2010, 53, 6466を参照。
1.APT1及びAPT2の阻害剤(の誘導体)
(誘導体化では、「R」が、リンカー基Lまたは−(L−CLM)基の結合部位を指定する)。Angew. Chem. Int.版. 2011, 50, 9838−9842を参照、式中、Lは、本明細書中いずれかで記載されるとおりのリンカー基であり、このCLM基は、−(L−CLM)が、本明細書中いずれかで記載されるとおりにCLM基をPTM基に結合させるようになっている本明細書中いずれかで記載されるとおりである。
少なくとも1種の本明細書中記載されるとおりの二機能性化合物を有効量で、及び本明細書中いずれかで記載される1種または複数の化合物を全て有効量で、含み、さらに薬学上有効量の担体、添加剤、または賦形剤を合わせて含む医薬組成物は、本開示のさらなる態様である。
さらなる態様において、本説明は、本明細書中記載されるとおりの化合物またはその塩を有効量で、及び薬学上許容される担体を含む治療組成物を提供する。治療組成物は、患者または対象、例えば、ヒトなどの動物においてタンパク質分解を調節するので、分解したタンパク質を通じて調節される疾患または症状を治療または寛解するのに使用することができる。
本明細書中記載されるとおりの二機能性分子の合成の実現及び最適化は、段階的またはモジュール様式で取り組んでも良い。例えば、標的分子と結合する化合物の同定には、適切なリガンドを直ちに入手できない場合には、ハイスループットまたは中程度スループットスクリーニング作戦を含めることができる。通常は、初期リガンドについて、適切なin vitro及び薬理学及び/またはADMETアッセイから得られるデータにより同定されるとおりの次善の態様を改善する反復設計及び最適化サイクルが必要になることはない。最適化/SAR作戦の部分は、リガンドの、置換に耐性があり、本明細書中上記で触れたリンカー化学基を結合させるのに適切な場所と思われる位置を探索するものになるだろう。結晶またはNMR構造データが入手可能な場合、それらのデータを使用して、そうした合成努力に集中することができる。
本説明は、細胞でタンパク質レベルを制御する方法も提供する。この方法は、in vivoでの標的タンパク質の分解が、生体系でのタンパク質の量の制御をもたらし、好ましくは特定の治療効果を与えるように、特定の標的タンパク質と相互作用することがわかっている、本明細書中記載されるとおりの化合物の使用に基づいている。
本開示は、以下の具体的な実施形態を包含する。これらの以下の実施形態は、記載どおり、これから記載する実施形態に列挙される特徴の全てを含んでいてもよい。当てはまる場合、以下の実施形態はまた、これから記載する実施形態のいずれかに列挙される特徴を包括的に、またはそれの代替実施形態に列挙される特徴を含むこともできる(例えば、実施形態(8)は、実施形態(1)に列挙される特徴を、列挙どおりに、及び/または実施形態(2)〜(7)のいずれかの特徴を含んでいてもよい)。
(1)以下を含む化学構造:
L−CLM
を有し、式中、
Lが、リンカー基であり;かつ
CLMが、セレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分であり、
該リンカー基が、該CLMと化学的に連結している、
化合物、またはその薬学上許容される塩、鏡像異性体、立体異性体、溶媒和物もしくは多形。
(2)以下を含む化学構造:
PTM−L−CLM
を有し、式中、
PTMが、標的タンパク質または標的ポリペプチドと結合するタンパク質標的指向部分であり、
該PTMが、前記リンカー基を通じて前記CLMと化学的に連結している、
(1)の化合物。
(3)前記CLMが、イミド、チオイミド、アミド、またはチオアミドに由来する化学基を含む、(1)に記載の化合物。
(4)前記化学基が、フタルイミド基またはその類似体もしくは誘導体である、(1)に記載の化合物。
(5)前記CLMが、サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、それらの類似体、それらの同配体、またはそれらの誘導体である、(1)に記載の化合物。
(6)前記化合物が、ULM、第二のCLM、CLM'、またはそれらの複数もしくは組み合わせをさらに含み、
ULMが、E3ユビキチンリガーゼ結合部分であり、
該第二のCLMが、前記CLMと同じ化学構造を有し、
CLM'が、前記CLMと構造が異なるセレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分であり、
該ULM、該第二のCLM、該CLM'、またはそれらの複数もしくは組み合わせが、さらなるリンカー基とカップリングされていてもよい、
(1)に記載の化合物。
(7)前記CLMが、以下で表される化学構造を有し:
式中、
Wが、CH2、CHR、C=O、SO2、NH、及びN−アルキルからなる群より選択され;
各Xが、独立して、O、S、及びH2からなる群より選択され;
Yが、NH、N−アルキル、N−アリール、N−ヘタリール、N−シクロアルキル、N−ヘテロシクリル、O、及びSからなる群より選択され;
Zが、O、S、及びH2からなる群より選択され;
G及びG'が、独立して、H、アルキル、OH、R'で置換されていてもよいCH2−ヘテロシクリル、及びR'で置換されていてもよいベンジルからなる群より選択され;
Q1、Q2、Q3、及びQ4が、R'、N、またはN−オキシドから独立して選択される基で置換される炭素Cを表し;
Aが、独立して、以下の群、アルキル、シクロアルキル、Cl、及びFより選択され;
Rが、−CONR'R''、−OR'、−NR'R''、−SR'、−SO2R'、−SO2NR'R''、−CR'R''−、−CR'NR'R''−、−アリール、−ヘタリール、−アルキル、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−P(O)(OR')R''、−P(O)R'R''、−OP(O)(OR')R''、−OP(O)R'R''、−Cl、−F、−Br、−I、−CF3、−CN、−NR'SO2NR'R''、−NR'CONR'R''、−CONR'COR''、−NR'C(=N−CN)NR'R''、−C(=N−CN)NR'R''、−NR'C(=N−CN)R''、−NR'C(=C−NO2)NR'R''、−SO2NR'COR''、−NO2、−CO2R'、−C(C=N−OR')R''、−CR'=CR'R''、−CCR'、−S(C=O)(C=N−R')R''、−SF5、及び−OCF3を含み;
R'及びR''が、独立して、結合、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリルからなる群より選択され;
が、立体特異性((R)または(S))であっても非立体特異性であってもよい結合を表し;かつ、
Rnが、官能基または原子を含み、
式中、nが、1〜4の整数であり、かつ式中、
nが1の場合、Rnが、前記リンカー基(L)と共有結合しているように修飾され、及び
nが、2、3、または4である場合は、1つのRnが前記リンカー基(L)と共有結合しているように修飾されて、それ以外のRnは、PTM、ULM、前記CLMと同じ化学構造を有する第二のCLM、CLM'、第二のリンカー、またはそれらの任意の複数もしくは組み合わせと共有結合しているように修飾されていてもよい、
(1)に記載の化合物。
(8)前記CLMが、以下からなる群より選択される、(1)に記載の化合物:
4−{3−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザトリデカン−13−イル}オキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−[3−(4−{3−[3−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)プロポキシ]プロポキシ}フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−{3−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル}オキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(3−{4−[(1−{2−[(3S)−2,6−ジオキソピペリジン−3−イル]−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル}−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル)オキシ]フェニル}−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(3−{4−[(1−{2−[(3R)−2,6−ジオキソピペリジン−3−イル]−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル}−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル)オキシ]フェニル}−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−{3−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10,13,16−ペンタオキサ−1−アザオクタデカン−18−イル}オキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(3−{4−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]フェニル}−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−[3−(4−{2−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−[3−(4−{3−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]プロポキシ}フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−{3−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザテトラデカン−14−イル}オキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−{[5−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)ペンチル]オキシ}−N−[trans−3−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)−2,2,4,4−テトラメチルシクロブチル]ベンズアミド;
4−{4,4−ジメチル−3−[4−({1−[2−(3−メチル−2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザトリデカン−13−イル}オキシ)フェニル]−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−[3−(4−{4−[(5−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}ペンチル)オキシ]フェニル}フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル}オキシ)フェニル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10,13−テトラオキサ−1−アザペンタデカン−15−イル}オキシ)フェニル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−(4−{2−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}フェニル)アセトアミド;
N−{3−[(5−ブロモ−2−{[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル}オキシ)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
N−{3−[(5−ブロモ−2−{[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10,13,16−ペンタオキサ−1−アザオクタデカン−18−イル}オキシ)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
N−{3−[(5−ブロモ−2−{[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10,13−テトラオキサ−1−アザペンタデカン−15−イル}オキシ)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
4−(4−{[(5Z)−3−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エチル]−2,4−ジオキソ−1,3−チアゾリジン−5−イリデン]メチル}−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(4−{[(5Z)−3−[3−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)プロピル]−2,4−ジオキソ−1,3−チアゾリジン−5−イリデン]メチル}−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(4−{[(5Z)−3−{2−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エチル}−2,4−ジオキソ−1,3−チアゾリジン−5−イリデン]メチル}−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1S)−1−[4−(4−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}ブトキシ)フェニル]エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[3−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)プロピル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロピル)アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1S)−1−{4−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]フェニル}エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1R)−1−[4−(4−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}ブトキシ)フェニル]エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1R)−1−{4−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]フェニル}エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1R)−1−[4−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)フェニル]エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−{2−[4−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)フェニル]ピリミジン−5−イル}アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−{4−[3−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)プロポキシ]−3−フルオロフェニル}アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−{4−[4−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)ブトキシ]−2−フルオロフェニル}アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−{4−[4−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)ブトキシ]−3−フルオロフェニル}アセトアミド;及び
2−[(9R)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル}オキシ)フェニル]アセトアミド。
(9)前記リンカー基(L)が、以下の式:
−Aq−
で表される化学構造単位を含み、式中、
qが、1より大きい整数であり;かつ
Aが、独立して、結合、CRL1RL2、O、S、SO、SO2、NRL3、SO2NRL3、SONRL3、CONRL3、NRL3CONRL4、NRL3SO2NRL4、CO、CRL1=CRL2、C≡C、SiRL1RL2、P(O)RL1、P(O)ORL1、NRL3C(=NCN)NRL4、NRL3C(=NCN)、NRL3C(=CNO2)NRL4、0〜6個のRL1及び/またはRL2基で置換されていてもよいC3−11シクロアルキル、0〜6個のRL1及び/またはRL2基で置換されていてもよいC3−11ヘテロシクリル、0〜6個のRL1及び/またはRL2基で置換されていてもよいアリール、0〜6個のRL1及び/またはRL2基で置換されていてもよいヘテロアリールからなる群より選択され;
RL1、RL2、RL3、RL4、及びRL5が、それぞれ独立して、H、ハロ、C1−8アルキル、OC1−8アルキル、SC1−8アルキル、NHC1−8アルキル、N(C1−8アルキル)2、C3−11シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C3−11ヘテロシクリル、OC1−8シクロアルキル、SC1−8シクロアルキル、NHC1−8シクロアルキル、N(C1−8シクロアルキル)2、N(C1−8シクロアルキル)(C1−8アルキル)、OH、NH2、SH、SO2C1−8アルキル、P(O)(OC1−8アルキル)(C1−8アルキル)、P(O)(OC1−8アルキル)2、CC−C1−8アルキル、CCH、CH=CH(C1−8アルキル)、C(C1−8アルキル)=CH(C1−8アルキル)、C(C1−8アルキル)=C(C1−8アルキル)2、Si(OH)3、Si(C1−8アルキル)3、Si(OH)(C1−8アルキル)2、COC1−8アルキル、CO2H、ハロゲン、CN、CF3、CHF2、CH2F、NO2、SF5、SO2NHC1−8アルキル、SO2N(C1−8アルキル)2、SONHC1−8アルキル、SON(C1−8アルキル)2、CONHC1−8アルキル、CON(C1−8アルキル)2、N(C1−8アルキル)CONH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)CON(C1−8アルキル)2、NHCONH(C1−8アルキル)、NHCON(C1−8アルキル)2、NHCONH2、N(C1−8アルキル)SO2NH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)SO2N(C1−8アルキル)2、NHSO2NH(C1−8アルキル)、NHSO2N(C1−8アルキル)2、及びNHSO2NH2からなる群より選択され;かつ
qが1より大きい場合、RL1またはRL2が、それぞれ独立して、別のA基と連結して、0〜4個のRL5基でさらに置換することができるシクロアルキル及び/またはヘテロシクリル部分を形成することができる、
(1)に記載の化合物。
(10)前記PTMが、標的タンパク質、標的ポリペプチド、またはそれらの断片と結合するタンパク質標的指向部分であり、該標的タンパク質、該標的ポリペプチド、またはそれらの断片が、構造、制御、ホルモン、酵素、遺伝子、免疫、収縮、貯蔵、輸送、及びシグナル伝達からなる群より選択される生物学的機能を有する、(2)に記載の化合物。
(11)前記PTM基が、標的タンパク質と結合する部分であり、該標的タンパク質が、B7.1及びB7、TINFR1m、TNFR2、NADPHオキシダーゼ、アポトーシス経路のBclIBax及び他のパートナー、C5a受容体、HMG−CoAレダクターゼ、PDE Vホスホジエステラーゼ型、PDE IVホスホジエステラーゼ4型、PDE I、PDE II、PDE III、スクアレンシクラーゼ阻害剤、CXCR1、CXCR2、一酸化窒素(NO)シンターゼ、シクロオキシゲナーゼ1、シクロオキシゲナーゼ2、5HT受容体、ドーパミン受容体、Gタンパク質、Gq、ヒスタミン受容体、5−リポキシゲナーゼ、トリプターゼセリンプロテアーゼ、チミジル酸シンターゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、トリパノソーマGAPDH、グリコーゲンホスホリラーゼ、炭酸脱水酵素、ケモカイン受容体、JAW STAT、RXR及び類似のもの、HIV 1プロテアーゼ、HIV 1インテグラーゼ、インフルエンザ、ノイラミニダーゼ、B型肝炎逆転写酵素、ナトリウムチャネル、多剤耐性(MDR)、タンパク質P糖タンパク質(及びMRP)、チロシンキナーゼ、CD23、CD124、チロシンキナーゼp56 lck、CD4、CD5、IL−2受容体、IL−1受容体、TNF−アルファR、ICAM1、Cat+チャネル、VCAM、VLA−4インテグリン、セレクチン、CD40/CD40L、ニューロキニン及び受容体、イノシンモノホスフェートデヒドロゲナーゼ、p38MAPキナーゼ、Ras/Raf/ME/ERK経路、インターロイキン−1変換酵素、カスパーゼ、HCV、NS3プロテアーゼ、HCV NS3 RNAヘリカーゼ、グリシンアミドリボヌクレオチドホルミルトランスフェラーゼ、ライノウイルス3Cプロテアーゼ、単純ヘルペスウイルス−1(HSV−I)、プロテアーゼ、サイトメガロウイルス(CMV)プロテアーゼ、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ、サイクリン依存性キナーゼ、血管内皮増殖因子、c−Kit、TGFβ活性化キナーゼ1、ラパマイシンの哺乳類標的、SHP2、アンドロゲン受容体、オキシトシン受容体、ミクロソーム輸送タンパク質阻害剤、胆汁酸輸送阻害剤、5アルファレダクターゼ阻害剤、アンジオテンシン11、グリシン受容体、ノルアドレナリン再取り込み受容体、エストロゲン受容体、エストロゲン関連受容体、接着斑リン酸化酵素、Src、エンドセリン受容体、ニューロペプチドY及び受容体、アデノシン受容体、アデノシンキナーゼ及びAMPデアミナーゼ、プリン受容体(P2Y1、P2Y2、P2Y4、P2Y6、P2X1−7)、ファルネシルトランスフェラーゼ、ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ、TrkAすなわちNGF受容体、ベータ−アミロイド、チロシンキナーゼFlk−IIKDR、ビトロネクチン受容体、インテグリン受容体、Her−21 neu、テロメラーゼ阻害、細胞質型ホスホリパーゼA2、及びEGF受容体チロシンキナーゼからなる群より選択される、(2)に記載の化合物。さらなるタンパク質標的として、例えば、エクジソン20−モノオキシゲナーゼ、GABA作動性クロリドチャンネルのイオンチャネル、アセチルコリンエステラーゼ、電位感受性ナトリウムチャネルタンパク質、カルシウム放出チャネル、及びクロリドチャネルが挙げられる。なおさらなる標的タンパク質として、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、アデニロコハク酸シンテターゼ、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ、及びエノールピルビルシキミ酸−リン酸シンターゼが挙げられる。
(12)前記PTM基が、Hsp90阻害剤;キナーゼ阻害剤、ホスファターゼ阻害剤、HDM2/MDM2阻害剤、ヒトBETブロモドメイン含有タンパク質を標的とする化合物、HDAC阻害剤、ヒトリジンメチルトランスフェラーゼ阻害剤、RAF受容体を標的とする化合物、FKBPを標的とする化合物、血管新生阻害剤、免疫抑制化合物、アリール炭化水素受容体を標的とする化合物、アンドロゲン受容体を標的とする化合物、エストロゲン受容体を標的とする化合物、エストロゲン関連受容体を標的とする化合物、甲状腺ホルモン受容体を標的とする化合物、HIVプロテアーゼを標的とする化合物、HIVインテグラーゼを標的とする化合物、HCVプロテアーゼを標的とする化合物、またはアシルタンパク質チオエステラーゼ1及び/または2を標的とする化合物である、(2)に記載の化合物。
(13)前記PTM基が、TANK結合キナーゼ1(TBK1)、エストロゲン受容体α(ERα)、ブロモドメイン含有タンパク質4(BRD4)、アンドロゲン受容体(AR)、及びc−Mycからなる群より選択される、(2)に記載の化合物。
(14)(2)に記載の化合物を含む、組成物。
(15)(2)に記載の化合物、及び薬学上許容される担体、添加剤、及び/または賦形剤を含む、医薬組成物。
(16)生体活性作用剤をさらに含む、(15)に記載の医薬組成物。
(17)前記生体活性作用剤が、抗ウイルス剤である、(16)に記載の医薬組成物。
(18)前記抗ウイルス剤が、抗HIV作用剤である、(17)に記載の医薬組成物。
(19)前記抗HIV作用剤が、ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NRTI)、非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、融合阻害剤、またはそれらの混合物である、(18)に記載の医薬組成物。
(20)前記抗ウイルス剤が、抗HCV剤である、(17)に記載の医薬組成物。
(21)前記生体活性作用剤が、抗炎症剤、免疫作用剤、心血管系作用剤、及び神経作用剤からなる群より選択される、(16)に記載の医薬組成物。
(22)前記生体活性作用剤が、抗癌剤である、(16)に記載の医薬組成物。
(23)前記抗癌剤が、エベロリムス、トラベクテジン、アブラキサン、TLK 286、AV−299、DN−101、パゾパニブ、GSK690693、RTA 744、ON 0910.Na、AZD 6244(ARRY−142886)、AMN−107、TKI−258、GSK461364、AZD 1152、エンザスタウリン、バンデタニブ、ARQ−197、MK−0457、MLN8054、PHA−739358、R−763、AT−9263、FLT−3阻害剤、VEGFR阻害剤、EGFR TK阻害剤、オーロラキナーゼ阻害剤、PIK−1モジュレーター、Bcl−2阻害剤、HDAC阻害剤、c−MET阻害剤、PARP阻害剤、Cdk阻害剤、EGFR TK阻害剤、IGFR−TK阻害剤、抗HGF抗体、PI3キナーゼ阻害剤、AKT阻害剤、mTORC1/2阻害剤、JAK/STAT阻害剤、チェックポイント−1または2阻害剤、接着斑キナーゼ阻害剤、Mapキナーゼキナーゼ(mek)阻害剤、VEGFトラップ抗体、ペメトレキセド、エルロチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、デカタニブ、パニツムマブ、アムルビシン、オレゴボマブ、Lep−etu、ノラトレキセド、azd2171、バタブリン、オファツムマブ、ザノリムマブ、エドテカリン、テトランドリン、ルビテカン、テスミリフェン、オブリメルセン、チシリムマブ、イピリムマブ、ゴシポール、Bio 111、131−I−TM−601、ALT−110、BIO 140、CC 8490、シレンギチド、ギマテカン、IL13−PE38QQR、INO 1001、IPdR1 KRX−0402、ルカントン、LY317615、ノイラジアブ、ビテスパン、Rta 744、Sdx 102、タランパネル、アトラセンタン、Xr 311、ロミデプシン、ADS−100380、スニチニブ、5−フルオロウラシル、ボリノスタット、エトポシド、ゲムシタビン、ドキソルビシン、リポソームドキソルビシン、5'−デオキシ−5−フルオロウリジン、ビンクリスチン、テモゾロミド、ZK−304709、セリシクリブ;PD0325901、AZD−6244、カペシタビン、L−グルタミン酸、N−[4−[2−(2−アミノ−4,7−ジヒドロ−4−オキソ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)エチル]ベンゾイル]−、二ナトリウム塩、七水和物、カンプトテシン、PEG標識化イリノテカン、タモキシフェン、クエン酸トレミフェン、アナストロゾール、エキセメスタン、レトロゾール、DES(ジエチルスチルベストロール)、エストラジオール、エストロゲン、結合型エストロゲン、ベバシズマブ、IMC−1C11、CHIR−258;3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キノロン、バタラニブ、AG−013736、AVE−0005、[D−Ser(But)6,Azgly 10]の酢酸塩(ピロ−Glu−His−Trp−Ser−Tyr−D−Ser(But)−Leu−Arg−Pro−Azgly−NH2アセタート[C59H84N18Oi4−(C2H4O2)X、式中x=1〜2.4]、酢酸ゴセレリン、酢酸ロイプロリド、トリプトレリンパモ酸塩、酢酸メドロキシプロゲステロン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、ラロキシフェン、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、酢酸メゲストロール、CP−724714;TAK−165、HKI−272、エルロチニブ、ラパチニブ、カネルチニブ、ABX−EGF抗体、アービタックス、EKB−569、PKI−166、GW−572016、ロナファルニブ、BMS−214662、チピファルニブ;アミホスチン、NVP−LAQ824、スベロイルアニリドヒドロキサム酸、バルプロ酸、トリコスタチンA、FK−228、SU11248、ソラフェニブ、KRN951、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナグレリド、L−アスパラギナーゼ、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)ワクチン、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ブセレリン、ブスルファン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ジエチルスチルベストロール、エピルビシン、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオキシメステロン、フルタミド、グリーベック、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、ロイプロリド、レバミソール、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキセート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、オクトレオチド、オキサリプラチン、パミドロネート、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマー、プロカルバジン、ラルチトレキセド、リツキシマブ、ストレプトゾシン、テニポシド、テストステロン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トレチノイン、ビンデシン、13−cis−レチノイン酸、フェニルアラニンマスタード、ウラシルマスタード、エストラムスチン、アルトレタミン、フロクスウリジン、5−デオキシウリジン、シトシンアラビノシド、6−メルカプトプリン、デオキシコホルマイシン、カルシトリオール、バルルビシン、ミトラマイシン、ビンブラスチン、ビノレルビン、トポテカン、ラゾキシン、マリマスタット、COL−3、ネオバスタット、BMS−275291、スクアラミン、エンドスタチン、SU5416、SU6668、EMD121974、インターロイキン−12、IM862、アンジオスタチン、ビタキシン、ドロロキシフェン、イドキシフェン、スピロノラクトン、フィナステリド、シミチジン、トラスツズマブ、デニロイキンジフチトクス、ゲフィチニブ、ボルテゾミブ、パクリタキセル、クレモホールを含まないパクリタキセル、ドセタキセル、エポチロンB、BMS−247550、BMS−310705、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、ピペンドキシフェン、ERA−923、アルゾキシフェン、フルベストラント、アコルビフェン、ラソホキシフェン、イドキシフェン、TSE−424、HMR−3339、ZK186619、トポテカン、PTK787/ZK 222584、VX−745、PD 184352、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、テムシロリムス、AP−23573、RAD001、ABT−578、BC−210、LY294002、LY292223、LY292696、LY293684、LY293646、ウォルトマンニン、ZM336372、L−779,450、PEG−フィルグラスチム、ダルベポエチン、エリスロポエチン、顆粒球コロニー刺激因子、ゾレドロネート、プレドニゾン、セツキシマブ、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ヒストレリン、ペグ化インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2a、ペグ化インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンアルファ−2b、アザシチジン、PEG−L−アスパラギナーゼ、レナリドミド、ゲムツズマブ、ヒドロコルチゾン、インターロイキン−11、デクスラゾキサン、アレムツズマブ、全トランス型レチノイン酸、ケトコナゾール、インターロイキン−2、メゲストロール、免疫グロブリン、ナイトロジェンマスタード、メチルプレドニゾロン、イブリツモマブチウキセタン、アンドロゲン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベクサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、コルチゾン、エチドロネート、ミトタン、シクロスポリン、リポソームダウノルビシン、エルウィニア−アスパラギナーゼ、ストロンチウム89、カソピタント、ネツピタント、NK−1受容体アンタゴニスト、パロノセトロン、アプレピタント、ジフェンヒドラミン、ヒドロキシジン、メトクロプラミド、ロラゼパム、アルプラゾラム、ハロペリドール、ドロペリドール、ドロナビノール、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プロクロルペラジン、グラニセトロン、オンダンセトロン、ドラセトロン、トロピセトロン、ペグフィルグラスチム、エリスロポエチン、エポエチンアルファ、ダルベポエチンアルファ、及びそれらの混合物からなる群より選択される、(22)に記載の組成物。
(24)細胞における標的タンパク質の分解を誘導するための方法であって、
(2)に記載の化合物の有効量を該細胞に投与する段階を含む、前記方法。
(25)細胞における標的タンパク質の分解を誘導するための方法であって、
(10)に記載の化合物の有効量を該細胞に投与する段階を含む、前記方法。
(26)細胞における標的タンパク質の分解を誘導するための方法であって、
(11)に記載の化合物の有効量を該細胞に投与する段階を含む、前記方法。
(27)患者における標的タンパク質の分解を誘導するための方法であって、
(2)に記載の化合物の有効量を該患者に投与する段階を含む、前記方法。
(28)調節不全のタンパク質活性が原因である疾患状態または症状の場合の患者における該疾患状態または症状を治療するための方法であって、(2)に記載の化合物の有効量を投与する段階を含む、前記方法。
(29)前記疾患状態または症状が、喘息、多発性硬化症、癌、繊毛関連疾患、口蓋裂、糖尿病、心疾患、高血圧、炎症性腸疾患、精神発達遅滞、気分障害、肥満、屈折異常、不妊、アンジェルマン症候群、カナバン病、セリアック病、シャルコー・マリー・トゥース病、嚢胞性線維症、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、血色素症、血友病、クラインフェルター症候群、神経線維腫症、フェニルケトン尿症、多発性嚢胞腎疾患、(PKD1)または4(PKD2)プラダー・ウィリー症候群、鎌状赤血球症、テイ・サックス病、ターナー症候群である、(28)に記載の方法。
(30)前記疾患状態または症状が、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ルー・ゲーリック病)、神経性食欲不振症、不安症、粥状動脈硬化、注意欠陥多動性障害、自閉症、双極性障害、慢性疲労症候群、慢性閉塞性肺疾患、クローン病、冠動脈心疾患、認知症、抑うつ、1型真性糖尿病、2型真性糖尿病、癲癇、ギラン・バレー症候群、過敏性腸症候群、狼瘡、メタボリックシンドローム、多発性硬化症、心筋梗塞、肥満、強迫性障害、パニック障害、パーキンソン病、乾癬、リウマチ様関節炎、類肉腫症、統合失調症、脳卒中、閉塞性血栓血管炎、トゥレット症候群、血管炎である、(28)に記載の方法。
(31)前記疾患状態または症状が、無セルロプラスミン血症、II型軟骨無発生症、軟骨無形成症、尖頭症、2型ゴーシェ病、急性間欠性ポルフィリン症、カナバン病、大腸腺腫症、ALAデヒドラターゼ欠損、アデニロコハク酸リアーゼ欠損、副腎性器症候群、副腎白質ジストロフィー、ALA−Dポルフィリン症、ALAデヒドラターゼ欠損、アルカプトン尿症、アレキサンダー病、アルカプトン尿症オクロノーシス、アルファ1−アンチトリプシン欠損、アルファ−1プロテイナーゼ阻害剤、肺気腫、筋萎縮性側索硬化症、アルストレーム症候群、アレキサンダー病、遺伝性エナメル質形成不全症、ALAデヒドラターゼ欠損、アンダーソン・ファブリー病、アンドロゲン不感性症候群、貧血、びまん性体幹被角血管腫、網膜血管腫症(フォンヒッペル・リンドウ病)、アペール症候群、クモ指症(マルファン症候群)、スティックラー症候群、先天性多発性関節弛緩症(エーラス・ダンロス症候群#多発性関節弛緩型)、毛細血管拡張性運動失調症、レット症候群、原発性肺高血圧症、サンドホフ病、神経線維腫症II型、ベアレ・スティーブンソン脳回状皮膚症候群、地中海熱、家族性、ベンジャミン症候群、ベータ−サラセミア、両側性聴神経腫瘍(神経線維腫症II型)、第V因子ライデン血栓形成傾向、ブロッホ・ズルツベルガー症候群(色素失調症)、ブルーム症候群、X連鎖鉄芽球性貧血、ボネビー・ウルリッヒ症候群(ターナー症候群)、ブルヌヴィーユ病(結節性硬化症)、プリオン病、バート・ホッグ・デューベ症候群、脆弱骨症(骨形成不全症)、幅広母指/母趾症候群(ルビンシュタイン・テイビ症候群)、青銅色糖尿病/青銅色化肝硬変(血色素症)、球脊髄性筋萎縮症(ケネディ病)、ビュルガー・グリュッツ症候群(リポタンパク質リパーゼ欠損症)、CGD慢性肉芽腫性疾患、屈曲肢異形成症、ビオチニダーゼ欠損、心筋症(ヌーナン症候群)、ネコ鳴き症候群、CAVD(先天性輸精管欠損)、Caylor心顔症候群(CBAVD)、CEP(先天性赤血球生成性ポルフィリン症)、嚢胞性線維症、先天性副甲状腺機能低下症、軟骨異栄養症(軟骨無形成症)、耳脊椎巨大骨端異形成、レッシュ・ナイハン症候群、ガラクトース血症、エーラス・ダンロス症候群、致死性骨異形成症、コフィン・ローリー症候群、コケイン症候群、(家族性大腸腺腫症)、先天性赤血球生成性ポルフィリン症、先天性心疾患、メトヘモグロビン血症/先天性メトヘモグロビン血症、軟骨無形成症、X連鎖鉄芽球性貧血、膠原病、円錐動脈幹異常顔貌症候群、クーリー貧血(ベータ−サラセミア)、銅蓄積症(ウィルソン病)、銅輸送病(メンケス病)、遺伝性コプロポルフィリン症、カウデン病、頭蓋顔面異骨症(クルーゾン病)、クロイツフェルト・ヤコブ病(プリオン病)、コケイン症候群、カウデン病、Curschmann−Batten−Steinert症候群(筋緊張性ジストロフィー)、ベアレ・スティーブンソン脳回状皮膚症候群、原発性高シュウ酸尿症、脊椎骨端骨幹端異形成(Strudwick型)、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型及びベッカー型筋ジストロフィー(DBMD)、アッシャー症候群、de Grouchy症候群及びデジュリーヌ・ソッタス病を含む神経変性疾患、発達障害、遠位型脊髄性筋萎縮症、V型、アンドロゲン不感性症候群、びまん性グロボイド体硬化症(クラッベ病)、ディジョージ症候群、ジヒドロテストステロン受容体欠損、アンドロゲン不感性症候群、ダウン症、低身長症、赤血球生成性プロトポルフィリン症、赤血球5−アミノレブリン酸シンターゼ欠損、赤血球生成性ポルフィリン症、赤血球生成性プロトポルフィリン症、赤血球生成性ウロポルフィリン症、フリードライヒ運動失調、家族性発作性多発性漿膜炎、晩発性皮膚ポルフィリン症、家族性圧脆弱性ニューロパチー、原発性肺高血圧症(PPH)、膵臓の線維嚢胞性疾患、脆弱X症候群、ガラクトース血症、遺伝性脳障害、巨細胞肝炎(新生児血色素症)、グレンブラッド・ストランドバーグ症候群(弾力線維性仮性黄色腫)、ギュンター病(先天性赤血球生成性ポルフィリン症)、血色素症、ハルグレン症候群、鎌状赤血球貧血、血友病、肝骨髄性ポルフィリン症(HEP)、ヒッペル・リンドウ病(フォンヒッペル・リンドウ病)、ハンチントン病、ハッチンソン・ギルフォード早老症候群(早老症)、アンドロゲン過剰症、軟骨低形成症、低色素性貧血、X連鎖重症複合免疫不全を含む免疫系障害、Insley−Astley症候群、ジャクソン・ワイス症候群、ジュベール症候群、レッシュ・ナイハン症候群、ジャクソン・ワイス症候群、高シュウ酸尿症を含む腎臓疾患、クラインフェルター症候群、クニースト骨異形成症、ラクナ型認知症、ランガー・サルディーノ型軟骨無発生症、毛細血管拡張性運動失調症、リンチ症候群、リジルヒドロキシラーゼ欠損、マシャド・ジョセフ病、クニースト骨異形成症を含む代謝障害、マルファン症候群、運動障害、モワット・ウィルソン症候群、嚢胞性線維症、ムエンケ症候群、多発性神経線維腫症、Nance−Insley症候群、Nance−Sweeney軟骨異形成、ニーマン・ピック病、ノアク症候群(プファイファー症候群)、オスラー・ウェーバー・ランデュ病、ポイツ・ジェガース症候群、多発性嚢胞腎疾患、多骨性線維性骨異形成症(マキューン・オルブライト症候群)、ポイツ・ジェガース症候群、プラダー・ラープハルト・ウィリー症候群、血色素症、原発性高尿酸血症症候群(レッシュ・ナイハン症候群)、原発性肺高血圧症、原発性老人性退行性認知症、プリオン病、早老症(ハッチンソン・ギルフォード早老症候群)、進行性舞踏病、慢性遺伝性(ハンチントン)(ハンチントン病)、進行性筋萎縮症、脊髄性筋萎縮症、プロピオン酸血症、プロトポルフィリン症、近位型筋強直性ジストロフィー、肺動脈性肺高血圧症、PXE(弾力線維性仮性黄色腫)、Rb(網膜芽細胞腫)、レックリングハウゼン病(神経線維腫症I型)、再発性多発性漿膜炎、網膜障害、網膜芽細胞腫、レット症候群、RFALS3型、リッカー症候群、ライリー・デイ症候群、ルーシー・レヴィー症候群、発育遅延及び黒色表皮腫を伴う重症軟骨無形成症(SADDAN)、リー・フラウメニ症候群、肉腫、乳がん、白血病、及び副腎(SBLA)症候群、結節性硬化症(結節性硬化症)、SDAT、先天性SED(先天性脊椎骨端異形成症)、Strudwick型SED(脊椎骨端骨幹端異形成、Strudwick型)、SEDc(先天性脊椎骨端異形成症)、SEMD、Strudwick型(脊椎骨端骨幹端異形成、Strudwick型)、シュプリンツェン症候群、皮膚色素沈着障害、スミス・レムリ・オピッツ症候群、南アフリカ遺伝性ポルフィリン症(異型性ポルフィリン症)、乳児期発症上向性遺伝性痙性麻痺、会話及びコミュニケーション障害、スフィンゴリピド症、テイ・サックス病、脊髄小脳失調症、スティックラー症候群、脳卒中、アンドロゲン不感性症候群、テトラヒドロビオプテリン欠損、ベータ−サラセミア、甲状腺疾患ソーセージ様ニューロパチー(遺伝性圧脆弱性ニューロパチー)トリーチャー・コリンズ症候群、トリプロX症候群(トリプルX症候群)、21番染色体トリソミー(ダウン症)、X染色体トリソミー、VHL症候群(フォンヒッペル・リンドウ病)、視力障害及び失明(アルストレーム症候群)、フロリク病、ワールデンブルグ症候群、Warburg Sjo Fledelius症候群、Weissenbacher−Zweymuller症候群、ウォルフ・ヒルシュホーン症候群、ウォルフ周期性疾患、Weissenbacher−Zweymuller症候群、及び色素性乾皮症である、(28)に記載の方法。
(32)前記疾患状態または症状が、癌である、(28)に記載の方法。
(33)前記癌が、扁平細胞癌、基底細胞癌、腺癌、肝細胞癌、及び腎細胞癌;膀胱、腸、乳房、子宮頚部、結腸、食道、頭部、腎臓、肝臓、肺、頚部、卵巣、膵臓、前立腺、及び胃の癌;白血病;良性及び悪性リンパ腫、特にバーキットリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫;良性及び悪性黒色腫;骨髄増殖性疾患;多発性骨髄腫、肉腫、これには、ユーイング肉腫、血管肉腫、カポジ肉腫、脂肪肉腫、筋肉腫、末梢性神経上皮腫、滑膜肉腫、神経膠腫、星状細胞腫、乏突起膠腫、上衣腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、神経節腫、神経節膠腫、髄芽細胞腫、脊髄細胞腫、髄膜腫、髄膜肉腫、神経線維腫、及びシュワン細胞腫が含まれ;腸癌、乳癌、前立腺癌、子宮頸癌、子宮癌、肺癌、卵巣癌、精巣癌、甲状腺癌、星状細胞腫、食道癌、膵癌、胃癌、肝臓癌、結腸癌、黒色腫;癌肉腫、ホジキン病、ウィルムス腫瘍、または奇形癌腫である、(32)に記載の方法。
(34)前記癌が、T細胞性急性リンパ芽球性白血病(T−ALL)、T細胞性リンパ芽球性リンパ腫(T−LL)、末梢性T細胞リンパ腫、成人T細胞白血病、Pre−B ALL、Pre−Bリンパ腫、巨大B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、B細胞ALL、フィラデルフィア染色体陽性ALL、及びフィラデルフィア染色体陽性CMLである、(32)に記載の方法。
(35)1種より多い(1)に記載の化合物を含む、化合物ライブラリー。
(36)セレブロン(CRBN)を認識するE3ユビキチンリガーゼ結合部分を含有する化合物の同定方法であって、
試験化合物をCRBNタンパク質とともにインキュベートする段階;
該CRBNタンパク質と結合した該試験化合物の量を求める段階
を含む、前記方法。
(37)以下で表される化学構造:
を有し、式中
Wが、CH2、CHR、C=O、SO2、NH、及びN−アルキルからなる群より選択され;
各Xが、独立して、O、S、及びH2からなる群より選択され;
Yが、NH、N−アルキル、N−アリール、N−ヘタリール、N−シクロアルキル、N−ヘテロシクリル、O、及びSからなる群より選択され;
Zが、O、S、及びH2からなる群より選択され;
G及びG'が、独立して、H、アルキル、OH、R'で置換されていてもよいCH2−ヘテロシクリル、及びR'で置換されていてもよいベンジルからなる群より選択され;
Q1、Q2、Q3、及びQ4が、R'、N、またはN−オキシドから独立して選択される基で置換される炭素Cを表し;
Aが、独立して、以下の群、アルキル、シクロアルキル、Cl、及びFより選択され;
Rが、−CONR'R''、−OR'、−NR'R''、−SR'、−SO2R'、−SO2NR'R''、−CR'R''−、−CR'NR'R''−、−アリール、−ヘタリール、−アルキル、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−P(O)(OR')R''、−P(O)R'R''、−OP(O)(OR')R''、−OP(O)R'R''、−Cl、−F、−Br、−I、−CF3、−CN、−NR'SO2NR'R''、−NR'CONR'R''、−CONR'COR''、−NR'C(=N−CN)NR'R''、−C(=N−CN)NR'R''、−NR'C(=N−CN)R''、−NR'C(=C−NO2)NR'R''、−SO2NR'COR''、−NO2、−CO2R'、−C(C=N−OR')R''、−CR'=CR'R''、−CCR'、−S(C=O)(C=N−R')R''、−SF5、及び−OCF3を含み;
R'及びR''が、独立して、結合、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリルからなる群より選択され;
が、立体特異性((R)または(S))であっても非立体特異性であってもよい結合を表し;かつ、
Rnが、官能基または原子を含み、
式中、nが、1〜4の整数である、
セレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分(CLM)。
(38)前記Rnが、リンカー基(L)、タンパク質標的指向部分(PTM)、E3ユビキチンリガーゼ結合部分(ULM)、またはそれらの任意の複数もしくは組み合わせと共有結合した官能基あるいは原子を含む、(37)に記載のCLM。
(39)前記ULMが、第二のCLM、CLM'、またはそれらの任意の複数もしくは組み合わせであり、
該第二のCLMが、前記CLMと同じ化学構造を有し、かつ
該CLM'が、前記CLMと構造的に異なっている、(38)に記載のCLM。
1.CRBNアッセイ−ヒトCRBN及びDDB1のクローニング、発現、及び精製
この手順は、当業者にとって標準的なものであり、Lopez−Gironaらの記載(Cereblon is a direct protein target for immunomodulatory and antiproliferative activities of lenalidomide and pomalidomide, A Lopez−Girona, D Mendy, T Ito, K Miller, A K Gandhi, J Kang, S Karasawa, G Carmel, P Jackson, M Abbasian, A Mahmoudi, B Cathers, E Rychak, S Gaidarova, R Chen, P H Schafer, H Handa, T O Daniel, J F Evans and R Chopra, Leukemia 26: 2326−2335, 2012)は、その典型例である。
このアッセイは、当業者にとって標準的なものであり、Lopez−Gironaらの記載(Cereblon is a direct protein target for immunomodulatory and antiproliferative activities of lenalidomide and pomalidomide, A Lopez−Girona, D Mendy, T Ito, K Miller, A K Gandhi, J Kang, S Karasawa, G Carmel, P Jackson, M Abbasian, A Mahmoudi, B Cathers, E Rychak, S Gaidarova, R Chen, P H Schafer, H Handa, T O Daniel, J F Evans and R Chopra, Leukemia 26: 2326−2335, 2012)は、その典型例である。
Poroshell 120 EC C18カラム(50mm×内径3.0mm、充填物径2.7μm)にて、45℃で分析を行う。
A=0.1%v/vのギ酸の水溶液。
B=0.1%v/vのギ酸のアセトニトリル溶液。
HPLC分析を、X Bridge RP18 OBDカラム(150mm×内径19mm、充填物径5μm)にて、周辺温度で行う。
A=0.1%v/vのギ酸の水溶液。
B=アセトニトリル。
HPLC分析を、X Bridge RP18 OBDカラム(150mm×内径19mm、充填物径5μm)にて、周辺温度で行う。
A=10mMの重炭酸アンモニウム水溶液。
B=アセトニトリル。
以下に含まれる実施例についての合成詳細は、より広範囲な例の組の合成について情報を提供する一般手順の代表例である。
工程1:4−フルオロイソベンゾフラン−1,3−ジオン
3−フルオロフタル酸(50g、271.7mmol)を無水酢酸(400mL)に加えた混合物を、2時間還流させた。揮発分を減圧除去し、残渣を無水酢酸に入れて結晶化させて、4−フルオロイソベンゾフラン−1,3−ジオン(40g、未精製)を褐色固体として得た。
工程2:5−アミノ−2−(4−フルオロ−1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−5−オキソペンタン酸
上記の4−フルオロイソベンゾフラン−1,3−ジオン(40g、未精製)及びL−グルタミン(35g、239mmol)を乾燥DMF(200mL)に加えた混合物を、90℃で8時間攪拌した。溶媒を減圧除去した。残渣を4NのHCl(200mL)に再溶解させ、さらに8時間攪拌した。生じる沈殿物を濾過して集め、水で洗い、乾燥させて、5−アミノ−2−(4−フルオロ−1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−5−オキソペンタン酸(37g、未精製)を、オフホワイト色固体として得た。
工程3:2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1,3−ジオン
上記の5−アミノ−2−(4−フルオロ−1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−5−オキソペンタン酸(37g、未精製)、1,1'−カルボニルジイミダゾール(CDI)(24.2g、149.4mmol)、及び4−ジメチルアミノピリジン(DMAP)(1.3g、11.5mmol)をアセトニトリル(80mL)に加えた混合物を、5時間還流させた。反応混合物を室温に冷却した。得られる固体を濾過して集め、アセトニトリル(100mL)で洗って、粗生成物を得て、これを、溶離液として1−10%MeOH含有DCMを用いてシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−フルオロイソインドリン−1,3−ジオン(9.0g、3工程を通して収率12%)を淡黄色固体として得た。
工程1:tert−ブチル N−{3−[(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルカルバマート
tert−ブチル N−(3−アミノプロピル)−N−メチルカルバマート(826mg、4.40mmol)及び5−ブロモ−2,4−ジクロロピリミジン(400mg、1.76mmol)をMeOH(10mL)に加えた混合物を、室温で1時間攪拌した。次いで、反応混合物を減圧濃縮し、残渣をTeledyne ISCOクロマトグラフィー[0→35%のEtOAc/ヘプタン]で精製して、tert−ブチル N−{3−[(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルカルバマート(615mg、収率92%)を得た。LC−MS(ES+):m/z=381.05/383.05[MH+]、tR=2.55分。
工程2:{3−[(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}(メチル)アミン
tert−ブチル N−{3−[(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルカルバマート(615mg、1.62mmol)をDCM(5mL)に溶解させた溶液に、室温で、トリフルオロ酢酸(0.54mL、6.5mmol)を加えた。1時間攪拌後、混合物を減圧濃縮した。残渣をTeledyne ISCOクロマトグラフィー[0→15%メタノール含有DCM]で精製して、{3−[(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}(メチル)アミン(371mg、収率82%)を得た。LC−MS(ES+):m/z=280.99/282.99[MH+]、tR=1.13分。
工程3:N−{3−[(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルシクロブタンカルボキサミド
{3−[(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}(メチル)アミン(371mg、1.33mmol)及び塩化シクロブタンカルボニル(188mg、1.60mmol)をDCM(10mL)に溶解させた溶液に、室温で、トリエチルアミン(0.41mL、2.92mmol)を加えた。反応混合物を室温で16時間攪拌放置し、次いで減圧濃縮した。残渣を、Teledyne ISCOクロマトグラフィー[0→100%EtOAc/ヘプタン]で精製して、N−{3−[(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルシクロブタンカルボキサミド(268mg、56%)を得た。LC−MS(ES+):m/z=363.04/365.04[MH+]、tR=2.18分。
表題化合物を、WO2011/143660に記載される手順に従って調製した。
表題化合物を、Patch, R. J.ら J. Med. Chem. 2011, 54, 788−808に記載される手順に従って調製した。
表題化合物を,Jung, M. E.ら J. Med. Chem. 2010, 53, 2779−2796に記載される手順に従って調製した。
表題化合物を,Guo, C.ら J. Med. Chem. 2011, 54, 7693−7704に記載される手順に従って調製した。
(表1に示す化合物構造#17)
工程1:2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル 4−メチルベンゼンスルホナート
2,2'−(2,2'−オキシビス(エタン−2,1−ジイル)ビス(オキシ))ビス(エタン−2,1−ジイル) ビス(4−メチルベンゼンスルホナート)(3g、5.96mmol)、4−ニトロフェノール(813mg、5.84mmol)、及び炭酸カリウム(1.65g、11.94mmol)を乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(20mL)に加えた混合物を、50℃で一晩攪拌した。混合物を、室温に冷却し、水(60mL)に注ぎ、次いで酢酸エチル(80mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて、水(50mL)及びブライン(50mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧濃縮した。残渣を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(10−20%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル 4−メチルベンゼンスルホナート(2.65g、収率95%)を黄色油状物として得た。LC−MS(ES+):m/z 470.2[MH+](tR=2.83分)。
工程2:[1−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−4−ニトロベンゼン]
2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル 4−メチルベンゼンスルホナート(2.65g、5.64mmol)及びアジ化ナトリウム(734mg、11.29mmol)をエタノール(30mL)に加えた混合物を、16時間還流させた。混合物を、室温に冷却し、水(50mL)でクエンチし、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて、水(50mL)及びブライン(40mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して、粗1−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−4−ニトロベンゼン(865mg)を黄色油状物として得た。
工程3:[2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エタンアミン]
上記1−(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)−4−ニトロベンゼン(865mg、2.54mmol)、トリフェニルホスフィン(999mg、3.81mmol)、及び水(69mg、3.83mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に加えた混合物を、窒素雰囲気下、室温で14時間攪拌した。揮発分を減圧除去して粗残渣を得て、これをシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(3−5%メタノール含有ジクロロメタンで溶出)により精製して、2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エタンアミン(661mg、83%収率)を黄色油状物として得た。
工程4:tert−ブチル 2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート
2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エタンアミン(661mg、2.1mmol)、トリエチルアミン(449mg、4.43mmol)、及びジ−tert−ブチル ジカーボナート(505mg、2.31mmol)をジクロロメタン(25mL)に加えた混合物を、室温で2時間攪拌した。混合物をジクロロメタン(100mL)に希釈し、水(30mL×2)及びブライン(30mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残渣を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(20−40%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、tert−ブチル 2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(818mg、94%収率)を黄色油状物として得た。
工程5:tert−ブチル 2−(2−(2−(2−(4−アミノフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート
2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(818mg、1.97mmol)、鉄粉(1.1g、0.65mmol)、及び塩化アンモニウム(528mg、9.87mmol)を、エタノール(20mL)及び水(5mL)に加えた混合物を、80℃で1時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、固体沈殿物を、濾過して取り出し、酢酸エチル(20mL×2)で洗った。濾液を酢酸エチル(120mL)と水(30mL)で分配した。有機相をブライン(30mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(30−40%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、tert−ブチル 2−(2−(2−(2−(4−アミノフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(512mg、67%収率)を黄色油状物として得た。
工程6:tert−ブチル 2−(2−(2−(2−(4−(5−ブロモ−4−(3−(N−メチルシクロブタンカルボキサミド)プロピルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート
tert−ブチル 2−(2−(2−(2−(4−アミノフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(130mg、0.34mmol)、N−(3−(5−ブロモ−2−クロロピリミジン−4−イルアミノ)プロピル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド(24mg、0.06mmol)、及びp−トルエンスルホン酸(11.6mg、0.07mmol)をジオキサン(1.5mL)に加えた混合物を、16時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し、重炭酸ナトリウム水溶液(1.0N、30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて水(30mL)及びブライン(30mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。粗残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(50%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、tert−ブチル 2−(2−(2−(2−(4−(5−ブロモ−4−(3−(N−メチルシクロブタンカルボキサミド)プロピルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(40mg、収率17%)を黄色油状物として得た。
工程7:N−(3−(2−(4−(2−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニルアミノ)−5−ブロモピリミジン−4−イルアミノ)プロピル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド
tert−ブチル 2−(2−(2−(2−(4−(5−ブロモ−4−(3−(N−メチルシクロブタンカルボキサミド)プロピルアミノ)ピリミジン−2−イルアミノ)フェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(40mg、0.06mmol)を2,2,2−トリフルオロ酢酸(1mL)及びジクロロメタン(1mL)に加えた混合物を、室温で2時間攪拌した。揮発分を減圧除去した。残渣を、ジクロロメタン(60mL)と重炭酸ナトリウム水溶液(2.0N、30mL)で分配した。有機層をブライン(20mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して、N−(3−(2−(4−(2−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニルアミノ)−5−ブロモピリミジン−4−イルアミノ)プロピル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド(18mg、収率52%)を黄色油状物として得た。
工程8:N−(3−(5−ブロモ−2−(4−(2−(2−(2−(2−(2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソイソインドリン−4−イルアミノ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)プロピル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド
N−(3−(2−(4−(2−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニルアミノ)−5−ブロモピリミジン−4−イルアミノ)プロピル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド(130mg、0.03mmol)、2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1、3−ジオン(8.2mg、0.03mmol)、及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(7.6mg、0.06mmol)を乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に加えた混合物を、90℃で12時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)と水(30mL)で分配した。有機相をブライン(30mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。残渣を、分取TLCにより精製して、N−(3−(5−ブロモ−2−(4−(2−(2−(2−(2−(2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソイソインドリン−4−イルアミノ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニルアミノ)ピリミジン−4−イルアミノ)プロピル)−N−メチルシクロブタンカルボキサミド(10.2mg、収率40%)を黄色固体として得た。LC−MS(ES+):m/z=865.27/867.27(1:1)[MH]+.tR=2.06分。
(表1に示す化合物構造#14)
工程1:(2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−(2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルアミノ)イソインドリン−1,3−ジオン
2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エタンアミン(128mg、0.41mmol)、2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1,3−ジオン(112.5mg、0.41mmol)、及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(105mg、0.81mmol)を乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に加えた混合物を、90℃で12時間攪拌した。混合物を室温に冷却し、水(20mL)に注ぎ、酢酸エチル(35mL×2)で抽出した。有機相を1つにまとめて、水(30mL)及びブライン(30mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。粗残渣を、分取TLCにより精製して、2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−(2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルアミノ)イソインドリン−1,3−ジオン(73mg、収率31%)を黄色固体として得た。LC−MS(ES+):m/z571.3[MH+]、tR=2.46分。
工程2:(4−(2−(2−(2−(2−(4−アミノフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルアミノ)−2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)イソインドリン−1,3−ジオン)
2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−(2−(2−(2−(2−(4−ニトロフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルアミノ)イソインドリン−1,3−ジオン(73mg、0.128mmol)及び鉄粉(71.6mg、1.28mmol)をエタノール(2mL)に加えた懸濁液に、室温で、塩化アンモニウム(68mg、1.26mmol)を水(0.5mL)に加えた溶液を加え、得られる混合物を80℃で1時間攪拌した。混合物を室温に冷却した後、固体沈殿物を濾過し、酢酸エチル(10mL×2)で洗った。濾液を酢酸エチル(60mL)と水(30mL)で分配した。有機層を、ブライン(30mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して、4−(2−(2−(2−(2−(4−アミノフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルアミノ)−2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(66.5mg、未精製)を黄色油状物として得た。LC−MS(ES+):m/z541.5[MH+]、tR=1.593分。
工程3:2−((S)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)−N−(4−(2−(2−(2−(2−(2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソイソインドリン−4−イルアミノ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニル)アセトアミド
4−(2−(2−(2−(2−(4−アミノフェノキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチルアミノ)−2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(58.4mg、0.11mmol)、(S)−2−(4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)酢酸(43.3mg、0.11mmol)、及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(41.8mg、0.32mmol)を乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(1mL)に溶解させた溶液を攪拌しながら、0℃で、そこに(2−(7−アザ−1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート)(82mg、0.21mmol)を加えた。得られる混合物を室温まで自然に昇温させ、室温で20分間攪拌した。混合物を水(25mL)に注ぎ、酢酸エチル(35ml×2)で抽出した。有機相を1つにまとめて、水(20mL)及びブライン(30mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。粗残渣を、分取TLCにより精製して、2−((S)−4−(4−クロロフェニル)−2,3,9−トリメチル−6H−チエノ[3,2−f][1,2,4]トリアゾロ[4,3−a][1,4]ジアゼピン−6−イル)−N−(4−(2−(2−(2−(2−(2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソイソインドリン−4−イルアミノ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニル)アセトアミド(52mg、収率52%)を黄色固体として得た。LC−MS(ES+):m/z923.29/925.29(3:1)[MH+]、tR=2.689分。
(表1に示す化合物構造#22)
工程1:(Z)−2−(2−(2−(5−(4−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ)−3−メトキシベンジリデン)−2,4−ジオキソチアゾリジン−3−イル)エトキシ)エトキシ)エチル=4−メチルベンゼンスルホナート)
(Z)−4−(4−((2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(1.0g、2.3mmol)、炭酸カリウム(1.0g、6.9mmol)、及び2,2'−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ビス(エタン−2,1−ジイル)=ビス(4−メチルベンゼンスルホナート)(1.3g、2.7mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL)に加えた混合物を、80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて、水(50mL)及びブライン(50mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧エバポレートした。粗残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(10−30%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、(Z)−2−(2−(2−(5−(4−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ)−3−メトキシベンジリデン)−2,4−ジオキソチアゾリジン−3−イル)エトキシ)エトキシ)エチル=4−メチルベンゼンスルホナート(1.0g、収率61%)を淡黄色固体として得た。
工程2:(Z)−4−(4−((3−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エチル)−2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
(Z)−2−(2−(2−(5−(4−(4−シアノ−2−(トリフルオロメチル)フェノキシ)−3−メトキシベンジリデン)−2,4−ジオキソチアゾリジン−3−イル)エトキシ)エトキシ)エチル=4−メチルベンゼンスルホナート(1.0g、1.4mmol)及びアジ化ナトリウム(185mg、2.8mmol)をエタノール(20mL)に加えた混合物を、16時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し、酢酸エチル(100mL)と水(20mL)で分配した。有機層をブライン(30ml)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して、(Z)−4−(4−((3−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エチル)−2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(130mg、未精製)を明黄色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく、次の工程に使用した。
工程3:(Z)−4−(4−((3−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
上記(Z)−4−(4−((3−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エチル)−2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル)(130mg、未精製)、トリフェニルホスフィン(100mg、0.34mmol)を、水(0.2mL)及びテトラヒドロフラン(20mL)に加えた混合物を、室温で14時間攪拌した。混合物を減圧濃縮した。粗残渣を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(3−5%メタノール含有ジクロロメタンで溶出)により精製して、(Z)−4−(4−((3−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(60mg、2工程を通して収率8%)を黄色油状物として得た。LC−MS(ES+):m/z552.1[MH+]、tR=2.15分。
工程4:(Z)−4−(4−((3−(2−(2−(2−(2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソイソインドリン−4−イルアミノ)エトキシ)エトキシ)エチル)−2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
(Z)−4−(4−((3−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)−2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル)(60mg、0.10mmol)、2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1,3−ジオン(30mg、0.13mmol)、及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(50mg、0.39mmol)を1−メチルピロリジン−2−オン(1mL)に加えた混合物を、90℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水(10mL×2)及びブライン(10mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。粗残渣を分取TLCにより精製して、(Z)−4−(4−((3−(2−(2−(2−(2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソイソインドリン−4−イルアミノ)エトキシ)エトキシ)エチル)−2,4−ジオキソチアゾリジン−5−イリデン)メチル)−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(9.5mg、11.8%収率)を黄色固体として得た。LC−MS(ES+):m/z808.19[MH+]、tR=3.022分。
(表1に示す化合物構造#1)
工程1:1,1,1,16−テトラフェニル−2,5,8,11,15−ペンタオキサヘキサデカン
2−(2−(2−(トリチルオキシ)エトキシ)エトキシ)エタノール(7g、17.7mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(50mL)に溶解させた溶液に、0℃で、水素化ナトリウム(鉱物油中60%、707mg、17.7mmol)をゆっくりと加えた。混合物を室温で30分間攪拌した後、0℃で、3−(ベンジルオキシ)プロピル 4−メチルベンゼンスルホナート(5.8g、18.0mmol)を一度に加え、得られる混合物を70℃で一晩攪拌放置した。室温に冷却した後、混合物を注意しながら水(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(60mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて、ブライン(80mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。粗残渣を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(5−10%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、1,1,1,16−テトラフェニル−2,5,8,11,15−ペンタオキサヘキサデカン(4.8g、収率50%)を無色油状物として得た。
工程2:1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン−14−オール
1,1,1,16−テトラフェニル−2,5,8,11,15−ペンタオキサヘキサデカン(4.8g、8.8mmol)を塩化メチレン(10mL)及びメタノール(10mL)に溶解させた溶液に、0℃で、塩酸水溶液(37%、2.5mL)を加えた。反応混合物を室温で2時間攪拌した。反応混合物を水(30mL)に注ぎ、ジクロロメタン(20mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて、重炭酸ナトリウム水溶液(1N、50mL)、水(30mL)、ブラインで洗い、無水Na2SO4で乾燥させ、減圧濃縮した。粗残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(20−40%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン−14−オール(1.9g、73%収率)を無色油状物として得た。
工程3:1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン−14−イル 4−メチルベンゼンスルホナート
1−フェニル−2,7,10,13−テトラオキサペンタデカン−15−オール(1.9g、6.3mmol)、トリエチルアミン(1.3mL、9.5mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(75mg、0.63mmol)、及び塩化4−メチルベンゼン−1−スルホニル(1.45g、7.65mmol)をジクロロメタン(20mL)に加えた混合物を、室温で3時間攪拌した。水(20mL)を加えて反応をクエンチし、生成物をジクロロメタン(40mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて、ブライン(50mL)で洗い、硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧エバポレートした。粗残渣を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(10−30%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン−14−イル 4−メチルベンゼンスルホナート(2.2g、収率78%)を無色油状物として得た。
工程4:14−アジド−1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン
1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン−14−イル 4−メチルベンゼンスルホナート(2.2g、4.9mmol)及びアジ化ナトリウム(420mg、6.3mmol)をエタノール(10mL)に加えた混合物を、5時間還流させた。反応混合物を室温に冷却し、水(10mL)に注ぎ、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機層を1つにまとめてブライン(50mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して、14−アジド−1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン(1.4g、未精製)を無色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく、次の工程に使用した。
工程5:tert−ブチル (1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン−14−イル)カルバマート
上記14−アジド−1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン(1.4g,未精製)及びトリフェニルホスフィン(1.7g、6.5mmol)をテトラヒドロフラン(15mL)及び水(0.5mL)に加えた混合物を、窒素雰囲気下、室温で一晩攪拌した。反応混合物に、0℃で、トリエチルアミン(0.9mL、6.5mmol)及びジ−tert−ブチル ジカーボナート(1.1g、5.2mmol)を加えた。得られる混合物を室温まで自然に昇温させ、室温で2時間攪拌した。揮発分を減圧エバポレートし、残渣をジクロロメタン(100mL)と水(50mL)で分配した。有機相をブライン(30mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。粗残渣を、シリカゲルフラッシュクロマトグラフィー(30−50%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、tert−ブチル (1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン−14−イル)カルバマート(1.2g、2工程を通して収率50%)を無色油状物として得た。
工程6:tert−ブチル 2−(2−(2−(3−ヒドロキシプロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート
tert−ブチル (1−フェニル−2,6,9,12−テトラオキサテトラデカン−14−イル)カルバマート(1.2g、3mmol)及びパラジウム炭素(10%、200mg)をエタノール(50mL)に加えた混合物を、水素雰囲気下(水素風船)、室温で攪拌した。パラジウム炭素を濾過して除去し、エタノール(20mL)で洗った。濾液を減圧濃縮して、tert−ブチル 2−(2−(2−(3−ヒドロキシプロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(900mg、未精製)を無色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく、次の工程に使用した。
工程7:2,2−ジメチル−4−オキソ−3,8,11,14−テトラオキサ−5−アザヘプタデカン−17−イル 4−メチルベンゼンスルホナート
上記のtert−ブチル 2−(2−(2−(3−ヒドロキシプロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(900mg、未精製)、トリエチルアミン(0.6mL、4.35mmol)、N,N−ジメチルピリジン−4−アミン(16mg、0.14mmol)、及び塩化4−メチルベンゼン−1−スルホニル(660mg、3.5mmol)を無水ジクロロメタン(15mL)に加えた混合物を、室温で3時間攪拌した。水(20mL)を加えて反応をクエンチし、生成物をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて、ブライン(50mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧エバポレートした。粗残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(20−30%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、2,2−ジメチル−4−オキソ−3,8,11,14−テトラオキサ−5−アザヘプタデカン−17−イル 4−メチルベンゼンスルホナート(650mg、収率77%)を明黄色油状物として得た。
工程8:tert−ブチル (2−(2−(2−(3−(4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,5−ジメチル−4−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)フェノキシ)プロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)カルバマート
2,2−ジメチル−4−オキソ−3,8,11,14−テトラオキサ−5−アザヘプタデカン−17−イル 4−メチルベンゼンスルホナート(115mg、0.25mmol)、炭酸カリウム(69mg、0.50mmol)、及び4−(3−(4−ヒドロキシフェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(100mg、0.25mmol)をアセトニトリル(5mL)に加えた混合物を、80℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(30mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて、水(30mL)及びブライン(30mL)で洗い、硫酸マグネシウムで乾燥させ、減圧エバポレートした。粗残渣を、シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフ(10−30%酢酸エチル含有ヘキサンで溶出)により精製して、tert−ブチル 2−(2−(2−(3−(4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,5−ジメチル−4−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)フェノキシ)プロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(150mg、収率82%)を黄色油状物として得た。LC−MS(ES+):m/z695.40[MH+]、tR=2.79分。
工程9:4−(3−(4−(3−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)プロポキシ)フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
tert−ブチル 2−(2−(2−(3−(4−(3−(4−シアノ−3−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,5−ジメチル−4−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)フェノキシ)プロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチルカルバマート(150mg、0.21mmol)を無水ジクロロメタン(2mL)及び2,2,2−トリフルオロ酢酸(1mL)に加えた混合物を、室温で1時間攪拌した。揮発分を減圧エバポレートし、残渣を重炭酸ナトリウム水溶液(1N、20mL)に注いで、ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を1つにまとめて、ブライン(50mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮して、4−(3−(4−(3−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)プロポキシ)フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(115mg,未精製)を褐色油状物として得た。これは、それ以上精製することなく、次の工程に使用した。
工程10:4−(3−(4−(3−(2−(2−(2−((2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソイソインドリン−4−イル)アミノ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロポキシ)フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
上記の4−(3−(4−(3−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)プロポキシ)フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(115mg、未精製)、2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1,3−ジオン(41mg、0.15mmol)、及びN−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(58mg、0.44mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL)に溶解させた溶液を、90℃で16時間攪拌した。反応混合物を室温に冷却し、水(3mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。有機層を1つにまとめて、水(30mL×2)及びブライン(20mL)で洗い、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、減圧濃縮した。粗残渣を分取TLCにより精製して、4−(3−(4−(3−(2−(2−(2−((2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソイソインドリン−4−イル)アミノ)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロポキシ)フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−チオキソイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(34.5mg、収率27%)を黄色固体として得た。LC−MS(ES+):m/z851.25[MH+]、tR=2.652分。
工程1:3−[(5−ヒドロキシペンチル)オキシ]プロパンニトリル
水素化ナトリウム(鉱物油中60%分散、820mg、34.2mmol)をTHF(50mL)に加えた懸濁液に、ペンタン−1,5−ジオール(2.98g、28.6mmol)を加えた。室温で20分間攪拌した後、混合物を0℃に冷却し、アクリロニトリル(1.20g、22.8mmol)を滴下した。得られる混合物を室温で10時間攪拌した。溶媒の一部を減圧除去し、残渣を水に注いだ。混合物をDCM(3×)で抽出した。有機層を、バイオタージユニバーサルフェーズセパレーターで濾過し、減圧濃縮した。粗物質を、Teledyne Combiflash ISCOカラムからMeOH/DCM(0:100から3:97へ)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、3−[(5−ヒドロキシペンチル)オキシ]プロパンニトリルを得た(635mg、収率18%)。
工程2:tert−ブチル N−{3−[(5−ヒドロキシペンチル)オキシ]プロピル}カルバマート
3−[(5−ヒドロキシペンチル)オキシ]プロパンニトリル(400mg、2.54mmol)をMeOH(12mL)及びH2O(2.0mL)に溶解させた溶液に、塩化ニッケル(II)(393mg、3.04mmol)、続いて水素化ホウ素ナトリウム(360mg、9.52mmol)を少しずつ加えた。混合物を室温で3時間攪拌し、次いでMeOH(12mL)でクエンチした。混合物をセライト濾過し、MeOHで洗った。濾液を減圧濃縮した。上記粗生成物をTHF(5mL)に溶解させた溶液に、6MのNaOH水溶液(0.5mL)及びジ−tert−ブチル ジカーボナート(831mg、3.81mmol)を加え、得られる混合物を室温で3時間攪拌し、次いで減圧濃縮した。粗物質を、Teledyne Combiflash ISCOカラムからMeOH/DCM(0:100から4:96へ)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル N−{3−[(5−ヒドロキシペンチル)オキシ]プロピル}カルバマートを得た(366mg、収率55%)。
工程3:tert−ブチル N−[3−({5−[(4−メチルベンゼンスルホニル)オキシ]ペンチル}オキシ)プロピル]カルバマート
tert−ブチル (3−((5−ヒドロキシペンチル)オキシ)プロピル)カルバマート(300mg、3.88mmol)をDCM(10mL)に溶解させた溶液に、DIPEA(599.3μL、3.44mmol)、塩化トシル(262.3mg、1.38mmol)、及び4−ジメチルアミノピリジン(14.0mg、0.115mmol)を加えた。得られる混合物を、室温で20時間攪拌した。半飽和重炭酸ナトリウムで反応をクエンチし、DCM(2×)で抽出し、バイオタージユニバーサルフェーズセパレーターで濾過し、減圧濃縮した。粗物質を、Teledyne Combiflash ISCOカラムからEtOAc/ヘプタン(0:100から30:70へ)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル N−[3−({5−[(4−メチルベンゼンスルホニル)オキシ]ペンチル}オキシ)プロピル]カルバマートを得た(914mg、収率26%)。
工程4:メチル 4−{[5−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロポキシ)ペンチル]オキシ}ベンゾアート
tert−ブチル N−[3−({5−[(4−メチルベンゼンスルホニル)オキシ]ペンチル}オキシ)プロピル]カルバマート(340mg、0.82mmol)、メチル=4−ヒドロキシベンゾアート(117mg、0.77mmol)、炭酸カリウム(203mg、1.47mmol)をMeCN(10mL)に加えた混合物を、80℃で24時間攪拌した。反応混合物をEtOAcで希釈し、半飽和重炭酸ナトリウム溶液(1×)、水(2×)、ブライン(1×)で洗い、次いでバイオタージユニバーサルフェーズセパレーターで濾過した。濾液を減圧濃縮し、残渣をTeledyne Combiflash ISCOカラムからEtOAc/ヘプタン(0:100から50:50へ)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、メチル 4−{[5−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロポキシ)ペンチル]オキシ}ベンゾアートを得た(300mg、収率93%)。LC−MS(ES+):m/z418.21[MNa+]、tR=2.74分。
工程5:4−{[5−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロポキシ)ペンチル]オキシ}安息香酸
4−{[5−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロポキシ)ペンチル]オキシ}ベンゾアート(150mg、0.38mmol)を1:1:1のTHF/水/MeOH(6.0mL、v/v/v)に溶解させた溶液に、水酸化リチウム(81.6mg、3.41mmol)を加えた。得られる混合物を室温で一晩攪拌し、次いで6NのHCl水溶液でpH2〜3の酸性にした。混合物を減圧濃縮して、溶媒をほとんど除去し、次いでEtOAcで希釈し、水(2×)、ブライン(2×)で洗い、バイオタージユニバーサルフェーズセパレーターで濾過し、減圧濃縮した。粗生成物は、それ以上精製することなく次の工程に用いた(123mg)。LC−MS(ES+):m/z404.20[MNa+]、tR=2.40分。
工程6:tert−ブチル N−(3−{[5−(4−{[trans−3−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)−2,2,4,4−テトラメチルシクロブチル]カルバモイル}フェノキシ)ペンチル]オキシ}プロピル)カルバマート
4−{[5−(3−{[(tert−ブトキシ)カルボニル]アミノ}プロポキシ)ペンチル]オキシ}安息香酸(124mg、0.322mmol)、2−クロロ−4−(trans−3−アミノ−2,2,4,4−テトラメチルシクロブトキシ)ベンゾニトリル(89.8mg、0.322mmol)をDMF(5mL)に溶解させた溶液に、DIPEA(112μL、0.65mmol)及びTBTU(155mg、0.48mmol)を加えた。得られる混合物を室温で1時間攪拌し、次いでEtOAcで希釈し、水(3×)、ブライン(1×)で洗い、バイオタージユニバーサルフェーズセパレーターで濾過し、減圧濃縮した。残渣を、Teledyne Combiflash ISCOカラムからMeOH/DCM(0:100から5:95へ)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、tert−ブチル N−(3−{[5−(4−{[trans−3−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)−2,2,4,4−テトラメチルシクロブチル]カルバモイル}フェノキシ)ペンチル]オキシ}プロピル)カルバマートを得た(169mg、収率82%)。LC−MS(ES+):m/z643.32/645.31(3:1)[MH+]、tR=3.04分。
tert−ブチル N−(3−{[5−(4−{[trans−3−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)−2,2,4,4−テトラメチルシクロブチル]カルバモイル}フェノキシ)ペンチル]オキシ}プロピル)カルバマート(124mg、0.192mmol)をDCM(5mL)に溶解させた溶液に、トリフルオロ酢酸(372μL、4.86mmol)を加え、反応が完了するまで45℃で1時間加熱した。次いで、反応物を減圧濃縮して固体とし、それ以上精製することなく次の工程に用いた(104mg、収率99%)。LC−MS(ES+):m/z543.27/545.26(3:1)[MH+]、tR=2.26分。
(表1に示す化合物構造#11)
4−{[5−(3−アミノプロポキシ)ペンチル]オキシ}−N−[trans−3−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)−2,2,4,4−テトラメチルシクロブチル]ベンズアミド(30.0mg、0.0553mmol)を1,4−ジオキサン(2mL)に溶解させた溶液に、ジイソプロピルエチルアミン(384μL、2.21mmol)、2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−4−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−1,3−ジオン(18.3mg、0.0664mmol)を加えた。得られる混合物を、16時間還流させ、次いでEtOAcで希釈し、半飽和ブライン溶液(2×)で洗い、バイオタージユニバーサルフェーズセパレーターで濾過し、減圧濃縮した。残渣を、Teledyne Combiflash ISCOカラムからMeOH/DCM(0:100から7:93へ)で溶出させるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、4−{[5−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)ペンチル]オキシ}−N−[trans−3−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)−2,2,4,4−テトラメチルシクロブチル]ベンズアミドを得た(12mg、収率28%)。LC−MS(ES+):m/z799.31/801.31(3:1)[MH+]、tR=2.97分。
以下のバイオアッセイを行って、本明細書中開示される代表化合物を使用して種々の細胞型で観察されるタンパク質分解のレベルを評価した。
Panc02.13細胞を、ATCCから購入して、15%FBS(ATCC)及び10Units/mLのヒト組換えインシュリン(Gibco)を補充したRPMI−1640(Gibco)で培養した。12ウェルプレートで16時間、DMSO対照及び化合物処理(0.1μM、0.3μM、及び1μM)を行った。最後の3時間は、TLR3アゴニストPolyI:C(Invivogen;tlrl−pic)を添加しておいた。細胞を回収し、プロテアーゼ阻害剤及びホスファターゼ阻害剤を補充したRIPA緩衝液(50mMのトリス(pH8)、150mMのNaCl、1%Tx−100、0.1%SDS、0.5%デオキシコール酸ナトリウム)で溶解させた。溶解物を、16,000gで10分間遠心して清澄させ、上清をSDS−PAGEで分離させた。標準プロトコルを用いて免疫ブロッティングを行った。使用した抗体は、TBK1(Cell Signaling#3504)、pIRF3(abcam#ab76493)、及びGAPDH(Cell Signaling#5174)であった。Biorad ChemiDoc MP画像化システムを使用して、バンドを定量した。
NAMALWA細胞(ATCC)を、15%FBS(Life Technologies)を補充したRPMI−1640(Life Technologies)で培養した。24ウェルプレートで16時間、DMSO対照及び化合物インキュベーション(0.1μM、0.3μM、及び1μM)を行った。細胞を回収し、プロテアーゼ阻害剤(Thermo Scientific)含有細胞溶解液(Cell Signaling Technologies)で溶解させた。溶解物を、16,000gで10分間遠心して清澄させ、上清をSDS−PAGEで分離させた。標準プロトコルを用いて免疫ブロッティングを行った。使用した抗体は、ERRα(Cell Signaling#8644)及びGAPDH(Cell Signaling#5174)であった。Bio−Rad ChemiDoc MP画像化システムを使用して、バンドを定量した。
VCaP細胞をATCCから購入し、10%FBS(ATCC)及びペニシリン/ストレプトマイシン(Life Technologies)を補充したダルベッコ変法イーグル培地(ATCC)で培養した。12ウェルプレートで16時間、DMSO対照及び化合物処理(0.003μM、0.01μM、0.03μM、及び0.1μM)を行った。細胞を回収し、プロテアーゼ阻害剤及びホスファターゼ阻害剤を補充したRIPA緩衝液(50mMのトリス(pH8)、150mMのNaCl、1%Tx−100、0.1%SDS、0.5%デオキシコール酸ナトリウム)で溶解させた。溶解物を、16,000gで10分間遠心して清澄させ、タンパク質濃度を測定した。等量のタンパク質(20μg)でSDS−PAGE分析を行い、続いて標準プロトコルに従って免疫ブロッティングを行った。使用した抗体は、BRD4(Cell Signaling#13440)、及びActin(Sigma#5441)であった。検出試薬は、Clarity Western ECL基質(Bio−rad#170−5060)であった。
VCaP細胞をATCCから購入し、10%FBS(ATCC)及びペニシリン/ストレプトマイシン(Life Technologies)を補充したダルベッコ変法イーグル培地(ATCC)で培養した。96ウェルプレートで16時間、DMSO対照及び化合物処理(0.0001μM〜1μM)を行った。細胞を回収し、細胞溶解液(Catalog#9803)(20mMのトリス−HCL(pH7.5)、150mMのNaCl、1mMのNa2EDTA、1mMのEGTA、1%のTriton、2.5mMのピロリン酸ナトリウム、1mMのB−グリセロリン酸、1mMのNa3VO4、1ug/mlのロイペプチンで溶解させた。溶解物を、16,000gで10分間遠心して清澄させ、PathScan AR ELISA(Cell Signaling Catalog#12850)に添加した。PathScan(登録商標)全アンドロゲン受容体サンドイッチELISAキットは、全アンドロゲン受容体タンパク質の内在レベルを検出する固相サンドイッチ酵素結合免疫吸着検定法(ELISA)である。アンドロゲン受容体ウサギmAbが、マイクロウェルにコーティングしてある。細胞溶解物とともにインキュベーションすると、コーティングされた抗体によりアンドロゲン受容体タンパク質が捕獲される。十分に洗浄した後、アンドロゲン受容体マウス検出mAbを添加して、捕獲されたアンドロゲン受容体タンパク質を検出する。次いで、抗マウスIgG、HRP結合抗体を使用して、結合した検出抗体を認識させる。HRP基質であるTMBを添加して、発色させる。発色の吸光度は、全アンドロゲン受容体タンパク質量と比例する。
22RV−1細胞をATCCから購入し、RPMI+10%FBS培地で培養した。トリプシン(Gibco#25200−114)を用いて細胞を回収し、計数して、96ウェルプレートに、RPMI+10%FBS培地中、75μL/ウェルの体積で、30,000細胞/ウェルで播種した。細胞に、0.1%DMSOで希釈した化合物を投与し、18時間インキュベートし、次いで洗浄し、プロテアーゼ阻害剤及びホスファターゼ阻害剤を補充したRIPA緩衝液(50mMのトリス(pH8)、150mMのNaCl、1%Tx−100、0.1%SDS、0.5%デオキシコール酸ナトリウム)50uLで溶解させた。溶解物を、4℃で4000rpmで10分間遠心して清澄させ、次いで一定分量を、Life Technologies Catalog#KHO2041のNovex Human c−myc ELISAキットの96−ウェルELISAプレートに添加した。各ウェルにc−Myc検出抗体50ulを添加し、プレートを室温で3時間インキュベートし、次いでELISA洗浄緩衝液で洗浄した。各ウェルに抗ウサギIgG−HRP二次抗体100uLを添加して、室温で30分間インキュベートした。プレートをELISA洗浄緩衝液で洗浄し、各ウェルに100μLのTMBを添加し、次いで5分ごとに色の変化を観察した。停止溶液100μLを添加し、プレートを450nmで読んだ。
表1に、本開示に包含される複数の代表的な化合物で得られた実験データの結果を提示する。詳細には、種々の細胞型を表1に列挙する化合物で処理した。これらの化合物は、化学構造、質量分析特性決定、及び化合物名で同定される。
Claims (39)
- 以下を含む化学構造:
L−CLM
を有し、式中、
Lが、リンカー基であり;かつ
CLMが、セレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分であり、
該リンカー基が、該CLMと化学的に連結している、
化合物、またはその薬学上許容される塩、鏡像異性体、立体異性体、溶媒和物、もしくは多形。 - 以下を含む化学構造:
PTM−L−CLM
を有し、式中、
PTMが、標的タンパク質または標的ポリペプチドと結合するタンパク質標的指向部分であり、
該PTMが、前記リンカー基を通じて前記CLMと化学的に連結している、請求項1に記載の化合物。 - 前記CLMが、イミド、チオイミド、アミド、またはチオアミドに由来する化学基を含む、請求項1に記載の化合物。
- 前記化学基が、フタルイミド基またはその類似体もしくは誘導体である、請求項3に記載の化合物。
- 前記CLMが、サリドマイド、レナリドミド、ポマリドミド、それらの類似体、それらの同配体、またはそれらの誘導体である、請求項1に記載の化合物。
- 前記化合物が、ULM、第二のCLM、CLM'、またはそれらの複数もしくは組み合わせをさらに含み、
ULMが、E3ユビキチンリガーゼ結合部分であり、
該第二のCLMが、前記CLMと同じ化学構造を有し、
CLM'が、前記CLMと構造が異なるセレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分であり、
該ULM、該第二CLM、該CLM'、またはそれらの複数もしくは組み合わせが、さらなるリンカー基とカップリングされていてもよい、請求項1に記載の化合物。 - 前記CLMが、以下で表される化学構造を有し:
式中、
Wが、CH2、CHR、C=O、SO2、NH、及びN−アルキルからなる群より選択され;
各Xが、独立して、O、S、及びH2からなる群より選択され;
Yが、NH、N−アルキル、N−アリール、N−ヘタリール、N−シクロアルキル、N−ヘテロシクリル、O、及びSからなる群より選択され;
Zが、O、S、及びH2からなる群より選択され;
G及びG'が、独立して、H、アルキル、OH、R'で置換されていてもよいCH2−ヘテロシクリル、及びR'で置換されていてもよいベンジルからなる群より選択され;
Q1、Q2、Q3、及びQ4が、R'、N、またはN−オキシドから独立して選択される基で置換される炭素Cを表し;
Aが、独立して、以下の群、アルキル、シクロアルキル、Cl、及びFより選択され;
Rが、−CONR'R''、−OR'、−NR'R''、−SR'、−SO2R'、−SO2NR'R''、−CR'R''−、−CR'NR'R''−、−アリール、−ヘタリール、−アルキル、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−P(O)(OR')R''、−P(O)R'R''、−OP(O)(OR')R''、−OP(O)R'R''、−Cl、−F、−Br、−I、−CF3、−CN、−NR'SO2NR'R''、−NR'CONR'R''、−CONR'COR''、−NR'C(=N−CN)NR'R''、−C(=N−CN)NR'R''、−NR'C(=N−CN)R''、−NR'C(=C−NO2)NR'R''、−SO2NR'COR''、−NO2、−CO2R'、−C(C=N−OR')R''、−CR'=CR'R''、−CCR'、−S(C=O)(C=N−R')R''、−SF5、及び−OCF3を含み;
R'及びR''が、独立して、結合、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリルからなる群より選択され;
が、立体特異性((R)または(S))であっても非立体特異性であってもよい結合を表し;かつ、
Rnが、官能基または原子を含み、
式中、nが、1〜4の整数であり、かつ式中、
nが1の場合、Rnが、前記リンカー基(L)と共有結合しているように修飾され、及び
nが、2、3、または4である場合は、1つのRnが前記リンカー基(L)と共有結合しているように修飾されて、それ以外のRnは、PTM、ULM、前記CLMと同じ化学構造を有する第二のCLM、CLM'、第二のリンカー、またはそれらの任意の複数もしくは組み合わせと共有結合しているように修飾されていてもよい、請求項1に記載の化合物。 - 前記CLMが、以下からなる群より選択される、請求項1に記載の化合物:
4−{3−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザトリデカン−13−イル}オキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−[3−(4−{3−[3−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)プロポキシ]プロポキシ}フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−{3−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル}オキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(3−{4−[(1−{2−[(3S)−2,6−ジオキソピペリジン−3−イル]−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル}−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル)オキシ]フェニル}−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(3−{4−[(1−{2−[(3R)−2,6−ジオキソピペリジン−3−イル]−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル}−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル)オキシ]フェニル}−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−{3−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10,13,16−ペンタオキサ−1−アザオクタデカン−18−イル}オキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(3−{4−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]フェニル}−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−[3−(4−{2−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−[3−(4−{3−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]プロポキシ}フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−{3−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザテトラデカン−14−イル}オキシ)フェニル]−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−{[5−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)ペンチル]オキシ}−N−[trans−3−(3−クロロ−4−シアノフェノキシ)−2,2,4,4−テトラメチルシクロブチル]ベンズアミド;
4−{4,4−ジメチル−3−[4−({1−[2−(3−メチル−2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザトリデカン−13−イル}オキシ)フェニル]−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル}−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−[3−(4−{4−[(5−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}ペンチル)オキシ]フェニル}フェニル)−4,4−ジメチル−5−オキソ−2−スルファニリデンイミダゾリジン−1−イル]−2−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル}オキシ)フェニル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10,13−テトラオキサ−1−アザペンタデカン−15−イル}オキシ)フェニル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−(4−{2−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}フェニル)アセトアミド;
N−{3−[(5−ブロモ−2−{[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル}オキシ)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
N−{3−[(5−ブロモ−2−{[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10,13,16−ペンタオキサ−1−アザオクタデカン−18−イル}オキシ)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
N−{3−[(5−ブロモ−2−{[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10,13−テトラオキサ−1−アザペンタデカン−15−イル}オキシ)フェニル]アミノ}ピリミジン−4−イル)アミノ]プロピル}−N−メチルシクロブタンカルボキサミド;
4−(4−{[(5Z)−3−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エチル]−2,4−ジオキソ−1,3−チアゾリジン−5−イリデン]メチル}−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(4−{[(5Z)−3−[3−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)プロピル]−2,4−ジオキソ−1,3−チアゾリジン−5−イリデン]メチル}−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
4−(4−{[(5Z)−3−{2−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]エチル}−2,4−ジオキソ−1,3−チアゾリジン−5−イリデン]メチル}−2−メトキシフェノキシ)−3−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1S)−1−[4−(4−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}ブトキシ)フェニル]エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[3−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)プロピル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロピル)アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1S)−1−{4−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]フェニル}エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1R)−1−[4−(4−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}ブトキシ)フェニル]エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1R)−1−{4−[2−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)エトキシ]フェニル}エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[(1R)−1−[4−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)フェニル]エチル]アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−{2−[4−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)フェニル]ピリミジン−5−イル}アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−{4−[3−(2−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}エトキシ)プロポキシ]−3−フルオロフェニル}アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−{4−[4−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)ブトキシ]−2−フルオロフェニル}アセトアミド;
2−[(9S)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−{4−[4−(3−{[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1,3−ジオキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]アミノ}プロポキシ)ブトキシ]−3−フルオロフェニル}アセトアミド;及び
2−[(9R)−7−(4−クロロフェニル)−4,5,13−トリメチル−3−チア−1,8,11,12−テトラアザトリシクロ[8.3.0.02,6]トリデカ−2(6),4,7,10,12−ペンタエン−9−イル]−N−[4−({1−[2−(2,6−ジオキソピペリジン−3−イル)−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−4−イル]−4,7,10−トリオキサ−1−アザドデカン−12−イル}オキシ)フェニル]アセトアミド。 - 前記リンカー基(L)が、以下の式:
−Aq−
で表される化学構造単位を含み、式中、
qが、1より大きい整数であり;かつ
Aが、独立して、結合、CRL1RL2、O、S、SO、SO2、NRL3、SO2NRL3、SONRL3、CONRL3、NRL3CONRL4、NRL3SO2NRL4、CO、CRL1=CRL2、C≡C、SiRL1RL2、P(O)RL1、P(O)ORL1、NRL3C(=NCN)NRL4、NRL3C(=NCN)、NRL3C(=CNO2)NRL4、0〜6個のRL1及び/またはRL2基で置換されていてもよいC3−11シクロアルキル、0〜6個のRL1及び/またはRL2基で置換されていてもよいC3−11ヘテロシクリル、0〜6個のRL1及び/またはRL2基で置換されていてもよいアリール、0〜6個のRL1及び/またはRL2基で置換されていてもよいヘテロアリールからなる群より選択され;
RL1、RL2、RL3、RL4、及びRL5が、それぞれ独立して、H、ハロ、C1−8アルキル、OC1−8アルキル、SC1−8アルキル、NHC1−8アルキル、N(C1−8アルキル)2、C3−11シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、C3−11ヘテロシクリル、OC1−8シクロアルキル、SC1−8シクロアルキル、NHC1−8シクロアルキル、N(C1−8シクロアルキル)2、N(C1−8シクロアルキル)(C1−8アルキル)、OH、NH2、SH、SO2C1−8アルキル、P(O)(OC1−8アルキル)(C1−8アルキル)、P(O)(OC1−8アルキル)2、CC−C1−8アルキル、CCH、CH=CH(C1−8アルキル)、C(C1−8アルキル)=CH(C1−8アルキル)、C(C1−8アルキル)=C(C1−8アルキル)2、Si(OH)3、Si(C1−8アルキル)3、Si(OH)(C1−8アルキル)2、COC1−8アルキル、CO2H、ハロゲン、CN、CF3、CHF2、CH2F、NO2、SF5、SO2NHC1−8アルキル、SO2N(C1−8アルキル)2、SONHC1−8アルキル、SON(C1−8アルキル)2、CONHC1−8アルキル、CON(C1−8アルキル)2、N(C1−8アルキル)CONH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)CON(C1−8アルキル)2、NHCONH(C1−8アルキル)、NHCON(C1−8アルキル)2、NHCONH2、N(C1−8アルキル)SO2NH(C1−8アルキル)、N(C1−8アルキル)SO2N(C1−8アルキル)2、NHSO2NH(C1−8アルキル)、NHSO2N(C1−8アルキル)2、及びNHSO2NH2からなる群より選択され;かつ
qが1より大きい場合、RL1またはRL2が、それぞれ独立して、別のA基と連結して、0〜4個のRL5基でさらに置換することができるシクロアルキル及び/またはヘテロシクリル部分を形成することができる、請求項1に記載の化合物。 - 前記PTMが、標的タンパク質、標的ポリペプチド、またはそれらの断片と結合するタンパク質標的指向部分であり、該標的タンパク質、該標的ポリペプチド、またはそれらの断片が、構造、制御、ホルモン、酵素、遺伝子、免疫、収縮、貯蔵、輸送、及びシグナル伝達からなる群より選択される生物学的機能を有する、請求項2に記載の化合物。
- 前記PTM基が、標的タンパク質と結合する部分であり、該標的タンパク質が、B7.1及びB7、TINFR1m、TNFR2、NADPHオキシダーゼ、アポトーシス経路のBclIBax及び他のパートナー、C5a受容体、HMG−CoAレダクターゼ、PDE Vホスホジエステラーゼ型、PDE IVホスホジエステラーゼ4型、PDE I、PDE II、PDEIII、スクアレンシクラーゼ阻害剤、CXCR1、CXCR2、一酸化窒素(NO)シンターゼ、シクロオキシゲナーゼ1、シクロオキシゲナーゼ2、5HT受容体、ドーパミン受容体、Gタンパク質、Gq、ヒスタミン受容体、5−リポキシゲナーゼ、トリプターゼセリンプロテアーゼ、チミジル酸シンターゼ、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ、トリパノソーマGAPDH、グリコーゲンホスホリラーゼ、炭酸脱水酵素、ケモカイン受容体、JAW STAT、RXR及び類似のもの、HIV 1プロテアーゼ、HIV 1インテグラーゼ、インフルエンザ、ノイラミニダーゼ、B型肝炎逆転写酵素、ナトリウムチャネル、多剤耐性(MDR)、タンパク質P糖タンパク質(及びMRP)、チロシンキナーゼ、CD23、CD124、チロシンキナーゼp56 lck、CD4、CD5、IL−2受容体、IL−1受容体、TNF−アルファR、ICAM1、Cat+チャネル、VCAM、VLA−4インテグリン、セレクチン、CD40/CD40L、ニューロキニン及び受容体、イノシンモノホスフェートデヒドロゲナーゼ、p38MAPキナーゼ、Ras/Raf/ME/ERK経路、インターロイキン−1変換酵素、カスパーゼ、HCV、NS3プロテアーゼ、HCV NS3 RNAヘリカーゼ、グリシンアミドリボヌクレオチドホルミルトランスフェラーゼ、ライノウイルス3Cプロテアーゼ、単純ヘルペスウイルス−1(HSV−I)、プロテアーゼ、サイトメガロウイルス(CMV)プロテアーゼ、ポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼ、サイクリン依存性キナーゼ、血管内皮増殖因子、c−Kit、TGFβ活性化キナーゼ1、ラパマイシンの哺乳類標的、SHP2、アンドロゲン受容体、オキシトシン受容体、ミクロソーム輸送タンパク質阻害剤、胆汁酸輸送阻害剤、5アルファレダクターゼ阻害剤、アンジオテンシン11、グリシン受容体、ノルアドレナリン再取り込み受容体、エストロゲン受容体、エストロゲン関連受容体、接着斑リン酸化酵素、Src、エンドセリン受容体、ニューロペプチドY及び受容体、アデノシン受容体、アデノシンキナーゼ及びAMPデアミナーゼ、プリン受容体(P2Y1、P2Y2、P2Y4、P2Y6、P2X1−7)、ファルネシルトランスフェラーゼ、ゲラニルゲラニルトランスフェラーゼ、TrkAすなわちNGF受容体、ベータ−アミロイド、チロシンキナーゼFlk−IIKDR、ビトロネクチン受容体、インテグリン受容体、Her−21 neu、テロメラーゼ阻害、細胞質型ホスホリパーゼA2、及びEGF受容体チロシンキナーゼからなる群より選択される、請求項2に記載の化合物。さらなるタンパク質標的として、例えば、エクジソン20−モノオキシゲナーゼ、GABA作動性クロリドチャンネルのイオンチャネル、アセチルコリンエステラーゼ、電位感受性ナトリウムチャネルタンパク質、カルシウム放出チャネル、及びクロリドチャネルが挙げられる。なおさらなる標的タンパク質として、アセチル−CoAカルボキシラーゼ、アデニロコハク酸シンテターゼ、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ、及びエノールピルビルシキミ酸−リン酸シンターゼが挙げられる。
- 前記PTM基が、Hsp90阻害剤;キナーゼ阻害剤、ホスファターゼ阻害剤、HDM2/MDM2阻害剤、ヒトBETブロモドメイン含有タンパク質を標的とする化合物、HDAC阻害剤、ヒトリジンメチルトランスフェラーゼ阻害剤、RAF受容体を標的とする化合物、FKBPを標的とする化合物、血管新生阻害剤、免疫抑制化合物、アリール炭化水素受容体を標的とする化合物、アンドロゲン受容体を標的とする化合物、エストロゲン受容体を標的とする化合物、エストロゲン関連受容体を標的とする化合物、甲状腺ホルモン受容体を標的とする化合物、HIVプロテアーゼを標的とする化合物、HIVインテグラーゼを標的とする化合物、HCVプロテアーゼを標的とする化合物、またはアシルタンパク質チオエステラーゼ1及び/または2を標的とする化合物である、請求項2に記載の化合物。
- 前記PTM基が、TANK結合キナーゼ1(TBK1)、エストロゲン受容体α(ERα)、ブロモドメイン含有タンパク質4(BRD4)、アンドロゲン受容体(AR)、及びc−Mycからなる群より選択される、請求項2に記載の化合物。
- 請求項2に記載の化合物を含む、組成物。
- 請求項2に記載の化合物、及び薬学上許容される担体、添加剤、及び/または賦形剤を含む、医薬組成物。
- 生体活性作用剤をさらに含む、請求項15に記載の医薬組成物。
- 前記生体活性作用剤が、抗ウイルス剤である、請求項16に記載の医薬組成物。
- 前記抗ウイルス剤が、抗HIV作用剤である、請求項17に記載の医薬組成物。
- 前記抗HIV作用剤が、ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤(NRTI)、非ヌクレオシド系逆転写酵素阻害剤、プロテアーゼ阻害剤、融合阻害剤、またはそれらの混合物である、請求項18に記載の医薬組成物。
- 前記抗ウイルス剤が、抗HCV剤である、請求項17に記載の医薬組成物。
- 前記生体活性作用剤が、抗炎症剤、免疫作用剤、心血管系作用剤、及び神経作用剤からなる群より選択される、請求項16に記載の医薬組成物。
- 前記生体活性作用剤が、抗癌剤である、請求項16に記載の医薬組成物。
- 前記抗癌剤が、エベロリムス、トラベクテジン、アブラキサン、TLK 286、AV−299、DN−101、パゾパニブ、GSK690693、RTA 744、ON 0910.Na、AZD 6244(ARRY−142886)、AMN−107、TKI−258、GSK461364、AZD 1152、エンザスタウリン、バンデタニブ、ARQ−197、MK−0457、MLN8054、PHA−739358、R−763、AT−9263、FLT−3阻害剤、VEGFR阻害剤、EGFR TK阻害剤、オーロラキナーゼ阻害剤、PIK−1モジュレーター、Bcl−2阻害剤、HDAC阻害剤、c−MET阻害剤、PARP阻害剤、Cdk阻害剤、EGFR TK阻害剤、IGFR−TK阻害剤、抗HGF抗体、PI3キナーゼ阻害剤、AKT阻害剤、mTORC1/2阻害剤、JAK/STAT阻害剤、チェックポイント−1または2阻害剤、接着斑キナーゼ阻害剤、Mapキナーゼキナーゼ(mek)阻害剤、VEGFトラップ抗体、ペメトレキセド、エルロチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、デカタニブ、パニツムマブ、アムルビシン、オレゴボマブ、Lep−etu、ノラトレキセド、azd2171、バタブリン、オファツムマブ、ザノリムマブ、エドテカリン、テトランドリン、ルビテカン、テスミリフェン、オブリメルセン、チシリムマブ、イピリムマブ、ゴシポール、Bio 111、131−I−TM−601、ALT−110、BIO 140、CC 8490、シレンギチド、ギマテカン、IL13−PE38QQR、INO 1001、IPdR1 KRX−0402、ルカントン、LY317615、ノイラジアブ、ビテスパン、Rta 744、Sdx 102、タランパネル、アトラセンタン、Xr 311、ロミデプシン、ADS−100380、スニチニブ、5−フルオロウラシル、ボリノスタット、エトポシド、ゲムシタビン、ドキソルビシン、リポソームドキソルビシン、5'−デオキシ−5−フルオロウリジン、ビンクリスチン、テモゾロミド、ZK−304709、セリシクリブ;PD0325901、AZD−6244、カペシタビン、L−グルタミン酸、N−[4−[2−(2−アミノ−4,7−ジヒドロ−4−オキソ−1H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−5−イル)エチル]ベンゾイル]−、二ナトリウム塩、七水和物、カンプトテシン、PEG標識化イリノテカン、タモキシフェン、クエン酸トレミフェン、アナストロゾール、エキセメスタン、レトロゾール、DES(ジエチルスチルベストロール)、エストラジオール、エストロゲン、結合型エストロゲン、ベバシズマブ、IMC−1C11、CHIR−258;3−[5−(メチルスルホニルピペラジンメチル)−インドリル]−キノロン、バタラニブ、AG−013736、AVE−0005、[D−Ser(But)6,Azgly 10]の酢酸塩(ピロ−Glu−His−Trp−Ser−Tyr−D−Ser(But)−Leu−Arg−Pro−Azgly−NH2 アセタート[C59H84N18Oi4−(C2H4O2)X、式中、x=1〜2.4]、酢酸ゴセレリン、酢酸ロイプロリド、トリプトレリンパモ酸塩、酢酸メドロキシプロゲステロン、カプロン酸ヒドロキシプロゲステロン、酢酸メゲストロール、ラロキシフェン、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、酢酸メゲストロール、CP−724714;TAK−165、HKI−272、エルロチニブ、ラパチニブ、カネルチニブ、ABX−EGF抗体、アービタックス、EKB−569、PKI−166、GW−572016、ロナファルニブ、BMS−214662、チピファルニブ;アミホスチン、NVP−LAQ824、スベロイルアニリドヒドロキサム酸、バルプロ酸、トリコスタチンA、FK−228、SU11248、ソラフェニブ、KRN951、アミノグルテチミド、アムサクリン、アナグレリド、L−アスパラギナーゼ、カルメット・ゲラン桿菌(BCG)ワクチン、アドリアマイシン、ブレオマイシン、ブセレリン、ブスルファン、カルボプラチン、カルムスチン、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クロドロネート、シプロテロン、シタラビン、ダカルバジン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、ジエチルスチルベストロール、エピルビシン、フルダラビン、フルドロコルチゾン、フルオキシメステロン、フルタミド、グリーベック、ゲムシタビン、ヒドロキシ尿素、イダルビシン、イホスファミド、イマチニブ、ロイプロリド、レバミソール、ロムスチン、メクロレタミン、メルファラン、6−メルカプトプリン、メスナ、メトトレキセート、マイトマイシン、ミトタン、ミトキサントロン、ニルタミド、オクトレオチド、オキサリプラチン、パミドロネート、ペントスタチン、プリカマイシン、ポルフィマー、プロカルバジン、ラルチトレキセド、リツキシマブ、ストレプトゾシン、テニポシド、テストステロン、サリドマイド、チオグアニン、チオテパ、トレチノイン、ビンデシン、13−cis−レチノイン酸、フェニルアラニンマスタード、ウラシルマスタード、エストラムスチン、アルトレタミン、フロクスウリジン、5−デオキシウリジン、シトシンアラビノシド、6−メルカプトプリン、デオキシコホルマイシン、カルシトリオール、バルルビシン、ミトラマイシン、ビンブラスチン、ビノレルビン、トポテカン、ラゾキシン、マリマスタット、COL−3、ネオバスタット、BMS−275291、スクアラミン、エンドスタチン、SU5416、SU6668、EMD121974、インターロイキン−12、IM862、アンジオスタチン、ビタキシン、ドロロキシフェン、イドキシフェン、スピロノラクトン、フィナステリド、シミチジン、トラスツズマブ、デニロイキンジフチトクス、ゲフィチニブ、ボルテゾミブ、パクリタキセル、クレモホールを含まないパクリタキセル、ドセタキセル、エポチロンB、BMS−247550、BMS−310705、ドロロキシフェン、4−ヒドロキシタモキシフェン、ピペンドキシフェン、ERA−923、アルゾキシフェン、フルベストラント、アコルビフェン、ラソホキシフェン、イドキシフェン、TSE−424、HMR−3339、ZK186619、トポテカン、PTK787/ZK 222584、VX−745、PD 184352、ラパマイシン、40−O−(2−ヒドロキシエチル)−ラパマイシン、テムシロリムス、AP−23573、RAD001、ABT−578、BC−210、LY294002、LY292223、LY292696、LY293684、LY293646、ウォルトマンニン、ZM336372、L−779,450、PEG−フィルグラスチム、ダルベポエチン、エリスロポエチン、顆粒球コロニー刺激因子、ゾレドロネート、プレドニゾン、セツキシマブ、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ヒストレリン、ペグ化インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2a、ペグ化インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンアルファ−2b、アザシチジン、PEG−L−アスパラギナーゼ、レナリドミド、ゲムツズマブ、ヒドロコルチゾン、インターロイキン−11、デクスラゾキサン、アレムツズマブ、全トランス型レチノイン酸、ケトコナゾール、インターロイキン−2、メゲストロール、免疫グロブリン、ナイトロジェンマスタード、メチルプレドニゾロン、イブリツモマブチウキセタン、アンドロゲン、デシタビン、ヘキサメチルメラミン、ベクサロテン、トシツモマブ、三酸化ヒ素、コルチゾン、エチドロネート、ミトタン、シクロスポリン、リポソームダウノルビシン、エルウィニア−アスパラギナーゼ、ストロンチウム89、カソピタント、ネツピタント、NK−1受容体アンタゴニスト、パロノセトロン、アプレピタント、ジフェンヒドラミン、ヒドロキシジン、メトクロプラミド、ロラゼパム、アルプラゾラム、ハロペリドール、ドロペリドール、ドロナビノール、デキサメタゾン、メチルプレドニゾロン、プロクロルペラジン、グラニセトロン、オンダンセトロン、ドラセトロン、トロピセトロン、ペグフィルグラスチム、エリスロポエチン、エポエチンアルファ、ダルベポエチンアルファ、及びそれらの混合物からなる群より選択される、請求項22に記載の組成物。
- 細胞における標的タンパク質の分解を誘導するための方法であって、
請求項2に記載の化合物の有効量を該細胞に投与する段階を含む、前記方法。 - 細胞における標的タンパク質の分解を誘導するための方法であって、
請求項10に記載の化合物の有効量を該細胞に投与する段階を含む、前記方法。 - 細胞における標的タンパク質の分解を誘導するための方法であって、
請求項11に記載の化合物の有効量を該細胞に投与する段階を含む、前記方法。 - 患者における標的タンパク質の分解を誘導するための方法であって、
請求項2に記載の化合物の有効量を該患者に投与する段階を含む、前記方法。 - 調節不全のタンパク質活性が原因である疾患状態または症状の場合の患者における該疾患状態または症状を治療するための方法であって、請求項2に記載の化合物の有効量を投与する段階を含む、前記方法。
- 前記疾患状態または症状が、喘息、多発性硬化症、癌、繊毛関連疾患、口蓋裂、糖尿病、心疾患、高血圧、炎症性腸疾患、精神発達遅滞、気分障害、肥満、屈折異常、不妊、アンジェルマン症候群、カナバン病、セリアック病、シャルコー・マリー・トゥース病、嚢胞性線維症、デュシェンヌ型筋ジストロフィー、血色素症、血友病、クラインフェルター症候群、神経線維腫症、フェニルケトン尿症、多発性嚢胞腎疾患、(PKD1)または4(PKD2)プラダー・ウィリー症候群、鎌状赤血球症、テイ・サックス病、ターナー症候群である、請求項28に記載の方法。
- 前記疾患状態または症状が、アルツハイマー病、筋萎縮性側索硬化症(ルー・ゲーリック病)、神経性食欲不振症、不安症、粥状動脈硬化、注意欠陥多動性障害、自閉症、双極性障害、慢性疲労症候群、慢性閉塞性肺疾患、クローン病、冠動脈心疾患、認知症、抑うつ、1型真性糖尿病、2型真性糖尿病、癲癇、ギラン・バレー症候群、過敏性腸症候群、狼瘡、メタボリックシンドローム、多発性硬化症、心筋梗塞、肥満、強迫性障害、パニック障害、パーキンソン病、乾癬、リウマチ様関節炎、類肉腫症、統合失調症、脳卒中、閉塞性血栓血管炎、トゥレット症候群、血管炎である、請求項28に記載の方法。
- 前記疾患状態または症状が、無セルロプラスミン血症、II型軟骨無発生症、軟骨無形成症、尖頭症、2型ゴーシェ病、急性間欠性ポルフィリン症、カナバン病、大腸腺腫症、ALAデヒドラターゼ欠損、アデニロコハク酸リアーゼ欠損、副腎性器症候群、副腎白質ジストロフィー、ALA−Dポルフィリン症、ALAデヒドラターゼ欠損、アルカプトン尿症、アレキサンダー病、アルカプトン尿症オクロノーシス、アルファ1−アンチトリプシン欠損、アルファ−1プロテイナーゼ阻害剤、肺気腫、筋萎縮性側索硬化症、アルストレーム症候群、アレキサンダー病、遺伝性エナメル質形成不全症、ALAデヒドラターゼ欠損、アンダーソン・ファブリー病、アンドロゲン不感性症候群、貧血、びまん性体幹被角血管腫、網膜血管腫症(フォンヒッペル・リンドウ病)、アペール症候群、クモ指症(マルファン症候群)、スティックラー症候群、先天性多発性関節弛緩症(エーラス・ダンロス症候群#多発性関節弛緩型)、毛細血管拡張性運動失調症、レット症候群、原発性肺高血圧症、サンドホフ病、神経線維腫症II型、ベアレ・スティーブンソン脳回状皮膚症候群、地中海熱、家族性、ベンジャミン症候群、ベータ−サラセミア、両側性聴神経腫瘍(神経線維腫症II型)、第V因子ライデン血栓形成傾向、ブロッホ・ズルツベルガー症候群(色素失調症)、ブルーム症候群、X連鎖鉄芽球性貧血、ボネビー・ウルリッヒ症候群(ターナー症候群)、ブルヌヴィーユ病(結節性硬化症)、プリオン病、バート・ホッグ・デューベ症候群、脆弱骨症(骨形成不全症)、幅広母指/母趾症候群(ルビンシュタイン・テイビ症候群)、青銅色糖尿病/青銅色化肝硬変(血色素症)、球脊髄性筋萎縮症(ケネディ病)、ビュルガー・グリュッツ症候群(リポタンパク質リパーゼ欠損症)、CGD慢性肉芽腫性疾患、屈曲肢異形成症、ビオチニダーゼ欠損、心筋症(ヌーナン症候群)、ネコ鳴き症候群、CAVD(先天性輸精管欠損)、Caylor心顔症候群(CBAVD)、CEP(先天性赤血球生成性ポルフィリン症)、嚢胞性線維症、先天性副甲状腺機能低下症、軟骨異栄養症(軟骨無形成症)、耳脊椎巨大骨端異形成、レッシュ・ナイハン症候群、ガラクトース血症、エーラス・ダンロス症候群、致死性骨異形成症、コフィン・ローリー症候群、コケイン症候群、(家族性大腸腺腫症)、先天性赤血球生成性ポルフィリン症、先天性心疾患、メトヘモグロビン血症/先天性メトヘモグロビン血症、軟骨無形成症、X連鎖鉄芽球性貧血、膠原病、円錐動脈幹異常顔貌症候群、クーリー貧血(ベータ−サラセミア)、銅蓄積症(ウィルソン病)、銅輸送病(メンケス病)、遺伝性コプロポルフィリン症、カウデン病、頭蓋顔面異骨症(クルーゾン病)、クロイツフェルト・ヤコブ病(プリオン病)、コケイン症候群、カウデン病、Curschmann−Batten−Steinert症候群(筋緊張性ジストロフィー)、ベアレ・スティーブンソン脳回状皮膚症候群、原発性高シュウ酸尿症、脊椎骨端骨幹端異形成(Strudwick型)、筋ジストロフィー、デュシェンヌ型及びベッカー型筋ジストロフィー(DBMD)、アッシャー症候群、de Grouchy症候群及びデジュリーヌ・ソッタス病を含む神経変性疾患、発達障害、遠位型脊髄性筋萎縮症、V型、アンドロゲン不感性症候群、びまん性グロボイド体硬化症(クラッベ病)、ディジョージ症候群、ジヒドロテストステロン受容体欠損、アンドロゲン不感性症候群、ダウン症、低身長症、赤血球生成性プロトポルフィリン症、赤血球5−アミノレブリン酸シンターゼ欠損、赤血球生成性ポルフィリン症、赤血球生成性プロトポルフィリン症、赤血球生成性ウロポルフィリン症、フリードライヒ運動失調、家族性発作性多発性漿膜炎、晩発性皮膚ポルフィリン症、家族性圧脆弱性ニューロパチー、原発性肺高血圧症(PPH)、膵臓の線維嚢胞性疾患、脆弱X症候群、ガラクトース血症、遺伝性脳障害、巨細胞肝炎(新生児血色素症)、グレンブラッド・ストランドバーグ症候群(弾力線維性仮性黄色腫)、ギュンター病(先天性赤血球生成性ポルフィリン症)、血色素症、ハルグレン症候群、鎌状赤血球貧血、血友病、肝骨髄性ポルフィリン症(HEP)、ヒッペル・リンドウ病(フォンヒッペル・リンドウ病)、ハンチントン病、ハッチンソン・ギルフォード早老症候群(早老症)、アンドロゲン過剰症、軟骨低形成症、低色素性貧血、X連鎖重症複合免疫不全を含む免疫系障害、Insley−Astley症候群、ジャクソン・ワイス症候群、ジュベール症候群、レッシュ・ナイハン症候群、ジャクソン・ワイス症候群、高シュウ酸尿症を含む腎臓疾患、クラインフェルター症候群、クニースト骨異形成症、ラクナ型認知症、ランガー・サルディーノ型軟骨無発生症、毛細血管拡張性運動失調症、リンチ症候群、リジルヒドロキシラーゼ欠損、マシャド・ジョセフ病、クニースト骨異形成症を含む代謝障害、マルファン症候群、運動障害、モワット・ウィルソン症候群、嚢胞性線維症、ムエンケ症候群、多発性神経線維腫症、Nance−Insley症候群、Nance−Sweeney軟骨異形成、ニーマン・ピック病、ノアク症候群(プファイファー症候群)、オスラー・ウェーバー・ランデュ病、ポイツ・ジェガース症候群、多発性嚢胞腎疾患、多骨性線維性骨異形成症(マキューン・オルブライト症候群)、ポイツ・ジェガース症候群、プラダー・ラープハルト・ウィリー症候群、血色素症、原発性高尿酸血症症候群(レッシュ・ナイハン症候群)、原発性肺高血圧症、原発性老人性退行性認知症、プリオン病、早老症(ハッチンソン・ギルフォード早老症候群)、進行性舞踏病、慢性遺伝性(ハンチントン)(ハンチントン病)、進行性筋萎縮症、脊髄性筋萎縮症、プロピオン酸血症、プロトポルフィリン症、近位型筋強直性ジストロフィー、肺動脈性肺高血圧症、PXE(弾力線維性仮性黄色腫)、Rb(網膜芽細胞腫)、レックリングハウゼン病(神経線維腫症I型)、再発性多発性漿膜炎、網膜障害、網膜芽細胞腫、レット症候群、RFALS3型、リッカー症候群、ライリー・デイ症候群、ルーシー・レヴィー症候群、発育遅延及び黒色表皮腫を伴う重症軟骨無形成症(SADDAN)、リー・フラウメニ症候群、肉腫、乳がん、白血病、及び副腎(SBLA)症候群、結節性硬化症(結節性硬化症)、SDAT、先天性SED(先天性脊椎骨端異形成症)、Strudwick型SED(脊椎骨端骨幹端異形成、Strudwick型)、SEDc(先天性脊椎骨端異形成症)、SEMD、Strudwick型(脊椎骨端骨幹端異形成、Strudwick型)、シュプリンツェン症候群、皮膚色素沈着障害、スミス・レムリ・オピッツ症候群、南アフリカ遺伝性ポルフィリン症(異型性ポルフィリン症)、乳児期発症上向性遺伝性痙性麻痺、会話及びコミュニケーション障害、スフィンゴリピド症、テイ・サックス病、脊髄小脳失調症、スティックラー症候群、脳卒中、アンドロゲン不感性症候群、テトラヒドロビオプテリン欠損、ベータ−サラセミア、甲状腺疾患ソーセージ様ニューロパチー(遺伝性圧脆弱性ニューロパチー)トリーチャー・コリンズ症候群、トリプロX症候群(トリプルX症候群)、21番染色体トリソミー(ダウン症)、X染色体トリソミー、VHL症候群(フォンヒッペル・リンドウ病)、視力障害及び失明(アルストレーム症候群)、フロリク病、ワールデンブルグ症候群、Warburg Sjo Fledelius症候群、Weissenbacher−Zweymuller症候群、ウォルフ・ヒルシュホーン症候群、ウォルフ周期性疾患、Weissenbacher−Zweymuller症候群、及び色素性乾皮症である、請求項28に記載の方法。
- 前記疾患状態または症状が、癌である、請求項28に記載の方法。
- 前記癌が、扁平細胞癌、基底細胞癌、腺癌、肝細胞癌、及び腎細胞癌;膀胱、腸、乳房、子宮頚部、結腸、食道、頭部、腎臓、肝臓、肺、頚部、卵巣、膵臓、前立腺、及び胃の癌;白血病;良性及び悪性リンパ腫、特にバーキットリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫;良性及び悪性黒色腫;骨髄増殖性疾患;多発性骨髄腫、肉腫、これには、ユーイング肉腫、血管肉腫、カポジ肉腫、脂肪肉腫、筋肉腫、末梢性神経上皮腫、滑膜肉腫、神経膠腫、星状細胞腫、乏突起膠腫、上衣腫、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、神経節腫、神経節膠腫、髄芽細胞腫、脊髄細胞腫、髄膜腫、髄膜肉腫、神経線維腫、及びシュワン細胞腫が含まれ;腸癌、乳癌、前立腺癌、子宮頸癌、子宮癌、肺癌、卵巣癌、精巣癌、甲状腺癌、星状細胞腫、食道癌、膵癌、胃癌、肝臓癌、結腸癌、黒色腫;癌肉腫、ホジキン病、ウィルムス腫瘍、または奇形癌腫である、請求項32に記載の方法。
- 前記癌が、T細胞性急性リンパ芽球性白血病(T−ALL)、T細胞性リンパ芽球性リンパ腫(T−LL)、末梢性T細胞リンパ腫、成人T細胞白血病、Pre−B ALL、Pre−Bリンパ腫、巨大B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫、B細胞ALL、フィラデルフィア染色体陽性ALL、及びフィラデルフィア染色体陽性CMLである、請求項32に記載の方法。
- 1種より多い請求項1に記載の化合物を含む、化合物ライブラリー。
- セレブロン(CRBN)を認識するE3ユビキチンリガーゼ結合部分を含有する化合物の同定方法であって、
試験化合物をCRBNタンパク質とともにインキュベートする段階;
該CRBNタンパク質と結合した該試験化合物の量を求める段階、
を含む、前記方法。 - 以下で表される化学構造:
を有し、式中、
Wが、CH2、CHR、C=O、SO2、NH、及びN−アルキルからなる群より選択され;
各Xが、独立して、O、S、及びH2からなる群より選択され;
Yが、NH、N−アルキル、N−アリール、N−ヘタリール、N−シクロアルキル、N−ヘテロシクリル、O、及びSからなる群より選択され;
Zが、O、S、及びH2からなる群より選択され;
G及びG'が、独立して、H、アルキル、OH、R'で置換されていてもよいCH2−ヘテロシクリル、及びR'で置換されていてもよいベンジルからなる群より選択され;
Q1、Q2、Q3、及びQ4が、R'、N、またはN−オキシドから独立して選択される基で置換される炭素Cを表し;
Aが、独立して、以下の群、アルキル、シクロアルキル、Cl、及びFより選択され;
Rが、−CONR'R''、−OR'、−NR'R''、−SR'、−SO2R'、−SO2NR'R''、−CR'R''−、−CR'NR'R''−、−アリール、−ヘタリール、−アルキル、−シクロアルキル、−ヘテロシクリル、−P(O)(OR')R''、−P(O)R'R''、−OP(O)(OR')R''、−OP(O)R'R''、−Cl、−F、−Br、−I、−CF3、−CN、−NR'SO2NR'R''、−NR'CONR'R''、−CONR'COR''、−NR'C(=N−CN)NR'R''、−C(=N−CN)NR'R''、−NR'C(=N−CN)R''、−NR'C(=C−NO2)NR'R''、−SO2NR'COR''、−NO2、−CO2R'、−C(C=N−OR')R''、−CR'=CR'R''、−CCR'、−S(C=O)(C=N−R')R''、−SF5、及び−OCF3を含み;
R'及びR''が、独立して、結合、H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘタリール、ヘテロシクリルからなる群より選択され;
が、立体特異性((R)または(S))であっても非立体特異性であってもよい結合を表し;かつ、
Rnが、官能基または原子を含み、
式中、nが、1〜4の整数である、
セレブロンE3ユビキチンリガーゼ結合部分(CLM)。 - 前記Rnが、リンカー基(L)、タンパク質標的指向部分(PTM)、E3ユビキチンリガーゼ結合部分(ULM)、またはそれらの任意の複数もしくは組み合わせと共有結合した官能基あるいは原子を含む、請求項1に記載のCLM。
- 前記ULMが、第二のCLM、CLM'、またはそれらの任意の複数もしくは組み合わせであり、
該第二のCLMが、前記CLMと同じ化学構造を有し、かつ
該CLM'が、前記CLMと構造的に異なっている、請求項2に記載のCLM。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022172961A JP2022191517A (ja) | 2014-04-14 | 2022-10-28 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
JP2024199445A JP2025020416A (ja) | 2014-04-14 | 2024-11-15 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201461979351P | 2014-04-14 | 2014-04-14 | |
US61/979,351 | 2014-04-14 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016563103A Division JP6778114B2 (ja) | 2014-04-14 | 2015-04-14 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022172961A Division JP2022191517A (ja) | 2014-04-14 | 2022-10-28 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021008507A true JP2021008507A (ja) | 2021-01-28 |
JP7169327B2 JP7169327B2 (ja) | 2022-11-10 |
Family
ID=54264534
Family Applications (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016563103A Active JP6778114B2 (ja) | 2014-04-14 | 2015-04-14 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
JP2020170865A Active JP7169327B2 (ja) | 2014-04-14 | 2020-10-09 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
JP2022172961A Pending JP2022191517A (ja) | 2014-04-14 | 2022-10-28 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
JP2024199445A Pending JP2025020416A (ja) | 2014-04-14 | 2024-11-15 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016563103A Active JP6778114B2 (ja) | 2014-04-14 | 2015-04-14 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022172961A Pending JP2022191517A (ja) | 2014-04-14 | 2022-10-28 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
JP2024199445A Pending JP2025020416A (ja) | 2014-04-14 | 2024-11-15 | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20150291562A1 (ja) |
EP (1) | EP3131588A4 (ja) |
JP (4) | JP6778114B2 (ja) |
KR (5) | KR20220101015A (ja) |
CN (2) | CN119591582A (ja) |
AU (4) | AU2015247817C1 (ja) |
CA (1) | CA2945975C (ja) |
MX (2) | MX387318B (ja) |
RU (2) | RU2020139890A (ja) |
WO (1) | WO2015160845A2 (ja) |
Families Citing this family (315)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008039489A2 (en) | 2006-09-26 | 2008-04-03 | Celgene Corporation | 5-substituted quinazolinone derivatives as antitumor agents |
KR100987051B1 (ko) * | 2008-12-23 | 2010-10-11 | 한국수력원자력 주식회사 | 입자추적법을 이용한 복잡흐름장에서의 오염 물질 이동 수치모사 방법 |
CA2829570C (en) | 2011-03-11 | 2019-05-07 | Celgene Corporation | Solid forms of 3-(5-amino-2-methyl-4-oxo-4h-quinazolin-3-yl)-piperidine-2,6-dione, and their pharmaceutical compositions and uses |
KR20240096553A (ko) | 2012-01-12 | 2024-06-26 | 예일 유니버시티 | E3 유비퀴틴 리가아제에 의한 표적 단백질 및 다른 폴리펩티드의 증진된 분해를 위한 화합물 및 방법 |
EP2892887B1 (en) | 2012-09-04 | 2020-07-15 | Celgene Corporation | Isotopologues of 3-(5-amino-2-methyl-4-oxoquinazolin-3(4h)-yl) piperidine-2-6-dione and methods of preparation thereof |
AU2013204922B2 (en) | 2012-12-20 | 2015-05-14 | Celgene Corporation | Chimeric antigen receptors |
US9962452B2 (en) | 2013-02-04 | 2018-05-08 | Zhuhai Beihai Biotech Co., Ltd. | Soluble complexes of drug analogs and albumin |
ES2837628T3 (es) | 2013-03-15 | 2021-07-01 | Celgene Corp | Linfocitos T modificados |
GB201311891D0 (en) | 2013-07-03 | 2013-08-14 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | Novel compound |
GB201311888D0 (en) | 2013-07-03 | 2013-08-14 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | Novel compounds |
PT3052485T (pt) | 2013-10-04 | 2021-10-22 | Infinity Pharmaceuticals Inc | Compostos heterocíclicos e suas utilizações |
US9775844B2 (en) | 2014-03-19 | 2017-10-03 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
US20180228907A1 (en) * | 2014-04-14 | 2018-08-16 | Arvinas, Inc. | Cereblon ligands and bifunctional compounds comprising the same |
KR20220101015A (ko) * | 2014-04-14 | 2022-07-18 | 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 | 단백질분해의 이미드-기초된 조절인자 및 연관된 이용 방법 |
WO2015171591A1 (en) | 2014-05-05 | 2015-11-12 | Board Of Trustees Of The University Of Arkansas | COMPOSITIONS AND METHODS FOR INHIBITING ANTIAPOPTOTIC Bcl-2 PROTEINS AS ANTI-AGING AGENTS |
WO2015200837A1 (en) | 2014-06-27 | 2015-12-30 | Fl Therapeutics Llc | Abiraterone derivatives and non-covalent complexes with albumin |
CA2955972A1 (en) | 2014-07-22 | 2016-01-28 | Bioventures, Llc. | Compositions and methods for selectively depleting senescent cells |
US10071164B2 (en) | 2014-08-11 | 2018-09-11 | Yale University | Estrogen-related receptor alpha based protac compounds and associated methods of use |
WO2016065139A1 (en) * | 2014-10-24 | 2016-04-28 | Fl Therapeutics Llc | 3-substituted piperidine-2, 6-diones and non-covalent complexes with albumin |
CN107257800B (zh) * | 2014-12-23 | 2020-06-30 | 达纳-法伯癌症研究所股份有限公司 | 通过双功能分子诱导靶蛋白降解的方法 |
US9694084B2 (en) | 2014-12-23 | 2017-07-04 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Methods to induce targeted protein degradation through bifunctional molecules |
US12312316B2 (en) | 2015-01-20 | 2025-05-27 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor |
AU2016209349B2 (en) * | 2015-01-20 | 2020-05-07 | Arvinas, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of the Androgen Receptor |
KR102616762B1 (ko) | 2015-03-18 | 2023-12-20 | 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 | 타겟화된 단백질들의 향상된 분해를 위한 화합물들 및 방법들 |
GB201506871D0 (en) * | 2015-04-22 | 2015-06-03 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | Novel compounds |
GB201506872D0 (en) | 2015-04-22 | 2015-06-03 | Ge Oil & Gas Uk Ltd | Novel compounds |
ES2862469T3 (es) * | 2015-06-04 | 2021-10-07 | Arvinas Operations Inc | Moduladores de proteólisis a base de imidas y métodos de uso asociados |
US20180147202A1 (en) | 2015-06-05 | 2018-05-31 | Arvinas, Inc. | TANK-BINDING KINASE-1 PROTACs AND ASSOCIATED METHODS OF USE |
WO2017007612A1 (en) | 2015-07-07 | 2017-01-12 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Methods to induce targeted protein degradation through bifunctional molecules |
WO2017011371A1 (en) * | 2015-07-10 | 2017-01-19 | Arvinas, Inc | Mdm2-based modulators of proteolysis and associated methods of use |
AU2016301195B2 (en) | 2015-08-06 | 2022-09-01 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Targeted protein degradation to attenuate adoptive T-cell therapy associated adverse inflammatory responses |
WO2017030814A1 (en) | 2015-08-19 | 2017-02-23 | Arvinas, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of bromodomain-containing proteins |
EP3341007B1 (en) | 2015-08-28 | 2020-12-23 | Cornell University | Malt1 inhibitors and uses thereof |
CA2998469A1 (en) | 2015-09-14 | 2017-03-23 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Solid forms of isoquinolinones, and process of making, composition comprising, and methods of using the same |
US9938264B2 (en) * | 2015-11-02 | 2018-04-10 | Yale University | Proteolysis targeting chimera compounds and methods of preparing and using same |
US20190016703A1 (en) * | 2015-12-30 | 2019-01-17 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Bifunctional compounds for her3 degradation and methods of use |
US20200216454A1 (en) * | 2015-12-30 | 2020-07-09 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Bifunctional molecules for her3 degradation and methods of use |
CA3014644A1 (en) | 2016-02-15 | 2017-08-24 | The Regents Of The University Of Michigan | Fused 1,4-oxazepines and related analogs as bet bromodomain inhibitors |
CA3020275A1 (en) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | The Regents Of The University Of Michigan | Mdm2 protein degraders |
WO2017176958A1 (en) * | 2016-04-06 | 2017-10-12 | The Regents Of The University Of Michigan | Monofunctional intermediates for ligand-dependent target protein degradation |
CA3020541A1 (en) * | 2016-04-12 | 2017-10-19 | The Regents Of The University Of Michigan | Bet protein degraders |
JP6936498B2 (ja) * | 2016-04-21 | 2021-09-15 | バイオベンチャーズ・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーBioVentures, LLC | 抗アポトーシス性Bcl−2ファミリータンパク質の分解を誘導する化合物及びその使用 |
EP3445760B1 (en) * | 2016-04-22 | 2022-02-23 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Degradation of cyclin-dependent kinase 9 (cdk9) by conjugation of cdk9 inhibitors with e3 ligase ligand and methods of use |
CN109071552B (zh) * | 2016-04-22 | 2022-06-03 | 达纳-法伯癌症研究所公司 | 细胞周期蛋白依赖性激酶4/6(cdk4/6)通过cdk4/6抑制剂与e3连接酶配体的缀合的降解及使用方法 |
US10865205B2 (en) | 2016-04-22 | 2020-12-15 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Degradation of cyclin-dependent kinase 8 (CDK8) by conjugation of CDK8 inhibitors with E3 ligase ligand and methods of use |
EP3445357B1 (en) | 2016-04-22 | 2021-05-26 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Bifunctional molecules for degradation of egfr and methods of use |
EP3455219A4 (en) * | 2016-05-10 | 2019-12-18 | C4 Therapeutics, Inc. | AMINE-RELATED C3-GLUTARIMIDE DEGRONIMERS FOR TARGET PROTEIN REDUCTION |
CN109562113A (zh) | 2016-05-10 | 2019-04-02 | C4医药公司 | 用于靶蛋白降解的螺环降解决定子体 |
EP4491236A3 (en) | 2016-05-10 | 2025-04-02 | C4 Therapeutics, Inc. | Heterocyclic degronimers for target protein degradation |
WO2017197046A1 (en) * | 2016-05-10 | 2017-11-16 | C4 Therapeutics, Inc. | C3-carbon linked glutarimide degronimers for target protein degradation |
CN109414596B (zh) | 2016-05-12 | 2023-09-29 | 密歇根大学董事会 | Ash1l抑制剂和用其进行治疗的方法 |
JP2019522633A (ja) | 2016-05-20 | 2019-08-15 | ジェネンテック, インコーポレイテッド | Protac抗体コンジュゲート及び使用方法 |
GB201610156D0 (en) | 2016-06-10 | 2016-07-27 | Otsuka Pharma Co Ltd | Cliptac compositions |
CA3025805A1 (en) | 2016-06-23 | 2017-12-28 | James Bradner | Degradation of tripartite motif-containing protein 24 (trim24) by conjugation of trim24 inhibitors with e3 ligase ligand and methods of use |
AU2017281903B2 (en) | 2016-06-23 | 2020-12-24 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Degradation of bromodomain-containing protein 9 (BRD9) by conjugation of BRD9 inhibitors with E3 ligase ligand and methods of use |
GB201614134D0 (en) * | 2016-08-18 | 2016-10-05 | Glaxosmithkline Ip Dev Ltd | Novel compounds |
US11466028B2 (en) | 2016-09-13 | 2022-10-11 | The Regents Of The University Of Michigan | Fused 1,4-oxazepines as BET protein degraders |
CN110072866A (zh) * | 2016-09-13 | 2019-07-30 | 密执安大学评议会 | 作为bet蛋白降解剂的稠合的1,4-二氮杂* |
GB2554071A (en) * | 2016-09-14 | 2018-03-28 | Univ Dundee | Small molecules |
WO2018053354A1 (en) | 2016-09-15 | 2018-03-22 | Arvinas, Inc. | Indole derivatives as estrogen receptor degraders |
WO2018064589A1 (en) | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Targeted protein degradation using a mutant e3 ubiquitin ligase |
EP4509184A3 (en) | 2016-10-11 | 2025-04-16 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor |
EP4092049A1 (en) * | 2016-10-20 | 2022-11-23 | Celgene Corporation | Cereblon-based heterodimerizable chimeric antigen receptors |
US20190315775A1 (en) * | 2016-10-21 | 2019-10-17 | Keio University | Modified phenylphthalimide and pharmaceutical composition having same as active ingredient |
JP2019537585A (ja) | 2016-10-28 | 2019-12-26 | アイカーン スクール オブ メディスン アット マウント シナイ | Ezh2媒介性がんを治療するための組成物および方法 |
IL304982A (en) * | 2016-11-01 | 2023-10-01 | Arvinas Operations Inc | Tau-protein targeting protacs and associated methods of use |
EP3535254A4 (en) * | 2016-11-01 | 2020-06-24 | Cornell University Cornell Center For Technology, Enterprise & Commercialization ("CCTEC") | COMPOUNDS FOR THE DEGRADATION OF MALT1 |
AU2017363257B2 (en) * | 2016-11-22 | 2021-08-19 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Degradation of protein kinases by conjugation of protein kinase inhibitors with E3 ligase ligand and methods of use |
JP7038712B2 (ja) * | 2016-11-22 | 2022-03-18 | デイナ ファーバー キャンサー インスティチュート,インコーポレイテッド | ブルトン型チロシンキナーゼ(btk)阻害剤のe3リガーゼリガンドとのコンジュゲーションによるbtkの分解および使用法 |
MX2019006402A (es) | 2016-12-01 | 2019-09-11 | Arvinas Operations Inc | Derivados de tetrahidronaftaleno y tetrahidroisoquinolina como degradadores del receptor de estrogeno. |
JP2020514252A (ja) | 2016-12-08 | 2020-05-21 | アイカーン スクール オブ メディスン アット マウント シナイ | Cdk4/6媒介性がんを治療するための組成物および方法 |
WO2018118598A1 (en) * | 2016-12-23 | 2018-06-28 | Arvinas, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of fetal liver kinase polypeptides |
WO2018119448A1 (en) | 2016-12-23 | 2018-06-28 | Arvinas, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of rapidly accelerated fibrosarcoma polypeptides |
US11173211B2 (en) | 2016-12-23 | 2021-11-16 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of rapidly accelerated Fibrosarcoma polypeptides |
AU2017382406A1 (en) * | 2016-12-23 | 2019-04-18 | Arvinas Operations, Inc. | EGFR proteolysis targeting chimeric molecules and associated methods of use |
US11191741B2 (en) * | 2016-12-24 | 2021-12-07 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of enhancer of zeste homolog 2 polypeptide |
CN107056772A (zh) * | 2017-01-23 | 2017-08-18 | 中国药科大学 | 基于cereblon配体诱导BET降解的双功能分子及其制备和应用 |
KR20230140606A (ko) | 2017-01-26 | 2023-10-06 | 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 | 에스트로겐 수용체 단백질 분해 조절제 및 관련 사용 방법 |
KR102747905B1 (ko) * | 2017-01-31 | 2024-12-31 | 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 | 세레블론 리간드 및 이를 포함하는 이작용성 화합물 |
US11311609B2 (en) | 2017-02-08 | 2022-04-26 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Regulating chimeric antigen receptors |
CA3053805C (en) * | 2017-02-13 | 2020-06-30 | Kangpu Biopharmaceuticals, Ltd. | Combination treating prostate cancer, pharmaceutical composition and treatment method |
CN110573507B (zh) * | 2017-04-14 | 2023-11-14 | 邓迪大学 | 小分子 |
CN107033147B (zh) * | 2017-04-25 | 2018-08-21 | 东南大学 | 一种bet/hdac双靶点抑制剂及其制备方法和应用 |
AU2018258581A1 (en) * | 2017-04-28 | 2019-11-07 | Quartz Therapeutics, Inc. | RAF-degrading conjugate compounds |
CN108947888B (zh) * | 2017-05-23 | 2021-05-07 | 南京理工大学 | 一种在水相中钯催化合成3-取代异吲哚啉酮的方法 |
CN118440096A (zh) * | 2017-06-20 | 2024-08-06 | C4医药公司 | 用于蛋白降解的n/o-连接的降解决定子和降解决定子体 |
US10716858B2 (en) | 2017-06-30 | 2020-07-21 | Massachusetts Institute Of Technology | Branched multi-functional macromonomers and uses thereof |
GB201710620D0 (en) * | 2017-07-03 | 2017-08-16 | Glaxosmithkline Intellectual Property Ltd | Targeted protein degradation |
ES2965049T3 (es) * | 2017-07-12 | 2024-04-10 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Compuestos para la degradación de la proteína tau |
CN111212835A (zh) * | 2017-07-28 | 2020-05-29 | 阿尔维纳斯运营股份有限公司 | 用于雄激素受体的靶向降解的化合物和方法 |
TWI793151B (zh) * | 2017-08-23 | 2023-02-21 | 瑞士商諾華公司 | 3-(1-氧異吲哚啉-2-基)之氫吡啶-2,6-二酮衍生物及其用途 |
CN109422733A (zh) * | 2017-09-03 | 2019-03-05 | 上海美志医药科技有限公司 | 一类抑制并降解酪氨酸蛋白激酶alk的化合物 |
CN109422751B (zh) * | 2017-09-03 | 2022-04-22 | 上海美志医药科技有限公司 | 一类具有降解酪氨酸蛋白激酶jak3活性的化合物 |
WO2019043217A1 (en) | 2017-09-04 | 2019-03-07 | F. Hoffmann-La Roche Ag | DIHYDROBENZIMIDAZOLONES |
CN111278815B (zh) | 2017-09-04 | 2024-03-08 | C4医药公司 | 戊二酰亚胺 |
EP3679028A1 (en) | 2017-09-04 | 2020-07-15 | C4 Therapeutics, Inc. | Dihydroquinolinones |
US11623932B2 (en) | 2017-09-22 | 2023-04-11 | Kymera Therapeutics, Inc. | Protein degraders and uses thereof |
WO2019060693A1 (en) | 2017-09-22 | 2019-03-28 | Kymera Therapeutics, Inc. | CRBN LIGANDS AND USES THEREOF |
KR20200086278A (ko) * | 2017-10-18 | 2020-07-16 | 노파르티스 아게 | 선택적 단백질 분해를 위한 조성물 및 방법 |
WO2019079701A1 (en) * | 2017-10-20 | 2019-04-25 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | HETEROBIFUNCTIONAL COMPOUNDS HAVING IMPROVED SPECIFICITY FOR BRD4 BROMODOMAINE |
WO2019084030A1 (en) | 2017-10-24 | 2019-05-02 | Genentech, Inc. | (4-HYDROXYPYRROLIDIN-2-YL) -HYDROXAMATE COMPOUNDS AND METHODS OF USE |
EP3700901A1 (en) | 2017-10-24 | 2020-09-02 | Genentech, Inc. | (4-hydroxypyrrolidin-2-yl)-heterocyclic compounds and methods of use thereof |
CN111542318A (zh) * | 2017-11-10 | 2020-08-14 | 密歇根大学董事会 | Ash1l降解剂及用其进行治疗的方法 |
EP3710002A4 (en) | 2017-11-16 | 2021-07-07 | C4 Therapeutics, Inc. | DEGRADER AND DEGRONE FOR TARGETED PROTEIN DEGRADATION |
WO2019099926A1 (en) | 2017-11-17 | 2019-05-23 | Arvinas, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of interleukin-1 receptor-associated kinase 4 polypeptides |
WO2019109415A1 (zh) * | 2017-12-04 | 2019-06-13 | 清华大学 | 一种靶向降解hmgcr的化合物及其应用 |
CN109912655B (zh) * | 2017-12-13 | 2021-12-10 | 上海科技大学 | Alk蛋白降解剂及其抗肿瘤应用 |
EP3724180B1 (en) | 2017-12-13 | 2023-02-22 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Compounds for the degradation of stk4 and treatment of hematologic malignancies |
JP2021506848A (ja) | 2017-12-18 | 2021-02-22 | エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト | E3ユビキチンリガーゼ部分を持つegfrを有する二官能性阻害剤 |
IL315310A (en) | 2017-12-26 | 2024-10-01 | Kymera Therapeutics Inc | Irak degraders and uses thereof |
CN112135637A (zh) * | 2018-01-10 | 2020-12-25 | 财团法人生物技术开发中心 | 抗体protac偶联物 |
EP3737666A4 (en) | 2018-01-12 | 2022-01-05 | Kymera Therapeutics, Inc. | PROTEIN DEGRADATION AGENTS AND ASSOCIATED USES |
EP3737675A4 (en) | 2018-01-12 | 2022-01-05 | Kymera Therapeutics, Inc. | Crbn ligands and uses thereof |
EP3743069A4 (en) | 2018-01-22 | 2021-06-09 | BioVentures, LLC | DEGRADER OF BCL-2 PROTEIN FOR CANCER TREATMENT |
US11220515B2 (en) | 2018-01-26 | 2022-01-11 | Yale University | Imide-based modulators of proteolysis and associated methods of use |
TW201945357A (zh) | 2018-02-05 | 2019-12-01 | 瑞士商赫孚孟拉羅股份公司 | 化合物 |
US11702402B2 (en) * | 2018-02-23 | 2023-07-18 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Small molecules that block proteasome-associated ubiquitin receptor RPN13 function and uses thereof |
AU2019231689A1 (en) | 2018-03-06 | 2020-09-24 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Serine threonine kinase (AKT) degradation / disruption compounds and methods of use |
CN110240629B (zh) * | 2018-03-09 | 2023-10-03 | 上海科技大学 | 蛋白降解靶向bcr-abl化合物及其抗肿瘤应用 |
US11028088B2 (en) | 2018-03-10 | 2021-06-08 | Yale University | Modulators of BTK proteolysis and methods of use |
WO2019183523A1 (en) | 2018-03-23 | 2019-09-26 | Genentech, Inc. | Hetero-bifunctional degrader compounds and their use as modulators of targeted ubiquination (vhl) |
EP3773576A4 (en) * | 2018-03-26 | 2021-12-29 | C4 Therapeutics, Inc. | Cereblon binders for the degradation of ikaros |
CN110317192A (zh) * | 2018-03-28 | 2019-10-11 | 上海美志医药科技有限公司 | 一类具有降解雄激素受体活性的化合物 |
CA3094305A1 (en) | 2018-04-01 | 2019-10-10 | Arvinas Operations, Inc. | Brm targeting compounds and associated methods of use |
JP2021521112A (ja) * | 2018-04-04 | 2021-08-26 | アルビナス・オペレーションズ・インコーポレイテッドArvinas Operations, Inc. | タンパク質分解の調節因子および関連する使用方法 |
AU2019251151B2 (en) | 2018-04-09 | 2022-07-07 | Shanghaitech University | Target protein degradation compounds, their anti-tumor use, their intermediates and use of intermediates |
KR20210003804A (ko) * | 2018-04-13 | 2021-01-12 | 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 | 세레브론 리간드 및 이를 포함하는 2작용성 화합물 |
CN112312904B (zh) * | 2018-04-16 | 2025-01-07 | C4医药公司 | 螺环化合物 |
EP3556760A1 (en) | 2018-04-19 | 2019-10-23 | F. Hoffmann-La Roche AG | Spiro compounds |
TWI846527B (zh) * | 2018-04-20 | 2024-06-21 | 大陸商四川科倫博泰生物醫藥股份有限公司 | 一種多功能化合物、其製備方法及其在醫藥上的應用 |
WO2019221755A1 (en) | 2018-05-18 | 2019-11-21 | Bioventures, Llc | Piperlongumine analogues and uses thereof |
EP3578561A1 (en) | 2018-06-04 | 2019-12-11 | F. Hoffmann-La Roche AG | Spiro compounds |
CA3103185A1 (en) | 2018-06-13 | 2019-12-19 | Amphista Therapeutics Ltd | Bifunctional molecules for targeting rpn11 |
WO2019246570A1 (en) * | 2018-06-21 | 2019-12-26 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Wd40 repeat domain protein 5 (wdr5) degradation / disruption compounds and methods of use |
KR20210025061A (ko) * | 2018-06-29 | 2021-03-08 | 다나-파버 캔서 인스티튜트 인크. | 세레블론(crbn)에 대한 리간드 |
CN110372693B (zh) * | 2018-07-04 | 2022-05-03 | 清华大学 | 一种靶向降解bet蛋白的化合物及其应用 |
CA3105121A1 (en) * | 2018-07-05 | 2020-01-09 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Protein tyrosine kinase 6 (ptk6) degradation / disruption compounds and methods of use |
CN108794453A (zh) * | 2018-07-05 | 2018-11-13 | 清华大学 | 一种靶向降解fak蛋白的化合物及其应用 |
EP3817748A4 (en) | 2018-07-06 | 2022-08-24 | Kymera Therapeutics, Inc. | TRICYCLIC CRBN LIGANDS AND USES THEREOF |
DK3820573T3 (da) | 2018-07-10 | 2023-10-23 | Novartis Ag | 3-(5-hydroxy-1-oxoisoindolin-2-yl)piperidin-2,6-dion-derivativer og anvendelse deraf ved behandling af ikaros family zinc finger 2 (ikzf2)-afhængige sygdomme |
AR116109A1 (es) | 2018-07-10 | 2021-03-31 | Novartis Ag | Derivados de 3-(5-amino-1-oxoisoindolin-2-il)piperidina-2,6-diona y usos de los mismos |
AU2019301679A1 (en) * | 2018-07-11 | 2021-01-28 | H. Lee Moffitt Cancer Center And Research Institute, Inc. | Dimeric immuno-modulatory compounds against cereblon-based mechanisms |
WO2020018747A1 (en) * | 2018-07-18 | 2020-01-23 | Case Western Reserve University | Method of modulating ribonucleotide reductase |
WO2020023851A1 (en) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | Yale University | Bifunctional substitued pyrimidines as modulators of fak proteolyse |
US11639354B2 (en) | 2018-07-31 | 2023-05-02 | Fimecs, Inc. | Heterocyclic compound |
WO2020041331A1 (en) | 2018-08-20 | 2020-02-27 | Arvinas Operations, Inc. | Proteolysis targeting chimeric (protac) compound with e3 ubiquitin ligase binding activity and targeting alpha-synuclein protein for treating neurodegenerative diseases |
US11969472B2 (en) | 2018-08-22 | 2024-04-30 | Cullgen (Shanghai), Inc. | Tropomyosin receptor kinase (TRK) degradation compounds and methods of use |
CN115626927B (zh) | 2018-08-22 | 2024-01-02 | 上海睿跃生物科技有限公司 | 原肌球蛋白受体激酶(trk)降解化合物及使用方法 |
EP3846800A4 (en) | 2018-09-04 | 2022-08-24 | C4 Therapeutics, Inc. | Compounds for the degradation of brd9 or mth1 |
CN119101049A (zh) * | 2018-09-07 | 2024-12-10 | 阿尔维纳斯运营股份有限公司 | 用于迅速加速性纤维肉瘤多肽的靶向降解的多环化合物和方法 |
CN111018857B (zh) * | 2018-10-09 | 2023-06-02 | 嘉兴优博生物技术有限公司 | 靶向蛋白酶降解平台(ted) |
EP3870235A1 (en) | 2018-10-24 | 2021-09-01 | F. Hoffmann-La Roche AG | Conjugated chemical inducers of degradation and methods of use |
WO2020113233A1 (en) | 2018-11-30 | 2020-06-04 | Kymera Therapeutics, Inc. | Irak degraders and uses thereof |
EP3897635A4 (en) | 2018-12-19 | 2022-08-31 | Celgene Corporation | SUBSTITUTED 3-((3-AMINOPHENYL)AMINO)PIPERIDINE-2,6-DIONE COMPOUNDS, COMPOSITIONS THEREOF AND METHODS OF TREATMENT THEREOF |
CN119219606A (zh) | 2018-12-19 | 2024-12-31 | 细胞基因公司 | 经取代的3-((3-氨基苯基)氨基)哌啶-2,6-二酮化合物、其组合物及使用它们的治疗方法 |
EP3897631A4 (en) | 2018-12-20 | 2022-11-23 | C4 Therapeutics, Inc. | TARGETED PROTEIN DEGRADATION |
WO2020142228A1 (en) * | 2019-01-03 | 2020-07-09 | The Regents Of The University Of Michigan | Androgen receptor protein degraders |
JP7555938B2 (ja) * | 2019-01-30 | 2024-09-25 | モンテリノ・セラピューティクス・インコーポレイテッド | アンドロゲン受容体を標的とするユビキチン化のための二官能性化合物および方法 |
JP7394140B2 (ja) * | 2019-02-02 | 2023-12-07 | シーエスピーシー ゾンチー ファーマシューティカル テクノロジー(シージアチュアン)カンパニー,リミテッド | 標的ユビキチン化分解brd4タンパク質化合物、その調製方法および応用 |
US20220098196A1 (en) * | 2019-02-05 | 2022-03-31 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Trapping-free parp inhibitors |
WO2020162725A1 (ko) * | 2019-02-07 | 2020-08-13 | 한국화학연구원 | 표적 단백질 eed 분해 유도 데그라듀서, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 eed, ezh2, 또는 prc2 관련 질환의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 |
JP2022521746A (ja) * | 2019-02-25 | 2022-04-12 | 上海科技大学 | グルタルイミド骨格に基づく硫黄含有化合物及びその応用 |
CA3131804A1 (en) | 2019-03-01 | 2020-09-10 | Ontario Institute For Cancer Research (Oicr) | Amide-based proteolysis modulators of b-rapidly accelerated fibrosarcoma (braf) and associated uses |
EP4470618A3 (en) | 2019-03-06 | 2025-03-05 | C4 Therapeutics, Inc. | Heterocyclic compounds for medical treatment |
SG11202110829YA (en) | 2019-04-05 | 2021-10-28 | Kymera Therapeutics Inc | Stat degraders and uses thereof |
CA3134491A1 (en) * | 2019-04-09 | 2020-10-15 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Degradation of akt by conjugation of atp-competitive akt inhibitor gdc-0068 with e3 ligase ligands and methods of use |
US20220241424A1 (en) | 2019-04-16 | 2022-08-04 | Northwestern University | Treatment of cancer |
WO2020211822A1 (zh) * | 2019-04-18 | 2020-10-22 | 成都海创药业有限公司 | 一类靶向降解雄激素受体的双功能嵌合体杂环化合物及其用途 |
EP4029499A4 (en) * | 2019-06-12 | 2023-07-26 | Shanghaitech University | Alk protein regulator and anti-tumor application thereof |
CN112094266B (zh) * | 2019-06-17 | 2023-03-21 | 中国科学院上海药物研究所 | 一种吡咯并吡啶酮类化合物、其制备方法、其组合物和用途 |
CN110372669B (zh) * | 2019-06-19 | 2020-11-24 | 浙江省医学科学院 | 一种基于crbn配体诱导egfr降解的化合物及其制备方法、药物组合物和应用 |
CA3144805A1 (en) | 2019-06-28 | 2020-12-30 | Kymera Therapeutics, Inc. | Irak degraders and uses thereof |
WO2021011913A1 (en) | 2019-07-17 | 2021-01-21 | Arvinas Operations, Inc. | Tau-protein targeting compounds and associated methods of use |
CA3152401A1 (en) * | 2019-08-26 | 2021-03-04 | Arvinas Operations, Inc. | Methods of treating breast cancer with tetrahydronaphthalene derivatives as estrogen receptor degraders |
US20220324848A1 (en) * | 2019-09-12 | 2022-10-13 | Medshine Discovery Inc. | Fused cyclic compound capable of degrading protein and use thereof |
CN110563703B (zh) * | 2019-09-18 | 2021-04-09 | 浙江省医学科学院 | 基于crbn配体诱导parp-1降解的化合物及制备方法和应用 |
WO2021061642A1 (en) | 2019-09-23 | 2021-04-01 | Accutar Biotechnology Inc. | Novel ureas having androgen receptor degradation activity and uses thereof |
KR20220079883A (ko) | 2019-09-23 | 2022-06-14 | 액큐타 바이오테크놀로지 인코포레이티드 | 안드로겐 수용체 분해 활성을 갖는 신규한 치환된 퀴놀린-8-탄소수소 유도체 및 이의 용도 |
WO2021067606A1 (en) | 2019-10-01 | 2021-04-08 | Arvinas Operations, Inc. | Brm targeting compounds and associated methods of use |
AU2020368542B2 (en) * | 2019-10-17 | 2024-02-29 | Arvinas Operations, Inc. | Bifunctional molecules containing an E3 ubiquitine ligase binding moiety linked to a BCL6 targeting moiety |
JP2022553954A (ja) * | 2019-10-22 | 2022-12-27 | アルビナス・オペレーションズ・インコーポレイテッド | 前立腺癌を治療する方法 |
WO2021078301A1 (zh) * | 2019-10-24 | 2021-04-29 | 上海科技大学 | 蛋白降解剂及其在疾病治疗中的应用 |
CN110713480B (zh) * | 2019-10-28 | 2021-02-26 | 浙江省医学科学院 | AChE蛋白降解物及其制备方法和应用 |
CN110790750B (zh) * | 2019-11-07 | 2021-09-21 | 郑州大学 | 一种邻苯二甲酰亚胺类选择性雄激素受体降解剂及其制备方法和用途 |
CN110746400B (zh) * | 2019-11-07 | 2021-12-17 | 郑州大学 | 一种靶向雄激素受体的荧光探针及其制备方法 |
US20230159559A1 (en) * | 2019-12-16 | 2023-05-25 | Beijing Tide Pharmaceutical Co., Ltd. | Compound for inhibiting and inducing degradation of egfr kinase |
WO2021127283A2 (en) | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Kymera Therapeutics, Inc. | Irak degraders and uses thereof |
MX2022007576A (es) | 2019-12-17 | 2022-09-23 | Kymera Therapeutics Inc | Degradadores de cinasas asociadas al receptor de interleucina-1 (irak) y usos de los mismos. |
CA3162266A1 (en) * | 2019-12-17 | 2021-06-24 | Nikolai Kley | Bifunctional agents for protein recruitment and/or degradation |
BR112022012110A2 (pt) | 2019-12-19 | 2022-12-13 | Arvinas Operations Inc | Compostos e métodos para a degradação direcionada de receptor androgênico |
MX2022007659A (es) | 2019-12-20 | 2022-07-19 | C4 Therapeutics Inc | Compuestos de isoindolinona e indazol para la degradacion del receptor del factor de crecimiento epidermico (egfr). |
IL294150A (en) | 2019-12-23 | 2022-08-01 | Kymera Therapeutics Inc | Smarca degraders and uses thereof |
US20230117831A1 (en) * | 2020-01-08 | 2023-04-20 | The Broad Institute, Inc. | Multi-functional chimeric molecules |
US12042513B2 (en) * | 2020-01-10 | 2024-07-23 | Massachusetts Institute Of Technology | Proteolysis targeting chimeric molecules (PROTACs) with functional handles and uses thereof |
MX2022009419A (es) | 2020-01-31 | 2022-08-25 | Avilar Therapeutics Inc | Compuestos de union al asgpr para la degradacion de proteinas extracelulares. |
CN113248484A (zh) * | 2020-02-13 | 2021-08-13 | 上海强睿生物科技有限公司 | 一种特异性降解tau蛋白的小分子化合物及其应用 |
WO2021162493A1 (ko) * | 2020-02-14 | 2021-08-19 | 보로노이 주식회사 | 단백질 키나아제 분해 유도 화합물 및 이의 용도 |
WO2023205701A1 (en) | 2022-04-20 | 2023-10-26 | Kumquat Biosciences Inc. | Macrocyclic heterocycles and uses thereof |
CN120058711A (zh) * | 2020-02-26 | 2025-05-30 | 上海睿跃生物科技有限公司 | 原肌球蛋白受体激酶(trk)降解化合物和使用方法 |
IL295709A (en) | 2020-03-05 | 2022-10-01 | C4 Therapeutics Inc | Compounds for targeted knockdown of brd9 |
CN113387930B (zh) * | 2020-03-11 | 2022-07-12 | 苏州开拓药业股份有限公司 | 一种双官能化合物及其制备方法和用途 |
CN115380026B (zh) * | 2020-03-17 | 2023-11-07 | 南京明德新药研发有限公司 | 蛋白降解调节剂与其使用方法 |
WO2021188948A1 (en) | 2020-03-19 | 2021-09-23 | Kymera Therapeutics, Inc. | Mdm2 degraders and uses thereof |
KR102624481B1 (ko) * | 2020-03-20 | 2024-01-16 | (주)프레이저테라퓨틱스 | p38 제거능을 갖는 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 만성 염증성 질환 치료용 조성물 |
EP4121422A1 (en) | 2020-03-21 | 2023-01-25 | Arvinas Operations, Inc. | Indazole based compounds and associated methods of use |
JP2023518831A (ja) | 2020-03-21 | 2023-05-08 | アルヴィナス・オペレーションズ・インコーポレイテッド | 変異lrrk2タンパク質分解の選択的モジュレーター及び関連する使用方法 |
CN115803030A (zh) | 2020-04-06 | 2023-03-14 | 阿维纳斯企业公司 | 用于kras靶向降解的化合物和方法 |
US11358992B2 (en) * | 2020-04-17 | 2022-06-14 | Uppthera | Cell-penetrating cereblon recombinant fusion protein and use thereof |
KR20230004758A (ko) * | 2020-04-23 | 2023-01-06 | 유니버시티 오브 아이오와 리써치 파운데이션 | Gper 단백질분해 표적화 키메라 |
WO2021219077A1 (zh) * | 2020-04-29 | 2021-11-04 | 泰比棣医药科技(石家庄)有限公司 | 一种组织靶向的蛋白靶向降解化合物及其用途 |
CN113582974B (zh) * | 2020-04-30 | 2022-05-17 | 江西济民可信集团有限公司 | 一类作为蛋白降解剂的化合物及其制备方法和医药用途 |
CN115996918A (zh) | 2020-05-09 | 2023-04-21 | 阿尔维纳斯运营股份有限公司 | 制造双官能团化合物的方法、双官能团化合物的超纯形式以及包括所述双官能团化合物的剂型 |
GB202007106D0 (en) | 2020-05-14 | 2020-07-01 | Ucl Business Plc | Cyclosporine analogues |
US12103924B2 (en) | 2020-06-01 | 2024-10-01 | Icahn School Of Medicine At Mount Sinai | Mitogen-activated protein kinase kinase (MEK) degradation compounds and methods of use |
TW202210483A (zh) | 2020-06-03 | 2022-03-16 | 美商凱麥拉醫療公司 | Irak降解劑之結晶型 |
KR20230024328A (ko) | 2020-06-12 | 2023-02-20 | 상하이 제민케어 파마슈티칼스 컴퍼니 리미티드 | 프탈라지논 화합물, 이의 제조 방법 및 이의 의학적 용도 |
WO2022001971A1 (zh) * | 2020-06-28 | 2022-01-06 | 南京明德新药研发有限公司 | 并环吲唑类化合物 |
CN114341128B (zh) * | 2020-07-24 | 2024-06-25 | 恩瑞生物医药科技(上海)有限公司 | 双功能蛋白降解靶向嵌合体类化合物及其制备方法和医药用途 |
WO2022032026A1 (en) | 2020-08-05 | 2022-02-10 | C4 Therapeutics, Inc. | Compounds for targeted degradation of ret |
CN114057770B (zh) * | 2020-08-06 | 2023-05-02 | 成都先导药物开发股份有限公司 | 靶向egfr蛋白降解的双功能化合物 |
US12180193B2 (en) | 2020-08-28 | 2024-12-31 | Arvinas Operations, Inc. | Accelerating fibrosarcoma protein degrading compounds and associated methods of use |
CN114163444B (zh) * | 2020-09-11 | 2023-07-14 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 一种用于雄激素受体蛋白靶向降解的嵌合体化合物、其制备方法及其在医药上的应用 |
BR112023004656A2 (pt) | 2020-09-14 | 2023-05-09 | Arvinas Operations Inc | Formas cristalinas e amorfas de um composto para a degradação direcionada do receptor de estrogênio |
AU2021365850A1 (en) | 2020-10-21 | 2023-06-08 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor protein |
JP2023548540A (ja) | 2020-11-06 | 2023-11-17 | アルビナス・オペレーションズ・インコーポレイテッド | アンドロゲン受容体の標的分解のための化合物及び方法、並びに関連する使用方法 |
CN112341436A (zh) * | 2020-11-20 | 2021-02-09 | 中国药科大学 | 基于靶向抑制和降解alk的苯并咔唑类蛋白水解靶向嵌合分子、制备方法及用途 |
WO2022120355A1 (en) | 2020-12-02 | 2022-06-09 | Ikena Oncology, Inc. | Tead degraders and uses thereof |
TW202237095A (zh) | 2020-12-03 | 2022-10-01 | 德商艾斯巴赫生物有限公司 | Alc1抑制劑及與parpi之協同性 |
CN112480081B (zh) * | 2020-12-07 | 2022-02-22 | 沈阳药科大学 | 一种基于Cereblon配体诱导SHP2蛋白降解的双功能分子化合物 |
TWI813106B (zh) * | 2020-12-30 | 2023-08-21 | 財團法人工業技術研究院 | 雄性激素受體結合分子及其用途 |
EP4271664A4 (en) | 2020-12-30 | 2025-06-11 | Kymera Therapeutics Inc | IRAQ DEGRADING AGENTS AND THEIR USES |
WO2022152821A1 (en) | 2021-01-13 | 2022-07-21 | Monte Rosa Therapeutics Ag | Isoindolinone compounds |
US20240376094A2 (en) | 2021-02-02 | 2024-11-14 | Les Laboratoires Servier | Selective bcl-xl protac compounds and methods of use |
BR112023015067A2 (pt) | 2021-02-15 | 2023-10-03 | Astellas Pharma Inc | Composto de quinazolina para induzir a degradação de proteína kras g12d mutante |
AU2022220043A1 (en) | 2021-02-15 | 2023-08-31 | Kymera Therapeutics, Inc. | Irak4 degraders and uses thereof |
EP4308557A1 (en) | 2021-03-19 | 2024-01-24 | Arvinas Operations, Inc. | Indazole based compounds and associated methods of use |
JP2024512544A (ja) | 2021-03-29 | 2024-03-19 | 江▲蘇▼恒瑞医▲薬▼股▲フン▼有限公司 | テトラヒドロナフタレン系化合物、その製造方法及びその医薬的応用 |
US11986532B2 (en) | 2021-04-16 | 2024-05-21 | Arvinas Operations, Inc. | Modulators of BCL6 proteolysis and associated methods of use |
WO2022235699A2 (en) | 2021-05-03 | 2022-11-10 | Avilar Therapeutics, Inc. | Potent asgpr-binding compounds for the degradation of immunoglobulins and other proteins |
IL308219A (en) | 2021-05-05 | 2024-01-01 | Biogen Ma Inc | Compounds to Target Broton Tyrosine Kinase Degradation |
JP2024519215A (ja) | 2021-05-07 | 2024-05-09 | カイメラ セラピューティクス, インコーポレイテッド | Cdk2分解剤およびそれらの使用 |
WO2022266258A1 (en) | 2021-06-15 | 2022-12-22 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of irak-4 |
CN113481289B (zh) * | 2021-06-22 | 2022-03-29 | 天津见康华美医学诊断技术有限公司 | 一种铁粒幼红细胞性贫血检测引物组合物及应用 |
CN113354619B (zh) * | 2021-06-24 | 2024-03-19 | 皖南医学院 | 一种靶向泛素化降解酪氨酸酶的化合物及其制备方法和应用 |
AU2022304258A1 (en) | 2021-07-02 | 2024-02-15 | Merck Patent Gmbh | Anti-protac antibodies and complexes |
WO2023283130A1 (en) | 2021-07-04 | 2023-01-12 | Newave Pharmaceutical Inc. | Isoquinoline derivatives as mutant egfr modulators and uses thereof |
MX2024000395A (es) | 2021-07-07 | 2024-04-05 | Biogen Ma Inc | Compuestos para la degradacion selectiva de las proteinas irak4. |
EP4366834A1 (en) | 2021-07-07 | 2024-05-15 | Biogen MA Inc. | Compounds for targeting degradation of irak4 proteins |
CN113278023B (zh) * | 2021-07-22 | 2021-10-15 | 上海睿跃生物科技有限公司 | 含氮杂环化合物及其制备方法和应用 |
WO2023017524A1 (en) * | 2021-08-12 | 2023-02-16 | Ramot At Tel-Aviv University Ltd. | Markers of resistance and disease tolerance and uses thereof |
PT4367118T (pt) | 2021-08-18 | 2025-04-16 | Gilead Sciences Inc | Degradadores bifuncionais de quinases associadas ao recetor de interleucina-1 e sua utilização terapêutica |
US20240365736A1 (en) | 2021-09-01 | 2024-11-07 | Oerth Bio Llc | Compositions and methods for targeted degradation of proteins in a plant cell |
CN115772210A (zh) * | 2021-09-08 | 2023-03-10 | 苏州开拓药业股份有限公司 | 硫代乙内酰脲化合物或其药用盐的无定形物、晶体、药物组合物、制备方法和用途 |
WO2023038500A1 (ko) * | 2021-09-13 | 2023-03-16 | 주식회사 유빅스테라퓨틱스 | Enl 단백질 분해용 화합물 및 이들의 의약 용도 |
US20240409528A1 (en) * | 2021-10-01 | 2024-12-12 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Binders of cereblon and methods of use thereof |
EP4423086A1 (en) | 2021-10-25 | 2024-09-04 | Kymera Therapeutics, Inc. | Tyk2 degraders and uses thereof |
WO2023074780A1 (ja) * | 2021-10-27 | 2023-05-04 | 国立大学法人愛媛大学 | 治療薬組成物 |
MX2024005138A (es) | 2021-10-29 | 2024-05-13 | Kymera Therapeutics Inc | Degradadores de cinasa-4 asociada al receptor de la interleucina-1 (irak-4) y sintesis de los mismos. |
WO2023096987A1 (en) | 2021-11-24 | 2023-06-01 | Arvinas Operations, Inc. | Brm targeting compounds and associated methods of use |
EP4436966A1 (en) | 2021-11-24 | 2024-10-02 | Arvinas Operations, Inc. | Brm targeting compounds and associated methods of use |
CN118234726A (zh) | 2021-11-25 | 2024-06-21 | 江苏恒瑞医药股份有限公司 | 一种用于雄激素受体蛋白靶向降解的嵌合体化合物、其制备方法及其在医药上的应用 |
US12084415B2 (en) | 2021-12-20 | 2024-09-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Biomolecule-polymer-pharmaceutical agent conjugates for delivering the pharmaceutical agent |
WO2023119677A1 (en) | 2021-12-24 | 2023-06-29 | Astellas Pharma Inc. | Pharmaceutical composition comprising a quinazoline compound |
AR128330A1 (es) | 2022-01-26 | 2024-04-17 | Genentech Inc | Inductores químicos de degradación conjugados con anticuerpo y métodos de estos |
CN114410773B (zh) * | 2022-01-27 | 2024-05-03 | 宁波大学 | 用于预测或诊断抑郁症复发的标志物组合及其应用 |
KR20240144266A (ko) | 2022-01-31 | 2024-10-02 | 카이메라 쎄라퓨틱스 인코포레이티드 | Irak 분해제 및 이의 용도 |
CN114907386B (zh) * | 2022-03-11 | 2023-03-31 | 山东大学 | 一种hemtac小分子降解剂及其应用 |
AR128761A1 (es) | 2022-03-11 | 2024-06-12 | Astellas Pharma Inc | Compuesto heterocíclico para inducir la degradación de la proteína kras mutante en g12d |
CN114560908B (zh) * | 2022-03-11 | 2024-10-25 | 国家纳米科学中心 | 一种多肽protac分子及其制备方法和应用 |
CN116789636A (zh) * | 2022-03-14 | 2023-09-22 | 北京康辰药业股份有限公司 | 双功能化合物及其制备方法、药物组合物和用途 |
WO2023180388A1 (en) | 2022-03-24 | 2023-09-28 | Glaxosmithkline Intellectual Property Development Limited | 2,4-dioxotetrahydropyrimidinyl derivatives as degrons in protacs |
JP2025515110A (ja) | 2022-05-02 | 2025-05-13 | アイスバッハ・バイオ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | Alc1阻害剤の使用およびparpiとの相乗作用 |
WO2023230059A1 (en) * | 2022-05-24 | 2023-11-30 | Newave Pharmaceutical Inc. | Mdm2 degrader |
WO2024006776A1 (en) | 2022-06-27 | 2024-01-04 | Relay Therapeutics, Inc. | Estrogen receptor alpha degraders and medical use thereof |
EP4543871A1 (en) | 2022-06-27 | 2025-04-30 | Relay Therapeutics, Inc. | Estrogen receptor alpha degraders and use thereof |
TW202404976A (zh) * | 2022-06-30 | 2024-02-01 | 安宏生醫股份有限公司 | 雙官能基化合物及包含該雙官能基化合物之醫藥組成物,及其用於製備治療雄激素受體相關疾病之藥物的用途 |
WO2024020221A1 (en) | 2022-07-21 | 2024-01-25 | Arvinas Operations, Inc. | Modulators of tyk2 proteolysis and associated methods of use |
AU2023311603A1 (en) * | 2022-07-21 | 2025-01-09 | Astellas Pharma Inc. | Heterocyclic compound acting on G12D mutant KRAS protein |
WO2024027706A1 (en) * | 2022-08-02 | 2024-02-08 | Beijing Neox Biotech Limited | Bcl-xl degrading compounds |
WO2024029613A1 (ja) | 2022-08-05 | 2024-02-08 | アステラス製薬株式会社 | 変異krasタンパクの分解を誘導するための複素環化合物 |
WO2024035780A1 (en) * | 2022-08-09 | 2024-02-15 | Board Of Regents Of The University Of Nebraska | Akr1c3 targeted heterobifunctional small molecule proteolysis targeting chimeras |
CN119604495A (zh) | 2022-08-09 | 2025-03-11 | 安斯泰来制药株式会社 | 用于诱导g12v突变kras蛋白分解的杂环化合物 |
AR130191A1 (es) | 2022-08-12 | 2024-11-13 | Astellas Pharma Inc | Combinaciones antineoplásicas que comprenden tratamiento dirigido |
CN119584969A (zh) | 2022-08-12 | 2025-03-07 | 安斯泰来制药株式会社 | 包含具有g12d突变型kras抑制活性的双官能化合物的抗癌剂的组合 |
WO2024050016A1 (en) | 2022-08-31 | 2024-03-07 | Oerth Bio Llc | Compositions and methods for targeted inhibition and degradation of proteins in an insect cell |
WO2024054591A1 (en) | 2022-09-07 | 2024-03-14 | Arvinas Operations, Inc. | Rapidly accelerated fibrosarcoma (raf) degrading compounds and associated methods of use |
WO2024054954A1 (en) * | 2022-09-08 | 2024-03-14 | Halda Therapeutics Opco, Inc. | Heterobifunctional compounds and methods of treating disease |
WO2024064358A1 (en) | 2022-09-23 | 2024-03-28 | Ifm Due, Inc. | Compounds and compositions for treating conditions associated with sting activity |
WO2024073507A1 (en) | 2022-09-28 | 2024-04-04 | Theseus Pharmaceuticals, Inc. | Macrocyclic compounds and uses thereof |
AU2023349159A1 (en) * | 2022-09-29 | 2025-04-17 | Jiangsu Hengrui Pharmaceuticals Co., Ltd. | Pharmaceutically acceptable salt and crystal form of tetrahydronaphthalene derivative, and preparation method |
CN117801051A (zh) * | 2022-09-30 | 2024-04-02 | 苏州德亘生物医药有限公司 | 一类eRF3a靶向蛋白降解机制治疗人类肿瘤的药物 |
IL320000A (en) | 2022-10-03 | 2025-06-01 | Public Univ Corp Yokohama City Univ | Imidazopyridine derivatives with a bicyclic structure |
EP4428134A1 (en) | 2023-03-10 | 2024-09-11 | Dark Blue Therapeutics Ltd | Protac degraders of mllt1 and/or mllt3 |
WO2024141496A1 (en) | 2022-12-27 | 2024-07-04 | Merck Patent Gmbh | Vhh anti-protac antibodies and complexes |
TW202430187A (zh) | 2023-01-09 | 2024-08-01 | 美商亞文納營運公司 | Bcl6蛋白水解之調節劑及相關使用方法 |
TW202434593A (zh) | 2023-01-24 | 2024-09-01 | 日商第一三共股份有限公司 | 經取代的苯化合物 |
TW202444727A (zh) | 2023-01-26 | 2024-11-16 | 美商艾維納斯手術有限公司 | 基於cereblon之kras降解protac及其相關用途 |
WO2024178348A2 (en) * | 2023-02-24 | 2024-08-29 | Ppm Biopharma Llc | Pleiotropic pathway modifier compounds and method of treating diseases |
CN116854667A (zh) * | 2023-05-17 | 2023-10-10 | 浙江工业大学 | 一种靶向降解pd-l1的蛋白水解靶向嵌合体及其应用 |
KR20240166948A (ko) * | 2023-05-18 | 2024-11-26 | 아주대학교산학협력단 | 골 분화 유도 가능한 신규 화합물 |
WO2024240078A1 (en) * | 2023-05-19 | 2024-11-28 | The Chinese University Of Hong Kong | Compositions and methods related to protein labeling |
WO2024240858A1 (en) | 2023-05-23 | 2024-11-28 | Valerio Therapeutics | Protac molecules directed against dna damage repair system and uses thereof |
WO2024243441A1 (en) | 2023-05-24 | 2024-11-28 | Kumquat Biosciences Inc. | Heterocyclic compounds and uses thereof |
TW202502762A (zh) | 2023-06-22 | 2025-01-16 | 日商安斯泰來製藥股份有限公司 | 包含泛kras降解劑之醫藥組合物 |
WO2024261257A1 (en) | 2023-06-22 | 2024-12-26 | Astellas Pharma Inc. | Pharmaceutical composition comprising a quinazoline compound |
WO2025006783A2 (en) | 2023-06-30 | 2025-01-02 | Merck Patent Gmbh | Heterobifunctional compounds for the degradation of kras |
TW202502779A (zh) | 2023-06-30 | 2025-01-16 | 美商金橘生物科技公司 | 取代的雜芳族胺及其用途 |
WO2025006753A2 (en) | 2023-06-30 | 2025-01-02 | Merck Patent Gmbh | Heterobifunctional compounds for the degradation of kras protein |
WO2025049555A1 (en) | 2023-08-31 | 2025-03-06 | Oerth Bio Llc | Compositions and methods for targeted inhibition and degradation of proteins in an insect cell |
GB202314126D0 (en) | 2023-09-15 | 2023-11-01 | Univ Oxford Innovation Ltd | Compound and method |
WO2025096855A1 (en) | 2023-11-02 | 2025-05-08 | Kumquat Biosciences Inc. | Degraders and uses thereof |
WO2025137500A1 (en) | 2023-12-21 | 2025-06-26 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Kinase inhibition and degradation |
CN118161490B (zh) * | 2024-05-10 | 2024-07-23 | 昆明医科大学 | 一种去泛素化酶抑制剂在制备预防或者治疗炎症药物中的应用 |
CN118459478B (zh) * | 2024-07-09 | 2024-10-29 | 深圳大学 | 一种brd4蛋白靶向降解剂及其制备方法与应用 |
CN120154610A (zh) * | 2025-05-19 | 2025-06-17 | 深圳大学 | 抗血栓小分子化合物bptu作为黏菌素佐剂协同抗革兰氏阴性菌的应用 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004523561A (ja) * | 2001-02-27 | 2004-08-05 | アメリカ合衆国 | 潜在的な血管形成阻害剤としてのサリドマイド類似体 |
JP2012532929A (ja) * | 2009-07-13 | 2012-12-20 | プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ | 二機能性のステープリングされたポリペプチドおよびそれらの使用 |
JP2013528206A (ja) * | 2010-06-09 | 2013-07-08 | ジェネリクス・[ユーケー]・リミテッド | 結晶形態のサリドマイド及びその調製方法 |
WO2013106643A2 (en) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | Yale University | Compounds & methods for the enhanced degradation of targeted proteins & other polypeptides by an e3 ubiquitin ligase |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4522811A (en) | 1982-07-08 | 1985-06-11 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides |
PL195916B1 (pl) * | 1996-07-24 | 2007-11-30 | Celgene Corp | Izomery optyczne podstawionej 1-okso-izoindoliny i 1,3-diokso-izoindoliny, kompozycje farmaceutyczne je zawierające oraz ich zastosowanie |
PE20020354A1 (es) | 2000-09-01 | 2002-06-12 | Novartis Ag | Compuestos de hidroxamato como inhibidores de histona-desacetilasa (hda) |
US7208157B2 (en) | 2000-09-08 | 2007-04-24 | California Institute Of Technology | Proteolysis targeting chimeric pharmaceutical |
US20030045552A1 (en) * | 2000-12-27 | 2003-03-06 | Robarge Michael J. | Isoindole-imide compounds, compositions, and uses thereof |
DE10244453A1 (de) * | 2002-09-24 | 2004-04-01 | Phenomiques Gmbh | Hemmung der Proteinkinase C-alpha zur Behandlung von Krankheiten |
CN100383139C (zh) * | 2005-04-07 | 2008-04-23 | 天津和美生物技术有限公司 | 可抑制细胞释放肿瘤坏死因子的哌啶-2,6-二酮衍生物 |
FR2885904B1 (fr) * | 2005-05-19 | 2007-07-06 | Aventis Pharma Sa | Nouveaux derives du fluorene, compositions les contenant et utilisation |
AU2006285144A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-08 | Celgene Corporation | Isoindole-imide compounds and compositions comprising and methods of using the same |
RU2448101C2 (ru) * | 2006-08-30 | 2012-04-20 | Селджин Корпорейшн | 5-замещенные изоиндолиновые соединения |
WO2008027542A2 (en) * | 2006-08-30 | 2008-03-06 | Celgene Corporation | 5-substituted isoindoline compounds |
EP2358697B1 (en) * | 2008-10-29 | 2015-10-21 | Celgene Corporation | Isoindoline compounds for use in the treatment of cancer. |
PT3202461T (pt) * | 2010-02-11 | 2019-03-19 | Celgene Corp | Derivados arilmetoxi-indolina e composições que os compreendem e métodos para a sua utilização |
MX362384B (es) * | 2010-05-14 | 2019-01-15 | Dana Farber Cancer Inst Inc | Composiciones y metodos para tratar neoplasias, enfermedades inflamatorias y otros trastornos. |
CA2799403C (en) | 2010-05-14 | 2020-01-21 | Dana-Farber Cancer Institute, Inc. | Compositions and methods for treating leukemia |
CA2811567C (en) * | 2010-09-24 | 2019-09-10 | The Regents Of The University Of Michigan | Deubiquitinase inhibitors and methods for use of the same |
AU2011338615B2 (en) | 2010-12-07 | 2017-07-27 | Yale University | Small-molecule hydrophobic tagging of fusion proteins and induced degradation of same |
WO2012090104A1 (en) * | 2010-12-31 | 2012-07-05 | Kareus Therapeutics, Sa | Methods and compositions for designing novel conjugate therapeutics |
JP6016892B2 (ja) * | 2011-04-29 | 2016-10-26 | セルジーン コーポレイション | セレブロンを予測因子として使用する癌及び炎症性疾患の治療方法 |
US20160058872A1 (en) * | 2014-04-14 | 2016-03-03 | Arvinas, Inc. | Imide-based modulators of proteolysis and associated methods of use |
KR20220101015A (ko) * | 2014-04-14 | 2022-07-18 | 아비나스 오퍼레이션스, 인코포레이티드 | 단백질분해의 이미드-기초된 조절인자 및 연관된 이용 방법 |
US20180147202A1 (en) * | 2015-06-05 | 2018-05-31 | Arvinas, Inc. | TANK-BINDING KINASE-1 PROTACs AND ASSOCIATED METHODS OF USE |
EP4509184A3 (en) * | 2016-10-11 | 2025-04-16 | Arvinas Operations, Inc. | Compounds and methods for the targeted degradation of androgen receptor |
-
2015
- 2015-04-14 KR KR1020227023276A patent/KR20220101015A/ko not_active Ceased
- 2015-04-14 MX MX2016013563A patent/MX387318B/es unknown
- 2015-04-14 KR KR1020247007925A patent/KR20240038809A/ko not_active Ceased
- 2015-04-14 RU RU2020139890A patent/RU2020139890A/ru unknown
- 2015-04-14 RU RU2016144289A patent/RU2738833C9/ru not_active Application Discontinuation
- 2015-04-14 JP JP2016563103A patent/JP6778114B2/ja active Active
- 2015-04-14 KR KR1020217034545A patent/KR20210132233A/ko not_active Ceased
- 2015-04-14 US US14/686,640 patent/US20150291562A1/en not_active Abandoned
- 2015-04-14 WO PCT/US2015/025813 patent/WO2015160845A2/en not_active Application Discontinuation
- 2015-04-14 AU AU2015247817A patent/AU2015247817C1/en active Active
- 2015-04-14 KR KR1020207023344A patent/KR102320082B1/ko active Active
- 2015-04-14 CN CN202411775294.5A patent/CN119591582A/zh active Pending
- 2015-04-14 EP EP15780467.5A patent/EP3131588A4/en active Pending
- 2015-04-14 CN CN201580028623.2A patent/CN106458993A/zh active Pending
- 2015-04-14 KR KR1020167031788A patent/KR20170002446A/ko not_active Ceased
- 2015-04-14 CA CA2945975A patent/CA2945975C/en active Active
-
2016
- 2016-10-14 MX MX2021012926A patent/MX2021012926A/es unknown
-
2019
- 2019-10-01 AU AU2019240589A patent/AU2019240589B2/en active Active
-
2020
- 2020-10-09 JP JP2020170865A patent/JP7169327B2/ja active Active
-
2021
- 2021-09-20 AU AU2021236430A patent/AU2021236430A1/en not_active Abandoned
- 2021-09-24 US US17/484,628 patent/US20220089570A1/en active Pending
-
2022
- 2022-10-28 JP JP2022172961A patent/JP2022191517A/ja active Pending
-
2023
- 2023-12-19 AU AU2023285744A patent/AU2023285744A1/en active Pending
-
2024
- 2024-11-15 JP JP2024199445A patent/JP2025020416A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004523561A (ja) * | 2001-02-27 | 2004-08-05 | アメリカ合衆国 | 潜在的な血管形成阻害剤としてのサリドマイド類似体 |
JP2012532929A (ja) * | 2009-07-13 | 2012-12-20 | プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ | 二機能性のステープリングされたポリペプチドおよびそれらの使用 |
JP2013528206A (ja) * | 2010-06-09 | 2013-07-08 | ジェネリクス・[ユーケー]・リミテッド | 結晶形態のサリドマイド及びその調製方法 |
WO2013106643A2 (en) * | 2012-01-12 | 2013-07-18 | Yale University | Compounds & methods for the enhanced degradation of targeted proteins & other polypeptides by an e3 ubiquitin ligase |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6778114B2 (ja) | イミド系タンパク質分解モジュレーター及び関連する使用方法 | |
JP6873433B2 (ja) | タンパク質分解のイミド系修飾因子および関連の使用方法 | |
JP2023175957A (ja) | セレブロンリガンドおよび同リガンドを含む二機能性化合物 | |
JP2021073251A (ja) | 標的タンパク質の分解向上のための化合物および方法 | |
JP2021512153A (ja) | タンパク質分解のイミド系モジュレーターおよび使用方法 | |
JP2020506922A (ja) | セレブロンリガンド、およびセレブロンリガンドを含有する二官能性化合物 | |
JP2018526430A (ja) | タンパク質分解のmdm2系修飾因子および関連の使用方法 | |
RU2795146C2 (ru) | Лиганды цереблона и бифункциональные соединения, содержащие их | |
HK1232864A1 (en) | Imide-based modulators of proteolysis and associated methods of use | |
BR112016024016B1 (pt) | Moduladores de proteólise baseados em imida, composição farmacêutica e uso dos mesmos |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201106 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201106 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220311 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220928 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7169327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |